Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★3 [1/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハレンチψ ★
Seagate Barracuda 7200.11 drives said to be failing at an alarming rate
ttp://www.engadget.com/2009/01/16/seagate-barracuda-7200-11-drives-said-to-be-failing-at-an-alarmi/

Firmware Recommendations for Seagate Drives [207931]
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931

昨年末あたりから7200.11シリーズのHDDの
書き込みエラー・BIOS不認識などの不具合が指摘され、
集団訴訟まで発展する恐れがでておりましたが、
Seagate社は全面的に問題を認めました。

Seagate社は以下のシリーズのHDDを持つユーザに
メールをするよう呼びかけております。

Barracuda 7200.11
DiamondMax 22
Barracuda ES.2 SATA
SV35

また、数日以内に新しいファームウェアのアップデートをリリース予定です。


前スレ
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★2 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232241292/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:06 ID:wuHyBhhN
ふぁっく
3ハレンチψ ★:2009/01/18(日) 19:24:13 ID:???
<問題の可能性のあるモデル(2008年12月以前製造)>
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS

■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS

■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS
STM3500320AS STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS
STM3320614AS STM3160813AS
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:18 ID:???
>1 乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:27 ID:???
報告用テンプレ

【品番】
【P/N】
【購入時期】
【産地】
【結果】
【その他詳細】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:29 ID:???
>>1 超乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:54 ID:+QQeennK
シリアルチェッカーも貼ってやれや
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:05 ID:???
僕のデルのパソコンはアウト?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:10 ID:???
http://support.seagate.com/sncheck.html
にシリアルナンバーを入れてみて

Your drive xxxxxxxx IS affected.
とでたら
今回海門が公式に発表した不具合に該当するドライブ
ある日突然ドライブがロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になる可能性大

Your drive xxxxxxxx IS not affected.
とでたら
今回の発表とはとりあえず関係なし
S.M.A.R.Tの値はまた別のお話


ただ今後該当ドライブが増えるかもしれないし増えないかもしれないけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:17 ID:???
SMART値

現在値(Current)=生の値(Raw/Data)より算出される今現在の数値
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最悪値(Worst)=今まで計測した現在値(Current)の中で最も悪かった(小さかった)値
しきい値(Threshold)=各HDDベンダーが定めた危険ラインと考えてください。

Reallocated Sector Count(代替処理されたセクタ数)は生の値がそのセクタ数を示している
※代替処理されたセクタ数は1つでもあれば要注意(見解は分かれるが)
現在値・最悪値が100なのは”算出”で100だから(計算式は知らない)

>セクタ数4と出てきます。
つまり4セクタ代替してるってのは分かるな?
4セクタぽっちじゃ代替予備領域の1パーセントも使って無いんだよ。だから現在値は100のまま。
まだまだ代替できる余裕があるが、既に4つ代替されてる。

不良セクタは1つでも出始めると加速的に増えていくことが往々にしてある。もちろんそうでない
場合もあるけど、CrystalDiskInfoの作者はそれを勘案して1個でも代替すると「注意」表示を出す
仕様にしてるんだよ。

「注意」ってのは「値の推移やら深刻度をご自分で判断してね」って意味だ。
「現在値が100のままでしきい値までまだ余裕あるから、まだ大丈夫」と判断するか
「4つ代替した実績があるこのHDDは、この先ポロポロ不良→代替を繰り返すかも」と懸念するかは
お前が決めることであって、CrystalDiskInfoが決めることじゃない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:24 ID:???
代替処理済のセクタ数のチェックやシリアルナンバーを調べるソフト

CrystalDiskInfo
ttp://crystalmark.info/download/

12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:25:55 ID:???
S.M.A.R.Tに関して
最近の海門のハードディスクは、上記の不具合の他に
代替セクタの発生頻度も通常に比べて多い、らしい
(今回の発表の不具合とはまた別)


ttp://crystalmark.info/download/
のソフトで見た際、[代替処理済のセクタ数]の[生の値]が0以外だとちょっと不安
何十・何百だといつ死んでもおかしくないよ

Q.リードエラーレート・シークエラーレート・ECCエラー の値がなんか凄いんだけど
A.海門のS.M.A.R.Tは以前からその3つはおかしな値を返すので無視しておk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:26:28 ID:???
http://support.seagate.com/sncheck.html


961 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/01/18(日) 19:13:04 ID:???
まとめると
affected→ファームアップで助かるかも。
NOT affected→手遅れ、助からない。
ということだな。了解した。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:26:56 ID:???
まじでES.2で当たりが出ちまった…
代わりを早々に注文しておいてよかったけれども複雑な気分だ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:27:17 ID:???
明日公開とかって話だったが意外と早かったな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:27:19 ID:???
>>13
ねぇよ、まだ未確定なこというな

表記例

【品番】ST31000333AS
【S/N】5TE0EA9T、6TE0GBLY
【購入時期】09.0116
【産地】中国
【結果】affected
【その他詳細】

S/Nと産地は製品上部に記載。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:28:02 ID:???
明日にメーカー対応始めるのかなぁ
ファームウェア出るまで放置かなかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:28:37 ID:+QQeennK
not affectedとはいえ不安だから、smartctlをcrontabで登録して週1HDDテストすることにしたわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:28:44 ID:???
>>13
HitachiのHDDのシリアルナンバーを入れたら
NOT affectedってでた。

手遅れ、助からない。 ・・・のか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:28:51 ID:???
>>5
これの調べ方ぐらい貼ってやれや
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:21 ID:???
不具合発表見てからaffected余裕でした^^v
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:25 ID:???
この期に及んでも日本語でのアナウンスは無いの?
舐められてるなぁ
休日だからなんて言い訳は通用しない規模の問題だろこれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:27 ID:???
【P/N】はどうやって調べるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:33 ID:???
なあ、すごく単純な疑問なんだがおかしいHDDのS.M.A.R.T.なんて信じていいのか?
仮に異常ねぇよ!って言ってても実のところ適当な数字出してるとか機能してない可能性ないの?
俺はソフトの検査結果で大丈夫て言われても信じない方がいいと思うんだが

要はさっさとそのHDD投げ捨てろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:29:35 ID:zRmPzlOY
P/NってS/Nともモデルナンバーとも違うん?
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 19:30:09 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |      バックアップ用のHDDに最適ですよ
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / affected  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄affected /|  ̄|__」/_affected   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/affected  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/affected /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:30:23 ID:???
>>23
HDDの表面に記載されてる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:30:24 ID:???
シリアルチェッカー
http://support.seagate.com/sncheck.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:30:28 ID:???
>>13
ネタレスいちいちコピペすんな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:30:59 ID:???
ST31500341AS
Firmware : CC1H
100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
Serial check: Not affected

1月10日にPC工房で購入。


まだ不安は消えないが、ひとまず安心。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:31:41 ID:zRmPzlOY
>>24
おかしくないHDDのsmartも信じなくていいとgoogle先生も仰ってます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:31:54 ID:???
前々スレに張られてた、seagateの?
drivedetect.exe起動すれば、シリアルコード表示してくれるから、
それコピーして張り付けるだけ。

俺は余裕でaffected。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:32:35 ID:???
案の定当選でしたorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:32:36 ID:???
 Seagateちゃんの安眠を願う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ Seagateちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきファームが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に書き換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし新ファームは発表されないまま、物理的不良
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ によって、悲しいことに亡くなってしまいました。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ Seagateちゃんを安らかに眠らせるために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか黙祷をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      Seagateちゃん 享年0歳
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:32:45 ID:???
HDDの側面にもバーコードとS/Nが印刷されたシールが貼ってあるな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:33:11 ID:???
>>20
HDDをみる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:33:25 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 5TE04HF0
【購入時期】 08年10月中旬(ソフの通販)
【産地】 中国
【結果】 not affected
【その他詳細】 代替処理済セクタ・回復不能セクタともに0
ファームウェア SD15

まあ対象製品が拡大していくってのはよくあるパターンだし
not affectedでも全く安心できないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:02 ID:???
あ、あとSNは大文字入力じゃないと別の結果出るよ、気をつけてね!ってあたりまえか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:08 ID:???
ご 当 選 お め で と う ご ざ い ま す ! ! !
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:11 ID:???
Seagate関係ないんだが、ためしにCDI使ってみました。
これってどうなんですか?
初心者ですいません。

ttp://www3.vipper.org/vip1073135.png
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:26 ID:???
P/Nがシリアルナンバー?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:10 ID:???
>>38
ぬな!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:12 ID:???
去年の年末に買った1T、特に異常はいまのところないけどaffected
ふう、他のHDDからファイル移動しまくって
600G埋めて元のHDDはフォーマットしちゃったのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:13 ID:???
前スレ
>>991

すいません(>_<;)
000000000000 です。

【品番】ST31000333AS
【S/N】9TE0BMX1
【購入時期】08.11.07
【産地】タイ
【結果】affected
【その他詳細】
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:25 ID:???
ST3500410AS明日届くんだけどこれも危険?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:29 ID:???
【品番】 ST31500341AS
【P/N】 9JU138-300
【購入時期】 2008-10
【産地】 タイ
【結果】 NOT affected
【その他】 問題は起きてない

時期が早いから助かったのかな???
だったらイイナ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:39 ID:???
メモったS/Nの0をOと間違えてた
・・・・・ドキドキさせんじゃねーよ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:45 ID:???
>>40
画像見てないけどseagateじゃなければ問題無いよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:35:56 ID:???
>>43
もう1回戻すんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:11 ID:???
>>5
ファームも入れてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:20 ID:???
>>48
いや・・・あの・・・温度とか。
あまり詳しくないのでできれば
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:34 ID:???
affectedだったらファームウェア更新してね、ってだけだよな。
別に交換対応してくれるわけではないだろうなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:44 ID:???
テンプレにDate codeも追加してよ
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

Date Codeは表に書いてある
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:46 ID:???
>>46
入力するのはSNだよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:36:56 ID:???
>>40
問題ナス
てか今回海門の不具合だからw
どうせこれ自作じゃないだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:37:06 ID:???
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=pcnews&key=1232165075&ls=
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★2 [1/17]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=pcnews&key=1232241292&ls=
前スレのログを確保

Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★3 [1/17]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=pcnews&key=1232274227&ls=
現スレ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:37:16 ID:???
>>55
半分ぐらい自作です
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:37:45 ID:???
>>44

当選おめでとうございます!!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:37:55 ID:???
>>41
P/NとS/Nは別物
S/Nを晒すのはなるべく控えた方がいいと思うけどなー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:38:02 ID:???
外付けケースに入れちゃったら シリアルナンバー 調べるのはどうするの?

EVEREST HOME Edition のボリュームシリアルとは違う?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:38:09 ID:???
>>57
それ自作っていわない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:38:47 ID:???
P/Nとシリアル混合してる奴馬鹿なの?死ぬの?
シリアル晒してるくせに偉そうな奴恥ずかしいな
他スレより転載


http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
で型式とシリアル入れるとP/Nが判ります

入力項目は
Serial number:CrystalDiskInfo等で表示されるシリアルナンバー
Model number OR part number:ST31000333AS等
Type the two words:二種類表示されてるけど左のだけで通過しました

の3箇所
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:38:48 ID:???
結構な割合で当たる宝くじだと思えば・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:38:52 ID:???
一瞬自作板かとオモタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:39:21 ID:+8y26fUW
レシートと未開封1.5T持ってドスパラに預けてきた。
メーカーの対応待ちでファーム待ちか、交換か、同価格とのパーツ交換にも応じるらしい。

店にシーゲートは店頭に置いてない。問い合わせはそれなりに。
まだ返品は未開封限定なのかあまりないらしい。


店舗レベルの対応としちゃかなりいいんでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:39:31 ID:???
 Seagateちゃんの安眠を願う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ Seagateちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきコントローラチップが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に交換が必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかしファーム書き換え対策しか出さないため
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ アクセスできないまま、悲しいことに亡くなってしまいました。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ Seagateちゃんを安らかに眠らせるために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか黙祷をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      Seagateちゃん 享年0歳
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:40:05 ID:???
HDDは消耗品、PC買い換えたほうが良い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:40:52 ID:U5P25u0a
以外にドスパラの対応は良かったな
見直さないけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:41:12 ID:???
affectedは信じてもいいけど
NOT affectedで安心しちゃだめ。

俺のはもうBIOSで認識しないけど
NOT affected出てる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:41:27 ID:???
1月5日に購入したST3500320Aがあるんだけど該当だよね?
まだ未開封なんだけど試すのも怖いし、もしもの時は保障大丈夫かな・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:41:28 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *    。
      +    。  |  |
   *     +   / /   +    。  affected当選いやっほおおおい!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +  ./ 》〉   。     +    。   *    。
      ,-     f    | | ∧_∧
      / ュヘ    | *  ヽ ヽ ´∀`)_    。     。
     〈_} )   |      ヽ    _ヽ          〉
        /    ! +    。 .|  ({__〉 +      ○ノ
       ./  ,ヘ  |       |   |         <ヽ |
 ガタン ||| j  / |  | |||    ||| .| ,ヘ \ || |||ガタン i!i/, |i!ii ガタン
―――――――――――――――――――――――――――
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:41:37 ID:???
>>69
型番とか購入時期とか希望
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:42:01 ID:???
>>70
未開封でもSNチェックできないかい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:42:04 ID:???
>>68
こんだけ大事になってりゃ交換して当たり前だな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:42:21 ID:???
【品番】ST31000333AS
【S/N】9TE0BMX1
【生産時期】08.09
【購入時期】08.11.07
【産地】タイ
【結果】affected
【その他詳細】

生産時期追加してみた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:42:23 ID:???
NOTなのに1ヶ月で壊れてるんだがー
くっそー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:42:25 ID:???
>>69
型番とか晒そうぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:43:56 ID:???
シリアル晒すやつって
真似するなよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:44:10 ID:zRmPzlOY
【品番】 ST31000340AS
【P/N】 9BX158-501
【購入時期】 10月はじめ
【産地】 シナ
【結果】 当選!
【その他詳細】
Hddhealthの値が幕、日立、繁の3台中コイツだけあっという間に下がったから何かと思ったらこんなオチかい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:44:31 ID:???
NOT affectでもエロ動画ため込んでると壊れるらしい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:45:06 ID:???
SNわかったところでどうってことないでしょ、自意識過剰
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:45:41 ID:???
晒したいやつは晒せばいいけど
わからん人はしないようにってこと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:45:59 ID:???
>>75
俺の ST31000333AS は昨年9月頃購入で NOT affected だった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:46:22 ID:???
>>79
とりあえず今度のはHDD Healthの値との関係性が不明な突然死
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:46:45 ID:???
現在のバックアップHDD候補

・日立(保障はなし、代理店か店独自)
500GB、2プラッタ、静か・・5千円前後
640GB、2プラッタ、速い&低温・・6千円前後
1TB、3プラッタ、速い&低温・・8千円前後

・WD(保障についてはあるものと無しが混在)

640GB、2プラッタ、速い。3年保障・・6千円前後
640GB黒キャビア、2プラッタ、速い&5年保障・・7千円前後
1TB緑キャビア、3プラッタ、速さはそこそこ、低温低電力&5400回転3年保障・・7〜8千円前後

コストの点から1TBが魅力だが2年以上前に製造された古いマザーは認識問題がでることもある、ので注意
そのばあいは640や750GBまでが無難
とりあえず今動いているSeagateのHDDの電源を落とさないこと、これが肝心だ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:46:47 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      affected当選おめでとう
    |    (__人__)     |      褒美としてファームウェアアップデートの権利を与える
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:47:03 ID:???
>>79
シリアルナンバーがないので当選は取り消しますw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:47:12 ID:???
オレのデータがいろんなHDDを行ったり来たりしてる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:47:58 ID:zRmPzlOY
>>87
それはむしろありがたいんだがw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:48:08 ID:???
さーてどうだろう。
-- Disk 3 ------------------------------------------------------------------
        Enclodure : ST332061 3AS USB Device (VID=152Dh, PID=2336h)
            Model : ST3320613AS
         Firmware : SD22
    Serial Number : 9SZ0S3J0
  Total Disk Size : 640.1 GB (8.4/137.4/320.0)
      Buffer Size : 16384 KB
    NV Cache Size : ----
        Interface : USB (Serial ATA)
          Version : ATA8-ACS
    Transfer Mode : SATA/300
   Power On Hours : 2 時間
   Power On Count : 11 回
      Temparature : 20 C (68 F)
    Health Status : 正常
         Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
        APM Level : ----
        AAM Level : ----

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:48:46 ID:???
>>69
何所のだろうとPCパーツに初期不良は付き物
いい加減スレ違いしつこいわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:48:49 ID:???
Seagateちゃんの安眠を願う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ Seagateちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつき情報開示が弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内にシリアルチェックが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかしNOT affectedと出て、一安心していたにもかかわらず
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 別れの挨拶もないまま、悲しいことに亡くなってしまいました。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ Seagateちゃんを安らかに眠らせるために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか黙祷をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      Seagateちゃん 享年0歳
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:49:45 ID:???
おぷーなをしつこく貼ってるやつはゲハか自作板にかえってくれ
ノイズがまじって読みづらくなる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:50:36 ID:???
SNわかるとなんかやばいの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:50:57 ID:???
>>90
残念ながら落選です・・・
ただ希望は捨てないでくださいw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:51:06 ID:???
やべー
一基当選しちまったよー
大文字小文字の区別以外にテキストボックスに最後の文字入力してから
ENTERで結果表示だとnotが出るから注意な!
キチンとボタンを押すべし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:52:19 ID:???
去年の4月頃に購入したST3320613ASだけど当選してなかった
98テンプレつくってやるよ:2009/01/18(日) 19:52:24 ID:???
■ケース開けたくない人の調べ方

・シリアルナンバー(S/N)の調べ方
CrystalDiskInfoを使う

・HDD型番の調べ方
CrystalDiskInfoを使う

・Seagate Part Number(P/N)の調べ方
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
シリアルナンバーとHDD型番を入れればでてくる。

・保証期間(Warranty Status)の調べ方
↑P/Nの調べ方と同じ
Warranty Status が Component とでる場合・・・組み込み製品版、独自保証がある場合あり
例 CFD保証 https://ssl.buffalo.jp/dj/cfdrma/ で製品シリアルNo.(HDD箱の裏の保証書に記載)、S/N、型番を入れる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:52:54 ID:5oj4L3sE
俺のST3500320AS(タイ製)は認識不良どころか全くエラーもなく普通使えてるんだが今後なんか起こるのかな?

パソコンネット繋げられない環境だから調べれんし携帯だとなぜかサイト行っても開けんし最悪だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:53:03 ID:???
チェックも兼ねて >>16 のS/Nを入力したら見事にaffectedだった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:53:35 ID:???
   WDか日立のHDD
   はまだかな?・・・と
                ∧ ̄∧ヽ
       /∧ ̄∧.   \=v=/  ',   死門は脆くて使えん。
      ,' \=v=/    .(_)\/((_) l  三日と持たない早漏。
      l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|
       にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ|
       に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ
    /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ
    〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| |
    //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.|
  _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/
      \/____/     /  //
                   |_,∠/

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:53:46 ID:???
>>99
無理して他の買っても同じくらいのリスクだ
そのままつかうのをおすすめ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:54:29 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-500
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2009/1/10
【産地】 プロダクトオブタイランド
【結果】 当選!
【その他詳細】 秋葉の某店で5台まとめ買いした内の1台

残りの4台はNASでフォーマット中・・・orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:54:39 ID:???
前には320GBのやつに300GBしか使えないファームを書き込んだHDDを
大量にCFDに卸してたこともあるね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:54:42 ID:+QQeennK
>>96
なにそのENTERの変な動作・・・

もう一度検索したが大丈夫だったけど・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:55:02 ID:???
>>96
マジだ
ありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:55:09 ID:???
>>104
それはCFDが悪いのであって、今回は違うんでないかい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:55:17 ID:???
未開封だけどaffected\(^o^)/ ドスパラに相談してみようかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:55:56 ID:???
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /  ─   ─   ヽ
      |  (●)  (●)   |   海門使用者様へ
     \  (__人__)   __,/
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)ご当選おめでとう (,,)_
      /  |   ございます!  |  \
    /    |________.|   \
http://support.seagate.com/customer/warranty_validation.jsp
海門抽選会場
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:56:11 ID:+QQeennK
>>103
品番もファームも全く同じだが俺のはnot affectedだ。
生産時期の差か?俺のは2008/09っぽいが。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 19:56:18 ID:???
>>101
サム○ン「ウリを無視するナ!!<丶`∀´> 」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:56:34 ID:???
>>99
ネットカフェに行って即確認
命中したら即バックアップ用を買って、古いドライブは捨てる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:57:16 ID:???
>>109
URL間違ってるぞw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:57:17 ID:???
散々既出だが ST31500341ASで

起動時 終了時

この時、カラカラ〜ガッチン!と大きな音がするので精神衛生上良くないわ。
他に問題は今のところ見当たらないのだけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:57:48 ID:???
>>110
生産時期で使ってる部品に差があるんだろうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:58:41 ID:l9d/frSL
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:59:07 ID:???
>>100
混雑しているのか
一回目NOTだったが何度かいれてaffectedになった。

当選だな!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:00:00 ID:???
>>99
シリアル晒したら誰かが調べてくれるかもよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:00:16 ID:???
【品番】 ST3500820AS
【P/N】 9BX134-510
【ファームウェア】SD35
【生産時期】 2008/09
【産地】 開けるの面倒
【結果】 的中!
【その他詳細】000000000001 代替処理済のセクタ数
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:00:42 ID:???
>>114
俺の341はそんな音しません!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:01:00 ID:???
>>109
当選会場はこっちな
http://support.seagate.com/sncheck.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:01:17 ID:???
2008年12月に製造されたファーム限定か  甘ーい


「Barracuda 7200.11」「DiamondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」「SV35」の該当モデルにおいて、
起動できなくなるという致命的な不具合が確認されたとのこと。一度起動できなくなり、
認識できなくなると、中に保存されたデータにアクセスする方法はほぼ皆無になるものの、
データが消滅したわけではないので、ファームウェアアップデートで対処できるようです。
とは言っても、起動不能・アクセス不能になるというのはまさに致命的な問題です。

これは2008年12月に製造されたファームウェアを搭載しているモデルについて発生する問題であり、
Seagateから配布されているツールを使うことによって問題のあるモデルかどうかを特定することが可能。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:02:03 ID:???
【品番】 ST3500620AS
【P/N】 9BX144-501
【購入時期】 11月はじめ
【産地】 タイ
【結果】 Afect
【その他詳細】 CFD青箱
          

【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【購入時期】 1月はじめ
【産地】 中国
【結果】 Not Affect
【その他詳細】 

二台とも今のところ問題なしだけど・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:02:07 ID:Mfbp3HK5
>>103
自分のは、
品番・ファーム同じで、
not affected

この判定あてになるの?
騒ぎ収めるために適当に出してる可能性あるんじゃない?
(affectedじゃないから対応しませんよ、とか)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:04 ID:???
シリアルナンバー チェックしてaffectedが出る人、

シリアルナンバーの後ろのスペースを入れるとNOT affectedってでるぞ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:13 ID:???
コレ一般ニュースになりそうな気がする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:17 ID:???
なんか凄い勢いだが、この板始まって以来のことか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:28 ID:???
海門⇒壊門
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:55 ID:???
>>124
単に把握できてないとかじゃね?
もっとも型番やファームが同じだった所でロットによって載せてるチップの差異が有るだろうから、
その辺も影響してると見た方が良いと思うけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:58 ID:???
>>125
これは大文字入力厳守とともにテンプレ入りだなwうっかりも十分ありえる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:03 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-301
【ファームウェア】CC1H
【購入時期】 2009/1/04
【産地】 鯛
【結果】 大当たり
【その他詳細】 お正月の買い物が縁起の悪い結果に、、、、、 orz

最初チェックしたときにENTERでは大丈夫だったけど、
CHECKのボタンでやり直したら御当選

あと、夏に買ったST3500320NSのSN05の4台は軒並み健康
運命の分かれ道は9月か10月になりそう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:12 ID:???
>>116
>一度起動できなくなり、認識できなくなると(略)ファームウェアアップデートで対処できるようです。

これどうやるんだろうね?w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:37 ID:???
CrystalDiskInfo で48℃ 注意って出てる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:48 ID:???
>>127
ダウソ厨も混じってカオス状態ってところかと。SNの調べ方すらわからん奴も混じってるくらいだから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:04:58 ID:???
>>120
スレ1やスレ2など見てみな。
けっこう報告ある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:05:32 ID:???
特定のハードディスクを接続した状態でPC起動しようとすると
BIOSが立ち上がる前に操作不能になって困っていたが、これだったのかな?

ちなみにOSを立ち上げた状態で外付けとして接続すればデータは救出できた。

テンプレ使いたかったけど今職場だからスマソ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:05:38 ID:???
>>132
BIOS通さないで直書きするんじゃねw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:06:06 ID:???
>>133
どんな窒息環境で使用しているんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 20:06:21 ID:???
いや〜、1個のHDDで1.5TBも保存できるなんて
良い時代になったもんだな〜( ´∀`)

Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合

( ゚д゚)!?  ←今ココ  もう少し自分で調べるが・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:06:42 ID:???
>>132
100%無理ってことは無いかもしれない。

BIOSがそこにHDDがあると認識する手段で認識できないだけで
BIOSのやり方とは別のやり方でチェックすれば、認識できる可能性もあるのかもしれない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:06:55 ID:???
not affectedなのに生の値が5ってどういうことじゃい!!

ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name
01 117 _99 __6 00000814FEA8 リードエラーレート
03 _95 _95 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 0000000001B9 スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000005 代替処理済のセクタ数
07 _72 _60 _30 000001106C87 シークエラーレート
09 _99 _99 __0 0000000004D9 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 0000000001B9 電源投入回数
B8 100 100 _99 000000000000 不明
BB 100 100 __0 000000000000 不明
BC 100 _99 __0 000000000002 不明
BD _79 _79 __0 000000000015 不明
BE _72 _63 _45 00001C10001C エアフロー温度
C2 _28 _40 __0 00090000001C 温度
C3 _44 _36 __0 00000814FEA8 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:07:46 ID:???
>>140
それが個人で出来るならおkなんだけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:07:49 ID:???
>>141
とりあえず>>10
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:08:08 ID:???
全ユーザー、ROM焼け命令ですか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:08:55 ID:???
今日買ってきていきなり聞き取れる取れないか微妙な異音が鳴るから
調べてみりゃ大当たりじゃないか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:09:31 ID:???
>>125
全角で入れてるのも居そうだなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:00 ID:???
>>136
お疲れ様です
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:01 ID:???
【品番】 ST31500341AS
【P/N】 9JU138-300
【購入時期】 2008-11
【産地】 知らん
【結果】 NOT affected
【その他】 代理処理済のセクタ数 生の値1

おいおい本当に大丈夫なのかよ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:14 ID:???
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /  ─   ─   ヽ
      |  (●)  (●)   |   Seagate製HDD使用者様へ
     \  (__人__)   __,/
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)ご当選おめでとう (,,)_
      /  |   ございます!  |  \
    /    |________.|   \

Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
http://support.seagate.com/sncheck.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:47 ID:???
>>149
俺のは外れだったよ
去年の春に買ったやつだけどw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:51 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9TE16X0L
【ファームウェア】CC1F
【購入時期】 2009/1/10
【産地】 ケース開けるの億劫
【結果】 affected
【その他詳細】

今のところは無事ですが・・・さて、どうなることやらw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:53 ID:zRmPzlOY
全角半角ENTERスペース
どれも非当選者が当選するかもしれないだけで逆は無いんだよなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:11:59 ID:???
【品番】 ST31000340AS
【P/N】 9BX158-501
【ファームウェア】SD15
【生産時期】 2008/09
【産地】 開けてない
【結果】 代替処理済のセクタ数 1023(外れ) 3(的中) 3(的中) 0(外れ) 0(外れ)
【その他詳細】 CFD青箱
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:12:07 ID:Fm3TLcH/
これバッファロー製のは判断できんのか?
デバイスマネージャで出てこない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:12:47 ID:???
>>152
英字を小文字入力してるやつもそうだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:14:47 ID:???
不良セクタなんて少しくらいあっても普通
増え続けてでもいない限りは問題無い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:15:56 ID:???
今回のは問題大有りだけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:16:16 ID:???

【品番】 ST3500320AS
【P/N】 9QM99H8Y
【購入時期】 2009-01
【産地】 unknown
【結果】 NOT affected

こないだは MacBook 搭載の、中国製海門ドライブの不具合ってのでひどい目にあった。
(ディスクに傷がつくってやつね)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:16:19 ID:???
さぁっさ祭りだ 飲め飲め 食え食え
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:17:43 ID:???
BTOPCのうち1つと外付け用に買った1つがご当選。
PCはシステム入っている方じゃないのが救いか・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:17:44 ID:???
>>157
代替セクタとBIOSで認識されないのって直接関わってるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:18:38 ID:???
とりあえず明日HDD買ってくるわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:20:32 ID:???
>>152
逆だろ?
本来affectな人がnotになるんだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:20:53 ID:???
>>161
もし、代替セクタとBIOSで認識されないのが関わってるとすると
代替し尽して、認識さえしなくなるってことだろうね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:21:00 ID:???
>>157
0じゃないとダメだと勘違いしてるやつが多すぎるだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:21:03 ID:???
>>110 >>115
ST31000333AS について言えば生産時期だけじゃなく、複数の種類が混在してる模様。

外出だが、ここの情報もみれ
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:21:28 ID:???
【品番】 ST3500320AS
【S/N】 9QM6BXD6
【購入時期】 2008-09
【産地】 unknown
【結果】 affected

【品番】 ST3500320AS
【S/N】 5QM2J988
【購入時期】 2008-09
【産地】 unknown
【結果】 not affected

RAID1組んでる片方がご当選!orz
同じ店で購入日が1週間違うだけで差が出るんだな・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:22:41 ID:???
これ自作カーはいいけど、メーカーのコンシューマー向けのPCとか法人向けのビジネスPCや
鯖用マシンに入ってるSeagateのHDDなんてどうすんだ?
HDDレコーダーとかは?エンジニア殺す気なのかよ。

こんなwebサイト造ってるけど、Seagate社で本当に問題はあくできてんのかなぁ…
not affected 支障無しなんていわれても…きちんとカスタマーセンターに回収させて調べろよ。
要するにリコール宣言しないつもりだろこれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:22:42 ID:???
物理的なキズによるバッドセクタは一気に広まるが、
今回のはちと違う感じがする・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:22:51 ID:???
○万名様に当たるっていうのに一度も当たったことないのにこんな時だけorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:12 ID:???
>>164
無くなったら容量が減るだけだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:17 ID:???
HDDが大容量になればなるほど不良セクタは発生しやすくなるはずなので
代替セクタは多めになるはず
代替セクタがコンスタントに増加する傾向があるなら注意って感じだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:30 ID:???
>>168
バルク用HDDとAV用が同じ品質で出荷されてると思ってるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:42 ID:HyBmt+Jh
俺のST31000333ASは、CFDのシリアルでは NOT affectedになるが
HDD本体のシリアルではaffectedになる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:51 ID:???
>>166
生産時期だけじゃなく、複数の種類が混在してるのなら、
ファーム書き換えでの解決は不可能
176153:2009/01/18(日) 20:23:53 ID:???
× 【生産時期】 2008/09
○ 【購入時期】 2008/09
同じ【P/N】でも判定が違うからどうなんだろうね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:23:55 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ当選してくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてファームウェアアップデート権利を与える
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

http://support.seagate.com/sncheck.html
シリアルナンバーの入力は正確に ※全角は使用しません
入力後はエンターキーではなくCHECKボタンを押す事。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:24:19 ID:???
>>165
本来は代替セクタが発生するのはほぼ死亡フラグだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:25:03 ID:???
>>173
バルク用HDDとAV用でファームは別々かい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:25:26 ID:???
そもそもSMARTの値が当てになるかは別として
代替セクタの数値が短期で激しく変化してないなら気にするだけ無駄かと
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:26:36 ID:???
>>175
特定のロットで使ってるチップが原因とかなら該当製品のみファームで対応も可能なんじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:03 ID:???
>>179
うん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:25 ID:???
>>136
去年の10月に買った海門のハードディスクを接続した状態で起動させようとしたら
それと同じ症状になったんだけど、しばらくほっといてまた起動させてみたら起動
できたんだけど、一度認識しなくなってもまた認識するなんてことあるのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:30 ID:???
でも、BIOSで認識するけど、2年で逝っちゃうHITACHIとかWestern Digitalよか、よほどましかと・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:38 ID:???
判定あてにならないと思う。
ちょうど当たり時期購入もの、対象型番10台近く持ってるが、
ヒットしない。何か怪しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:27:42 ID:???
>>173
ESですら問題発生してるんだから
単純な検品品質による不具合とは思えないな
AV用だからといって今回は安心できないと思うがね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:28:31 ID:fH96OeYg
is affected とか中学生でもわかるのに、なんなのこいつら・・・?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:28:32 ID:???
>>183
普通に有るね
そしてそのまま何年も元気なHDDが今PCに入ってる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:28:34 ID:???
>>173
Maxtorかなんかのレコ用とか出回ってた頃あった気がするけど
遅いし保証ないしダメなイメージが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:30:16 ID:???
>>187
> is affected とか中学生でもわかるのに、なんなのこいつら・・・?
小学生ですが何か?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:30:21 ID:SUWfgA1+
あきばんぐの福袋に入っていたのが・・・もろ当たってた(汗
【品番】ST3500320AS
【P/N】9BX154-303
【購入時期】2009/01/01
【産地】タイ
【結果】affected
【その他詳細】福袋でに入ってたけどまったくつかってなかったので、損害はない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:30:48 ID:???
>>180
変化って…
増加以外にはありえないんだけど?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:31:18 ID:???
>>184
理由 全角入力しているから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:31:43 ID:???
【品番】 ST3500320NS
【P/N】 9CA154-303
【購入時期】 2008-07
【産地】 不明
【結果】 NOT affected
【その他】 代理処理済のセクタ数 生の値0

notでも何か安心できねえなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:31:58 ID:???
>>191
買っちゃった時点でアレだけど使っててデータ退避させたり
四苦八苦するのに比べたら全然マシだと思うよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:32:49 ID:???
WDの500GBプラッタが出るまで持ってくれ・・・
そしたら即買い換えて捨てる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:19 ID:???
>>191
ちなみにファームは何?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:43 ID:???
ははは・・・2台見事に大当たりだぜ
糞ボケシーゲート!!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:52 ID:GUNaiHlf
BTOで買った時から
ST3500630ASが10回に一回くらいXPの起動メーターの所で
薄暗いままでフリーズするんだがこのHDDが原因か

そういう時はリセットかけて
やるとXP起動するんだが
たまに2回連続でなる時もあるし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:33:53 ID:???
代理処理済のセクタ数を気にしてたらHDD使えなくなるぞ
過去に購入したHGST、WD、海門どれも値が増加した事あるんだけど
サムスン以外で絶対に発生しないメーカーが有るのなら教えてくれよ
201136:2009/01/18(日) 20:33:54 ID:???
>>183
自分もそう。
気まぐれに起動するんで原因究明に苦労した。
マザーの電池外してなんとかリセットすると一度は起動するんだけど…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:34:44 ID:???
1Tが1台当たったw
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 20:36:38 ID:???
HGST「そうか・・・、トップシェアに致命的な不具合発覚か。
    これはシェア奪還のチャンスになるかもな・・・」
WD「おっと!抜け駆けは許しませんよ、ドラネコさんw」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:37:26 ID:???
>>173
バルクとはいってもRMAかけてる物は製造者として責任をもって対処しないと。
ESシリーズでも問題が出てるんじゃ、AV用だから大丈夫っていうことにはならないと思う。

きちんと公表して、製品回収・交換対応ぐらいしないと、信頼失うよ?
ほっといたらデマが大きくなって余計苦しむことになる。その後「すいませんでした」では済まないよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:37:53 ID:???
生の値がCCってでてるんだけど
どうなのこれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:38:24 ID:???
1時間当り200レス

PC板的に空前絶後の記録
被害者あまりにも多い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:39:05 ID:???
>>205
レモンかさくらか悩みどころだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:39:15 ID:???
>>200
代替済みセクタが0なのは当然、普通のこと
そう言う仕組みがある以上多少あっても平気なんてとんでもない。
普通なら何年も0のままなのが当たり前。

いくつかできても増えなきゃ平気なんていうのは
突発的に不良セクタを作ってしまうようなおかしな使い方をしてるだけ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:39:59 ID:???
不安でバックアップできないな。
バックアップする時に元のデータも消さずにしばらく残しておくとしよう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:40:01 ID:???
>>199
そこまでいったらHDD関係ないだろ…
ちなみにそこで読んでるのはドライバ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:40:25 ID:???
>>200
いや、そりゃ長く使ってりゃそのうち出るだろ
すぐ出るのが問題なわけで
まあ代替セクタの件は今回の件とは関係なしだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:42:03 ID:???
RAID5のNASでも組もうと思って買った333AS*3、
S/Nで調べたら全部affectedだったよ。
ファーム公開まで開封するの待つか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:42:47 ID:???
最近の高密度化でプラッタの安定性が落ちてるってことさ。
あとは検査工程が減ってあぶり出せてないんだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:00 ID:???
>>212
未開封なら返品すれば?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:03 ID:Mfbp3HK5
ハズレだと思ってたけど、
入力ミスに気付いて入れ直したら、
あたりだった・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:04 ID:???
>>208
窒息ケースで熱が篭ってるのか
取り付けが甘くて振動が出てるんだろうなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:10 ID:???
>>206
ST3500320ASとかよく売れてたし
今もkakaku.comの売れ筋上位2機種はSeagateだしな。
しかも対象機種ときたもんだ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:17 ID:???
>>208
これネタだよな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:43:25 ID:???
>>200
うちに何台かあるHDD、seagate製も含めて全部ゼロなんだが。
ST31000333ASだけ使用30時間で代替13。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:03 ID:???
>>213

ついでに不況で、後先考えずにエンジニアの首切ったからとか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:09 ID:???
起動時のみの、カッコン病なんとかなりませんか?
これも不具合じゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:35 ID:???
>>206
だってサム糞ンのHDDのあまりのサムソンタイマーに疲れた人間が行き着く先のMaxが
検索するとどうやってもSeagateのHPに飛ばされてどうやら合併した、と。
よろしい。ならばSeagateだ、と。
なるだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:43 ID:???
>>221
それは別に普通じゃねーの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:52 ID:???
うがぁぁ去年に買った1TBのHDD一個ヒットしちまったよ!
もう怖くて海門買えないな…

倉庫代わりに増設したけど、店に言って他のメーカーに交換してくれないかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:44:55 ID:???
知らずに今日、ST31000333AS買ってきてしまった・・・orz
しかも、昨年末に買ったHDD調べたら・・ST3320613ASだった・・・orz







・・・・・・・・・・・・・・・orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:45:06 ID:???
ところでP/Nってのはなに?
S/Nでチェックするんだよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:45:07 ID:???
>>218
普通は0だよ。
前に買った緑キャビアは買ったときすでに1だったけどw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:45:45 ID:???
>>226
いや、HDDの表面にP/Nの番号が書いてある
シリアルとは別
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:46:18 ID:???
P/Nって何のナンバー?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:46:44 ID:???
データドライブはいい。何度でも蘇るさ!

システムが割り当ててあるドライブだとガクブル
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:47:14 ID:???
>>217
今もkakaku.comの売れ筋1位2位がSeagate

今後、阿鼻叫喚だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:47:16 ID:???
ST31000333AS大当たり・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:47:27 ID:???
>>229
ロットNoだと思って良い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:47:35 ID:???
>>225
昨日には既にニュースになっていたというのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:47:53 ID:???
Owltechのガチャポンパッ!使ってから代替セクタが増えた気がするが気のせいかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:48:17 ID:???
不良セクタなんて液晶のドット抜けみたいなもんなんだがな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:48:28 ID:???
>>230

データ飛ぶ方が怖いだろw
OSやアプリなんか再インスコすりゃいいんだから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:48:36 ID:???
>>218
個人的な経験では幕、海門、西が混在してたけど、代替セクタ0が基本だよ。
幕の一基に代替セクタ発生した時点でデータ退避させたことあったけど、
待避後にフォーマット掛けたら完了しなかった。待避させたファイルに一つ破損ファイルがあった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:48:46 ID:???
>>225
価格.comを参考にしたのか!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:49:40 ID:+QQeennK
俺も価格.comを参考にして買ったのに・・・
まあnot affectedだから勝ち組メシウマだけどな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:50:57 ID:???
【品番】 ST3500410AS (7200.12)
【P/N】 9HY142-310
【生産時期】 2008/12/23
【産地】 中国
【結果】 NOT affected
【その他】 未開封なんでファームのver.とSMARTは不明
1月4日購入、5年保障
7200.12に飛び火しない事を願うばかり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:06 ID:???
うちのHDDはどれも4万時間で平均120代替くらいだな
正直かなり無茶やらせてるとは思ってたけどこの程度
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:14 ID:???
【品番】ST3500320AS
【P/N】9QM8RBFL
【購入時期】'08.12
【産地】台湾かどこか
【結果】あたり
【その他詳細】
12月初旬にPCが起動しなくなり当該HDDを購入
その後、HDD増設でもう一台購入(中華)
当該HDDが不動となった後、もう一台購入(中華)
合計:ST3500320ASが3台 orz

12月末に当該HDDにエラーが発生しPCが起動しなくなる
・ファイルエラー発生
・PCが起動しない状態(セーフモード,修復共に不可)
・他PCのセカンダリに繋ぐとHDDとして認識するもデータは認識せず(フォーマットされていません)
・BIOSからのHDD認識が不安定
 電源投入時は認識するが再起動すると認識しない
 MBは認識するがインストール画面に辿り着いた時点でHDDが無いエラー等
・15GBに切ったパーテーションのフォーマットに12時間以上→最終的にエラー発生
・DBanしても状況変化なし

ギブアップして1/8にRMAで発送
現在のところ受け先からの連絡なし

ST3500320AS(中華)二台で運用しているPCのバックアップ中
終わり次第SNo確認してチェックします。

またインストールしなおすのか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:14 ID:???
>>237
データ自体は無事なんだよ。
問題なのはパソが立ち上がらなくなるって点
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:21 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:27 ID:???
そういえばファーム更新して改善したって人はいないん?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:48 ID:???
>>174
CFDのシリアルってのはCFDが管理してるやつだから当然だろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:52 ID:???
去年から海門スレであれだけ書いたのに・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:52:08 ID:HzuftbZM
In Warranty
This drive is covered by a Seagate warranty.
It may be returned for exchange. You will not receive your original drive in return.
Please back up all data before returning the drive.
Please contact one of the following authorized distributors in Japan, as listed in above Warranty Validation option.
ガ出た。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:52:11 ID:???
昨日の今日でファーム送ってくれるわけがない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:52:43 ID:???
>>237
PC1台しかない人にはPC立ち上がらなくなるほど怖いものはないだろうな
SSDにOSぶちこんで1枚もっとくのも良いかもしれん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:53:19 ID:???
大体送るって考えがアホいわ
公式サイトのトップで公開汁!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:04 ID:???
昔買ったST3160023A(160GB)、23000時間くらいで代替セクタ7だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:06 ID:???
一台目は何をしてもHDD認識しなかったけど
二台目は電源長押(HDD not・・・から)で一度落としてから
立ち上げなおすとHDD認識した。またすぐ落ちるけど

てか、問題発覚したわりにはこの症状食らった人
少ないのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:21 ID:???
当たったんだけどファームアップは楽なのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:48 ID:???
チェッカー小文字でで入力すると必ずNOTが出るとか・・・
なんかわざとこういう仕様にして誤魔化そうとしてるように思えてくるんですけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:48 ID:???
12月に買ったHDDが二台ともaffectedだが、今のところ異常なし
ファームウェアのアップデート待ち
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:50 ID:???
>>255
荒行
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:55:23 ID:???
シリアル打ち込んでチェックしてみた結果うちにある1.5TBは影響なしの模様。

【品番】 ST31500341AS
【P/N】 PJU138-302
【ファーム】CC1H
【購入時期】 2008-12
【産地】 タイ
【結果】 NOT affected

以下、CrystalInfoは使っておらず、NASのSMART情報から読んだ値。

1台目 Reallocated_Sector_Ct 1
2台目 Reallocated_Sector_Ct 1
3台目 Reallocated_Sector_Ct 7
4台目 Reallocated_Sector_Ct 8
5台目 Reallocated_Sector_Ct 0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:55:38 ID:???
>>255
英語の読み書き必須
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:00 ID:???
>>250
前のスレにいたと思ったんだが…気のせいかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:34 ID:???
Seagate製HDDの保証が5年→3年に短縮
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_seagate.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:48 ID:???
>>253
ちなみに4万で120の俺はWD使い
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 20:57:39 ID:???
ファームウェアのアップ待ちやエラッタの解消・・・
自作パーツの恒例行事みたいなもんだよ、ナハハハハ♪

・・・にもかかわらずこれだけ騒がれてるとは。
HDDというパーツの重要性を改めて認識させられたぜ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:57:41 ID:???
>>114
音上げてくれよ。
266191:2009/01/18(日) 20:58:43 ID:SUWfgA1+
>197
ファームはSD15
あとなぜかOEMなのに
In Warranty
Expiration 24-Sep-2013
ってなってた・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:59:11 ID:???
代替自体は自然なのかな?とりあえずNotだから最悪ではないね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:59:34 ID:Mfbp3HK5
>>256
その程度の対応もできないほど、
内部がお粗末になっていると考えるべきじゃないかな

そう考えると、トラブルの原因を完全に特定できているか怪しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:00:30 ID:???
HDD壊れたら報告するスレでちょっと前からseagate報告増えてきてたけど
昨日ST31500341AS 発注して
たぶん明日届くwktk
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:00:39 ID:???
一月上旬にドスパラでST31500341AS買ったんだがアウトだよな、、、?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:01:14 ID:???
>>266
うちにもOEMなのにWarrantyでるやつあるよ。7200.10だけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:01:51 ID:???
【品番】ST3100333AS
【P/N】9FZ136-300
【購入時期】12月上旬
【産地】タイ
【結果】当たり…
【その他詳細】 今日の朝、電源を入れたらHDDが読み込まなくなってた…
        一日中、復旧とか交換とか調べていたのに、この時間になってこんなことになっているとは…
        ちなみにBIOSでも認識されなかったので、交換しようと思っていました。
        結局、アップデートによりデータは戻ってくるんですかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:01:51 ID:???
>>270
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ ドンマイ!
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:01:52 ID:???
>>264
CPUならポン付けで簡単に交換できる
しかもOCしていたのなら、自己責任

HDD飛びは、面倒すぎる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:02:59 ID:???
>>272
データは消えてない
でもロックされてるからファームアップも難しい
残念でした
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:03:17 ID:???
Windows上でファームウェアーアップ出来ないかな?
テンプレでメールするようにってあるけど
ttp://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?DocId=207931
から「購読」でメール入力しても弾かれる……

てかこの程度の壁超えられないようじゃ、HDDのファームウェアーアプなんぞ無理かorz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:03 ID:???
>>274
CPUは自作で一番気にしないパーツになったなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:12 ID:???
>>250>>261
前々スレにいた
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 23:52:43 ID:???
海門に電凸したら,ファームもろた。
CC1G→CC1Hになったが,これって解決したって事なのか? それとも……orz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:19 ID:???
出ました、大当たり〜

(´;ω;`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:24 ID:???
>>276
いやあ、なんかSeagateは分かりにくいんだよね。
そういうところ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:37 ID:???
PCニュースでここまで伸びるスレって初めて見たわ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:41 ID:???
ドスパラはひっこめてたけど他の店は普通に売ってた
283212:2009/01/18(日) 21:04:57 ID:???
>214
亀だけどthx。購入店に連絡取って見る。
と言ってもこの騒動でパーツ屋が潰れたら困るんだよね…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:10 ID:???
そういえばショップに持ち込む前に
ストップ0X0000・・F4 のエラー出まくりだったわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:12 ID:???
おわー!007が始まってるじゃねーか!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:33 ID:???
>>278
>CC1G→CC1Hになった

論外
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:56 ID:???
>>281
それだけ売れてるんだね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:06:24 ID:???
千葉にRMAしたら対策ファーム入りを送り返してくれるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:06:55 ID:???
>>286
ファームはもはや関係ないね
だからこそファームで改善されるか謎w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:07:21 ID:???
>>287
やはり1万円前後でお手頃感があったからかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:07:37 ID:???
ファームアップデートしようにもうちにはFDDがついていない
CD-Rに焼いてできるものなんだろうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:07:55 ID:???
【品番】 ST31000340NS (ES.2)
【P/N】 5QJ0EHEH
【購入時期】 去年の夏
【結果】 NOT affected
【その他】 遠くのサーバーの中に入っているので型番とシリアル番号はsmartctl --all /dev/sdaによる。原産国と製造時期は不明。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:08:22 ID:???
>>289
高速な転送でフリーズする問題に関してだけは、修正できると信じてる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:09:23 ID:???
>>289
それに期待しているユーザーの淡い夢を打ち砕くな!

10日経過すれば全員判ることだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:09:48 ID:???
>>291
キャッシュ容量問題の時はFD版とCD版が有った気がする
296 ◆HhTh8Gv36s :2009/01/18(日) 21:09:55 ID:1DYsk7/5
 
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:09:57 ID:???
>>291
まぁ心配すんな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:10:58 ID:???
>>293
シーゲートのファームアップで問題解決のやり方は
たいてい性能を削ってマージンを取るやり方だ
7200.10後期の時もそうだった
確実だが空しいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:11:00 ID:???
>>266
thx

P/Nってどんな基準で付けられてるんだろう
製品ごと、生産地ごと?
誰か教えてPLEASE
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:12:04 ID:???
先週注文してもう発送済み
どうしてもっと騒いで他のスレにコピペ貼ってくれなかったんだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:12:05 ID:el7DvtEF
(。∀。)
Model : ST31500341AS
Firmware : CC1H
Serial Number :
Total Disk Size : 1500.3 GB (8.4/137.4/1500.3)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 91 時間
Power On Count : 19 回
Temparature : 35 C (95 F)
Health Status : 注意
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ, AAM
APM Level : ----
AAM Level : FE00h [ON]

04 100 100 _20 00000000000D スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000011 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 00000000005B 使用時間
0C 100 100 _20 000000000013 電源投入回数
C5 100 100 __0 000000000001 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000001 回復不可能セクタ数
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:12:09 ID:???
>>298
俺は速度はある程度確保できればいいから、別に構わん。

しかし、速度目当てで購入した連中は本当に可哀想だ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:13:07 ID:OeYqkZcH
【品番】ST3100333AS
【P/N】しらね
【購入時期】12月上旬
【産地】しらね
【結果】片方当たり

ST3100333AS ・ ファームVER SD15が2台ある

2台はシリアルのみ後ろ2桁違う
これだけで片方はaffect もう片方がnot affect
信用していいのかこれ…両方去年12月秋葉原で購入
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:13:22 ID:???
>>299
ロットみたいなもんじゃなかったっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:13:23 ID:???
>>302
5400回転でおk
海門でなくともおk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:13:42 ID:???
1.5TB使ってる人はとりあえず
ライトキャッシュ無効にするといくらかマシってことはないのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:14:33 ID:???
これはエンジニアさん大変だろな。いちいち確認して…当たったら送らないといけないし。
法人で余計な経費が出て面倒じゃないのか。

しかしBIOSで認識しなくなったのはもう助からんのだろ?そういうのにも救済は無い訳?
ひどい話だ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:15:14 ID:???
>>299
>>166 見ると生産地は混在してるみたいだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:15:23 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6ChrBp1pEGM
いい曲だからこれ聞いて元気だせ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:15:47 ID:???
>>305
とにかく安定してれば、何処でも良いなw

>>306
忘れてた。
あとでやってみるぜ。

>>307
力業で何とか救助できるらしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:16:49 ID:Mfbp3HK5
>>306
BIOS認識できないレベルでは、
それ意味無いんじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:16:57 ID:???
>>309
タイトルワロタ
313名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 21:17:03 ID:???
ポリープが陽性か陰性か・・・そんな感覚だな
ポリープが陰性でも、やっぱりポリープあったら
怖いので、摘出(他のメーカーのに買い替え)だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:17:08 ID:???
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:17:09 ID:???
>>310
どういう方法で救助できるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:17:17 ID:???
俺も5400回転買いなおそうかなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:18:15 ID:???
思いっきり該当してたよorz
フォームいつでるのか知らないけど、ずいぶん手に入れるの面倒くさそうだね。
普通に日本語版のサイトにものせてほしいよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:19:11 ID:???
>>278
それ320GBプラッタ固有のバグの解消ファームじゃね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:19:29 ID:???
>>315
よくは知らんのだが、直接ファームウェアを流し込むそうだ>端子から
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:19:31 ID:???
キャッシュ32MB 7400rpm
と、16MB 5400rpmって

体感的にどうなの?かなり違うものなの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:19:41 ID:???
>>317
たぶん海門の鯖のURLが送られてくるだけなんじゃないの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:19:48 ID:???
ぶっちゃけNotだろうがaffectedだろうがやばいと思う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:20:02 ID:???
チェックSN
ブランクでエンターすると「ナンバー入れろ」 ←適正
[11]と打ち込んでCheckをクリックすると「NOT affected」 ←判定しちゃだめでしょ・・・
[あ]と打ち込んでCheckをクリックすると「NOT affected」 ←これもだめでしょ・・・
当選番号を打ち込んでCheckをクリックすると「Affected」 ←適正
当選番号を打ち込んでエンターすると「NOT affected」 ←えぇぇぇえええ?やる気あるの?

なめてんのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:21:41 ID:???
>>315
コントローラがのってる基板を生きてる同型番のHDDから移植するとか?
この方法で、以前NECのPC-98に乗ってたHDDを復活させた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:21:52 ID:???
>>304
結構大きな単位で管理してるのかあ
4月に買ったNOT AFFRECTのと>>191が同じと言う事はP/Nよりも時期が特に重要みたいね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:22:07 ID:???
>>311
そりゃもちろん、まだ生きてるならの話…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:22:11 ID:???
>>323
この手のcgiってその都度イチから作ってんのかね
こんな時の為にスケルトンくらい用意すればいいのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:22:50 ID:???
>>319
突然死問題だけど、自分でHDDの基板に配線して、
チップに信号を送るソフトを書いてやれば
ロックを解除できるそうだ。

すでにデータ回復会社はこれを把握していて、
ディスクを送れば復活してもらえる。

また死ぬかもしれないが、その前にデータを退避
しておけばまったく問題ない。
物理的に壊れるのと違ってただのソフトバグだし、
海門は危機を逃れたかも。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:23:18 ID:???
ファームウェアを流し込むってファームウェアって気の一種だったんですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:23:29 ID:???
>>323
一度ランダム変数でAffected該当と出した尻を,シートに格納しわすれたバグな罠。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:24:24 ID:???
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php

こんなことさせるなよ面倒すぎる
交換だ交換
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:24:35 ID:???
P/N入れたらAffectedになったが
入れるのP/Nで良かったんだよな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:24:47 ID:???
>>328
ああ、そうそうこの書き込みを見たんだよ。俺は。
しっかしどうしたもんかなぁ、Seagate。

>>329
料理みたいで嫌だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:25:34 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-500
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2008/11/05
【産地】 TK
【結果】 当たり
【その他詳細】問題なく動いてるが
何時止まるかガクプル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:25:58 ID:???
シリアルナンバーを調べる
■CrystalDiskInfo
ttp://crystalmark.info/download/

これでチェックする
■Seagate Serial Check
https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/

メシマズ :  is affected.
メシウマ :  is NOT affected.







ただし、「ドライブが突然ロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になるケース」件に関してな!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:26:03 ID:???
>>331
USBメモリからブートすればいいじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:26:03 ID:???
【品番】ST3320613AS 320.0GB
【S/N】5SZ08***
【P/N】しらね
【FW】SD22
【購入時期】0812下旬
【産地】中国
【結果】Your drive 5SZ08*** is NOT affected

(´・ω・`) 安心していいのかぬ…?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:26:13 ID:???
>>319
>>324
それをエンドユーザーにやれと…クライアントにやらせるなんてメーカーとしてどうなの。
もともとSeagateの問題なのに、解決はクライアント任せはなぁ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:26:18 ID:???
SeagateがHDDの不具合を告知、アクセス不能の可能性も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/seagatehdd.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:00 ID:Mfbp3HK5
>>338
seagateに技術料を請求したい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:02 ID:???
カッコン病については,まだ対策が何も挙がってないみたいねー。
容量の拡大+値下げ競争で,検品コストを切り詰めたのが原因かな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:15 ID:???
どんどん取り上げられていくな
ニュー速+なんかに立ったらうちのHDDDVDは!
とか騒ぎそうだ
仕事用のなんかは管理者が管理してるだろうし
家のメーカーPCなんか壊れてもメーカーが直すんだから騒いでも意味ないよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:16 ID:???
>>329
なぜかHDDにそうめんを流し込んでる図が浮かんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:29:18 ID:???
祖父.comから新品のseagate消えた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:29:24 ID:???
>>332
おいおいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:31:23 ID:???
>>342
ある鯖缶の悲惨な一日(案)
月曜朝:出社した鯖缶がニューズレターで青ざめる
月曜昼:自社鯖の該当チェック。昼飯抜き。
月曜夜:データ待避開始。残業決定。
月曜深夜:泣きながら移行作業。
火曜早朝:2ちゃんでアンチ祭りに参戦
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:32:12 ID:???
PCの電源落としたら死ぬのか
どうしてくれよう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:32:39 ID:???
>>346
最後の一行で吹いたww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:33:26 ID:???
ファーム上げたきゃメールしろとか・・・面倒すぎだろ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:33:32 ID:???
>>331
GJ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:34:10 ID:???
>>346
月曜の作業を予想して既に祭りに参加してる鯖缶もいそうだw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:34:14 ID:???
【品番】ST31000333AS
【P/N】9FZ136-300
【FW】CC1F
【購入時期】2009.1.3
【産地】中国
【結果】NOT affected
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:35:06 ID:???
>>344
ほんとだ消えてる。このまま他店も追従していく感じになるかなこれは。
平日って事で明日から本格的に動き出すところも多いだろうし、販売店も海門HDDを採用している各企業も大変なことになるだろうな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:35:11 ID:???
XXXY
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:36:22 ID:???
    |    |
    | ζ.. |
    | ∬ | もう少し!もう少しだ!ファームウェアがいまいくぞ!
    | ξ.. |
    | ‖ |
    |    |
  __    _________
 |  |-' ̄|  .affcted. ┌─┐  |-' ̄ ̄\
 |↑│   |       │  |  | HD   |
 |  |   |  2HD  │  │  |      |
 |  |   |       │  │  |      |
 |  |   |       └─┘  |      |
 |  └──────────┘      |
 |                          |
 |  ┌────────────┐  |
 |  │ ____________   _______ │  |
 |  │ _____________________ │  |
 |  │ _____________________ │  |
 |  │ _____________________ │  |
 |  │ _____________________ │  |
 |■│ _____________________ │□|
 |  │                  │  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:37:32 ID:OeYqkZcH
最新のファームなら大丈夫なのか?
しかしファームのナンバリング規則がわからん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:37:57 ID:???
明日は店頭から一斉に海門製品が消え、企業、販売店はオオワラワ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:00 ID:???
金土日で一気に捌いて、閉店時間後に消すとか・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:02 ID:???
大量のアレイ再構築とかカワイソすぐるw
週明けは地獄だろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:18 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【購入時期】 12月中旬
【産地】 調べてない
【結果】 当選!
【その他詳細】
ファイル倉庫として使用。CrystalDiskInfoでも特に問題なし。
が、接続してると時々プチフリ?するので現在は外して様子見。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:19 ID:???
海門 買取査定対象からも消えるかも
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:38:50 ID:???
>>355
ワロタww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:39:30 ID:???
この前出た500GBプラッタのは大丈夫なの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:39:32 ID:???
Windowsのアップデータ等との相性不良?なら
ファームで直る可能性は大だよな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:39:41 ID:???
保証書もって返品レベルじゃないのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:39:56 ID:???
500GBの未開封2つあったから
明日祖父に売りにいこうと思ってたのに
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:40:55 ID:???
同じHDD二つ外付けで付けてるんだが、CrystalDiskInfoでシリアル調べようとしたら
2コ着いてるのに一個しか認識してない何ででしょう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:41:12 ID:???
>>364
Windowsのアップデータ等との相性不良って、もうなんでもありだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:41:59 ID:???
【品番】ST3500320AS
【P/N】9BX154-303
【FW】SD15
【購入時期】2008.11
【産地】分からない
【結果】affected

もうガックリです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:42:46 ID:???
夢見人には悪いがファームで直るわけないと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:43:09 ID:???
ファームウェアのバージョンで一律って感じじゃないな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:43:20 ID:???
>>368
同じHDD積んだPCでSP3は死亡
もう一台はSP2で無問題なんですよ。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:43:27 ID:???
    |    |
    | ζ.. |
    | ∬ | もう少し!もう少しだ!ファームウェアがいふぁjsぢふぁj;え



ERR! ERR! ERR!


    | ξ.. | ちょw書き込み中に途切れるとか勘弁wwwwww
    | ‖ |
    |    |
  __    _________
 |  |-' ̄|  .affcted. ┌─┐  |-' ̄ ̄\
 |↑│   |       │  |  | HD   |
 |  |   |  2DD  │  │  |      |
 |  |   |       │  │  |      |
 |  |   |       └─┘  |      |
 |  └──────────┘      |
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:43:44 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【ファームウェア】CC1F
【購入時期】 2008/12/08
【産地】
【結果】 affected
【その他詳細】
代替セクタ0000~0001
USB外付けHDDとして使用中
今のところ起動時にカコンと音がするのが気持ち悪い程度。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:43:56 ID:???
>>366
下取りした海門を誰が買う
下取り値は暴落
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:44:48 ID:???
買い取り拒否

ごらんのありさまだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:44:55 ID:???
>>372
もう少し学習しろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:44:57 ID:???
>>375
暴落というより、下取り拒否だろjk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:44:59 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-500
【S/N】 9TE039**
【ファームウェア】SD24
【購入時期】 2008/10/02
【産地】 タイ
【結果】 NOT affected
【その他詳細】
外付け、起動時カッコン、遅延書込エラー多発
もうやだこのHDD
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:45:28 ID:???
みんなよく考えるんだ。これは,FedExの陰謀に違いない!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:45:29 ID:Mfbp3HK5
>>373
2DDになってる・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:45:36 ID:???
HDDの買取価格って最近二束三文だよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:45:58 ID:???
>>381
ワープロで使ってたなぁ、懐かしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:46:14 ID:NiVzEKbt
>>367
ポートマルチプライヤのせいじゃないの
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:46:20 ID:OeYqkZcH
31000333ASの代替HDD探そうにも、同じスペックの製品無いな
キャッシュが32MBから16MBに落ちて確かプラッタ容量も下がるが日立の1TBにするか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:48:11 ID:???
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ Seagate がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○Affected○○○
  .c(,_uuノ   ..○○Affected○○○Affected.○○○Affected○○
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:48:48 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___     | FWで対応って言ったけどぶっちゃけ無理だわ・・・。
    /  ./\   \____________________
  /  ./    .\o〇
/_____/ .     .\
 ̄|| || || ||. ('A`) || ̄
  || || || ||.ノ( ヘヘ iii~~
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:49:47 ID:???
HDDの中古なんて買うやつの気がしれん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:49:52 ID:???
すでに買い取り拒否が始まってるところがあるらしいぞ。
買い取り価格検索に引っかからなくなってるとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:50:48 ID:???
ドスパラのレシート発見したんだが交換か返金してくれるかなー?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:50:49 ID:???
駆動部分の有るPCパーツは中古で買ったこと無いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:51:15 ID:???
HDDの代替需要100万台規模か
値段なんかつくわけない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:51:57 ID:???
>>282
>ドスパラはひっこめてたけど他の店は普通に売ってた

しかし、ドスパラ以外の他店は、商魂たくましいな。
大事なんだぜ。Seagate製HDD
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:52:26 ID:???
ファームで起きなくなるって俺は信じないぞ
1年間くらい本当に起きなかったら信じるが、そのコロにはもう・・・
1度起きたら終わり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:52:44 ID:???
-- Enclodure : ST310003 33AS USB Device (VID=0000h, PID=0000h)
Model : ST31000333AS
Firmware : CC1F
Serial Number : 5TE04YZV
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : USB (Serial ATA)
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 845 時間
Power On Count : 14 回
Temparature : 29 C (84 F)
Health Status : 正常
03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 _20 00000000000E スタート/ストップ回数
05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _63 _60 _30 00000021B2CF シークエラーレート
09 100 100 __0 00000000034D 使用時間
0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 _20 00000000000E 電源投入回数
C3 _36 _28 __0 000008945664 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数


396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:52:53 ID:???
Seagate教の布教活動も,しばし中止だな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:16 ID:???
>>387
www
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:20 ID:???
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:23 ID:???
頼むから各店舗はレシートで返品対応してくださいマジで
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:54:11 ID:???
IDEのごく小容量なんかはもうジャンクしか選択肢がないから
中古にもはや抵抗感はないが
さすがに今の主流機種で中古は怖すぎる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:54:17 ID:???
いまのとこ返品とかで
希望があるのはドスパラだけか・・?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:54:18 ID:Mfbp3HK5
>>393
売った商品の保証対応考えると、
早めに引っ込めなきゃ後で大変じゃない?
ドスパラの方が賢い気がする
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:54:55 ID:???
そろそろニュー速+の方にも乗るかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:54:57 ID:???
オープン系のSIerマジ悲惨だなw
年末年始進行がやっとオワター! と思ったところが,今度はSeagate交換祭りで本当に\(^o^)/オワタ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:12 ID:???
ドスパラ以外は忙しくて店員が2chのスレ見てる余裕無かっただけだったりw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:40 ID:Mfbp3HK5
>>398
店舗の開く月曜日が待ち遠しい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:40 ID:???
>>399
やらなきゃまずいだろw
ダメだったら延々晒し続けたるからな!www
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:41 ID:???
だから俺の500GBプラッタのは大丈夫なのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:46 ID:???
他社のHDDは、品薄・値上がりすることになったら恨まれるね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:12 ID:???
明日は店からHDDが一気に値上がり、品切れに・・・
皆交換するだろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:31 ID:???
このタイミングでHGSTかWDがトラブル起こしたら本当に祭りで面白くなるのに
一気にSSDに移行しそう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:44 ID:???
>>408
しらねぇよシーゲイトの中の人じゃないんだから
情報が出てない以上分からないとしか言えないだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:46 ID:???
ネットショップでWDポチったぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:50 ID:???
丸12時間もあるじゃねーかちくしょう
はやく電話して交換しちゃいたい…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:54 ID:???
>>405

月曜に出社するまで事件に気がつかなかったっていうサイトの管理者はいそうだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:56:59 ID:???
おれの500GBと1.5TBがクリスタルでみても何ともないから
安心してたらいまカッコンと大きな音がしたorz
初自作で組みたてて2週間なのに(´;ω;`)ウッ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:00 ID:???
今回の教訓は?

い,発売後三箇月は様子見
ろ,大きなデータもバックアップをとる
は,Seagateはもう使わない
418243:2009/01/18(日) 21:57:00 ID:???
残りの二台も確認
【品番】ST3500320AS
【P/N】5QM36772/5QM36E8J
【購入時期】'08.12/'09.01
【産地】中華
【結果】NOT affected
【その他詳細】
双方FWはSD15
使用時間:405時間(62回)/152時間(22回)
今のところ正常に作動中(CrystalDiskInfoで確認)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:04 ID:???
>>410
交換するにも7200.10と7200.12しか持ってないので交換出来ないっす
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:45 ID:???
>>415
電話に出るたび海門の話しw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:58:10 ID:???
ST31000333AS  CC1F
Your drive XXXX IS affected.

みごと当選しました。本当にありが・・・ まだ代替セクタ発生してないけど突然死は大いに困る
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:58:17 ID:???
>>417
三段目に関してはHDDはもう使わないって選択肢も視野に入ってきたな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:58:29 ID:???
保守契約結んでるユーザーに入れたかもしれんorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:59:41 ID:???
NOT affectedでスッゲーのんきにスレ眺めてる奴いる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:18 ID:???
>>422
プチフリがなくなればw
OCZの新作が,17日に出るはずだったんですけど,出なかったのでメインPCのHDDそのままにw (一応,not affectedだったけど……

>>423
乙。 漏れも明日は製品番号チェック地獄だw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:26 ID:???
>>424
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:30 ID:???
>>424
俺俺、春に買った奴だから他人事w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:40 ID:???
日立は375Gプラッタ詐欺でスレが荒れてるけどなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:00:57 ID:???
海門、経営危機だし、マジで破産しちまうかもな。
とにかくタイミングが悪すぎる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:01:57 ID:???
検索ランキングに
Seagate RMA が上位に来る悪寒
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:07 ID:???
何かもうHDDはサムスンだけしか残らない悪寒がしてきた\(^o^)/
SSDもっと値下がれ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:16 ID:???
東芝が海門買えばいいのに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:22 ID:???
>>431
らめぇ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:23 ID:???
Quantumじゃぁぁfireballの祟りじゃぁぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:28 ID:???
CFD 2台とも affected
取りあえず何とかすろとCFDにメールすますた

返事が来たら貼り付けるね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:35 ID:???
>>427
未来から来られた方ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:02:56 ID:???
>>416
まあでもトラブルに対するの対処は速めに経験しといた方がいいぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:48 ID:???
>>424
ノシ
該当型番3台あったけど、全てNOT affectedだった。

http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php
ここで書いてあるFWとも違ったから大丈夫かなぁ。
今後該当が増えなきゃいいけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:45 ID:???
うちのサムチョンはフォーマットすると帰ってこないぜ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:05:59 ID:???
>>432
超赤字の東芝は無いなw
HGSTも海門も駄目だからWD買収って事も無いだろうし
本当に今年はもう駄目だな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:07:02 ID:???
経営危機だし3年間保証に変更だし終わった・・・。
でさ、うちの製品すべてここのHDDなんですけど・・・・。
設定や運賃や手間代でああ。。。。
卸のサポートはいいからここのHDDをつかっていたけど
年末から新品なのに認識しなくなるHDDがちらほら
これ、樹海コース?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:07:49 ID:???
>>441
その前に,成田へGO!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:08:01 ID:???
ライトキャッシュを無効にしてみればって言った奴


おかげさまでフリーズがなくなったよ(゚∀゚)ありがとう

物は
ST31500341
CC1H
CHINA

だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:08:30 ID:???
>>443
テンプレ推奨
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:09:12 ID:YHYh54kB
うちの ST3320613AS は今のところ該当しとらんわ

・・・ふぅ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:09:14 ID:???
>Seagateが昨年12月に生産、出荷した一部ドライブの不具合を告知

それ以外のロットは安全だと確定してないのに、傷を大きくするだけ

447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:09:17 ID:???
世界規模にも程が
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:10:20 ID:???
>>428
あれは作っても組み込みに取られて、バルクに回ってこないらしい
でスレ住人が暴れてる。毎回HGSTは製品化が後手後手なんだけどなあw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:10:22 ID:???
メールしろって言われても、英語読めない俺には無理だorz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:11:09 ID:???
ドスパラはなにか対応してるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:12:17 ID:???
>>443
ちょっとやり方を教えてくれよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:12:18 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                        ┃
┃  ┌───────────┐  .┃
┃  │                │  .┃
┃  │                │  .┃
┃  │ Your drive is affected │  .┃
┃  │                │  .┃
┃  │                │  .┃
┃  └───────────┘  .┃
┃                       .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:13:01 ID:???
>>443
やっぱり関係あるのか…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:13:16 ID:???
>>444
いかん、嬉しくて忘れてた

【品番】ST31500341
【P/N】9JU136-302(だったと思う)
【購入時期】1月の上旬辺り
【産地】CHINA
【結果】高速転送ではフリーズした。しかし、キャッシュ無効によりフリーズ現象は無くなった。
【その他詳細】高速転送=90MB/sでFFCを使用。
DVDイメージを視聴中に早送りをするとフリーズをしていた
(シーク、シーンを飛ばすなどは大丈夫だた)が、キャッシュ無効によりこれも解決。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:13:30 ID:???
フェイス、該当商品がランキング1位なんですが…ど、いうこと?

http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0701&mk=SEAGATE
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:13:46 ID:???
>>451
デバイスマネージャからポリシーを選んで、選択できない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:13 ID:???
そのうちHPでアナウンスするんじゃない?んで、一発クリックで全部解決みたいに。
だって今回は被害対象が尋常じゃないモノ。比較的ライトユーザーの人も十分範囲に入ってる。
これくらいしないと、本当に海門おわっちまう。今回の対応如何は、最後の砦だもの。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:27 ID:KCMDfFUs
2ヶ月ほど前にちょうど対象となっている製品のファームをアップグレードしたが
BootableDVDからDOSみたいなOSを起動してわかりにくい画面での作業だった。
こんなの素人にできるわけねえ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:30 ID:???
あれだな、複数の問題があるんだけど、ごっちゃにしてる人がいるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:53 ID:???
とりあえず対象らしきドライブが三台あったのでテスト結果を。
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【ファームウェア】SD14
【購入時期】 2008/9/12 (金) 九十九電機
【産地】
【結果】 NOT affected
【その他詳細】
すでに過去レスに同じP/Nがあるな。
ファーム違いだが。

【品番】 ST31500341AS
【P/N】 9JU138-301
【ファームウェア】CC1G
【購入時期】 2008/12/7 (日) ドスパラ 通販
【産地】
【結果】 NOT affected
【その他詳細】

【品番】 ST3750330AS
【P/N】9BX156-302
【ファームウェア】AD14
【購入時期】 2007/12/23 (日) 九十九電機
【産地】
【結果】 NOT affected
【その他詳細】

一番下以外だったら産地確認も可能。(外付け)
今回は該当がなかったな。何か昔他の件でファームアップデートした記憶があるんだがな・・・。
あとPNはHDD本体を見た訳じゃないので一応。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:15:06 ID:???
>>450
どこよりも早くw在庫切れにして被害拡大を阻止
そして未開封は交換に応じるぽい>>65

>>455
フェイスはもうちょっと迅速な対応すべきだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:15:59 ID:???
>>457
一発クリックで全部解決=ノーベル物理賞決定
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:16:09 ID:???
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   いらっしゃいませお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。 \:    1.5TBのSeagateですね。9999円。在庫ございますお!
  :/:::::: r(__人__) 、::::: \:   プッ・・・・
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:

       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● ).\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお。ありがとうございましたー
  \   /   /   /
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:16:36 ID:Mfbp3HK5
>>457
駄目な組織って、問題起きたときに、
なぜか自滅する選択肢選ぶんだよね・・・
雪印とか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:16:42 ID:???
>>455
フェイスじゃなくてTwoTopだね。同じ系列だけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:16:59 ID:???
>>458
まぁ,そこまで難しいとは思わんが,一昔前のグラボBIOSアップデートって感じだなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:17:15 ID:???
>>463
やるおうぜー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:17:18 ID:???
今回のファームアップで解決できる問題はHDD認識のけんだけでそ?
すでに認識しなくなってればファームウェアのバージョンアップも不可能。
代替セクタの件とかはまだ何もアナウンスしてない。
根本的解決にはほど遠いような。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:17:30 ID:???
>>459
ごっちゃにして切り分けできていないのは、Seagateでしょ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:17:33 ID:???
ドスパラは開封済みでも交換してくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:17:39 ID:???
ああ、月曜日がこんなに怖いなんて
どうすればいいんだよ・・。
ほっとくとお客様に迷惑かかるし負担させるなんて無理・・・・
でも、対象HDDを全て他社に交換するのも無理・・・
これから出荷するものはこのHDDメーカはしばらく扱うことができないし
胃が痛い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:18:38 ID:???
一方、単価面では「1.5TB=1万円割れ」も注目できるが、こちらは石丸電気本店(ブロックC1-[c4])の
移転オープン記念の20台限定品(ST31500341ASC/9,999円)。告知した17日(土)の日中に既に売り切れ
ており、「今後、同様の特価を行うかどうかも未定」(同店)という。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/etc_hdd.html

これか
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 22:18:58 ID:???
>>471
色んな意味で”ブルーマンデー”だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:18:58 ID:???
ドスパラQ9650の時とイイ立ち回り早いよな…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:19:04 ID:???
>>468
代替セクタが増えて無くてもロックされるんだから
関係無いんじゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:20:24 ID:+QQeennK
良く考えたらさ、HDD壊れるなんてふつーのことだよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:20:30 ID:???
>>471
集団訴訟jk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:20:32 ID:???
>>473
海門の株価はブラックマンデーでな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:21:52 ID:???
affectedでした

未開封なんだがレシートは捨てたなぁorz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:21:55 ID:???
安くなったところで押さえて、ファームアップしてから使えば激安で買えるってことか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:22:02 ID:???
改訂ファームウェアで対処というのが、
一時しのぎ誤魔化しにすらならないということは、
IBM(DTLA)や富士通(MPG-E)で経験済みだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:22:10 ID:???
>>476
俺以外はな(初期不良1台、不良1台、他40台以上無事)
なぜかHDD以外があり得ない確率で初期不良に見舞われるがorz



483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:23:11 ID:???
>>481
この次はWDの番かね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:23:55 ID:Mfbp3HK5
>>481
保証期間が1年なら、
その手の引き延ばし戦術使えるけど、
5年じゃ無理だよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:24:16 ID:???
さすがにデータ復旧まで費用を負担してくれるって話は無理だよな?w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:24:26 ID:???
HDD壊れたのって何台あるだろうって考えてみた
Quantam カラカラ病で死亡
Maxtor 20GBと120GB突然読まなくなり死亡
IBM 80GB 動作中に誤って蹴りぶち込んで死亡
少ないな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:25:04 ID:???
>>486
Quantam懐かしいなwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:25:08 ID:???
>>482
40台中2台もだめじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:25:17 ID:???
>>486
一番下不良と関係ないw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:04 ID:???
これまでの経験からは2,3台に1台くらいの割合で不具合出してるな
メーカー問わず
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:19 ID:5XeQTg05
DiskInfoで、右上のバッファサイズが不明とでするがアウトみたい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:24 ID:???
>>486
デスノート男か
後は吸収される運命か
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:29 ID:???
>>472
それ購入したよ。
20台限定になってるけど、明らかにそれ以上売ってた。
電話したらまだメーカーから何もアナウンスが無いので現時点では対応できないとのこと。
まあそりゃそうだよなあ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:51 ID:???
うちのIBM10Gも偶然外に置いて作業中に
うっかり踏んじまった記憶がある
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:27:38 ID:???
Not affectedでも30時間で代替セクタが10以上あるHDDなんて怖くて使えねーよ。
まったくどうすりゃいいんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:10 ID:???
一方IBM 40GBさんは今日も元気に動いてます!2002年産です!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:11 ID:???
>>495
サムスンかWDかSSDを
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:29 ID:???
>>483
WDは2000年にモーター制御チップの不良でリコール問題出して、
信頼回復までだいぶかかったらしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:59 ID:???
海門のゴムパンツは今も元気に動いてるな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:01 ID:???
買った店に電話、メール
海門に集団訴訟

さあ選べ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:11 ID:???
>>495
 ┌─┐ 二   ̄ ̄フ ヽ  /
 │  │ _/  丿   _/
.   ̄ ̄
     | |  __ |     |
    丿 レ     |/ ツ |\
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\   .rー―――‐====F2t
  . |(●),   、(●)、.:| +!ニiー―‐‐゚、==゚rー-、l[゚
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|      ̄ ̄`l(゙~) ).キ.。.キ r'
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .       ̄~゙ヘl!::::::!|
   \  `ニニ´  .:::::/     +.      |l:::::::l|
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、..           ー―'
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:37 ID:???
対象HDDは交換してくれないかな〜ツクモ(ツクモで購入)
7200.12に無料とは言わないが、1000円ちょろちょろで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:36 ID:???
海門はshine
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:46 ID:???
買った瞬間から代替セクタ42の333ASは、すぐにRMA出した方が良かったのだろうか・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:58 ID:???
貼られてる代替セクタ発生の割合を眺めてると少ない時間ですぐに発生するみたいな感じだね
1000時間くらい経過して代替セクタ0なら安心なのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:30:24 ID:???
>>495
代替セクタ増えた報告は多いけど
データが飛んだって報告は聞かないような?
まー気休めにもならんだろうけどw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:30:25 ID:???
>>488
それノーカウントにしてくれない?だめか。
保証1年以内に壊れたものはない、ということで

初期不良はWD10EACS-00D6B0
エラーセクタカウント不能なほど多すぎて返品

不良はST3200822A
エラーセクタカウント&SeatoolsでDefected判定
2ヶ月後(それまでチェックしてなかった)

突然死によるデータ救出不可は一台も無し


508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:30:50 ID:???
個人的につかっているHDDもしこのメーカーだあああ o.........rz
はは、もう壊れること前提で寒チョンにしようかな・・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:31:31 ID:???
>>486
さすがにIBMが可哀想だ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:32:35 ID:???
土日にタイムセールやってたソフマップは
今回のこと知ってたよな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:33:49 ID:???
>>510
返品の面倒さを知ってるならむしろ売らないと思うぞ
もっとも親会社がアレだから、目先の現金が必要だったのかもしれんが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:01 ID:Mfbp3HK5
>>498
リコールしてくれるなんて、
いい対応に感じる
ハードディスクに問題あっても酷い対応多いから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:06 ID:???
うちにも20Gのゴムパンツあるよ
10万時間くらいいってた気がするけど元気
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:21 ID:???
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1232285334661.jpg
これって、どーなのかな・・・
対応ファームとやらに書き換えれば、セクタ復活するの??

1月4日に買って、運用14日目。
特に異音なし。
ただ、1月5日に、一度だけ、電源が突然ブツンって落ちた。
(シャットダウンの画面とか出ずに突然。ちなみに今まで一度もそんな事はなかった)
まぁ、それ以来、同じ症状は出てないわけだが。
データはほとんどテレビ録画だから、突然死してもそんな大した事はないんだが、
やはり使えないと録画できなくなって困るゎ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:28 ID:???
とりあえず明日買いに行こう
WDかな〜スレの人気は無いようだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:34:32 ID:???
ここまで不信感を持たれたら、存続は無理だろ
エンタープライズを今後鯖缶が購入するか
エンド客に勧める? 自分で買うか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:35:35 ID:???
例のハードディスク、4台中2台症状が出たよ…orz
どーすりゃいーんだよ\(^o^)/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:35:40 ID:???
>>513
仲間が居たw
うちでは外付けケースに入れてる20GBゴムパンツの頑丈さは異常www
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:35:56 ID:???
333AS今日買って来たけど、データ復旧CDついてきた。
これふつう?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:36:05 ID:???
スレ見てると同じP/Nでも当たりと外れがあるのは何故?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:36:39 ID:???
>>520
原因不明
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:36:53 ID:???
危険性を孕んでると判りながら購入する鯖缶なんて居るはず無いだろ・・・
トラブル起きる事が判りきってるのにそれを選ぶと言うのはマゾとしか思えん・・・
HDD交換だけでも丸一日かかるぞ・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:36:58 ID:???
GIGAZINEきてたんだね。
あそこに乗るともう大変だぞw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:37:01 ID:???
>>514
>ただ、1月5日に、一度だけ、電源が突然ブツンって落ちた。
電源容量足りてる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:37:21 ID:???
>>519
CFD版だな。 データ復旧CDをつけたことで
君のHDDは組み込み用へとクラスチェンジした
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:37:58 ID:???
>>513
ちょい前まで、パンツ穿いた40Gが自宅のLinux鯖で元気に動いてた。
(4年間くらい無休で動いてたのかな?)
さすがに容量足りなくなってDELLの安鯖買ったために祖父地図に売ったけどw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:38:37 ID:???
>>504
42wwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:38:57 ID:???
>>522
判って購入すれば、相手からの損害賠償の対象となってしまう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:39:47 ID:???
>>520
産地だそうか?
ちょっと待ってろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:39:59 ID:???
しかし、いっつもHGSTってのも芸がないからってたまたま買った海門で
大当たりを引くってのもなんだかなあww

まあ自分の場合なんとなく楽しんでますけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:40:42 ID:???
もろ該当モデルで2007Q3頃生産の奴っぽいけど4台全部Notだった…
ありえるのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:16 ID:???
>>531
2007年なら大丈夫なんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:25 ID:???
>>524

550Wあるから大丈夫だとオモ
グラフィックボード大したの積んでないし
CPUはいまどき北森の2.8だが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:48 ID:???
>>532
中途半端に最近の奴がやばいんだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:42:19 ID:???
まって・・・今足下に置いてる本体から一瞬「カコン」って音がしたんだが・・・3台あるどのHDDかわからんけど・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:42:21 ID:???
>>531
大文字で入力してCHECK押したんなら即死はないかもね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:42:49 ID:???
>>528
つまり 賠償狙いで買う鯖缶ってこと?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:43:23 ID:???
実は2005年くらいから全部やばいんだろ?

なぁ…白状しちまえよ海門さんよぅ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:43:36 ID:???
2007年は2007年で別のファームのバグがあったけどな
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=barracuda7200
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:43:54 ID:???
>>536
全部大文字です。SeagateのDriveDetect.exeのコピペのSerialを
そのまま持っていっていいんだよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:05 ID:Mfbp3HK5
>>537
顧客から損害賠償請求されるってことでしょ
失うものしかない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:27 ID:???
>>538
だとしたらメインのPCのHDDがロックされてるはずだけど
今のところSMARTの値もフリーズも何も無いからまぁ、わけ分からん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:36 ID:???
>>540 ⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:46 ID:???
2つあるがいつのだ
1つは年末に死んでデータ全部消えた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:50 ID:???
電源突如落ちるのはいろんなハードウェアが原因だったりするから
HDDとは限らんと思われる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:45:08 ID:???
信頼のシーゲート
そう思っていた時期がありました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:45:27 ID:???
さっきリアルタイムで認識しなくなってSN何度も入れてみたけどnot・・・
あんま信用ならないな
548460:2009/01/18(日) 22:46:29 ID:???
さっきの奴一番上だけ情報更新
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【ファームウェア】SD14
【購入時期】 2008/9/12 (金) 九十九電機
【産地】タイ
【結果】 NOT affected
【その他詳細】
すでに過去レスに同じP/Nがあるな。
ファーム違いだが。

・・・ファームが俺だけ全然違うな
549前スレ168:2009/01/18(日) 22:46:53 ID:???
CrystalDiskInfoで「危険」て出てたけど、
Not affectedだった。
代替セクタは0なんだが、使い続けて良いものか・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:47:49 ID:???
ドスパラって、開封品でも交換返金の対応してくれる?
情報求む。
2台、開封してフォーマットしてしまった・・・orz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:47:54 ID:wuHyBhhN
>>547
!!
ついにSNセーフでも不具合発生の報告か!?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:48:41 ID:???
>>549
何が原因で危険なのか見て解るはず
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:48:44 ID:???
「BD ベンダ固有」とか書いてある奴だけ「危険」w
これはどう読めばよいのかさっぱりわかんねえw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:48:53 ID:???
ハハン NOT affectedだぜ?
ttp://www.uploda.org/uporg1945404.jpg.html


…SeaToolsでエラー出たから初期不良交換してもらえたけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:48:53 ID:???
>>551
もう何件もあがってるだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/18(日) 22:49:28 ID:???
友「ねぇねぇ、初自作だけどHDDはどこのがいいかなぁ?」
俺「無難にシーゲイトでイイんじゃね?トップシェアだしさ」
友「シーゲイトね。じゃ、ちょっと買ってくる」

/(^o^)\
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:49:35 ID:???
>>550
開封済みはきついんじゃね?・・レシートあればいけそうな気もするが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:49:37 ID:???
>>551
海門内でも情報が錯綜してるとみた。
おそらく社内は修羅場だな・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:49:41 ID:???
>>541
上司が体を張って止める
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:50:19 ID:sOq480Vl
2006の初めに買った250Gが8000時間超えても
未だに元気、そろそろ寿命かな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:50:22 ID:???
Crystalの危険は1日の使用頻度が多過ぎる「使い過ぎ」の時も出るらしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:50:24 ID:RmsQH0s8
>>549
スレをあたまからよくみろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:50:27 ID:???
>>552
赤印の項目名が「不明」なんよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:50:51 ID:???
>>555
この板では見た覚えないよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:51:09 ID:???
>>557
開封済みはきついのか;;
しかも、代替えセクタまである有様だぜ;;
レシートはある。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:51:42 ID:???
報告を見れば見るほどCrystalDiskInfoはあてになんない気がするんだが…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:52:28 ID:???
>>561
エロ動画しか入っていないドライブでその判定を食らうのは微妙な心境だなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:52:32 ID:???
>>560
うち常時稼動してるから1年ちょいで9500時間越えだわ
そんなすぐ寿命なのかよ…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:52:43 ID:???
>>565
ここで質問してもしゃーないよ。
明日電話で聞いてみればいいじゃん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:19 ID:???
つかSMART情報は一種の目安
今回みたいなのには意味なし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:30 ID:???
>>565
電話してみるとイイ、俺はフェイスで未開封だが
こういう事での対応で今後の関り方が変わるだろうね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:55 ID:???
>>558
短期間で解決しなければならない
しかし要因は複雑で単一の対処法はない
被害者は一般人を含めて大規模

地獄絵図
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:36 ID:???
該当するけど特に問題は起こってないな
もしかしてProduct of Thailandだからか?
同じ製品でもChina製があるみたいだがやっぱり問題あるのはそっち系?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:43 ID:???
ハードディスクはどうでもいいから
漏れのデータ返せ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:44 ID:???
俺の経験上だと祖父はわりと簡単に交換に応じてくれたな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:51 ID:Mfbp3HK5
>>572
普通はリコールじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:57 ID:???
>>566
クリステルつーよりスマートが、だな。
だけど代替セクタの値はガチだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:16 ID:+QQeennK
not affectedの俺は勝ち組でめしうまプギャーw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:35 ID:???
16478時間の日立製は元気だぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:40 ID:???
レシートありゃいけるっしょ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:55:50 ID:???
>>556
やっちまったな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:56:02 ID:???
>>576
金融危機で会社が傾きつつあるらしいからねぇ。
大規模リコールができるほどの体力が残っていればいいけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:56:10 ID:???
>>520
S/N = Serial Number = シリアルナンバー
P/N = Part Number  = 製品番号

同じ型番でも、製造場所などで製造番号が異なり、
そして製品一つ一つでシリアルナンバーが異なる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:56:11 ID:???
>>578
フラグですねわかります
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:57:02 ID:???
>>580
大きな問題だしここで会社の信用が問われるなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:12 ID:???
>>573
登場初期はタイ製が危険ロットで
チャイナ製が当たりとされていたような…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:29 ID:???
PCデポで買ったがレシート捨てちまった。
買ったの11月だし。
クレカで買ったからカードのログは残ってるかもしれんが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:38 ID:???
そこらの店で全部回収してまとめてSeaに送り返すってパターンだと凄く助かる
個別で英語書いてファームもらって失敗して壊してとか大変すぐるわ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:42 ID:???
>>577
いや「注意」とか「危険」とかの表示が混乱の元になってる気が
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:44 ID:???
>>560
最もアクセスの激しいST3200822AS
17191時間で代替処理済みセクタ100/100/36/0x08
特に不具合無し

2004〜2005に購入
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:50 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-500
【ファームウェア】SD24
【購入時期】 2008/09/28 PCDEPOT
【産地】タイ
【結果】 NOT affected
【その他詳細】
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:58:58 ID:TIp0cy4Y
俺、SeagateのHDD買ったら、すべてのデータを一つのHDDにまとめるんだ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:59:02 ID:???
さっさとこの世からHDDのような
簡単にデータが壊れるようなデバイスなくならねーかな・・・・
データ消えたときマジ悲劇
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:59:03 ID:???
>>582
リコールがなければ、集団訴訟
どの道詰んでいる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:59:07 ID:???
開封済みでも交換してくれた。
顔馴染みで購入直後から不具合訴えてたからかも知れないけど。

迷惑かかるからショップ名は伏せておこう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:00:24 ID:???
>>595
イイねぇ!そういう親切な所だと多少高くてもまた行っちゃうよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:00:29 ID:Mfbp3HK5
>>582
でも、リコールしなければ確実にとどめさされる

放置するとアメリカで大規模訴訟抱えることになるだろうから、
身売りもできなくなる予感

どうするんだろうね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:00:46 ID:???
>>593
バックアップしたくても現状だと容量的に考えて
バックアップ先もHDDしかなくてますますHDDに依存するようになってるな
599520:2009/01/18(日) 23:01:49 ID:???
>>529
聞きっぱなしも申し訳ないので自分のをさらしてみる

【品番】ST3500320AS
【P/N】 9BX154-303
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 中国
【産地】 2008-05-07 九十九電機(通販)
【結果】 NOT affected
【その他詳細】代替処理済みセクタ1、使用時間2069時間

【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-300
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2008-10-26 九十九電機(通販)
【産地】 タイ
【結果】 NOT affected
【その他詳細】代替処理済みセクタ0、使用時間692時間

下のST31000333ASのP/Nはこのスレ内で当落が混ざってる
あとファームのCC1xってCrystalDiskInfoでは出ないんだが、
Seagateのツールだと見れるん?

>>583
解説さんくす
でもそれはsncheck.htmlに同じP/N入れて結果が違うことの
理由にはならなくないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:02:36 ID:???
システムドライブ元気だお
Model : Maxtor 6V200E0
Power On Hours : 26287 時間
05 253 253 _63 000000000000 代替処理済のセクタ数
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:03:40 ID:???
一番信用を失う行為だったのが
おそらく不具合を判っててかなりの間放置してたことなんだろうな。
その放置の間1.5Tが売れてて利益得ていたんだろうから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:03:45 ID:???
>599


sncheck.html に入れるのは、 S/N だぞ!


603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:10 ID:+QQeennK
>>599
P/N入れてどうするんだよwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:24 ID:???
>>596
うん、だから9割以上、同じショップの同じ店員さんから買っている。
不具合あった時の対応やレアものの取り寄せなどけっこう優遇してくれてる気がする。
値段も秋葉の限定特価には負けるけどかなり安くしてくれるので全く不満はないよ。

その代わり昨年だけで40万円以上使ったと思うw
605ひよひよ ◆hiyoIS5MM. :2009/01/18(日) 23:04:25 ID:???
>>561
それはないです。どこからそんな情報が……
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:33 ID:???
でもSSDが主流になると
万が一壊れるときにカッコンって鳴らないから
いきなり壊れた!ということになるだろ
まだ音が鳴るだけHDDの方がマシなのかもしれない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:38 ID:???
入れるのはちん・・(ry
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:40 ID:???
1.5TBの急激な価格下落は売り逃げるためかな
別のバグもあったし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:04:55 ID:???
>>599
自作板だとS/Nの上5桁で分かれてるらしいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:05:19 ID:???
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/
   うまいメシがそこにある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:05:35 ID:???
>>605
ひよひよ 大賞おめでとう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:05:56 ID:???
>>599
>【購入時期】 中国
ワロタ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:00 ID:???
祖父のバーガーPC
HDDは海門製w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:11 ID:???
ファームウェアの書換えで、
問題が解決すればリコールを出したとしても費用は安く済むな
実際の交換は認識しなくなった物だけにするとか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:19 ID:???
>>561
一週間ぐらいつけっぱ(外付けだから)だけど出ないよ?笑
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:58 ID:???
>>605
こういっちゃ難ですがあなたのソフト大活躍ですねw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:07:36 ID:???
>>605
栗のダウン回数・使用頻度が多過ぎると出る件について
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:07:51 ID:???
>>604
良い関係だな。
理想的なショップと利用者の関係だ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:08:11 ID:KdzdDklS
日立マスストレージは問題なしですね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:08:44 ID:???
海門の公式フォーラムだとモデレータがスレを止めたり消したりするので、

http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128514&st=0

に移動して障害情報を集めてリコールを迫ろうってなってる。

世界規模で起きてるようなので、ドライブの情報の他にユーザーの情報も
まとめていくみたい。協力するなら

 <No>:<S/N>:<model>:<P/N>:<firmware>:<DateCode>:<SiteCode>:<購入日>:<障害日>:<購入先>:<掲示板でのID>:<国名>:<障害状況>:<OS>:<電源W数>

の形式で

 例:
 01:9QM7VZBP:ST3500320AS:9BX154-303:SD15:09146 (09-10-08):KRATSG:Oct2008:(24-12-08):poolcarpet:Malaysia:(No detect in BIOS)

な風に投げてくれってことだそうな。

これでも反応しないなら、消費者センターに駆け込みだな・・・


621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:09:02 ID:???
>>604
俺も同じことしてるw
今回の件でも、とても世話になった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:09:10 ID:???
>>599
おろ?出ない?
CDIのファームウェアに記載の部分、SilliconImageのSATARAID5manager
両方を見てSD14て書いてあったからそれだと思ってたんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:09:27 ID:???
>>616
日本語・黄色・赤で判りやすいから
尻隠しもあるでよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:12:28 ID:???
>>620
英語なのもあるが
フォーラム形式は慣れないととっつきづらいな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:14:26 ID:???
>>620
>海門の公式フォーラムだとモデレータがスレを止めたり消したりする

情報隠蔽ですか
裁判の時に不利になるだけ
626599:2009/01/18(日) 23:15:12 ID:???
ツッコミどころ満載の結果を貼ってしまった…orz
S/Nでやり直したが結果的にはどっちもNOTだった

>>622
いや、CrystalDiskInfoだとSDxxが見えるから
CC1xの方は何使えば見えるのかな、と
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:15:43 ID:???
>海門の公式フォーラムだとモデレータがスレを止めたり消したりする

だれか、魚拓を教えてやれよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:11 ID:???
>>599
P/N入れるとか馬鹿?

>>605
ひよひよさん大賞おめでとうございます
該当の海門はありましたか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:51 ID:Lq8Vy30c
メーカーの寡占化が進むとろくなことが無いから、
Seagate倒産は避けて欲しいんだけどなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:53 ID:???
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7
自作板のスレからのまとめ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:18:16 ID:???
>>629
他の3.5インチメーカーも元気無いし、生き残ったのは寒だけでしたってオチはマジで勘弁して欲しい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:18:17 ID:???
>>604
常連と一見さんではサービス違って当然だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:19:09 ID:???
>>630
>LinuxソフトウェアRAID5で書き込み時カッコン大合唱
吹いたw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:20:06 ID:???
RMAがあると言ってもだ
万が一会社が倒れちゃったら保証もクソもないわな
結局Seagateユーザー全員が被害を被ることになる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:20:18 ID:???
>>9ってあてになるんか?
適当な数字入れてもNOT affectedって出るぞ・・・
ちゃんと参照してるにしても、これじゃ打ち間違いなんかと区別つかん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:21:27 ID:???
>>635
コピペで入れろよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:21:44 ID:???
>>635
それでもそれにすがるしかないのよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:22:03 ID:???
>>630
串通さんと見れんぞ、なんで海外弾くねん!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:22:06 ID:???
>>635
とりあえずどう考えてもS/Nじゃない文字列は
はじくようにすべきだよな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:22:39 ID:???
電源投入時になるのか
ファーム来るまでつけっぱにしとこう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:22:59 ID:Mfbp3HK5
>>639
そんな配慮する余裕無いんだよ・・・
小文字すら駄目なんだし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:23:05 ID:???
>>638
そこはwikiwiki.jpの設定だからどうにもならんのかもね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:23:19 ID:???
【品番】 ST31000340AS
【P/N】 9TE105BV
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2008/12/20 頃
【産地】 不明
【結果】 当籤。。。orz
【その他詳細】
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:23:43 ID:???
前のスレで6台もってたものです。
去年の7月、10月にそれぞれかった4台は無事でしたが今年の1月に買った
333はアウトでした。
S/Nで入力(半角大文字)で判明したんですけど、単純な質問です。
P/Nでも判定はでるのですか? また9JU136-XXX みたいなハイフンの後も
入力してます?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:23:51 ID:+QQeennK
>>640
ファームをアップするために電源を切り、そして入れた瞬間・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:24:20 ID:???
>>637
すがるって負け組みの発想じゃん
製品代替のほかに慰謝料も含めて請求すべき
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:24:36 ID:Mfbp3HK5
>>644
PNは関係なし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:22 ID:???
>>642
外から使えるjp串ってなかなか見つからんのに・・・
こんだけ外出てる日本人いるんだから、いいかげんこういうので日本に閉じこもるのはやめて欲しいよホント。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:48 ID:Mfbp3HK5
>>646
日本は集団訴訟やりにくいから難しそう
消費者団体やる気無いだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:48 ID:???
まさか、該当製品でまだバックアップ取らずにココで遊んでるやつなんて

い な い よ な ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:55 ID:???
>>645
笑えないぜ
バックアップ用HDDが届くまで電源落とせねー
652644:2009/01/18(日) 23:25:57 ID:???
>>647
ですよね? なんかP/Nあたりとか書いてるひといたんで。

WHSのサーバー用に買った2台なんで頭痛いです・・・orz
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:26:31 ID:???
>>629
そもそもHDD自体これから縮小する市場だろうし、それほど大きな問題にならんのでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:26:37 ID:???
>>650
今バックアップ用をフォーマット中だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:27:05 ID:???
頼む。来週の給料日までもってくれ>333AS
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:27:15 ID:???
>>648
この一大事にわがままでスレを汚さないでくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:27:22 ID:???
一応報告しておくか。

【品番】 ST3500320AS
【S/N】 9QM3XG9V
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2008/7月 頃
【産地】 タイ産
【結果】 not affected
【その他詳細】
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:27:53 ID:???
>>648
wikiへのスパムって圧倒的に海外からが多いわけで
こうなっちゃうのも無理は無いのだが
利用者からすると確かに不便ではある
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:30:20 ID:???
>>658
もうちょっとピンポイントに弾くことって出来んのかねぇ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:31:47 ID:???
【不具合】Seagate製HDD友の会 Part45【要確認】スレから

>起動時のカッコン病については触れてくれないの?
>りっぱな不具合だと思いますが

だと・・・俺のも起動時カッコン音の合唱がある。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:32:42 ID:???
segate以外のお勧めってメーカってどこよ?
Deskstarにもいい思い出ないし、western Digital も80GBは1年でお亡くなりになったな?
Samsung って使ったことねーけど、2chでは評判悪いなぁ〜。
 結局、HDDは信用するなってこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:33:19 ID:???
>>659
この手のスパムって国名もホストもバラバラでどうしようもないね
串だけじゃなくてBOTもあるだろうし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:33:24 ID:viV0bmdM
報告まで。
【品番】 ST31000340AS
【S/N】 9QJ19NJN
【ファームウェア】SD15
【購入時期】2008年10月頃
【産地】
【結果】 not affected
【その他詳細】 CFD
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:34:10 ID:???
>>661
そう考えるならばそうなりますな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:34:26 ID:???
起動時カッコンじゃなくて、キュイーンガガガガッッゴってなるのは大丈夫なのだろうか。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:34:42 ID:+QQeennK
segateもアップデートで対応するって言ってるし、
結局やっぱりseagateは最強メーカーってことになるな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:36:28 ID:???
>>660
別に問題無いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:36:42 ID:???
>>661
まさか、シコシコとテープドライブでバックアップとれと・・・?
1TGをテープドライブでバックアップ取ったら何時間かかるんだw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:02 ID:???
【品番】ST31000333AS
【S/N】5TE0G***
【ファームウェア】CC1F
【購入時期】2009年1月4日
【産地】中国
【結果】not affected
【その他詳細】P/N 9FZ136-300
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:09 ID:???
>>103で5台まとめ買いした者だが
NASに組み込んだ4台のフォーマットが無事完了した。
書き込み、読み込みとも普通にできるのを確認した上で
もっかいバラしてシリアルを確認したところ・・・

【品番】 ST31000333AS
【P/N】 9FZ136-500
【S/N】 9TE****
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2009/1/10
【産地】 プロダクトオブタイランド
【結果】 5台全部当選!
【その他詳細】 シリアルは上3桁は共通で9TE、下4桁はけっこうばらついていたけど
 上記の結果・・・・orz

 ところで、コレCFD5年保証版なんだが、バッファローに文句言えばいいの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:43 ID:???
>>661
だからちゃんとバックアップしろって言われてるだろ?
元々そういうものなんだから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:38:29 ID:???
やべーーーーーーー
レシート無くした!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:38:35 ID:???
>>670
>  ところで、コレCFD5年保証版なんだが、バッファローに文句言えばいいの?

文句を言うときは、バッキャローでお願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:38:45 ID:???
【品番】 ST31000333AS
【S/N】 9TE0TL2C
【ファームウェア】SD15
【購入時期】 2008.11 下旬
【産地】 タイ産
【結果】 affected
【その他詳細】
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:39:00 ID:Mfbp3HK5
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:39:57 ID:SjSahJmp
ヤヴァイ
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd46465.jpg
12月末に買ったばかりなのに・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:40:24 ID:???
>>670
9TExx*** の xx のところがロットNo.なんだけど、それはどうだった?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:40:29 ID:???
S/Nって大文字・小文字で結果違うな。
大文字でいれたら AFFECTED だった IYH!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:41:08 ID:???
わざわざサポートにメールしないと
ファームウェア落とせないというのが腹立たしいな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:41:15 ID:???
>>676
不明で危険とか一番たち悪いよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:42:05 ID:???
>>679
世界中からウン万というメールがくると対応できないだろうから、じきに公式にファームがDLできるようになるんじゃない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:42:10 ID:???
>>679
メールの書式どうしたらいいんだろ・・・
当然英語なんだよな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:42:17 ID:???
何の値か不明なのに危険って、その警告は本当に正しいのだろうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:26 ID:???
>>682
GIVE ME FIRMWARE!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:35 ID:???
>>676
B8不明で危険って日中にも誰かうpしてたなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:43:48 ID:???
>>683
ひよひよに聞け!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:44:01 ID:???
同時に買ったもので結果が違うんだが、どういうことだ?

【品番】ST3640323AS
【S/N】9VK07ALW
【購入時期】2008年11月下旬
【産地】TK
【結果】not affected
【その他詳細】使っているが問題なし

【S/N】9VK0DK1X
【結果】affected
【その他詳細】使っているが問題なし

【S/N】9VK0DC3A
【結果】affected
【その他詳細】起動すらしてないので、壊れているか分からない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:44:18 ID:???
affectedが出たんだが、その後の流れがわからない
返品が必要なの? ファームウェアの更新で大丈夫なの?

とりあえずカッコンもないし代替セクタもゼロなんだが

Model: ST31000333AS
Serial: 9TE08***
Firmware: SD15
Seagate Part Number 9FZ136-300
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:09 ID:???
手元にある7200.9シリーズのHDDも返品・交換してもらえますよね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:22 ID:???
>>686
了解

>> ひよひよ
何の値か不明なのに危険って、その警告は本当に正しいのだろうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:38 ID:Mfbp3HK5
>>688
まだ公式対応策示されていない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:43 ID:???
>>684
ちょっと勇気が出たよ
ありがとw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:46:22 ID:wyGelhE/
ドスパラ店員、退屈して店のPCで
2ch見てたんだろうな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:46:28 ID:???
>>691
サンクス
ここ含めて該当スレをチェックするわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:46:41 ID:???
>>684
多分それで通じると思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:46:44 ID:???
メールしてファームDLってのはBIOS不認識とは別の問題のだよね?
697☆1の345:2009/01/18(日) 23:46:56 ID:dX8bN06X
正月に買って未開封、レシート取ってあったから返品受け付けてくれた
それでWDに取り替えてきた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:47:26 ID:???
いま配ってるファームは人柱なのかもな…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:47:45 ID:???
>>573

今年 ST31000AS SD15 2台買ったら鯛でも当たり引いたけど代替えセクター 30
片方は代替えセクター出てなくてもベンチがカクカクする


700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:47:49 ID:???
もう明日新しいHDD買って来ようかなあ。
こんないつ爆発するかわからん爆弾抱えたまんまとか考えられんw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:48:54 ID:???
去年の6月に組んだPCと9月に組んだのと11月に組んだPC
3台共にST3500320ASを選択。

6月のと11月のはコア2デュオで9月に組んだのはQ9550.
9月に組んだのだけに不具合が出た。

電源入れたがHDDが見つからないのでブートROMを入れろ!
と言うエラーが出てOS起動できず。→電源長押しして、
再度電源入れなおすとあっさりOS立ち上がる。→しばらく使用可能
→トイレ行って帰ってきたらブルースクリーンで
F4エラーを吐いて再起動しようとする→HDDが見つからないのでブートROMを入れろ!以降へービーローテーション

OSクリーンインスコする(普通に出来た)→OS起動して
環境の構築しなおし中にまたブルースクリーン→以降ヘビーローテーション

あきらめてPC入院→CPU、グラボ以外の全パーツ交換で退院(HDDは同じ型)
今はそのPCでカキコ中。不具合一切無し。。

でも、affected・・・orz
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:49:09 ID:???
HDDだけは、ケースと保証書とレシートとっておけよー。

家族に、HDDは壊れるからこれだけはとっておけって渡したしw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:49:12 ID:???
>>700
俺なんてまだ未開封で明日電話するだけなのにイラついて眠れやしねぇよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:49:16 ID:+QQeennK
ファーム変えるのも勇気がいるよな。
みんな人柱の報告待ちに徹するのだろうな。
まぁ俺のHDDは壊れるわきゃ無いから放置しとくけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:49:16 ID:???
もしもし、○○○○ですか、この前買ったHDDのことなんですが・・・・・  ガチャン  ツーツーツー
706Socket774:2009/01/18(日) 23:49:33 ID:???
ツールでシリアルナンバーを入れたところ「該当しません」って出るんだけど
しょっちゅう認識不可能になるんだよ。うちのST31000333AS。

ファイル移動中のときによく,認識不可能になって「遅延書き込みエラー」頻発・・・
これ絶対あたりでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:49:57 ID:yPDpdz+d
【品番】 ST31000333AS
【S/N】 6TE0FDEA
【購入時期】 2008年12月末
【産地】 中国
【結果】 affected
【その他詳細】 今のところ問題なし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:50:04 ID:???
>>700
買いにいけるならその方がいいと思う
新ファームで無事直ってもバックアップとして使えるわけだし

私は通販だから新しいHDDはきっとまだ届かないorz
最悪来週かもしれないorz
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:21 ID:???
この問題のHDDを搭載した商品をすでに売ってしまった場合、どのような対処をするのがベスト?
もし、スルーして交換希望の方だけ対応じゃまずいよね?
本当にファームで治るかわかるまで待った方がいいのか?
でも、会社の信頼ががた落ちになるし
データ飛んだらなんて言えばいいのかわからない
現地に行って交換してシステムの構築なんてやってたらうち潰れる・・。
例えファームで解決するって言われてもどうせ俺が現地で直接やらないといけんか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:25 ID:???
明日新しいHDD買ってこよう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:25 ID:fzHPlU1o
>>3の型番であれば各型番の全商品がNGってこと?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:35 ID:???
>>667
9TE11***と、9TE12***の2種類
あ、シリアルって8桁だった。上4桁が共通でした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:51:54 ID:Q7Up7d72
海門オワタ、そして明日から徹夜で会社のRAID組んでる200台交換しないといけない俺オワタ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:52:14 ID:???
てか今日ネットで注文したばかりなんだが
どうすればいいんだろう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:53:18 ID:???
>>713
マジかよwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:53:33 ID:???
>>713
アンチ祭りに参加ですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:54:05 ID:???
>>712
dクス
333ASは9TE08***〜が当たりみたいだなぁ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:54:07 ID:???
>>706
該当してるヤツで同じように
認識も怪しい時があるし、遅延エラー起こす事がある
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:54:15 ID:???
>>703
未開封ならまだいいじゃないかw
俺なんかレシート、パッケージ紛失したんだぜ・・・。

>>708
ですよねー・・・初めて自作して初めて増設したHDDなのに・・・。
高い授業料だったと考えるしか/(^o^)\

>>713
オワタwwwwwがんばってwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:54:22 ID:fH96OeYg

     _   D あ、もしもし?Seagateさんですか?
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



     _   D 今、インターネット上の匿名掲示板にですね・・・
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



  ∩  _   D ふぁーむ!ふぁーむ!が。
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\



     _   D え?ですからインターネット上の匿名掲示板に、
   ( ゚∀゚)○    ___
   (    ノD……/◎\



  ∩  _   D ふぁーむ!ふぁーむ!なんですよ!!
  ミ( ゚∀゚)○
    ミ⊃ ノD……/◎\
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:55:12 ID:???
もうnotとかaffectedどうでもイイ気分
海門自体が地雷ですもうダメポオワタ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:55:23 ID:???
>>713
火曜日の早朝一緒にがんばりましょうね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:55:38 ID:???
修理に出した時って自分のHDDがちゃんと戻ってくるの?
同じ型番の別の人のが来たりはしないの?
HDDにマジックで名前書いたほうがいい?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:55:58 ID:???
>>709
新ファームで確実に直るならいいのだが
まだ分からないしな
行動は新ファームが出てからでいいんじゃないかい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:55:59 ID:Mfbp3HK5
>>713
故障前でよかったと思えれば気が楽
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:57:20 ID:???
海門はどこに買収されるのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:59:12 ID:???
>>726
万が一身売りなんて話になったとして
買えそうなのはサムスンくらいしかいないぞ
東芝あたりが手を上げてくれれば嬉しいんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:00:02 ID:pREKGT1d
1月19日 00:00:00 だったらSeagate倒産。
WesternDigitalの一人勝ち!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:00:19 ID:???
>>590
世間一般では0x08これを不具合と言うんだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:00:29 ID:???
>>713
海門購入の稟議は二度と降りないから、縁切り料だと思え
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:00:40 ID:???
でもさむちょんには買えるだけの保有ドルが無いと思う。
韓国自体破綻秒読みだしさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:01:22 ID:k5AfIFyk
暴落seagate買い漁ってファーム更新するのがメシウマだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:02:13 ID:???
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/19(月) 00:00:02 ID:pREKGT1d
1月19日 00:00:00 だったらSeagate倒産。
WesternDigitalの一人勝ち!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:02:28 ID:???
ST3320613ASでファームウェアSD22
だけどこれも問題なのでしょうか?店でなんと言えば
返品交換してもらえますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:02:31 ID:???
>>731
サンディスク買収とか試みてるんだし
いざとなれば韓国政府も何とかするだろ
ならんか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:02:55 ID:???
>>713
RAID交換は悲惨だな。
RAID10以外は交換してリビルドしてる最中に死ぬとデータ吹っ飛ぶから、
バックアップ頑張ってくれ。

そして、、、、、俺もorz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:04:09 ID:???
>>729
気にしすぎだと思うがな

さすがに2桁の領域にはいったらそろそろ交換するか
かなり古いしな。
どうせ消えてもおK(再生成可能)なデータだけだし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:04:10 ID:???
>>735
昔話過ぎる
通貨もビジネスも動いているんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:04:38 ID:k5AfIFyk
RAID1seagate2台で構成してるが。
1台づつWD製に入れ替えていくか。
ソフトウェアRAIDだしメーカー違っても大丈夫だよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:05:03 ID:???
木曜日から風邪引いて休んでたらメール来てて明日からやってくれって、ソフト屋なのにハード詳しい奴全然いないバカ会社 orz
導入時においらはバックアップ重視=速度重視じゃないんだからWDのGPでよくね?って言ったのに納入絡みで跳ねられたんよ
ファーム書き換え済みドライブを業者が持ってくるからそれと入れ替える事になるらしい、リビルド手伝わせてー(>_<)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:05:16 ID:QQ3ioryf
俺の1.5Tはセーフだったぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:06:06 ID:???
通電時間4時間で不良セクタとか有り得んだろ

おそらくプラッタに塗布された磁性剤の問題じゃないのか
こんなのファーム改善だけで直るはずがない
アメリカで訴えられて海門死亡確定だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:08:34 ID:???
>>740
ファーム書き換えで解決する問題だと、メーカー筋は考えているってことか
だといいんだがなぁ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:09:19 ID:???
ポップアップとかJavaScriptとかアフォか
↓これで受信しないんだが、何が足りないと思う?

<form action="https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/checkSerialServlet" method="post">
<input type="text" name="serialno">
<input type="submit" value="CHECK">
<form>
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:09:36 ID:???
なんにしても原因と対策が公表されないと安心出来んな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:09:47 ID:???
>>742
突然死はプラッタ側というよりコントローラチップ絡みじゃないかね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:10:20 ID:???
>>723
repaired というデッカイシールが貼られて返ってくる。近時は新品に交換は、まずない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:10:34 ID:???
>>744
関係ないがちゃんとフォームタグ閉じろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:10:54 ID:???
>>742
いや、だから今問題になってるのはその問題じゃないだろ
それはまた別の問題だ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:11:18 ID:???
>>748
それは書き間違いスマン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:11:44 ID:???
>>742
不良セクタじゃなくて代替セクタじゃないのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:11:46 ID:3+dEzA7p
このページではログインできるのに
http://www.seagate.com/www/ja-jp/about/contact_us/
なぜかその先の
・テクニカルサポート

・日本ログイン
でエラーが出て入れない。ぶんなぐりてえ。

User Name って、ユーザーIDでいいんですよね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:12:58 ID:???
>>608
別のバグって何?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:13:40 ID:???
明日のことを考えてみたら
なんかたのしくなってきたww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:14:23 ID:???
notだった
とりあえず安心か
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:15:02 ID:???
>>752
俺はLoginできるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:16:14 ID:3+dEzA7p
>>756
え〜、何でだろう('A`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:16:16 ID:???
notが一番不安だろ
俺なんてaffectedだったがガッカリっつーか「やっぱりか」と諦めがついたわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:16:36 ID:???
seagateの代理店さんどうなっちゃうんだろう?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:17:21 ID:???
ファームのバグなら、エラーじゃないのにエラーにしてしまってるなんてオチもあるだろ
認識しないのも暴走してるだけかも知んないし
まだなんともわかんないよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:17:25 ID:???
あー、先日買った333AS当たりだったぁああああああああああああああああああ

orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:17:41 ID:???
とりあえず当選者はどうすればいいのよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:00 ID:???
>>762
サムスンのHDDを買う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:23 ID:???
これ、SSDになってもこういうことくりかえすんだろうな
石版に重要なデータをバックアップした方がいいな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:24 ID:???
ウチとこで繋がってる7台中の1台
よりにもよって起動ドライブが該当品番だったが
とりあえず尻ちぇっかではnotだったけどー

なんだか執行猶予処分みたいな気分
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:35 ID:???
>>744
両方INPUTデータ指定したら動いたが・・・
<HTML>
<body>
<form action="https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/checkSerialServlet" method="post">
<input type="text" name="serialno">
<input type="text" name="serialnumber">
<input type="submit" value="CHECK">
</form>
</BODY>
</HTML>
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:18:54 ID:???
>>762 
起動ドライブに使って、ロシアンルーレット気分を楽しんで下さい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:19:12 ID:???
>>762
当たりだったぁああああああああああああああああああ

と叫ぶ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:19:29 ID:???
とりあえず、信頼の高いHDDへバックアップだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:20:25 ID:???
死にたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:21:07 ID:l9fXCOf2
ぷぎゃあああああああああああああああw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:21:51 ID:???
>>769
BDにバックアップと言う手もあると言えばないような。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:22:42 ID:???
>>763は>762にトドメを刺す気か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:22:55 ID:???
BDでも複数枚必要だし
HDDのバックアップは結局HDDしかないのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:02 ID:???
また新スレに突入か

テンプレのまとめ よろしく エロい人
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:03 ID:???
HDDのバックアップを今更ディスクメディアでバックアップはきついし
フラッシュメディアはまだ高いし
テープメディアは大変だし
おれの秘蔵エロはどうなっちまうんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:26 ID:???
>>769
とりあえず外して外付けケースに入れてた、一番信頼できるseagateの320GBにバックアップした
まるでジョークだw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:51 ID:???
ハズレで安心してる奴にひとこと。

大文字で入力しないと、当たりなのにハズレと表示される。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:59 ID:???
>>776
脳裏に刻み付ける=最強バックアップ
780名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:24:24 ID:???
Orb鯖で海門HDDを使ってたオレ涙目www
HDDの容量単価が安くなったと浮かれたら
この仕打ちだよorz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:24:57 ID:???
>776
印刷する
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:25:42 ID:???
全部データは他のHDDに移すして、手元に残る怖くて使用できないHDDと、作業の手間はどう補填してくれるんだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:25:45 ID:???
>>779
ファームで対処できないバグ満載
自動でデータを削除し自分に都合がいい解釈をする俺の脳
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:26:35 ID:???
>>776
穿孔テープに記録は?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:26:37 ID:???
>>766
うちだと元のSeagateの入力画面に返ってきてしまう
JavaScript切ってるせいだろうか…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:27:03 ID:k5AfIFyk
つかさ、HDDが壊れるなんて普通の事なのになんでみんなこんなに騒いでるの?
さすがに釣られすぎだと思うが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:28:21 ID:???
ひゃは!発注したHDDが明後日20台到着するぜ!


キャンセルするか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:28:23 ID:???
>>786
釣り針が丸見えですよ、っと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:29:12 ID:???
耐久性も定かでないBDにバックアップするくらいなら
素直にHDD買い足したほうがいいんじゃね?
たかが1TBやるのに20枚もいるし。すごい時間かかりそうだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:29:22 ID:???
>>786
2、3ヶ月程度で続々壊れるのがか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:29:22 ID:???
>>785
そ れ だ

Seagateのこのサイトだけ信頼積みにでも入れてやれば・・・?

何せ結果表示がJavascriptのダイアログで表示される
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:29:56 ID:???
>>783
選別作業フィルター
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:30:10 ID:???

追記

>>785
表示されたページのソース読めばいいんだけどな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:30:51 ID:???
Seagate信頼したくねー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:31:50 ID:???
起動ドライブ&データ保存で使用しているので
現在WD製HDDへバックアップ中

終わったら寝よう・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:32:31 ID:???
>>789
DVDやCDも愛して
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:33:10 ID:???
HD DVDの出番だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:33:32 ID:???
登録してみたがログインできないな・・・
なんでだろ('A`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:33:35 ID:???
seagate信者が激減してたのは知ってたが、ここまでとは、会社は潰れそうだし。
これほどのバグがあるとは、次からはWDか日立だな。

ファーム書き換えでデータがとんでも知りませんってのが気にいらねぇ。
ファーム書き換えしないといけないのは、seageta社の責任なのに。
ちゃんと保障しろ、カスが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:33:52 ID:3+dEzA7p
なぜかこの画面になってログインできない。
http://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd46468.jpg
User NameはユーザーIDですよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:34:18 ID:???
【品番】 ST3320613AS
【P/N】 判りません
【購入時期】 08年8月かと(よく覚えていません)
【産地】 タイかと(よく判りません)
【結果】 Not Affect
【その他詳細】 現時点に至って問題はありません
          シリアルナンバー 9SZ0****
          Revision SD22
          代替処理済のセクタ数 100 100 36 0x01 (アイコンが黄)
          回復不可能セクタ数   100 100 0 0x00
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:34:58 ID:???
大当たりだったよー\(^o^)/.
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:20 ID:gRhi0cwq
>>786
確かにみんな騒ぎすぎ。だからどうしたの?って感じ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:41 ID:???
>>776
真面目な話、まずはそのたんまり貯まっているデータを、以下の4つに分けるんだ。

(1) どうしても消えて欲しくなく、重要度の高いデータで、2度と手に入らない。
(2) 消えて欲しくなく、重要度も高いが、入手しようと思えば入手できるデータ。(または手間はかかるが作れるデータ。)
(3) 出来ればとっておきたいが、重要度はそれほどでもない。しかし、2度と手に入らない。
(4) とりあえずとってあるが、重要度はそれほどでもなく、消えても大丈夫。

****
(1) → かさばろうともDVDかBDに保存するべき。その際、DVD-RAMとDVD-Rで2枚ずつ焼くこと。
(2) → DVDかBDに保存するべき。
(3) → HDDをもう1台買って、全部コピーしとけ。RAID付きNASにスケジュール保存できればなお良し。
(4) → とりあえず1TBのHDDにでも放り込んどけば。

これをやらないと、絶対公開する。特に更新されない情報(マルチメディアとか)は倉庫に入れる感覚で
DVDに焼くべき。
DVDは必ず図書館みたいな「通し番号」つけとけば、スピンドル保存でもいいから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:48 ID:???
>>796
CDに退避とか考える以前に排除してしまってたわw
1TB一台につき1500枚ディスク入れ替えとか憤死じゃね?w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:36:33 ID:???
海門の次はどこがやらかすかね
そろそろWDの順番か?それともHGSTも脱落してしまうかね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:36:42 ID:???
>>803
その言葉、鯖缶に言ってやれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:37:26 ID:???
日立(IBM)は熱に弱いのが難だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:37:30 ID:???
>>800
同じだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:38:53 ID:???
モノだから壊れるのは当然だが問題はそれが壊れやすいか壊れにくいかって事
この場合は壊れやすいどころじゃないから問題
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:39:19 ID:3+dEzA7p
>>809
ですよねー?ってか何でもっと簡単にDLできるようにしないの
どこまで迷惑かけるんだShitgate!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:40:08 ID:???
1500GBの乗り換え先が見つからない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:40:38 ID:???
【つこうた】IPA主任岡田賢治がヤバイ資料大流出 疑惑の政財界

【つこうた】Seagate鯖缶がヤバイ資料大喪失 疑惑の運用
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:41:35 ID:???
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:41:51 ID:???
俺のブルーレイレコのHDDが気になる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:42:21 ID:???
1TB飛んだけど、消えた当初は涙目だったけど
3か月たった今、どうせネットで拾った動画だし、
見る時間ねーしと諦めがついた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:43:00 ID:???
>>814
どんな画像の集め方やねん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:44:09 ID:???
日立とWDって保証期間何年間だっけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:45:13 ID:???
日立は保証ねーだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:45:46 ID:???
日立0
WD3〜5
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:45:52 ID:???
>>818
日立は日本国内だと無いはずだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:46:32 ID:???
保証ってHDDだけでも受けられるの?
1ヶ月前に買ったばっかりで動かなくなったんだが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:46:53 ID:???
>>821
ツクモで追加料金払えば保証もらえるんだっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:47:39 ID:???
【品番】ST31000333AS
【S/N】9TE07***
【購入時期】2008/11くらい
【結果】NOT affected

【品番】ST31000333AS
【S/N】9TE09***
【購入時期】2008/11くらい
【結果】affected

同時購入でRAID1にしてたんだけ片方だけ当たり。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:48:10 ID:3+dEzA7p
だれかお願い。どるしてもログインできないからAD14ファームウェア アップデートをうpって。('A`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:48:27 ID:???
システムドライブに使ってて当たり引いてしまった人はどうする?
自分はAcronis Migrate Easy のトライアル版で移行予定なんだけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:48:30 ID:???
>>824
RAID1にしてたんだけ片方だけ当たりって、最悪
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:48:51 ID:???
え、もう修正パッチきてるの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:49:39 ID:???
>>820
WDも日立も店舗や代理店によって違わないか?
WDは3、6、10ヶ月で売ってるところ見たことあるし、日立は10ヶ月とか1年のところもあった。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:50:01 ID:???
マジか・・。乗り換え先を日立にしようかと考えたが1年もないのか
サムソンは選びたくないからWDしかないじゃないか
最低1年間無償交換がないとまずいよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:50:18 ID:???
>>822
メーカーのサイトに行ってS/Nで確認してこいよ
832Socket774:2009/01/19(月) 00:50:56 ID:???
ファームウェア書き換えた人いる?


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
英語でメール書くのまんどくせえよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:51:03 ID:???
>>823
もらえる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:51:24 ID:???
>>829
それはショップの保証だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:51:37 ID:???
●RMA保証期間
 ・5年間: Raptor、Veloci Raptor、Caviar Black
 ・3年間: Scorpio(無印/Blue)、Caviar(無印/SE/SE16/GP/Green/Blue)
●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向(2008年12月現在)
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・ツクモ   代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ZOA     ショップ保証3ヶ月/10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・石丸    CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)
WDシール付き製品は、RMA有り確実。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png
通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある。
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)
シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html


836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:51:58 ID:???
いまこそMOの時代だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:52:44 ID:k5AfIFyk
そういえばZIPドライブが言えにあるけど・・・
これで1TBのバックあっぷするなんて鬱になるわ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:52:54 ID:???
時代はSDカードだろ、2Tも夢じゃないそうだし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:53:02 ID:???
>>836
いやZIPだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:54:56 ID:???
この前買ったST31000340ASハズレだったヽ(´ー`)ノ

だが使用45000時間越えたST3120023Aより状態が悪いって一体・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:55:21 ID:???
いや、HI-MDに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:55:30 ID:???
SDは静電気で4GBの思い出が一瞬でおじゃんになった嫌な思い出がある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:57:16 ID:???
俺のデータなんて重要な物はないからみんな消えちゃえバインダー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:57:20 ID:???
海門エライ事になってるな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:57:31 ID:???
>827
両方当たりだと同時に死亡がありうるからまだ安心…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:58:26 ID:???
>>840
アルファベット大文字で入力してみてよ
結果が変わる場合がある
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:58:44 ID:???
>>845
両方同時に逝ったらハドソン川にダイブ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:59:42 ID:3+dEzA7p
ここでAD14 firmwareが直接ダウソできたので、他にも困っている人のためにURLを張っておく。
http://www.driverheaven.net/hardware-discussion-support/153186-seagate-barracuda-7200-11-hd-owners-must-read.html

で、以下の手順でアップデートすればいいわけだよな?
http://www.pc-koubou.jp/contents/support/seagate.php

お前らは本当に薄情だな('A`)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:00:27 ID:???
HGSTもWDも32MBで7200rpmのやつはちょっと高いんだよな。
まぁこの際だから買ってもいいんだが、値段なりに良い物なの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:00:58 ID:???
>>848
俺のは333ASだからまた別か・・・ファームはSD14ってでてたけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:02:17 ID:???
アルファベットは大文字で入力するみたいだ
要注意

http://support.seagate.com/sncheck.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:02:30 ID:???
潰れるな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:03:32 ID:???
俺、リビジョン:SD15だ
どうすればいい?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:03:33 ID:???
>846
大文字でそうだったから該当じゃないッポイ
でも6年以上使い続けてる120GBが健康なのにはフイタ(;´Д`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:03:41 ID:???
手元にあるDiamondMax 16 ってやつMaxtorなんだけど、
DiamondMax 22だと、Seagate?
なんじゃこりゃ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:04:50 ID:???
>>850
ここのチェックでアウトだったやつなら
http://support.seagate.com/sncheck.html
全部AD14 firmwareの書き換えでいいんじゃないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:00 ID:zTqte02f
>>855
Maxtorは2006年にSeagateに買収された
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:10 ID:k5AfIFyk
AD14は対策済みfirmwareだって情報はどこで出てるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:33 ID:???
http://support.seagate.com/sncheck.html

しつこくて悪いが、アルファベットを大文字で入力したら当たりだった
アルファベットを小文字で入力したら外れだった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:34 ID:???
やっつけ仕事の検査法を真に受けるのですか
後々大変なことが起きるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:06:38 ID:???
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'   S e a g a t e
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ


>713 今週は頑張れ。君が悪いんじゃないから。

・・・おいらも120台ほど交換だけどな。EADSしかねーなorz
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:07:42 ID:???
同じRev.だからと言って中身が同じとは限らないわけだが
863Socket774:2009/01/19(月) 01:08:05 ID:???
ST31000333AS
Firmware:SD15
のファームウェアはどこにあんの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:08:40 ID:k5AfIFyk
>>863
おまいのHDDの中
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:09:56 ID:???
>>205
16真数。204ってこと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:10:03 ID:???
>>861
1台の交換に何分かかるんだ?
それを120台として・・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:10:26 ID:dN3MddOI
シーゲート潰れる→日立大勝利
ってなって長期的にはいいことかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:04 ID:???
>>863
>>848
> Provided below is the link to the code upgrade utility which will complete reloading of corrected firmware for all Seagate models. The new Firmware release is AD 14.
(以下に提供しているのは、すべてのSeagateモデルのために直っているファームウェアに再び荷を積むのを完成するコードアップグレードユーティリティへのリンクです。)
> Download the AD14 firmware

となっているからこれでおKのはず。もし間違ってたら誰か指摘して?

869Socket774:2009/01/19(月) 01:11:30 ID:???
>>864
もちのろん新ファームウェアですよ・・・ってマジでへこんでるんでマジに答えてしまったじゃないですか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:34 ID:???
http://review.kakaku.com/review/05302015821/
1TBと同じ値段だが耐久性があるなら・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:51 ID:???
明日、日立とWDが在庫切れになりそうだな
特に大容量のHDD
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:12:06 ID:???
へー知らんかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:12:56 ID:???
>>868
今回の問題まで修正されていると、リリースノートでも出てるのかい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:04 ID:???
Not affected.
影響されません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:35 ID:k5AfIFyk
>>873
それってこの問題まで直ってるってどこに書いてあるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:47 ID:???
信頼が回復する前に潰れないで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:53 ID:???
>>868
あ、共通ファームなのか
こりゃまた失礼
878名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 01:14:22 ID:???
偉そうに5年保証って言ってたのを
3年に短縮して、更にこの不具合かよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:14:39 ID:???
>>867
寒村がアップを始めた模様です
880Socket774:2009/01/19(月) 01:14:50 ID:???
>>868
あんがとねーん!

「全部のしーげーと製品はこのパッチでいけます。
ニューファームはAD14となります。

AD14ファームウェアをダウンロードしろ このぼけが」

って感じでいいんでしょうかね。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:15:36 ID:???
サムソンだけは買うなよ!絶対ニダ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:16:11 ID:???
>>880
今回の問題も直ってるのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:16:26 ID:???
変なファームいれてぶっ壊れたりしてw
人柱まーだー?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:22 ID:???
>>848ってどの型番にも使えるわけじゃないよな?
俺の1.5TBなんだが・・・問題は発生していない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:23 ID:???
とりあえず別の1TB買ってからだな、ファームうpは。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:49 ID:???
九十九まだ特価品で海門売ってる、情報はいってると思うんだがこれヤバイと思わないのかね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:50 ID:???
本当にそのファームを信じていいのか?
今月だけで3台しょきふ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:52 ID:???
稼働時間10000時間超えてて、代替済みセクタ数の生の値が00000008、注意って出た
これ危ないんかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:17:59 ID:???
>>873
今回の件の「ファームウエア書き換え手順」の中で使うのが「AD14 firmware」じゃないの?
既に今回の問題を修正した人の情報求む↓
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:18:23 ID:???
>>886
全部ヤマダのせいにしとけばいいよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:18:34 ID:???
心配なら公式サポートから貰えばいいじゃん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:19:11 ID:???
ファームウェアの名前に法則はあるのか?
単純に数字やアルファベットが増えているだけなら
上位バージョンだろうと思うが完全に違うしw
893Socket774:2009/01/19(月) 01:19:35 ID:???
しかし物は考えようですよ?
ST31000333ASに対しても,リンク先のニューファームを無理やりあてて仮に壊れたとしても,
あなたは私たちの英雄です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:20:55 ID:???
つーか直ったのかどうかはどうやって判定すんのさ
895Socket774:2009/01/19(月) 01:22:15 ID:???
>>894
ま,その雰囲気で・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:23:17 ID:???
>>1 テンプレ支援
・「対象かどうかの調べ方」

http://support.seagate.com/sncheck.html
にシリアルナンバーを入れてみて

Your drive xxxxxxxx IS affected.
とでたら
今回海門が公式に発表した不具合に該当するドライブ
ある日突然ドライブがロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になる可能性大

Your drive xxxxxxxx IS not affected.
とでたら
今回の発表とはとりあえず関係なし
S.M.A.R.Tの値はまた別のお話

※→注意←※
「SN」を打ち込む際、「半角英数字大文字、文末にスペースを入れない、EnterキーではなくブラウザでCheckを押す」
以上を遵守しないと、誤った結果が出ます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:23:47 ID:???
・「SNやPN等の調べ方」

1.未開封・まだ増設していない人は
HDD表面に記載してあるので、それを使用します。

2.増設済み等、直接調べられない人は
CrystalDiskInfoを使います。


・「報告用テンプレ記入例」

【品番】ST31000333AS
【S/N】5TE0EA9T
【P/N】9FZ136-300
【FW】CC1F
【購入時期】09.0116
【産地】中国
【結果】affected
【その他詳細】
未開封

SN入れるのに抵抗ある人は末尾を**にするか、PNのみでも可




こんもんでいかがかしら。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:24:03 ID:???
>>894
ただひたすら使って0バイトになるかどうか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:25:39 ID:???
>>897
下3ケタは隠すようにしておいた方が親切でわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:26:34 ID:???
一応新?ファームはDLしておいたが、なんか「SD04 or SD14 」って文字が見えないか?
SD22の俺には使えないのかもしれんなー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:26:49 ID:zga73ZaJ
メール送ろうとしたんだが
メールフォームが表示されない。
で、ユーザーIDとパスワードを登録したが、結局ログインできない。
間違ったかと思って問い合わせしたら、メールで帰ってきた。
これでログインできるか思ったら、今度は登録されていないだと
メチャクチャだね。海門
サポート期限を慌てて3年に縮めたのも、業績悪化のせいだろ
海門二度と買わないよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:28:14 ID:???
4年ぐらい前の親父のバリュースターはWDだったんだが、メーカー製PCでSeagate使ってるところもあるだろうなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:29:08 ID:???
フォーグラー博士の呪いだ

地球が静止する日
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:30:44 ID:???
サムソン始まった?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:32:06 ID:???
>>901
俺もまったく同じ症状。修正ファイル1つ落とすのに「メールしろ」とかどんだけ?テメーらのミスのくせしやがって
しかもそのメールまではじかれるときた

俺も二度と海門なんてクソメーカー買わないよ

現時点では>>848からダウソするしかない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:33:18 ID:???
壊れるまで黙って隠蔽すればよかったのに
知らなければ幸せでした
知ってしまったから対策せんといかん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:33:50 ID:???
それでもチョンの製品を買いたくねー
俺のプライドが許さん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:34:20 ID:???
【品番】ST3500320AS
【S/N】9QM8****
【P/N】9BX154-303
【FW】 SD15
【購入時期】08.11.27
【産地】タイ
【結果】affected
【その他詳細】
バックアップデータ専用で数十時間ほどしか使ってないからかいまんとこ問題なし
まあバックアップにはもう使えないから今データ待避中
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:35:27 ID:???
訴訟国家アメリカのクレイジークレーマーが大暴れしそうだなw

今回は暴れてよし!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:35:31 ID:???
さて、代理店はなんて発表するのかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:35:33 ID:???
>>848 で修正されるのってキャッシュの件じゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:37:41 ID:???
ES2でこの有様か
返せ。俺の信頼を返せ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:38:42 ID:???
ST31500341ASのキャッシュ容量がCrystalDiskで不明なのは仕様ですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:39:05 ID:???
バックアップHDDが届くまでPCの電源落とさないほうがいいの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:39:21 ID:???
>>848
のファイル、
中身の日付、2007年11月29日なんだが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:40:39 ID:???
レシートがない。もうダメだ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:43:00 ID:???
>>914
USBのやつでないと繋げるのに電源切ってあぼんの罠が待ってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:43:30 ID:???
まさか、サムソンのHDDでよかったーって日がくるとは・・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:44:24 ID:???
>>848のAD14 firmwareは
★対象製品
・SEAGATE ST3500320AS
・SEAGATE ST3750330AS
・SEAGATE ST31000340AS
となっている。更に今回の問題の修正ファイルではないようなのであわてて修正かけたりしないように。
HDDが飛ばないことを祈りつつ水曜まで待とう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:44:40 ID:???
もうそろそろファームあっぷ待ちでいいんじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:44:44 ID:???
>>918
それはナイわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:45:42 ID:???
信用ってあっと言う間になくなるんだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:46:38 ID:???
>>913
俺も不明ってかいてあるなー

Linuxでhdparm -i したら、BuffType=Unknown BuffSize=0kBってでるなー。

なんかやだなー。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:47:25 ID:???
工夫すれば緊急時エロ動画消去可能HDDが完成さ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:47:47 ID:???
【品番】ST3500320AS
【P/N】9BX154-303
【購入時期】2008年6月ごろ
【産地】
【結果】NOT affected
【その他詳細】 結果はNOT affected …でもコレ、今回の発表の二週間前に
突然BIOSから認識しなくなったんだ…チェッカーが全く信用できないんだが…
もう一台該当してるヤツ持ってて、そっちもNOT affected ではあったんですけど
どうすりゃいいんだ…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:50:24 ID:???
チェッカーで問題ないよと表示されたら
保証期間ないでも返金しにくいんだろうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:52:38 ID:???
家電製品は大丈夫なの?
シェア結構高いんでしょ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:53:33 ID:???
ファームウェアに期待しながら寝るとしますかね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:54:23 ID:???
>>897
Date Codeも入れた方がいいんでないの?生産時期はそこから算出できるんでしょ?
ってわけでこんな感じか。

つーかテンプレ記入例が、S/N以外手元にあるやつとまったく一緒の値で目を疑ったwww


--------

・「SNやPN等の調べ方」

1.未開封・まだ増設していない人は
HDD表面に記載してあるので、それを使用します。

2.増設済み等、直接調べられない人は
CrystalDiskInfoを使います。


・「報告用テンプレ記入例」

【品番】ST31000333AS
【S/N】5TE0EA9T
【P/N】9FZ136-300
【FW】CC1F
【Date Code】09231
【購入時期】09.01.16
【産地】中国
【結果】affected
【その他詳細】
未開封

SN入れるのに抵抗ある人は末尾を**にするか、PNのみでも可
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:55:54 ID:???
なー。>>848 のリンク先 ちゃんと読んでないんだけどさ。
途中にあるスクリーンショットからバッファサイズが正常になってるっぽくね?
もしかしてこのファームウェアってバッファサイズを修正するものか?
おまいらバッファサイズちゃんと取得できてる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:57:19 ID:???
>>923
d。同じ症状ですね。
なんか嫌ですね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:57:45 ID:???
あわててファームウェアを更新させてしまう
   ↓
つないでいるHDDが全部AD14に
   ↓
正常なHDDの挙動がおかしくなる
   ↓
\(^o^)/オワタ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:01:57 ID:???
BDを買わせる壮大な釣りかorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:01:58 ID:???
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:02:19 ID:???
>>369
残念だったね。対策ファームを待つしかないね。
俺の場合、ほぼ同時期に購入だと思うが、手元のは大丈夫だった。

【品番】ST3500320AS
【P/N】9BX154-303
【FW】SD15
【購入時期】2008.11 (保証期限23-Oct-2013)
【産地】−
【結果】not affected

936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:04:56 ID:???
>>930
む、鋭い。
うちのもaffectedの方だけ不明だ。
ありえるなー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:07:19 ID:???
ウチはNOT affectedだけど不明。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:07:32 ID:???
>>936
俺のはnot affectedなんだが・・・2台とも。

正常に動いているし、ファームよくわからんし
適用したくは無い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:13:28 ID:???
【品番】ST3500320AS が2台
【P/N】9BX154-303
【FW】SD15
【購入時期】2008.12 (製造11月と12月)
【産地】タイ
【結果】2台ともaffected
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:14:07 ID:???
対策ファーム来るまでつまらんカキコは控えて欲しいと
ケンカ売ってみるテスト
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:15:04 ID:???
ショップでも販売中止になったw
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1232286798410
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:15:13 ID:???
drivedetect.exeだとUSB接続の外付けHDDは、表示されないのかよ。
解体して中身取り出っせってか?めんどくさい。
seagateはもう買わない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:15:59 ID:???
>>941
ワロタ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:17:06 ID:???
これ、販売中止になる前に買った人は全然笑えないなw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:17:33 ID:???
1台目
【品番】ST3750330AS
【S/N】9QK0E***
【P/N】9BX156-303
【FW】SD15
【Date Code】08393
【購入時期】08.05.15
【産地】タイ
【結果】NOT affected
【その他詳細】セクタ代替なし

2台目
【品番】ST3750330AS
【S/N】9QK0A***
【P/N】9BX156-303
【FW】SD15
【Date Code】08393
【購入時期】08.05.15
【産地】タイ
【結果】NOT affected
【その他詳細】セクタ代替なし

どっちも問題ないけど、信用できないので
WD10EADSを2台発注したよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:19:49 ID:???
RAID解除しないとファームアップ出来ないのな・・・
バックアップ取ろうにも、もうHDD買う金ねーよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:20:22 ID:???
何で貧乏なのにRAIDとか組むんだよ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:21:15 ID:???
良い夢みたかったのさ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:21:29 ID:???
おそらくこの不祥事がきっかけで海門は倒産するか身売りだろうな。
なんとか乗り切ったとしても、今後海門を買うヒトがいなくなるし。

その場合、政府の支援を受けているサムソンが名乗りを(略
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:21:29 ID:???
貧乏でSSDやSASが買えないからRAID組むんじゃんjk
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:25:23 ID:???
倒産プラグたちまくり
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:25:26 ID:???
>>950
障害が発生したときに即交換できるようにRAID組むわけであって・・・

ってまさかRAID0か?w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:26:01 ID:???
さすがに2007年の日付のファームは、適用したくないなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:26:49 ID:???
普段接客のせの字も要らないショップ店員どもよ、たまには人間相手に働いてもらうぞ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:28:48 ID:???
鯖屋は今日は大忙しだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:29:04 ID:???
「faith」 Seagate製ハードディスク状況
http://www.faith-go.co.jp/search/?cat=0&q=SEAGATE+&op=0

「TWOTOP」 Seagate製ハードディスク状況
http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0701&mk=SEAGATE

「パソコン工房」 Seagate製ハードディスク状況
http://www.pc-koubou.jp/goods/search.php?pc=20&vp=0&nk=SEAGATE&sort=nm&ak=SEAGATE

同系列店だから、Seagate製ハードディスクが消える時は同時に消えるのかな?
以外に対応遅いのね。この状況でサポートがんばれるんですか?心配だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:29:28 ID:???
三月兎にだけは怖くて交換要求とかできん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:29:39 ID:???
>>952
オンボードじゃRAID5は遅すぎて使えないし、
貧乏だから高いRAIDカードも買えないので、
貧乏人の間でRAIDといえばRAID0だろjk
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:30:12 ID:???
ってか俺のん
ST31000333AS
ファーム SD15
10月にツクモで買ったんだけど・・・・・・・・・笑える
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:30:49 ID:KhTSzg78
>>956
問い合わせの電話に答えるだけで相当な負担だろうになあ。
まして店頭に持ってこられて無償でファームウェアをアップデートしろとか言われた日にゃ・・・・
同等品と交換って事になるんだろうけど・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:31:40 ID:???
価格.comで品定めして500Gを3個ネット注文したあと2chのよくいくスレにこのスレのURLが張ってあって今回の問題を知った
行動の順番がぎゃくだったら買ってなかったのにマジついてねー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:31:46 ID:???
ttp://www.vipper.org/vip1074204.png
これで返品・交換ってできる?('A`)
963946:2009/01/19(月) 02:32:14 ID:???
>>952
PV4でキャプチャー用に容量と速度狙ってRAID0。
結局、貧乏なのに色気を出した俺が悪かったのか・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:33:38 ID:k5AfIFyk
serial number checkerって本当に今回の件のチェックなの?

↑のファームだって今回のとは無関係のガセネタな訳だし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:34:32 ID:???
>>957
レジ打ちのもやしと別室奥に控える何かのプロのお客様係の違いと来たらもう・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:34:37 ID:???
>>942
USBのチップにもよるがCrystalDiskInfo21 everestで表示出来るぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:37:08 ID:???
>>966
家の外付けUSBは2台入るやつなんだけどCrystalDiskInfoでもeverestでもダメだった(´・ω・`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:37:30 ID:???
>>958
そういうもんなのか
RAIDというと保守のイメージだからRAID0だと思わなかった
つーか金ないなら単発だろjk

>>963
なるほどね
確かにRAID0解除してファームアップはめんどいね・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:38:55 ID:???
>>962
それは初期不良といってもいいレベルww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:43:58 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \           affected当選おめでとう
    /   ⌒   ⌒   \       数ある中のHDDで君は選ばれたのだ
    |    (__人__)     |        褒美としてファームアップデートの権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆        木曜日を楽しみに待ってくれ給え
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

夕方からスレ眺めてきたけどそろそろ寝るわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:44:08 ID:???
俺のもってるST31000333AS 3台とも見事にaffected
頼む早くファームくれー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:49:35 ID:???
affectedじゃなくてもST3500320ASからWD6400AAKSに乗り換えてしまいたい
なんとなく気持ち悪い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:52:57 ID:???
>>972
今まさにその組み合わせでファイルをコピーしている俺がいる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:53:09 ID:???
ファーム出たからってぶちこむ勇気のある奴いるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:54:17 ID:???
人柱ならここに沢山いるだろ
俺は様子見だが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:54:48 ID:???
去年末に買った2台のST31000333AS
両方NOT affectedだった
でも怖いな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:56:05 ID:???
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:58:08 ID:???
seagateもクレーマーの嵐でさんざんだろうなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:58:36 ID:???
ここはクレーマーに頑張って欲しいところ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:00:10 ID:???
>>969
ひどいよなー・・・
よりによってこのHDDをCドラにいれちまって涙目だわ。
販売店に言うべきなのかSeagateに直接なのか、どうしましょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:00:38 ID:???
                         / ̄ ̄ ̄ ̄` 、
                     ,---、./        `ー、_       _________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-、        ,',' /             ',~       `、             ̄ニ‐
  ・ あ 夢    ,..゙==-     / /   ,-、 ,、 、_ ..、      i       ,r'   ・ ど と    r'"~
  ・ り  じ    (_       '"1   /  ',〉ヽ`,、`,、_,,,,,,..  |    _,.‐"    ・ っ こ     `ー-、__
  ・ ま  ゃ    ` -、_     i" __/、_    `, 〉゙ー_,...、i   .i      ̄`、    ・ こ .ろ    ,r‐"~
  ・ せ        / ̄ ̄   '~| !_ `、   ,''_,.‐'  |!   !      ,'    .・ い が    !、_
  ・ ん        `、        i!i_',  `‐-`.   ,'    i' !  |   ,.‐''"     ・         ,`=‐
  ・          _`=-       ',、  o 1  、O ,r" i‐-, .!  ‐" ̄)     ・          !、
  ・         (           !`ー-ノ      ̄ ,ri'1 !亅! ',   ∠、_    .・         ,ー-`-
  ・          `、         1、_(_ -  _,,ri"!,.!イ i- " ' ,     ,!-、          `i
  ・           `、         ! !.!ーi‐ i'''i~,!‐'",- ! !    ヽ、__  '  `、  ,-‐-、 ,-―- `-
.  !         i⌒`ー`、        ', ',ニニ二~‐",r'i,! i        `―---!、 /- 、__!、 !_
            !            !ヽエェェェエ!-",r"!   i、 ヽ、        i,!    `'  ̄`ニー-、
         ,r‐-、_`、         _,.-''"~`‐、 ‐一' ,r'~   !  ,!i  `、             ,r"   ヽ
__   r‐‐、   !   `、`、     ,, -"     , '~ヽ-、'     .! i' !    ',           ,'      ' ,
 `‐、 !  `‐、!     ~   ,r '"      /、/1  !` 、 ,イ_r' !    ヽ           ,!        ヽ
   `'
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:04:24 ID:???
>>980
販売店が元バイト先で普段よくしてもらってるせいで
クレーム言いづらいよorz

ファームアップで直るんだろ、と言われたらそれまでだしなぁ・・・
もうSeagateはリコール出せよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:07:22 ID:???
【品番】ST31000333AS
【P/N】9TE105BV
【ファームウェア】SD15
【購入時期】2009.1.5
【産地】
【結果】当選orz
【その他詳細】
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:16:45 ID:zJkJU7D1
【品番】ST31000333AS
【S/N】5TE0E***
【ファームウェア】CC1F
【購入時期】2009.1.17
【産地】 China
【結果】当選!
【その他詳細】orz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:24:57 ID:???
【品番】ST31500341AS
【P/N】9VS0T9FZ
【ファームウェア】CC1H
【購入時期】2008.12.21に一旦買って、初期不良で交換だから1月?
【産地】
【結果】せふせふ
【その他詳細】

多分初期不良だった奴がアウト
ある意味さっさとぶっ壊れてくれて良かったのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:25:18 ID:???
当選した今これ見たら無性に・・・

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  JJ  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:33:48 ID:???
リコールだリコール
ファームは簡単に誰でも手に入れることが出来て、簡単にファームアップできないと意味がない

メール出さないといけないとか、アップ方法が難しいとか駄目すぎる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:34:57 ID:uWJfBsCd
ざまーwwww
海門厨ぷぎゃーwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:37:31 ID:???
なんか進展してますね。てわけで、報告をば。

【品番】ST31000333AS
【S/N】9TE11***
【P/N】9FZ136-300
【FW】 CC1F
【産地】タイ
【結果】affected
【その他詳細】保証期限20-Nov-2013

引いてしまいました。が、現状、元気に動いちゃってます。
不認識なら即shopに持ち込んで解決なのに!
このあとめんどくさそうだなー・・・orz

990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:43:19 ID:???
>>966
うちのも2台入るやつ2台有るけどHDDが2台入ってるやつは片方が見えるよ
1台しかHDD入ってない方も見えるよ

ちなみに上海問屋のやつだよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:44:28 ID:???
>>962
海テストで駄目なら交換出来るよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:47:47 ID:???
【品番】ST31500341AS
【S/N】9VS0TC2M
【購入時期】08.12.29
【産地】ケースあけるの大変なんで勘弁
【結果】not affected

元旦におみくじで引いた大吉の運が使い果たされてませんように。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:51:26 ID:???
not affected出たら初期不良対応してくれればいいのにな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:53:55 ID:5V8jaAtC
インデックスおよびなんとかかんとか

ってなってシーテストできねえw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:54:19 ID:???
>>993
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:54:47 ID:???
>>993
affectedが不具合対象だぞ
997SD13:2009/01/19(月) 03:55:33 ID:???
https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/

で確認したら、NOTだったんだけど、今さっき手滑らして、カゴごと床に垂直落下。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まじ脂肪した
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:56:21 ID:???
>>997
窓から投げ捨てる手間が省けたじゃん。おめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:56:24 ID:???
>>896が紛らわしい
英字はすべて大文字で入力しなければならないそうだ


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
■手順2:シリアルナンバーのチェック

上記手順でなんとかしてシリアルナンバーがわかったら、今度は下記サイトにそのシリアルナンバーを入力しましょう(英字はすべて大文字で入力し、ちゃんと「CHECK」ボタンを押すこと)。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:00:00 ID:???
華麗に1000でおれだけ救われる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。