シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
シャープは、電子書籍端末とサービスを提供する「GALAPAGOS」を12月より開始する。

Androidを採用した通信対応の専用端末を発売し、同時に新聞、雑誌、書籍など電子書籍コンテンツの提供を3万冊からスタート。
変化に敏感に対応していくブランドとして「GALAPAGOS」を展開する。
スマートフォンやタブレット型端末に向けても提供される見込み。

専用端末は5.5インチの液晶ディスプレイを搭載したモバイルタイプと、10.8インチの液晶を搭載したホームタイプをラインナップする。
通信機能は無線LAN(IEEE802.11b/g)で、価格や詳細は別途案内される。
端末は、ソフトウェアアップデートに対応するほか、コンテンツの定期配信にも対応する。

今回発表されたのは、シャープが手掛けるクラウドメディア事業で、端末と電子書籍ストアの双方を提供するというもの。
端末価格やサービスの詳細については、12月のサービス開始までに改めて発表される。
端末価格は「すでに世の中にある端末と同様の価格帯」(大畠氏)としているほか、コンテンツの価格は、
新聞や書籍などについては紙媒体での価格と同様になると案内されている。
端末ではXMDF、HTML、PDF、ePUBをサポートする予定で、そのほかの標準的なフォーマットもサポートするとしている。

端末とサービスを組み合わせて提供される「GALAPAGOS」の特徴は、定期購読に対応し、端末がスリープ状態であれば自動的にコンテンツを受信できる点。
また、コンシェルジュ的なレコメンドに対応し、人気の話題のコンテンツを探しやすくなっている。
加えて、端末機能をアップデートすることで将来的には映像や音楽、ゲームといったコンテンツにも対応する。
映像コンテンツについては2011年春を目処に提供される予定。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396335.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:04:50 ID:sH8QHTiw
ワロタ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:06:19 ID:???
このネーミングは日本人の気概を感じる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:15:44 ID:b2E4acrq
>新聞や書籍などについては紙媒体での価格と同様になると案内されている。
安くしろよ!
ぼったくる気マンマンだな
買うときは他陣営から買うわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:18:21 ID:???
ネーミングかっこよすぎ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:29:33 ID:???
なかなかのセンス
戦略的な価格なら買う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:45:30 ID:???
なかなか、いいかも
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:51:06 ID:f6A4Ek1B
明日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗議活動

日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月25日(土)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]
【注意】
雨天決行
国旗・プラカード・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への拡散希望 です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:57:32 ID:7n2B6x5b
日本語が主であり、英語が苦手な民族である以上、海外では弱い。
日本が、ガラパゴス化する。
本製品の宣伝だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:19:28 ID:???
紙媒体と同じ値段なら紙媒体で買うわ
半額なら電子
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:25:04 ID:???
意表を突いたネーミングだなw
この発想はなかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:32:03 ID:???
日本文化はガラパゴス的だと日本人自身さえ思っている、と海外からは見られるだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:33:33 ID:???
>Androidを採用
そこはあえてITRONとかで行こうよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:45:51 ID:???
旧機種のサポートとOSのアップデート。
ザウルスで幾ばくかの経験はあるだろうけど、
家電メーカーがこの相反する問題を解決出来るかだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:01:10 ID:???
コンテンツ量が全てだろうなぁー。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:17:17 ID:???
どうせ、7万円とかだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:58:04 ID:???
ガラパゴスwww
居直りやがったなw
まあそういうノリは嫌いじゃないが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:13:58 ID:???
いくら本体が安かろうとなぁ
糞UIだと簡単に想像できるし
ぼったくりコンテンツ料も想像できる
よって残念な結果になる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:58:06 ID:???
>コンテンツの価格は、新聞や書籍などについては紙媒体での価格と同様になる
馬鹿なのか?これだと単純に端末の金額分だけ高くなるじゃねえか
安くしねえと意味ねえだろうがよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:42:27 ID:???
XMDFフォーマットってまさしく悪い意味のガラパゴスじゃないの・・・?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:39:03 ID:???
今更遅すぎる
フルカラーキンドルがでたらiPadさえもジリ貧なのに
iPadの半額、コンテンツも半額以下じゃないと勝負にならん
シャープが社運をかけて出版界を改革するくらいの気概じゃないと
携帯と同じ運命をたどるだけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:38:58 ID:???
東芝、9月28日から米国向け電子書籍販売サイト「Book Place」をオープン、閲覧は「Blio」
100万冊だって
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:45:35 ID:???
どこでもいいから、漢字が省略されずにまともに表示できるやつを作ってくれ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:04:28 ID:jAvhNkcV
値段次第
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:00:57 ID:???
印刷や運送の手間はかからないのだから、コンテンツは紙媒体よりも安くしないとね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:59:16 ID:???
電子ブックリーダーとMP3プレーヤーとして使えれば、当面はいいかな・・・
問題は端末のスペックと値段だけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:04:46 ID:???
基本的なフォーマット読める上にandroidだから、シャープのショップがこけても無問題か。
値段によっては結構魅力的かもな。

ネーミングも人を食ってる感じがいい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:21:10 ID:???
しばらくはレンタルコミックでもいいか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:03:03 ID:???
こりゃどうなるか楽しみだなぁ。
12月まで待つのが長いわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:24:24 ID:???
>コンテンツの提供を3万冊からスタート。

これの詳細を知りたい。早く発表すれば、宣伝効果あるのに
しないということは、いまかき集めてるところなのかな?

各ジャンル取り混ぜて、品揃えの豊富さをアピールできるかどうかがカギ
著作権地上げ屋みたいな人たちが暗躍しそうな予感

まさか新聞雑誌のバックナンバー10年分とかで水増ししてるとか

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:56:23 ID:???
iPadの偽物
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:10:19 ID:???
>>31
それ電子書籍専用端末と比べるとチンカス以下だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:00:00 ID:???
ザウルスはそのまま絶滅種だった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:45:44 ID:???
ガラパゴス化はいいんだけど、ソニーがPSPでAndroid使ってシャープが電子書籍でやって
Docomoは台湾韓国製のスマホばかり売るなんて構図になったら間抜けだぜ。
国内企業で連携してサービス提供していく仕組みを考えてもらいたいね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:20:13 ID:???
>>13
> >Androidを採用
> そこはあえてITRONとかで行こうよ。
今時の時流からすればムリだろうけど、
あえてのiトロンはなかなかいいかもw

>>21
> iPadの半額、コンテンツも半額以下じゃないと勝負にならん
> シャープが社運をかけて出版界を改革するくらいの気概じゃないと
> 携帯と同じ運命をたどるだけ
言えてる
まずはコンテンツ半額以下でいこう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:36:27 ID:???
コンテンツは出してる側が値段決めてるから、シャープどころかappleもどうこう出来んでしょ、日本の場合。
再販価格維持制度が無いアメリカとかでは、最初から出版社が高値吹っかけてるから、
割引しても日本人の感覚からすると高く感じるくらい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:41:34 ID:???
本体はiPadが糞高いから差を付けやすいだろうね。
本命のキンドルと勝負になるレベルまで行ってほしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:09:58 ID:4AVBcIOY
ebookjapanのコンテンツが読めればいいやw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:30:59 ID:???
EPUB、PDFに対応予定だからまあまあかな?
欲を言えば、どこかのキャリアと組んで3G通信にも対応して欲しいけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:54:30 ID:???
脱MSだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:18:55 ID:???
脱iPad
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:12:13 ID:???
なんでwindowsが使われないの?
もっさりだから?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:44:00 ID:???
ipadは電子書籍端末としては運子だからな
話題性で電子書籍の活性化につなげた役割だけで十分もう不要
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:57:39 ID:???
Appleは日本市場向けのローカライズとかやらないだろうしな。
欧米フォーマットを無条件に受け入れろってスタンスだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:24:02 ID:???
結局iPad
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:47:59 ID:???
>>45
えっ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:05:48 ID:???
これから登場するタブレットPCはみんな『なんちゃってiPad』と呼ばれますw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:09:00 ID:???
××padみたいに、自ら「なんちゃってiPad」を名乗ってるヤツ大杉
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:17:33 ID:2Mu2If3z
ドイツメーカーがWePadってのだしてたな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:11:13 ID:???
>>49
weTabに変更されたよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:13:40 ID:???
最近はiPadの販売台数に陰りがでてきたからpadって付けるメリットもあんまりない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:32:26 ID:???
スゲー重量が気になる。
300グラムとか?

lynxはスゲー軽かったな。なんでNETWALKERはこのサイズじゃないんだよレベル。


多分5.5インチ200〜300グラム。
10インチ400グラム


とかだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:35:32 ID:???
スゲー頭悪そうだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:00:59 ID:MOc1r3Hq
禿回線使わないで済むiped欲しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:31:31 ID:sryWXduD
iped
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:13:38 ID:NltMlSZQ
これって、本以外に使い道あるのか?
OSのアンドロイドを自由に使ってふりーのソフト使えるのか?

そこがiPADと明暗を分けるところだな。
日本のメーカーはせこいから、自由にアンドロイドを使わせないであろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:26:10 ID:???
>>56
当たり

解像度の問題でAndroidマーケット使えないってさ

建前の言い訳にしても、もう少しマシな言い訳を言えと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:35:49 ID:???
>>57
げげ、マジ?
駄目だこりゃ。絶対に売れない。
日本の家電オワタ。

なんの迷いもなくiPAD買い待つ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:34:24 ID:6wkpfS42
まさにガラパゴス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:07:03 ID:???
3G対応端末じゃないなら解像度の問題抜きにしてもどうせマーケット使えないだろ。
Googleの規定が変更されれば解決されるだろうが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:51:02 ID:???
素直に自炊したのも読めるようにすりゃいいのに。
それでiPhone4ぐらいの細かさで、今回のぐらいのサイズの
液晶載せりゃあそれなりに需要あるだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:44:46 ID:???
正確には電子書籍、映像、ゲームの配信をやりたいらしい
3G通信とMarket対応は未定、通信会社次第
正直、情報が少なくて判断は保留だろうな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:39:11 ID:???
次回作に期待しましょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:00:31 ID:???
>>61
【企業】 シャープ、ノートPCの生産を打ち切り…「ガラパゴス」やコンテンツ配信に経営資源を集中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287654799/l50

電子事業部は全精力をガラパゴスにつぎ込むらしいね。
俺としては、脱獄して自由にアンドロイドが使えるようになってほしいな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:18:51 ID:hf+4ZrtI
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:24:55 ID:???
本当か分からんけど、11月初旬発表のドコモの新製品にガラパゴスがラインナップされるとかなんとか
さて、どうなることやら
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:04:10 ID:TdQeT1ux
こんなん見つけた。
どうなの?

http://nokkypc.cart.fc2.com/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:41:13 ID:???
電子書籍端末とか出す前に、
ジャンプとか電子書籍で読めるようにしろよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:47:39 ID:GHBRnD5r
オッサン少年ジャンプw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:27:09 ID:???
中年ジャンプ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:26:17 ID:+pVMYzSj
ウマーーー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:54:00 ID:DXVy0gwK
高齢化社会になれば・・・

壮年ジャンプ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:15:02 ID:???
決済はクレカのみかな?
コンビニのプリペイドとか口座引き落としにも対応してもらいたいが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:46:04 ID:???
>>67
感圧式ばかりじゃないか
iPadタイプが無い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:41:32 ID:???
>>67
みんな中華製のなんちゃってiPadばかりか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:06:23 ID:+QGN/Lm5
今日発表されたソフトバンクのシャープ製Android携帯がGALAPAGOSブランドだそうだ
後日、シャープが提供する電子書籍配信サービスも展開される予定だってさ
ソースは日経トレンディのTwitterアカウント
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:26:38 ID:???
シャープもチョン企業に散々な目に合わされてるくせに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:56:01 ID:9YMiRIYL
ガラパゴス携帯ってなんだよ?
ガラパゴスとは別?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:07:40 ID:9YMiRIYL
>>77
アメリカ人のほうがもっと酷かった・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:14:23 ID:???
>>78
GALAPAGOSと同じ
シャープ製Androidスマートフォンに>>1の電子書籍配信サービスを提供するってこと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:51:24 ID:???
IS01とかSH-10Bとかはどうなるんだよ。鹿とデスカ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:09:56 ID:7xZxyqTh
なにそれ? 黒電話?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:57:29 ID:???
ブラック電話

 昭和時代に日本を支配していた暗黒電話。
 ある老人はびっくりして心臓発作を起こして即死し、
 多くの国民がそのうるささのせいで、
 いずれ聾に苦しんだという、殺人・障害能力を持つ伝説の兵器。

 あまりにも威力が強すぎる為、民間団体はこれに対抗できる
 ものを量産することで事態に対処した。
 その結果、功を奏して、現在では化石と言われるほどに見かけられなくなった。
 今でも、ブラック電話を見ると当時の恐怖が蘇ると言う者もいる。

 一部のテロリストや反政府活動支援者の中には、
 当時の兵器音を、携帯電話の着信音等に設定している者もいるらしい。
 もし疑わしい音を聞いたなら、その者の顔や姿形などの特徴を記憶しておくといい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:26:50 ID:???
アップルのパクリ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:23:41 ID:???
シャープはすげえ乗り気だなあ。Panasonicは全然参入する気配ないね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:34:34 ID:???
参入って言ってもアップルの真似だから
パナソニックはすばらしい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:15:26 ID:???
ネーミングいいなww興味でたwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:21 ID:???
いやでも、黒電話って音質めちゃめちゃ良いんだよ。
なんか知人の店で飾りにしてた黒電話、通話可能でさ。なんつーか「耳元で本人が話してる」ような気がする。
吐息とか「すぐそこにいる感じ」が凄い。重いけど、凄かったよあれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:01:08 ID:???
>>88
> なんか知人の店で飾りにしてた黒電話、通話可能でさ。なんつーか「耳元で本人が話してる」ような気がする。
> 吐息とか「すぐそこにいる感じ」が凄い。重いけど、凄かったよあれ。

無線LAN経由でSkypeやるとまさにそんな感じで感動した
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:12:27 ID:???
真空管の温かみがどうのこうの言ってるオーディオマニアみてえだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:13:58 ID:???
まあ最近の音声通話は圧縮かかってるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:55:14 ID:???
ドコモは音が悪いよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:11:19 ID:???
BBでSkype>PHS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3G携帯(笑)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:02:45 ID:FdSBYzIx
>>87
ネームバリューだけで決めんなよ・・
「世界の亀山」だの「プラズマクラスター」だの、今まで散々
苦汁嘗めさせられてきただろうに
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:46:16 ID:xVhVAFCO
>>85

松下、カラー液晶搭載の電子書籍リーダーを発表
――コミックやライトノベルの配信も開始

http://ascii.jp/elem/000/000/355/355523/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:50:13 ID:???
急にアップルを真似するメーカーが増えてきたな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:47:02 ID:???
>>96
iPAD以上の付加価値付けて、安けりゃ絶対売れる。
日本は技術があるが、マーケティングで負けているだけ。

アンドロイド搭載して在りとあらゆるソフトメーカーと提携してスーパー端末化すべし。

マイ糞ソフトやググルとも提携汁。

ガラパゴス化だけは絶対するな!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:51:34 ID:???
>>97
iPadより安くは無理だろう
iPadは世界中で販売
これは日本のごく一部向け
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:59:42 ID:???
ガラパゴス化じゃないんです。
GALAPAGOSなんです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:09:15 ID:???
>>98
「日本のごく一部」って意味不明
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:12:47 ID:???
日本人のごく一部のマニアしか購入しないという意味だろうw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:21:17 ID:WU3jkOn0
>>98
日本語が使えるのは、基本日本だけ。
海外で、日本語版欲しがるか?
GALAPAGOSは縦書き対応。(電子辞書で実績あり)
日本語自体、縦書きが正しい。PCが苦手なだけ。
ipadは、画像ばかり。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:25:02 ID:???
100万台でも一部は一部
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:04:59 ID:???
>>100
愛好家・物好きって意味じゃないの?

まぁ、もしこの手のモノを買うなら、スペックやコンテンツなどを比較したいところだがね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:00:52 ID:???
ドコモからもGALAPAGOSっぽいものが出るみたい
3G通信と無線LAN対応だとさ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/08/news096.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:12:18 ID:???
>>102
iPadは縦書きに対応してるけど?
http://www.youtube.com/watch?v=1YNcxTfvEqU
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:48:05 ID:???
>>96
真似することを否定するのは自分は特別だと思い込んでる小学生までな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:00:37 ID:???
>>1
OSがAndroidだと汎用性があって端末ごとに独自性も持たせられるから良いな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:03:03 ID:???
Androidはjavaだから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:09:28 ID:???
少年ジャンプを購読できる機械が出たらそれ買う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:43:36 ID:???
P2PでiPad用週刊少年ジャンプが出回ってるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:24:22 ID:???
過疎ってるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:30:37 ID:???
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:04:10 ID:???
電子書籍のなんたらってイベント、今NHKでちょっと流れたけど
あれ、わざと気持ち悪い子ばかり選んで映してるだろ?w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:42 ID:???
NHKで、ちょとイベント見たけど
ありゃだめだ!w
コマの中のキャラいじったら動くとか、パラパラ漫画とか、横スクローとか
変な小細工ばっかで、絶対廃るって!w
てか、あんなもん04年の時点でも似たような事やってたろ!何で学習しないんだ?
キモヲタ学生のお遊びじゃねーか、あんなの!ダメダメ!

しかも出てくるの出てくるの、絵に描いたような小太りのキモイのばっかじゃねーか!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:31:16 ID:???
中二病マストアイテム、電子書籍
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:37:24 ID:???
>>111
P2PにUPしてるやつ神だな。
今はマジでつかまるよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:38:08 ID:???
iPadでしか見れないから警察には捕まらないよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:47:32 ID:???
>>115
???
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:39:54 ID:???
@SharpGalapagos って今どうなってんの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:31:18 ID:???
とらのあなとかが配信サービス始めたら買うかもね
ガラパゴス文化的に

TUTAYAでも一般漫画雑誌くらい配信すればいいのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:14:41 ID:???
重すぎ
ノートPCで十分
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:23:57 ID:???

ザウルスとかガラパゴスとか登場前から絶滅する気マンマンじゃねーか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:57:46 ID:???
>>120
世界を飲み込む、ガラパゴス。
ガラパゴスでも勝てば官軍。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:45:00 ID:???
シャープってザウルス文庫出した20年前から変わってないよな
もう社名をガラパゴスにすればいいのに
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:26:23 ID:???
>>122
目の付け所がガラパゴ(´・ω・) ス
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:34:45 ID:9Mk4YYRr
なんやかんやで、ソフトバンクのスマートフォン ガラパゴスってなってるし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:36:42 ID:???
日本のケータイのことをガラパゴスって言うんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:43:28 ID:9Mk4YYRr
>>125
そっちのことじゃない・・・

ひょっとして、横井さん?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:54:59 ID:9fRUd+IQ
シャープは戦略自体がおかしくなってる
同じ時期に似たようなのもう一機種出すとかもうね・・・
セクショナリズムの弊害とか、いかにも大企業らしいが

で、パラゴラスの方はいつ出るんだ?公式にも全然情報上がってないが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:07:02 ID:9Mk4YYRr
せめて、GALAPAGOSフォンとかにすると分かりやすいのに・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 03:04:06 ID:???
>>95
2400台しか売れず 撤退 早すぎたのか w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:21:05 ID:???
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:28:37 ID:???
時代を先取りしすぎたな
せめてChromeOSの普及を待っていれば・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:30:36 ID:???
> 最後に販売台数の目標として「2009年度で10万台を予定」という数字が挙げられた。
>さらには「(こういった小型端末としては)久々の大ヒットになるのではないか」
>との強気の発言も飛び出した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:06:33 ID:???
責任者クビにしてここの住民雇った方が良い商品出来ると思う
134:2010/12/13(月) 18:27:15 ID:w6TfWE57
>>130
せめて、NetWalkerには GALAPAGOSアプリサポートしてあげて欲しい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:55:14 ID:???
>130
こいつは命を以て罪を償った。許してやれ。
http://www.nikkan.co.jp/persons/pdf/sharp_o-20101027.pdf
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:07:52 ID:???
売れなかったら誰のせい
売れなかったら誰のせい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:27:39 ID:mK1EUxiI
>>136
社長とあのオバチャンかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:09:51 ID:???
>>133
住人代表して断言する。それはない。
コンビニでファッション雑誌立ち読みしてるネーチャン雇用した方が数倍マシ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:08:57 ID:???
アップルを上手に真似できるのはマイクロソフトだけ
140名無しさん@お腹いっぱい。
WindowsPhoneで失敗しているのに?