Mac App Storeの提供は12月13日? - 早期提供の噂広がる
1 :
たかちゃんψ ★ :
2010/12/07(火) 22:41:00 ID:??? 開発者向けの新ガイドラインが発表され、1月中の提供見込みと報じたばかりのAppleの「Mac App Store」だが、早ければ週明けの12月13日(米国時間)にもサービスの提供が
開始されるという噂がある。
この噂を紹介しているのはAppletellで、内部情報筋の話として、もともとAppleは12月6日でのストア立ち上げを開発者に告知しており、
それが遅れる形で13日でのスタートを目指しているという。
もしこれが本当なら、ユーザーにはちょっとしたクリスマスプレゼントだ。
なおAppleInsiderによれば、Appleは先週、Mac App Storeの機能をサポートしたMac OS X 10.6.6の2つめのベータリリースを行っており、
この最新アップデートを試した開発者らは同ストアの実装で必要となるアプリケーションの取り込みやアップデートなどの機能が確認できたという。
この状態からわずか1週間程度での期間で正式版へのステップアップはいささか急な気もするが、噂を念頭にクリスマスプレゼントを楽しみに待つのも悪くないだろう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/07/103/index.html
マイクロソフトがパクるw そしてマイクロソフト信者が韓国人のように起源を主張w
そこらへんのソフトウェアのオンライン販売と何が違うんだ?
Appleの儲けになるかどうかが違う。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/08(水) 02:20:37 ID:QhxMlxNb
よろしくお願い島津藩
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/08(水) 02:37:45 ID:jcTP60VQ
おしゃれな物はむかつくよね
お前はそうなんだなw
マジなら嬉しいな。iWorkとか刷新されそうだし
どうだい!!お洒落だろ!! って感じなのが多いからね、おしゃれな物は いわゆる「どや顔」ってやつ TVドラマ版濱マイクとか コタツを「おコタ」と言う女とか
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/08(水) 10:59:03 ID:a/wceP+Q
電話して聞いてみた Q:vectorとか窓の杜何が違うんですか? A:アクセスされる規模が違います。世界に注目され金がガッポリ入ります。 Q:そんなに儲かるならフリーウェアが激減してしまうような気がしますが? A:それはありえます。とはいえ今までアプリケーション開発者への恩恵がなさ過ぎただけです
Windowsならタダで手に入るレベルのアプリでカネを取られるとかw 狂信者はスゴイねー
>>11 そもそも不良品のOSに高価なお金を払ってるMS信者さんの方が凄いよw
appleってどれくらぼったくってるの?
不良品のOSを万単位の値段で売りつけるMS その不良品をありがたそうに買う信者 キモ過ぎるwwwwwwwwww
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/08(水) 16:39:35 ID:pskW1p6P
不良品って フリーソフトはないわ 三年でアップデート打ち切られるわ 三秒でハッキングされるわの三拍子そろった不良品=MACのこと?
>>15 使い物にならない糞OSをたいそうな値段で低能アホ信者に売りつけて、
その欠陥OS自体を黒歴史にして無いものにしようとしてるWindowsのことwwwww
本当、Macすごいよな なにしろWindowsが使える
ドザチョンはファビョって死にました。 チーンwwwww i~
マイクロソフトがパクるw
Apple信者って気持ち悪いよね
全角で書くとよくつれるらしいねw