業界初の「ハイブリッドHDD」搭載PC発表 - NEC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
NECは、フラッシュメモリを搭載する「ハイブリッドHDD」を採用したPCを5月中旬に
発売する。同社によると、ハイブリッドHDDを搭載したPCは業界初。
液晶一体型の新シリーズ「VALUESTAR N」(関連記事参照)の3モデルのうち、
中位モデル「VN550/JG」(実売予想価格は20万円前後)に搭載した。

採用したハイブリッドHDDは、120GバイトのHDDに加えて、256Mバイトの
NANDフラッシュをキャッシュメモリとして搭載。OSやソフトの起動時間を
高速化できるという。
ハイブリッドHDDは、フラッシュメモリをHDDと“合体”させたもの。
ひんぱんに使うデータはフラッシュメモリに入れておくことで、
ディスクアクセスが必要なHDDに比べレスポンスの高速化が図れる。

フラッシュメモリは大容量化と価格下落が進んでおり、PC用の
メインストレージとして利用する動きが加速している。
フラッシュメモリだけを使ったSSD(Solid State Disk)には
Samsung ElectronicsやSan Disk、Intelなどフラッシュメモリメーカーが
参入し、東芝が年内の発売を表明している(関連記事参照)。

*+*+ ITmedia news 2007/04/16[17:00] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/16/news080.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:26:51 ID:V0o5QfAB
南朝鮮製のか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:27:19 ID:???
フラッシュメモリの方が遅いんじゃないのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:06:31 ID:???
ラプターのRAID0と比べてどうなん?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:11:16 ID:???
VistaのReadyDrive用のデバイスなだ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060809/120097/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:19:05 ID:???
海門も開発表明しとるのに、なぜウリナラ製品から採用したのか小一時間問いつめたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:39:19 ID:???
フラッシュがすぐ死ぬだろ。めんどくせ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:49:59 ID:???
汚染されたな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:04:44 ID:???
HDDはSATA、SDかCFはIDEがお手軽で良いんじゃないのか?
【SD・CF】HDD代わりにフラッシュメモリを使おうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160547474/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:51:21 ID:???
OSはWindows EmbeddedかLinuxでシステムの書き込む量減らさないとすぐ逝くんじゃないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:40:29 ID:???
起動時に必要なファイルとか、アプリケーションキャッシュに限定すれば問題なさそう
通常は読み込みだけで済むようなファイルなら書き換え制限にひっかかることもない
スワップとかテンポラリだとすぐ逝くだろうが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:04:36 ID:???
PCがキムチ臭くなっちまうよwっうぇえwwっうぇw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:31:51 ID:B+xhfHnu
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:43:17 ID:Bdj2IY6w
要するに主流になりうるのか>ハイブリッドHDD
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:08:44 ID:lcuuo6rk
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:28:49 ID:SKWFh3KB
耐久のバランスで考えたらまだ別々の方がいいな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:55:57 ID:Bdj2IY6w
>>16
HDDにメモリー刺すスロットつけてくれればいいのに。
で、無用になったDDRを流用できれば言うこと無いのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:33:03 ID:???
>>17
電源落としたら内容消えるんじゃ意味ないだろ
何のためのフラッシュメモリ搭載だと思ってるんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:23:33 ID:???
法則を発動させるためにきまってんじゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:13:17 ID:???
販路拡大
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:34:09 ID:???
VaioのFとSが載せてきたね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:46:39 ID:kuOvN3ft
Vista自体まだまだ使いモンになんねーのにいらねーよこんなもん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:25:52 ID:YPnF2KK1
少なくとも来年のSP1まで待つのが懸命
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:17:37 ID:ev8rqR/A
256Mb×10万回=25.6Tbの書込みで死亡、
毎秒1Mbのフラシュ書き換えがあるとすると25M秒持つ計算、
25M秒=296日なのでHDの利用頻度次第では問題になりそう、
もう一桁あれば通常は問題にならないだろうが微妙なレベル、
個人用のPCならHDの利用頻度はそれほど高くないから大丈夫だろう。

HDにフラシュを乗せる意義はどちらかというと
読込みではなく書込みの速度が改善される事にある、
読取はPCのメモリにデータを蓄える事でHDの参照を減らせる、
だからHDの書込み負荷が低い用途では目だった効果は出ないという
矛盾に出会うはず。OS立上げに決め打ちして必要なファイルだけ
持っているという戦略はありえるだろう。

256Mbの容量ならPRamかMRamが実用化されたら代換できそう、
PRamかMRamなら書換え制限は遥かに高いから問題はなくなる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:25:30 ID:hI9lnIH6
米映画会社ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
高画質DVDを「ブルーレイ」に一本化して発売する方針を明らかにした。
ワーナー映画のDVD販売は米国内1位で18―20%のシェアを有している。
東芝などが進めるHD―DVD陣営にかなりの打撃になるとみられている。

【ブルーレイ派】
ソニー 、パナソニック、シャープ、日立、パイオニア、サムスン、アップル
ウォルト・ディズニー、20世紀フォックス、ワーナーブラザーズ

【HD-DVD派】
東芝、NEC、サンヨー、マイクロソフト
ユニバーサル・ピクチャーズ

【記録容量】
ブルーレイディスク 50GB(約6.5時間)、HD-DVD 30GB(約4時間)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:34:25 ID:u9cxtdjT
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:58:38 ID:7cGW7J8E
Jwordとかサムソンとか自滅を狙ってるとしか思えん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:09:31 ID:???
中国メーカーのLenovoのPCには当然のようにJwordは・・・





入ってませんw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:15:26 ID:???
>>13を見る限り、読み書きは2.5インチHDDと大して変わらないから
省電力性しか魅力がないけど、256MBぐらいだと、すぐにHDDが回転してあまり変わらない気がする。
上書き耐久性はHDD>>>>フラッシュだから、フラッシュが先に壊れる可能性が高いけど
壊れたら普通のHDDとして使えるのだろうか?

OSのアップデートの時への疑問点
HDD(原稿)→フラッシュ(部分コピー)→メモリ→cpu という順序で処理されていくけど
OSのアップデートした場合、HDD(原稿)が更新されて、フラッシュの部分も同時に更新されるのだろうか?

いずれにせよ、フラッシュ自体の書込み能力と耐久性がHDDに遠く及ばないわけだから
ハイブリッドにしても、メリットはほとんど無いと思う。

フラッシュではなく、ノートPC用のDDRメモリを乗せた方が
読み書き速度が速くて耐久性もあって、良かったんじゃないか?と思うが
DDRメモリの場合通電しなくてはいけないから、省電力性が低くノートでは不向きか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 05:46:33 ID:+0koQIkT
>>29
内部で読み込みが頻繁に行われる部分を集計し、その部分のみを
フラッシュに記録するんでしょ?
じゃなければ256MB程度の容量じゃ話にもならない、それでも256MBでは
哀しすぎる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:36:18 ID:???
Windows XP (Vista) Embeddedにてライトフィルタかけたほうが早いな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:59:16 ID:oosTKAWe
USBメモリのブースト使えば
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:33:22 ID:p5Y1RA/t
HDDに直接乗せるメリットって、よく考えたら全然ないよな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:14:53 ID:???
OSはVistaのまま

クソとしか言いようが無い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:45:07 ID:???
マザーボードにフラッシュメモリ載せるとかの方が良い気がする…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:35:41 ID:???
>35
保存しておく必要がないんだからDRAMでいいだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:57:24 ID:jjHdLwP9
>>36
必要があるからフラッシュメモリを搭載している訳で。
保存しておかないと、毎回HDDから起動用データを読み込むことになる。

ReadyBoostについて勉強しておけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:22:08 ID:LVt4ktOR
フラッシュメモリの書き込みスピードって遅くないか?
HDDと大差無いだろ。

読み込みは早いんだろうけど、256MBじゃ少なくないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。
HDDはランダムアクセスだと二桁くらい遅くなる