くだらねぇ質問はここに書き込め Ver 2.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチはダメ
☆質問の前に過去ログ検索も忘れずに!
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301&st=1&to=7
──────────────────【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────

☆「〜って何?」という質問は http://www.ascii.co.jp/ghelp/で検索してください
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
2( ´∀`)さん :01/09/21 18:00 ID:???
>>1
すれ立てご苦労様。
3お約束:01/09/21 18:19 ID:???
>>1 毎度〃〃クソスレ立てんなヴォケ。死ね
4ひよこ名無しさん:01/09/21 18:24 ID:???
☆ 質問される方は少なくとも、以下に列挙されている内の該当事項は書いてください。
(よく判らないという場合は、型番など分かる限りのものを)
・メーカー名と型番、自作機の場合は構成。
・OSの種類と、関連するソフトのバージョン情報(可能な限り詳細に)。
・インターネット関連トラブルの場合、ブラウザのバージョン、ネットへの接続形態
 (モデム、ISDN、ADSLなど)。
・トラブルの場合、現在の状況と、問題発生の直前に行った操作を覚えている限りで。
 何もしていないなら、「特に何もしていない」と書いてください。
 エラーメッセージなどがありましたら、省略せずそのまま正確に記述してください。
・ハードディスクやメモリ、CD-RWなど、ハードウェア増設に絡む場合、
 デスクトップか、省スペースデスクトップか、ノートなのかの種別。

☆ 質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の『情報の小出し』も問題解決を
いたずらに遅らせることになります。必ず最初に全ての情報を書くようにして下さい。

☆ 名称の省略を避けてください。面倒でも正式名称を。あなたの略語が通用するとは限りません。
(例:OutlookとOutlook Expressは別物です。単にOutlookと言った場合、どちらですか?)

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
絶対にやめて下さい。※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
5934:01/09/21 18:27 ID:???
前スレでは、ありがとう御座いました!
6ひよこ名無しさん:01/09/21 18:37 ID:???
895 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:03 ID:???
IE5.5SP2インストールしたあと最初にIE開くときなんか変なMSNのページが開いたんですけど
いったん閉じてまた開いたらもう行けなくなってしまいました。
あそこにもっかい行きたいのですが、HPアドレスどうすれば行けます?
普通にいくとMSNのトップになっちゃいます。再インストールしなきゃ行けないのですか?

897 :荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/21 17:06 ID:???
>>895

履歴でアップデートした日に行ったサイトを全部行って見られては?
「なんか変な」ではちょっとわかりかねます。

899 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:08 ID:???
>>895
再インストールでOK!

901 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:10 ID:???
>899
嘘いっちゃーダメw
908 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:13 ID:???
>>901
再インストールで行けるよ。最初の1回だけ。
913 :901 :01/09/21 17:25 ID:???
>908
IEを?
再インストしても、彼が履歴も見れない限り
そのページには行けないと思うのだか…。
918 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:38 ID:???
>>913
インストール後は自動的にそのページに飛ぶみたい。
933 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:56 ID:???
>>895ですが、再インストールしてもいけませんでしたよ。履歴にもなさげだったんですが。
なんか『ぜひMSNをスタートページに』って感じのページでした。行きかたはないのですか?

938 :ひよこ名無しさん :01/09/21 17:59 ID:???
ついでにしなくていいって出たけど無理やり再インストールしたら8Mくらいのインストールだったのが11Mくらいのデータ
をインストールしてきたんですが。
7ひよこ名無しさん:01/09/21 18:38 ID:???
>>6は結局どうなのよ?
8ひよこ名無しさん:01/09/21 19:01 ID:rSRisBW2
ノートパソコンを使っているのですが、起動したときにウィ―ンといって
風?が出てくる所がありますよね
そこが使っている間ずーっと動いてだんだん熱をもってきて、こんな状態が
パソコンを使うたびに起こります。どうしたら直るでしょうか?
9新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 19:01 ID:???
>>8
パソコンを使わない。
10新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 19:04 ID:???
>>8
電気の基礎から勉強し直せよ。
電灯だって付けっぱなしにしておけば熱くなるだろ?
11ひよこ名無しさん:01/09/21 19:06 ID:???
>>8
異常梨。
12ひよこ名無しさん:01/09/21 19:08 ID:nyXt1HHI
>>8
氷水の中に入れて冷やして下さい。
13ひよこ名無しさん:01/09/21 19:10 ID:???
IE6でクッキーがひどいことになってしまってます。設定を変えてみたのですが、ダメでした。。
例えばチャットの名前入力欄の場合、名前の欄にすべての情報がのってしまいます。。どなたか原因ご存じの方
いましたら教えて下さいm(_ _)m
14名無し:01/09/21 19:32 ID:???
PC9801エミュレーターを動かしているんですが
ダウンロードしたイメージファイルの内、何本かは
「システムディスクをセットしてください」
の画面からすすみません。

エミュレーターに入れただけで起動してくれるイメージファイルは
その中に既にOS(MS-DOSとかいう奴?)が入っているんですね・・・
と自分なりに適当に判断しました。

OSが入っていない他のイメージファイルを起動させるには
まずOSが入っているイメージファイルを入手しなければならないんでしょうか。

そうなればMS-DOSとやらを買う必要があるんですよね?
厨房の自分でもMS−DOSがフリーウェアでないのはなんとなく
わかったんで・・
15メルトダウン:01/09/21 19:41 ID:???
>>14 アングラなことがやりたきゃアングラサイトに行け。
16検索君:01/09/21 19:48 ID:???
>>14
その態度はなかば正しいのだが
今から9801用のMSDOSを正しく手に入れるのは難しいと思われ

というかゲームのFDDイメージも充分問題あるんじゃねえの?
そういうゲームはたいてい
MS-Dosのフロッピーで立ち上げ
システム転送してゲームディスクを作成してから遊んだり
HDDにインストールしてMS-DOSを普通に立ち上げてから起動したり
したもんだけど。
DR-DOSはフリーだったっけな―違ったっけなー
17荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/21 19:55 ID:???
>>14

DR−DOSだと間違いなく動かないと思います。
ってことでMS-DOS6.2か5を買って下さい。
18ひよこ名無しさん:01/09/21 20:12 ID:1HnTVLVc
前スレにもありましたがIE5.5SP2をアンインストールしてIE5.01SP2を
入れようとしてます。そこでちょっと疑問なんですが、5.5SP2を抜いたら
インストールのページへ行くためのブラウザはどうなるのですか?
問題なく新たにインストールできると思うんですが気になったんで。
19荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/21 20:14 ID:???
>>18

Win98なら多分IE4になるはず。
20うんこ:01/09/21 20:14 ID:???
アダダダダダダ〜!!!!!!!!!!!

>>18
電源切って寝ろ!!!!!もう来るな!!
荒岸 調子乗りすぎ氏ねば?
22メルトダウン:01/09/21 20:15 ID:???
>>18 意味が判らん。IE5.5をアンインストールした場合、以前使っていたIEに戻るはずだが。
というか5.01sp2のie5setup.exeだけ落としておけばブラウザなんて要らないが。
23ひよこ名無しさん:01/09/21 20:16 ID:???
>>19
IEがアプリケーションと追加と削除にない場合はどうやるんですか?
アンインストールはしないのですが、僕のにはないので。
24ひよこ名無しさん:01/09/21 20:17 ID:???
>>21
名前にダサイの付いてるよ
25ひよこ名無しさん:01/09/21 20:17 ID:???
>>23
1回もアップグレードしてないのでは?
26ひよこ名無しさん:01/09/21 20:17 ID:RUW9x//o
msdosでcドライブからdドライブにコピーするコマンドってなんですか?
あとdosでコピーするのとwindowsでコピーするのでは、何か違いはありますか?
27荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/21 20:19 ID:???
>>26

DOSでやった方がコピー時間が早いかな。
ファイル単体をコピーする時はcopy
サブフォルダもコピーする時はxcopy
それぞれの使い方はコマンドプロンプトでスィッチ/?をつければ
ヘルプが出ます。
2823:01/09/21 20:19 ID:???
>>25
アップグレードはしました。
問題ないなら、いいんですけど。
でもなんだか気になります。
2918:01/09/21 20:25 ID:1HnTVLVc
>>19
>>22
レスありがとうございます。
初めIE4?で5.0にアップしまして、今度のNimdaで5.5SP2にアップしたんです。
で5.5SP2が不安定な気がして5.01SP2にしようと思いました。
IE5.5SP2をアンインストールしたらIEそのものが消えてしまうのかと
思ったんでちょっときいてみました。
とすると、買った当初のIE4?になるわけですか?
3018=29:01/09/21 20:28 ID:1HnTVLVc
>>19
ですね。
ありがとうございます。
31荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/21 20:28 ID:???
>>29

IEが消えて無くなる時はOSが消えて無くなる時なので心配せずに
行ってらっしゃい。
3218=29=30:01/09/21 20:30 ID:1HnTVLVc
>>31
ありがとうございます。行ってきます!
じたばたしてすいません。
33名無しさん:01/09/21 20:40 ID:???
田代まさしがこの秋、復帰第一弾CMの撮影に入りました。
その時の秘蔵映像がコレ↓
http://www.max.hi-ho.ne.jp/jump/masashi/

まさしも反省していますので、みなさん是非暖かい目で応援してあげて下さい。

というメールが来たけど、これって何?
34ひよこ名無しさん:01/09/21 21:03 ID:???
>>33
だから君宛のメールだろ。
35ひよこ名無しさん:01/09/21 21:09 ID:nwO6e9vw
Win98、IE5.5を使ってます。クイックタイムのリンクをクリック
すると、ちょうど画像が無効になってる時のような状態で見れません。
ファイルに保存してから立ち上げれば再生できるんですが・・・。
 クイックタイムの設定はちゃんとしてるはずなんですが、もしかして
ADSLでMTU調整に失敗するとこうなるんですか? きのういじったんで。
36鬼のように優しい724:01/09/21 21:28 ID:???
>>35
「クイックタイムのリンク」?
「画像が無効になってる時のような状態」?

ファイルが存在しないのか?
MTU調整は関係無い
37ひよこ名無しさん:01/09/21 21:28 ID:JpvUZhwE
サポートでビデオカード、ビデオチップ、
サウンドカード、サウンドチップの種類を問われたのですが、
どうすれば確認できるのかわかりません。
確認方法を教えていただけないでしょうか。
38新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 21:30 ID:???
>>37
そのサポートでは確認方法を教えてもらえなかったのか?
不親切なサポートだな。
OSわからないのでWin2000だと勝手に解釈。
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ
39名無しサーン:01/09/21 21:32 ID:???
>>35
リンク先の画像が消されたか混んでいるかです
差し支えなかればリンク張ってください
40ひよこ名無しさん:01/09/21 21:33 ID:???
>>35IE5.5SP2の環境下でクイックタイムのプラグインがうまく作動しないみたい。
特にwin2000だとかなりの確率でOSが落ちるみたい
4137:01/09/21 21:34 ID:JpvUZhwE
すみません。色々と項目があってどれかわかりません。
サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ
というのがあるのですがこの項目なのでしょうか。
OSはWINMEです。
42ひよこ名無しさん:01/09/21 21:38 ID:???
>>35
確かAppleに対策をしたQuickTime5.02があったと思うから
ダウンロードして試してみてください。
何か細かい字で注意が書いてあったのでよく読んで落としてみてください。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
4335:01/09/21 21:46 ID:gwvhMNcI
レスありがとうございました。
>>40
そうなんですか・・・そういえば昨日SP2にしたんだった。
しばらく面倒だけど「対象をファイルに保存」してから再生します。

と書いてるうちにレスが・・>>42ありがとうございます。
44ひよこ名無しさん:01/09/21 22:01 ID:5SsMu1JM
添付ファイル付きのメールを開くと、そのファイルも一緒に開いてしまう
のですが、いきなり開かない様にするのはどうすればいいんでしょう?
以前はファイルを開く確認のメッセージが出ていたのですが。
オプションから設定項目見てもよくわかりません。Outlook Expressです。
45新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 22:02 ID:???
>>44
EUDORAとか使えば?
46ひよこ名無しさん:01/09/21 22:11 ID:5SsMu1JM
>>45
早速どうも。でもそのままでいいので、元の設定に戻したいんですが。
4713:01/09/21 22:15 ID:???
>>13
どなたか助けて下さい。。
48ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/21 22:17 ID:???
>>47
回答者は安全を考えてIE5.01SP2にしてる人が多いので答えられる人が少ないのかも・・・
一旦クッキーを削除して、再びそのような症状が起きるようでしたら、ダウングレードした方が。
49ひよこ名無しさん:01/09/21 22:19 ID:???
>>47
こちらで尋ねてみたらどうでしょう?

でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1000671972
50ひよこ名無しさん:01/09/21 22:22 ID:wFNw2G7Q
この前富士通のCMでキムタクがやってたCDのダウンロードって
どうやるんですか。マイベスト作りたいんだけども。。。
51ひよこ名無しさん:01/09/21 22:23 ID:???
>>50
CDのダウンロード?CD-R焼くのと間違えてないか?
52ひよこ名無しさん:01/09/21 22:23 ID:???
>>50
CDをダウンロード?物理的に無理だろ。(w
53ひよこ名無しさん:01/09/21 22:27 ID:rGqOMBsc
フロッピーディスクのカバーがFDDの中でとれてしまったんですが
ノートPCばらせばとれますか?
54新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 22:27 ID:???
>>50
あのCMからいって、もせサイトから落としているとは考えられないから、MP3形式で音楽ファイルを
買ったり、自分で借りてきたCDをMP3にしてCD-Rに焼いてるんだろ。多分。
55新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 22:28 ID:???
>>53
ピンセット使用。
56ひよこ名無しさん:01/09/21 22:46 ID:rGqOMBsc
>>55
やったことあるんですか?
ピンセットでは無理でした。
57 :01/09/21 22:57 ID:???
しつもーん

自分のIEのヴァージョン(5.5とか、5.01とか)が何か見ておきたいんですが
どうやったら確認できるんですかー?
58新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:00 ID:???
>>57
ヘルプ>バージョン情報
59 :01/09/21 23:02 ID:???
>>つりかわさん
ヲヲ!sageてるのに即答、ありがとうございます、ぺこり
60ひよこ名無しさん:01/09/21 23:02 ID:???
効率の良い貯金の方法を教えなさい。
61ひよこ名無しさん:01/09/21 23:04 ID:H18OHcVM
さっきクイックタイムの事で質問した者です。
 ここにVIX使ってる人いらしゃいませんか? メディアプレーヤー
のクリップがあのビュアーで簡単に再生できるように、クイックタイム
のもしたいのですが、ヘルプ見ても具体的な事は書いてないです。
 MP動画やJPEGファイルなんかはカタログ表示の時点で画像表示
になってるんですが、クイックタイムのムービーアイコンだけはそのまま
になってます。VIXメニューのプラグイン設定以外の事をしなければいけない
とは思うんですが・・・。
62ひよこ名無しさん:01/09/21 23:06 ID:Euf92ZJo
>>60
まずインターネットすっぱり止めよう。
それで月に云千円も浮く(笑)
6360:01/09/21 23:07 ID:???
>>62
却下だ!
64ひよこ名無しさん:01/09/21 23:08 ID:???
>>60
そのパソコンを売ればさらに金がたまるぞ。
月々の電気代も安くなる。
65ひよこ名無しさん:01/09/21 23:09 ID:???
>>64
さらに却下だ!

そんな小手先の節約術ではどうにもならん!
6660:01/09/21 23:10 ID:???
名前を入れ忘れてしまった!恥ずかしい!帰る!
67手ナビチ:01/09/21 23:11 ID:TDg2bBUY
ニガヨモギ
68マカー:01/09/21 23:12 ID:oArHTh.I
普段マックを使っていますが、父のパソコン(win2000)に
私が使っていた古いmoドライブをつけようとしています。
今はなき「coniglo3」vestaのものです。
付属ドライバがないので、ネットで探そうとしたのですが、
見当たりません。。。
そもそもこのmoドライブはmeで、使えるんでしょか?
教えてください。
69ひよこ名無しさん:01/09/21 23:14 ID:n9qmIwYI
HDD=Cドライブ=ハードディスクなのでしょうか?
すいません・・・。
70新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:15 ID:???
>>69
HDD=ハードディスク≠Cドライブ
71テスト ◆vTestW/Q :01/09/21 23:18 ID:???
>>60=66
貯金ということは郵便局か?
民営化されるかもしれんので、とりあえず待て。

>>68
http://windrivers.com/
で探してみてくだされ。
72ひよこ名無しさん:01/09/21 23:18 ID:n9qmIwYI
>>70
ありがとうございます。
ハードディスクとは何なんでしょう・・・っていうか
どこを見ればわかるのですか?
本当に無知ですいません。
73新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:21 ID:???
>>72
そんなあなたに、アスキー用語辞典
http://yougo.ascii24.com/
HDD:http://yougo.ascii24.com/gh/65/006564.html
74ひよこ名無しさん:01/09/21 23:22 ID:???
フロッピー入れて
マイコンピューターの3.5インチFDをクリックしても
「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができてません。」
ってなるんですけど、どうしたらいい?
75ひよこ名無しさん:01/09/21 23:22 ID:???
>>72
http://www.google.com/ を開く
  ↓
検索窓に「ハードディスクとは」と入れる
  ↓
検索ボタンを押す
  ↓
(゜Д゜)ウマー
76ひよこ名無しさん72:01/09/21 23:23 ID:???
>>73
すいません・・・。
7774:01/09/21 23:23 ID:???
OSはWIN98SEです
78新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:23 ID:???
>>74
しばらく待って、やっても無理ですか?
メール欄のアドレスはマジメールアドレスですか?
79エッグん:01/09/21 23:24 ID:fDOTPPM.
ごめんなさーい(涙)
誰かHP作成のためのいいとこ知りませんかー?
80エッグん:01/09/21 23:24 ID:fDOTPPM.
あ!お絵かきけーじばんとかも設置したいなり
81ひよこ名無しさん72:01/09/21 23:24 ID:???
>>75
ホントすいません・・・。
82猫煎餅:01/09/21 23:24 ID:???
>>72
ハードディスクとはPC内で記録を司るパーツ
昔は無いパソコンも多かった。
ちなみにマイコンピュータークリックしてみると
どういうハードウエア構成になってるか分かるので
ローカルディスクがそれにあたる
83新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:25 ID:???
>>79
エッグんこんにちは。
詳しく知りたいなら、俺的にはHTMLの参考書を薦めるが・・・
84エッグん:01/09/21 23:26 ID:fDOTPPM.
きゃー♪つりかわさんだー♪
えと・・・HTML・・・?ですか?
な、何でしょう・・・?(汗)
ほんっと全くの初心者なんです。
参考書ということは本ですよね?
85ひよこ名無しさん:01/09/21 23:27 ID:???
>>74
ディスクドライブのランプは点くか?
点かないなら、PC内のケーブルか
ディスクドライブがイカれてる可能性あり。
86マカー:01/09/21 23:28 ID:oArHTh.I
テスト ◆vTestW/Qさん
レスありがとうですー。早速行ってみました。
パソコン初心者以前の問題ですが、英語に泣きました。恥ずかしい。。。
とりあえず、conigloとvestaの文字は見当たりませなんだ。。。
(でも、ちょと自信はなかったり・・・)
引き続きご教授を・・・。
87ひよこ名無しさん:01/09/21 23:29 ID:???
>>79
Web制作板から

web制作に役立つサイト
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=979571474
88テスト ◆vTestW/Q :01/09/21 23:29 ID:???
>>84
好きなの探してくだされ
http://www.gekka.com/hpindex.html
89ひよこ名無しさん72:01/09/21 23:32 ID:???
>>82
ありがとうございます。
やっと分かりました。
90新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:32 ID:???
>>84
HPもいいけど、なんかまとまりがなかったり、やっぱり一冊ぐらい参考書を買った方が...
パソコン関連本コーナーにある、超図解シリーズや、わかるシリーズが個人的にはお勧めです。
9174:01/09/21 23:33 ID:Zehb7Nys
>>85
FDランプは点くんですが
DISCランプは点いてないです。
どっかいかれてるんですか?
92エッグん:01/09/21 23:37 ID:fDOTPPM.
テストさん、つりかわさんありがとうございます!!!
明日にでも本屋に行って探してきますよー♪
いやー、やっぱすごいですねー。超尊敬
93テスト ◆vTestW/Q :01/09/21 23:43 ID:???
>>86
今サイト(www.vesta.co.jp)に行こうとしたんですが、
無理でした。会社が潰れてるってことは無いですよね?

んで、そのMOはSCSI接続ですか?
もしそうならWindowsにはSCSIポート
な付いてないので、SCSIボードを買ってきて
取り付けてください。

動くかどうかは………、すいません、分らんです。
94ひよこ名無しさん:01/09/21 23:43 ID:Ve3d0nN2
ゲームやりたいんですが、OPEN GLが必要とはなんの事?
OPEN GLはどうすれば使えるようになるんですか?
95ひよこ名無しさん:01/09/21 23:50 ID:Jxqzv4KQ
すごくつまらない質問で申し訳ないですけど、
IE5.5のだったPCにIE6.0をDL、インストールしたあと、
ネットやったら、

συ←こういう記号類がほとんど「|」←こういう棒になるんです。
解決策はないでしょうか…
96新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/21 23:52 ID:???
>>95
IE6.0インストールする前に、このスレを見て欲しかったな〜
97ひよこ名無しさん:01/09/21 23:53 ID:AKdKIWNI
前に、ダウンロードしたものがあリ、中のものをみていて、
あるアイコンの右クリックを押してると、「設定を適用」というのが
あったので、クリックしました。
そしたら、デスクトップの画像、アイコン、タスクバー、クリックした時の音、
、クリックのやじるし、すべてが変わりました。
デスクトップの画像、アイコンはなんとか買ったときの状態に
戻せたのですが、タスクバーの色(色とついでに、文字も
まっすぐではなくて、斜めになっています)
、クリックのやじるし、クリックした時の音、を買ったときの状態に
戻したいのですが、何をどうすればいいのかさっぱりわかりません。
教えてください。
98マカー:01/09/21 23:57 ID:oArHTh.I
>>93 テスト ◆vTestW/Qさん。
毎度ありがとうですー。
私も古い記事からアドレスを見つけて試みていたんですが、
やぱりアクセスできませんでした。(潰れてるっぽいです・・・)
かろうじて個人のconigloファンサイトを発見。。。
そこの過去ログから、同じ試みをしている人の情報があったのですが
これがドライバなしでも、使えるのではないかと・・・
ドライバなしで、動くもんなんでしょか?
父のパソコンには周辺機器が何もついていません。(汎用ドライバも入ってないはず)

>んで、そのMOはSCSI接続ですか?
はい。
付属のケーブルで接続はできました。認識はしません。
(エラーの赤ランプが点灯してます)
99ひよこ名無しさん:01/09/21 23:59 ID:W.t.llbQ
タスクスケジューラーって何に使うものなんでしょうか?
電源入れると起動してるんですが
もし不要なら電源入れたときに勝手に起動しないようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
100新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 00:00 ID:???
101ひよこ名無しさん:01/09/22 00:00 ID:yPQnFBJk
IEEEのPCカードを買おうとしてるんですが
ヤフオクが格安です。ここで買ったら不良品とかいうことはないでしょうか?
ヤフオクが一番いいですか?ついでに外付けHDDも。
102ひよこ名無しさん:01/09/22 00:01 ID:a/lm5Qj.
IE6.0をインストールしたら、2chの「スレッド一覧」「圧縮版」が
見れなくなってしまいました。
どうやったら見れるようになりますか?
103新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 00:01 ID:???
>>101
ヤフオクは個人が出品しているので、自己責任で購入してください。
トラブルがあっても知りません。
104新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 00:02 ID:???
>>102
だから何でみんなIE6.0入れちゃうのよ。不評なのに・・・
105ひよこ名無しさん:01/09/22 00:02 ID:yPQnFBJk
>>103
一般的にここで買うのが一番やすいのでしょうか?
106帰ってきた優しい724:01/09/22 00:03 ID:???
>>105
価格.comでも見て自分で考えろ
資本主義は情報処理が勝負だ
10799:01/09/22 00:03 ID:ixR.z7jk
>>100
すげーこれ

ありがとうございました
108ひよこ名無しさん:01/09/22 00:05 ID:yPQnFBJk
>>106
価格みてもPCカードのってないんですけど
109ひよこ名無しさん:01/09/22 00:07 ID:???
>>108
BestGateで5秒で見つかった。検索しろ。
http://www.bestgate.net/
110ひよこ名無しさん:01/09/22 00:11 ID:yPQnFBJk
>>109
ありがとうございます。
111ひよこ名無しさん:01/09/22 00:11 ID:???
ttp://www.norluss.com/kravitz.html

ここの浜崎あゆみの動画部屋で、以前は画像をクリックするだけでmpeg形式のファイルが
ダウンロードされた後に、Windows MediaPlayer(だったと思います)で自動的に再生されていました。

先日クイックタイムをアンインストールした後にもう一度インストールしたところ、
画像をクリックしても再生されなくなりました。
ファイルのダウンロードも開始されません。

そのサイトのFAQには、
「画像が再生されない場合にはクイックタイムをインストールしてください」と書いてあります。

どうすれば以前のように再生されるようになるのでしょうか?

Win98SE IE6 クッキーやJAVAは切っていません。
112ひよこ名無しさん:01/09/22 00:12 ID:???
PCには関係ないし、すごくくだらない質問で申し訳なしが、
>>1が名前で使ってるマルチって何?(もしくは誰?)
お馬鹿な質問に付きsage
113ひよこななし:01/09/22 00:12 ID:RT3B2Q82
SPのバージョンって、どうやって調べるんですか?
114帰ってきた優しい724:01/09/22 00:13 ID:???
>>113
IEのヘルプ>バージョン情報からだ
バージョン情報とSPとの対応表は検索する
115ひよこ名無しさん:01/09/22 00:14 ID:yPQnFBJk
どうでもいいことですがIEEEってこんなに安く足せるんですね
116帰ってきた優しい724:01/09/22 00:15 ID:???
>>115
転送速度を気にしないならな
117ひよこ名無しさん:01/09/22 00:16 ID:yPQnFBJk
>>116
どういうことですか?
安いと性能が低いんですか?
118メルトダウン:01/09/22 00:17 ID:???
>>111 IE6ならこれか?
http://www.apple.com/quicktime/products/tutorials/activex.html

>>112 マルチポストするなって意味だろ。固定ハンドルでもあるが。
119ひよこ名無しさん:01/09/22 00:18 ID:???
フロッピー入れて
マイコンピューターの3.5インチFDをクリックしても
「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができてません。」
ってなるんですけど、どうしたらいいですか?
OSはwin98SEです。
120ひよこ名無しさん:01/09/22 00:19 ID:Kno/8Pv2
ヤフーメールがやたら重いんですけど。
121テスト ◆vTestW/Q :01/09/22 00:20 ID:???
>>98
少し調べてみたんですが、ドライバ無しで動くかどうか
分りませんでした。。
私がMOを使用していないので、汎用ドライバでいけるのかどうか……
ちょっと判らないです。(OS付属の汎用ドライバは入ってます)

力になれなくて、ごめんなさいです。
122ひよこ名無しさん:01/09/22 00:21 ID:???
>>118
なんとなく気になってたもんで
サンクス。
123ちび:01/09/22 00:26 ID:SyKlYwdg
かちゅーしゃを使って2chに接続できるのに
他のサイトには接続できなくなりました今日いきなり
フレッツADSLです何に原因があるのでしょうか
教えてください
124ひよこ名無しさん:01/09/22 00:26 ID:hrMplC5U
>>98
SCSIのMOドライブ使ってますが汎用ドライバで大丈夫でしたよ。
IDの重複とかの可能性は?
125帰ってきた優しい724:01/09/22 00:27 ID:???
>>123
は?
126テスト ◆vTestW/Q :01/09/22 00:28 ID:???
>>123
とりあえずインターネット一時ファイルの削除。
とりあえず再起動。

情報が少ないので、こんなもんでどうでしょう?
127メルトダウン:01/09/22 00:31 ID:???
>>119 起動ディスクで起動するか?別のフロッピーでは?

>>120 Webメールが重くても文句は言わないことだな。
128マカー:01/09/22 00:31 ID:.9P8TWx2
テスト ◆vTestW/Q :01さん
ご親切に、どうもありがとうございました。
osに汎用ドライバが入っているんでか・・・ということは
これは使えないかもしれないですね。
ケーブルは使えたので、期待したんですが残念。
生産終了されて、会社までたたまれてしまうと、もうお手上げで。。。
でもでも、テストさん。ありがとございました。
助かりましたです。
129ひよこ名無しさん:01/09/22 00:31 ID:SyKlYwdg
>>125
Googleにもつながらないんですよ
かちゅーしゃは使えるんですけど・・
他のお気に入りも全部試したんですけど
130 :01/09/22 00:32 ID:NRNzlNRs
ノートン先生2002って出回ってますよね
でも店頭では2001しか売ってません
どういうことでしょうか
131メルトダウン:01/09/22 00:34 ID:???
>>129 IEで設定してるProxyを外せ。
132メルトダウン:01/09/22 00:35 ID:???
133ちび:01/09/22 00:37 ID:SyKlYwdg
>>131
串とか刺したことないんです・・
こんなことはじめてですよ
134ひよこ名無しさん:01/09/22 00:38 ID:???
>>129
ぼくはデジャヴをみているようです。

インターネットオプション−接続タブ−LANの設定で全部のチェックを外して[適用]
135ひよこ名無しさん:01/09/22 00:40 ID:HhtKsSR2
すみませんが教えてくださいませ。

ウイルス対策としてIEを6にしました。
すると、すぐにエラーが出てIEが終了してしまうようになりました。
いろいろ試行錯誤の末わかったのですが、プライバシーのcookieの設定を
「最低」にすると(標準では中でした)エラーは出なくなりました。
でも、せっかく6にしたのに「最低」でいいんだろうか、と悩んでいます。

初心者でなにがなんだかわかっていないです。
申し訳ないですがよろしくお願いします。
136ひよこ名無しさん:01/09/22 00:41 ID:???
>>132
サンクス まだ販売してないんですね
137ちび:01/09/22 00:42 ID:SyKlYwdg
>>134
うあーーおつながりました!!
メルトダウンさんこういう事だったんですね
有難うございました
138メルトダウン:01/09/22 00:45 ID:???
>>135 常駐を全部外しても同じか?
ウィルス対策ならIE5.01SP2で十分だが、OSはMEという落ちか?
139135:01/09/22 00:49 ID:izKDavpM
メルトダウン様、早速のアドバイス、わざわざありがとうございます。
>常駐を全部外して
すみません・・・意味が・・・わかりません(恥)
OSはMEです。
140ひよこ名無しさん:01/09/22 00:54 ID:???
>>137
マルティかと思ったら違ってた。ごめんね。
141メルトダウン:01/09/22 00:55 ID:???
>>139 ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ のチェックを全部外せ。
142ひよこ名無しさん:01/09/22 00:57 ID:.DRtoacM
IE6にしたらzipとかlzhのファイルへのリンクをクリックすると
勝手にTemporary Internet Filesに保存するようになってしまったのですが
自分で保存するフォルダを選ぶように戻すにはどうすればいいのですか?
143ひよこ名無しさん:01/09/22 01:05 ID:GEjUHYm6
少々困っておりますのでお助け頂きたいです。

騒動を知って今後のためにウイルス駆除を導入し、IEをSP2に
バージョンアップしたのですが、どうもブラウザの調子がおかしく、
サイズを変えたりするとカクカクした動きになったり、wavサウンドが
スムーズに出なくなったりしたので、Meの「システムの復元」で
IEアップデート前の状態に戻しました。このような場合、再度の
アップデートが必要なのでしょうか?
ヘルプのバージョン情報も前のものに戻っていたのですが。
144ひよこ名無しさん:01/09/22 01:05 ID:SE4LgNcA
nimdaに乗じてウイルスチェックしたら
「X97M_LAROUX.XE」と「PE_MtxA」が出たのですが
これって駆除できないのですか?
オンラインウイルスチェックでは、駆除可能の欄に「いいえ」とあって…
145帰ってきた優しい724:01/09/22 01:06 ID:???
146135=139:01/09/22 01:07 ID:0He2WsE2
メルトダウン様
ご指示のとおりにしてみました。
少し見られるページが増えましたが、やはりダメなページが多いです・・・
これは異常なことなのでしょうか?それともIE6の当然の動作なのでしょうか?
147ひよこ名無しさん:01/09/22 01:08 ID:h43ucKfE
>>145
ありがとざんす。
148ひよこ名無しさん:01/09/22 01:08 ID:???
>>144
オンラインスキャンは探すだけ。
駆除するには製品版の購入が必要。
まぁ、彼らも慈善事業ではないってことで。
149メルトダウン:01/09/22 01:08 ID:???
>>143 もう一度入れ直し。

>>144 ウィルススキャンソフト買えよ。MTXはやばすぎ。
150テスト ◆vTestW/Q :01/09/22 01:09 ID:???
>>143
Nimda対策としては再度のアップデートが必要です。
堂々めぐりですが。
これを機会にWin2000にするという手もありです。

>>144
ウィルス駆除ソフトを買って、駆除してください。
151メルトダウン:01/09/22 01:10 ID:???
>>146 そう思うならIE6消せよ。使う必要があるのか?
152148:01/09/22 01:13 ID:???
>>144
補足。ごく簡単なウイルスなら駆除できることも有り。
それでもアンチウイルスソフトの購入を薦めるのには変わりないけど。
153144:01/09/22 01:14 ID:SE4LgNcA
>>148-150
ありがとうございます。
ウイルスソフトなら駆除できるんですね、、、それでもダメなのかと思ってしまいました。
即レスどうもです。明日早速買いに逝きます、、、
154初心者:01/09/22 01:15 ID:???
回線速度ってどうやってあげるんだ〜!
上げる方法又は、上げるソフトとかを教えてくれ。
155帰ってきた優しい724:01/09/22 01:16 ID:???
>>154
お前が満足できるまでにするのは無理
ADSL、ケーブルにしろ
156初心者:01/09/22 01:17 ID:???
ケーブルにするってどういう意味だ?
157帰ってきた優しい724:01/09/22 01:18 ID:???
>>156
CATV
158143:01/09/22 01:18 ID:GEjUHYm6
>>149
そうなのですか。
ありがとうございました。

>>150
Windows2000のことはあまりよくわかりませんが、
調べてみてこちらの方がよさそうなら乗り換えを検討します。
どうもありがとうございました。
159144:01/09/22 01:19 ID:SE4LgNcA
ちなみに「PE_MtxA」ってマトリクスって言われてたヤツですか?
160ひよこ名無しさん:01/09/22 01:19 ID:9MOPkpB.
ウイルス防止の為にインターネットエクスプローラーSP2を
インストールしようと思っているのですがブラウザの不調とか
例が出てますが、SP2はインストールしても大丈夫でしょうか?
161帰ってきた優しい724:01/09/22 01:19 ID:???
>>160
大丈夫ではない
IEのバージョンによる事が多い
162160:01/09/22 01:21 ID:9MOPkpB.
>>161
レスありがとうございます。
自分のIEのバージョンを知るにはどうやって知ればいいのでしょうか?
163ひよこ名無しさん:01/09/22 01:23 ID:ZwNXsYgM
コンピューター自体は動かしたまま、画面の電源だけ
切ることはできませんか?
winmxやってて、画面もつけっぱなしだと、意味無く画面を
つけていると家族に思われてしまうので・・・・・
どうか、お願いします
164ひよこ名無しさん:01/09/22 01:26 ID:???
>>163
普通は出来る。
が、本体から電力を供給しているような液晶モニタを持つPCや、
全てのノートPCではモニタ単体のスイッチが無いから無理。

コントロールパネル>電源の設定
で何とかごまかすとか。
165荒岸さん:01/09/22 01:29 ID:???
いらっしゃいますかぁ?
今日ずっと張り込んでたのにぃ。
あらわれてくれないなぁ。
166ひよこ名無しさん:01/09/22 01:29 ID:???
>>164
ThinkPad X20だが
Alt+F3で画面表示のみOFFにできるよ
167割れは逝ってよし!:01/09/22 01:30 ID:???
>>163
スタート−設定−アクティブディスクトップ−ディスクトップのカスタマイズ
−スクリーンセイバー−設定−モニタの電源を切る(時間を指定)−適用
168帰ってきた優しい724:01/09/22 01:30 ID:???
>>162
ヘルプ>バージョン情報から
対応表は検索掛けろ

>>163
家族に隠れて違法ファイルをセコセコ落とすのか。
下劣なブタの考えそうな事だな
169ひよこ名無しさん:01/09/22 01:30 ID:ZwNXsYgM
>>164
お答えありがとうございます。
見てみましたが、「電源の管理」なるものがありました。
「常にON」の設定で、「モニタの電源を切る」にチェック入れればいいのでしょうか??
170帰ってきた優しい724:01/09/22 01:31 ID:???
>>169
もう失せろよ、クズ
171ひよこ名無しさん:01/09/22 01:33 ID:ZwNXsYgM
>>167
なるほど。大体わかりました。
これは切った後はどうやってONにするんですか?
普通にコンピューターを立ち上げるのと同じで問題無いでしょうか?
172ひよこ名無しさん:01/09/22 01:35 ID:DTADD.Fg
HDDを増設したらもともとあったC:がC:とE:に増設したほうはD:
とわりふられました。このE:を削除したいのですがどうすればよいでしょうか?
OS:98SE
A:(FDD)F:(CD)G:(CD−R)です



9とCD−Rがはいってます
173ひよこ名無しさん:01/09/22 01:36 ID:???
>171
マウス動かすなりキーボード触るなりで電源はいる。
174ひよこ名無しさん:01/09/22 01:39 ID:ZwNXsYgM
>>173
普通のスクリーンセイバーと変わりませんね^^;
うーん。明日まで誰も触らないかなぁ??
175ひよこ名無しさん:01/09/22 01:40 ID:???
>172
fdisk
176割れは逝ってよし!:01/09/22 01:40 ID:???
>>171
マウスを動かすだけ。
177ひよこ名無しさん:01/09/22 01:40 ID:???
>>170 お前が失せろよ。
それともソフト開発会社でリストラ寸前か?
まあ無闇に喧嘩を売っている時点でお前はゴミ以下だがな。
178ひよこ名無しさん:01/09/22 01:41 ID:DTADD.Fg
FDISKかけるときはHDDが2個しないことになってます、
WIN上で二つに分裂しています。
>>174
触ってもまた数分したら切れる。
180ひよこ名無しさん:01/09/22 01:42 ID:ZwNXsYgM
モニタの電源の質問、解決しました。
これから切ります。
どうもありがとうございましたー!!!
181ひよこ名無しさん:01/09/22 01:42 ID:9MOPkpB.
一つだけ教えてください。
IE5に「インターネットエクスプローラーSP2」を
インストールしても正しく作動しますか?
182帰ってきた優しい724:01/09/22 01:46 ID:???
>>181
何をもって正しいとするかが問題だ。
それ以上に入れようとするIEのバージョンによる
SP2だけでは何も胃炎。

無難に5.01SP2入れとけ

>>180
ふん。家系の恥部だな。
一生懸命生きてる家族に恥ずかしく無いか?
183モニタの電源:01/09/22 01:47 ID:ZwNXsYgM
あの〜^^;
なんか動いてる感じがまだしますね^^;
休止状態とか、スタンバイ状態だったら、winmxは切れちゃいますかね???
184ひよこ名無しさん:01/09/22 01:48 ID:???
>>183
WinMXを消せばグッスリ眠れる。
185ひよこ名無しさん:01/09/22 01:48 ID:JUa3ck8M
しつもん
DVDもってないんだけど
VODプレーヤーみたいの無いですか
186帰ってきた優しい724:01/09/22 01:49 ID:???
>>185
割れんな
187181:01/09/22 01:50 ID:9MOPkpB.
>>182
5.01SP2を入れたいと思います。
188ひよこ名無しさん:01/09/22 02:03 ID:???
>>183
モニタ以外は動いてると思うが。WinMXの電源入ってるし。
189ひよこ名無しさん:01/09/22 02:04 ID:???
>>186
鋭すぎるレスにワラタ。
190ひよこ名無しさん:01/09/22 02:07 ID:DZ8YGopc
しょーもない質問なんですが、
Windows2000でスクリーンショット(画面をそのまま画像として保存)とるにはどうすればよいのですか?
191帰ってきた優しい724:01/09/22 02:14 ID:???
>>190
PrintScreenキーを押してペイント開いて貼りつけ
アクティブウィンドウだけしたいときはAltキーを
押しながらPrintScreen
192190:01/09/22 02:16 ID:???
>>191
どうもありがとうございます!助かりました。
193 :01/09/22 02:27 ID:PIpmyEd.
BOOTLOG.TXTってのがWindows(C)にありますが何なんでしょうか?
自動的に日付・時間が更新されてますが。
検索しても該当なしでした。
Nimdaの影響でわからないファイルは開かないようにしてるんですが。
194193:01/09/22 02:29 ID:PIpmyEd.
WindowsMe(C)でした
195帰ってきた優しい724:01/09/22 02:35 ID:???
>>193
本当に検索したのか?
起動・終了のログを記録してる

気にすんな。
気になるファイルがあったらウィルススキャンだ。
196ひよこ名無しさん:01/09/22 02:44 ID:V9QvOrQI
Nimdaに感染してるかどうかはマイコンピュータの中などを
見て分かるものなのですか?

例えば・・・Cドライブの中に「〜〜」という名前のファイルが
作成されれしまう等・・・。
197帰ってきた優しい724:01/09/22 02:46 ID:???
>>196
おい、ウィルススレやFAQスレ、板のトップを読んだのか?
なんでも質問すればいいってものじゃないぞ
198193 194:01/09/22 02:48 ID:PIpmyEd.
195さん、ありがとう
だから削除してもすぐ復活するんだ(w
1のアスキーでそのまま入力して検索したんですが・・・。
199帰ってきた優しい724:01/09/22 02:50 ID:???
>>198
アスキーデジタル用語辞典は〜って何?という疑問に有効だ
それ以外はgoogle使えよ
http://www.google.com/
200ひよこ名無しさん:01/09/22 02:56 ID:2lZVIzx6
IMEの漢字変換で、候補が多いと窓が開きますよね?
そうすると、必ずといっていいほど強制終了になります。
なにか解決法がありますでしょうか?
201帰ってきた優しい724:01/09/22 02:57 ID:???
>>200
辞書の再構築だな
一般的にはココ見ろ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
てか検索したか?
202ひよこ名無しさん:01/09/22 02:59 ID:V.ny0jpE
SP2にしたらOEが起動しなくなってしまって
winFAQ見たらOEを再インストールしろとのこと。
あのう…再インストールってどうやればよいのでしょうか?
あと再インストールすることによって送受信したメールや
アドレス帳のデータは消えてしまうんでしょうか?
203ひよこ名無しさん:01/09/22 02:59 ID:wbi6I0yM
皆さん検索するのに検索欄に文字を入れて検索しますよね。
そうすると履歴が残ってしまうので残らないように設定したいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
204帰ってきた優しい724:01/09/22 03:03 ID:???
>>202
バックアップとって再インストールだな
方法は検索してみろ
アンインストールするとデータは失われるからな
バックアップもFAQか

そもそもWinFAQのどれに該当すると判断したんだ?
そのためにはエラーメッセージなどを見たんだろ?
そう言う情報を隠すんじゃない。
205帰ってきた優しい724:01/09/22 03:04 ID:???
>>203
オートコンプリート無効
FAQスレ読め
206202:01/09/22 03:12 ID:QRk/Op8E
>>204
ゴメンナサイ
「MSOE.DLL を読み込めなかったため、OE5 を起動できませんでした 」
って出るんです…
207帰ってきた優しい724:01/09/22 03:17 ID:???
>>206
じゃぁ再インストールだ。
FAQスレからOutlookExpress 活用講座逝け
全部載ってる。
208203:01/09/22 03:17 ID:1z2M8b0I
帰ってきた優しい724 殿
どうもありがとう そのスレ読みに行きます。ちゅっ
209202:01/09/22 03:18 ID:QRk/Op8E
>>207
アリガトウ!!
210ひよこ名無しさん:01/09/22 03:18 ID:kd8qbAs6
 IME2000のツールバーを常に画面に表示させることはできないの
でしょうか? 検索をしようとする時などに文字を半角から全角に変換しようと
してもツールバーが表示されていないし、変換でき無いときがあります。
211帰ってきた優しい724:01/09/22 03:24 ID:???
>>210
常に全面に表示させる設定は無いはずだ。
ただツールバーをタスクバーより少し上に置いておけよ
走すればいつもアクティブとは限らないが常に表示されてるはずだ

ツールバー表示のFAQ見てくれ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
212ひよこ名無しさん:01/09/22 03:26 ID:hF6/Ddfg
え〜と
WIN95使ってるんですが
なんかFileXXXX.chkってファイルがいっぱい増えてきて
HDD圧迫してきてるんですけど
これってウィルスとかじゃないですよね?
消しちゃっても大丈夫なんでえしょうか?
213帰ってきた優しい724:01/09/22 03:27 ID:???
>>212
スキャンディスクの時に出来るファイルだ
.CHK のようなキーワードで検索すりゃごっそり出てくるはずだ

ウィルスではない。消してもいい。元がテキストなら読める。
214203:01/09/22 03:27 ID:f3q3742E
帰ってきた優しい724 さんって何者?すごい詳しいし即レスなんで感心しちゃった。
215帰ってきた優しい724:01/09/22 03:31 ID:???
>>212
補足:ウィルススキャンは念の為しておけ
216ひよこ名無しさん:01/09/22 03:31 ID:???
>>214
根はやさしい奴だよ
勘違いされやすいけどな
217212:01/09/22 03:31 ID:???
即レスサンクスです
さっそく検索かけて消してみます
ありがとでした
218ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/22 03:32 ID:???
>>212 拡張子辞典からの引用ですhttp://www.jisyo.com/viewer/index.html

スキャンディスクの「詳細のオプション」で,
「破損ファイルの断片」を「ファイルに変換」するというオプションを
チェックしてある場合に生成される。
破損ファイルを復旧しないのであれば、削除しても良い。
219210:01/09/22 03:33 ID:kd8qbAs6
>>211 情報ありがとう。
220ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/22 03:33 ID:???
ありゃ、遅かったみたい(^^;
221200:01/09/22 03:34 ID:4kaEoCW.
>201 帰ってきた優しい724 さま ありがとうございます。そこは先に見て
やってみたのですが、改善されません。先ほどそれをいうべきでしたね。
またかたまるかと恐れてしまって、ことばたらずでひらがなだらけですみません
222212:01/09/22 03:35 ID:???
>>215
はい
一応昨日ウィルスソフトアップデートしてスキャンしてみましたが
何も出てきませんでした
わざわざ補足までしていただいて感謝
223ひよこ名無しさん:01/09/22 03:54 ID:2rlBPY3Y
win98SE使用してるんですけど、昨日あたりから
OutlookExpressを起動すると最初に出る画面が
(新着○件とか、背景がメガネとかペンとかの画像の画面)
真っ白になって見れない状況です。
受信トレイとか送信トレイとかは普通に見れるんですが…
対処方ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
一応探したんですが…判らなくて
224ひよこ名無しさん:01/09/22 03:55 ID:???
マザーボードのBIOSの設定を外部から書き換えることは可能なのでしょうか。
先日、OSが起動しないので、悩んでいたのですが、マザーボードの
BIOSのメモリーの設定が変っていたのです。
WEBの閲覧や圧縮ファイルの解凍などの捜査によって、マザーボード
のBIOSの設定を変えるような悪意のあるWEBや圧縮ファイルの
作成などは可能なのでしょうか。
225ひよこ名無しさん:01/09/22 03:58 ID:???
>>224
チェルノブイリ等のウイルスはBIOSを破壊します。
226224:01/09/22 04:07 ID:???
>>225
感染経路は実行形式ファイルの実行以外にありますか?
ウィルスソフトの導入以外に、それの感染を防ぐ手段はありますでしょうか。
227NANASHI:01/09/22 04:12 ID:UurOX8p.
http://www5c.biglobe.ne.jp/~dougakan/

このサイトの入口を見つける事が出来ません。
どうやったら入る事が出きるでしょうか?
228若葉:01/09/22 04:30 ID:N2mcmPYE
ネットに接続する時鳴っていた、ダイヤル音が消えてしまった。
特に設定を変えていないのですが…
誰か教えてください
229ひよこ名無しさん:01/09/22 04:58 ID:???
「RAM」ってどう読むんですか?
230なな〜:01/09/22 05:12 ID:???
>>228
コンパネ>モデム>プロパティで調節できます
エロサイト巡りをするなら決して「はい」と答えてはいけません

>>229
らむ
231テスト ◆vTestW/Q :01/09/22 07:17 ID:???
質問の前に読んどこ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301&st=1&to=7

2チャンの文字化け対策は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301&st=475&to=475&nofirst=true

今話題のNimdaについては
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301&st=792&to=794

↑読めば、問題はほとんど解決です
232クッシー@N43°:01/09/22 07:24 ID:???
>>227 ページが消えてる様子。
233ひよこ名無しさん:01/09/22 07:28 ID:???
>>232
消えてないよ
234クッシー@N43°:01/09/22 07:30 ID:???
あぁ、トップページじゃなくてその先がね。。
235 ◆PVG9UHHU :01/09/22 07:38 ID:EXymU4dI
プライスロトに行ったら上と下が変になってる
またなんかあったのか?
236ひよこ名無しさん:01/09/22 07:43 ID:???
下のものの読み方ってどっちですか?教えてください。
gif <ギフ><ジフ>
K6-2 <ケーシックスツー><ケーろくに>
237ひよこ名無しさん:01/09/22 07:46 ID:???
>>236
じふ
けーろくつー
238ひよこ名無しさん:01/09/22 07:52 ID:???
>>236-237
gifはジフ
K6-2は"けーろくに"じゃなかったっけ?
239メルトダウン:01/09/22 07:58 ID:???
>>223 インターネットオプション>セキュリティ>カスタマイズ>アクティブスクリプト を有効に。

>>224 確かにチェルノブイリはBIOSを破壊するが、それとこれは一切無関係。
AsusのアップデートプログラムはWindows上からでもBIOSを更新するがね。それも無関係がだな。

>>236 好きに読め。
240関敬六:01/09/22 07:58 ID:???
昔、富士通のPCのプロモビデオで「ケー・シックス」と発音
しているのを聞いて違和感を感じた記憶がある。
241ひよこ名無しさん:01/09/22 08:01 ID:???
「けーろくつー」は、オイラの周りにだけ通用する言葉なのかも知れない・・・。
語感もイイし読みやすいから。英語日本語混ざってるけど(w
それぞれ好きに読めばいいと思うけどね。
242ひよこ名無しさん:01/09/22 11:12 ID:V6aWSV1.

b
243ひよこ名無しさん:01/09/22 11:18 ID:???
>>240-241
俺も「けーろくつー」のほうがいいと思う。いってる通り語感もいいね
けーしっくすつー?  ケッ!!

たった今、ボコにしてやりました
244ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/22 11:21 ID:???
けーしっくすつーって読んでました・・・>>243サンにボコられる〜
245243:01/09/22 11:26 ID:???
 ・ ・ ・ いえ、ちぇいんさんはいいです
(出来れば、けーろくつーと読んで欲しいかな)

けーしっくすつーと読んでる奴は、まだ、いねがー? (ナマハゲ風に)
246ひよこ名無しさん:01/09/22 11:29 ID:4uNxd7Zo
AVIファイルを映像(音声なし)と音声に分離・保存できる
ツールはありませんか?
音声なしの映像を作りたいのですが
TMEG Encでは元のファイルは読み込めませんでした・・・

Win98SEです
247246:01/09/22 11:31 ID:???
TMEG Enc→TMPG Encです
248ひよこ名無しさん :01/09/22 12:02 ID:???
IE5ってどのくらい前の物?
249ひよこ名無しさん:01/09/22 12:04 ID:???
>>247
朗報です、見つけました。テストして音声削除確認済みです
丁度60MB位のファイルがあったから良かったものの、数百MBクラスだったら・・・

次からは自分でも探してみましょう
ツール掲載ページ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se100025.html?l

この時期だから、DLしたらウィルススキャンはどのサイトからでも必ずしましょう
このツールはあまりヘルプが充実してないようなので、音声削除の仕方だけ
ファイルを開いた後に編集で音声削除を選択してファイルを保存、上書きはダメね
これだけでOKです
250ひよこ名無しさん:01/09/22 12:12 ID:???
>>248
1999年3月に5.0を公開

http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=507
を読んで勉強シレ
251ひよこ名無しさん:01/09/22 12:26 ID:2MldQ3sM
IPで住所を出す方法あったら教えて
252ひよこ名無しさん:01/09/22 12:28 ID:???
>>251
もうちょっと勉強してから来い。
253ひよこ名無しさん:01/09/22 12:37 ID:2MldQ3sM
>>252
どうやってどこでSTUDY?
254ひよこ名無しさん:01/09/22 12:39 ID:???
>>253
まずここの1を読んでSTUDY。

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=999461856
255ひよこ名無しさん:01/09/22 12:42 ID:TBnU7YSM
ノートpcのリカバリーcdで上書きインストールできますか
256新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 12:44 ID:???
>>255
>>1読めよ、
最低でも、機種名・メーカー、OSぐらいは書けよ。
257( ´∀`)さん :01/09/22 12:46 ID:???
>>255
機種によって違うからマニュアルを読め。
258246:01/09/22 12:47 ID:gFBssX..
>>249
ありがとうございます
元のファイルは400MBほどあるのですが、
おかげさまで映像のみを分離・保存することができました

私の探し方が悪かったようです・・・
本当に感謝します
259 :01/09/22 12:47 ID:???
>>251
氏ねよ厨房が!!
260 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xx
261 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxx
262 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxxx
263 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxxxx
264 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxxxxx
265 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxxxxxx
266 ◆.ZdSAXd. :01/09/22 12:48 ID:???
xxxxxxxxx
267 :01/09/22 12:51 ID:3ocEEGao
今回のウイルス騒動で今まで使ってたIE5・5をSP2にしてみたんですが、
やっぱりIE6をダウンロードし直したほうがいいんでしょうか?
全くの初心者なのでどうしたらいいのかよくわかりません・・・(´д`;)
268ひよこ名無しさん:01/09/22 12:52 ID:???
>>267
氏ね
269ひよこ名無しさん:01/09/22 12:53 ID:???
>>267
そのままでよし!
270新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 12:53 ID:???
>>267
ダウンロードし直すとは?それよりアンチウイルスソフト入れろよ。
271ひよこ名無しさん:01/09/22 12:54 ID:???
>>267
そのままでイインジャネェノ?
272( ´∀`)さん :01/09/22 12:55 ID:???
>>267
好きなほうを使えば(・∀・)イイ!
273267:01/09/22 12:59 ID:3ocEEGao
じゃあ当面はこのままで行きます。
みなさんどうもでした。
274ひよこ名無しさん:01/09/22 12:59 ID:???
>>267
できたらIE6-SP1が出るまで待ち、その評判を聞いてからのほうがいい。
現状では不安定すぎる。
275 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
x
276 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xx
277 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxx
278 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxxx
279 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxxxx
280 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxxxxx
281 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxxxxxx
282 ◆sfHCNvY6 :01/09/22 13:02 ID:???
xxxxxxxx
283新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 13:04 ID:???
>>260-266
>>275-282
お前、楽しいか?
284 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:20 ID:???
x
285 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:20 ID:???
xx
286 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:20 ID:???
xxx
287 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:20 ID:???
xxxx
288 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:20 ID:???
xxxxx
289 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:21 ID:???
xxxxxx
290 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:21 ID:???
xxxxxxx
291 ◆LjVQmaDo :01/09/22 13:21 ID:???
xxxxxxxx
292ひよこ名無しさん:01/09/22 13:22 ID:???
>>260-266
>>275-282
>>284-291
293 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:24 ID:???
x
294 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:24 ID:???
xx
295 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:24 ID:???
xxx
296 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:25 ID:???
xxxx
297 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:25 ID:???
xxxxx
298 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:25 ID:???
xxxxxx
299 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:25 ID:???
xxxxxxx
300 ◆Ay5IUsJ. :01/09/22 13:25 ID:???
xxxxxxxx
301ひよこ名無しさん:01/09/22 13:25 ID:???
はいはい、こっちでやってください
http://www2.bbspink.com/kitchen/index2.html
302ひよこ名無しさん:01/09/22 13:29 ID:???
>>301
厨房板の看板って、なんか萌え〜だな
303 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
x
304 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xx
305 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxx
306 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxxx
307 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxxxx
308ひよこ名無しさん:01/09/22 13:33 ID:???

バカ
309 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxxxxx
310 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxxxxxx
311 ◆3uFe/MlU :01/09/22 13:33 ID:???
xxxxxxxx
312名無しコンバット ◆AC4/B/yE :01/09/22 13:34 ID:???
x
313名無しコンバット ◆AC4/B/yE :01/09/22 13:34 ID:???
xx
314名無しコンバット ◆AC4/B/yE :01/09/22 13:34 ID:???
xxx
315名無しコンバット ◆AC4/B/yE :01/09/22 13:34 ID:???
xxxx
316ひよこ名無しさん:01/09/22 13:40 ID:osbM82vk
317ひよこ名無しさん:01/09/22 13:45 ID:2MldQ3sM
318ひよこ名無しさん:01/09/22 13:45 ID:???
>>308
(・∀・) イイ!!
319ひよこ名無しさん:01/09/22 13:47 ID:2MldQ3sM
へ?
320ひよこ名無しさん:01/09/22 13:47 ID:???
屁?
321ひよこ名無しさん:01/09/22 13:48 ID:2MldQ3sM
そうなんですかー
322ひよこ名無しさん:01/09/22 13:49 ID:2MldQ3sM
IPで人の住所みる方法知りたい
323新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 13:50 ID:???
>>322
お前と同じ質問、一日必ず2回は来るな・・・
IPとは何かから勉強し直せ。
324ひよこ名無しさん:01/09/22 13:50 ID:jxUVkYTw
サーバーって何よ
325名無しサーン:01/09/22 13:51 ID:???
>>324
うちらのわがまま聞いてくれるマシン
326ひよこ名無しさん:01/09/22 13:52 ID:???
327ひよこ名無しさん:01/09/22 13:52 ID:???
>>324
魚の名前だよ。
328エッグん:01/09/22 13:52 ID:2MldQ3sM
ちりかわさんこんにちわ。
まだ本屋さん行ってませんです
塾に行ってから行く予定なり
329エッグん:01/09/22 13:53 ID:2MldQ3sM
ごめんなさいごめんなさい!(涙)
字の打ち間違えしました(涙)
つりかわさん、ごめんなさい
330熊田:01/09/22 13:56 ID:???
>>328
葱坊主か?
331エッグん:01/09/22 13:57 ID:2MldQ3sM
葱坊主・・・!?坊主じゃないでし・・・。一応女の子でし・・・
332324:01/09/22 13:58 ID:jxUVkYTw
サーバー買っていいことあるの
333ひよこ名無しさん:01/09/22 13:59 ID:???
>>332
家庭で気軽に生ビールが楽しめますよ♪
334エッグん:01/09/22 13:59 ID:2MldQ3sM
あれれ。IDってなんだろう・・・?
335ひよこ名無しさん:01/09/22 13:59 ID:???
>>331
葱坊主=コロ助
336新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 13:59 ID:???
>>332
サーバが何か分からない奴が、買ってもいいこと無いと思われ・・(w
337ひよこ名無しさん:01/09/22 14:00 ID:???
>>326
2バイト文字はアンカーが引かれないです。
338ひよこ名無しさん:01/09/22 14:00 ID:???
>>337
ごめんチャイ
339ひよこ名無しさん:01/09/22 14:02 ID:???
>>332
CGIもおけるし、ドメイン取って好きなメールアドレスを使えたりする。

サーバたん…
ハァハァ…
(´Д`;)
340332:01/09/22 14:04 ID:jxUVkYTw

サーバーなんて誰買うのよ
341ひよこ名無しさん:01/09/22 14:05 ID:???
>>340
買えば?
342エッグん:01/09/22 14:06 ID:2MldQ3sM
どしてIDが書いてあるのとないのがあるんですか?
343ひよこ名無しさん:01/09/22 14:06 ID:???
今夜は味噌煮です
344新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 14:07 ID:???
>>342
ここの板では、メール欄に何か入力すると、IDは???になります。
345ひよこ名無しさん:01/09/22 14:08 ID:???
お分かりと思いますが、鯖のです
346ひよこ名無しさん:01/09/22 14:09 ID:???
>>342
メール欄に本物のメアド書くなよ
メールボムが逝くから
347エッグん:01/09/22 14:09 ID:???
メール欄ですか?ありがとうございます
やってみよ
348エッグん:01/09/22 14:10 ID:???
めーるぼむ?
349ひよこ名無しさん:01/09/22 14:10 ID:???
>>348
ぼむぼむ、どっかんどっかんです。
ボンバーマン状態です。
350エッグん:01/09/22 14:11 ID:???
あ、なるほど
どっかんどっかんなんですね。
351新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 14:15 ID:???
352ひよこ名無しさん:01/09/22 14:18 ID:???
>>350
インターネットの世界ではいいものは自分で捜さないと見つけられませんが
悪いものは向こうから勝手にやってきます。
こんな所でメールアドレスをさらすととんでもないことになります。
厄介ごとの肥溜めにはまらないように注意しましょう。
353エッグん:01/09/22 14:23 ID:???
つりかわさん、>>352さん
色々と教えてくれてありがとうございます。
特につりかわさんにはいつも教えてもらってとっても嬉しいです
私は前からそんなところバカでして平気でメルアド書いてましたよ
んで友達から注意されちゃったんですよね。実際ちょっと怖いことあったし

まだまだPCのこととか全然なんでこれからもどうぞよろしくおねがいします。
354NANASHI:01/09/22 14:43 ID:SZC4gQH.
http://www5c.biglobe.ne.jp/~dougakan/

このサイトの入口を見つける事が出来ません。
どうやったら入る事が出きるでしょうか?
355ひよこ名無しさん:01/09/22 14:44 ID:???
>>354
昨日も見たな、そのレス
356ひよこ名無しさん:01/09/22 14:44 ID:???
>>354
オマエ朝も同じ質問してたろ?
自分で探せよ。
357ひよこ名無しさん:01/09/22 14:45 ID:???
回線速度の上りや下りってなんですか?それぞれどういうときの速さをいうのですか?
8Mbps
358新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 14:45 ID:???
>>354
俺は今、デジャビュを体感したよ。
359ひよこ名無しさん:01/09/22 14:46 ID:???
>>354
エロ動画は他にもいくらでもあるからよそ探せ
360新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 14:47 ID:???
>>357
上り:PCからサーバ
下り:サーバからPC
361ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/22 14:48 ID:???
>>357
8MbpsってYahoo!BBか何かかね。実際はそんな値は出ないんだけど。
上り・・・自分のコンピュータからデータを送信すること、そのスピード
下り・・・自分のコンピューターにデータを受信すること、そのスピード
362ひよこ名無しさん:01/09/22 14:49 ID:???
363ひよこ名無しさん:01/09/22 14:58 ID:???
>>360-361有難うございました。
364名無しさん:01/09/22 15:00 ID:HYJxjRqw
不良セクタを見つけられるソフトはありますか?
365ひよこ名無しさん:01/09/22 15:01 ID:???
WinMXって得られるの音楽データだけなの?
366( ´∀`)さん :01/09/22 15:01 ID:???
>>364
スキャンディスク
367ひよこ名無しさん:01/09/22 15:02 ID:???
>>364
scandisk /surface
368ひよこ名無しさん:01/09/22 15:02 ID:???
>>365
新でいいぞ。
369ひよこ名無しさん:01/09/22 15:03 ID:???
アルファベットでブラウザのアドレスに直接入力したときの検索ってどこの検索エンジン?
370新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 15:03 ID:???
>>365
ダウソ板で聞いてね。
http://salad.2ch.net/download/index2.html
371ひよこ名無しさん:01/09/22 15:03 ID:SWjGl32U
>>365

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < ワレザーは氏ね。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
372新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 15:04 ID:???
>>369
MSNだろ。
373ひよこ名無しさん:01/09/22 15:05 ID:???
374ひよこ名無しさん:01/09/22 15:07 ID:???
前スレみたい
375ひよこ名無しさん:01/09/22 15:08 ID:???
376ひよこ名無しさん:01/09/22 15:10 ID:???
377ひよこ名無しさん:01/09/22 15:11 ID:???
378ひよこ名無しさん:01/09/22 15:13 ID:???
ソーデッスネー
379ひよこ名無しさん:01/09/22 15:14 ID:???
380ひよこ名無しさん:01/09/22 15:15 ID:???


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
381ひよこ名無しさん:01/09/22 15:16 ID:???
382帰ってきた優しい724:01/09/22 16:15 ID:???
次、質問まってま〜す♥
383ひよこ名無しさん:01/09/22 16:39 ID:9CsA9aFg
Win98se IE5.5SP1&SP2です。

http://bya.lib.net/cgi/nph-decipro.cgi?URL=http%3A%2F%2Fip.tosp.co.jp
このサイトを見た時、

「平成の歌姫の公式サイトが魔法のiらんどに登場でしっ!」
の部分が
「□□□□□□□□□□□□□□□□i□□□□□□□□」

こんな感じで表示されていしまうのですが、
ソースの通り表示するにはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
384ひよこ名無しさん:01/09/22 17:34 ID:???
IE6だとスクロールバーの色設定ってできますか?
385ひよこ名無しさん:01/09/22 17:45 ID:???
インターネットでしょっちゅう見る顔に『(^_^;)』こういうのがある。
これはオレたちになにをつたえたいのか?
ミネムラ君いわく『当方ただいまニヤニヤしております』らしいのだが、
オレはもっと邪悪な念を感じ取っていた。

『(^_^;)』はどうやら顔としてみるのが妥当らしい。
しかし、だとしたら耳はどこにあるのだろう?そう考えると、
『当方ただいま耳がありません』もしくは

『当方じつはラーメンマンでした』と考えられる。

だが、この考えにはいくつかの矛盾点がある。
一つは『そんなにたくさんラーメンマンはいない』ということ。
もう一つは『仮にラーメンマンだったとしてもふつう隠すだろう』ということだ。
もしオレがラーメンマンだったら親にも内緒にするだろう。

『(^_^;)』をラーメンマンとするのは間違いのようだ。一人しかいないし。
しかしラーメンマンを代表とする残虐超人のあかしとするならば、
『当方ただいまルール無用の残虐ファイトにあけくれています』もしくは、
『残虐ファイト万歳!』と考えられる。

よく見かける例に『5千万アクセス突破(^_^;)』などがあるが、
これは、
『5千万アクセス祝いに猛虎百歩拳をぶちこんでやる』
と解釈でき、『秘密の日記恥ずかしいから見ないで(^_^;)』などは、
『見たらキャメルクラッチでまっぷたつにするわよ』
と解釈できる。

どうやら正解らしい。『(^_^;)』は残虐超人のあかしに決定。
みんなも『(^_^;)』はとても危険だから使う人には気をつけてね
386名無しさん:01/09/22 17:45 ID:???
右クリック→エンコード→日本語(自動選択)でどう?
387名無しさん:01/09/22 17:46 ID:???
386は>>383へのレスだ。スマソ。
388ひよこ名無しさん:01/09/22 17:46 ID:tXU6.Ix.
クアンタムのHDDをスレーブにしたいんですが、
ジャンパピン設定のサイト教えてください。(mm)
389新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 17:56 ID:???
>>388
HDDの説明書か、HDD本体にジャンパピン設定の紙が貼ってない?
390ひよこ名無しさん@388:01/09/22 18:04 ID:tXU6.Ix.
>>389
ほかのPC(マスター)からはずしたので説明書ありません。
391ひよこ名無しさん:01/09/22 18:05 ID:???
>>390
普通はHDD自体に書いてあるよ。
392ひよこ名無しさん:01/09/22 18:14 ID:???
>>388
「quantum HDD ジャンパ 設定」  でグーグル検索。
あとは、キーワードにHDDの型番でも追加すれば?
393ひよこ名無しさん@388:01/09/22 18:22 ID:tXU6.Ix.
>>391
JP1:Jumper Configuration
n143 ・・ DS Master
・・ CS Cable Select
・・ PX Park
ってHDD自体に書いてありますがぜんぜん解りません。
394名無し募集中。。。:01/09/22 18:25 ID:???
lzh→mpgに拡張子をかえたいんですが、
どうすればよいでしょうか?
395ひよこ名無しさん:01/09/22 18:27 ID:???
>>394
いい加減うざいぞ、マルチはやめろ。
396新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 18:27 ID:???
>>394
今までのレスは全部無視かい!
だから、違法ファイルじゃないなら、違法ファイルじゃないと言え!
俺は、極窓使えって言っただろ?
何が不満足なんだよ!
397394:01/09/22 18:29 ID:???
すいませんでした。
削除します。
398名無しさん:01/09/22 18:31 ID:???
>>393
HDDの型番はわかるかい?
いまDSに挿さってるなら、2つ隣のPKに挿せばいいはずだが。
399ひよこ名無しさん@388:01/09/22 18:32 ID:tXU6.Ix.
>>392
そのグーグルで検索で解りましたァ!
>389〜>392 さん
ありがとうござました。
400ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/22 18:33 ID:???
>>394>>397
飲んでたコーヒー吹きだしてしまった・・・

さっき納得してデリったんじゃなかったっけ。
401ひよこ名無しさん:01/09/22 18:33 ID:VX4Y50So
HDDで不良セクタが出てしまいました。
これってもう直らないのでしょうか?
あと、これは良くあることなんでしょうか?
402ひよこ名無しさん:01/09/22 18:35 ID:???
>>401
よくあること、直らないと思っていいだろう。
403ひよこ名無しさん@388:01/09/22 18:36 ID:BDMLyAPk
>398
ありがとうございます。やってみます!
404ひよこ名無しさん:01/09/22 18:36 ID:???
405ひよこ名無しさん:01/09/22 18:36 ID:VX4Y50So
>>401
ありがとうございますm(_ _)m
少しの領域なんですが、なんか気持ち悪いですね( ̄∇ ̄;)
406405:01/09/22 18:37 ID:VX4Y50So
>>402
の間違いです(汗
407383:01/09/22 18:38 ID:VQtafzMI
>>386=387
レスありがとうございます。
でもダメでした。

皆さんは普通に表示されていますか?
それとも□□□…ですか?
408名無しさん:01/09/22 18:39 ID:???
>>401
スキャンディスクで修復をかけると不良セクタの位置が記録されて、
そこは使用しないことになる。当面はそれで大丈夫。
もし不良セクタが増え続けるようならHDDが逝きかけてるから、
動くうちにバックアップを取って新しいものに交換した方がいい。
409ひよこ名無しさん:01/09/22 18:41 ID:???
寒い夜は豚汁がうめ〜
410ひよこ名無しさん:01/09/22 18:42 ID:???
>>407
俺と同じ環境だけど、問題なく表示されるぞ。
右クリック→エンコード→日本語(シフトJIS)とか(EUC)も試してみたか?
411401:01/09/22 18:43 ID:VX4Y50So
>>408
詳しい説明ありがとうございます。
多分大丈夫だと思います。
ちょっと恐かった(汗
412383:01/09/22 18:44 ID:???
>>410
はい。試したのですが
真ん中の辺りの
「平成の歌姫の公式サイトが魔法のiらんどに登場でしっ!」
の部分だけが
↓これに
「□□□□□□□□□□□□□□□□i□□□□□□□□」
413初心者:01/09/22 18:45 ID:2MawWqY6
すみません、下のタスクバーのショートカットが
いっぱいつまってるやつが
いつのまにか消えちゃったんですけど、
どうやって復活させればいいのでしょうか?
414ひよこ名無しさん:01/09/22 18:46 ID:???
>407
普通に表示される。
そこだけダメなのか?
415帰ってきた優しい724:01/09/22 18:46 ID:???
>>413
ドラッグして引っ張り出す
416ひよこ名無しさん:01/09/22 18:47 ID:???
>>413
タスクバーの何もないところで、右クリ>ツールバー>クイック起動にチェックを入れる。
417383:01/09/22 18:48 ID:VQtafzMI
>>414
Googleのキャッシュとかで同じようになる事があります。
あとは、凝ったフォントを使ってるサイトでなった所もあります。
418新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 18:50 ID:???
>>417
IE>ツール>インターネットオプション>全般タブ>ユーザー補助>webページで指定された
フォントスタイルを使用しないにチェック!
419初心者:01/09/22 18:54 ID:2MawWqY6
>>416
ありがとうございました
420383:01/09/22 18:54 ID:VQtafzMI
>>418
表示できました!
皆さんありがとうございました。

これは多語サポートをあまり入れていないのと関係ありますか?
何度も質問してすみません。
421383:01/09/22 18:55 ID:???
↑多国語サポートの間違いです。
422ひよこ名無しさん:01/09/22 18:57 ID:???
>>420
そのページが要求してくるフォントがないから化ける。
海外のページ行って化けるのも、その国の言語を
サポートしたフォントが入ってないから。
423383:01/09/22 19:00 ID:???
>>422
そうだったんですか。分かりました。


何度もありがとうございました。
424ひよこ名無しさん:01/09/22 19:18 ID:Xd8X1t0c
ttp://isweb23.infoseek.co.jp/sports/necos/cgi-bin/dat/gamiras830.lzh
↑みたいなサイトをひらくと呼び出せないのはなぜですか?

厨房質問ですいません・・・
425新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 19:19 ID:???
>>424
そのリンク先に書いてあるじゃねえかよ。

以下のような理由が考えられます。

・isWEBサイト以外からのCGI呼び出しは禁止されています。
・ファイル、ディレクトリのパーミッションが不適切です。
・CGIはcgi-binディレクトリに設置してください。

通常のホームページの場合、以下のような理由が考えられます。

・規約違反によって表示停止となっています。
・退会申請中です。
426383:01/09/22 19:21 ID:???
ちょっと報告。
韓国語サポートで美と姫以外が表示できました。
予想ですが他のページもいけそうです。

それでも化ける時はwebページで指定されたフォントスタイルを使用しないにして表示できるので、嬉しです。
427383:01/09/22 19:22 ID:???
ありがdございました。
428ひよこ名無しさん:01/09/22 19:24 ID:???
結構前に同僚(だっけ?)のメールを盗み見してて逮捕された人いるけど
あれって何でバレたの?何で盗み見してるってわかったの?教えてください。
429新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/22 19:26 ID:???
>>428
メールアカウントを盗んだとか、
実際、家で見たとか、いろんな方法がある。
430ひよこ名無しさん:01/09/22 20:02 ID:Nj..Ll6k
日本語でファイル名を付けたmp3ファイルがタイ語のWindowsで読めません。
コピー&ペーストしようとしてもFile system error[1026].と出ます。
何かよい方法はありませんか?
431ひよこ名無しさん:01/09/22 20:06 ID:???
>>430
何がしたいのかイマイチわからんよ。
432ひよこ名無しさん:01/09/22 20:09 ID:Nj..Ll6k
タイ語のWindowsで日本語でファイル名を付けたmp3を聞きたいってこと。
433ひよこ名無しさん:01/09/22 20:12 ID:???
>>432
どんなプレイヤーで聴きたいのか、ファイル名はそのままでなく、リネームしたいのか?
434428:01/09/22 20:12 ID:???
>>429
それがなんでバレてしまったんですか?
警察ってそういうのを監視してるのでしょうか?
435ひよこ名無しさん:01/09/22 20:16 ID:Nj..Ll6k
WINAMPでアルファベットで名前を付けたのは聞けるが、
日本語で名前をを付けたのは全然聞けない。
リネームできるならしたい。
436ひよこ名無しさん:01/09/22 20:17 ID:???
>>434
監視してるわけねぇだろ。うっかり、盗み見した他人の知るはずのない内容を喋ったとかで、
社内のサーバー管理者にでも通報されて目を付けられたとかだろ。
437ひよこ名無しさん:01/09/22 20:19 ID:???
>>434
もしかしたら職場のLAN内で覗き見したのかも、
だとしたら殆どパソコン=個人だから、管理者にはすぐ判る。
438名無しさん:01/09/22 20:22 ID:g1xvd082
ThinkPadのチューニングってのをクリック
したら画面が真っ黒になってしまいました。
でもランプが光ってるので何かやっているようです。
これは何をやっているのですか?
そして、いつ終わるのですか?
439名無しさん:01/09/22 20:26 ID:SIAGbW4.
モナーの左目が崩れて表示されるのですが・・
直し方 教えてください
440ひよこ名無しさん:01/09/22 20:30 ID:djPeTRv.
Yahooの検索窓もそうなのですが、よくチャットなんかでも
前打った文章がまだ残ってしまったりしますよね。
あれを消したいんですけど、どうしたら消えるかor表示させないためにはどうしたらいいか
ご存知の方教えてください!!
441猫煎餅:01/09/22 20:45 ID:???
>>440
インターネットオプションのコンテンツ
オートコンプリートをクリアするなり無効にするなり
442ひよこ名無しさん:01/09/22 20:48 ID:djPeTRv.
>>441
うぁー!!できた!!ありがとうございます!!
ずっと分からなかったんです・・・嬉しい!
443ひよこ名無しさん:01/09/22 20:54 ID:???
気が付いたら、タスクスケジューラが英語になってる!!
日本語に戻す方法は?(Win98、IE6)
444ひよこ名無しさん:01/09/22 21:13 ID:a.fqHcXM
ttp://homepage2.nifty.com/dita/nifty/2.htm
ここのMWVってファイルをDLしたいんですけど
Iria、flashgetじゃ無理でした。
ブラウザだと"処理がタイムアウトしました"とかでDLしきれません。
どうすればいいでしょう?
445ひよこ名無しさん:01/09/22 21:15 ID:a.fqHcXM
>>440
マウスポインタ合わせてDeleteでひとつづつ消えるよ。
446みさよ:01/09/22 21:16 ID:iQ0JVgh2
初心者部門より来ました
どうすれば2ちゃんねらーになれるのでしょうか
具体的に教えていただければ幸いです
447ひよこ名無しさん:01/09/22 21:17 ID:???
>>444
FlashGetで全部DL出来てるよ。
448ひよこ名無しさん:01/09/22 21:20 ID:djPeTRv.
>>445
初めて知りました!どうもありがとう!!!
449444:01/09/22 21:20 ID:a.fqHcXM
>>447
あれ、そうですか?
やってみます。
450 :01/09/22 21:33 ID:???
フォントの金文体ってのをインストールしたら、例えばメモ帳に書き込むとき
「あああ」が「・・・」になってしまいます。インストール以前のReadme.txtなども
読めない状況です。どうしたら元にもどせるのでしょうか?
451帰って来た優しい724:01/09/22 21:39 ID:???
>>450
そのフォントファイルを削除するなりフォントフォルダ外に
移動するなりしてみろよ
452444:01/09/22 21:53 ID:ol7lKpl2
>>447
flashgetのオプションとかいじるんですか?
チャートログに"エラーが発生しました"ってのが永遠とでますが・・
453¥¥:01/09/22 22:00 ID:uoDBay62
PC本体&モニタの寿命ってどのくらいなの?
ちなみに今のは,H11年1月日本橋で購入.
富士通のDESKPOWER・M[307(Win98)です.
あと,普通に電源を切れない(Windowsの終了から終われない.
そうすると再起動する)のですがどうしたらいいでしょう.
454ひよこ名無しさん:01/09/22 22:03 ID:???
>>452
特にオプションをいじる必要はない。
ブラウザからでも普通にDL出来るよ。
ほかに何かメッセージは表示されてないの?
455ひよこ名無しさん:01/09/22 22:05 ID:???
>>453
運 としか言いようがない。
ま、いいとこOSがメジャーバージョンアップするくらい
95〜98〜Me〜XPを考えると2〜3年か?
456メルトダウン:01/09/22 22:08 ID:???
>>453 三日〜数年。壊れたら寿命。
LANカードのドライバを最新にしろ。
457444:01/09/22 22:09 ID:ol7lKpl2
>>454
ほかには何も表示されてません。
"処理がタイムアウトしました"ってのは回線が混んでるってことですよね?
根気よくやってみます。
458444:01/09/22 22:11 ID:ol7lKpl2
>>454
表示ってフラゲの方ですね。
チャートログを適当にコピペするとこんな感じです。

Sat Sep 22 22:13:11 2001 接続されました。
Sat Sep 22 22:13:11 2001 GET /dita/nifty/douga/iijimanaokopan.WMV HTTP/1.1
Sat Sep 22 22:13:11 2001 HOST: homepage2.nifty.com
Sat Sep 22 22:13:11 2001 ACCEPT: */*
Sat Sep 22 22:13:11 2001 Referer: http://homepage2.nifty.com/dita/nifty/2.htm
Sat Sep 22 22:13:12 2001 User-Agent: FlashGet
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Pragma: no-cache
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Cache-Control: no-cache
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Connection: close
Sat Sep 22 22:13:12 2001 HTTP/1.1 403 Forbidden
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Server: Zeus/3.3
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Date: Sat, 22 Sep 2001 13:10:34 GMT
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Connection: close
Sat Sep 22 22:13:12 2001 Content-Type: text/html
Sat Sep 22 22:13:12 2001 エラーが発生しました!
Sat Sep 22 22:13:12 2001 リトライまで 1 秒待機しています。
Sat Sep 22 22:13:13 2001 接続しています homepage2.nifty.com [IP=202.248.20.105:80]
459444:01/09/22 22:15 ID:ol7lKpl2
今DLが止まって最後3行はこんなんです。

Sat Sep 22 22:16:07 2001 エラーが発生しました!
Sat Sep 22 22:16:07 2001 最大値エラー。この部分は停止します。
Sat Sep 22 22:16:07 2001 99回の試みで全くデータの受信がありませんでした。停止すべきです。
460ひよこ名無しさん:01/09/22 22:15 ID:hwUbT4so
質問です。
REAL AUDIOのRAMファイルをRMに変換する事ってできますか?
http://www.so-net.ne.jp/healing/music/index_winie.html

ここの音楽を保存したいのでお願いします。
461ひよこ名無しさん:01/09/22 22:17 ID:???
>>458
FlashGetのオプションでプロトコルのタブにある
HTTP User-AgentをIE5.xに変えてみてもダメ?
そのくらいしか差がないんだよなあ。
串は挿してないよね?
462ひよこ名無しさん:01/09/22 22:19 ID:???
最近Meがプレインストールされたパソコンを購入して今すぐバックアップファイルを
とりたいと思っていますが、はじめにコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」
から入ってファイルを取るのでしょうか?
方法を教えてください。
463ひよこ名無しさん:01/09/22 22:19 ID:???
>>459
pingしたけどTimeoutした。
464444:01/09/22 22:20 ID:ol7lKpl2
>>461
うお!ダウンロード始まりました。
あなたは一体誰ですか?
あいがとうございます!
465461:01/09/22 22:22 ID:???
誰ですか?って(w
ずっと受け答えしてた人だよ。
466ひよこ名無しさん:01/09/22 22:25 ID:8vg/YywU
ええと、明確に答えていただいてないので、
もう一度質問させていただきます。
リアルプレーヤーの最近利用したクリップの欄で、
1つを除いてすべて消せるのですが、
そのひとつがどうしても消せません。
どうやったら消す事ができるのでしょうか?
467ひよこ名無しさん:01/09/22 22:27 ID:???
>>465
あなたは>>444にとっては神なのです
468ひよこ名無しさん:01/09/22 22:29 ID:???
469453:01/09/22 22:30 ID:uoDBay62
>>455 さん
どうもです.
>>456 さん
LANカードついてないんす…

XP出る前にMeが安売りされるだろうからそれ買おうかな?
470ひよこ名無しさん:01/09/22 22:41 ID:hwUbT4so
>>468
今読んだんですけど、いまいち解りませんでした。
471468:01/09/22 22:49 ID:???
>>470
最近再生したファイルはTemporary Internet Filesに保存されてるってことを知って
とある動画をC:\WINDOWS\Temporary Internet Filesでファイル名で検索してどっかに
コピペしてローカルディスクに保存できたんだけど
その方法でttp://www.prem.co.jp/list/ram2/prb310101.ramを保存して
C:\WINDOWS\Temporary Internet Filesを prb310101 で検索してみたけど
ショートカットそか保存できてなかった。
誰かわからないかな?
472メルトダウン:01/09/22 22:50 ID:???
>>462 「何」のバックアップを?システム全体をか?
473462:01/09/22 22:52 ID:???
>>472
システム全体のことです。
474ひよこ名無しさん:01/09/22 22:54 ID:???
バックファックとりたいでち。
475メルトダウン:01/09/22 22:58 ID:???
>>466 消せない。エロを見た痕跡を消したきゃ最後に無害な動画でも再生しろよ。
476メルトダウン:01/09/22 22:59 ID:???
>>462 CD-RWドライブ買ってきてNortonGhostでも使え。または別のハードディスク。
別ドライブ、メディアにバックアップしなきゃ意味無い。
477462:01/09/22 23:05 ID:???
CD-RWドライブはパソコンについてきたので
とりあえずトライしてみます。
478メルトダウン:01/09/22 23:11 ID:???
>>453 セーフモードでは終了するか?

>>460 一度最後まで聞いて一時ファイルの中を*.rmで検索。

>>462 というか、よく考えたら買ってきたばかり奴をバックアップしても意味無いな。
リカバリしたのと同じだ。
479 ◆muD15gCo :01/09/22 23:19 ID:SJNk5AXI
AVIファイルの事で質問です

仕様環境は、メーカー製PC・WindowsME・Pentium3-450

フリーソフトでPSのCDからAVIファイルを抽出したんですがサイズと画質が比例してません
AとBのファイルがあります。AはBの4倍のサイズなんですが画質は
色の境界が段々畑のように滑らかではありません。
逆に1/4のサイズのBは山の斜面のように色彩が滑らかに変化してます
どちらのファイルもコマ落ちなどの現象は見られません、動きは滑らかです

考えられる理由として、Bのファイルは見た目にはわからないくらいまでフレーム数を落とし
Aのファイルは、フレーム数が多すぎてP3-450では処理しきれない
他にはわからないノイズが入っているとか、もしくは圧縮方式が違うとか

どうしてこんな事が起こるのでしょうか?
480479  ◆muD15gCo :01/09/22 23:20 ID:SJNk5AXI
書き忘れました

A・B、それぞれの抽出には別のフリーソフトを使用してます
481ひよこ名無しさん:01/09/22 23:23 ID:???
>479
AVIにも色々規格があるんだけど。
自分で抽出したのならわかるでしょ?
482エリート街道さん:01/09/22 23:28 ID:QrUUQ61g
バックアップの仕方が分りません・・。
483 ◆Y8FM3T26 :01/09/22 23:28 ID:???
同じAVIでもコーデックが違えばサイズでかいのに
汚い何て事はあるんじゃないの?
484ひよこ名無しさん:01/09/22 23:28 ID:???
>>479
codecが違うんじゃないの。
485ひよこ名無しさん:01/09/22 23:29 ID:???
>>482
消えたら困るファイルをフロッピーに入れてみる。まずはここから。
486479  ◆muD15gCo :01/09/22 23:31 ID:SJNk5AXI
>>481
AVIに規格が複数あるなんて知りませんでした
というか、複数規格があったとしても出力サイズは同じようなものだと思っていたのですが
画質が一番いい規格はご存知ありませんか? 知っていたらでいいんですけど。

それと、P3-450でもパワーは大丈夫でしょうか? もちろん他には作業してない状況ですが
487ひよこ名無しさん:01/09/22 23:32 ID:???
>>486
MPEG-4かIndeo5
488479  ◆muD15gCo :01/09/22 23:33 ID:SJNk5AXI
>>483-484
そうだったんですか、音声ファイルの時は誤差は殆ど無かったものですから
まさか4倍の開きがあるとは思ってなかったもので。
それじゃ、コーデックの違いでサイズも大きく違ってくるんですね
489479  ◆muD15gCo :01/09/22 23:40 ID:rlGyW.KI
>>487
ありがとうございます、設定とか調べてみたらご指摘のコーデック?がありました
その規格でやってみます。

それにしても音と違って動画は規格が多くあるのは知らなかったです
490ひよこ名無しさん:01/09/22 23:43 ID:???
cgi投票板で、数分の間に物凄い数の票を入れているがいたのですが、
どうやってやっているのでしょうか?
491名無しサーン:01/09/22 23:55 ID:???
>>490
聞いてやるつもり?
492AX:01/09/22 23:56 ID:jqc8imJY
ダウンロードソフトでダウンロードしてくださいってどうやるの?
493ひよこ名無しさん:01/09/22 23:58 ID:???
>>492
まずダウンロードソフトをダウンロードしてこい。
494ひよこ名無しさん:01/09/22 23:59 ID:???
>>492
       /\_
     / ̄ ̄\|
    / ゚く二二ゝ゚ ヽ
   /(( ハハ( ((((| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ((| 0、 0 川  | <  http://gaogao.moemoe.gr.jp/
  ノ_ノノヘ" ー "ノリ\__ゝ  \____________
      {~ ̄ ̄~く
      | ̄厂/( |
    /| ○  |  |
    / |     |  |
   (~ノ     (~~~)
   (J{~~~~~~~~~しノ
     ~~~|~|~~|~~
       |__|___|
      /vv|vv/|
     / ノ _/
      ̄ ̄ ̄
495メルトダウン:01/09/22 23:59 ID:???
>>492 Iria を検索しろ。
496AX:01/09/23 00:01 ID:9gs2w1io
>493
そこから教えて貰えないか?
497EMH:01/09/23 00:03 ID:???
>>496
ここで勉強してください
http://sumomo.sakura.ne.jp/~fly/dlmaster/
498AX:01/09/23 00:04 ID:9gs2w1io
意味が分かりません。
ありがとうございました。
あきらめます。
499ひよこ名無しさん:01/09/23 00:05 ID:???
>>498
そこほどDLについて易しく教えてるところはないぞ。
500499:01/09/23 00:05 ID:???
そこってのは>>497のこと。
501ひよこ名無しさん:01/09/23 00:06 ID:???
>>498
マジか?
そんなに難しいことじゃないぞ。
とりあえずFlashGetでも落としてこい。
ちゃんと日本語で扱えるから大丈夫だ。
http://www.amazesoft.com/download.htm
502:01/09/23 00:14 ID:???
WinMxでDLした動画が見れなくなってしまったんですが
見れるようにする方法は無いでしょうか?

RealPlayerを使ってたのですがアイコンが変わり
起動しても一般エラーが出てしまいます。
そのエラーはあまり出ることがないらしく対処法もRealPlayerの
ページには書いてませんでした。 誰か教えてください
503エリート街道さん:01/09/23 00:22 ID:KSM9SbMY
482
>>485 >消えたら困るファイルをフロッピーに入れてみる。まずはここから。
フロッピーへの入れ方が分からないんですが・・。
504ひよこ名無しさん:01/09/23 00:22 ID:???
家族が勝手にパソコン触って以来、音がなりません。
サウンドのプロパティでテストしてみると、サウンド
カードが使用中の可能性があるというエラーが出ます。
解決方法教えて下さい。
505長谷部:01/09/23 00:23 ID:rG7BtCjA
くだらない
質問です。
前までアルファベットを打つと
小文字で打てたのですが
今ではなぜか大文字になってしまいます。
前まではシフトキーを押しながら打つと大文字になっていました。
今はシフトを押しながら打つと小文字になってしまいます。
ローマ字入力のときも大文字になってしまいます。
どなかた小文字に直す方法をおしえてください 。
よろしくお願いします。
osはウィンドウズ2000です。
506ひよこ名無しさん:01/09/23 00:25 ID:???
Aの隣のcapslockをシフト押しながらお酢。
507名無しサーン:01/09/23 00:27 ID:???
一個目
ピンアサインの図とかにのってるピンの番号の振られかたって法則あるの?
http://www.amptron.com/html/bki810s.html
のJ6 - Power Connectorなんだけどね

二個目
電源のプロパティ→詳細→電源ボタン
でどちらにも何も機能を振りたくないんだけどなにか方法は?

よろしく
508馬鹿者:01/09/23 00:27 ID:???
非常にくだらなくてすいません。
SYSファイルの中を見ようとしてワードパッドで開いた時に
間違えて、"このアプリケーションでいつも開く"にチェックを入れてしまい、
SYSファイルがワードパッドに関連付けされてしまいました。

元に戻す方法をご教授下さい。
509ひよこ名無しさん:01/09/23 00:28 ID:???
>>491
実は自分のHPが被害に遭ってます。
禁止する方法とかないんですか?
510katoH:01/09/23 00:29 ID:xFyarkFc
>498 ダウンロードソフトでナニをダウンロードするのでしょう?
東芝PV5000とCD-ROM+CREATIVE CD-RW4224とWin98SE NeroVer4でCD-R(Acer)を焼きますが焼けません相性わるいのでしょうか?
CD-RW4224ドライバーソフトありませんファームウエアーVer1.44です。愚問ですか?
511名無しサーン:01/09/23 00:29 ID:???
>>504
とりあえずドライバ入れ替えてみて
なんか文句言ってきたらデバイスマネージャーで一度削除してからやるといいかも
512名無しサーン:01/09/23 00:30 ID:???
>>509
セキュリティレベルとかかえられないの?
とりあえずどこのCGI使ってるの?
513長谷部:01/09/23 00:30 ID:???
>>506
できました。
さすが506さんですね。
感謝します。
514ひよこ名無しさん:01/09/23 00:31 ID:7Aw5T0YQ
>>504
音量の設定をちゃんと確認。
再起動。直らなかったらサウンドドライバの入れなおし。
>>505
SHIFT+CAPSLOCKを押せ。
515504:01/09/23 00:31 ID:???
>504
レスありがとう。やってみます。
516クッシー@N43°:01/09/23 00:34 ID:???
>>508 フォルダオプション>ファイルタイプでSYSの関連付けを変更or削除
>>509 なんかツールでも使ってるのか、連打してるだけか。。とりあえず
同一IPからのカウントを一日2回以内とかに制限しては
517クッシー@N43°:01/09/23 00:35 ID:???
カウントというか投票ね。。
518ひよこ名無しさん:01/09/23 00:41 ID:???
>>502
・・・MXだしな。自力で対処せい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301
関連付け、拡張子rm
519ひよこ名無しさん:01/09/23 00:46 ID:???
>>507
初心者が言うのもなんですけど、ここよりはハード板に逝ってみてはいかがですか
今日の夜だとまだいるかもしれません

http://salad.2ch.net/hard/index.htm
520馬鹿者:01/09/23 00:56 ID:???
>>516
フォルダオプションに拡張子"SYS”が見あたらなかったのですが
新規登録→"SYS"で登録した後、削除したら元に戻りました。
ありがとうございました。
521504:01/09/23 01:05 ID:???
>514 どうもありがとうございます。
ドライバ入れ直したところ、無事音はなるように
なったんですが、タスクバーにボリュームコント
ロールのアイコンがありません。
表示するにはどうすればいいですか?
522ひよこ名無しさん:01/09/23 01:07 ID:???
>>521
コンパネ→マルチメディア→サウンド
ボリュームコントロールの表示にチェック。
523ひよこ名無しさん:01/09/23 01:19 ID:h.JxWlvg
起動したら、画面の真中を、白い帯のような物が走ってます。
今見てるこの画面も、まんなかが白抜きに見えます。
なにか対処法がありましたらご教授くださいませ
524新・つりかわ ◆AIC3EEeo :01/09/23 01:31 ID:???
>>523
ディスプレイコネクタの接続確認
再起動
ドライバ再インストール
再起動
525コソボ:01/09/23 01:40 ID:???
拡張子が (.ICL) と付くファイルをダウンロードしました。
このファイルを解凍するには、なんと言うソフトが必要なのでしょう。
526ひよこ名無しさん:01/09/23 01:42 ID:GsW7pY2E
ウイルス対策のために
エクスプローラー5.5p2に更新したらoutlookexpressを
開こうとすると異化のようなメッセージが出てエラーになります
どうすれば直るでしょうか?

「MSIMN のページ違反です。
モジュール : WAB32.DLL、アドレス : 017f:35c4d48b
Registers:
EAX=00340031 CS=017f EIP=35c4d48b EFLGS=00010206
EBX=004697f8 SS=0187 ESP=0056e3b8 EBP=0056e3dc
ECX=000cfc4f DS=0187 ESI=0046a000 FS=0fff
EDX=00400000 ES=0187 EDI=014f0f00 GS=0fde
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b c8 83 e1 03 f3 a4 ff 75 fc e8 dd ac ff
Stack dump:
527EMH:01/09/23 01:47 ID:???
>>525
アイコンライブラリです
解凍の必要はありません

>>526
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#296
528526:01/09/23 01:54 ID:GsW7pY2E
>527

ありがとう。直りました!
529ひよこ名無しさん:01/09/23 02:32 ID:3zUDtgNc
初心者的質問で申し訳ないのですが、
スリープモードから復帰したあと、ネットに繋がらず
「ページを表示できません」と表示されてしまいます。
また、ルーターの電源を付けなおしたしたとき、LANケーブル
を抜き差しした後なども同じ症状が起きてしまいます。
タスクトレイの「ローカルエリア接続」が表示されて
ルータのランプも全て正常に点灯しています。
もし、もともとそういう物だと言われるとつらいのですが
対処方はありませんでしょうか?

使用環境は
OS:WINDOWS2000+IE5.5
ルータ:TE4000
LANボード:melco LGY-PCI-TXC
を使用しています。
530初心者:01/09/23 02:33 ID:GmwaEVE2
midiファイルをwavファイルに変換したいのですがどうすればいいんですか?
死ねばいいんですか
531ひよこ名無しさん:01/09/23 02:39 ID:???
532ひよこ名無しさん:01/09/23 02:40 ID:???
日本橋は価格.COMより安い店があるんでしょうか?
通販が一番安いんでしょうか?
533ひよこ名無しさん:01/09/23 03:10 ID:4FRdWgqg
test
534ひよこ名無しさん:01/09/23 03:24 ID:???
>>532
PCワンズ
535 :01/09/23 03:29 ID:RMTWHnA6
メディアプレイヤーの早送りのボタンを
mp3ファイル、asfファイルでつかえるように
するにはどーすりゃいいの?
536ひよこ名無しさん:01/09/23 03:30 ID:???
>>436
>>437
ですよね?何でメールを覗き見したことがバレて逮捕されたのかな?って思ったんです。
いきなり警察が来て逮捕って思ってたので通報もないのに何でだろうとか考えてました(かなり古い話題なのに)
やっと疑問が解決したような気分です。ありがとうございました。
537ひよこ名無しさん:01/09/23 03:30 ID:GVlA7BbA
知人が、ローマ字しか入力できないと嘆いています…たすけてください
538ひよこ名無しさん:01/09/23 03:34 ID:???
>537
たまにいるけど、IMEでもAtokでもヘルプみたら
ローマ字表が載ってるから、それを印刷して渡してあげなさい。
539ひよこ名無しさん:01/09/23 03:38 ID:GVlA7BbA
あ、そういうことではなくて、日本語入力が出来ないということです。。
「a」と押しても「あ」って出てこない、みたいな。
言葉足りなくてスミマセン
540ひよこ名無しさん:01/09/23 03:47 ID:???
>539
プロパティ開いて入力形式を「かな」から
「Rかな」か「ローマ字かな」のどっちかあった方にする。
541540:01/09/23 03:48 ID:???
>539
ごめん、逆だね。
542ひよこ名無しさん:01/09/23 03:50 ID:GVlA7BbA
なんかIMEのパレットも出てこないそうです
543ひよこ名無しさん:01/09/23 03:51 ID:???
フレームを使っているサイトのリンクを押すと
リンク先が開きません。何も動作しないのです。
フリーズしたわけではありません。

どうしてなのでしょうか?
544(゚Д゚)ウマー:01/09/23 03:51 ID:???
98→2000に新規インストールしたら
20GのHDが2Gとしか認識されませんでした。

考えられる原因は何でしょうか?
545ひよこ名無しさん:01/09/23 03:53 ID:???
>>542
IMEはONになってるか?
Alt押しながら半角/全角で切り替えな。
546ひよこ名無しさん:01/09/23 03:58 ID:???
2chのログをブラウザで保存しようとするとブラウザが落ちます。
保存法ないですか?って思いっきりがいしゅつっぽいけど(汗
547ひよこ名無しさん:01/09/23 03:59 ID:???
>>534
ネタです
548ひよこ名無しさん:01/09/23 04:22 ID:2NNh33hM
HDの残り容量はどこを見れば分かるんでしょうか?
549ひよこ名無しさん:01/09/23 04:24 ID:???
>548
マイコンピュータ開いて、調べたいドライブにカーソルあわせて、
右クリックしてプロパティ開け。
550548:01/09/23 04:28 ID:???
どもっす
551ひよこ名無しさん:01/09/23 04:32 ID:???
Windowsのアップデートってなんですか?
さっきIEをSP2にしようとおもってやったのに変わってないし。。。
やっぱりパソコンはさっぱりわからないや・・・
552_:01/09/23 04:32 ID:fIf07elA
容量の大きいデーターを作ってHPにUPしたのですが、そのデーターを
更新するたびに最初からDLしてもらうのは大変なので「差分パッチ」を
作れるようにしたいんです。

差分パッチを作れるフリーソフトみたいなものがありましたら教えていた
だけないでしょうか。
553552:01/09/23 04:36 ID:fIf07elA
ちなみに自己展開できるものを希望です。恐縮です。
554ひよこ名無しさん:01/09/23 04:37 ID:???
>>551
http://www.microsoft.com/downloads/search.asp?LangID=13&LangDIR=JA
ココ逝ってSP2落として実行。IE5.01用とIE5.5用があるから間違えないように。
555ひよこ名無しさん:01/09/23 04:42 ID:???
>新・つりかわ
WinMXって何ですか?
556ひよこ名無しさん:01/09/23 04:50 ID:???
ベンチプレス80キロ持ち上げられます。
偏差値は69です(駿台中学部)。
すごい?PCはあまり詳しくないけど。
ちょっと自慢してみたかったんです。
557nimuda:01/09/23 04:52 ID:vNrqHGLE
危ないのは添付メールだけなんですよね?
ワクチンはいつごろでしょうか…。
558ひよこ名無しさん:01/09/23 05:06 ID:???
>>556
はいはい。すごいすごい。
たしかにココはくだらねぇ質問を募るスレだけどよ、
ちっとはPCと関係あることにしてくれや。
559ひよこ名無しさん:01/09/23 05:06 ID:F/rZx2bE
Windows NT
のNTってどーゆー意味ですか?
560ひよこ名無しさん:01/09/23 05:09 ID:???
>>557
メール以外でも感染する。
ココの板の1番上を見ろ。
561ひよこ名無しさん:01/09/23 05:11 ID:???
>559
New Technology
562551:01/09/23 05:30 ID:???
>>554
ありがとうございます。
逝ってきます。
563 :01/09/23 05:31 ID:cga1RPCQ
まじでたすけて
今日急にインターネットが見れなくなりました
つないで見ようとするとかたまってうごかなくなります
今はNETSCCPEでみています
たぶんINTERNETEXPLORERがおかしいとおもいます
数日前上の緊急セキュリティ情報をみてダウンロードしました
たすけてください
564名無しさん:01/09/23 05:44 ID:???
>>563
とりあえずコンパネ→アプリの追加と削除でIEをアンインストール。
565ひよこ名無しさん:01/09/23 05:59 ID:MjLEhM5Q
私も助けて下さい。
スキャン出来なくなりました。すべて終わらした状態なのに使用中のためできないとかで・・・
そのためエラーが多くリカバリーソフトで出荷状態に戻してから毎回使ってます。
MOなどをもっていないのでCD-RWにバックアップしてるんですがこっちも書き込みエラーが多く
思うようにバックアップ出来ずでイライラしてます。
PCはVAIOでOSはMeです。よろしくおねがいします。
566563 :01/09/23 06:02 ID:5SOwpC/k
>>564
見たらダウンロード二時間以上もかかる
電話代がありません
他の方法ないですか?
2ちゃんが上に書いてるからやったのに
壊れた
567563 :01/09/23 06:09 ID:5SOwpC/k
NETSCCPEなんですけど
文字が小さくて見にくい
毎回 表示→フォントを大きくする
をなんかいもやらないとでかくならない
設定
568563 :01/09/23 06:10 ID:5SOwpC/k
NETSCCPEなんですけど
文字が小さくて見にくい
毎回 表示→フォントを大きくする
をなんかいもやらないとでかくならない
設定できませんか
569563 :01/09/23 06:13 ID:5SOwpC/k
NETSCCPEでJAVAをOFFにするにはどうやればいいの
570ひよこ名無しさん:01/09/23 06:14 ID:???
>563
(1)解像度を下げる
(2)画面に顔を近づけてみる。そうするとアラ不思議文字が大きく見える。
(3)ていうか、編集>設定にフォントの設定できなかったっけ?
571563 :01/09/23 06:38 ID:.1nS/tbM
>>570
掲示板一覧がちいさくてみにくい
責任とってくれない
572ヴェガ:01/09/23 06:42 ID:F9VmLAY.
1、CDから音楽をパソコンに落とし込んで、DJソフトで遊ぼうと思っています。
2、一曲一曲のサイズが大きいのでMP3ファイルに変換しようと思い、ソフトを使い変換。
3、そのソフトにしか適応できず他のソフトで使用できず。
なんにでも使えるようにMP3ファイル変換するにはどうしたらよいのでしょうか。
どなたかお教えくださいませ。
573ひよこ名無しさん:01/09/23 06:50 ID:???
>>572
一般的なエンコーダを使いましょ
http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html

なに使ってるん?
574ひよこ名無しさん:01/09/23 07:10 ID:CBOv10Do
http://www.vibe-station.com/uploader/img-box/img47.jpg
↑マスクの外し方教えて下さい。
575ひよこ名無しさん:01/09/23 07:14 ID:cwwVXxF.
>>565も宜しくお願いします。
576ひよこ名無しさん:01/09/23 07:14 ID:kAE3lBPQ
すいません、2つ質問したいことがあります。
(1)自分の使ってるPCには元々C、Dドライブがあって、先日外付けHDを
取りつけて新たにEドライブが増えました。
しかし、あるファイルをC→Eにコピーする際、C→Dにコピーするときと
比べて極端に速度が遅かったり、Eドライブ内での作業がやたら重く
すぐに固まってしまったりするのですが、繋いでるケーブル等に問題が
あったりするのでしょうか?それともこんなもんなんでしょうかねぇ・・・
(2)今Dドライブは全く使ってないのですが、CとDを足して1つのドライブに
することは可能ですか?パフォーマンスが上がりそうな気がするので。

長文ですみませんが、よろしくお願いします。
577ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 07:17 ID:???
>>576
(1)接続方法の種類を書かなきゃ誰も何もかけませんよ
(2)パーティションを操作するソフト等を使えば可能です。
Cをフォーマットしていいならfdisk使えばOK。
578ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 07:19 ID:???
>>575
各種ソフト起動前にスキャンディスクができるこのソフトを使ってみたら?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
579ID:CBOv10Do:01/09/23 07:21 ID:CBOv10Do
ひょっとして場違いな質問?
580ひよこ名無しさん:01/09/23 07:23 ID:rG7BtCjA
最近デスクトップのファイル等を
左クリックでまとめて選択(囲む)すると
その選択した枠が残ったままに
なるのですが、なにが原因でなるのでしょうか?
直し方など、どなたか教えてください。
581ひよこ名無しさん:01/09/23 07:26 ID:e.6ZNHE6
IMEツールバ-?(「あ」とか「A」って文字がかいてある板)が、
なくなって右下のスピーカーの絵の横にあるんですけど「あ」とか「A」
が表示されるんですけど元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
教えてください。
582ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 07:28 ID:???
>>581
バージョンによって異なるのでバージョン書かないと誰も答えれないと思います。
583ひよこ名無しさん:01/09/23 07:28 ID:???
>>581
そのスピーカーの絵の横の奴を右クリ>ツールバーの表示
584ひよこ名無しさん:01/09/23 07:31 ID:???
>>581
その右下の「あ」とか「A」とか表示されている所で
右クリックをして"ツールバーを表示"にすれ

これは文字を入力するときにしかできないぞよ
585576:01/09/23 07:31 ID:kAE3lBPQ
>>577さん ありがとうございます。
USBケーブルを使って、USB1.1で接続してます。
取りつけたHDDは「ハイブリッド ディースリー」って名前です。
586584:01/09/23 07:32 ID:???
う、、、かぶた
587ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 07:33 ID:???
あ、答えが出てる。んじゃ補足をかいときます。
MSIME2002の場合は、JPと書かれたアイコンを右or左クリック→言語バーの表示
588ひよこ名無しさん:01/09/23 07:33 ID:e.6ZNHE6
582さん、583さんありがとうございます。
≫582さん
 Windows98です。
≫583さん
 それをすると、カレンダーのような絵に変わるだけでした。
よろしくお願いします。
589ヴェガ:01/09/23 07:33 ID:F9VmLAY.
>573
有難うございます。早速ダウンロードしてみます。
ちなみにソフトはTDKのダウンロード用お試しソフトです。

本当に助かりました。
590ひよこ名無しさん:01/09/23 07:36 ID:???
>>588
そりゃ時計だ・・・
591ID:CBOv10Do:01/09/23 07:36 ID:CBOv10Do
別に荒らしたかった訳ではありませんが、誰も教えてくれそうに無いので
他板で聞いてみます。すいませんでした・・・
592ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 07:36 ID:???
>>585
USB1.1は最高でも12Mbps程度しか出ないので当然転送速度は遅くなります。
HDDにはIEEE1394やUSB2.0が向いています。
593ひよこ名無しさん:01/09/23 07:41 ID:e.6ZNHE6
>590さん
時計じゃないです。
ボールペンとカレンダーみたいな絵に変わりました。
説明不足でした。すみません。
594576:01/09/23 07:43 ID:???
>>592
なるほど。USB1.1ではしょうがないのですね。
2つの質問に答えて頂き、あらためてありがとうございました。
595ひよこ名無しさん:01/09/23 07:50 ID:3GzDUvpA
はじめまして、早速なんですが
フリーのファイル分割結合で、これがオススメっていうのは
ありませんか?
596ひよこ名無しさん:01/09/23 07:56 ID:e.6ZNHE6
581です。
やっぱりIMEツールバ−が右下のスピーカーとか時計の枠から出てきません。
どうすればいいでしょうか?
教えてください。
597ひよこ名無しさん:01/09/23 07:58 ID:???
自分でイロイロ使ってみて使いやすいのを見つけなよ
598584:01/09/23 08:01 ID:???
>>581
あれ?俺もできねーや
ちなみにMS-IME2000ね
599ひよこ名無しさん:01/09/23 08:03 ID:e.6ZNHE6
>584さん
これもです。
600ひよこ名無しさん:01/09/23 08:05 ID:3GzDUvpA
はいわかりました
他に深刻で困ってる人がいるのに
邪魔でしたね
じぶんで探します〜
601ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 08:05 ID:???
602ひよこ名無しさん:01/09/23 08:06 ID:e.6ZNHE6
間違えました。
「俺も、IME2000」って書こうとしました。
603ひよこ名無しさん:01/09/23 08:27 ID:t8hzJLz2
>601さん
ありがとうございました。1年ぶりにツールバ−が現れました。
>598さん
601さんの下のほうで直りました。
604ひよこ名無しさん:01/09/23 09:01 ID:S/V74bB.
家のパソコンのOutlook Express、メールアカウントにアドレスを設定しました・・・・ところが!
ユーザー設定をする時にパスワードを設定したのですが、そのパスワードを忘れてしまったのです。
何かに語呂合わせをしたのですが、どうやらそれを間違えて打ち込んでしまったらしく、何度打ち込んでも「パスワードが違います!」と表示されるばかり・・・・。
まるごと削除してしまおうと考えても、パスワードがなければ何も出来ず・・・・。
1年前の事件なのですが、これを穏便に解決する手段は有りませんか?
605ひよこ名無しさん:01/09/23 09:03 ID:???
>>604
プロバイダに電話して相談してください。
606604:01/09/23 09:17 ID:S/V74bB.
えっと、どかのプロバイダからもらったとかそういう類のメールではなく、
まだ接続がどうとかアカウントがどうとか分からなかった頃の話なんです。

ユーザー作成をした後、接続とかサーバーを(実質的には)意味も無くクリックして進めていっただけなんです。
607ひよこ名無しさん:01/09/23 09:21 ID:???
>>606
そのメールアドレスのドメイン名は何ですか?
アドレスの@以降の文字列のことです。
608604:01/09/23 09:34 ID:S/V74bB.
え〜と、ジオシティーズでもらえるメールアドレスなんですけど、それをそのままやったんです。
ジオシティーズのほうにちょっと聞いてきます。
609ひよこ名無しさん:01/09/23 10:32 ID:jOnqS4zs
壁紙を設定する時、並べて表示にすると
画像が左寄せになりますが、右寄せに出来ないのでしょうか?
610メルトダウン:01/09/23 10:32 ID:???
611メルトダウン:01/09/23 11:01 ID:???
>>609 http://homepage1.nifty.com/daiki/softmain.html
ここにあるソフトで中央基準の並び、は出来るが。ソフトの側でBMPを作って送ってるだけのようだ。
どうしても右上基準がいいなら自分で壁紙を編集して指定するんだな。
612ひよこ名無しさん:01/09/23 11:43 ID:2.6wbobY
メールでこんな広告が入ってきました。
http://62.52.56.169/momentarydelights/

その中のこのリンクに入るとやヴぁいの?
http://62.52.56.169/momentarydelights/setup.exe
.exeとか・・・
613名無しサーン:01/09/23 11:45 ID:???
>>612
おまえが宣伝してどうする
614ひよこ名無しさん:01/09/23 11:53 ID:Bhnbq4d.
ホントにくだらない質問なんですが、レジストリとはいかなるものなのでしょうか。
また、レジストリの復旧とはなんでしょうか?
くだ質でもくだらなすぎて申し訳ない。
615荒岸 ◆uMMwEsIw :01/09/23 11:59 ID:???
>>614

http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%83%8C%83W%83X%83g%83%8A
windowsを制御しているデータベースです。
これがないとOSが動かない重要なものです。
復旧とは間違った記述や破損した部分を治すということです。
616ひよこ名無しさん:01/09/23 12:08 ID:YEigEW.k
>>615
ありがとうございます。で、復旧の方法も教えていただきたいのですが、、、
いや別に何か問題があった訳じゃないんですが、知識欲です。
617ひよこ名無しさん:01/09/23 12:12 ID:???
>>616
復旧は scanreg/ restore

レジストリについてもっと勉強したいというのなら
http://www.haltz.com/rgstry/index.htm
618-:01/09/23 12:23 ID:my6tpUls
その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
619ひよこ名無しさん:01/09/23 12:24 ID:???
http://www.soi.wide.ad.jp/iw98/iw98_tut/slides/09/32.html
日本で違法にならない不正行為の例
パスワードを入手,パスワード類推,ソフトによる検出,盗聴,パスワードの売買,システムへの侵入
他人宛のメールを読む,パスワードを盗む,売る,コンピュータの無権限使用
これって本当なんでしょうか?だとしたらネットには秩序の欠片もないんですね
620ひよこ君:01/09/23 12:25 ID:Zk8W2YAY
くだらない質問でスマソ。でも教えて
>>618・・・・ブルーに変えて、リンクするには
621ひよこ君:01/09/23 12:46 ID:Zk8W2YAY
622 :01/09/23 12:48 ID:N0fUo8rc
コマンドプロンプトでコピーペーストすることはできないんですか?
623へくとぱすかる:01/09/23 12:48 ID:hyFYmTWY
OSをリカバリーしたいと思うのですが、OutLookExepressのアドレス
帳やメールが保存されているのはどこのフォルダなんでしょうか?
624ひよこ君:01/09/23 12:50 ID:Zk8W2YAY
あ!半角にするんですね。上に書いてました。明日、みんなに教えてやるぞ
625ひよこ名無しさん:01/09/23 12:50 ID:???
>>621
リンク先を表示させる前の色に戻したい言ってことかな?
そうだったらキャッシュと履歴を削除すれば元に戻るよ。
626ひよこ君:01/09/23 13:00 ID:Zk8W2YAY
>>625
ひらがな入力>>625だったからです。>>625さん、レス有難うです。
627テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 14:00 ID:???
>>623
ここに詳しく書かれています
http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/
628ひよこ名無しさん:01/09/23 14:17 ID:zV4IvsAU
IE5.5で、リンクを「新しいウインドウ」で開くと、すごく小さい窓で
開くんですけど、どうしたら大きい窓で開きますか??
629ひよこ名無しさん:01/09/23 14:27 ID:???
>>628
まずウィンドウをひとつだけにする>元ののサイズに戻すを押す>ウィンドウの端を引っ張って任意の大きさにする>IEを閉じる
630ひよこ名無しさん:01/09/23 14:33 ID:zV4IvsAU
>>629
ありがとう!すごい物知りだね。
常識????
631検索君:01/09/23 14:44 ID:???
>>622
できます
632ひよこ名無しさん:01/09/23 15:00 ID:???
メールメッセージの作成に、字とか画像とかを貼り付けると
貼り付ける物によって、それが大きい字を貼り付けた場合、
貼り付けた物のサイズが14だとしたら10とか12とかの
字の大きさを変える部分が、14になっているから
14から、10に戻して字を書こうとしても勝手に14になったり
それが太字の物の場合にも、Bと書いてる所が押ささってるから
元に戻しても、字を書くと勝手にBがまた押ささっちゃうんですけど、
ならないようにする方法ないですか?
633ひよこ名無しさん:01/09/23 15:17 ID:???
今更だが当方、IME98から2000へのverUPをしたいんだけども、
Office2000ProのCDの中のMsime\Setup.exeを実行すると、
インストールの準備をしていますと出た後に、

「セットアップを継続できません。再起動しろ」
と表示されて、何度再起動してもインストール出来ません。

OSはWin98ですが何故なんでしょう??
他のアプリのセットアップは支障無く出来ますが・・・
634天然水:01/09/23 15:21 ID:oVF2.kjc
デスクトップ上のIEのアイコンを右クリックして
プロパティーをクリックすると 【全般 ショートカット
ウィルスプロパティ】の表示ウィンドになってしまいます。
以前のようにインターネットオプションの画面にしたいのです。
【全般 セキュリティ コンテンツ 接続 プログラム 詳細設定】
ってでてるものに。ちなみにネットに接続できなくなってしまったので
接続設定をし直したらこそうなってしまいました。
635ひよこ名無しさん:01/09/23 15:33 ID:hw7PKpQE
CD版ウィンドウズ95のID(シリアル)は、
フロッピー版ウィンドウズ95にも使えますか?
636 :01/09/23 15:38 ID:???
>>634
ウイルスバスター入れるとそうなります。
637ニコニコ:01/09/23 15:42 ID:???
ウィルス関連でIE5.5SP2にしたんですが、
マイドキュメントに入ってる「ie5setup.exe」
っていうのは、もう捨てちゃってもいいんですか?
「実行できなくなる〜」とか出るです。
怒らないで教えて。お願い。
638 :01/09/23 15:48 ID:???
同封のtxtファイル読んでみて
639ひよこ名無しさん:01/09/23 15:55 ID:???
>>635
だめです。
640ニコニコ:01/09/23 15:57 ID:???
>>638さん
私かな?そんなの入ってないですぅ(T_T)
アイコンのみ・・。
ここ1時間色々検索してみたんですけど。
くだらなすぎですよね。捨てちゃおっかな・・
641ひよこ名無しさん:01/09/23 16:04 ID:???
>>637
別に捨てなくともよいと思うが
C:\Program Files\Internet Explorer
C:\Windows Update Setup Files (Windows98以降)
ここにあれば消してもよいと思われ。
642ななしさん:01/09/23 16:04 ID:???
>>637
不要。
643ひよこ名無しさん:01/09/23 16:05 ID:???
>>640
大丈夫。exeファイルを削除する時は、その警告が出るようになってるだけ。
644ニコニコ:01/09/23 16:11 ID:???
>>641-643さん
有難うございます。
助かりました〜〜!!
645635:01/09/23 16:16 ID:hw7PKpQE
>639
IDを入力するとどうなりますか?
646ひよこ名無しさん:01/09/23 16:18 ID:???
>>645
不正なIDと見なされてセットアップが進められないだけ。
647635:01/09/23 16:26 ID:hw7PKpQE
>646
そうですか。ありがとうございます。
648ひよこ名無しさん:01/09/23 16:37 ID:y1qP9p0s
LANケーブルに100base-TX対応とかあるんですか?
649マズー:01/09/23 16:42 ID:???
質問ですが、テキストブラウザlynxでプロクシ設定はできるのでしょうか。
650ひよこ名無しさん:01/09/23 16:46 ID:vlV89mDU
質問ですがPCを買ったのですがどうしても使いたいソフトと
相性が悪いようです。
電気攻撃してPCを調子悪くして返品したいのですが
こつを教えてもらえないでしょうか?
正直何回もソフト以外の不都合で送り返してるのですが
つぎでおかしかったら返金するといわれました。

とても疲れたし肝心のそのソフトが動かないと意味ないのです、、、。
651ひよこ名無しさん:01/09/23 16:48 ID:???
>>650
>>4をしっかり読んでから質問してね。
652650:01/09/23 16:57 ID:vlV89mDU
構成とかはもうあっちでいろいろ試したらしいのです。
マザー変えたりなんやら。
で何してもそのソフトはだめだったと、、。

正直注文したときから2ヶ月ぐらいたってるので今なら同じスペックが
もっと安く買えるし、、。
今も微妙にそのソフトしてなかってもおかしいんですよね。
でサポートに送っておかしかったら返金しますとまで
いってもらえたんですが正直どこもおかしくないといわれたらアウト
なんで。実際は2時間ぐらいネットしてると固まる。
653ひよこ名無しさん:01/09/23 17:07 ID:???
>>652
君はわからないコだな。
最低限、自分が使ってるマシンとソフトくらい書け。
そりゃ、あっちの人はてめぇのメーカーの製品だから
言わなくたってわかるかもしれんが、ほかの人間には
何もわからんのだよ。
654ひよこ名無しさん:01/09/23 17:07 ID:???
電源を切るときに、以前は「電源を切る準備ができました。」
と表示されていたんですが、最近下のような警告が表示されるように
なり「電源を切る準備ができました。」と表示されなくなりました。
一応、電源は普通に切れます。PCを立ち上げるときの表示は以前と
変わらず普通に表示されます。
どうしたら元に戻せるでしょうか?

-表示される警告------------------------
ATTENTION
SIGNAL FREQUENCY
IS OUT OF RANGE
FH 98.4 KHz
FV 219 Hz
PLEASE CHANGE
SIGNAL TIMING
-----------------------------------
環境は
Gateway Select 900
OS Windows Me
NVIDIA GeForce2 MX(32MB)
モニタ VX720 17"CRT
です。
655帰って来た優しい724:01/09/23 17:10 ID:???
>>648
ある。
656ひよこ名無しさん:01/09/23 17:11 ID:???
>>650
オマエみたいな奴がクレーマーになるんだな。
>電気攻撃してPCを調子悪くして返品したいのですが
なんだこれ?アホか?
657648:01/09/23 17:22 ID:???
>>655
thx
658632:01/09/23 17:25 ID:???
誰か知らないす?
659ひよこ名無しさん:01/09/23 17:30 ID:5n2qYHjc
jpg画像を携帯に送るにはどうすればいいですか?
660ひよこ名無しさん:01/09/23 17:32 ID:???
>>658
意味が判らないす
661ひよこ名無しさん:01/09/23 17:33 ID:???
>632
言ってる意味がわからん。
フォントのサイズ変えれば普通に入力できるはずだ。
662帰って来た優しい724:01/09/23 17:34 ID:???
>>632
知らないね。面倒ならHTMLでメール送るな

>>659
こんなのはある
http://www.pic-net.com/
663ひよこ名無しさん:01/09/23 17:35 ID:???
>>659
キャリアと使ってる機種によって違う。
方法としては、
・添付ファイルで送る
・パソコンと直接ケーブルでつなぐ
・アップローダに1度アップする
ってなところだ。
664ひよこ名無しさん:01/09/23 17:37 ID:???
>>632は、よく見ると一文だな。読みにくいぞ。
質問の仕方を考えろ、それではわけわからんぞ。
665 :01/09/23 17:48 ID:???
フラッシュゲット使ってたら左下のレスを全部読むとかをやった時の
カチンという音が鳴ったりするんですけど、何をしている音ですか?
666ひよこ名無しさん:01/09/23 18:04 ID:5n2qYHjc
>>662
>>663
ありがとうございました
667ひよこ名無しさん:01/09/23 18:05 ID:???
>666
氏ね
668654:01/09/23 18:21 ID:???
>>654誰かわかる人いないですか・・・。
669検索君:01/09/23 18:25 ID:???
>>654
そのメッセージはPCが出しているのではなく
モニタが出しているものと思われる。
つまり
終了画面を出そうとして画面モードを変更したが失敗したわけだ。
640x480表示時の周波数設定を下げれば良いのではないかな。
670 :01/09/23 18:25 ID:???
>>668
窓の手でなんとかしてください。
671ひよこ名無しさん:01/09/23 18:26 ID:???
>>654
よくわからんがリフレッシュレートが、
モニタ側の有効範囲とあっとらんのじゃないか?
672検索君:01/09/23 18:28 ID:???
>>632
一回メモ帳に貼り付けてから貼り付けろ。
あと日本語も勉強しろ。
それ以前にリッチテキスト形式やHTML形式でメールを書くな。
673ひよこ名無しさん:01/09/23 18:41 ID:aalVyNeg
フリーソフトをDLしたのですが、
VB6ランタイムというのがなければ動かせないようなのですが、
このVB6ランタイムはどこからDLすればいいのでしょうか?
MSに逝っても、Enterprise EditonとかLearning Editon
というのはあるのですが、ランタイムというのはありませんでした。
よろしくお願いします。
674帰って来た優しい724:01/09/23 18:43 ID:???
675:01/09/23 18:44 ID:N0fUo8rc
さっきまでインターネットにつながらなくて、
コマンドプロンプトのtracertで調べてみたんですが、

1 <10 ms <10 ms <10 ms 192.168.1.1
2 40 ms 40 ms 40 ms 210.57.155.30
3 40 ms 40 ms 40 ms 210.57.155.33
4 50 ms 60 ms 50 ms 192.168.5.1
 のつぎでtime out になりました。

よく、繋がらなくなることがあるんですが、ここでいつも止まっているみたいです。

2番と3番のIPは、交換局のですかプロバイダーのですか?
そこのIPをIPドメインサーチで調べてもでてきません。
676ひよこ名無しさん:01/09/23 18:46 ID:zprAG.C6
MacOS]のヒイラギFONTかっこいいと思うのですが
Windowsで使う方法はないのでしょうか?
677648:01/09/23 18:46 ID:???
また質問申し訳ないですが
100base-tx対応ケーブルってストレートはみつかるんですが
クロスはないんですか?
678ひよこ名無しさん:01/09/23 18:46 ID:aalVyNeg
>>674
ありがとうございました。
レスすごく速い。
679ひよこ名無しさん:01/09/23 18:46 ID:OZUPUpls
Windowsの下の方に「スタート」とか時計とかアイコンとかあるでしょ?
あれが何かの拍子に上に行ってしまったんだけど、
これってどうすれば直る?
試行錯誤してみたけどわからない・・・・・
680654:01/09/23 18:48 ID:???
>>669
現在、画面の領域を1024X768に設定してありますがシャットダウン時の
ロゴ表示のために640x480表示時の周波数設定を変えればいいのでしょうか?
もしそうならどこでその設定ができるのでしょうか?

>>670
窓の手ではシャットダウンの項できちんと設定されていて
プレビューでも表示されるんですが実際に電源を落とすと
上手く表示されないのです。

>>671
リフレッシュレートはプロパティで最適に合わせてありました。
その他にアダプタの最適値や60Hz,100Hzに合わせてみましたがダメでした。

モニタのマニュアルに
走査周波数 水平 30-96kHz
垂直 50-130Hz
とありますが、何か関係あるでしょうか?
681ひよこ名無しさん:01/09/23 18:48 ID:???
>>679
ツールバーの事? それならドラッグして下まで引っ張る。
682ひよこ名無しさん:01/09/23 18:49 ID:???
>>676はヒラギノのまちがいですね、スマソ。
683帰って来た優しい724:01/09/23 18:49 ID:???
>>675
中継サーバーだろ。ping撃て

>>679
タスクバーの何もないところをD&Dして下に引っ張れ
684帰って来た優しい724:01/09/23 18:51 ID:???
>>677
ある。
685ひよこ名無しさん :01/09/23 18:54 ID:7Aw5T0YQ
いま、Win2000を再インストールしたんですが、
 NTLDR is missing
Pres any key to restart
と表示され、キーを押しても上記の英文が表示されるだけです。

BootをアタピイCD−ROM(最優先)にしてインストしましたが
インストールが終了してBootの最優先をFloppyに戻すとこうなります。
Pen3 860MHzです。
だれか、たすけてください。
686677:01/09/23 18:55 ID:???
thx
687帰って来た優しい724:01/09/23 18:56 ID:???
688ひよこ名無しさん:01/09/23 19:00 ID:???
20Gのhddのパーティションはどういうふうにして切ればいいですか?
689ひよこ名無しさん:01/09/23 19:01 ID:???
>>688
好きなように切ればいいだろ。
690猫煎餅:01/09/23 19:02 ID:???
>>688
そういうのは好き好き
俺だったら一個そのまま使う
ドライブの数が増えるの好きじゃないし
691688:01/09/23 19:10 ID:???
じゃあみなさんはどのように切ってるのか教えてください。
692ひよこ名無しさん:01/09/23 19:12 ID:OCTsSZJA
日本橋は価格.COMより安い店があるんでしょうか?
通販が一番安いんでしょうか?
693名無し:01/09/23 19:14 ID:???
かちゅーしゃで見てるんですが、パチ板が消えています。
ボード一覧の更新をしてもだめです
どうすりゃいいですか?
694ひよこ名無しさん:01/09/23 19:14 ID:???
>>688
何のために切るのさ?
目的がないなら1つでいいよ。
695688:01/09/23 19:17 ID:???
>694
目的は・・・そういえばよくわかりません。
ただ、切るのが当たり前だと思っていました。
ほんと、パーティションって何のために切るんでしょう?
696 :01/09/23 19:22 ID:???
整理したいから切るのでしょう。
697ひよこ名無しさん:01/09/23 19:24 ID:???
ローカルディスクっていうのは何の役割をするものですか??
698ひよこ名無しさん:01/09/23 19:27 ID:???
20Gなら切った方がいいんじゃないの?
例えばバックアップ取るときもCドライブ丸ごとバックアップとって
Dにいろんなファイル置いておけば、リカバリィするときに
Dドライブの内容バックアップせずにそのままCを上書きするだけで済むんで楽。
699688:01/09/23 19:27 ID:???
>696
つまり、単にわかりやすくなるだけですか。
苦労してパーティションマジック手に入れたのに、
すごい無駄でした・・・。
700猫煎餅:01/09/23 19:28 ID:???
30GB+30GBのraid0を40GBと20GBに分けてる
Dドライブはドライバのzipファイルとかwav
一番多いのはjpeg
701688:01/09/23 19:29 ID:???
>698
あっなるほど、リカバリーのときに便利なんですね!
じゃあ2つに切るだけで十分ってことですね。
ところで698さんなら20Gをどのように切りますか?
702698:01/09/23 19:30 ID:???
パーティションは切った方がいいと思うけど、
正直パーティションマジックは無駄だと思う・・・・。

でもメーカーパソコンなら買った方がいいのかも。
703ひよこ名無しさん:01/09/23 19:30 ID:???
質問です。
WIN98で、
内蔵ハードディスクを既に一つ増設してあるのですが、
もう一つ増設するスペースがないので
CD-ROMドライブを取り外して、そこに二個目のハードディスクを取り付ける事は出来ますか?
(CD-RWがあるので、CD-ROMは要らないので)


現在は
C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ(CD-ROM)
Gドライブ(CD-RW)

となっています。
704ひよこ名無しさん:01/09/23 19:32 ID:???
質問です。
WIN98で、
内蔵ハードディスクを既に一つ増設してあるのですが、
もう一つ増設するスペースがないので
CD-ROMドライブを取り外して、そこに二個目のハードディスクを取り付ける事は出来ますか?
(CD-RWがあるので、CD-ROMは要らないので)


現在は
C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ(CD-ROM)
Gドライブ(CD-RW)

となっていますが

これを
FドライブのCDーROMドライブを外して、
ハードディスクドライブに替えたいんです。

C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ
Gドライブ(CD-RW)

このようにすることは可能ですか?
705ひよこ名無しさん:01/09/23 19:33 ID:???
すみません。703は無視してください。704の質問でよろしくおねがいします
706ひよこ名無しさん:01/09/23 19:33 ID:???
>>703
できる。その際にはジャンパ設定をきちんとすること。
HDDはマスター、CD-RWはスレーブにするのがいい。
707ひよこ名無しさん:01/09/23 19:33 ID:???
質問です。
WIN98で、
内蔵ハードディスクを既に一つ増設してあるのですが、
もう一つ増設するスペースがないので
CD-ROMドライブを取り外して、そこに二個目のハードディスクを取り付ける事は出来ますか?
(CD-RWがあるので、CD-ROMは要らないので)


現在は
C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ(CD-ROM)
Gドライブ(CD-RW)

となっていますが

これを
FドライブのCDーROMドライブを外して、
ハードディスクドライブに替えたいんです。

C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ
Gドライブ(CD-RW)

このようにすることは可能ですか?
708猫煎餅:01/09/23 19:34 ID:???
>>703
できるけどHDDとCDROMドライブとかはストレージのサイズか違うから
マウンタが必要だね
逆だったらできないが ワラ
あとケースに余裕があるなら3.5インチベイの増設金具が売ってる
709704:01/09/23 19:34 ID:???
>>706
ジャンパ設定って何ですか?
ちなみにCD-RWは外付けなんです。
710698:01/09/23 19:35 ID:???
自分のだったら5・5・10かなぁ・・・。
でも人に勧めるなら7・13ぐらいに言っとく。
711704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:35 ID:???
707は私が書いたものじゃありません。
712ひよこ名無しさん:01/09/23 19:35 ID:???
質問です。
WIN98で、
内蔵ハードディスクを既に一つ増設してあるのですが、
もう一つ増設するスペースがないので
CD-ROMドライブを取り外して、そこに二個目のハードディスクを取り付ける事は出来ますか?
(CD-RWがあるので、CD-ROMは要らないので)


現在は
C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ(CD-ROM)
Gドライブ(CD-RW)

となっていますが

これを
FドライブのCDーROMドライブを外して、
ハードディスクドライブに替えたいんです。

C・Dドライブ
Eドライブ
Fドライブ
Gドライブ(CD-RW)

このようにすることは可能ですか?  
713ひよこ名無しさん:01/09/23 19:36 ID:???
703うざいよおまえ。
714688:01/09/23 19:37 ID:???
>710
参考になりました。ありがとうございます。
715ひよこ名無しさん:01/09/23 19:37 ID:???
やだねったらやだね〜
716704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:37 ID:???
>>708
全く同じスペースのところに、どちらもはまっているので
CDROMがあったところにHDDをはめ込んでも、大きさ的には問題ないと思うのですが
717猫煎餅:01/09/23 19:39 ID:???
http://www.tbji.com/home/frame/WE-H002.html
こういうのが必要になると思うんだけど
718名無しサーン:01/09/23 19:40 ID:???
>>716
いや大きさ違うとおもうよ
719ひよこ名無しさん:01/09/23 19:42 ID:???
何が?>718
720704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:42 ID:???
>>717
ああ、金具の事ですか?
それでしたら、既に増設してあるHDDにも取り付けた事があるんですが。

>>718
いま、全部空けて、中を見てみましたけど同じでしたよ?
だから「CD-ROMドライブは要らないなー」って思ったんですけど。
721704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:43 ID:???
ところで、
「ジャンパ設定」というものが金具取り付けのことなんですよね?
722ひよこ名無しさん:01/09/23 19:43 ID:???
>>709
初めのHDDはどうやって増設したの?ジャンパの設定しないとうまくイカンだろう?
メーカーによって違うが大抵は購入時にはマスターの設定になってる。
ジャンパ設定については検索してくれ。
723ひよこ名無しさん:01/09/23 19:44 ID:???
>>721
違う、全く。
724超初心者:01/09/23 19:45 ID:aFwjTi4M
jpg画像を、リンク貼ってここに載せるのは
どうしたらいいんですか?
725ひよこ名無しさん:01/09/23 19:45 ID:???
>>721
違うよ。
IDEのデバイスは、マスターorスレーブってのを設定してやらないかんの。
それを普通はジャンパピンってので設定するんだよ。
726帰って来た優しい724:01/09/23 19:45 ID:???
>>724
どこかにアップしてURLを貼ればいい。
727704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:46 ID:???
>>723
そうだったんですか。
では、その設定が出来ないと、CDーROMを外してもHDDとして認識してくれないんですか?
728超初心者:01/09/23 19:46 ID:aFwjTi4M
>>726
どこかにアップというと?
729ひよこ名無しさん:01/09/23 19:46 ID:???
練習 ◇C8bxehag
730テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 19:46 ID:???
>>724
ここって2chのことかい?
ならjpg画像のURLを、書き込むだけでいい。
731ひよこ名無しさん:01/09/23 19:47 ID:jqZmR1gY
カンジにヘンカンできなくなったんですけど・・・・。
IMEパッドはつかえるようです。
732帰って来た優しい724:01/09/23 19:47 ID:???
>>728
アップローダーやフリーのサーバースペース使え
733帰って来た優しい724:01/09/23 19:49 ID:???
>>731
IMEのバージョン位書けよ
辞書がぶっ壊れたんだろう
*.dicの名前変えろ。辞書は消えちまうがね。
734超初心者:01/09/23 19:49 ID:aFwjTi4M
正確にはjpgイメージなんですけど。
スキャナで取った

フリーのサーバースペースってどこでしょう・・・ほんとすいません
735704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:49 ID:???
ジャンパ設定ってどういうものなんですか?
デジタル辞書で調べてみてもジャンパスイッチとジャンパブロックというものしか出て来ないんですが
736ひよこ名無しさん:01/09/23 19:51 ID:jqZmR1gY
>>733
すみません。98です。
さっそくかえます。
737ひよこ名無しさん:01/09/23 19:52 ID:???
738685ですが:01/09/23 19:53 ID:7Aw5T0YQ
自己解決しました。  (ヮラ
739731:01/09/23 19:53 ID:jqZmR1gY
>>733
なにってかえるんですか?
740ひよこ名無しさん:01/09/23 19:53 ID:???
>>737
サンクス!
741あああ:01/09/23 19:54 ID:dBuvrPgk
はじめまして。
ソーンアラームを見ていて気が付いたのですが、マイクロソフトのQMgrってのが良くネットにアクセスしているのですが、これは何のアプリなんでしょうか?
ご教授下さい。
お願いします。
742帰って来た優しい724:01/09/23 19:54 ID:???
>>739
*.dic>*1.dic
743テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 19:55 ID:???
>>735
http://home3.highway.ne.jp/doppel/hdex/d3hdfbst.htm

このページは一例なので、HDDによってジャンパの設定は
違ってくるので間違いないよう。
744猫煎餅:01/09/23 19:55 ID:???
>>735
ハードディスク買ってくれば取説に書いてあるから
設定の必要があるってことだけ分かってれば大丈夫
バルク品でもピン配列とか書いてあるよ
そのあとでFDISK→フォーマットが必要だけど
745ひよこ名無しさん:01/09/23 19:55 ID:???
>>739
任意の名前にリネームしろって事だろ、何でもかんでも訊くな。
746704 ◆D33vFX8s :01/09/23 19:55 ID:???
>>735どなたか教えて下さい
747猫煎餅:01/09/23 19:56 ID:???
ウエスタンデジタルのジャンパー設定は面倒くさそうだ
748ひよこ名無しさん:01/09/23 19:58 ID:Sz.pamnw
メルアカウント取得できるとこないでしょうか?
どこも新規受付できなくて・・
749超初心者:01/09/23 19:59 ID:aFwjTi4M
>>737
ありがとうございました!できました
750テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 19:59 ID:???
751680:01/09/23 20:00 ID:???
>>654
>>680
どなたかわからないでしょうか?
自分でわかる限りプロパティとかコントロールパネルから
いじってみたんですが直りません。
752ひよこ名無しさん:01/09/23 20:00 ID:???
>>748
フリー?有料でもいいのか?どこも新規受付出来ないとあるが、どこで取ろうとしたのか?
753帰って来た優しい724:01/09/23 20:00 ID:???
>>748
どこも新規受付けできないのか、なら諦めろ
本当にどこもないのか?
http://www.google.com/search?q=%83t%83%8A%81%5B+%83%81%81%5B%83%8B%83A%83J%83E%83%93%83g&hl=ja&lr=
754731:01/09/23 20:02 ID:???
ありがとうございました。
おかげで直りました。
前のdicは消して大丈夫ですか?
755ひよこ名無しさん:01/09/23 20:03 ID:???
>>754
大丈夫、もう必要はない。
756731:01/09/23 20:04 ID:???
ありがとうございました。
ヘルプにも載ってなかったから
再セットアップの危機でした。
757検索君:01/09/23 20:06 ID:XJWfD66.
>>680
画面のプロパティから普通に640x480に設定してみな
758ひよこ名無しさん:01/09/23 20:06 ID:???
>>751
牛から新しくモニター用のInfファイルを落とす
やってみた?
759704 ◆D33vFX8s :01/09/23 20:06 ID:???
どなたか>>735教えてください。
「ジャンパ設定をきちんとしろ」というのは、電源コードやふらっとケーブルなどの接続時に、
スレーブとマスターを付け間違えるなという意味と違うのですか?
760ひよこ名無しさん:01/09/23 20:08 ID:???
>>759
だから、そのドライブをマスターで使うのかスレーブで使うのかを指定することだよ。
761あああ:01/09/23 20:08 ID:dBuvrPgk
>>741
どなたかお願いします。
762テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 20:09 ID:???
>>759
>>743-744のレスでは駄目ですか?
リンク先のページは読みましたか?
763704 ◆D33vFX8s :01/09/23 20:13 ID:???
>>744さん
>>762さん
>>760さん
ありがとうございました
764ひよこ名無しさん:01/09/23 20:13 ID:???
>>761
Loadqm
MS Query Manager。MS との通信に使用。
停止を推奨。

とのこと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
765751:01/09/23 20:15 ID:???
>>757
しました、すべてがとても大きいです。
ちょっとシャットダウンして直ってるかみてみます。

>>758
いえ、やってません。>>757さんの方法でだめなら落としてみます。
でもInfファイルがどのようなものかわからないのでちょっと時間かかるかも。
766ひよこ名無しさん:01/09/23 20:21 ID:???
>>633
もうIME2000が入ってるとか?
imejp.msiを実行でどう?
767あああ:01/09/23 20:22 ID:dBuvrPgk
>>764
嗚呼、ありがとうございます。

我行感謝
768697:01/09/23 20:22 ID:???
返答がこなかったのでもう一度質問します。

ローカルディスクっていうのは何の役割をするものですか??
769帰って来た優しい724:01/09/23 20:23 ID:???
>>768
調べたのか?
770ひよこ名無しさん:01/09/23 20:23 ID:???
>750さん
>753さん
いいページありがとうございました
771697:01/09/23 20:24 ID:???
調べるって何を?
772ひよこ名無しさん:01/09/23 20:24 ID:???
>>768
質問が意味不明だから返答がないんだよ。
773ひよこ名無しさん:01/09/23 20:25 ID:???
>>768
君が落としたエロ画像を記憶したりするものだ。
774697:01/09/23 20:26 ID:???
>>773 ありがとうよ。助かったぜ

>>769 >>772 死ね
775697:01/09/23 20:27 ID:???
>>773
ありがとうございます。

>>771は何のために俺の偽者を演じたの?
776697:01/09/23 20:28 ID:???
すみません。調べればすぐに分かることでした。
回線切って首吊りますのでどうぞお許しください。
777帰って来た優しい724:01/09/23 20:30 ID:???
>>774>>776
アンタ偽者でしょ?(w
778704 ◆D33vFX8s :01/09/23 20:35 ID:???
すみません。もう一個質問させてください
ジャンパ設定というのは、PC上で行う作業なんでしょうか?
それともPCの電源を切って、取り付け作業時に行うものなんでしょうか・
779ひよこ名無しさん:01/09/23 20:35 ID:fKSKE3sk
質問

覆歴を消したいんですけどどうすればいいですか?
ページの覆歴ではなく、文字?の方です。
たとえば検索するときなど「Windows」と文字を打つと下に
格等する覆歴がでますよね。それを消したいです。
780帰って来た優しい724:01/09/23 20:36 ID:???
>>779
FAQスレ読めよ
781ひよこ名無しさん:01/09/23 20:37 ID:???
>>778
取り付け作業時だよ。
電源ケーブルを引っこ抜いておくこと。
782テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 20:37 ID:???
>>778
取り付け作業時
783ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 20:38 ID:???
>>778
HDDのピンについてる小さな部品の指し位置を変えることです。
取り付け作業時にやることです。
784帰って来た優しい724:01/09/23 20:38 ID:???
>>778
自分で調べ様って気がないのかね?
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/n-ryuji/pc/jisaku2.htm
785ひよこ名無しさん:01/09/23 20:39 ID:???
>>779
カーソル合わせてDEL
786ひよこ名無しさん:01/09/23 20:39 ID:???
>>778
ホントに理解してるか?HDD本体背面にジャンパ設定するところがある。
787検索君:01/09/23 20:39 ID:???
>>778 後者。
788ひよこ名無しさん:01/09/23 20:40 ID:???
778に対して絨毯爆撃って感じだ(w
789765:01/09/23 20:43 ID:???
>>758
Infファイル落としてインストールしましたが、
すでに最新のものだったようで、直りませんでした。

自分でもうすこしプロパティのとこいじってみます。
790704 ◆D33vFX8s :01/09/23 20:43 ID:???
どうもありがとう
791太陽:01/09/23 21:00 ID:GvxS1Als
.lzhというファイルが開けません。アプリケーションは何を使えばいいのでしょうか?
792ひよこ名無しさん:01/09/23 21:01 ID:???
>>791
(゚Д゚)ハァ?
793ひよこ名無しさん:01/09/23 21:02 ID:???
>>791
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/20
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=998270301

の6を参照
794帰ってきた優しい724:01/09/23 21:03 ID:???
>>791
解凍
795名無し:01/09/23 21:16 ID:yQpswcSs
今私のPCはLAN回線で繋いでいるんですが、
このPCでもプロバイダのアドレスを使いたいので
さっきもう一つアドレス取得しました。
そして、こっちのPCでも使えるようにしました。
もう一つのPCと設定は一緒にしたはずなんですが、送信は出来ても受信が出来ません。
原因はなんだかわかりますか?
両方Windows98、使用しているメーラーはOutlook Express5です。

文章の意味がわからなかったらすいません・・・
796ひよこ名無しさん:01/09/23 21:16 ID:???
>>791
マルチポストはやめろ。
797ひよこ名無しさん:01/09/23 21:22 ID:???
>>795
POPサーバの設定を確認。
798ひよこ名無しさん:01/09/23 21:24 ID:jOnqS4zs
かちゅ〜しゃでニュース速報がでてきません。
普通に2ちゃんねるでは見られるのですが・・
799ひよこ名無しさん:01/09/23 21:27 ID:???
ツール>ボード一覧の更新
でどうだ?
800 :01/09/23 21:28 ID:???
>>665を教えて。
801ひよこ名無しさん:01/09/23 21:28 ID:???
>>798
http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/
brdをDLして上書き
802ひよこ名無しさん:01/09/23 21:29 ID:???
>>799
それは止めた方がいいとおもう
803ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 21:29 ID:???
>>798 ここのZIPファイルを解凍して、中身をかちゅのフォルダに上書き。
http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/
804ひよこ名無しさん:01/09/23 21:30 ID:???
>>798 URLを変更すれ。
805ひよこ名無しさん :01/09/23 21:34 ID:???
友達が引っ越してお別れとなるので手紙を書こうと思うのですが、
どこかに別れ系(言い方が変ですが)のイラストがダウンロード
などできるよいサイトはありませんか?別れというテーマに限らず
使えるイラストサイトがあったら紹介してもらえるとうれしいです。
806798:01/09/23 21:39 ID:jOnqS4zs
>>803
とりあえずDL、解凍したのですが中身をかちゅのフォルダに上書き
というのはどうすればいいのですか?

>>804
URLを変更
どうすればいいですか?
807ひよこ名無しさん:01/09/23 21:40 ID:???
∧ ∧
(,,゚Д゚) <眠いぞゴルァ!
808ひよこ名無しさん:01/09/23 21:43 ID:???
>>806
かちゅ〜しゃが入ってるフォルダにドラッグ&ドロップ
809798:01/09/23 21:43 ID:jOnqS4zs
>>799
ツール>ボード一覧の更新をやったら直りました。
今までのスレッドが消えてしまいましたが・・・
皆さんどうもありがとうございました。
810Ap2:01/09/23 21:43 ID:LLsPdoJ6
>>806
解凍すると中身は2channel.brdというファイルになっていると思う。

それをかちゅ〜しゃの実行ファイルの入っているディレクトリに
放り込めばOK。
811Ap2:01/09/23 21:44 ID:???
ごめん、ディレクトリというのはフォルダのことです。
812メビウス1 ◆AC4/SeVY :01/09/23 21:44 ID:???
>>806
DLしたフォルダの中身のやつをかちゅ〜しゃのフォルダにドラッグしてもってく。
それで、「すべて上書き」を選択
813ひよこ名無しさん:01/09/23 21:46 ID:???
>>798
それやると板すくなくなるからボードをDLしたほうがいいとおもうぞ。
814ひよこ名無しさん:01/09/23 21:51 ID:???
JAVAの窓が開く時にいつも右によってるんですけど、
中央から開くようにするにはどうすればいいのでしょうか?
815798:01/09/23 21:58 ID:jOnqS4zs
>>801-804
>>808-813
上手いことできました。消滅したと思っていた板も
見れることが出来ました。
多くのレスありがとうございます。
816邵玉銘:01/09/23 21:58 ID:???
IMEバーが表示されないんですけど・・・・
817ひよこ名無しさん:01/09/23 22:00 ID:itumgsqI
WANって何の略ですか?
818帰って来た優しい724:01/09/23 22:01 ID:???
>>816
WinFAQ逝け

>>817
検索しろ
819Ap2:01/09/23 22:01 ID:LLsPdoJ6
>>816
日本語入力はできるのですね?

じゃ、時計のところ(タスクトレイ)に「あ」だか「A」だかの文字になっているアイコンが
あるはずなので、右クリック→ツールバーの表示
820PCどきゅん:01/09/23 22:02 ID:???
OS(Windows2000)を新規にインストールしたんですけど、
前回使用していたOS(Win2000)の設定やアプリなのどの使用履歴や
ソフトの設定を移植させることはできるんでしょうか?
現在は、Win2000が2つインストールされた状態です。
821ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 22:02 ID:???
>>816
とりあえず>>819サンの件と>>601のリンク先のことを確認してみてください。
それで改善しなかったらもう少し詳細を書いてくださいね。
822Ap2:01/09/23 22:20 ID:LLsPdoJ6
>>820
それってまさかパーティション分けてW2kとW2kのデュアルブートにしてるって
ことですか!?

それはさておき、ソフトによって履歴の持ち方はさまざまなので、一概には
言い難いものがあります。
823814:01/09/23 22:21 ID:???
誰かわかりませんか〜?
824ひよこ名無しさん:01/09/23 22:23 ID:ToyJhOUk
なんでそんなことを?
違う環境を使い分けたいのか?
それならわざわざ2000を二つインストールしなくても別ユーザということにすればWin2000一つでできるぞ。
サービスパックを入れたWin2000と入れてないWin2000を使い分けたいとかいうのなら確かにWin2000を二つインストールする必要があるけど。
825帰って来た優しい724:01/09/23 22:23 ID:???
>>814
JavaScriptでは開く位置を指定できる
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/sub_window/003/index.html
んなもん一般論で話せるわけないだろ
826PCどきゅん :01/09/23 22:26 ID:???
>822
レスどうもありがとうございます。
パーテーションは分けてないんですよ。一つのドライブに2つWin2k
が入ってる状態です。実はウイルスでWin2kがおかしくなって、
起動できなくなっちゃったんで、もう一つインストールした次第です。
たとえば、OS関係をCドライブに入れておいて、アプリ関係をDに入れといた
場合、Dのアプリは以前と同じ状態で使うことは可能でしょうか?
827PCどきゅん :01/09/23 22:27 ID:???
824さんもレスどうもありがとうございます。
828ひよこ名無しさん:01/09/23 22:29 ID:???
インターネットオプションのセキュリティーで

Javaの許可
 ○Javaを無効にする
 ○カスタム
 ○安全性-高
 ○安全性-中
 ○安全性-低

↑これってどうゆう意味ですか?ようわからないのでおしえてください。
「Javaを無効にする」にしといた方がいいと聞いたことはありますが 
829帰って来た優しい724:01/09/23 22:32 ID:???
>>828
は?自分で調べりゃいいだろ。
その上でわからない所をあきらかにして質問しなおせ
JavaScript切っておけばブラクラを防げる事はあるが
それはアクティブスクリプトの無効だな
830ひよこ名無しさん:01/09/23 22:32 ID:NRboYwT2
かちゅうしゃの使い方を教えてください
831帰って来た優しい724:01/09/23 22:33 ID:???
>>830
ヘルプ見ろ
わからないなら使うな
832816:01/09/23 22:33 ID:???
FAQに書いてあることやったけど出来ませんでした・・・。
初めにPC使った日しかなかったような気がします。
833816:01/09/23 22:34 ID:???
「かちゅーしゃ」の名前の由来は?
834帰って来た優しい724:01/09/23 22:35 ID:???
>>832
何をやって何が出来なかったか
どうなりたいか、詳しく掛け。
>>821で詳細書けって言われてるだろ、無視するな。
835テスト ◆vTestW/Q :01/09/23 22:35 ID:???
>>828
JAVAについて
http://www.sun.co.jp/software/java/

JAVAはプラットフォーム(≒OS)を選ばない、
プログラミング言語。
その選択では、JAVAで書かれてプログラムを実行するかどうか、
ってこと。
不安なら、通常は無効、必要な時だけ有効にしとけば良いと思う。
836Ap2:01/09/23 22:35 ID:LLsPdoJ6
>>826
それって上書きインストールってやつでは…
D:の中身がそのままなら、それなりに状態は引き継がれていると思いますが。

フリーソフトならそのままでも動くものも多いけど、商用アプリはダメなものが多い。

>>825
なんだかんだ言ってJava→JavaScriptと脳内ですぐに変換できるあんたは
すごいとオモターヨ。俺には想像もできなかった。
837ひよこ名無しさん:01/09/23 22:37 ID:???
>>831
こいつなんでこんなに偉そうなのか教えてくれ。
838Ap2:01/09/23 22:37 ID:LLsPdoJ6
>>829
と思ってたらごっちゃにしちゃってるじゃんよ…
839帰って来た優しい724:01/09/23 22:39 ID:???
>>838
ごっちゃにしてないぞ。
Javaを無効にするといいっていわれたのはどうせ2ちゃんねるでだろ。
大概ブラクラ対策だ。
それならJavaじゃなくてJavaScript無効だからそれを答えたまでだ。
840ひよこ名無しさん:01/09/23 22:39 ID:???
インテル810チップセットと815Eチップセット
では、どっちが性能っていうか速いの?
841ひよこ名無しさん:01/09/23 22:39 ID:???
       (⌒Y⌒Y⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\__/ .    |  さーて来週のサザエさんは?
    /  /    \   .|
    / / ⌒   ⌒ \  |   サザエさん一家夏の家族旅行スペシャル
 (⌒ /   \   / |  .|   「サザエさん一家、韓国へ謝罪旅行」
(  (6      つ  |  .|   「タラちゃん、日帝支配の過ちを土下座する」
 ( |    ___ |   |   「サザエ、竹島は韓国のもので対馬も韓国のものよ」
    \ └ \_/  /  <
     \____/    .|  の三本ニダ。来週も日本人は謝り続けて見て下さいニダね。
     /    \      .|  ぐっはぐーーーん!
    ⊂  )   ノ\つ     \_____________________
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }    サザエさんも、ウリナラ起源ニダ!
  ε≡Ξ ノノ `J
842ひよこ名無しさん:01/09/23 22:40 ID:???
>>840
AGPがあるかないか。
843PCどきゅん:01/09/23 22:44 ID:???
>836
それが上書きインストではないんですよ。
先ほども申し上げたように、OSが立ち上がらなくなってしまったので、
別途新規インストールしたんですよ。そのため設定の継承方法が分からないので
困ってます。。。
844Ap2:01/09/23 22:52 ID:LLsPdoJ6
>>843
たとえば、C:\WINNTフォルダが二つになるとかいうのは
あり得ない話なので、やはり新規インストールした時点で
上書かれているのでは?

もし選択してブートできるとか言うなら残念ながら私の知らない世界です。
845ひよこ名無しさん:01/09/23 22:53 ID:zqBVAvLo
PC2台でLANでファイルをコピーしてるんだけど、少しするとすごく遅くなります。
で、送信元のPCのHDに負荷をかけると早くなるみたいなんだけど、原因が
わかる人がいたら教えてください。
846ひよこ名無しさん:01/09/23 22:55 ID:???
847PCどきゅん:01/09/23 23:01 ID:???
>844
それが選択してブートできちゃうんですよ。
Win2kの2択で。。。 いろいろどうもありがとうございました。
848浅田四朗:01/09/23 23:01 ID:NZrF8v9.
池田大作先生のレスが読めるのは、「2ちゃんねる」だけ!!
849ひよこ名無しさん:01/09/23 23:11 ID:???
質問です

WindowsXPでは2GB超えのファイルは認識されるんですか?
例えば3GB、4GBとか
850ひよこさん:01/09/23 23:18 ID:guYmQKZ.
ゲーム板では荒れてて聞けないのでここで聞きたいのですが、
ジョイスティックを使ってエミュレーターのゲームをやってるのですが、
八方向キーのために斜めに入ってしまってゲームがやりづらいです。
解決方法はあるのでしょうか?
851ひよこ名無しさん:01/09/23 23:22 ID:???
>>850
バカは氏ね。
852ちぇいん ◆123Faq02 :01/09/23 23:23 ID:???
そりゃ荒れるよね・・・
853ひよこ名無しさん:01/09/23 23:23 ID:???
>>850
どのエミュレータを使ってるか分からないんだけど、
ジョイパッドのキー設定で斜め方向にキーを割り当てなければ良いんじゃないかな。
854メビウス1 ◆AC4/SeVY :01/09/23 23:30 ID:???
>>839
答えてる人が違うって(w
855メビウス1 ◆AC4/SeVY :01/09/23 23:33 ID:???
俺の勘違いだった。しょうじきスマソかった
856ひよこ名無しさん:01/09/23 23:37 ID:NtqlJ/EE
MSNのHOTmailに登録しようとししても、登録できません。
一応、登録フォームはきちんと書いているつもりです。

Donutを使っていたのでIE5.5で登録 ×
Norton Internet SecurityをOFF  ×
ヘルプを見てみた→載ってない

と、自分で考え付くことは試したのですが、それでも登録できません
とりあえず、どうしたらいいでしょうか?
857帰って来た優しい724:01/09/23 23:38 ID:???
>>856
OEのツール>新しいアカウントのサインアップからやれよ
858ひよこ名無しさん:01/09/23 23:41 ID:???
窓の手ってなんだゴラァ!!!!おしえろ〜!!
859帰って来た優しい724:01/09/23 23:42 ID:???
>>858
調べろよ。
860ひよこ名無しさん:01/09/23 23:43 ID:ToyJhOUk
Windowsをインストールするディレクトリはデフォルトでは\WINNT\だけど、それを変更することもできるから\WINNT2\というディレクトリにインストールすることも不可能ではないよ。
しかし、Program Filesにインストールされるファイルとか、ルートやDocument and Settingsに作られる設定ファイルなんかは2つのシステムで共有することになってしまうから正常な動作は期待できない。
そんな妙なことをやる以上はシステムが起動しなくなるくらいのことは覚悟の上でやるべきだろう。

だいたい、同じドライブを共有してるのではウィルスだってそのまま引き継ぐことになるだろう。
新しくインストールした方のWin2000も、もし起動できたとしても恐らくすでにウィルスに感染してると思われ。
861ひよこ名無しさん:01/09/23 23:43 ID:???
>>859
調べたけどわかんなかった。だから聞いたんだよ
862帰って来た優しい724:01/09/23 23:44 ID:???
>>861
グーグルで窓の手って入れて最初に出てくるサイトにいってみろよ
こんなもん調べてわからない奴は無能だ
863ひよこ名無しさん:01/09/23 23:45 ID:???
>>861
なら使わなくて良いよ。
864ひよこ名無しさん:01/09/23 23:45 ID:???
>>862
そのサイトは見たけど窓の手ってなんなのかわからなかった
おしえろゴラ
865ひよこ名無しさん:01/09/23 23:45 ID:???
>>862 無能はどっちだ。どうせ知らないから煽ってんだろ?糞厨房。
氏ねよ
866832:01/09/23 23:46 ID:???
>>834
バーが現れませせんでした。
867ひよこ名無しさん:01/09/23 23:46 ID:???
>>865
誰だか知らないけど同意
868Ap2:01/09/23 23:49 ID:LLsPdoJ6
>>866

1)タスクトレイにアイコンはあったのか
2)アイコンの右クリックでメニューが出てきたか
869帰って来た優しい724:01/09/23 23:49 ID:???
>誰だか知らないけど
自作自演以外でわざわざこんなこと言うかね?
870ひよこ名無しさん:01/09/23 23:50 ID:ToyJhOUk
窓の手といえば超有名な環境設定ツールだ。
窓の手も知らない人といえば超初心者か、またはそんなものの助けを借りなくても自分で同等のことができてしまう上級者かどっちかのはずだ。
871ひよこ名無しさん:01/09/23 23:51 ID:???
>>869 さっさと厨房板にお帰りください。邪魔です。
872帰って来た優しい724:01/09/23 23:51 ID:???
>>870
は??環境設定ツールってなに??
873帰って来た優しい724:01/09/23 23:52 ID:???
>>871
オマエモナー
874帰って来た優しい724:01/09/23 23:52 ID:???
>>872
調べろ
875帰って来た優しい724:01/09/23 23:53 ID:???
>>872
ついに俺の名前まで使いだしたか??初心者君。
876866:01/09/23 23:53 ID:T5N.2O4A
>>868
どっちも×でした
877ひよこ名無しさん:01/09/23 23:54 ID:ToyJhOUk
>>872
環境設定ツールを知らなくても「環境設定ツール」という言葉を見ればそれが「環境を設定するツール」だろうというくらい分からないか?
あんた日本語覚えたばかりの外国人ですか?
878katoH:01/09/23 23:54 ID:xFyarkFc
>>654 >>680 >>751 >>765 >>789
モニター走査周波数 水平30〜96KHz 垂直50〜130Hz
FH98.4KHz フレケンシーホリゾント?水平98.4KHz
FV219Hz  フレケンシーバーチカル?垂直219Hz
なのでは、どちらも規格外ですね。終了画面だけおかしいのだから
終了画像を入れなおしてはいかがでしょうか
周波数が高くなるなると解像度があがります。情報量が増える
昔のTVは、水平15.75KHz?垂直60Hzです。
879ひよこ名無しさん:01/09/23 23:54 ID:???
>>872
君には栄誉あるHEIPの称号があるのではないのかね?
880帰って来た優しい724:01/09/23 23:56 ID:???
>>877>>879
お前らに言われたくないが、、、。
881帰って来た優しい724:01/09/23 23:57 ID:???
しかも>>872は俺じゃないぞ偽は全角だ
882Ap2:01/09/23 23:57 ID:LLsPdoJ6
>>876
ではWindowsFAQコースですな。

3)タスクトレイに赤いペンみたいなアイコンはないか。


#internat外してたらやだなぁ
883 :01/09/23 23:59 ID:???
あのう、オリジナルCDを作るには何が必要ですか?
とりあえず手元にはmp3、CD-R、, VAIO LX51/BPがあります。
ライティングソフトはどんなものがいるんでしょう?
884帰って来た優しい724:01/09/23 23:59 ID:???
#internat
885 ◆0MTC4Mq6 :01/09/24 00:00 ID:???
#internatfgbnggn
886帰って来た優しい724:01/09/24 00:01 ID:???
>>883
イージーCDクリエイター
887ひよこ名無しさん:01/09/24 00:02 ID:???
>>880-881
さすが影の薄い無能固定ハンは偽者の気配に敏感だな。(w
誰もお前なんかに興味ないって。馬鹿だなあ(笑)
888クッシー@N43°:01/09/24 00:03 ID:???
>>883 FAQスレの6読んでね
889ひよこ名無しさん:01/09/24 00:03 ID:qaqeGSeM
>>883
ライティングソフトは何でもいいぞ。
君が使ってるCD-Rドライブと相性が悪いものでさえなければな。

MP3のままCDにしたいのならそれだけで充分。
MP3ではなく普通のオーディオCDにしたいなら、MP3デコード機能付きのライティングソフトかまたは単体のデコーダソフトを使う必要がある。
890帰って来た724:01/09/24 00:04 ID:???
>>887
偽は無視
891ひよこ名無しさん:01/09/24 00:05 ID:???
>>890 おやおや。名指しまでして「無視」って…。
構って君ですか?おめでたいですね。
892帰って来た優しい724:01/09/24 00:06 ID:???
>>883
ライティングソフトはプリインストールされてるだろ。
893ひよこ名無しさん:01/09/24 00:08 ID:???
DCをCDRに焼きたいんですけど、bootってなんですか?
894帰って来た優しい724:01/09/24 00:11 ID:???
>>893
焼きまわしの事。調べた?
895帰って来た優しい724:01/09/24 00:11 ID:???
>>893 首吊って死ねバーカ。
896ひよこ名無しさん:01/09/24 00:12 ID:???
>>893
起動、それ以上は教えられません。
897ひよこ名無しさん:01/09/24 00:13 ID:???
靴の片方のこと。複数形はboots(ブーツ)
898ひよこ名無しさん:01/09/24 00:13 ID:qaqeGSeM
>>892
メーカー製PCだとは限らないだろ?
ショップブランドとか自作だったらそんなものプリインストールされてない。
CD-Rドライブにライティングソフトが付属してるけどバルク品ならそれもない。
899帰って来た優しい724:01/09/24 00:14 ID:???
>>898
>>883読んだか?
900検索君:01/09/24 00:14 ID:???
>>893
boot:起動のこと。
デバイスコンテキストを焼きたいといわれても何のことやら。
それとも直流?

エミュ関連なら、
悪事は自力でやれ、といつもの台詞をプレゼント。
901ひよこ名無しさん:01/09/24 00:15 ID:???
自作するやつはCDRの焼き方くらい知ってる。
バルク品に手を出すような奴はCDRの焼き方くらい知ってる。
こんな板に来る奴の環境ぐらい予想しろ。
902898:01/09/24 00:16 ID:qaqeGSeM
>>899
ああ、倍汚ね。
それなら大丈夫だろう。
903898:01/09/24 00:19 ID:qaqeGSeM
っていうか、ライティングソフトがプリインストールされてる倍汚使ってるんなら説明書読めば済むことだろ。
説明書の内容が理解できなかったらそのときに初めて質問しろ。
904789:01/09/24 00:19 ID:???
>>878
「電源を切る準備ができました。」という画像はlogos.sysだと思うんですが
それを他のシャットダウン用の画像に置き換えても、症状はかわらず
同じ警告文が表示されるのです。

モニター走査周波数を満たしていないなら、起動時からモニタが正常に
動作しないような気がするんですが、終了時以外は普通に動作しているので
windowsが終了時に不正な周波数に変更しているということはありえないでしょうか?
905ひよこ名無しさん:01/09/24 00:22 ID:???
>901
いや、言わないと解らない事だから勝手に決めつけるのはどうかと。
例えば身近に詳しい人がいて、「自作した方がいい」と言われたんで
自作して貰ったって人も結構いるはずでしょ?
906866:01/09/24 00:25 ID:/P909now
>>882
ありがとうございます。
もうバーは逝ったんですね(ショック)
907ひよこ名無しさん:01/09/24 00:31 ID:???
>>905
>>883の書いてるVAIO LX51/BPはCD-RWドライブ内蔵だよ。
最初にそれが分かるように型番書いてるのだからそこまで考えなくていいのでは。
908Ap2:01/09/24 00:34 ID:HRLj7L6Y
>>906
そーでもない。
彼は今もフィリッピンの密林であなたが見つけてくれるのを待っています。

で、赤いペンみたいなアイコンはありませんか?
ペンと言うか、赤い斜めの棒みたいなやつ。
909905:01/09/24 00:35 ID:???
>907
あ、ごめん途中からしか見てなかったよ・・・。
そこ気づかなかった。

>901
ホントにゴメソ
910Ap2:01/09/24 00:38 ID:???
CD-Rの話はmp3があるとか言ってる時点で
>>889の後半が正解だと思われ。
911901:01/09/24 00:38 ID:???
>>909
いや、俺もそこまで確認せずに勢いで書いてた。
こっちこそスマソ
912ひよこ名無しさん:01/09/24 00:58 ID:qJR2kGj2
CDex1,40beat8の日本語化キットはでてないんですか?
調べたけどみつかりませんでした。

CDex1,40beart7の日本語化キットならあるんですけど・・・。
913ひよこ名無しさん:01/09/24 00:59 ID:???
>>912
出ています。
914912:01/09/24 01:00 ID:qJR2kGj2
あ!すいません。MP3の話しです
915Ap2:01/09/24 01:00 ID:???
916帰ってきた優しい724:01/09/24 01:00 ID:???
917912:01/09/24 01:00 ID:qJR2kGj2
>>913
googleでも探したけど見つかりませんでした。よかったらURLおしえてください
918ひよこ名無しさん:01/09/24 01:01 ID:???
919912:01/09/24 01:01 ID:qJR2kGj2
>>913>>915>>916
おしえてくれてありがとうです
920 :01/09/24 01:03 ID:???
>>800を教えて。
921223:01/09/24 01:06 ID:???
>239
遅くなりましたがありがとうございました!!
ウイルス対策でいじってたのが原因みたいです。
922 :01/09/24 01:09 ID:???
800じゃなくて、>>665
923帰ってきた優しい724:01/09/24 01:10 ID:???
今日、厨房をアヲリました。
とても面白かったです。

かもめ第三小学校2年3組 3番

帰ってきた優しい724
924 :01/09/24 01:12 ID:???
パチンコゲームがWINNT4.0で動かんけど、どーしたらいいの?
DIRECTX6入ってるのに、無いとか言ってくる・・・
925ひよこ名無しさん:01/09/24 01:18 ID:Ivam92yw
ランでつながってないwindowsパソコン2台で10gバイトのファイル転送をしたいのですが、
どういう方法がもっとも安く早くできるでしょうか。
926ひよこ名無しさん:01/09/24 01:18 ID:???
>>924
その前に、そのゲームはNTに対応してるのか?
927ひよこ名無しさん:01/09/24 01:20 ID:???
>>925
mailは?
928ひよこ名無しさん:01/09/24 01:20 ID:???
>>925
1台のハードディスクを取り外してもう一方のPCに繋いでデータをコピー。
929ひよこ名無しさん:01/09/24 01:21 ID:qaqeGSeM
>>925
HDDを外して持っていくのが速い。
ノートじゃ難しいけどミニタワー型以上の大きさならド素人でも簡単な作業だ。
930帰ってきた優しい724:01/09/24 01:22 ID:???
>>925
LAN以外はどれも現実的じゃなくなる。
HDDをまんま移動するくらいか。
931925:01/09/24 01:22 ID:qaqeGSeM
>>928に負けた。まぬけだ(;´Д`)
932ひよこ名無しさん:01/09/24 01:23 ID:???
>>925
ネタくさいが

CD-R/RWでデータ移動
持ってなかったら、LANカード・ケーブル買ってきて(一枚あたり2000円もしない)
LAN接続にする。やり方はまずは自分で説明書なり本なりを読んでやる
それも嫌だったら、フロッピーでデータ移動(但しフリッピ−の容量を越えるデータは不可)
フロッピー移動を何回もやる
フロッピーの手段は圧縮ツールを使ってある程度は容量以上のデータを扱えるが限界がある
データによってははじめから圧縮されてるので出来ない場合がある
圧縮ツールの勉強もまずは自分でじっくりする

OK?
933ひよこ名無しさん:01/09/24 01:24 ID:j0yHrO5Q
えっと、ノートPCなんですけど、キボードにお茶こぼしちゃったっぽくて
イカレテしまいました。
これ直すのに、幾らくらいかかりますか?

FMV BIVRO NR/33X
934帰ってきた優しい724:01/09/24 01:24 ID:???
>>933
マザー逝ってたら20万
935ひよこ名無しさん:01/09/24 01:26 ID:???
>>933
自分で直すとかショップに持ち込むとか馬鹿な事を考えないで
メーカー修理に出しましょう、それが君の為です→余計な事をすると余計高くなる

値段は、>>934が言ってる位かな?
936ひよこ名無しさん:01/09/24 01:28 ID:???
>>933
ノートは中で腐食するからすぐ修理出し
どんどん錆が拡がって壊れるよ
937 :01/09/24 01:32 ID:???
フラッシュゲット使ってたら左下のレスを全部読むとかをやった時の
カチンという音が鳴ったりするんですけど、何をしている音ですか?
何もないとこの質問がわかんないのかどうかわかんないんだけど。
938ひよこ名無しさん:01/09/24 01:32 ID:???
ノートにキーボードカバーは必須すよ・・・・。
まじで修理費出すぐらいなら買い直した方がいいぐらい
金かかるから・・・・。
939925:01/09/24 01:32 ID:Ivam92yw
みなさんありがとう。
すんません、一個はノートなんですよ、、、。
会社からラン一式借りてきた方がいいですかね。
940ひよこ名無しさん:01/09/24 01:34 ID:???
>>933
20万も出すんだったら新しいのを買ったほうがいいぞ
C-333よりD-800 or P3-750 の機種↓
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1291567
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1291566
941 :01/09/24 01:35 ID:???
保証期限過ぎたPCは修理できないものと思ったほうがいい。
故障したら買い換え。

修理費は修理するのがアホらしく思えるように設定されてる。
942帰ってきた優しい724:01/09/24 01:36 ID:???
>>933
ビビらせてばかりもあれだから
因みに知人には20数万の見積もりが来て未修理返却をし
ある日、電源を入れたらSafeModeで立ちあがったって奴もいる
そいつのPCは今も健在

キーボードユニット交換くらいなら数万ですむのにな

>>939
LANにしろ
943ひよこ名無しさん:01/09/24 01:37 ID:qaqeGSeM
保証期限が切れた1年以上前の高級機を修理するよりも、最新の安物機に買い換えた方が安上がりでしかも能力も向上するのだ。
944ひよこ名無しさん:01/09/24 01:37 ID:???
>>939
LANかCD-R/RWしかないだろうな
そのぶんだと1.44MB以上のファイルがありそうだ
時間もかかるし
945 :01/09/24 01:38 ID:???
フラッシュゲット使ってたら左下のレスを全部読むとかをやった時の
カチンという音が鳴ったりするんですけど、何をしている音ですか?





質問の内容がわからないからかどうかもわかんないんだけど?
946帰ってきた優しい724:01/09/24 01:39 ID:???
>>945
単純にフラゲを使ってない
947謎の回答者A:01/09/24 01:40 ID:???
腹減った・・・・・

顔洗って髭そって牛丼買ってきます
並を2個
948ひよこ名無しさん:01/09/24 01:42 ID:???
>>947
オレにもたのむ
949ひよこ名無しさん:01/09/24 01:44 ID:???
>>947
俺も分もたのむよ
950謎の回答者A:01/09/24 01:50 ID:???
ただいま髭剃り中

>>948-949
部屋が隣だったら、マジで買ってきてもいいんだけど場所わからんでしょ
ということで俺だけ腹を満たす牛丼並を2個買いに逝って来ます
951クッシー@N43°:01/09/24 01:52 ID:???
952878_katoH:01/09/24 02:03 ID:nYE7U5z6
>>654 >>680 >>751 >>765 >>789 >>904
やほおで終了画面検索してきて勉強してました。
LOGO.SYS LOGOW.SYS LOGOS.SYS WINDOWSのフォルダー内に
MSPAINTなどでつくた 256色以内 横320ピクセル以内 縦400ピクセル以内
*。BMP ファイルタイプの画像を 横に引き伸ばして 映し出していると。
ちなみに私の98SEでは、LOGOSは表示されません。
LOGOw LOGOs を検索してすべてWINDOWSフォルダーの外に出したり削除してみては。
953猫煎餅:01/09/24 02:05 ID:???
この時間に牛丼2個とは体型の予想がつくな ワラ
954ひよこ名無しさん:01/09/24 02:14 ID:???
痩せの大食いということもあるぞ
955謎の回答者A:01/09/24 02:36 ID:???
>>953-954
牛丼は美味い

ちなみに体型は170cm、64s、二十代男性です
中の上の大食いと言ったところでしょうか?

でも買う時に客席から
「ダブルかよ」と言われ恥ずかしかった
956ひよこ名無しさん:01/09/24 04:18 ID:S7iAsWo2
Ver 2.08の>560 さんくすです。

1・質問が不適切でした。
添付なしのメールは大丈夫ですか?

2・検索したら『*.eml』が一個ヒット。
調べたら、メールをマイドキュメントに保存したもの(9/16付け)
なんですが、大丈夫?
ちなみにオリジナルのメール(9/15付け)は添付なしです。
957ひよこ名無しさん:01/09/24 05:45 ID:???
みなさんに聞きたい事あるんですけど、

キーボードカバーは水で洗ったりしてますか?
おれのキーボはすぐ細かいホコリがカバーに溜まってしまいザラザラします。
水で洗ったりして平気ですか?
958名無しさん:01/09/24 05:57 ID:???
素材によるだろ……。
959ひよこ名無しさん:01/09/24 07:40 ID:???
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /   新スレッドへどうぞ    /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=1001263825&ls=50
             \______________________
960ひよこ名無しさん:01/09/29 02:20 ID:???
961ひよこ名無しさん:01/10/23 20:24 ID:???
962ひよこ名無しさん:01/10/25 16:17 ID:???
test
963ひよこ名無しさん:01/10/26 22:04 ID:???
964ひよこ名無しさん:01/10/31 00:45 ID:???
965ひよこ名無しさん:01/10/31 05:57 ID:???
966ひよこ名無しさん:01/11/09 23:13 ID:???
967ひよこ名無しさん:01/11/10 07:54 ID:???
968968:01/11/12 19:01 ID:???
9 6 8
969ひよこ名無しさん:01/11/18 20:21 ID:???
970なん:01/11/18 20:38 ID:cfamovhb
皆さん質問です!
ttp://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
ブラクラ?観たいの見たらブラウザーを大きく表示にしても
モニターの上1センチくらいあいて表示されちゃんですが・・・
全面表示だとちゃんと表示されます。
ブラウザーはIE6を使ってます
どなたか直し方を教えてください。
971 ◆hbdFjl0w :01/11/18 20:39 ID:???
ぜんぶ使いきろうYO!
972 ◆hbdFjl0w :01/11/18 20:40 ID:???
皆さん質問です!
ttp://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
ブラクラ?観たいの見たらブラウザーを大きく表示にしても
モニターの上1センチくらいあいて表示されちゃんですが・・・
全面表示だとちゃんと表示されます。
ブラウザーはIE6を使ってます
どなたか直し方を教えてください。
973なん:01/11/18 20:43 ID:cfamovhb
>>972
なんかわからないけど、有難う御座います
直し方わかりませんか?
974ひよこ名無しさん:01/11/18 20:43 ID:???
>>970-972
何で名前を変えているんだ?変える意味ねえだろ。まずそれを答えろ
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /   新スレッドへどうぞ    /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< あとはこっちでやって
 UU ̄ ̄ U U  \ http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=1001263825&ls=50
             \______________________
975なん:01/11/18 20:45 ID:cfamovhb
>>974
>>970-972は、私じゃないです。
新しいスレにも書き込みして良いですか?
976ひよこ名無しさん:01/11/18 20:48 ID:???
>>975
即座に移動しろ。偽者防止のためにトリップ付けろ。
ちなみに新スレはこっちだ。
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006083915/
977ひよこ名無しさん:01/11/18 20:50 ID:???
978ひよこ名無しさん:01/11/18 20:51 ID:???
1000
979ひよこ名無しさん:01/11/18 20:51 ID:???
979
980なん ◆5ov7Am/Y :01/11/18 20:51 ID:cfamovhb
>>976
ご指導有難うです
981ひよこ名無しさん:01/11/18 20:52 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは移転しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
982ひよこ名無しさん:01/11/18 20:53 ID:???
あげるな
983ひよこ名無しさん:01/11/18 20:53 ID:???
983
984ひよこ名無しさん:01/11/18 20:55 ID:???
新スレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006083915/
985ひよこ名無しさん:01/11/18 20:55 ID:???
a
986ひよこ名無しさん:01/11/18 20:55 ID:???
987ひよこ名無しさん:01/11/18 20:55 ID:???
終了
988ひよこ名無しさん:01/11/18 20:56 ID:???
 
989ひよこ名無しさん:01/11/18 20:56 ID:???
1000
990ひよこ名無しさん:01/11/18 20:56 ID:???
x
991ひよこ名無しさん:01/11/18 20:57 ID:???
992ひよこ名無しさん:01/11/18 20:58 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:01/11/18 20:58 ID:???
sage
994ひよこ名無しさん:01/11/18 20:58 ID:???
994
995ひよこ名無しさん:01/11/18 20:58 ID:???
              
996ひよこ名無しさん:01/11/18 20:59 ID:Yo0vQTYa
   
997ひよこ名無しさん:01/11/18 20:59 ID:???
     
998ひよこ名無しさん:01/11/18 20:59 ID:???
1000
999ひよこ名無しさん:01/11/18 20:59 ID:???
                                  (   ) ,,ε.. >>1-998
               ∧  _        _ ―  β ・;,,,.・;: 。',: ./:;;∽。,.・;
              ,( -''___ - ― = ̄-_  r⌒>,.:. '.;@.:;§,.:. '.;..,.;:μ,.:;
            //   -― __ - -  ̄   | y'⌒,.;:; fζξ,.;:;: .;
            ( /   -―-−          |  /  ノ |
 (二二二二二二二/ ' , イ )_¶           , ー'  /´ヾ_ノ
           ノ(   \           / ,  ノ
          / /\   ]        / //
        / /   ヽ   |      / / ,'
       / ノ      {  |     / /|  |
     / /       | (_    !、_/ /   〉
     `、_〉        ー‐‐`       |_/
1000999:01/11/18 20:59 ID:???
>>1-998
死ね。
1000は貰った(´ー`)y-~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。