symantecがPC使用時に感じるストレスの原因を調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
シマテックはパソコンの利用、データ保存、バックアップなどの使用実態と
ストレスなどに関する調査を実施し、その結果を公表した。この調査は、2006年より
毎年行っており、今回が3回目。ヤフーバリューインサイト社を通して、
インターネット歴3年以上の男女1000人を対象に調査を行った。
(中略)
パソコンに対するストレスとしては、動作が遅いがトップで、アプリケーションの
フリーズ、OSのクラッシュと続く。パフォーマンスに関しては、6割以上のユーザーが
購入時よりパフォーマンスが落ちていると感じており、平均は3割程度の
ダウンという結果になっている。
パフォーマンス対策としては、ソフトのアンインストール、一時ファイルの削除、
デフラグが増加しているが、何もしていない人も3割おり、その理由として、
やり方がわからない、面倒、必要がない、お金がない、などを理由に挙げている。
(中略)
セキュリティのおけるストレスとしては、ウィルスやスパイウェアの侵入が
トップだが横ばいなのに対して、フィッシングや詐欺行為等による
個人情報漏えいの増加が目立つ。
(後略)
*+*+ マイコミジャーナル 2008/06/18[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/18/049/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:00:18 ID:???
シマンッテクが原因
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:20:58 ID:0a+gZlk3
  ____     .____     ____
  |お前が|     .|お前が|     .|お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )      ヾ.   )     ヾ.   )  \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                   |
   |                                           |
 \|                  Powerd by Symantec            |
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:35:36 ID:???
お前が言うなスレか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:31:14 ID:pi/mtrlP
今日の>>2で結論スレはここか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:32:46 ID:???
>>2
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:26:27 ID:???
ウイルス対策系を入れないとセレ600MHzでも重く感じない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:39:48 ID:???
>7 君はvistaではないので、消えてほしいし、スレに参加してほしくない。
  さらに、2chにも参加してほしくないし、生きていてもほしくない。

  ふざけないでほしい。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:56:34 ID:???
>>8
富士通のパソコン Vistaを使ってますが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:02:08 ID:MXd63xHC

★シマンテック ノートン★自動引き落とし詐欺★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210003570/l50

【悪徳】ノートン2007は詐欺そふと【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172068461/l50

416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/10/12(金) 12:39:00
NIS2006の期限が近づいたのでシマンテックに問い合わせ。
シマンテックの対応の悪さはよく聞くが、いま初めて経験。
質問フォームに氏名・電話番号・シリアルナンバー・質問内容を書かせておきながら
送信すると問い合わせの電話番号が出る。
その電話番号にかけてオペレーターにつながると
「こちらの画面に出て来ないから、氏名・メールアドレス、シリアルナンバー、問い合わせ番号、問い合わせ内容をもう一度すべてもう一度言え」。
そのオペレーターは日本語もたどたどしい中国人。
その手の苦情はどこへ言ったらいいのかと聞くと
上司へは進言できないシステムです、の一点張り。
要は会社の幹部に顧客の苦情が届かないようにしている訳だ。
アメ公っていうのはこんな対応でも通ると思っているらしい。

今度は他社に鞍替えしようと思うがどこにしよう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:26:15 ID:KCTMztwK
ONECAREを体験してみるとか。
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/default.htm?mkt=ja-jp

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:21:44 ID:786EXyxK
パソコン使うこと自体がストレスなんだが・・・・・・・・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:04:06 ID:???
2001年頃からNAVを使っていたけど、どうでも良いクッキーをスパイウェア扱いで
警告するぐらいで、ウイルスに遭遇したことが無いから入れるの止めた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:50:00 ID:???
使用期限の最後の日まで使うとコレまで防いだ驚異の総数を教えてくれるけど、他のセキュリティに入れ替えるとNISに含まれているテストヴィルスが始終引っかかる。
脅威の嵩上げがされていたんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:45:04 ID:???
ノートン使うということは、人生を無駄遣いするということ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:49:52 ID:ukDWb+Lf
お前が言うな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:07:23 ID:hNl0xrXC
お前だけは言うな!
お前だけはあああああああああああああっ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:43:02 ID:g5DRO4x4
お前が言うな吹いた

アンチウイルスはもう何年もフリーのしか使ってない脳。
検出率もNAVのはるか上だし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:37:36 ID:???
ノートン入れたことによるメリットよりもデメリットの方が圧倒的に大きかった。
数年前から、PC購入直後に削除することにしている。快適そのもの。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:57:28 ID:???
使ってる最中にパターンファイルを更新して、再起動しろとせっつかれると
激しくストレスを感じる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:17:53 ID:???
>20
手動設定
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:47:15 ID:c6oSoTuU
symantecのソフト使ってトラブル発生。ストレスを感じました。
symantecのサポートは問題を解決できませんでした。ストレスを感じました。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:16:49 ID:???
すまんこって
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:39:59 ID:???
おいおい、これは体を張った盛大なボケだろ?
アンケート書いた奴ら突っ込んでやれよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。
会社のPCはsymantecのセキュリティソフト入れなきゃならないのだが、それがいちばんストレスです。