ISDN ADSL CATV その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
2ひよこ名無しさん:01/10/24 03:31 ID:j3WDxFoO
NTTのHPに、フレッツADSL対応エリアの検索ページがありますよ。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html


Q. ADSLは私の住んでいるところでは可能ですか

A.  お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります、
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます

NTT東日本(フレッツADSL)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
NTT西日本(フレッツADSL)
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
ACCA
http://www.acca.ne.jp/q_a/adsl/
イーアクセス
http://www.eaccess.net/jp/faq/
Yahoo! BB
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
J-DSL
下記のアドレスからページ中ほどにある、「電話番号でのお申し込みはこちら」をクリックしてください
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/area/area.html
3ひよこ名無しさん:01/10/24 03:32 ID:j3WDxFoO
Q ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか

A 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用する場合というものがあります
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが受けられます
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので
  きちんとしたことは各プロバイダーに尋ねてください

Q ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、
  収容局からの距離はわかりますか?

A NTT東日本の地域にお住まいの場合は下記のページから
  収容局毎のカバーエリア情報がダウンロードできます
  http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
  NTT西日本は公開していません(10月12日現在)
4ひよこ名無しさん:01/10/24 03:33 ID:j3WDxFoO
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/998883886/
すいません
前スレです
5899:01/10/24 03:38 ID:j3WDxFoO
ちぇいんさん
いますか?
6ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/24 03:41 ID:???
新スレご苦労様です

>>5
一応いますよ。
でも、なんだか問題が多いので、ADSLの解説サイトを1度じっくり
覗いてみたほうがいいんじゃないかなと思うんです。
7傍観者:01/10/24 04:08 ID:???
あげ
8ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/24 04:12 ID:???
>>7
まあ一応暇でしたから・・・
スレ立て依頼をしたとき、立てながらリンク集に気づいてもらって、そちらで調べて
くれるかなぁとかちょっと期待してたんですけどね。
昼間だったら2問くらい答えてあとはリンクに誘導してたかな、と。

前スレ占有すみませんでした。
9919:01/10/24 04:13 ID:uEHWHDg7
>>921
ありがとう! う〜ん、その程度かあ・・・。ちょっと考えてみるね。
10(・∀・) ◆lIEDfMbo :01/10/24 04:17 ID:4nlvO/Eg
10(・∀・)
11ひよこ名無しさん:01/10/24 04:19 ID:???
64ライトユーザーが、タイプ2を使う場合
ISDNと併用できるか?
施設設置負担金を払わなくてはならないのか?

が、わからん。サイトによってはどっちとも取れるような記述があって混乱する
12傍観者:01/10/24 04:22 ID:???
>>11
そうですか?
はっきりと書いてあるような気がしますけど

併用できます
タイプ2ですので施設設置負担金は要りません
13ひよこ名無しさん:01/10/24 04:25 ID:???
>>12
マジ?
本当だったら、あんた神様だよ
14傍観者:01/10/24 04:39 ID:???
>>13
マジマジ
でも俺は神様じゃないです
ただの傍観者
15ひよこ名無しさん:01/10/24 05:06 ID:???
とは言ったものの、使い道がないし金がない・・・
エロ系ダウソするわけじゃないし、フリーソフトをバンバン落としてるわけでもない
大容量コンテンツも、動画とか音楽それ系は有料で質も悪い
違法系には手を出すつもりもないし

低速度対応のサイトがまだ圧倒的優勢の状況なだけに
こんなユーザーにとって何のメリットがあると言うのか自問自答したいが
答えなど出るはずもない

板汚し、スマソ
16ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/24 05:18 ID:???
>>15
ADSLのポイントはむしろ、普通のWeb閲覧が待ち時間ほぼゼロで見れるとこじゃないでしょうか。
表示されるまで時間がかかるとストレスがたまってイライラしますから。
あのイライラは1回1回は小さくてもあれが積み重なると…
やっと雑誌を読むようにネットサーフィンを楽しめるようになった気がしますよ、ADSLで。
17ひよこ名無しさん:01/10/24 05:22 ID:???
>>15
>>低速度対応のサイト
そんなもんどこにあった?
すくなくとも俺は見たことないぞ(yahoo含め)
18ひよこ名無しさん:01/10/24 05:32 ID:???
ISDNに慣れてしまったから、感覚が鈍ってしまったのかなぁ
だけど日テレのサイトを見た時は怒りがふつふつと湧いてきたよ
多分75%くらいダウソするまで何にも表示されないから
他の局とは大違い。赤の背景も神経を逆撫でさせられた。わざとやってるのか?
ADSLに慣れるとISDNがとてつもなくイライラするんだろうな
速いに越した事はなしと・・・
19よくある質問 おまけ:01/10/24 12:14 ID:???
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがある

A. 息継ぎ現象かもしれません、以下のリンク先を読んで対策をしてみませう
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

  フレッツ接続ツールを使っているのならRASPPPoEに替えてみませう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
20ひよこ名無しさん:01/10/24 18:56 ID:???
こんどADSL導入しようと考えています。
お聞きしたいのですがモデムの取り付け等の
工事って業者に頼む程難しくないですよね?
確か壁の電話回線をスプリッタに繋いで
電話、ADSLモデムに繋ぎ、LANケーブルを繋ぐ
だけだったと思うのですが。
21ひよこ名無しさん:01/10/24 19:13 ID:???
>>20
うんそうそう
楽勝ですね
2220:01/10/24 20:23 ID:???
>>21さん
無駄金使わずすみました。
どうもありがとうございます。
23ひよこ名無しさん:01/10/24 22:05 ID:???
>22
ケーブルの接続以外に、ソフトのセットアップもあるよ。
24MOMO:01/10/24 23:19 ID:i+9jQb2A
今ISDN回線(無線TA)です。YAHOO BBからADSLの開通案内が来ました。そこで、
ADSLにも無線TAってありますか?もしあれば、通信速度は無線にしてもおちませんか?
また、お勧めのTAは?それとも、TAとかはADSLでは使わないんですか?
お願い教えて〜♪
あと、新規スレッドで、「ADSLおしえて〜♪」ってたてちゃった。ごめんなさい。
ほんとに初心者なんです。
25ひよこ名無しさん:01/10/24 23:24 ID:???
>>24
ADSLにTAは関係ないよ。
ISDN解約してアナログ回線に戻さんとダメ。
116に電話して工事しる!
その間モデムがないとネットには接続できないがわかっているのか?

このスレのFAQ読んで勉強しなさい。
26MOMO:01/10/24 23:28 ID:i+9jQb2A
>>25その間モデムがないとネットには接続できないがわかっているのか
そんな感じのメールでした。先ず解約、その後にYAHOO BBが工事をする?
FAQって何ですか?
27よくある質問 おまけ:01/10/24 23:32 ID:???
>>24
TAというものはISDNで使う物でADSLでは使わないです
無線部分だけでも使えることがあるかもしれないのでそのTAの型番を求む
ADSL用の無線の商品としては下記のリンクを参照
http://www.iodata.co.jp/products/plant/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
28ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/24 23:32 ID:???
FAQ=よくある質問と答え
ここでは>>1-3のこと。
29ひよこ名無しさん:01/10/24 23:33 ID:???
30ぺ ◆lPYiMAEY :01/10/24 23:47 ID:???
>>26
これも読んでおいたほうがいいかな
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/backno/ybbindex.htm
31ひよこ名無しさん:01/10/24 23:54 ID:???
>>26
明日までYahoo!BBのFAQすべて読破すること。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/

オレはYBBから電話あったので昨日からアナログモデム生活。
目指せ年内開通!
32 ◆Google1I :01/10/24 23:58 ID:???
>>26
どうぞ
おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/994680080/
yahoo!BB モデムが到着したけど開通してない人
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/isp/999406476/
33ひよこ名無しさん:01/10/25 09:26 ID:tibOL9aF
kage
34ついにADSL開通した:01/10/25 17:17 ID:???
上のとおりですが、A丸Hへ問い合わせしたところ返事がきません。
どうでしょうか。NTTフレッツ東で、A○H契約済みで、WINNDOWSのシステム
故障で、バックアップをいれたところ、A○HのCDロム作動せず。
35ひよこ名無しさん:01/10/25 17:58 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
36ひよこ名無しさん:01/10/25 21:55 ID:???
ADSLって工事どのくらいでできるの?
CATVの方が早いのかな。工事なるべく早いところがいい。
37YAHOO:01/10/25 22:00 ID:bgd0amB4
YAHOOマンセー
38ひよこ名無しさん:01/10/25 22:17 ID:???
>>36
おれは7月3日にYahooBB申し込んで、まだ開通していないよ。
39酷く優しい724:01/10/25 22:30 ID:???
すげぇなぁ
40ひよこ名無しさん:01/10/25 22:33 ID:???
41ひよこ名無しさん:01/10/25 23:53 ID:???
36>
わたしは、ど田舎なので、NTTをえらびました。
推定、1週間〜10日ぐらいです。もっとはやいかも。
私は、ちょうど、1週間目の余裕をもちました。
来週のすきな日をえらんでくださいといわれましたから、もっと早く
できたはずです。
42ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/25 23:58 ID:???
>>36
自分の地区が対象地区に入ってしばらく経過しているなら>>41さんの通りさほど
時間はかからないでしょう。私みたいに自分の地区が対象になる前から予約申し込み
をしてたりするとかなりまたされます。それでも地区でサービスが開始されてからは2週間で
開通しましたけどね。
43ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/26 00:03 ID:???
・・・って、開通してないときに待たされるのは当たり前じゃないですか・・・。
何かいてるんだ、私。

言いたかったのは、その地区のサービス開始当初はかなりまたされるということです。
上記の通り私は予約してたので2週間でしたが、無予約組みは2ヶ月近くまたされたとか。
>>42は忘れちゃってください。ウワァァァァン
44ひよこ名無しさん:01/10/26 01:03 ID:???
タイトルの割に


http://www.catv.or.jp/
のリンクが貼ってないね
45maimie:01/10/26 11:16 ID:???
LANボードについてなんですけど、
2chを見てるとコレガやメルコはダメってゆう意見を
よく見ますが、実際のところどうなんでしょうか?
¥2,000位までで売っているコレガやメルコでも、
特別支障はないでしょうか?
46ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/26 11:24 ID:???
>>45
メルコやコレガはNTTのサイトでも紹介されている通り相性が悪いので
できれば他者のものにすることをおすすめします。
47ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/26 11:25 ID:???
他者→他社
追加:この板でも不具合の報告を何件か見かけていますよ
48maimie:01/10/26 11:26 ID:???
>>46
教えてちゃんで申し訳ないんですが、
オススメとか有りますか?
49ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/26 11:28 ID:???
うーん。Intelあたりがよいという話はよく耳にしますね。
私は無線LANにしたので詳しいところはちょっとわかんないです、すみません。
50荒岸 ◆MONa3xWM :01/10/26 11:29 ID:???
>>48

3comかな。
51ひよこ名無しさん:01/10/26 12:01 ID:???
>>45=48
CATVだとコレガが推奨になっていたりする・・・
接続形態ぐらいは書いても、バチは当たらないと思われ。
一応、ISDN ADSL CATVスレだからね。
駄レススマソ。
52ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/26 12:24 ID:???
あ、私はADSLのつもりで>>46書きました。
53maimie:01/10/26 12:28 ID:???
>>49-50
レスありがとうございます。
Intel、3comですか。
日曜日に買いにいくので、どちらかを買おうと思います。
やはり、値段も高いのでしょうか?

>>51
ごめんなさい。
フレッツADSLです。
54ひよこ名無しさん:01/10/26 12:31 ID:???
3comのLANボード買った後で気付いた。
NTTのフレッツADSLだと相性悪いのもある。
(ワタシのは違ったけど)

ちなみにビックカメラで「おすすめ」と表示されていたのは
980円だった。なんとなく買ってしまった。
55  :01/10/26 20:52 ID:???
yahoob.b.推奨のプラネックスのGWPK11Sっていう無線LANって、性能はいいんでしょうか??
メルコと悩んでるんですけど。
56 ◆Google1I :01/10/26 22:09 ID:???
これも現行スレ
57ひよこ名無しさん:01/10/27 00:05 ID:???
>>46
NTTのサイトってこれのことでしょうか。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
メルコ、IOデータ、3comはありますが、コレガは見あたりません。
どこか他に情報があるんでしょうか。教えてください。
58恐ろしく優しい724:01/10/27 00:10 ID:???
>>57
見当たらなくなったな。まえはあったんだが。
ADSL実験室のログにあるかも。探す気はしないけどね。
適当に買えや。
5957:01/10/27 00:25 ID:liwZvh4k
>>58
ありがとうございます。今度フレッツADSLにするんですけど今持っている
のがコレガのなもんで。まあやってみます。
60ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/27 00:25 ID:???
>>57
おや、載ってなかったですか、申し訳ないです。
でも、こんなスレがあったので思い込みではなかったようには思うんですが…
とにかく情報が不正確だったのはすみませんです。

コレガ、メルコ 被害者の会
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986713440
6157:01/10/27 00:31 ID:liwZvh4k
>>60
情報ありがとうございます。
62 ◆Google1I :01/10/27 00:31 ID:???
>>60
板移転したみたいなのでリンク張り直し
★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/
6357:01/10/27 00:47 ID:???
>>62
ありがとうございます。読んでみます。
64リテール名無しさん:01/10/27 18:48 ID:CbD+/Lmh
さがってますよ
65ひよこ名無しさん:01/10/27 18:56 ID:3kijF3Re
http://speedtest.pos.to/
ここに行くとForbiddenになるのですが、
なんででしょう。
前までちゃんと表示出来てたんですけど。
66新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/10/27 18:58 ID:???
>>65
Speedtestですね。消えてますね。それだけです。
6765:01/10/27 19:01 ID:???
>>66
あら、そうなんですか。残念。
68猫煎餅:01/10/27 19:44 ID:???
そこ混んでるから場所が変わったらしいよ。
プロバ板で貼ってあったけどマークし忘れた
69ひよこ名無しさん:01/10/27 20:42 ID:qTWUErmJ
2台のPCにADSLをつなごうと思って、エレコムのルータを買ったんですが、
設定がうまくいかないのか、根本的に何か間違っているのかつながりません。
使用してるのはNTTフレッツのモデムです。
モデムとルータ間はストレートケーブル、ルータとPCはクロスケーブルで
接続しました。
WEB上でルータ操作をするタイプみたいで、接続してWEB上で設定をしてるつもりなのですが、
システムの再起動がうまくいかないみたいです。
ここ2日間頑張ってるのですがにっちもさっちもいかなくなりました〜
何か、アドバイスがあったらよろしくお願いします〜
70ひよこ名無しさん:01/10/27 21:13 ID:???
>>69
エレコムのルータは知らないけど、おれのはルータとPC間もストレートだよ。
71ひよこ名無しさん:01/10/27 21:26 ID:qTWUErmJ
>70
ありがとうございました〜。試しに逆接続してみたら、今、つながりました!
二日間、こんなに単純なことで苦労してたなんて、でもつながったから嬉しいです。

お店で説明受けてかったんですけど、、とりあえず、ストレートケーブル
一本買い足しに行きます。クロス、、余っちゃった(ウツ)
72ひよこ名無しさん:01/10/27 21:37 ID:???
73ひよこ名無しさん:01/10/28 01:49 ID:owKJ2ZSS
ADSLが無くなるって言う話を聞いたのですが、本当でしょうか。
せっかくADSLを入れようかと思っていたのに.....
どなたか、知っている方いらっしゃったら教えてください。
74ひよこ名無しさん:01/10/28 01:55 ID:B1fqrSk+
え、どういうこと?
ソースは?
75ひよこ名無しさん:01/10/28 01:55 ID:owKJ2ZSS
>>74
友達から聞いた話なので詳しいことはわからないんですが。
すいません。
76ひよこ名無しさん:01/10/28 01:57 ID:B1fqrSk+
それって「将来的に」ってことなんじゃないの?
今後、メインとなる手段が ADSL から光ファイバーになるとか、
そういう話だと思うんだけど。
77ひよこ名無しさん:01/10/28 01:59 ID:owKJ2ZSS
そうなんですか?
例えば NTT が ADSL から撤退するとか言うことじゃないんですか?
78ひよこ名無しさん:01/10/28 02:02 ID:B1fqrSk+
それはないと思うんだけど(笑)
そんな話聞いた事ないし、検索しても出てこないよ。
多分、ありえない。
あったとしても、かなり先の話。
7973:01/10/28 02:04 ID:owKJ2ZSS
>>78
それならいいんですけど。
今、ブロードバンドって言ったら、ADSL って感じがするじゃないですか。
それが、光ファイバーになるのってどれくらい先の話なんですかね。
80ひよこ名無しさん:01/10/28 02:08 ID:B1fqrSk+
今でも NTTの一部の回線は光ファイバーですよ。
ブロードバンドのメインが光ファイバーになるのって、そう遠い話じゃないかもね。
でも、それは早くても数年後だと思う。
だから安心してADSLでも導入しなさい。
8173:01/10/28 02:10 ID:owKJ2ZSS
でも、すぐに光ファイバーになっちゃうんだったら、ADSLにしても
しょうがないですよね。
82恐ろしく優しい724:01/10/28 02:10 ID:???
NTTはISDNを提唱してたがブロードバンド時代が予想外に
やってきた。其処でISDNすらまだ手放せないでいる。
ADSLが消滅するなんて先の話すぎる。大体、地方都市では
フレッツISDNすら来てないところがあろうに。

都会のみを基準にすればもはや東京23区は全てFTTHが通ろうとしてる。
格差が酷いうちはサービスそのものが消滅するとは考えられない。
83ひよこ名無しさん:01/10/28 02:13 ID:B1fqrSk+
>>82
だよねぇ。
>>81
別に ADSL にしてもいいんじゃないの?
また変えればいいんだし。
今だってNTTは、フレッツBとかやってるじゃない。
あれ、光ファイバーだよ。それにすれば。
8473:01/10/28 02:19 ID:owKJ2ZSS
>>83
でも、最初の導入コストが高いですよね。
うち、親と同居で一戸建てなので。
85ひよこ名無しさん:01/10/28 02:24 ID:B1fqrSk+
じゃあ、どうしたいの?
たぶんあなたは今、アナログ回線かISDNでネットにつないでいるんだろうけど、
このまま遅い回線で、「光ファイバー回線で安いのが出ないかなぁ」
って、待つの?いつになるかわからないのに。
それって、馬鹿馬鹿しくない?
8673:01/10/28 02:26 ID:owKJ2ZSS
>>85
ごめんなさい。怒らないでね。
でも、なんか ADSL って、結局、発展過程の橋渡しみたいなものってことですよね。
だったら、今から光ファイバーのほうがいいかって気がするんですけど。
どこか安いところご存知ないですか。
87ひよこ名無しさん:01/10/28 02:29 ID:B1fqrSk+
何を言ってもしょうがない気がするので(笑)、
とりあえずここ教えておきます。
http://www.speednet.co.jp/index.htm
ここは、光ファイバーだよ。
8873:01/10/28 02:31 ID:owKJ2ZSS
>>87
あ、すみません。
見てみます・・・。
8973:01/10/28 02:37 ID:owKJ2ZSS
見させていただきました。
これって、無線と有線があって、優先のほうが光ファイバーですよね。
月額のコストが高いなぁ。Bフレッツもこんなもんですか。
90ひよこ名無しさん:01/10/28 02:43 ID:B1fqrSk+
>>89
無線も光ファイバー使ってるよ。
ちゃんと、ここ↓
http://www.speednet.co.jp/index.htm
読めばわかると思うんだけど。
あと無線はソニーがbitdriveってのをやってたはず。
http://www.bit-drive.ne.jp/
でもこれは企業向けで無茶苦茶高いので多分個人には手が出ないかも。

とりあえず、speednetの基本的な仕組みは、東京電力の電線網の
光ファイバーを利用しましょうってことなのね。
もちろん、家の中にも光ファイバーを持ってくることができる。それが有線。
無線のほうは、近くの電線まで光ファイバーを使って、
そこから家までは無線を使って通信をしましょうってことなの。
だから、無線も基本的には光ファイバー。
これでいいかな。
9173:01/10/28 02:45 ID:owKJ2ZSS
ありがとうございます。すいません、知識不足で。
無線って言うけど、なんかかなり遅いイメージがあるんですけど、
そんなことないんですか。
9273:01/10/28 02:46 ID:owKJ2ZSS
あと、無線って言うと、そんなに遠くまでとどか無そうですよね。
その辺はどうなんでしょう。
93ひよこ名無しさん:01/10/28 02:48 ID:B1fqrSk+
あそこに下り1.5Mbpsって書いてあるから、
変な心配しなくていいんじゃないの。
っていっても納得しないかもしれないけど。
ふつうのADSL並みの速さは出るってことだよね。
94ひよこ名無しさん:01/10/28 02:56 ID:B1fqrSk+
>>92
問い合わせてみれば?調査にきてもらったほうが早いと思う。
携帯だって遠くまで届くんだから大丈夫でしょ。
俺もよく知らない。
95ひよこ名無しさん:01/10/28 03:04 ID:0Ni3ogj3
2台目でノートを購入したんですが
今までディスクトップで使用していたプロバイダと
NECの無線TAをノートに付けたいんだけど
上手くいかなくて困ってます。
どうやらTAをノートパソが認識していないようなんです。
また、TAに付いていたユーティリティーも
インストールできたけど
ダイアルアップが組み込まれていないので起動できないとか
表示されます。

ちなみに
OSはMEでTAは
(親機)AtermIW50/D
(子機)/AtermRS20
なんですが
http://aterm.cplaza.ne.jp/support/me/index.htm
に記載されているものでUSBが使えないみたいな感じなんですが
どーなんですかね?
96ひよこ名無しさん:01/10/28 03:11 ID:???
>>95
んじゃアプリの追加と削除>Windowsタブからダイヤルアップ関係をインストール
97ひよこ名無しさん:01/10/28 03:24 ID:0Ni3ogj3
>96
OSのCDが無いんですが・・・。
98>97:01/10/28 03:31 ID:???
メーカもんならWindowsのCDは必要ないと思ますけど
C:\Windows\Options\Cabsあたりを指定できませんか?
てか指定の必要も無かったような・・・
99ひよこ名無しさん:01/10/28 03:47 ID:0Ni3ogj3
>98
ありました、SETUPをクリックしたら
インストールし始めました。
でもこれで大丈夫なのでしょうか?
100>99:01/10/28 03:53 ID:???
へ?
Setup?
まさかExplorerでC:\Windows\Options\Cabs\Setup.exeを実行したんですか?
何をやったんですか?
101ひよこ名無しさん:01/10/28 03:54 ID:0Ni3ogj3
>100
それやりましたよ、もしかしてまずいすか?
102>101:01/10/28 04:10 ID:???
いや まずくは無いですけど
そう言うことでなくて
えっと・・・まとめます

アプリの追加と削除>Windowsファイル>「通信」にチェック>OK
で ダイヤルアップ関係のプログラムがインストールされるはずなんです
そしたら貴方が「OSのCDが無い」 と
それはWindowsからOSのCDを要求されたわけですよね?(違うの?)

普通メーカもんのPCはOSのCDを付けずにC:\Windows\Options\Cabsに全部入れちゃうんです
だからCDを要求されたときにC:\Windows\Options\Cabsを指定すれば
(或いは指定しなくても自動的に)インストールが始まるはずなんです
なんですけど・・・だめ?
103ひよこ名無しさん:01/10/28 04:15 ID:0Ni3ogj3
>102
あー、ごめんなさい。
そういうことね。
CDを要求されてません、CDがないといけないのかと思ってたんで。。。
こちらの勘違いです。

アプリの追加と削除>Windowsファイル>「通信」にチェック>OK
の意味がわからないので、もう少し詳しく説明してもらえませんか?
104>103:01/10/28 04:23 ID:???
いや そのままなんですけど・・
マイコンピュータ>コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>
>Windowsファイル>「通信」にチェック>OK
OKの前に「通信」を選択した状態で詳細ボタンを押せば細かい設定も出来ますけど
めんどくさいのでパス
105ひよこ名無しさん:01/10/28 07:20 ID:7PQxiLkb
名古屋めたりっくでADSL接続しているのですが
下り 36.0kbpsしか速度が出ないのって設定が悪いからですか?
上りは 50.0kbpsあたりです・・・
106>105:01/10/28 07:29 ID:???
Googleで「ADSL 速度向上」「ADSL 速度改善」あたりで検索してみてはどうでしょう
107名無しサーン:01/10/28 09:40 ID:qFuHHYbY
>>105
回線に依存する問題かもしれないからメタにTELするのが健全ですね
108ひよこ名無しさん:01/10/28 14:25 ID:???
スプリッタの電話側とアナログモデムを繋いでみたり(笑)
109a:01/10/28 17:17 ID:CyIPupEj
a
110ひよこ名無しさん:01/10/28 17:38 ID:eeZXUqAZ
フレッツADSL申し込んだんだけど、LANカード(LANボード)
っていってもたくさんありますよね?どのタイプのを買えばいいんですか。
10BASEーTタイプで。
111恐ろしく優しい724:01/10/28 17:40 ID:???
112ひよこ名無しさん:01/10/28 18:15 ID:eeZXUqAZ
付属コードを使わずに、ISDNで屋内配線してもらったときに壁につけてもらった
電話線を、そのままADSLのスプリッタにつけることは出来ますか?
なにか途中で配線を剥いて加工してるようなので無理臭いのですが・・

あと我が家にはMJが2つあって、電話とパソコンを別々のMJから
つないでるんですけど、スプリッタのTEL穴からは何もつなげる必要はないということですか?
113you:01/10/28 18:39 ID:???
今日からADSLにしたのですが、ホームページを見るときに指定された
アドレスまたはデバイスが見つかりませんでした。というのがでます。
毎回ではないのですが(ホームページにつながるときもある)なぜなので
しょうか? ちなみにmacを使っています。
114猫煎餅:01/10/28 20:36 ID:???
>>113
パケットがでかくて壊れてるんじゃねえの?
MTU下げてみ
windowsならping打ってパケットロス調べられるけど
林檎は知らん
115ひよこ名無しさん:01/10/29 14:41 ID:IRDVrNjH
こんにちわ。すみません、教えてください。
今度会社(弱小)でISDNをADSLに切り替えることにした
のですが、アナログにしてからでないとADSLの工事はできない
のでしょうか。できるけどISDNの間使えないだけなんでしょうか。
この二つが同じ日に切り替わるようにするのって可能ですか?
ちなみにso-netとaccaのセットです。
116>115:01/10/29 14:43 ID:???
調整できたような気がする
117ひよこ名無しさん:01/10/29 16:23 ID:???
つーか業者に問い合わせた方が間違いないと思うのだが。
118115:01/10/29 17:04 ID:IRDVrNjH
>117
そうなんですけど、電話してもしても繋がらなくて…。
メールも返信ないし。ふう
119ひよこ名無しさん:01/10/29 17:07 ID:XqrmF9mX
>>115
できないと思います。フレッツのHP見ましたか?
120ひよこ名無しさん:01/10/29 17:09 ID:XqrmF9mX
http://www.acca.ne.jp/order/flow/
あっ、これか・・・
121115:01/10/29 17:51 ID:???
それですー。間のところの微妙な日にちはどこにも
載ってなくて…。メールの返事も来ないし
憑かれてしまいました。とほほ
122ひよこ名無しさん:01/10/29 18:32 ID:???
電話で確認しかないでしょうね・・・
123zaq3d7d64bc.zaq.ne.jp:01/10/29 18:45 ID:meYvhZm7
124ひよこ名無しさん:01/10/29 18:46 ID:meYvhZm7
125猫煎餅:01/10/29 20:00 ID:???
アッカとJDSL、フレッツは同日移行できる。Eアクはまだ無理のようだ。まだ実際にやってねえし
ahooは問題外として業務用なら専用線引かれてはいかかでしょうか ワラ
126名無しサーン:01/10/29 20:34 ID:???
業務用ADSLっていいもんがあるじゃん
127ひよこ名無しさん:01/10/29 23:34 ID:jXN6HH4B
フレッツADSLなのですが、接続ツールテストで「サーバからのレスポンスがありません」「ネットワーク接続中にタイムアウト」っていうメッセージが出て接続できません。
そのほかにも「リモートログに失敗しました」「ゲートウェイが見つかりません」っていうメッセージが出ています。
WIN98、Laneed USBイーサネットアダプタ、ストレートケーブルを使っています。
128恐ろしく優しい724:01/10/29 23:43 ID:???
>>127
再起動かけてフレッツスクエア繋げ
まだ情報がたりない。ISPやらなんやらなんでも書けよ。
129ひよこ名無しさん:01/10/29 23:46 ID:jXN6HH4B
ISPってなんですか?
130ひよこ名無しさん:01/10/29 23:49 ID:???
>>129
のりP語の一種。
131ひよこ名無しさん:01/10/30 00:03 ID:qkP/OiZ6
>>128
すでにやってみましたが駄目でした。

TCP/IPのインストールを行ってください、ってフレッツ接続ツールセットアプガイドに書かれているのですが
これはイーサネットアダプタの説明書にあるピアツーピア環境の設定、って言うのがそれなんですか?
説明書のとおりにやってみたのですが・・・。
132ひよこ名無しさん:01/10/30 00:05 ID:qkP/OiZ6
ISPはぷららです。フレッツスクエアでもつながらないのでほかに問題があるのかと思います。
133恐ろしく優しい724:01/10/30 00:07 ID:???
>>132
どのように設定したの?セットアップガイド通りにやった?
134ひよこ名無しさん:01/10/30 00:14 ID:qkP/OiZ6
>>133
そうです。NTTのセットアップガイドとおりにやりました。
ピアツーピアのほうは説明書どおりにNetBEUI->Laneed LD-USB/TX FAST Ethernet Adapter
っていうプロコトルを追加して
Microsoftネットワーク共有サービスというサービスを追加して
優先的にログオンするネットワークはMicrosoftネットワーククライアントを選択しました。
135恐ろしく優しい724:01/10/30 00:15 ID:???
>>134
ああ、NetBEUIじゃだめだよ。TCP/IPをインストールしないと。
それってNetBEUIでのLANの設定手順じゃん。
LANカードの方はインストールしてTCP/IPがインストールされてりゃ
いいんだけどね。
136ひよこ名無しさん:01/10/30 00:18 ID:qkP/OiZ6
>>135
なるほど。早速やって見ます。
137ひよこさん:01/10/30 00:50 ID:???
あげ
138136:01/10/30 06:04 ID:7YQUjdIv
>>135
つながりました。ありがとうございます。
139ひよこ名無しさん:01/10/31 07:14 ID:???
フレッツADSLを申し込むためにNTTのサイトを見ていると
自分で用意するべきものとして
・LANケーブル
・LANカード
が挙げられていましたがそれらはだいたいいくらぐらいで購入可能なのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

また、自分で工事をするとかなり割安なようですが、その工事とは簡単な
もので一般的にみて自分で出来る範囲の内容なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
140限りなく優しい724:01/10/31 07:21 ID:???
>>139
ピンきりだけど
LANボードで安いものは1000円位から
ケーブルは長さによるけど1000円以下から。

工事はモジュラージャックからスプリッタ〜モデムまでを
線で繋ぎモデムなんかにPC繋げたりするだけ。誰でも出来る。
141139:01/10/31 07:41 ID:???
>>140
ありがとうございます。
意外と安いんですね。
工事も簡単なようなので自分でやるようにしてみます。
142限りなく優しい724:01/10/31 07:41 ID:???
LANカードだともう少し高いけどな。
143139:01/10/31 07:55 ID:???
今NTTのサイトを見ているのですが、LANカード(ボード)は

お客様のパソコンに10BASE-Tケーブルのインターフェースが装備されていない場合に必要となります。

と書いてありますが、自分のPCにそれが装備されてるかどうかって何処を見ればいいのでしょうか?

あと、LANカードまたはLANボードとありますが、どちらでも問題ないのでしょうか?
それともこっちのほうがいいというのがありますでしょうか?
144限りなく優しい724:01/10/31 07:58 ID:???
>>143
PCの型番位書いたら?んじゃないとわからん。
まぁ出されてもしらべねぇけどワラ

自分のPCにLANケーブルが繋がるポートがあるかどうかだよ。
最近のブロードバンド流行で最初からついてるのが出てきたが
殆どは増設必要。

LANカードはPCカードを指す事が多い。ノートとかだな。
LANボードはデスクトップなんかでPCIスロットに指す物を意味する事が多い。

まぁ呼び方の違いだけ。
145ひよこ名無しさん:01/10/31 09:08 ID:6KvUQN+U
ADSLにするのに1番安く済ませるとしたらいくらぐらいかかりますか?
今はアナログ回線です。
146ひよこ名無しさん:01/10/31 09:15 ID:???
>>145
値段をいえばいいだけか?
NTTフレッツで加入月支払金は一万円ぐらいだと思う。
147ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/31 09:26 ID:???
最初のコストが安いのがフレッツADSL。2800円くらいだった気が。
月々の料金は他のADSLのほうが安い。
フレッツも2610円+レンタル代まで下がったんだけISP代は別だしね。
148145:01/10/31 09:45 ID:eXvDycoI
>>146-147
ありがとうございます!
出来れば必要な機材?道具?の値段も教えてくれると嬉しいのですが。。。
149新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/10/31 09:46 ID:???
>>148
ていうか、NTTのフレッツのサイトを見ろ。そこに必要経費等全て書いてある。
150ひよこ名無しさん:01/10/31 09:51 ID:???
>出来れば必要な機材?道具?の値段

フレッツのサイト見てから近所のショップいく!
151 ◆Google1I :01/10/31 09:52 ID:???
>>148
LANカードの増設の仕方はこちらを参照
LANで一発OK
http://www.rodry.net/
家庭内LANことはじめ
http://www.trylan.net/
152ひよこ名無しさん:01/10/31 15:35 ID:9zj1L3bA
ADSLをネットから申し込んで12日
何の連絡も無し ふざけすぎ
ということで今電話したら回線混んでる
6分待ってる
マジでムカつく 氏ね
153ひよこ名無しさん:01/10/31 15:38 ID:9zj1L3bA
9分経過
こんなに待たせる企業はない
ほんとダメだこりゃ
154ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/31 15:39 ID:???
>>152
ADSLは1ヶ月音沙汰無しもざらですよ。
半年連絡無しって人も昔はいましたが、さすがにそれは解消されたかな。

でも、未だにYahoo!BBはめいっぱい遅いみたいです。
155ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/31 15:42 ID:???
>>153
10分以上待たせるのも大手の電話受付では残念ながらよくあることです…
お茶沸かしておやつ引っ張り出してテレビでも見ながら気長に待ってください…。
156152:01/10/31 15:45 ID:9zj1L3bA
>>154
9分23秒くらいで繋がったんだが
ネットだと部門が違うとかでそっちの方に聞いてみるって事だった
今折り返し電話が来るみたいだが

これでこっちがキレ気味に電話に対応したら工事すぐやるんだよな
パターン的に ISDNの時とまったく同じパターン

YBBはほんと遅い
1ヶ月以上前に申し込んだがいまだ連絡無し
ついに諦めてSo net8MとNTT同時に申し込んだ
そしたらこれだもんな さすがにムカついてしまった
157152:01/10/31 15:47 ID:9zj1L3bA
>>155
糞ニコスに最高7分待たされたのを
あっさり更新したのがムカついてしまって
そんなに待たせるなら電話対応のやつ増やせよって思うが
12日間連絡無しってのもあって取り乱しました スイマセン

これでやっとADSLか
ここの過去ログがやっと有効に使える
158ちぇいん ◆123Faq02 :01/10/31 15:50 ID:???
>>156
>これでこっちがキレ気味に電話に対応したら工事すぐやるんだよな
そういえば、私もこの噂を聞いて「いつになったら開始ですか?」ってタレこんでみたら
翌日にNTTから用意が整ったから開通日時調整しようとの電話が着ましたよ(w
159ひよこ名無しさん:01/10/31 23:19 ID:???
>>158
フレッツISDNの時にそれ関係のスレがたってた気がする
工事早くして欲しい人はキレ気味に電話かけまくる
そしたら数日で開通した人もいるとか
160限りなく優しい724:01/10/31 23:22 ID:???
正直NTTは切れて電話したら早くなるな
フレッツISDNがそうだったような。
161ひよこ名無しさん:01/11/01 04:19 ID:???
○○優しい724って奴の言葉
全然優しくねぇーじゃん。
162ひよこ名無しさん:01/11/01 07:31 ID:???
前スレの4ってないんですか?
163ひよこ名無しさん:01/11/01 08:29 ID:zv77twhG
フレッツするなら・・・
http://homepage2.nifty.com/momoclub/otokonotisiki.html
164ひよこ名無しさん:01/11/01 08:35 ID:???
>163 のソース


(なにやら怪しすぎる情報諸々、記述多数)
どうでしょうか?このボリューム!それでも情報提供料は、
なんと!たったの
1,000円也
これ以上は一切かかりません。
お振込口座
××銀行 ××支店
普通口座 ×××××××
口座名 ××××
●なお、入手された情報の転用・再販売は自由です。貴方もこの情報で一儲けしましょう●
●市中価格は、8,000円〜15,000円です。この差額ってオイシイですよね!?●
165ひよこ名無しさん:01/11/02 22:18 ID:???
テコage
166ひよこ名無しさん:01/11/02 22:18 ID:/c1AIrIU
と思ったら下げてた。
167恐ろしく優しい724:01/11/02 22:49 ID:???
>>162
最初なにかとおもった。あるよ。
ブラウザの検索機能使えよ。今は180番くらいかなワラ
168ななし:01/11/02 23:33 ID:51uo1Roq
すいません。某スレから紹介されてきました。
こちらに質問させていただきます。

顛末から先に申しますと、
先日、フレッツISDN-フレッツADSLの工事をしたんですが、
開通日になって、自宅(集合住宅です)がADSL回線が今のままじゃ
使用不可な事が判明。
完全にフレッツADSLを導入できる(サービスはそれ以外が完全に終わってたので)
と思っていた自分はプロバをADSLプランにしていたのですが、
それが水泡に帰してしまい、NTTにごねて、即日にフレッツISDNに
戻してもらったんですが(回線をアナログからデジタルに逆工事)

 それから今日まで、フレッツISDNで全く繋がらないんです。
新しく統一の番号になった1492番に繋がらず、
プロバに問い合わせても、セット変更はできてます(ADSL〜フレッツISDNプランに)
NTTに問い合わせてもフレッツISDN契約に戻ってます。
の一点張り。
接続しようとすると「相手先のコンピューターが応答しませんでした」
といったダイアログが現れるんです。
ちなみに、TAと電話をつないで電話ができてる時点で、デジタル回線には
なってると思いますし、プロバイダ任意のアクセスポイントに電話を
かけたら繋がったので、こうして書き込みができている以上、
モデムもおかしくはないと思うのですが・・・
フレッツISDNの番号である、1492にするとどうしても上記のエラーが出てしまいます。

 プロバがセット変更できてないか、NTTが契約を偽っているかとしか
思えないんですが・・・フレッツISDNって特別な設定とかありました?
ちなみに、プロバのほうは、自分はplalaだったんですが、
父のアカウント(ODNフレッツ契約)でやっても、同じようなエラー
が出る辺り、明らかにNTTなんですが・・・
問い合わせても、工事は終了しています。フレッツになってますの
一点張り。どうしていいかわかりません。

長文になってしまいましたが、どなたかご教授下さい。
169ひよこ名無しさん:01/11/02 23:40 ID:???
>>168
アカウントを
[email protected]
とかにする。つまり@以下が必須だということはだいじょうぶかな?
170ななし:01/11/02 23:42 ID:51uo1Roq
>169
はい、plala.or.jpかな。
@の後にちゃんとつけてます
171ひよこ名無しさん:01/11/02 23:44 ID:???
NTT東日本だったら、フレッツスクエアで試してみたら。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/square_about.html
172ななし:01/11/02 23:45 ID:51uo1Roq
>171
西日本なのです・・・(T-T)
173171:01/11/02 23:55 ID:???
そうか…
まあダメかもしれないけど、1492じゃなくて1861492でやってみたら?
174ななし:01/11/02 23:58 ID:51uo1Roq
>173
やっぱり、考えられるのは、
NTTのフレッツ移行がうまくいってないんですかね・・・?
1861492・・・・・ダメでした(T-T)
175171:01/11/03 00:10 ID:???
となると、NTTとプロバイダにもう一度問い合わせるしかないでしょうね。
176ひよこ名無しさん:01/11/03 00:26 ID:???
下のスレで「GM=MC」って書いて何か一言付け加えるだけで
何故かいっぱいレスがもらえちゃうYO!
ほんとに凄いから試してみてYO!

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004276770/              
フレッツ開通待ちなのですが、LANボードが必要って言われたのですが
PCのどの部分に取り付けるのでしょうか?
NECバリュースター VL700Rって型番なのですが。
ノートPCではないのでカードじゃなくてボードだと言われたのですが、取り付けるような場所が
見当たらないのですが・・・。
ご存知の方教えてください。
178名無しさんに接続中…:01/11/03 06:35 ID:IVOVQvjf
>>177
箱開けて拡張スロットに挿入
それほど心配しなくてもすんなり出来る
179名無しさんに接続中…:01/11/03 06:36 ID:IVOVQvjf
>>177
というかメーカー品なら既に付いてる可能性も高い
180ひよこ名無しさん:01/11/03 06:47 ID:0TNYMAWl
ADSLって契約とか機材とかで総初期費用いくらぐらいかかりますか?
181よろしくお願いします:01/11/03 06:57 ID:VHJotIVK
さっきADSLについて調べたら
自分の使えるADSLが「フレッツADSL」というのしかありませんでした
ADSLaとかADSLeは使い放題コース(常時接続)ってあるけどフレッツADSL
には書いていません、いまいちよく解らないんですが自分の場合は常時接続無理なんですか?
ただ早くなるだけでテレホに頼らないといけないだけなら辞めようと思っているので教えて下さい
182ひよこ名無しさん:01/11/03 07:07 ID:???
>>180 検索すればすぐに分かるからさ、googleでも使って調べてみて。
>>181 フレッツADSLは常時接続だよ。
183177:01/11/03 07:10 ID:???
>>178-179
レスありがとうございます。
拡張スロット自体が分からないので、メーカーのHP見たのですが
自分の機種は当たり前ですが細心のものではないので載ってないのですが・・。
説明書探してるんだけど無いし・・。
184ひよこ名無しさん:01/11/03 07:13 ID:G/ikefxJ
>>183
USB対応のもの買ったほうが無難かな。
さすがにこれはついてるでしょ。
185よろしくお願いします:01/11/03 07:17 ID:VHJotIVK
>>182
ありがとうございました
それで自分の可能な速度が1.5Mの方しか無かったんですけど
これって今の自分(アナログ回線)やってる奴からすれば早いですか?
8Mっていう方があったけど仕様不可能だったので。。。
数字に差があるのでもう少し待って8Mが可能になるまで我慢した方がいいのか
とか悩むんですけど 1M落とすのに20秒ぐらいになってくるのなら1.5Mというので
全然OKなんですけど(1.5Mとか8Mが速さかどうかとは知らないんですが)
186177:01/11/03 07:20 ID:???
>>184
なるほど。さすがにUSBは分かりますが、USBタイプのLANボードも
あるんですか。
ADSLについて書いてある雑誌を読んだけどどこもアッカとか会社のこと
ばっかりでこのボードのこととか殆ど触れてないから・・。
ありがとうございました。
187よろしくお願いします :01/11/03 07:51 ID:IVOVQvjf
アッカ、イーアクセス、NTTフレッツ

どれもつながるのですが、どれがよいのでしょうか?
188ひよこ名無しさん:01/11/03 07:56 ID:???
排除法で逝くならNTTフレッツは低いので他の二つ
189ひよこ名無しさん:01/11/03 08:01 ID:???
うーん…単位は正確に書いてほしいものだ。>>185
1.5Mbpsのフレッツで、実効速度1Mbps出るとすると、1秒間に128Kバイト
8秒で1メガバイト転送できるということやね。
190猫煎餅:01/11/03 08:55 ID:???
8Mは規格上の速度。実効はいいとこ6Mちょい。
距離による減衰は激しいから収容局から離れてるなら
1M割り込む場合だってある。
191 ◆Google1I :01/11/03 09:31 ID:???
>>186
PCIバスがあるからそこにLANカード差すべし
一度本屋に逝きませう
192ひよこ名無しさん:01/11/03 11:15 ID:???
頼りになるなぁ
193ななし:01/11/03 21:51 ID:bpcOElui
昨日フレッツに繋がらないと
質問させていただいたものなのですが・・・・


IEからダイヤルアップを立ち上げるのでなく、
ダイヤルアップネットーワークから、
接続先のアイコンをクリックして立ち上げると
「エラー678で、接続先のコンピューターが応答しません」
と出ました。
この678番のエラーの意味がおわかりになられる方いらっしゃいますか?
194ひよこ名無しさん:01/11/03 21:57 ID:???
195 ◆Google1I :01/11/03 21:59 ID:???
196クッシー@N43°:01/11/03 22:05 ID:???
>>193 フレッツISDN。。? 接続アイコンは一度削除してから作り直した?
197クッシー@N43°:01/11/03 22:06 ID:???
関係ないけどこのスレだけアンカーきかなくなってる。。
198名無し:01/11/03 23:28 ID:uGbb0loI
教えてください。
私の家は電話局から5〜6km離れています。
4km以上離れていると、ADSLに入れないと聞いたんですけど、
本当なんですか?
あと、距離に関係なく速度の出るリーチDSLと言うものが在ると、
何かの雑誌に載っていたけど、本当ですか?
199恐ろしく優しい724:01/11/03 23:32 ID:???
嘘とおもうなら発言した人に聞いて欲しいな。
200ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/03 23:35 ID:???
>>198
ADSLは3キロが限界です…
それ以下になると極端に遅くなります。
絶対入れないということはないけど、拒否されることは多いでしょうね
距離が関係ないのは光ファイバーを使った接続だと思いますが…
201ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/03 23:35 ID:???
以下じゃなくて以上・・・うへ。
202198:01/11/03 23:46 ID:uGbb0loI
>>200
レスありがとうございます。

そうですか・・・。
諦めてファイバーが来るのを待ちます。
203ひよこ名無しさん:01/11/03 23:46 ID:???
>>198
専用のサイトで確かめて見れ
まさかとは思うが電話局の意味を間違えてるかもしれないので

http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
204 :01/11/04 00:22 ID:???
お聞きしたいのですが
ケーブルインターネットの説明で
LANケーブル、カード、ボードを
用意しろと言われました。
安い所ではいくら位なのでしょうか?
私が使っているのはPC9821です。
205 ◆Google1I :01/11/04 00:40 ID:???
>>204
LANケーブルとLANカードもしくはLANボードの間違いでしょ
9821対応のPCIバスって在庫あるかな
Cバス用のカードはジャンク屋めぐりでしょう、足で探そう
206ひよこ名無しさん:01/11/04 00:49 ID:P26ztgka
ADSLっってクレジットカード持ってない人には無理ですか?
フリーの仕事なんで銀行引き落としじゃないとダメなの・・・
207ひよこ名無しさん:01/11/04 01:02 ID:???
>206
NTT東、西のフレッツADSLなら口座引き落としですが。
プロバイダも口座引き落としできるとこもあるんじゃないかな。
208 ◆z0ySb1po :01/11/04 01:53 ID:???
>>207
メジャーなとこだとOCNなんかは銀行引き落としできますな。
後はしらん。
209名無しサーン:01/11/04 02:12 ID:???
biglobeもできる
友達がやってる
210204:01/11/04 03:41 ID:???
>>205
そうですか・・。
素人なのでやっぱり諦めます。
211おれも素人:01/11/04 04:01 ID:tzfud3ye
>>204
おれはヨドバシで買ったけど、ボードが千円、コードが数百円くらいだったよ。
作業は意外に簡単だから、自分でやったほうがイイよ
212ひよこ名無しさん:01/11/04 06:25 ID:yH85HZZl
ADSLって開通させても本拠地から半径3K以内にいないとたいして速さは変わらない
って友人から聞いたんですけど本当ですか?自分は越えてるのでどうしようか迷っています
213荒岸 ◆MONa3xWM :01/11/04 08:57 ID:???
>>212

本拠地って…アジトじゃないんだから。
ここでどうこう言うよりNTTに相談してみては。
214新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/04 08:58 ID:???
>>212
本拠地って何だ?収容局だろ?
そんなことも分かっていない友人の言葉を信じるか、NTTに電話で聞くかだな。
215 ◆Google1I :01/11/04 10:09 ID:???
>>210
調べるとmelco製品なら結構動きます、申し訳ない
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/adapter.html
216ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/04 11:02 ID:???
ただメルコのLANボードはADSLと相性がかなり悪いことで有名だから…
選ぶときは慎重にどうぞ。
217猫煎餅:01/11/04 17:20 ID:???
>>198
りーちDSLの話出してるのはahooBBだけ。8Mサービスすらまともに提供ままならんのに
他系統のサービスなんて始められんだろう。距離的には9Kmくらいまでいけたと思った。
ただし下限は250Kbps保証(仕様上)だが上限は950Kbpsくらい。数字は大体の
記憶だから興味あるなら調べれ。
218204:01/11/04 18:14 ID:???
>>211、215、216
ありがとうございます。
頑張ってみます。
219クッシー@N43°:01/11/04 21:30 ID:???
あげとこう。。
ISDN ADSL CATVに関する質問はこちらで
220PC厨房:01/11/04 22:04 ID:BUjlJx/d
もう、いい加減、常時接続にしたいと思ってるのですが
友達がADSLよりも、CATVのほうが速いって言ってました。
彼いわく、ADSL1.5M、CATV10M らしいです。
私の記憶ではADSLのほうが速かったと思うのですが・・・
それと、会社によってスピードは変わるらしいんですが
彼の言うスピードだとCATVのほうが7倍近く速い事になって
しまうんですけど、CATVとADSLそんなにちがいますか?
あと、ISDNなんかはどうなんでしょう。
これから入るには何がお勧めですか?
取りあえず今は、
テレホ(1800円?)+タイムプラス(200円)でプロバはODN(2000円ぐらい)
お答え頂ければ幸いです。
221ひよこ名無しさん:01/11/04 22:06 ID:???
ベストエフォートの理論値競っても意味ないと思うが。
サービスエリア内ならADSLがコストパフォーマンス高いのではないか。
222ひよこ名無しさん:01/11/04 22:15 ID:???
>>220
今時のADSLは最大8Mbpsだろ。
223ひよこ名無しさん:01/11/04 22:17 ID:???
>>220
まあADSLでしょう。CATVは初期費用高過ぎ。速さは会社によって違うので自分で
調べてください。ISDNは遅くて話にならない。
224ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/04 22:18 ID:???
>>220
CATVは好調なところでは確かに10Mbpsの高速サービスを受けられるところもあるようですが
低速なところでは128Kbpsのサービスを受けるのがやっとのところもあります。
友達があなたの近所に住んでいるCATVユーザで、あなたも同じサービスが受けられるなら
そちらをオススメしますが、たいていのCATVの接続サービスと比較すると、ADSLの方が
速いことが多いのが最近の状況です。上の例に該当しないのならじっくり比較検討してください。
225クッシー@N43°:01/11/04 22:24 ID:???
http://www.coneco.net/broadband/index.html
http://www.rbbtoday.com/
>>1-3のリンク先やこういうところで情報収集を。。>>220
226PC厨房:01/11/04 23:24 ID:KtzO4pTu
レスくれたみなさんワザワザ
ありがとうございます。
やっぱりADSLが良さそうなきがします。
>>225さんが教えてくれたサイトで調べたら
ODNのJDSLなる物が安そうな感じでよさげです。
それにしても、今って常時接続凄い値段さがってるんですね。
初期費用こみで1万ぐらいでできちゃううんですね。
227ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/04 23:29 ID:???
>>226
ADSLの中でもあせらずじっくり各社の特徴や違いを検討してみてください。
例えば、フレッツなら初期費用3000円位だけど、月の料金はちょっと高くなる、とか。
228天邪鬼:01/11/05 02:42 ID:qlk2ip5G
ADSLやりたいけど最初にかかる費用どれぐらいか教えてくれよ
いくら用意すればいいんだ?あとは月5000円ぐらいで繋ぎ放題なんだろ?
読むのとかめんどくさいからてっとり早く聞いたんで教えろよ
229天邪鬼:01/11/05 02:45 ID:qlk2ip5G
全然PC関係知らないんだけどサポート人呼んだら高いんだろ?
解りやすいようにどうやって待ってればいいかもついでだから教えろよ
開通日までになんかやって用意しとかなきゃ駄目なんだろ?
眠いからさっさと教えてくれよ
230天邪鬼:01/11/05 02:55 ID:qlk2ip5G
早く教えろよ
231ひよこ名無しさん:01/11/05 02:57 ID:???
ADSL質問スレッド 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/
の2のQ8
232ひよこ名無しさん:01/11/05 11:09 ID:mV4yoRJD
LANボードはフロッピーディスクユニットがないと
ドライバをインストールできないんでしょうか?
自分のPCにはフロッピーディスクユニットがないので
何か別の方法があったら教えてもらえないでしょうか。
233ひよこ名無しさん:01/11/05 11:10 ID:???
>>232
CD-ROMのドライバのあるLANボードを買う。
或いはメーカーサイトにドライバがあるのを確認して買う。
234ひよこ名無しさん:01/11/05 11:17 ID:???
>>232
OSがわからんけどOS自体がドライバ持ってるのも多いと思う。
235ひよっこ名無し:01/11/05 11:33 ID:/hUQghEZ
今度CATV回線にしようかと思ってるのですが、そこの会社のHPに
CGIは使用できますか?
A.セキュリティ保護のため、当社で用意したもののみご利用いただけます。
アクセスカウンターとデコードメール送信をご用意いたします。
とありました。これってどういう意味ですか?
cgiって掲示板のアドレスとかでよく見るのですが、それが利用できない
かもしれないってこと?
236232:01/11/05 11:35 ID:+F1TobqB
>>233,234
レスありがとうございます。
電気屋いってさがしてみます。
237ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/05 11:37 ID:???
>>235
そうですね。そのCATVの会社のサーバでは、会社指定のカウンタや掲示板しか使えないということです。
他のサーバの掲示板をレンタルして、それをリンクさせることはもちろんできます。
こったCGIを作らない一般ユーザならレンタル掲示板を借りてリンクすれば十分でしょう。
238235:01/11/05 11:42 ID:/hUQghEZ
>>237
レスどうもありがとうございます
自分でページを作る場合cgiっていうのが使えないだけで
書き込みや見る場合は問題ないんですか?
239ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/05 11:51 ID:???
 >>238
他の人のページのCGIはこれまでどおり問題なく使えます。
CATVの提供スペースに自分のページを作るときは、指定されたものしか設置できませんよということです。
(これも>>237で書いたとおり、他の場所においたCGIをリンクすれば指定されたもの以外も利用できます)
240235:01/11/05 11:54 ID:/hUQghEZ
>>239
自分のHPは作る予定はないので申し込もうと思います。
ちぇいんさんたびたびの質問すいませんでした
241えてん:01/11/05 12:55 ID:Jo4RdHFk
>232
インターネットからダウンロードすればいいのでは・・・
242ひよこ名無しさん:01/11/05 13:20 ID:???
>>241
がいしゅつです。
243ひよこ名無しさん:01/11/05 22:25 ID:???
ISDN ADSL CATVに関する話題、質問はここでどうぞ。
244こて1 ◆EFaq4YOU :01/11/06 02:13 ID:???
さがってたので・・・
頼むから >>1-3 くらいは読んでくれ。
245こて1 ◆EFaq4YOU :01/11/06 02:13 ID:+gDl3Yie
上げてなかった・・
246ひよこ名無しさん:01/11/06 06:56 ID:???
NTTのADSLに申し込むと何日ぐらい待たされるのでしょうか?
あと、他社の場合でもNTTに報告しなくちゃいけないの?
247ひよこ名無しさん:01/11/06 07:24 ID:???
>>246
質問するときはsageないでね。
開通まで、ってことなら2週間前後じゃないでしょうか。でも忘れられている
場合が結構あるのでおかしいとおもったらどんどん電話して催促すること
が重要です。他社の場合はそれぞれやり方がちがうのでそちらで聞いて
ください。
248ひよこ名無しさん:01/11/06 07:47 ID:kDCz/gAd
ADSLが自分の家の2キロ先の家では来てるのに自分の家までは
来てません。
なのでとりあえずISDNにしようと思ったんだけどけど。。。
ADSLを待った方がいいのか?
とりあえずISDNにして気長にADSLを待つかどっちがいーと思いますか?

フレッツの使い放題にしたいんです。
正直、電話代だけで月3万はキツイ・・・・
249ひよこ名無しさん:01/11/06 07:57 ID:???
>>248
え?月3万
そりゃ早くフレッツISDNにしたほうがいいよ。今よりは良くなるし損はない。
2km先まで、っていうけど延長されるということはないので多分ADSLはこ
ないと思う。
250248:01/11/06 08:04 ID:???
>>249
フレッツじゃないのに家にいる時は常時接続してるからそんぐらいの電話代
になっちゃうんです。。。
ありがとうございま、したっっ!!
251ひよこ名無しさん:01/11/06 08:10 ID:???
>>250
TAが必要だけど今ADSLに乗り換える人が多いので中古とかオークション
でも手に入りやすいと思うぞ。
252ひよこ名無しさん:01/11/06 16:02 ID:Kyelfoyt
フレッツADSLで質問です。

無事開通し、スピードテストhttp://speedtest.pos.to/ (今はアドレス違う?)でも
800kbpsとか出たりするんですが、
時折ウンともスンとも言わなくなります。
ADSLモデムのLINE-LINKが「点灯」ではなく「点滅」状態になっているようです。
LINE-ACTはちゃんとピコピコ(点滅)してます。

ちゃんと繋がる時もあるので、接続の仕方がマズイとかでは無さそうなんですが、
どういった理由が考えられるでしょうか?
また、対処方法は「NTTの立ち会い」以外にナニかあるでしょうか?

ちなみに壁(モジュラージャック)からモデムまでは
 20センチくらいの電話ケーブル
 →スプリッタ
 →1メートル程度の電話ケーブル
 →ADSLモデム
です。
253 ◆Google1I :01/11/06 16:11 ID:???
>>252
理由は山ほどあるです、これを試して見ませう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
それでもダメならRASPPPoEを導入、まだ問題あるなら一度切断
再接続しませう
254ひよこ名無しさん:01/11/06 19:10 ID:???
zaqなんですけど最近工事があったんですよ
その前後でダウンロード速度が遅くなるなんてありえますか?
なんか最近ものすごく遅いです
255ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/06 19:12 ID:???
>>254
工事中遅くなるのは自然な話ですが
工事完了後何時間たっても遅いのですか?
256彦左衛門:01/11/06 19:12 ID:olQaqjcC
是非フレッツADSLに死体のだけど、
NTT西日本は「NTT西日本指定のモデム以外はダメ」と
言ってる。
小生はメルコの無線LAN+ADSLモデムが欲しい。
指定モデムを拒否できるだろうか?
意見を聞かせて頂戴。
257ひよこ名無しさん:01/11/06 19:13 ID:???
12時間ぐらですかね?
もしかしたら僕のパソコンに問題があるのかな?
258猫煎餅:01/11/06 19:14 ID:???
ケーブルのことは全然知らないけど増速するために
一時的に回線切断してトラフィックが集中したとか。
まあそんなの一過性のもんだが
259ひよこ名無しさん:01/11/06 19:15 ID:???
>>254
プロバイダ板行ってzaqスレで使ってるやつに聞いてくれ。
260ひよこ名無しさん:01/11/06 19:16 ID:???
了解しました
ありがとうございました
261猫煎餅:01/11/06 19:16 ID:???
>>256
契約するときに嘘ついてモデムは持ってるからいいとか
言えばまあ自由にはなれるな。実際に使えるかどうかは
分からんが
262ひよこ名無しさん:01/11/06 19:51 ID:???
ブロードバンドとは、ぶっとい回線の事ですよね。
CATVはブロードバンドに分類されるのですか?
263恐ろしく優しい724:01/11/06 19:53 ID:???
>>262
回線の物理的太さじゃなくて帯域の広さだろ。
CATVもブロードバンドだな。512kbpsは今では遅いと言う人もいるかもしれないが。
264ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/06 19:56 ID:???
>>262
CATVもスピード次第ではブロードバンドですね
ブロードバンドの定義は、その時代の認識によって変わるだろうといわれています。
その時代の回線の中で比較的帯域が広ければブロードバンドということになります。
既にADSLはブロードバンドではないと定義する人もいて、人によってさまざまです。
265ひよこ名無しさん:01/11/06 19:58 ID:???
CATVって言っても速度は業者によりますしね
上りはナローバンドJ-COM逝ってヨシ!値下げしろ!
266恐ろしく優しい724:01/11/06 19:59 ID:???
>既にADSLはブロードバンドではないと定義する人もいて、
アナログ56kの人なら死ねと思うだろうな。
267ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/06 20:06 ID:???
>>266
確かに(汗
その人の定義だと「鑑賞に堪えうるハイクオリティーな動画配信サービスが受けられる回線」
なんだとか。具体的な数値は怖くて聞けませんでしたが…
268彦左衛門:01/11/06 20:14 ID:LmL1Vy6Q
だいたい、モデムを指定機種しか認めないなんて
旧態依然とした儲け主義としか考えられない。
NTT-西日本。
大体つい最近まで「ISDNはじめちゃ〜ん」なんて
言っていたのが原が辰つ。(監督)
269名無しサーン:01/11/06 20:29 ID:???
そんなもどこでもやってるよ
270名無し:01/11/06 20:48 ID:ZwDygp/h
で、結局、ISDNとADSLってどっちがいいの?
私は今、ISDNですけれど。
271恐ろしく優しい724:01/11/06 20:49 ID:???
じゃあ、ADSLの方がいい。
272名無し:01/11/06 21:31 ID:ZwDygp/h
>>271
じゃあ?
じゃあってどういうこと?
おぬし、まさか、N○Tの手先・・・。
   
            ぐふぅ!
273ひよこ名無しさん:01/11/06 21:34 ID:???
二択なら問答無用でADSLだろ。
おれは56kモデムだけどな。
YBBのバカッ!
274名無しサーン:01/11/06 21:35 ID:???
みかか嫌いならほかのとこにすればいいじゃん
ISDNの方がみかかよりな気もする…

とりあえず普通にネットするだけならISDNでいいじゃん
と思わないで変えてみるといいよ
275名無し:01/11/06 21:50 ID:ZwDygp/h
ご指導ありがとうございました。
考えてみますね。
しかし、NTTのHP見る限り、ADSLって
かなり危ないように見えるが・・。
お客様毎にサービス受けられませんって、どういうことだゴルァ!
276ひよこ名無しさん:01/11/06 21:52 ID:???
>お客様毎にサービス受けられませんって

え?
277恐ろしく優しい724:01/11/06 21:52 ID:???
君は基準を示さなかったが俺が感じるところ
安定というか各回線の質的差はISDN>ADSLだね
ADSLは以上に周囲の環境に影響受けて速度が落ちる。
ISDNだとISPくらいなモノだな。

他はADSL圧勝だろ。
値段はISDN>ADSLだが
速度ADSL>>>>>>>>>>>>>>ISDN
だし比較にならないような。

接続の速さはISDN>ADSLか。

まぁ、ISDNはよさを見つける方が難しい。
ど素人はADSLにしときなさいってこった。
278名無しサーン:01/11/06 21:53 ID:???
できなきゃそのときはISDN使えばいいだけ
279ひよこ名無しさん:01/11/06 21:53 ID:???
割れ厨にはADSLが必須かと思われ
280恐ろしく優しい724:01/11/06 21:54 ID:???
ワレは氏ねって事だろ。
281ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/06 21:59 ID:???
料金も
(ISDNの基本料金+フレッツISDN)<(アナログの基本料金+フレッツADSL)
だったりしますしね、確か。どう考えても両方サービスが提供されてるなら後者かと。
282猫煎餅:01/11/06 22:50 ID:???
電話サービスをネット転用してるもの(ISDN)と
ネットサービスであることが前提であるもの(ADSL)を
同列に扱ってもしゃあない。
283ひよこ名無しさん:01/11/07 01:16 ID:dh1CKeSe
CATVの回線って実際どのくらいの速度出るんですか?
今ADSLなんですけど600kbps位しかでないんですが、ちょっと前から
入ってるCATVが256kbpsから2Mbpsにアップしたんで乗り換えようか
迷ってるんです。
284>283:01/11/07 01:19 ID:???
業者によります
プロバイダ板をROMると吉
因みにうちは公称2Mで1.5〜1.8Mぐらいです
285284:01/11/07 01:21 ID:???
業者を書き忘れた
J-COMだす 値下げしる!
286283:01/11/07 01:21 ID:dh1CKeSe
>>284
1.5〜1.8なら魅力だ!
それでは今からプロバ板行ってきます

レス有り難うございました
287ひよこ名無しさん:01/11/07 01:30 ID:lHnfAAIJ
NTTのフレッツADSLモデムの裏にあるジャンパピンをいじるとどうなります?

品名:DSL型NCユーザーユニット1   (外見:白)

使えなくなるだけでしょうかねぇ…
288ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/07 01:56 ID:???
>>287
もっと濃い板に行けば実践者がいるかもしれませんよ…。
とりあえずここでは「やめとけ」としか言えません。

どこかのサイトに到着初日にバラしてたつわものがいたなぁ
289ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/07 02:59 ID:???
今週の週アスにY!BBユーザ1676人の調査結果が載ってますが
2Mbps以上出ているユーザは約半数だとか。
最もユーザが多いのが500Kbps-1Mbpsの値域なのも気になったり。
内情暴露も別ページに載っているのでこれから導入を考える方は御一読を。
290ひよこ名無しさん:01/11/07 03:07 ID:???
分かってはいるけど・・・
公称8Mで1M以下が一番多いとはね
いや 分かってはいるんだ
速度を保障してはいないから嘘をついたわけじゃないし
でもな・・・
291ひよこ名無しさん:01/11/07 04:24 ID:???
>>289
ちゆ12歳に、神奈川県(?)の不幸な人のリンクが張ってあったけど、
自分も危うくそうなるところだった。^^;A
今はeAccessで快適にウェブサーフィン(死語)を楽しんでます。
ADSL1.5Mだけど1M前後、コンスタントにでてるよん。
292猫煎餅:01/11/07 06:58 ID:???
293ひよこ名無しさん:01/11/07 08:35 ID:yoUlgYEW
結局、普通のモデムとISDNとADSLの速さはどの位差があるんですか?
294ひよこ名無しさん:01/11/07 08:47 ID:yoUlgYEW
ISDNにするにはTA代とNTTの工事費(2000円)だけでOKですか?
295ひよこ名無しさん:01/11/07 09:04 ID:???
>>293
実測値はケースバイケースなので公称値で較べるしかない。
普通のモデム:〜56kbps
ISDN:〜64(128)kbps
ADSL:〜8Mbps=8000kbps

普通のアナログモデムは、仕様上56000bpsまでとなっているが、
上下非対称だし56kというのはあくまで理論値。実際には40kbps
程度のことも多いそうだ。

ISDNの場合、1本なら64k、2本なら128kbpsまで(ISDNは回線
を束ねて使うことが可能)。デジタル通信だから大体理論値通り
の速度が出ることが多い。

ADSLの場合、1.5Mbpsや8Mbpsのサービスが混在している。も
ちろん理論値・公称値だし、本当にフルスピードが出ている人は
一握りだ。それでも多くのユーザーが500kbps〜1Mbpsは出てい
るようなので、フレッツISDNよりも8〜15倍は速い。

>>294
アナログ回線からISDN回線に契約を切り替えるのに手数料が必
要だったはず。たぶん800円ぐらい。あとは工事代とTAでいいはず。
296猫煎餅:01/11/07 18:49 ID:???
>>294
基本線ではそんなもん。Iにも距離っつうか回線抵抗値が800Ω超えてると
アダプタ付けたり4Wにせにゃならんけどまああんまり気にする必要なし
派遣工事が必要になる場合があることだけ知ってりゃ良し
297ひよこ名無しさん:01/11/07 20:28 ID:Q4ZTm0CL
>>289
週アス読んだよ。
おらにはahooBB全然関係ないんだけど、2ちゃんねるのゴラァ!スレ(?)なんか
読んでるとほんと開通待ってる人、気の毒になっちゃうYO。
「収益最優先が原因」って書いてあったけど、こんなに申込者が多いんだったら
別にあせって金儲けしなくたって自然と懐あたたまると思うんだけど・・・。
記事の中に載ってたahooBB内部関係者の証言にはホント腹立ってきた。
あれ読んでからahooBB申し込む人いないだろうなぁ・・。ヒトばかにしすぎ!
速度だってぜんぜん出てないんでしょ?
こんな対応してるくらいなんだから絶対「公称値8M」なんてウソだよ。
ベストエフォートって言葉、大嫌い!
これって自分たちのネット環境整備の不備をユーザーのせいにしてるだけじゃ
ないのかな?
どっかのスレでも言ってた人がいたけど、フレッツADSLなんかにしてもNTTから
2〜3kmでしか使い物にならないのになんでブロードバンド時代到来なの?
ブロードバンド時代なんて言うのはまだちょっと早いんじゃない?
298ひよこ名無しさん:01/11/07 20:51 ID:wQedn22I
YAHOOBBからモデムが届いたのですが、
パスワードってどうやって知らされるのですか?
299恐ろしく優しい724:01/11/07 22:01 ID:???
>>298
忍者が寝耳に囁く。
300ひよこ名無しさん:01/11/07 22:08 ID:???
>>298
おれはこのスレの>>38なんだが、まだモデム来ないので知らない。
マジな話、初期設定パスワードはどこかに書いてあると思うが。
セキュリティキーと同じということはないだろうし。
でなければプロバ板にスレいっぱいあるから、あっちで聞いてみれば?
301ひよこ名無しさん:01/11/07 22:27 ID:???
やふにはIDもパスワードも無ぇって誰か言ってませんでしたっけ?
302恐ろしく優しい724:01/11/07 22:28 ID:???
>>301
接続には無いかも知れないがメールにはあるだろ。
303名無し:01/11/07 22:35 ID:???
>>287
Yahoo!BB使ってますけど、常に5Mbpsの後半出てますヨ!
因みに、1998年6月に買ったパソコンで、

CPU…AMD−K6U 266MHz
HDD…3GB
メモリー…SDRAM 32MB

ですけどネ!


>>298
接続にはパスワードはありませんが、メールのパスワードは、
Yahoo!メールと同じパスワードです。
因みに、IDもYahoo!と同じID。
つまり、メールの @ より前も、強制的にYahoo!IDになるって事。
@ の後は、Yahoo!メールとは違うけど。
304298:01/11/08 10:37 ID:g+rlAOPz
>>303
ありがとうです。
ところでこれってどうやって知ったんですか?
Yahoo!BBのサイトのどっかに書いてあるのですか?
305ひよこ名無しさん:01/11/08 11:44 ID:jnATZi5u
速度の話が出てるので、参考までに。
インフラに依存する部分と、自力の部分の2つに別れてて、
前者は引っ越すか整備待ち、後者はちょっとした工夫。
工夫ってのは、シールドするとか家電のそばを避けるとか最短距離で結ぶとか。
電話機についてきたようなショボいケーブル使うなよー
306ひよこ名無しさん:01/11/08 12:47 ID:5hp7+eYV
ADSL導入したいのですが
CPU…ペンティアム 100MHz
HDD…1.5GB
メモリー…48MB
のスペックのパソコンでも快適になるでしょうか?
ちなみに今はダイヤルアップです。
307ひよこ名無しさん:01/11/08 13:57 ID:???
人柱になあれ
308ひよこ名無しさん:01/11/08 21:50 ID:???
age
309ひよこ名無しさん:01/11/08 23:50 ID:79dDOWZY
ヤフーBBから届いたモデムをつなげてネットに接続しています。
NTTへの届出は一切していないのですが、NTT側への連絡はしなくて良いのでしょうか?
現在、すでにADSLにはなっているようです(DLが速い)。
310ひよこ名無しさん:01/11/08 23:51 ID:???
>>309 Y!BBはNTTじゃないって分かってる?
311ひよこ名無しさん:01/11/08 23:55 ID:79dDOWZY
>>310
ちょっと良く分かってないのですが、
もともとアナログだったんですが、Y!BBへ申し込むだけで良かったんでしょうか?


ISDNだった人はNTTにも連絡してアナログに戻す工事してもらわないといけないようですが?
312ひよこ名無しさん:01/11/09 00:04 ID:???
>>311
この件について全て説明してると朝になる。何も問題ないから忘れろ。糞して寝ろ。
313ひよこ名無しさん:01/11/09 00:04 ID:hiThtt4I
>>312
それは困る。今すぐ教えれコラ!
314 :01/11/09 00:21 ID:???
>>313 何も問題無いって言われてんのに絡むなよ厨房
315びぎお:01/11/09 00:31 ID:???

今日からADSLになったんですが、
フレッツ接続ツールで接続して、しばらくは
ちゃんとページが見れるんですが
10分程経つと突然「ページを表示できません」
と出て見れなくなります。
何か設定がおかしいんでしょうか?
WIN98 IE5.5です。
316 :01/11/09 00:39 ID:???
>>315 検索した?
317ひよこ名無しさん:01/11/09 00:44 ID:ooP9HgL2
ダイヤルアップルーターなら、PC(Win98)を2台繋いで
それぞれ別アカウントで、フレッツISDNを利用することはできるのでしょうか?
色々見て回ったのですが、専門用語が多くて、わかりませんでした。
318ひよこ名無しさん:01/11/09 00:45 ID:???
>>317
それで何の利点がある?そして、何で今頃ISDNに加入する?
319 :01/11/09 00:46 ID:???
>>317
1;2台のPCはLANで繋いでおく。
2:そのLANにダイヤルアップルーターを組み込む。
3:1つのアカウントで2台のPCからネット出来る。
320317:01/11/09 00:50 ID:ooP9HgL2
>>318
7年くらい前に加入してるんです・・・
初期だったのでISDNにした時に電番が変わり、ADSLに切り替えたらまたかわるので
今までだらだらと、テレホで我慢してきたんです。(まぬけですが)
で、接続時間が増えたので、簡単そうだからフレッツISDNにしようと思ったのですが。
説明が下手でごめんなさい。
321ひよこ名無しさん:01/11/09 00:53 ID:???
>>320
七年もPC使っているのに未だに厨房か?俺なんかPC歴2年だぞ。
>>319ぐらいのこと分かるだろ。
322317:01/11/09 00:54 ID:ooP9HgL2
>>319
ありがとうございます。やっぱり1アカウントでLANしかないのですね。
なんだかややこしそうで避けていたのですが、ちょっと勉強してきます。
323317:01/11/09 00:56 ID:ooP9HgL2
>>321
すみません・・・単純に調べものにしか使ってなかったので。
本当にもう少し、まじめに知ろうとするべきでした。
教えてちゃんで本当にごめんなさい。
324 :01/11/09 00:58 ID:???
>>323
2つのアカウントで利用する方がよっぽど面倒だと思うが?
そもそもどうして2つのアカウントが必要なんだ?
メールを2つ使いたいからなんて言うなよ?
325ひよこ名無しさん:01/11/09 01:04 ID:???
初心者には、
LANて難しいです
入門の参考書みても
326(-_-):01/11/09 01:12 ID:???
フレッツADSLでNTTの工事待ちなのですが、距離が結構あるらしく
工事がうまくいくかどうか今のところ微妙な状況です。

それで質問なのですが、NTTの人は工事が成功してから(繋がったら)
LANケーブルとかは購入したほうがいいって言います。工事が失敗した場合は無駄になるからです。
もちろんそうしたいのですがLANケーブルとボードが無いと繋がっているかどうかなんて分からないのでは?と思うのですが。
言いたいこと、伝わっているかな・・・。
ご存知方教えてください。
327新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 01:14 ID:???
>>326
NTTの人がノートPCでチェックする。故に君のパソコンがLANを装備している必要は無い。
328 :01/11/09 01:14 ID:???
>>326
工事の人はLANカードのついたノートパソコンを持って工事に来るんだが?
329(-_-):01/11/09 01:23 ID:???
>>326
え?おっしゃってることが分かりません。
今度工事があるのですが、家には来ません。自分でやるやつ(3600円のやつ)です。
だって、工事の日には家にいる必要はないって確認したし。

NTTからのモデムと接続ソフトで繋がってるか確認して、繋がらなかったら
24hのサポートセンターに電話してくれって言われたんですが・・・。
で、繋がったら安心してLANボードかLANカード、そしてケーブルを購入してください。
って言われたんですけど・・。
330326:01/11/09 01:24 ID:???
>>326じゃなかった。>>327-328でした。
331 :01/11/09 01:27 ID:???
>>329
工事の人があんたの家の前まで来て、あんたの家に引き込まれてる
電話線をバイパスして開通試験していくんだろ。
332新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/09 01:28 ID:???
>>329
そうですか、それなら勝手にLANボードとケーブルを購入してください合わせても二千円もしません。
この程度の金額の商品購入のことでギャーギャー騒がないでください。
333326:01/11/09 01:29 ID:???
他所のスレで、
モデムのランプに、NTTとのリンクが確立しているか表示するのが
あるんですよ。それが説明書どおりになればOKってことです。
ってレスをいただきました。
多分コレだと思います。
僕の説明が不足してたんだと思います。ゴメンなさい。
334 :01/11/09 01:29 ID:???
NTTがそうしろって言ってんだから黙って待ってればいいだろ?
335326:01/11/09 01:30 ID:???
>>332
すいません。('A`)
336 :01/11/09 01:30 ID:???
>>333
ちょっと待てやゴルァ!おまえヨソのスレでも同じこと質問してたのか?

3分以内に答えろ。じゃないと。。。
337326:01/11/09 01:32 ID:???
え?すみませんが、そうです。
最終的に返答が出たのでよかったです。ありがとうございました。
338 :01/11/09 01:33 ID:???
>>337
今すぐ氏んでください
339 :01/11/09 01:33 ID:???
マルチポスト野郎は逝ってよし
340 :01/11/09 01:33 ID:???
>>337 それってマナー違反でルール違反だって分かってんの?
341ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 01:34 ID:???
>>333
じゃないと。。。お前を食べちゃうぞ!!

いや、そんなんじゃなくて(>>336さんスマソ)
自分でやるならNTTのおじさんは来てくれません。
ケチった分は自分でチェック、自己解決。その上で解決しなかったらNTTに問い合わせ。
342 :01/11/09 01:35 ID:???
これだから基地外みたいな質問するやつの相手はしたくないんだよな

>>326
二度と2chに来るな。貴様が目の前に居たら明日の朝日は拝めなかったぞ
343326:01/11/09 01:36 ID:???
あ、そうなんですか・・・。
すみません、謝罪します。
普段かちゅーしゃで見ているもので。今ブラウザで見て確認しました。
今後は一切しません。申し訳ありませんでした。
344ひよこ名無しさん:01/11/09 01:40 ID:???
>333
でもモデムのランプの確認を自分でするには自分のパソコンにLANボードと
LANケーブルで接続してないとできないよん。

うちの場合は、自分で工事する安いほうを選んだけど
NTTの人が屋内工事にきてモデムも全部つけてくれてその人のノートパソコンで速度テストして
くれた。自分でやったのはLANボード取り付けてモデムとケーブルでつなげただけ。
(もちろんフレッツ接続ソフトのインストールもしたけど)

そのNTTテストの段階で速度が出なかったら333番さんの場合はボードもケーブルもかわないでADSL
をあきらめてくださいってことだよね。
きっと連絡くれるんじゃない?
345 :01/11/09 01:42 ID:???
>>343
今後はなんて甘えたこと言ってんじゃねえよ
この板に限らずマルチは厳禁だ!
おまえみたいな人間初心者は二度と2chに来るな
346 :01/11/09 01:48 ID:???
問題:326はこのあとどうするでしょうか?

A:マルチポストを深く反省し、糾弾を真摯に受け止めて2chには二度と来ない
B:反省はするが匿名掲示板だからと今後も2chを利用する
C:逆ギレして荒らしになる
D:今は泣きながら糞して寝てるので何も考えていない

ライフラインはオーディエンスだけ残っています。
347ひよこ名無しさん:01/11/09 01:50 ID:???
E:自分が叩かれてる事に気が付いていない
348 :01/11/09 01:54 ID:???
>>347 謝罪しますなんてしゃあしゃあと書いてるからそれは無い
349ひよこ名無しさん:01/11/09 03:09 ID:???
何で、そこまで、責めるのかわからん〜。
追い詰めなくてもいいじゃんか。
人間性がどうのこうの言うほどのことじゃないと思われ
350ひよこ名無しさん:01/11/09 12:57 ID:859+MsQ/
もうすぐADSLの工事やるんだけど
NTTのADSLはペケポンに対応してる?
モデムはレンタルなんですが

対応してなかったら鬱だ
351ひよこ名無しさん:01/11/09 12:58 ID:???
>>350
ペケPが標準で対応してる。
352ひよこ名無しさん:01/11/09 12:59 ID:859+MsQ/
>>351
ありがとうです
これで安心して工事を迎えられます
353ミュ:01/11/09 13:23 ID:hyaGupR0
じゃあ WINNAMPの使い方がわからない日本語化にしたけど
あれの得点はなんなんですか??MP3って何ですか?
354ひよこ名無しさん:01/11/09 14:19 ID:0V5DG0tZ
>>353
MPEG Audio Layer-3。音声圧縮技術の一つ。
355 ◆9qoWuqvA :01/11/09 18:22 ID:+oghGP07
CATVローカル使ってる。月使用代安くしてくれ!!
356 :01/11/09 18:50 ID:???
>>355 貴様がCATV会社を買い取って料金を値下げしる
357ひよこ名無しさん:01/11/09 22:08 ID:WLD+5PH/
無理
358ひよこ名無しさん:01/11/09 22:17 ID:sT7LfJLE
いろいろな板をみてきましたが
要するにヤフーBBは安いのは
「実はサポートをまったくしないから安い」
といえるようですね。
サポートや速度、値段、トータルに考えてお勧めのところありますか。
教えてください。
359 :01/11/09 22:23 ID:???
>>358
全くしないわけではない。
他業者がサポート費用のために利用料金を高く設定しているのを逆手にとっているだけだ。
そういう意味ではズブの素人にはY!BBはおすすめできない。

一般的なスキルをもったユーザーならサポートなんて必要ないはず。サポートは金で買う
ものだと認識していればサポートと値段について文句は言わないはず。
360ひよこ名無しさん:01/11/09 22:23 ID:???
>>358
確かにヤフーBBはサポートをしないっていうから、その分安いみたい、
と言えるかもわからない。
「安くしてやってるんだから、あとはてめぇらで何とかしやがれ!」
って感じ?
361ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 22:26 ID:???
>>358
フレッツADSLはISP代が別なのでちょっと高くなりますが
ユーザが多いので、プロバイダ板などで質問したときに分かってくれる人がたくさんいます。
マナーさえ守ればあそこのサポートは超強力ですよ。私も何回か助けてもらってます。
ちなみに8MbpsもNTT東では年末からスタート。
362ひよこ名無しさん:01/11/09 22:28 ID:WLD+5PH/
>>359
確かに。
ヤフーBBはいろいろカットしてるから、安い。
当たり前っていや、あたりまえかな。
363 :01/11/09 22:33 ID:???
サポートは金で買う。名言だね。
364ひよこ名無しさん:01/11/09 22:35 ID:???
>>362
数年前のIBMとかだったよね。
>>359
やはりPC初心者なんかには、ちょっときついかな。
おっしゃる通り、周りにそういった知識のある人がいれば別だけどね。
365ひよこ名無しさん:01/11/09 22:40 ID:sT7LfJLE
僕、ホントに初心者なんで、安ければいいかなぁと思ってたんですけど。
サポートにいちいち金を取られるYBBはちょっときついかな。苦笑
それなら、ちゃんとしたところにしたほうが....
というか、Yahooに実際金取られた人ってどのくらいいるんだろ。
366ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 22:42 ID:???
Y!BBは11月になってやっと始めたサポートがダイヤルQ2というのはなんだか…
アダルトサイトのトラップに引っかからないようにQ2に電話がかからないようにしてる人もいるだろうし
そもそも携帯からじゃかけれないし…
367ひよこ名無しさん:01/11/09 22:49 ID:WLD+5PH/
Yahoo!の発表によると、10月5日段階での予約数が111万件
それに対し、接続回線数は13万件にとまっており、
40万を越える本申込者が開通工事を待っている状態になっている。
ぜんぜん消化しきれていない。
契約待ちにとっては悲惨だなぁ。
368ひよこ名無しさん:01/11/09 22:53 ID:???
>>365
このあたりをじっくり探してみてください。
http://www.rbbtoday.com/(゜o゜)。
369ひよこ名無しさん:01/11/09 22:55 ID:sT7LfJLE
>367
私も、結構前に、YBBに調査依頼の連絡をしましたが、まだ返答がない状態です。
しかし、すごいですね。
40万を越える本申込者が開通工事を待っている状態って。
370ひよこ名無しさん:01/11/09 22:58 ID:WLD+5PH/
YBBって回線タイプが「Annex A type」仕様なのね。ご存知だと思うけど。
これだとISDNと干渉しやすいらしくて、伝送速度が充分生かせないという声もどっかで聞いたぞ。。
371 :01/11/09 23:02 ID:???
Y!BBの話題はそろそろプロバ板にでも移動した方がいい
pcqaで扱うべき話題とずれてきてる
372ひよこ名無しさん:01/11/09 23:02 ID:???
>370
ごめんなさい。何を言ってるのかわかりません。
  エイゴムリ。ヘポン。
373ひよこ名無しさん:01/11/09 23:07 ID:???
   
374ひよこ名無しさん:01/11/09 23:13 ID:WLD+5PH/
>>371
プロバ板でYBBの雑談に混じってたら
お前は初心者板行けって激しくいわれたよ(w
375猫煎餅:01/11/09 23:16 ID:???
ヤフーサポセンは
0570-919-820 アドコール
日本全国どこからでも市内通話料金のみで利用可能
5回線しかないそうなので繋がること期待しないように ワラ
376ひよこ名無しさん:01/11/09 23:19 ID:???
>>374
苦笑。。

じゃあYBB終了。
FTTHとか無線インターネットというのも出てきたけど
これはどうよ?これもNG?
377名無しサーン:01/11/09 23:21 ID:???
まだ判断できない
378名無しサーン:01/11/09 23:23 ID:???
379ひよこ名無しさん:01/11/09 23:25 ID:WLD+5PH/
無線インターネットでは、最近数社が事業に着手している模様。
でも、首都圏だけ見たいですけどね。
自分が知ってる範囲だと、スピードネット、wis-netかな。
http://www.speednet.co.jp/index.htm
http://www.wis.ne.jp/index.html
この辺も考えてみたら?
380 :01/11/09 23:27 ID:???
381ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/09 23:30 ID:???
>>375
あ、サポセンがQ2ってのは後々の話で現時点ではまだなんですね。
デマすまそ。
382ひよこ名無しさん:01/11/09 23:31 ID:???
>>379
無線って、なんか、あんまり安定しなさそうですね。
なんか、その辺で引けちゃうなぁ。
383ひよこ名無しさん:01/11/09 23:35 ID:???
>>379
スピードネットって聞いた事あるけど、無線だったっけ?
FTTHのみじゃないんだ…。
384ひよこ名無しさん:01/11/09 23:39 ID:WLD+5PH/
>>383
いや、基本的に光ファイバーを使ってるから、これもFFFTじゃないのかな。
家の近くの電線まで光ファイバーで、そこから無線で家まで飛ばすって仕組み。
だから、無線って言っても近い距離だから、極端に不安定にはならないんじゃないの?
385ひよこ名無しさん:01/11/09 23:42 ID:???
>384
ありがとうございます。ちゃんと返してくれて。
というか、スピードネットのページ見てないんですよね。
ちょっと気になるんで、見てきます(笑)
386もも:01/11/09 23:44 ID:???
INS1500って月40万もするんですか?
387ひよこ名無しさん:01/11/09 23:45 ID:???
>>384
スピードネットって、2年位前に「やるぞ!」って話は聞いてたけど、
そのときは光ファイバーを一押しにしてた様な気がするんだけど。
まーいいか・・・
388猫煎餅:01/11/09 23:47 ID:???
>>386
俺は料金は詳しくないけどそんなもん。
もっと高いのもあるよ。引くの?ワラ
389ひよこ名無しさん:01/11/09 23:50 ID:WLD+5PH/
>>387
光ファイバーを直接家まで引くっていうのもやってるらしいけどね。
現在は無線が主流みたいよ。詳しくは知らないけど。
実際ここにしようかと思ったんだけど、サービス範囲がまだ狭いから、
家まで来てないんだよね。とっとと範囲を広げてくれよ!
390ひよこ名無しさん:01/11/09 23:52 ID:???
スピードネット→ソフトバンクがこけさせた会社→Y!BBと一緒
391ひよこ名無しさん:01/11/09 23:54 ID:???
スピードネットのHP見てきました。
NTTをあまり儲けさせたくないんで、悪くないですね。がんばれ、東電!って感じで。
工事もケーブルを引くわけではないのでわりと、工事も安上がりで設置がはやそうって感じです。
392ひよこ名無しさん:01/11/09 23:56 ID:???
>>391
FTTHやCATVよりも工事費が抑えられるってのは
なんとなくわかる気がする。
が、
>>390
苦笑。なったりして。

ぷぷっ。
393ひよこ名無しさん:01/11/09 23:59 ID:???
スピードネットは東電が拾ってくれたからいいものの
Yahoo!BBはなぁ…貰い手いないかも。
394ひよこ名無しさん:01/11/10 00:01 ID:???
スピードネットは速度は1.5Mbpsらしいけど
これが本当なら私の場合はこれで十分(たぶん)。
YBBじゃなくってこれにしちゃったりしたらどうかな?
395ひよこ名無しさん:01/11/10 00:03 ID:ZTfu2x/j
周りに、無線インターネットのやついないから
使ってみて、、そして実際どうなのか教えて。
人柱希望。
396恐ろしく優しい724:01/11/10 00:04 ID:???
お前が人柱になれ。
397ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/10 00:06 ID:???
ZDネットに載ってますよ。(ただし去年のですが)
同じ基地局につなぐ人が多くなれば多くなるほど遅くなる(もちろん少なければ速くなる)システムみたいです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/29/speednet.html
398ひよこ名無しさん:01/11/10 00:07 ID:???
>>394
無線かー、今後普及するかな?はやるかな〜?
ソフトバンクは多少は気になるが・・・
まー東電だから何とか行く?
光は結構いいせん行くだろうけどね。いずれは。
>>394
でんこチャンにファイナルアンサー
399ひよこ名無しさん:01/11/10 00:09 ID:???
>>398
一応、住まいが杉並なので、サービス可能かどうか聞いてみます。

>>397
どうも
400ひよこ名無しさん:01/11/10 00:12 ID:???
>>399
むむっ
人柱志願兵ですな。。
むむぅー
401ひよこ名無しさん:01/11/10 00:17 ID:ZTfu2x/j
>>397
っていうことは、携帯とかPHSみたいなもん?
基地局の速度がユーザーが多いと速度が下がる、
障害物があると電波の入りが悪い、
あんまり高層ビルの高いところだと無理、
って感じかね。
402ひよこ名無しさん:01/11/10 00:26 ID:???
>>401
ユーザー数が多いと速度下がるのは当然かもね。
でもまだ、そんな心配はイランね。おそらく(苦笑
高層ビルのような電波障害を起こしうる建物・・・
杉並って高層ビルあったっけ?け?
>>399
まー本気で人柱志願兵なら
http://pc.2ch.net/isp/へ逝きなさい
もっと考慮するべき
403ひよこ名無しさん:01/11/10 00:29 ID:ZTfu2x/j
404ひよこ名無しさん:01/11/10 00:30 ID:???
>>402
逝きます!!逝ってきます!
405ひよこ名無しさん:01/11/10 00:32 ID:???
>>404
逝ってよし!頑張れyoー

でんこちゃん a・g・e
406恐ろしく優しい724:01/11/10 06:47 ID:???


あげ
407ひよこ名無しさん:01/11/11 03:15 ID:???
沈んできたので、一応あげとこ。
408ひよこ名無しさん:01/11/11 03:15 ID:???
しまった、癖でsageといれてしまった。
409ひよこ:01/11/11 03:59 ID:???
ADSLってアナログなんですか?デジタルなんですか?
Asymmetric Digital Subscriber Line って言うからデジタル
かなとも思うんですが、ADSL「モデム」だし、ISDN加入者が
ADSLに加入しようとすると「アナログ回線に戻せ」って言われるし、
ほんとのところどうなってるんでしょうか?
410ひよこ名無しさん:01/11/11 04:15 ID:???
>>409 マルチポストみたいなことしないほうがいいです。
前のスレで答えて貰ってますからみてください。
411ひよこ名無しさん:01/11/11 04:18 ID:AWZ3VHRO
>>409
音声をアナログ(そのまま)で送る(ADSL)か、音声をディジタル化してそのコードをアナログ化して送っている(ISDN)かの違い。
電気で信号を表現するための電圧がアナログ量な以上、すべての電気信号はアナログだといえますな。屁理屈ですが。

ISDNとADSLでは交換局内の設備が変わるため、NTTさんはそういってるんだろうと思います。
412ひよこ:01/11/11 04:45 ID:???
あっちに移動しました。失礼しました。
413ひよこ名無しさん:01/11/11 05:00 ID:???
>>412
マルチ荒らし死ねよ。
414ひよこ名無しさん:01/11/11 11:19 ID:OBoibmDz
415ひよこ名無しさん:01/11/11 11:27 ID:???
ISDN ADSL CATVにすると、
月々の電話代はいくらくらいですか?
416ひよこ名無し:01/11/11 11:42 ID:???
>>415
私の場合、ISDNで一万円代。
ADSLで約4千円です。
417ひよこ名無し:01/11/11 11:45 ID:5qmNV/Kr
ADSL&プロバイダを変更してから不具合が出ます。
ダイヤルアップ時もADSLでも回線切断するんです。
再接続したり、モデムの電源をリセットしたりすれば回復します。
また、スプリッタを通すと電話にノイズがのります。
同じような人、また、解決策を知ってる人はいませんか?
418ひよこ名無しさん:01/11/11 11:53 ID:???
同じような人を探したいならADSL実験室の掲示板ログを読みましょう。
解決策は、まず初心者のためのページを読んであてはまることがないか
確認してください。http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets.html
WINFAQで、ADSLで検索もしてみてください。>>417
419ひよこ名無しさん:01/11/11 11:54 ID:???
>>417
参考になるかどうかは分からないが…
保安器の影響って事はないかね?
後はノイズフィルターかな?

参考スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/
420ひよこ名無し:01/11/11 12:17 ID:5qmNV/Kr
>>418>>419
ありがとう。
今、途中まで読んでるけどたくさんあるのでじっくり読みます。
ちなみに、電話着信時に切断されると言う訳ではありません。
環境が変わったのは、プロバイダ、ADSL(ダイヤルアップ時も)、
スプリッタ、NICです。
ノイズフィルターって、試しに、ELECOMのフェライトクランプ
っていうのをつけましたが、変わりませんでした。
これで、良いのでしょうか?ノイズフィルターって・・・。
421ひよこ名無しさん:01/11/11 12:23 ID:???
>>420
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/hangup.html
これにあてはまるものはない?フレッツ接続ツールを使っているなら
RASPPPoEを導入。ノイズについてはNTTに相談する方がいいかも・・・
422ひよこ名無し:01/11/11 13:06 ID:5qmNV/Kr
いいえ。NICはコレガのFEther PCI−TXSです。
他も思い当たる所はありません。
ADSLは、ISPのサービスで、モデムを交換してもらいましたが
変わりませんでした。
423ひよこ名無しさん:01/11/11 16:34 ID:imHRXLi/
12月19日にフレッツADSL開通予定なので予約申込みをしたら
確認メールが来たんだけど、その中に
>尚、提供予定エリアで、予約申込をされたお客様につきましては、
>設備確認の上、提供開始日以降ご連絡を差し上げます。
という文があった。
これは素直に解釈して12月19日以降にNTTから工事日等を決める
連絡がある(つまり実際に家に開通するのは12月末か年明けになる)
ということでしょうか。
NTTに尋ねてもそのとおりとか言われそうなので、私と同じように
提供日前に予約申し込みした方の体験をお聞きしたいです。
424ひよこ名無しさん:01/11/11 17:16 ID:???
>>423
3月1日に仮申し込みスタートだったので申し込んだ。
地域のサービススタートは3月24日だった。
うちに来たのは4月6日だった。
425423:01/11/11 17:29 ID:6MBWchaI
>>424
レスありがとう。やはり遅れるのですか.....
こればかりは仕方ないのでマターリ待つことにします。
426:01/11/11 19:59 ID:y/pvt1UZ
macで、ADSLなんですけど、接続がタマニ途切れます。
フレッツ接続ツール以外で、なにかありますでしょうか
427ひよこ名無しさん:01/11/11 20:32 ID:???
>>426
ここはMacユーザが少ないから
こちらで質問してみた方がいいかもしれない。

Mac初心者質問スレッド16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004843864/
428ひよこ名無しさん:01/11/12 01:31 ID:ZXvX7Ord
ADSLにする予定ですが、モデムはルータタイプになりそうです。
これは自分で取り付け可能ですか?
可能なら、おおまかな取り付け手順を教えて下さい。
429ひよこ名無しさん:01/11/12 01:37 ID:xjPK23JV
ブリッヂタイプと全くもって一緒だと思われます。
初心者さんはLANの差込口が1つか否か位で考えて言いと思います。
430ひよこ名無しさん:01/11/12 01:49 ID:???
>429
ありがとう。
431ひよこ名無しさん:01/11/12 03:04 ID:4qWsa+GQ
え〜と、突っ込み無しでお願いします。

1・今のISDN回線契約のままADSL契約に移行できる
2・ISDN回線を使って数Mbpsの通信
ってのはあり得る話?将来的に、もしくは技術的に。
432>431:01/11/12 04:38 ID:???
二つとも出来る
433ひよこ名無しさん:01/11/12 05:52 ID:3IhYycCD
質問です。今ADSL(電話と共用)があるのですが、兄貴専用みたいになってます。
ので、自分専用にフレッツにしてもう一本ほしいのですが、可能ですか?
(ハブでなく)

一体いくらかかるのかも分かりません。
こうゆう人ってほかにいませんか?
434>431:01/11/12 05:54 ID:???
タイプ2で申し込めば可能です
料金はNTTとプロバイダのサイトをご参照ください

ルータはだめなん?
435434:01/11/12 05:55 ID:???
ごめん
433宛です
436名無し:01/11/12 05:56 ID:VBuaRMWg
便乗質問です。いまはISDNライトで、電話回線をレンタルしてる状態なんですが
このままADSLにできますか?
437436:01/11/12 05:59 ID:???
できます
タイプ2で申し込んでください
詳細は キャリアやプロバイダのサイトをご覧下さい
438437:01/11/12 06:00 ID:???
また間違えた
436宛です ごめん
439433:01/11/12 06:40 ID:3IhYycCD
>>434さん レスありがとうございます。
もうひとつ、
タイプ2ってやっぱり工事になるとNTT業者がきて、
外にある電柱から線引っ張ってきて家の中に回線ひきこんで、
みたいなことになるんでしょうかね。
結構おおがかりですかね?
440>439:01/11/12 06:44 ID:???
そうですね
新しく回線を引くわけですから それなりに

まあ家庭の事情には立ち入らないでおこう
441439:01/11/12 06:49 ID:3IhYycCD
そっか、ルータか。
でも二ついっぺんだと速度落ちるしなあ。

なんでフレッツに8メガないんかなあ。
442>441:01/11/12 06:52 ID:???
よっぽどヘビーな使い方をしなければ速度は気にならないと思いますよ>二台同時
443ひよこ名無しさん:01/11/12 06:56 ID:???
サンクス442さん。参考になったよ。
444 :01/11/12 10:37 ID:???
>>441
NTT東日本はフレッツADSLの8Mbpsを発表済み。来月開始。
445ひよこ名無しさん:01/11/12 12:16 ID:+fG/FV9J
ADSLってすべて常時接続の定額料金だと思ってたけど違うんですか?
446ひよこ名無しさん:01/11/12 14:12 ID:???
GATVグローバルだけでなくローカルも安くシテチョ
447ひよこ名無しさん:01/11/12 14:25 ID:???
>>445
回線料金は全社定額のはず。
ISP代も基本的には同じなんだが、ごく一部データ転送量に応じて金額が変動することもあり。
448ひよこ名無しさん:01/11/12 15:08 ID:SKzKN/+f
今フレッツISDN使ってるんですけど、ADSLに
変えようと思って今日NTTに電話したら提供エリア
ではあるけど、たちあげることも無理と言われました。
なんか手はないのですか?
ちなみに神奈川の藤沢に住んでます。
449 :01/11/12 15:11 ID:???
>>448
別にNTTは嫌がらせしてるわけでも意地悪してるわけでもない。
無理なものは無理。諦めてBフレッツ待て
450 ◆Google1I :01/11/12 15:52 ID:???
>>448
収容局からの距離が遠いのかもしれません
試しにここ等で距離を調べてみてください。
http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
451ひよこ名無しさん:01/11/12 18:29 ID:VA+gNmPh
明日からADSLになるんですが
NTTの接続ツールとRASPPPoEってどちらがいいのでしょうか?
違いとか良い点悪い点など教えて欲しいのですが

それとNTTから接続ツールのCDROMが1度に2枚、
モデムと一緒に1枚まったく同じ物が送られてきたのですが
普通ですか?
452 :01/11/12 18:34 ID:???
>>451
どちらもPPPoEを使えるようになるのは同じ。
まずNTT純正を試して不具合が出たらRASPPPoEに変更。
最初からRASPPPoE使うとトラブった時にNTTに相談することが出来ない。

同じCD-ROMが3枚届いたってか?NTTがボケてるだけ。
そういうことやってるから値下げ出来ないんだ。
返す必要無いから予備にとっておけ(w
453451:01/11/12 19:24 ID:VA+gNmPh
>>452
なるほど
不具合でたら使えばいいって事ですか
これで安心して明日に備えられます

CD-ROMはほんとです
やっぱりちゃんとした民間会社じゃないから
料金高いんだなって思った
接続ツールの設定やつも2回共同じものが来たし
ほんと無駄が多い
454 :01/11/12 19:26 ID:???
>>452
フレッツ接続ツールは不具合が多いからRASPPPoEについて
今から勉強しておくといいと思う。たぶん使うことになる。
455ひよこ名無しさん:01/11/12 21:00 ID:dRKP8Cuj
収容所との距離はどの位までがお薦めなのよ?
お姉さんに教えなさい♥
456ひよこ名無しさん:01/11/12 21:08 ID:???
>>455
3キロ
457猫煎餅:01/11/12 21:14 ID:???
VDSLなら1kmちょいってとこだろう
458 :01/11/12 21:14 ID:???
>>455
直線じゃないからな
459ひよこ名無しさん:01/11/13 17:59 ID:+ma4wA/e
今日の午前にADSL開通して今接続してみた
MXはやっ
スピードテストでは1.1平均 まあまあですね
460ひよこ名無しさん:01/11/13 18:05 ID:???
>>459
もっと有意義なことに使ってね♥
461 :01/11/15 00:55 ID:???
友達がY!BBにしたけど速度が出ないと言ってます。

MTU設定について詳しく解説しているようなサイトがあれば教えてください。
検索したけどうまく見つけられませんでした。私はISDNなのでよく分からないんです。
462ちぇいん ◆123Faq02 :01/11/15 01:01 ID:???
>>461
3Mbps以上出てたら良好な環境で文句言うなと言って上げて下さい。
2-1.5Mbps出てたらそんなものだと言って上げて下さい。
500Kbpsも出てなかったらY!BBにゴルァ!!するように言って上げて下さい。繋がんないらしいけど。
MTU設定はhttp://www.mjs.u-net.com/mtuspeed.htm
463461:01/11/15 01:02 ID:???
>>462
なんか400kぐらいしか出てないそうで。いくらなんでもひどいなと。
リンク先、参考にさせていただきます。ゴルァしろとも伝えておきます。
ありがとうございました。
464 :01/11/16 04:48 ID:VmObhF2A
あげてみる
465 :01/11/17 00:04 ID:???
ブロードバンドで行き詰まったらココで。
466ひよこ名無しさん:01/11/17 00:51 ID:???
YahooBBで行き詰まってるんですけど(藁
467ひよこ名無しさん:01/11/17 02:28 ID:dCiVuKWf
ADSLでおすすめはどこ?
so-netにしようかと思ってるんだけど
どうよ?
468 :01/11/17 02:41 ID:pxwm1ZEK
>>461
単に電話局が遠いだけではないの?
469  :01/11/17 10:39 ID:IC+SXBs4
セキュリティー面からいえば、PCが1台でもルーターを使うべきだ


470  :01/11/17 10:47 ID:IC+SXBs4
その他の面からもルーターにすべき
USBを選んだやつは素人
471ひよこ名無しさん:01/11/17 20:51 ID:???
 
472,:01/11/17 20:58 ID:FTgwAz7v
ADSLに接続してからHP開くときに必ず
再接続をクリックしないと開けない・・・。
どうしてでしょうか?
473ひよこ名無しさん:01/11/17 21:23 ID:???
474ひよこ名無しさん:01/11/18 00:55 ID:calfWKS3
age
475ひよこ名無しさん:01/11/18 11:12 ID:???
こんどノートパソコンを買おうと思っているのですが、そのときCATVで接続するのに
必要な機材ありますか?
476ひよこ名無しさん:01/11/18 11:13 ID:???
>>475
CATV会社による。お前が何処のCATVに加入するか、まったくもって書いていないので
調べようがない。よっててめえで勝手に調べろ!
477ひよこ名無しさん:01/11/18 11:20 ID:???
>>476
すまんです。
デスクトップからの引継ぎが出来るかどうかが知りたかったんです。
一応ルーターとかはそろっているので、まだそれ以上に必要なのかとおもって。。
478ひよこ名無しさん:01/11/18 11:22 ID:???
>>477
もう一度言わせる気か?
CATV会社による。お前が何処のCATVに加入するか、まったくもって書いていないので
調べようがない。よっててめえで勝手に調べろ!
ということだ、それだけの情報で何が分かるんだよ?この板の住民はお前と同じ県に住んでいるとは限らないんだぞ!
中には日本に住んでない人もいるしな。
479 ◆Google1I :01/11/18 11:47 ID:???
>>477
CATVがLAN接続でLANポートのないノートを買うならLANカード
USB接続の物はお勧めしない

CATV会社のサイトで接続の際に必要なものは書いてあると思う
480ひよこ名無しさん:01/11/18 18:29 ID:1RXxQBxA
日が暮れたのでage
481ひよこ名無しさん:01/11/18 19:48 ID:dVRXCITR
今日WindowsXPをインストールしてたら、こんなん出たんですけど・・・

EnterNet 300
EnterNet 300 は、アップグレードされたバージョンの Windows と互換性がないため、続行する前に削除する必要があります。

これってフレッツ接続ツールをアンインストールしろって事ですか?
482ひよこ名無しさん:01/11/18 19:51 ID:???
>>481
マルチポストはやめましょう。
レスは気長に待とうです。。。
と、TOPに書いてあるのが読めないのかなあ
483ひよこ名無しさん:01/11/18 22:14 ID:+0Pft5Gr
フレッツISDN・無線PCカード使用です。
Xpで使用すると「速度115.2Kbps」
と表示されます。
どうなんでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
484ひよこ名無しさん:01/11/18 22:18 ID:???
XPだろうがシリアルポートの上限は115.2kbps
だったような。
485メルトダウン:01/11/18 23:49 ID:???
>>483 正常だからほっとけ。

>>484 マザーボードによってはそれ以上の速度がでるんだが・・。
http://www.devdrv.co.jp/shsmod/ SHSMODな。
486484:01/11/19 00:44 ID:???
>>485
うぉ、知りませんでした。
半年前までM1543Cチップ使ってたので、
試せなかったのが残念。
487ひよこ名無しさん:01/11/19 12:17 ID:/VxbiPbA
ADSLにしたんですけど。
PCの電源切るときには、ルータの設定画面に行って
接続も切っといた方がいいですか?
ずっとLAN繋がりっぱなしでも大丈夫ですか?
一応ZONEALARMのレベル中にはしてるんですけど
なんか心配で・・
488ひよこ名無しさん:01/11/19 13:57 ID:???
>487
ルーターの設定はどうしてる?設定した時間の間
アクセスがなければ自動で切れるようにはできない?

肝心なことが書かれてないので的確な返答ができないが。
489483:01/11/19 14:47 ID:Q9tT4z29
ありがとうございました
490でんこ:01/11/19 14:52 ID:???
>>487 電気を大切にね!
491豚キムチ:01/11/19 15:07 ID:IGzsYMhq
パソコンの本体が妙に臭いんです。
なんかテンプラうどんのような腐敗臭がします。
どんな原因が考えられるでしょうか?
機種は昨日購入したヴァ竜ースターT9001です。
よろしくお願いします。
492ぺ ◆lPYiMAEY :01/11/19 15:08 ID:???
天ぷらうどんの臭いってどんなんかな・・・
493ひよこ名無しさん:01/11/19 15:10 ID:???
>>491
ネタか?マジか?区別が難しい質問だな。

マジだとして答えておくけど、そのバリュースターが中古品なら
前のオーナーが天麩羅饂飩をこぼしたんだろう。もし新品なら、
中で配線か何かの被覆ビニールがコゲてるのかもしれない。
一度フタを開けて中を見てみるといい。
494ひよこ名無しさん:01/11/19 15:12 ID:???
本体の中で何か腐ってるんだろ?
495ひよこ名無しさん:01/11/19 16:01 ID:2zkzMxgX
CATVで繋いでます。
この間、リカバリしてから
winipcfgでIPの開放、書き換えが出来なくなりました。
繋がっている状態から開放とすると「すでに開放されています。」と出て、
その後、書き換えすると「アダプタの更新」というメッセージが出て
winipcfgが固まってしまい、IPの書き換えも出来ません。
繋ぎっぱなしは危険だって聞いたので繋ぐ必要のないときは
マメに切りたいんですが、どうすればいいでしょうか?
496ひよこ名無しさん:01/11/19 16:03 ID:???
>>495
CATVの内部で運用形態変わったんじゃ?
前はIP変わったけど今は固定になったとか。

PCの電源落とせば?
497ひよこ名無しさん:01/11/19 16:03 ID:???
>>491
とりあえずケースカバー開けてみる。
他の板でヤモリがいたっていうのがあったな。
498ひよこ名無しさん:01/11/19 16:05 ID:???
ゴキブリゾーロゾロって話もあるYO
499495:01/11/19 16:09 ID:2zkzMxgX
>>496
確かに再起動すればいいんですが、面倒なのと
今まで出来ていたことが出来なくなったので、
どこかまずい設定でもあるのかなと思って。

>CATVの内部で運用形態変わったんじゃ

それはないと思います。お知らせどこにもないし。
500ひよこ名無しさん:01/11/19 16:12 ID:???
ネットワーク切断。
501ひよこ名無しさん:01/11/19 16:13 ID:???
>>499 CATV業者に問い合わせメールは出してあるんだよな?
502 :01/11/19 16:13 ID:jqMZ1Fmm
どうしてWin9XはDHCPという言葉を使わないのだろう?
ブラックボックスって言うよりも知る権利を侵害していると思う。
503ひよこ名無しさん:01/11/19 16:19 ID:???
>>502
Windows98で確認したけど、DHCPって言葉は利用してるよ?
504487:01/11/19 18:38 ID:l0rRLU9r
ありがとうございます。

>ルーターの設定はどうしてる?設定した時間の間
アクセスがなければ自動で切れるようにはできない?

ソネットの8Mサービスなんですけど、このルーターで
そんな設定ができるのでしょうか?

>電気を大切にね!

そうですね。
でも電源のスイッチがないんですけど、コンセント抜くのかな?
普通はパソコン使わないときはルーターの電源も
切っとくほうがいいんでしょうか・・
505名無しサーン:01/11/19 19:31 ID:???
たぶんそんな機能ないと思うよ
ルータは常時つけてくものでしょ
電気食うもんじゃないし
どうして持ってのならスイッチ一つで全部消えるテーブルタップでも使えば?
506 ◆Google1I :01/11/19 19:53 ID:???
>>504
ちょっと注意が必要のようです、読みませう
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20011109/index.html
507ひよこ名無しさん:01/11/19 21:39 ID:+16dABj7
>>506
ここで言う「リンクが切断」ってのは電源OFFに限ってですかねえ?
設定画面で切断する分には関係ないのかなあ。
今まで俺も電源落としてたけど、今月末までは付けとくかあ...
508ひよこ名無しさん:01/11/20 08:24 ID:UEMbRHMs
age
509マジレスさん:01/11/20 16:33 ID:???
18 :マジレスです :01/11/20 15:49 ID:???
DSLモデムに接続するために、50CMのモジュラーケーブル買ってきて
付属のものと取り替えたのに速度変わらず鬱。
ところで、取り替えたモジュラーケーブルってクロス方式なんですが
使いつづけると不具合あるのでしょうか?
モデムに付属のはストレートケーブルだったので
元に戻したほうがよい?

ちなみにマルチポストです
510ひよこ名無しさん:01/11/20 16:39 ID:???
マルチポスト宣言か。。。。。。
511ひよこ名無しさん:01/11/20 19:13 ID:???
>504
ソネットね。そういうことは最初に書かなきゃ。

あたしはフレッツADSLで、モデムとルーターは別。
電源自体は入れっぱなしだけど、ルーターの設定
で一定時間で切断するようにしている。

>507
文面を読む限り電源断のことのように見える(line
コードの切断を含むかも)。設定画面での切断は
問題じゃないような感じだね。
512ひよこ名無しさん:01/11/21 13:09 ID:i+NyAXJu
あげとく
513ひよこ名無しさん:01/11/21 15:58 ID:ECGeLF6t
dionのADSLで選考申し込みをして解答がメールでくるはずなのですが
申し込んでから1ヶ月たとうとしているのに、何にも連絡がありません。
やっぱり混んでいるから?それにしても遅すぎ。誰か同じような人います?
こんなんだったらヤフーにしておけばよかった。
514ひよこ名無しさん:01/11/21 15:59 ID:???
>>513
そんなもんだと思うぞ。
Yahoo!BBはもっと遅いと思うよ
515ひよこ名無しさん:01/11/21 16:23 ID:???
>>513
世の中には↓のような人も居ますので。。。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
516 ◆Google1I :01/11/21 16:31 ID:???
>>513
DTI E-アクでは1翌営業日で返事きました、開始まで10日ぐらいでした
地域によってサービス状況は異なるのでDionのサイトで調べて
すぐサービス提供できると書いてあれば、一度確認のメールを送られてはいかがでしょうか
517恐ろしく優しい724:01/11/21 19:19 ID:???
>>515
長い〜〜〜〜〜
怨念のようなものを感じるね
518ひよこ名無しさん:01/11/21 22:32 ID:???
>515
なかなかの大作ごちそうさま。
519ひよこ名無しさん:01/11/21 22:50 ID:???
気の毒な人もいるんですな
520あなたの町のPCQA板:01/11/21 23:20 ID:???
合掌
521ひよこ名無しさん:01/11/22 00:07 ID:JbxQ3m5E
どうも不評絶好調の模様のヤフーBBですが今日接続しました。
まったく普通に繋がったのはいいのですが、
ネットゲーをやろうと思ってもうまくいかない。
何がうまくいかないかっていうのはIPの所得ができない。
デフォルトゲートウェイが空欄。
そして何度も入れてみても開くと空欄。
このせいでIPが重要なタイプのゲームがまったくできないのです。
説明書のようにやってもIPの設定がうまくいかないのでどなたか方法を教えて下さい。

モデムは普通の安いモデムですがタイプはわかりません。
一年近く前のものなのです。
ルーターを使っています。
WINIPCFGで入力するとIPが0.0.0.0でデフォルトデートウェイの部分が空欄と表記されます。
そしてやり方どうりに解法→書き換えを行ってももう一度これを開くと最初に戻っています。
どんな原理でできているのかもわからないのですが、これはその未設定ということになるのでしょうか?
解決策はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
522萬石斎 ◆SEXY/mYw :01/11/22 00:13 ID:???
>>521
私はY!BBは使ってないんですけどね、

>どうも不評絶好調の模様のヤフーBBですが今日接続しました。
>(中略)
>モデムは普通の安いモデムですがタイプはわかりません。
>一年近く前のものなのです。

このモデムってADSLモデムじゃないですよね?なんでこの質問に出てくるんです?
ルーターにバーチャルコンピュータ機能とかいうのがないとネットゲームやICQのよ
うなものは使えないんじゃなかったでしたっけ?
523 :01/11/22 00:14 ID:???
>>521
モデムは普通の安いモデムですがタイプはわかりません。

Yahooからの借り物なのに普通で安いとどうしてわかる?
DHCPについて勉強しろ。
ルータについて勉強しろ。
っていうかFAQがあるはずだ。
524>>521は:01/11/22 00:20 ID:???
ADSLモデムールーターアナログ56Kモデムのように接続しているに3DQN
525 d:01/11/22 00:20 ID:???
>>251
IP Address
router
Port
Masqurade
NAT
以下の単語の説明ができるようになってからもう一度来た方がいいです。
526ひよこ名無しさん:01/11/22 00:23 ID:???
>>521は、LANカードと、PPPoEのIPを混同しているに50点
527ひよこ名無しさん:01/11/22 00:24 ID:???
>>522
借り物ではなく自前のモデム(ケーブルの時から使っていました)にBBに対応と書かれたルーターを接続しました。
アナログ56Kモデム→ルーターのようにです。
インターネット自体は普通にできるのですが正しくIPが表記されません。
528 :01/11/22 00:27 ID:???
>>526

YahooBBはPPPoEなどというトンネリング技術を使わないことを知らないにスーパーひとし。

>>527
DHCPとIPマスカレード
検索かけろ。
529ひよこ名無しさん:01/11/22 00:31 ID:???
>>528
分かりました。調べます。ありがとうございました。
530萬石斎 ◆SEXY/mYw :01/11/22 00:45 ID:???
>>527
なるほど。でも、それだと電話料金がかかりますよね?
531521:01/11/22 00:47 ID:JbxQ3m5E
初心者用だと思われるサイトで簡単にですが調べてきました。

要するにそもそものIP ADRESSの仕組み、扱い方を理解していないのだと思います。

それで質問なのですが
TCP/IPネットワークを使用する際に、
マシンはDHCPサーバーからリースされたIPアドレスを使用して通信を行います。
DHCPサーバーはあらかじめ、クライアントにリースするアドレスの一覧(アドレスプール)を持っています。 と、あります。

このときに自分が使用する処のIPアドレスはあらかじめ所有しているとありますが、
WINIPCFGにおいて設定が正しく表示され、実際にネットゲームを行う為には具体的にはどう修正すればいいのですか?
532萬石斎 ◆SEXY/mYw :01/11/22 00:48 ID:???
ん?違うか。ケーブルモデムとブロードバンドルーターか。鬱。。。
533521:01/11/22 00:50 ID:???
>>530
すいません。やはり色々混合している模様です。
このようなつなげ方をすると電話料金がかかってしまうのでしょうか?
実際の配線などは父がやってくれたので電話回線からどうひっぱったかなどは把握していませんでした。
534萬石斎 ◆SEXY/mYw :01/11/22 00:52 ID:???
>>531
ブロードバンドルーターにバーチャルコンピュータ機能やローカルサーバ機能が
あれば、設定次第でネットゲームやICQが使えるはずです(例外はあると思う)。

>>533
いや、ケーブルモデムだと気付かなかっただけ。ケーブルモデムをY!BBでも
そのまま使えるって言われたってことでしょ?
535ひよこ名無しさん:01/11/22 00:53 ID:???
>>531

>自分が使用する処のIPアドレスはあらかじめ所有している

あなたの質問にある文字列中にそんな文章はありませんでした。
536521:01/11/22 01:01 ID:???
>>534
と言う事はさっきも僕が言われたようにルーターがその機能をもっているかどうかによることで、
パソコン側の設定云々の問題ではないと言う事ですか?

ルーターにはネットワークゲーム対応とかかれています。これのことだと思いますが。

>>535
マシンはDHCPサーバーからリースされたIPアドレスを使用して通信を行います。
DHCPサーバーはあらかじめ、クライアントにリースするアドレスの一覧(アドレスプール)を持っています。
の部分を言ったのですが。間違った日本語ですいません。

回りくどいですね。要領を得ないレス大変申し訳ありません。
537ひよこ名無しさん:01/11/22 01:03 ID:???
PC一台ならルータ外せば解決。
538萬石斎 ◆SEXY/mYw :01/11/22 01:04 ID:???
>>536
だったらルーターの説明書やヘルプを熟読して、ネットワークゲームを
使うためにはどうすればいいのか「自分で」調べてください。

ルーターの商品名や型番も書かれていないのに、我々にどうしろと?

私はもう寝ますので、私には返信無用です。
539521:01/11/22 01:14 ID:???
>>537
二台で使いまわしているのでルーターを外す事ができません。
もう遅いかもしれませんがルーターは
コレガ製「BAR SW-4P」 型番「CG-BARSW4P」です。
色々とすいませんでしたが何をすればいいのか教えていただいてありがとうございました。
540 ◆Google1I :01/11/22 01:16 ID:???
>>536
こんな記事があります、現象が似ているので参考に
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0815/bbrepo3.htm
それとそのルーターがYBBで使えるかを確認しませう
541ひよこ名無しさん:01/11/22 01:31 ID:???
>>539
Y!BBには対応してるのでマニュアルを読め
取扱説明書 詳細編の方にのってるはずだ
542ひよこ名無しさん:01/11/22 01:33 ID:???
もし>>521の時点でモデムについての詳細と、ルーターの型番が書いてあったらどうなったろう?

1時間半もかからずに解決してたよな。萬石斎先生はコレガに詳しそうだし(以前のLANボードの
時もコレガだった)、きっとマニュアルをダウンロードして解決してくれたに違いない。
543521:01/11/22 02:14 ID:???
本当にありがとうございます。
そして無駄に時間を浪費させてしまってすいませんでした。
今はマニュアルを読んでいます。ただなかなかうまくいきませんが。
しかし、どうにかやってみます。はい。
544ひよこ名無しさん:01/11/22 17:24 ID:tb3FpWsH
光age
545521:01/11/22 21:44 ID:JbxQ3m5E
今日色々いじってみたらなんとかできました。
これも全てみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
546放浪厨 ◆AMDK7uCY :01/11/23 00:41 ID:???
フレッツADSL開通したよ〜
基地局まで4.5kmもあるから速度はISDNと変わらないかもって言われたけど
800〜900kbps出てるよ!前の15倍でうれしいなage
547 :01/11/23 01:11 ID:???
>>539

ああ、そのルータはうちでも使ってるから答えは2分以内に出たな。

勉強しろ。何とかできたじゃ大問題だ。
DMZの副作用をしっかり考えろ。世界単位に迷惑をかけるぞ。
548ひよこ名無しさん:01/11/23 01:46 ID:???
萬石斎 さん
どう読むのか わからんですので猿岩石にHNを変更キボンヌ
549ファン:01/11/23 01:53 ID:???
萬石斎先生はエロ作家なのです。猿岩石ではエロ作家に見えません。
550 :01/11/23 02:58 ID:???
バーチャルコンピュータやバーチャルサーバ機能でいけるなら
わざわざDMZホスト機能は使わない方が良いと思うよ。

っていうか521は全ポート開放しているに20メセタ。
551ひよこ名無しさん:01/11/23 03:01 ID:???
んじゃ漏れは256モナーをレイズ
552>549:01/11/23 05:56 ID:???
553ひよこ名無しさん:01/11/23 08:44 ID:???
ADSL用のハブで「これは良いぞ」って物があったら、紹介していただけませんでし
ょうか。
554ひよこ名無しさん:01/11/23 08:48 ID:???
メルコ製SMART HUB LGH-M8 なんかどうよ?
555ひよこ名無しさん:01/11/23 11:36 ID:KavUakM1
NTTのADSLモデムに同時に買ったCentreCOM AR220Eというルーターでインターネットに
接続していますが、PCをしばらく放置しておくと接続が切れ、IPアドレスが変わって
しまいます。ずっと接続しっぱなしには(PCの電源切っても)できないのでしょうか?
556ガイシュツ?:01/11/23 12:00 ID:7KuIbT99
× ブロードバンドスピードテスト http://speedtest.pos.to/
○ ブロードバンドスピードテストhttp://speed.on.arena.ne.jp/index.html
557ガイシュツ? :01/11/23 12:01 ID:7KuIbT99
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/プロバイダ
ホスト1 WebArena 1.31Mbps(333kB,2.6秒)
ホスト2 fas.ne.jp 1.27Mbps(333kB,2.5秒)
推定スループット 1.31Mbps(163kB/s)
558ひよこ名無しさん:01/11/23 13:30 ID:???
>>555 電気を大切にね!
559ひよこ名無しさん:01/11/23 17:08 ID:vgylCNXg
ADSLの質問なんですが
1.5と8がありますが1.5から8に変更するのは
簡単でしょうか?
560ひよこ名無しさん:01/11/23 17:14 ID:???
>>559 業者が対応してれば比較的ラク。ただし業者を変えると面倒なことに。
561ひよこ名無しさん:01/11/23 17:37 ID:???
>>559

NTT局内工事とモデムの交換程度じゃない?
562559:01/11/23 18:48 ID:tibo1Wtc
>>560-561
レス遅れましたすいません
モデム交換ですか・・
すんなり契約だけじゃないんですね
ありがとうございました。
563ひよこ名無しさん:01/11/23 21:46 ID:auPAbi3a
今度、一人暮らしを始めるんですけど、
ADSLのタイプ2って加入権持って無くてもイイんですよね?
通話は携帯を使おうと思っているので、
ネット専用でイイんですけど。
564ひよこ名無しさん:01/11/23 21:56 ID:???
>>563
(・∀・)イイ!!
565123\123:01/11/23 22:05 ID:M8kdc1VH
123
566¥ ◆S1o.kilU :01/11/23 22:05 ID:M8kdc1VH
123
567ひよこ名無しさん:01/11/23 22:06 ID:TcMMgsvV
>>563
加入権はいらないがNTT回線使用料金が2062円必要だぞ。
568ひよこ名無しさん:01/11/24 03:30 ID:u7Xk8/YM
今フレッツISDNなんですが、このまま待っていても
ISDNってこれ以上速くなることはないのでしょうか?
東京都在住なので、ADSLにしようと思えば、すぐかえられるのですが
TAも電話とパソコンが離れているので、ワイヤレスタイプの高いやつを
買ったのでもったいないのです。それに仕事で電話をつかうので、電話番号も
変わるとまずいのです。本当に、このまま待っていても、無駄骨でしょうか?
逝ってよしでしょうか?NTTあれだけISDNをもてはやしておきながら・・・
くやしいです。
569ひよこ名無しさん:01/11/24 03:34 ID:???
>>568
もてはやし…というか、大きな大きな荷物になってたので
無理にでも売りつけようと必死に宣伝しているのは有名な話

東京在住ならBフレッツにしろ。また同じ目にあうぞ(w
570ひよこ名無しさん:01/11/24 03:34 ID:???
>>568 俺もISDNだから。余計な金ないからADSLに変える予定なんかないし。
お互いNTTを怨みながら頑張りましょう。。。
571ひよこ名無しさん:01/11/24 04:40 ID:???
待つだけ無駄だと思うが
572ひよこ名無しさん:01/11/24 04:41 ID:???
NTTはフレッツADSLに力を入れてるが、これは局からの距離の問題がある。
そして光化済エリアはADSLが使えない。Bフレッツ普及には時間がかかりそう。
これらを踏まえて、フレッツシリーズの価格差を考えると一つの予測が可能。

ごく近い将来、フレッツISDNの128kbps化は有り得る。

フレッツISDNならBフレッツの対象外になるエリアでもOK。ADSLが使えない
ようなエリアでもOK。価格差がかなり詰まっている以上、フレッツISDNはこの
ままのサービス内容では問題が出てくる。

NTT自身も、ADSLはBフレッツまでの繋ぎと考えているはずだし、そうでなくて
は光化のコストが回収できない。そうなるとBフレッツvsフレッツISDNという図
式になる。前述した通り、Bフレッツの普及には時間がかかるだろうし、非都市
部でのサービスインは相当な時間を要するはず。

期待して待ってても128kbpsが関の山って話もあるんだが、SDSL over ISDN
なんて話もあったよな。

ただ、ワイヤレスTAはオークションで結構な値段で売れると思う。
573ひよこ名無しさん:01/11/24 04:54 ID:???
一応夢を見させとくか。B-ISDNってのも研究中
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007682.html

恐らく今のISDN用の機器との互換性は無いだろうがな
574ひよこ名無しさん:01/11/24 05:14 ID:???
ま、ADSLかBフレッツだね
575ひよこ名無しさん:01/11/24 08:52 ID:???
>>568
ワイヤレスTAはADSLでも使えるかも。もちろん機種によるわけだが。
eAcessなんかはHUBで何台でもPCがつなげるのでブリッジとして使
えばいい。調べてみては?
俺はISDNからフレッツADSLにしたわけだがメルコのWLAR128を使い
続けている。
576568:01/11/24 16:06 ID:???
>>569->>575
貴重なご意見ありがとうございます。
577クッシー@N43°:01/11/24 22:33 ID:???
ADSL他の質問はこちらで。
578クッシー@N43°:01/11/24 22:34 ID:???
あげるの忘れてた。。
579ひよこ名無しさん:01/11/25 10:57 ID:???
ADSLなんですがNTTが近くにあるのに通信速度が遅いです。。。
少しでも早くするにはどうすればいいですか?
580ひよこ名無しさん:01/11/25 11:00 ID:???
581579:01/11/25 11:02 ID:???
OSはMEでNTT東日本のフレッツADSLでモデムはレンタルです。
プロバイダはBIGLOBEでLANケーブルは2mです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/11/25 10:59:15
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ NTTフレッツADSL/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 320kbps(195kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 320kbps(195kB,3.9秒)
推定最大スループット 320kbps(40kB/s)
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

速度はこれしかでません。。。ウイルスバスターのWebTrapのチェックリストを外しても700kbpsしかでません
582ひよこ名無しさん:01/11/25 11:04 ID:???
>>579
MTU設定・RWIN設定・ノイズ源から離す・コンセントの電源極性をあわせる
タコ足配線をやめる・アース線を適切に確保(不適切だと逆効果)・電話線を
なるべく短く(LANケーブルの方がノイズに強い)・ノイズフィルターの使用
使用するMJを1つに絞る(複数使用しているとガクンと下がる)
ウイルスバスター2001を使用している場合はトレンドマイクロのページを参考に調整。

で、ダメならNTTに相談。
583ひよこ名無しさん:01/11/25 11:06 ID:???
>>581
700Kbps出れば十分正常。
フレッツADSLの中央値は800Kbps強ぐらいだろ。
584_:01/11/25 11:11 ID:???
>>581

>700kbpsしかでません

そんなもんじゃないの?
585ひよこ名無しさん:01/11/25 11:14 ID:???
>>581
WebTrapなんざトレンドマイクロ自身が認めてる通り、あれをオフにしても
大して問題ないんだがな。それでもオンにしたいなら問題が回避されてる
2002にバージョンアップしろ。
586581:01/11/25 11:22 ID:???
>>580>>582>>583>>584>>585
参考になりました。ありがとうございます
>>585
既に2002にバージョンアップしてあrます
587ひよこ名無しさん:01/11/25 14:23 ID:???
質問!!

ADSLにするときLANカードとLANケーブルがいるって話だけど、
これってADSL用とかって特に無いですよね??
職場で社内LAN用のカードとケーブルが余ってるんだけど、これそのまま使えますか??

厨房スマソ
588ひよこ名無しさん:01/11/25 14:38 ID:???
>>587
別にADSL用とかって言うのはない。ただし相性の悪いのがあるの
でADSL会社のサイトでチェックしてね。あとLANケーブルにはスト
レートとクロスがあるけどこれもどっちを使うかは要確認。
589587:01/11/25 14:53 ID:???
>>588

レスサンクスです!!

当方NTTのフレッツADSL予定なんだけど、
LANケーブルってどっちなんでしょう???
それともカードによってケーブルの種類が変わるの??

それとLANカード&ケーブル以外は全てNTT純正品を使用予定。
590_:01/11/25 14:55 ID:???
>>587

惜しい!モデムによって変わります。
ストレート専用、クロス専用、どちらでもOK(スイッチ切り替え)。
モデムに付いてくる気がするけどね。ケーブル。
591587=589:01/11/25 14:59 ID:???
>>590
モデムによってケーブルが変わるんですね。
また一つ勉強になりました。
レスサンクスでした。
592ひよこ名無しさん:01/11/25 17:16 ID:wMiQm/ZH
iSDNからアナログもどすのってどれくらい日数かかるのかな。
593ひよこ名無しさん:01/11/25 17:18 ID:???
>>592
ADSL契約のためにアナログに戻すの?
期間はNTTの工事予約の混雑具合による。NTTに相談した方が確実。
ラッキーな人だとADSL工事当日にアナログに戻してもらえる。
594593:01/11/25 17:19 ID:???
↑の当日戻しは、当然フレッツADSLへの工事の場合。
J-DSLやY!BB、アッカなどは事前にアナログに戻しておかないとだめ。
595ひよこ名無しさん:01/11/25 17:29 ID:wMiQm/ZH
>>593 594
ありがとうございます。
SO−NETの8Mでアッカで申込済です。
どれくらいで工事完了するものかわからないから、
今からアナログに変更依頼しといたほうがいいですね。
空いた期間は無料プロバで繋げるしかないのかしら。トホホ。
596ひよこ名無しさん:01/11/25 17:30 ID:???
アッカから「一週間前までにアナログに」って言われてないか?
597ひよこ名無しさん:01/11/25 17:42 ID:wMiQm/ZH
>>596
3日前にきたメールに書いてありましたが、
どれくらいでアッカに切り替わるかわからなかった為どうしようと
うじうじしてました。
早速明日116にрオます。
でもNTTもアコギだなと思うのはわたしだけでしょうか(しょぼん)
598あなたの町のPCQA板:01/11/25 18:20 ID:???
あんたとアンチだけ
599ひよこ名無しさん:01/11/25 18:32 ID:wMiQm/ZH
>>598 自社ならいつからでもいいよ。他社ならダメってのが
アコギっぽいなと思っただけだよーん
別にブランクあいてもかまわんよーん
600ひよこ名無しさん:01/11/25 18:36 ID:???
>>599
そりゃあんたの解釈がおかしい。
フレッツADSLはNTTの商品だから”工事はNTT内部だけ”で済む。
一方、他業者ADSLの場合は”工事はNTTと、他業者”になる。
NTTの工事日程に他業者が合わせるとか、他業者の工事日程にNTTが合わせるのは難しい。
ただそれだけのことだろ?NTTをあこぎだなんてのは単なる言いがかり。
601猫煎餅:01/11/25 18:44 ID:???
アッカとJDSLはI→A同日に対応してる。
8Mが始まったばかりだから混乱してんだろ。
日割りのダイヤルアップ代が気になるなら新聞なり
なんなり取るの辞めたらどうだ?
ahooみたいに数ヶ月放置してるならともかく
602ひよこ名無しさん:01/11/25 18:55 ID:???
>>600 =みかか職員
自己弁護かよっ! 最低だな!
フレッツISDNに変えた最初の月に通話料5万ですって
阿呆みたいな請求したのはだ〜れだ?
おかしいと思い慌てて詳細請求したらやっぱり料金体系を
フレッツIDSNに切り替えてなかったんじゃねーか。
あの時の恨みは忘れんぞ。
どうせ今回も裏ではあこぎなことやってるんだろ?
え? みかか職員さんよ!
これだか元公営は(以下略
603ひよこ名無しさん:01/11/25 19:02 ID:???
602はダイアルアップの番号を変えなかった逆恨み厨房(w
604ひよこ名無しさん:01/11/25 19:05 ID:???
住んでいる場所によって随分と対応が違うようだね。
うちのあたりのNTTは親切で迅速だけどね、ひどい奴もいたものだね。
>>602に同情します。
605ひよこ名無しさん:01/11/25 19:05 ID:???
いまどき奇特な存在。>ダイアルアップの番号を変えなかった逆恨み厨房
606ひよこ名無しさん:01/11/25 19:08 ID:wMiQm/ZH
>>601 新聞とってないもん
607602:01/11/25 19:13 ID:???
うう。同情してくれる人が居た。ありがたい(;_:)
603の社員さんの言葉で思い出したけど番号が1492に
変わった時も不親切だったね。
直接NTTからの通知は一切来なかった。
契約してるんだから郵便ぐらいは出して欲しいのにね。杜撰だね。
あの時はこの板に番号が変わるってスレが立ったから
始めて分かったりする。
608ひよこ名無しさん:01/11/25 19:17 ID:wMiQm/ZH
んでもって普通どれくらいで変更されるんだろう。
二週間くらいかな?I→A。
609猫煎餅:01/11/25 19:32 ID:???
>>608
普通にアナログに戻すなら3営業日挟むくらいでいけるんじゃないか?
局の込み具合にもよるだろうけど。
610ひよこ名無しさん:01/11/25 19:51 ID:wMiQm/ZH
それならよいのですがー…さようならISDN…。
昔はよかったよ〜(ジュリー風)
611あなたの町のPCWA板:01/11/25 19:57 ID:???
602ってただのアホだね
612_:01/11/25 20:02 ID:???
>>611

はいはい。君は役に立たないんだから引っ込んでなさい。
613あなたの町のPCWA板:01/11/25 20:12 ID:???
えーん、2chで煽られたよ〜(w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
614_:01/11/25 20:18 ID:???
>>613
おめでとう。一人前だ。
615ひよこ名無しさん:01/11/25 20:30 ID:???
 
616ひよこ名無しさん:01/11/26 00:02 ID:qZySySce
フレッツADSLの工事費について聞きたいんですけど、

1.加入電話回線と共用するタイプで、NTTに派遣工事を依頼する場合

2.加入電話回線と共用するタイプで、NTTに派遣工事を依頼しない場合

この二つのうち、
1の場合だとLANボードの設置とかもやってくれるのでしょうか?
617ひよこ名無しさん:01/11/26 00:05 ID:???
>>616
NTTに聞いてよ。俺たちNTTじゃないし(w

NTTがやる工事ってのはスプリッタとADSLモデムの取り付けまでだと思う。
そのあと工事の人が持ってきたNTTのノートパソコンで接続確認して終わり。

ここのところ、ADSLにしたけどLANボードがインストール出来ません!って
質問がメチャクチャ多いので、あらかじめ勉強した上で申し込んでくれよ
618ひよこ名無しさん ◆z7DPcqgU :01/11/26 02:43 ID:4/YVkCDv
ADSLは利用環境によっては>>289見たいに
理論値の10%ぐらいしか出ないこともあるようですが
CATVの場合はどうなんでしょうか?
ADSLほどは環境に左右されずに済むんでしょうか?
CATV局からの距離とか。
619ひよこ名無しさん:01/11/26 03:19 ID:???
>>618
ADSLのような環境による大きな差はないよ。
ただ、CATVはバックボーンが細いところが多いので、
多くの人が同時に繋ぐと速度が低下することがある。
620618 ◆z7DPcqgU :01/11/26 03:39 ID:4/YVkCDv
>>619
レスありがとうございます。

現在、電話の加入権を売り払ってCATV導入を検討していますが
業者のサイトでは
「ケーブルテレビの同軸ケーブルの最大伝送速度は30Mbpsです。」
とありましたがこれは十分な数値なのでしょうか?
一般ユーザー向けにはベストエフォートで
下り2Mbps、上り256Kbpsとあったのですが。
自分では下り1Mbpsも出ればいいかなと思っていますが。
621ひよこ名無しさん:01/11/26 03:47 ID:???
>>620
そのケーブルを何人で共有するかに拠るよ。
30Mbpsを15人で共有すれば2Mbpsだが、100人で
共有すれば300Kbpsしかでない。
同じケーブルTV会社に加入している人に聞いてみるのが
早いよ。プロバ板にいけばいるだろうし、確かブロードバンド
スピードテストにも統計情報があったと思う。
622618 ◆z7DPcqgU :01/11/26 03:51 ID:???
>>621
ありがとうございました!
早速プロバ板に逝って聞いてきます。
623621:01/11/26 03:53 ID:???
ぐはあ。
ブロードバンドスピードテストがForbiddenだ。
誰か新アト?レスお願いしまっす。
624ひよこ名無しさん:01/11/26 04:14 ID:???
625ひよこ名無しさん:01/11/26 04:19 ID:???
>>624
さんくすあろっと!
626ひよこ名無しさん:01/11/26 22:08 ID:b2SNY+IU
age
627R&R:01/11/26 22:31 ID:WDHtkpjV
現在フレッツISDNで、ADSLにしようとしたところ、「光収容」により断られました。
僕はどうすればブロードバンドになれますか?
628ひよこ名無しさん:01/11/26 22:31 ID:???
>>627
光ファイバー
629ひよこ名無しさん:01/11/26 22:32 ID:???
ここだけの話、ピンク電話買え。
630ひよこ名無しさん:01/11/26 22:32 ID:???
>>627 FTTH
631猫煎餅:01/11/26 22:34 ID:???
ピンクのメタル替えは今やってないらしいよ
光で対応できるようになったとか、なんとか
ソースはにちゃん
632ひよこ名無しさん:01/11/26 22:47 ID:???
>>627
CATV
または
NTTにメタル切り替え工事してもらう(NTTが回線提供できればの話)
10000円くらいか。
633ひよこ名無しさん:01/11/26 22:47 ID:???
>>627
116に電話。一万数千円で収容替え。
ニフティかどこかは半額もってくれるらしいぞ。
634627:01/11/26 22:50 ID:WDHtkpjV
マンションに住んでいるのですが、光収容というのはマンション内も光化されているという意味ではないのですか?
635ひよこ名無しさん:01/11/26 22:52 ID:???
>>634
マンションの場合、NTT−マンション間は光収容じゃなくても、
マンション内配線が光化されていることもある。
管理人・管理組合などに確認を。
636627:01/11/26 22:56 ID:WDHtkpjV
>>635
おそらくマンション内が光化されているのだと思います。
近くの別のマンションの人がADSLなので。。。

Bフレッツを待つのが得策ですか?
637ひよこ名無しさん:01/11/26 22:59 ID:???
>>636
得策っつーか、選択肢はCATVとBフレッツ、有線のFTTHぐらいだろ?
使えるのがあればそれでいいだろうし、現状で不満ないなら気長にB
フレッツ待ってもいいだろうし。俺だったらB待ちかな。

ところで「僕はどうすればブロードバンドになれますか?」ってのは日本
語的にダメダメだな(w ブロードバンドを使えますか?だろ(爆
638ひよこ名無しさん:01/11/26 23:01 ID:???
>おそらくマンション内が光化されているのだと思います。

根拠になるのか?

>近くの別のマンションの人がADSLなので。。。
639ひよこ名無しさん:01/11/26 23:02 ID:???
ならない
640627:01/11/26 23:06 ID:WDHtkpjV
>>639
新築です。きっとマンションですよね?
641ひよこ名無しさん:01/11/26 23:07 ID:???
>>640
日本語は正しい文法で。何を言ってるのか、何を言いたいのかサパーリだ。
642627:01/11/26 23:12 ID:???
>>641
僕はブロードバンドなマンションになれるか?という意味です。
643627:01/11/26 23:12 ID:WDHtkpjV
>>642
ブロードバンドなマンションになりたいんです。
644猫煎餅:01/11/26 23:12 ID:???
マンション内の光って、光から普通の電話に繋ぐのに名前は失念したが
TAみたいな働きをするもん(ONUはBフレッツでの設備)で
電気信号に変換する必要がある。みかかから芯線がメタルでマンションに
入ったら光?それは変だ。全ての事象を俺が知ってるわけではないけど。
収容局からき線まで光化されていてそこからメタルに変換されて配線されているのが普通。
645ひよこ名無しさん:01/11/26 23:18 ID:???
>>644
最近の新築マンションは「棟内光化済み」が売り文句です
646猫煎餅:01/11/26 23:21 ID:???
つうことは回線終端装置が各家庭に配備されてるわけですか?
647ひよこ名無しさん:01/11/26 23:26 ID:???
>>645
最近の新築マンションに行くと、10Base-Tケーブルの束がある。
300m巻きのやつ。たまに少し失敬してくるが・・・。
648627:01/11/26 23:33 ID:WDHtkpjV
>>646
うちは普通のモジュラーですが???
初心者なのでよくわかりません。
普通にTAをつないでいます。
649ひよこ名無しさん:01/11/26 23:34 ID:???
>>646 壁に埋め込み、じゃない?
650ひよこ名無しさん:01/11/27 23:10 ID:KXACiixo
age
651ひよこ名無しさん:01/11/28 01:40 ID:???
>>647
300m巻きのやつをいくつか持ってくるとなると相当な力持ちですな。
652ひよこ名無しさん:01/11/28 18:25 ID:???
dionは、一体どのくらい待てば使えるのでしょうか?もうかれこれ先行予約してから二ヶ月が経過しようとしている。
653ひよこ名無しさん:01/11/28 18:26 ID:???
電話でゴルァしろ。プロバイダー板に逝け
654ひよこ名無しさん:01/11/28 18:58 ID:???
>>652
DIONだろうがみかかだろうがおかしいと思ったらすぐゴルァ。
ADSLはこれ基本。やつらはうるさい客から片づけようとするからな。
黙ってたらいつまでたってもほっとかれるぞ。
655ひよこ名無しさん:01/11/28 22:42 ID:???
イーアクセスでモデムレンタルしてる人いますか?
タップで電源管理してるんですが、電源をいれるとアラームの赤ランプが点灯
して、少したつと消えます。説明書には、電源入れた直後はアラームのランプは
つかないみたいなことが書いてあって気になります。誰か教えてください。
656クッシー@N43°:01/11/28 23:20 ID:???
>>655 接続に支障がないなら放置。。支障あるならE-Accessに直接きくか
ADSL実験室あたりのログを探してみては
657ひよこ名無しさん:01/11/29 01:26 ID:???
ADSLが来て1週間くらいは快適だったのですが
最近急に動作が遅くなりサイトを見ることも出来なくなってしまいました。
タスクバーの接続中のマークも点滅してくれません。
Meなんですが2000を入れたらしっくり逝きそうでしょうか?
658657:01/11/29 01:32 ID:???
LANカードのIPも設定済みです。
もしやウイルス?ってことはないですよね?
659ひよこ名無しさん:01/11/29 01:33 ID:???
>>658
もしやウイルス?なんて言ってねーでさっさとスキャンしろゴルァ!

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006818033/-13
660新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:36 ID:???
自分の理解を超えた現象は全てウイルスのせいにする。悲しい性だな。
661657:01/11/29 01:37 ID:???
>>659
分かってます。時間かかりますかこれ?
ダイヤルアップなのでつらいのです。
662657:01/11/29 01:38 ID:???
やっぱりここの人たち冷たいね。
悲しいね。
663新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:38 ID:???
>>661
もういいよ。そういううるさいことグチグチ言うならアンチウイルスソフト買えよ。ボケ。そうするのが一番手っ取り早い。
664657:01/11/29 01:39 ID:???
はいはい。
665新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:40 ID:???
>>662
冷たくねえよ。
まったくお前に向上心がないし、解決しようとする気力すら感じられない。
時間を惜しんで、努力もしなければ、検索もしない。
そんなことも出来ない奴がそんなこと言えるのか?言える立場なのか?考えなさい。
666657:01/11/29 01:41 ID:???
何熱くなってんだ。もういいから
667新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:41 ID:???
>>664
その言葉が人にものを聞く態度なのか?
もうあんたには誰も、教えない だろう。
668新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/29 01:42 ID:???
>>666
全然熱くなってません、こんな事は日常茶飯事ですが何か?
669ひよこ名無しさん:01/11/29 01:43 ID:???
解決しようという気持ちが無い人は質問しないでくれ。この板にも来る必要は無い。
670ひよこ名無しさん:01/11/29 07:11 ID:???
>>667
> もうあんたには誰も、教えない だろう。

そんなことないよ。
「新・つりかわ」は態度にむかついてるようだけど、態度なんて気にしない
人もいる。そもそも、667は自問自答するべき内容でっせ。
671ひよこ名無しさん:01/11/29 08:19 ID:???
ユーザーサポート→お客様扱い
2ちゃんねる→>>661みたいな返事したら煽られて当然。
672ひよこ名無しさん:01/11/29 16:37 ID:???
661は久しぶりのドキュソですか?
673ひよこ名無しさん:01/11/29 22:16 ID:TSzKH9Dv
ちょっとお聞きしたいのですが、宜しいでしょうか。

3日前に、イーアクセス8MのADSLが来ました。プロバイダはisao。
大喜びで繋げましたが、速度は400KB程・・・・え!?ウソ!?NTTなんか
石投げたら届くくらいの距離にあるのに!(実際、モデム〜イーアクセス間は
上り928K下り8028でした)と思い、イーアクセスに電話したり技術など無いなりに
いろいろと調べ、98SEだったので余計なプロトコルを消したり、MTUの調整を
行ったりし、先程測定したところ3Mまで出るようになりました。

ですが、これ以上はなにか出来ること、ありますでしょうか。理屈上、もっと
速度が出るはずですよね?

OSを変えたら速度出るのかな、と思いXPに心動きましたが、普段使っているソフトが
XP対応でなく、断念しました。

もし、何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらご指導お願い致します。
674ひよこ名無しさん:01/11/29 22:20 ID:???
>>673
3M行けばかなり恵まれた状況だと思うが…ベストエフォートの意味はわかってるよな?
やることとすればノイズ除去。アースとかタコ足の禁止とかノイズフィルタとか。
675673:01/11/29 22:29 ID:TSzKH9Dv
>>674
うー、やっぱりそうなんですかねえ。

ただ、「モデムとイーアクセスの間は8M出てます」といわれたんで、
後はプロバイダが悪いのか、私の環境が悪いのか、って事だったんですね。

で、私のほうをいじったら改善したんで、やりようによっては8Mに
もっと近づけるのかな、と思いまして。
676猫煎餅:01/11/29 22:56 ID:???
CPUのクロックが低いんじゃないのかえ?
677673:01/11/29 23:20 ID:TSzKH9Dv
>>676
P3の800なんですよ。メモリも384MBにしてあります。
678ひよこ名無しさん:01/11/29 23:55 ID:???
679ひよこ名無しさん:01/11/30 00:10 ID:???
>>673
ADSLはあくまでも理論値だから。悔しいなら光に。
680ひよこ名無しさん:01/11/30 00:10 ID:???
って、光でも理論値は変わらんけどね。速度出しやすいってだけで。
681ひよこ名無しさん:01/11/30 05:00 ID:ezEqOE9u
フレッツADSLにする前にダイヤルアップで繋いでいたプロバイダに繋げなくなりました。
プロバイダはライブドアです。
RASPPPoEをいれてみたんですがそこで作ったアイコンから接続しようとしても
繋がらず、ライブドアの接続ソフトからも繋げません。
フレッツADSLにしたからといっていままでのようなダイヤルアップの接続が
できなくなることはないと思っていたんですが間違っているのでしょうか。
自分のミスで接続できないということなら原因を教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
682ひよこ名無しさん:01/11/30 05:10 ID:???
>>681
プロバイダによってはADSLに変更した時点でダイアルアップサービスは使えなくなりまが?
livedoorのフレッツプランADSLコースは12月中旬からサービス開始1000円です。
http://www.livedoor.com/flets/adsl/index.html
683ひよこ名無しさん:01/11/30 06:49 ID:oPFL/pLb
ADSLでも電話つながんない。でも電話かかってきても
接続はきれない。保安機かな?
684ひよこ名無しさん:01/11/30 07:21 ID:???
今日からADSL開通のはずなんですけど、通信がほとんど切断されたままで、
つながっても、10秒くらいでまた切断されます。回線の異常でしょうか?
プロバイダに電話したほうがよいのか、自分が何かまちがっているのか
どっちなんでしょう。
ちなみにこの書き込みも10秒の間に書き込んでます
685猫煎餅:01/11/30 07:28 ID:???
繋がるなら設定に問題ないだろう。
切断されたときリンクのランプはどうなってる?
点滅してるなら回線に問題があるんだろうね。
通常の電話でも通話しにくいとかノイズが乗ってるなら
メタル線そのものに問題があるだろうし。
686ひよこ名無しさん:01/11/30 07:36 ID:UUr/oRPA
NTT収容局から家までの直線距離: 1.7 km です。

これはかなり遠いのでしょうか?
今1.5Mでよくて300しかでません。
8Mにすると少しはましになりますか?
687684:01/11/30 07:44 ID:???
>>685
ADSLのランプとPPPのランプが同時に消えて、またADSLのランプが点滅
して、PPPが赤の点滅になったりオレンジの点滅になったりして、そのまま
また両方消えることもあれば、つながることもあります。すぐ切断されますが。
688ひよこ名無しさん:01/11/30 08:00 ID:???
>>687
LANカードのメーカーは?
689ひよこ名無しさん:01/11/30 08:07 ID:???
>>681
間違ってるよ。
ADSL接続は普通の電話回線にはつながらないよ。だいたい電話番号がないだろう?
アナログモデムを電話と分岐してつなぐしかない。
690ひよこ名無しさん:01/11/30 08:09 ID:???
>>684
NTTにゴルァしてみたら?
691684:01/11/30 08:54 ID:???
LANカードはPC内蔵なのでわからないっす。
今日プロバイダに電話してゴラァします。
でもこれってプロバイダじゃなくてやっぱNTTにゴラァですか?
今から学校行きますので、なにかアドバイスお願いします。
692ひよこ名無しさん:01/11/30 09:13 ID:???
LANカードにゴルァだよ
693ひよこ名無しさん:01/11/30 11:13 ID:pWc7ZlGT
CATVで無線LANやってるひといますか?
694681:01/11/30 12:20 ID:???
>682さん
教えてくださったページ見てきました。
このコースに申し込むかダイヤルアップの時の状態に戻さないと
今までのようなダイヤルアップサービスは使えないということでしょうか。
>689さん
RASPPPoEを紹介しているページで「LANカードをモデムとして認識してくれる」
と書いてあったのでソフトをいれてライブドアの設定の接続アイコンを作ってみたんです。
でもこれではダメみたいですね。
689さんが教えてくださった「アナログモデムを電話と分岐して繋ぐ」というのが
ちょっとよくわからないんですがヒントはいただけたので自力で何とかします。
お2人ともありがとうございました。
695おしえてください:01/11/30 18:17 ID:QjQOlEkq
今、フレッツADSLを使用しているのですが、インターネットに接続するまでが長く、
不便で困っています。
今のところ modembrowser →フレッツ接続ツール→インターネットエクスプローラー
の順に立ち上げています。
なにかいい方法ないでしょうか?
696ひよこ名無しさん:01/11/30 19:10 ID:???
ModemBrowserって何?OS何?
697673:01/11/30 21:49 ID:j4L1ZAXM
673です。さっきイーアクセスの方から電話があって、むこうでもいろいろ調整を
してくれるそうです。
いろいろやりとししてますが、結構丁寧で助かってます。

前に書きましたが、モデムの判定で8M出ているので、もっとあがる可能性はあるかも、
ってな感じだそうで。期待して待っておきます。
>>678
遅レスですが、そこの584は自分です(w 結構ショック・・・・・
698新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/11/30 22:57 ID:???
>>695
てめえは、一個前のレスも見えないのか?嫌ならRASPPPOE入れろ。
>>696
もちろん検索したんだろうな?
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=ModemBrowser
検索であまりヒットしないって事は一般的な用語でないか、スペルミスかのどっちかの可能性が高い。
699ひよこ名無しさん:01/11/30 23:00 ID:???
発言へのリンクつけてないが、>>696>>695へのレスだったのかも。
700ひよこ名無しさん:01/12/01 03:48 ID:???
 
701JATP ◆kandaPDA :01/12/01 14:44 ID:???
現在ISDNで、今度ADSLに変える予定なのですが、
ADSLとプッシュ回線は同時に使えますか?
702ひよこ名無しさん:01/12/01 15:04 ID:???
>>701
もちろん使えるけどプッシュ回線なんて金の無駄だからやめとけ。ADSLにする
ときには「ダイヤル回線にしてください」と言いましょう。
今時の電話はプッシュ回線でもダイヤル回線でも使えるだろう。
703ひよこ名無しさん:01/12/01 20:39 ID:???
age
704ひよこ名無しさん:01/12/01 22:47 ID:???
>>698
つりかわ!!!お前うざいんだよ!
ここから去れ!!!!!
705新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/12/01 22:49 ID:???
>>704
レスへのリンク付けてない、>>696の方が明らかに悪いだろ。
少しは頭使って考えてから文句言え。
706ひよこ名無しさん:01/12/01 22:52 ID:???
>>704
激しく同意。ちょっと他の回答者とは違うよな。
いじめられっこが先生になって威張ってるって感じ。
ちょっと勘弁してくれって感じ。
707ひよこ名無しさん:01/12/01 22:59 ID:???
>>705
悪けりゃ、人を見下したようなカキコしてもいいんか?
708!!!!!:01/12/01 23:18 ID:???
つり革さんて人気あるんだね
709ひよこ名無しさん:01/12/01 23:25 ID:???
>>708
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
710ひよこ名無しさん:01/12/01 23:46 ID:???
>>708
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< むしろ嫌われてるよ
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
711ひよこ名無しさん:01/12/02 15:43 ID:AI7udHdm
>>693
ついこの間まで、CATVで無線LAN接続していました(デスクトップ一台、ノート一台)。
メルコで。
www.airstation.comも参照してみてください。
712ひよこ名無しさん:01/12/02 18:23 ID:qWjyPk7o
ADSLが普通に接続している状態で頻繁に切断されます。
特に昼間は5分〜10分おきに切断と接続のくり返しのような状態です。
また、電話がかかってくると切断されてしまいます。
どうすれば改善できますか?
713ひよこ名無しさん:01/12/02 18:23 ID:???
業者にゴルァ
714ひよこ名無しさん:01/12/02 18:30 ID:???
>>712
IPアドレスを手動で設定してみてください。
詳しくはプロバイダ板で

もしそれでもだめなら、
あなたがフレッツADSL(フレッツ接続ツールの相性問題があるので)の場合、
windowsXPに乗り換えるというのはいかがでしょうか?
XPを入れて、そういった症状がなくなったという報告もあります。
(っていうか私がその一人です。)
715 :01/12/02 18:33 ID:???
WinXPはPPPoEに標準対応するからフレッツ接続ツールが不要。
フレッツ接続ツールで問題がある場合はRASPPPoEにするのも手。
716712:01/12/02 18:44 ID:c8fV0gBS
>>714
僕のはイーアクセスのADSLです。
書かなくてすみませんでした。
わざわざ答えていただいてありがとうございます。
717ひよこ名無しさん:01/12/02 18:51 ID:???
ADSLに加入したらいままでのプロバイダはやめてもいいんですか?
718 :01/12/02 18:57 ID:???
>>717 ADSLでもそのまま使えるとこもある
719ひよこ名無しさん:01/12/02 19:03 ID:???
ADSLはプロバイダ会社なんですか?
720ひよこ名無しさん:01/12/02 19:16 ID:???
こりゃ参った
721ひよこ名無しさん:01/12/02 19:32 ID:???
確かに参った
722ひよこ名無しさん:01/12/02 20:31 ID:???
>>712
電話がかかってくると切れるならNTTにゴルァ
723ゴルア:01/12/02 22:25 ID:cigLI84+
>>719
その通りです!
他にもJ-DSL・KDSL・NDSL・D51SLといった会社があるので検索掛けて調べてみましょう。
今や最速は250MbpsのyatthooBuBuでしょう!!
724ひよこ名無しさん:01/12/03 02:53 ID:5YFizCvL
収容局の場所が分かりません。
アッカのサイトで調べようとしたのですが、収容局の名前すら出ませんでした。

おすすめサービスは【 - 】です。

電話番号: **** − ** − * xxx
NTT収容局:
1.5Mbps: 未提供
ステータス:
8Mbps: 未提供
ステータス:

NTT収容局から家までの直線距離: -
※申し訳ございません。サービス開始時期が未定です。
725ひよこ名無しさん:01/12/03 07:06 ID:???
「ADSLってなに?」というスレでこちらへのリンクが張られていたので、
こちらで引き続き質問させていただきます
以下、コピペですが勘弁して下さい

常時接続導入の為に、現在契約しているプロバ(ODN)の提供するJDSLに
加入しようとしていたのですが、DC(ドリームキャスト)でのネットゲームの
プレイにかなり不安が有るとの情報を得た為、止む無く契約を見送りしています

そこで思いきってプロバを乗り換えてADSLに加入しようと思うのですが、
今焦ってADSLに加入するよりも光(詳細はわかりませんがADSLよりは早いとか)まで
待った方が良いのでしょうか?
また、光とADSLそれぞれのメリットとデメリット等を簡単に説明して下さると
とても助かります

また、今のプロバのまま加入出来るADSLサービスは存在するのでしょうか?
これが可能であれば手続きも煩わしくないんですけど・・・
どなたかご指導お願い致します
726ひよこ名無しさん:01/12/03 10:01 ID:???
>>725
どれも自分で調べられることばかりだと思うのですが・・・。
光とADSLについては雑誌の1冊でも買って読むか検索してください。
http://www.coneco.net/broadband/index.html

プロバのサービスについてはプロバイダへ問合せてください。
727ひよこ名無しさん:01/12/03 11:30 ID:???
>>724
NTT東西のどちらの管轄かぐらいは書いて欲しかったな。

NTT東日本のエリアなら、↓のページで調べられる。西は知らん
http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
728ひよこ名無しさん:01/12/03 16:45 ID:???
a!
729ひよこ名無しさん:01/12/03 18:22 ID:???
ケーブルなんですが、時々ネット中に勝手にサーバーへの接続が切れる事があります。
再起動せずに再接続するにはどうしたらいいんでしょうか?
730ひよこ名無しさん:01/12/03 18:24 ID:???
CATV会社に苦情を
731ひよこ名無しさん:01/12/03 18:59 ID:???
既出だと思うけど・・・
ISDNなんだが、改めて電話加入権買わなきゃ
DSLにはできんのですか?
732ひよこ名無しさん:01/12/03 19:04 ID:???
>>731
現状がINSネット64ライトか?
加入権買わなくてもADSLのタイプ2なら別工事で別回線ひける。
733ひよこ名無しさん:01/12/03 19:09 ID:???
>>731
NTTが加入権とるの止めるまで待つのも手。
734ひよこ名無しさん:01/12/03 19:12 ID:???
>>733
もうちょっとだからな。でも加入権買わなくて良いようになると、
加入権買ってない人は基本料が高くなるらしい。長く使うなら今のうちに加入だね。
735ひよこ名無しさん:01/12/03 19:13 ID:???
>>732
>>733
こんな、稚拙な質問に答えて下さってありがとうございます

フレッツISDNでありまして、64かどうかはよく知りません

待つと言っても、どれくらいまで待てば委員でしょうかね?
736ひよこ名無しさん:01/12/03 19:14 ID:???
>>735
NTTのページでもう発表されてるはずだよ
737猫煎餅:01/12/03 19:21 ID:???
すまんリンク先は失念したが
要はアナログライトみたいなもんが発表されてはいる。
2月か3月くらいから始まるんじゃなかったかな?
738ひよこ名無しさん:01/12/03 19:30 ID:???
まだ、総務省が認めてないんじゃなかったけ?
739ひよこ名無しさん:01/12/03 22:31 ID:XD8nVXmy
フレッツ接続ツールでセットアップしています、
設定完了し接続の段階まできたのですが、接続した
手ごたえは有りながらもIEに表示されずダイヤルアップ
を要求されます、IEを5.5にしてもだめでした。
OSは98です、何か解るでしょうか。
740荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/03 22:35 ID:???
>>739

フレッツ接続ツールをアンインストールして、
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
Raspppoeをインストールしてみる。
741ひよこ名無しさん:01/12/03 22:35 ID:???
>>739
インターネットオプション→接続→接続しない
742739:01/12/03 23:19 ID:tYzjNxTZ
>>739
うお!つながりました!何で?
もしよろしければ解りやすく説明していただけませんか?

>>740
レスありがとうございます。
トラブッタ時検討してみます。
743 :01/12/03 23:21 ID:???
>>742
あなたADSLの前に電話でネットしてたでしょ。
IEが未だにモデムにアクセスしようとしてたからやめさせた。
744超初心者:01/12/03 23:59 ID:AQZ25VCh
ISDNからADSLにしたら右下にあったパソコンとパソコンが繋がってる絵がなくなったのですが
いいのでしょうか?
745 :01/12/04 00:02 ID:???
>>744
問題なし。
746ひよこ名無しさん:01/12/04 12:24 ID:ysNXvzMC
>>744
ダイアルアップじゃないので、OK!!
747 :01/12/04 17:15 ID:???
フレッツISDNかフレッツADSLのどちらかに加入したいんですが
ISDNにはTAが必要ですよね?NTTに聞いたら「9000円で売っています。」
って聞いたんだけど・・
で、ADSLの場合って専用モデムとかってレンタルで借りれるんですよね?
それに将来フレッツB?の方にしたいんですけどTAって必要ないから使えるまでの繋ぎとして加入するなら
もしかしてADSLのほうがいいの?

なんか自分でカキコしてるのに分らなくなった超初心者なもんですみません・・・
748ひよこ名無しさん:01/12/04 17:21 ID:???
>>747
今アナログならADSLの方が得
ISDNのメリットは現在感じられないのでやめとけ
自分の地域がADSL対応になってるかを確認してみ
749747:01/12/04 17:42 ID:???
>>748

実は先月初めてPC買ったんで毎日使いまくってたら2万近くかかった。
で、これはヤバイと思ってフレッツに入らねば・・と思ったんです。

で、本当にPC買ったばかりなので何も機材がありません。
TAとかないしADSL専用モデムないし・・・・
こういった場合どうしたほうがいいんでしょうか?

それと調べたところ

フレッツADSL・8Mタイプ
ご利用予定のエリアでは現地点では未提供のサービスです。

フレッツADSL・1・5Mタイプ
サービス提供中です。

とでました?どうですか?
750ひよこ名無しさん:01/12/04 17:54 ID:???
>>749
2万近く、、(笑)

フレッツADSLの1.5Mに申し込みすればいいと思うよ
モデムはレンタルで借りられるしね
あとは今のプロバイダがADSLに対応してるかを確認
またはODN DIONなどNTT系以外でも確認してみて
751749:01/12/04 18:03 ID:???
>>750

笑わないでください・・・鬱・・・・
正直、バイトの3分の@は消えたんだから・・・・靴買いたかったのに・・

プロパイダーはODNなんですが今確認してみます。
それとADSLのモデムはレンタルするとして他に何が必要なんですか?
LANカードって必要なんですか?カコログに結構出てるんでけど・・
752荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/04 18:04 ID:???
>>751

それぞれのサイトに必要なものは記載されてますよ。
調べて不明ならまたここで質問してください。
753751:01/12/04 18:07 ID:???
わかりました。
調べてもわからなくなったら質問させてもらいます。
754おせーて:01/12/04 18:18 ID:K1MVNraF
ズバリ、CATVインターネットには先を望めませんか?
最近、料金の高さが少々不満になってきました。
ADSLに乗り換えるべきでしょうか?
もうちょっと待てばCATVでヨカッタなんて事が
あったりするんでしょうか?
教えてください。
755ひよこ名無しさん:01/12/04 18:37 ID:???
>>754
光がイイ!!ってなるよ、そのうち。
756ひよこ名無しさん:01/12/04 18:37 ID:???
>>754
確かに料金ではADSLの値引き合戦で割高感がありますけどね
CATVは地域ごとのサービスなので競争相手がいません
今の環境をトータルで見て不満であればADSLを考えてみても
よいのではないでしょうか

一番のメリットはNTTとの契約なしでブロードバンド接続ができることかな
757ひよこ名無しさん:01/12/04 20:00 ID:p6PQlHwy
お聞きします。下図を見て欲しいんですが(間違えかもしれないけど)

PCーUSB−モデムーーモジュラーケーブルーーモジュラージャック

PC−LANケーブルーモデムーーモジュラーケーブルーーモジュラージャック
の2通りの繋ぎかたができるのですか?(すんごい見づらいけど・・・)
758ひよこ名無しさん:01/12/04 20:04 ID:???
>>757
何をしたいのか?
759ひよこ名無しさん:01/12/04 20:04 ID:???
>>757
モデムの種類だ
USBモデムなら上
そうでないLAN型なら下
760ひよこ名無しさん:01/12/04 20:07 ID:???
勿論LAN型モデムのほうが速いんですよね?
で、必要なのはLANカードとLANケーブルだけですか?
あとモデムーーモジュラーケーブルーーモジュラージャックの部分はこの方法でしかつなげないの?
教えてばっかでほんとすいません
761ひよこ名無しさん:01/12/04 20:12 ID:???
>>760
速いというより安定していると言ったほうがいいかな
LANカードとケーブルを買ってくればいいよ

最後の部分はモデムを買うかレンタルしたら付いてくるもの
その方法以外に繋ぎ方なんてないよ
762ひよこ名無しさん:01/12/04 20:13 ID:???
>>760 何をしたいんだよ?
763荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/04 20:17 ID:???
電話も繋ぎたいとか。スプリッタ使えば行けます。
この場合は電話も使える契約にしないとダメですけど。
764ひよこ名無しさん:01/12/04 21:47 ID:???
>>754
テレビ受信とのセット割引ってのもあるかもよ。
765ひよこ名無しさん:01/12/05 04:05 ID:???
ISDNやADSL、CATVの質問はここで
766ひよこ名無しさん:01/12/05 08:26 ID:???
あげ
767ひよこ名無しさん :01/12/05 16:24 ID:???
フレッツISDNかフレッツADSLのどちらにしようか悩んでいます。
ISDNの場合TAを買わないと行けないしADSLの場合工事費が16千円ぐらいかかると
聞きました。来年の秋頃には1人暮らしを始めるんで引越しをしなくてはいけません。
どうしたらよいでしょうか?引っ越したらADSLにすると思うからTA必要ないし・・
でも半年の為に工事費を取られるのも嫌だし・・・・鬱・・・
768ADSL希望:01/12/05 16:32 ID:WBWH1yhM
電話局から2km離れています。そして一部光化されているそうです.
プロバイダーに聞くとメタル回線にしても上手く作動しないことが
多く受け付けられないと言われました.ADSLは利用できないのでしょうか?
教えてください。
769回答者5級:01/12/05 16:42 ID:???
>>768
プロバイダは
「高い金払ってメタル化してADSLにしても速度出ないし意味ないよ。」
って言ってくれてるんだよ。
それでもやりたいならやってみれば?
770ひよこ名無しさん:01/12/05 16:43 ID:???
工事費は自分でやりゃタダ
771ADSL希望:01/12/05 16:58 ID:Q4WT8PP2
5級さんありがとうございます.
違う処でも光収容について応えてくれて重ね重ねお礼申しあげます.
でも、何か他に常時接続の方法はないのでしょうか?
またクッキーについてHPを見ましたが,わけがわかりません.
どうすればオンに出来るのでしょうか?
ついでにもう一つお願いします.
自宅(98)と実家を行き来していますが、実家でYbb接続しましたが,メールが出来ません.
設定はどうすればいいのですか?また今持っているダイヤルアップのアドレスは実家でも
使えますか?(xp)お願いします。
772回答者5級:01/12/05 17:15 ID:???
>>771
・フレッツISDN
・ブラウザによるがクッキーは標準でONになってる。
・ここでも見て。 http://www.nifty.com/support/manual/mail/
・解約していなければ
773ADSL希望:01/12/05 20:07 ID:xzr9ZC20
何度もありがとうございます。ISDN検検討してみます。
また質問ですが、インターネットをしている途中でデバッガが発生と
なることがあります。途中でキャンセルしていますが、どうするのがいいのでしょうか?
774ひよこ名無しさん:01/12/05 20:13 ID:???
>>773
インターネットオプション>詳細設定>スクリプトのデバッグを使用しないにチェック

きみにはフレッツISDNしかないね。安いTA探すことだね。
775 :01/12/05 20:21 ID:???
>>774
パソコン屋行ったらたたき売りとかよくしてるよ。TA。
776774:01/12/05 20:22 ID:???
>>775
俺に言うな、俺に(w 773に教えてやれよ
777ADSL希望:01/12/05 20:35 ID:xzr9ZC20
774さん 本当に素早い返答ありがとうございます。デバッグにチェックをいれました。
あーぁADSLは無理なんですね。メタル回線に変えても無理なんですね。ショック
安くてお奨めのTAを教えてもらえませんか。
ノートなので無線で家で移動させてPCを使いたいのですが
初めて書き込んだのですが、親切に答えていただいて感激です。
778回答者4級:01/12/05 21:18 ID:???
779ADSL希望:01/12/05 21:31 ID:xzr9ZC20
皆さん色々ありがとうございました
すっかりこのスレのファンになってしまいました。
分からないことばかりなのでまた質問しますのでよろしくお願いします。
780猫煎餅:01/12/05 21:49 ID:???
絶対無理というわけではないんだが、なぜ光化されてるかって理由から
逆引きすれば、距離があるとかそういうADSLに不利な条件が
浮かび上がってくる。収容替えしてまで繋ぐのはある程度根性座った
奴じゃないとお勧めできない。直接は関係無いが
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
ADSLで悲運な例
781ひよこ名無しさん:01/12/05 22:26 ID:YygdoIlv
ADSLでインターネットは繋がったんですが、メールが繋がりません。
どのような設定が必要なのでしょうか?
782ひよこ名無しさん:01/12/05 22:27 ID:???
>>780 そのサイト、GeoでY!BBを叩いてんのに削除されないね(w
783ひよこ名無しさん:01/12/05 22:29 ID:???
>>781
以下の質問に迅速に答えるように

1.ADSLにする前に使っていたプロバイダ
2.どこのADSLを使用しているか
3.繋がらないメールはどこが発行したものか
4.パソコンについて
5.OSについて
6.接続はADSLモデム直結?ルータ経由?無線?
784u:01/12/05 22:30 ID:6mPpFFbP
u
785ひよこ名無しさん:01/12/05 22:37 ID:YygdoIlv
>>783
1.BIGLOBE
2.NTT東日本
3.BIGLOBE
4.?
5.Windows
6.ADSLモデム直結
786 :01/12/05 22:38 ID:???
>>781
OEなら、ツール>アカウント>「メール」タブ>プロパティ
>「接続」タブ>「このアカウントには次の接続を使用する」のチェック
>自分が使っている接続(例:so-net)にする

の順でやってください。
ほかのソフトは知りません。
787ひよこ名無しさん:01/12/05 22:38 ID:???
>>785
パソコンわからないの?メーカーも何もかも?
OSはWindowsって、そりゃあんまりじゃねえの?
どんな車乗ってるの?って聞かれてトヨタって答えてるようなもんだぞ?

Windowsなんとかだろ?
788ひよこ名無しさん:01/12/05 22:38 ID:???
>>785
イッテヨシ。
789ひよこ名無しさん:01/12/05 22:39 ID:???
>>785
メールソフトの設定を変えろ。方法が分からないならbiglobeに電話しろ
790 :01/12/05 22:39 ID:???
788がいいこと言った!
791 :01/12/05 22:42 ID:???
メーカーなんか関係ないだろ
792ひよこ名無しさん:01/12/05 22:43 ID:???
793791:01/12/05 22:44 ID:???
786ですが・・
794ひよこ名無しさん:01/12/05 22:46 ID:???
>>793
いや、わからんぞ。糞ーテックとかなら腐ってるかもしれん(w
795 :01/12/05 22:50 ID:???

                       そして>>781は礼の一言も書かずに消える、と。
796ひよこ名無しさん:01/12/05 22:53 ID:???
しかしマジで放置だな・・
797781:01/12/05 22:58 ID:YygdoIlv
>>786
繋がりました。ありがとうございました。
798786:01/12/05 23:03 ID:???
どうも
799ひよこ名無しさん:01/12/05 23:06 ID:M7Itpqnd
これ
800ひよこ名無しさん:01/12/06 00:12 ID:???
800
801ひよこ名無しさん:01/12/06 00:44 ID:KeWM0S7B
windowsUpdateのサイトを見たいのですが、画面が真っ白になって見ることができません。
ttp://windowsupdate.microsoft.com/default.htm

左下には「画面が表示されました」と出ているのに何も表示されていません。
セキュリティレベルを変更してもダメでした。

ADSLにしてからこのような現象が起こるようになったのですが、
何か関係があるのでしょうか?
とても困っています。対応策が解る方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
802ひよこ名無しさん:01/12/06 00:50 ID:???
>>801
そのサイトだけ?
803 :01/12/06 00:51 ID:???
>>801
スタートメニューからWindowsUpdateでもダメか?
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズで全てをONに。
804801:01/12/06 00:52 ID:KeWM0S7B
>>802
他にもあったんですが、どこのサイトか覚えていません。
805 :01/12/06 00:52 ID:???
>>804
たぶんJavaとActiveX
806805:01/12/06 00:53 ID:???
む、半角スペースの人が他にも居たのか、、、鬱。
807ひよこ名無しさん:01/12/06 00:53 ID:???
>>801
インターネットオプション>プログラム>WEBの設定のリセット
808801:01/12/06 00:54 ID:KeWM0S7B
>>803
スタートメニューにWindowsUpdateがないんですが・・・(winMEです)
809801:01/12/06 00:55 ID:KeWM0S7B
>>807
ありがとうございます。
やったんですが・・・ヤッパリダメでした・・・
810ひよこ名無しさん:01/12/06 00:56 ID:???
>>801 常駐全部切ってみて
811ひよこ名無しさん:01/12/06 00:56 ID:???
TCP/IPの設定が間違っていても起こるよ。
IPの設定してみて。
812801:01/12/06 00:58 ID:KeWM0S7B
>>811
教えてクンですいません。それ、どうやってやるんですか?
813ひよこ名無しさん:01/12/06 01:05 ID:???
インターネットオプション>接続タブ>規定の接続(今使ってるADSL)で設定ボタン
>ダイヤルアップの設定の「プロパティ」>「ネットワーク」タブ
>プロパティ>次のIPアドレスを使うをチェック
>192.168.0.1(2なども可)と入力>プロバイダからもらっている(はず)DNSサーバーのアドレスを入力
>適用

駄目かも
814ひよこ名無しさん:01/12/06 01:05 ID:???
>>812
ネットワーク>TCP/IP>IPアドレス
815ひよこ名無しさん:01/12/06 01:09 ID:???
SO-NETを例に挙げると、DNSはプロバイダから郵送されたガイドなどに載ってる

あと、IPは自動で取得するところもある(というかほとんど)
ので、そのときはDNSアドレスだけ変える
816801:01/12/06 01:13 ID:KeWM0S7B
>>813
う〜ん、無理でした・・
>>814
超初心者で、開くことはできましたがいじるのが怖くてできませんでした。

せっかく教えて頂いたのにすいません・・・・・・
なんで見れないんだろう・・・
817ひよこ名無しさん:01/12/06 01:15 ID:???
いじってもシステムが壊れるわけじゃない。
だめなら、もとに戻せばいい。

それかプロバイダにサポートにきてもらうとか
818801:01/12/06 01:19 ID:KeWM0S7B
>>817
いろいろやって無理なら明日TELしてみます。

いろいろとありがとうございました。
ご迷惑お掛けしました。
819ひよこ名無しさん:01/12/06 01:21 ID:???
>>818
寝る前に
インターネットオプション>インターネット一時ファイルを削除
を実行してみてくれ。それだけかもしれん。
820ひよこ名無しさん:01/12/06 01:29 ID:bemByAAB
彼女と遠距離になってしまって、電話代がかさんでしょうが
ありません。
で、俺の実家にはCATV回線があるので、ボイスチャットか
何かで、通信しようかと思ったんですが、向こうは田舎過ぎて
フレッツISDNですら、開通してません。(CATVもASDLももちろん×)
何か、常時接続出来る方法は無いでしょうか?
お願いします。教えて下さい。
821ひよこ名無しさん:01/12/06 01:31 ID:???
正直、ない
田舎はもうちょい待たんと。
822ひよこ名無しさん:01/12/06 01:36 ID:???
>>820
2人ともテレホーダイを申し込め。相手の電話番号で登録しろ。
アナログなら月々1800円で夜11時〜翌朝8時まで電話かけ放題だ。

テレホっつーのは、パソコン専用じゃないんだよ。
823ひよこ名無しさん:01/12/06 01:37 ID:???
あ、テレホは隣接市外までか。。。

寝ぼけてたよ、ゴメソ
824ひよこ名無しさん:01/12/06 01:48 ID:???
>>820
別れる(推奨)
お前が引っ越す(詳しい知識のある人向け)
825ひよこ名無しさん:01/12/06 01:48 ID:???
>>823 しかも「常時」接続じゃない…
826ひよこ名無しさん:01/12/06 02:17 ID:???
常時の必要あるのか?遠恋なら情事は必要だろうが(w

彼氏がCATV、彼女が56kテレホでいいじゃん?
827ひよこ名無しさん:01/12/06 02:20 ID:/rr2Byw6
あのー質問なんですが。
NTTのフレッツADSL1.5M入ろうと思って116へ電話したのですが、
基地局から自宅までの距離が役3Km離れててもしかしたらADSLは無理かも知れないっていわれたのですが
素直に諦めた方がいいですか?
ちなみに現在フレッツISDNに加入しています。
828ひよこ名無しさん:01/12/06 02:22 ID:???
>>826
情事接続ってか?(w

>>827
3kmあるとかなり厳しいだろうな。俺なら諦めるか引っ越す。
829 :01/12/06 02:22 ID:???
>>827
食い下がっても良いが速度が720bpsとかでも文句は言えない。
830820:01/12/06 02:26 ID:bemByAAB
>>821
無いんですか・・・無線とか、何とかって言うのは
何なんでしょうかね?(何しろ無知なもんでスマソ)
>>822 =823
何しろ遠いもんで・・・残念だ。
PC使ってテレホなら出来そうですね。
(そんなんじゃ、どうしようもねーな。)
>>824
そんなこと聞いてるんじゃ無いんすけど。
(マジレスしちゃったよ。鬱山車脳)
>>825
百歩譲って常時接続じゃなくても良いんだけどね。
831ひよこ名無しさん:01/12/06 02:35 ID:???
エアエッジかね?
832ひよこ名無しさん:01/12/06 02:37 ID:???
Air H゛はISDN網使うんじゃなかったっけ?
833ひよこ名無しさん:01/12/06 02:58 ID:???
>>832
Air-H"はPHSなんだからそりゃそうだが。
来年には128Kbpsにスピードアップするから、そのころになったら実用的かも<Air-H"
今は予想外の加入者の多さにインフラが追いついてない(順次整備中だが)
834832:01/12/06 03:40 ID:???
>>833
現時点でISDNが来ててフレッツISDNが使えないエリアってどれくらいあるのかな?
漏れはてっきり>>820の彼女のところはISDNも来てないんだと思ったんだけど
835ひよこ名無しさん:01/12/06 10:21 ID:???
>>834
うちの山奥の実家(収容局から10キロ)でもフレッツISDNのエリアだったよ。
もちろんADSLは未提供だが。ISDNは距離は関係ないか。

>820の彼女のとこほんとにISDNきてないのかな。
836ひよこ名無しさん:01/12/06 12:53 ID:???
すいません〜。今日、NTTにADSL申し込んだら
障害が多いからダメと断られました。
スピードはISDNよりよければ良いんですが
NTTでダメだったら、他のところのサービスを
申し込んでも繋がらないのでしょうか。
教えてください
837836:01/12/06 12:55 ID:???
ああ、上の人と同じこと書いてる…。ちゃんと読んでなくて
ごめんなさい。逝ってきます〜
838猫煎餅:01/12/06 19:17 ID:???
まあにっちもさっちもいかないならOCNエコノミーとか。
鯖立てない人にはコストパフォーマンス最悪だが
839ひよこ名無しさん:01/12/07 00:25 ID:???
すみません。教えてください。
家は親子電話で同じ回線を3部屋で使ってます。
今日ADSLを繋げたら、PCのある部屋の電話は使えますが(ただノイズがすごい)
他の2部屋の電話はまったく繋がらなくなってしまいました。
親子はダメなんでしょうか?
ちなみにso-netの8Mです。
840ひよこ名無しさん:01/12/07 01:56 ID:???
>>839
スプリッタの配置が悪い、に384ペリカ。

          「ADSLモデム---パソコン
NTT===スプリッタ-----親電話-----子電話1------子電話2

こういう形にしないとダメ。
841教えて君スマソ:01/12/07 04:19 ID:K5NcKRcI
クレジットカード無しで使える安いADSLってどこですか?一応今の所も
フレッツADSLには対応しているのですがそれだと月6000円になって
しまいます。せめて相場並に3500円までに抑えたいのですが…。
842ひよこ名無しさん:01/12/07 04:21 ID:???
>>841
今の所を書かないと、質問しても無駄だって分かってる?

今の所を紹介されたらどうするんだ?
843ひよこ名無しさん:01/12/07 04:21 ID:???
>>841

ADSL+プロバイダ使用料=月6000円じゃないの?普通じゃん
844841:01/12/07 05:20 ID:K5NcKRcI
>>842
今の所はドルフィンっつー地方プロバイダです。
>>843
自前回線の会社でも?う〜ん、俺が激安広告に
騙されてるだけなのかな。。。
845ひよこ名無しさん:01/12/07 05:30 ID:???
>>844
調べてみたけど、
フレッツADSL(2900円)+接続料金(2000円)
アッカのADSL接続(2980円)+接続料金(2000円)
とかみたいだよ?
846  :01/12/07 05:31 ID:???
>>844
プロバイダくらい自分で探せよ。。。
月額料クレジットで払うと雪だるまチックに増える気がするがな。
847ひよこ名無しさん:01/12/07 05:34 ID:???
>>846 クレジット払いの意味が違うと思われ
848ひよこ名無しさん:01/12/07 06:25 ID:???
IDSN→Bフレッツ申し込んだけど、着工まで5ヶ月もかかるのか…
849ひよこ名無しさん:01/12/07 06:37 ID:???
まだBフレッツ始まったばかりだから仕方ない
850ひよこ名無しさん:01/12/07 11:11 ID:zxzm0+MW
>>840さん
ありがとうございます。
スプリッタの位置を変えてみます。
851ひよこ名無しさん:01/12/07 14:20 ID:???
なぜその4が上がってるんだ?
852ひよこ名無しさん:01/12/07 16:17 ID:???
2chでプッシュ回線契約は解約したほうが得ってカキコがあるけど、
解約したらADSL接続の速度とかは下がるのでしょうか?
853 ◆Google1I :01/12/07 17:31 ID:???
>>852
懐具合が乏しくなる速度は低下する、通信速度には関係ない
854ひよこ名無しさん:01/12/07 18:09 ID:???
プッシュホンにすると390円だったかな?余計に料金かかるね。
855ADSL希望:01/12/07 18:40 ID:cLRgGwJo
すみませんが、また教えて下さい。
ADSLは出来ないことがはっきりしました。またNTTの光ファイバー(?)は
利用できることもわかりましたが、結構費用がかかることも分かりました。
ヘビーユーザーでもないのでeo64がいいのではないかと思いはじめました。
家の中どこでも出来るし、お手軽だと思うのですが、eo64はどうでしょうか
よろしくお願いします。
856ひよこ名無しさん:01/12/07 19:10 ID:ythION1X
初めまして。
東京近郊でフレッツADSLを利用しています。
リンク速度はNTTに問い合わせたところ
900Kbpsで損失値は49程度と言われました。
モデムの電源を入れた直後は、速度計測サイトで
750以上出るのですが、リンクが不安定で
再トレーニング?で500にまで落ちると
リンクが安定します。『帯域調整』というものを
耳にしたのですが、私のこの状態で有効なものなのでしょうか?
アドバイスいただきたく思っております。
857ひよこ名無しさん:01/12/07 20:05 ID:H9G2L2Gp
フレッツを解約してアナログにもどす時、NTTの人にプッシュにしますか?
ダイヤルにしますか?と言われたんだけど、どのような違いがありますか?
プッシュにしといたほうがいいですよ。といったNTTの人、なんか妖しい
んだけど。
858ひよこ名無しさん:01/12/07 20:20 ID:???
859ひよこ名無しさん:01/12/07 20:20 ID:???
>>857
プッシュ回線だと電話が早く繋がる
ただそれだけ
860ひよこ名無しさん:01/12/07 20:32 ID:???
>>854
電話はほとんどかけなくなったので、今年プッシュ回線解約したよ。
解約なのに工事費2000円取られた。
鬱だ。
861ひよこ名無しさん:01/12/07 20:36 ID:???
>>856
モデムの電源を入れ直す、またはLINEのモジュラーの
接続を差しなおす操作を、回線が比較的すいている早
朝にやってみては。
リンク速度が向上するかも。
862856:01/12/07 20:45 ID:ythION1X
>861
ありがとうございます。
明日、早起きしてみます。
863ひよこ名無しさん:01/12/07 20:47 ID:???
>>862
おぅ、結果を教えてくれな。
864ひよこ名無しさん:01/12/07 21:20 ID:???
ADSLにしたんですが、とたんにメディアプレーヤーが見れなくなった・・
どうして?誰か教えてください・
865荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/07 21:35 ID:???
>>864

7.1や7だと不具合があるようです。
OSは?とりあえずファイル名を指定して実行→Mplayer2.exe
これで6.4が起動したらそちらで見てみてください。
866ADSL希望:01/12/07 22:02 ID:cLRgGwJo
何度もすみません エアーエッジはどうなんでしょうか?
この質問はここではだめなんでしょうか?
よくわかりませんのでよろしくお願いします。
867ひよこ名無しさん:01/12/07 22:08 ID:???
>>855>>866
何々はどうでしょうかっていう質問には答えづらいです
eoは地域限定なのでなおさら答える人も少ないでしょう

AirH"に関してはモバイル板にスレがたくさんあります
ご参考に
868猫煎餅:01/12/07 22:09 ID:???
別にだめじゃねえと思うけど使ってみないと分からんことだしなあ
レスが無いってことは使用してる人がここに来てないからかな?
今プロバ板で検索してみたけど機能してないしなあ
携帯板あたりであるかもしれないね
869猫煎餅:01/12/07 22:10 ID:???
モバイル板か 
870 ◆Google1I :01/12/07 22:16 ID:???
>>866
eo64はこちら
ケイ・オプティコムPart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/997424826/
AirH"はこちら
AirH''で定額モバイル18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007216195/
871ADSL希望:01/12/07 22:45 ID:cLRgGwJo
ご返答ありがとうございます。
一番いいのは光ファイバーって分かるのですが、初期費用が高かったり
家の2Fでも使用したいのですが、そうするとまた電気やさんに
分岐(?)の工事が必要なようなことをNTTに言われ、毎月の
料金も高いし、なんて考えるとしり込みをしてしまいます。
モバイル版AirH"を見たのですが、なんかよく分からずにそこでも
eo64のことを尋ねています。どうしようかなって悩んでいます。
2チャンネルも初心者なんですが、皆さん真剣に答えてくださって
とってもありがたいです。
872ひよこ名無しさん:01/12/07 23:38 ID:???
>>871
向こうのスレ見た
なんか勘違いしてるようだけどAirH"とeo64ってまったく別物だよ
873 ◆Google1I :01/12/08 01:43 ID:???
>>871
お願いだから書く前にとりあえず読む習慣をつけよう
あとCtrl + Fで自分が知りたいことが最近話題に上っていないかどうか検索してみよう
874ひよこ名無しさん:01/12/08 07:06 ID:LXA63oE/
すいません、質問です。
ADSLにしたところ、ブラウザ(I.E5.5SP2)での
2chへの書き込みが重く?なりました(「書き込みが終わりました」の画面が
でるのが、ダイアルアップの時より遅い)
また、かちゅ〜しゃで書き込んだときも、書き込めてはいるが、板をリロード
しないと書き込んだ内容が表示されません。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
↑ここのソフトを使ってMTUを調整したのですが、何か関係あるのでしょうか?
この不具合を直す方法があれば、教えてください。お願いします。
875ひよこ名無しさん:01/12/08 07:44 ID:???
>>874
PCやLANカードが↓に書いてあるものに該当してない?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
876874:01/12/08 07:55 ID:???
>>875
いえ、該当していません。
機種と契約しているADSLについて書いていませんでしたね・・・すいません。
ちなみに
コンパック プレサリオ 3523
イーアクセス 8Mコース
プロバイダ isao net
877874:01/12/08 08:03 ID:???
上記のとうりです。
また、モデムは、住友製のMegaBit GEar TE4121C です。
かちゅ〜しゃとブラウザで書き込む時以外には、これといって
障害は起こっていません。
>>874の解決法をお知りの方がいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
878ひよこ名無しさん:01/12/08 08:42 ID:???
>>877
OSは?プロクシ使ってる?かちゅ〜しゃのバージョンは?エクステンダ使ってる?
そのADSLモデムはLAN接続?USB?MTUとRWINはどんな値?
http://speed.on.arena.ne.jp/での測定結果は
879ひよこ名無しさん:01/12/08 08:48 ID:pZ+s5EuA
質問です。現在イーアクセスの8Mに加入してるんですが、スピード
があまり出ません。それで、イーアクセス側の調整でスピードが上がることは
あるのですか?
880ひよこ名無しさん:01/12/08 08:53 ID:???
881ひよこ名無しさん:01/12/08 08:55 ID:???
>>879
ADSLで速度が出ない理由はいくらでもある。OSも書かない質問はネタとみなされる
882874:01/12/08 10:11 ID:???
>>878
すいません、情報不足でしたね。
OSはwinME
エクステンダは使用していません。プロクシも使ってません。
かちゅはVersion 2.102で、ADSLモデムはLAN接続です。
MTUの値は 1500 RWINの値は 65535 です。
また、測定サイトでの測定結果は以下のとうりです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/08 10:08:41
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ eaccess 8Mbps/isao.net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 890kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット 890kbps(111kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが収容局からの線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
ちなみに、収容局からの距離はおよそ1.82`です
883ひよこ名無しさん:01/12/08 10:33 ID:???
>>882
Katjusha extender使え。1.82kmってのは直線距離か?線路長か?
884856:01/12/08 10:56 ID:OhaggNdq
>>861
昨日の>>856です。
昨晩のうちにモデムからモジュラーと
LANケーブルを抜き、
今朝(5時ほど)、接続したところ800Kbpsでした。
そのまま放置して10時くらいに計測したら

データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 644 k bps

これでリンクが安定しているようです。
今まで、500Kbpsまで落ちていたので
(ひどい時は350まで)喜んでいます。
本当にありがとうございます。
885874:01/12/08 11:04 ID:???
最新のKatjusha extenderを入れてみましたが、
相変わらずひとつ書き込み終えるのに一分くらいかかります。
(ダイアルアップの時はこんな不具合はでませんでした)
>>882の1.82`というのは直線距離です。
また、上りも計測してみました。
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 536.74Kbps (67.09KB/sec)
転送データ容量: 300KB
転送時間: 4.4714秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2001年12月08日(土) 10時28分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
886ひよこ名無しさん:01/12/08 11:06 ID:???
>>884 MTU調整も試してみるといいかもな
887ひよこ名無しさん:01/12/08 11:06 ID:???
>>885 PROXY使ってるとしか思えんな
888874:01/12/08 11:25 ID:???
あうう・・・本当にPROXYは使って無いのですが・・・
それとも自分が知らないうちにPROXYを使っている、なんてことが
あるのでしょうか?
889ひよこ名無しさん:01/12/08 11:38 ID:???
>>888
ファイアウォール使ってたりするか?
プロバイダやADSL業者には相談したか?
プロクシの設定方法知ってるか?
890874:01/12/08 11:55 ID:???
>>889
ファイアウォールはまだ導入してません。
昨日モデムが届いて開通したばかりで、まだ相談しておりません。
プロクシの設定方法・・・・いまいちよくわかってませんが、とりあえず
ダイアルアップ、LANの設定、ADSLモデムの設定ではプロキシを
使用しないように設定してあります。
一体何が悪いんでしょうか・・・
891ひよこ名無しさん:01/12/08 12:16 ID:???
>>890 ADSLってのはそういうもんだ
892ADSL希望:01/12/08 12:47 ID:aGiz/37l
色々教えていただいてありがとうございます。
EO64のスレ見ました。それで申し込もうと思って検索したところ開通は
まだで来春でした。皆様にイライラするような質問ばかり書いてごめんなさい。
またしかられそうですが、Ybb(実家で開通済み)のメール設定ってどうするのでしょうか?
お手柔らかにお願いします。超初心者ですので許してね。
893ひよこ名無しさん:01/12/08 12:55 ID:???
>>892
Y!BBに限らず、メールの設定手順は同じ。
SMTPサーバとPOPサーバの設定、ユーザー名とパスワードの設定。
894874:01/12/08 13:06 ID:???
>>891
そんなもんなんですか・・・(泣
ほかに似たような症状の人がいないとこを見るとやっぱり自分のPCが悪いのかなぁ・・・
確認したんですが、かちゅの方でもPROXYは使わないよう設定してありました。
ああ、昨日から調べてみていますが、初心者の自分にはお手上げです。
どうか、この不具合を解決する方法があれば、教えてください。お願いします
(何度も書き込んですいません。)
895  :01/12/08 13:08 ID:???
>>899
Y!BBの会員用ページに設定方が詳しく書いてあったよ。
行き方は忘れたが。
896  :01/12/08 13:12 ID:???
>>894
プロバイダがプロキシを設定している場合がある。
たまにproxy1.有名プロバイダ.ne.jpみたいなドメイン見たこと無い?
897874:01/12/08 13:30 ID:???
>プロバイダがプロキシを設定している場合がある。
えー、その場合、ドメインには↓
               >proxy1.有名プロバイダ.ne.jp
のように、proxyなどの単語がついたりするのでしょうか?
プロバイダのホームページを見てみたのですが、プロバイダが
プロキシを設定してはいないように思われます・・・それとも、情報を公開
せずにプロキシを設定する、ということもあるのでしょうか?
また、ふと思ったのですが、proxyを使用している場合は、私のように
・かちゅ〜しゃ、ブラウザでの書き込みが異常に重くなる。
というのが普通なのですか?(私は串をさして書き込んだ経験が無いもので・・・)
898ひよこ名無しさん:01/12/08 13:36 ID:???
>>897
まずはfusianasanやってみろ。表示されるリモホで分かるだろ
899 :01/12/08 13:36 ID:???
>>897 串っつーのは重くなることも多いんだYO
900874:01/12/08 14:11 ID:???
>>898
fusianasanでさらすのがなんか怖いので、下記のページにいって調べてきました。
診断くん ttp://www.taruo.net/e/?
>総合評価:?(A 以上 or 生 IP。下記参照)
>疑惑 0%:proxy の兆候は全く見られません。
とのことです。
>>89
そうなのですか。
901 :01/12/08 14:21 ID:???
>>900
いいかげんしつこい奴だな。
2ちゃんねる以外の掲示板でも書き込みに時間がかかるのか?
プロバイダやADSL業者には相談したのか?
902ひよこ名無しさん:01/12/08 14:22 ID:???
>fusianasanでさらすのがなんか怖いので、

阿呆か。
903874:01/12/08 14:23 ID:???
なめんなこら!
904ひよこ名無しさん:01/12/08 14:32 ID:???
900は、低脳です
905874@ 218.42.132.8:01/12/08 14:36 ID:???
874です。>>903は偽者です。
プロバイダには一応メールを出しました。
また、2ch以外のBBSでは問題なく書き込めました。
>>901
申し訳ありません。いささかしつこかったようですね。
マルチポストで質問したりするのは失礼なので、このスレで解決法が
見つかれば、と思って書かせていただきました。偽者も出てきたし、
スレが荒れるといけないので、これで失礼します。
かせねがさね申し訳ありませんでした。
906P061198174023.ppp.prin.ne.jp:01/12/08 14:39 ID:???
874をペ炉ペ炉
907ひよこ名無しさん:01/12/08 14:52 ID:???
>>905
7時間以上も、ほとんど進展の無いまま同じ質問を繰り返すだけ
ってのはしつこいって言われても仕方ないだろ。

2ちゃん以外が平気なら、そりゃプロバと2ちゃんの接続速度だろ。
908ひよこ名無し:01/12/08 15:11 ID:???
2chでプッシュ回線契約は解約したほうが得ってカキコがあるけど、
解約したらADSL接続の速度とかは下がるのでしょうか?
909ひよこ名無しさん:01/12/08 15:13 ID:???
>>908 頭悪いにもほどがある。
910ひよこ名無しさん:01/12/08 15:23 ID:???
>>908
プッシュホン料金の390円を節約できる。速度は変わらない。
911ひよこ名無しさん:01/12/08 15:24 ID:???
>>908

>2chでプッシュ回線契約は解約したほうが得ってカキコ

その書き込みがあるところで聞け。マルチポストすんなクズ。
912ひよこ名無しさん:01/12/08 16:28 ID:BJXZ8Ehc
ISDNとADSNとCAVT
どれが一番いいんだよ
語れ
913ひよこ名無しさん:01/12/08 16:29 ID:???
>>912
ここはお子様入場禁止のはずですが・・・
アナログでがんばってくださいです・・・
914ひよこ名無しさん:01/12/08 16:29 ID:BJXZ8Ehc
詳しく教えろよ まじで
915ひよこ名無しさん:01/12/08 16:30 ID:???
>>912
ISDNはデジタル通信だからイイ!
ADSNは知らない
CAVTも知らない
916ひよこ名無しさん:01/12/08 16:30 ID:Owkux4qS
今ADSLとダイアルアップを契約しているんですが、
ADSLでネットに繋ごうとしたらDNSエラーになってしまいます。
解決策はないでしょうか?
917ひよこ名無しさん:01/12/08 16:32 ID:???
>>914
ISDNもADSLもCATVも会社や種類によって異なる。
よってそれらを指定しない限りどれが一番という議論は無理。
そもそも何を基準に一番を決めたいのか、それを明確にせよ。
918ひよこ名無しさん:01/12/08 16:32 ID:???
>>916
ADSLの他にダイヤルアップも使ってるのか?なんで?
ADSLとダイヤルアップでプロバが違えばDNSも別だろ?
919ひよこ名無しさん:01/12/08 16:33 ID:???
>>917
おいおい、914が質問してるのはISDN/ADSN/CAVTだぞ?
ADSLやCATVは関係ないだろ?
920 :01/12/08 16:33 ID:???
>>916
ADSLが本当に開通しているか?
LANカードは正常に認識しているか?
IPなどの設定は正常か?
これでダメならIEのインターネットオプションで接続−接続しない。
921916:01/12/08 16:35 ID:Owkux4qS
昨日までは繋がったんですけど
今日突然繋がらなくなってしまったんです。
922917:01/12/08 16:35 ID:???
>>919
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

鬱だ。
923ひよこ名無しさん:01/12/08 16:35 ID:???
>>921 回答無視して独り言かいてんじゃねえよ
924916:01/12/08 16:36 ID:Owkux4qS
winipcfgで
解放がきかないんです
925 :01/12/08 16:38 ID:???
>>923
はいはい。かわいいね。ちびっ子は大人の話には入らないでね。
926ひよこ名無しさん:01/12/08 16:42 ID:???
>>924
再起動してみた?

>>925
矛先間違ってないか?
927916:01/12/08 16:43 ID:Owkux4qS
>>926さん
何回も再起動しました。
928ひよこ名無しさん:01/12/08 16:44 ID:???
>>927
>今ADSLとダイアルアップを契約しているんですが、
>ADSLでネットに繋ごうとしたらDNSエラーになってしまいます。
>解決策はないでしょうか?

これとwinipcfgは関係あるのか?DNS設定を見直すだけじゃないのか?
929 :01/12/08 17:40 ID:???
>>928
DHCPなど自動でIPアドレスその他を取得した場合DNSも動的に割り当てられる。
だから無駄とは言い切れないと思う。
930ひよこ名無しさん:01/12/08 21:54 ID:???
>>884
そんなものかぁ。まあ安定してリンクしていればいいわけで。

もし興味があったらMTUやRWINを調整してみると少しは向上するかも。
MTU、RWINは検索してね。
931ひよこ名無しさん:01/12/09 02:09 ID:???
下がりすぎ?
932ひよこ名無しさん:01/12/09 03:41 ID:5OOX2p1R
上げる
933ひよこ名無しさん:01/12/09 04:31 ID:gIk/XmaV
現在、名古屋めたりっく通信(1.5M)というところでADSLでつなげています。
でも、あまりに遅いのでACCAの8Mも契約したいのですが何か不具合とかあるんでしょうか??
(複数のADSLサービスと契約していても大丈夫なのでしょうか??)
このあたりがよくわからないのでご存じの方、お教えください。
934ひよこ名無しさん:01/12/09 04:41 ID:???
どんな業者だろうと、1本の回線でADSLを複数契約することは不可能だ。
935ひよこ名無しさん:01/12/09 06:01 ID:???

もう1本(タイプ2を)引こうかという意味の質問じゃないのか? >934

まあ、>>933 はプロバイダ板へ逝くがよろし。
http://pc.2ch.net/isp/
936ひよこ名無しさん:01/12/09 06:08 ID:???
>>935 そうは読めないよ。
937933:01/12/09 06:27 ID:???
みなさんありがとうございました。
935さんの言うとおりにISP板にて質問してみることにします。
938ひよこ名無しさん:01/12/09 12:42 ID:RGIRdN9O
ISDNの工事って具体的に何をやるんですか?
939ひよこ名無しさん:01/12/09 12:44 ID:???
>>938
モジュラコネクタの取り替え。
940938:01/12/09 12:46 ID:RGIRdN9O
>>939
それって電話会社の人が家に来て文字通り工事するんですか?
941ひよこ名無しさん:01/12/09 13:00 ID:???
>>940
普通は自分でコネクタをつなぎかえるだけですむ。
例外はあるらしいが詳しくはNTTに聞いてください。
942ひよこ名無しさん:01/12/09 14:27 ID:???
やっぱADSLにしたらMXだな。こんなメタリカのレアな
未発表曲なんてチョチョイのチョイだぜ
http://195.40.1.62/~hiros/virii00/METALLICA_SONG.MP3
これでCD買う必要なし。
943   :01/12/09 14:28 ID:???
>>942
あんたも懲りないね。
944ひよこ名無しさん:01/12/09 14:30 ID:???
>>942は神。








なわけないだろ!
945ひよこ名無しさん:01/12/09 14:54 ID:???
>>942=944
アドレス見ただけでわかるよ。氏ね。
946ひよこ名無しさん:01/12/09 14:55 ID:???
↑の944は取り消し。すまん
947ひよこ名無しさん:01/12/09 15:37 ID:???
そろそろ新スレかな
テンプレート考えなきゃ
948ひよこ名無しさん :01/12/09 15:41 ID:???
おいらケーブルTVなんだけど、
さっき初めてmicrosoft office2000 personalというやつをやって、
そのあとネットしようと思ったら接続できなくなっていた。
いろいろ触ってたら直ったけど、こんなことって結構あるんでしょうか?
949ひよこ名無しさん:01/12/09 15:42 ID:???
>>948
ケーブル抜けてたとかな
950テンプレ作成中:01/12/09 17:51 ID:???
951テンプレ作成中:01/12/09 17:55 ID:???
よくある質問
Q. ADSLは私の住んでいるところでは利用可能ですか?

A. お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります。
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください。
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます。

NTT東西のフレッツADSL
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
アッカ・ネットワークスのサービス判定
http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
DION ADSLのエリア検索
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/area/index.html
上記以外は各キャリアのトップページから参照できます。

Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダーに尋ねてください。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTT東日本の地域にお住まいの場合は下記のページから
  収容局毎のカバーエリア情報がダウンロードできます(csv形式)。
  http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
  NTT西日本は一般向けには公開していません(2001年11月現在)。
952クッシー@N43°:01/12/09 18:00 ID:???
>>950-951
1に、よくある質問は>>2を参照 のリンクがあった方がいいと思う。。
953テンプレ作成中:01/12/09 18:00 ID:???
その他お役立ちサイト
インプレス ブロードバンドWatch http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
ブロードランド(ADSL実験室) http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
プロバイダー板 http://pc.2ch.net/isp/
通信技術板 http://pc.2ch.net/network/
初級ネット板 http://pc.2ch.net/hack/

★注意★
分からない言葉があったらまず検索してみましょう。
検索サイト http://www.google.co.jp/

マルチポストやめましょう。かえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
954テンプレ作成者:01/12/09 18:04 ID:???
>>952
サンクス いれときます
よくある質問はこのスレそのままなので
他に書いたほうがいいことがあったらお願いします
955 ◆Google1I :01/12/09 20:38 ID:???
常時接続になるとウィルスに感染する可能性が高くなるので
ウィルス対策ソフトを入れることを勧める一文をトップに入れて欲しいです
それとリンク先にセキュ板を加えて欲しいです
956テンプレ作成者:01/12/09 21:00 ID:???
>>955
了解です ではトップに以下を入れます

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります。
 ノートンやウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトを導入して
 感染を防ぐことに努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007658885/
957テンプレ作成者:01/12/09 22:15 ID:???
あげときます
日付変わったら新スレ立てますので
それまでに何か付け加えあったらどうぞ
958クッシー@N43°:01/12/09 22:39 ID:???
入れても入れなくてもいいけど。。役立ち系ページのリンク。

フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets.html

RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
http://www.rbbtoday.com/

Broadband Networking Report 上りの測定ができる
http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/

RASPPPoE ホームページ
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
959この辺りは:01/12/09 23:02 ID:???
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

ACCAで判定をすると、収容局までの直線距離を教えてくれます
https://www.acca.ne.jp/order/chk/check.html

Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします、但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部のソフト、サービスが
  利用できない場合があります、プロバイダなどで確認をしてください

Q. ルータタイプの接続をする際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です、こちらを参考に
  ハードウェア増設したきゃここで聞け その伍
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007844263/2

Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがある

A. 息継ぎ現象かもしれません、以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
   こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
   フレッツ接続ツールは最新のものを使っていますか?(Windows XPユーザーには必要ありません)
  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
960クッシー@N43°:01/12/09 23:08 ID:???
スレ食いつぶすとまずいかも。新スレ相談はこのあたりでやっとく。。?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1003932699/l50
961テンプレ作成者:01/12/09 23:49 ID:???
>>960
了解です
962テンプレ作成者:01/12/10 00:10 ID:???
新スレ立てました 質問は以下でどうぞ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007910437/

アホな邪魔が入りました 申し訳ない
963sage:01/12/11 13:48 ID:n18ZhzTT
ふーん
964ひよこ名無しさん:02/01/04 23:14 ID:uOkdkZDQ
ADSLでいつもは1.2Mbpsでるんですが今日に限って210kbpsしかでないんですが。
965ひよこ名無しさん:02/01/04 23:17 ID:???
>>964
この前いたずらしたときに通してたプロキシ外し忘れてるとか。
966ひよこ名無しさん:02/01/04 23:20 ID:tKNNqAyE
ケーブルなんだが、
ケーブルからHPスペース借りてるんだけど
その場合、他のPC(非ケーブル)からでも
ファイル転送できる?
967ひよこ名無しさん:02/01/04 23:21 ID:???
>>966
サーバーによる。
968ひよこ名無しさん:02/01/04 23:52 ID:???
プロキシを機能させるにはどうしたらいいですか?
969ひよこ名無しさん:02/01/04 23:57 ID:???
>>968
プロバイダに聞け
旧スレ上げるなよ ボケ
970ひよこ名無しさん :02/01/04 23:58 ID:???
>>968
激しくスレ違い。

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009700613/
971ひよこ名無しさん:02/01/05 00:26 ID:???
ねるzzz
972ひよこ名無しさん:02/01/05 08:50 ID:???
972
973ひよこ名無しさん :02/01/05 09:51 ID:???
誘導

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010191648/
974ひよこ名無しさん:02/01/06 08:22 ID:???
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010191648/
975ひよこ名無しさん:02/01/06 08:55 ID:???
975
976ひよこ名無しさん:02/01/06 09:49 ID:???
976
977ひよこ名無しさん:02/01/06 09:49 ID:???
977
978ひよこ名無しさん:02/01/06 09:49 ID:???
       978
979ひよこ名無しさん:02/01/06 09:50 ID:???
         979
980ひよこ名無しさん:02/01/06 09:50 ID:???
  980
981ひよこ名無しさん:02/01/07 10:45 ID:???
981
982ひよこ名無しさん:02/01/07 10:45 ID:???
982
983ひよこ名無しさん:02/01/07 10:45 ID:???
     983
984ひよこ名無しさん:02/01/07 10:45 ID:???
                  984
985ひよこ名無しさん:02/01/07 10:46 ID:???
             985
986ひよこ名無しさん:02/01/07 10:46 ID:???

             986
987ひよこ名無しさん:02/01/07 10:51 ID:???

 987
988ひよこ名無しさん:02/01/07 10:55 ID:???
988
989ひよこ名無しさん:02/01/07 10:55 ID:???
   989
990ひよこ名無しさん:02/01/07 10:55 ID:???
    990
991ひよこ名無しさん:02/01/07 10:56 ID:???
        991
992ひよこ名無しさん:02/01/07 10:56 ID:???
          992
993ひよこ名無しさん:02/01/10 17:29 ID:???


994ひよこ名無しさん:02/01/10 22:54 ID:???
995ひよこ名無しさん :02/01/10 22:56 ID:???
ここは旧スレですよん。。。

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010191648/
996ひよこ名無しさん:02/01/10 22:56 ID:???
&rlo;995
997ひよこ名無しさん :02/01/10 22:56 ID:???
996
998ひよこ名無しさん :02/01/10 22:57 ID:???
998  
999ひよこ名無しさん:02/01/10 22:58 ID:???
10001000!ゲッター:02/01/10 22:58 ID:???
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――――――┐
     ||        ________
     ||      /
     ||∧=∧ < 1000で〜す。
  999  ||(*゚ー゚)   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲. .|| U |:っ  (´∀` )< 死ね>>1-999=アホ
  ▽. .|| /_/_|   (    ) \____
 .1001 || UU    |  O |
       ̄ ̄ ̄ ̄.(_)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。