IE10はWindows Vistaに対応せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
MicrosoftがInternet Explorer(IE)10を披露したが、同ブラウザはWindows 7より前のOSには対応しないことが分かった。

IE10プレビュー版のリリースノートには、「Windows 7が必要」と記されている。
Windows VistaとXPのユーザーがプレビュー版をインストールしようとすると、
「Windows 7より前のOSはサポートしていない」というダイアログボックスが表示されるという。

Microsoftはその理由について、IE10は最新のOSと最新のハードの機能を活用するためとメディアに語っている。
同社は同じ理由で、IE9でWindows XPをサポートしなかった。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/15/news110.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:57:41.28 ID:???
ぎゃああ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:03:17.53 ID:0UHfsrxi
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:36:45.74 ID:6Rsj0Od6
まぁ、リリースはどうせ来年だから、2012年にはリリースから5年もたったことになるもんな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:42:37.13 ID:???
vistaと7ってそんな敷居があるのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:44:43.78 ID:???
IE10がでるころにはWindows8が出ているのかもしれんね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:47:25.18 ID:???
今度、うちのパパの会社でIE10出すんだー
あ、でも、びす太には使わせないwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:53:05.93 ID:???
なんでびす太君はぶられてん?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:04:23.29 ID:???
>>8
サポート期限が2012年4月10日だからじゃね?
http://support.microsoft.com/lifecycle/?LN=ja&x=19&y=12&c2=11732
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:14:18.94 ID:???
うちの究極ビスたんが泣いているぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:29:10.88 ID:???
2世代前のOSには対応しませんということか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:57:54.06 ID:???
ハードもソフトも限定すればチューンも楽だから性能もあがるわな
どうせIEはWindowsしか動かないんだから
とことん突き詰めれば良い
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:15:13.30 ID:tjtxUrEW
もうIE使ってないし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:45:15.86 ID:???
>>11
IE9がXPに対応しない訳だから一貫はしてるな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:23:43.65 ID:???
Vista以降はXPまでと違ってWindows UpdateするためにIEが必要とかってこともないしな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:09:30.94 ID:???
これはなんて醜い対応
Vistaユーザー涙目
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:33:21.38 ID:???
XP: IE6 → IE7 → IE8
Vista: IE7 → IE8 → IE9
7: IE8 → IE9 → IE10
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:47:07.79 ID:???
IE使ってないし 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:20:21.51 ID:???
何故こういうことをするんだ?
Firefoxマンセー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:49:52.80 ID:???
XPはDirectX11対応してないからな。IE9未サポートはしょうがない。

Vista用のIE10はたぶん出るはず。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:25:29.33 ID:???
IE10のためにVistaから移行するメリットは何かあるんだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:30:53.71 ID:???
>>20
Vistaを切る意味がないよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:42:12.70 ID:???
Vistaは無かった事にしたいんだろうwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:48:40.67 ID:Y72Wjk2W
Vistaユーザだが、
IE10が使えないことによる支障は無いんじゃないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:19:51.78 ID:???
IE9が現状最速。当面予想されるウェブ基準には全て対応

その上で、IE10はさらに最速。基本機能は変わらず。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:42:58.46 ID:???
vista非対応ならもうIEは使わん。正直firefoxで充分だし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:05:39.25 ID:???
自作じゃないメーカー製のVistaパソコンを買っちゃった人は7パソコンに買い換えてください
(ドライバやアプリの互換性の問題があるんでOS入れ替えは素人にはおすすめできない)

今売ってる春モデルだとまだ最初からSP1になってないみたいだけど、Vistaよりはマシでしょう
Vistaと違って7はSP1でも初版でも大きな違いはないし SP1は無料でアップデートできるし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:19:27.65 ID:???
買い替えるにしても正式版が出るのに合わせるくらいで十分だろ
coreiシリーズだってまだ世代変わったばっかりだし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:59:08.31 ID:???
IE10使うのが前提ならWIndows8登場時のPCに買い替えてもよろしかろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:11:10.23 ID:???
Vista(sp2)からVista6.1(sp1)に買い換えてもメリットなんかないのだが

アホはアホであるが故にM$の策略にまんまと引っかかって
7崇拝しちまうから困る
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:02:42.59 ID:???
切り捨てられたドザチョン涙目www
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:19:17.67 ID:???
10.1→10.2というようなマイナーバージョンアップに毎度毎度踊らされて
互換切捨て&有料アップデートに付き合うマカー様が通りますよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:23:17.30 ID:???
10.0.1から10.0.2だろ、調子のんな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:48:18.48 ID:???
結局いつもの流れか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:21:49.32 ID:???
Vistaは切り捨てていいから、XPをサポートしてくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:28:29.09 ID:???
XPはそろそろ完全に時代遅れになってくるだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:15:00.87 ID:???
VISTAに慣れると7はすんなり移行出来るから8が糞なら7行こう
XPはファイル管理があまりにも糞
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:24:42.68 ID:???
XPの基本はWin2000で10年前の32bitOS

特にウインドウシステム古すぎて
ゲームと動画再生以外はGPUが遊んでいる
もちろん、DirectXも9止まり。

2GB、4GBとかに増設しても空いたメモリを有効に活用できない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:46:57.81 ID:???
IE9もまだなのに何の話だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:21:51.92 ID:???
Internet Explorer 8 : 39.36%
Internet Explorer 7 : 17%
Internet Explorer 6 : 5.54%

……HTML5はまだ遠いな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:08:00.46 ID:???
>>40
IE6まだ5%もいんのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:44:18.72 ID:???
どのみちVistaのHP以下はあと1年でサポート終了だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:46:59.58 ID:???
M$の強制アップグレードが始まりました
信者は7買え
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:26:43.20 ID:???
何をいまさら
7発売してからどのくらいたってると思ってるんだよ
普通は買ってる。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:31:06.21 ID:???
今からWindows7買うくらいならVistaの人はWindows8待ちだな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:24:13.27 ID:???
MSがウザイことやらなければXPで十分だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:56:35.20 ID:???
>>46
脳内で、毒電波受信して、ウゼーとかパソコンの前で叫んでるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:32:57.99 ID:nP7Ji1Zv
2KやXPより短命で終わりそうなVista
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:34:36.67 ID:???
でも7よりVistaのほうが使いやすい。
7のエクスプローラふざけすぎだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:06:10.22 ID:???
>>39
IE9は自動がまだなだけでしょ
会社の「通常業務用」PCには各種ツール検証用もかねて
すでにインストール済み
VMwareServerがまともに使えなくなった orz
今のとこ問題はそれぐらいかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:21:42.45 ID:???
>>49
家vista職場7だけど使いにくいか?
alt+tabの分類が細分化して面倒だけどそれ以外調子良いぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:32:48.74 ID:???
Vista非対応とかナメてんの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:48:15.36 ID:???
いくら不人気でもこんなに早く切られるとは思わなかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:05:34.08 ID:???
え? 早く?

年とると時間の流れが早いといいますが・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:07:12.60 ID:???
8が出てるという前提なのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:20:51.47 ID:???
Vistaって2006年か古いな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:25:15.43 ID:???
びす太(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:43:43.50 ID:???
XP    Windows 2002
Vista   Windows 2007
Windows 7 Windows 2010
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:46:17.68 ID:???
んーーーーーWindows7使ってるけど、

Vistaは対応させたほうがいいと思うんだよなぁ。

いろんな意味で。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:33:43.70 ID:???
>>50
日本じゃない国の話をされてもねぇ...
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110406/359147/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:46:41.01 ID:???
>>55
だろうな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:30:47.59 ID:???
仕方ないけどさ、MSに付き合ってあげる必要もないんだよ。そろそろ気付いて。
ubuntu + OOoでほとんどの業務はできるの。気付いて。
残りの1/2割の人だけWin使えば良いの。分かって。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:30:07.23 ID:???
>>62
できないっす
OOoで作ったエクセルファイルは携帯だとまともに表示してくれないし無理っす
仕事先に渡せないデータ作ってどうするという
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:24:00.03 ID:???
もうOOoは終わりつつある
今はLO
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:34:14.08 ID:LuP32LF7
Windows2000 SP4の俺くっそ!惜しい!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:05:59.34 ID:???
>>65
いいじゃんレトロPC、超カッコよす!
つか、PCなんかに縛られない生き方のほうがカッコよす!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:48:22.56 ID:???
切り捨てだー。

クソップルみたいで、最低だな

68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:49:07.37 ID:???
MS、お前もか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:54:12.86 ID:???
>>67,68
IE9がXP切り捨てしてたんだし今更のことだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:55:44.34 ID:???
>>48
XP時代が長かったように思えるのは、Vistaの開発の遅れで発売が延期された
からだからなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:00:38.84 ID:???
ネトウヨ連呼厨は在日民団です
http://unkar.org/r/news4plus/1251957049
日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:09:28.73 ID:???
Vistaも欠陥品だったら、7は新規開発せざるを得なくなって結果的に長寿OSになれたのにな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:03:33.55 ID:???
>>69
XPの切り捨ては理由が分かるけど、Vistaと7はそんな違わないからなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:09:54.58 ID:???
IE10でなきゃいけないことでもあるん?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:14:17.38 ID:GQzISGo7
ない。
IE9は、最新PCで比較する限り、
起動速度 1位
動作速度 1位
省エネ節電率、1位

で、それをビスタ切捨てによってさらに高速化したのがIE10
IE10が使える奴は使えばいいし、IE9でも全然構わないっていうのが現状

マイクロソフト自身が説明してるじゃん
『IE10は最新のOSと最新のハードの機能を活用するため』

つまりこれによって最強の高機能・高速ブラウザの座を不動のものにできる・・かもしれない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:25:51.54 ID:???
それでもIE6はなくならない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:01:40.13 ID:GQzISGo7
>>76
それはそれでいいんじゃない。
昔のOSとパソコンも大事にしないとね。
うちじゃWin2000は稼働中だしXPのモバイルもある。
もちろん、7のPCも何台かあるけどね。
それぞれのスペックに見合ったブラウザやOSを積んでるわけで。

見合った使い方をすればいいのよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:16:06.72 ID:???
>>75
いや、HTML5のこと考えたら「ある」だろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:18:08.91 ID:???
IEは検索ボックス返して!
返して…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:30:45.78 ID:???
>>77
IE6を使わざるをえない状況がいつまでも残るのは嫌なことではある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:07:55.60 ID:???
俺もwin2k使ってるがIEは使ってない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:30:38.69 ID:GQzISGo7
>>80
いや、ぜんぜん構わないという意味で書いたんだけど。
そんなに嫌なのかな?
自動車のECUだって、その時代に見合ったものを積んで動いてる。
それはそれでレトロだし、懐古的でいいものだよ。
それでも車は走る。パソコンもまだ使える。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:45:16.12 ID:???
Vista版は出すべきだね。Win2000のIE8も出すべきだった。
Office2010のXP版を出さないようなもん。

VistaSP2ならDirectX11動くし、基本Windows7用アプリは動く。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:33:23.40 ID:GQzISGo7
>>83
IE9とIE10はやれる事は同じなんだかIE10を出す必要はないね
『IE10は最新のOSと最新のハードの機能を活用するため』
だから、未対応のOSをサポートはしないのもうなずける
なおかつ、現状、「IE9が最速」なのだから問題もない。
これで「FirefoxやChromeより遅くて」なら文句も言いたくなるが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:37:17.01 ID:???
>>82
個人が趣味で使うならいいよ。
業務の落札システムとかでIE6必須なんてのが未だに現役で、そのためだけに
あちこちの企業が未だにIE6の使用可能な古い環境を残さないといけないなんてのは
無駄なコストだと思わないか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:40:26.63 ID:???
>>85
落札じゃない入札だw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:48:59.40 ID:???
中央省庁でもIE6廃止の動き
tp://slashdot.jp/it/10/06/22/076233.shtml
※2010/06/22の記事

IE6、企業でまだまだ現役
tp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/04/29/0150243
※2010/04/29の記事


88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:50:44.51 ID:???
>>87のコメントの中で大阪の入札システムはIE7とかに対応したとあったけど、
石川県とかは未だに……

tp://www.pref.ishikawa.jp/kanri/i-cals/nyuusatu_ryuui.htm

Internet Explorer7、Windows Vistaについて
 ◎Internet Explorer7
  石川県電子入札システムの推奨環境にはなっておりません。
  なお、対応方法については、こちらをご確認ください。
   http://www.cals.jacic.or.jp/coresc/Member5/johokoukai05_13.htm
 ◎Windows Vista
  石川県電子入札システムでは正常に動作しないことが判明しております。
  電子入札システムを利用するパソコンにはWindows Vistaを導入しないようお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:07:29.76 ID:???
>>84
IE10って言ってもIE9.1みたいなもんらしいし
Vista版も出しておいた方が良いね。

HTML5系も結局IE9が残るとなるとIE10で追加された物が
広まらなくなる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:24:38.89 ID:???
>>1
なっ、なんだとぅ!???
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:28:24.71 ID:???
>>89

> IE10って言ってもIE9.1みたいなもんらしいし
つまり、IE10はIE9にちょっと機能追加した程度なんだろ?

> HTML5系も結局IE9が残るとなるとIE10で追加された物が
追加されたものってちょっと機能追加程度のものだろ?

ならIE9のままでいいんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:44:00.95 ID:???
IEのシェアが下がったのって、XPユーザーがIE9の代わりにFirefox4とかに流れてるんだろうな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:47:39.17 ID:???
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:58:22.34 ID:???
firefoxは広めてるのが厨みたいなのばかりだから移りたくない
win+Rに慣れ過ぎてもう何もいらないわ強いて言うなら串?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:43:58.44 ID:???
日記に書いてろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:58:42.22 ID:???
オレはOPERAが好きなんだよ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 04:15:07.81 ID:???
>>88
こんなもんやめちゃえばいいのに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:39:35.00 ID:???
VISTAユーザは本当に気の毒。7に無償か実費3000円程度で、アップグレード権をあげるべきだと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:51:29.77 ID:hqo58GpX
>>94
確かにそうなんだよな
速いと思ってたFirefoxも最近の改悪仕様で遅いしさ

>>98
VistaでもIE9が最速だから問題ないっしょ
それに、IE10は、あくまで、「Windows 7より前のOSはサポートしていない」。

ちなみに、今の時期に披露したってことはどうせプレビュー版は秋。RTMは来年春でまだまだ先になるだろうね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:06:51.52 ID:pihapE7x
XpとFirefoxでなんの問題も無い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:23:39.98 ID:???
>>97
逆にIE6時代にこそ、
ブラウザ依存のwebアプリが多くあったので、
なかなか淘汰できないと思われる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:25:19.34 ID:???
>>98
むしろXPのサポート延長権を3000円で売って。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:24:36.09 ID:???
誤韓モードで動かせないのかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:32:06.00 ID:hqo58GpX
>>101
Windows7でIE6互換のブラウザって先日公開されたよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:43:58.89 ID:MA+ugY4m
>>65
いいのもってるね
新たにネット契約したらつながんないような
ポンコツOS使ってるなんて
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:46:28.74 ID:???
>>101
いや、もう「石川県限定入札システム」なんて捨てて、いっそ手でやれやってこと。
かえって金の無駄じゃないのかね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:06:54.64 ID:hqo58GpX
>>106
つか、いつまでこのネタ振るの?
リンク先がすでに存在しないんだけどw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:06:53.06 ID:???
びすたんかわいそう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:27:44.43 ID:???
情弱ご用達びす太の末路はどうでもいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:29:39.99 ID:???
あ、でも、びす太はだめーw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:19:25.23 ID:???
IEなんか必要ないし
対応してなくても全く問題ない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:51:17.34 ID:iB4rGHi/
>>111
糞遅い、ChromeとFirefoxでも使えってのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:03:34.53 ID:Z386qn0N
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     7ユーザー         びす太&XP厨
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:44:47.85 ID:???
ここまでoperaの話題無し
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:39:40.65 ID:eP6Em4Tp
ChromeとFirefox以外にもいろいろあるだろ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:38:24.08 ID:???
>>114-115
だってIE以上にいらないもん
Windows版Safariもな
IE7以降タブブラウザ化したからスレイプニルとかも不要になったし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:46:42.75 ID:+CSSIqgs
またドザが右往左往してるwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:17:24.73 ID:???
>>105
なぜ『新たにネット契約したらつながんない』のかを、
Windows2000 SP4でIPv6板に書き込みしている俺にも教えてくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:24:11.72 ID:???
>>118
おそらくだが、プロバイダ提供の「かんたん接続CD-ROM」とかがないと
ルータの設定とかまるでできない子なんだろうなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:41:21.58 ID:???
いつから、プロバイダ提供のCD-ROMが
たくさんの種類があるルータに対応するようになったんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:06:16.97 ID:???
SNMPである程度できるんじゃない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:19:05.22 ID:???
まだサポート期限切れてないのに捨てられるヴィスたんカワイソス

うちでも現役なのに…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:51:49.93 ID:???
テスト
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:23:58.00 ID:???
ルータの自動設定といえばIIJのSMF/SEIL
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:14:58.49 ID:Y5mO9KY4
XPは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:54:19.31 ID:???
>>122
IE10は開発が始まったばかりだから、登場する頃にはVistaのサポートは切れているのを見越しているのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:23:31.43 ID:???
プギャー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:00:50.13 ID:???
MSは互換性が酷いからなあ。
同じライブラリの同じバージョンでも、
プラットフォームごとに動作違うの当たり前の世界だし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:41:52.94 ID:???
マカーの前で朗読して反応がみたいセリフだな
130 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/22(金) 20:12:31.59 ID:???
別にいいです。
IE6の俺には無関係!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:36:38.90 ID:???
IE9はかなり速いけど、
文字を青く反転させて右クリックしたときに他の検索エンジンが仕えないから不便
あれかなり便利だからな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 04:23:36.12 ID:zmS8gK0o
設定できますよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:13:02.70 ID:OEP+1uSN
IEはもう使ってないからどうでもいい。
旧OS切り捨てるやり方はもううんざり。
134131:2011/04/23(土) 10:50:47.99 ID:???
右クリックでgoogle検索を追加したいのですが、
そういうことはできますか?できるならやり方を教えてもらえないでしょうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:05:02.67 ID:???
「ツール」→「アドオンの管理」
「アドオンの種類」で「検索プロバイダー」を選択
左下の「追加の検索プロバイダーを検索」をクリック
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:25:22.60 ID:???
アップデートにIE要らなくなったからもう使ってないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:15:18.66 ID:???
ふっ社内のサイトがIE6でないとまともに動かない古代世代の会社の奴が通りますよ^^


いいかげんIE以外で動かせよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:47:43.45 ID:???
それはお前の会社の上司にでもいえ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:27:43.32 ID:???
>>137
いい加減に というか、まだIE6相当に追いついてなかったというHTML5の現実。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:58:02.69 ID:???
面白いことに、HTML5でできるようになったことが
IE6の時点ですでに出来ていたりするんだよな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:52:47.32 ID:???
XPはIE6,7,8と持ったことを考えると頑張ったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:04:40.96 ID:???
Flash10.2アップデートきたわw
HD動画のGPU処理
IE9の高速描画対応

FlashもIE9が最速って事かw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:00:48.26 ID:???
>>140
IE6はOLE2の参考実装の側面があるからね
これを超える完成度のコンテナはもう出ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:51:04.18 ID:???
IE9で久しぶりにFxからIEに戻ろうと思ったが、このニュース聞いてやめた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:47:36.12 ID:???
VISTAユーザーが少ないんだから
対応する必要ないのはよくわかる

146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:13:01.56 ID:???
これはひどい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:00:40.23 ID:???
ビスタって何年前のOSだったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:36:29.86 ID:???
>>144
その点Firefox4は素晴らしいよね。
10年以上前の、Windows 2000でも動く。
古いOSもちゃんとサポートしてくれる。

※ただしMacOSXはのぞく
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:59:26.85 ID:???
OSの要件だけならな…
IE9:Vistaも動かないようなPCはサポート外(6〜8は使える)
Fx4:Vistaも動かないようなPCはサポート外(3は間もなく使えなくなる)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:14:52.02 ID:0ZTcO8Lv
vistaは黒歴史
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:36:02.26 ID:???
うちのヴぃsたんはntdllまわりのエラーでファイル名を指定して実行すらできない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:52:44.12 ID:???
ふざけんな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:32:29.23 ID:???
IEはちゃんと古いOSで動く。
何も古いIEの公開が止まったわけではない。
問題なくね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:33:32.95 ID:???
>>151
別にビスタでもIE9最速だからよくね?
週刊アスキー編集部による
IE9 vs Chrome10 vs Firefox4速度比較(FishBowl Benchmark) Part1
(p)http://www.youtube.com/watch?v=Zd1UGA-BRSQ
IE9 vs Chrome10 vs Firefox4速度比較(FishBowl Benchmark) Part2
(p)http://www.youtube.com/watch?v=OAnoUauOfXY
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:20:37.27 ID:???
IE10が必要か?という前にWindows8が必要か?という疑問が……
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:02:48.77 ID:???
Windows7で満足してるやつはめくらだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:29:31.72 ID:???
>>156
満足ですよ。

では、めくらではない貴方の満足とやらを教えて欲しい。

ぜひ。

具体的に。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:39:21.53 ID:???
>>15
XPでもいらない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:53:41.50 ID:???
>>151
もしMS-IMEをデフォルトの言語にしている場合は、ためしにGoogleIMEとか、
他のIMEをデフォルトに切り替えてセットアップを実行すると、ふつーに
実行出来たりするようになったりしない?

うちのヴぃsたんも、一部のアプリケーションのセットアッププログラムが
ntdll.dllのエラーで動かなかったんだけど、騙されたと思ってデフォルトの
IMEを変更してみたらふつーにセットアップできたことがあった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:08:18.77 ID:???
ばかだよな

OSとIEの紐付けを批判なんかするからこういうことになるんだ。

考えてみれば、独占禁止どうのこうの言われてまで

必死に旧OSとの互換なんか取る義理ねーもんな。

ま、俺はWin7だから全くかんけーねーけどな?

おまえらVistaのカスは、がんばってChromeかFireFoxで

エセネットライフでも楽しんでろ。

・・・って言って欲しいのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:00:38.00 ID:???
俺もWin7だけど・・w

古いOSには古いOSなりの使い方がある。
もち、Win7だからIE9もIE10も使うけど。

別にわざわざ新しいPCなんて買わずにVistaで10年くらい使えばいいと思う。
その上で非対応だ、やれ互換だなんて騒ぐのは頭悪いだけ。

最初に完璧に作った環境をずっと使えるなら壊れるまで使えばいい。
気にいらなければ買えばいい。それだけの事だと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 04:55:10.58 ID:???
二周遅れのxp厨がまたドヤ顔で「xpとfirefoxがあるからいらね」宣言か
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 05:28:01.52 ID:94daSfRo
2000とFirefoxがあるからいらね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:59:16.25 ID:???
>>149
> Fx4:Vistaも動かないようなPCはサポート外

はあ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:04:07.54 ID:???
vista使っているがIEなど普段使わないから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:47:56.60 ID:???
>>165
何使ってるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:46:55.28 ID:???
Operaに決まってんだろ!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:23:06.02 ID:???
やっぱりOperaかぁ。
最高のブラウザだよね。
みんなも使ってみたら?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:42:02.26 ID:???
くだらねえ人間だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:33:53.50 ID:???
Win 7 の俺勝ち組。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:54:00.80 ID:APVeH+bI
そりゃ知障しか買わなかったOSに対応する必要はないよなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:29:36.34 ID:???
その知障しか買わなかったOSに大差をつけられ
シェアで負けたというキチガイ用のOSがあってな。
たしかリンゴの印が付いてたな。
あれは酷かったわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:35:44.22 ID:???
vistaはファイル管理最強だからいいわ
なんで7でソートがあんなに改悪されたんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:58:52.48 ID:+L5G0tCC
Vistaノートを買っても5年でお払い箱かよ。
MSはいい商売してるよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:41:10.16 ID:???
工作員だから、発言に恥ずかしいとかないんだよ。
仕事で書き込むからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:46:59.15 ID:???
エクスプローラがファイル管理最強とかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:16:04.85 ID:???
(´・ω・`)Vistaをなかったことにしようとしてるな・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:08:50.41 ID:+59h1Vd5
ふざけんな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 06:59:24.65 ID:???
オワコンの癖に調子に乗るな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:51:14.49 ID:???
シェアを取るには、過去機種との互換性優先
目先の利益を取るには、過去との互換性カット
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:43:32.51 ID:???
>>179
オワコンはアニオタ用語なので使ってるだけで恥ずかしいって気づけよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:15:38.53 ID:???
そうだぞ
とっくに終わってるのに
いまさらオワコンとか言うのもおかしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:54:17.63 ID:???
Vistaの扱いがひどすぎるなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:30:42.12 ID:???
Vista Businessで開発する立場にもなってくれよ
Win7とVista+DirectX11で違いがあるとも思えんが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:28:53.37 ID:v5vblPpU
そもそも標準の7すら使わないものがどうして涙目になるというのか

抽出:涙目 2件
16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/04/16(土) 10:09:30.94 ID:???
これはなんて醜い対応
Vistaユーザー涙目

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/04/16(土) 20:02:42.59 ID:???
切り捨てられたドザチョン涙目www
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:20:38.49 ID:???
Firefoxが使えればいいよもう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:38:21.70 ID:???
新型iMac買うからいいわよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:46:15.60 ID:4YhW8ljD
マイクロソフトの営業的な切り捨てに惑わされることなし、そして付き合う必要なし。
ブラウザなんて捨てるほどあるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:16:06.40 ID:???
切り捨ても嫌だがIEユーザはロックインもされているんだよな
水平方向のスイッチングコストも上げている
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:40:22.44 ID:???
>>1
糞なVistaを買ってやった客をないがしろにすんじゃねーよ。>MS
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:57:23.16 ID:???
MS切った漏れは勝ち組w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:54:35.81 ID:???
MS切れないやつでもcygwin入れてIE以外使っとけばいつでもスイッチできる体勢にはなるんだよな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:05:32.06 ID:???
互換切りとかここの人たちはアホなのかな?

・あくまでIE10はプレビュー版がビスタに対応してない。
・製品版はビスタ対応しないのか?という部分については言及してない。
・MSの公開スピードだとIE10が実際にでるのは、来年の春以降
・IE9とIE10の中身はスピード以外現在のところ何らかわらない。
・IE9が今後バージョンアップしないとは誰も言ってない。

LinuxとOSXの下位互換の問題よりマシ
それはさておき、OSX乗り換えは悲惨な目に会うと思う。あいつら信者だから目の前のバグや互換切りをなかった事にしてる。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297583539/480-
新Mac版サファリスレを見ればわかる。バグやらフリーズやらそんな話しかしてない。
その他のスレも目を通すと良い。全体的にお花畑な感じで現実を見ようとしないのがわかる。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:09:11.62 ID:???
>・MSの公開スピードだとIE10が実際にでるのは、来年の春以降 

ま、とりあえず、これだろうから、気にする必要はないだろうな。
IE9だって一番多いXPには対応していないわけだし、
リリースの頃には過半数は7になってるだろうな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:11:34.36 ID:???
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:18:26.80 ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1303911337/79 2011/05/07 18:00:41.25 ID:???
費用回収することもできないリスクを背負うiOS向けの方がいやんばかんだな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1302882481/193 2011/05/07 18:05:32.06 ID:??? ←
それはさておき、OSX乗り換えは悲惨な目に会うと思う。あいつら信者だから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:21:46.77 ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1303474541/88 2011/05/07 18:11:31.00 ID:???
Appleは今はユダヤ系企業なので大丈夫。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:07:31.97 ID:???
ジョブスはユダヤじゃなくてシリア系なんだよね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:48:05.32 ID:???
アドルフ・ヒトラーがイスラエル建国の父!?

ttp://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/hityuda.htm

たまたま見つけたサイト。勉強好きな子供は読まないように。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:52:06.94 ID:???
OSXで一番まともなブラウザはSafariだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:00:34.48 ID:QB2cI4Xa
>>200
OSXというか世界で一番まともで美しいブラウザ、だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:03:33.41 ID:???
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297583539/480-
新Mac版サファリスレを見ればわかる。バグやらフリーズやらそんな話しかしてない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:09:54.47 ID:???
>>200
OSXというか世界で一番美しいブラウザだな。まともではないようだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:20:41.95 ID:???
>>203
憶測でものをいうな。
FF4よりもOperaよりもマトモだぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:47:41.36 ID:???
OSと同じ会社が出してるブラウザだと、怖い部分もあるんだよね
ローカルHTML上のiframeでローカルディレクトリ指定するとFinderになっちゃうし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:58:15.18 ID:???
IEは別構造だから問題なし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:57:25.22 ID:???
>>1 これはとんでもない裏切りだな。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:23:46.05 ID:???
>>207
・あくまでIE10はプレビュー版がビスタに対応してない。
・製品版はビスタ対応しないのか?という部分については言及してない。
・MSの公開スピードだとIE10が実際にでるのは、来年の春以降
・IE9とIE10の中身はスピード以外現在のところ何らかわらない。
・IE9が今後バージョンアップしないとは誰も言ってない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:19:51.81 ID:???
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:42:42.98 ID:???
確かにそうだねぇ。
けど、どうせ正式バージョンが出るのは来年の春以降だよねぇ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 06:27:51.21 ID:???
XP切りに続いてVista切り始まったか
いつもの事だから特に驚くことも無いけど信者は大変だなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:48:03.82 ID:???
>>208
メインサポートの期間とシェアを考慮しても驚きは全くないね
しかもIE9で十分ですやん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:06:18.20 ID:???
そう言えばIE6で十分だ。一生IE6を使うと豪語してた馬鹿もいたな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:09:12.58 ID:???
>>210
逆になぜ今こんなこと発表しているのやらという気がする。
MSとしてはVistaユーザーに7への乗り換えを勧めてるつもりなんだろうかねぇ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:11:12.80 ID:XWQGNDzq
Chromeで十分w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:45:20.46 ID:???
IE10プレビュー版のリリースなんだから対応OS発表するのは当然だろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:04:39.24 ID:???
>>214
それなら一般向けに発表するでしょ。
開発者向けの説明会での発表で騒いでるほうが馬鹿です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:37:23.50 ID:???
>>213
想定が古すぎるのも馬鹿の一種だろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:40:20.32 ID:???
仮想マシンのXPで久しぶりにIE6使ってみたけど、まだ余裕で使えてワロタ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:05:25.10 ID:???
>>218
今IE9で十分と言ってる奴も>>213と同じ思考回路
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:06:50.74 ID:???
Mosaicで十分
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:39:51.27 ID:???
t
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:49:20.74 ID:dDAWJTgS
切り捨て!切り捨て!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 03:03:10.63 ID:???
まさに武士の心意気! 切り捨てゴメン(`・ω・´)


225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:32:43.16 ID:???
>>220
現実と想定の違いを勉強して来い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:25:17.76 ID:???
Linuxで十分というやつは現実を見れていない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:15:09.91 ID:???
と実社会に生息してない引き篭もりが言ってます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:16:47.75 ID:???
FreeBSDで十分
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:59:54.31 ID:???
十分という単語はもう十分
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:41:17.73 ID:???
FirefoxとChromiumとOperaで充分。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:45:18.19 ID:???
emacs-w3mで充分
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:58:15.10 ID:???
linksで十分
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:59:52.11 ID:???
linxは日本語がね。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:14:52.00 ID:???
>>208
>IE9とIE10の中身はスピード以外現在のところ何らかわらない。

IE10は、IE9でサポートされなかったCSS3 Gradients、CSS3 Grid、Flexbox、
Multi-Column、ECMAScript 5 Strict Mode、CSS3 Transitionsと3D Transformsなどの
機能が追加された。

いきなりダウトじゃないか。むしろスピードの方が大して変わらなくね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:11:26.74 ID:???
Multi-Column以外はドラフトじゃん

別のスレで「IEは正式勧告された機能しか実装しない(キリッ」とか言ってたやつ何なの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:26:29.92 ID:???
いいんだよ。IEはそれで。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:19:37.01 ID:???
おいおい、IE 10はまだ開発注なんだから矛盾してないだろ。
正式リリースまでには勧告されると踏んでるんだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:57:23.04 ID:???
次のOSが出るまで日割りで計算すればOSは安い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:35:28.16 ID:???
ドザは年がら年中右往左往してるな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:42:56.92 ID:???
いろんなものを使ってるからね。MacOSXばかりじゃなくて
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:12:36.77 ID:???
正式勧告された機能だけを開発中のブラウザでサポート検証していたら遅いわな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:54:26.28 ID:???
Google関連サイトのバナー広告がIEで表示されなくなってる
IE無視したコードを使っていて、今現在、被害にあってるのは、アップルの広告

Windowsユーザーへの乗り換えを進める広告なのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:37:07.99 ID:???
広告だからIEもコードを自らはサポート適応させないということかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:45:17.53 ID:???
ヨーロッパで、GoogleがIEを無視したコードを使ってる件で裁判になってる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:07:51.68 ID:???
それってバナー広告の会社がgoogleを訴えてるの?
googleがどんなコードを使おうが自由な気がするけど
被告加害者関係がよくわからないね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:05:17.06 ID:???
要は独占的な市場を背景に、自由競争を阻害するような行動をした。
といういつものあれだろ。検索市場で独占的な立場にあり
その立場を利用してネット広告からIEをハブろうとしている
のだから独占的な地位を利用して競争を阻害する行動なわけさ。

まさに同じ理由でこれまでM$を訴えたり非難していたのだから、
自身がヤルのはGoopleという存在自体を否定しかねない。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:37:48.78 ID:???
海外 (主に英語圏)ではGoogleよりAlataVistaのほうが有名だろ
中国では百度
日本ではGoogleよりYahoo Japan

検索市場で独占状態にある事を証明するのは難しい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:28:16.38 ID:???
検索市場じゃなくて、ネット広告市場の間違いじゃないか。
いずれにせよ独占はしてないが。

それに広告出なかったらGoogleの収入が減るんだし、
広告出ないブラウザの好感度アップじゃないw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:58:42.58 ID:???
>>246
なるほど
>>248
確かにAppleの広告が被害になっていたり
利害関係が曖昧だよね
誰が得して損するのか微妙だwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:01:09.06 ID:???
>>247
役立たずのAltaVistaがまだ生き残ってたのに驚いたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:03:37.29 ID:???
>>247
そう言えばYahooJAPANの検索はGoogleと提携したはず
検索エンジンでの提携でページ自体はYAHOOだから広告媒体自体は独占とは違うか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:38:33.56 ID:???
>Microsoftはその理由について、IE10は最新のOSと最新のハードの機能を活用するためとメディアに語っている。
>同社は同じ理由で、IE9でWindows XPをサポートしなかった。

互換性や汎用性を重視する戦略から先鋭技術への重視への方向転換と見ていいの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:41:43.09 ID:???
>>252
ブラウザ自体が先鋭技術の集合体だからね。
IE10でIE6用のサイトが見られるような互換性はずっと維持していくでしょ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:00:06.81 ID:???
そかそか後方互換は保ちつつね
対応OSを絞ることで一気にシェアは増えないだろうけど
使えるユーザーにとってはありがたい
ChomeやFirefoxが古いOSへのサポートを維持してくれるなら
それはそれで助かるし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:22:30.56 ID:???
Win7のDSP版なら1万円
2年間使ったら1日13円

安いよなぁ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:12:56.83 ID:???
一日あたりで計算させるのはボッタクリの始まり
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:37:04.22 ID:YBL1GxYN
いっそのことVistaユーザ向けに\2,000ぐらいで、SP感覚でアップグレードできるアップグレードPack用意したらいいのに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:14:41.14 ID:???
>>254
> ChomeやFirefoxが古いOSへのサポートを維持してくれるなら

ChromeはWindows 2000のサポートが終わった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:17:44.16 ID:???
Operaも11で9xやNT4切捨て(それ以前にも1度10の途中で切り捨てていた)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:19:31.40 ID:???
Mac版SafariもMac OS X Leopard 10.5(2005年)より前を切り捨てている。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:34:32.77 ID:???
>>258
そういや2000厨みなくなったなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:52:34.85 ID:???
>>257
\3000くらいならMSもビジネスとしても成立しそうだよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:13:46.31 ID:QdqJOFVB
>>98
アップグレードがまた高いんだよな
失敗したOS位は3千円でUP出来るようにすべきだよな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:20:18.48 ID:???
>>263
まぁ、Business以下は仕方ないとは思うけどUltimate買っちゃった奴には
何らかの救済をすべきでないのかねぇ?価格にあったサービスを提供できて
いたとは到底思えないし。

あとDSP版のWindows7なら結構安いと思うけど。HomePremiumでも\10k位で
買えたりするし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:24:01.45 ID:???
>>264
うむ。 (Ultimate購入 39歳)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:49:06.47 ID:???
SAで購入しないやつって何なの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:29:59.79 ID:???
Businessもよろぴく(18歳女子)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:29:26.94 ID:???
IE9が良いだけにIE10には期待がかかる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:39:46.62 ID:???
FHDなのにビットマップフォント見させられるのいやなので
IE8に戻しました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:21:47.62 ID:???
>>269
可哀想
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:16:57.94 ID:???
ビットマップフォントの美しさを近いできない池沼w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:01:29.30 ID:5lgTpnS2
>>1
Vista買った奴をどこまでいじめるんだよw
結局XPのまま待って7に乗り換えっていう
2chの意見が一番正しかったな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:54:11.47 ID:gRfOkBI7
>>272
いや、正解はXP→8だろ。
8出るのは来年だぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:04:53.74 ID:???
8はどんな奴なのか楽しみだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:30:43.08 ID:???
>>273
8がどうなるかもわかってないのに正解なわけないだろw
XP→7→出来が良ければ8(仮)が正解
XPのままだと引っ張りすぎだしリスクもある
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:19:45.66 ID:???
IEは他のブラウザをダウンロードするのに使っているからどうでもいい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:18:47.80 ID:???
まあ実際IE10が出る頃のハードに実装されてる機能に最適化
されてるだろうから
Vista機で使えても意味は少ないかもね
IE9使えればサポート終了時まで十分でしょうっていう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:44:52.06 ID:???
もう、xpもVistaさんも懐かしいの時代に入っちまうのか・・・
なんか、悲しいよ(´;ω;`)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:41:40.79 ID:???
それより同じとこであっさり古いとこ切っちまうのがね。
普通はまだまだVistaどころかXPにも対応させるだろ。
余所だったら絶対にそう。またぞろ自分勝手な傲慢さが出てきてるわな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:19:26.39 ID:???
IE7か8だったらまだ6までほど致命的に時代遅れじゃない
表示が崩れて見苦しいとかほとんどないんじゃない?

描画が遅いのは買い換えられない貧しさが悪いんだから我慢しとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:00:41.71 ID:???
>>279
別に新しいものを使わなければいいじゃん
古いハードを持ってるならふるい構成で使い続ければいい。
それを自分勝手な高慢さとか言っちゃうのはどうかしてるんじゃね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 04:13:02.68 ID:???
しかも古いハードやOSに入れても最適化されてないし逆効果
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:35:08.17 ID:???
IE6の並びのIE10つくってくれよ
28422:2011/06/02(木) 23:24:56.56 ID:???
まぁ、ひとつのOSに3世代のIEだから普通だな
新しいの使って欲しいだろうし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:09:16.68 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=p92QfWOw88I
このデモ映像で操作してるのIE10だよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:05:21.66 ID:???
マイクロソフトってサポート期間が短いよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:29:11.04 ID:???
短いと言っても、UbuntuのLTS(Long-term support 長期サポート)よりは
長いけどね。

つまり、サポートのレベルに関しても、それだけの差がある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:15:12.63 ID:???
>>286
XPが10年以上サポートされることを考えると短いなどとは口が裂けても
言えないと思うけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:53:04.51 ID:???
ARMにも対応させなきゃなんないから古いのまで構ってらんないと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:08:02.29 ID:???

またホームページでもつくるかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:07:46.36 ID:???
キィターー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:13:20.62 ID:???
互換性を保てないマイクロソフトに価値なんて無い
ショック。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:15:48.35 ID:/uOoBHSd
vista買ってやったのに
クソソフト
もう頭にきた

Macに変えるわ
iphone使ってるからちょうどいい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:08:18.42 ID:???
operaって途中で止まったDLをレジュームしてくれるからいいね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:10:51.08 ID:???
>>294
立ち上げとくだけでメモリどか食いするから困るのは俺だけ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:24:28.83 ID:???
>>295
お前だけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:59:08.38 ID:???
IE11では7のサポートを切るんだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:11:22.19 ID:???
>>297
ひとつのOSでIEは三世代対応だからね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:59:53.10 ID:???
ユーザー無視のマイクロソフトになってしまった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:47:11.56 ID:???
IE消したいなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:58:46.41 ID:EWCz/orZ
>>165
何使ってるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:03:13.51 ID:???
なんという切り捨てじゃぁぁぁl。

ゴミだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:42:54.25 ID:???
切り捨てとか言ってるけど
いつものことだろ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:14:04.18 ID:???
いつもの切り捨てだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:32:40.56 ID:???
vistaは短かったな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:21:32.38 ID:???
どのOS Xより長いけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:25:22.22 ID:???
Vistaは酷かったよな
信者にも無かったことになってるし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:57:38.82 ID:???
Mac使ってる奴より、Vista使ってる奴のほうが多いんだぜ。
豆知識な。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:58:48.68 ID:???
Xbox好きはいても、Windows信者はいないんだよな。
その最大の証拠はVistaが売れなかったこと。
信者なら、どんなに出来の悪いOSでも購入してしまう。
Mac信者のようにね。
でもVistaの時にはそれが無かった。
VistaはMacのたった4倍程度という極端に低いシェアに終わった。
Windowsユーザーは質を見極めて買ってる。
7が人気なのは、発売前からbeta、RCが好評で、
完成度が高いことが分かりきっていたから。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:39:28.84 ID:???
>>309
Vistaは糞かよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:28:41.89 ID:???
>>309
それは単純に信者というより、判断能力があったというべきではないかい?
Xboxだって欧米での売れ行きを見て判断しただけでしょ

単に洋ゲー好きなだけかもしれんし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:25:28.63 ID:???
>309

Vistaが売れなかったとはいっても、全OSXの合計よりは売れてるんじゃない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:28:09.61 ID:???
>>309
Vistaを馬鹿にするな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:49:09.61 ID:???
Vistaのサポートが切れたら
脱MSしてUbun厨になる予定
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:25:34.82 ID:???
互換性が低すぎだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:56:03.11 ID:???
IE9が使えるOSのサポートが続くまでIE9のサポートが続くらしいが
そうなるとVistaユーザーもIE9に限っては2020年までサポートされるらしいが
マジ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:01:56.45 ID:???
>316
OSのセキュリティは放置だけどIE9のセキュリティパッチはリリースしますって事だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:18:18.99 ID:E0GybwdT
>>312
VistaユーザはMacユーザの倍いるからな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:34:28.76 ID:???
Vistaという負け犬がそんなにいるのかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:36:28.54 ID:E0GybwdT
マカーより友達多いからね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:49:49.64 ID:???
macと比べるならvistaの勝ちだなって思うw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:52:26.45 ID:UUclTRb+
もうIEなんて使ってないな…
Chromiumなら使ってるけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:54:54.28 ID:???
IEはゴミだからな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:31:13.51 ID:???
今、うぶんつ使ってるんですけど、
うぶんつにはIE対応しないんですか?



っていうか、IEって何?www
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:20:13.13 ID:???
Windows7の最低動作条件 
・1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサー

>Microsoftはその理由について、IE10は最新のOSと最新のハードの機能を活用するためとメディアに語っている。

1 GHzが最新のハードですか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:50:41.82 ID:???
>>325
最新のハードとは今発売してる最新ハードの事だろjk
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:20:32.89 ID:???
IE10でVistaを切るなど基地がいざただろ。Win2Kにもインストールさせるべき。
GUIの支援なんぞいらんでしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:05:21.66 ID:???

×GUI
○GPU

それはさておき、過去は捨て置いていいと思う。

それでもつかいたけりゃ過去は過去の環境のまま使うのがベスト。
OSのアップデートなんてしない。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:39:29.91 ID:???
>>327
今までだってOSひとつにIE三世代だったじゃん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:03:17.72 ID:???
マイクロソフトの取り柄の互換性を捨てたわけね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:07:39.72 ID:???
マイクロソフトの取り柄は後方互換性だけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:37:57.92 ID:???
つまり互換性はある。

だから古いパソコンユーザーは、文句たれずにそのまま使ってればいいじゃん。
新しいものが欲しいなら、金払ってメーカーからパソコン買えよw。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:25:49.71 ID:???
やっぱりパックルみたいにユダが入り込んでるとだめになるな
TOPがユダになったとたんパックル商法をしだすのだから。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:21:14.66 ID:???
マイクロソフトのTOP、バルマーはユダヤだけどw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:30:48.34 ID:???
Vistaユーザー涙目wwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:57:48.18 ID:???
Windowsは10まであるかわからないんだっけ?OSじゃないなにかで動かすみたいなことはきいた
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:24:01.45 ID:???

要約すると、Microsoftにとって、Vistaは歴史から消し去りたいくらいの汚点ってこと?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:31:01.87 ID:???

2001年 XP発売




│(6年)




2007年 Vista発売

│(2年)

2009年 7発売

リリースから年数があまり経っていないのにこのハブられっぷりは半端無い…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:48:13.38 ID:???
>>336
その何かってOS以外はいるの?
Windowsじゃないならわかるけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:53:33.04 ID:y07m/mS7
Vistaユーザだがサポート期限ぎりぎりまで使ってやるぜw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:46:23.14 ID:???
>>340
うちもデスクトップがVistaでノートが7だけど、Vistaはうpでーとの必要性感じないんで、ギリギリまでそのままかなー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:17:34.61 ID:???
サービスパック付けてからマシになったしね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:34:22.10 ID:???
マイクロソフトはユダヤ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:37:34.85 ID:???
win8まちvistaユーザーだけどこれは仕方ないだろvistaスレも落ち着いてる
ただWMP11を入れさせなかったのは許さん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:14:56.31 ID:???
そろそろ2Kから7に乗り換えるか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:17:40.12 ID:???
>>338
Vistaは2006年から発売始まってたから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:34:28.06 ID:Gaz/e0LM
スネ・ゲイツ「悪いなビス太、これは7専用なんだ」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:33:13.66 ID:R0FcqdMX
どうせIEは使わないから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:35:55.46 ID:???
Vistaは使ってるんだ....
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:45:40.48 ID:???
5万も払ったからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:56:54.47 ID:???
>>344
WMP12のこと?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:18:42.79 ID:???
まぁ使っってねえから問題ナッシングだわ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:44:27.15 ID:???
まぁもちろん買っていないが、vistaの方々カワイソス
自分らの最悪のサービスの犠牲にしておいてフォローしないなんて
もうWindowsなんて使う奴いないだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:08:11.24 ID:???
フォローしてるじゃん
XP Homeのサポートが伸びたのも知らないの?無知なの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:27:42.20 ID:???
また日本語よめないやつがきた
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:33:23.82 ID:???
>>354
俺のVistaを保証してくれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:07:03.87 ID:???
win10からはOSじゃなくなるって本当か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:35:34.51 ID:???
wine on windows 使え
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:12:30.51 ID:???
互換性が低すぎる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:19:39.40 ID:???
Macほどじゃないけどな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:24:21.89 ID:???
VistaのスレにMacを持ち出すMS信者w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:25:12.05 ID:???
>>361
お前のことだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:25.19 ID:???
>>362
どこがだよ
馬鹿だろお前
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:57.95 ID:???
>>363
いくら、ID隠してもお前の書き込みは特徴ありすぎなんだよwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:58.55 ID:???
>>363
マイクロソフトがパクったらだよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:34:40.94 ID:???
マイクロソフト信者は病気だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:35:11.23 ID:???
お前がだろw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:30:57.90 ID:???
>>364
それ、俺じゃねーし
すくなくとも俺と同じような書き込みをしてる奴は数人いるだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:39:39.21 ID:???
>>368
いや、同一人物だ。

違うというのなら証明してみせろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:05:07.36 ID:???
同一である証拠出す方が簡単だろうな、あるならば。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:37:20.94 ID:???
>>368
つか。こいつは俺とは別人ですな。
こんな低脳と一緒にしないでくれたまえ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:16:05.46 ID:???
マイクロソフト信者は病気だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:17:21.13 ID:???
>>372
お前だろw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:24:07.60 ID:???
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:54:56.30 ID:???
おめ
IEしね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:36:35.76 ID:???
>>374
Adblock効果を考慮すると実際はもっと低いな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:36:52.10 ID:???
SafariがすでにIE9に抜き去られててワロタ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:43:47.20 ID:???
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:10:35.84 ID:???
なんだか最近ブラウザのバージョンが異常に進むんだが
IEやFirefoxは何の競争してるんだ?
数字が進むわりには大して良くもなってない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:06:30.16 ID:???
アップルのWebKitの後追いだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:12:54.00 ID:???
>>379
Chromeだよ。
IEは特に変わってない。
6の時間が長かっただけ。

>>380
工作員は黙ってろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:25:28.66 ID:???
IE信者がウザイ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:55:23.32 ID:???
IE10スレで何言ってんの?
空気読めないってよく言われるでしょ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:03:08.02 ID:???
vistaは2コアで2ギガ以上のメモリと自慰力を積めばXPよりは快適だと思う。
UIが変わっていてストレスがたまるけど。

まぁlinuxの方が同じハードならメモリ管理のプログラムの性能が良いから
もっと快適だけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:38:19.68 ID:???
>>384
それはないわ
4コアでメモリ4GのVistaとPen4でメモリ1GのXP持ってるけどXPのほうが断然快適だよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:11:00.14 ID:???
内蔵GPUの貧乏人は黙ってろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:51:34.83 ID:???
>>165
何使ってるの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:36:14.56 ID:???
>>385
GTX465使いの俺は、Vistaのほうが断然快適。
ゲームの実行速度も圧倒的にVistaが速かった。

けど、最近7買ったよ。安かった。9000円だった。
体感だけどVistaより断然快適だぬ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:16:46.17 ID:???
わらえるw
特にゲームの下りがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:25:22.53 ID:???
XPでゲームとか論外だからなぁ
わざわざ比較するのか、って感じだなww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:00:39.78 ID:???
こちらの意図を正確に理解してくれてありがとうw
せめてもの抵抗が皮肉ですか?w
馬鹿には使いこなせないですよ?www
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:46:17.77 ID:FjBHz6H6
クローム使ってみたけど軽すぎて驚いた
出た当初は重くて速攻削除したクロームがここまで軽くなってるとは
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:17:38.13 ID:???
速くても使いづらいので不要ですw
というか速くもないですぅw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:55:23.68 ID:???
>>392
起動は軽いけど、PCスペックによるべ
新しいパソコンにしたらIEのほうが速くなっちゃったし

今のパソコンでIE9は、Chromeより起動早いし、読み込みも倍くらい速いぉw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:57:43.20 ID:???
Chromeはメモリが大量ないときついな。
あと、自動アップデート中が死ぬほど重い。
今は、そうでもないかもしれないけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:17:38.17 ID:???
なんとしても抹消したいようだなVistaをw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:46:45.92 ID:???
XPが特別だっただけだから。
もともとIE8もXPには提供されない予定だったし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:56:20.88 ID:NYnU6eSd
IE6=XP登場時(XP標準)
IE7=Vista登場時(Vista標準)
IE8=7登場時(7標準)
IE9=7SP1?
IE10=8登場時(8標準)
ってなるんだろどうせ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:24:36.75 ID:???
企業の会計の問題もあったりするんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:28:53.70 ID:???
IE9より早いらしいからクローム入れてみたがポップアップが防ぎきれない中途半端な性能だったのでアンインストールした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:56:17.64 ID:???
>>400
Chromeは、マルウェアに対する防御も弱いよ。
ポップアップを防ぎきれないし、IEは安全性の低いJSを実行できないようにしてるけど
Chromeは、そういうの自由にしてベンチで高性能を歌ってるから、もう駄目ぽ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:27:47.40 ID:Tvee+UMw
まあIE6なわけだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:21:56.85 ID:???
ビスタ(笑)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:52:27.01 ID:???
玄人はIE4
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:08:04.82 ID:???
XPだけどIE8入れたけど糞重いんでIE6に戻した。
どうせ普段のブラウザはFirefoxかChromeなんでIE8なんて(゚听)イラネ。
びす太出た当初にさんざん馬鹿にされてたのに最後の最後まで馬鹿にされるびす太ってw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:20:21.16 ID:???
Vista/IE8〜9の組み合わせが、HTML5/CSS3が完全標準になった未来でのXP/IE6あたりの悪夢の再来にならなきゃいいが…
まあ、仕様通りにしてもレンダリングが崩れるとか解釈がバグってるとか、
そういうことはあまりないからだいぶ対応は楽だろうが…。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:06:44.89 ID:???
糞IE7よりは何倍もマシだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:49:13.73 ID:???
XPでもVistaでも普通に使えて最新を追えるFirefox, Chrome, Operaの3つが本命だろう。
Windows版SafariとかIEとか糞の役にも立たないもんは話題に出すだけでも汚らわしい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:39:36.90 ID:???
http://ie.microsoft.com/testdrive/Info/Downloads/Default.html
Internet Explorer Preview
Released November 29th 2011
- requires Windows Developer Preview -

Windows 8 Developer Preview専用ならWindows Updateで提供すればいいのに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:38:24.39 ID:C7i0+Q7I
vistaはグラボのウィンドウアクセラレータをダイレクトエックスに置き換えただけだから
ぶっちゃけpentium2 400メガヘルツでも自慰力を挿せば動く
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:48:05.58 ID:???
糞だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:10:31.46 ID:???
IE9にしたらIDMangerが使えなかったんで即効アンインストールしたわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:22:31.26 ID:???
>>407
糞同士罵り合って何が楽しいの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:31:07.56 ID:???
IE10正式登場は2012年4月以降ってことか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:23:31.95 ID:???
マイクロソフトってすぐ互換性を捨てるよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:51:29.91 ID:???
Macよりましだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:55:26.14 ID:???
>>416
Macは関係ないよ
どうした?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 16:47:53.31 ID:???
でもXPは使えるんでしょ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:39:04.61 ID:???
ビスタちゃんはぶられるの巻
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:41:08.28 ID:???
>>417
PowerPCからIntelに変わることに比べれば小さい小さい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:21:23.17 ID:???
Vistaと同時期に出た10.5はもうサポート打ち切りだもんな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:12:35.09 ID:???
世界一サポートの貧弱なOSと比べたら、そりゃどんなOSだって天国だよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:56:36.67 ID:???
マイクロソフトってすぐ互換性を捨てるよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:10:16.53 ID:p2vNWZ7o
Macよりましです。wwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:32:05.50 ID:???
マイクロソフトってすぐ互換性を捨てるよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:30:04.91 ID:???
Vistaを黒歴史として葬り去りたいんだよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:23:15.49 ID:???
IE8のXP対応が予定外だっただけで、いつも2世代程度だろ。
Homeは製品寿命終えるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:44:40.92 ID:???
互換性をすぐに切るから腹立つ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:44:58.66 ID:???
Macより長いけど。
Vista出たの、10.5の時代だぞ。
もう、10,5はサポート打ち切られてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:34:21.89 ID:???
Macとくらべてなんなんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:45:10.95 ID:???
サポート期間長いよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:28:43.36 ID:???
マイクロソフトってすぐ互換性を捨てるよね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:34:20.34 ID:???
一方アップルは
モトローラ -> PowerPC -> Intel
と顧客を振り回したよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:36:02.32 ID:???
マイクロソフトがARMだって(爆笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:28:21.80 ID:???
ARMの他にMIPSもSHもサポートしてるよ
Windows CEは
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:32:34.56 ID:???
>>435
マイクロソフトは顧客を振り回しすぎだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:35:09.56 ID:???
八百万のメーカーをサポートするMicrosoft
それに対してAppleは自社製品が唯一絶対主義
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:36:25.64 ID:???
任天堂とSonyと同じ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:41:49.60 ID:???
なんで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:52:11.91 ID:???
責任もってIE8以下を葬るか、XP含めてIE10に対応しろ馬鹿
無駄に動作テストが増えるだけなんだよ
9を出そうが10を出そうが、6が存在する限りIEはIE6なんだよクソめ…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:38:10.14 ID:???
無駄に動作テストって、オーサリングソフト使えば、自動です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:58:23.46 ID:???
スタンドアロンで共存できないし、IETesterもネイティブとはレンダリングが違う
コードもバージョンごとにハックするし、オーサリングソフト()なんか使う馬鹿はいない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:03:30.26 ID:???
隠蔽するな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:12:49.56 ID:???
ウェブ屋がIE6を切り捨てればいいだけの話しだろ。
なんでMSのせいになるんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:08:32.01 ID:???
ビスタと7のサポート延長、「こっそり変えるつもりはなかった」

延長サポートの対象となったのは、2012年4月10日にサポートが終了する予定だった
「Windows Vista Home Premium」「同 Home Basic」「同 Ultimate」。
これらは2017年4月11日まで延長サポートが提供される。
同様に、2015年1月13日にサポートを終了する予定だった個人向けの
「Windows 7 Home Premium」「同 Starter」「同 Ultimate」についても、2020年1月14日まで延長サポートが提供される。

ttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E0808DE0E6E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2

Windows7 サポート ライフサイクル延長
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019

Windows Vista サポート ライフサイクル延長
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html

依然サポ終了はしっていた、今日たまたまダメもとでヤッホーで検索してビックリ!!延長してるじゃん!ラッキー!
今月末にwin7買うか、けど2015年までだし、win8がでるまで耐えようと思っていたので正解!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:21:19.21 ID:???
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:09:27.74 ID:???
Vistaはモッサリで使う気が起きないよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:38:44.62 ID:???
俺もそうだったな
考えが変わったのは、MSがWin7を無料配布してたことを知ってから
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:16:19.94 ID:???
独立したアプリとして公開してくれ
相変わらずOSと深く絡み過ぎだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:19:19.94 ID:???
無料配布っても評価版じゃんよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:26:34.08 ID:???
IE10はWindows8で使ってるが他のIEと何が違うのかわからん。
IE8あたりでいいんじゃないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:53:25.74 ID:???
GPU支援の効くIE9にしたいね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:20:54.66 ID:???
別にIE10にさなくていいよ。
他のIEと変わらんから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:47:25.51 ID:???
さなくていいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:43:32.76 ID:???
なんでvista売ったん?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:07:53.07 ID:???
信者が欲しがるから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:10:09.73 ID:???
どうせルナスケ使ってるからいらね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:55:42.10 ID:???
ルナスケ、タイコ、イクラ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:09:11.27 ID:???
ビスタ厨ざまあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:21:20.78 ID:???
Vistaだけど、特に気にはならんけどなぁ・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:27:18.23 ID:GeH1MedV
使いやすい Google Chromeに乗り換えな!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:20:35.41 ID:cEUxwWPY
こうまでしないと皆が7に移行しないとMSも分かっているということか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:04:51.14 ID:???
まぁ使わなければいいだけだから、
必要ありません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:28:36.22 ID:???
IE・・・って何だっけ?
最近見てないから忘れちゃったw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:18:55.36 ID:???
互換性を切るとは
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:59:16.81 ID:???
XMLファイルをダブルクリックしてしまって
IEが起動してしまって
閉じるボタンを連打する程度

起動は遅いし消えるのも遅い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:59:07.96 ID:???
>>464
アイルランドのことさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:53:34.07 ID:???
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566925.html

IE10プレビュー版がWindows 7で利用可能に、11月中旬リリース
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:27:18.10 ID:???
うわー
まじかよ
腹立つ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:10:56.23 ID:???
高かったのに…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:40:39.05 ID:???
最近の(MS的俺)ルールでは、更新させてやるのは三世代まで(VistaならIE7/8/9、XPだとIE6/7/8)って事らしいからねw
地味な嫌がらせは昔から大得意だしw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:31:31.73 ID:???
事実上の業界水準でインフラとも言えるWindowsなのに
相変わらず胡座をかいて横暴な奴らだよなMSは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:58:09.32 ID:???
各ブラウザの、パッチを提供されているバージョンの利用率
Chrome...■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 90%
IE     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 99%
Firefox  ■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 66%
Safari  ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 35%
Opera   ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 80%

MS「ベンダーよ、これがサポートだ」
Opera「お、おう」
Mozilla「すんません」
Google「・・・」 (ニコニコ)
Apple「・・・」 (なにこいつウゼェ)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:50:27.58 ID:JPzV4ZrU
ウィンドウズ8へ買い換えればいい。簡単なことだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:53:29.31 ID:???
IEはActiveXが必須のサイトのときだけ
使う特別なブラウザってことにしている
普段は、FFでほぼ足りているから どうでもいい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:45:31.59 ID:???
今頃標準に従っても無駄
IEは早くこの世から消えてくれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:36:46.91 ID:???
マイクロソフトは切り捨てが早すぎ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:58:46.24 ID:???
その次の台詞は「アップルを見習え」ですねw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:51:32.94 ID:???
なんというブーメランw
ageは毎日絶好調w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:09:32.02 ID:???
ヌルポ
481tw ◆m1/TpCH9Bo :2013/01/01(火) 08:42:58.93 ID:???
po;
482 【大吉】 tw ◆m1/TpCH9Bo :2013/01/01(火) 08:45:23.49 ID:???
htrhtr
483【大吉】 tw ◆m1/TpCH9Bo :2013/01/01(火) 08:46:51.67 ID:???
789
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:56:06.25 ID:???
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:29:03.29 ID:???
黒歴史Vista
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:32:31.39 ID:???
>>1
【失敗】糞地図パケ詰まりiPhone5、売上が予測を大幅に下回りオワコンへ【恥】

米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」の需要が
予想を下回っているとして、同社が部品の発注を当初計画よりも削減したと報じた。

アイフォーン5は2012年9月、満を持して市場に投入されたが、売れ行きは期待外れのようだ。

 それによれば、シャープなどが供給しているアイフォーン5用の液晶画面は、
 アップルの発注量が当初計画のほぼ半分にとどまった。
 これ以外の部品の発注も計画以下で、アップルは12月、発注削減を供給会社に通知したという。
 (2013/01/15-06:59)
 
iPhone販売、期待外れ?=アップルが部品発注削減−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013011500070
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:11:01.59 ID:???
MS弁明アナウンスがもうグダグダだなw

最新のマシンを想定って書いている様だが
古いマシンにWin8入れた奴はどうなの?
IE10はWin8標準のはずだが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:54:02.85 ID:???
OS縛りがあるIEとか最低
古いOSでも新しいIEを使わせてやれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:00:11.31 ID:???
スイーツ脳な女がOS開発責任者だと全く仕事に使えないOSが出来上がる
新なMSの法則発動ですね














わかります(笑)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:21:34.87 ID:???
さよならVista
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:27:43.26 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:28:24.09 ID:???
>>1
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:04:25.97 ID:???
XperiaZのストレージがサムスン製な件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361933189/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:05:09.72 ID:???
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg

http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:44:34.34 ID:???
>>494
【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1

 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。

 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:27:05.57 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news134.html
携帯端末販売ランキング(3月18日〜3月24日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
3位 au     iPhone 5(16Gバイト)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:04:29.19 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、「Microsoftアカウント」に二要素認証オプションを導入へ
http://www.computerworld.jp/topics/563/206968

Appleに続いて、米国Microsoftも「Microsoftアカウント」サービスに二要素認証を導入する。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:15:40.78 ID:???
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:43:00.57 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、スマートウォッチのプロトタイプをテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35030987/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:51:15.84 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:29:59.38 ID:???
>>500
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:38:53.37 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313428.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:56:17.58 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:28:56.22 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan314491.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:47:43.33 ID:???
俺が今使ってるのはwindows7で、IE10はセーフだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:52:31.18 ID:cRdwWp1p!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://uploda.cc/img/img519e142a5bb91.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:29:59.78 ID:???
さすがにXPは消費期限切れにしても、Vistaまでも切捨てかよwwwww
7も時間の問題だな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:32:57.84 ID:qimwGaky!
また7巻き込み作戦かw
7はxp化するのは確実なのにw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:59:39.42 ID:???
まあ、俺はXP, Vista, 7, 8, Debian/GNU Linux, HaikuOSのユーザだからあれだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:04:37.27 ID:???
【マイクロソフトボム】Internet Explorerの脆弱性 修正せず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html

 情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは6月7日、Microsoft Internet Explorer(IE)に関する
脆弱性情報を発表した。細工されたXMLファイルをローカルファイルとして開くことで、別のローカルファイルの
内容が漏えいする恐れがあるという。

 それによると、脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されているため、
影響を受けないとしている。

 Windows 7以降もしくはWindows Server 2008 R2以降のユーザーは、IE 10へのアップグレードで対策を講じられる。

だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
だが、マイクロソフトではこの脆弱性を修正する予定は無いとしている。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:40:46.13 ID:???
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315825.jpg
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:46:17.13 ID:???
あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:48:41.44 ID:YzMP69fy
暗黒史だったので忘れていたよ
XPと共に心中してくれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:02:08.76 ID:???
XPとMeは黒歴史だからなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 09:18:37.80 ID:???
Vista君の発言はいつも失笑を伴うw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:05:25.83 ID:???
>>502
>>504
>>506
>>511
このキチガイの特定まだぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:49:48.78 ID:???
 

【マジキチ】MicrosoftがSkypeのメッセージを盗聴していることが判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1368628950/

 
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:54:24.78 ID:t5YvNhTR
間違ってF7押すと
カーソルブラウズ有効にしますか?って出るんだけど
カーソルブラウズってなんなの?
IE6と全然違う
お気に入りのボタンとかどこ行っちゃったの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:37:41.28 ID:???
>>517
【マジキチ】ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneに搭載されていた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/02/news023.html

スマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザー情報を無断で記録し携帯電話会社に
送信していると指摘された問題で、このソフトウェアがAppleのiPhoneに搭載されていたことが分かった。
 問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、
スマートフォン端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。
ユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に 知らせている。

 これを受けてiPhoneハッカーは、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと伝えた。

 同氏はiOS端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。
電話番号やキャリア情報、 通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、
その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。
現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSは Windows Phoneのみだという。

 この問題をめぐってAppleはCarrier IQを利用していたことを認めた。
520南沢木綿子 ◆LFrg627ZKMme
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J