【企業】 シャープ、ノートPCの生産を打ち切り…「ガラパゴス」やコンテンツ配信に経営資源を集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
627名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:09:31 ID:9k0irA+y0
>>626
おれのPCは台湾製がギッシリだぜw
中国って、マウス以外に何か作ってんのか?
628名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:12:49 ID:Lvqdx5CXO
シャープは昔、液晶が断トツきれいだったから
メビウス一択だった
629名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:26:57 ID:I2vEtPXU0
発売前からボロクソ言われてるガラパゴスだが、東芝が人知れず発売してた
AndroidノートDynabook AZを見る限り、なんとか追加アプリもインスコできてしまいそうじゃないか
これは値段とスペック次第では買いかもしれんよ
630名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:51:54 ID:nBPcbNYC0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101018/353037/ph.jpg

どっからどうみてもiPhone/iPadのパチ物
技術力は多少あるのかもしれないが、発想・企画力が中華のパチ物メーカと同レベルw
631名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 20:58:57 ID:dXvNOOzk0
製造メーカー数を淘汰集約する方がいいと思うけどな。
家電もPCも車もバイクも何でも。
632名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:25:52 ID:wSa54KNA0
>>626
マザーボード、キーボード、HDDは支那製、タイ製。メモリは台湾製。
CPUはドイツ製だろうな。

筐体は国産。マウスも国産、日本製だ。


中国製だと日本だな。中国は日本の一部だから。
支那については支那製と言え。この売国奴!
633名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:35:32 ID:VAgX4yiM0
俺のプログラミング初体験はポケコンのPC-1251だった。
専攻した分野とは畑違いのIT業界に身を置き20年余り。
今思えば一生の不覚であった。
634名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:09 ID:TVYs4zaT0
ツインファミコン、C1、SF1などを再販してくれ
635名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:26 ID:M8WYPvfO0
まーPCって不具合いっぱいあるわりに儲からなさそうだしな
636名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:01:50 ID:hDTBruhW0
>>635
不具合って、そりゃマイクロソフトに依存してるからだよ。
637名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:12:24 ID:yy86++uE0
とりあえずガラパゴスってのはシャープ製のスマートフォンとは別になるんだろうけど
そんな仰々しく始めるならガラパゴス=画面4インチ超の
Androidスマートフォンで、ここに書籍データ中心に
国産の電子書籍サービスが鬼のように充実する、って形の方が良かったと思うね
それを3キャリア全部に投入する

この不景気に電話に加えてそれより少し大きくなった程度の端末を
5万も6万も出して買おうってヤツがそんなにいるとは思えない
638名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:49 ID:O2vATuB/0
X1のディスプレイはテレビが見れるし、
PCの画面をスーパーインポーズすることもできる。

それを悪用して、ファミコン雑誌にハイスコアラーとして
名を馳せていた香具師がいたのも良い思い出。
後にばれたようだが・・・
639名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:36:35 ID:M8WYPvfO0
>>636
ハードにも結構あるだろ
640名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:42:20 ID:638eoK1t0
>>637
>とりあえずガラパゴスってのはシャープ製のスマートフォンとは別になるんだろうけど

それどころじゃない!
SHARP製のAndroidスマートフォンを出すauは、なんとSONYと組んでソニーリーダーというガラパゴスとは別の規格で電子書籍を出すって話だ。
全く、何を考えているのやらw
641名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:08:25 ID:J4xG7hvL0
>>582
まだ持ってるのだがMZ1200。
ROMをEPROMに差し替えてVRAMの垂直ブランキングを待たなくしたら結構速くなってしまった。
倍速化とか色々試したな。
チョッとディスプレイの表示が歪んでいるがまだ動く。
642名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:59:04 ID:2nk1Hiv50
MZ2000の完全動作品って
いくらくらいで売れるかな
643名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:02:03 ID:fPR79JI60
>>642
3千円くらい出さないと引き取ってくれないな。
644名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:03:26 ID:cZIr7CDw0
>>642
機械としては価値は無いよね。既に実用性は無いのだから。
有るのはコレクション的な価値。

だからコレクターが好みそうな要件、備品が揃っているとか、美品であるのが重要。
645名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:05:29 ID:m0NmYoP90
生産とを止めたって、二度目じゃない?
646名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:08:49 ID:XlnWGxI/0
そんな装備で大丈夫か?
647名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:12:04 ID:J6Fdpq950
別にVAIOさえ残ればいいよ
648名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 02:12:33 ID:YwUfSkMwP
X68000は凄く好きだった。フルセットで40万円近くしたけどさw
649名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:20:23 ID:VZmM/YGl0
>>555
むしろ今なら考えられるんじゃないか。
ここ数年、PCのハードスペック上がっても正直ありがたみが無い。
650名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:41:55 ID:7oyRTidy0
>>647
次に消えるのはそれじゃないか?
651名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:29:39 ID:OP4vxEz30
ザウルス、メビウス、ガラパゴス
次はゴンザレスか?
652名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:03:18 ID:d+ywtROU0
>>119
あれはPC-9801のソフトウェアエミュレーションを採用していましたね。
でも、もう少し露骨にPC-286互換といえば面白かったが。

余生はMZ-2520ともどもテレシステムズの手によりボウリング場で過ごしていたとさ。
653名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:54:40 ID:hP0aCtk+0
初めて買ったPCがエプソンのデスクトップ98互換機。
15インチが主流の中、17インチCRTのモデルを購入。30数万円なり。
画面のでかさの優位性を知る。

その後、初めて買ったノートPCがメビウス。
当時店頭にあったうちでもっとも液晶画面が大きく(13.3インチくらい)、
画質もよかった。たしか30万円くらい。

これは数年後空き巣に遭って、外装ダンボール箱ごと別れを告げた。
名前を忘れちゃったな。

二代目ノートPCもメビウス(PC-GP1-C7U)
これも店頭品のなかでもっとも画面が大きく画質が高かった。
SXGA+(1400×1050)25万円くらい。
購入は2002年だが今もメインで使ってる。

今年ACアダプタが成仏した。
バッテリはとっくに死んでる模様。
メモリを増設したいが、対応品は中古屋かヤフオクを探すしかないだろな。

基本的に画面が大きくて高解像度で明るい機種を選ぶ俺には、
店頭ではメビウスが該当したんだよな。
654名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:01:09 ID:+1XFTJ1R0
うーん、NetWalkerのバッテリ交換ができる新型が出たら買おうと思ってたが、ムリか
バッテリだけが唯一の欠点なのに
655名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:46:38 ID:iftWfSHR0
ノートやめるのは良いんだが
その次がガラパゴスやコンテンツ配信かね
今のやり方じゃ誰も本気でコンテンツ提供してくんないぞ
アップル勢に負けちゃう
656名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:49:26 ID:3DKpn9yT0
ムラマサ、去年まで現役だったよー
657名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:08:02 ID:J92hio0r0
>>652
ボウリング場のあれはMZだったのか・・・
658名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:09:23 ID:J92hio0r0
WillcomD4の後継機種はどうなるんだ
659名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:47:10 ID:xFGT3FkA0
シャープのノートPCは、ファンの不具合で本体が超発熱してしまい火傷しそうになったぞ。
660名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:16:01 ID:aDU3hu0s0
早川電機だっけ
661名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:21:31 ID:jgCIbilO0
>その次がガラパゴスやコンテンツ配信かね
ねえシャープなんて、
年金受給者の親に寄生してる無収入供と何が違うの
662名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:32:39 ID:nobwvdEh0
シャープ社内のPCはほとんどがデルだからな、当の作ってる企業自体がメビウスを使っていない
663名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 11:02:19 ID:OaaoYsvS0
まあ、そんなもんだろ。
おれんとこも、客にはWindows7を買え買えって、言っておいて、社内はいまだXP。
664名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:44:09 ID:x/wtcmCh0
シャープを買うなんて爺さんかばあさんだろ
または小学生かも
665名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:53:41 ID:0rhriIIl0
30年近く前シャープ提供のパソコンサンデーはデータをダウンロードできたんだよ
666名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:57:08 ID:Muwrbw8OO
メビウスよりウインキーの方が使いやすい。
667名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:02:40 ID:m8vCxTPP0
>>53
オレもmuramasaファンだった
クレイドルでのPC同期

あの延長にiPhoneがあったのに
668名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:03:42 ID:Wa7/ffMt0
ガラパゴスって携帯電話?
669名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:05:48 ID:dN6XinUs0
亀山モデル(笑
670名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:06:17 ID:QlTaMbMP0
パソコンやポケコンといえばシャープだったのに悲惨だな
671名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:06:37 ID:5o2Suxqa0
ウルトラQの怪獣だろ。
672名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:49:51 ID:otxcrQkM0
>>658
あれは明らかな失敗作だろ。
連続待受たった1時間のケータイ機能なんて使い様が無い。
673名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:53:21 ID:zgzEcuqs0
シャープ関係ないけど、年配の人からパソコン購入の相談を受けた時、かなりの高確率で「富士通がいい」って指定がある
あの傾倒ぶりはなんでなんだろ
674名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:53:23 ID:/6WHpDSc0
ガラパゴスも独自形式(笑)で爆死決定してるようなもん
675名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:57:21 ID:QGNmTkn00
俺がシャープの株主だったら、このニュース見て速攻売る。
676名無しさん@十一周年
ガラパゴスをシャープみたいな大企業本体が全力でやらないと利権談合突破できないのが日本の限界だよな。