■Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/

Net Applicationsから2012年10月のデスクトップOSシェアが発表された。ここ数ヵ月、わずかではあるがWindowsのシェアが下がって
おり、MacやLinuxのシェアが増加している。9月はMacが増加したが、10月はLinuxが微増ながら成長している。

(表省略)

9月の時点でWindows 7がWindows XPを抜いたが、10月はさらにその差が広がっている。Windowsに関しては、10月末にWindows 8
がリリースされており、10月の調査結果でも9位にランクインしている。来月の調査結果でWindows 8の順位がどう変わるのか、
Windowsの各シェアがどう変動するのか注目しておきたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:16.22 ID:???
Macでwindows抜く日はもう来ないからな
ここまで成長したのはようやった
Mac最高!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:55:22.41 ID:???
うちも20年ぶりにMAC買ったわ最近
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:57:34.09 ID:???
Win8に押し戻されるんだろうな。しかもiPadのシェアまで奪われる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:17:45.87 ID:???
>>2
Windows-phoneを iOSが抜いたよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:18:16.60 ID:???
マイクロソフト オワタ
また信者で売上支えるか
まず俺を店員として採用しろよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:18:58.16 ID:???

MSを超えるには、あと1000年ぐらいかかるなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:02:05.84 ID:???
Macは増えたがAndroidに押されてiOSは減った
なおWindows Phoneは(ry
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352109866/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 04:00:06.09 ID:???
エロゲーが遊べるならmac買うんだけどなぁ・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:30:01.88 ID:IXn+qUEs
mac信者たるもの、エロは御法度なり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:23:55.91 ID:7F2vwayF
不調の競泳選手の隣で、泳げない子が15m泳いだみたいな
全米が泣く物語っぽいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:59:41.52 ID:???
もうこのご時世、winかmacかなんていう論争は時代遅れも良いところだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:39:03.99 ID:???
 米AppleがMacintoshのCPUをiPhone/iPadで採用している自社製チップに切り替える検討をしているという。
米BloombergがAppleの研究部門に詳しい人物の話として伝えた。

 Appleは2005年、MacのCPUをPowerPCから米Intel製プロセッサに変更した。
だが「Appleは、モバイルデバイスに使用している自社のプロセッサが、いずれデスクトップPCやノートPCを十分に駆動できるパワーを持つに至ることに自信を深めつつある」と、Bloombergはこの件に詳しい3人の匿名の人物の情報だとして報じている。

 この関係者によると、AppleはIntelとの契約がある関係上、向こう数年は切り替えはないだろうという。
こうした動きはモバイルデバイスへのトレンドのシフトに直面しているIntelにとって影響があるだろうとしている。

 ARMベースのApple製プロセッサに切り替えることでiPhone/iPadなどiOS向けアプリ資産との統合は進むことになる。
Bloombergは関係者の1人の話として、AppleがPCからモバイルデバイス、テレビに至るまでシームレスな体験を提供しようと考えるなら、プロセッサも統一したほうがより実現が容易になるだろうと報じている。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:33:00.10 ID:???
>>13

これって2年くらい前から定期的に言われてるよな

あと、OSXがiOSへ統合される事とか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:36:00.97 ID:???
Windows三割、Mac三割、Ubuntu三割
そんな未来が………来るわけない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:37:12.78 ID:???
天下三分の計かよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:54:08.54 ID:uqh4HQqT
いちばん売れてるの下さい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:56:47.81 ID:???
ガラケーが世界で最も売れてます。
世界の7割はガラケーでできてます。

ぱかぱか、すてぃっくさいこー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:40:30.62 ID:sdfve1Ga
オーストラリアでは、mac os のシェアが、windows xpのそれを上回っている。しかも上昇傾向(移動平均をとれば)

ttp://gs.statcounter.com/#os-AU-monthly-201103-201211
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:58:06.70 ID:???
そりゃ怖い
ウイルス大流行して日本にまで飛び火してこなきゃいいけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:37:52.19 ID:???
Unix系OSというくくりにすれば窓は死にかけだからなぁ
シンプルなものを複雑にする分には正常進化するけど、いったん重厚長大になったらそれを軽量化するなんてことはできない
iOSが進化してOSXと統合されたら窓は葬式だろうね
せいぜいOfficeスウィートベンダーとして残って、歴史と同じくひっそりと消えて行くんだろうな

Windows Mobileを捨てざるを得なかった時点でMSは終わったと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:16:16.82 ID:???
重厚長大ならUnixも負けてない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:14:55.51 ID:???
MSには期待してるぜ。Androidにヒャッハーさせるわけにはいかない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:49:36.04 ID:???



Windowsは宗教である。



25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:24:39.94 ID:rF3l8ffD
>>8
>Macは増えたがAndroidに押されてiOSは減った

どうせ、ネットワークトラフィックはiOSのほうが上なんだろ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:49:31.80 ID:eWxpeND2
Apple、MacのCPUをIntelから自社製へ切り替え?
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20121106/Itmedia_news_20121106033.html

なんだ、結局MacもiPad, iPhone側に統合されるのか。
27─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/11/07(水) 17:24:09.34 ID:ry/O6kta

Nexus7スクリーンショット・その他… その2
http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/

[誤算] Nexus7馬鹿売れでSuface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:14:17.21 ID:rF3l8ffD
>>21
>iOSが進化してOSXと統合されたら窓は葬式だろうね
意味が分からない。
統合の意味も曖昧だし、それでなんで窓が葬式になるのかもわからない。
おいらもマカーだが説明してくれんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:47:20.98 ID:???
タッチ画面を広めた当のAppleは、タブレットとノート、デスクトップは分けて考えるとか言ってたから、
iOSとMacOSの統合はないだろう。
CPUに関しては、もうIntelに頼りたくないというのが本音だろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:01:26.09 ID:???
>>28
MSはビジネスユーザーを握っているので、葬式とまではいかないと思うが、コンシューマーレベル
ではもう既にシェアを失いつつある。
原因は、ライトユーザーがPCを捨てはじめていることだろう。
SurfaceとWindowsPhone8がコケたら、MSは急激に力を失う。

Windows8(RTを除く)は、既に失速しはじめた船に乗せるエンジンのようなものだから、これ以上シェ
アを伸ばすことはできないだろう。デスクトップ用Windowsは7をピークにあとは下る一方でしかない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:10:57.32 ID:???
>>28
報道にあるようなiOSのCPUと統合する形で進化をするのだとしたらだよ


Intel+ARMのコア統合だとしたらちょっと面白いが。
IntelにはATOMがあるので考えにくい。ということは、OSX自体に独自拡張したARMで動くように変更するのかもしれない。

ARMS化したら、OSXで動いているようなスペック依存のデザインソフトなんかは、一気に陳腐化するよね。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:11:15.63 ID:???
> MSはビジネスユーザーを握っているので、葬式とまではいかないと思うが、コンシューマーレベル
> ではもう既にシェアを失いつつある。

そのシェアを失うスピードが一年間で1%未満なんだろ?

知ってるよ。

http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=9&qpcustomb=0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:12:17.43 ID:???
> iOSのCPUと統合する形で進化をするのだとしたらだよ

意味不明だ。CPUとOSが統合するわけがない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:18:45.92 ID:???
IntelのCPUで動いてるOSX
独自のARM互換CPUで動いてるiPhone

AppleはIntelをやめて独自のCPUに変えるそう。ARM互換のね。という報道がガセかあったという話。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:33:56.72 ID:???
>>32
それなら、50%までシェアを減らすには40年ほど掛かる計算になるな。
それだけ時間が掛かるようならMSも焦る必要はないだろうが。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:36:35.71 ID:???
>>35
え? 焦って対策しているから
一年でたった1%しか下がらないんですよ。

何もしなければもっと下がるわけで
効果が出てる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:42:06.25 ID:???
OSのシェアはもう、Windows VS Mac VS Linux という構図では計れないだろう。
売れなくなりつつあるPCの分野で90%のシェアを保っていても、ビジネスとしては負け組み。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:42:44.26 ID:???
負け組ということにしたいが、
未だに大量に売れ続けている。

負けぐにという根拠はない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 03:39:58.69 ID:???
AMD は全力で ARM 64-bit 頑張れ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:08:37.69 ID:???
年率1%でシェア下がってるなら、多くの企業で大問題になる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:20:48.45 ID:mu0HNZIK
>>28
寧ろ、
「アポーはちゃんとわかっているからパソコン用とタブレット+スマフォ用のOS環境を分けている。
 統合なんてするだけ使い勝手も悪くなるのは自明だ。
 MSはそれがわかってないから全部を統合しようとするのだ。」
みたいな意見がアップルファンには多いよね。
iOSとOSXが統合されたら悲しむファンが多いはずだ。

でもって実際問題、>>26の様に統合されるらしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:01:53.69 ID:/QB4N2pD
どうせなら、Windows XP 2.0とか出せば? w w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:05:22.60 ID:???
>>41
聞いたことないな
macファンは製品が使えればいいだけの人が多いし
2ちゃんの話か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:15:32.57 ID:???
>>43
Appleのクック船長自身が、この話をしてたと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:22:47.33 ID:???
じゃあ知らん。いちいちceoのお言葉なんか聞かないし
もともとOSXは同じだし、インタフェースを統一すべきでないという話ならわかるけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:31:42.82 ID:???
同じといっても、セキュリティ機能削ったりとかしてる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:53:55.16 ID:???
じゃあ統一するってセキュリティ機能を削除したり追加したりすること?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:07:54.11 ID:???
intelのCPUから自社開発のCPUに切り替えれば、x86命令に対応したOSにしなくてよくなるという
だけの話で、それがiOSとMacOSの統合という話に発展するのは、飛躍し過ぎだろう。
もし、ARMのCPUがintel製CPUに迫る性能を持つようになれば、統合する価値はあるだろうが、
それはまだまだ先の話ではないか?

>クック氏はこうした理由から、AppleではMacBook AirとiPadを統合するようなことは決してないと断言した。
>使われ方も大きく異なるこの2製品を1製品に統合するためには、あまりにも多くの妥協が必要だからだ。
http://www.computerworld.jp/topics/614/202266
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:12:52.21 ID:Z+OiEqR4
Macの急成長
ハゲの育毛
デブのダイエット
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:30:08.54 ID:???
AndroidもiOSも、なめらかなフォント。

Windowsの日本語フォントのだささは異常。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:33:48.92 ID:???
いちばん売れてるの下さい。みんなと同じの下さい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:24:14.20 ID:???
Macは楽しいけどさ、独占だし価格下がらないしで金食い虫
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:09:23.46 ID:???
たしかにMacは貧乏人向けじゃないよな。ヒマな貧乏人には配給OSと安くて小汚い土座器がいいだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:42:42.90 ID:???
>>53
けど貧乏人ほど見栄張って、Mac持ってたりするw
Mac持ってるのに車は軽みたいなやつ多い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:49:16.42 ID:???
なんでMacにすんだよ
Winから移行するにしても鯖がMac以外のUNIX,特にLinuxに移行するだけじゃまいか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:41:23.54 ID:???
>>54
軽を馬鹿にするんじゃない。
Macにするのは見栄じゃないんだよ。

その偏見に満ちた価値観を改めない限りMacや軽自動車の良さは一生わからないだろうな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:01:59.41 ID:???
>>56
それはそのまま >>53 に言ってやれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:17:28.84 ID:???
>>51
つ iPad
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:26:15.46 ID:???
メインに使うのはiPhoneと先日買ったiPad mini。
パソコンは連携の優れるMacだね。
ネットを見るのにも同じブラウザだし、何より文字が綺麗だよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:03:41.48 ID:???
僕は綺麗な字より、読みやすい字である事を重視するのでWindowsです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:41:05.68 ID:???
プログラマの自分にとってフォントの視認性が生産性に関わってくるのでWindowsという選択肢はない。勉強会にいくとiPhone&MBAという組み合わせだらけ。
http://zone.maple4ever.net/images/20050512/eclipse.png
http://discus-hamburg.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/21/eclipse.png
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:43:34.96 ID:???
配給にはマックw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:46:19.91 ID:???
>>61
それは何の勉強会??。
Windowsのそのエディタ、OSのバージョン教えてよ。
俺の使ってるエディタだとちゃんと見やすいフォント表示されるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:52:35.87 ID:???
>>61
つか表示の荒いほうのWindows。URL見てみろよ。2005年の画像じゃんw。
適当に捏造してんじゃねーよ。
OSもWindows2000とかじゃね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:58:29.30 ID:???
Macのフォントは読みにくい。
Retinaのは読みやすい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:10:47.22 ID:???
>>65
Retinaなら読みやすい。WindowsでもRetina超える液晶の機種もでてきてるし
時間の問題じゃないかね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:33:41.15 ID:???
今まで時間が解決したことなんてあったか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:37:51.41 ID:???
時間が問題だよな…とは俺も思ったw
いつも一番出遅れてんじゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:35:56.96 ID:???
フォントなんていくらでも差し替えられるじゃん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:34:10.06 ID:???
>>63
これ。
ちなみに参加にはGoogleの試験突破しないとダメだから、ある程度著名な人が集まってる勉強会だった。
http://googlejapan.blogspot.jp/2010/02/devfest-2010-japan.html

Eclipseも知らんのか…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:34:34.75 ID:???
iPadだけでHPのPCを越えてる、Windowsはすでに終わっている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:37:12.13 ID:???
タッチパネルはPCじゃないやい!いい加減にしろ(憤怒
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:43:16.31 ID:???
じゃあ、Windows 8機はPCじゃないのね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:18:00.75 ID:???
タッチパネルのPCなんて10年前には普通にあった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:58:39.19 ID:zMYAfROv
>>71
アイパーさん解像度細かくて文字は読みやすいんだけど、
クッソ遅くて触ってるだけでイライラする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:24:22.97 ID:XSJz2iSZ
ガジェットだったか無駄な画面あるし、RSSがデフォルトで使えないクソOSだけどな。
動作が軽くなりさえすればwindowsの方がよっぽどまし。
8のゴミデザインは無視するとしてだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:16:58.27 ID:???
マックのなかでwinうごかしてるやろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:51:47.00 ID:???
Surfaceがクソ過ぎて信者異教徒に向けて発狂wwwwwwwwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:37:21.49 ID:???
>>78
具体的にクソな部分を教えてくれ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:43:27.97 ID:???
>>1
>>78
iPhone 5のカメラは紫のフレアが入る糞画質

http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:25:13.39 ID:???
>>79
OSだけでストレージの半分も消費してる支那wwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:08:43.94 ID:???
>>81
ユーザストレージはあまりいらない設計になっているのだから当たり前。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:16:03.18 ID:???
>>82
Windowsじゃ「あたりまえの事」も出来てないって事かい...
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:19:44.98 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:31:40.84 ID:???
>>84
必死に隠蔽工作してるようだが、
残念な事に従業員の大量自殺が起きたのはやはりiPhone工場であり、
Appleが悪いという証拠が最近になってまた増えた。
Appleだけ品質の要求が飛びぬけて厳しいという事実が明らかになった。
それが原因で工場従業員は耐え切れないほど強いストレスを受けている。

中国フォックスコン工場でスト、「iPhone5」生産停止

中国河南省鄭州市で、台湾の精密機器メーカーフォックスコン・テクロノジー・グループの
工場従業員が、 大規模なストライキに突入した。
同団体によると、ストには3000─4000人が参加し、
米アップの「iPhone5」の生産ラインがまひしている状態だという。
スト参加者らは、過度の品質管理に加え、大型連休中も労働を要求されることに対して反発している。
ストの状況は確認できておらず、現在も生産が中断しているかどうかも不明。
アップルはコメントを差し控えており、
フォックスコンの広報担当者は事実関係を調査中とした。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89500K20121006
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:26:14.75 ID:aJRlZEGJ
windows7 professional と、winodows server 2008 の販売をやめたら
マジでマイクロソフトはビジネス客を失うよ

windows8や、windows server 2012 のサービスパックで、スタート画面を復活させるか
速めに、windows9や、次世代 windows server で、スタート画面を復活させるかしない限りはな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:50:49.65 ID:???
>>86
は?
方針は変わらない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:05:30.36 ID:???
8はMeを超えるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:35:53.27 ID:???
下回るのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:05:01.88 ID:???
自作PC用のmacだせば10年後ぐらいに買うかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:48:42.20 ID:???
ハッキントッシュとかあるけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:30:27.44 ID:???
>>88
桁違いに酷い、自爆。
Windows終わりの始まり。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:38:43.33 ID:???
黒歴史w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:03:00.20 ID:???
モダンの新しいUIに拒絶反応を示す奴らが多いだけで、
これがVistaより酷いだの、Me神話より酷いだのそんな事は無いからw
Me、Vista、8、どれ1つ使ったこと無いだろお前w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 06:36:32.30 ID:???
Meはまともに動かないというのが欠点。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:06:20.65 ID:???
>>95
充分使えたよ
普通に問題なく動いたし
95からの移動だったけどサクサク動いたよw
メモリ上限まで載せた時のサクサク加減は忘れられないw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:53:28.62 ID:???
メトロの欠点はひとえに操作が非直感的であることだ
設定メニューなどを見える位置に置くべきだ
そうすれば快適なのだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:57:43.46 ID:???
Windowsのトップ、マイクロソフトを退職
「エクゼクティブ・チームとの間に“緊張”があった」との指摘も
(2012年11月13日)
http://www.computerworld.jp/topics/577/205488
 米国Microsoftは11月12日深夜、Windows 8の開発を牽引し、Windows部門のトップであるスティーブン・シノフスキー(Steven Sinofsky)氏が退職すると発表した
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:57:55.27 ID:???
>>97
見えないメニューに直接アクセスできるのが画期的なんだよ。
一度覚えれば直感とか通り越した一つ上の次元で操作できる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:59:41.87 ID:???
まず素人は終了の仕方がさっぱり和歌LANだろうなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:31:27.82 ID:???
テレビと一緒でパソコン本体の電源ボタンを
押せば消えるよと言ったらすぐに理解した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:21:43.58 ID:???
メトロw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:54:52.78 ID:???
ミスを犯して認めない奴を放り出すApple

将来自分を脅かしそうな奴を早めに排除するMicrosoftのCEO

Microsoft、終わってるな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:55:15.05 ID:???
信者w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:10:20.71 ID:???
>>98
AppleだってSiri担当やiOS6地図アプリ担当が止めていったからな。
これらはWin8よりヤバい。

Win8は完成してから責任者が辞める流れになった。
無事発売日を迎え、順調な滑り出しにもなった。
区切りのいいところだから、辞めるならいい時期と言える。

ところがSiriは違う。
Appleに都合のよい返答をさせるようにカスタマイズされたために
初期より品質が落ちている。誤認識が多く訴えられもした。
これからどんどん改善していかなければならない。
こんな"作りかけ"の状態で数人が辞めてしまった。
Dag Kittlaus氏 Adam Cheyer氏
http://japan.cnet.com/news/service/35023098/

iOS6地図アプリも明らかに作りかけで辞めてしまった。
フォーストール氏
http://www.cnn.co.jp/tech/35023739.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:36:12.73 ID:???
まるでWindows8が失敗作みたいに言うな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:14:45.99 ID:???
>>99
「見えない奴は、Windowsへの信心が足らん!」という事ですね、わかります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:20:03.44 ID:???
ウィルスまみれの糞OSなんか誰も使わなくなるわw
Macはピュア64bitUnixの処理性能とセキュリティーを両立してる
窓はベースが16bitのなんちゃって64bitだし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:42:48.97 ID:???
>>107 林檎とは違うよ。
いやならそのまま7なりXPなりを使ってれば良い。
マカーはすぐ宗教話になる。狂ってやがる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:27:27.54 ID:???
マカーというかアンチWinなんだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:04:06.06 ID:???
>>109
必死www
宗教に例えるのが好きなのはアンチAppleに多いよなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:44:21.20 ID:???
例えてないよ。
林檎教なんだから、宗教臭くてやってられないという率直な意見。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:04:42.74 ID:???
さすがキチガイは言う事が違うね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:37:55.02 ID:???
>>112
アンチはダーク宗教というよい見本だねえ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:45:35.49 ID:???
今世紀、MicrosoftはiPodに負け、音楽配信で負け、携帯はiPhoneで一蹴され、
PCもタブレットでiPadに歯がたたず、ノートとデスクトップに限ってもアメリカあたりでも徐々に押されてAppleがすでに15%
恐ろしくて誰も書かないがアメリカで最近買われる全PCのうち3割から5割くらいAppleだろうか?

Microsoft、もうダメだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:32:08.64 ID:???
GREEに抜かれたシャープみたいだなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:21:27.72 ID:???
Windowsは宗教だから売れますけど?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:29:49.60 ID:???
最近、せっかくドサのあおりが減ったのに、iPhoneみたいに荒れるのはいややな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:48:40.59 ID:???
ドザ、断末魔の叫び!みたいなスレやね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:45:41.33 ID:???
まだXBOXがあるね
ゲーム() って感じだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:44:36.61 ID:???
XBOXもAppleTVがアプリをサポートしたら終わりじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:35:16.44 ID:???
ゲームもなぁ……

なんかValveが真正面から喧嘩売ってるんだよね、最近。
日本ではSteamなんて何の影響力もないから話題になってないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:19:57.87 ID:???
8って糞箱のゲーム出来るの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:09:22.45 ID:???
中国で一番人気のWindowsはXP2012だってさ!
いろんな意味で終わってるなwww
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1211/15/news021.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:25:44.85 ID:???
そりゃ中国は終わってるさ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:57:34.24 ID:???
>>123
できるって言ってたけど、現状できていない
詐欺だよね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:25:40.32 ID:???
「Windows 8」発売日から遊べる40本のXbox Liveゲーム発表 「Angry Birds」や「Cut the Rope」も
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/03/news090.html

あ、ごめん。できてた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:02:22.60 ID:???
iPhoneの影響力が高まっていることから、Mac OS Xも同様にデスクトップOSでの影響力を増していると思いがちだが、
実際の統計結果は感覚的な数字と現実の違いを示している。Net Applicationsの調査によれば、
8月のMac OS X 10.4以降を合わせたデスクトップ市場におけるAppleの合計シェアは7.11%。
個別に見るとMac OSX 10.7は2.45%、Mac OSX 10.6およびMac OSX 10.8はそれぞれ2.38%と1.41%となっている。
成長は続けているものの、Mac OS Xのユーザーベース合計は、失敗作と言われるWindows Vistaのシェアである6.1%を超えたに過ぎない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:18:59.88 ID:???
信者のいうとおりMSが宗教なら
キリスト教を超える世界宗教なわけだがw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:42:04.10 ID:???
キリスト教:20億人
Windows PC:13億人
イスラム教:11億9000万人
ヒンドゥー教:8億1000万人
仏教:3億6000万人
--------三大宗教の壁----------
ゾロアスター教:2700万人
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:32:52.28 ID:???
ドザは宗教でしょう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:46:35.05 ID:???
MS原理主義www
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:15:33.00 ID:???
MS?あんなものは飾りです。
MAこそ至高!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:41:02.17 ID:???
Winはすでにインフラみたいなもんだし
電気水道を宗教呼ばわりする池沼はカルトなハゲマカだけっすw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:41:54.35 ID:???
ただのアプリランチャーにこだわってる宗教家は確かにいる
スタンドアロンで使ってるXPをやたら新しいのに買い換えろといってくる
ウザすぎ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:12:07.42 ID:???
たくさんの水が入ったタンクと
少しだけ入っているタンクがあります。

両方同時にタンクの口を開けました。
どんどん水位が減少していきます。

長い間、減少が止まらないのは、
どちらでしょうか?
そしてその理由は何でしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:53:34.23 ID:???
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:55:12.33 ID:5m+xn51l
MACの年間出荷台数はAsus並
HPの1/3、PC上位4社の1/9程度

現実見れないマカは信者扱いされても仕方ない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:12:51.61 ID:???
HPは年間127億ドルの赤字
Appleは純利益82億ドル(三ヶ月)

現実みろよ。売れば売るほど赤字ってどんな商売してんだよwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:30:11.40 ID:???
ドザ「Appleが儲かるのはゴミを高い金だして買う無知な信者がいるせい。
HPは堅気な商売、Appleは情弱搾取主義の宗教!!」

代弁してやったぞ、乞食ドザどもよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:08:16.56 ID:???
1社が独占したらろくなことないから半々まで行って欲しい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:19:59.47 ID:SGGKLBH9
アイタタタ。。。
一企業の儲けが自分と関係してるように語るからマカは
信者っぷり今日も炸裂平常運転で何よりw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:21:09.62 ID:???
MacもASUSも台数では大差ないが
Macは無駄に価格引き上げてるからASUSより儲かってるだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:32:21.64 ID:???
>>142
儲けた分は信者に還元されるけどねw
iOSのアップデート、iCloudとか無料だしな
儲かってなかったら絶対やってねえしww
OSXも格安でアップデート出来るしな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:34:05.95 ID:???
iなんとかの収益に隠れてるだけでマックもヤバイんじゃね?
近いうちにマックもディスコンだろ

アポウがマックやめるわっていったら黙って従う、それが信者ってもんか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:37:51.34 ID:???
スレタイ無視して収益を持ち出すマカ

どんだけ低脳なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:39:29.84 ID:???
Macはやばくないよ、利益率いいしな
ドザがMac買ってくれるから、余裕w
ブートキャンプはマカとしては納得してねえが、ビジネスとしては正解だったな
ゲイツも愛用してくれると思うと胸熱
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:47:34.57 ID:???
妄想爆発wwwwこれぞ信心のなせるわざwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:49:09.48 ID:???
AppleがMac/OSX部門を売却するってのはあるかも
Intel切りのタイミングで
Macが利益出してるにせよ他製品に比べたら屁みたいなもんだし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:54:36.26 ID:???
バカ売れしてるiPadとMacの収益はどっこいなんだが。
ドザは英語が読めないから妄想しか騙れないのかね?
http://arstechnica.com/apple/2012/10/apple-ceo-tim-cook-ipad-mini-not-a-compromised-product-like-7-inch-tablets/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:05:51.35 ID:???
ドザ「日本語で書いてある財務諸表すら読めませんし、そもそも英語なんてグロ馬鹿しか使いませんよ?」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:06:44.70 ID:???
嘘吐きドザ共逃走w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:21:44.03 ID:???
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:26:34.35 ID:???
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:53:41.12 ID:???
ドザ信者ってシェアの下落って言葉に敏感なんだねwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:43:45.98 ID:???
iPhoneもシェアが20%未満になった途端にオワコン臭が漂いだしたからなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:03:32.77 ID:???
iPhoneって山の手線の電車の中だとシェア90%くらいいってる希ガス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:16:40.61 ID:???
iPhoneと、iPhoneの形をした電話、の違いだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:45:15.07 ID:???
>>156
そりゃApple一社でそれだけのシェア持ってればいいほうだろww
PCの世界じゃHPが25%ぐらいだろ

まあ国産スマホ企業が束になってもApple一社に勝てないからって
キャンキャン吠えるなよwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:57:50.81 ID:???
追い詰められたとたんに売国奴自慢を始めるキチガイアポー信者w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:55:10.86 ID:???
実を言うと追い詰められているのはMSのほうだったりしてww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:31:50.78 ID:???
Applの主力はもはやマックじゃないよ。
今後2-3年はタブレットが一番利益を期待できるが
市場はiosとandroidの二択だ。
MSは土俵にさえ上がれていない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:26:44.27 ID:???
スレタイ無視して他製品を持ち出すマカ

どんだけ信者脳なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:34:33.87 ID:???
>>161
正確に言うとMicrosoftは全く追いつめられてない。
Appleが売れても儲かるから。

追いつめられてるのは、アンチAppleな人々。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:56:39.14 ID:???
追い詰められてるのはマカ珍だろ
アポーは肥大化してるのにMACのシェアは横ばいなんだからw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:18:58.07 ID:???
Appleの勝利だね
負けたマイクロソフト信者はどんな気持ち?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:25:05.64 ID:???
Appleもほんの10年前は中小企業みたいなWebサイトの作りだったんだよな。
http://web.archive.org/web/20020820093648/http://www.mac.com/
よくぞここまで成長したもんだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:37:18.40 ID:???
http://blog-imgs-53.fc2.com/d/o/n/donboolacoo/windows8-08-computer.jpg
なんだか思いっきりデスクトップ画像が退化したなwwww
こんなOS画像吐き気がするwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:43:42.82 ID:???
あー、見た目に騙されてVistaに飛びついたことを失敗と認められないのね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:46:18.16 ID:???
aeroださいなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:48:09.32 ID:???
スタートメニュー復活祈願
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:59:52.32 ID:???
Aeroが出たとき「AeroサイコーwwMacなんてもうクズwwwww」なんて
言っていたドザたちはどこへ行ったんだろう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:41:21.76 ID:???
>>168
もろMacだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:49:15.86 ID:???
全然ちげーだろww
Macからパクったのはウィンドウパネルを縮小表示させる機能的な部分
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:23:04.05 ID:???
ハゲ頭のおっさんの人形を買うホモマカー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:48:38.50 ID:???
>>174
お前、Macを使ったことねーだろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:05:04.47 ID:???
オンゲーってマックでできないじゃん
エロゲーもできないじゃん
他のソフト面から見ても、マックはクソです。

それに、社長が西洋医学嫌いで、ベジタブルーが
影響して癌になって、認めたくなって東洋医学に頼る。
けっきょく死んだじゃん。そんな社長がやってた会社なんて(ry
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:33:55.04 ID:???
>>177
Windows Phoneが糞である理由だねw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:23:17.45 ID:???
良くも悪くもデスクトップ、ラップトップ、タブレット、携帯まで統合してAppleの先を行こうとしたMicrosoftの担当者、
自分の権力を脅かされるのを恐れたCEOに追い出されましたとさ。
もうダメだな、Microsoft
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:14:33.83 ID:???
>>178
テレビの機能やメーカー、経営者の話をしてるのに、
同メーカーの電話機の話を持ちだしてくるぐらいに、
バカなこといってるって気がついてないの?
だとしたら病院行ったほうがいいよ絶対に。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:29:21.15 ID:???
>>180
お前が間違ってることに気がついたんだねw
素直になりなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:33:13.88 ID:???
>>179
製品以上に組織が腐ってるね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:50:27.24 ID:???
>>176
お前さてはMac使った事ないな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:06:25.74 ID:???
>>183
お前、Macを使ったことねーだろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:15:34.55 ID:???
Aero賛美していたドザ憤死wwwwwwwwwwwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:23:55.34 ID:???
Aeroにすらついて来れてないマカーは二週遅れだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:09:55.68 ID:???
>>186
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:09:15.30 ID:???
aeroのメリットってなに?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:23:29.55 ID:???
AeroはGPUパワーを使ってデスクトップの視覚効果を挙げる技術
でもMacのほうがQuartzExtremeで実装済み
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:30:00.46 ID:???
MacはGPUの使い方がヘタクソで性能を引き出せない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:33:37.86 ID:???
Windows8でAero Glassやめちゃったねww
当時カッコいいって言っていたドザ憤死wwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:52:42.04 ID:???
>>191
やめたのは、まだ未発売のARM版だけだよ
さてはWindows8使ったことないだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:00:12.89 ID:???
国内企業同士でシェア争いをしていた時代が一番だな
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:12:36.09 ID:???
>>192
はいはい、妄想はそこまでwwww

http://uin26079.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/windows8aerogla.html
Windows8でAero Glass撤去、多くのユーザーが猛反論
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:37:42.30 ID:???
Aero Glass



Aero

は違うもの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:40:01.11 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Aero#Windows_8.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8BAero.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.AE.E4.B8.80.E9.83.A8.E5.BB.83.E6.AD.A2

発表当初、Aeroを廃止すると表記した報道もみられたが、実際にはAeroの機能すべてが廃止されたわけではなく、
Aero Glassとフリップ 3Dが廃止対象となっただけである。Aero ShakeやAero Snap、Aero Peek
(ただしプレビュー時における透明処理後の枠のラインはかなり薄いものに変更され、透過ウィンドウ部分の
グラデーションは削除され、その代替としてごく薄い白色のベール状のものに変更された)など、
Windows 7にて拡張されたAero機能は引き続き搭載されており、Windows Vista以来の最小化・
最大化のフェードアニメーション効果も継続されている。さらにAero Glassの代替として、背景画像の
平均的な配色に応じてタスクバーやウィンドウ枠の配色が自動的な設定によって調和される
Aero Auto Colorという視覚効果が新しく追加された
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:00:06.28 ID:???
今時ベタ塗りの窓枠カッコ悪い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:25:41.55 ID:???
むだなそうしょくやだれもよろこばない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:16:45.56 ID:???
ベタ塗りは、シンプルで、ジョブズ好みのデザイン。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:45:55.97 ID:???
>>199

        . :. :. :. ̄ ̄ ̄:. :. :. .
      /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .  \
    / :. .. ..     /|         ヽ
   . : . :. :. :. l:. / |:. : ハ:. ハ:. :} :. :. .
    | :. :. :. : /|:/ u|:. / V ∨ :. :. |
    |:. :. :. :./ヽ、._.|:/ 、_.ノ ∨:. :|
    |:. :.:.l イ __    __ } :. :.
    .: γ|: |└―┘   └―┘.{:. :.|ヽ  は?
  .ノ::八ハ:.| u         u 八::'
   Vハ.:: ::ヽ、    __   , イ:ハ/    何言ってるの君
      ∨∨r'≧=rr rr:r=≦ハ:/
        へミ三{  {彡ヘ
        /:\:} : 〈}  }〉:Vハ
      { : : :ヽ : ィ ⌒⊃}: ハ
       V: : /´ : {{_」」ノ: : : :ハ
        }、:__。。ィ_{:o :V : ヽ
       〉 : : : : : : : : : : : {: : : :\
       /: : : : :o: : : : : o: :ヽ: : : :/、
      〈: : : : : : : : : : : : : : :〉\//^ヽ
       /:ヽ、:_:_:_:_:_Λ:_:_:_:ノヘ. `ヽクノ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:22:59.19 ID:???
2年前以降Apple のアイコンのデザインは許せない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:23:08.28 ID:???
画面いっぱいにトイレの標識が並んだイメージのWindows8
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:24:49.30 ID:???
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:39:31.14 ID:???
あぽーの収益は右肩上がり
ios機器もバカ売れ
itunesも磐石

にもかかわらずMacのシェアだけずーと横ばい(うんこvista並w

マカ珍があせるのもよくわかるわー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:51:21.44 ID:???
>>204
その通り!
http://link-man.net/apple/news/10947/

Macは横ばいって凄いだろ。
誰かさんは縮んでる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:06:40.91 ID:???
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:41.68 ID:???
お金持ちなアメリカじゃMacはトップシェアだからな。
貧乏な国でいくら売ろうと儲けにはならんってことだな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:09:02.59 ID:???
>>16
そこらへんは300ドル以下のパソコンしか売れないからな。
Macは元々発展途上国を相手にしていない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:43:54.72 ID:???
>>15
欧州じゃマックはまったく売れてない
というか存在してないことになってるけどw

マックが売れてるのは日本と米国だけ(それでもシェア10%程度
林檎珍者さん妄想もたいがいにしようねwいい加減恥ずかしいから

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:59:06.04 ID:???
MACの売れてない独仏は貧乏な後進国ですかwwww
相変わらず信者の妄想はぶっとんでるなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:05:39.78 ID:???
欧州は後進国ではないが、貧乏。
世界経済に疎い奴らだな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:33:52.47 ID:rApCdIlS
またハゲマカが無知を晒してんのか
恥かしい奴
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:00:13.54 ID:???
売れてんのはiosであってMacOSじゃないもんな。
PCとスマホとタブの連携という面では完全にGoogleとMicrosoftより
出遅れたのに、appleの経営陣は全く危機感がない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:15:21.35 ID:cDUpBguL
連携と言ったらAppleが一番進んでるだろうよw
ファイル転送、バックアップでケーブルに繋がる必要性すらない
MS、Google出来るのかボケ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:23:35.71 ID:???
SkyDriveがどうしたって?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:51:25.36 ID:???
Macはずっと右肩上がりに増えているね。
アメリカのシェアを見たがすでに15%になっている。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:37:06.54 ID:???
>>211
ビルゲイツが世界一の金持ちになったかつては20%あった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:55:06.63 ID:???
>>211
15%って、いつの間に増えたんだ。
ノートとデスクトップだけでiPadは入ってないんだよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:08:05.00 ID:???
>>213
USでiPadを除かないで全PCの統計をとればAppleがダントツの一位で40%くらいだろうね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:12:32.21 ID:???
Windows8の登場でタブレットも統計に入ってくるから
企業別シェアでAppleが世界一になる日も近いだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:40:01.77 ID:???
それは何をもってパソコンと判断してるんだ?
携帯電話も入るのか?テレビは?冷蔵庫は?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:15:09.32 ID:???
>>215
タブレットを外さない会社も増えているね。世界でのデータなら去年の第4四半期からAppleが世界一のPCメーカーになっている。
調査会社ガートナーとかはまだ外しているけれど、「タブレットを外しています」とただし書きをつけるようになっているね。

>>216
かつてのパソコンとワープロ機に準じるのだろうね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:10:37.63 ID:???
北米はよくも悪くもガラパゴスだな、マックが売れてるのは北米だけだし
欧州6%、世界7%wwwwだろ?
つか北米が増えてるのに世界でのシェア変わらんて
北米以外世界じゃ減ってるってことじゃんw

四面楚歌に浮かれるアホマカワロスw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:19:14.98 ID:???
シェアを気にするマカって
プロパーの年収気にする
非正規ワープアみたいなもんだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:53:15.93 ID:???
シェアを無意識に気にしているのはドザのほうだろww
Windowsの欠点突かれたら得意のシェアーガの呪文が出るからなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 12:58:48.88 ID:???
こちらが何やってもシェアーガに勝てない弱小マカーの嘆きになります
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:13:19.10 ID:???
そりゃそうだww
ドザ機なら3万出せば変えるのに対してMacは10万以上は覚悟しないとダメだからなw
シェアーガの呪文を使用するのはほとんど貧乏人www
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:36:36.89 ID:???
マカーは最上級呪文、ボッタクラレージマンを唱えた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:48:15.49 ID:???
ほら、10万しないから
http://store.apple.com/jp
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:04:40.17 ID:???
3万円のコンピュータなんていくら人件費の安い国で作ろうが、そもそもが間違っていると思うな。
安売り合戦に組しないAppleがちゃんとやって行けているのはある意味正しい姿だと感じます。
自分は安物デザインの安物コンピュータなんて使いたくもないしな〜。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:42:01.01 ID:???
>>220はようやく現実と向き合って涙目かw

でMACの急成長はどこ行った?www
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:52:52.60 ID:???
OSシェア

2010年9月 Windows 94.14%  Apple 4.38%
2012年9月 Windows 86.17%  Apple 9.92%

2年で2倍になった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:58:35.85 ID:???
>>225
まさしくその通り。それならMacメインで廉価版Win機買うか、ブーキャンしたほうがまし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:03:36.32 ID:???
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:41.68 ID:???
お金持ちなアメリカじゃMacはトップシェアだからな。
貧乏な国でいくら売ろうと儲けにはならんってことだな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:41.68 ID:???
お金持ちなアメリカじゃMacはトップシェアだからな。
貧乏な国でいくら売ろうと儲けにはならんってことだな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 20:50:41.68 ID:???
お金持ちなアメリカじゃMacはトップシェアだからな。
貧乏な国でいくら売ろうと儲けにはならんってことだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:05:35.16 ID:???
>>227
2010年9月 Windows 94.14%  Apple 4.38%
2012年9月 Windows 86.17%  Apple 9.92%
ーーーこのペースを維持しながら成長した場合ーーー
2014年9月 Windows 80.00% Apple 20.00%
2016年9月 Windows 60.00% Apple 40.00%
2018年9月 Windows 20.00% Apple 80.00% ←このあたりからAppleがMS化してクソOS連発
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:08:01.93 ID:???
ブーキャンでまともに動かないゴミPC=MAC
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:09:41.15 ID:???
Macもあと6年の命か
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:09:45.84 ID:???
マカが2倍の呪文を唱え始めたと聞いてwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:20:05.27 ID:???
>>231
ブートキャンプならスコア6.8くらい出るので立派に使えますな。試しに入れただけで
使う気には全然なりませんが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:31:10.44 ID:???
MSはIBMくらいの勢いだよな
企業としては成り立ってるけど、なんかつまらないというか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:51:06.06 ID:???
>>233
また2年後にはAndroidがAppleを軽く抜き去るよ。

Windowsは・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:59:38.65 ID:???
>>179
それ逆
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:04:46.75 ID:???
>>234は典型的な信者脳だな
ブーキャンで音が出ない症例とかいくらでもあるのに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:07:49.16 ID:???
Windows PC:13億人
.
.
.
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:00:39.18 ID:???
>>238
いくらでもある、とか言われましても自分では経験していないので無いのと同じですな。
音も出たし動画も動いたし3Dアニメも作れそうだったし。
絵のお仕事のプロですのがAppleがある限りはMacでお仕事いたします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:01:20.31 ID:???
あ、「の」が余計でした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:34:54.78 ID:???
>>231
林檎信者がブーキャンするとでも? 仕方なく低価格WinPCを予備に持ってるんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:39:37.79 ID:???
>>242
ワタシは安物PCなんぞ部屋に置きたくないのでブートキャンプを使ってみたんですが?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:40:23.83 ID:???
>>239
現実が見えてないようだな。WPシェアはこれだ。MS信者はひと握りで無宗派層がほとんど

2011年1月 - 8.0%
2011年2月 - 7.7%
2011年3月 - 7.5%
2011年4月 - 6.7%
2011年5月 - 5.8%
2011年6月 - 5.8%
2011年7月 - 5.7%
2011年8月 - 5.7%
2011年9月 - 5.6%
2011年10月 - 5.4%
2011年11月 - 5.2%
2011年12月 - 4.7%
2012年1月 - 4.4%
2012年2月 - 3.9%
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:24:59.06 ID:???
Windows PhoneとiOSのシェア差、大幅に縮まる あと13%で逆転
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352089819/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:01:07.76 ID:???
Windowsの減少止まらず、Macが急成長 -OSシェア
そのとおりじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:03:12.91 ID:???
まぁ、ね…
MSの現状は仕方ない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:27:48.42 ID:hWj5kw1/
しかしWindows8の発売でMacをはじめとする他のOSが一夜にして
古くさく見えるようになったのも事実。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:46:52.90 ID:???
Microsoftはもうダメだろ。今後のメインであり伸び盛りのスマホとPCでもタブレットが弱いんじゃ、話にならん。
まあ、20世紀の遺産があるから直ぐに潰れたりはしないだろうが。
21世紀に入ってから何をやってもAppleに連戦連敗だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:52:15.25 ID:???
>>211
>アメリカのシェアを見たがすでに15%になっている。
随分増えたね。
アップル得意の教育マーケットはほとんどiPadに変わったと聞くから、てっきり減ったのかと思ったが逆に増えてるのか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:32:54.28 ID:???
自作、カスタマイズできるから、マックいがいはいいと思うな。
マックはメモリの位置が、基盤から見て美しくない→作り直し
そもそも、マック使ってる奴がメモリとか基盤が美しいとは思っちゃいねーよ
見るとしたら修理屋かPCショップの人間だろう。
そんな会社が今後、売れていくわけがない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:16:43.60 ID:???
修理屋かPCショップの人間なら買うんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:02:10.64 ID:???
win8で止めかなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:17:21.63 ID:???
8にこれが止められるのかよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:28:29.24 ID:???
Windows PC:13億人
.
.
.
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 15:47:11.34 ID:???
>>251
マカは自分のMacくらい開けれるわよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:12:47.96 ID:???
>>250
ネットブックや安物WinノートからiPadやAirに乗り換えているんだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:29:27.71 ID:???
Windows8買おうかなと思った予算で、iPadmini。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:44:20.70 ID:???
【バカ売れ】 Windows8 発売1カ月で4000万本売れWin7を上回るペース 【iOS死亡】【Mac死亡】

「ウィンドウズ8」、ライセンス販売が発売1カ月で4000万件に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AQ06Z20121127

10月26日に発売した基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」のライセンス販売件数が、
発売後1カ月で4000万件に達した。

「ウィンドウズ8」の販売ペースは、発売後同じ時期における「ウィンドウズ7」の販売を上回っている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:04:13.25 ID:???
>>257
私の身近でもAirに乗り換えた人が結構いますね。
今までPCに触らなかった人がいつの間にかiPadを使っていたり。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:53:54.75 ID:???
アップルとMSの直営店、ブラックフライデーでの店舗状況は?--アナリストが調査
http://japan.cnet.com/news/service/35024877/

Microsoftの店舗では、客が1時間あたりに購入した製品はわずか3.5台だった。
一方、Appleの店舗では、1時間あたり17.2台の製品を売り上げた。
また、Munster氏の観察中に、Appleの「iPad」が1時間あたり11台売れたのに対し、
Microsoftの「Surface」は同じ時間内に1台も売れなかった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:52:34.42 ID:???
1時間あたり17台か。凄いのかすごくないのかわからないな

アップルショップの営業時間x店舗数で何台売れたんだろうな。

それをしりめに、Windows8は4000万本売れたのは面白い話だね。
アップルだけが儲けるより、多くの企業が潤うほうが健全だと思うし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:37:54.38 ID:???
Surface大丈夫か?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:20:09.28 ID:???
>Microsoftの店舗

そんな誰も知らん直営店と比べてドヤ顔してるマカ。。。哀れw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:15:24.02 ID:???
ついに自虐ネタを始めたか、Win信者、哀れ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:20:19.41 ID:Juescp6Z
Microsoftストアでもハイタッチとかやるの?(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:33:03.61 ID:???
マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html

10月にリリースした「Windows 8」に続く新たなOSの開発をすでに進めており、
これを来年半ばにもリリースすることになりそうだという。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:02:15.77 ID:???
膜珍者のもちだすネタはいっつもショボいか的外れかのどっちかだなw

GTO神と痛度を競う膜珍者…まぁがんばれw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:09:53.76 ID:???
マカって本当バカだよな。自虐だってさw
信者じゃねぇからこそ好き勝手言えるってのがなんでわかんないのかねぇ
ハゲ教祖様と教団のやることなすこと何でもマンセーする少数カルト豚とは違うっての
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:21:57.20 ID:???
Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:30:37.78 ID:???
宗教でもなんでも無いものを宗教と決めつけて
そこで思考停止したら、現実見えなくなるぞ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:55:22.01 ID:???
Apple信者の場合、顧客満足度が高い、それが製品の不具合や不祥事でも
異常なほど下がりにくいという客観的な証拠がある。
スペックや品質、実用性など他社製品に劣るApple製品が売れ続けてるという証拠もある。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:58:28.57 ID:???
またドザが発狂してるなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:58:36.95 ID:???
iPad、iPod、iPhone、MacOSユーザーだけが買ってるわけじゃない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:26:30.20 ID:Z7WuwWrS
へー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:43:28.31 ID:???
>>272
必死だな
涙ふけよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:47:34.49 ID:???
起動と動作が爆速でマルチタッチに完全対応したWindows7 SP2をMSは早く出せ。
それさえすればOSXなんぞは闇に葬れるだろ。
なのにどうしてWidnows8みたいなゴミを出した?
あんなゴミを出されたらOSXみたいなクソOSに流れる奴だって出て来るだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:10:59.76 ID:???
MacOS ] Mountain Lion 最高
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:39:22.01 ID:???
いやiOSは調子いいけどMacに魅力は感じないなあ。
今はMacBook見ても「薄いねーRetinaが綺麗だねー、
で、こんなに薄くて綺麗なのにタブレットにならないの?」
と思ってしまう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:52:29.37 ID:???
好奇心旺盛で深い部分までPCに詳しい人ほど、MacOSは面白い。
いつまでもWindowsに使われてる人には無理。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:04:22.86 ID:???
>>279
それはYOUがコンテンツの受信者だからだよ。
コンテンツの送信者はタブレットじゃ仕事にならない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:16:36.81 ID:???
MacOSは面白みないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:20:09.27 ID:???
ドザ悶絶w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:36:26.80 ID:???
Windowsのカスタマイズ、トラブル解決が楽しいんじゃないか。
「簡単だよ」と教えてあげると尊敬の眼差しで見られるし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:23:29.36 ID:???
介護に明け暮れてたら物として使えねーんだよ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:59:01.79 ID:tKivSPI1
>>284
飽きた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:28:37.95 ID:???
>>277
SSD+Windows7で十分爆速です
低スペック乙
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:29:23.11 ID:???
>>285
OSXみたいに謎のタイミングで突然フリーズするSafariの介護するよりマシじゃね
まだ理由わかるし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:34:45.61 ID:???
パソコンでインターネットしかしないの?Safariしか使わないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:05:05.36 ID:???
で、MACの急成長が何だって?

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:11:31.99 ID:???
>>271
PPCの二倍二倍詐欺とか一般人なら激怒するレベルなのに
マカは怒るどころか擁護したりもみ消しに走ってたからな
あれが宗教でなくてなんなのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:41:20.15 ID:???
信者はスレタイも読めんのか
相変わらずズレてんな
お前のマック愛を語るスレじゃねーっての
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:27:20.90 ID:41emxdrN
市場に出てから30年以上たって成長てw
明日から本気だすとか言ってるオッサンかよwwwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:20:50.76 ID:???
ぶっちゃけエクセルとワードさえ動けばOSなんてどうでもいいと思っている奴が世の中の大多数だろ。
今のマックは良くも悪くも普通で、昔の様な変態っぽさと変態価格設定がなくなったからヲタ以外の一般の奴がマックを買っても不思議じゃない。
つ〜かマイクロソフトはWindowsをもっと安くしろ。Windows8みたいな出来損ないをバーゲンセールしなくていいから7のOSをもっと安くしてくれ。
あと現代のハード環境にあったXPバージョン2を2000円くらいで出せ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:47:47.08 ID:???
2001年に登場した化石OSにしがみつくな。もう世の中は2012年。
手のひらサイズのスマートフォン内でWindowsのようなガタガタのドット文字を見つけるのが難しい。
OSは無料で配られ、猛スピードで進化しとる。

目を覚ませ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:01:08.03 ID:???
XPは互換性の問題から捨てたくても捨てられない奴が大勢いるんだよ。
目を覚ませとかアホすぎるw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:35:19.87 ID:???
>>294
>あと現代のハード環境にあったXPバージョン2を2000円くらいで出せ。
余計な機能は増やさなくて良いからバグ潰しとセキュリティ向上したより軽いXPを求む。
by 企業ユーザー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:40:31.96 ID:???
ダイヤルアップ時代に戻るか、ネットに一生繋ぐな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:53:57.29 ID:???
化石OSよりもかなりシェアの低いOSXユーザーとかに偉そうに言われるのは不本意なんだわw
Windowsよりも常に先進の設計を心がけていたはずのMacOSやOSXが、シェアで常にWindowsに負け続けていたのか説明頼む
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:20:06.66 ID:???
Androidの普及で証明されただろ大量生産、低価格、内容なんかどうでもよく
人々は安い物に飛びつく。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:24:26.50 ID:???
内容でOSに飛びつくのはキモヲタだけ
かつてのAppleはキモヲタだけを相手にして商売してたから倒産しかけた
まともな企業ならキモヲタ相手に商売するなんてリスクが高過ぎて出来ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:30:03.82 ID:???
>>301 が、今のWindowsがキモオタにしがみついていると認めました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:47:20.61 ID:???
ていうか化石っていうならMacも化石でしょ。
Windows以外のOSにするとしてもわざわざ古くさいMacにする意味あんの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:57:15.53 ID:???
とMac触ったこともないアホが申しております
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:58:53.38 ID:???
>>304
痛いとこ突かれるといつもそれだなお前w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:07:20.33 ID:???
キモヲタが4000万人もいるとか無いわw
Mac系のOSの中では今までに無い程に売れていると言われているMountain Lionですら700万部に過ぎないって言うのに、短期間でWin8を4000万部売り上げたMSがキモヲタにしがみついて商売しているとかあり得んw
実際にMountain Lionを使ってみるとExcel2011が頻繁にフリーズしたりするし、正直Windowsを馬鹿に出来る様な出来じゃないでしょw
独自色を強く打ち出しすぎたWin8も誉められたもんじゃないけど、これをキモヲタ相手の商材とか言ってみたりするのは勘違いもいいところ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:15:25.63 ID:???
>>303
Appleの切り捨てをドザなら知ってるだろうに。
どれだけ進化する為にリスクを取ってまで過去の物を捨ててると思ってるんだ。
それだけWindowsは、立ち止まったままの化石。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:16:09.91 ID:???
マイクロソフトのエクセルを基準にデバイスを考えるとかキチガイかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:18:39.05 ID:???
>>307
進化と互換性を両立したWindowsの前ではリスクを取った時点で負け。
WindowsはUIが大幅に変わった8ですら互換性は高い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:22:43.55 ID:???
ドザの悲鳴がうるさすぎ

ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:23:43.55 ID:???
Win8で動かないソフトもちらほら出て来てるんだけど。
企業がソフトメーカーに特注したソフトなんかがWin8上で動かないとなると問題は深刻。
MSはアホみたいなWin8なんかを作らずにXPを地道にバージョンアップしとけよ。
こりゃ企業ユーザーがWin8にそっぽを向けるのも頷けるわw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:29:23.86 ID:???
AppleもOS9を地道にバージョンアップし続けてればよかったのにな
そしたら、洗練されたオリジナルOSとして認知され続けられたろうに
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:30:59.25 ID:???
NASAやロシア宇宙局までが使っている宇宙標準ソフトのエクセルをデバイスの基準に据えるなとか言い出して馬鹿なの?ww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:33:03.92 ID:???
宇宙標準ソフトのエクセル

ほらね、あたまおかしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:48:25.44 ID:???
>>312
ねーよ馬鹿
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:49:12.49 ID:???
>>314
>>313は笑いを取りにいったと思われ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:46:42.88 ID:???
ワードもエクセルもパワーポイントも、ファイルフォーマットはデファクトスタンダード。変態仕様でちょっと前まで仕様非公開だったけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:01:08.23 ID:???
>>313
NASAと言えば先日の火星の中継でMacがずらりと並んでいて驚いたわ。
ずいぶん前に逝っちゃった阿呆がいてMacを全廃するとかしないとか言ってたような。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:02:31.54 ID:???
Macじゃ宇宙開発も進まなそうだなw
不安定だしw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:47:09.19 ID:???
ソビエトロシアでは、宇宙開発がMacを爆発に導く!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 05:34:31.33 ID:???
>>312
OS9のインタフェースは良かったが、動作が不安定すぎた
フリーズも多かった
OSXは安定感ありすぎ。フリーズして再起動とか滅多にないな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:40:38.71 ID:???
UNIXになったのが良かったのかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:32:42.31 ID:???
ジョブズが死んだ事だし、Classic環境復活してもいい頃だろう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:29:28.83 ID:???
>>312
どのみち経営状態が芳しくなかったモトローラー系のCPUは捨てざる得なかったから、OS9の地道な改良は無理だろ。
OSXに路線変更したのは企業としては正解だったと思うよ。実際、Macの売上は伸びてるんだし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:30:43.28 ID:???
>>318
工学系の研究室でも増えてるよ。以前は化学、生物系だったが今はどこでも増えてるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:14:15.53 ID:???
一番辛いのはXPユーザーだろうな
それそれPCの買え怒気なのに搭載されているのが
変態8だからなwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:16:58.96 ID:???
>>326
来年の2月頃まではWindows7搭載機も販売されてるだろうから、それを買えば無問題。
一部のガジェット大好きキモヲタ以外にはWindows8は無用の長物。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:23:56.37 ID:???
XP→Macが増えてるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:26:08.81 ID:???
特にiPhoneユーザー
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:36:04.96 ID:???
>>328
そりゃWin8のクソっぷりを見たら誰でも考えを改めるさw
俺は個人的にOSなんてどれも良かったんだけどWin8がどーしよーもないOSだったので、Win7を併用しつつMacに乗り換えた
PCって数年の使用で必ず壊れるから嫌でも買い替えなきゃならないけど、それでもWin8はないわwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:47:25.82 ID:???
Macを持つと、様々なApple製品と一緒に使ってみたくなるし
iPot、iPad、iPhone、iOS、MacOS、ノート、デスクトップ、AppleTVと次から次に
マイナーチェンジ、フルモデルチェンジ、新製品登場して退屈しない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:00:42.06 ID:???
iPhoneを使ってると何となく買って疑問を抱かなかったWindowsがダサく見えてくるんだよな。
ほんと、トロイの木馬だわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:22:06.59 ID:???
人ゴミにあふれた大都会から少々不便だが美しい田舎に来たような気分だな
WindowsからMacに移ったら
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:08:37.04 ID:???
MACは見た目に引かれるが、一度使うとその糞さがはっきりわかる
そして人はWindowsに戻る
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:24:09.05 ID:???
OSXもWindowsも正直そんなに違いがないが?
糞さとか頭が固いんじゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:03:07.61 ID:???
携帯、タブレットでダメ、Windowsに未来は無いよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:18:38.10 ID:???
Winの方が良い点もあるしOS-Xの方が良い点もある、使いわけりゃいいじゃん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:25:43.96 ID:???
>>334
それは無い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 15:45:39.70 ID:???
>>334
スペヲタ、カスタマイズ命趣味はベンチマークとかの人ならね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:14:41.31 ID:???
Appleの勝利
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:48:58.32 ID:???
ベンチマーク厨とかいつの時代の人間だ?
昔のオッサンが未だに車の評価を馬力で決めている様なもんだなwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:43:43.87 ID:???
そういう連中がいつまでもいるから
セルフ組立工相手の商売が無くならん訳であって
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:02:06.53 ID:???
マカが自作コンプレックス発狂モードに入りました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:13:06.76 ID:???
仕事を早く効率よくやって時間を削減する為にPCを買ってるのに、わざわざ時間を掛けて自作でPCを作るとか考えられんw
根本的に何かが間違っていると思うぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:20:45.09 ID:???
それ突き詰めると「早く死んでね」になるね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:45:28.97 ID:???
仕事じゃないから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:53:50.93 ID:???
>>344
PC性能が仕事の速度に直結する場合は自作に時間を費やしても簡単に元が取れる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:32:02.50 ID:???
自作は趣味
こんな簡単なこともわかってないなんて
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:38:03.41 ID:???
<<334
初代iMacのころはそうだが
今はどうかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:45:20.83 ID:???
>>348
そうだよね
そしてベンチのスコアが上がったらそれで満足
それがセルフ組立工の実態だから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:50:21.44 ID:???
マカがまた自作コンプレックス発狂モードに入りました
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:50:32.59 ID:???
趣味を基準に評論家のように語るから自作の奴は敬遠される
つまり近くにいるとウザいってこと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:51:33.99 ID:???
宗派を基準に評論家のように語るからMacの奴は敬遠される
つまり近くにいるとウザいってこと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:52:59.80 ID:???
パソコンが趣味と胸を張って言える。
そう、自作ならね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:53:05.76 ID:???
Mac派も自作派も両方うざい
普通にPCを使っている奴が一番常識的で一番マトモ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:53:30.53 ID:???
Mac以外ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:54:42.03 ID:???
パソコンが趣味なんて胸を張っていいたくねぇ〜〜wwww
なんか根本的に感覚がズレてない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:56:38.66 ID:???
Macが趣味なんて胸を張っていいたくねぇ〜〜wwww
なんか根本的に感覚がズレてない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:58:21.50 ID:???
Macもパソコンだが?
馬鹿?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:58:59.72 ID:???
Appleの信者なんて胸を張っていいたくねぇ〜〜wwww
なんか根本的に感覚がズレてない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:01:15.52 ID:???
パソコン教の宗派で喧嘩しているだけだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:03:42.45 ID:???
Mac教も自作教も端で見たる分には単なるキモヲタなんだけどなww
キモオタ同士なかよくやれよなwwwwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:06:43.24 ID:???
>>361
残念ながら違います。自作派の人はサブでノートPC等も使います。
つまり、用途に合ったものを選択するという、使い分けでしかない。
なんでもMac、とにかくMac、そういう異常者の発想とは対極に位置している。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:07:01.44 ID:???
キモイよね。OSがどうのとか仕事中にウンチク垂れる奴。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:11:51.95 ID:???
>>364
OSXなら〜
マルチタッチトラックパッドが〜
タイムマシンが〜
スポットライトが〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:14:32.05 ID:???
アルミ削り出しの〜
レチナが〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:16:12.45 ID:???
>>363
デスクトップ、ノート、スマホ、タブレットをApple一つで使い分けるからいいのでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:17:51.45 ID:???
>>365-366
本当にApple製品に嫉妬している馬鹿はキモいわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:18:45.03 ID:???
なぜかAppleやMacに詳しいよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:20:13.20 ID:???
>>367
Apple信者の基本的な症状だな。
全てApple製品で揃えようとする。
一つ一つの用途に最も適した物を選ぶ気は最初から無く、
Apple製品の中からベターなものを選ぶ。
実用性よりApple製品である事を優先するのが決定的な違い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:26:26.69 ID:???
自作機は性能は高いのだろうけど、コスト面から見て実用的とは言えんな。普通のPCと比べて
そんな奴がベターな選択とか言い出して片腹痛いわww
Apple信者もキモいが頑にAppleを敵視している自作信者も同様にキモいわwww
本質的に似たもんどうしなのに、どうしてそう仲が悪いの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:27:58.27 ID:???
>>369
Apple信者の妄想とは違い、実際にMacを使って糞だと分かったからアンチに回っている。
それがこういった逆転現象を生む。
長くMacを使ってられる奴は大体機械音痴でMacの糞さに気付かない。
つまり、気付く能力が無い。ただモノの良し悪しを感じ取る能力が劣っている。それだけ。
こっちは機械に苦手意識なんて少しも無いし、使い方覚えるのもApple信者より速いわけ。
だから詳しくなるのも速いし、詳しくなったころには嫌になってもうMacは使わない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:28:25.56 ID:???
>>370
他の選択肢に拘らないのはMacやiPhoneを選ぶ時点で目的が決まっているからでは。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:32:47.53 ID:???
>>371
少しも本質を捉えられていないのに本質的には〜ってやめてくれ。
痛々しくて見てられない。
まずお前は自作の根本を勘違いしている。
今はコストのためにするものではない。
コストではBTOに劣る。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:33:49.34 ID:???
>>373
ドヤリングだろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:49:26.00 ID:???
具体的に何が糞なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:53:20.91 ID:???
つかMacを買う奴の大半はMacでしか動かないソフト、あるいはMacで動かした方が快適なソフトがあるから買うんだろ
仕事でそのソフトが必要なら嫌でもMacを買うしか無いし、iTunesもWin版より速く快適に動く
つまりMacを選択した時点で使用目的が決まってるから、そこになんの迷いも疑問もないんだが
使いたいソフトを動かす為にWindows(自作じゃないほう) or Macを買ってるのに、自作教の訳のワカラン御高説を承ったって大半の奴は理解できん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:20:24.57 ID:???
>>377
Apple信者と自作ユーザーの大きな違いに布教活動の有無がある。

自作ユーザーは自作の面倒さ、大変さを知ってるから闇雲に勧めたりはしない。
自作を否定するバカには自作する理由と向いている用途などを
説明してやる事もあるが、説明だけで勧めることは少ない。
どうしてもハードルの高さはある。
はっきり言ってこのスレのMac信者には自作は無理だろう。
下調べも組み立ても簡単ではないんだ。まあ、難しくもないけどね。


Apple信者はいつもワンパターン。
Mac買え、それ以外はクズ。
iPhone買え、それ以外はクズ。
iPadも買え、それ以外はクズ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:25:48.93 ID:???
自作でドヤ顔とかwww
ネジ止める作業だけだろう
むしろMacの分解ほうがスキルいる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:27:42.08 ID:???
>>377
自作信者とAppleユーザーの大きな違いに布教活動の有無がある。

Appleユーザーはメジャーソフトの少なさ、動作の不安定さ知ってるから闇雲に勧めたりはしない。
Appleを否定するバカにはMacにする理由と向いている用途などを
説明してやる事もあるが、説明だけで勧めることは少ない。
どうしてもハードルの高さはある。
はっきり言ってこのスレの自作信者にはMacの良い点を理解するのは無理だろう。
下調べも安定させて動作させるのも簡単ではないんだ。まあ、難しくもないけどね。


自作信者はいつもワンパターン。
自作は素晴らしい、それ以外はクズ。
自作出来る俺は機械に強い、機械音痴はクズ。
少しは自作の苦労を理解しろ、理解しない奴はクズ。


な〜〜〜んだw
やっぱり自作教とApple教は似たもん同士じゃんwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:35.67 ID:???
日曜大工みたいなもんだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:28:44.38 ID:???
× >>377
>>378
安価ミス、スマソ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:29:08.69 ID:???
>>379
どのパーツも組み立てやすさはあまり考慮されてない。
ネジに工具が届かないといったトラブルは日常茶飯事。
工夫するしかない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:29:36.23 ID:???
>>378
自分が気に入った物を話題にするのは自然な行為じゃないか?
自作は自分で悦に浸る要素が強いからそう思っちゃうんだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:34:32.87 ID:???
>むしろMacの分解ほうがスキルいる
禿同。
ボディを止めている六角ビスからしてやわそうだから、機械にある程度強くないと緩めるのは無理。
特にMBAなんかボディがアルミ合金だからクリープだって起きてるだろうし、裏蓋を開ける段階で挫折する可能性大。
ボディがデカくて分解するのを前提に作られている自作機の方がメンテは楽だろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:41:17.68 ID:???
流体力学関係のエンジニアリングが本職の自分はパソコンで苦労するのが面倒くさいので自宅用にMacを買いました。
決して機械音痴ではありません。
そんな自分でもわざわざ自作にしなきゃダメなんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:48:42.32 ID:???
>>385
それはあるかもな。自作用のケースはメンテのしやすさも良く考えられている。
使い捨て前提のMacなんかとは違う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:51:10.40 ID:???
>>386
だから最初から勧めないとずっと言っている。
自宅で自作PCが適していると言える用途でPCを使うことが無いのなら必要はない。
ただし、Macにする理由もない。
ふつうのWinノートがベストだっただろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:56:14.69 ID:???
>>387
だから大して機械に強くない、よっぽどの機械音痴な奴でもない限り自作機なんて容易にメンテができるし容易に作れるって話をしてるんだけど…
こうも行間が読めない所を見ると、リアルの世界でもかなり苦労してるだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:05:01.45 ID:???
>>389
メンテについては同意だと言っている。
組み立てについては難しい場合があると言っている。
下調べにもハードルがあるとも言っている。

つまり、お前は反論したつもりだろうが、反論として成立してないわけ。
俺は大体同意している。

予想通りのリアクションじゃなかったからと言って突然キレるなよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:12:52.44 ID:???
確認だがこの議論を先に仕掛けたのはマカな。>>342から。

これも決定的な差だな。
Apple信者が積極的に布教活動をしてる証拠だ。
こっちは受け身で来た攻撃を跳ね返してるだけ。
ちょっと確認するだけで>>380は嘘だと分かる。完全に失敗。
改変は上手くやらないと効果が出ないという事だ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:00:02.15 ID:???
>>390
お前は少しは行間を読む能力を磨けw
何処の馬の骨かワカラン奴に一から十まで説明してられるほど、こっちは気が長くないんだよw
お前みたいな奴がいるから自作ユーザーが馬鹿にされるって気が付かない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:12:37.42 ID:???
>>392
お前は自分の文章力の無さを嘆くんだな。
俺は俺の決めた一定値以上にお前を理解してやろうとは思わない。その価値が無い。
何処の馬の骨かワカラン奴の書き込みから一々行間を読むほど、こっちは気が長くないんだよw
お前みたいな奴がいるからMacユーザーが馬鹿にされるって気が付かない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:17:00.74 ID:???
俺はMacユーザーじゃないんだけどw
見えない敵と戦ってる奴って大概ヤバいよねww
>俺は俺の決めた一定値以上にお前を理解してやろうとは思わない。
なんでそんなに偉そうなの?
リアルの世界でも敵が多そうだなwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:18:11.54 ID:???
アンチ属性の強い奴はだいたい脳内の強敵と戦っている。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:23:11.86 ID:???
>何処の馬の骨かワカラン奴の書き込みから一々行間を読むほど、こっちは気が長くないんだよw
行間を読む能力なんて読書する習慣があれば自然に身に付くが。
気が長い短いは全く関係ない。
行間が読めないのは単に頭が悪いだけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:29:07.58 ID:???
>>394
>Macユーザーじゃないんだけど
口では何とでも言えます。

お前、リアルでも意図が伝わらない事があるたびに行間読めって言ってるんでしょ?w
敵が多いのはお前だよ。悪いが俺は上手くやってるよ。お前なんかとは違って。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:32:34.74 ID:???
>>396
悪いがそれはどうでもいいんだ。
煽れば行間読んでもらえると思ったら大間違いw

お前はこのまま退散するか、読んでほしい行間について補足をきちんと書くか
どっちか選択するしかない。俺はどっちでもいい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:38:30.31 ID:???
>悪いが俺は上手くやってるよ
口では何とでも言えます。
な〜んちゃってw


つ〜か行間読むなんて事は子供でも出来る事なのに、どうしてお前はそんなに読めない訳なのさ?www
行間が読めなきゃ相手の言わんとしている事の真意が何一つ理解できないじゃんwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:40:15.00 ID:???
はいはいw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:44:12.27 ID:???
スレが急にのびていると思ったら・・・

自作坊って馬鹿な生き物だなあ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:27:08.43 ID:???
つくづく思うけど自作坊って夜行性だよね。
昼と夜がひっくり返っているような人間がマトモだとは思えんw
で、毎回言ってる事が同じだから同一人物だってバレているのに本人は全く気が付いてないし、つくづくアホで愚かな奴だと思うわw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:27:22.53 ID:???
自作してるかどうかも怪しい、ただのアンチApple狂信者だろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:50:28.46 ID:???
自作機でOSXとWin二重ブートしてるが、ソフトでOS使い分けてるぜ。
どっちでもいいメールとかウェブはOSXだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:54:34.01 ID:???
んん?自作機でOSXが動くのか?
俺が知らんだけかも知れんが、どうやったらそんな事ができるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:56:16.07 ID:???
>>405
OSX86 Hackintoshでくぐれ
それ系のスレもある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:00:22.56 ID:???
Windows8を見てきたが、ありゃダメだろ。
デスクトップ買い替え予定だったがiMacにするわ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:11:14.98 ID:???
>>406
サンクス
こりゃスゲ〜わw
自作に興味のない俺でも感動した
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 13:43:30.00 ID:???
>>407
電器屋に見にいくとタッチ対応でもないPCがほぼ全部8だもんな。せめてタッチでない機種は7をプリインストールすべき。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:00:43.38 ID:???
わざわざ古く重いOSを入れる必要は無い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:02:30.57 ID:???
スレが急にのびていると思ったら・・・

Apple信者って馬鹿な生き物だなあ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:03:01.78 ID:???
つくづく思うけどApple信者って夜行性だよね。
昼と夜がひっくり返っているような人間がマトモだとは思えんw
で、毎回言ってる事が同じだから同一人物だってバレているのに本人は全く気が付いてないし、つくづくアホで愚かな奴だと思うわw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:19:06.72 ID:???
>>385
メンテナンス性考えるとMac Proは悪く無いんだが、如何せん価格がな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:19:17.49 ID:???
>>411
>>412
アンチのやる事って改変程度だよな。つまらん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:27:09.54 ID:???
>>414
元の書き込みがつまらないからな。
汎用性の高い定型文みたいな内容。
バカ、アホ、氏ね、と同じレベルの書き込み。
改変は楽だがw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:46:15.03 ID:???
違法自慢がここまで出張ってきた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:43:48.41 ID:???
>>416
ライセンスには抵触する部分はあるだろうが、違法コピーを只で入手してる訳でもないのに違法ってw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:42:05.12 ID:???
ドザ機でMacを使いたいという願望が理解出来んな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:57:30.96 ID:???
>>418
iMacとかHDD交換もメモリ増設もままならないからじゃね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:06:44.52 ID:???
>>414
仕方ないよ、ドザだもの。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:08:09.88 ID:???
>>418
ドザとかMacと言うよりも技術的チャレンジ精神の発露でしょうね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:19:26.38 ID:???
常連セルフ組立工、息している?
自作機でOSXを動かしているApple信者がいるみたいだけど、それでもお前(常連セルフ組立工)はそう言うApple信者だからって理由で機械音痴って切り捨てるつもり?
お前(常連セルフ組立工)の信念が無茶苦茶まちがってて、とっても残念だったねぇ〜wwwww
愉快、愉快wwwwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:25:18.56 ID:???
iMac って、今でも、HDD交換するのに、トイレのつまり修理用の吸盤が要るんだっけ?
表面ガラスを取り除いて、外枠外して、液晶パネル外すんだけど
うまくやらないと、液晶パネルの保護膜を傷つける可能性があるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:38:30.19 ID:???
>>423
まぁパソコン組み立てよりは繊細な手腕が必要でしょうね〜
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 18:41:27.80 ID:???
ifixit毎回楽しみにしてるけど、
iMacのトイレ吸盤はクソワロタww
iPadはヒートガンで接着剤溶かして分解だろう
iPhoneだけネジ細かいが、何とかいけるが、iPod touch、iPadはもう無理
元に戻せなさそう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:18:29.50 ID:???
一つわかるのは、自作のプロフェッショナルを自称するドザには
iMacの交換・増設は無理だということだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:21:24.13 ID:???
>>423
iMacのHDの交換と自作PCの組み立てと、どっちが技術が必要なの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:23:00.44 ID:???
>>426
iMacの交換・増設って
メーカーの人がやらないと
サポートなくなるんじゃなかったっけ?

公式に認められてる部分なら
簡単にできるだろうけどさ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:50:02.03 ID:???
>>428
Macに限らず、メーカー製パソコン全部そう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:58:29.38 ID:???
>>427
iMacの方が遥かに大変。
自作PCとか手先が器用でなくても出来るし壊したりするリスクも殆どない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:01:08.00 ID:???
>>426
そりゃそうだよ、iMacとかMac Miniとか中弄る気もしない。メモリ交換が限度。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:04:19.16 ID:???
>>430
> iMacの方が遥かに大変。

なんで? メーカーの保証内でやれることなら
全部簡単にできそうだけど?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:06:27.56 ID:???
これ見る限り簡単そうに見えるな。
http://laugh.rinazo.com/2012/01/06/399

なんでマカは難しいと思っちゃったの?
もしかしてメーカー保証外=改造=難しい行為とでも?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:09:48.91 ID:???
>>432
保証してるのはメモリ交換ぐらいだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:14:38.13 ID:???
>>433
Windows機との比較の話だろ。

Windows機とか、トルクスドライバーも、吸盤もいらない。
手順をググらなくても適当にやってりゃ、
ドライバー一本で終わる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:17:21.21 ID:???
自作機の方が遥かに簡単だろw
そもそも吸盤なんて必要ねーしっwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:19:44.37 ID:???
>>435
Macbook Pro(レティナじやないなつ)のメモリ交換したけど、裏蓋全部を外すのにトルクスドライバー(?)使ったな。
作業自体は普通にできたけど、ノートブックPCは普通メモリ交換用の小窓がついてて裏蓋全部とか取らないよな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:21:54.73 ID:???
WinのノートはHDDすら簡単に取り外せるよ
馬鹿でもメンテできるように設計されているから
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:28:42.82 ID:???
>>435 >>436
え? メーカー製PCの話でしょ?

メーカー製PCだとiMacと同じように大変だよ。
機種ごとに違うし、スリムPCなんか詰め込み過ぎだし、
ましてやiMacサイズだとね。

でも大変ってだけで難しくはないけれど。
吸盤とか用意すればいいだけの話だし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:30:48.59 ID:???
吸盤・・・どんな難しい作業に使うのかと思ったら
ぺたっとくっつけて引っ張るだけ。

えと、マカはこれが難しい作業だと思ってるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:34:47.54 ID:???
>>440
難しいと思ってるのはマカではなく自作土座。流石に自作PCで便所吸盤は使わんな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:38:47.87 ID:???
(笑)

難しいと思ってるのはマカじゃん。
自分が難しいと思うから、
他人もそうに違いないと思うんですよ。

自作やってる人の誰が難しいなんて言った?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:48:30.47 ID:???
マカは「トルクスドライバーですよ!普通のドライバーじゃないんですよ!
難しいですよ!」とか思ってるんだろうか?

トルクスドライバーなんて秋葉原で
いろんな形のビットがセットになって
1000円前後で普通に叩き売られている品なのに。
444統失クリエイター ◆AvbTwk1jIA :2012/12/02(日) 21:13:00.57 ID:???
Windowsはね。
今や知らない人などいない大手ブランドなのにもかかわらず
Appleのような狂気や毒といったものがない。
ただただ事務的で、地味。

ビルゲイツの頭脳は折り紙つきだけど、ジョブズにある美的感覚や直感はない。
センスやデザインというとオタクが露骨に発狂してくるけど、
市場においてはそれが奇跡を起こしてくれるのさ。

はっきり言ってスペックだの拡張性だの、
開発や設計においては見当違いなんだよ。
モテないブ男が知識をひけらかして、女から見たらキモイで終了が自作オタクだろうが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:22:00.96 ID:???
iMacのハードディスクの入れ替えって簡単なんだな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:22:34.64 ID:???
>>444
ハイハイそれで?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:24:23.60 ID:???
>>443
一般人は秋葉原のそういう店自体にいかないだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:25:07.63 ID:???
MS-DOSすら自作できなくてQDOSのライセンスを買ったビルゲイツが頭脳明晰な訳ないw
ほかの会社のライセンスとかパテントを買う才能だけは長けていたけどな>ビルゲイツ
ビルゲイツが買ったライセンスやパテントはどれもこれもヒットして一代で世界企業マイクロソフトを築いたんだから、その点だけは天才だと誉めてあげよう
449統失クリエイター ◆AvbTwk1jIA :2012/12/02(日) 21:26:25.29 ID:???
技術者が創造者を超えられない図式は普遍。
私が思うに、未来の世界はアップルとアマゾンとグーグルが
電子ビジネスを先導していく形になっているだろうね。
今となっては予見している方も珍しくない。

この三社を中心に周りの企業が派生させるなりして動く。
そういう世界を早く見てみたいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:36:14.58 ID:???
>>443
1000円前後のレンチセットなんてすぐに頭が欠けるだろw
プロにもなりきれないヲタクが何言ってんだかww
機械関係の仕事をしている奴から見れば、自作なんてお遊びに過ぎないんだよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:41:42.27 ID:???
だから自作は趣味なんだって!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:59:37.17 ID:???
趣味なら偉そうな事を言わずにすっこんでろよ馬鹿
ヲタクごときに偉そうに工具のウンチクなんか語られたくないんだわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:11:42.47 ID:???
>>444
世界各国で独禁法や抱き合わせ販売で騒動起こしてるが
454統失クリエイター ◆AvbTwk1jIA :2012/12/02(日) 22:18:44.35 ID:???
かくいう私も自作経験があってね。
ほんの趣味程度ながら家族に一台、自分に一台と組んだことがある。
そのころ私はMacが見栄ばかりのスノッブ・パソコンという印象から好きになれず
強情でしたが、まったくの無関心というわけではなかった。

よって家族宛てに組んだ時点ではいかにも自作ユーザ向けの
インテリアもへったくれもないケースを選んでいたが、
後になって自分用に組む際には
FT03というシルバーストーン社のMacに通ずるシンプル・ミニマルケースに食指がのびた。
そしてこれを組み終わったとき、ようやくMacの真の美しさを思い知ったんだよ。
そんなふうに実際に近づかないと気づかないものもある。

君たちは、表面的なものを見てすぐ感情で結論を出そうとしています。
しかし物事には必ず本質があるわけ。
そこをいかに切るのか。
そこには自分などは必要ないのね。

自分など切って捨てなさい。
そこではじめてMacの本当の姿に触れる事ができるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:24:09.75 ID:???
>>433
ドザが難しいと言ってるんだろ、アホ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:28:16.63 ID:???
>>450
何を熱くなっているのかさっぱりわからない。

頭がかけたことなんか一回もないが、欠けた所で買い直せばいいし、
頻繁に欠けるならいいやつを買えばいいだけじゃね?

珍しい形のビットなんだから使う回数は少ない。
そんなのに高い金を出すというのは馬鹿なだけじゃないか?
お前がいったい何回使って欠けたのかしらん。参考までに教えてくれよ。

自作がお遊びだってのはわかってるが、趣味ってそんなものだろう。
お前は趣味で何かをやってる人に対していちいち、それは遊びだって叫んでるのか?
お前の趣味はなんだよ?

ゴメンな、冷静すぎてw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:28:59.45 ID:???
>>455
お前も難しいと言っているな。

でも、ドザじゃないよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:30:15.03 ID:???
吸盤でディスプレイ引っ張るとか、まるでiPhone分解するみたいだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:57:09.84 ID:???
>>443
確かに秋葉原で700円くらいのセット買ったが、
あれにはiPhoneこじ開けるドライバー入ってないんだな
しかも安い商品だからネジ舐めちゃうから
あんまりお勧め出来ない(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:08:04.12 ID:???
>>459
これとかはどう?

iPhone 4やiPadの分解に便利! ドライバーキットが販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/626/626909/

値段は1500円ぐらい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:09:54.16 ID:???
http://jbjupiter.seesaa.net/article/274373956.html
iPhone4,4sは専用ドライバさえあれば、開けるのはとても簡単です。
ハメ殺しなどがありませんので、ツメを折ってしまう心配もありません!
最近のPC、家電には珍しいくらいに簡単な開けやすさです。

最近のPC、家電には珍しいくらいに簡単な開けやすさです。
最近のPC、家電には珍しいくらいに簡単な開けやすさです。
最近のPC、家電には珍しいくらいに簡単な開けやすさです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:35:35.65 ID:???
>>422
余裕で息してる。
OSX86なら確か10.4 Tigerの時からあったし今更って感じ。昔からあるんだよ。
既に書かれてる通りライセンス違反だから一度も導入してないし勧めてない。
OSXにも魅力や価値は無いし。
こういう人まで機械音痴と言う気は当然無い。Apple信者としては例外的存在だからね。
ただし、この例外的存在を理由にApple信者は機械音痴ではないという論調は通用しない。
例外は例外。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:28:24.62 ID:???
>>460
ありがとう
iPhone専用で安物一式持ってる。
持ってるやつが38in1
何気にガラケーのネジを開けられるタイプも入ってる
こういうのは日本製欲しいが、値段がねえ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:42:23.64 ID:???
>>456
そんなに欠けやすい工具じゃビスの頭を舐めるだろw
単なる趣味ならともかく、人様からお金を頂いてやってる仕事ではそれじゃ困るんだよw
例え趣味でもそんなヤワイ工具じゃビスの頭を舐めまくってイライラが連発すると思うがなw
どうして世の中には一本が一万円以上もするドライバーやレンチがあるのか少しは想像してみろww
だから趣味で自作やってる奴はセルフ組立工とか言われて馬鹿にされるんだよ!wwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 03:51:04.67 ID:???
>>462
自作ブームが完全に去った今、Winユーザーでも自作やってるのは例外中の例外なんだが。。。
自作パーツを扱っているショップもその少数派を相手にして細々と商売しているに過ぎない。
断言する。Winユーザーの90%は機械に強くないと。
でなきゃ「Win8をインストールしたんですけど自宅のパソコンがタッチパネルにならないのはどうしてですか?」なんて言い出す間抜けな奴が大量発生する訳がない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:07:55.90 ID:???
>>465
最初から自作する人間が多いとは一度も言ってない。

お前が言ってるのはWindowsユーザーが多いって事。
それにより様々なタイプのユーザーが居る事。ユーザー層の幅が広い事。
だからWindowsユーザーにも機械音痴は居るよ。
だけどMacユーザーのように機械音痴ばかりではないって事。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:32:09.19 ID:???
>>465
>でなきゃ「Win8をインストールしたんですけど自宅のパソコンがタッチパネルにならないのはどうしてですか?」なんて言い出す間抜けな奴が大量発生する訳がない。
それ、Microsoftと8搭載PCメーカーのステマだから。
iPad miniなどに話題を独占されかねないから自虐ネタを、使ってでもマスコミに取り上げでもらったわけ。
そこまで落ちぶれたかと思うと必死な姿
は涙を誘うね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:23:14.70 ID:afGk/zqQ
自作ショップ減ってないか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:36:12.85 ID:???
>>466
車も電話も、仕組みを知らなくても、本人が分解してメンテナンスをしなくても誰でも使えるように
PCだってそんな使い方をする時代が来る。
機械音痴にWindowsPCは無理なんて言ってたら冗談抜きでWindowsは、絶滅するぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:42:30.51 ID:???
>>468
減ってる。今年に入って倒産した所もある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:54:42.69 ID:???
で、MACの急成長が何だって?

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:01:11.90 ID:???
>>469
オーディオとかもそんな感じだね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:01:17.36 ID:???
>>469
何のための販売店やサポートだと思ってんの?
ちなみに、メモリ何?HDD何?って言ってる奴は、
ガソリン何?って言って車乗ってるあふぉと同じ。
そんな奴がPC使えるわけ無いだろう。
MAC信者ってPC使え無い人間ばっかなんだよ。
そんな奴がPC使ってたら確実にどんなPCでもすぐ壊れる。
20歳のあふぉがMACの動作が〜っていうから聞いてみたら、
ノートPCをベットの上、しかも毛布の上で使ってたらしい。
そら誇りがはいって熱暴走するわな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:04:25.77 ID:???
だから自作ショップは潰れてタブレットが流行るんだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:52:03.74 ID:???
>>473
HDDなんか付いてないMacやiPadを子供がサクサク使ってる横で
トラックパッドの使い方が判らず何もできないPCオタならよく見るよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:01:02.02 ID:???
要するにMacは子供のおもちゃにすぎないということですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:01:53.78 ID:???
クリスマスにwin8のPCもらったらリカバリディスクだけ作ってubuntuネイティブにして使うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:06:52.42 ID:???
Windowsは大人のオモチャ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:20:50.56 ID:???
>>477
タッチパネルだったら勿体無いから8で使うな。Ubuntuとかお下がりのCore2Duoマシン程度で十分だろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:03:07.18 ID:???
タッチパネルとキーボード交互に使うとか手がつかれちゃうだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:05:48.97 ID:???
交互に使わなければいいだけ。

モードによって使い分けろ!

タブレットモードではタッチパネル。
PCモードではキーボード。
一台で両方に対応できるぞ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:05:58.78 ID:???
両方、二台あった方が便利じゃん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:48:53.78 ID:???
>>469
同意
そもそもWindowsだってキーボードアレルギーの人じゃコマンドラインを使いこなせないだろって事で生まれて来た商品だからな
みんな機械に強くてコンピューターの仕組みを理解できているのなら今でもコマンドラインが主流のはずだしな
でも実際は人差し指でしかタイプできないような親父が大勢いる訳で、そう言うコンピューター音痴キーボードアレルギーの親父でもコンピューターの基本的な操作を一通りこなせるようにとWindowsが作られた
MSがコンピューターにバリバリ強い奴だけを相手にして商売してたら今の確固たる地位なんて築けなかっただろうよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:30:06.27 ID:???
>>481
>交互に使わなければいいだけ。

>モードによって使い分けろ!

>タブレットモードではタッチパネル。
>PCモードではキーボード。
>一台で両方に対応できるぞ!
なるほど、まさに大人のオモチャだな。
しかも今あるのはダサくて格好悪いのが多いなあ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:40:22.26 ID:???
マックは使えないフリーソフトが尋常じゃなく多すぎる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:21:02.00 ID:???
例えばどんなソフト?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:28:29.77 ID:???
あとニコニコ生放送とかも書き込みに不具合がでるな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:32:17.56 ID:???
しかしMacもそれなりに駄目な所多いからなぁ
3DCG扱い出すと途端にタコだし、
カジュアルレベルのエンコードでろくなコーデック無いし、
FinalCutのインターフェースはいいんだが、
H.264からProResに変換しないと使い物になんないし
編集中にいちいちレンダリングしてたら作業にならないし、
それならPremierでいいって事になるし、
そしたら安価なハード自由に選べるWindows機でいいじゃん?って事になるし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:17:38.86 ID:???
>>487
ニコニコなんかうんこだろう
iPadから見ようとすると視聴制限とか意味不明
スマホじゃねえつーのに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:21:37.92 ID:???
>>488
でもWin機に金払いたくないだろ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:22:49.70 ID:???
Macに金払うよりずっといい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:26:14.83 ID:???
WindowsPCなんて自分で金出して買うものじゃないしな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:46:46.35 ID:???
Winは雑用にパシリ的に使うのがいいから今のままでいいぞ 
だけどネットワーク越しにスポットライト聞かないからOSX86いれて使ってる
結局Win殆ど使ってない 検索糞過ぎてデータ置きたくないw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 06:48:55.17 ID:???
Winは事務機がお似合い。
それ以外の用途が増えてきているから相対的に減るのは当然、仕方ない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:20:32.22 ID:???
マカは何でWinに嫉妬してるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:26:49.29 ID:???
Windowsは会社で使ってりゃ充分、あとはスマホで、という時代だもんな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:45:09.33 ID:???
ちょっと前までは、
「Windowsはプライベート用にこそぴったり、Macは企業が職場でしか使っていないだろう」なんて
意見が多かったのに、Macの良さを正しく理解できる人が増えてマジで嬉しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:14:57.10 ID:???
>>494
MSの初期OSは元々インターナショナルビジネスマシンズ社(IBM)へのOEM供給だからな。まずビジネス用途ありきと考えるのは自然。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:17:46.56 ID:???
議論になんねーが、どっちも一長一短
両方買え、貧乏人どもめwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:20:20.23 ID:???
>>499
おれは両方持ってるよ、片方に固執せず両方使いこなせるほうがいいね、いまはUbuntu勉強中
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:43:34.67 ID:???
両方もってるとか単なるパソヲタやん
キモいわー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:44:58.90 ID:NFl8FZJA
二台程度でヲタとか片腹痛いわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:54:19.92 ID:???
Macは本体、Windowsはソフトウェアなんだから二台と数えないのだ(キリッさ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:56:51.73 ID:???
>>499>>502
どの程度持ってればオタと呼んでもらえるか分からんが
ガジェット好きな俺はiMac、MacBookPro、Win7デスク、Win8ノート(一昨日買った)
iPad2台、Nexus7(これも一昨日衝動買いw)もってるぞ。SurfaceもWin8Pro版が出たら買うつもり
仕事と飲み会から帰って寝るだけの毎日なんでほとんど使ってなく腐ってるがなorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:18:14.72 ID:???
>>504
まあまあオタだが、あと稼働してる自作機が2台ほどあって
押入れに3台ほどあれば立派なオタだな^^v
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:29:26.90 ID:???
>>504
RTスルーするんじゃオタとは呼べないな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:25:35.97 ID:???
iPhone、iPodTouchなどのポケットコンピューター、タブレットのiPadなど含めると、すでにWindows(タブレット、スマホ含む)よりAppleの方が多いんじゃねえか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:21:51.28 ID:???
そのタブレット、スマホだけの勝負なら、iPodだけで抜けるだろうw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:38:19.53 ID:???
>>507
確かに。その視点は無かった。
兄貴のところの中学の甥っ子とか親のお古のiPodTouchやiPad使ってるよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:41:21.28 ID:???
これからのメインはノートやデスクトップよりiPhoneやiPadなどになりそうだものな。
現実から目を逸らしてデスクトップとノートに限定して「Windowsの方が多いぞ!」と言っても悲しい精神安定剤だな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:53:43.74 ID:???
現実から目そむけてるのマカやん。。。
OSXはデスクップ/ノート向けOSで、だからWinと比較されるわけ
そもそもこのスレはMacのシェアがトピックで、ios製品関係ないんだが

脳みそにウジでも涌いてるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:07:30.15 ID:???
その認識が逆転しちゃったんじゃないか、という話。
AppleがiOSを主軸にした時点でMacはiOSデバイスの上位機種な存在になってしまった。
WindowsPCとはもう別カテゴリにいるんだよ。MSもそれがわかったからついて行こうとSurfaceを作ったのさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:11:37.06 ID:???
>>511
言われたそばから実例を示す阿呆がいるwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:12:58.58 ID:???
これからのメインストリームであるタブレットと携帯がダメダメだものな、Windowsの未来は暗い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:17:39.57 ID:???
携帯時代に合わせてサーバー事業に注力。
片手間にクライアント。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:19:22.94 ID:???
デスクトップとノートに限定すればWindowsの勝ち!(キリッ)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:20:50.20 ID:???
>>507
>iPhone、iPodTouchなどのポケットコンピューター、タブレットのiPadなど含めると、すでにWindows(タブレット、スマホ含む)よりAppleの方が多いんじゃねえか?

OSX>Windowsって事か。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:21:48.81 ID:???
で、MACの急成長が何だって?

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:24:17.84 ID:???
妄想大爆発&支離滅裂
マカのキチガイっぷりがよくわかる流れw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:26:59.16 ID:???
困ったらコピペと悪態。
分かりやすいね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:35:10.72 ID:???
>>518
中傷と否定が目的で数字の正確さなんかどうでも良くて
結果嘘でもお構い無しなのな。

それ一般世間では、「キチガイ」って呼ぶんだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:47:46.29 ID:???
いつの間にかOSXデバイスユーザーの方が多いのか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:13:28.92 ID:NFl8FZJA
iOSじゃなくて?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:18:14.22 ID:???
ジョブズがiPhone発表のキーノートでOSXを使っていると言っていたね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:22:38.39 ID:???
キーノートそもそもジョブズのリクエストで出来たソフトじゃねの
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:20:05.06 ID:???
>>518-519
セットでアホだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:22:56.72 ID:???
どちらも買うってのは馬鹿げてるからな。
部屋に2台もパソコン置きたくないね。
そんな俺はiMacとiPadとAppleTV。
ここにiPhoneが加わるから最強。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:28:25.52 ID:???
思えばMicrosoftの退潮はiPodと iTunes Music Store に負けた時に決まっていたんだな。
WindowsのプレイヤーOSをメーカーにライセンスして対抗させたが歯がたたず、Microsoft自身がハードも手がけたZuneを出したが鳴かず飛ばずの大自爆。
21世紀はWindows万能ではない事を世に知らしめてしまった。
さらに配信事業でもiTunes Music Store の独断となり配信事業ノウハウ、そして顧客アカウント数で圧倒的に不利となり、これが後々にアプリ配信などでもじわじわと効いてくることになる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:39:11.44 ID:???
>>528
Microsoftの勝利の方程式はAppleには作れない安価なPCをばらまいて
シェアを確保し、OSの販売で薄く広く利益を取ることだった。
読み通りにWindowsのシェアは上がったが、そのWindowsPCを作る
メーカーが過当競争で疲弊してしまった。

そしてMacがIntelのCPUを採用するようになると、WindowsPCと
コストがほとんど変わらなくなり、AppleのMacによる利益が莫大に増えた。

組み立てを行うのがやっとのPCメーカーを尻目に、Appleは自己のアイデアを
製品化し次々に市場へ投入していく。
iPhone、iPadと大ヒットを飛ばす中、PCメーカーは指をくわえてAppleの独走を
眺めるだけの存在まで落ちぶれた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:52:52.96 ID:???
開発能力の衰退したメーカーに変わって
intelはCentrinoやUltrabookのようにプラットフォームを用意してくれたのに、
microsoftはsurfaceを自社販売してメーカーに追い打ちだものな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:55:32.27 ID:???
>>530
違うよ
pcメーカーは開発する能力がないからMicrosoftに開発を丸投げしただけのこと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:15:48.03 ID:???
水平分業じゃなくて垂直分業ってやつか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:33:26.09 ID:???
Appleはフラッシュストレージを他メーカーより桁違いに多く買い付けているから安く調達出来るよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:05:56.09 ID:???
916 :名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 13:59:50.78 ID:5bf3Bx1s
再起動していますの表示のまま15分経過。
はやい!
フリーズしたのかと思ってこれで電源落とすと、
OS立ち上がらなくなるんだぜ。
起動→修復→再起動→修復のエンドレス。

あと何分まてばいいの(´・ω・`)

917 :名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 14:02:02.02 ID:Ej/t6oJS
>>916
8の起動はハイバネだからな、トラブッったまま上がってループしてんだよ
嫌なら高速起動を切れ、7より遅くなるけどなw

918 :名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 14:02:05.09 ID:G61Fo6zh
>>916
>表示のまま15分
 そんなOS、使えないじゃんかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:24:12.67 ID:???
今時、MacだWindowsだって言ってるのはナンセンス。
Macは一部の金満キモヲタのオモチャから離れ、誰でも手に入れる事が出来るコンピューターに昇華した。
惜しいのは高い金をだしてMSオフィスを別途、手に入れなければならないことだが、それも一昔前に比べたら劇的に価格が下がった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:25:07.11 ID:???
Windows?デスクトップとノートだけ多いやつね。
スマホとタブレットがダメだもの、終わってるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:31:10.52 ID:???
Microsoftは21世紀に入ってAppleに連戦連敗。何をやってもやっても勝てないね。
今では株総額、売り上げ、利益まで抜かれたって?

ゲイツは良い時に辞めて正解だったね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:19:17.48 ID:???
>>486
たとえばSafariとかひどくないか
なんであんなにフリーズするんだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:33:21.20 ID:???
safariでフリーズとか経験したことはないが?
ひょっとしてWin版の話か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:00:51.81 ID:???
デスクトップ+ノートに限れば、Appleに負けるのは3年は無いだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:16:32.17 ID:???
>>539
OSXだよ
10.4
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:36:19.08 ID:???
企業体としては勝負あったんじゃねーの。アポーの勝ち^^v
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:39:38.57 ID:???
まあな、OSだけで踏ん張るのはちと厳しいわな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:45:05.49 ID:???
Surfaceより2万円で買えるOffice専用機の方が需要あるんじゃ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:52:36.55 ID:???
MicrosoftにはまだXBoxがあるじゃん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:37:40.93 ID:???
噂のiTVはXBOXに勝てないだろうな
リビングルーム用はMSの勝ちかもね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:01:28.82 ID:???
糞箱持ちだすとかw
MSで成功したハードウェアはキーボードとマウスだけじゃね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:01:33.00 ID:???
窓の場合、4万円以下の安ノートでもオフィスがプリインストールされている場合があるから、まだまだ需要はあるよ
でも窓8+タッチパネルの需要は正直微妙
オフィス使うのにタッチパネルは必要ねーし、ゲームだってタッチパネルは必要ねーw
今後、マイクロソフトが魅力的なタッチパネルの使い方を提示できればいいけど望み薄だからね。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:11:10.46 ID:???
〜ネットで大量に涌くけど日常ではまず見ない人たち〜

・ネトウヨ
・ガチホモ
・アホマカ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:32:19.01 ID:???
ここはMACが急成長するスレですw

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:38:48.08 ID:???
>>548
カーブフリックは使える。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:18:49.15 ID:???
>>547
アメリカではブレステと匹敵するくらい売れていると聞くけれどどうなんだろうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:38:06.69 ID:???
スマホやタブレットが急速に台頭しているのに、デスクトップとノートに限定して比較しても意味はないな。
Windows信者よオナニーしかならんよ。

昔、PDAからガラケーや旧スマホに移行し始めているのに、PDAではCLiEが圧勝!と喜んでいたSONYのようだわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:38:35.68 ID:???
在日のお仕事
ネットの情報工作
日本の技術の中韓への輸出
沖縄県民になりすました米軍基地の反対デモ
パチンコ運営
暴力団事務所の運営
生活保護の不正受給
神仏を盗難して海外へ売却
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:44:19.82 ID:???
>>552
ガラケー、国産ガラスマだって国内じゃ売れてるが、海外だと\(^o^)/
そんなとこでしょう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:41:33.09 ID:???
>>500
昔はPC自作して使ってたが、現在はMacオンリーだな。
もっとも家にあるMacのうち一台はWindows専用にして使ってるが。

会社ではWindowsだから家までWindowsPCは使いたくないんだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:36:23.85 ID:???
iPhone、iPad使ってるし、次のPCはAppleでいいや。
慣れ親しんだアプリと同じソフトがあると言うし、データだけ連携のソフトは面倒だから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:40:03.63 ID:???
>>557
WindowsはiCloudの対応も悪しい使いづらいよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:44:09.59 ID:???
iCloudは無理に使う必要が有るかね?
Mac、iPhone、iPadと持ってるが同期させてるのは予定表くらいだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:48:54.52 ID:???
いつまでもデスクトップ(笑)で煮え切らないWindowsに対して、Macはどんどんタッチパネル機アプリとの親和性を高めてるからなあ
そりゃ勝てないわw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:27:49.25 ID:???
>>558
WindowsではiCloudのページをChromeでアプリ化してる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:49:59.49 ID:???
>>559
カレンダー、連絡先、Safari、メモ、メール同期させてる
iCloudメールだけは一つのデバイスで読んだら
もう一つのデバイスで既読にならないのは困る(´・ω・`)
Appleどうにかして欲しいわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:28:52.51 ID:???
>>559
俺もしてない。
理由はただで使える容量が少な過ぎるからw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:08:21.25 ID:???
よくわからんがiCloudの仕様じゃそんなに容量は食わないなあ
写真とかでもぶっ込んでるのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:24:36.71 ID:???
ただのiCloudとiCloudバックアップを勘違いしてるじゃない
端末のアプリをiCloudでバックアップしたら確実に足りなくなるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:55:52.70 ID:???
>>562
いや、iCloudのメールは同期されるよ。
サブであまり使わないが知人のセットアップをしていて気がついた。
既読、ゴミ箱へ捨てたりとかが同期されているので驚いたわ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:57:47.86 ID:???
iCloudバックアップでアプリや音楽などiTSにあるのは紐付けが記録されるだけで保存はしないのでは?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:26:46.08 ID:???
デスクトップで、iMacがまさかのWindows 8超えのシェア!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/
BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせた
PCデバイス市場において、アップルは19.4%となり、トップシェアを獲得した。
これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUSの14.1%、
富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

実は、一部の量販店などにおいては、最新週の集計で、Mac OSが、Windows 8を超える販売数量と
なっているところもあるという。

もちろん、この背景には、iMacの好調ぶり以外にも、依然として市場に残っているWindows 7搭載PCに
購入者が流れている点が見逃せない。実際、11月26日〜12月2日のBCNの集計では、Windows 7搭載PCの
販売台数シェアは65.8%と、3台に2台を占める結果になっているのだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:06:18.72 ID:???
>>568
世界の全PCではAppleがトップになっていると聞いていたが、ついに日本でも始まったか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:35:57.37 ID:???
アプリ系割れweb見てるとMacのアプリが良さそうに見えるな 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:47:19.60 ID:???
>>568
同記事のこれも、Appleデバイス全体で相乗効果が大きいのだろうね。

>「iPhoneユーザーにとってみれば、SafaiやiTunesなどのほか、iCloudでも、Macと共通の環境で利用できる。
>2011年7月のMac OS X Lionで始まったiOSとの統合が、2012年7月のMountain Lionでさらに進み、
>ユーザーにとっても、iPhone、iPad、Macを一緒に使うメリットが明確になっている」点も大きな要素だろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:49:15.70 ID:???
Windowsは前世紀遺産のデスクトップとノートでシェアが高いだけで、今後のタブレットやスマホでまるでダメだからな。
その存在すら知らない人が多そうだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:06:52.28 ID:???
Win版のiTunesは本当に糞だからなw
俺がセレロン以上のWin機を使った事がないからそう思っているだけかもしれないけど、動作がマジで遅過ぎる
MBAの11"のiTunesと比較しても信じられない程に遅い
林檎がわざとWin版iTunesを適当に作っているのかもしれんけど、あれはないわww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:29:27.24 ID:???
今日彼女に引っ張られて初めてアポスト逝った。
客全員ハゲ散らかしてた。意味不明。じょ仏様のマネ?
一瞬吹いたけど、ツマンネーんで速攻店出ようとしたらその子がゴネる
面倒なんで「じゃ、バイバイ」って背向けたらいきなり泣き出す

つかよ、チビハゲ、こっち見んじゃねぇよ、ハゲの分際で。
お前はマックの前でおとなしくハゲてりゃそれでいいんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:50:30.08 ID:???
>>573
いくらソフトが頑張っても土台のWindowsが糞だから仕方ないよ。事務機がお似合い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:06:01.04 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 11:07:45.18 ID:???
>>575
まさかAppleが勝手にWindowsの一部を変えるわけにはいかんしな。
Microsoftに改善を申し込んでも聞かないだろうし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:01:56.37 ID:???
いや、わざと手を抜いてるのが正解だろう
OS9でIEにお世話になってたが、MS結構真面目に作ってたようなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:25:26.98 ID:???
>>577
Appleは対応するのにね。
有名な所では、コネクティクスの要望でカーネルの一部を変更した事があった。
マイクロソフトには無理かな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:11:23.12 ID:???
>>578
MSはMacBUっていうMac専門チーム持ってていい仕事してるよ。
AppleはWindows専門チームは持ってないんじゃないかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:16:26.34 ID:???
>>579
カーネル実装力がないから他社に書いてもらったってこと?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:17:40.76 ID:???
>>577
Microsoftは今だにiTunes対抗のソフトを出していたはず。
わざわざライバル製品を助けるような事はしないだろう。
わざとiTunesが遅くなるように、トラブりやすくしているかもしれない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:45:24.61 ID:???
MSは大爆死したZuneとかの資産をWindows Phoneに引き継いだみたいだけど、いい加減諦めりゃいいのに
無駄な経費がかかって仕方がないだろう
もっとも金をかけてZuneとかの後継機を出すつもりなら話は別だけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:00:42.79 ID:???
>>580
GUIに関してはWindows作ってる連中より優秀なのが皮肉だよな。
Microsoftは人材を無駄に使いすぎてる。
彼らにWindowsのソフトもデザインしてもらえば良いのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:03:53.09 ID:???
目潰しタイルw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 22:22:23.27 ID:???
>>582
>iTunes対抗のソフト
何それ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:08:44.39 ID:???
MacのGUIがいけてるというと、そうでもない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:25:44.95 ID:???
MacのUIがいけているとは思わないがWin8のUIは酷過ぎ
現段階で既に黒歴史レベル
次のBuleではWin7までのUIにかなり戻されていると思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:34:52.70 ID:???
>>587
OSが変わる度に一般人がついて行けないとこよりはマシだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:39:32.89 ID:???
>>589
そこだよな
売れてる売れてると言っても、いまだ全バージョン合わせてもシェア1桁のOSとの違いは
一般人じゃあんなのついて行けない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:59:36.12 ID:???
MSも糞リボンとか色々とやらかしてますがw
流石にリボンには慣れたけど、クラッシックモードを選択出来ないとか色々とヒド過ぎ
頭の固いオッサン連中は未だにExcelやWordのリボンを使いこなせていないと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:03:27.36 ID:???
>>591
あれは糞インターフェースだよ
特に最近のモニタは16:9が増えているんだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:12:14.87 ID:???
林檎製PCの猿でも判る低脳向けUIに付いて行けない奴ってどんだけ低脳なのよwww
一般人じゃついていけないとかさぁwwwwwww
マイクロソフト様が最近出しているメトロとかリボンとかって言うUIのほうがよっぽど頭使うだろってwww
何か一つ命令を実行させる為に、まるでパスルを解くみたいな事をしなきゃいけないんだからな、むっちゃ頭使うってwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:50:17.97 ID:???
メトロやリボンが場所をとるとかいうのはよく聞くが、
頭を使うとかいう話は聞いたことないなー
普通のメニューに比べて、何が”むずかしい?”
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:03:07.10 ID:???
ツールバーと比較して場所をとるわけではないが、柔軟性がない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:49:44.78 ID:???
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
二重のデスクトップ = 認知オーバーヘッドと増加する記憶負荷
ウィンドウが複数ないこと = 複雑なタスクに対する記憶の過負荷
フラットなスタイルは発見しやすさを損なう
低い情報密度
逆効果に出た、ライブすぎるタイル
チャームは見えない汎用コマンド
エラーを起こしやすいジェスチャー
Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨
Microsoftが嫌いなわけではない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:14:55.62 ID:???
>普通のメニューに比べて、何が”むずかしい?”
マクロを使うのにわざわざ”開発”タブを有効にしなきゃならない所とかじゃないか?
こんなのは最初からデフォルトの設定にすりゃいいのに
オートシェイプは単純に旧インターフェイスの方が使いやすかった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:17:34.54 ID:???
Macと言うか林檎製品全般の方がガキでも判るUIって言うのは同意
iPadなんか1歳児でも使いこなせる程に情弱仕様だからなw
実際、友達の1歳くらいのガキが使いこなしていた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:58:31.78 ID:???
>>598
結局両者とも、ガキにも情弱にも判りやすいUIを目指してるのだろうから無問題
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:30:38.56 ID:???
>>598
Surfaceを3歳児が使いこなしてる動画がつべに上がってるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:36:49.43 ID:???
年を取ると変化に敏感になるからな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:38:09.98 ID:???
Microsoftは組織として終わっているよ。
もう大胆な方向転換や改革は出来ないだろう。
20世紀の遺産であるデスクトップとノートのシェアを大事にして余生を過ごせば良いんじゃないか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:39:24.65 ID:???
これからのタブレットやスマホはAppleなど他社に任せて、年寄りの冷や水は止めておけばいいさ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:49:02.65 ID:???
>>602
MSに大胆な方向転換や改革を求めている人などいない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:35:54.44 ID:???
>>556
Windows専用にMac使うってアホ丸出し
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:19:00.02 ID:???
>>604
いや、例えば90年代後半。
自社パソコン通信を押してインターネットをネガキャンしていたが、ネットへ大胆に大シフトした。
今回はデスクトップとタブレットの統合に続いてスマホも統合しようとした担当者が権力を脅かされるのを恐れたバルマーCEOによって追放された。
Microsoftはもうダメだな。
デスクトップとラップトップにしがみついて静かに退潮して行くのだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:31:18.31 ID:???
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:39:34.38 ID:???
>>605
構わんだろ、Apple自身がブートキャンプをだしているのだがら。
スタイリッシュなWindows機になっていいじゃん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:24:46.01 ID:???
>>608
デザインや価格、性能
どれをとってもエイスース以下のAppleのハード買って、嬉しそうにWindows走らせてる奴て、ほうまに気色悪いわ

きんもー

いかれとる!

あんたは、低脳である
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:08:54.78 ID:???
>>609
釣りだとしてもセンス無さすぎwww貧乏人は去れbyebyeノノ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:18:25.18 ID:???
悔しがるドザー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:52:50.47 ID:???
>>609
お前がデザイン語るな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:17:44.30 ID:???
>>610
一台に二つOS入れとるほうが貧乏人だろ
俺はMacとWindows両方もっとる!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:26:34.84 ID:???
>>613
OSx86かな
余計貧乏くせえw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:28:49.99 ID:???
>>613
いやいやいや俺は>>504だから、これぐらい買う余裕はあるw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:37:58.56 ID:???
じゃあなんで買わないんだ?
まさか置く場所がないとか言うんじゃないだろうか。

だったら広い部屋に住めない貧乏人ってことだし、
運ぶのが面倒だというのなら車も持ってない貧乏人だし、
持つのが重いというのであれば、付き人も雇えない貧乏人ってことだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:42:07.62 ID:???
はあ?だーかーらー>>504本人なので、もう持ってるつーのノシ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:59:18.70 ID:???
Surfaceもなんかコケそうだし、まじジリ貧になりそうだな
SONYとか富士通のSurfaceもどき良さそうなんだが・・・?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:07:50.56 ID:???
>>618
お前はそれでさえ買わないだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:34:18.93 ID:???

単なる言いがかりww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:37:13.50 ID:???
iPad、iPhoneを叩いたんだから買いにくいよねw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:26:13.98 ID:???
三日で300万台売ったiPadminiに対して未だに50万台も売れていないSurfacewwwwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:28:35.37 ID:???
iPadminiってメモリ512MBって本当?本当ならゴミだよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:29:56.44 ID:???
windows8ってスタートメニューが無いって本当?本当ならゴミだよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:42:14.94 ID:???
Surfaceってメモリが半分しか使えないって本当?本当ならゴミだよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:48:08.54 ID:???
iPhone5って写真が紫になるって本当。ゴミ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:49:13.46 ID:???
iPhone5がゴミと言ってる奴はどんな携帯使ってるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:49:39.99 ID:???
WindowsPhoneってアプリがないって本当。ゴミ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:56:45.18 ID:???
悔しがるドザー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:58:52.33 ID:???
>>627
IS12T WindowsPhone7
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:16:56.76 ID:???
発売後1ヶ月もたたず1円ケータイになってしまった黒歴史携帯とかワロス
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:18:52.85 ID:???
俺、マックはわからないし、Linuxも使う気はない。
だから、Windowsしかないんだけど、Vistaも7も同じでダメ。
Windows8はなんだこりゃって感じ。

WindowsXPとOffice2003の純粋な後継を出してくれ。
そうしないと、PCユーザーまでappleとGoogleになる。
Androidになると経費が安くていいんだけど、XPが最良だから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:20:53.23 ID:???
>>632
あなたは正常
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:26:22.08 ID:???
だけどWindowsXPとOffice2003の純粋な後継機はもうムリムリw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:44:05.04 ID:???
IS12Tは写真が紫にならない。
iPhone5は紫になる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:46:57.98 ID:???
IS12Tは売れない
iPhone5は売れまくり
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:48:34.54 ID:???
ちょっとまて。いま>>632-633がいいこと言ったのに
なんで無視するんだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:49:41.91 ID:???
俺、マックはわからないし、Linuxも使う気はない。
だから、Windowsしかないんだけど、Vistaも7も同じでダメ。
Windows8はなんだこりゃって感じ。

WindowsXPとOffice2003の純粋な後継を出してくれ。
そうしないと、PCユーザーまでappleとGoogleになる。
Androidになると経費が安くていいんだけど、XPが最良だから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:51:26.25 ID:???
>>638
お前は手詰まりって話だろ?
別にお前が苦しんだって、他の人には関係ない。
一人で苦しめばいいじゃんw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:51:59.87 ID:???
Windows8は生理的に無理
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:55:55.86 ID:???
IS12Tは今後も主流にならない。
iPhone5は主流になる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:57:45.88 ID:???
アホン5のシェアは最終的に18%程度に落ち着くだろう。
もはやマイナーな非Android端末の一種に過ぎない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:58:24.19 ID:???
普通のビジネスシーンだったらXPが求めているレベルのマシンスペックで十分
スペックとかをやたら気にしているのは主にキモヲタだけw
一般の奴は使えたら文句なんていわねーんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:00:02.84 ID:???
ウインポのシェアは最終的に0.18%程度に落ち着くだろう。
もはや超マイナーな非Android端末の一種に過ぎない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:00:13.15 ID:???
XPが推奨しているスペックって
CPU600Mhz、メモリ512MB以上だぞ。
お前何も知らんのな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:01:00.76 ID:???
スペックはともかくセキュリティーがXPでは厳しくなってきている。
Macよりはマシだが、かなり脆弱だよ。
Vista以後は鉄壁。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:01:13.86 ID:???

キモヲタあらわるwwwwwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:02:32.28 ID:???
>>647>>645への安価
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:04:26.27 ID:???
一般の奴が自分のPCのCPUは×××MHzでメモリは×××MBなんて事を意識しながら使ってるかよ、タコ助がwwwww
そんな事を気にしているのはヲタだけだからww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:05:28.08 ID:???
情弱はi3とか買っちゃうからな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:06:58.63 ID:???
ユーザーの要求はどんどん贅沢になっていくからね。
スペックはいくらあったって足りんよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:09:11.13 ID:???
>>649
だから気にするのは体感速度だろ?

体感速度を上げるには
スペックの数値でみるよりもっと大変だよ。

スペックが二倍になったからって体感速度はたいして
上がらないからね。何倍にも上げないといけない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:14:45.08 ID:???
体感速度なんて気にしてるのはキモヲタだけだなww
とりあえず普通の奴はPCでワープロと表計算が出来ればそれで十分だから
それ以上の事はPCに求めていない
ちなみにPCゲームユーザーもヲタクの一種だから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:17:23.08 ID:???
ヌルヌルガー の一つ覚えのApple信者は全員ヲタク
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:18:27.27 ID:???
要求がどんどん贅沢になっているのもキモヲタだけだっつーのww
どうして一般のオフォスではXPがまだまだ健在なのか?
それは事務処理するだけだったら10年前のスペックのPCでも誰も困らないから
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:27:18.40 ID:???
>>655
それってあれじゃん、事務処理だけの話しじゃん。
それでも、最近のOSじゃCPUとメモリ食うからね。
それに、ブルーレイって知ってるよね?
10年マエのPCだったらツカエナイヨ・・・
それに、YouTubeもHDじゃん。
動画広告とか増えてるんだから、
ネット見るにしても古いPCとかじゃきついっての。
それなのに本気で10マエのPCが〜っていう気?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:34:38.80 ID:???
>>656
お前は事務処理限定で話をしているって言うのが理解出来ないオツムが弱い子なのか?www
事務処理でいつブルーレイなんて使うんだよ?wwwwww
ネットを見たかったら会社のPCなんか使わずにスマホでも使うか自宅に帰ってから自宅のPCを使えよタコ助がwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:44:04.40 ID:???
普通の奴の自宅のPCも電気屋の店員に言われるがまま買っているだけだからスペックなんて誰も気にしちゃいないんだが
キモヲタはそう言う普通の奴を情弱とか言って叩くが、叩いているお前達は自分がキモい生き物である事を肝に銘じておくべき
つか普通の奴なんて自宅のPCでやってる事と言えばネットをちょっと覗くぐらいで、最近はタブやスマホでもネットを覗ける事に気が付いたので自宅のPCはメデタク漬物石になったのでしたww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:45:38.05 ID:???
仕様やスペック読めないんです自慢はその辺にしておけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:51:45.24 ID:???
>>658
逆にいえばいまだにMeで頑張ってる奴らもいるんだよな。買い替えたいけどまだ動くしー、程度の興味しかPCに持ってない。
XPが…といまだにいう人もそういう人たちでしょ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:24:43.91 ID:???
俺、マックはわからないし、Linuxも使う気はない。
だから、Windowsしかないんだけど、Vistaも7も同じでダメ。
Windows8はなんだこりゃって感じ。

WindowsXPとOffice2003の純粋な後継を出してくれ。
そうしないと、PCユーザーまでappleとGoogleになる。
Androidになると経費が安くていいんだけど、XPが最良だから。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:48:58.31 ID:???
古いのそのまま使ってりゃいいじゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:20:12.96 ID:???
>>659
一般人は仕様やスペックが読めないんじゃなくて、仕様スペックが読めてもヲタクみたいに異様に気にしないだけな
低スペックのPCを使っていてもヲタクみたいにイライラしない
今ではiPadをはじめとしたブラウジングするだけならサクサク動く機器が安く売られているので、一般人はそっちに走った
これがマイクロソフト低迷の真の理由
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:17:35.83 ID:???
>>663
オタと違って一般人はスペックには騙されないもんな。
仕様上は良くてももっさりしてるなんて意外に多いこと。
こんな場合でもオタはベンチマークさえ良ければ全く気にしない。
(しかも他人が報告したもの)
一般人は実際に使った感覚で判断してる。
だから性能が上がろうが前の機種より快適にならない限り購入しない。
使い勝手が悪くなれば尚更敬遠する。

そういう意味で、もうPCは伸び代がなくなってる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:00:42.54 ID:???
XP→Appleのパターンがまわりで増えているね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:02:06.97 ID:???
本当のオタクっていうのはOC・殻割り・改造
を行う人間のことを言うんだよ。
ベンチだってCPUいくつかかって自分で比較する。

メモリ、CPU、OSぐらい分からないのだったら、
情弱って言われても仕方ないだろう。
今、野田総理が公明党の党首?とかいってる
アホな若者ほど情弱・・・てか、バカだわ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:29:03.95 ID:???
>>665
MacやiPadを買う人多いよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:35:54.21 ID:???
情弱ってオタが自己正当化のために作った言葉でしょ。
後ろめたさもあるんだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:55:22.52 ID:KuI6y2FW
MAC ぷろってマウスだけで操作できますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:12:18.19 ID:???
>>669
釣りだろうが答えてやるわwMAC ぷろは知らんが
MacBookProとMacProはマウスだけで操作出来る
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:20:37.56 ID:KuI6y2FW
>>670
ありがとうございます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:34:29.81 ID:KuI6y2FW
3本指でトラックパッドをシュッて横とか縦に動かしたり
するじぁないですか
あの操作をマウスで出来るんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:43:00.17 ID:???
>>668
情弱の本来の意味は情報弱者だしw
簡単に言えば、高齢、低所得者、低学歴、身体障害
などの理由で情報を収集することが困難な人たちのことを言う。
つまり、その人らと同じぐらい、情報に疎いってわけだ。
PCあるんだから自分のスペックぐらい調べられるだろう。

ヲタは、このCPUとこのCPUの違いわ〜ってやつ。
パソコンを普通に使ってる人は、自分のCPU、OS、搭載メモリぐらいは答えられる。
バカは、PC動かなくなったって言うわけだ。ろくに更新もしないしね。
腐敗リンゴの連中でも、アホンのバージョンぐらいは知ってんだろ・・・
それと同じで、知ってて当然なんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:47:51.01 ID:???
>>672
出来る
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:14:09.13 ID:qbRKNx6h
>>674様 ありがとう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:14:40.11 ID:???
>>673
情報格差、デジタルディバイド、インフォメーションディバイドのこと?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:21:49.23 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:40:29.35 ID:???
>>667
俺の友達もWindowsノートを買うと言っていたが結局MacBookAirを買った奴がいるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:48:15.52 ID:???
>>677
企業体として見た場合はどうなんだ
iOSデバイスまで含めたシェアはどうなんだろうな

iPhone、iPad、iPod持ってる連中がパソ購入の際に
Macに移行する可能性は将来的にも上がるんじゃないだろうか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:56:42.44 ID:???
マカのアホなところはWin8に流れない客が
皆MACに流れると本気で期待してるところw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:15:06.19 ID:???
>>679
そもそも2500万人の前提が大きく間違ってるから。
普及率2%弱でトラフィックの消費が7%もあるわけがない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:15:45.60 ID:???
>>679
AppleならiPhoneにあるアプリの連絡先、カレンダー、メモ、メッセージ、メール、safariなどが
タブレットにもノートにもデスクトップにもあって良いね。
データはiCloudでいつでも最新に保たれているし何より同じソフトで画面や使い勝手が共通するのがありがたい。
SafariはWindows版は開発を凍結したようだしiPhoneのリーディングリストを見られないしね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:17:05.00 ID:???
>>679
iOSとMacOSの親和性が高いのは確かだから
今迄Macの事なんか考えもしなかった、そもそも知らなかった一般人が
購入リストのひとつに上げて来るのは確かだろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:32:33.05 ID:???
デスクトップで、iMacがまさかのWindows 8超えのシェア!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/
BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせた
PCデバイス市場において、アップルは19.4%となり、トップシェアを獲得した。
これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUSの14.1%、
富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

実は、一部の量販店などにおいては、最新週の集計で、Mac OSが、Windows 8を超える販売数量と
なっているところもあるという。

「iPhoneユーザーにとってみれば、SafaiやiTunesなどのほか、iCloudでも、Macと共通の環境で利用できる。
2011年7月のMac OS X Lionで始まったiOSとの統合が、2012年7月のMountain Lionでさらに進み、
ユーザーにとっても、iPhone、iPad、Macを一緒に使うメリットが明確になっている」点も大きな要素だろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:56:48.75 ID:???
PCはもうAppleが世界一だしね。
Windows信者はデスクトップとノート限定シェアで甘い幻想に浸っていれば良いさ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:08:40.27 ID:???
アポーが世界一かどうかは置いといても
MSはあせって無理矢理モバイル統合OSのWin8で
やっちまった感まる出しだからジリ貧なのは確かw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:13:04.98 ID:???
あれっ、俺もネット利用はWindowsよりiPhoneと先日買ったiPad mini の方が多いぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:38:25.91 ID:???
もうそろそろ「マイクロソフト葬式会場」でも建てた方が良さそうだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:53:31.15 ID:???
>>682
iPhoneと同じアプリ、じゃなくてソフトが入ってるのか?
ちょっと帰りにマックエアーあたりでも見てみるわ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:31.65 ID:???
Xboxをそのままタブレット化したXPadみたいなものを出してたら、かなり売れただろうに…
MSはMorden環境によってPC、タブレット、スマホ、ゲーム機のそれぞれ異なるハードを一つに纏めようとしてるんだから、そう言うタブレットも有りだろ
あとはMorden環境上で動くアプリを充実させる事に力を注げばいいのだから、そっちの方が作戦としては楽だろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:27:01.20 ID:???
>>690
そういう事をやろうとする奴は排除されるような組織になってしまった、Microsoftは終わりだよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:36:17.51 ID:???
690だがMordenはModernの間違いな
スマソ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:50:45.74 ID:???
>>690
コアのCPUがPowerPCなんでタブレット化は_
省電力化が進んでない。
バッテリもたない。
ARM系ならよかったんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:59:23.75 ID:???
>>690
Apple TVでアプリが動き出すのは時間の問題だろうけれどな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:08:06.99 ID:???
Xboxをそのままタブレット化は無理でもModern環境を生かしてXboxとの親和性が高いタブレットは作れる様な気がする
パソコン用のOSからタブレットを作るのは方向が逆だと思うんだよね。AppleなんかiPodから順番にiPhone、iPadって方向に進化させたから成功している
かつてのWindowsCEのような簡易式Windowsなんて誰も欲しがらないよ。SurfaceRTが正にそれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:20:16.73 ID:???
>>695
それは市場への導入。
最初にあったのはポストPCのiPad系試作機じゃないかな。
iPhoneを作る時にその一部が流用されたのだと思う。
iPodはまた別のライン。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:27:26.12 ID:???
iPadが先でiPhoneがあと。
パネルが安くなってiPadが市場にでてきた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:42:00.98 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:32:36.11 ID:???
>>698
はいはいわかったわかった。いい加減うぜぇから消えろタコ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:44:45.04 ID:???
>>696
>>697
やはりそうなのか。
今やタブレットだけでもアップルは世界一のPCメーカーらしいね。

俺もiPad mini買おうかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:51:41.05 ID:???
世界ではね。
今週のマックファンに載ってたけど日本は世界の3分の1しかタブレットが売れてないってさ
日本ではサービスがそろってないし、サービスする予定がないものが大半だからだそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:03:49.75 ID:???
>>701
日本語おK?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:29:48.75 ID:???
世界の1/3が日本で売れてるのか、さすが日本!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:42:25.57 ID:???
>>703
やはり日本は世界一の経済大国なんだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:03:04.42 ID:FgwTdOKj
>>704
ゆとりはこれだから…日本の未来は暗いなトホホorz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:21:16.94 ID:???
日本語不自由な奴への皮肉ということも分からんらしい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:35:21.40 ID:???
流石に>>704は皮肉だって判るだろww
もしかして>>705も皮肉のつもりで言ってんの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:16:15.98 ID:???
元ドザMacユーザ「GPUショボイなぁ、ゲームできないじゃん!」
昔からのMacユーザ「得手不得手あるんだから、ゲームやりたかったら自作PC組みなよ」
元ドザMacユーザ「えっ、やだよ!WindowsPCってダサいじゃんw」

最近、こういう輩が増えてきたからMacは少数派のままでいいわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:55:43.44 ID:???
ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130

[シアトル 29日 ロイター] 調査会社NDPグループによると、米マイクロ ソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」搭載PCの消費者向け販売台数はここ1カ月、 前年比21%減少した。

10月26日に発売した新OS「ウィン ドウズ8」の売れ行きがさえないことを示唆する結果となった。
業界関係者の多くは、新OSが不振のPC販売の起爆剤とな ると期待していたが、そうした期待をくじく格好となった。

NDPによると、10月26日の「ウィ ンドウズ8」発売以来、「ウィンドウズ」搭載ラップトップの販売台数は前年同期比24%減、デスクトップの販売台数は同9%減。
両方合わせて21%減となった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:49:20.24 ID:???
>>709
Windows、もうダメかもしれないね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:14:54.06 ID:???
>>703>>701のおかしな日本語に対する揶揄だろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:39:17.33 ID:???
いまさらwindowsはもうないなぁ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:04:31.92 ID:???
>>709
減ったのかよ?!
新OS搭載機で販売持ち直すんじゃなかったのか?

評判がいまいちとは聞いていたが、まさかそこまで酷いとは・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:12:14.78 ID:???
スレタイ詐欺
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:31:41.94 ID:???
自作PCガーさんも流石に8はフォローしきれない罠
ぶっちゃけ自作PC雑誌も今後は記事作りが悩み事だろうな
SSDの特集を毎月やっても仕方が無いし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:46:53.02 ID:???
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:54:01.76 ID:???
>>709
Windows、終わったなwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:19:41.66 ID:???
>>716
利便性が矛盾だらけの自作のススメで鬼の首取ったように喜べてよかったな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:31:25.59 ID:???
自作は今や趣味の領域だから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:32:43.82 ID:???
オーディオみたいなもんだろな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:02:36.76 ID:???
確かに「相性が〜相性が〜」ってブツブツ言ってるしセルフ組立工はオカルトだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:09:21.58 ID:???
問題の原因を調べる事も出来ず相性で片付ける大先生w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:18:28.43 ID:???
林檎は、もう買わない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:00:35.18 ID:v+F1GPVz
>>719
盆栽みたいなもんかね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:42:36.29 ID:???
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/

 とにかく今年は製品発表が多かったアップルだが、11月30日に発売された21.5型の新iMacと、iPad miniおよび第4世代iPadのLTE版
の発売によって、その勢いはピークに達しているようだ。

 BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせたPCデバイス市場において、アップル
は19.4%となり、トップシェアを獲得した。これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUS
の14.1%、富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

 タブレット全体の販売比率がテバイス全体の30.5%と増加し、11月のタブレット市場において、51.8%のシェアを獲得したiPadの貢献
が大きいとはいえるが、ノートPCやデスクトップPC分野でもアップルの動きは目立っている。

 特に、最新週では新iMacの発売もあり、デスクトップ市場での動きの良さが特筆できよう。

 BCNによると、11月26日〜12月2日の集計では、デスクトップPCにおいては、Mac OSのシェアが14.4%となり、2位のWindows 8の
19.7%に次いで3位になっている。

 GfK Japanの集計でも、11月26日から12月2日のデスクトップ市場においてはアップルのシェアが15.4%に達し、ここ数年では最も高
いシェアを獲得しているという。また、デスクトップとノートPCの合計でも、販売台数シェアは10.7%と、2桁シェアを獲得した模様だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:42:37.15 ID:???
>>721
そういう妄想も垂れ流すだけなら自由だが、
現実にはMacもメモリを増設したりするし、ソフトのインストールは避けられない。
接続する機器が増えれば、PCと同程度かそれ以上の相性問題は必ず出てくるし、
面倒なアップデートも無いわけじゃない。
特にOSXのバージョンとソフトバージョンの組み合わせの相性問題がシビアで、
仕事でMacを使おうとすると、PCよりもずっと険しい道のりになる。
オサレしたいなら使わないことだな。インテリアに徹するのがいい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:54:30.01 ID:???
今朝電車で向かいの席の糖質っぽい奴が
「アップルが…アップルが…」って言ってて周囲が怖がってた
俺はウケてた
あれドザだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:56:52.98 ID:???
この板の書き込みを見て分かるのはApple信者の圧倒的な糖質率の高さ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:22:09.50 ID:???
>>726
好きな容量のメモリを積んで注文して、必要なソフトをインストールして普通に使ってるよ。
Mac周辺機器でMacとの相性で悩む必要なんか最近は無くなってきてる。(自分は漢字Talkからのユーザー)
今時、家には電源入れれば起動するWindowsPCが一台くらいあるんじゃないのかな
そんなのが一台あれば、何の心配も無い。
(大昔に買った、ボイスレコーダーの中の音源をWin専用ソフトを通して聞きたくなったとき・・・かそんな需要な)

新しい技術が取り入れられてどんどん便利になっているのに
険しい道のりを避けて、立ち止まってるのが最良と考えるならそうしてろ。
通りすぎる人が落ちてきた物だけ食ってろ。

新しい物への関心を捨てたら
自分のPCがスマホやタブレットに、軽く追い越されていくことにも無関心で過ごせるだろうね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:23:32.93 ID:???
×通りすぎる人が落ちてきた物だけ食ってろ。
○通りすぎる人が落とした残り物だけ食ってろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:31:51.74 ID:???
バカーがセルフ組立工って言ってるのは自作ユーザーの事だぞ。
積極的に険しい道のりを選んで新しい技術を取り入れていくタイプの人の事。
新しい物への関心も強い人達。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:45:59.62 ID:???
バッテリー交換個人でできて、これより薄くて軽くて高スペックで作って。
http://tabletolic.com/wp-content/uploads/2012/03/ipad-3.jpg
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:50:29.28 ID:???
>>731
その辺の店で売ってる物を買って来て、大昔同様でかいコネクター接続で
組み立てる様な作業新しくも何とも無いから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:56:51.50 ID:???
簡単なことを難しく難しいことをより難しくする「奥が深い症候群」で苦労は買ってでもしたいセルフ組立と、カネ払って楽をしたいAppleユーザとは相容れないんだよな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:59:11.48 ID:???
新しい技術(エアロフリップ3D)を取り入れていかない奴は糞だし
リボンというUI革命が人類の生産性に飛躍をもたらし
メトロアプリが世界を革新に導くことを理解出来ない奴は老害。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:03:08.56 ID:???
で、アップルはどんな進歩をもたらしたんですか?
タダ乗りはやたら上手いみたいですけどね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:05:21.34 ID:???
>>733
大前提として、自作に小型化を求めるのは間違い。
むしろ大きさを気にしないからこそ最新の技術が投入されたパーツを使える。
小型化は性能を妥協する事でしか実現しないから。

まあ、Mac miniより小型なタイプを組む事も今は可能だけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:05:29.54 ID:???
なんか自作でアーリーアダプタな皆さんののほとんどがドザーで
Crystalなんとかのベンチで一喜一憂してるのがアレ
本物の自作erはPC自作はまあするだろうけど
この冷蔵庫にNetBSD入れようとか常にそういう次元のことに挑戦してるので
厨にはならない。
このPCパーツのベンチがー、とかそういうことはあまり言わない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:10:13.67 ID:???
>>734
PC性能が仕事の速度に直結する場合は自作に時間を費やしても簡単に元が取れる。
最終的には自作する事が楽をする事につながる。

まあ、死んだ教祖に金を払ってまで苦労したいApple信者には分からない事かw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:13:59.36 ID:???
バランス良くってのが出来ないから数項目で勝利宣言始めるよね
値段だけーとかクロック数だけーとか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:17:23.04 ID:???
>>740
iMacの厚みがー
iPhoneの薄さがー
ヌルヌルがー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:20:35.25 ID:???
エベレスト登頂以後の山岳界とかもそうだけど
単独登頂とか無酸素登頂とか5大陸最高峰制覇とか
8000m峰全制覇とか最年少とか最高齢とかに無理矢理意義を見い出していくことになった。
しかも衣類や食品の進歩でどんどん敷居が下がっていく。
自作の世界もそういうところがある。
まだ続けてる奴の方が老害でしょ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:22:09.64 ID:???
>>737
大きさを誇ってるのは最適化されてない原始的な技術の現れだろ。
プロセッサにしてもストレージにしても、小型精細化が性能向上の方法だよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:34:21.27 ID:???
>>739
要するにあなたが特殊なだけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:37:01.72 ID:???
>>743
中卒機械音痴のバカならではの発想だな。
最適化の意味分かってないなお前w

精細化じゃなくて微細化だぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:38:01.15 ID:???
3Dレンダリングとか負荷がかかる作業なら分かるけど、セルフ組立工はエロゲの後にベンチやってキャッキャ喜んでるだけだからなぁ。
「最高性能のPCを組立てた俺様は人間として最高性能」ってドヤ顔してるしw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:38:02.60 ID:???
>>744
まずApple信者は少数派で特殊だという事を認識した方がいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:38:40.49 ID:???
自作市場は

> PC性能が仕事の速度に直結する場合は自作に時間を費やしても簡単に元が取れる。
> 最終的には自作する事が楽をする事につながる。

という素敵な思い込みをドザーの皆さんに刷り込むことによって成り立っています。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:40:41.21 ID:???
>>746
3Dレンダリングを必要とするゲームがあるんだよ。
エロじゃない方のゲームな。
iMacでもGPU性能不足でプレイできない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:41:15.57 ID:???
またゲームか。配給土座は何も生み出さないなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:42:05.03 ID:???
>>748
具体的な反論は無しと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:43:19.51 ID:???
>>750










Macでエロゲー その7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221307787/
その7
その7
その7
その7
その7
その7
その7
その7


.
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:45:15.37 ID:???
>>749
Dellとかが出してるゲーマー用の最高級PCを50万くらいで買えばよいのでは。
自作に費やしたりベンチ叩いて喜んでる時間を時給換算とかすれば余裕で買えそうなもんだが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:45:26.15 ID:???
>>745
困ったから言葉尻を捕らえて話を逸らすのかね?
大きくて最新の物の実例を上げてご覧。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:50:15.41 ID:???
>>753
それでも構わんよ。どっちにせよMacは不向きという事だ。
どうしてもという場合、Mac Proをカスタマイズする事になるから現実的ではない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:53:06.39 ID:???
>>754
GeForce GTX 690
Core i7-3970X Extreme Edition
WD Black 4TB WD4001FAEX
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:53:37.53 ID:h3yvJ3Yn
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:59:39.87 ID:???
>>756
見事に原始的で力尽くな実例だな。
数年で同じ性能の物がもっと小型化されて低消費電力で出て来るよ。
ハードディスクは早晩無くなるし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:02:51.81 ID:???
>>758
これらも現時点では、同じ性能のパーツの中で最も小型な物なんだよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:18:53.33 ID:???
自作に時間を費やしても簡単に元が取れるとか言ってるから
汎用マシンでクラスタ組んで大規模データ解析用ソリューション内製するとか
そういう話ではないのか。自作好きな個人事業主とかなのかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:22:04.14 ID:???
現状で自作が有効な領域が無いとは思わんが
検討・作成にひと月かけるとしたら自分の月給×3くらい利益が出ないとアレだし
正直実態がわからん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:28:00.29 ID:???
スレ違いかもしれんが俺も汎用PC使って何度かシステム組んだことあるけど
PCの稼働率とかどう計算するのか聞いても調べてもよくわからんから適当にやったけど
自作とかやり始めたらさらに面倒くさいことになりそうだし
利益出してるという自作erは実際どういう状況でどれだけ
自作のメリット効かせてるのか是非教えてくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:31:02.65 ID:???
未成熟な市場って事じゃないか
車もバイクも殆どの場合で個人で弄る時代じゃ無くなった
スペックよりも使い易さを重視する傾向となった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:52:06.04 ID:???
>>747
はぁ?
サワヤカ馬鹿(マカー)>>>>自作windowsPCキモオタだろw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:58:49.34 ID:???
>>762
自作して経済的メリットなんてないよ。
(ほとんどこじつけの)特殊な場合だけ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:33:11.88 ID:???
>>747
>>744
>まずApple信者は少数派で特殊だという事を認識した方がいい。
信者はWindowsでもAppleでも少数。
Appleユーザーは今ではWindowsユーザーより多いかもね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:35:22.43 ID:???
自作ユーザーにも真っ当な奴とキモヲタと2種類いるわけだ。
キモヲタばかり目立つが実際は少ないのかもね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:37:31.72 ID:???
>>709
>ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130

>[シアトル 29日 ロイター] 調査会社NDPグループによると、米マイクロ ソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」搭載PCの消費者向け販売台数はここ1カ月、 前年比21%減少した。

>10月26日に発売した新OS「ウィン ドウズ8」の売れ行きがさえないことを示唆する結果となった。
>業界関係者の多くは、新OSが不振のPC販売の起爆剤とな ると期待していたが、そうした期待をくじく格好となった。

>NDPによると、10月26日の「ウィ ンドウズ8」発売以来、「ウィンドウズ」搭載ラップトップの販売台数は前年同期比24%減、デスクトップの販売台数は同9%減。
>両方合わせて21%減となった。

Windowsはもう売れないのか。ご愁傷様。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:42:40.29 ID:???
>>760
求める性能と予算と規模のバランスだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:35:28.81 ID:???
自作土座が真面目に突っこまれて逃げ回ってる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:36:30.09 ID:???
はいはいw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:37:36.20 ID:???
>>768
新Windows搭載機でV字回復じゃなかったのかwww

「売れないのはWindows8機待ちの買い控え!(キリッ)」とか言っていた奴、何とか言い訳してみろや!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:39:44.66 ID:???
自作房に罪はない。彼らは趣味でやっているのだから。
悪いのはigndows機が売れないのは自作が増えたからとか馬鹿言った奴だな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:41:19.79 ID:???
新製品を様子見せずに発売直後に買ってしまったアホの末路

【恥】 iPhone5で「パケ詰まり問題」解約ラッシュ 【アップルボム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1354887558/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:45:36.13 ID:???
>>774
スレチ
スマホ板、iPhone板でどうぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:47:31.82 ID:???
買い控えの終わりは必ずしも新製品の発売直後に来るわけではないって事な。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:05:17.92 ID:???
買い控えじゃないから。ベータ版や前評判でダメっぷりが判って買わないだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:12:43.92 ID:???
Windows8が起爆剤にならず、Appleは新型iMacが出荷された。
今期第4四半期はまたAppleのシェアが上がりそうだね。
アメリカでは20%近くまでいくかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:20:27.68 ID:???
>>778
Apple信者はアホみたいに新製品に群がるから一時的にシェアは伸びるだろうね。
最終的には10%にも届かないだろうけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:41:07.66 ID:???
バルマー、投資家から結構攻められてたらしいな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:51:55.63 ID:???
>>778
新しいWindowsが出ても盛り返せないようではあり得るな。
しかしヘタレだな、Microsoft。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:05:28.53 ID:f7KaT4GR
8高杉
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:26:41.00 ID:???
個人向けはmacが主流になるだろうね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:54:29.41 ID:???
他人と違うことをすると村八分になる日本ではMacが主流になることはないだろ。
だから配給土座がシェアシェアいちばん売れてるの下さいって連呼するんだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:27:32.85 ID:???
スマホ、タブいれるとMS のシェアは 20% まで落ちてるんだがな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:32:29.46 ID:???
スマホも入れると土座フォンの失敗がデカイよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:53:52.46 ID:???
8はこれまでのメタファーを無視して生理的に馴染めない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:12:48.47 ID:ZK4njNP2
MACのOSを単品販売してくれたらあっという間にwindowsは駆逐されるだろうな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:15:13.96 ID:???
>>785
iPod Touchもあるんだよなあ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:58:07.16 ID:???
個人向けデスクトップPCが売れなくなる中で、macだけは地味に伸びて、windowsは劇的に売れなくなる。
結果、個人向けデスクトップ市場が縮小するなか、シェア的にはmacがメジャーになる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:42:30.36 ID:???
>MACのOSを単品販売してくれたらあっという間にwindowsは駆逐されるだろうな。
Linuxがそうであるように、
多種多様なハードウェアをサポートしきれなくて伸び悩むと思うよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:28:08.38 ID:???
>>788
本心は逆に思ってる奴に限ってこう言う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:50:17.82 ID:???
>>788は皮肉のつもりで言ってんだろww
なのにマジレスしている奴がいてワロタwwwwwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:16:33.41 ID:???
Windowsは伸びしろがないな〜
一昔前はISO9Kを取らなにゃってことで猫も杓子もWORDをプリインストールしたWindows機を買ったけど、既にWindows機は普及しまくってて需要が飽和しているからな
もう買い替え需要しかないんだが、PCを壊れるまで使う奴が多数派なのでその買い替えも思ったようには進まない
あと考えられる需要はセルフ自作工バカが細々とヲタッキーな趣味でWindows機のパーツを買い求めるくらいか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:17:09.65 ID:???
10年前は、Windowsに戻る理由も、
Windowsを一台持ってなきゃいけない理由もあったけど

今はMac持ってれば、Windowsに戻る理由も、電源入れる理由も無い。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:21:09.55 ID:???
いや、昔からWindows持っていれば
Macに戻る理由も電源も入れる理由もないから。

やっとMacが追いついた?だけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:32:08.68 ID:???
昔からMacは、OSの存在なんか空気のようで作業に集中できる良いマシンだったよ。

Windowsのことしか知識の無いユーザーには、こっちが合わせて
Windowsを引っ引っ張り出して作業してたけど苦痛で、罰ゲーム気分だった。
自分は、あの当時から、こんなOSがメジャーに使われてることに疑問を感じたし
いつかは滅ぶと確信してたな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:40:10.90 ID:???
MSは「奥が深い症候群」に罹っており、「簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう」社風なので
Appleみたいな「難しいことをより簡単に、簡単なことをさらにより簡単にしてしまう」社風やカルチャーと正反対なんだよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:42:40.13 ID:???
それでも、「普通の難しいことよりさらに難しいこと」もなんとかできるおかげで普及したわけだ
Appleに言わせると「そんな問題存在しない!馬鹿乙!」ってなってしまうから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:46:31.37 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例


Macでエロゲー その7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1221307787/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:49:31.12 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例


【アホ】私はApple信者なのでiPhone5の糞地図アプリを信じます。それが原因で死んでも構わないです。

オーストラリアの警察当局は「iPhone」の地図アプリを使用しないよう警告を発した。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2915858/9975756?ctm_campaign=txt_topics
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:53:06.26 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでiPhone5を使います。
え、赤外線?そんなもの必要無いです。
電話番号やメアド交換をする時は全て手動で入力します。
iPhoneのフリック入力ならあっという間ですよ。変換機能がおバカですけどねw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:56:27.59 ID:???
奥が深い土座発狂中w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:58:53.30 ID:???
一昔前にWindowsが爆発的に普及したのは当然のことで、Macで同じ事をやろうとするとWindowsよりも遥かにお金がかかった
だからMacは一部の音楽スタジオとかグラフィックデザインをやってるようなプロユースの道具で、一般大衆はWindowsって棲み分けが完全に出来ていた
でも初代iMacあたりからMacの値段も劇的に下がったし、Windowsの独壇場だったワープロと表計算も最近じゃMacでも同じファイルを読み書き編集できるようになった
今ではWindowsに固執する理由が希薄なんだよね
一昔前、Macに固執する理由が希薄だったように
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:59:06.11 ID:???
AndroidユーザーなのかなiPhoneの話題持ち込んで来るの。
スレ違いだよ。

的外れだしスマホに関しても、Appleに対しても「にわか」臭がする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:01:54.65 ID:???
>>802
お前は一生マイクソ製品だけ使ってろよ。さっさと逝け
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:01:58.05 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでOSはもちろん10.8 Mountain Lion。
画面がごちゃごちゃだけど我慢しています。

【チンカス】 Mac OS X 10.8 Mountain Lionレビュー 糞過ぎ UIごちゃごちゃ 1700円の価値無し
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346779904/
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:04:21.79 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでiPhone5を愛用しています。パケ詰まりは我慢しています。
通信がとても遅いです。

【恥】 iPhone5で「パケ詰まり問題」解約ラッシュ 【アップルボム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1354887558/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:05:13.42 ID:???
ドザ断末魔の叫びワロス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:06:54.96 ID:???
「難しいことをより簡単に、簡単なことをさらにより簡単にしてしまう」社風は何処へ消えた?w

あ、元々無かったのかw
つまり嘘かw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:07:37.79 ID:???
Mountain Lionとても気に入ってるよ。
iMac上でも、MacBookPro上でも
Windows7は、ゴミに見える。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:08:13.16 ID:???
朝からヤバそうな流れだと思ったら、やっぱりドザが発狂したw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:09:42.01 ID:YiNUkDTw
民主党 野田くそ総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

政治家と公務員天国温存
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:11:37.42 ID:???
一般人がアイポン、アイパッドの流れでマックに走るのはまぁしゃーないわな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:11:59.49 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでiPhone5を愛用しています。
4SからiPhone5にしたら今まで使っていたiPhone用ケーブルが使えなくなりました。
iPod用スピーカーもゴミになりました。すべて買い換えようと思います。
http://store.apple.com/jp/product/MD818ZM/A/lightning-usb%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:15:00.67 ID:???
Win3.1の頃のCONFIG.SYSとか知ってる身からすると、MSは難しい事をより難しくしているとしか思えんわw
PCなんてまるで知らない一般ユーザーまでがCONFIG.SYSの入門書を買って、頭から湯気を立ち上らしてOSの設定をしてただなんて今から考えてみれば信じられん光景だわww
当時のMacの爆弾もヒデーとは思ったけど、当時のMSの製品は正に論外
Win95で劇的によくなってMacのユーザーライクな環境に追いつくのだけど、そうなるまで10年以上かかっている
Apple信者でない俺ですらMSの製品は二流品だと思っていたくらいだからな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:15:23.75 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでiPhone5を愛用しています。
Lightning - USBケーブルの予備を確保しました。
とても価格が高いです。
Android端末で使用されているMicro-USBケーブルと比べると、約4倍です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:15:30.28 ID:???
>>798
>Appleみたいな「難しいことをより簡単に、簡単なことをさらにより簡単にしてしまう」社風やカルチャーと正反対なんだよね

同意。
最近Macを買った友人に頼まれて、アドバイスしてると
相手は口で説明できないほどの「簡単」に感動するね。

簡単が恥じとか無知そんなんじゃなく、手厚いサービスを受けてる気分になれる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:17:13.85 ID:???
今更同意してもおせーよバカーw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:24:42.24 ID:???
簡単なことを無駄に難しく、難しいことをより無駄に難しくしてしまう実例

私はApple信者なのでiMessageを愛用していますが、トラブルが多く信頼性はとても低いです。

「iMessage」でシステム障害--一部ユーザーの間でメッセージ送受信が不可能に
http://japan.cnet.com/apple/35024587/
これはこの数カ月で3度目のサービス障害だ。10月と9月のサービス障害の際には、
同様に多くのユーザーがメッセージを送信できなくなる問題が発生した。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:30:31.16 ID:???
メッセージ便利だよ。

自分は、家族の持つiPadにMacからURLを送るときに利用してる。
あとiPadで遊びすぎてる家族に「遊んでないで、そろそろ勉強しなさい」とかねw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:31:58.26 ID:???
>>817
ケーブル高いよね。
microUSBの変換コネクタ買うか、得体の知れない海賊ゲーブル買うかで迷ってる。
つーか、microUSBケーブルなんて家に余っててわざわざ買うものじゃないんだよなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:34:40.23 ID:???
>>817
>Micro-USBケーブル
表裏しか無いはずなのに、3回位ひっくり返さないと刺さらない
魔法のケーブルねw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:36:50.04 ID:???
>>823
Micro-USBは表裏分かりやすくなってる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:34:44.49 ID:???
>>824
方向が合ってるのになぜかすんなり挿さらない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:44:10.45 ID:???
AndroidとiPod touch 4thの両方もってるけど、Apple形式のUSBコネクタの方が使いやすいよ
MicroUSBは小さ過ぎて使い辛い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:40:42.14 ID:???
新型タッチのコネクターもっといいぞ
裏表関係なく使えていいぞ
マイクロUSBはいちいち向き確認して刺してるけど、
細かい差だが、iOSはいいね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:42:12.42 ID:???
AppleTVはマイクロUSBなんだ、そういやw
今度変えるのかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:55:27.51 ID:???
mUSB製品で今使っているものを比較すると
モバイルルータはガタつかないけど挿すとき力がいる
galaxyは力はいらないけど挿したあとにガタついて怖い
挿したときの安定感はiOS製品の方が良いように感じる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:39:41.95 ID:???
>>828
あれ初期化でしか使わないからな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:53:33.37 ID:???
狂いドザって修正済みの不具合例のURLを貼るの好きだね
数年前のでも気付いて無いのかよくドヤ顔してるし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:30:48.93 ID:???
配給OS専用ブラウザはマウスカーソルの動きを監視されるらしいな。配給元は修正する気はないみたいだけどw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355519478/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:15:07.73 ID:???
マニュアルが無ければWinはさわれなかった。Macにもあったが形式的に付けたものだった。Macは直感で何とかなった。これは非常に重要なポイント。
Appleが潰れても代わりにサードパーティーがMacを何とかするだろうという確信があったから、皆シェアが低くてもMacを使い続けたんだよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:03:19.12 ID:rLy8sZZz
>>833
俺の周りにはMAC買うのに潰れたらどうしようとか、
潰れたらサードパーティ当てにして買ってる奴なんて1人もいなかったけどな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:26:51.93 ID:???
今は大抵の事はスマホやタブレットで出来る時代だし
PCなんて仕事でOfficeかゲームぐらいだろ
WindowsPCが売れなくなるわけだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:49:50.14 ID:???
Windows PCは普通に売れてると思うぞw

他のものも売れてるだけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:16:13.86 ID:???
あれ? シェアガーシェアガー土座どうしたん?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:26:53.19 ID:???
お前こそどうしたん?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 01:49:58.39 ID:???
>>836
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130
ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:18:36.01 ID:AAi95vbb
> わずかではあるが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 05:19:06.38 ID:AAi95vbb
iPhone5で止まらないアップル                株価は700ドルから500ドルへ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355507887/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:54:44.40 ID:???
>>839
>>836
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8AT01T20121130
>ウィンドウズ搭載PC、ここ1カ月の販売は21%減=調査会社
Windows8が出て売れるかと思ったら逆に減ってるのか?!
もう、ダメだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:40:56.48 ID:???
>>841
Microsoftは$20台なんですけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:49:33.80 ID:???
>>842
そもそも、いくらデスクトップとラップトップでシェアが高くてもタブレットとスマホで泡沫だぜ。
Windowsの未来は暗い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:23:24.62 ID:???
>>843
ドザ達にとってMicrosoftやGoogleの株価の話はNGだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:30:32.79 ID:???
>>844
だからスマホとタブレットの市場も支配しようとした
PCとの互換性を売りにして・・・

その結果8は帯に短しタスキに長し状態で自滅
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:33:51.56 ID:???
Windowsがタブレットやスマホになって通話も対応すれば皆これだけで済ませられるようになる。
そんな未来がすぐそこに。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:36:47.39 ID:???
株価は総額比較でMicrosoftはAppleの半分、Googleが約1/3くらいだったかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:03:14.73 ID:???
>>847
「あるわけねぇだろ、んなもん」 byキムタク絶賛放送中
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:14:03.11 ID:???
タブレットやスマホはもうマルチウインドウでないからWindowsと言う名前も
変な話だろwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:53:52.10 ID:???
>>847
すでにあるけれど売れてないだけ。
普通の人は存在すら知らない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:24:56.10 ID:???
WindowsのスマホやタブレットはAppleよりも歴史が長い
日本でもWidnows MobileスマホのW-ZERO3が作られてスマッシュヒットを飛ばしたり、未来は明るいかのように見えた
しかし日本にiPhone、iPadが入ってくるとWindows Mobileはたちまちシェアを失い、返り討ちとばかりにWindows Phone7で果敢に挑戦してみるがあえなくアボ〜ン
元々、空気だったWindowsタブレットはiPadのせいで真空状態にまで追い込まれた

MSは早くスマホとタブレットを諦めた方がいいよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:28:58.91 ID:???
>>852
もともとWindows携帯電話はiPhoneが出る前からそれほど売れてない。
業務用かガジェット好きのヲタくらい。
ノキア、BlackBerry、ガラケーの方が売れていた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:50:07.40 ID:???
そもそも携帯電話にに指でタッチというUIをに導入して大ヒットしたiPhone
そしてAndroidが後追いでやってきてノキア、ウインポは死滅ww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:05:26.97 ID:???
そして負け組み同士がタッグを組んでスマホ市場に参戦するも
ユーザーからは無視状態wwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:56:01.70 ID:???
まあ、それでもWindowsPhoneはAndroidのようにiPhoneの劣化コピーにはしなかった。
Microsoftにしては珍しいことで評価出来るよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:38:15.63 ID:???
Windows8ってコイツのパクリだよなww

Canon パーソナルステーション NAVI(1987年発売)
http://s3.amazonaws.com/data.tumblr.com/tumblr_kziuaql7cS1qz4eqoo1_1280.gif?AWSAccessKeyId=AKIAI6WLSGT7Y3ET7ADQ&Expires=1355754363&Signature=UGQzaTOjR3jNCnXmEv6HcJttW3Y%3D

タッチパネル搭載でPCでSkypeやる用みたいな受話器も標準装備だし、まるでWindows8みたいだよなw
しかもUIはModerunUIみたいにタイポグラフィーがメインだし、MSは絶対にコレをパクってるよねw
↑のコイツが25年も時代を先取りしてたのか、それともWindows8が25年も時代遅れなのかは判断が難しい所だけどねwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:27:44.12 ID:???
>>856
Appleを追いかけて成長してきた企業が
Appleに逆らって出した商品が失敗すると言う皮肉
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:16:49.26 ID:???
マルエツドザが発狂中w
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:38:23.24 ID:???
生きてたスレを上げて行こうかとおもったが、ちょっと無理そう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:54:13.45 ID:???
>>859
【白旗】 ドコモスマホ冬モデルが1〜4位占め SH-02EがiPhone5を抑え1位に 【iPhone死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news067.html
携帯端末販売ランキング(12月2日〜12月9日)

1位 NTTドコモ AQUOS PHONE ZETA SH-02E
2位 NTTドコモ GALAXY S III α SC-03E
3位 NTTドコモ Xperia AX SO-01E
4位 NTTドコモ ARROWS V F-04E
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:19:29.76 ID:???
5位4ソフトバンクiPhone 5(16Gバイト)
6位3ソフトバンクiPhone 5(32Gバイト)
7位6auiPhone 5(16Gバイト)
8位7auiPhone 5(32Gバイト)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:18:04.48 ID:???
スマホやiPhoneの売り上げの話しはスレ違い

Androidユーザーって馬鹿ばっかりなのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:25:24.60 ID:???
馬鹿だからAndroidなんか使ってるんだろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:07:35.05 ID:pcbdCP3R
電気屋行くと、パソコンコーナーが隅に追いやられて、apple専用コーナが出来てたw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:19:16.33 ID:???
>>865
Windows8が出てのに21%減らしいから、売り場は減るわな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:38:18.38 ID:???
             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             || 今日の議題               ||
             ||                    ||
             ||    ウィンドウズ8について   ||
             ||                    ||
  ∧,,∧    。 _||__________[三]_||_
 (´・ω・) /  .└┬┬─────────ー┬┬┘
. (∪  つ      ││              ││.∧,,∧
  `u-u'  ∧,,∧.┷┷              ┷┷(    )  <売れないからやめとけって言っただろ
       (    ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂ (( ̄ ̄)
      ( ̄ ̄)) つ                    \|| ̄||∧,,∧
   ∧,,∧|| ̄||/                       \ (    ) <PCにタッチパネルとか馬鹿ww
   (    ) /                         ⊂ (( ̄ ̄)
  ( ̄ ̄)) つ                             \|| ̄||∧,,∧
  || ̄||/                                  \ (     ドザ発狂
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:45:47.67 ID:???
mon ozukiga dget.blog.fc 2.c om/
いろいろあるお
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:56:22.70 ID:???
GoogleがWindows8用ソフトとWindowsPhone用アプリを作らないってさ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:53:50.51 ID:???
ウィンポ推してた奴のいままでの人生は無駄。
イベント行ってMSDN入って本買い込んだのも全部無駄。
アプリ作って審査通していつか一発当ようと努力した日々は全部無駄。
ブログやって本書いてMVPになってエバンジェリストしてた奴は存在自体が無駄。
世界中の大量の血と汗とカネがマイクロソフトというブラックホールに吸い込まれていった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:16:51.39 ID:???
>>870
本当に実力をつけた人はAppleデバイスに移っても早く慣れて良いものを作れると思います。
新しく参入する優秀な作者の方々、素晴らしいソフトやアプリを期待していますよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:31:49.59 ID:???
>>870
・゚・(ノД`;)・゚・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:32:12.46 ID:1qKt1L9D
AndroidやiOSの端末台数の伸び、ユーザー数、
開発者の数、開発者の若さ、、、


windowsパソコンに将来はあるのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:51:50.37 ID:???
>>871
現実は互換性に胡坐をかいて古臭いセンスと技術な開発者ばかり
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:52:09.32 ID:???
バルマーが自社株売ったら要注意だな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:21:20.57 ID:???
>>875
バルマーっていつまであの位置にいるつもりなんだろうね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:12:23.54 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:09:34.46 ID:???
北朝鮮のミサイル管制センターに『Windowsメディアプレーヤー』
http://www.yukawanet.com/archives/4358587.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:35:31.35 ID:???
朝鮮半島にはWindowsがお似合いだろwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:51:03.63 ID:???
確かに、朝鮮人にMacは似合わん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:46:37.30 ID:???
つまり、土座=チョン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:10:17.84 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:15:27.90 ID:???
>>879
そもそも半島ってほぼ100%Windowsだろ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:31:37.64 ID:???
>>882
毎度毎度のコピペご苦労さんでございますwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:25:37.84 ID:???
人数を誇るとかドザは共産党やな
中国で一番使われているんだしピッタリだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:30:00.27 ID:???
マイクロソフトはもう駄目だね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:05:57.31 ID:???
あれっ、もしかしたら、WindowsユーザーよりAppleのOSXデバイスユーザーの方が多くなってるんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:14:50.09 ID:???
アンドロ、iOS 含めると八割が Unix 系の OS で占められ、互換性の無い windows 系は僅か二割だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:24:53.66 ID:???
>>887
iPhone、iPadも多いけれど電話回線の無いiPhoneであるiPod Touchも結構多いからね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:34:13.66 ID:???
さすがに平日9時から5時半まではWindowsの天下だろう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:35:38.44 ID:???
電話回線の無いWindowsだらけだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:38:01.06 ID:???
WindowsPCの半分以上が業務用なんだろ
一般大衆はスマホやタブレットに移っているから
Windowsのシェアは低くなって当たり前
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:48:13.91 ID:???
そりゃ一般人は毎日再起動しなきゃならないクズOSに仕事以外で振り回されたくないもんな。
苦労は買ってでもする一部のマニア以外は、配給されてるから仕方なく使ってるだけだし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:53:28.55 ID:???
ところで年賀状印刷って業務用になるのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:34:20.82 ID:???
Windowsは工場用だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:41:55.95 ID:???
>>892
ネットサービス、特に法人利用が少ないサービスはWindowsだけ見ていると「こんなはずじゃなかった!」という酷い結果になりかねないか、要注意だね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:42:55.08 ID:???
>>895
事務工もね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:55:17.76 ID:???
Windorz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:00:58.89 ID:???
ジジイババアが愛用してる年賀状印刷も今じゃiPadでやってるのかねww
http://i.imgur.com/GEaa4.jpg
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:41:33.97 ID:???
先週の週アスによると日本のタブレット購入予定者は10%未満。世界の3分の1だってさ
スマホも利用者数は3割程度
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:34:48.40 ID:???
それじゃSurfaceの国内販売は無いわけだ罠wwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:42:52.70 ID:???
2ちゃんにはMacが多い
どんだけキモいんだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:51:05.18 ID:???
Macユーザーはこんな過去の遺物の掲示板なんか見ないだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:58:30.70 ID:???
この板はマカに占拠されてる、それだけだ。
俺はマカ、点呼取ります
1
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:48:21.54 ID:???
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:34:16.26 ID:???


実は俺はドザなんです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:42:26.71 ID:???
こんな古い掲示板なんか愛用するのは16bitバカかLinuxユーザーだけだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:44:40.84 ID:???
Fw:Re: ?o???????・?????H??
返事ありがと♪でも…

文字化けで読めません?(笑)

スマホに変えたからかなぁ…

手っ取り早く連絡取りたいから

[email protected]
からメール下さい♪
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:06:21.03 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:30:23.25 ID:???
AppleOSXデバイス > Windows

今年はOSXベースのAppleデバイス(iPhone、iPad、iPodTouch、Mac)が、Windowsデバイス(PC、スマホ)を越えたらしい。

WindowsはPCでもタブレットがダメ、スマホなど伸び盛りデバイスでほとんどダメで、
減少傾向のデスクトップとラップトップに特化しているのが原因。
すでにPCではAppleがHPを抜いて大差で1位になっているがiPhone、及びその電話無し版のiPodTouchもある。
さらにこれらが有機的に連携して使いやすくなるのも強み。

一方、MicrosoftはAppleより早く携帯電話やタブレットを出していたが広まらなかった。
iPod対抗プレイヤーOSや自社ハードZuneまで出したが売れずに中止となり、ネット配信もiTSの足元にも及ばない。

今世紀に入ってからはAppleに連戦連敗であり、前世紀のデスクトップとラップトップでの姿は見る影も無い。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:51:34.65 ID:???
PCの時代は終わったことに気が付かないドザwarosu
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:54:29.99 ID:???
タブレットに舵を切ったWin8の売れ行きは、デスクトップにしがみ付くOSXの数倍だもんな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:26:46.07 ID:???
これからの時代PCだけの売り上げを語ることはナンセンスだと気が付かない化石ドザwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:55:56.78 ID:???
じゃあ、牛丼の売上も一緒に語る?w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:04:09.21 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:07:02.50 ID:???
プッ煽りにしてはずいぶん下手くそなドザwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:20:18.81 ID:???
Windows9まだ〜?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:24:20.68 ID:???
>>913
>これからの時代PCだけの売り上げを語ることはナンセンスだと気が付かない化石ドザwww

しかもデスクトップとノート限定とかねwww
今やAppleはタブレットiPadだけでもHPの全PCより多くなってPCトップメーカー。

先日見た調査では25%の人がiPhoneなどやiPadなどがあればパソコンは要らないと答えたそうだ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:31:42.97 ID:???
>>910
Microsoftは今世紀のスマホ、タブレットに対応できずに前世紀の遺産、デスクトップとノートのシェアで食いつないでいるだけか。
しかもそのマーケットは減っているうえにAppleがひたひたと増やしている。

なんだ、Windowsに未来はないじゃん。せいぜい仕事の一分野で残る程度か。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:34:12.76 ID:???
ドザ「デスクトップ+ノートに限定すればWindowsの圧倒!」(キリッ)

虚し過ぎるwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:40:31.18 ID:???
ほらほらノートがどんどんタブレットに侵食されていくぞ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:49:36.15 ID:???
>>918
>先日見た調査では25%の人がiPhoneなどやiPadなどがあればパソコンは要らないと答えたそうだ。
早いなあ。
予想よりもかなり早いペースで動いてるね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:10:35.44 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:13:55.01 ID:???
872 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/11(日) 15:14:05.75 ID:QFVsyr8g
iPhone や iPad に心酔してる人は、全部アレで済ませられるのが有り難いらしいよ。
なので適材適所とか温故知新とか、そういう発想がない。

876 :名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 00:57:16.24 ID:FB/ybgRo
なんつーかドリーミーすぎだよな あの方達は
気持ちは分かるけどたまにすごく滑稽に見える時がある
それ絶対実用的じゃないだろwってので無理やりドヤってること多いし
しかも幸せそうに 怖い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:23:45.41 ID:???
>>919
>仕事の一分野で残る程度
Windowsの未来は車で言うとセダンだな。
一時期は車と言えばセダンだったが、今では極少数。
若者には仕事の車というイメージがあるという。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:25:22.51 ID:???
>>922
確かにPCの必要性は減ったね。
使っている時間はiPhoneやiPadの方が長いし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:26:54.47 ID:???
>>921
ネットブックとか安物Winノートは駆逐されたね。
iPadで激減、Air11がトドメを刺した。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:30:47.63 ID:???
つまりMACはもう用済みってことか
MACの急成長とかドコのバカが言ってるんだろうね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:42:26.05 ID:???
信者がいらないっつたらMacプロも消えるわな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:52:45.22 ID:???
>>928
自分の気に入らない文章には無視ですか?
iPadやiPhone、確かにこれだけで事足りる事は多いです。
でも、必要なPCはウィンドウズとは言ってませんよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:55:38.46 ID:???
信者がいらないっつったからXServeは消えた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:00:20.60 ID:???
ドザの常識だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:33:59.40 ID:???
Windows?
このスレはバカ揃いかよ!
Windowsはスマホとタブレットが全然売れてない、普通の人は存在すら知らない人が多いんだぜ。
Windowsはお先まっくらに決まってるだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:38:58.03 ID:???
> Windowsはスマホとタブレットが全然売れてない
・・・

いや、WindowsはOS、つまりソフトウェア
スマホ・タブレットはハードウェアだから・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:32:31.36 ID:???
>>933
真っ暗っというほどではなかろうさ。

スレでも何度か触れられているようだが特殊な仕事用に一部残ると思うよ。
その他はどんどん減っているし今後はさらに減るだろうけれどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:42:43.84 ID:???
iPhoneやiPadをメインに使っているとWindowsは連携で劣るのが弱点だね。
同じAppleだとiPhoneの基本アプリと同じソフトが標準で入っていて同様な画面と同様な使い勝手で利用できる。
その他にもApple製、サードパーティ製アプリで一緒に使うと便利なアプリやソフトが多い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:54:47.21 ID:???
>>936
確かにiPhoneのライトユーザーでパソコンも欲しい人にWindowsは勧めにくい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:55:53.80 ID:???
> iPhoneの基本アプリと同じソフトが標準で入っていて

なんだっけそれ?
地図アプリ? Macに入ってたっけ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:05:52.21 ID:???
メール、メッセージ、メモ、連絡先、リマインダー、カレンダー、
Safari、FaceTime

MacとiPhone間で完璧に連携、同期が可能。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:09:31.61 ID:???
>>939
それならGoogleシリーズで同じ事やってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:12:54.68 ID:???
MSシリーズは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:14:18.79 ID:???
>>940
何いってんの?
Googleで可能なのはメモとカレンダーくらいだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:16:57.56 ID:???
>>942
Google+って知ってる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:18:19.75 ID:???
情弱は既にそれが存在することを知らない。


Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0609/20/news077.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:20:01.24 ID:???
>>944
元レス読もうな。
「標準で」
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:20:05.07 ID:???
まあ、今時ひとつの会社のサービスだけを使うって
発想が古いわけで、全部Appleで揃えられるんだといってもねぇ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:20:57.15 ID:???
>>945
ウェブサービスは「標準」で使える。
インストールされていること頼ってるやつは
頭が硬いよね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:24:03.27 ID:???
>>947
元レス読もうな
「iPhoneの基本ソフト」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:24:51.25 ID:???
Googleに個人情報渡すとかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:25:18.00 ID:???
iPhoneの基本ソフトって
どうでもいいものじゃないか。

みんなもっと便利なものを使ってるよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:26:42.44 ID:???
話をそらしてきたw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:39:17.11 ID:???
>>949
ドザの常識だなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:01:28.85 ID:???
>>939
>メール、メッセージ、メモ、連絡先、リマインダー、カレンダー、
>Safari、FaceTime

>MacとiPhone間で完璧に連携、同期が可能。
昔、サードパーティのデータリンクするソフトを使っていたがやはりApple純正品の方が良いね。
何よりこの辺りのソフトは余計な神経を使いたくない。ほとんど同じ画面で同じ使い方なのはありがたい。
WindowsはiPhoneとの連携に難ありだね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:14:48.57 ID:???
>>939
それとiPhoneのそのあたりのアプリってサーバーにアクセスして読みに行くんじゃないんだね。
iPhoneでもタブレット、ノート、デスクトップでもどれかのカレンダーで予定を追加すると直ぐに他のカレンダーでも自動的に追加されるんだよな。
どれを使ってもいつも同じ内容になっていて便利だし何より気が楽で良い。

最近Appleのワープロ、表計算、プレゼンソフトを入れてみたら同様にこの機能に対応していたのには驚いた。
探すと他社からもグラフィックソフト、ToDoなど、iPhoneとMacで対応したソフトやアプリがどんどん出ているようだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:45:23.09 ID:GtuH5r8R
一般個人があえてwindowsを使う理由がほとんど無い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:29:47.88 ID:???
ドザ機はわけわからんプリインストールソフトがいっぱい入っててクソだよな…
一度たりとも使ったことないし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:57:58.75 ID:???
土座は何でも数が大きかったら喜ぶからな。Win2000はWin8の250倍スゴイって信じてるし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:11:47.77 ID:???
パソコン分野の売上で一喜一憂しても仕方なかろう
そもそもMicrosoftとIntel足してもAppleの利益に及ばないんだから
現状Google足してやっと勝負になるくらい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:38:01.56 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:12:47.06 ID:???
MicrosoftはAppleに利益で負けているうえに、売り上げも、株価総額でも負けている。

Microsoftも堕ちたものだね。
前世紀末のWindows全盛の頃を知るものには信じられん話だよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:17:41.52 ID:???
MSならAppleにOfficeを提供するだけでやっていけるだろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:29:57.70 ID:???
これほど負価値を売りつけて生き続ける企業も珍しいな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:32:05.50 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:39:26.65 ID:???
MicrosoftはAppleユーザーにも仮想環境やブートキャンプ用にWindowsを売っているしね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 13:40:36.42 ID:???
>>961
iPad用にも出すらしいけれど今更感が半端ない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:30:10.38 ID:???
>>965
iPad使う層ってOfficeを使わないイメージがあるな。
だいたい自宅のパソコンでOfficeを使う頻度が10年前と比べて激減してるからなあ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:57:09.46 ID:???
>>966
そうですね。
コンプライアンスでしたか、会社の仕事や資料を外に持ち出せない、私物のPCを会社に持ち込めない。
自宅に自腹で買うのにまであえてWindowsを選ぶ必要が減りましたね。
Appleが売れている大きな要因のひとつでしょう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:30:21.27 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:39:54.59 ID:???
ドザのインチキコピペをしつこく貼るところを見ると、よっぽどMacの急成長が恐ろしいみたいだな。
まあ仕方ないか。
Windowsは前年比マイナスがデフォルトになってしまったからなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:25:28.34 ID:???
Macの急成長というよりはWindowsの急激な衰退じゃないのかね?
タブレットへの対応遅れ、RTの失敗、WPの空気っぷりとMicrosoftの影響力が急激に落ちてる気がする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:46:30.30 ID:???
>>970
奢れる者久しからず
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:55:32.36 ID:???
マネしか出来ない企業の製品をシェアだけを選択基準に選ぶ知障ユーザの組み合わせは相性が〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:37:40.45 ID:???
IEのシェアも50%を切って久しいしね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:05:20.47 ID:???
>>970
すでにWindows機ユーザーよりAppleのOSXベース機ユーザーの方が多いらしいからね。

ドザは「デスクトップとノートに限定すればWindowsの方が多いんだ!」と現実逃避するしかない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:18:17.44 ID:???
>>973
Safariの衰退には目を見張るものがあるよね
もはや時代遅れ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:24:31.80 ID:???
>>973
>IEのシェアも50%を切って久しいしね。
モバイルはSafari、そして同じWeb-KitをベースとするChromeでほぼ決まり。
IEは影が薄いよね。

Twitterで見たが、クライアントからIE独自機能への対応について注文されても「モバイルも考慮に入れますよね?」で断りやすくなって楽になったそうだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:25:19.35 ID:???
>>975
webKitのシェア知ってる?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:32:29.62 ID:???
GoogleのWebKitが人気あったとしても、それでAppleに何の得が?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:37:57.80 ID:???
>>973
>IEのシェアも50%を切って久しいしね。
いつの間に・・・
減ったとは感じていたがまさか50%割っていたとは。
違法なやり口でネットスケープを下してから一時は90%越えてたのにね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:44:35.61 ID:???
>>976
>Twitterで見たが、クライアントからIE独自機能への対応について注文されても「モバイルも考慮に入れますよね?」で断りやすくなって楽になったそうだよ。
その手があったか!
頂きますわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:00:09.90 ID:???
クラス分けしないと
>>978
あれあれ〜?
いつもシェアガー連呼してるのに分からないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:55:53.32 ID:???
Apple・Microsoft・Sonyの各直営店のクリスマスイヴの様子

http://taisy0.com/2012/12/25/12814.html

店舗の広さの違いなどはあるものの、その差が歴然なので
そういう細かい部分の比較は必要無いかもしれませんね。

だと。笑えるぜいwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:25:43.05 ID:???
>>982
【殺人マップ】 iPhone5の地図アプリが糞過ぎて、死にかける人が続出 【アップルボム】

オーストラリアの警察当局は「iPhone」の地図アプリを使用しないよう警告を発した。

地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。
地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。

車が 「道を外れ」、国立公園の真ん中へナビゲートされてしまう事態が相次いだ。
「国立公園内は飲料水の供給がなく、気温は摂氏46度にまで達することもある。
人命に関わるかかわる事態になりかねず、警察では非常に懸念している」 。

アイフォーンの地図に従った結果、 国立公園内から救出されたドライバーはこの数週間で6人に上る。
食料も水もない状態で最長24時間さまよった末に助け出された。
「本当に死者が出ていたかもしれない。 大変危険な事態であり、アイフォーンの
地図アプリを使わないよう呼び掛けていきたい」 としている。

アップルは、これまで「iOS」に米グーグルの地図アプリを採用していたが、 自社製に置き換えた。
しかし、この地図アプリは数々の誤りが指摘され、アップルはユーザーに謝罪。
改善されるまで他社の地図アプリを使用するよう呼び掛けている。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2915858/9975756?ctm_campaign=txt_topics
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:53:09.51 ID:???
>>982
Microsoftはソフトがメインの会社だからまだしも、SONYショップの客の少なさはかなりヤバイね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 03:52:55.67 ID:???
米企業、米企業、日本企業ってだけ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:34:40.56 ID:???
コピペが攻撃になると勘違いの工作員は修正済みの件でも構わず続けます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:18:54.44 ID:???
ここはMACの急成長を見守るスレです

Windows PC:13億人
.
.
.
中国共産党 8260万
道教:2700万人
MAC:2500万人←イマココ
創価学会:500万人
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:22:36.43 ID:???
>>970
>Macの急成長というよりはWindowsの急激な衰退じゃないのかね?
>タブレットへの対応遅れ、RTの失敗、WPの空気っぷりとMicrosoftの影響力が急激に落ちてる気がする。
Windowsはもうダメっぽいね。個人向けには勧めにくくなってきた。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:30:51.12 ID:???
林檎OSのみPCでは、できる事少ないからまだ ドザえもんです
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:52:56.99 ID:???
マjカマカ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:36:23.60 ID:???
>>988
iPhoneやiPadを中心に使うユーザーがPCも欲しいというならWindowsよりマックの方が良いだろうね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:54:41.78 ID:???
>>991
iTunes使うならそりゃMacの方がいいに決まってる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:54:59.75 ID:???
ドザくんたちはiTunesしか知らないんだよねw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:55:01.91 ID:???
>>988
Win機はそもそもオフィス用のPCだったIBM-PCとその後継機がベースになってるから、それを個人向けにしていること自体がおかしかった
普及率が高かったからIBM互換機向けのゲームやホビー向けのソフトが沢山作られて音源やらグラフィックボードが後付けされたけど、IBMが最初に意図した使い方とか用途とは完全に乖離している
今は単に本来のオフィス用PCに戻りつつあるだけだと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:21:08.06 ID:???
ゲーム機はコンピュータが娯楽機として進化したものだし、
スマホはネット、コミュニケーションツールとして進化したコンピュータだし、
オフコンをパーソナル用途に代用してきた役割が終わりつつある。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:30:03.22 ID:???
でもOSは、ゲーム機にもスマホにも必要なんだよな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:43:18.48 ID:i44zjsQ4
その視野で見るとWindows哀れすぎ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:45:55.28 ID:???
>>997
PC以外も制覇しそうなのに?w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:54:28.42 ID:i44zjsQ4
夢見たいマイクロソフトwww
だが、現実を突きつけられてしまったマイクロソフトwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:10:02.83 ID:MrSujroP
全てアホマカ脳の妄想でしたw







1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。