【ブラウザ】米IBMがFirefoxを全社員のデフォルトブラウザーに採用(10/07/02)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amidaMovTg @あみだくじψ ★
 米IBMが、全社員のデフォルトブラウザーとしてFirefoxを採用したことを発表した。IBMソフトウェアグループの
オープンソースソースとLinux担当バイスプレジデントであるRobert S.Sutor氏が、7月1日に自身のブログで
公式発表として明らかにしたもの。

 Sutor氏は、「IBMの一部の従業員がFirefoxを利用していることはニュースにならない。全IBM従業員が、
デフォルトブラウザーとして使用するよう求められることがニュースなのだ」、とコメントした。Sutor氏はこの決定
の理由として、5つの理由を挙げた。

(1)Firefoxは標準規格に非常によく準拠しており、標準規格や相互運用性を重要視するIBMの戦略と合致している
こと、(2)Firefoxはオープンソースであり、開発スケジュールは1つの商業体に所有されない開発者コミュニティに
より管理されていること、(3)Firefoxが安全で、国際的な専門家のコミュニティーが開発、維持していること、
(4)Firefoxは拡張可能で、特定のアプリケーションや、IBMの組織のためにカスタマイズできること、(5)Firefoxが
革新的で、それ以前またそれ以後に登場したブラウザーの速度と機能の向上を余儀なくさせたこと。

 IBMでは、今後全従業員がFirefoxをデフォルトブラウザーにするよう強く勧告し、同社と関連するベンダー企業にも、
Firefoxを完全にサポートするよう促していく。また、従業員教育も行っていくとしている。

 同社は、クラウドコンピューティングに力を入れており、インフラ、アプリケーション、データ交換方法のいずれにも、
オープンな標準規格が使用される必要があるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378255.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:04:36 ID:???
google chromeで十分。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:14:28 ID:???
脱MSやん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:22:34 ID:1KlVzjK3
IBMモデルでアドオン追加機能を削除するんだろうな
5 :2010/07/03(土) 00:49:35 ID:???
Opera最強
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:31:50 ID:???
ただの宣伝だろこれ。
Firefoxをエサにして、自社のクラウドを宣伝したいだけ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:20:40 ID:???
理由に以下の物が足りない
・FirefoxはWindowsでなくてもLinux, Macなどでも動く
・IEでは標準に乗っ取って作ったページがまともに見られない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:57:11 ID:???
IE9正式版が出るまではFirefoxでいいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:44:08 ID:???
アドオン入れないと使えないブラウザーでしょ
アドオン入れておkなん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:49:25 ID:???
やっぱり、大手IT会社は違うね。
こういうことは大手じゃないと無理。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:06:50 ID:???
糞IEを使い続ける企業は潰れろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:25:04 ID:???
>>7
お前勘違いしてないか?
標準に乗っ取ったって・・標準化団体が提唱してる標準!?のことだろ。
そもそも、標準化団体ってものは、標準ではなく、標準化される事を願った企業の団体だって事を。

本来標準ではない側が、標準化団体として活動している事が多い上に実数では少数派。
ブラウザでもそうだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:34:07 ID:???
標準化団体がなぜあるのか
IEが糞だから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:23:59 ID:???
コンピューター関連企業がブラウザどうのこうの言っても自社の他者嫌いなだけで
関連企業以外でそういうことをやらなければ俺は動きようがないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:25:24 ID:???
IEは技術でネスケに勝った。
それ以後、IEに技術で勝つブラウザはFirefoxまで出てこなかった。
つまりIE以外のブラウザが糞だったということ。

IEはWindowsにバンドルされていたから勝てたなんてのは負け犬の遠吠えでしかない。
Firefoxはバンドルされていないのに勝ったのだから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:26:43 ID:???
マイクロソフトは負けてばかりだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:59:11 ID:???
現時点でIE9より優れたブラウザは存在しない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:05:55 ID:???
ハードウェアアクセラレーションするからね
IE9
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:29:34 ID:???
またSafariの真似か
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:34:19 ID:???
何が?また嘘?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:40:14 ID:???
Safari 5/HTML5・GPUハードウェアアクセラレーション対応
http://kijibato.sblo.jp/article/38900592.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:05:16 ID:???
IE9はSafariより速いんだが、どこに差が有るんだろう?
Safariは無駄に重くて遅い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:09:36 ID:???
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:16:27 ID:???
ふーん、GPU対応っつっても糞遅いじゃん
Windows版Safari
ベンチ結果見たこと無いでしょ()3D表示とか、3分の1以下のフレームしかでない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:42:38 ID:???
>>22
簡単に言うと、GPUの利用度の差。
Direct2Dに対応した訳じゃないし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:35:16 ID:???
Direct2Dなんかxpで使えないゴミがなんだって?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:48:50 ID:???
http://blog.seattlepi.com/microsoft/archives/210100.asp
同じGPU利用でも、これだけ差がつくとね。

一般的なGPUの仕様は、DirectXをメインストリームとして設計されてるからなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:16:18 ID:???
IE9って何点なの?
http://acid3.acidtests.org/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:17:23 ID:???
真ゴミブラウザ Safari
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:23:58 ID:???
今は、Firefox最強で良い。IE9は出てから決める。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:27:14 ID:???
うんこブラウザ IE9
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:28:11 ID:???
>>28
IEは65点
Safariは100点
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:41:03 ID:???
>>32
環境は?
Macなのか
Windowsなのか
WindowsはMac上のエミュで動かしてるのか()
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:43:03 ID:???
まあ、答えは分かってるけどね。ここではマックの話は意味ないよ。

何せここは、Windows版のFirefoxのスレだから。
Windowsユーザーの選択肢にSafariは入らないだろ。セキュリティ糞だし。遅いし。
Firefoxか、IE9が良ければそれを使うだけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:50:47 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/Acid3

IE9は、83点らしいぞ
Safariに負けてるのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:05:25 ID:???
>>35
ACIDって、ウェブブラウザが特定のウェブ標準にどれだけ従っているのかを
調べることを目的にしている。
つまり、ブラウザが軽いか重いかは別。

IE9は、まだベータ版だよ。正式公開の時には100%になってるよ。
実際、テスト版が公開される事に点数はあがってる。
重いか軽いか、性能が良いか悪いかは下のURLの動画を見れば一目瞭然。
http://blog.seattlepi.com/microsoft/archives/210100.asp
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:06:34 ID:???
正式リリースされたSafari5
ベータ版で未完成のIE9

未完成なのにIE9のほうが速いとか()
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:08:24 ID:???
MS信者が釣れる釣れる^^
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:22:02 ID:???
オマエモナー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:25:03 ID:???
IEはセキュリティが糞だから、IBMの気持ちがよくわかる。
GoogleもIBMも脱IE。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:30:36 ID:???
Firefox使いますって宣言されちゃうと、セキュリティも糞もなくなるんだけどなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:37:07 ID:???
これが窓信者か
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:48:39 ID:???
いやいや、Safari使いがIE9を引き合いにだすから相手していただけ

Firefoxで良いんじゃない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:45:04 ID:???
脱IEだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:04:36 ID:???
>>35
IE9が100点取るようになった瞬間Safariの存在価値が完全に消える。
既に性能では決定的な差があるのだが、この点数だけはSafariが勝ってる。
それが無くなればSafariの長所は一つも無くなる。
Apple信者は、IE9が90点ぐらいで止まる事を祈るべきだ。
実用上は83点でもほぼ問題無いだろうけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:14:27 ID:???
IE9の巻き返しによって存在価値が危うくなるのはSafariに限らないと思う
Fxもここまでシェアを伸ばせたのはIEが駄目過ぎたっていう敵失の割合が高いから、
駄目な子じゃなくなったIE9は何処にとってもこの先かなりの脅威になると思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:37:53 ID:???
IE7の時もIE8の時も、そんな事言ってたな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:38:25 ID:???
XPやその他OSで動かない時点でダメダメ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:48:50 ID:???
まずその他OSを使ってる人は珍しいだろ
7は今の勢いのまま売れれば、XPの利用者数を年明けには超えるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:03:42 ID:???
ダメダメどころかIE9が販促になって7の売り上げが伸びるかもねぇ。
まぁ48は2014年までXPを使えばいいと思うよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:09:33 ID:???
> IE9が販促になって

ないない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:14:45 ID:???
IE以外のブラウザは、IEを正しい方向に、より速い速度で進化させるための
かませ犬だという事実を忘れるな。
IEが良くなってしまえば用済みなのは当たり前。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:15:15 ID:???
PCメーカーががんばって売れるように努力するから
7の売り上げは伸びてる。

PCメーカーががんばらない理由がない。
これってよくできた構造じゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:45:04 ID:???
MS信者が必死なようでw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:41:40 ID:???
書き込みが的を獲てると必死としか書き込めないのは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:42:54 ID:???
的の獲得おめでとうございます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:49:49 ID:???
MS信者が必死なようでw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:59:07 ID:NFvj1LiV
つか今時Windwsなんて使ってるやついるの?
取引先の会社でも見たことないわw
もちろん自分の職場でも。
公立学校の情報処理の授業で使われてるのもほとんどマックだし。
専門学校でさえWindows置いてるとこ滅多にない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:03:54 ID:???
書き込みが的を獲てるとスレが止まるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:20:24 ID:???
ie7・ie8の使いずらさは異常
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1236575716/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:33:27 ID:???
>>58
    \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:47:23 ID:X7jWdMV1
でもFirefoxって銀行とかカード会社とかセキュリティに厳しい
所では対応してない所多いんだよなぁ。

どうしてもIE Tabとか必要になるから、PCからIEを削除できない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:45:10 ID:???
>>62
Firefoxに対応していない銀行を教えてくれる?
また嘘?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:05:29 ID:???
>>63
たとえば だろ。
IEのみにしか対応していないサイトは結構ありますよ っていうことを言いたいだけじゃん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:07:07 ID:???
>>62
Firefoxに対応していない銀行を教えてくれる?
また嘘?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:58:43 ID:Nt0W/oNO
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:04:04 ID:???
Netscape7 以上 ⊇ Firefox
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:06:01 ID:38UtOKVK
ところでFxというアブリビエーションは全く定着しなかったなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:47:01 ID:sTk19OoN
やっぱなー
Firefox軽いし

一時期あったアドオンだかプラグインだかが悪さするってのも改善されたみたいだし
今後も俺はFirefoxだわ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:06:33 ID:???
IE, Firefox はWebサイトを作る側が対応しにいくが、Safari, Chrome, Opera は、ブラウザ側が合わせている。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:23:01 ID:???
IE論外
chrome, Safari 会社がむかつく
FirefoxかOperaしかないが、Firefoxのほうが好きだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:28:25 ID:???
IE9で逆転するとは思わなかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:43:56 ID:???
脱IE!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:20:44 ID:???
まあ結論から言うとマック以外の選択肢は”ありえない”ってこと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:38:21 ID:???
Fxは本気出したGoogleはおろかMSにも勝てなかったまさに噛ませ犬。
シェアの増加は見事にストップし、ジリ貧の一途。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:45:30 ID:???
この先シェア落とすだろうな、Fx
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:41:26 ID:???
MS信者の嫉妬()笑
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:13:11 ID:???
Mac信者が必死なようでw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:21:56 ID:udMK6VFQ
chromeで十分だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:26:49 ID:???
Firefoxいいんだけど、やっぱりWebkit陣営に比べると見劣りする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:40:28 ID:???
Webkitって一番駄目なやつでしょ。
不安定で重くて遅い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:54:40 ID:???
GoogleもIBMも使えなくなったOSにしか載ってないIEとか使うやつって馬鹿?
OSXも開発終了だし、もうパソコンは終わりだな。
これからはiOSで全て事足りる。
iOSで十分
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:54:44 ID:ljWBFQuF
ChromeとFirefox(どっちも現時点
での最新版)使って、体感的にでも
どっちが重いか確認出来た奴いる?

最新版じゃなくても例えば過去
一カ月以内に比べてみた時の感じとか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:13:18 ID:???
結局、Operaが一番で結論は出てるんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:43:15 ID:???
Operaが一番重いってこと?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:39:31 ID:???
IEが一番重いってことw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:51:14 ID:???
Operaは切り捨てないからな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:49:39 ID:???
Appleは宗教
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:25:51 ID:???
MSは悪の帝国。ユーザーは奴隷。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:35:12 ID:???
Appleかよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:28:55 ID:???
奴隷乙w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:30:37 ID:???
何だかんだでIE8使ってる俺は情弱。
ブラウザがどうかなんててどうでも良くなった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:52:59 ID:???
「OS標準添付ソフトはクソばかり」
がモットーの
マイクソロフト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:44:55 ID:???
WMP12とか知らんの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:11:50 ID:???
Firefoxをデフォルトブラウザにしただけ。IE禁止の会社だっていくらでもあるのに、いまさらさわぐこともない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:09:13 ID:???
普通、マカーとかドザとかIE厨とか火狐厨とか「こっちが一番」なんて書こうものなら猛烈に叩かれるのに
Opera厨だけは生暖かい目でスルーされるのがより一層物悲しいなw
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:04:39 ID:???
脱MSだな
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:17 ID:???
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
渡辺喜美は自民党員時代に100兆円を米国に献上するように当時の福田総理に提言した立派な売国奴でもあります。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:18:53 ID:???
Opeaとはかもう、政治権力をバックに訴えてねじ込んでくるからな、
暴力団と同じで関わりたくないんだよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:25:42 ID:???
>>99
それってヨーロッパ限定だろ
あんた何人?w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:55:29 ID:???
MS信者の工作活動禁止な
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:01:42 ID:???
MSさん、WMP12をFirefoxにプラグインさせてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:09:57 ID:???
Operaって普通すぎるんだよなあ
他のブラウザでできることは何でもできるけど、バランスが良すぎるというか
欠点がない代わりに利点もない
これといった売りがないんだよな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:27:10 ID:???
IE9を試してるけど、悪くは無いね。
ネットブックとか、非力なノートにはchromeが軽くて使い易い。
個人的には、FirefoxとOperaは使わん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:00:19 ID:???
Google信者きめえ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:15:48 ID:???
firefoxは使ったことねえや。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:03:36 ID:???
>>103
普通過ぎる、はOpera厨にとっては最大の賛辞
プラグインとかゴテゴテ足さなくても設定いじくり倒さなくても最初からバランスの良い使い勝手
それが売りです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:47:25 ID:???
MS信者たちの嫉妬キモイ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:33:15 ID:???
いやいやIE使えよ
バカじゃねーの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:15:27 ID:???
脱MS
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 04:25:33 ID:AmzCMJyl
そうなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:06:26 ID:???
IE9に嫉妬する火狐厨w
まぁ一瞬で性能が追いつかれたらショックも大きいだろうね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:45:42 ID:???
なにこのMS信者w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:19:17 ID:???
IE9は今のままではシェアガタ減りになるのは間違いない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:39:10 ID:???
あっそ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:38:41 ID:t40vRaUS
IBMがデフォにするとマイナーになるマーフィー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:46:21 ID:???
前の会社でロータススーパーオフィス使ってました
その会社潰れたけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:30:31 ID:???
クビなったのかw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:19:33 ID:cXl6HGLv
>>1
Linux担当?・・・Opera10.70にした方がいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:23:03 ID:???
Mozillaから
いくら貰った?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:59:36 ID:???
◆FirefoxはLinuxやMacやWindowsで相互に使えるし、
SilverlightとFlashが正規で使えるからだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:01:27 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  早くOperaがFirefoxに移植されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./ ∞ \       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . _, ,_   ,\   ,_          |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. ゚∀゚) ..|| ̄  (`  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||つ⊂ノ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)  wjwjjrj从jwwjwjjrj从
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:05:01 ID:cXl6HGLv
↓これを治せる技術者がようやく出現した様だ
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 04:35:13 ID:cXl6HGLv
????????????????
Chrome5 Plus5 Iron5 とか変だよ?
クッキーを使うJSだけ動かなくなるの?
あれを腐らしたらChromeになるのか?
????????????????
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:41:29 ID:???
厨二病に罹ると多数派が嫌になるんだよねw
ゆとりはカワイイなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:47:49 ID:???
ところでIBMって今なにしてんの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:11:58 ID:???
◆ニコニコやYouTubeが重い時にテストしよう
http://www.youtube.com/my_speed
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:33:25 ID:???
脱MS!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:15:02 ID:???
>>125
そういう奴が大抵中二病
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:43:38 ID:129WfXYm
IBMが採用するとアンチになるんだよなぁ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:59:57 ID:OCp8gGeQ
社員数の多い会社だとメモリ増設費用見込んでおかないとね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:00:52 ID:???
林檎信者気持ち悪い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:19:22 ID:???
マイクロソフト信者がかわいそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:01:23 ID:???
Opera笑
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:21:23 ID:???
Fxは将来性がないよ。既にシェアは頭打ちだし。
IBMも見る目がないねぇ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:33:12 ID:???
http://b.hatena.ne.jp/entry/japanese.engadget.com/2010/08/27/mpeg-la-h-264/
dorotheas11 英断キター!webM脂肪だな 《見てる》MPEG-LA、ネット動画配信でのH.264ライセンスフィーを永久無料化 2010/08/27



林檎信者・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:52:53 ID:???
IE終わったな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:24:30 ID:???
いいんじゃね。IEもFirefoxもブラウザの陣営で言えば同じだし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 15:19:55 ID:???
違うと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:11:42 ID:???
firefoxがネットスケープだっけ
確かあれは消えたよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:22:09 ID:???
マイクロソフトの圧力
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:03:11 ID:???
IEオワタw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:23:31 ID:???
Apple信者のキモい工作は続く
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:48:04 ID:???
マイクロソフト信者のねつ造人生
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:20:00 ID:???
くだらねー煽りばっか。
Firefox使えばいいじゃん。OSはWindowsなんでしょw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:09:13 ID:???
デフォルトに採用ってだけで、禁止じゃないんだろ。
指定のブラウザ以外は禁止という組織も、ごく普通。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:38:17 ID:???
7月のニュースじゃねーか

フルすぎw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:48:53 ID:???
むしろWebKit系ブラウザを回避した事の意味を考えるべき。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:53:20 ID:???
WebKitは、Java Appletがまともに動かない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:53:14 ID:???
Chroniumを使わないというところがIBMという体質を表してるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:16:15 ID:???
お前が馬鹿だということはわかる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:17:15 ID:???
IEを削除したらしいね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:44:26 ID:???
別にいいんじゃ?
ウィンドウズ使ってもらってれば、MSは痛くも痒くもないんだから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:56:45 ID:???
>>153
クラウドだからIBMのOSじゃね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:48:59 ID:??? BE:1813509465-2BP(777)
日本のIBMはウィンドウズ使ってるよ
本社も同じだと思う。シェアスペースは違うかもしれないけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:15:45 ID:lK8T9p6V
今HOTなのはブラウザよりもオフィスだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:53:37 ID:???
落ち目になってから採用するとか情弱っぽいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:38:50 ID:???
IE9 は、某銀行のネット窓口のログイン残高照会でフリーズする。

残念だが使えない。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:56:33 ID:fLHUvkeV
>>155
●そろそろLinuxに切替えるつもりだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:57:52 ID:???
その前にFirefoxで準備してるのさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:33:20 ID:???
IE離れいいねw

IE9になって、例え、業界標準に準拠しようと
IE9は糞ブラウザだろう。
なぜなら、マイクロソフトが作っているからだ。

マイクロソフトが作るソフトウェアはどれも糞。
阿呆みたいなバグがてんこ盛りで、MSのバグ提供は次バージョンまで
絶対ない。ソフトウェア開発者がMSのバグを回避するために
プログラムを工夫しようとして、別の不具合&自称「仕様」で
にっちもさっちもいかなくなる。
おまけに、MSは必ず標準を台無しにする拡張・改造を行なう。
基本的にMSは、ルールを守るという基本姿勢がない中国人みたいな会社だ。
自分さえよければいい。業界全体を盛り上げようとは決して思ってない。

ま、アッポーもオラクルもサンも同じ様なカス会社だがなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:50:08 ID:MqIaVZXb
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:30:41 ID:???
漢字は全角だろなどという突っ込み
くるかなw
コレもまたつりだけどなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:31:05 ID:???
全角半角で突っ込むのは古い人間だけじゃね
今じゃ普通に使われているし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:51:52 ID:???
英数字、記号は半角が基本
腐ってるのはMS-IMEだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:03:31 ID:???
IEはレンダリングが遅いから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:42:40 ID:???
出るのは当分先なんだろうけど、次のバージョンで速くなるってどこかで見たな。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:18:21 ID:???
最強ブラウザ Safari を使え
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:19:28 ID:???
IEは重いものね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:20:10 ID:???
プラグインを入れなければ最速のブラウザ、その名はfirefox(笑)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:22:31 ID:???
IE9はレンダリングも起動も早いけどな
シェアは減っていくだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:01:27 ID:???
IEとchromeとsafariで3分の1づつ取り合うくらいが丁度いいんじゃね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:00:10 ID:btM4N5r2
米金融会社「Chromeユーザーは金持ちエリート、Firefoxは根暗なニートオタク」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289017896/l50


金融サービス会社の米Capital One社では、ユーザの使用ブラウザによって異なるローン金利を提示しているそうだ。

消費者問題を扱うサイト「The Consumerist」のレポートによると、
Capital Oneのサイト上で自動車ローンを組んだ場合、金利を左右するファクターに「使用ブラウザ」が組み込まれていたとのこと。

あるユーザが試してみたところ最も金利が高く提示されたのがFirefoxで3.5%、続いてOperaが3.1%、Safariは2.7%、
Chromeは最も低い2.3%であったとのことである。 記事ではIEについては報告されていない。

「Capital Oneの元従業員」と名乗る人物が元記事に寄せたコメントによると、
申込者の収入とリスクを考慮するにあたり使用ブラウザは重要な変数となるとそうだ。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/06/0234258


※各ブラウザのユーザーイメージ画像(上からIE、Firefox、Chrome、Safari、Opera)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet004262.jpg

※FirefoxユーザーとChromeユーザーのイメージ比較画像
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet004263.jpg


2 : じゃが子ちゃん(兵庫県):2010/11/06(土) 13:32:41.54 ID:5oNsh7hX0
マジかよ糞狐削除してくる

5 : メガネ福助(dion軍):2010/11/06(土) 13:33:56.36 ID:kLlnKNN50
Firefox情弱伝説

39 : 御堂筋ちゃん(catv?):2010/11/06(土) 13:48:44.90 ID:z/9Uo/KJ0
きょうファイアフォックス削除した
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:36:08 ID:???
IEは糞とも言ってるね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:43:49 ID:???
携帯は全角カナを自動的に半角カナに置換する

全角半角で喚くのは機械以下
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:08:13 ID:dQ9dH/PV
Opera最強伝説
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:49:59 ID:???
>>175
小さい画面で多くの情報を表示するための苦肉の策
携帯がしょぼいから仕方ないがな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:24:26 ID:???
>>173
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:48:06 ID:???
IEはゴミw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:10:05 ID:???
IEもFFもCHも全部使ってます。
サイトによって使うブラウザーを区別できないんですか?

使い分けができない奴ってかわいそうっす。そいつのPCが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:13:29 ID:???
サイトによってブラウザを分ける馬鹿がいるw
Firefoxで充分だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:56:28 ID:???
FireFoxが最強でしょ。使い分けするのは池沼。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:10:05 ID:???
>>180
IEなんて信者と初心者しか使わないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:38:25 ID:???
Safariは論外だがIEは結構良いよ。8以上なら。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:41:10 ID:???
SafariをパクったIEが?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:45:47 ID:???
Safariは後発のブラウザなんだから、それだけでIEのパクリだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:57:05 ID:???
IEってMOSAICのパクリだろw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:17:01 ID:???
>>187
mosaicに金払っているのはIEだけなので、IE以外はすべてパクリ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:31:57 ID:???
マイクロソフト信者って韓国人だな
すぐに起源を主張しだすw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:04:37 ID:???
韓国人のことが気になって昼も夜も韓国のことばかり考えてる
これは恋ね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:29:36 ID:???
穴だらけのIEなんか信者専用ww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:54:40 ID:???
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:30:15 ID:???
偽ウイルス対策ソフトは「儲かるビジネス」、10カ月で228万5629種が出現
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407211.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:55:35 ID:???
>>178
成功しか経験してこなかった人が大きな失敗をしたときに自殺することがあるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:35:32 ID:???
マイクロソフトはブラウザから撤退した方がいいだろw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:09:44 ID:ChTD5gFa
(´・ω・`)一度自分好みに決まると手放せないお
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:18:47 ID:???
食わず嫌い王かよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:09:27 ID:???
人間、慣れた物からはなかなか変えないもんだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:13:41 ID:???
脱IE(笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:04:17 ID:???
情報強者になるには
脱Microsoft
脱Google
着Apple ←これ重要
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:05:22 ID:???
キチガイじゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:35:52 ID:DRWQ5ORo
うpの最新が2.6.1
http://flock.com/versions/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:48:34 ID:???
Apple製品使えば情強になれます
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:55:54 ID:???
これがマイクロソフト信者
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:21:45 ID:???
うちの会社IE6使用が義務づけられてる。
XPSP3でIE6のままにする裏技を全社適用中。
もちろんVista以降は禁止。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:41:14 ID:???
>>205
裏技でも何でもないだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:48:24 ID:???
マイクロソフト倒産だなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:30:33 ID:???
マイクロソフト倒産だなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:23:15 ID:???
いまどきXP使ってる会社と取引したくねーわ。
コンプライアンスとか軽視してそうだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:24:28 ID:???
>>209
こっちこそ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:19:12 ID:???
>>209
Windowsはいいんだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:05:16 ID:r4kABqg4
ダウンクラッシュしてもほぼ復旧できるのがVistaだが、
XPはクラッシュしたらインストールからやり直しだ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:09:48 ID:r4kABqg4
セキュリティー無しのVistaだがウイルスの被害に遭っていない。
XPのときは何度か感染したような気がする。と言う事だ!んー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:44:15 ID:DKWwjhFc
4つ使い分けてるけど、
firefox>>>>G>>>>safari>>IEだな。
firefoxはアドイン入れすぎで立ち上がりが遅いけどオールマイティ。沢山開いてがっつりサーフィンする時はこれ。
Gは速いけどタブが一番上にあるのがどうも使いにくい。Rocketdock入れてるので反応しちまう。でも速いからちょろっと調べ物する時はこれ。
safariはタブを沢山出すと切り替えがめんどくさい。
IEはインターフェース糞過ぎ、遅すぎ、デザインもさい。ページ側に要求された時しか使わない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:19:26 ID:???
>>35
acid3はiPadのsafariでも100点出るな
PC自体がもう業務用途を除いて終コン
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:27:00 ID:???
バージョンアップしたようだ
http://userscripts.org/scripts/show/93237
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:28:53 ID:???
他のWebページもAcid3に準拠してたらよかったのにな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:35:00 ID:???
obic勘定奉行シリーズがvb script使ってるせいでieを仕方なしに使ってる日本企業は多いと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:33:23 ID:???
世界の9割のPCに標準搭載されてるブラウザを仕方なしに使うってどういう理屈だよ。
企業はどれか一つに統一した方がいいに決まってる。企業がIEを推奨するのはそれが一番コストがかからないからだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:23:53 ID:???
ActiveXの代わりになる技術が他のブラウザにない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:34:11 ID:???
>>220
ActiveXのメリットとは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:39:05 ID:???
>>221
ブラウザの自由な拡張。
ajaxだってもとをたどればActiveX。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:08:38 ID:???
>>222
韓国人かお前は
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:31:49 ID:???
一つありゃ十分なものをいくつも使い分けるとかアホちゃうか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:39:38 ID:???
特筆すべきはメモリ消費が少ないくらいかな。
ネットブックみたいな非力なPCにバンドルされてるくらいが丁度良いかも
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:57:16 ID:???
なんか Lunascape6.5b2 が Firefox4.0b8 よりも良いらしい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:59:37 ID:???
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 10:24:34.36 ID:???
Winでしか動かない物は糞以下
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 05:33:31.97 ID:???
WinのSafariってなんか重くね?
レンダラはいいんだけどな。
Safariのレンダラ公開してくれよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:45:17.89 ID:???
IBMだったらここはあえてWebBoyで突っ走って欲しかったなw

>>229
Webkitのことか?http://www.webkit.orgで拾えるやん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:44:36.05 ID:???
最近のJavaSceript開発の傾向

Firefox4で作る→Opera11で使う

Chrome11で作る→Safari5で使う

IE9で作る→IE9のIE7で使う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:45:16.98 ID:???
どのブラウザてもほぼ動作するJavaScriptを開発する

Firefox4で作る→Opera11でテスト→Chrome11でテスト→Safari5でテスト→IE9でテスト→IE9のIE7でテスト→Opera11で使う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:55:47.77 ID:???
>>229
winだからだろうね
234戦士カンガイバー ◆DMLinuxPbA :2011/04/29(金) 16:07:58.34 ID:???
>>232
[ Gecko ]
seamonkey
galeon
conkeror

[ WebKit ]
arora
epiphany
midori
surf
uzbl

[ KHTML ]
konqueror
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:53:37.03 ID:???
IEは重すぎるからね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:57:40.20 ID:???
IE9は軽いよ
でももうIEってウェブサイトの表示確認にしか使わないな
それもIE7モードで
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:21:57.82 ID:???
IE9ってmargin: auto;のバグ治ってんの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:25:05.08 ID:FUqXSsq0
IBMもMozilaも素晴らしいとは思うが、MSが潰れると結局ハードウェアの価格が上昇しそうなのがコワイ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:47:17.45 ID:???
経済が回るようになる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:15:02.26 ID:???
逆だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:49:29.12 ID:???
>>240
デフレの図式を勉強してこい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:35:02.86 ID:???
IEってドザ機専用だからなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:40:19.02 ID:???
IE for Macもあるからそうとは言いきれない
SafariもWindows版があるのでSafari = マカではない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:00:30.82 ID:???
脱IE
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:28:59.34 ID:???
>>244
マカは脱Safariしすぎて、Safari厨はすでに死亡してるw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:34:44.97 ID:???
信者はIEを使います
信者ですから
247名無しさん@お腹いっぱい。
>>245,246
【ブラウザ】米IBMがFirefoxを全社員のデフォルトブラウザーに採用(10/07/02)