シャープがパソコン生産から撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シャープがパソコンを生産を昨年に打ち切っていたことがわかった。
同社の広報担当者が21日、明らかにした。

 今後は、電子書籍などの閲覧が可能なタブレット型端末
「ガラパゴス」の販売とコンテンツ配信に注力していくとしている

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000716-reu-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:51:09 ID:???
値段をモリモリにして投げ売りがノートやSSDそして映像関連業界まで
それで利益が出るから各社やっているんじゃないのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:58:17 ID:ErPJdu6f
パソコン儲からなかったのかな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:59:49 ID:???
そんでもって、、その分「ガラパゴス」に期待しちゃっていいのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:04:42 ID:???
むしろPC方面でガラパゴス化して欲しかった
村正とかインターネットアクオスとか良いコンセプトだと思った

余談だが未だにX68000持ってる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:15:27 ID:QL48aroS
シャープはさっさと液晶メーカーになれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:37:30 ID:???
今のところ国内メーカーで唯一Androidを本気でやってるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:47:20 ID:???
ああ、ノート作ってたのか。
シャープのPCって言われてもピンと来なかったよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:56:49 ID:???
「ガラパゴス」
なんて自虐的なネーミングwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:07:34 ID:???
セカイセカイ病に罹ったゲーム企業は軒並み業績悪化させてるけど

ただの道具だと欧米人の真似事してるのが安泰だもんな
グローバルグローバル
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:09:54 ID:???
X68000…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:25:24 ID:tBvQomP2
そろそろX1turboZ Wを…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:34:35 ID:IMhXC/4d
>>5
>村正とかインターネットアクオスとか良いコンセプトだと思った
そういうのが売れないから撤退なんだろ

>余談だが未だにX68000持ってる
こうなったら、またテレビ事業部で独自にPCを出すしか無いだろw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:48:48 ID:???
シャープ、パソコンといえば、「クリーンコンピュータ」の謳い文句で有名なMZシリーズだな。
カセットテープからOSを読み込んでBASIC以外にもいくつかのプログラミング言語に対応
したそうですが、自分には高嶺の花でした。orz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:51:53 ID:BVeYanqu
MZ-2500 ・・・あばよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:52:53 ID:???
メビウスは国産パーツいっぱい使ってて好きだったんだけどな
持ってるノートはCPU以外国産だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:55:29 ID:???
最近実家に帰った時、ただのテレビと化していたX68000(初代、黒)の電源を入れたところ、見事に起動。スペースハリヤーやグラディウスはもちろん、電脳倶楽部なんかも懐かしく弄ってみました。
それにしてもX68000のテレビって、今だに故障もなく、画像くっきりと綺麗に映っており、完全に現役です。少なくとも来年までは......
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:57:20 ID:???
そこでPC内蔵アクオスですよ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:59:22 ID:???
シャープは引き際が悪かったな
メビウスジャンボが出た時点でPCでシャープ終わったと思ったよ・・・

他人のメビウスジャンボ見た時に思いっきり笑わせてもらったけどw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:21:47 ID:???
俺をこの世界に引き込んでくれてありがとよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:31:11 ID:???
まったく縁がなかったな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:09:59 ID:???
PC生産してたの?W
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:23:02 ID:???
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:26:13 ID:???
ショープの8ビットMZ機が家にあるんだけど
PC事業から撤退したら修理できなくなるね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:44:23 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:44:51 ID:???
MZ-80B、X1turboIIIと使ってSHARP派だったんでちょっと悲しい
Windows以降のSHARPのPCにはまるで興味なくて見向きもしてなかった癖に
何言ってやがるとは自分でも思うけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:34:55 ID:???
MacBook Air Late2010起動速度比較!
http://www.youtube.com/watch?v=Uppm5Fj3pDo
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:12:59 ID:???
脱MSだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:27:48 ID:WMfH+8eO
>>7
え?仕様みた?
コピーは20文字しかできないとか
電子書籍のファイルフォーマットは独自形式とかAndroid Marketに対応するかどうか未定なのに?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287459551/l50

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:46:30 ID:???
餓鬼の頃、MZ-1500を買ったのは黒歴史
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:47:58 ID:???
X1とX68000のあの放り投げっぱなしな対応を俺は忘れん死ね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:15:02 ID:R2VttUym
PC事業部がなくなっても
TV事業部があるじゃないか!w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:41:59 ID:???
ワープロ専用機が絶滅したように
TV専用機は絶滅して
全てのTVとレコーダーはPC一体型になる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:06:57 ID:Ae/Gwlv0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:13:49 ID:???
M(メビウス)Z(ザウルス)

事実上MZが完全消去か・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:41:55 ID:???
>>24
いやいや、とっくの昔に対応部品ないだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:52:14 ID:???
Android向けのMZのエミュレータ作ればいいだけだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:46:47 ID:???
>>33
まぁテレビ専用機はもうちょいプログラマブルなインテリジェントな機器になりそうだな。今でもある程度出来てるけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:29:14 ID:???
日本語で言えメリケンかぶれが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:33:08 ID:???
マイ フェイス ドント スタンド
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:21:39 ID:???
MURAMASA PC-MT1 H5はいまだに自宅限定だけど愛用してる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:39:11 ID:???
>>37
android端末にはカセットテープを入れるところが無いな。
てゆうかカセットテープより小さな端末が多い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:16:17 ID:ka+F5vJm
Dr.パソコンこと宮永好道氏が生きていれば
このニュースを耳にして何と仰ったであろうか(´・ω・`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:31:13 ID:???
習うより慣れろ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:47:00 ID:???
>>42
普通にラジカセで再生して、android端末のマイクに拾わせればおk
セーブはSDカードにしる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:22:59 ID:KmOn6cJ5
シャープ、ガラパゴスの端末を単独一社でやるつもりなんだろうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:49:24 ID:???
MZ-700が最初のパソコンだった。X-1tuboU、X68000、そしてX68030とSHARP一筋だったあの頃。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:07:43 ID:???
>「ガラパゴス」

しないと日本では売れないだろ
知的水準が高いし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:47:31 ID:???
で、誰がシャープの電子書籍を買うんだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:22:13 ID:???
>>1
昨年って・・・今年もう10月だぞ
どうして今までニュースになってなかったんだろ
そこまで存在感なかったのか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:11:37 ID:???
パソコン生産打ち切りってニュースなのに、どいつもこいつもMZだのXなんたらだのばかり
書き込んでる時点で分かるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 18:43:34 ID:???
もうすでに終わっていた、ということさ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:36:52 ID:???
x68000は衝撃てきだったな。
PC98や88は高価で高値の華だったが俺達はこぞってMSXだった。
あの時代が懐かしい。
それからWindowsが出てきてモニターもCRTから液晶に変化してきたころの
メビウスの鮮明な画像には驚いたよ。
もっとPC事業でも頑張って欲しかったが現社長が創業者の意志を受け継いだお陰で
液晶TV生産に力を注いでいる。
もともとTVじゃダメだった事業を半導体部門が支えてたのに何だかここの経営の考え方は脇分かんない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:43:47 ID:???
光センサー液晶付きで一応2画面とは言え、変わった事をするのが得意なメーカーの最後の製品がネットブックなのは哀しいものがあるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:40:29 ID:EtBVEkVP
「ガラパゴスのコピーは1回20文字まで」 誤解しないで(´;ω;`)
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287490215/
> 一時、記事が間違って掲載されていました・・。
> 辞書連携時に書籍から引き渡す文字数が20文字なんですよ。本当は・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:25:06 ID:???
>>19
ラップトップやデスクノートと考えると極端に変でもないけどな
UPS代わりに短時間だけ持つバッテリぐらいは積んであるといいとは思ったが
最近のノート以下の拡張性しかない液晶一体型に比べるとコンセプト的にはアリだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:27:21 ID:???
売れ行きが悪くて撤退した事実が全て
コンセプトが良かろうが悪かろうが繋がらない時点でお終い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:29:35 ID:???
X68040を出してから撤退してくれよ@シャープ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:47:14 ID:???
満開製作所に頼めばw

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:06:29 ID:???
>>57
売れ行き云々言う以前に売れ筋の機種自体出してないだろ
昔からだが特に最近はな
インターネットAQUOSもVistaの時代に出た機種が最後だし
他社に対抗してAQUOSブランド冠した中低価格の一体型デスクトップとかMebiusのA4オールインワンでも出してればそれなりには売れただろうが、
薄利多売で割に合わないコンシューマPC事業なんて、PC以外に柱になる事業があるシャープだと結局は他に経営資源回すために止める可能性の方が高かっただろうな

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:34:08 ID:iKqR9SBm
>>33
> 全てのTVとレコーダーはPC一体型になる

ならないね。TVは動画。PCは文字。TVで文字読んだら眼が疲れる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:04:23 ID:???
>>61
PCもTVも同じモニタなのに分けるのがナンセンスだろ
テレビデオ好きな人ばかりではないように全てがテレパソになるとは思わないけどな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:33:18 ID:???
>>62
同じだけれども用途が異なる場合が多いだろ。
PCは一人が占有することが多い用途。
TVはみんなが見ることが多い用途。
どうしても分かれてしまう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:02:47 ID:???
1978年 MZ-80K
1979年 MZ-80C
1980年 MZ-80K2
1981年 MZ-80K2E/80B
1982年 MZ-1200/700/2000/3500,X1
1983年 MZ-2200,X1-C/D
1984年 MZ-1500,X1-Cs/Ck/turbo
1985年 MZ-2500,X1-F/turboU
1986年 MZ-2531,X1-G/turboV/turboZ
1987年 MZ-2861,X1twin/turboZU,X68000
1988年 X1turboZV,X68000ACE
1989年 X68000EXPERT/PRO
1990年 X68000SUPER/EXPERTU/PROU
1991年 X68000XVI
1992年 X68000compactXVI
1993年 X68030/compact
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:57:49 ID:???
>>5
ウチのも動くけど、電源はAT-X電源化してある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:28:28 ID:???
>>5
ウチもそうだが、電源はバビンチョ改造済み。
でもSRAMが腐ったからなあ・・・このマシン、SRAMのバックアップが1次電池なのね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:31:37 ID:???
MZ、X1、X6800
シャープのパソコン事業が光り輝いていた時代
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:54:21 ID:???
>>63
大家族なのにテレビが一家に一台の時代ならそうかも知れないが、今では個室にパーソナルテレビがあるのが当たり前の時代だからな。
最近のテレビ機能付きPCは正にパーソナルテレビ兼用にしたい人をターゲットに開発されている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:00:17 ID:???
X68kのマンハッタンシェイプ好きだな
ライバルの目玉タウンズなども含めて、あの時代のパソコンには妙な美しさがあるねえ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:24:47 ID:???
投げ売りいつ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:40:44 ID:???
>67
水を注す気は無いが
MZ以外はテレビ事業部の製品
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:44:39 ID:???
パソコンサンデー
ドクター宮永(故人)
とかね。

ROMがブートローダ位しかないクリーンコンピュータ
今となってはなつかしい。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:17:33 ID:???
祝一平
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:30:20 ID:EJpAjpXY
日本のドイツ製原発もそうだったー
世界中の工場が停止すれば
完璧なエコロジー

75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:26:24 ID:???
人類が存在する限り完璧なエコなど成立しないw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:03:51 ID:wabC98jO
ガラパゴス化上等!国際市場なんかチョンに作らせて特許料だけ頂いとけばおk
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:23:39 ID:???
シャープのアンドロイド端末ならガラパゴスよりスマートフォンのが魅力的に見えるな
78名無しさん@お腹いっぱい。
人類が手入れするから育つ樹木もあるからな
山とか放置すると荒地になったりする