「GALAXY Tab」の返品率13%、「iPad」は2%--米報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
米国の携帯電話販売店6000店から販売情報を追跡しているITG Investment Researchによると、
「GALAXY Tab」を購入した人の約13%が同デバイスを返品しているという。

このデータは、GALAXY Tabが2010年11月にリリースされてから12月末までに追跡されたものである、とAllThingsD.comが伝えている。

ホリデーシーズン後の返品も続いており、サムスンにとってこの話題が好ましい方向に向かう気配はない。
ITGの調査によると、1月15日までの累積データを含めた場合、返品率は16%に上昇するという。

これとは対照的に、Appleの「iPad」の同時期における返品率は2%だった、とNew York Postが報じている。

http://japan.cnet.com/news/service/20425785/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:16:41 ID:bi4ZeHT6
信者が返品してるらしい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:02:10 ID:???
2%の信者は返品しているのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:06:47 ID:???
返品したのは信者じゃなくて流行り物に飛びついただけのニワカ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:16:13 ID:???
返品率=故障率?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:19:13 ID:aJsxQBGy
さすがチョン製wwwww

そしてチョンの>>2-3ワロスwwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:39:43 ID:???
>>5
アメリカでは期間内なら返品できし、全額返還もしてもらえる
たとえ使用済みであっても「気に入らなかった」という理由であっても。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:02:29 ID:???
「コレジャナイ」という理由か。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:51:41 ID:???
プレゼントで貰った物でも気に入らなかったらホイホイ返品するらしいしな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:11:58 ID:QKlydSzT
>>7
へー、そういうのアリなんだ。
でも、「気に入らない」で返還されたら、メーカーはたまったもんじゃないな。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:19:20 ID:???
>>10
日本じゃまずないけど、欧米のちゃんとしたレストランだと美味しくないっていったら、
何回も作り直すよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:26:00 ID:???
一方日本人はその場ではゴネずに後から爆弾と化した。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:39:38 ID:???
>>12
ひでーな、ガラクターSは。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:30:58 ID:???
日本国内のユーザーはブログとかでレビューはしてないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:13:52 ID:???
クリスマスプレゼントとしてレシート付きで贈られる。
いらなかったらレシートのお店に行くと返金してくれる。
返品受付の窓口はいつも長蛇。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:26:27 ID:???
ipadは販売数2000万台突破
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:30:48 ID:HWmIk4Wf
iPad返品台数
2000万台×0.02=40万台

ギャラクシー返品台数
200万代×0.13=36万台


よし、ギャラクソー大勝利!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:02:43 ID:???
Samsungは、「違げーよ! 16%じゃねーよ! 2%以下だよ!」って反論してるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:06:32 ID:???
韓国人のいうことなんて
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:59:16 ID:fnh321pG
>>7
マジか!?
返品しにアメリカに行くか迷うぜ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:17:53 ID:???
「Galaxy Tabの返品率16%」は誤り――Samsungが反論

SamsungはGalaxy Tabの返品率をめぐる調査会社の報告は誤りだとし、
返品率は2%未満と発表した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/04/news031.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:37:44 ID:???
わかり易すぎるwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:30:00 ID:???
なんか、2chのTab0円祭りに参加できなかったやつのひがみやっかみなのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:49:18 ID:???
ウンコを0円で買うって馬鹿だな
ガラクタータブかギャラクソータブか知らんけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:57:51 ID:???

ほしいんだww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 11:33:58 ID:???
携帯屋にAndroid見に行ったんだけどさ、
なんか画面にシールが貼ってあるだけで、操作とかさせてもらえないの。
iPhoneとかiPadは実機デモしてるのに。
やっぱりそういうことなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:33:45 ID:CsN4YOxX
別に何%返品されようが、チョン製品だと馬鹿にされようが、
2.2はタブレット用じゃないと突き放されようが、
俺は気にいって使ってるんだからそれでいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 02:11:06 ID:???
使ってないだろ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:55:01 ID:???
HDDでわかってることだろ
よう買うわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 01:09:46 ID:???
>>29
日本は買わなくてももらえるからね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:54:09.90 ID:???
そういえば町で見ないね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:34:42.36 ID:???
>>10
一定率返品される前提で値付けされている
それでもなお日本より低価格なんだよな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:38:14.39 ID:???
日本人は定価があってそこから割引してもらう事しか考えてない
向こうは、新製品には平気でプレミアム価格が付く
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:45:47.66 ID:K0S5mgZY
サムスンの地震被災者への支援

1.被災された方々の通信手段の支援として、総額3億9,000万円相当の製品およびサービスを提供します。

(1) 無線およびWi-Fiでのネット接続が可能なサムスン製タブレットPCを各地の避難所等災害対策用として無償提供(2,400台)し、家族の安否確認や外部情報アクセスを支援
(2) 携帯電話用 スペアバッテリー(95,000個)、充電用変換コネクタ(50,000台)、タブレットPC用充電アダプタセット(5,000本)の無償提供
(3) サムスン製 携帯電話修理費用の支援および移動修理車の巡回の検討
(4) 携帯電話事業者の携帯電話無償貸出しに協力し、携帯電話機費用の一部負担


在庫処理だよこれ
韓国メディアが在庫が多くて業績に響いてると書いてしまってるし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:28:52.77 ID:???
日本企業以上にユーザー目線で商品開発をした結果が今日のサムスンなんだな。
私は在日に酷い嫌がらせをされたからサムスンを買う気持ちにはならないが日本のメーカーもサムスンを見習って早く復活してもらいたいものだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:05:14.68 ID:???
わー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:12:06.89 ID:???
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
とiPad支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。

ノートPCとiPad両方と資料を結局持ち運ぶハメに
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aqh5A.CaNhp4

訪問営業の時にiPadでできたのは顧客情報の入力などに限られ、
中古車の販売情報など業務上必要なことはノートPCで行った。
外出の際に持ち歩くノートパソコンやアダプター、資料に、
613グラムのiPadとそのアダプターが加わり、荷物はさらに重さを増した。
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
と支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:13:13.57 ID:???
>>37
MacBook Airが売れるわけだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:21:47.41 ID:???
>>38
ノートパソコンを持たなくてもいいかもしれない、
とAir支給時に抱いた期待は現実にはならなかった。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:39:43.82 ID:???
中古車屋がまともな業務システムを作れなかっただけの事だなぁ
どうせ、唐天竺に丸投げするような所に依頼したんだろうw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:38:22.24 ID:???
ひどい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:23:38.72 ID:cMf98E46
43名無しさん@お腹いっぱい。