求む! SP2収録CD情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IE6でもいいけれど
全世界的に需要の高まっているInternetExplorer 5.01/5.5 SP2。
WindowsUpdateは激重、各地で「ダウンロードできない!」の悲鳴が。
ただでさえ重いネットがこれじゃ逆効果。

さあ、手元のサインアップCDや雑誌の付録CDにSP2が入ってないか
確かめてくれ。
雑誌の最新号なら「これはダメだったよん」という情報も可。
逆に見つかった場合はバックナンバーでもOK。

確認の要点は以下のとおり。

1.IE5.01SP2は2001年4月4日リリース。雑誌なら5月号でギリギリ?
  IE5.5SP2は2001年8月15日リリース。雑誌は最新号……でも厳しいか。
2.IEのバージョンは「iesetup.exe」のプロパティでわかる。
  バージョン情報が「5.50.4807.2300」であればIE5.5SP2。
  「5.0.3314.2101」であればIE5.01SP2。

雑誌付録CDの場合は、「雑誌名」「発行日」など
サインアップCDの場合は「バージョン(号数)」「会社名」など
その他、探索の手助けになるような書き方を望む。
2がいしゅつ情報:01/09/21 01:40 ID:X6x6237w
■DIONのサインアップCDは「46号」まで5.5SP1であると判明。
(5.01SP2の収録については不明)
■以下の雑誌の最新号はダメのようです。
「ネットナビ」「Click!」「ASCII」「DOS/Vマガジン」
「ネットランナー」「Windows ROM」
3ひよこ名無しさん:01/09/21 02:02 ID:???
クソスレ立てんなヴァカ! シネ
4初心者:01/09/21 02:16 ID:???
> 「5.0.3314.2101」であればIE5.01SP2。

「5.50.4807.2300」がIE5.5SP2なら、
なんで「5.0.3314.2101」でIE5.01SP2なんだろう?
紛らわしいですよね。間違ってダウンロードしたのかと思っちゃうし。
しかも、自分のは「5.00.3314.2101」なんですが、これは違うバージョンですか?
5:01/09/21 02:30 ID:???
わかりにくい説明ですみませんです。
IESETUP.EXE自体のファイル バージョン(プロパティ→バージョン情報の
一番上に書いてある番号)が「5.0.3314.2101」なのであって、
製品自体のバージョンは「5.00.3314.2101」でOKです。
6ひよこ名無しさん:01/09/21 02:32 ID:???
俺も今日(きのうか)本屋で探したけど見つからなかった。
複数台に入れなきゃいかんのに、あの方式じゃ困るから
情報求む。
7 :01/09/21 02:40 ID:???
俺も困ってるのであげ
8ひよこ名無しさん:01/09/21 02:41 ID:???
>>7
っていか他の板に逝けよ。
いくらでも情報があるんだから。
9ひよこ名無しさん:01/09/21 02:43 ID:???
>>8
え、どこどこ?
10ひよこ名無しさん:01/09/21 02:57 ID:jFmEI4xQ
Microsoftのサイトで買えよ。
11名無したんに接続中・・・:01/09/21 02:59 ID:iXWpmzy2
>>9
残念ながら、今のところこれに関する情報があまりない。
雑誌付属などではほとんどがまだIE5.5SP1の模様。

一部に「DIONの最新バージョンに入っている」という情報もあるが確認できてない。

>>10
インターネットに1週間に1回しか接続しないようなやつが買うと思うか?
12久しぶりの別人:01/09/21 03:01 ID:???
>>11
違う奴だけど、半月で77時間は少ない方か?
13ひよこ名無しさん:01/09/21 03:04 ID:???
>>12
っていうか、何時間接続したか分かる奴は、少ない方だよ。
14久しぶりの別人:01/09/21 03:06 ID:???
>>13
ルータのログに記録されてるから、消去しない限りわかるんだけど
やっぱ少ないほうかな?
15名無したんに接続中・・・:01/09/21 03:12 ID:???
>>12
仮に、起きている時間を1日16時間あたりとしても
活動時間の実に1/4をネットライフしているわけだ。
コンピュータ系の仕事でない限り、そんな時間にはならないと思うがのう。

それより本題本題。。。
16久しぶりの別人:01/09/21 03:17 ID:???
>>15
本題からずれてしまったね

週刊はアスキーしか知らないからなぁ
来週のアスキーで取り上げられるだろうけど、あの雑誌はCDつけてないからな
それ以前に、急に発注してSP2のCD付けるのはやっぱ無理か
17ひよこ名無しさん:01/09/21 03:21 ID:???
>>16
っていうか「混んでる」ってみんな言っているけど
もともとアップデートに要する時間ってあんなものだろ?
ISDNをやめるいいきっかけになるんじゃない。
18名無したんに接続中・・・:01/09/21 03:23 ID:???
>>17
「インストール中に止まる」とかいう報告が相次いでいるもんでの。
さすがに30分動かないとなると、何か原因があるんだろうけどそれを
特定するくらいならCD-ROM取ってきた方が初心者にはわかりやすかろう
19ひよこ名無しさん:01/09/21 03:25 ID:???
昨日(暦日おとつい)にWindowsUpdateからダウンロードしたけれど、
重いなんてこたぁ、ひとつも無かったよ。
晩の11時半に130キロバイト/秒くらいでちゃんと落ちてきたよ。
20ひよこ名無しさん:01/09/21 03:25 ID:???
>>18
それは、インストール最中に他のページを見ているからでしょ。
アップグレードしているのに、そのソフトを使っているんじゃ
インストールが完了しないのは当然。
21ひよこ名無しさん:01/09/21 03:27 ID:???
>>19
ブロードバンドに人はそんなもん。
だいたい5分程度で再起動まで完了する。
22名無したんに接続中・・・:01/09/21 03:30 ID:???
>>20
そういうことや、ウィルス対処ソフトを停止させて・・とかいうことを永遠と
何百万人といる初心者に教えていかないといけないのは鬱だぞ。

あと、ダウンロードに時間かかるからイヤとかいうのもあるし、とりあえず
CD-ROMに入ってくれると助かる人は多いはず(オレはとっくにダウンロードでやってるが)


ん==どんどんスレの趣旨とずれていく・・オレが悪いのだな
23ひよこ名無しさん:01/09/21 03:32 ID:???
>>19>>21
うらやましい限りだ
うちはライトだから変えることも出来ず、来春のアナログライトまで待たなくてはな
財布が寂しいぜ、涙を流してるよ
24 :01/09/21 03:34 ID:???
>>22
2無駄が発生する前にリカバリーして、ついでにWinの最新にアップデートした俺って
ひょっとしてラッキーボーイか?
25ちぇいん(酔い) ◆123Faq02 :01/09/21 03:36 ID:???
>>23
ぬ。INS64ライトの人もADSLのタイプ2なら移行できるよ。
音声通話はできなくなるけど、携帯で話すからいいやって人はおすすめ。
26ひよこ名無しさん:01/09/21 03:37 ID:???
>>23
タイプ2に移行せよ。
27ひよこ名無しさん:01/09/21 03:43 ID:???
通話は必須、なので我慢します
YahooBBの回答はまだ出ないんだろうか?
28甜菜:01/09/21 04:17 ID:???
851 名前:最初ie5.00でした 投稿日:01/09/21 03:41 ID:X8fPFyhM
プロバイダCD−ROMの話はこちらでよろしかったでしょうか?
当方試したところ、biglobeのパスワード有効期限が2004/12/31
のものは、5.5sp1でした。
それをインストールした後DIONのver.46のie5.5をインストールしようとしたら
「すでに最新版がインストールされています」
とはじかれました。
どちらもsp2ではないようです。

ちなみにDIONのver.46は’01,8,07現在の物。
29ひよこ名無しさん:01/09/21 04:23 ID:???
>>28
あの、マルチですか?
コピペですか?
以前のスレの人に「移ります」と断ってきましたか?
さらに質問は、専用の質問スレッドへどうぞ。
30終了?:01/09/21 17:01 ID:???
31猫煎餅:01/09/21 22:15 ID:HYXB3Dlo
あげときましょ
32連休中秋葉原で:01/09/21 23:36 ID:???
SP2/IE6&ウィルス対策ソフト入りCD−Rがばらまかれそうな予感sage
33nttkngw04209.ppp.infoweb.ne.jp:01/10/19 16:50 ID:???
test
34ひよこ名無しさん:01/10/20 00:41 ID:???
β
35 ◆RJgBaU0I :01/10/22 18:13 ID:???

h
36test
 ナ     ゝ    卉   ≠
/ 乙  ー  火兀  L