IDC「Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米IDCが現地時間2013年4月10日に公表したパソコン市場の調査によると、同年第1四半期(1〜3月)の世界パソコン出荷台数(速報値)は7629万台となり、前年同期に比べ13.9%減少した。
この前年同期比減少率はIDCの事前予測値であった7.7%を大きく上回り、
同社が統計を取り始めた1994年以降最大となった。

景気の緩やかな改善、Windows 8搭載機の登場などでパソコン市場の回復が期待されたが、出荷台数は世界のすべての地域で落ち込んだ。
IDCプログラムバイスプレジデントのBob O'Donnell氏は

「残念ながら現時点では、Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させていると言える」

と述べている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:21:52.62 ID:???
「一部の利用者の間では新しいフォームファクターやWindows 8のタッチ機能が歓迎されているが、
ユーザーインタフェースの大幅変更、タッチパネル搭載によるコスト高が要因となって、

パソコンはタブレット端末などのほかの競合製品に比べ魅力ある選択肢でなくなっている」

と同氏は指摘している。



つまり一部の変態なM$信者以外のノーマルな人たちからは、8のUIはとても評判が悪い。
そしてM$がタブレット時代に対応しようと、必死に考えたUIは、IDCに言わせればパソコンの価値を貶めるウンコUIでしかないそうだよ。
俺もIDCの見解に同意。この調査結果は客観的で的確な内容になっていると言えそうだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:21:53.86 ID:???
2ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:32:27.30 ID:???
タブレット売れてるからいいじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:54:35.54 ID:???
MSってここ数年まともに人気が出るようなものを出してないよね。
Windows Vista
Windows Phone
Windows8
Windows RT
kin
Zune


ものすごいボロボロ。
7もVistaよりマシなだけでそんなに良い感じでもない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:01:07.16 ID:???
Microsoftを転落させた原因はWindowsVistaでおかしな方向に転換したこと
Windows7や8もVistaとかわりゃしない
Windows8はそれにとどめを刺した
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:05:43.66 ID:???
タッチパネルの流通量やその価格が問題ではないことにいつ気づくのだろう
“2 for 1”(1台で2役)をこなせる新しいフォームファクタ
なんて、誰が使うんだ?
非実用的で物珍しさだけじゃ売れない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:12:29.01 ID:???
>>6
手塩にかけて育てたXPが、送り出した途端に大クラッシュしちゃったからな
そりゃあ、その後のフォローも大変だわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:42:48.11 ID:???
>>6
いずれだめ押しのWindows blueが出てるから期待しよう。
名前の通りMSが真っ青になると期待www
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:25:20.07 ID:???
タッチパネルの流通量が悪いからって言い訳をいろんな記事で見かけるけど、
そうではない事に早く気づいて方針転換しろ
タブレットやスマホの人気があるから売れなくなっているのも確かにあるが、
別物に足を突っ込んで泥沼にはまってしまった判断の悪さも大きい
これはIntelとMicrosoft両方の判断ミスだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:43:03.10 ID:yFd3uEE4
細かい機能、性能はともかく、インターフェイスを勝手に大幅に変えられると手を出す気が失せる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:51:19.50 ID:???
Windows8もな、性能そのものはいいんだ。安定もしてる。
あれがデスクトップモードが標準でスタートボタンとスタートメニューが
残っていたら全然違った評価になっていただろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:26:15.99 ID:???
Windows7はまだいい。XPと同じ感覚で使えるからね
まぁMSは昔から交互に良OSとウンコOSを出すし、8はウンコの番だから次に期待
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:35:09.92 ID:???
8の次も、UIは小変更にとどめて「過去のバージョンから操作感を引き継ぎました!」って宣伝しそうだよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:37:00.44 ID:???
Windows9頑張れよwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:37:42.57 ID:4alxKXiJ
8の次の9では
 デスクトップはレガシー環境となって改善が止まる
9の次の10では
 デスクトップは互換ボックス行き
10の次の11では
 デイスクトップが廃止、メトロオンリーへ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:34:52.00 ID:???
そしてWindowsの名前を廃止、Microsoft Tile新発売
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:42:15.77 ID:???
>>1
40インチのワイド画面で全画面オンリーのアプリ環境なんて
ジョークにしかならないから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:45:35.35 ID:Hs/4lvz5
そりゃ仕方ないわ

windows8はマイクロソフト史上最悪の製品なんだから

よくこんな中途半端なもの市場に出してこれるなって思うわ

これが独占の弊害だってつくづく感じる
産廃でも使わざるを得ないっていうかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:10:14.17 ID:???
>>18
確かに。
俺も家のPCも37インチのテレビにHDMIでつないでる。
PCモニターはじゃまになるから無い。
手を伸ばしてもテレビに触れることなんか絶対無理だから、それにタッチUIなんか載せてもボケカスボンクラ状態にしかならないんだよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:40:47.04 ID:???
XPのサポートが切れる乗り換え時期に、わざと出来の悪い8を売りつける。
その後、8からこれだけ使いやすくなりましたと、9を売りつける。

一粒で二度おいしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:45:57.14 ID:???
>>21
俺もそれを狙ってると思ってる、噂されているWindowsBlueがまさにそれだと
あの無茶苦茶な配色を青系一色に統一してこんなにかっこよくなりました的な
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:02:34.71 ID:???
Windows blueで幹部の顔色も真っ青にww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:20:58.15 ID:???
Microsoftが見た目に注力して上手くいった試しがあるのか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:34:35.73 ID:xnyVYjIl
>>24
無い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:05:07.45 ID:???
ブルースクリーンは傑作じゃん
OS9の爆弾マークといい勝負
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:39:49.95 ID:SE0wj4Ss
爆弾マークのほうが分かり易いんじゃないの?

8以降もこんな馬鹿OSが連発するなら、Windowsは死んだも同然。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:42:08.86 ID:???
NT系になってもブルースクリーンが出てくるWindowsと違って、MacはOSXになって爆弾マークは全く出なくなったんだっけww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:21:49.56 ID:???
8はデスクトップ用途でみた場合、かなり使いづらいからね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:25:45.64 ID:???
Windows 8登場直後の3月商戦で金額ベース10.5%減、「PC市場は大きな転換期」
BCNのパソコン春商戦集計、タブレットは前年比96.8%増と好調
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130412/470382/?ST=lite

家電やIT機器の実売データ「BCNランキング」を集計しているBCNは2013年4月11日、2013年パソコン春商戦の状況を総括する説明会を開催した。
タブレットの人気が高まる一方で、新OSのWindows 8が登場したにもかかわらず、1年で最大の商戦期である3月には金額ベースで前年比マイナス10.5%に落ち込んだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:24:40.81 ID:???
ま、8買おうかなぁ〜、なんてパソコンに詳しいヤツに言ったら
大抵はヤメとけって帰ってくるしなぁ
もうダメだろ、この流れは止められない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:30:12.65 ID:???
4月11日(ブルームバーグ):11日午前の米株式市場で、マイクロソフト の株価が5カ月ぶりの大幅安となった。
ゴールドマン・サックス・グループがパソコン(PC)の市場シェア低下が加速しているほか、
マイクロソフトのコンシューマーエレクトロニクス参入も思わしい結果が見られないと指摘したことが影響している。

ゴールドマンのアナリスト、ヘザー・ベリーニ氏は11日付の投資家リポートで、
マイクロソフト株の投資判断を「売り」に指定し、
従来の「ニュートラル(中立)」から引き下げた。

《中略》

ゴールドマンのベリーニ氏は
「PC需要の鈍化を受け、マイクロソフトは厳しく、かつ長期的な試練に直面している」
と指摘。
マイクロソフトの市場シェアは
「消費者向け端末の新たな時代の中でより有意義な形で市場に参加できるよう、
しっかりと態勢を整え直さない限り、徐々に低下するだろう」
と分析した。


ソース:
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML3LNJ6S972M01.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter


ついに株価大暴落!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
33もぐろ:2013/04/12(金) 15:02:05.27 ID:f4jQDtln
希望を言えば、永遠にXPのままがいい。
UIを変えないで欲しい。
XPのUIはくっきりしていていい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:07:34.27 ID:???
PCって、その名に反して「個人用コンピュータ」には結局なれなかったんだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:14:39.57 ID:???
社畜でもエンドユーザーとしては個人だよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:16:44.43 ID:???
XPはLunaのスタートメニューはくそだったけど、クラシックスタイルを
選べるだけマシだった
メモリー増加も2000と比べて微々たるものだった
8はGUIの選択権すらないからな
Vista系統だからリソース食いまくりだし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:39:28.17 ID:k4MCI2wn
マイクロソフトの株を空売りしたら儲けられそうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:20:05.22 ID:???
>>32
【パクリ】 MSが、まるでAppleのように激しく株価を下げる 【急落】

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML3LNJ6S972M01.html
4月11日(ブルームバーグ):11日午前の米株式市場で、
マイクロソフト の株価が5カ月ぶりの大幅安となった。
ゴールドマン・サックス・グループがパソコン(PC)の
市場シェア低下が加速しているほか、マイクロソフトのコンシューマーエレクトロニクス参入も
思わしい結果が見られないと指摘したことが影響している。

ゴールドマンのアナリスト、ヘザー・ベリーニ氏は11日付の投資家リポートで、
マイクロソフト株の投資判断を「売り」に指定し、 従来の「ニュートラル(中立)」から引き下げた。

《中略》

ゴールドマンのベリーニ氏は
「PC需要の鈍化を受け、マイクロソフトは厳しく、かつ長期的な試練に直面している」
と指摘。
マイクロソフトの市場シェアは
「消費者向け端末の新たな時代の中でより有意義な形で市場に参加できるよう、
しっかりと態勢を整え直さない限り、徐々に低下するだろう」
と分析した。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:34:59.75 ID:3cKFMm9U
Windows8はあきらかに失敗作
だがMacよりはまし
当分Windows7を使い続ければ問題なし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:32:38.68 ID:???
>>39
macに変えるってことはメーラーもブラウザもその他使っていたアプリを全部選び直すってことだからな。
簡単には乗り換えられないよ。
出来るだけ面倒な乗り換えを減らし、まともな環境を作るんだったら、XPは今のタイミングで7に乗り換え。
既に7の人は最低でもあと3年は延命すべき。
ビス汰の人はご愁傷様w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:59:45.14 ID:FGUX2h5P
いくら8が酷くてもMACよりはまし
最強の7に戻れば良い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:06:59.90 ID:???
IDCって前から執拗にWindows 8の
ネガキャンしてるよね。
どこから金貰ってんだか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:15:00.25 ID:???
IDCはWindows系の雑誌沢山出してきましたが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:07:02.20 ID:???
IDCはWindowsPhoneが2015年までにiPhoneのシェアを超えるとか予想してたよね。
一番MSひいきの調査会社だと思うよ???????

そのMSひいきだった調査会社が見てもWindows8はダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメらしいよw,www

あれあれぇ??????
誰も味方してくれる一階なくなっちゃったねぇw
あれあれあれあれあれあれあれあれあれあれ???
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:39:52.58 ID:CYV//8+f
消費税増税前の駆け込み需要があるはずなのに

全く売れない

消費税増税後、更に悲惨になるだろうなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:13:52.63 ID:???
超絶不人気ういんどorz8
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:56:41.21 ID:???
MSはVista, Zune, Windows Phoneと連敗だな。
新聞屋で成功したのはゲーム機とAzureくらいか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:53:50.76 ID:???
azureはうまくいってるの?
クラウドでもMSは出遅れて、しかもサーバーOSでもクラウド業者に人気なのはLinuxらしいじゃん。
WindowsServerより安く同等の処理速度が得られて、Linuxの方が安い。
その辺の会社の情シスと違って専門知識を持った管理者がいくらでもいるクラウド業者では、簡単さが売りのWindows Serverは意味ないそうな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:04:48.94 ID:???
AzureはLinux選べるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:33:05.76 ID:???
MSは場合によってはWindowsを諦めてLinuxに活路を見出すことも検討してるんじゃないかな
もしそうなったらMSが出すLinuxに興味があるな〜
ですくとっぷが7とそっくりだったりして
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:51:51.48 ID:???
初心者にもPC熟練者にもわかりにくいOSになってしまった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:55:23.27 ID:???
XPや7があれだけ素晴らしいのに何で8みたいな変なものを出して来たんだろ
Macよりましと言っても酷いのは事実
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:47:52.61 ID:???
確かに7はいい。
なぜ直ぐに8なんてもんを出したのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:53:35.91 ID:???
素晴らしいOS→Windows3.1、Windows95、Windows98、Windows2000、WindowsXP、Windows7
呆れたOS→WindowsMe、WindowsVista、Windows8
マイクロソフトは結構戦略ミスが多いね
現時点で史上最高のPC用OSはWindows7、次点はXP
特別賞はLinuxかな
Macは受賞なし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:38:31.08 ID:MDxi/OH/
いい歳なのに無理して若者の流行を取り入れようとした結果、
オッサンには呆れられ、若者には見向きもされなくなったオバハンがWindows8

PCなのに無理してスマホやタブレットを取り入れるからちぐはぐだらけ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:31:26.27 ID:???
マカから見てもドザたちがいくら8がクズでもMacに来るよりは
7のほうがいいという点には同意

企業レベルではなおのことだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:01:14.80 ID:???
LinuxにVMware+XP入れて年賀状みたいにWindowsでしかできないことだけXPでやるのが最強。
ブラウザとメールと2chはLinuxでもできる。
2chはV2Cか、Android端末があるなら2chMateで十分。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:24:10.91 ID:???
>>54
VistaはJavaにヒステリー起こしてCLR
8はiPhoneとAndroidにヒステリー起こしてタッチパネルと新UI

結構わかりやすい失敗だね。
デスクトップ独占を利用して他で成功をかっさらってきたから、
抱き合わせ商売的な発想から抜けられてない。

MEは出来は悪かったけど、NT系への移行を嫌うユーザが多かったことを考えると、
USBその他対応したバージョンを出す方針は悪くなかったと思う。
まあ私はNTとLinuxを選んでましたけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:26:02.06 ID:???
>>58
> 抱き合わせ商売的な発想から抜けられてない。

Mac OS XはMac OS Xとして維持しているAppleとは好対照だ。
(二本指スクロールの方向が、iPhoneに合わせて変わったりしたが)

AppleはiTunes Store、Googleは広告と検索が要だから、
組み合わせが、抱き合わせ的な強引さになりにくいのだろうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:21:15.39 ID:???
未だにPC時代の栄光にしがみつくMSは
トリニトロン管のTVにしがみついて液晶に乗り遅れた
sonyを思い出させる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:44:12.63 ID:???
SonyはAppleにパクられて衰退しちゃった
だからAppleは嫌い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:38:38.59 ID:???
>>50
MS「それ、昔やった」

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/XENIX
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:23:06.16 ID:???
>>50
8がダメなのはそのUI。
さらに心臓部をLinuxにしたらいよいよ互換性なくなってさらなる不評が吹き出すぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:24:41.63 ID:???
無慈悲なメトロ UI
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:32:47.64 ID:???
北チョンがミサイル打たないのは8が使いにくすぎて操作が分からないからかもね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:10:18.86 ID:???
メトロを選択制にして、見た目をWin7に合わせろよ。

モデルチェンジごとに操作方法が変わる車なんてないだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:39:57.28 ID:???
>>61
AppleはMSやGoogleにパクられたが
次々と新しいものを創造して世界一のIT企業になったぞ

パクられて衰退する企業は所詮三流
その証拠にダイソンを見ろ
あれだけ商品パクられてまだ本家で売れている
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:46:46.51 ID:???
MSを擁護する気はないが、Appleも昔相当やばいところまで落ち込んだんだけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:18:58.99 ID:???
無慈悲な Windows Update でデータとんだ〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:10:32.53 ID:???
>>68
というか、AppleはMSに金恵んでもらえなければ、Sunに買われていた。
MSがAppleを助けたのは独禁法対策。
MacOSが沈没してたら、WindowsとOfficeの会社に分けられていた可能性高い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:04:02.80 ID:???
>>69
今回のアプデは犠牲者多数のようだよww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:30:43.36 ID:???
http://rocketnews24.com/2013/03/28/308801/
【激怒】マジでイライラするパソコンあるある集「急いでいるのに更新がはじまる」「作業中に勝手に更新がはじまる」「更新が終わらない」

ドザワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:40:57.00 ID:WgI5cEEZ
タブレットは人気だけど、タブレット型PCは人気ないんだよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:05:41.08 ID:???
タブレット型PCは両方のいいどこ取りのつもりが
中途半端で高価格と非難を受けているからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:14:38.04 ID:???
>>72
うわあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:00:16.89 ID:???
パソコン=Windowsだと思っちゃう初心者だとこんなにひどいのか…
Macが普及してなくてよかったと思う一幕である
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:10:22.63 ID:???
【 詐欺 】Windowsの月例更新プログラムに不具合【 恥 】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595958.html

日本マイクロソフト株式会社は、修正パッチを適用した場合、Windowsが正常に起動しないなどの問題が発生
することを明らかにした。

マイクロソフトが4月の月例セキュリティ情報として公開した「MS13-036」は、カーネルモードドライバーの脆弱性
に関するもの。脆弱性の最大深刻度は、4段階で上から2番目の“重要”。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:14:23.58 ID:???
【アップルボム】【詐欺】App Store で多数のアプリが起動不能になるバグ発生【恥】
http://japanese.engadget.com/2012/07/05/app-store/

App Store が多数のアプリについて不正なバイナリを配布しており、
該当アプリは起動直後にクラッシュして利用できない問題が発生している件について。
アップルは開発者に向けて不具合を認め、修正作業中であることを明らかにしました。

各アプリの開発者が App Store のアプリページや自身のBlogなどで
報告している症状を総合すると、影響を受けたアプリは起動直後にクラッシュして
ホームに戻ってしまうため使用できず、削除してApp Store からダウンロードし直しても解決しません。
問題は iOS だけでなくMac App Store でも報告されており、
7月3日から5日にアップデートされたアプリを中心に少なくとも100本以上、
おそらくはもっと多くが影響を受けていると考えられます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:33:51.46 ID:???
>>73
なんか日本企業的発想なんだよなタブレット型PC
スマホに防水、おサイフケータイ、ワンセグとかつけちゃう感じ?
余計なものを削ぎ落したシンプルさが受けてるタブレットに
蛇足とも言える機能を「差別化」と称して付けてしまう
愚策中の愚策だわ

PCとして使う場合は椅子に座って大画面のデュアルモニタと
静電容量式のキーボードとワコムのIntuosやトラックボール使ったほうがどう考えても良い

ソファに座ってタッチパネルでプログラミングとかしないから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:54:48.47 ID:???
おサイフケータイは世界的にスマートフォンに付ける方向だろw
わざわざNFCって規格作ったくらいなんだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:47:58.34 ID:???
タブレットの話の中でスマホを持ってくるバカw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:01:06.42 ID:???
おサイフは次期iphoneも付けてくるからね
もうグローバル仕様だよ
おサイフ付いてないほうがガラパゴス
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:09:26.31 ID:???
世界のスマホのほとんどが通話とメールが出来ればいいという物
多機能スマホなんてシェアの半分にも満たないことぐらい知らんのか
やっぱりお前バカだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:10:26.05 ID:???
ソースは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:20:36.50 ID:???
どうしてサムチョンがスマホのシェアの大半を占めているか考察したこと無いんだろww

http://news.goo.ne.jp/article/wsj/business/wsj-20130322-04.html
韓国サムスン、低価格帯スマホ市場でも破竹の勢い

サムチョンがAppleよりシェアを確保している理由も書いてあるぞ

ソースも探せんアホは読解って炉よwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:32:00.91 ID:???
さて、バカもいなくなったところで・・・

PCとタブレット、根本が違うのにそれを統一しようとしたところが
Windows8の最大の敗因だろ

AppleはMacOSとiOSを別にしていることをMSはよく理解できていないのだろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:22:30.68 ID:???
8になってハードウェアの要求スペックが下がったんだから新しいPCなんて買うかよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:37:54.42 ID:???
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:42:40.52 ID:JYOp9mi4
アホクサw
7の方がマシだろが馬鹿野郎ドモwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:34:02.25 ID:???
Aero Glassに慣れたら
8のデスクトップ画面が
クソに見えるwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:38:20.66 ID:1AjGQm8V
95以来の刷新?
退化だろ退化w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:59:57.09 ID:???
「刷新」(これまでの)弊害を除き去って、全く新しいものにすること(で新たな弊害を作り出す事)。「人事を―する」
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:32:18.06 ID:???
すなわち新しい=素晴らしいとは限らんわけだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:00:02.28 ID:IjNjhECy
XPを機能強化させていくだけで売れたのにね。
UIはほぼXPのままで出来る事を増やした新OSなら、みんな買ったのにね。
CPUも記憶デバイスもハードは進化していくんだから、処理速度や使いやすさが実感できたのにね。
オフィスも2003のUIで出来ることを増やしただけのモノにすればよかったのにね。

せっかく積み上げてきたモノを全部捨ててしまったってこと。
7だって、起動が速いといったところで遅延開始とかスーパーフェッチとかで後処理に回しただけじゃんね?
起動したあとでしばらくたって裏でゴソゴソ処理されるのって気持ちよくないから。

XPライクに戻せばみんな買うのにね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:02:04.65 ID:???
完全に斜め上の世界に行ってしまったなMSは
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:21:30.68 ID:???
最新のハードにXP入れてみな。
驚くほど遅いよ。
Win7やWin8に搭載されてる高速化関連の機能が全て無いから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:28:16.85 ID:???
だからUIをXPライクに戻せといってるんだろ
8のような珍妙なUI排卵よ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:02:19.54 ID:???
>>96
入れて使ってるよー。ハードが速くなった分 気持ちいい反応が得られて俺得。

IvyBridgeでもチップセットドライバなど残ってるので助かった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:40:56.54 ID:???
XPしか持ってないって幸せだよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:38:14.63 ID:???
7 > XP > 8 > Vista > MAC
こんな感じかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:10:40.27 ID:???
ゲーマーやマニアなら2,3年でPCを買い換え、組み換えするだろうけど、一般人は5年くらいは使う
ついでにゲーマーはOSの乗り換えは慎重だから、最新OSに付いて行くのは実質マニアだけか

7が出てから3年で8というのが早すぎるわ
vistaばりに悪評が固定化しちまったなら次をさっさと出すのも有効だけど7は普通に評判いい訳で…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:27:49.55 ID:???
Windowsにあらずんば評判のいいOSにあらず、みたいな物言いだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:31:30.19 ID:iiSfoSVK
MSは上層部の人事と組織を見直して、総入れ替えしなきゃwww
この不信は収まらないのかもしれん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:36:12.09 ID:???
みんなAndroidの虜だもんなぁ
105─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 00:36:12.93 ID:D5ZOnb/y
>>100
旧PC-9801ユーザーはそう思ってるけど、他の人はそうは思ってないよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:34:10.68 ID:iiSfoSVK
>>100
おれは98SE > XP > 7 
こんな感じだ。

て言は、勝ち組だねw
107─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 01:38:17.81 ID:D5ZOnb/y
>>106
どんぐりの背比べのような…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:54:55.09 ID:???
>>100
何でMacが入ってるのかよくわからんな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:16:37.10 ID:???
この板じゃちゃんと明記しておかないと、「Vista、8は出来が悪い」=「Macの方が上」って勘違いしちゃうマカーがいるからな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:25:15.98 ID:???
シェアを除いたらWindowsなんて最悪だろ
PC出荷台数自体も減ってきてるしMSはおかしな事ばかり
考えてるし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:49:37.40 ID:???
正直、Windows8の見てくれはWindows2.11くらいのしょぼさだからな。
 MSがいくらアイコンを単色ピクトグラムにしたので見易くなったよとか
抜かしても色が足りなすぎて何のアイコンか全く分からん。
 MSが「不満があるならiOS製品選ぶか、Googleライセンス製品買ってね」
って高い金出して宣伝してるようだ。そしてその通りに進んでいるだけ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:09:11.85 ID:???
Windows8の後継OSを早く出して挽回しないとPCのOS標準はChromeOSになる予感
間違っても使いにくいOSXは標準にならないだろ
マイクロソフトはVistaに懲りないで8でまた大失敗
UIは7路線で行けば間違いなかったのに馬鹿だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:18:43.83 ID:???
ChromeOSは基本シングルウインドウで使いやすいもんな
オーバーラッピングとかわけわかんな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:12:39.70 ID:???
もうWindowsなんて名前止めたらどうww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:35:20.74 ID:???
>>108
数日前から例のドザが常駐するようになったからでしょ。

実際、ほら>>109
116115:2013/04/21(日) 08:36:30.47 ID:???
コンソールの別のスレと間違えた。
117─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 11:33:49.80 ID:D5ZOnb/y
>>112
…Win8の後継はあと3年は出ないよw

SP対応(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:05:04.33 ID:???
Blueは期待はずれみたいだし
119─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 12:16:23.45 ID:D5ZOnb/y
…Xpで使ってる企業ユーザーのPCはそろそろ電源が逝ってるだろうなw

電源が逝く前にUSBポートが逝ってるから分かってると思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:26:43.22 ID:???
そうか!
NECの今期黒字は企業XPユーザーが大量に買い替えしたからか
もちろん7にだろうけど
121─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 13:03:56.85 ID:D5ZOnb/y
>>120
NECならWindowsMeだろう(大爆笑)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:25:29.92 ID:???
>>1
【祭りだ!】DSP版 Windows 8 Pro 春トクキャンペーン5月12日まで開催【太っ腹!】
豪華賞品が抽選で当たる!期間限定春トクキャンペーン

対象商品:DSP版 Windows 8 Pro限定

http://www.windows-naviplus.jp/campaign/win8/spring2013/
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/title.jpg

Aコース
窓辺ゆうCV西明日香ちゃんと窓辺あいCV田村奈央ちゃんのライブ招待!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/couse_a.jpg

Bコース
デジタル家電や最新パーツが当たる!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present1.jpg
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present2.jpg


おまけ
高橋敏也による春トクキャンペーン解説
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20130419_596622.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:25:44.58 ID:???
NECってもう国産企業じゃないのにね・・・
124─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 14:26:43.24 ID:D5ZOnb/y
>>123
素直にMeインストールしろw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:28:22.05 ID:???
信者がWindowsを宣伝しだしたw
そこまで落ちぶれてるのかw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:38:19.57 ID:???
いまさらMeってかwwwwwwwwwwwwwwwwww
127─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 15:08:29.67 ID:D5ZOnb/y
Me最高だよw

HyperV(仮想PC)でMe動かせw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:11:39.57 ID:???
システムリソース64KBしかないMeをいまさらwwwwwwww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:09:46.49 ID:???
XP互換のUIを選べるだけで問題は解決するのにな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:50:51.66 ID:???
坂道を駆け下りるように転落するMS
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:25:45.58 ID:nSjwGS/N
Windows8 糸冬。

もう誰にも相手にさないwwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:54:39.08 ID:???
バルマー卿にはこの調子で頑張って欲しいよな。
もっとたくさん優秀な幹部を粛正して欲しいし、最終的には赤字に転落させて欲しい。
そのためにもWindowsRTとWindows phoneを延々と作り続けるべき。
端末が出なくてもOSだけ作ってればいいからさ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:35:25.67 ID:sRptMlMN
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO54157580Z10C13A4000000/
>すでに「Blue(ブルー)」という開発コード名の新OSが完成間近で、
>年内には登場する見込みです。
>このブルーでは、8で評判がイマイチだったModern UIというタッチ型の
>画面をパスして7までと同じデスクトップで起動できるようになるようです。

ぷげらwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:32:56.57 ID:???
最初からやれと...
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:53:19.48 ID:v3Q/ZH9J
Windows8 Second Edition
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:58:56.70 ID:???
>>135
アップグレード版は19,800円だったりしてw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:14:17.14 ID:???
8.1でスタートメニューが戻れば7以上に良いOSになりそう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:47:04.16 ID:v3Q/ZH9J
次期Windows8.1(Windows Blue)でスタートボタン復活の可能性

http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20130417/Windows81StartButton
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:57:42.38 ID:JiAD+H9R
http://japan.cnet.com/news/service/35031197/
「Windows 8.1」、「Start」ボタン復活だが従来と異なる役割の可能性

>「Windows 8」に従来の「Start」ボタンと「Start」メニューが戻ってくることを願っている同OSユーザーは、落胆することになるかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:08:08.34 ID:???
もうほんとにこの会社ダメだね。
スタートメニューじゃなくてスタートボタンを復活させればユーザーの不満が解消するとかもうバカかと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:13:06.82 ID:???
ユーザーが離れる原因も全部他者のせいにして具体的なとこを把握してないんだろうな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:34:15.66 ID:???
ダメなのはスタートボタンの有無じゃないんだよ
メトロとクラシックの混在が良くないんだよ
みんな軽くて安定したWin7を望んでるのに何故それに気が付かないんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:42:38.65 ID:???
二兎を得ようとして一兎も得られず破滅の道をまっしぐらなMS()
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:29:00.01 ID:6naP9EZH
さあ、みんなでWindows Phoneを窓から投げ捨てよう!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:31:17.55 ID:???
>>144
投げ捨てようにも日本じゃIS12Tしか売られずしかもほとんど売れなかった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:40:00.74 ID:???
ウインドorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:28:46.42 ID:???
PC、本当に終わるな
ネットブックも完全に終了だってさ
Microsoftもダメだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:34:50.50 ID:0d0PFrIf
適応力が低いのはユーザーじゃなくてMSのほうなんだよな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:12:36.60 ID:???
だって他社の物真似しかできない会社だもんw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:22:42.18 ID:???
物真似だけじゃねえwww
今の時代、パクった上でそのパクり元を罵倒するくらいじゃないとIT企業のトップには立てないって証明されちゃったからなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:04:30.63 ID:???
>>149
そんな事ないだろ!
ちゃんと訴訟対策で真似の対象から劣化や改悪させている
ただ最近じゃ故意じゃなくて真似さえ出来なかった事が明らかになってるけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:11:03.30 ID:???
MSオリジナルにろくな物が無いことは8で証明されたが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:20:41.98 ID:???
http://japan.internet.com/webtech/20130328/4.html
Linux の採用はさらに拡大 ― Windows 8 の登場が追い風に

>同レポートは、Microsoft による Windows 8 のリリースが、Linux の採用にプラスの影響を及ぼしたとしている。
>調査対象の39%が、Windows 8 の登場に際し、Windows ではなく Linux の導入に動いたと回答している。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:14:46.07 ID:???
>>3
ぐず! www
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:47:58.23 ID:+FMe5K6J
WindowsのようでWindowsじゃないOS
8シリーズでWindowsは終焉を迎えそうな感じ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:46:06.14 ID:???
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:06:03.31 ID:???
>調査対象の39%が、Windows 8 の登場に際し、Windows ではなく Linux の導入に動いたと回答している。

まともなWindowsをまっていた企業の堪忍袋の尾が切れたんだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:11:05.45 ID:???
その上、MS-Officeのバージョン上げると、
前のバージョンで書いた文書の組版が狂うから、
MS-Officeの方も拘束力が弱まってる。

TeXは同じフォントを同じdpiで使えば1pixelたりとも違わないのに...
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:22:48.96 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130326/466042/
Office互換ソフト利用者は35%、オープンソース製品がシェア1位と2位に

もうMSOfficeの天下は終わろうとしている
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:36:38.06 ID:???
>>159
むしろ、互換ソフトのユーザが意外に少ないと思う。
まあ、アンケートに答えない層の利用率はもっと高そうだが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:41:44.63 ID:???
>>154
as oneが寝てたので、そろそろ期限の切れるXPをLunuxにしたら、なんの苦労も無く全部の周辺を認識して、電池残量まで表示されたのには驚いたw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:48:14.99 ID:???
>>159
まあ、
> ITpro会員100万人に聞く
だもんなw

それよりも、
画面表示レイアウトの互換性には4割が不満
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130326/466042/?ST=system&P=3

なんで、画面表示レイアウトの互換性に4割が不満を持っていて
7割が満足するんだ?

普通の人は、画面レイアウトの互換性が、互換性の全てだろう?

特殊な人達のデータってことだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:56:29.90 ID:???
>>162
なんか凄く頭が硬そうですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:05:26.92 ID:???
>>163
お前の感想は意味無さそうですね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:46:20.79 ID:saovfHvL
ポケットに片手を突っ込んだまま韓国の大統領と握手するビル・ゲイツ。
韓国「これは失礼じゃないか!?」

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51820789.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:53:06.81 ID:???
>>165
汚い手を触ってやっただけでも感謝すべきだろ。
相手が普通の国のヒトだったらそりゃ失礼かもしれないが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:29:19.03 ID:???
割れ物Windows使ってる国には片手で十分って事だよwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:57:43.38 ID:O3otuhEc
>>159
ITpro会員ってほとんどコンピュータ関連のスペシャリストだろ。
トップエンドじゃなくてもっと裾野にいる大衆が何を使っているかが重要なんだよな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:09:02.00 ID:???
>>168
こう言うのに金払って加入するのは若手が多いよ。
まあそれなりの会社の情シスとか若手SEが多いのは事実だろうけど。
年とるとメディアが流行っていると主張する、新しい横文字のバカらしさに気が付く。
例えばBYODなんかがその最たるもん。間違いなくあと1〜2年で消える言葉だよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:08:38.71 ID:???
まあ今回はIDCの言ってることに間違いはなさそうだなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:40:47.54 ID:???
>>162
全体で見て満足ですか、不満ですかで聞かれたら「満足」って答え、
不満があるところはどこですかで聞かれたら、4割が「そうだなあ、レイアウト崩れ」って答えた
ってだけだろ。

例えば、2ちゃんねらーに2ちゃんで満足してますか、でほとんどが「はい」と答え、
不満はどこですか、で半数が「そうだなあ、荒らし」って答えたら
「なんで荒しに半数が不満なのに、ほとんど満足なの?」って言ってるようなモン。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:02:21.59 ID:3exyrZRC
2ちゃんねるは誰でも書き込める訳だし…
誹謗・中傷も野放し状態なわけで。

いつか規制される時代が来るかもしれぬな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:05:45.43 ID:???
そうだなあ、レイアウト崩れは
Office使いにとって由々しき問題
そんな>>171が思っているほど
軽く考えちゃダメ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:24:42.04 ID:???
本屋のコンピューター関連雑誌、こんな感じになってるんだなww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4165579.jpg
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:27:48.53 ID:???

ブラクラ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 03:07:05.79 ID:???
WindowsもOfficeも斜め上を突っ走っているから
ユーザーが着いて逝けないwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:14:34.97 ID:???
>>173
まあ、だからこそレイアウト崩れの少ないKingOfficeも売れてるんだろうね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:30:50.82 ID:???
同じMS Officeでもバージョンが違うとレイアウトが崩れるからなぁ。
本家がそうなんだから、互換ソフトに求めるのは酷というもの。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:44:02.63 ID:???
一旦PDFにしたあと別のOffice文書に変換とか、どうしても無理なやつのためにOffice搭載した共用パソコンを残すとかやれば、全PCにOfficeを搭載することは必須ではない。
ただいきなりそういう風に移行するんじゃない。
そこで最初は無料互換品とMS Officeを両方インストールしたPCを支給、徐々にOffice搭載機の台数を減らしていくという方法をとる会社が多いみたいだ。
いずれにしても大企業の情シスならどこでも、MS Officeの解約へ向けた長期計画を立案してるみたいだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:35:10.99 ID:???
脱MSは確実に進んでるんですわなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:42:51.59 ID:???
うちは書類は手書きに戻した
仕事はかどるわ、パソコン捨てられたわと
いいこと尽くめ
いままでMSにだまされつづけだったんだな、開放されたよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:21:00.51 ID:ShxbTOM5
そうだな
手書が途絶えると文明も終わるw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:05:32.97 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:20:19.22 ID:dU8/GZWn
殺鼠剤入りヨーグルト、女児2人死亡=園児争奪で幼稚園対立―中国

http://news.nicovideo.jp/watch/nw602640
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 01:43:04.17 ID:yTnOTBHe
あんな、
きんもいキャラを平気でキャンペンに使う時点で
もう、こいつら終わったわw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:45:42.44 ID:???
ゆうちゃんあいちゃんをきもキャラ扱いする奴は許さん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:16:23.55 ID:WNIor0Re
今時、萌えキャラってキモヲタしか通用しない…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:20:39.57 ID:???
セルフ自作工は萌えブタが多いから良いんじゃねのwwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:43:48.93 ID:WNIor0Re
萌えないブタはただのブタだ。

自作はブタ以外にもガリガリ君も居るだろうが?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:57:46.37 ID:???
セルフ組立工はシコシコ君なら位相だなww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:56:40.18 ID:Cpja3VsY
ゴリゴリ君も居るw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:12:26.97 ID:???
Windows8って結局第二のVistaになっちゃうの??
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:13:43.59 ID:???
せめて第三の2kって言ってやれよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:16:07.27 ID:???
2000はまだ普及したからねww
まだMe扱いしてないだけましだって言っておくれww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:25:24.52 ID:???
あ、普及率基準なのかw
しかも低いほうが「まし」ってw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:56:35.19 ID:???
性能基準なら8は軽いがUIがへんてこなのでパスww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:59:50.43 ID:9jHx95J8
開発関係企業とか、学習能力ないのか?
スパコンにソフト作らせたら?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:14:41.70 ID:???
要はOSの中身をがんばってもガワのUIがダメなら普及船って琴田www
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:18:22.52 ID:???
MSはあのUIで行くって決めたんだよ。
生暖かく見送ってあげようよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:37:02.85 ID:???
コンパネが益々使いにくくなっとるしなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:03:03.34 ID:???
ゆうちゃ〜んあいちゃ〜んブヒブヒ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:06:10.34 ID:WLeAoxdt
萌え豚キモw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:52:05.67 ID:nZbXRh9E
萌えブタ→萌え豚→燃え豚→焼豚

チャーシューやんwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 06:31:38.74 ID:???
一部のキモヲタに大人気のWindows8wwww
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:09:41.05 ID:7SbL73YT
キチ外人が登場しています。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:42:06.81 ID:???
PC売れない理由を押しつけまくりだなあw
Win8を凌駕するすばらしいPC用OSを作ればいいじゃない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:06:45.57 ID:???
UIをXPに戻すだけで十分だと何度言えば
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:33:20.50 ID:???!
>>206

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313627.jpg
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:38:28.41 ID:fPUG+pXV
Vistaに続いて、またゴミパソコンが増えるなwww
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:56:15.26 ID:???
JR東日本がiPad miniを7000台導入、全乗務員に配布
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130513/476623/?ST=lite

東日本旅客鉄道(JR東日本)は2013年5月13日、米アップルのタブレット端末「iPad mini」を約7000台導入すると発表した。
端末を全乗務員に配布し、輸送障害時の素早い対応に生かすという。

《中略》

例えば、輸送障害が発生し乗務員の担当列車が代わる場合には、新たに担当する列車の時刻表を端末に送ることで、これまでファクスでやり取りしていた作業を改善する。
また、マニュアル類を電子化できるため、乗務員は2kg以上あるマニュアルを大幅に削減できるというメリットがある。


業務向け用途ですらWindowsは採用されませんでしたwww
まあiPad miniは重量300グラムで3G付いてるから1kgもあるどっかのタブレットモドキより実用性高いもんな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:31:03.07 ID:zyfbaDcN
こりゃめでたいわwww
不良品が大発生するだろうなwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:36:53.60 ID:???
まあ、業務用でもSurfaceはあり炎罠wwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:49:46.92 ID:zyfbaDcN
そりゃそうだな
Surface所有者は極端に少ないからなwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:17:30.13 ID:???
>>214
俺212だけど、一応「1kg近くあるどっかのタブレットモドキ」としか書いてないよw
それがSurfaceかどうかはみんなの想像に任せる。
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:35:29.53 ID:???
Windows8とSurface
二回続けての大失敗に
MSひたすら猛省

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/p/l/a/plan999999/kaijimouseis.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 02:49:35.91 ID:5p6FGiXU
>>218
リンク死亡。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 05:27:09.83 ID:???!
死亡してるのお前の環境じゃねw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:31:22.04 ID:???
>>220 = 218 だと思うんだが、最近のブログ乗っけてるサーバーは
リファラー禁止にしてるからキャッシュ持っている状態の本人しか
表示出来ん。
 firefoxで抜いたアドレスをIEに貼っつけて表示できるかとか事前
確認したらすぐに結果が分かる。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:13:45.80 ID:SfohwAag
空気脳とキチガイは同類のアホ!!

で、いつ終るの?



今でしょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:47:58.56 ID:???!
あらまー大変発作空気脳w
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313988.jpg
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:17:03.42 ID:???
悪貨は良貨を駆逐する
まさにWindowsとMacとの関係そのものww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:30:47.52 ID:???
iPhoneとWindowsPhoneの関係か
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:35:34.30 ID:???
WindowsPhoneってまだあるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:54:42.68 ID:???
>>227
日本以外なら。
auはIS12T(WindowsPhone7)出したが初登場65位で、それからも超がつく
低飛行のまま生産中止、DocomoはWP8の発表まではしたがあまりの不人気で
結局発売中止してしまった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:11:09.38 ID:???
ちなみに国内で唯一のWindows PhoneであるIS12T(au)は、発売から1.5年以上経過した。
スマホやケータイは最後に機種変更してからちょうど24ヶ月後に機種変更すると割引になる。
いわゆる2年縛りという奴だ。
今後もWindows Phoneを売る気があるなら、IS12T発売日から2年以内に後継機種を出さないといけないよな。

そのauは明日午前11時から夏モデル新機種の発表会を予定している。
明日の発表会でWindows Phoneが出てこなければ、IS12Tを発売直後に買った人たちが機種変更の時期を迎えても、Windows Phoneを搭載した後継機種が一台もない事態になる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:26:50.12 ID:???
ちなみに日本で発売されるスマホやケータイには、必ず技適マークというものが付いてる。
このマークは日本の電波法に適合していることを、総務省が認定した端末に付けられるんだ。
技適認定を通過した端末の情報は総務省が公表するが、技適通過前の端末をキャリアが発表する事はない。
なので技適通過端末の情報を追うと、次の発表会でなにが出てくるのか大体分かるんだ。
でも技適から明らかになったauの通信方式(CDMA2000)に対応するWindows Phone端末は、無い。
つまりIS12Tの2年縛りが解けるまでに、Windows Phoneが出る可能性はほとんどないってこと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:46:06.90 ID:???
                                 ■■
 ■■■■      ■■■■   ■■■■■  ■  ■    ■
■     ■    ■     ■  ■        ■  ■   ■
■     ■    ■     ■  ■         ■■   ■
■     ■    ■     ■  ■■■■■          ■
■     ■    ■     ■           ■      ■    ■■
■     ■    ■     ■           ■     ■   ■   ■
■     ■    ■     ■  ■      ■    ■    ■   ■
 ■■■■  ■  ■■■■     ■■■■            ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| |
    | | 0% | |
    ||   ||
    し|  i |J
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:27:57.04 ID:???
米デルの2─4月期は純利益が79%減、PC販売不振
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE94F08B20130517

[サンフランシスコ 16日 ロイター] 米デルが16日発表した第1・四半期(5月3日まで)決算は、パソコン(PC)販売が引き続き不振だったことから、純利益が前年同期比79%減少した。

同社をめぐっては、マイケル・デル最高経営責任者(CEO)が株式の非公開化を狙っているのに対して、主要株主であるカール・アイカーン氏らは反発している。

純利益は1億3000万ドルと、前年同期の6億3500万ドルから減少した。

また、一部の項目を除いたベースの利益は、3億7200万ドル(1株あたり0.21ドル)となり、前年同期の7億6100万ドル(1株あたり0.43ドル)から51%減少した。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:23:19.72 ID:S7rgr2vQ
Windows Phoneイラネー

Windows Phone産廃 産廃 産廃 産廃 産廃 産廃 産廃 産廃w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:21:36.59 ID:???
日本から閉め出されるWindows Phone

auは20日、夏のボーナス商戦に向けたスマートフォン新機種の発表を行った。
auは国内で唯一、WindowsPhoneをOSに採用した、IS12Tを発売しているが、そのIS12Tは発売から2年が経過しようとしている。
このため後継機種が発売されるのではと一部で期待されていた。

しかし発表された端末はすべてAndroidを搭載、IS12Tの後釜となるWindows Phone 8搭載機種は発表されなかった。
auによると今後Windows Phone端末を発売する予定は特にないとのこと。
IS12Tのユーザーは操作性や対応アプリに互換性のない、iPhoneやAndroidへの機種変更を迫られることになりそうだ。
Microsoftはこのところスマホやタブレットの分野に力を入れているが、いずれの製品も米GoogleのAndroidや、米AppleのiOSに大きく突き放され、苦戦を強いられている。
今回WindowsPhoneが発表されなかったことにより、同OSは事実上、日本から撤退した状態となる公算が大きい。
「Microsoft社はスマートフォン分野で完全に失敗した。巻き返しは不可能では」
「モバイルの発展とともにMicrosoftは没落する」といった厳しい意見が挙がっている。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:21:08.00 ID:???
もうバルマークビで良いだろww
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:45:06.53 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:52:25.86 ID:wWAnyfIk!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:14:37.16 ID:OyQUHkEJ
久しぶりに来てみたら、キチガイがあぼーん祭りになってた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:13:09.14 ID:???
時代を見抜けなかったバルマーは首の方針で
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:18:11.66 ID:???
アップルもワンマンジョブスが死んで好転するかと思いきや迷走モードで落ち目。
MSは言わずともWPと8の大失敗で奈落コース。
この先、勢力マップの大改革の予感。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:44:31.26 ID:???
>>243
他にプレーヤーがいないじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:25:10.63 ID:???
GoogleとMozillaがアップをはじめましたww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:35:05.62 ID:???
Linuxも統合さえすれば一大勢力になれたものを。
統合は彼らが最も嫌うものだけどな…。

一縷の望みは、Androidだ。
こいつがデスクトップOSとして拡張してきたら、勢力マップを書き換える要素になる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:48:16.60 ID:???
>>239
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に








248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:25:00.75 ID:8zeCya+I
今後はgoogleが世界一になる時代になったw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:41:26.04 ID:???
>>246
Androidにデスクトップモード見たいのを持たせたらポケットに入るリアルPCの出来上がりだもんな。
今出回ってるAndroidでもマウスとキーボードでも操作できる。最新型はHDMIやWi-Fi経由でテレビにフルHDの映像を出力できる。
ただウインドウ境界がなくてすべてのアプリがフルスクリーンなのでクリエイティブな作業に向いてない。

もし今Androidで使えるアプリ全てにウインドウ境界を出して、好きにリサイズしたり重ねたり出来るようになったら、パソコンとスマホの境界がなくなる。
OSがそういう形で進化したら、アプリもより細かく高度な事ができるものが出てくると期待できる。
パソコンを滅ぼす大発明が出るまで後少し。
早ければ11月に登場する(であろう)Android5.0がそれになる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:52:56.95 ID:8zeCya+I
Androidにデスクトップモードを付けると、chrome OSになるのでは???
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:16:38.73 ID:???
>>249
そのOSを搭載したSurfaceのようなハードが、
万が一ヒットしたらマップの書き換えは現実的になる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:58:44.60 ID:YUpafSIJ
デスクトップ用OSと
タブレット用OSに分けて2種類だせば
よかっただけなのに
一緒くたにしてクソOS作りやがってどアホがwwwwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:03:36.53 ID:???
RTと8で、2種類あるじゃん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:39:04.63 ID:C5BsHeci
違うのは名称だけであって、中身は一緒だ。
この馬鹿チンw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:36:45.77 ID:???
>>254
一緒なのは画面だけだ、このバカちんがっ(てつや)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:02:35.37 ID:NWlaw2u5
あのスタート画面は生理的に受け付けない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:19:42.39 ID:???
パイオニアのカーナビはWindowsCE使ってるけど、
情報交換サポートしているスマートフォンにWindows機がないw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:58:09.52 ID:fMaCzGUT
それはお気の毒。
市場を読めなかったパイオニアの想定外w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:03:37.40 ID:???
どちらかというと需要を読めず開発もやたら遅いWindows phoneがいけないと思う。
ものすごい大失敗ぶりじゃないか。
日本で出たWindowsPhoneはたったの1機種。
携帯は24ヶ月に1回機種変更するとポイントとかで安くなるだろ?
でもWindowsPhone買ったやつは2年目に機種変更しようとしても、iPhoneかAndroidしか選べない可能性が高い。
完膚なきまでに打ち負かされてるよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:05:15.21 ID:???
Windowsに需要なし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:14:02.75 ID:???
マイクロソフトはiPhoneを売れないものと判断した
それが失敗
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:23:20.18 ID:fMaCzGUT
Vistaからの大誤算はつづく…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:30:56.83 ID:???
一気に立場が逆転したな。iOS7が思いっきりWP8のパクリだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:48:12.90 ID:???
>>262
誤算程度で済んでるのがまだいいな
2000年からの数年はもはや黒歴史レベルだったから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:35:05.43 ID:???
>>263
実際そうなのかもしれないがWP8の中身なんて誰も知らないし関心無い。
だから大多数の人はWPはiOS7のパクリだと思うよ。
iOSのことなら知ってる人は大勢いるからね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:09:43.43 ID:nwwG7T/A
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:36:11.15 ID:H4aaIys8
Windows8がダメな理由 Win8の評価
http://www.btopcshop.com/info/parts/win8.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:57:19.86 ID:gSjZRyBB
「そんな画像ないです」にワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:59:25.33 ID:gSjZRyBB
miss
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
Windows7.1のが売れそう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JNAej7Ke
中国はバブル崩壊寸前…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wSRVbj5p
>>272は永久的キチガイ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Mmqg5Igw
>>1
NT7.Xを出さない限りは、MSの風評被害は収まらないなwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:47:23.79 ID:???
あげ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:51:21.22 ID:???
2ちゃんねる運営、2ちゃんねるビューア利用者のログ流出で説明とお詫び
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130831_613487.html

2ちゃんねるビューア、コンビニ決済分の情報も流出。件数は計3万7000件に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130831_613488.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:28:57.26 ID:???
それでもマーケットシェアはMacOSX全バージョン合計超え
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:34:58.29 ID:???
www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
Windows 7 45.63%
Windows XP 33.66%
Windows 8 7.41%
Windows Vista 4.11%
Mac OS X 10.8 3.42%
Mac OS X 10.7 1.65%
Mac OS X 10.6 1.65%
Linux 1.52%
Mac OS X 10.5 0.39%
Windows 8.1 0.24%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.09%
Mac OS X 10.9 0.05%
Windows 2000 0.04%
Mac OS X (no version reported) 0.01%

それでもマーケットシェアはMacOSX全バージョン合計超え
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:34:58.82 ID:fFxK7bhI
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:59:40.11 ID:CpN2D/cp
>>279
やわらか銀行よりはマシ。
英雄よりマシ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:09:56.76 ID:???
8の最大の敵はXPだってこと氏LAN土挫wwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:48:46.15 ID:???
Mac最大の敵はキチガイマカーだな
283へるぷみー ◆M2b/D6JOOQ :2013/09/22(日) 13:01:40.11 ID:???
M$大丈夫連発www
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:48:45.49 ID:???
>>282
AppleにとってMSやドザは眼中にありませんwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:23:24.69 ID:???
【シリコンバレー時事】
米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新モデルが20日、日本や中国に続き、欧州、米国でも店頭発売された。
アップルはこの日、上位機種「アイフォーン5s」と、価格を抑えた「アイフォーン5c」を投入。
「5c」については13日から予約販売を始めた。
例年、予約初日の販売台数を公表してきたが、今回は明らかにしておらず、「これまでに比べると予約販売は低調」(業界関係者)との見方も出ている。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:04:55.12 ID:???
昔はパソコン売るってのは夢を売る商売だったからな
パソコン買えば、アレができますコレができます・・・

 ところが今は恐怖を売る商売になっちまった
パソコン更新しなければセキュリティが危ないです
取引に障害が出て大損害ですよ、信用をなくしますよ・・
某スレでは「windowsXp使ってると銀行が取引停止する」
とか言うのも出てきたし

 当然、そんな脅し文句で商売続けてりゃ、皆その胡散臭さに気づく
おまけに「オマエは俺の言うことを聞くべき、けど結果はお前らの自己責任」と来る
だから、当然そんな連中にはなるべく関わらない、そんな厄介なカラクリは
なるべく使わない、そういう風になる罠。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:59:40.47 ID:???
>>286
> 某スレでは「windowsXp使ってると銀行が取引停止する」

これは半沢直樹を読んでくれば大丈夫
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:41:41.04 ID:???
スマホの登場でPCなんかはめっきり売れなくなったなww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:19:19.34 ID:???
XPを使ってると実質破綻先に分類されるって本当ですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:54:55.95 ID:???
>>289
これを本気でいう自称ITコンサルタンツがいる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:11:24.29 ID:???
米ファイア・アイ、IEゼロデイ脆弱性を使った日本向け標的型攻撃を報告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130924/506266/?ST=lite

次世代ファイアウオール製品などを手掛ける米ファイア・アイは米国時間2013年9月21日、Internet Explorer(IE)のゼロデイ脆弱性を利用し、日本をターゲットにした標的型攻撃が進行していると公式ブログで報告。
同社による攻撃解析の一部を公表している。
攻撃に利用されたゼロデイ脆弱性は、9月18日に米マイクロソフトが公表、同社やIPA、セキュリティーベンダーが注意喚起をしている「CVE-2013-3893」。
この脆弱性向け修正プログラムはまだ公開されていない。


IEは問答無用で前バージョンが危険と判明www
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:16:52.64 ID:???
パッチ当てろってこっですな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:23:21.05 ID:???
>>292
そのパッチが出てないからゼロデイて言うんだよ。
ゼロデイアタックも知らないセキュリティードシロウトならXPを安全に使うのは無理。
そういう人は8()でも使えば?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:49:44.10 ID:???
月例パッチは2週間後だから、WindowsUpdateには来てないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:38:08.64 ID:???
>>291
もっと告知したほうが良いと思うんだけどなぁ。製品の宣伝にはあんなに金を使ってるってのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:12:13.07 ID:???
>>295
windows を更新するよりwindowsを使わないという選択が
されることを考えたんじゃ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:27:01.47 ID:1MSy09aZ
テス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:17:59.07 ID:1kJu51ix
会社で取引している代理店の営業マンに聞いているけど、法人向けにWin8は売れていないようだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:23:28.86 ID:???
>>298
お化け屋敷と宝探しを兼ねたようなOSは
さすがに会社じゃ使いづらいだろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:24:44.92 ID:???
業務で使うアイコンだけスタート画面に並べればいいだけだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:24:45.82 ID:???
確かにMacは売れてないね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:25:32.93 ID:???
>>298
それはDELLとかの法人向けページを見ても明らか。
法人向けモデルはどれもWindows7搭載になってるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:30:17.86 ID:???
Windows8で仕事とか考えられな〜いw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:33:55.82 ID:EsHlBuZF
8のベースの上に7に選択で従来の似たGUIも
提供すれば良いだけなのにね。
でもMSはGUIを複数にしたくないのだろう。
アプリ開発者のコストが増すから。
でもそれならなぜGUIを大幅に変えたのだと
いう議論も出来るな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:43:14.39 ID:???
GUIを変えたのは右クリックが出来ないタブレット用だからだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:36:57.96 ID:???
まだ従来のソフトが動くことを知らないのバカいるのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:22:38.75 ID:???
じゃあさ、従来のアプリをタブレットでどう動かすの??
右クリックをどう実現しているんだよwwwバカwwww
教えてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:28:09.07 ID:???
8は見た目(UI)で損してるけど、中身は良い子なんですよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:37:54.33 ID:???
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:41:38.51 ID:???
長尾氏ね〜
それじゃスピーディーな操作できないね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:43:57.26 ID:GNlmnXeT
メール欄を age にしてるキチガイは 超バカ だと立証されました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:51:25.88 ID:???
エロゲヲタと社畜たちに言われたくないよね〜ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:07:39.54 ID:???
長押しも知らなかった超バカがなんか言ってるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:59:59.85 ID:???
そりゃ7しか知らなかったらそうなるだろww
長押し??バカなUI作ったもんだなww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:38:51.72 ID:???
Windows8貶してるバカの知的レベルが判るスレ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:50:15.67 ID:???
うわぁ〜8信者が必死だなww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:05:41.61 ID:???
旧世代OSのXP/Vistaユーザーが7/8のタッチ操作知らなくたって普通だよなまったく
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:25:38.63 ID:???
うわぁ〜age工作員が必死だなww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:04:12.18 ID:???
Linuxを使うとこんなに苦労するお
http://kapper1224.sakura.ne.jp/PALM20.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:47:42.28 ID:???
未だにXPに負けてる8www
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 01:56:05.56 ID:???
その8に全バージョン束になっても届かないMacOSXぷぷぷ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:09:18.30 ID:???
数千社のPC用OSと一社単独のOSとを比較するアホw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:46:59.59 ID:???
Microsoftも一社だということが理解できないのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:26:10.04 ID:???
8は出荷当初、GfWLすらまともに動かせないとか、やる気のなさ全開だったからねぇ。
責任者クビにした段階でプロジェクト全体が失敗だったと言ってるようなもの。
3年後くらいに出るだろう9に期待しよう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:14:59.64 ID:btjUM0WI
>>308
8は、7と違って、

XPモードが無くなって、
DVDを見るためには別売りパックが必要になり、
64ビットと32ビット版を別々に買わないと駄目になり、
全機能入りのパッケージがなくなっているだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:18:01.42 ID:btjUM0WI
マイクロソフトは、必死にWin8をごり押ししているけど、やっと8%とかw。
しかも表向きだけ8で、実際はダウングレード権行使で7を入れて出荷しているパソコンも含まれているんだろ。

XPから7に乗り換えようと、7のSP2を待っていたら、7を販売終了とか。
マイクロソフトは大馬鹿だな。

8は、見た目がダサいだけでなく、
必要な機能が無くなったり別売りになったりして、
タッチパネルのような無駄な機能が追加されただけだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:22:26.16 ID:btjUM0WI
東証 適時開示情報閲覧サービス利用案内
リンク=www.tse.or.jp/listing/disclosure/
サイトの一番下に注目

---------------
動作確認環境
Windows XP
Windows Vista
Windows 7
---------------

エイト?。なにそれwww状態。

ちなみに東証だけでなく、俺の使っている証券会社も8には対応してない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:34:37.93 ID:???
>>325
光学ドライブを搭載してないPC増えてることも知らないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:36:17.16 ID:???
>>327
誰かが言ってたな
日本の金融機関は止まっているように見える
って
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:51:02.98 ID:???
>>323
MSが数千社分のOSを肩代わりしてるだけ
シェアが多くて当然
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:20:44.15 ID:???
>>329
だからMac使ってるあおぞら銀行は躍進したんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:02:37.79 ID:btjUM0WI
ユーザーが、操作を覚えた頃になると、
ちゃぶ台をひっくり返すようにして、
また別の操作を押し付けるわけだな。
そして本やら資格やら売りつけるわけだ。

次々と新しい武器を売りつけて戦争させてぼろ儲けしている、
いかにもアメリカ人の考えそうなのやり方だな。

アプリケーションも初期費用をケチって、
openofficeとかlibreofficeを使うのは効率が悪いと思っていたけど、
純正のマイクロソフト製でも、毎回のように操作性が大きく変わるなら、
無料のopenofficeやlibreofficeで十分。
純正品を使う意味無し。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:09:51.60 ID:???
ゲームも8に正式対応しているのはまだまだすくないんだよ(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:37:46.70 ID:???
win8の失敗はタッチパネルGUIを前面に押し出した事
裏ワザ的に忍ばしておけば、意外とマニアから使い始めるのにね

winに求めているのは操作性ではない
今までと同じことが今まで通り出来る事だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:35:49.77 ID:???
まだ今までと同じことができることを知らないバカがいるんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:57:25.64 ID:???
それをやっちゃうと今までと同じままで使い続けるバカが湧くから
今までと同じ方を裏技にしておくんじゃね?
今もまだWindows XPをクラシックテーマで使ってるような奴がいる訳だしww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:32:19.28 ID:???
>>334
いや、バージョンアップのたびに少しずつタッチUIに近づけるべきだった。
変化することに問題はない。問題はそのスピード。
今のスピードじゃあ、ついて来れない人が出てくる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:00:30.83 ID:???
段階分けて10年近く掛けて移行させる計画で、まだ半分弱は残ってるのを早いと言うのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:41:39.75 ID:???
7から8の変化はそれまでの変化より早かったし大きかったろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:57:12.49 ID:AkfoSiUx
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Windows 8はジョークソフトでしたって言ってくれーーーー
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:46:04.49 ID:???
まだbobの方がましだなww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:46:19.99 ID:???
2013年10月10日のdocomo冬春モデル発表会、囲み取材での出来事。
docomo社長がWindows Phoneのことを「アレ」呼ばわり!
もはや名前も出したくないそうだwww。

記者「Tizen、その他はどうですか?」
docomo社長「(その他とは)アレの事だと思いますが」
 ↓
記者がTwitterでななふぉ(WindowsPhoneジャーナリスト)に謝罪「あれジャーナリストにしてしまい申し訳ww」
https://twitter.com/june_ya/status/388202442719903745

http://i.imgur.com/exFrwvy.png
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:51:59.28 ID:P5d8SPDy
>>335
最近Windows Meから乗り換えたけど
ほとんど今までと同じふうに使える
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:24:28.22 ID:???
>最近Windows Meから乗り換えたけど
ネタにしては面白くない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:34:48.02 ID:DVc/7RUi
Windowsがもう終わってる。
仕様的に使いにくくなったWindows7から進化してない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:47:00.46 ID:DVc/7RUi
再来年にもWindows9が出そうだけど
デザインがきになるな。
RTはのこっているのっていう部分でw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:56:13.89 ID:???
MSはIntel無しには生きていけない環境になったんダナ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:41:59.46 ID:???
値段に負けて8買った。明日届く。
パソコンじゃなくてOSだけど。

無印に12000円近く払えねえ。
32bitでよけれよNTT-Xが8のDSP1000円引きの8980円でまたはじめた。
アマゾンよりも700円ちょっと安い。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006795
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:59:59.58 ID:???
ははは。8の使いにくさに驚愕しろ。
まず、ありとあらゆるテキストボックス(パスワード入力でさえ)で日本語入力がオンになるのことに愕然としろw
続いて巨魁起動時に10時間くらいハードディスクが止まらないことに愕然としろw
TBクラスのハードディスクを増設していて、そこにいっぱいファイルが入っていると
メインドライブの容量が100GB単位で消失することに絶望しろw

まぁ、どれも切れるけどさ・3・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:13:06.64 ID:???
使いにくいとかいってもとりあえずWindowsだし、
ubuntuにいきなり移って、comodoやonline armorのようなPFWはどれかな?
ゲッ、P-Study System使えないの?半年前に買ったOxfordの辞書アプリも。
Linux用のPDICはどこにあるの?日本語変換だめじゃんといった、
さらに大きな問題は起こりにくい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:24:04.54 ID:DVc/7RUi
>>348
だっせ!
32と64版があるが、シリアルって融通がきかんのかい?
XPproに3300円のでライセンス取得して
64bit版のディスクで新規インストールに使ったけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:55:59.08 ID:???
Windows 8はほんとうに「とりあえず」Windows。
7を買った方がいい。マジで。
あるいは9が7同様のインタフェースに戻るのを期待して待て…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:55:03.35 ID:DVc/7RUi
>>352
往生際が悪いのでなくなりはしないけど。
RTがやっと縦表示に対応するとかじゃないのかな
そのころは業務用アプリが残るのみでWindowsnシェアは
かなり落ちてるだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:03:31.90 ID:DVc/7RUi
時価総額ランキング
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
燃料屋は強いね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:32:59.01 ID:???
このままWindowsがタブレットOSに邁進するなら、仕事でパソコン使うならアホMacにするわ

ええ加減にしろや!
不便なんだよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:43:38.42 ID:???
>>354
7位まで米国とは凄いな
りんごが一位でMSは何打寛大って五位か
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:51:01.90 ID:DVc/7RUi
>>355
文句言う前に先ずは買えるようになろう。
話しはそれからだ。

>>356
中国のバブルの影響でペトロチャイナ(燃料屋)がMSより上だったな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:20:49.78 ID:???
ついにGoogleに抜かれたな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:28:02.47 ID:???
何か8が一番中途半端だった気するな
Appleのいいとこ真似て失敗して民生、業務にも相手にされないって感じだったな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:35:09.11 ID:???
Appleのいいとこ真似するんならどうしてマルチタッチい対応しないんだ^q^
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:13:21.53 ID:PQ5cKPf3
Windowsは8シリーズで終わらせるつもりじゃないの?!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:55:36.64 ID:???
>>361
サーフェスOSにするつもりだろ

パソコンのOSは、MacとLinuxだけになるのか
国産OS出せよ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:02:12.89 ID:???
つ超漢字
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:06:29.06 ID:???
Windows8
Windows8.1
Windows8.2
Windows8.3
Windows8.4
Windows8.5
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:08:39.37 ID:???
>>364
多分こうなると思う。
Windows8
Windows8.1
Windows8.1.1
Windows8.1.1.1
Windows8.1.1.1.1
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:27:25.73 ID:???
>>363
あれはあかん
ソフトがない

まじ、一太郎OSだろ
ジャストシステム復活するぞ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:56:26.51 ID:???
もうポストWindowsはUbuntuでいいだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:44:30.64 ID:???
ポストWindowsてのは無くて、タブレットやスマホがパソコンとしても使えるようになっていくと思うな。
なので強いて言えばポストWindows=Android。
またはUbuntuが流行るよりは、まだChromebookがはやる確率の方がありそうだと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:29:32.27 ID:???
あの玉石混交なAndroidがポストWindowsになるとは到底思わん
Windowsの前にOS無し
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:46:50.74 ID:???
ChromeBook有りだと思う
定価3マソ以内で出てるのが結構よさげ
あとはMacでもLinuxでも良いと思うよ
Windowsユーザーの面倒見るのは勘弁
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:38:18.16 ID:???
まああれだけのPCメーカーを束ねているMSはやっぱり凄いと思うよ
しかしかつてほどのPC依存体質でなくなったから影響力は低くなってるが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:04:19.72 ID:???
各PCメーカーは、今のところPCの売り上げに大きく依存してるが、同時にタブレットやスマホの売り上げが急成長している状況。
だんだんPCの重要度が低下していって、やがてはMSと疎遠になっていくような企業が今後増えるだろうね。
去年はWintel一色だったCOMPUTEXも、今年からはクアルコムが目立つようになって、x86Win8+ARM版AndroidのデュアルOSマシンが多数展示されてた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:16:36.41 ID:3kC3oII3
やっと、東証や証券会社が、Windows8だけ対応していない意味がわかったぞ。

パソコンをWindowsXPを7に買い換えて、
さらにWindows7のIE10を拡張保護モードonにしたら、
証券会社の自分の口座の書類が見れないw。

どうするべ。
(windows7の場合は、解除すればOKなんだけど、Win8+IE11は・・・)

-ps-
調べたら、Windows7のIE8時代では、
拡張保護モードなしの32bitと拡張保護モードで動く64bitの2種類を同時に立ち上げられたんだな。
今のWindows7+IE10は、いちいち詳細設定で、起動前にモードの切り替えが必要なのか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:15:49.12 ID:4Sd+zTIC
windows8.1 は、win8よりは使えそう
スタートボタン上で右クリックすると、シャットダウン項目が出るのはすばらしいw
エクスプローラ項目はあるが、マイコンピュータ項目がないのは惜しいw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:19:52.11 ID:???
8.1の配布っていつだっけ。
またいろんなソフトが動かなくなったりするんだろうなぁ('A`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:28:02.95 ID:???
AndroidもiOSもPCを持ち運べないから仕方なく使ってるってだけだろ。
もし携帯電話サイズにデスクトップ並みの性能があるWindowsが入ってたら、
Androidと比べてどっち買うか?って言ったらWindows買うだろ?

Intelの脅威の技術力はそれを可能にする。

今までも実験的にWindows + 携帯、っていうのは売られてたけど、
あくまで玄人のための玩具だった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:54:15.04 ID:???
クラウド全盛の時代に何バカ言ってんだww
携帯はデータだけ参照出来ればいいのであって
PCの性能自体不要
よって携帯の世界じゃWindows自体不要なんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:42:01.08 ID:???
>>376
そんなゴミいらない。
どう考えても携帯の画面でWindowsは無理。
Androidがやってるみたいに必要なデータをクラウド経由で同期できれば十二分だ。
フル機能のPCよりもブックマークや送受信メールがPCど自動同期される、今ある一般的なスマホの方が便利だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:12:49.18 ID:???
マルチウインドウと言う概念は大きな画面で生きてくるから
スマホじゃ無理だな

あとアプリとデータと言うPCでは当たり前の概念もスマホじゃ
実現は難しい。iOSはそこんとこうまくやっているがWindowsじゃ
実現不可能
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:53:13.81 ID:???
そのマルチウィンドウの利点を巨大画面でもスポイルしてくるWindows 8。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:57:23.65 ID:???
次期CEO選びに頭を悩ますマイクロソフト
候補者リストの多様な顔ぶれは方針定まらぬ証拠
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38932
長いのでまとめ。

MSではナンバーツーと言える人物が育っておらず(またはバルマーが粛正済みで)、社内から後任を探すのは難しい。

社外から招かれようとしているCEO候補者は得意分野や性格がバラバラ。

世の中はモバイルとクラウドと時代にシフトしたがMSはどちらも劣勢。
この状況でテクノロジーに強いジョブズ的な独裁者を立てるべきか、堅実に会社をまとめる経営のプロを呼ぶのが良いのか、社内で統一見解が無い。
だからバラエティー豊かな後継候補が出てきたのであって、今後も迷走はしばらく続くはず。


だそうだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:03:23.94 ID:???
いっとくが、Sidewinderシリーズを潰し、XBOX ONEを糞スペックに落とした奴はすぐクビにしろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 01:39:46.79 ID:???
Windows 8がMacOSXに勝る理由
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E7%94%BB%E5%83%8F

マカ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:38:50.99 ID:???
>>209
>>223
>>224
>>240
この被害妄想キチガイの特定まだぁ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:42:57.07 ID:y+ynpZZZ
Windows8→涙目w
Windows8.1→やり方次第によっては勝ち組?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:36:06.49 ID:abFbR4sk
>>385
どちらも負け組
Windows8.1の方が互換性に問題があるので
まだWindows8の方がマシ

勝ち組はあり得ないが、単純にMicrosoftの小細工を諦めて
Windows8にスタートボタンアプリを入れれば
Windows7に近くなるのはある。
その程度だね。
機能的に優れた点は1つもないですから。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:45:41.62 ID:y+ynpZZZ
>>386
エロゲーが動かねーで大騒ぎしてるだけじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:13:12.82 ID:???
マイクロソフトは
7までのデスクトップUIと8からのモダンUIを選べるようにすればいいのにね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:21:52.98 ID:???
ソフトが動けばShell UIなんかどうでもいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:26:15.85 ID:???
XP→Vistaの進化は、正しかったって思えるよな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:25:48.60 ID:???
7→8よりマシだっただけ。
メモリ512でもどうにか動いた奴を徹底的に改悪してメモリ2GB無いと使えないゴミにしたという事実は変わらない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:40:14.90 ID:???
VistaはHDDががりがりがりがりがりがり・・・故障したのかと不安になった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:50:22.79 ID:???
欠陥品と故障品を区別するのはなかなか難しいからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:43:35.50 ID:???
Vistaはメモリ2G積んでもHDDアクセしっぱなしだから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:50:19.75 ID:???
動作音の静かなHDD必要だったんだね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:55:10.78 ID:???
Vista積んでるとPC寿命が縮まる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:22:03.56 ID:???
ビス汰が入ってるだけでディスクがガリガリなるからな。
HDDが故障する主な原因の一つが軸受けの磨耗。
忙しく動かせば動かすほど早く壊れる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:51:39.80 ID:???
Win7からWin8へ入れ替える人が絶えない理由だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:18:37.76 ID:EXmPgzV/
どうやら7の勝利確定だな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:05:18.77 ID:???
8買う奴は情弱
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:29:44.18 ID:???
何を買えばいいの?
9?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:51:11.38 ID:???
7だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:55:54.61 ID:???
7の在庫が相当余ってるのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:25:40.08 ID:???
>>401
断然7がいいよ。
使いやすくて枯れてるし、今時のスペックなら十二分に高速。
しかもサポート期限が長い。
8は8.1にアップデートしないと2年でサポート期限切れ。
どうせ来年には8.2が出て8.1は今から3年後にはサポート期限切れ。
延々とそれにつきあわされる。
それに8.0が7より速くても、8.2や8.3や8.4も7より速いという保証は無いよね。
アプデのたびにだんだん遅くなって、気が付いたら現行最新型でもマトモに動かないぐらい重たくなる可能性だってあるんだ。
てか多分わざとそうする。そうすれば古いPCを延命しようとする奴を効果的に諦めさせることが可能だからだ。
8買ってしまうと毎年のように不具合パック(8.1とか)につき合わされる恐れがあるが、7ならそれは絶対無い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:03:51.10 ID:???
でもアップデートされて遅くなるでしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:21:55.62 ID:XDv5Peat
>>405
自動更新と自動デフラグを切れ。
このポンコツがw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:18:12.91 ID:???
Windows 7 46.64%
Windows XP 31.22%
Windows 8 6.66%
Windows Vista 3.57%
Windows 8.1 2.64%
Mac OS X 10.9 2.42%
Mac OS X 10.8 1.85%
Linux 1.56%
Mac OS X 10.6 1.53%
Mac OS X 10.7 1.34%
Mac OS X 10.5 0.32%
Windows NT 0.09%
Mac OS X 10.4 0.08%
Windows 2000 0.03%
Mac OS X (no version reported) 0.01%
Windows 98 0.00%
FreeBSD 0.00%
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

Windows 8.1がMac OS X 10.9もあっさり抜く(笑)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:06:20.35 ID:+3QUzkEd
あげ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:11:26.07 ID:svy+JLcf
あげ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:23:57.05 ID:OboZxNLK
>>376
答えはゴミでした。
歴史が証明しているよ。
考えれば分かる。電話なのに起動時間掛かり過ぎ。
使いにくい、Windows使えなかったわけだが。
携帯サイズでスタイラスペン操作ははっきり言ってしんどい。
稼働時間が短過ぎる。メモリーが少ない。
結局何も何も出来ない端末なので速攻で消えた。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:23:14.39 ID:???
ゴミ

ゴミ

ゴミ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:43:44.78 ID:l21Zv8NQ
可哀想な貧乏人のスレ。
今のWindowsじゃ出来るが少ないから暇そうだな。
何か新規にやってる事ってあるのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:30:23.92 ID:pIKceHgy
増税で貧乏人は増えるから問題ないじゃん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:42:47.78 ID:???
消費税増税が、市場を減速させている
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:25:39.98 ID:5CaeoieJ
消費税だけではない。
軽自動車税や重量税も増税されるワナ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:25:49.87 ID:???
結局貧乏土挫だけ損をする
マカは金持ちだからそんなことキニシナイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 06:14:10.40 ID:???
貧乏マカはどうしましょう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:56:47.30 ID:???
>>417
パフォーマで漢字トーク7.5.3使っとれ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:19:59.83 ID:dIpeDMAR
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:36:04.69 ID:???
俺みたいな軽自動車乗りでも買えるのになんでみんなMac買わないのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:10:56.02 ID:hT5qpctQ
>>420
ググレカス。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:25:07.47 ID:XHoTlstb
>>420
マックはクズ。
マクドはマズイけど、食え無い事は無い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:25:01.03 ID:???
ゲーマーと社畜、セルフ組立工にはMacなんてありえないからなww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:59:53.33 ID:???
働いたら負け
遊ぶのは禁止
Apple様の提供するラインナップに文句つけるのは罰当たり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:08:20.28 ID:???
2chやめたら負け
外出するのは禁止
Appleの提供するラインナップに文句を言い続けるのが日課
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:20:19.16 ID:???
お前ら、どうでもいいがLenovoだけは買うなよww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:19:39.07 ID:???
レノボとDellどっちがいいですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:58:26.69 ID:???
>>427
両者で迷った時はHPにすればいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:15:38.17 ID:GQ3aWnhl
負け組乙。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:37:06.96 ID:???
わかったよ
VAIOとNECは買わない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:06:10.95 ID:P0gWa1iP
失敗
windows vista→VISTA発売当時ジャ○ネットとかでノートPCメモリー512MBに無理やりVISTAが乗っけて売られていたよね
時代のハードが追いついていない状況で販売した結果 VISTA失敗
市場では糞重いOSなどと酷評されたww
windows8、8.1→完全な失敗作 市場との完全なミスマッチ 信者しか買わないゴミOS
わいも8と8.1はゴミ箱LVやと思うでw
ジャ○ネット社長がXPサポート終了ご存知でしたか?とかいってここぞとばかりにwin8.1ノートをそろそろ仕掛ける時期かもしれんなww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:54:39.22 ID:dhpUMbDj
ジャ○ネット社長の高周波攻撃はつづく…?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:54:38.85 ID:H6dtYUGD
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブラタイピングラーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学不動産態度OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世投棄接待ラーメン

中国兵役甘えアリババ訳ポストAV出島天安門沖縄税関不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期出張会長ぱん光速らーめん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 13:34:11.27 ID:???
 

 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:22:52.90 ID:???
w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:02:29.21 ID:???
w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:09:49.84 ID:???
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:47:44.30 ID:???
w
439名無しさん@お腹いっぱい。
Windowsってもう終わったOSだよね