■多数の脆弱性を生み出す企業“ワースト1”は「Microsoft」で1,114件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのはWindows XPと
「Firefox」ブラウザだった――。米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこの
ような調査結果を発表した。

 この調査は、米国の非営利団体が収集するCVE(共通脆弱性識別子)データベースと、NIST(米国立標準技術研究
所)の脆弱性データベースに登録された脆弱性を集計したもの。コンピュータからの情報漏洩などの原因となりうる深
刻度が「Critical(緊急)」もしくは「High(高)」の脆弱性は、Windows XPには通算で453個、Firefoxには433個見つかっ
ているという。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。

 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 なお、集計対象を深刻度の高い脆弱性に絞った場合もワースト10の顔ぶれはほとんど変わらず、Linuxが抜ける代
わりにGoogleがランクインするという。

 もっとも、Sourcefire自身もこのランキングには議論の余地があると認めている。例えば、「Linuxが1種類のプロダク
トとしてまとめてカウントされる一方で、Windowsは複数のバージョンが別々にカウントされており、データが非対称で
ある」(同社)。「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバ
イル向けを除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
しかしさらに、「Ubuntu」や「Red Hat Enterprise Linux」などの主要Linuxベンダーの脆弱性(カーネル以外も含む)の
件数を算出すると、合計は1,752件に膨れあがるという。なお、Mac OSの合計は827件だった。

 深刻度の高い脆弱性については、Windows XPがナンバー1を獲得している。またWebブラウザ分野では「Firefox」
がワーストで、以下「Chrome」「Internet Explorer(IE)」「Safari」と続くと述べている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:45:11.45 ID:???
>>1
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。

iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。

手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html

http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:46:45.89 ID:???
>>1
>スマートフォン分野では、
Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。
iPhoneの脆弱性は210件登録されているのに対し、
Googleの「Android」は24件、
「Windows Mobile」14件、
「BlackBerry」は11件に過ぎない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:49:43.24 ID:???
Androidは簡単にSIMフリーできちゃうけどね
Appleは攻略不可ww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:08:49.85 ID:???
実際に利用されている脆弱性ではwindowsとandroidが突出
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:54:50.81 ID:???
脱WindowsXPするだけで脆弱性半分か
脆弱性レースでMicrosoftが真っ先に脱落して、AppleとOracleの一騎討ちになってるのもよく分かるわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:16:16.56 ID:???
いまだにwindowsの被害が一番多いようだが?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:16:50.24 ID:???
>>1
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/

米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。

Guardian は、この問題を次のように伝えた。

「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」

Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。

「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」

The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。

「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」

http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:34:22.91 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:53:21.93 ID:???
コードの行数かなにかで割って欲しいんだがw

Windows XP 453個 40,000,000行
Firefox 433個 12,000,000行

http://d.hatena.ne.jp/ndruger/20090723/1248383492
http://www.ohloh.net/p/firefox

これぐらい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:00:56.79 ID:???
MS製品がメジャーの中では最も安全という調査結果だな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:00:43.43 ID:???
一セキュリティーベンダーとしては、
何も発表しないわけにはいかなかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:21:22.16 ID:???
OracleがJavaのアップデートを公開、5件の脆弱性に対応
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/20/news057.html

Facebook、「ゼロデイ攻撃を受けたがユーザーデータは無事」と発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/16/news009.html

Apple社内のMacもマルウェア感染、Javaの脆弱性を悪用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/20/news037.html

Appleなどのマルウェア感染、iOSアプリの開発者向けサイトが経緯を説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/21/news034.html

Microsoftにもサイバー攻撃、Mac事業部門でマルウェア感染
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/24/news007.html

アップルに関連したハッキングのタイムライン(エフセキュアブログ)
http://blog.f-secure.jp/archives/50694622.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:58:45.61 ID:???
ボラクルはMS並みに信頼出来ん企業だからな
JAVAオワタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:01:59.12 ID:???
>>1
【恥】iPhoneワームはiPadにも感染、セキュリティ企業が実験
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/25/news011.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:41:45.63 ID:zVyIIp5E
>>7
XPで十分とか言ってる情弱が多いからなww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:45:23.68 ID:???
>>1
【恥】Apple信者の腐った脳細胞に障害が発生
http://images.nonexiste.net/popular/wp-content/uploads/2013/03/There-s-no-app-for-that.gif
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:47:51.94 ID:???
>>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】

米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。

22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:31:56.62 ID:???
そりゃ最大シェアのソフトウェア会社だもの。
必然的に不具合報告も多くなるのは当たり前
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:09:00.91 ID:???
>>1
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:32:27.72 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:26:32.37 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/12/news015.html
携帯端末販売ランキング(4月1日〜4月7日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ   Xperia Z SO-02E
3位 au        iPhone 5(16Gバイト)
4位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
5位 au        iPhone 5(32Gバイト)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:16:01.39 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、スマートウォッチのプロトタイプをテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35030987/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 03:43:05.13 ID:???
>>23
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】 【iWatch】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:25:03.96 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:24:19.76 ID:???
>>25
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 03:00:57.40 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313428.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:28:49.40 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:47:23.65 ID:mPfkR0IU!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314489.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:27:51.48 ID:???
>>28
【世界一脆弱なApple】Macはウイルスは大丈夫と言ったな、スマンありゃウソだった

 米AppleがMacの安全性についてアピールしたWebサイトの文言を書き換え、
「ウイルスには感染しません」などのキャッチフレーズが消えた。
セキュリティ企業の英Sophosが6月14日のブログで変更前と変更後の宣伝文句を比較して伝えている。

 それによると、AppleのWebサイト(英語版)には「Macが好きになる理由」として、
つい数日前まで「It doesn’t get PC viruses」(ウイルスには感染しません)、
「Safeguard your data. By doing nothing」(何もしなくてもあなたのデータを守ります)と書かれていたという。

 変更後はこうした文言が、「It’s built to be safe」(安全性も抜群です)、
「Safety. Built right in」(はじめから安全性を内蔵しています)という内容に書き換えられた。

 Macのマルウェア感染をめぐっては、「Flashback」というマルウェアが約60万台ものMacに感染したと伝えられ、
Appleが対応を強いられた経緯がある。SophosがMac向けに無料提供しているウイルス対策製品を
通じて感染状況を調べたところ、Macの2.7%(36台中1台)にマルウェアが見つかったという。

 こうした実態を受け、「Macマルウェアも存在することを認めない限り、Windowsのマルウェア問題の
規模ばかり指摘してもあまり説得力がないとAppleが判断したのは明らか」とSophosは解説する。
今回のWWDCの基調講演でも初めてマルウェアへの言及があったという。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/15/news030.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:09:23.99 ID:q7ei7Uh8!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:10:12.53 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:36:54.22 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan316387.jpg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:46:26.62 ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:14:05.22 ID:???
>>32
【恥】【いつもの】iOS 7のβ版にもロック画面迂回の不具合発覚【詐欺】【失敗】【クズ】
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/14/news036.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:31:42.07 ID:???
【パクリ】ソニー、iPhoneを真似た電話機「Xperia」発表【恥】

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100121_343668.html

 NTTドコモは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid 1.6搭載
スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」を4月に発売すると発表した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:17:43.62 ID:???
>>36
【パクリ】【恥】 Apple、iOS7で今更QRコード対応 【ちん毛】【鼻毛】

http://jp.techcrunch.com/2013/06/13/20130612apple-hate-loves-qr-codes/
AppleはWWDCのキーノートで、近距離無線通信(NFC)を一笑に付したが、
同じくらい(それ以上?)に冷笑されている技術であるQRコードを、こっそりと採用した。
AppleはiOS 7にQRコードリーダーを内蔵した。そう、OSレベルで。しかしそのやり方には、
QRコードの存在は少々目障りであり、自社テクノロジーを推進するのに
都合のよい道具ではあるが本気で持ち上げたり推奨するつもりはない、という明確なメッセージが表れている。
38 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:51:03.88 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan316804.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:???
Ubuntuフォーラムに不正アクセス、ユーザー情報が流出
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1307/22/news077.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:43:20.58 ID:???
あげ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:36:26.35 ID:???
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html

Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/02/news024.html

うちのMacがroot権限を掌握されている
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/02/news130.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:44:57.19 ID:???
LINEは、iPhoneのSMSメッセージをパクった――LINE株式会社 森川亮社長
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1309/04/news016.html


●LINEの開発にあたって参考にしたサービスはありますか?

……というのは私、震災よりさらに前の話ですが、2008〜2009年頃にiPhone 3Gを使っていたんです。
当時、iPhoneの機能の中で一番いいなと思ったのがメッセージの部分でした。

iPhoneのSMS/MMSの画面って、特定の相手との会話を、送ったメッセージも受け取ったメッセージも
まとめて見られますよね。例えば私と森川さんがどんなやりとりをしたのか、
一画面でずーっとさかのぼれる。しかもMMSで写真を送ることもできる。

こういうことができる携帯やサービスを作ればきっとヒットするのに……と思っていたら、そこをまさに
LINEが具現化した。あれはすごいな、と個人的に思っていて。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:04:11.42 ID:???
パクったんじゃないよ、暗泥でもそれができるように細工したんだよw
そう言えば確かにiPhoneのメッセージにそっくりだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:20:16.18 ID:K33xD51r
欠陥による情報漏洩や閲覧感染による二次被害に対する対応が追い付かなくなってるから注意しろと聞いてからPCの使用を中止し携帯閲覧状態
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:56:18.35 ID:???
PS4の組み立て工場では大学生が無賃で働かされていたことが判明!「拒否したら卒業できないよ^^」
http://blog.esuteru.com/archives/7356706.html

香港のオリエンタルデイリーによるとFoxconnでは、西安工業大学の何千人もの生徒はPS4の
組み立て作業のため煙台工場で働くことを余儀なくされている。学生が参加することを拒否した場合、
彼らは事実上、彼らが卒業することはできないことを意味し、6コースのクレジットを失うと言われている。

中略

また、学生は彼らの労働時間を正確に正規労働者と同じであると言う。唯一の違いは、労働者とは異なり、
学生は賃金が支払われていないことである。
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/9/0/9015651f.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:18:31.51 ID:???
>>27
>>29
>>31
>>33
>>38
このキチガイの特定まだぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:27:35.05 ID:???
 

■Sony Xperia Z1、RAMとストレージが韓国製と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379992976/


 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:55:09.67 ID:???
>>47
【アホン】Apple、iPhone5Sのセンサーに粗悪品を採用し、キャリブレーションもサボる【詐欺】

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/131018_iphone5ssensor1.gif
iPhone 5sの傾斜は加速度計で判断されているのですが、デベロッパーのRealityCapによれば、
アップルがこのパーツのベンダーを変えたことが問題だそうです。

同社のイーグル・ジョーンズCEOによれば、ChipworksのiPhone 5s解体で、その加速度計が
ボッシュ製のSensortechというパーツになっていることがわかりました。

ここが問題です。STのパーツのバイアスは大抵±20mgで、Boschのパーツは±95mgです。
このほぼ5倍の差は我々の計測でも確認でき、ユーザーやメディアが指摘している誤差とも一致します。
±20mgのずれがあれば、傾き検知において±1度のずれがありえ、±95mgのずれは±5度のずれにつながります。

ジョーンズ氏は、この問題についてはアップル自身が工場でのカリブレーションで
対応できたはずだと言います。が、何らかの理由でそれをしなかったようです。

この問題について、アップルからは何も動きがありません。ジョーンズ氏によれば、アップルは各iPhoneに対して
カリブレーションをして、ファームウェアにバイアスを埋め込むこともできるはずだと指摘します。
それをしていないということは、アップルとしてはそれほど問題ではないと考えているのでしょう。

残念なのは、アップルがパーツをこそっとダウングレードして、その埋め合わせの手段も講じてなかったってことです。
アプリのカリブレーションするサンプルコードをデベロッパーに配ったりしてもよかったんじゃないでしょうか。
でも今までそれをやってないってことは、これからもアップルからの対応策は期待できないってことなんでしょうね…。

http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphone_5s_45.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:19:36.37 ID:???
 

 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:52:19.62 ID:acOITpSj
マイクロソフト社の開発した原発などというようなものは
絶対にあってはならないことだと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:26:42.98 ID:???
w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 22:10:26.39 ID:???
これは仕方ないかな。一社でこれだけのソフト作ってる会社ないだろ。

例えばLinuxの場合、カーネル以外は別の人が作ってる。
Macの場合、Apple以外が作ったいろんなソフトをバンドルしている
(例 VNC、Samba)
53名無しさん@お腹いっぱい。