Google と Facebook、Skypeとの提携をめぐって対決か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
ロイターが独占記事として、FacebookとGoogleがそれぞれ個別にSkypeとの提携を模索しているようだと報じています。

記事では複数の情報が紹介されていますが、一番アグレッシブで分かりやすいのは、FacebookがSkype買収を検討しているという話。
この場合、総額で30億ドルから40億ドルの取引になります。
そのほかの情報は、買収ではなくFacebook と Skype による合弁事業になるのだという話とか、いや Facebook ではなく
Google が Skype との合弁事業を検討しているのだとか。
SkypeはeBayに買収されたあと再度独立したという経歴があり、昨年には株式上場に向けて米証券取引委員会に書類を提出しています。
これらの噂が本当であれば、Skypeにとっては上場で資金を集めて独自に戦う道と、今日のIT業界を代表する二大巨人 Google と
Facebook からパートナーを選ぶ道が、それぞれ開けていることになります。

SkypeとFacebookとGoogleの三角関係はなかなか面白いところがあって、たとえばSkypeは最新バージョン 5.0でFacebook統合を
アピールする一方、Skype for Androidも積極的に展開しており、同社から見れば現時点ですでにFacebook / Googleともに
ビジネスパートナーであると言えます。
一方でFacebookは音声通話サービス(そしてFacebook Phone)を立ち上げるという噂が続いていますし、Googleはすでに
はっきりSkypeのライバルにあたるGoogle Talk(プラスGmailとも連携したGoogle Voice)を展開中です。
だからこそFacebookやGoogleにとっては、実績があって多数のユーザを抱えるSkypeとの連携が重要になる、とも言えます。

さて、Skypeが下す結論はどうなるでしょうか。

http://japanese.engadget.com/2011/05/05/google-facebook-skype/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:51:34.59 ID:WsD1q0PK
skypeはんにはほんとお世話になってる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:45:55.77 ID:Z7fQwvlZ
Skypeが勝ち組ということだな
結構儲けてるそうだし
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:33:51.47 ID:ilSfPnia
GoogleはFacebookを買収しないのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:36:19.48 ID:???
Facebookに手をだしたら、某企業が株式取得に動きそう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:11:09.48 ID:???
公衆WiFiに強いところが勝つ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:13:36.02 ID:???
>>4
過去にMSがFacebookに破格の買収話を持ちかけて振られてるからな
あれ以上の額をGoogleが出すとは思えない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:30:42.97 ID:YQ2gJkT1
MSが節操ないから買収破談になったんだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:13:18.89 ID:uREPsFCG
んなこと言ってる間にMSが買収しちゃいそうだよ

米マイクロソフトがスカイプ買収へ、10日にも発表の可能性=WSJ紙
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK890626620110510
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:17:50.86 ID:???
どうだろう。
MSとしてはGoogleがSkype買収するのを阻止したいだけのような。
70億ドルなんて、MSでも高すぎるわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:18:30.59 ID:aqYGOZ2q
         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機  4号機
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:24:59.76 ID:V59HFQuB
SkypeをWP7だけのものにしたら最高だよな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:27:45.78 ID:aqYGOZ2q
Facebookは友達を増やそうとしても
システムで妨害するように作られている。
あげくの果てに、ユーザー排除へ導く。
Facebookの欠陥が見えてきたようだ。

だが、Twitterではそのような事が無い。
ユーザー同士の自由意思が尊重される。
そろそろGoogleは、SNS始めればいい。
YouTubeをベースに追加するだけで可能だ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:31:38.66 ID:aqYGOZ2q
>>12
もうマイクロソフトのOSには興味がない。

GPU超高速OSのChromeOSに期待している。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:35:18.36 ID:aqYGOZ2q
>>13
実は、ニコニコ動画も同様にSNS化されつつある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:41:37.02 ID:???
そういやMSは既にXboxLIVEでFacebookと提携してるんだよな
MSがSkype買収したら、自動的にFacebookとSkypeが提携の流れになるんじゃないのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:49:44.94 ID:???
>>13
>そろそろGoogleは、SNS始めればいい。
Orkutがある
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:32:14.50 ID:???
GPU支援機能はMSが特許とってそうだよね
他社がおくれまくってるのを見ると何かあるのかと勘ぐりたくなる
全てだすと避けられるから小出しにしてたりして
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:33:01.99 ID:aqYGOZ2q
>>17
YouTubeで始めると、即
巨大SNSに大変身できる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:50:03.08 ID:???
やべ
携帯なんでソースでないが
海外速報でマイクロソフト、スカイプ買収ニュースきた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:51:17.76 ID:JmnefyjW
ソースはAUのニュース速報ね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:07:53.60 ID:aqYGOZ2q
Facebookの便利なところは
ページをリンクすると
サムネイルが表示できる

たった、それだけ。簡単!
Twitterも真似始めている。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:16:35.14 ID:aqYGOZ2q
>>18
>GPU支援機能はMSが
そんなの関係ないね。
GPUは、CPUの一種、
マルチCPUは昔からある。

AMD、ATI買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/24/news079.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:21:57.53 ID:???
>>23のようなアホは久しぶりに見た
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:27:15.95 ID:???
>>18
つまりマルチCPU


超高速GPUパソコンは既に売られている
http://gpgpu.unitcom.co.jp/
http://gpgpu.unitcom.co.jp/gpgpu_model.html


26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:29:05.75 ID:???
>>24
マイクロソフトは関係ない

既に売られている
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:35:38.52 ID:???
SP数 というのが 同時に演算できる最大数 にあたる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/gpu_spec.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:39:06.16 ID:???
Radeon HD 6000 では 1,536×2 = 3072 個の
小型CPUが集合体となって動作する。スゲー事に!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:44:36.12 ID:???
★そろそろインテルは16コアのCPUを
発表するのではないかと期待している。

★5年以内にAMD&ATIは64や256コアの
CPUを開発すると予想している。超スバラシス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:46:55.73 ID:???
なぜいまさらドヤ顔でGPGPUを解説してるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:48:54.50 ID:???
>>18
特許で独占?
独占禁止法を
お見舞いしろ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:17:28.48 ID:aqYGOZ2q
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '11/5 第2週)(メモリ)
C400のパッケージ版「Crucial m4」発売、大容量SSDが急落
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20110510_444260.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:33:28.79 ID:???
Facebookの最大の問題点は
ユーザー同士の自由意思を
結果的に一部分妨害している。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:38:28.59 ID:???
>>33
という妄想でした。
具体的に何がどうなのか書かずに色々なスレに書いてるけど、大ジョブか?
スレタイのどちらも、GoogleではなくMicrosoftを選んじゃったみたいだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:42:37.13 ID:???
M$はオワコン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:30:27.18 ID:???
>>31
特許で独占は合法。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:57:29.48 ID:???
>>18
クロムGPU支援実装してるみたいだけど、チェック入れても動いてるように見えない。
やっぱ何か問題あるのかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:15:02.71 ID:???
このスレの行方は何処に
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:08:06.57 ID:Nt0OeGcx
Facebookの方が親和性高そうだけどな

Facebookは電通と業務提携結んでいるから
俺は使ってないけどな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:41:19.12 ID:???
ユーザーとしてはGoogleに統合されていったほうがとくだな
Android携帯を買ったら自動的にメールと電話がタダになる
今でもタダだが
統合されて使い易くなって欲しい
ていうかGoogle自分で開発すればよいじゃん
Gメールみたいに何も考えなくてもすぐ使えるようなやつ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:02:34.71 ID:???
GmailってGNU mailの略だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:13:22.24 ID:???
そうらしいな
俺もこのまえ知った
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:27:36.63 ID:???
>>40
統合はWindowsLiveが一番楽
GmailもYahooもFacebookもTwitterも・・・

数十種類のサービスすべてをひとつにまとめられる。

44名無しさん@お腹いっぱい。
宗教だな