■Windows RTはなぜ盛り上がらないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2003Y_Q2A221C1000000/

 米マイクロソフトがWindows 8と同時に投入した、新OS(基本ソフト)「Windows RT」に対する業界や
消費者の関心が一向に高まらない。急成長するタブレット端末市場で、iPadやAndroid(アンドロイド)
搭載製品に対抗すべくマイクロソフトが送り出したOSだが、今のところ市場の反応は鈍い。

なぜ不人気なのか。原因を探った。

 日本マイクロソフトによると、
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:15:52.46 ID:???
途中で切るなよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:36:21.32 ID:???
切りたくなる気持ちはわかる気がする。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:42:37.91 ID:???
 日本マイクロソフトによると、2012年10月26日のWindows 8発売以降、同OSを搭載した
パソコンやタブレット端末は、国内だけで250機種を超えるという。
 ところが、Windows 8のエディションの一つ「Windows RT」を搭載した製品は、国内で
わずか2機種(図1)。海外を見ても、数えるほどしかない。パソコン向けのWindowsで
初めて「ARM(アーム)系CPU」に対応し、大いに注目されたWindows RTだが、盛り上がりは
いまひとつだ。
 「次期Windowsは、x86系だけでなく、ARMベースの統合チップ(SoC:System on a Chip)
をサポートする」──。米マイクロソフトが世界最大規模の家電展示会「International CES」で
こう発表したのは2011年1月のことだ。
 ARM系CPUとは、英アームが設計したCPUコアと各種回路を組み合わせて、半導体メーカーが
製造するSoCのこと。消費電力が低いのが特徴で、スマートフォンやタブレット端末、ゲーム機、
カーナビなどに幅広く使われている。
 一般に、ARM系CPUに対して、米インテルなどが開発・製造するCPUを「x86系」と呼ぶ。
マイクロソフトはこれまで、x86系CPUを前提にWindowsを開発。両社の蜜月関係は
「ウィンテル」という言葉で象徴されてきた。WindowsがARM系CPUに対応するという発表は、
「ウィンテル時代の終わり」などと報じられ、世間を大いににぎわした。

■常時稼働・常時接続の利点を主張

 マイクロソフトがARM系CPUをサポートしたのは、タブレット端末などのモバイル機器への
対応を強化するためだ。2011年1月の発表では、「より小さく、薄く、かつ消費電力の少ない
デバイスの開発が可能となる。バッテリーの寿命は延び、常時稼働や常時接続といった機能の
実現性も高まる」と説明していた。
 ここで言う「常時稼働や常時接続」とは、「接続維持スタンバイ(コネクテッドスタンバイ)」
と呼ぶ、ネットワークに接続したままスリープ状態にする機能のこと。電力消費を極力抑え
ながら、メールの受信などは可能な状態を保ち、電源ボタンを押すとすぐに復帰できる。
 米アップルの「iPad」や米グーグルのAndroidを搭載したタブレット端末と同様の使い勝手を
実現するわけだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:53:08.15 ID:???
糞記事すぎる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:17:54.12 ID:???
iPad持ってるのに、iPadmini買ってしまった
RTが9800円なら考える
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:18:59.17 ID:???
>>1
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:19:02.01 ID:???
間違えた、980円です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:24:22.75 ID:???
記事、まだ続くの?
Microsoftのいい分では搭載機種が少ないから盛り上がらないとのことだが、搭載機種が少ないのは、OSが8以上の使えない出来栄えで
アメリカでは買った人が怒って返品しまくっていることについての分析は?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:45:15.81 ID:???
Windows RT用のソフトが出揃わないことには誰も買わんだろ
MetroでCPUやデバイスに関係なくPC、タブレット、スマホで同じアプリが使えるって言う、あの話はどうなったん?
最近全く聞かないんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:07:23.35 ID:/duNhkOI
タブレットどれか一つ買うならwindowsRT買う   

そんなお金ないけどね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:35:59.54 ID:???
アーリーアダプターが手を出さないものは失速して廃れそうだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:38:20.64 ID:???
魅力的な機種がないから。以上
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:56:50.50 ID:sHnmnfkV
機能性よりシェアが物を言う業界ってことをマイクロソフトが一番分かってるんじゃないのかよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:03:57.78 ID:???
RTタブってOfficeが使えるくらいしか特徴が思いつかないんだが
Office使いたい奴はRTタブなんか買わずに普通に安いノートを買うだろうし、そう考えると本当にRTタブには特徴がない
XBoxと連携できるようになれば少しは特徴が出てくるかもしれないけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:29:14.60 ID:???
出来はいいんだけど、何にしても早すぎる気しかしない。
Win8と同時ではなく、
メトロアプリがそろってきてから出したの方が良かったろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:38:56.09 ID:???
できはいいんだけど、これがいいというところがない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:50:21.38 ID:???
windows phoneとソフトが共有できればまた違ったと思うよ
次でSDK統合するらしいけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:10:52.04 ID:???
>>16
Surfaceとか値段が高過ぎる
約束通り$199で発売してれば一挙にシェアを取れたと思うよ
アプリゼロ、値段高いじゃ誰も買わないよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:19:41.78 ID:MY9j+U7d
そんな約束した覚えない(MS幹部)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:21:33.35 ID:???
他社からほとんど出てないんだから
RTは当初通り$199でよかったのになw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:41:18.68 ID:???
>>18
WPはぱっとしないじゃん。ぱっとしない同士で連携してもなぁ。
Windowsと連携しても駄目なのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:40:57.33 ID:???
Xboxを省電力化してタブレットにすれば少しは状況が変わったんじゃないの?
ご自慢のMetro環境ではXboxでもWindows RTのアプリが動くはずだし、Officeを使いたい奴はMetro版を買えば済む話だしWindows RTは基本的には要らない子
タブレットの部分に関してはWii Uでも似た様な事をしようとしているしMSは着眼点が悪いんだよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:21:59.20 ID:???
PowerPC を携帯端末に使うのか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:48:41.59 ID:???
PowerPCの省電力版くらいモトローラーに頭下げるなり資金援助するなりして作ってもらえよ
そういう企業努力を努力が足りないからMSはAppleに負けてるんだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:56:26.22 ID:???
省電力に向かないから。Apple もIntel にのりかえた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:18:34.06 ID:???
PowerPcを選択したのはマイクロソフトにとって致命的な誤り
スマホ、タブレット時代に乗り切れずXBOXはいずれ淘汰されてしまうだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:26:31.03 ID:???
XBOX持ってないからどうでもいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:33:34.71 ID:???
PowerPCはApple向けだとそんなに美味しくなかったから
ゲームに力入れたが、今頃泣いてるんだろうなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:38:46.70 ID:???
火星探査機に使われてなかったかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:28:41.55 ID:???
なによりSurfaceが
Tegra3()笑 じゃな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:15:43.25 ID:???
やっぱりMicrosoftはAppleのマネをしないとダメなんだよ。
Appleみたいにタブレット用とPC用のOSは分けないとダメ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:49:49.64 ID:???
Netbookがサクサク動くマシンだったらiPadがこんだけ独走することもなかっただろう
Surfaceみてると純正キーボードが用意されていたりしてNetbookの進化版みたいに見えるものな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:00:23.67 ID:???
Tegra3()
nexus7
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:36:34.90 ID:???
>>33
それは指摘するところが間違ってると思う
Netbook登場時に低価格、低電力でフルのWindowsが軽快に動くはずも無かった

Netbookの時期にWindowsRTを出せなかった事を責めるべき
当時WindowsRTがWindowsPhoneと同時期にリリースされて、Windows7上にWinRTのエミュレータが載って、それが窓で動いていたら今の状況は全く違ったと思う

時既に遅しだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:39:29.47 ID:???
WindowsPhoneのエミュレータって普通にMSが公開してるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:15:30.54 ID:???
>>36
WPじゃなくてWinRTのエミュレータな
VisualStudio2013についてるような奴
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:04:01.05 ID:???
>>18
また「次は本気出す」か...
追う立場とは思えんな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 04:19:38.73 ID:???
電磁ペンが使える7インチタブがあればぜひ欲しい
SkyDrive便利すぎ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:12:16.88 ID:???
RTはもうすぐ脂肪だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:34:56.58 ID:???
Windows信者号泣ww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:38:01.97 ID:???
アップル信者を毛嫌いする奴は多いけど
Windows信者なんて存在するんだろうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:47:33.15 ID:???
マックに愛想がつきてWindows 8が素晴らしかったので信者なりました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:23:51.47 ID:???
>>42
いないと思ったらいたわwしかもAndroid絶賛
Mac、iPhone一回も使ったことないのに林檎(笑)と全力否定
でもドザですらAndroidだから、Winタブマジでヤバイかもな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:47:30.87 ID:???
最近はAndroid信者がキモチワルイ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:39:02.99 ID:???
Android信者というかGoogle信者だろう
Googleは自由、Googleサービス超便利、個人情報漏れても気にしないとか能天気もいいとこ。お出掛けもしないのにGoogleマップ連呼

Apple、MS連合でGoogleをぶっ潰してほしいわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 05:46:24.17 ID:???
Googleは監視してないとすぐ邪悪に走る会社だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:21:01.44 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:48:53.18 ID:???
ageさんって自分が立てたスレの保守のために自作自演してるんだろ
50南沢木綿子 ◆ixw.lLX90sLJ :2013/01/25(金) 14:31:09.62 ID:???
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:13:35.43 ID:???
>>16
遅すぎるの間違いだろ?
なんでマイクソだけこんなに出遅れてんの?
時間ばっかりかけてコノザマかよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:02:42.18 ID:???
正直x86アプリ資産が使えないWindowsモドキは売れないのはわかってるだろうに
んで64BitARMが市場に出てきたら初代WindowsRT(32Bit)は無かったことにして
x86アプリのエミュレーションサポートをするんだろどうせw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:11:45.90 ID:???
MSは、流行っているものには何でも手を出して生き残ってきた会社。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:11:14.42 ID:???
でも儲かっている部署はWindowsとOfficeぐらい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:25:52.44 ID:???
XBOXもハードウエア部門も儲かっている。モバイルも赤字になったのはiPhone 以降。ネット部門赤字が目立つが、スピンアウトしたExpedia はうまくいっている。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:02:57.94 ID:???
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:35:35.35 ID:???
>>56
アップルボム】 iPhoneがまた発火事故 【2件 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1341641283/

アップルボム】 iPhoneがいつものように発火事故 【2件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1343225215/

【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

【恥】【不具合】 iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質 【失敗】【アホン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352667221/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:47:09.53 ID:???
シノフスキー粒子のせいだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:59:15.45 ID:???
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:59:36.09 ID:???
WindowsRTはゴミ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:27:19.82 ID:o3RW1X8G
タブレット、小型端末が予想以上の伸び
今年の出荷台数見通し、事前予測上回る1.9億台に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37362

米IDCが12日に公表した世界のタブレット端末市場予測によると、今年1年間の出荷台数は1億9090万台となる見通し。
同社が別の調査リポートで報告していた昨年1年間の出荷台数は1億2830万台だったので、これから49%増えるという予測だ。

市場は急速に変化、出荷台数の半分が小型モデルに
実はこれに先立ちIDCは今年の出荷台数を1億7240万台と予測しており、今回はこれを上方修正した格好だ。その理由は小型モデルの台頭。
IDCによると今や出荷されるタブレットの2台に1台が8インチ以下のディスプレイを備える端末。
こうした小型モデルが従来の予想を超えるペースで伸びており、今年の年間出荷台数を押し上げるという。
この1億9090万台とは、同じくIDCが予測する今年のパソコン出荷台数の5割強という規模。
また興味深いのは、2017年にはタブレットが3億5000万台以上になるとIDCが見ている点だ。
これは同じ年のパソコン出荷台数予測である3億8200万台の9割強。
つまり4年後にはパソコンとタブレットはほぼ同じ台数が出荷されていることになる。


今年のシェアはAndroidが48.8%、iOSが46%
もう少し近い将来について見てみると、今年のOS別出荷台数シェアはアンドロイドが48.8%で最も多くなり、これにアップルのiOSが46.0%で続くという。
今後タブレット市場は8インチ以下のサイズの低価格モデルが増え、それに伴ってアップルのシェアも低下していくとIDCは見ている。

一方、今年のタブレット市場におけるウィンドウズのシェアはわずか2.8%にとどまる見通しだ。
またARMプロセッサー対応の「ウィンドウズRT」はそれよりも低い1.9%になるとIDCは見ている。
IDCによると、アイパッドに対抗するためマイクロソフトが市場投入したタブレット向けのウィンドウズRTは消費者に受け入れられていない。
2つの異なるOSをタブレット向けに用意するというマイクロソフトの戦略は、これまでのところお粗末な結果だという。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:09:34.63 ID:???
Surface RTが15日発売?なぜ、MSはタブレットを発売するのか
http://ascii.jp/elem/000/000/771/771831/

 日本マイクロソフトは、マイクロソフトブランドのタブレットPC「Surface RT」を明日(3月15日)から発売する。

 Surface RTは、3月1日の発表以降、2週間に渡って事前に予約を受け付けてきたが、量販店における
予約状況は決して良好とはいえないようだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:18:40.01 ID:???
>>62
Nexus7が日本ででたとき、発売当日に量販店いったんだけど4店舗ぐらい回って全部売り切れだった。
予約したらいつくるかと聞いたら分からないといわれていえ帰ってから公式サイトで注文したよ。

それと比べてずいぶん対照的だよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:49:32.57 ID:???
Samsung新CEO「Windowsには期待していない」wwwwwwwwww


韓国サムスン電子は先週、同社のモバイル部門の社長である申宗均氏と、家電部門の社長である尹富根氏を、共同最高経営責任者(CEO)に昇格させる人事を発表した。
そうした中、サムスンは先週、米ニューヨークでスマートフォンの新モデル「ギャラクシー(Galaxy)S4 」の発表会を開いたり、申氏が米ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに応じたりしており、これが大きな話題になっている。
それらの要点をまとめると、サムスンが
(1)米国市場で高機能端末の販売を強化しようとしていること、
(2)基本ソフト(OS)について、米マイクロソフトのウィンドウズには期待していないこと、
(3)一方で「アンドロイド(Android)」を提供する米グーグルとの関係を維持するとともに、自社開発OS搭載端末にも力を入れること、
の3つとなる。

このうち(2)について、申氏が
「ウィンドウズスマートフォンやタブレット端末はあまりよく売れていない。欧州ではウィンドウズ搭載機器の需要が冷え込んでいる」
と発言したことが話題になっており、マイクロソフトにとっては厳しい状況だと指摘されている。
サムスンは昨年、ウィンドウズフォンやウィンドウズ8を搭載する端末の新ブランド「ATIV」を立ち上げ、欧州などで販売を始めた。
しかし英ザ・レジスターによると、同社は今、米国でこのブランドのスマートフォンを一部の機種しか販売しない計画。
米国では通信事業者も1社のみとなり、発売時期も今年の年末商戦の後になる。

一方ウィンドウズ8の派生OSである「ウィンドウズRT」を搭載するタブレット「ATIV Tab」については、今年1月、米国での発売計画を中止すると発表している。
またこの端末を発売中のドイツなどの欧州市場では、すでに店頭から製品を引き揚げているという。


こうして見ると、申氏の共同CEOへの昇格はマイクロソフトにとって大きな打撃と言えそうだ。
ウィンドウズに対するネガティブな認識を持つ申氏が、世界最大のモバイル端末メーカーの共同CEOになるという知らせは、マイクロソフトにとって決して良いニュースではないと海外メディアは伝えている。


ソース:
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37389
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:43:03.38 ID:???
AndroidノートPCの時代がやってくる?
http://eetimes.jp/ee/articles/1303/29/news067.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:51:06.12 ID:???
【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/

パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。

Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。

タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:53:04.88 ID:???
>>66
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90

A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:42:34.28 ID:???
もうダメだなこりゃ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:28:26.55 ID:???
マイクロソフト株が下落、
PC需要低下とゴールドマンが指摘
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ML3LNJ6S972M01.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

4月11日(ブルームバーグ):11日午前の米株式市場で、マイクロソフト の株価が5カ月ぶりの大幅安となった。
ゴールドマン・サックス・グループがパソコン(PC)の市場シェア低下が加速しているほか、
マイクロソフトのコンシューマーエレクトロニクス参入も思わしい結果が見られないと指摘したことが影響している。

ゴールドマンのアナリスト、ヘザー・ベリーニ氏は11日付の投資家リポートで、
マイクロソフト株の投資判断を「売り」に指定し、
従来の「ニュートラル(中立)」から引き下げた。

《中略》

ゴールドマンのベリーニ氏は
「PC需要の鈍化を受け、マイクロソフトは厳しく、かつ長期的な試練に直面している」
と指摘。
マイクロソフトの市場シェアは
「消費者向け端末の新たな時代の中でより有意義な形で市場に参加できるよう、
しっかりと態勢を整え直さない限り、徐々に低下するだろう」
と分析した。


ついに株価大暴落!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:54:56.36 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/12/news015.html
携帯端末販売ランキング(4月1日〜4月7日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ   Xperia Z SO-02E
3位 au        iPhone 5(16Gバイト)
4位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
5位 au        iPhone 5(32Gバイト)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:33:22.67 ID:???
POP3メールが扱えるようになればすぐに買うんだけどなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:06:46.40 ID:???
>>71
outlook.comで設定しておけばおk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:09:57.59 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:10:34.34 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:23:29.80 ID:???
間もなくGoogleの開発者向けイベント、Google I/Oがスタート!
これまでにリークされた目玉は、
Android4.3発表
新型Nexus7発表
定額音楽配信サービス開始
など。

15日のdocomo新機種発表会も全部Androidだったし、Google I/Oは3日間の日程で開催。
そんなわけでAndroid勢は今日も盛り上がってる。

Google IO 2013 実況
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1368629978/
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:54:15.08 ID:???
>>73
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:29:08.23 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:41:22.19 ID:uCj5dGVT!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:39:31.62 ID:???
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html

 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。

 それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。

 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。

だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
82名無しさん@お腹いっぱい。
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315825.jpg