ドコモ、「T-01A」の販売を一時中止 - 110/118/119へ接続できない不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たかちゃんψ ★
社スマートフォン「docomo PRO series T-01A」(東芝製)の販売を一時中止すると発表した。
2月末を目途に改善ソフトウェアを提供する予定。

今回、明らかになった「T-01A」の不具合は、緊急通報用電話番号「110」「118」「119」への接続ができない場合があるというもの。
電話番号の前に「184」(番号非通知)や「186」(番号通知)を付加した場合は接続が可能。

不具合の発生条件は、OSのバージョンがWindows Mobile 6.1で、かつPIN1コードを有効にしている場合。

なお、「docomo STYLE series L-02B」が同様の事象で1月27日に発売中止となったことを踏まえ、
再度全ての携帯電話について点検を実施したところ、今回の不具合が確認されたという。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/18/065/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:26:41 ID:???
またWindows Mobileか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:19:16 ID:???
iPhoneが不具合でグダグダなうちに直しておけよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:38:13 ID:???
電話かけたことないから分からんかった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:49:34 ID:???
この不具合の原因が良くわからない。
117とかはかけられるんでしょ?

電話機自体に修正が必要みたいだから、
交換機側の問題というわけじゃないし、
となると119を押したときに、別の番号にダイヤルしているということなのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:41:28 ID:???
「110」「118」「119」は無料
滞納だろうが何だろうが接続できない場合が有ってはならない決まりなんだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:17:39 ID:???
「110」:警察
「118」:海上保安庁
「119」:消防

いずれも緊急通報先だからな。

118番(ひゃくじゅうはちばん)とは、海上における事件・事故の緊急通報用電話番号。
船舶電話からは海上保安庁本庁、 船舶電話以外の電話(一般加入電話、公衆電話、携帯電話、PHS)からは
全国11ヵ所の各管区海上保安本部に接続される。「海上119」とも呼ばれる。

118のほか海上保安庁本庁、各海上保安部署の緊急電話番号「局番+4999(至急救急)」は現存しており、どちらにかけても通報出来る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:15:38 ID:???
なんで117を押したつもりが、
118になっていたでござる的な
番号になってるの?

間違って押しちゃうでしょ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:06:43 ID:???
またWindows Mobileが不具合だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:44:19 ID:Zbmvm+EW

【東芝】東芝を批判すると・・・【工作部隊?】

ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/229/247/1229247597.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:46:57 ID:???
iPhoneが不具合でグダグダなうちに直しておけっての
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:50:49 ID:Zbmvm+EW

ドコモ T-01Aスレより (携帯機種板)

678 名前:白ロムさん [sage] :2010/02/10(水) 16:10:01 ID:pbKWSAfe0

>>673
横浜は、2日前の8日(月)に同じ状態だった。
T-01Aからはもちろん、PCからのWeb Mailもダメ。

問い合わせをしても、障害の情報はありませんって
設定の確認を聞き出した。

まあ、5年ほど前からずっとこの状態だけどね。
メールは1週間遅れとか紛失とかがデフォだったから、
まあマシになったのかも。
仕事には全く使えないけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:52:37 ID:???
WindowsMobileって糞だったんだな
使ってるやつなんて見た事は無いが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:07:01 ID:???
iPhoneみたいだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:05:16 ID:Ua3ro8us

T-01A買ったけど使いづらいので今は使っていません
発想はよかったと思うんだけどね・・・見た瞬間は俺のニーズに合致してると思ったのだけど
ちなみに、以下の俺の意見は、T-01Aのせいなのか、それともWMのせいなのか区別しないで書いた。
1 タッチのレスポンスは本当に悪い
2 タッチでWeb画面をスクロールさせると、際限なくスクロールを続けて止まらない
3 途中でいきなり止まって回復しない
4 電源が持たなすぎる。3時間がいいところ。
5 電話を切るときに、タッチパネルしかないものだから、電話OFFボタンがなく、
 すぐに電話を切れない

1ヶ月ほど我慢して使ってたけど、限界と思って使わなくなりました。

その後iPhoneを買ったら、操作が軽快でしかも思ったところをポイントしてくれるうえ、
フリーズすることもない。

あと、訳のわからんヴィジェットなんとかっていうアプリが勝手に起動したりする。
ただでさえ重いのに、いらねーアプリ起動すんなボケと思った。
また、これは明らかにWMの仕様なんだが、使い終わったアプリの終了ボタンがないのな。

それから、付属のマイクロSDカードに納めたデータが消える(インデックス情報が消える)。
明らかな欠陥商品だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:05:58 ID:???
OS6になってもまだ不具合だらけのWindowsMobile
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:11:32 ID:???
>>16
そんなに悔しかったの?

【不具合】iPhone OS 3.1.3アップデート後に不具合--Apple Discussionsに報告(10/02/12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265964206/17

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:04:06 ID:???
OS3になってもまだ不具合だらけのiPhone
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 03:44:00 ID:8/5egtEH

緊急時に助けも呼べない携帯電話に2年間もお金を支払い続けるのって。。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:59:52 ID:8/5egtEH

メールもまともに使えないのか。酷いな


ドコモ T-01Aスレより (携帯機種板)

678 名前:白ロムさん [sage] :2010/02/10(水) 16:10:01 ID:pbKWSAfe0

>>673
横浜は、2日前の8日(月)に同じ状態だった。
T-01Aからはもちろん、PCからのWeb Mailもダメ。

問い合わせをしても、障害の情報はありませんって
設定の確認を聞き出した。

まあ、5年ほど前からずっとこの状態だけどね。
メールは1週間遅れとか紛失とかがデフォだったから、
まあマシになったのかも。
仕事には全く使えないけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 11:46:50 ID:???
悪い部分はiPhoneみたいだな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:18:04 ID:8/5egtEH

ワーストバイで晒し上げw

ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:34:47 ID:???
マイクロソフトの技術力なんてこんなもんだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 11:43:57 ID:Fi/iHYfP

497 名前:白ロムさん [sage] :2010/02/25(木) 03:22:03 ID:i2eE5QjX0

今さら、酔っ払って緊急電話不具合の件のフリーダイアルにおり返した
「その件は存じ上げております」、「でも、この端末わりと気に入っているんで、これからも頑張ってください」と言ったら、苦笑された。
マニュアライズされているのはいいのだけど、もちっとやりよう(言いよう)はあるんじゃねぇかなぁ…
…という自分は渋谷の場末のバーテン稼業
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:03:23 ID:???
 Appleが先週公開した「iPhone OS 3.1.3」について、一部のユーザーが問題を報告している。問題は2種類あるようだ。

 1件はバッテリ寿命に関するもの。複数ユーザーによるApple Discussionsへの報告によると、iPhone OS 3.1.3への
アップグレード後、「iPhone 3GS」のバッテリレベル表示画面で、残量が7〜25%の間をせわしなく揺れ動くように表示され、
その後24%まで戻るという。また一部には、バッテリ寿命が短くなり、ハードウェアの加熱も気になるという声まである。


 もう1件は「iPod touch」におけるプレイリストの同期に関するもの。Apple Discussionsには同デバイスにファイルをコピー
しても、プレイリストが見つからないか、リストが欠落しているという報告が書き込まれている。

http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20408453,00.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:33:13 ID:Fi/iHYfP


ドコモ T-01Aスレより (携帯機種板)


678 名前:白ロムさん [sage] :2010/02/10(水) 16:10:01 ID:pbKWSAfe0

>>673
横浜は、2日前の8日(月)に同じ状態だった。
T-01Aからはもちろん、PCからのWeb Mailもダメ。

問い合わせをしても、障害の情報はありませんって
設定の確認を聞き出した。

まあ、5年ほど前からずっとこの状態だけどね。
メールは1週間遅れとか紛失とかがデフォだったから、
まあマシになったのかも。
仕事には全く使えないけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:11:30 ID:???
>>25
iPhoneみたいだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:35:35 ID:Fi/iHYfP
>>26

ドコモのワーストバイ T-01Aの話ですよ。

ちなみに東芝製品ですw


iPhoneではないですよ〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:05:57 ID:???
iPhone板

【治らぬ病】 圏外病 【機内モードオンオフ連打】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1256319658/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:22:49 ID:Fi/iHYfP

スレ違いのiPhoneのコピペ貼り続けてる人は、ドコモのひと?

それとも、東芝の人?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:02:16 ID:???
信頼性評価3年連続1位のApple
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する→放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
 +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
+爆発(アップルボム) +デスブログでメルアド流出 +iPhoneのゲームが無断で電話番号収集、集団訴訟に
iMac(Intel)→パフォーマンスに異常。YouTubeがとぎれFinderすら重い。CPU使用率が105%。Appleはコメントせず。→生産停止
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:27:15 ID:Fi/iHYfP

32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:28:14 ID:I/3XsE4m

今回で2度目の不具合が発覚したT-01A。

これ1台しかなくて緊急連絡しなきゃいけない状況に陥った時を想像すると怖ろしいな。

助けを呼ぼうにも電話がかからないんだもの。

大袈裟ではなく、
このT-01Aは本当にヤバい端末。

もし自分の身内や大切な人が、このT-01Aを持っていたとしたら無理矢理でも取り上げるよ。

緊急時に助けも呼べない携帯電話なんて持たせたくないよ。

しかも、何故そんな不具合機種にお金を払ってまで使い続ける人がいるのか不思議だよ。

やはり、このスレでも売れないと困る人達が擁護しているのかな?

人の命に関わることなのに呑気だよな東芝の人達って。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:44:45 ID:???
>>32
頭に186をつければかけられるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 13:50:30 ID:???
アップル、「iPhone 3G」の電波受信感度問題で訴えられる

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20379071,00.htm

 アラバマ州在住の女性が、「iPhone 3G」のネットワークが実際は
広告でうたわれているよりも遅いとして、Appleに対して訴訟を起こした。
購入したiPhone 3Gを「欠陥品のiPhone 3G」と呼んでいるSmith氏は、
集団代表訴訟の形をとりたいと考えている。
 訴訟では、AppleのiPhone 3Gの広告キャンペーンが誤解を招くと主張している。
 訴状には、「被告は、顧客に欠陥品のiPhone 3Gに関する宣伝文句や説明を信じ込ませ、
iPhone 3Gが『2分の1の価格で2倍速い』と思わせた」と書かれている。
 今回の訴訟は、7月11日にAppleとAT&Tが初代iPhoneの後継機種をリリースして以来、
インターネットで広がりを見せている iPhone 3Gの電波受信感度に関する不満の声を映し出している。
この問題に悩むユーザーは、iPhone 3Gは、たとえ動かずにじっとしていても、
3GネットワークとEDGEネットワークを切り替え、3Gの電波状態がよい場合でも、
通話の最中に電波が切れると述べている。
 訴状には、「購入直後、原告はすぐにインターネット接続、電子メールの送受信、
テキストメッセージなどのデータ転送が予想よりも、そして広告でうたわれているよりも
遅いことに気づいた」と書かれている。
 Appleはこれらの苦情について何週間も沈黙を守っていたが、今週初めになってついに、
電波受信感度の問題が存在することを認めた。
 訴訟では、Appleに対し、すべての欠陥品を修理または交換し、
不特定の損害、利息、および弁護士費用を支払うよう求めている。
 Appleの関係者にコメントを求めたが、すぐに回答は得られなかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:06:34 ID:I/3XsE4m
>>33

>頭に186をつければかけられるよ

それ知らない人は?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 16:29:16 ID:???
iPhoneは電波が弱く不安定だから普通の携帯と2台もってる人が多いらしい。
T-01Aも同じように使えばいい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:26:28 ID:jOmWfglj
いぷぉねは携帯じゃないよ

そう考えれば特になんてことはない。

ただし、携帯電話に革命を起こしたと偽った罪は償わせないと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:17:35 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/26/news038.html
>ドコモ、auユーザーの5割超「契約キャリアからiPhone出たら買う」

これを革命と呼ばずして何というw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:39:35 ID:???
iPhoneは携帯電話の革命だね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 00:35:47 ID:???
>>24
あーうん、革命だね悪い意味で
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:14:02 ID:???
スレタイによればガラパゴス携帯の革命だねwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 08:52:18 ID:uQ90mGkV
これってドコモがアイフォンの真似して作ったケータイなんだよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:13:13 ID:???
ウンモ6.1だっけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 13:45:49 ID:???
売れるものがあればそれに便乗したがるのが人情。
ただ技術力が無くて失敗したのが事の本質ww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:10:08 ID:+g5/fE4Q

全国で販売されている雑誌で、名指しで 偽物 と書かれただけのことはあるw

ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:28:41 ID:zm2WZXw8
そもそもデカ過ぎただろww
発売時に見に行って、買い替え候補から瞬殺したからw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:25:49 ID:???
結局iPhoneしか売れなかった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:40:27 ID:???
【調査】2009年4Qのスマートフォン市場、iPhoneのシェアが減少 (10/02/04)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1265272447/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:43:57 ID:???
2010年、iPhone OSのシェア、Windows Mobileを上回り3位に浮上
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1266966389/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:37:50 ID:43Umxoih
iPhoneを敵視しているみたいだけど
ウインモ信者はもうGoogleのAndroidには負けても構わないが、Appleにだけは負けたくない。って感じだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:30:59 ID:SQ/ETwDe
電気屋で見たときデカすぎでワロタ。
携帯電話ってレベルじゃねーよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:21:31 ID:???
iPhoneとiPadは、どちらもほど良い大きさ。
だが、T-01Aは大きすぎる。
これがApple信者の工作。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 10:23:08 ID:???
iPhone信者がこれだけ必死にネガキャンしてるぐらいだから、
T-01Aは結構出来がいいんだろうな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 11:12:10 ID:???
テロケーWindowsMobileは失速した
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:40:42 ID:43Umxoih
T-01A買ったけど使いづらいので今は使っていません
発想はよかったと思うんだけどね・・・見た瞬間は俺のニーズに合致してると思ったのだけど
ちなみに、以下の俺の意見は、T-01Aのせいなのか、それともWMのせいなのか区別しないで書いた。
1 タッチのレスポンスは本当に悪い
2 タッチでWeb画面をスクロールさせると、際限なくスクロールを続けて止まらない
3 途中でいきなり止まって回復しない
4 電源が持たなすぎる。3時間がいいところ。
5 電話を切るときに、タッチパネルしかないものだから、電話OFFボタンがなく、
 すぐに電話を切れない

1ヶ月ほど我慢して使ってたけど、限界と思って使わなくなりました。

その後iPhoneを買ったら、操作が軽快でしかも思ったところをポイントしてくれるうえ、
フリーズすることもない。

あと、訳のわからんヴィジェットなんとかっていうアプリが勝手に起動したりする。
ただでさえ重いのに、いらねーアプリ起動すんなボケと思った。
また、これは明らかにWMの仕様なんだが、使い終わったアプリの終了ボタンがないのな。

それから、付属のマイクロSDカードに納めたデータが消える(インデックス情報が消える)。
明らかな欠陥商品だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:51:38 ID:Q1n56SWn
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:49:50 ID:???
>>54
テロケーってさ、発火した事のある携帯電話の事だよ。
つまりiPhoneのこと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:04:59 ID:???
>>51
禿の X01T がブ厚すぎて (21.5mm) 見送った俺からすると
この薄さはいいかも知れん、と思った。が、
>>55 が本当なら、やっぱり見送りか…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:04:14 ID:Qh3+NIiL
次々とサービスが終了していくね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:41:49 ID:???
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:35:50 ID:???
ウンモってテロケーのことだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:19:24 ID:???
>>60
みっともないからやめなよ。答え分かってるでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:24:12 ID:???
日本のケータイは爆発してもニュースにならないってことだろ?

ケータイを洗濯しちゃったんだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:42:29 ID:???
>>55

コピペ乙

65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:33:53 ID:Tf3VZ2J2

docomoの T-01Aを買いました。
はじめてのスマートフォンでしたが、事前の調査が甘いのもあって、期待とは大きく外れてしまいました。

携帯電話の機能が最悪です。通話中にプツプツと電波が切れる。電波が抜群の場所でも電話がかからない場合が多々あります。

着信があった時や、メールが受信された時もほとんど気づけません。着信音量が小さい。バイブも気づきにくいです。
インターネットは比較的、早いのですが 要領の問題なのか、たまに見れないページがあり結局、家に帰ってパソコンを開いて対応しています。

また、フリーズすることもしばしば。。

友達との話の種にはなりますが機能的には。。。私にとっては必要ない機能が沢山ありました。ただ、すべての機能を存分に使いこなせる方には良いかと思います。

今後、購入をされる予定の方はよく考慮される事をお勧めします。

特に、携帯電話の性能を中心に考えるなら、別の機種をお勧めします。

2年契約のため、解約はしませんが2台目を購入予定です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:55:58 ID:???
ウンモって不具合だらけだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:23:27 ID:G2B6miOy
T-01A買ったけど使いづらいので今は使っていません
発想はよかったと思うんだけどね・・・見た瞬間は俺のニーズに合致してると思ったのだけど
ちなみに、以下の俺の意見は、T-01Aのせいなのか、それともWMのせいなのか区別しないで書いた。
1 タッチのレスポンスは本当に悪い
2 タッチでWeb画面をスクロールさせると、際限なくスクロールを続けて止まらない
3 途中でいきなり止まって回復しない
4 電源が持たなすぎる。3時間がいいところ。
5 電話を切るときに、タッチパネルしかないものだから、電話OFFボタンがなく、
 すぐに電話を切れない

1ヶ月ほど我慢して使ってたけど、限界と思って使わなくなりました。

その後iPhoneを買ったら、操作が軽快でしかも思ったところをポイントしてくれるうえ、
フリーズすることもない。

あと、訳のわからんヴィジェットなんとかっていうアプリが勝手に起動したりする。
ただでさえ重いのに、いらねーアプリ起動すんなボケと思った。
また、これは明らかにWMの仕様なんだが、使い終わったアプリの終了ボタンがないのな。

それから、付属のマイクロSDカードに納めたデータが消える(インデックス情報が消える)。
明らかな欠陥商品だな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:05:24 ID:EVX0iuV3
自称「日本の本気(笑)」ことTG01(T-01A)は欧州でもクソ端末扱いw

Orange UK版のレビュー記事。
http://www.techradar.com/reviews/phones/mobile-phones/toshiba-tg01-615602/review

Toshiba TG01 review
Our Score: ★★☆☆☆

>TechRadar verdict
> As you'll have noted, the OS is the thing that we dislike the most in this phone -
> and if a 1GHz processor can't iron out the problems, nothing can.
> We'll be happy to revisit the Toshiba TG01 in a few months time when it comes
> with Windows Mobile 6.5, but right now we're just very disappointed with a
> missed opportunity.
> Like we said, you soon learn the tricks to get around the phone where necessary,
> but there's no excuse for the ridiculously hard to use internet browser,
> the sheer amount of menus you have to plough through to do the simplest things
> (such as write a message) or watching a video.
> We'd like to believe that the next iteration of WinMo will fix most of the problems
> with its finger-friendly interface, but in all honesty we're not that hopeful.

(日本語訳)
TechRaderの総評:
みなさんも気づくだろうがこの端末はOSが最悪だ。1GHzのCPUをもってしても解決できないのだから、もうどうしようもない。数ヶ月後WM6.5版が出たあとでTG01を再評価できればよいのだが現時点でそれが出来ないのは残念だ。

しばらく使っていればこの端末を使うコツを必要に応じて覚えていくだろう。
だが、どうしようもなく使いづらいインターネットブラウザ、SMSメッセージを書くという単純なことやビデオを見るためにとんでもなく多くのメニューを辿っていかなければならない点などは弁解の余地もない。

次のバージョンのWMが、指タッチに最適化したインターフェースでこれらの問題を解決してくれることを信じたいが、正直言って望み薄だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:16:19 ID:???
iPhone信者がこれだけ必死にネガキャンしてるぐらいだから、
T-01Aは結構出来がいいんだろうな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:38:05 ID:???
東芝工作員乙。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:57:08 ID:???
MS信者だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:04:48 ID:???
iPhone信者乙
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:13:35 ID:fTXuq0rg
ttp://livedoor.blogimg.jp/vipvip55/imgs/b/f/bf7165a4.jpg


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ びっくりするほど
   〉 と/  )))       ワーストバイ♪
  (__/^(_)


     ∧_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ワーストバイにも
 (( (  (  〈        ほどがある♪
    (_)^ヽ__)

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:05:03 ID:???
 ソフトバンクモバイルは2010年3月9日、九州地区において午前11時20分ごろから午後4時35分までの間、
110番や118番、119番への発信ができない状態が続いたことを発表した。

 原因はネットワーク設備の不具合であり、現在は復旧しているという。対象となったのは、ソフトバンクモバイル
の第2世代移動体通信および第3世代移動体通信の携帯電話機である。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100309/345563/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:08:11 ID:MY726IFY

T-01A買ったけど使いづらいので今は使っていません
発想はよかったと思うんだけどね・・・見た瞬間は俺のニーズに合致してると思ったのだけど
ちなみに、以下の俺の意見は、T-01Aのせいなのか、それともWMのせいなのか区別しないで書いた。
1 タッチのレスポンスは本当に悪い
2 タッチでWeb画面をスクロールさせると、際限なくスクロールを続けて止まらない
3 途中でいきなり止まって回復しない
4 電源が持たなすぎる。3時間がいいところ。
5 電話を切るときに、タッチパネルしかないものだから、電話OFFボタンがなく、
 すぐに電話を切れない

1ヶ月ほど我慢して使ってたけど、限界と思って使わなくなりました。

その後iPhoneを買ったら、操作が軽快でしかも思ったところをポイントしてくれるうえ、
フリーズすることもない。

あと、訳のわからんヴィジェットなんとかっていうアプリが勝手に起動したりする。
ただでさえ重いのに、いらねーアプリ起動すんなボケと思った。
また、これは明らかにWMの仕様なんだが、使い終わったアプリの終了ボタンがないのな。

それから、付属のマイクロSDカードに納めたデータが消える(インデックス情報が消える)。
明らかな欠陥商品だな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:37:30 ID:oe6TAZ56



                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 売れたのはたった5万台ッ!
                 \_/   \___________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\(  ゚∀゚)< 偽アイフォーン!
ワーストバイ!    .>( ゚∀゚ )/ |    / \________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:46:07 ID:???
緊急の番号に接続できないとか、永久に販売すんなよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:02:25 ID:???
結局iPhoneに勝てなかったなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:36:20 ID:???
WindowsPhoneは糞か
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:54:41 ID:???
>>77
 ソフトバンクモバイルは2010年3月9日、九州地区において午前11時20分ごろから午後4時35分までの間、
110番や118番、119番への発信ができない状態が続いたことを発表した。

 原因はネットワーク設備の不具合であり、現在は復旧しているという。対象となったのは、ソフトバンクモバイル
の第2世代移動体通信および第3世代移動体通信の携帯電話機である。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100309/345563/

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:41:47 ID:???
0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:12:24 ID:???
ウンモってトラブルばかりだからiPhoneに負けるんだよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:18:38 ID:???
iPhoneも同じ

【不具合】ソフトバンクモバイル、3月9日の約5時間「110番」「119番」がつながらず(10/03/09)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1268133965/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:02:50 ID:???
iPhoneの場合は時限的なものだろw
ドコモの場合は恒久的な不具合。
問題の質が違う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:14:58 ID:???
iPhoneの場合はソフトバンクの回線が弱いという根本的で致命的な問題がある。
電話がつながるかどうか。それは運しだい。
あきらめて最初から信用しない人だって少なくない。
ソフトバンクがやる気無いからこの問題は解決しない。
言うまでも無いが、T-01Aはドコモの強い回線をいつでも使える。
確実に電話したいならドコモ使え。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:34:57 ID:???
323 名前:名刺は切らしておりまして :2010/02/23(火) 14:08:41 ID:a+EDJ7l4

今回で2度目の不具合が発覚したT-01A。

これ1台しかなくて緊急連絡しなきゃいけない状況に陥った時を想像すると怖ろしいな。

助けを呼ぼうにも電話がかからないんだもの。

大袈裟ではなく、
このT-01Aは本当にヤバい端末。

もし自分の身内や大切な人が、このT-01Aを持っていたとしたら無理矢理でも取り上げるよ。

緊急時に助けも呼べない携帯電話なんて持たせたくないよ。

しかも、何故そんな不具合機種にお金を払ってまで使い続ける人がいるのか不思議だよ。

やはり、このスレでも売れないと困る人達が擁護しているのかな?

人の命に関わることなのに呑気だよな東芝の人達って。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:09:53 ID:???
MS信者が泣いていますなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:58:26 ID:???

相変わらず回線が弱い事が発覚したソフトバンク。

緊急連絡しなきゃいけない状況に陥った時を想像すると怖ろしいな。

助けを呼ぼうにも電話がかからないんだもの。

大袈裟ではなく、
iPhone等のソフトバンクの携帯は本当にヤバい端末。

もし自分の身内や大切な人が、ソフトバンク携帯を持っていたとしたら無理矢理でも取り上げるよ。

緊急時に助けも呼べない携帯電話なんて持たせたくないよ。

しかも、何故そんな不具合携帯電話会社にお金を払ってまで使い続ける人がいるのか不思議だよ。

やはり、このスレでも売れないと困る人達が擁護するのかな?

人の命に関わることなのに呑気だよなソフトバンクの人達って。
89名無しさん@お腹いっぱい。

T-01A買ったけど使いづらいので今は使っていません
発想はよかったと思うんだけどね・・・見た瞬間は俺のニーズに合致してると思ったのだけど
ちなみに、以下の俺の意見は、T-01Aのせいなのか、それともWMのせいなのか区別しないで書いた。
1 タッチのレスポンスは本当に悪い
2 タッチでWeb画面をスクロールさせると、際限なくスクロールを続けて止まらない
3 途中でいきなり止まって回復しない
4 電源が持たなすぎる。3時間がいいところ。
5 電話を切るときに、タッチパネルしかないものだから、電話OFFボタンがなく、
 すぐに電話を切れない

1ヶ月ほど我慢して使ってたけど、限界と思って使わなくなりました。

その後iPhoneを買ったら、操作が軽快でしかも思ったところをポイントしてくれるうえ、
フリーズすることもない。

あと、訳のわからんヴィジェットなんとかっていうアプリが勝手に起動したりする。
ただでさえ重いのに、いらねーアプリ起動すんなボケと思った。
また、これは明らかにWMの仕様なんだが、使い終わったアプリの終了ボタンがないのな。

それから、付属のマイクロSDカードに納めたデータが消える(インデックス情報が消える)。
明らかな欠陥商品だな。