【悲報】Windows8購入者の満足度、わずか45%。タッチ搭載率15%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
凄く長いのでまとめだけ。とにかく前代未聞の酷評w

・Win8はWindows7よりも売れていない。購入率22.9%でWin7の時より7.1%低い
・しかも購入者の58.3%は大幅割引だったアップグレード版を買っただけ。PCは買ってない。
・購入の動機も安かったから=44%、速くなりそうだから=25.9%。タッチパネルに期待したのはわずか5.9%
・タッチパネル対応機を買ったユーザーはWin8購入者のわずか14.8%
・さらに購入したが利用をやめたというユーザーが2割近くもw
・8購入者の満足度調査、満足と答えたのはわずか45.2%。Win7の74.9%から大幅ダウンw
・Windows8を買っていないユーザーのうち、今後買う予定があると答えたのは29.1%。買わないor分からないが大半。
・Win8を買う気があるユーザーのうち、30%は「今のパソコンが壊れたら」8に替えると回答。

さらに購入者の回答も軒並み不満並び。
満足しているユーザーの記述は、「前がVISTAだったから劇的に高速化w」など。
一方で
「Windows7の良さが改めてわかりました。」
「windows7の方がパソコンらしくて使いやすい。」
「どうにも使いづらく、ストレスがたまり、すぐに従来型のデスクトップ版を利用するようになりました。」
「パソコンにタッチパネルはなじまないのでは」
など多数w

ソース 価格.com
http://kakaku.com/research/report/068/index.html?lid=research_navi_top_068_03
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:36:18.08 ID:???
なんだ価格レビューか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:43:46.38 ID:???
>>1
まとめも長えーよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:06:56.03 ID:???
今更この話題でスレたててもな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:44:09.64 ID:???
あれだけ大きな変化しても
満足が45%ってのはいい方なのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:07:42.49 ID:???
もうすぐ発作空気脳
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:27:14.77 ID:9dCei8GK
45%も満足してることに驚いたwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:02:28.05 ID:???
>>1
【伝統のアップルボム】iPhoneの発火事故、瞬間の映像が撮影される
http://rbmen.blogspot.jp/2012/07/iphone.html
http://lh6.ggpht.com/-_If126S26Gc/T_KxPN23z2I/AAAAAAAATBU/39X1_lXMuEc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

フィンランドで発生したiPhoneの発火事故について、
瞬間の映像が撮影されています。

フィンランドに住む17歳の少年が後ろポケットにiPhoneを入れて
荷物を運んでいたところ、突如iPhoneが発煙。動画には少年が
あわててiPhoneを投げ捨てる様子が記録されています。

世界ではスマートフォンの発火により火傷した例も数例報告されています。
恐ろしい出来事だと言えそうです。

日本
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:21:00.94 ID:???
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:18:53.68 ID:???
ビスタ→7 と
7→8  じゃ、そりゃ違うでしょ当然
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:10:13.69 ID:???
ボロクソ言われてるなw
買わなくて良かったよほんとに。
逆に考えるとWindows7機がなくなる前にPC新調した方が安全そうだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:36:29.81 ID:XmYI5x2F
一昨年買った三菱のディスプレイなんだけど、Windows 8を入れてもタッチに反応しないんだけれども。
ナンデヨ!
ブラジル、スキ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:26:52.74 ID:XmYI5x2F
ドウシテヨ!
ドウシテヨ!
ブラジル、スキ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:27:55.43 ID:???
Windows 8ってiPhoneなみの満足度なのか!?


女子中高生のスマホ満足度、iPhone は48.5%、それ以外は26.5%
http://japan.internet.com/wmnews/20130124/2.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:31:42.61 ID:???
>>14
> 一方、iPhone 以外のスマートフォンユーザーで「とても気に入っている」と答えた割合は26.5%にとどまった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:59:04.54 ID:???
>>15
あ、今は他の携帯の話をするつもりはなく

Windows 8の満足度っていうのが
他のどの商品の満足度に近いのか?って
話だから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:00:16.12 ID:XmYI5x2F
>>14
ドウシテヨ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:03:01.04 ID:???
>>1はわずか45%と書いてあるが
満足度45%って高い方なんじゃね?

満足度が極端に高い製品ってのはあると思うけど
それらを除いた普通の製品では
満足度45%は高いのかもね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:17:49.52 ID:???
女子高生と一般人の満足度とか、まったく視点が違うから参考にならんやろ。
女子高生とかはLINEと写真のデコができりゃ満足だろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:11:48.93 ID:???
>>19
> 女子高生とかはLINEと写真のデコができりゃ満足だろ。
それだと、一般人より満足度高くなるはずじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:15:52.63 ID:???
もうすぐ発作空気脳
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:13:17.45 ID:???
あー、こういうニュースの後、たぶん「タッチで使えば充分満足できるはず」というキャンペーンが始まるはず
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:25:44.82 ID:fjH5E44n
Windows7の良さが改めてわかりました。
タッチパネルのないPCにはメトロUIは不要ですね。
結局クラシックシェル入れてWin7風にして使ってます。
起動等は早いのでその点は評価してます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:37:20.21 ID:???
>>1
8にスタートボタン追加して起動時のデフォルトシェルをデスクトップにできるようにするだけで
馬鹿売れ必至だったのになんでやらなかったんだろうね?
最近のMSはdocomoを見てるみたいだ。

1200円で8買ったけどBlueへの踏み台ぐらいにしか考えてないわ。
むろん常用OSは7。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:22:08.77 ID:???
me
VISTA
を買わなかった俺が買わなかったOS
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:25:25.15 ID:???
つーか、完全に >>1 の主観じゃないか。
価格comでの平均的な評価からは、特に外れてないじゃんんかよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:22:12.89 ID:???
 


                                 ■■
 ■■■■      ■■■■   ■■■■■  ■  ■    ■
■     ■    ■     ■  ■        ■  ■   ■
■     ■    ■     ■  ■         ■■   ■
■     ■    ■     ■  ■■■■■          ■
■     ■    ■     ■           ■      ■    ■■
■     ■    ■     ■           ■     ■   ■   ■
■     ■    ■     ■  ■      ■    ■    ■   ■
 ■■■■  ■  ■■■■     ■■■■            ■■

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ  Windows Phone には対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 0% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'  
 
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:26:16.03 ID:???
>>12
ドライバ関係じゃない?ディスプレイ買った時に付いてたCDインストールした?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:49:04.03 ID:???
もうすぐ発作空気脳
http://uploda.cc/img/img51153fa143790.jpg
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:16:38.59 ID:???
ダメダメダメダメなWindows8の操作性

モダンUIは他のタブレットPCなどと比較しインパクト有り、タイルは一色で良くここまでセンス良くデザインしたなと思えない事も無いけれど、これが仇。
色と白いアイコンでしか判別出来ず、iPadやAndroidのような直観での判り易さに欠けておりましょう。
そして、スタートボタンの削除はモダンUIを強引に使わせようとするマイクロソフトの考え方が見え透いており、生産性を無視した愚行。
スタートボタンというOSの構造部分をフリーソフトなどでカスタマイズしなければ使えないOSは完成とは言えない。
3〜5の難点は私が今回Windows8(〜Server 2012)を操作しつつ感じ続けた事で、最もストレスになった操作はチャームの表示。

ニュースなどからスタート画面へ戻る、デスクトップからスタート画面へ戻るなどの際は、画面右上または右下へマウスのポインタを移動し、チャームを表示させスタートアイコンを押す事になるけれど、そのマウスオーバーでチャームが開く面積が17x17ピクセル。
私がフルHD(1920x1080)で表示しているのでやたら小さいのかも知れないけれど、一発でチャームを表示出来る確率は体感7割以下。
更に上下へ移動しスタートを押せる率は5割未満。
画面内側へ寄らないよう上手く移動しなければチャームが閉じる為。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:24:14.51 ID:???
お前そんなにチャーム出して何がしたいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:23:57.97 ID:???
8も慣れればそんなに悪くないと思うよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:14:19.76 ID:???
Macも慣れればそんなに悪くないと思うよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:54:35.43 ID:???
そろばんもなれればそんなに悪くないと思うよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:07:46.64 ID:???
>>32←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
http://uploda.cc/img/img51153f866da23.jpg
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:38:35.77 ID:???
こんなに不満が多いのか。。

パソコンとタブレット買うよりお得とか思ってたけどやめといた方が良さそうだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:27:19.72 ID:???
買わなくて良かった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:56:20.20 ID:cKj01eDA
今更windowsパソコンなんか買わんだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:07:31.37 ID:???
2ちゃんねるもOSやブラウザのバージョン表示すればいいのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:37:40.67 ID:???
me
VISTA
を買った俺が、今回VISTA からのアップデート用に三台分買ったった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:53:33.16 ID:???
>>40
貧乏くじ引いてばっかだなwわざとか?マゾなのか?がんがってくれいノノ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:17:32.45 ID:???
まあ7の人は無理に乗り換える必要は無いな
自分は試しにノート用に買ってみたけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:52:48.87 ID:???
慣れれば楽って話をよく聞くが、その慣れるまでのハードルが高そう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:57:52.12 ID:???
すぐ慣れる

文句言ってる連中は実際には使ってない連中だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:14:26.15 ID:???
>>40
10年連続で初詣に行って毎年大凶引いたような状態だなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:10:57.64 ID:???
よくわからん。
デスクトップPCで使ってる奴は従来のデスクトップが8にもあるのになぜ使いにくいなんて評価がでてくるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:03:18.51 ID:???
パソコン販売で世界トップ3のHP、 「Androidタブレットは売りたいが、WindowsRTは売りたくない」


HPがTegra 4搭載のAndroidタブレットをリリース計画か
http://s.news.mynavi.jp/news/2013/02/14/160/
ReadWriteが関係者の話として伝えたところによれば、同社はTegra 4搭載のAndroidタブレットを今年2013年中にもリリースする予定だという。


【2012年7月】 HPは当初Windows RT搭載タブレットを市場投入せず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120702/406683/?ST=lite
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:18:31.04 ID:???
>>46
スタートメヌーや、全てのプログラムなどがデスクトップから消えたことは、まさに愚行だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:27:32.17 ID:???
XPのクラシックモードのスタートメニューまでは、フォルダとかアプリのアイコンを好きな位置に表示出来たんだよ。
普通スタートメニューって
スタート/プログラム/Microsoft Office/Excel
みたいな階層になってるけど、これを
スタート/1_Excel
みたいに登録出来たんだ。
そうやっとくとWindowsキー → 数字の1とキー2つ入力するだけでExcelが起動出来る。
ところがVISTA(7?)以降はスタートメニュー直下にしょーとかっとを作ってもメニューに表示されなくなった。
いちいち起動するアプリを検索する必要が出てきてちょっと面倒。
これだけでも十分改悪だったのに8はもう最悪だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:37:29.37 ID:???
>>49
今は、タスクバーによく使うアプリを登録しておくと
Winキー+数字 だけで起動できるから
もっと簡単になってるよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:46:23.93 ID:???
ま、VistaでできることをXPまでとか言っちゃう時点でお察し
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:53:16.62 ID:???
>>50
それ同時押しだから不便。
スタートメニューの場合、
Windowsキー押下
 ↓
Windowsキー放す
 ↓
数字とかアルファベット1文字
 ↓
ショートカットの先頭1文字目がユニークならそのアイコンをクリックした時と同じ動作が発動した。

さらにアイコンの代わりにフォルダを登録しておくと、フォルダの内容がスタートメニューのサブメニューとして開いた。

例えば会社のPCでリモートデスクトップのアイコンを
スタート/1_リモート/A_Webサーバー
スタート/1_リモート/B_DBサーバー
みたいに登録しとくと、
Webのデスクトップが出したいときは
Windows → 1 → Aの順にタイプすればOK。
同様にWindows → 1 → BならDBサーバーのリモートデスクトップが起動。
キーの順番を暗記しておくと画面を見なくても瞬時にあらゆるアプリを起動可能で、キーの割付けも自分で決められるので右手はマウスに乗せたまま左手だけで押しやすいキーで操作可能。
すげーらくちんなんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:01:11.13 ID:???
一方俺は
Windowsキー押下

1

A

で起動できるように、

1A - アプリ名 という名前でショートカットを作ることで

Windowsキー押したあとにフォーカスが移る
検索機能を有効活用した。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:44:45.25 ID:???
シュートカットキー覚えるのめんどくさいからデスクトップにシュートカット作るかアプリのリストをはっておいてるわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:00:25.50 ID:???
>>44←うーんとってもデジャブ
>>46←うーんとってもデジャブ
>>50←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307825.jpg
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:49:05.03 ID:???
自演脳が登場しています。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:00:32.81 ID:???
>>56

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307825.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:01:52.92 ID:2GIZmipL
空気脳って言葉の由来はなんなんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:42:41.89 ID:???
>>1
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:44:00.36 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:46:22.48 ID:???
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)

1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:01:57.97 ID:QrDoqqYG
Win7:おっさん
Win8:若者
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:57:47.13 ID:???
>>59←敵は全てマカーに見えています
>>62←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307825.jpg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:27:55.14 ID:???
Windows8はゴミ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:33:27.21 ID:???
>>64

おまえがゴミ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:52:39.68 ID:???
>>30は解像度設定もせずに領域が狭いとか
ばかなんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:24:10.21 ID:???
タッチとかメトロとかどうでもいいから、フォルダ消す時に別のプログラムが云々で結局消せないバグなんとかしてくれんかね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:28:48.67 ID:???
>>67

OSXも同じだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:14:31.36 ID:???
>>67
確かにアレ困るよな。
同じ理由てUSBメモリがアンマウント出来ないとか。
タスクマネージャからexplorerをkillして、その後ファイル名指定で「explorer」起動すればたいていは削除可能になるけど、こんなのいい加減治せよと言いたい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:07:59.73 ID:???
Windows8はウンコ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:27:35.51 ID:???
>>70

おまえの脳がウンコ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:48:50.55 ID:???
win、macの二台を使っていると
Mac OS9からOSXに変わった時と反応
が一緒だぞ
多分、正解は暫く7を使う事、
8、Blueは有料ベータ版
使い物になるのはその後だ
Mな俺は8を買ったけどな、、、ダメな奴も可愛い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:51:19.33 ID:???
OSX初期はゴミだったらしいな
俺はOS9→OS10.3だから快適
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:58:32.89 ID:???
OSX初期はゴミ以下うんちです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:02:14.50 ID:???
Windows8信者=スカトロマニア

てことか。。
オエーップw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:03:58.24 ID:???
過去の資産切り捨てのOS X初期と、ほとんどのソフトが動く8と同じなわけないじゃん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:20:48.86 ID:???
林檎信者=スカトロマニア

だろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:28:02.85 ID:???
ロリコンのドザきめえ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:34:58.35 ID:???
ロリコンのマカきめえ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:04:51.06 ID:???
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100930220500393245.shtml

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/d/b/db7e837a.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/a/3/a3ea0e0d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/1/1/1156d698.jpg

JR神戸線の車内で女子高校生の胸を触ったとして、
マイクロソフト社に勤務する40歳の男が現行犯逮捕されました。

強制わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、
マイクロソフト関西支店に勤める三原信吾容疑者(40)です。

兵庫県警によりますと三原容疑者は30日朝、大阪方面に向かうJR神戸線の車内で芦屋駅から尼崎駅までの
およそ10分間、女子高校生(16)のシャツの隙間から手を入れ胸を触り続けたということです。

三原容疑者は尼崎駅で女子高校生に電車から引っ張り出され、駅員に引き渡されました。


未だにマイクロソフト社からの謝罪は無い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:15:19.22 ID:???
>>64
>>71
>>77←敵は全てマカーに見えています
>>79←困ったらオウムモードに入ります

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan307824.jpg
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:12:43.34 ID:???
ビルゲイツ語る
「WPの戦略は明らかにミステイクだ」

ttp://theverge.com/2013/2/18/4001444/bill-gates-interview-mobile-mistake-more-innovation-required
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:37:54.50 ID:???
>>80
PC遠隔操作事件押収したパソコンはiMac
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360618839/

【アカン警察】TBS、片山ゆうすけ愛用のiMacが映った動画を一斉削除www不都合なMac
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360622278/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:08:19.63 ID:???
>>80
それって「マイクロソフト株式会社」の社員でしょ
「日本マイクロソフト」と別会社だと思うんだが

そういやマイクロマウスとか似た名前の会社多いよな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:09:04.47 ID:???
ゲイツ氏のTVインタビュー、Microsoftのモバイル戦略は「ミスだった」---米メディアの報道
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130219/457027/?ST=lite

米Microsoft創業者兼会長のBill Gates氏は、テレビ番組のインタビューで、Microsoftのモバイル戦略は明らかなミスだったと発言した。
複数の米メディア(CBS News、VentureBeat、Inquisitrなど)が、現地時間2013年2月18日に報じている。


携帯電話事業については、Microsoftが「早期に主導権をつかめなかった」と認めた。
「携帯電話を見過ごしたわけではないが、われわれの選んだ方針では主導的地位に立つことができなかった。
つまり、明らかに間違っていた」と語った。

米IDCが2月14日に発表した調査結果によると、2012年第4四半期の世界スマートフォン市場は米Googleの「Android」と米Appleの「iOS」が合計で9割以上を占めた。
一方Microsoftの「Windows Phone」と「Windows Mobile」のシェアは、わずか2.6%にとどまった。


Windows Phone大失敗の巻w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:41:27.85 ID:???
8信者は変態でロリコン
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:16:56.33 ID:???
ビルゲイツ「 Microsoftのモバイル戦略は明らかなミス」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1902L_Z10C13A2000000/

米Microsoft創業者兼会長のBill Gates氏は、テレビ番組のインタビューで、Microsoftのモバイル戦略は明らかなミスだったと発言した。
複数の米メディア(CBS News、VentureBeat、Inquisitrなど)が、現地時間2013年2月18日に報じている。


携帯電話事業については、Microsoftが「早期に主導権をつかめなかった」と認めた。
「携帯電話を見過ごしたわけではないが、われわれの選んだ方針では主導的地位に立つことができなかった。
つまり、明らかに間違っていた」と語った。

米IDCが2月14日に発表した調査結果によると、2012年第4四半期の世界スマートフォン市場は米Googleの「Android」と米Appleの「iOS」が合計で9割以上を占めた。
一方Microsoftの「Windows Phone」と「Windows Mobile」のシェアは、わずか2.6%にとどまった。


       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Windows Phoneは大失敗ンゴw
     /|ヽ   ヽ──'   / <  てかもうダメぽ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:48:10.64 ID:???
もうすぐ発作空気脳
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:18:06.08 ID:???
【IDC】Windows 8は大失敗、嘗てのMeを思わせるマイナス成長
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361165212/

■MS「Windows8の伸び悩みはタッチパネルの供給不足のせい」と責任転嫁
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1361283555/

■マイクロソフトのモバイル戦略は「明確なミス」、ゲイツが失敗認める
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1361283728/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:42:28.18 ID:???
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:00:11.64 ID:GJNkHuGe
>>67
サムネイルの生成を切るとロックされなくなるけど、
それはそれで不便なんだよな。

なんで7からこうなったんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:11:01.25 ID:???
>>89
アップルボム】 iPhoneがまた発火事故 【2件 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1341641283/

アップルボム】 iPhoneがいつものように発火事故 【2件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343225215/

【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

【恥】【不具合】 iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質 【失敗】【アホン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352667221/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:25:06.84 ID:???
欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/0802/28/news012.html
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:02:37.81 ID:???
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308121.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:48:12.35 ID:???
Windowsって・・・なんだったんだろうな・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:35:31.35 ID:???
Windows8について言えることはただ一つ。


 大 失 敗 ン ゴ w


てことだけだvwvw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:02:45.16 ID:???
Windowsは終わりだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:11:57.74 ID:???
まぁ「購入者」ってだけで少数なのに、その半分も満足していないとかw
しかも「あのバーゲン価格」ですら、だw

見通し甘いよな、MSってw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:22:13.18 ID:???
マイクロソフトって...何だったんだろうな...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:32:14.03 ID:???
そのうちMicrosoftがOffice Mobile for iOS & for Androidとか出し始めるんじゃないか
俺土座だけど、アンチ林檎じゃないから別にいいんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:44:55.42 ID:RZ57vpiO
UEFI対応のマザボ買ったら8買ってもいいと思う
それ以外じゃもう安くないから買う必要なし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:37:22.08 ID:???
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:10:51.18 ID:/WxKxMyO
Win8はさしづめマック病だな
誰も使わないからアプリが増えない
アプリが増えないから誰も使わない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:24:34.39 ID:???
Haswell-Ultrabookはタッチパネル必須だし更に売れなくなるだろうな
価格・重量・体積・電力が全く同一ならいいんだけど全てマイナス方向の退化だし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:27:08.98 ID:???
>>103
アプリの問題じゃない。8とMac両方使用後レスしろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:41:20.32 ID:???
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:35:22.23 ID:???
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:32:43.52 ID:BH6BSCOM
windows8の使用シェアが、日本を含む世界の多くでiOSに負けてるんだよね。
2013年2月の、StatCounter Global Stats のOSシェアを見てると、
日本、インドを除くアジアの多くの国、合衆国他で、windows8のシェアがiOSに負けている。
一方、インド、ドイツ、ヨーロッパの一部の国では、windows8のシェアがiOSに勝っている。
少なくとも日本では、windows8のシェアが iOSを追い抜く勢いは無い。
windows7のシェアも低下しているということは、タブレットの勢いが増してきている感じ。

富士通、NECがタブレットPC開発にシフトしているのもうなづける。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:14:26.82 ID:???
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:16:58.48 ID:???
>>109
8は大失敗ンゴwww


ということだね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:17:30.73 ID:???
申し訳ありません誤記がありました。

誤:8は大失敗ンゴ
正:8も大失敗ンゴww


お詫びして訂正いたします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:26:29.05 ID:???
やっぱマウス前提で動くOSを指で操作だから、かなり難しい
Win8タブはまるでiPadでMacやWindowsを遠隔操作して感じなんだね
そりゃ使い辛いわな
量販店でASUSだっけ、触ってきたが、これは売れないと思ったわな
メトロの色分けも最悪、分かりやすいアイコンにすればいいのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:59:45.22 ID:???
>>111
Windows8だけじゃなく、MountainLion・iOS6・Ubuntu12.10同時多発爆死だもんな
恐ろしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:04:50.50 ID:???
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308325.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 05:15:15.27 ID:???
>>113
いやいや、マウンテンライオン普通に使えるし
iOS6はマップ以外問題ないしw
Win8と一緒にしないでくれる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:08:50.09 ID:???
まあでも、Windows7のクラシックシェルのままだと、インストール直後は
速いけど、アプリ導入したら通知領域にアイコン多数で重くなるばっかり
って現状は破れなかったからな。

レガシー切るためには致し方なかったとも言える。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:10:09.32 ID:???
互換性が最優先。エロゲの互換性が。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:31:34.10 ID:upnGJhno
ストアが盛大にこけて、この変なメニューだけ残るんだろうなぁ

日本向けのアプリ、一日数本ペースでしか増えてない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:23:40.96 ID:???
Passport、WindowsLiveみたいに二年後にストアも「好評につき終了」するんだろなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:50:52.14 ID:???
>>118
アプリとは名ばかりのウェブのショートカットみたいなのばっかりw
所詮Windorzだねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:54:39.97 ID:???
>>120
そんなのをアプリの数に数えるとか詐欺だよな。
要するに実はアプリが全然ないのを隠したいだけなんじゃねーの?
そんなんばっかりやってるから第三のOSはFirefoxとか言われちゃうんだよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:06:29.81 ID:???
Wikiやら楽譜で水増しした書籍数で「楽天ブックストアは日本一!」ってドヤ顔してた三木谷みたいだな。
こういう詐欺企業に騙されるユーザ層も似通ってるよねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:34:08.56 ID:???
HDDの肥やしなのが基本の、Appleストアみたいなもんか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:32:20.38 ID:6iHgtVeq
テレビでインターネット
パソコンでタッチ操作

どっちも無駄な機能だろw。

それよりパソコンをWindows8にすると、
大好きな昔のゲームや、株式売買が出来なくなって、使い物にならなくなるんだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:43:53.45 ID:6iHgtVeq
いま、気がついたけど、
パソコンを操作するのに、手元のマウスではなく、
わざわざ手を伸ばして画面を操作する必要があるとは、
リモコンのないテレビみたいだなw。
わざわざテレビまで手を伸ばして、チャンネルを切り替える行動と同じだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:48:59.11 ID:???
>>125
デスクトップを椅子に座って使うのに手を伸ばすのってかなりしんどい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:01:06.16 ID:???
>>125-126
全くその通りだよ。
スマホやタブレットでは端末を持ったまま、親指だけを動かして操作するのが普通。
親指の関節しか動かないから正確な位置をタッチ出来て、しかも疲れない。
ところがノートPCやデスクトップの場合、肩から先が自由に動く状態で画面中のいたるところをタッチする。
ものすごく疲れるし、正確に狙った位置をタッチするのも難しく、到底実用的とは言えない操作性になるよ。
つまりパソコンにタッチパネルをつけるのはバカってこと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:09:24.56 ID:???
MSはユーザの役に立つかどうかは度外視で流行り物には節操なく飛びつくからな。
「AERO? 当時はアレが流行ってたんですよ」w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:11:47.21 ID:???
あとタッチセンサーは普通、静電容量式を使ってる。圧力センサーではない。
指先のように適度に湿ったもので触れないと反応しない。
デスクトップやノートの場合、指の腹の部分でタッチしようとしてもうっかり爪の先でタッチしてしまうことが多々ある。
でも爪は乾いてるからタッチしても反応しないんだ。
タブレットとかの持ち方ならどんなに間違っても爪でさわってしまう事はまずない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:28:04.79 ID:1/9MTPYW
8のタッチ対応は、
おばさんが無理して若者の流行を取り入れてるみたいで見苦しい

歳相応の格好でいいのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:37:57.51 ID:???
クソも味噌も一緒のOSだなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:52:55.15 ID:4aCgH5G2
>>118
今、ストアトップの「新着アプリ」が消えてるぞ。カテゴリ別のほうにちょっとあるだけ。
少ない少ないって言いすぎたせいで消されたんじゃね?w

朝になったら戻ってるかもしれないけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:44:22.12 ID:???
あらまー大変敵は全てマカーに見える空気脳
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308331.jpg
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:08:18.74 ID:???
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:39:53.04 ID:???
晒し上げ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:06:29.94 ID:???
独禁法違反の是正命令を踏み倒し、

欧州連合(EU)における50年間の競争政策の歴史の中で、独占禁止の裁定を順守しないために罰金を科されることになったのは、Microsoftが初めて

とまで言われた極悪前科者のM$、わざとブラウザ選択画面を消した罪で罰金21億ユーロフルボッコwwww




EU、ブラウザー問題でマイクロソフトに5.61億ユーロの制裁金
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE92500520130306
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:48:58.53 ID:???
>>134

あらまー大変空気脳がいっぱい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:08:10.28 ID:???
マウスカーソルって見失うだろ
つまりタッチパネルのほうがユーザビリティーが高いんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:17:47.27 ID:???
何年PC使ってんだよwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:40:27.07 ID:???
>>138←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan308798.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:34:19.61 ID:???
うーんとってもデジャブ脳が登場しています。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:15:12.87 ID:???
>>141←困ったらオウムモードに入ります

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:49:22.56 ID:???
困ったらオウムモードに入ります脳が登場しています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:47:55.28 ID:???
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/

米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。

Guardian は、この問題を次のように伝えた。

「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」

Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。

「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」

The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。

「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」

http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:13:38.35 ID:???
この板のキチガイの特徴
メール欄が age になっている
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:56:50.85 ID:???
>>144
アップルボム】 iPhoneがまた発火事故 【2件 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1341641283/

アップルボム】 iPhoneがいつものように発火事故 【2件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343225215/

【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

【恥】【不具合】 iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質 【失敗】【アホン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352667221/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:53:39.66 ID:???
>>143←困ったらオウムモードに入ります
>>144←敵は全てマカーにみえています
>>146

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:08:12.92 ID:???
敵は全てマカーにみえています脳が登場しています。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:55:58.22 ID:???
>>148←困ったらオウムモードに入ります

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309381.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:38:52.43 ID:???
困ったらオウムモードに入ります脳が登場しています。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:46:08.48 ID:???
>>150

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309568.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:49:54.85 ID:???
過疎脳が登場しています。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:51:35.23 ID:???
>>152

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309569.jpg
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:53:06.94 ID:???
過疎脳が登場しています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:55:08.78 ID:???
>>154

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309570.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:04:01.25 ID:???
過疎脳が登場しています。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:05:08.11 ID:???
>>156

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309571.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:12:45.67 ID:???
キチガイ脳が登場しています。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:14:42.36 ID:???
>>158

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309380.jpg
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:29:19.47 ID:???
キチガイ脳が登場しています。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:32:38.84 ID:???
>>160

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309382.jpg
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:43:41.28 ID:???
キチガイ脳が登場しています。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:44:10.14 ID:???
>>162

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309567.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:49:56.30 ID:???
埋め脳が登場しています。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:51:37.35 ID:???
>>164

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan309568.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:57:39.62 ID:???
Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/12/news032.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:45:35.64 ID:???
韓国サムスン電子は先週、同社のモバイル部門の社長である申宗均氏と、家電部門の社長である尹富根氏を、共同最高経営責任者(CEO)に昇格させる人事を発表した。

そうした中、サムスンは先週、米ニューヨークでスマートフォンの新モデル「ギャラクシー(Galaxy)S4 」の発表会を開いたり、申氏が米ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに応じたりしており、これが大きな話題になっている。
それらの要点をまとめると、サムスンが
(1)米国市場で高機能端末の販売を強化しようとしていること、
(2)基本ソフト(OS)について、米マイクロソフトのウィンドウズには期待していないこと、
(3)一方で「アンドロイド(Android)」を提供する米グーグルとの関係を維持するとともに、自社開発OS搭載端末にも力を入れること、
の3つとなる。

このうち(2)について、申氏が
「ウィンドウズスマートフォンやタブレット端末はあまりよく売れていない。欧州ではウィンドウズ搭載機器の需要が冷え込んでいる」
と発言したことが話題になっており、マイクロソフトにとっては厳しい状況だと指摘されている。
サムスンは昨年、ウィンドウズフォンやウィンドウズ8を搭載する端末の新ブランド「ATIV」を立ち上げ、欧州などで販売を始めた。
しかし英ザ・レジスターによると、同社は今、米国でこのブランドのスマートフォンを一部の機種しか販売しない計画。
米国では通信事業者も1社のみとなり、発売時期も今年の年末商戦の後になる。

一方ウィンドウズ8の派生OSである「ウィンドウズRT」を搭載するタブレット「ATIV Tab」については、今年1月、米国での発売計画を中止すると発表している。
またこの端末を発売中のドイツなどの欧州市場では、すでに店頭から製品を引き揚げているという。


こうして見ると、申氏の共同CEOへの昇格はマイクロソフトにとって大きな打撃と言えそうだ。
ウィンドウズに対するネガティブな認識を持つ申氏が、世界最大のモバイル端末メーカーの共同CEOになるという知らせは、マイクロソフトにとって決して良いニュースではないと海外メディアは伝えている。


ソース:
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37389
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:13:52.40 ID:???
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:31:21.83 ID:???
買って二ヶ月の8のPCが壊れたようだと母から連絡が来た・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:39:50.73 ID:???
返品のチャンスだよ。
代わりに7搭載機を要求したら良いんじゃないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:23:30.28 ID:???
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:49:59.96 ID:???
PCニュース板放棄脳が登場しています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:23:24.58 ID:???
>>172

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan310490.jpg
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:40:26.14 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:18:03.79 ID:???
>>174
その記事のつづき

 スマートフォン分野では、Apple「iPhone」の脆弱性登録件数が群を抜いて多い。

iPhoneの脆弱性は 210件 登録されているのに対し、
Googleの「Android」は 24件、
「Windows Mobile」 14件、
「BlackBerry」は 11件 に過ぎない。



【なんだやっぱりアップルじゃん】【恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に








176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:44:27.75 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan311922.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:40:54.74 ID:???
ウイルスの数では暗泥の勝ちwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:09:53.04 ID:???
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:30:16.91 ID:???
Windows8も脆弱性がたけのこの様ワサワサに出てくるのかなww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:24:55.48 ID:???
>>1
【祭りだ!】DSP版 Windows 8 Pro 春トクキャンペーン5月12日まで開催【太っ腹!】
豪華賞品が抽選で当たる!期間限定春トクキャンペーン

対象商品:DSP版 Windows 8 Pro限定

http://www.windows-naviplus.jp/campaign/win8/spring2013/
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/title.jpg

Aコース
窓辺ゆうCV西明日香ちゃんと窓辺あいCV田村奈央ちゃんのライブ招待!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/couse_a.jpg

Bコース
デジタル家電や最新パーツが当たる!!
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present1.jpg
http://www.windows-naviplus.jp/images/campaign/spring2013/present2.jpg


おまけ
高橋敏也による春トクキャンペーン解説
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20130419_596622.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:29:44.10 ID:???
信者がWindowsを宣伝しだしたw
そこまで落ちぶれてるのかw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:20:23.21 ID:???
米インテルに続き米マイクロソフトも1〜3月期の決算を発表したが、こちらも低迷するパソコン市場を反映した結果となった。

ウィンドウズの実質売上高はゼロ成長
マイクロソフトのウィンドウズ部門の売上高は57億300万ドルで1年前から23%増加した。
だが、これは以前販売したアップグレードプログラムや、パソコンメーカーなどへの先行販売で既に得ていた収入を繰り延べて1〜3月期に計上した結果だ。
こうした繰延収入を除いた実質ベースの売上高は46億1800万ドルとなり、1年前から微減する。

昨年10月に市場投入したウィンドウズ8は出足が鈍いと指摘されていたが、この1〜3月期になっても芳しくなく同社の業績に影響を及ぼしたようだ。
それもそのはず、この1〜3月期の世界パソコン出荷台数は1年前の同じ時期から13.9%減少しており、この市場調査を行った米IDCが統計を取り始めた1994年以降最大の落ち込みとなった。

IDCのアナリストも、

「ウィンドウズ8はパソコンの需要拡大につながらなかっただけでなく、むしろ市場を減速させてしまった可能性がある」

と指摘するなど、ウィンドウズ8は苦戦しているようだ。


ソース:日本ビジネスプレス
マイクロソフトの1〜3月期、パソコン販売の低迷を反映
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37635
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:02:13.40 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312379.jpg
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:52:02.14 ID:???
PC売り上げ低下の最大の戦犯はMS本人

先を読めなかったバルマーは首にでもしろwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:06:39.68 ID:???
MSは業績伸ばしているだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:13:39.26 ID:???
>>185
Windowsの販売だけみると、前の四半期から繰り越した分除けば減収。
新OSが年末商戦でデビューしたにもかかわらず販売数が伸びなかった。
今回は何とかごまかしが利いたが次の四半期で間違いなく下降に向かうよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:46:34.17 ID:???
>>186
それを見越して、6月に財務責任者のクビを切る事に決めたから問題ない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:23:05.14 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312132.jpg
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:24:13.80 ID:???
>>185
PCメーカが赤字だらけじゃそろそろ離反者も出てきそう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:29:18.29 ID:???
既にhpは100%MS依存をやめたよね。
RT機を全く発売せず、代わりにAndroidタブレットを発表した。
あとDELLとLenovoがRTをやめればRT終了。
8もタッチパネル搭載機種はほとんど売られなくなるんじゃないかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:37:12.78 ID:???
一部のメーカがタブレット兼用の変態ノート出してるけど
あれ売れるのか??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:26:45.49 ID:???
>>191
売れてない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:13:51.31 ID:???
売れると思って出してるとすれば
その開発者は首レベルだなwwwwwwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:19:23.99 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan312676.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:44:05.99 ID:???
8で満足するユーザは変態だろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:50:17.35 ID:???
>>190
既にhpは100%MS依存をやめたよね。
RT機を全く発売せず、代わりにWindows 8タブレットを発表した。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:51:48.65 ID:???
ねえねえ、SurfaceProってどうなったの??
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:06:21.11 ID:???
>>197
最新情報

Microsoft、Surface Proの販売地域を6月末までに24カ国追加──日本はまだ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/24/news036.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:01:36.94 ID:???
やはり国産メーカーを気遣ってんのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:54:14.93 ID:???
好評だった7販売をとっとと止めて、不評な8の押し売りが酷い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:33:24.58 ID:???
好評だろうと買う人がもういないんじゃねえ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:54:47.68 ID:???
まあRTはMSもなかったことにしようとしているらしいし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:21:34.81 ID:oBv+q6eA
test
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:57:35.12 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:35:09.64 ID:???
>>1 1行で書くと、7は普通だが8は面倒
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:43:48.69 ID:???
×7は普通だが8は面倒
○7は普通だが8は拷問
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:44:58.27 ID:???
>>204
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事

02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:48:42.01 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:33:51.06 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:15:49.02 ID:LsMn3j1J!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:26:59.81 ID:???
【パクリ】ソニー、iPhoneを真似た電話機「Xperia」発表【恥】

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100121_343668.html

 NTTドコモは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid 1.6搭載
スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」を4月に発売すると発表した。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:58:41.62 ID:???
>>214
えらい大昔のネタだなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:26:06.57 ID:???
SamsungがデスクトップPCビジネスからの撤退を決定
http://gigazine.net/news/20130625-samsung-shutdown-desktop-pc-business/

韓国の大手家電・電子製品メーカーである三星電子(MITSUBOSHI電子)が、あまり利益の上がっていないデスクトップPC事業を廃止する方針であることが、会社関係者の話により明らかになりました。
今後はタブレット、およびオールインワンのノートPCに力を振り分けていくとのこと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 05:37:43.10 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan317282.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:07:49.90 ID:???
>>217
このキチガイの特定まだぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:30:06.75 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:42:38.03 ID:???
>>219
【またアップルタイマー】 MacBook Airのストレージに不具合

Apple、先代「MacBook Air」のSSD交換プログラムを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/19/news009.html

 米Appleは10月17日(現地時間)、現行より1世代前の
「MacBook Air」のSSDの一部が故障することが判明したとし、無償交換プログラムを開始した。

 対象となるのは、2012年6月〜2013年6月に販売された、
64Gバイトおよび128GバイトのSSDを搭載する端末。

Appleは、対象端末でのOSアップデートや新規アプリインストールをしないよう勧めている。

 ユーザーは、AppleまたはApple正規サービスプロバイダ(AASP)で、
対象となるSSDの無料交換を受けられる。

 このプログラムは、対象端末の最初の小売り販売日(2012年6月12日)から3年間有効。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:26:43.73 ID:???
タブレットを購入し、カバーと称してキーボードと一緒に持ち歩く

これからの新しいスタイル
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:36:52.09 ID:???
>>168
>>171
>>173
>>176
>>178
>>183
>>188
>>194
>>213
この被害妄想キチガイの特定まだぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:34:18.88 ID:FNMJGhF8
MeやVistaと並ぶ失敗作とかシタリ顔で言ってる馬鹿がいるけど、Meや初期のVistaとか使ったことないだろ
今まで、98SE→Me→XP(SP1)→XP(64bit)→Vista(無印)→7(64bit)→8pro(64bit) という感じでWindowsPC
を使ってきたけど、Me・XP(64bit)・Vista(無印)のクソさ加減に比べたらWindows8なんて極楽天国だよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:46:13.05 ID:???
8初期と言うべきOSはWindows7だもんな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:22:26.39 ID:???
タッチひろし
って既出?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:29:46.98 ID:???
明らかに能率が下がるだろ仕事だと 毎回車の運転方法変えるなってことだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:03:31.72 ID:???
MeやVistaは処理速度とかリソースの仕様効率とか互換性とか
車で言えばエンジンやタイヤといった部分に欠陥があるレベルだったからね
インタフェースの欠陥どころの騒ぎじゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:07:03.54 ID:???
それで欠陥を直したのがWin8かよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:02:09.87 ID:sRo0VkLX
で、Vista と 7 と 8 の内部的な違いはなんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:28:22.83 ID:???
>>228
力のない者は、知恵を出せ
知恵のない者は、金を出せ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 05:44:09.56 ID:???
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:18:37.64 ID:???
>>218
グロ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:01:17.60 ID:???
まあ、XP最強ってことだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:01:53.61 ID:???
そもそもドザなんて事務するだけなんだから
処理速度とかリソースの仕様効率とかどうでもいいだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:44:45.43 ID:3sFtnUO2
Microsoftにやる気がないから仕方ないでしょ。
本来ならUIアプリ含めてタッチパネルをうまく利用しないと
利便性を感じないわけだが、それが一切感じられない以上
普及することはないですね。
むしろ非搭載機が増え続けるだけえしょう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:49:50.86 ID:3sFtnUO2
>・Win8を買う気があるユーザーのうち、30%は「今のパソコンが壊れたら」8に替えると回答。
これはないな。
まず、Windowsを買う層が貧困層が多い。今まで円高の影響で本来買わない層が安いので買っていただけで
これから価格が2割程度上がるので、次にWindowsはないね。

現時点でクリエーティブな目的での利用している以外のユーザーはWindowsには戻ってこないでしょう。
Windows7の賞味期限切れの時のごっそりシェアがなくなるパターンでしょうな。

シェアがあっても消費しない層が多いので産業にはプラスには働かないので
早めになくなってくれた方が景気にはいい影響になるでしょうけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:29:01.06 ID:???
 

 
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:39:28.53 ID:???
w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:31:23.65 ID:???
w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:41:49.91 ID:???
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
241名無しさん@お腹いっぱい。
w