「ソニータイマーなど埋め込まれているわけがない」とコメント★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ソニーのVAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏は、
2004年5月に立ち上げた「初心者ダイヤル」について詳しく紹介している。

「コンタクトセンターをコストセンターではなく、プロフィットセンターと位置付けるために、
センターの利便性の高さをPCのカタログなどでアピールすることで、
直接的な販売動機になるようにしたい」と話す岡本氏の悩みは、「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」だ。

 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」(同氏)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html

●前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150506982/

■最近の動向
ついに富士通のパソコンからも発火・ソニー製充電池搭載機
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1161953366/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:34:13 ID:/K7wCsqK
メカニカルな部分を買って1年1ヶ月程度で壊れる樹脂製にしてるのは紛れもない事実
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:54:58 ID:???
オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:07:42 ID:???
三年くらい、十年くらいで壊れてもソニータイマーっていう人がいるのは
確か。それはただの故障か寿命だろう?と
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:08:22 ID:???
糞ニーは、ノートPCに爆弾をつけ込んだ、国際テロ企業であることをお忘れなく。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:57:05 ID:mwLES0ut
> 三年くらい、十年くらいで壊れてもソニータイマーっていう人がいるのは確か。
いや、それ、普通はタイマー壊れてるって言わない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:02:09 ID:6GsNX3Rf
>>1
Apple工作員模造乙w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:42:12 ID:eF6Obdr+
どうでもいいけど
もうSONYの時代じゃないよ
そろそろSONY派の皆様は、卒業しないとね

巨人の時代じゃないのと同じようにSONYも終わりだよ

これから?
もちろん、まじめにこつこつやっているシャープが好きだな

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:09:28 ID:6GsNX3Rf
>>8
はあ?シャープ社員は基地外だなw
Sony傘下の落ち目のシャープですよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:45:51 ID:xC2fe6gU
やっぱ日本を代表する企業は松下
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:50:58 ID:???
埋め込まれてる訳ないじゃんwwwwwww





















最初から搭載してるのに



12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:52:01 ID:JQXiRZ0C
イメージアップなんかどうでもいい
品質アップをしろ
ソニータイマーをはずせ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:40:19 ID:???
今は最初から発動しているもん
PS3とか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:17:01 ID:???
まぁどうあがいてもソニータイマー言われるだろうね。
てか2chでのソニー叩きは異常だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:30:39 ID:???
しばしばソニータイマーの設定の間違いで早めに壊れる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:02:50 ID:???
>>15
それなら無償修理なので問題もないよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:55:34 ID:Ok85pczE
無償修理の対象でも有償修理に持っていくのが
ソニーにおける優秀なサポートの定義だったりする
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:10:23 ID:qOkPXRZ3
保障期間3年とかできないのか?
殆どのメーカーが1年なのだが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:21:21 ID:???
知人がソニーのテレビを20年近く使い続けている。
最近HDDレコーダーを買ったのだが、ビデオ入力が無く繋げられないと嘆いていた。
優しい俺はテレビのソニータイマーが壊れているので修理したほうが良いと忠告しておいた。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:00:03 ID:???
タイマーってのはあれか?
数年たつとサポートを打ち切って、
強制的に次のソフト買わせようとする、
ってやつか!
壊れてもいないのに!

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:12:45 ID:SJKNpQbw
家電店勤めの俺がマジレスすると、
ソニー製品はマジで保証期間超えてすぐに故障するクレームがすごく多いが、
初期不良も多い。
要するに壊れやすいってこと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:45:38 ID:???
>>19
そのころはまだソニータイマー搭載してなかったんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:32:31 ID:qfOUxt8W
俺が買ったスケルトンブルーのプレステ2が1年4ヶ月で
壊れたのは事実。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:14:12 ID:???
ソニータイマーかどうかは知らないが、液晶TVで起動から特定の時間が経過すると
画面が映らなくなるようにするキーが埋め込まれていたってニュースがあったな。
一日何時間の設定かは忘れたけど、ほぼ一日中点けっぱなしにして一年ちょっとで
作動するくらいだった気がする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:24:45 ID:???
火のない所に煙は立たない

上っ面ばっかじゃなくて
信頼回復に努めて良い製品作って欲しいよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:27:20 ID:isujz6/9
ソニータイマーがある事を認めない・認識しないところがSONYの欠陥
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:04:18 ID:cyrZpMOL
品質が落ちていると言う事か・・・
もう昔のソニーには戻れないのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:14:40 ID:???
タイマーの件以外に、ソニーは修理代自体が高いんだよな。
5年くらい前にPCモニタの修理したが、交換パーツ代金は別でどんな修理内容でも2万5000円は確定だった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:28:14 ID:Bv5JtRL3
 シナ or 姦国製はイヤだ
 本当に,最近の製品は,質が悪すぎる
 (上の連中があれでは、質も下がるよ)

 20年前の品質に戻したら
 買ってやるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:38:26 ID:???
うちのTV18年ももった。
タブンソニータイマーが壊れてたんだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:35:11 ID:2ahLMziT
【皇室】 「彼氏→四角関係で泥沼」「乱交」「禁煙中」「年下の男に飽きてきた」 高円宮承子女王?の赤裸々サイト、週刊文春報じる★31
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170647462/l50

女王HP公開

赤裸々な文章を書き綴る

週刊文春報記者が見つけて記事にする

様々なHPや画像が次々見つかる

何者かによって、mixiやHPが削除される

報道規制が張られて一部のニュースサイトでしか報道されない

中国、台湾などニュースに取り上げられる←いまここ

沈黙が続く中、ネットやクチコミで情報が広まる

宮内庁事実上の敗北で報道規制が解除される

つぐこ帰還 記者会見を開く
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:06:24 ID:LlqIDujL
タイマー説を払拭したいならすべての商品に1年以上のメーカー保障つけろwwwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:54:38 ID:cyrZpMOL
>>32
同意
やっぱり最低5年位は欲しいな
技術と品質って大事だし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:22:37 ID:biuWC7nn
ブラビアなんてまさにタイマーついてたよなwwwwwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:40:27 ID:???
>>34
1193時間問題だっけ? 確か・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:56:31 ID:???
時間劣化しやすい部品を使ってるからこう言われんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:27:11 ID:???
保証期間の1年はおろか、「3年ぐらいで壊れてもいいや」って
思って電化製品買うヤツはいないよね。

当然の期待というか、購入時の前提で5年、7年、10年と使うことを
漠然とイメージしてる。

メーカーは、「保証期間の1年保てばセーフ。その後2〜3年はおまけ。」
って意識で作ってるとしか思えない。

実際メーカーは耐久性をどれくらいと見込んでいるの?
教えて、エロい人。

ちなみにおいらはVaioの無線LANが1年4ヶ月でつながらなくなりました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:00:02 ID:???
3年です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:54:39 ID:3Sdy46Zd
最低10年壊れなければ、価格が倍になっても買うよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:08:01 ID:???
埋込式じゃなかったのか、ソニータイマーは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:18:43 ID:pY4InxUv
各,家電製造メーカーは、ナカミチを見習え、
あのメーカーは、古いドラゴンシリーズのヘッドは、会社の体力的に無理だと思うが、
どうにかして、修理する努力をしている希少な企業だと、僕は思う。
大手家電企業は、見習うべし。そうすれば必ず、そのメーカーの商品は、買ってくれます。
僕、自身そうだから。通産省の指導のもと6年で部品無くす指導は、いかがなものか?
大切に使用したい物も必ず有るので、そのところを強く言いたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:34:15 ID:???
そもそも
どこもかしこも、電気製品が

made in Japan

じゃなくなったからだよ
SONYだけの問題じゃない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:02:41 ID:???
爆発バッテリーは made in Japan だった訳だが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:29:11 ID:???
>>27
昔からでしょ。

昔のソニー製品は
「魅力的だけど品質はいまいちで、良ブランドイメージは若者に特化しており高齢者層には不人気」
だったんで、だからこそソニータイマーなんつう言葉が出てきた。
今のソニーは
「魅力もないし品質もいまいちだけど、昔の栄光でブランドイメージは高齢者層にはまだそれなりにある」
になってしまった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:29:23 ID:???
どう考えてもおかしなところで耐久性が犠牲になってるからなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:38:55 ID:qO1AUx60
ソニータイマー発動の前に、PS3が亡くなっちゃいそうですね。ゲー速で何か盛り上がってるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:28:02 ID:1NTUmg+u
>“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

アハハハ、当たり前じゃないか。何ムキになってんのwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:07:20 ID:???
昔は天下のソニーだったのにいつからこうなったんだか
CDにソニーウイルスなんて仕込んでた会社なんだし
タイマー搭載されてても当たり前って感じがする
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:58:00 ID:???
ソニータイマーが埋め込まなくても、1年ちょっとで壊れるソニーの技術はすごい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:34:31 ID:???
可動部分に削れやすい部品を使ったり、
耐久性がギリギリの部品を探しだしたりと、
日々、研究に励んでいる成果ですね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:43:54 ID:???
実際稼働部品とか、毎日使ってりゃそりゃいつか絶対に壊れるだろ!ってのばKかりだったからな
そりゃ稼働するかぎり消耗するし、いつかは壊れるんだけど、その辺の考え方が他メーカーとは
全然違う感じ。
で、サポートが日本メーカーとは思えないぐらい最悪だし。修理代で儲けているし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:56:07 ID:W5vDOI8h
(ノ・∀・)ノ = ●キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!! ●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:39:16 ID:SnFGPIjJ
昔のソニーのオーディオは良かった。
いまは…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:51:47 ID:VKdXdETe
一年以上持つのはタイマー自体が壊れちゃってるからだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:38:40 ID:bSLLQY4O
ソニータイマーって三年じゃなかったっけ。ひょっとしてまた進化したのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:47:31 ID:j2etTOoI
>>54->>55
ソニータイマーの意味を分かっているとは思うが製品によって違うだろうが!

商品によって保証期間は各々異なるが、
それからプラス1日が最も精巧なソニータイマー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:01:01 ID:???
サポート向上じゃなくて、タイマーを10年に設定する
だけで十分だよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:20:37 ID:6o6STneU
ソニータイマーの性能だけなら、ソニーは世界トップの企業だな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:43:17 ID:???
団塊の退職を迎えて、ソニータイマー技術の継承がうまくいかなくなってきたということか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:19:04 ID:???
本当にタイマーが入っているわけ無いだろう。
そんなのは、当たり前のことだ。
単に、1年強で壊れるよう絶妙な品質管理がなされているだけの話しだ。

ただ、稼働率が低かったりすると、1年以上もったりすることもある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:19:55 ID:???
技術のソニーだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:14:05 ID:???
ソニータイマーを1年じゃなくて3年にすれば良い話。
快く交換するよ?俺は。

ちなみにMITSUBISHIダイアモンドクリスタ17インチは、
もう3年半使ってるけど、未だに現役さ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:50:18 ID:???
ソニーのやろう(・´ω`・)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:11:29 ID:Ecu0p7M1
まだあったのかこのスレw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:35:52 ID:kPvNY7Wo
ソニーだけの問題でも無いんだよな
日本製品の品質は目だって落ちてる気がする
まあ中国で作るんだしな

>>62
三菱のCRTなら6年つこたよ。同じ日に購入したPCは1年で逝ったけど;;
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:41:42 ID:TT3Cqsqw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:58:06 ID:fRllDP8i
ソニーボンバーじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:48:39 ID:???
ソニーボムは最近の製品で、ソニータイマーの発展形であるという見方が一般的です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:07:27 ID:???
うちのテレビは3年しか持たなかったな2002年製で
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:43:43 ID:NQIF7Lqm
いつぞやのテレビの使用制限タイマーはどうなったんだろね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:51:31 ID:QRmKk1Bp
( ^ω^)糞ニーの発言は信用できないお
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:44:32 ID:???
>>44
だな。
昔のソニーは常に新しいものを探求し続け、時代の最先端を走ってたから、
ちょっとぐらい品質が悪くても新しい物好きがこぞって買ってた。

とはいえ、ブランド力だけはなんだかんだいってもいまだに根強いよな。
世界的評価はPanaよりもずっと上だし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:32:31 ID:???
実際、全部の家電製品で統計取ったら、故障率は対して変わらなかったみたいだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:15:53 ID:mTuIGcoT
サムチョンと手を切ったら買ってやってもいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 16:44:59 ID:???
今はゲーム機で有名なだけな気がする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:25:07 ID:61dRUqXT
初日に並んで買ったPSとPS2が1年で壊れたのは事実。
PS壊れて2回修理して、お客様の環境だのなんだの言われたから
PS2は常にディスクは取り出し、電源は抜き、たばこも吸わないように
していたのに しっかり壊れた。 これをタイマーと言わず何という!

糞ニーは品質上げろ カス!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:49:25 ID:???
>>76
タイマーの品質は上がってるじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:04 ID:???
Meたん搭載のVAIOが4、5年生きてるぜ
モニターはそろそろ寿命だけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:32:32 ID:hB89UKDG
岡本って奴知ってる
必死に電話とってたもん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:28:02 ID:fxAqGzEl
壊れやすいのは事実
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:55:59 ID:nVQ/2neg
タイマーの有無が論点じゃなくて、
品質悪いのが論点なのをわかってないのかねチョニーは。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 14:28:48 ID:3TjGCpu8
( ^ω^)糞ニータイマーの品質は、世界一だお
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:09:22 ID:RyZIPHdc
ソニーからタイマーを取ったら何が残るっていうんだ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:17:06 ID:???
うちのVaio、5年生きてるが今日TSUTAYAで借りてきたCDをリッピングし終わったと同時にCDドライブが死んだ。
>前からトレーが何回も開いたり閉まったりして調子悪かったけど・・・。

まぁ近々Macに変えるからいいけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:30:23 ID:3hpMQK6r
電源基板のコイルのハンダを少なめにするとタイマできるけど、
SONYはこの応用をしてるんでしょ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:57:36 ID:ZrTGtbJh
カチ コチ♪カチ コチ♪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:50:30 ID:???
>>79
トランスコスモス社員か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:05:05 ID:JDX34vOg
キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ

タイマーどこだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:52:48 ID:PjcsvJhZ
ソニー製品を初めて買ったのは5年前。
もう買うつもりは無い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:24:30 ID:eTNhBSiq
お前ら間違えてSQNI買ったんじゃねえの
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:27:24 ID:???
SQNI製品なら1年では壊れないなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:06:45 ID:fPDm3GHe
馬鹿か。
実際壊れやすいんだよ。

録再MDウォークマンも録音できなくなるし、
初代プレステのピックアップはくそ過ぎる。
初代プレステに関しては、友達も含め、ほとんど
全員が裏返したり縦置きしたりして、工夫しながら使ってたぞ。
これはゲームセンターCXで有野も言ってたぐらいだからな。
プレステ2もすぐにDVD再生しなくなるし・・・。
まじでなめてんのかってレベルなんだよ糞が。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:12:16 ID:???
ばいおのといあわせも、初期不良や保障期間終了直後の故障が多かった記憶が・・・。
初期不良は、悲惨な人だと、交換してもまた初期不良で、結局4回交換していた。
むごい・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:19:18 ID:???
>>2でも書いてある通り
重要な部品に樹脂使ってるから
摩耗して丁度1年位で壊れるんだよな

業務用のDVCAMデッキを新品で購入して
1年と3日で壊れた時は笑うしかなかった
当然、カスタマーセンターまで直に持って行って
ゴルァして無料にして貰った
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:48:19 ID:v86Awvng
感動度はブルーレイディスクがNo.1だとか
だいたい感動度ってなんだ?
あと全世界の音楽関係者がソニーのウォークマンで
音楽が聞かれないことに胸を痛めてるとか
ウォークマンでないと音楽で感動できないとか
もうね(ry

他社製品を中傷し自社製品絶賛な会社の製品のイメージは自然と下がるかと
それで製品が売れるわけがないんだから

何故PSPよりDSが売れるのか
何故ウォークマンよりiPodが売れるのか考えるべきだね

それがわからないならPSPはDSに勝てないし
ウォークマンがiPodに勝つのも無理

変に欲を出して理解不能な独自企画とか
他社の真似とかもやめれと思う
96a:2007/03/22(木) 18:21:21 ID:SkLu7vGD
sage asasadada
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:39:50 ID:khd8U8F2
CASIOとタイアップしてGショクなラップトップでも作れば良い。
バッテリが爆発する恐れはあるかもしれんが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:25:32 ID:???
SONYタイマーの存在を信じているやつはアホ。
そんなことができるわけがない。
>>21が真実。

保証期間外の故障も多いが、保証期間内の故障も多い。
それだけのこと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:09:45 ID:???
>>98
お前、よく周囲から「空気読め」とか「頭悪い」って言われないか?

ソニータイマーが「壊れやすい」を多少なり誇張した言葉だなんて、ここ見てる
奴は大抵が理解してるよ。理解してないと思ってるのはお前くらいのもんだ。

見聞きした言葉を字面のまま受け止めるのは小学生までにしとけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:47:03 ID:bVhquYFT
Windows Vistaのライセンス管理が
ソニータイマーと連携してるそうですね。

ライセンス管理でエラーになると
故障ロジックが起動するのですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:28:35 ID:iHJT7vec
>>98
ソニータイマーって言葉は揶揄ですよ。
あなたの言ってることは野暮です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:05:12 ID:???
【PS3】Folding@home総合スレッド2【Cell】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174581558/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:34:41 ID:5K+CnWQT
あまりにも過激すぎる故障達。
104:2007/03/24(土) 15:46:47 ID:B4Rdb7RF










105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:57:54 ID:???
新製品が出来ますた!

『チョニータイマー』 <丶`∀´>b ♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:07:16 ID:Lo/QyaBw
糞ニータイマーの暴走で、電池発火ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:47:47 ID:bfvuM6vX

糞 糞 糞 糞 糞 糞 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:15:52 ID:m/TQ2bmV
ソニータイマーが埋め込まれていないにもかかわらず、
ソニータイマーが発動するのはなぜでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:39:43 ID:???
ヒント:ソースはソニー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:15:36 ID:xctsuIcS
ソニータイマーが発動する前に故障。
よってソニーは無罪。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:18:42 ID:???
保証期間中にも関わらず、高額な修理料金を請求される。
よって、ソニーは有罪。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:55:21 ID:???
ソニー社員BKKwwwww実際にタイマーが埋め込まれてるわけないだろwwwww
異常に部品がちっこいんだよ、ネジとかバネとか。それが振動などで1年ぐらいで外れるんだよ、実際。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:56:43 ID:z/9Bj8cK
すでに存在が有罪
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:37:01 ID:???
ないし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:28:00 ID:lChvH8zZ
(o¬ω¬o)アヤシイ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:37:33 ID:SdkiqmFz
iPodのプレゼンでジョブスが盛田の写真使ってたの見ると
iPodの方がSONY社員よりよっぽどSONYの精神受け継いでいるよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:15:30 ID:???
想像で物書くけどさ。
ソニーって、技術者がデザイナーの尻に敷かれてるって気がするんだよ。
デザイナーのデザインに、技術者が文句も言わずに従ってるっていう。
PSPの□ボタンがいい例だ。技術者の地位がデザイナーより高かったら、こんなデザイン絶対に許さないだろ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0915/psp04.jpg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:17:02 ID:q/51XQ0d
 ___見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:43:34 ID:???
□ボターン!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:30:15 ID:/NA6ghd/
ソニータイマーってどういうのを言うの?
例えばPS2だとディスクが読み取れなくなって壊れたらソニータイマーが発動なの?
それともいきなり煙がでたりして壊れたらソニータイマーなの?
もしかしてはっきりした定義ってないの?
無いなら俺はソニータイマーなど無いと信じる。
なぜなら初期PS2がまだ元気だから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:21:34 ID:SAt7ShUZ
>>120
「壊れないように作らない」のがソニータイマーかな。あきらかに劣化しやすい部品使ったりとかね。保証期限だけもてばいい、みたいな感じで作ってあって、わざわざ壊れるように作ってるわけでもないのでムラがある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:58:02 ID:???
揶揄なのだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:43:21 ID:TcUIwzUd
ウンコでも喰ってろぉ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^ω^)ノ≡●
  (< へ
   >
124テ ◆42.195kmAM :2007/04/23(月) 19:05:44 ID:e94EtsUZ
iop
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:12:40 ID:RsX+8e/D
懲りない会社です。PC以前にCDウォークマンの乾電池ケースでも発熱が原因で無償交換をおこなっています。
ソニーは家電の不二家です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:15:19 ID:???
天   皇   身寸   殺   す   る
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1177254319/

362 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2007/04/23(月) 19:32:26.90 ID:eaQQtWk9
天 白 身寸 メ几 ス ル
  王     木又

458 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2007/04/23(月) 20:24:57.96 ID:J9nRUk52
天皇コロス

都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 ※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
 ※緊急性を要するものは 110

警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:20:26 ID:bxKnju88
ソニーは保障期間直後の故障が明らかに他メーカー
より多く、その時の対応が糞すぎる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:36:43 ID:???
おれは昔SONYのコンポを買ってな
1年ちょっとでMDの部分とチューナーが壊れて
しばらくしてCDプレーヤーが壊れてな
CDの部分に関してはディスプレイの接着剤まではがれておちてくる始末だったが
アンプの部分だけは生きているので今PCのアンプとして使っている
30万だしてこれじゃあな・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:36:12 ID:MBmRVtvK
( T-T)ノ彡Ω~ポクポクポク!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:31:56 ID:DsXiy1Aa
タイマー入ってないのに 1年で壊れる方が異常じゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:34:04 ID:DsXiy1Aa
>>120
きっと ソニータイマーが壊れてるんだよ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:44:48 ID:MRF/bWm0
>>131
その案採用。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:34:42 ID:???
昔のソニーだったらセシウム原子時計で本当のソニータイマーを作って
CMに使ったろうな。
そんな風土も技術も今は失わて久しい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:24:29 ID:0C/jw0rT
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:42:02 ID:lX2AYjub
とにかくソニー製品は壊れやすいよな。PCは二年もたなかったし、PS2なんか買いなおしても一年ちょっとで読み込み不可。現在4台目で故障気味。買いなおすつもりはさらさらない。


PS3は勿論、他のソニー製品は二度と買わねー!
消費者心理は二度と戻らないからソニーはいつか後悔するだろうね。ソニーさよなら(^o^)/~~
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:14:43 ID:???
1年1ヶ月で壊れるって表現をわざわざしたことについての説明があるといいのにね

あとソニーが会社ぐるみでこういう消費者を騙すマネした事についての説明
ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造、IP表示機能により発覚
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なハードである事を捏造しようと試みて正体が発覚  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方内町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:33:51 ID:X5wV2btf
ソニータイマーなんてはいってるわけないだろwwwwww
丁度保証が切れた頃に壊れる耐久性か設計なんだから
タイマーじゃなくて仕様?wwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:18:29 ID:psB2u9Fr
>>137
がんがれ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:54:30 ID:6Bb3YAxM
ソニータイマーの不備でリコールとかあったら笑えるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:59:36 ID:P3AMTA1Y
朝鮮人ではなく日本人にこんなに叩かれているソニーって
終わっているな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:44:24 ID:iGMd3+fh
>丁度保証が切れた頃に壊れる耐久性か設計なんだから

これって意図的に出来るの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:47:41 ID:???
ソニーなりに力を入れて製造する>試用する>壊れたら壊れるまでの期間を保証期間に設定
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:01:00 ID:???
ソニー自体がソニータイマーじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:46:14 ID:???
>>143
俺はそこまでヒドい言葉を浴びせたヤツを過去今まで見たこと無い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:14:46 ID:???
>>143
ワロタ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:38:09 ID:???
PS2購入から1年1ヶ月後に故障。
9000なんぼ出して修理に出すも、今度は4ヶ月で故障。
カスタマーに電話すると
「修理の保証期間は3ヶ月です」

ソニータイマーまで修理するなんて
さ す が 世 界 の ソ ニ ー !
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:48:53 ID:???
>>137
ちょうど三年見越して壊れるように設計されてる
ことをソニータイマーっていってたような気が
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:34:57 ID:???
うちのPS2は初代だが今だに快適に稼動するので
PS3を買う口実ができずに困ってます・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:21:30 ID:DahvEZoz
>>141
ものすごい緻密で正確な製品寿命の把握と
とても正確な品質管理ということも出来る。





明後日の方向にだがな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:21:10 ID:???
設計者のレベルが低いんだからしょうがない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:09:45 ID:liQzcMBK
でも商品イメージがよくないことに気がついただけでも一歩前進じゃん。






152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:58:38 ID:???
こういう会社だぜ
前進とは未知なる未来へであってほしい。
糞ニーの前進って、昔の良品質の頃へ近づいているだけだからなぁ・・・



ttp://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php

>DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
>あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くて
>しんどいよね。
>タッチパネルの操作性が悪いのでPSP買います。
>投稿者:PSPでしょ! 2004年12月16日 18:42

IP アドレス: 137.153.16.11
名前: PSPでしょ!
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 137.153.0.0
b. [ネットワーク名] SONY-ENG-NET
f. [組織名] ソニー株式会社
g. [Organization] Sony Corporation
m. [運用責任者] TH1072JP
n. [技術連絡担当者] TH1072JP
p. [ネームサーバ] ns.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sony.co.jp
p. [ネームサーバ] ns3.sony.co.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2004/08/13 11:43:01 (JST)
[email protected]
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:34:17 ID:???
俺のTVは01年製だが
03年くらいから音が片方しか出なくなった。
映像は問題ないが、これもソニータイマーのせいか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:08:45 ID:???
それって単なる断線だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:48:58 ID:iuDU7pnQ
糞以下のクオリティ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^ω^)ノ≡●
  (< へ
   >
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:24:58 ID:NQP7GAxy
経験から言うと本当にあるもんな>保証が切れた頃に故障

VAIO→1年2ヶ月後にDVD-Rドライブあぼーん→修理7万円(ショップの延長保証で対応)
CDチェンジャ→半年過ぎた頃にワイヤードリモコン死亡。ワイヤレスリモコンは使えてたのでそのまま
ポータブルMD→あんまり使ってなかったのも悪いのか?1年過ぎた頃に充電池が充電できなくなる(外付けバッテリで使用)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:57:40 ID:Ist5weMP
ソニータイマーってあたる人はよくあたる。
特に大金出して発売直後に買う人。

もれはCDプレイヤー3個、Vaio ノート1台、DVDビデオカメラ1台
携帯電話2個、PS21台使っているがどれも故障なし。
全部、在庫処分品か購入後半年以内に新しい型番がでてた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:51:50 ID:ms+eJl5C
どのメーカーも壊れる頻度は同程度 くだらん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:57:54 ID:VhiwHpsV
なんなんだ、このスレッドは??
こういう下世話な話はゲハ板でやれや。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:35:40 ID:???
>>158-159
必死な割には、自分でageちゃってる体たらく。

複数人を装うときは、もうちょっと時間間隔を置いた方がいいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:43:42 ID:???
とりあえずソニータイマーうんぬんよりあきらかな粗悪品に「仕様です」って答えるのはよそうや…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:21:02 ID:???
っていうかソニータイマーどころじゃないのに
いまさらソニータイマーが同とか言い出すのはどうかと
問題のすり替えだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:17:23 ID:cxb3v9dW
PS2発売時に親戚俺連れと3台同時購入したのが、ほぼ同時期に壊れた。
レンズ交換で各1万ちょいで3万ほどかかったし。

これではソニータイマーと言われても仕方ないのでは…。
あるいは初期不良、調子の悪いパーツは気前よく交換してくれれば文句はないのに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:50:45 ID:8s5QsQYZ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:23:35 ID:VwVlm/GP
sonyは糞だな。。。。
信者だったが、やっと覚めた。
166sage:2007/05/11(金) 18:24:38 ID:???
俺たちが「タイマー作動」って言ってるのは、保障期間が切れた後に壊れる時だろ。
5年6年経って「タイマー」とかヌカしてんじゃねぇよ。
それよりもサービスの対応が気に入らなくて、極力ソニーは使ってない。
20年位前だったな、中学生だよ。カセットの頃のウォークマン壊れてさ(もちタイマー作動)
当時埼玉の大宮にあるサービスセンターまで、1時間チャリンコこいで行ったんだ。
プーリー回すのにモーターから出てる輪ゴムみたいのが磨り減って「これだけ変えてください」って言ったのに…
戻ってきたら、「イヤホンジャック周りも一式変えたので、代金ください」だと。
ちゃんと聞こえてて問題なかったのに、しかも頼んでないものを変えて何してるんだよボケ。
「もう変えちゃいましたから払ってください」って押し売りもいいところ。
それ以来ソニーの電化製品は買わなくなった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:53:29 ID:???
>>166
>俺たちが「タイマー作動」って言ってるのは、保障期間が切れた後に壊れる時だろ。
バカは穴の中に一生閉じこもってるといいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:55:24 ID:B8GJJEB5
埋め込まれてるんじゃなくて、自然に宿る
奇跡のテクノロジーだからなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:02:46 ID:x67n1rko
>>168
なんと素晴らしいテクノロジーなんでしょう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:12:28 ID:???
加速試験のぬっ壊れる時間から逆算して保障期間決定するのは基本では
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:31:06 ID:gxRHSXeI
>>1
今更何シラ切ってんの?
10年くらい前、横浜国立大学の経済の授業でSONYの偉い人自ら公言してたじゃない。
回転を良くするために5年で壊れるようになってるって。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:31:48 ID:???
耐用年数は設計から大体分かるし。
・耐用年数より保障を短くすると客の損
・耐用年数より保障を長くすると企業の損
中間を取れば寿命付近となるだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:35:42 ID:IG8bkf/n
俺のバイオからチッチッチッ…て音がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:00:56 ID:CrqN1vE9
>>173
ハードディスクのアクセス音じゃね?
じゃなければ時限爆弾だから今すぐ窓から捨てろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:37:36 ID:???
>>171
「10年ぐらい前にブッシュ親父が、
 アメリカは宇宙人と軍事同盟結んでるって言ってたよ」
はいこれでアメリカは宇宙人と組んでることになりましたっと。

バカは証明にならない証明を盾にするから笑えるw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:29:45 ID:???
モノはある程度は壊れないと景気は衰退し、回りまわって自分に戻ってくるよ。
でも1年ちょいは壊れすぎだよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:23:29 ID:???
>>174
ネタにマジレスお疲れ様
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:50:47 ID:???
昔からよくSONY製品を買うがタイマーが壊れているのか
作動を見たことがない
購入後に何か設定が要るのですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:11:58 ID:???
ちゃんと通電させてるか?
買って積むだけじゃ始動しないぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:32:51 ID:rU4gcnXe
ソニータイマーが無かったとしても、怪しい設計してるのは事実
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:49:15 ID:???
操作や駆動の負荷が掛かる部分をコストや軽さの追求か樹脂製品に置き換えたりしてるが、
せめて補強リブくらいは強度検討して適切に入れろよなってのが正直な意見。
バラしたら保証効かないって言ってるけどホントは潰れた部分の作りを見せたくないんだろーな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:50:38 ID:???
松下今ー は無いのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:37:32 ID:???
壊れるように作らないと次買ってもらえないからな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:26:51 ID:???
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ンニータイマー!ンニータイマー!
 ⊂彡
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:55:45 ID:???
保障縮めとけばばれないのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:55:49 ID:???
いや、今のメーカーはどこもやってるってば。
タイマーって言い方は適当でないかも知れないけど、
製品開発時に耐久性が高すぎる製品は落とすのは普通に行われてる
ソニーは先駆けかもしれんけどw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:58:59 ID:???
>>21
昔ソニーの専務がテレビのバラエティ番組に出ていて
「ソニーの製品は確かに壊れやすいかもしれないっ、
しかし、他のメーカーより長く修理部品を保持しているんですよ」
とか言ってたw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:02:40 ID:???
>>60
マジで"タイマーが入ってる"ことを前提として「埋め込まれてるわけがない」と発言してるわけだねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:10:29 ID:???
ソニーじゃないけど、某メーカー開発の人の話
試作の段階では10年でも持つような高耐久な製品作ったんだってさ
すごくいいものを作ったつもりだったのに、製品化の前に
上から耐久性を落とせ、って指令を受けたんだって
5年くらいって言ってたかな?

ソニーはある意味、すごい技術力なのかもしれん
耐久性を削る技術が精密すぎて、露骨すぎて客にも分かってしまったと。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:38:49 ID:lDcggink
そうやってソニー信者にお布施を強要してるのか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:54:16 ID:???
ソニー、PC用ディスプレイと標準型デスクトップPCからの撤退完了を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:59:38 ID:???
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10033816341.html
>ここ数年のPS2本体購入者の約4割程度は
>いわゆる「買い替え需要」と見られている。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:16:40 ID:???
>>191
「標準型」デスクトップPCってなんだろう?

こういう奇異な形状のヤツは「標準型」に含まれるんだろうか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces3.htm

店頭で見たら、予想以上に吹き出すくらい不格好なPCだった。
奇抜なデザインを狙った割には、何のヒネりもないお粗末感。

買った人はどれほどいるのかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:20:27 ID:???
とりあえず画面の横に置いて違和感のあるものは全部奇天烈デザインだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:25:25 ID:???
修理のノウハウが無いみたいだよ。
修理代が高いからみんな買い替えちゃうんだって。
ユーザーにとっては悪循環だよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:06:22 ID:???
>>163
俺のPSXは保証期間切れた7日後に発動した。
実に高精度のタイマーだなーと記憶している。

まあ5年保証掛けてたから無料にで修理して貰えたが
修理代金みたら2万前後内容はやはりレンズだった。
保険掛けておいて良かったぜ。

そういや昔PCのCDドライブも壊れた時あったけど
その時もソニーだったような気がする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:03:16 ID:???
×実に高精度のタイマー
○高精度の耐久性予測および、優れた品質管理、絶妙の保障期間設定
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:33:08 ID:ulyBYMMQ
中古で買ったGCは壊れないのに
新品で買ったPS2のが先に壊れるのはなぜ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:19:26 ID:???
パソコンのパーツでも中古で元気な固体はいつまでも元気なのが普通
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:18:24 ID:???
>>197
>○高精度の耐久性予測および、優れた品質管理、絶妙の保障期間設定
それらを総じたものが、俗に「ソニータイマー」と呼ばれてるわけですが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:46:50 ID:PaivFdvP
ソニータイマーというのは比喩であって、
品質が悪いからすぐ壊れるということを言われていると気がつかないソニー

初期不良、設計不良多すぎ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:05:29 ID:???
ソニータイマーがなくてこの品質のほうがやばいだろ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:37:30 ID:???
なぜか「中の人などいない!」を思い出した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:27:02 ID:AyFEju31
http://www.geocities.jp/botmacros/

一応こっちが本家だから注意な。

5月19日更新。解凍出来なかった不具合を修正済
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:32:20 ID:Y35mJfOB
>>175
それとこれとが同列かw
GK乙
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:48:06 ID:xJPT8K3g
模型掲示板で『新幹線爆破予告』!『急でスまないが・・・』参照
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:28:42 ID:iBpiaLy0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:43:24 ID:24hCBSDP
埋め込まれてるわけない、張り巡らされてるのです\(^o^)/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:22:18 ID:???
なんでこんな都市伝説を解明する頭のいい暇人がいないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:21:52 ID:TXmO9vVw
恐いよ糞ニー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:56:00 ID:???
ソニータイマーがないとするほうがやばいんだよなあw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:59:01 ID:T5vneMvz
>>206
な、なんですってぇ
注意しますぅ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:24:40 ID:l7oGqnZB
俺が持っていたソニー製品より

・PS2(初期型)・・・1年2ヶ月後にDVD読み込み不可になる。修理代9千円
・ポータブルMDデッキ・・・1年1ヶ月後に操作ボタン3個反応しなくなる。修理代6千円
・DVDレコーダ(PC用)・・・11ヶ月後に故障。保証期間内だったので無料(ていうか、タイマーのフライングw)

あと、知り合いが持っていたVAIOノートが1年半年後にLCDモニターが取れてしまう。

ソニータイマーが実際に仕込まれているのかは知らんけど、こういう事があったので、
今はどんなによさげなものでも、ソニー製だったら買わない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:41:35 ID:pjFryrlo
ソニータイマーはないって言う発言が、
すでにソニータイマー。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:36:25 ID:CWRYtM2r
>>214
意味和漢ねーよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:24:53 ID:TgC1J4/L
しかし私んちのVAIOこわれちゃったもの!!!!
修理やめてDELL買っちゃった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:36:26 ID:???
CPD-20SF2ってトリニトロンのモニタ
中古で買ってから10年経つけど現役だよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:07:34 ID:mC8bXgZr
>>216
DELLも2年前くらいまではよかったけどなぁ
今はSONYと同レベルかそれ以下
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:40:16 ID:e20q1THr
ソニータイマーなんてついていません。
ただ、壊れやすいだけです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:11:39 ID:???
>>201
>設計不良多すぎ
民生品の設計寿命は短く設定されているのが普通だが
それをきっちりコントロールできる技術者は非常に少ない。
でも時々いるんだわ、神懸りな設計する人が。

そういった観点からすると、『ソニータイマー」は寧ろ褒め言葉。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:29 ID:???
>>220
ソニーのブランドイメージを失墜させる設計者か。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:25:27 ID:???
>>217
ソニーの業務用は恐ろしいほど長持ちする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:02:31 ID:???
そりゃ、駄目と判ったらあっさり切り捨てられるからな・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:38:23 ID:CWRYtM2r
>>223
無理して考えた皮肉がそれかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:57:39 ID:???
>>224
いや、別に無理してるわけじゃないんだが・・。
違うメーカーで保守系を担当してたんだけど、保守費が高いって事であっさり切替られたことが有るんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:39:53 ID:???
企業向けが頑丈なのはベンツのダンプカーなんかも一緒だな。
前乗ってたSLなんか、数万キロごとにあっちこっち逝ってたのに。┐(´∀`)┌
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:09:40 ID:???
ソニーのトリニトロンだけは神
15年以上使ってるのに壊れてくれないw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:17:17 ID:uczOPeCI

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/  <下ってるな
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:52:22 ID:hehWYz5e
昔のソニーは良かったなんて、嘘だよ。
例えば人気のトリニトロン管を使ったテレビ。
約半数が5年以内にブラウン管の劣化。(調整で何とが誤魔化した)
残りも1割位が長持ちで10年以上もあった。(コレが良いと言われる所以だろうが、肌色は出ず土色だった)
アンプはNFBタップリで、カタログ数値の良さだけを誇っていた。
テープデッキで、10号リールが使えるクローズドループキャプスタン方式は、テープ鳴き(FMノイズ)が酷く、使い物にならなかった。
そのテープもバインダーの質が悪く、高温多湿の日本では粉落ちが酷く、カセットの頃まで続いた。
スピーカーは糞味噌で、中島平太郎氏が来るまでは三流以下。
せいぜい良かったのは、ラジオとマイク位だったよ。

230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:32:48 ID:???
私のデュアルディスプレイの一つはナナオ製でトリニトロン管の奴。
今年で十年目になるけどいまだに現役で使っている。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:23:17 ID:???
確かにソニーのテープ誉めてた人はいなかったな。
よいのはスカイセンサーだけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:21:11 ID:???
っ とりにとろん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:46:18 ID:/7jHweZ5
ソニーって昔から評判良くないでしょ。マスゴミが誉めてるだけで、ユーザーからしたらゴミメーカーだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:42:21 ID:???
ソニーのロゴを見ると吐き気がするぜwwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:04:12 ID:???
もはや社名も正式に糞ニーに変えろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:33:15 ID:???
ソニー特製の高級ネジ、一本1万円
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/cat_16321.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:51:26 ID:Z7PkaEuA

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/  <下ってるな
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:19:28 ID:???
SONYって不思議と田舎ものに人気あるんだよね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:21:21 ID:???
>>230 読んでみて
どう考えてもあんたが現役でないのは確か。
SONY系はこうゆうのが多い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:01:17 ID:???
ブラウン管も液晶も経年劣化激しいからあんまり永く使ってやるなw
目に悪いから定期的に買い換えろよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:44:38 ID:wTm7hvDj
今のソニーでいいものって何があるの?

中身がソニーじゃないヨーロッパで売ってるソニエリの携帯、デジカメはましな気もしないでもないんだが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:00:46 ID:0xZ8WO8T
でも、裏を返せば1年は持つってことだよね。
1年保障と思えばいいんじゃないのwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:44:53 ID:???
3年前に買ったブラウン管が壊れたと聞いて先ず思ったことが、ソニータイマー。
当然ゴルァ電してました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:08:32 ID:???
>>1なにこのmjrs?^^;
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:30:16 ID:???
>244
「中の人など居ない!」って言ってるんじゃね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:54:50 ID:ADuHurQy
そんなにイメージ払拭したかったら全商品10年保証にすればいいのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:11:03 ID:???
>>246
他のメーカにーにも言え。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:42:00 ID:???
伝助なんて傑作品だったのに・・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:40:20 ID:FugK5aW1
故障しない確率を高めたらどうか。
うわべだけのイメージをたんになぞるだけなぞるけど
いまだにCPUがインテルに後れを取っていたあとの苦肉の策が
インテル社製のCPUを採用することになったマックのようになっちゃう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:53:23 ID:mMpZpn6u
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:34:34 ID:FZNMMpc3
初代PSXのリモコンが壊れた
某電気屋の5年保障だから安心!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:08:28 ID:???
>>251
部品の在庫があるといいんだけど…
253おっさん:2007/06/10(日) 01:49:28 ID:ORSQTwNY
松下とソニーの同程度の製品(ポータブル・CDプレイヤー)を持っていたが、
落下衝撃では明らかにソニーの耐久性が劣っていた。
デザイン優先の為、衝撃吸収の設計余裕が小さかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:55:16 ID:???
週刊実話

デビュー前中学時代にデキてた先輩とずっと関係が続いていたようで
長澤が高校時代帰省した際その先輩と入った地元のラブホで
ラブホ経営者が隠し撮りした映像の中に長澤と先輩(一般人)Hの一部始終が記録されていたという

ナイスポ

大ショック!長澤まさみのSEX画像が流出
◆処女じゃなかった!? 
浅尾美和に引き続き、長澤まさみのSEXシーンを収めたDVDが、やはり東京都豊島区のT出版から発売された。
「静岡市内の某ラブホテルからの投稿にとんでもないカップルが…」とうたわれたこのDVDのタイトルは、
「盗撮 長澤まさみ デビュー前先輩とのラブホテル」。
カップルの会話の中で、「まさみ、お父さん今どこの監督?」と聞かれた女のコが、「今○○○の監督」と答えていること。
ベッドの枕元にある電灯を消そうとした一瞬、女のコの顔が明かりに照らされて、
ハッキリ写ったその顔が長澤まさみにそっくりというのが、この画像が長澤まさみのエッチ画像だとされる理由だが…。(以下本紙)

ナイスポ
http://www.naispo.net/entertainment/20070531/02.php
長澤まさみ ナイスポ2面!ラブホSEXハメ撮りDVD流出!映像あり
http://naisuponewsoku.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_f407.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:07:37 ID:fJUsEWfd
ノートPCのVAIOは数年でヒンジのプラスチック部分が割れるようにできています。
脆弱な作りに設計しておいて修理代はふざけるなってくらいに高額。

ただ使えなくなるだけがソニータイマーではありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:46:41 ID:???
>>247
他メーカーに比べてソニーは壊れやすいなんてのは
カセットウォーキングステレオ全盛だった頃から言われてるだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:03:30 ID:uw6AJ708
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:12:03 ID:???
4〜5年前にどっかの大学が各家電メーカーの商品の耐久性テストをしたとき、むしろソニー商品は耐久性高いって結果だったけどな。
てか、イメージ悪いなら買うなよw

オレはMac愛好家だが、激しく壊れやすいと思うけど、イメージがいいからアップル製品を買う。
259ura210.1.1.1.:2007/06/11(月) 13:40:20 ID:???
uraura
260名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 14:02:00 ID:ZXTwMfAR
ソニータイマー取り付け忘れの製品が出回ってるのですか?
それってリコール対象じゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:38:25 ID:???
◆DARIUS.eiという変態の名前をみなさんは知っているだろうか?
かの有名な、母親殺しを行ない、幼児に対する粘着質な性的趣向
ノーパン健康法を愛し、顔の下膨れ顎を整形したいと思っている投げやりな物だ
人生における汚点は、やはり母親の愛情を十分にうけることができなかったことが
その後の彼の人生の堕落を表している。

物事に対する冷静な視点はなく、狂気的な思考、変態末期の風貌、醜聞を極めた佇まい、
そのすべてが汚らわしい。◆DARIUS.eiは今日もスイスイと濁った世界を泳いでいくのだ

さて今日も釣り竿に羽虫でもつけてみようかね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:36:52 ID:i2qfL+7w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:59:46 ID:qrGfPUR/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:08:21 ID:Xxxow3q3
(´・ω・`)マジな話ね


ソニータイマーなんか都市伝説


2ちゃんに洗脳されすぎ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:20:02 ID:???
2ちゃんが存在する以前からソニータイマーって話はあった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:41:22 ID:VhK4nQjy
GK が
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:42:34 ID:???
「ソ、ソニータイマーなんか埋め込まれているわけがないんだからねっ!」
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:06:39 ID:SxUCg/2d
俺のソニータイマー歴

10年前位に購入したMDウォークマン×2
共に一年で壊れる見事なタイマー動作。職人の出来だった。

97年製ベガとビデオデッキ
未だ現役。糞タイマー。壊れてくれないから新しいの買えない。

99年製コンポ
2年でCDトレイのオート開閉が止まらなくなったのとMDが読み込み不可に

02年製PS2 糞タイマーの為壊れてない
03年位に買ったソニエリの携帯 半年位でジョグが動作不能に
04年製PSP 糞タイマーの為壊れてない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:26:51 ID:???
ソニーのブラウン管テレビ8年は使ってます
(´∀`)まったく故障しませんな
いつになったら薄型テレビ買えるのさ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:55:17 ID:pY+Z5O2M
SONYにしかないHi8とVHSのダブルデッキを10年以上前に買ったけど、
当初は頻繁に壊れて何度も修理の人に来てもらっていた。
もちろん一年以上経ってからも何度も頼み、顔馴染みにまでなったけど、
でも1999年頃からは突然故障しなくなって、その後は今でも動いている。
いいことなんだけど何か不思議


271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:41:17 ID:???
>>270
ソニータイマーが壊れたんだね
272[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 18:26:15 ID:???
糞ニーの中の人も、タイマーなぞないとか言ってないで、
「はいタイマー入れてます。今後は努力して精度をあげていきます」
とか答えた方がかえって印象良くなるのになw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:40:58 ID:D8NR+k3F
質の悪い電解コンデンサーを使う場合が多い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:29:12 ID:HWv8/542
>>1
一度付いたイメージは普通のことをしていても払拭できない。
それこそ他社の10倍ほど頑丈で長持ちするような製品を出さないとな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:53:08 ID:???
>>274
その意見こそ、まさに不当
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:42:34 ID:???
>>270
修理の人『やっべ、リセットし忘れた!!』
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:42:10 ID:7xHFs5cx
俺のKV−21DA55なんて3日で写り悪くなって修理呼んだら
内部基盤のコンデンサーが半田ついてなかったよ・・・ロット全部かもと
修理親父ガクブルして電話してた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:33:05 ID:STV8rNKA
ニュース速報板:Blu-rayディスクに致命的欠陥 コーティングがすぐに腐る
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182061386/
 
腐り始めたBlu-rayディスクコーティング
http://i210.photobucket.com/albums/bb82/eggz1969/blu-ray_rot1.jpg
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=857067

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:13:17 ID:Wbcy36aM
クソニータイマーのせいでPS2三台逝ったよ。
もうソニーの製品は絶対買わねーからな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:27:06 ID:???
>>275
一般消費者を相手にする商売で、一度定着した悪評を払拭するのが
難しいのは至極当然の話だ。

何がどう「不当」なのか、もうちょっと具体的に話してごらんよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:17:24 ID:???
プレステと比べると、スーファミやセガサターンってホント頑丈だった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:36:49 ID:???
>>278
それ、なんか腐ってるやつがあるみたいだな。ただ、数が微妙な点がキニナル。保存方法が原因?
まぁ、そんな程度で変な斑点が出る時点でクソニーくをりてぃだわな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:09:42 ID:bzTMR6rA
ソニーのネット悪用世論工作部隊ゲートキーパーは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:13:00 ID:GpIUumKY
ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
〜東芝は改めて注意を喚起
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、ノートPC用ソニー製バッテリーパック事故における自主交換プログラムの利用を促進
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162944&lindID=1
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:44:47 ID:47tZAaxR
またかよ・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:11:00 ID:???
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/06/16(金) 22:08:53 0
てか、「でFA?」って、FAを携帯でひらがなに変換して、「ですか?」のことだったんだな。
やっと気づいた。めちゃめちゃどーでもいいが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:34:49 ID:NH3EC6+4
>286
え?ファイナルアンサーじゃねーの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:59:21 ID:???
PS3のタイマーはブルーレイのピックアップだろうな。
特に初期は大量の不良の中からなんとか使えるものを選別して使ってたから・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:00:59 ID:aFMuN2Ld
m9(^Д^)プギャー 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:19:49 ID:???
もし、ソニーの国連ビルラヂヲが無かったら、
今も日本の電気製品は糞と言われ続けていただろ、う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:23:52 ID:uMvjshnJ
「ソニータイマー」

また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して
中鉢社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、
迷惑を掛けることはある。
『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:53:50 ID:Paw0yR5x
糞ニーオワタ\(^o^)/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:30:04 ID:lgX33OUG
モバ板のType-UスレでUX50のバッテリ死亡報告が続出してるわ・・・・つか、燃えなければいいって問題じゃないだろ阿呆

そして俺のUX50もタイマー直前で発動→修理に出すとバッテリは消耗品だから云々→結局無料交換
これリコール出てもおかしくないだろうに・・・ま、糞NYは絶対やらないだろうがなー

俺は諦めてLOOX Uに移住するわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:43:12 ID:???
リストラ…なのか?

ソニー、音楽ダウンロードサービス「Connect」で大規模なリストラ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706201515
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:19:53 ID:???
劣化するゴムや柔いプラ多用したり、故意でやってるんじゃなかったら設計部隊が下手クソなんだろ。
電気屋が適当に稼働部品とか設計してるんじゃね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:28:21 ID:aMuD7AYB
>>295
知り合いがソニーで働いているんですが、強度が必要なところなのに強度が弱いパーツをつけることで、収益をあげているそうです。
つまり『保証期限までは壊れない』ようにしているらしい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:32:43 ID:???
そりゃ設計寿命つって何処の会社でも保証期限+αまでは壊れないようにしてるよ。
この会社はその見積もりが下手ってこと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:52:21 ID:???
ソニー株式会社は
インターネットの匿名性を悪用した消費者煽動・迫害行為が長期・各所で発覚、
目下真相公表も被害消費者への謝罪も行わず誤魔化し中です。

知らなかった人は人間の尊厳と日本産業界の正常な発展にかけて気をつけましょう。

報道の一部(ソニーは告訴せず現時点で2年半黙殺中)
http://up.spawn.jp/file/up27021.jpg
http://up.spawn.jp/file/up27025.jpg

ソニー社員が価格.com上の消費者に成り済まし、音響製品消費者にソニー製品がBOSE製品より上である事を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員多数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、口先三寸でDSが不便なゲーム機であるという世論を捏造しようと試みて正体が発覚し失敗  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

米国各地でソニーが行った消費者成り済ましインターネットマーケティング
PSP絶賛サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
PSPファンのビデオプロモーションがソニーの成り済まし捏造と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ

2ch左フレーム下方・町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:07:10 ID:???
やたらとプラスチックのツメを多用したり
螺子で止めるはずの所がリベットに変わってたり
そんな会社の機械は買わない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:17:31 ID:lm8oyEcD
認めたくないものだな、金欲しさゆえの過ちというものは。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:14:30 ID:???
>>299
稼動の多い部分が磨り減りやすい素材なのがソニータイマーかと思ってたよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:22:23 ID:Tr8g4cWX
クソニークオリティ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:45:18 ID:???
ソニー製品の不具合の出方は異常だろ。
リコールが少ない印象なのは水面下で個別処理して誤魔化してるとかじゃねぇのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:06:39 ID:WHruPXq2
wikipediaによるとリコールは設計・製造上の過誤などにより製品に欠陥があることが判明した場合にするもの

設計ミスではないからリコールはしなくていいってことじゃないかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:03:58 ID:???
んなわけねーだろw

本当にリコールの数が少ないだけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:18:23 ID:???
保障切れたら即壊れるって物づくりの理想だろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:56:30 ID:???
かわうそ君の
「中の人などいない!」を思い出すスレタイ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:00:17 ID:C1J/a0CA
リコールにならないぐらい、こわけてるんじゃねw
故障とリコールが切り分け出来ないって訳w これならリコールになりようが無い。
把握できないんだからさw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:40:14 ID:???
今話題の爆弾バッテリーも、普通の企業ならリコールになるんだろうな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:02:47 ID:???
リコールじゃなくて自主回収だっけか
なんか引っかかるね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 07:43:49 ID:SF1Vv5JQ
糞ニーオワタ\(^o^)/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:26:03 ID:2Ztkh8qD
Sonyもアホだなー。
全商品を3年以上の保証にすればいいだけなのに。
3年1ヶ月で壊れても文句言う奴は今より確実に減るはず。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:47:33 ID:???
>>312
ソニーには、3年持たせる技術は有りません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:03:29 ID:???
部品として存在するのではなく
組上がった時点でタイマー機能も完成するんだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:32:08 ID:QkUyBA2N
ソニー・・・。
昔は良かったんだがなぁー。
今じゃ、ソニーより他の企業の方がブランドイメージが高い。

今のソニーははっきり言って、
AIWAやケンウッドと同じくらいのブランドイメージしか・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:35:21 ID:???
>>315
それはAIWAやケンウッドに失礼
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:59:28 ID:lqJOt/FM
これだけ騒がれてるのに
調査しないもんかねぇ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:06:28 ID:???
aiwaの方が丈夫な件www
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:11:59 ID:???
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:37:19 ID:???
         ■新聞各紙報道■

数々の名作RPGを送り出してきた株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社トライクレッシェンドが贈る
Xbox 360専用RPG『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。その発売を記念して、Xbox360 コアシステムと、
『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』のソフトがセットになった「Xbox360 コアシステム トラスティベル
〜ショパンの夢〜 プレミアムパック」です。
メーカーより不具合が発生すると発表されましたので、販売を見合わせています。誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご了承頂けますようよろしくお願いします。


http://joshinweb.jp/hobby/5590.html

マイクロソフトのEntertainment & Device事業部の責任者であるBach氏が,容認できないほど多数のユニット
が修理に戻ってきており,マイクロソフトは満足な仕事をしていなかったと公式に陳謝しました。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070707.htm
                                      2007/7/8(日)時点販売停止中
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:49:54 ID:???
実使用時の耐久期間が12ヶ月の部品満載だからな
昔買ったSONY製品は運良く11ヶ月目で故障→SONYにゴルァ→無償交換
搭載されていたタイマーの精度が悪くて良かったと本気で思った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:06:41 ID:???
>>318
AIWAって、ソニー配下になってなかったっけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:36:17 ID:PN5HZgkm
ソニータイマー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:44:46 ID:???
>>322
でもそっちの方が丈夫じゃね?テラワロス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:01:54 ID:???
「え?埋め込まれてないの?なのになんですぐ炒ってしまうん・・・?」

いっそ埋め込まれてますって言ってしまったほうが
ソニーの技術の株が上がってしまうという、なんとも皮肉
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:22:35 ID:???
AIWAとかORIONとかさ一定以上の収入ある人は普通にスルーするでしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:10:47 ID:???
車はセル塩でも20型モノラルテレビデオですが何か?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:45:58 ID:z3le2NpS
ネットを通じて、ウィルスのようにはいって来るのが、恐怖の新型、糞ニータイマー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:04:41 ID:???
20セルシオなら8万くらいからあるからなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:27:24 ID:???
タイマー埋め込めるほどの技術力ないだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:29:31 ID:???
ソニー製電池また発火 東芝製ノートPCに搭載
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200707190551.html
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:03:34 ID:Dk51j8lY
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6463621/
>当然、保証期間内ですので、無料と思っていましたが私のプレステ3には
>埃が沢山入っていたので修理には約三万程かかるといわれました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:11:13 ID:aRTlcBXY
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美鈴は絶世の美女


334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:20:22 ID:???
しかし真面目にタイマーについてコメントするとは
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:29:02 ID:Cn2wpxZl
それだけ必死なんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:36:45 ID:Og56XWKT
>>1
この岡本って人はエンジンブレーキが何かの装置だと思ってる人種に違いない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:09:37 ID:???
パーツの信頼性や耐久性を絶妙に設定する事で、
1年と少しで壊れるように生産してるってことだっけ??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:13:12 ID:???
>326
雑酒呑みがエラソ〜に
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:20:18 ID:NGnNGDTN
シャープにもOEM供給してねぇか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:59 ID:???
ヤフオクってソニー製品のジャンク部品が高く売られているよね。それも沢山。
それだけ壊れ(ry
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:12:35 ID:???
数が売れてるだけ
シェア無視すれば日本車で一番事故るのがトヨタ車なのと一緒
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:40:41 ID:hsPZ35wP
PS2を友人3人で発売日に買って
同じ次期に、3台とも壊れた時は確信に変わった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:19:01 ID:TrSV13YH
【mixi】東海大生がバス代踏み倒し告白
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1185627659/
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:02:21 ID:2sfcFHtd
心のない企業だから、あとさき考えずに、すぐ壊れそうでも出荷してたんだろうに。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:46 ID:glDItSTF
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   維新政党新風がいくら2ちゃんで人気があると言っても
                
     新風   ( ゚д゚) イイ!
       \/| y |\/

   君の一票が無いと虱になってしまう
        ( ゚д゚) 風−1=虱
        (\/\/

   だから投票しましょう
        ( ゚д゚)
        (| y |)
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:55 ID:???
企業は商人に学ぶべきだな
売ることだけを考えているから、いつまでたっても言われるんだ
保証期間を2年にして、3ヶ月くらいオーバーしても、無償修理してやれば
イメージも変わるって
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:58 ID:???
完全に舐められますが何か?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:56:41 ID:???
ソニーの製品はいわゆる部品でも「タイマー」は付いてはいない。
しかし、OEM先メーカーからなぜか耐久性試験を、
他のメーカー製のものよりも長期間行うのは紛れもない事実である。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:41:09 ID:jJhspmEj
カセットウォークマン=半年でクラッシュ、MDプレイヤー=二年でクラッシュウォークマン=四ヶ月でクラッシュ
タイマーはあります。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:00:02 ID:9cFYl/NM
ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN

ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN ID:8VGVafDN
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:14:10 ID:???
アップルとソニーが訴えられたってw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:07:19 ID:9cFYl/NM
512 :名前は開発中のものです:2007/08/01(水) 12:24:51 ID:IpVGloSi
>>505-506
とうとう反論の言葉も思いつかなくて
意味不明でID貼り付け荒らしまで現れたか

本当の豚になりつつあるなw

512 :名前は開発中のものです:2007/08/01(水) 12:24:51 ID:IpVGloSi
>>505-506
とうとう反論の言葉も思いつかなくて
意味不明でID貼り付け荒らしまで現れたか

本当の豚になりつつあるなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:09:53 ID:Nt17o0Fy
CCCDだったっけ? プロテクションCDという名の
すごかったやつ。世界中にトロイの木馬を植え込み、
ユーザーに無断でパケットを投げまくる仕掛けがあったとか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:01:42 ID:???
保障期間内に逝くのはタイマーとは言わない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:06:01 ID:???
ソニーは保証期間内でもよく有償にしようとしますよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:46:12 ID:nERzHhz9
MDR-900STだけは丈夫
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:02:09 ID:???
ソニーウイルスか
あれって結局マスコミ報道しなかったんだよな
ソニーへの信用以上にマスコミの信用減ったわ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:06:18 ID:???
マスゴミはコンテンツホルダーだからなw著作権保護の仕組みを叩くわけがないw
359hhhh:2007/08/02(木) 13:46:58 ID:TN5WXviv
PS2、30分でおじゃんww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:10:07 ID:w/rlFXAC
>>359
お前の脳みそもおじゃんwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:46:51 ID:???
つーかソニー製品を買ってる奴って、
半年使えれば御の字。
って考えで買ってるんじゃなかったのか?
PS2今まで3回買ったが、3個とも約半年だったな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:15:12 ID:???
だから、半年で壊れるのはソニータイマーじゃないと。

ソニータイマーってのは保障期間がちょっと過ぎてから
壊れることを言う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:24:51 ID:kXSyTeGi
うちのVAIO壊れてるよ

ソニータイマーが
買って4年以上経つけど一度も故障なし
不良品に当たったかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:39:58 ID:???
なんか、ブルーレイ・ディスクにもタイマーを埋め込んでるらしいな。
どこまで進歩するのか、ちょっと楽しみだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:38:46 ID:???
>>362
それは違うって
1年とちょっとで壊れる>正しいソニータイマー
半年で壊れる>ソニータイマーが不良品だった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:47:39 ID:???
今のソニー製品でタイマー内蔵されてないものってあるの?
予想できんのは海外で売ってるソニエリとか?国内のは全部入っていそう・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:43:02 ID:???
携帯の電池はどこのでもタイマー入ってるだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:25:30 ID:???
電池はタイマーって言うより単なる寿命が多いと思うが
爆発するのは違うけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:55:05 ID:XwrVXt8s
ドキュモは妊娠してたな。どこ製の電池かしらんが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:12:02 ID:cb4o8WBA
>>368
バッテリーにはマイクロチップが内蔵されてんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:03:42 ID:???
ソニータイマーのイメージを払拭したいなら保証期間を3年とか5年とかに延ばせば良いと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:35:22 ID:???
>>365
お前、それ>>362の否定に全然なってないよ。
ただの補足だろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:37:17 ID:wKQlS/TK
>>371
そんなことしたら売上が1/3とか1/5に落ちちゃうじゃん。

携帯音楽プレイヤーはソニー製を選ぶがテレビとかPCとか携帯電話は絶対ソニー製は買わん!。

ウォークマンは壊れてもちょうどいい買い替え時期と思えば唯一許せる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:48:51 ID:???
一番あくどいのはエプソンのIC付きインクだがな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:04:45 ID:fTOo2Rpo
ソニー製品で感じるのはプラスティック部品のヤワさだな。
一年ぐらいでスイッチ類がボロボロになる。
なるほど一年ぐらいの耐久性しかないわなと納得したことがある。

比べて申し訳ないが、未だにPC9801Eのプラスティック部品で
ガタが来ているところはない。20年ぐらいになるのに・・・
まあ、今のNEC製品がどこまで丈夫かは知らんけどw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:53:08 ID:ESeXHDRm
だいたいクソニーってチョン企業じゃないか
そんなもん信じれるか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:52:53 ID:???
>>375
当時の9801は工業製品だしなあ。
未だにFAで使われてるぐらいだし。
え?もともとPCは工業製品?嘘でしょ。
あんな信頼性の低いもの、玩具(r
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:38:29 ID:???
FC-9801
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:37:24 ID:???
ソニーとマネシタならソニー選ぶがな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:46:34 ID:K3UjeNF1
ソニータイマーなど埋め込まれている訳が無い!
ソニータイマーは製造ラインとは関係なく、ソニー製品に存在しているものだ!

そして壊れなかった場合はどうなるか?
壊れてるじゃないか、ソニータイマーが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:32:07 ID:ylILC3nT
確か日立の家電製品の耐久は部品在庫の7年を見ていて、
さらにそれ以上経って発火した場合も全焼に至らないように
発火実験を繰り返しているそうだ。

まあ、ソニーにの場合は発火する前に自分で壊れるから
より先進的なわけだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:46:22 ID:qFfkhMYc
もちろんソニータイマーなど埋め込まれているわけがない
ソフトではなくハード的に制御されてるんだから
そこにソニーの技術の高さがうかがえるでしょ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:07:23 ID:???
まあ日立なんかも今では普通にMade in Chiha.書いてあるけどな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:04:44 ID:kHpCuJvC
>>383
だまだなこりゃW
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:21:17 ID:8+xyledV
ぜひ修理して長くお使い下さい。
家電製品長期使用推進協議会
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:10:47 ID:DqXMd7/g
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:31:40 ID:cwRTocqd
PS3はシステムソフトウェアバージョン1.50にて、プリベイド型電子マネー
「Edy(エディ)」を使ったPLAYSTATIONRNetworkのウォレットチャージ(入金)に
対応しておりますが、「Edy」を読み込むために使われるUSB対応の
非接触ICカードリーダー/ライター「PaSoRi (パソリ)」のUSBコネクタ部分に
形状不良がある製品が一部存在することが判明いたしました。
(中略)
PS3においては本製品を使用することにより、本体側のUSB端子を変形させてしまう
不具合が発生しております。該当する「PaSoRi」をお持ちのお客様で、PS3での
ご使用を検討されている方は、絶対に使用されないようお願い申し上げます。
ご使用に際しては「PaSoRi」の交換が必要になりますので、指定の窓口に
お問い合わせください。

なお、無償交換に該当する「PaSoRi」をすでにお使いのお客様でPS3本体の
USB端子に不具合が見られる場合は、弊社のインフォメーションセンターにて
ご相談を受け付けておりますのでお問合せください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:57:36 ID:3BwHk31t
オーオーオーオーオーオーオー(゚o ゚ )♪
オーオーオーオーオーオーオー(゚o ゚ )♪
オーオーオーオーオーオーオー(゚o ゚ )♪
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 05:53:03 ID:y7gbyQOu
>>24
液漏れとかするからじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:58:02 ID:???
>>389
1年程度で液漏れするのがまっとうな製品だと思うかい?
つか、半年前のレスに何反応してるんだ君は
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:12:01 ID:pOXLlgo3
アップル、東芝、HP、Dellと来て、
IBMまでも・・・・。


ソニータイマーの被害はどこまで続くのか・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:31:38 ID:/uYtw1Zr
Chipset heat sink not detected
↑dellタイマー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:48:26 ID:???
保証期間内ですが物理破損なので有料です。
↑総鉄屑タイマー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:10:36 ID:wVX10Gtq
ソニータイマーなんてないニダ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:19:18 ID:G1b4CYYi
てかまぁ物理的に言うならば、特定の期間を持って専門家が壊れたと断定できる程度に自動破損する技術なんざ、その製品を10年持たせる技術より大変でな・・・
お前ら、釣られ過ぎ。(-_-)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:28:20 ID:???
>>395
ソニーをなめすぎ、金のためならソニーはなんでもやりますよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:31:33 ID:???
確か、そのソニー製品の所有者留守中に
GKが家に忍び込んで、ソニー製品を叩くんじゃなかったっけ?
ソニータイマーの仕組み。比較的原始的な方法だったよな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:50:25 ID:???
>>397
ユーザー登録すると、そんなサービスが付くのか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:11:02 ID:???
SGIのWSについてたトリニトロンのモニタは10年使ってるけど滲みひとつないね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:52:34 ID:H8SXN8UK
部品の耐久性を落としたら、1年で壊れる物を作るのは簡単だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:26:00 ID:???
>>400
マジレスするとありえない。

耐久性能を落とすと早く壊れやすくはなるかもしれないが、
1年という決まった時間にすることは出来ない。

他のメーカーだって、耐久性は同じはずだろうが、
それで何年で壊れると決められるわけじゃないだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:49:35 ID:???
DQNカップル、キセル中学生妊娠mixi犯罪自慢 内定取消か02
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1187776062/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:28:16 ID:???
>>401
その耐久性能を落とした部品をテストして耐用年数割り出せば可能。
だいたいソニータイマーっていったって、別に1年きっかりで壊れるわけじゃないんだし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:56:12 ID:???
>>401
>>400は、「そういう作業をしていれば、いい感じのタイミングで壊れる確率を
多少なり高めることもできるよな」、くらいの話をしてるのに。

ソニータイマーってのは、ソニー製品のタイミングの良い(?)壊れっぷりを
やや誇張した表現だ。1年で「必ず」壊れるかどうかなんて、誰も議論してないよ。

そういう議論をしてると思ってるのは君だけだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:09:37 ID:???
だから、他のメーカーは何年ぐらいで壊れるか
決まっているわけじゃないだろ?

壊れるタイミングを同じにすることが出来るのなら、
他のメーカーの製品だって、1年じゃなくても、2年、3年といった
タイミングにそろうはず。

壊れる時間のタイミングを合わせるなんて不可能なんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:56:50 ID:6NLQ3OTo
原始的ソニータイマー説
高度科学的ソニータイマー説

まぁ、反証が見つかるまで仮説は続きますわな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:06:54 ID:???
>>405
初代PSもよくヘタりがくる機種として有名だけど、
おもに
・レーザーのピックアップ出力低下
・ピックアップの可動部分の動作不良
CD駆動部(モーター)の出力低下による読み込み不良

の3つのウィークポイントが上げられる。どれか1つがコケたら、「故障」あつかいになるわけだ

逆に考えると、これら3つに(意図的かどうかはともかく)安物の
パーツが含まれてるってことになる。それぞれの耐用年数が
1〜2年だとすると、どれか1つが壊れたら終わりなわけ。

1つのパーツが特定期間できっちり壊れる、ってのは無理でも
組み合わせることで、それなりの精度の「タイマー」は十分に作れると思うよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:41:29 ID:???
いやいや、ほぼ無理だろうね。
何故ならば、その人の使い方はまた違うし、仮に精巧な(といってもほぼ数年というレベルだが)タイマーを作ったとしても、倉庫にしまわれている期間はどうなるのか。

さらに言うならば、そんな機構を開発する予算は、果たしてソニーへの不評と再販売でコストが釣り合うのか。

>>407
当然の話だが、合成のほうがタイマーとして作る事は果てしなくむすかしくなる。



そもそも、初期不良が圧倒的に少ないSONY製品にタイマーなんて考えが、そもそも非現実的なんだよなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:54:13 ID:???
そもそも耐用年数が決まったものなんて作れないよなぁ
磨耗なんて使い方によるんだしさ。

まっ。所詮なんの根拠も無いことを、それわかって言ってるんだろ?もちろん。いやまさかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:54:19 ID:???
>>408
例えでだしたから初代PSの話に絞ると

・ヘタりがくるのがわかりきってる可動部品にプラパーツを採用
・レーザー部分は、ユーザーがレンズ部の出力イジると直ることもある
 (≒初期状態が弱めになってる)
・モーター駆動劣化はさかさまにするとマシになる
 (設計上の手抜き?)

みたいな、かなりあからさまな疑惑があるんですけどねw ぶっちゃけ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:55:31 ID:???
PS3をサウナに108時間入れておくと変な臭いがするけど死なない
http://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/

PS3 Vaultより、プレイステーション3を冷凍庫・サウナなど過酷な
状況に置いて連続稼働させるストレス・テストの話題。常温の室内・
冷凍車の内部・サウナという環境にPS3本体を置いてゲームやBlu-rayを
実際に連続プレイしたところ(モニタとプレーヤは外)、なんとどの環境においても
108時間の連続稼働に耐える驚愕の耐久性能を発揮したとのこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:57:33 ID:???
>>410
まぁ俺ソニー社員じゃないんで正しいかは分からないが、設計思想としてその三点は

稼働部品のプラ= 当時の技術的な軽量化
レーザー出力低= 耐久力の底上げ
モータの駆動 = てか、逆付けには出来ねえだろ、あの形。蓋側に配置すれば更に耐久年数落ちるし、モーターが上向きでの効率が悪いのは当然。


とまぁ、言えなくもないな。
何というか・・・俺もお前もこじつけ乙w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:11:50 ID:???
そんな俺は、発売日に並んで買った初代PS 未だに稼働してたりして・・・
ソニータイマーは、被害に会った人にしか認識出来んものだよな・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:12:47 ID:???
>>412
>レーザー出力低= 耐久力の底上げ

実際それで下がってんだろうにw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:13:38 ID:???
下げるのは理由があってのこと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:32:50 ID:SD2TNfqt
ウチのPS2は6年くらい経つが元気だ

ソニータイマーが不発だったのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:07:30 ID:???
>>405
>決まっているわけじゃないだろ?

絶句。そんな切り口の話を誰がしてるんだよ・・・。

君はまず、人と正常に意思疎通する訓練から始めてみてくれ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:52:54 ID:J1a9J/rY
うげw
うちのPS3・・・。暑さのせいか動かなくなった・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:37:01 ID:???
>>405
壊れる時期を明確に狙うのは難しい
毎日長時間使う人も入れば、短時間の人も入る
乱暴に扱う人もいれば丁寧な人もいる
そこを保障期間ごで狙って壊れるようにするのは現実的には難しいが
ソニーは「他社と比べて」壊れる率が高い事からソニータイマーって言われてる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:08:26 ID:???
たしかブラビアには物理的タイマーが仕込まれていたような・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:11:26 ID:???
>>419
いや、俺は実体験として、電気屋でバイトしていた自分
やたらこわれるのはシャープ製だった。

だから何だとは言わないが、本当に統計的にソニー製品がこわれているのかい?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:06:17 ID:Df4W4mmW
>>421
シャープは安物だったから、許せる。ソニーはブランドだった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:04:16 ID:xb6GUj9f
今ではソニーブランドじゃなくて、ソニーブレンドだね。
しかも品質最悪なブレンド。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:09:02 ID:???
いつもおもうんだが、
”そにーたいまー”
を作ってみたら売れるかも
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:37:53 ID:???
おまいら、ソニーにソニータイマーなんて高度なもの開発出来る訳ないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:39:25 ID:???
いや、今でもソニーの本気の技術はソニータイマーを作れる位レベルが高いと思いたいんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:32:11 ID:???
>>425
「3年壊れない」ものを作るには、その製品に使われる
すべてのパーツの耐用年数が3年以上でなくてはならないから、大変。

「3年あればまず壊れる」ものを作るには、耐用年数が
およそ1〜2年のブツを3つ4つと混ぜておけば、どれかがイカれる。簡単。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:45:26 ID:???
>>421
統計は知らんがそれだけ(悪い)印象に残るって事
例えば安いAIWA製品なら壊れてもやっぱりなって思うかもしれないが
高いSONYがすぐに壊れるとなんでだって思わないかい?

あと上でも出てるけどソニーウイルスとか
型番商法とか、独自規格での囲い込みとかサポートの悪さとかもろもろがあるから
SONYが壊れた→タイマー仕込まれてるなとなってるのかも
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:12:09 ID:???
>>428
AIWAは壊れても仕方ないけどSonyなら、とはまたウィットの効いたジョークだなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:22:49 ID:???
>>429
君の「ウィット」の敷居はずいぶん低いんだな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:00:23 ID:???
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:20:13 ID:ZrDks+3n
メーカー保証って基本的に一年までだからな
だから保証の切れる1年1ヶ月なんだよなぁ

汚いさすがソニー汚い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:39:03 ID:???
>>2に同意。
今まで買った全てのソニー製品にメカニカルな故障が起こりました。言い方は悪いですが、素人目にも壊れて当然と思える部品の故障でした。
一方、仕事で使う産業用のテレビカメラやモニタ、映像機器では故障がほとんどない。担当者と会ってみると、その部門だけ特別に投資されているというわけでもない。
してみると、ソニーは民生品のメカ設計への投資を長年怠っておりカンパニー制がなくなっても、すぐには改善できないのでしょう。
電池問題も生産技術全体の問題なのでしょう。そんなにすぐに改善できるかどうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:26:26 ID:cpnQ7Kcp
実際、20世紀最大の科学技術ってソニータイマーなんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:28:40 ID:???
>>421
今は各社がタイマー持ってるよ。アップルとか特に酷い。
ソニーはユーザーにソニータイマーという言葉を作られたことが敗因。
それで印象が強くなった。つまり出る杭が打たれただけ。

ソニーは今でも技術的に高度なことができるし、面白いアイディアを製品化する力も有る。
だから本当に分かってる人は店で安売りしてるソニー製品を買って上手く使ったりしてる。
やさしく扱えばタイマーの発動を遅らせるのは容易だ。
これでブランド物を安く手に入れて長く使うことができる。
現代において使える簡単な裏技。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:54:40 ID:???
>>435
ソニー製品=ブランド物としれっと言える所がGKっぽくていいね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:28:30 ID:???
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:34:28 ID:oijZd0NH
【社会】 ソニーのUSBメモリに、「rootkit的」技術発覚…批判の声
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188271899/

rootkitは入っているようだな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:44:46 ID:49J8Hkx3
ソニータイマーは元々社員が使い出した言葉なのに何をいってるのw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:04:48 ID:eEBncCSE
世界最大の家電メーカーが親会社だからなのかも知れないけど
ソニーには危機感が見えないなあ。
技術力のあるビクターが松下から切り離される世の中だっていうのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:37:35 ID:Mqb4N0tZ
>>420
ブラビアケータイなら1週間でタイマーが…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:42:29 ID:5dzAo8p/
>>438
ソニーは埋め込むのが好きだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:50:30 ID:iubHCkHy
rootkitはマジでシャレにならんよ

勝手にOSのプログラムを上書きするんだからな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:13:15 ID:???
>>438
やっぱなって感じだなこれは
それでも庶民は糞ニーを買い続けるのかね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:34:42 ID:???
>>443
今回見つかったのはそこまではしないらしいが、
危険な香りはプンプンするよなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:05:57 ID:???
>>430
AIWAがソニー傘下でソニーにOME提供していることを茶化してんじゃないの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:33:52 ID:???
ソニータイマーは埋め込まれていないけど…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:14:30 ID:???
ポータブルMDプレイヤーを購入するとき、いろいろ見比べたんだ。
ソニーのは繊細でいかにもすぐ壊れそう。
シャープは剛健で長持ちしそう。実際10年以上経つのにまだ壊れない。
ソニーだったら9回は壊れてる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:31:59 ID:dV3cMt02
>>428
無知乙
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:36:34 ID:???
>>449
君、かなり見苦しいな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:37:50 ID:CJfaXwUL
>>450
おまえもちょっとな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:34:58 ID:g6s2lHcY
今や、ソニーのトップブランドだな。
ソニータイマー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:01:41 ID:???
ソニーの技術のすべてをつぎ込んだのがソニータイマー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:57:27 ID:???
初代DATウォークマンユーザーはもれなくソニータイマーを経験済み
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:59:11 ID:MZ3Idp5E
でも、うちのPCはもうすぐ3〜4年だ。
動作が遅いのはタイマーでメモリを食っているからか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:21:00 ID:h4RSD/X5
ソニーウイルス
457wata-ken:2007/08/31(金) 19:50:09 ID:8qpLQemU
>>435「ソニーは今でも技術的に高度なことができるし、面白いアイディアを製品化する力も有る。」その通りですが、製品の完成度とは全く関係ありません。
開発がいかに優れようが生産工程の管理がクズなら不良の山を築き、トップがGoサインを出せば顧客から苦情の津波が押し寄せるだけです。
大体、創業者が如何に嫌っていようが、ここの技術遺伝の大本は海軍空技廠の良くない所が出ていて、言い換えると「技術者のオモチャ」の企業と看たほうが良い。
だから「やさしく扱えばタイマーの発動を遅らせるのは容易だ。」と言われてもサポート、会社員に「動かない製品(これでもマニュアルどうりに扱いました、その上で)正しい使い方を教えてください、そうすれば壊れないのでしょう?」と何度訊ねようが
「申し訳ございません」の一点張りで終わるのです。これは自社製品を自分達で使っていない証拠で、しかも改める気もなく新製品開発に邁進している。
だから、ソニーは「つまり出る杭が打たれただけ。」ではなく会社自体が出た杭、地雷です。言い方を変えれば「ユーザーのことをユーザーと見ず、実験動物と見ている集団」です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:06:37 ID:1bqZgPxD
ソニーウィルスモバイルタイマー
459wata-ken:2007/09/01(土) 21:38:26 ID:pxVmgYtO
>>454そうそう、DATウォークマンも枯れた頃を見計らっ買ったのに、生録中に純正テープが停止しやがった。
それでNT-1を買ったんだ。また、だんだん腹立ってきたぞ・・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:00:43 ID:4JJqYE3F
ソニータイマーが火を噴いた・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:07:52 ID:uXq/49Zf
PS2にタイマーの兆候が現れてきました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:00:40 ID:???
本当にあるとは皆思ってないだろ。
それほどブランド力が落ちたと言うことの皮肉でしょう。
ウォークマンやPS3 etc... 考え方が古いと言うか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:28:52 ID:???
こいつにもタイマーが・・・。TVが見れない
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprx3/index5.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:55:53 ID:???
「悪意はなかった」--ソニー、rootkitをめぐる非難に対して弁明
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20355580,00.htm

McAfeeのブログ
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/08/28/hide-me-sony-one-more-time/
Windowsフォルダで該当プログラムを起動すると
Windowsフォルダを見ることも触ることもできず
メモ帳やレジストリエディタも起動しなくなってしまうステキな動画あり。
これを悪意のある奴がウイルスに同梱したらどうなると思う?
Documents and Settings\UserやProgram Filesで使うのも効果的。
この挙動はまさにrootkitそのもの。

トレンドマイクロのブログ
ttp://blog.trendmicro.co.jp/archives/1200/
ttp://blog.trendmicro.com/sony-plays-hide-and-stick/

Sophos(英)のブログ
ttp://www.sophos.com/security/blog/2007/08/544.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:58:02 ID:gEen4fhS
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:13:34 ID:mZcrLacA
>>440
技術力のあるビクターだってw

ビクターのあの故障率はなんとかならんのか。
ソニー以上だろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:39:29 ID:???
何所の会社も初期ロットは問題が有るとは思うが
ソニーの初期ロットの不良率は異常じゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:45:54 ID:???
初期ロットに限らないのがソニーの凄さ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:51:26 ID:???
むしろチョニーの初期ロットのは変なバグ持ちがあったりするしw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:34:42 ID:???
ソニータイマーというものはないだろうけど

コンデンサとかの消耗部品に限定して大きめの電圧に設定して
うまく1年ちょいで切れるようにしたりしてんじゃねーの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:36:40 ID:VPr4aPJQ
PS2分解すると分かるが、
ピックアップの部分など、常に負荷がかかり壊れる可能性の高いところに
脆い材質のパーツを使っている。筐体が大きいBBUnitでもそう。

PS2など2年も持たないだろ。
タイマー云々より構成がアホなのがバレてるんだからもう少しまともにやろうよ、みたいな。

どうせすぐピックアップがおかしくなるだろうから、PS3ぐらいの値段だとリスクが高くてとても買えない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:44:28 ID:VPr4aPJQ
ついでに言うとVAIO(モニタ一体型デスクトップ)もそう。
キーボードはありえんぐらい脆いし、(まあ、これは多めに見るとしても)
半年程度でLANのジャックが壊れて認識しなくなるってありえんだろ。
ずっと差込んだままでパーツとしての負荷などかかっていないのに。

ここまでくると(仮にタダでも)修理して貰う気もおきないので、あきらめて廃棄しましたよ。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:41:08 ID:ry1/ednt
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:42:12 ID:9EbRyiDd
ソニータイマーは正確だ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:24:18 ID:neXhp8ZX
「ソニータイマー」
物理的な消耗を見越した設計。これにより、保障期間の購入後1年を過ぎた頃に修理を要する。
電子的なプログラムではないので注意。
476wata-ken:2007/09/06(木) 19:35:32 ID:bvvtFbqe
>>472はあ、ご愁傷様・・・。やっぱり、ソニーはソフトに限りますな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:29:45 ID:G+oQpuqs
>>471
具体的にどこが弱い?
一応全分解して(ケースを変えたりしながら)組み立てるのを趣味にしている人間なのだけど、そんな部位あったかな?
むしろ、元の設計強度を保つのが大変だった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:54:48 ID:???
ウイルス入りやすいように仕込んでたよなー。
479wata-ken:2007/09/06(木) 20:58:15 ID:bvvtFbqe
>477  NT-1,NT-2の件で恐縮ですけど、サポートさんの話では「部品でおかしなところは無い、という報告でした」とのこと。
「じゃ、テープが原因なんですかね?」と質問すると「新品では問題ないのですが・・。」となんとも歯切れの悪い返事でなんかこちらの使い方が悪いような印象。
その上で正確な使い方を聞いて、結局拗れたんですが、やっぱり、ここの製品は設計の初期から失敗しているのが多くて、現場の生産工程から販売まで気付けない
エラーが内包されてるのがソニートラブルなのかも知れませんね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:55:53 ID:???
>>479
さすがにNT-1を分解したことは無いので残念ながら検証できないのですが、その・・・設計が失敗している例を私はしらないんですよね、NT-1 or 2にしたってここ以外でそれほど問題にされているのを見たことが有りません。

その、自身のSONY製品が不審な壊れかたをしたことも無いので・・・
もう少し詳しく聞かせてください。
481wata-ken:2007/09/07(金) 06:31:20 ID:Dj9lQ9v8
>480 「ソニータイマーを語るスレ@」で書いたこととダブるのであまり詳しく記せませんが、
新規購入後、一日平均2時間テープを動かすと、洩れなく最長2週間以内に回転ムラが出て録音再生はおろか、
早送り巻戻しも出来なくなるという、途轍もないものです。
テープのラインナップは60分、90分、120分、テープクリーナーで、まともにまわるのはエンドレス使用のクリーナーのみ。
他のケープは、そりゃサポートさんの言う通り「買いたては」起点から終点まで走りましたが、
一度録音して2度再生しようとするともう不安定になる怖さで、しかもどこで止まるかまるで判らない。
そのうち、買いたての新品までが(120分でしたけど)生録中にNT-1で止まったので、遂に頭にきて買ってから3ヶ月で神奈川県海老名のサービスセンターに持ち込んだと言うものです。
くどい様ですが、マニュアル厳守をし、予備電池は常に持ち歩いて(しかもこれまでソニー純正にして)、取り扱いも付属の巾着袋に乾燥剤
(シリカゲル程度のもの、精密機械には影響なしとサポートに確証してもらった)を入れ、服の内側に入れて衝撃を与えないように運用した上でのことです。
丁度、「東芝クレーム事件」のあった時期ですから私も言葉は慎重に選び、荒げないように辛抱して海老名、桜木町に通いました(交通費、5桁要ったかなあ?)。
結果は、サポートさんにカウンター越しに「うるさい客」。
まあ、NT-1で懲りずにNT-2、さらにNT-2用のステーションまで買った私も阿呆ですけどね。ここまで諸問題をほったらかすサポートも、
バックレる本社も、もう止めてくれ、という気持ちですね。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:02:12 ID:???
保証期間を3年にすればいいじゃん。なぁ?
無理だろうけど。

俺はカセットウォークマンとMDウォークマンが1年3ヶ月くらいで壊れ。
唯一ネットウォークマンが4年持ったけど、付属ソフトのあまりのクソっぷりに
買って半年で予備機入りした。

今じゃソニーは選択肢にも入らんなー
デザインもダサいし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:46:14 ID:???
タイマーじゃないとしたら只の良品を作れない会社じゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:57:29 ID:???
>>482
それを実現したらかっこいいな。見直さざるを得ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:51:31 ID:CzpMzs1W
ホント、ソニーのデザインは昔に比べ、
糞みたいなデザインになった。今じゃ、他の日本企業の方が
格好いいデザインの製品を作り出しているからな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:48:35 ID:3O+HEk2m
もう無理だろ。。。ソニーは・・・。

Apple、Nintendo、Microsoft、その他国内企業に
負けまくり・・・。デザインもこれらの企業に勝てない状態だし・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:14:26 ID:???
ソニーのデジカメを買おうと思う
⇒メモリースティックだからやめた

ソニーのケータイを買おうと思う
⇒メモリースティックだからやめた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:30:30 ID:???
SONYは通信機器の製造から始まった

松下は二股ソケットから始まった

技術者としてはどっちを選ぶかって事
松下が日本を代表する企業とは到底思えない

しかし最近のSONYときたら・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:27:00 ID:???
ソニーもひどいが、松下はもっとひどいだろ・・・

ほかのメーカーで売れてる物に、ちょっと改良して、
ちょっと見ため良くして、ぼったくってるだけ。

ソニーはもう、FeliCaなどで、頑張ってればいいよ・・・
携帯をはじめ、どこかで見たようなUIとか、
デザインを見てる方が辛くなってくる・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:12:04 ID:3Raq7uXD
松下廃業しねぇかな・・・ヤツら鼻持ちならん
俺の知ってること全部暴露してもせいぜいグループマネージャクラスの出世を止めるくらいしかできそーにない
他のやつが出世するだけだし、出世できなくても既に裕福だし
だれか爆弾みたいなネタもってない?

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:53:12 ID:aOF8pYtF
ソニー創世記

プロジェクトX 今井彰チーフプロデューサーの講演から・・・
http://diary.jp.aol.com/7eehgrhxthb/243.html
>昭和21年、中小企業だった東京通信工業(後のソニー)。社員は20名。
>東京が焼け野原だったというが、それはどれくらいのものだったか・・・
>230万戸が焼失し、660万人が町に投げ出された。
>昭和20年代に東京通信工業の社員はラジオを持ってアメリカ、ヨーロッパに渡った。
>当時、外貨持ち出しが厳しく制限されていた。出張した営業マンも限られた旅費で泊まれるところを探した。

>有名な通りのショウウィンドウに新しく開発したラジオを置いてもらえたときには
>サクラも使って、「ああ、これが日本のラジオかぁ」と言わせた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>そのころ、「メイド・イン・ジャパン」は粗悪品の代名詞。アメリカの喜劇役者のボブ・ホープが
>米国の保安官の役を演じて、「銃の弾が出ない?! これは日本製の銃かっ!!」と言う。
>これがアメリカでウケけていた。

>そこからソニーの企業の物語が始まる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:44:39 ID:/pQTlWws
 なんか経年劣化問題でライフエンドとかいって
 メーカーが例えば10年で正常に使えなくなるようなシステムを考えてるって
 TVでやってた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:44:21 ID:???
>>491
>サクラも使って、「ああ、これが日本のラジオかぁ」と言わせた。
こうでもしないと馬鹿なアメリカ人が勘違いするからな
SONYはアメリカ製と言ってのける馬鹿も居るぐらいだから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:02:21 ID:E5S3YaJe
タイマーなんて久しく聞かないなぁ・・・。
495wata-ken:2007/09/09(日) 00:22:13 ID:jGfXoFlo
>>489 松下もなあ・・。去年のD-SNAPは酷かった。私はMP3をレート320kbpsで圧縮しているので、それをこいつに転送かけたら
エラーが出て書き込みも出来ない。カタログ、HP上に何も記載がないので、正直何事か、と焦りまくった。
それで、サポートではなく技術の人に電話かけたら「172kbps以上のレートには対応しておりません」としゃあしゃあと抜かしおった。
「(抑えた声で)カタログ、HP上で何もその点は書いていないのですが。それとも持っているCD全て御社の専用ソフトでMP3に変更して転送してくれとでも?」
ここで初めて「申し訳ございません」と出ました。最後には初期不良扱いで返金させましたが。でも、転送レート制限て、今は注意書きされていましたっけ?ソニーにしろ、松下にしろ。
まあ、宣伝ばかり力入れているメーカーにろくなモンはないなあ、とおもいますよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:38:42 ID:lQ29qTlz
>>494
発火してるから、SONYボムとか言われてるけどね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:41:12 ID:qkznFS+9
必死だなソニーw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:21:43 ID:???
ソニータイマーを大幅に狂化!!
より悪質で危険となったアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:08:21 ID:lQ29qTlz
>>498
ソニーの電池を使った奴が発火してますが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:49:13 ID:E5S3YaJe
ソニー製コワスwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:58:20 ID:???
はいはい
日本で一番事故を起こすのは豊田車
それだけのこと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:08:33 ID:???
ソニーは高飛車だからキライ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:47:06 ID:???
>>501
うちにあるソニー製品なんて2〜3品しかないんだが。
それでも壊れるハイクオリティタイマー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:46:40 ID:???
>>503
>2〜3品
十分ある方だろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:57:47 ID:???
ソニー社員は子会社まで偉そうだよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:34:49 ID:E5S3YaJe
最近、ソニー製品って聞かないね。
なんか出した?最近。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:22:14 ID:qG7+Ofh1
ばいお

俺はスピーカー1ペアだけsonyほかは持っていない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:55:12 ID:qjZYAxH9
ネットワーク・セキュリティ板 
真正ネットストーカー@谷洋一郎

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187023107/l50

谷洋一朗+ネットストーカーで検索してみてください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:40:33 ID:???
作業服でレクサスに赴いて「高飛車だから嫌い」w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:32:43 ID:???
最近昔ほど壊れないぞ。ソニータイマーも不良品なんじゃないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:00:10 ID:4ibqT6px
ソニータイマーが発動しますたww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:08:24 ID:???
>>510
ソニータイマーにソニータイマーが発動したんだよきっと・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:38:04 ID:???
>>512
単に ソニータイマーに不具合があっただけ かと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:36:48 ID:rYwTvMA5
ソニータイマーがちゃんと作動しなかったって言うことを
理由にソニーに対して保証を請求することも可能です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:50:37 ID:???
>>512-514
溜息が出るほどツマラン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:28:29 ID:???
ソニータイマーなどない。
無理な設計頼む馬鹿がいるから壊れやすくなるんだぉ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:56:35 ID:???

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  それはソニータイマー!!
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   ソニータイマーです
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:57:21 ID:rYwTvMA5
また来たね。ソニータイマーw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:38:09 ID:UkpeRU94
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:27:29 ID:LKgU+hvL
俺が買ったソニー製品は全部タイマーが
ぶっ壊れてたな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:53:46 ID:???
日本経済新聞

先端半導体 ソニーが生産撤退
 〜ゲーム機用MPU設備 東芝に1000億円で売却
http://g004.garon.jp/gdb/Gw/1U/3V/9C/0N/hX/l-/eN/8O/tJ/0U/RQN.jpg
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:23:56 ID:???
>>521
PS3に組み込まれたCELLにもタイマー発動ですか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:15:47 ID:???
 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

ただ、粗悪部品を使って1年1カ月で壊れるように設計してるだけww
どうだ、ソニーの技術力はすごいだろwww 
保障期間終了後の故障は、ソニーの仕様なの!仕 様!

故障がイヤなら買うな!他社のを買え!
わざわざ故障しやすいって評判のソニーを買うなんて
おまえら結局は、ソニーブランドに憧れてるんだろw

壊れるのが悪いんじゃない
買う奴が悪いんだよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:12:19 ID:???
ソニータイマー発動したorz
買って2年のバイオノートがぶっこわれた(涙)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:53:31 ID:???
保障期間を積算寿命のちょっと手前に設定するのは当然の手法じゃないの?
長くても短くてもどちらかが損するんだから。
要するに、作為的に見えるのは品質にバラツキが少ない証拠といえる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:57:57 ID:???
>>525
それが企業自身から出たコメントだとしたら、ユーザーから大暴動が起きるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:11:06 ID:zEDgdkxP
“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”

買ってから1年1ヶ月じゃなくて1年2ヶ月だったりしてwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:26:11 ID:???
設計寿命が12ヶ月なのに
保障期間1年1ヶ月にしたら倒産するがな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:50:53 ID:81+zDfKg
今年で7年目のVAIO使ってますが、なにか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:49:00 ID:RMy+exdt
ソニータイマーを他のメーカーに売れば
株価回復
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:23:33 ID:???
5年前に生まれて初めてパソコンを買ってもらい
それがVAIOだったが今でも一応持っている
しかし、何より一番むかついているのはソニーは価格が高い
今思うと値段不相応の買い物だったと思う
最近の商品も非常に高い
企業努力してるとはとても思えない
なのに壊れやすい。もうどうしようもないでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:55:13 ID:r4tn4C/M
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:42:35 ID:???
最後のトリニトロンベガ37型
380日で壊れましたw その後、1年経って再故障しました><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:18:21 ID:k2IfpWb1
( ゚д゚)、ペッ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:42:49 ID:2dYMJ/R3
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:51:42 ID:???
VAIO買おうと思ったけどやめた。
他メーカーと同スペックなのにブランド名だけに余分な金出すのはアホらしかったから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:44:30 ID:???
VAIOって高いか?
まあ、店のセールで買えば関係ないだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:08:06 ID:sd8uorwL
デザインは好きだが確かに高いな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:24:26 ID:???
高いのはタイマー代だろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:16:42 ID:???
タイマーは他社もみんな搭載してると言うのが現実だからな。
目立たないだけで、最近はアップルタイマーとかが酷いね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:13:45 ID:???
>>540
それアップルタイマーちゃうでタイマー時間短くしすぎたソニータイマー載ってるソニーバッテリーや
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:07:58 ID:???
>>541
そういえばアップルってバッテリーすら自社生産できないんだったな。
だが、iMacとか、ソニー製バッテリーを搭載して無い機種でも寿命は短いよ。
LG製バッテリーのiBookも爆発してたし。
全部ソニーに責任転嫁して済ますのは苦しいねMac信者さん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:41 ID:???
>>542!!>>541はMAC信者ちゃうで。NOKIA信者や!!

マジで失礼な奴だな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:12:46 ID:???
今のMacは昔と違って価格的にもろに安物PCクオリティなんだから、壊れやすくて当たり前。
アップルタイマーとか言うのと違う。単に安かろう悪かろう品。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:05:00 ID:???
安くて壊れやすいのは許せるが
高くて壊れやすいのは許せんな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:03:35 ID:???
高かろう悪かろう。これがアップルボム。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:22:23 ID:J4o6VQm8
>>546
GK必死ですねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:21:35 ID:pEfEFlsF
Macが比較的壊れなかったのは、IIci位まで
OS7が出てから以降の機種はどんどん劣化している
まぁ、最近は購入していないが、IntelMacってどうなん?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:52:06 ID:???
チョニー製バッテリーを積んでるマックが燃えたことは知ってる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:58:43 ID:???
ソニータイマーなんか埋め込まれてるわけないだろ
勘違いしてるやつが多いけど
1年すぎたら壊れたりするのはそういう耐久性なんだよ
タイマーで壊れるんじゃなくてソニーのは1年ものなの
まーオレは買わない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:18:25 ID:???
ノート型Macはアダプタが燃えたりしてたなあ。
あれはソニー関係ないな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:03:39 ID:???
実は社員にもタイマーが埋め込まれていて、ばらすとあぼーん、と予想
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:14:31 ID:???
漏れのVAIOノートも一年保障が切れたらあぼーんしたよ
修理代6万以上だってさ。中古買った方がマシだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:50:55 ID:???
うちには5年以上持ってるVAIOがあるが。
ノートは使い方によっても変るからな。
持ち運んで、ぶつけまくってたら何でも壊れるし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:31:04 ID:W6yZ8F/f
ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 01:44:26 ID:eaNzpt59
( ゚д゚)、ペッ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:16:00 ID:hvRGaAzy
ソニータイマーはきっとバブルがはじけた頃から
セットされるようになったのだろう。
特に周りでPCを使っている人からのソニータイマー説をよく聞く。
とにかくOSの不具合なんかではない故障が次々に耳に入るのだ。

昔のソニーは価格は他より高かったが品質は良かった。
実家では15インチのソニーテレビを20年使っているがまだまだ綺麗に映っている。
他の部屋のテレビを次々買い換える中、
和室にある小さなソニーテレビはデザインも古臭さを感じさせることなく
ずっと居座っている。
実家に帰ってそのテレビを見るたび、まだあるの?これ?と言ってしまう。
父は冗談で我が家の家宝と言っている。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:24:29 ID:RlmqDEG9
ナンバーズ予想自動生成ソフトってどうよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:16:40 ID:???
>>557
昔のソニーは、修理する人にも良い意味での技術屋が多かったし、こだわりを持っていた気がする。
バブル時のCDプレーヤー(CDP-555ESA)を持っていたが、ノントラブルで先々月まで使ってた。
あの時のソニーに戻ってほしいなぁ・・。とは思う

560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:27:05 ID:???
そういうのは流行らないから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:08:09 ID:W4OrfKJ7
まぁ昔は多少はよかったかもね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:11:12 ID:???
俺のバイオちゃん、お亡くなりになりました。。。
あぁ(T_T)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:22:37 ID://yfurO5
ソニー修理受付認定店に修理にだしたら、ソニーから戻ってきた修理品を
その店に勝手に処分された。ソニーから店に戻ってわずか数日で。
修理不能でも必ず受取りに来ると店に話しておいたのにこういう
勝手なことをしやがるの。しかも預かり金も返してくれず
店に全額取られたし。

ソニーに言っても何も補償なし。酷いよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:58:10 ID:???
んなことここに書き込んでも何の意味もない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:11:05 ID:???
>>563
ぞの言っておいたって内容が、修理依頼票とかに記載されているなら
少額訴訟を起こせばいいんでない?
物的証拠が無く、口頭で言っただけなら、難しいかも・・・・・。
弁護士の無料相談とかに行ってみる事をお勧めする。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:03:40 ID:???
てか気になるのは
イサコも以前、扉を開いたのか、おばちゃんだけが開いているのか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:12:34 ID:???
激しい誤爆だ。すまんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:43:52 ID:rPGpgz4H
>>563
それは警察沙汰にしていいとおもう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:09:15 ID:IEPVWCYp
普通に考えて、メーカーからどのような結果で
店に戻ってきても、客が引き取りに来ないのを
防止するために預かり金を預かるもの。

修理できなくて戻ってきても、預かり金から
見積もり料を差し引いて返すのは当然。
冷蔵庫・テレビ・エアコン以外である、
パソコン関係品は客が店頭で廃棄を申し出たり、
修理預かり品を廃棄してほしいと言われて、
無料で引き取っても廃棄物処理法違反になる。
だから、必ず客に返却しなければならない。
まして、他人の物を勝手に処分するのは別の犯罪にもなる。
ソニーは犯罪行為をするな等の必要な研修もしないで、
「認定店」のお墨付きを与えているようだね。
ソニーのコンプライアンスはどうなってるんだろうね。

認定店だと何十万円もするものでも簡単に捨てられてしまう
危険性があるから、遠くてもサービスステーション
にまで持って行った方がまだ安全なのかも。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:28:22 ID:q2cQ5f4j
ソニーで誇れる製品て何?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:00:24 ID:???
>>570
異論はあるだろうが、俺的には昔有ったダブルデッキのウォークマンとβデッキかな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:44:27 ID:???
ブラウン管じゃねぇの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:48:03 ID:ZKj3In94
ソニーのベガが 2000年製 36DRX7が突然
電源が入らなくなった 無償での修理可能か?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:10:31 ID:ZKj3In94
画面が消え 「 スタンバイ / オフタイマーランプ 」 が点滅します。
ソニータイマーが点滅しています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:33:41 ID:???
>>44
俺の言いたいことが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:06:29 ID:NbU9SBsl
まともに誇れるものも無いのかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:44:25 ID:9kZm5b18
>>573
俺もw
突然うんともすんともだからな
普通、2,3予兆あってからだけど
ソニーはいつも即死
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:05:27 ID:zrAnRhdu
いやぁ〜
昔VAIOノートを使ってたんですけどね・・・・。

ある日、ウィスキーの水割り飲みながらエロ画像見てたんですけどね、
何だか寝てしまったんですよ。

で、目が覚めたらキーボードが水割りだらけになっててですね、
とりあえずきれいに拭き取って、まあ問題ないと思って寝たんですよ。

で、次の日電源入れようとしたら入らない。
持ち上げてみたら底面が水割りだらけww。


とりあえず分解して乾かして組みなおしたら動いたんですけどね、
バックアップバッテリーがイカレてて時計が狂うんですよ。

まあ結局その後3年で捨てましてよ・・・・・・。
本当にソニー製品は壊れやすいと思いました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:11:18 ID:WV8pW5pp
パソコン買う予定の人!! 最強リンク!!!!

ttp://want-pc.◆com

◆はとってね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:38:05 ID:zleeGY4d
PS PS2ってさ、ちょうど次の機種でるころ
つぶれるよな 計算してるとしか
ベガの電源入らなくなった件だが、
無償でやってもらえたわ まあ故障じゃなくて
仕様だから無料は当たり前やわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:03:54 ID:???
あー、VAIO505の頃はだね
バイオス電池がニッケル水素で、更にまずいことに
そのバッテリの電圧が下がるとパソコンの電源が入らない仕様になってたのね。
暫くACアダプタつないで放置しとくとまず動き出す。

ヤフオクの505ジャンクはイジリー達にとってはかなりオイシイターゲットだったね。

大体1年位したら昔のニッケル水素なんて500サイクル位にはなるだろうから
それがソニータイマーの一因になった可能性はまあ、あるよね。
ホント1年くらいなんだよな。あの電池は
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:58:53 ID:B4/dRm6D
「ソニータイマーなど埋め込まれているわけがない」
そりゃそうだろ。埋め込みじゃなくて搭載なんだから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:10:27 ID:trsTh19B
俺のバイオ今日完全にお亡くなりになった。
4年前に当時37万で買ったノートだが、2年目から
調子が悪く、修理に2回出したものの直らないまま
延長サポートも終わった。UXGAの解像度に惹かれたが、
ヒンジと放熱の設計が甘く、すばらしき機械式タイマーである。
取りためたテレビ番組がパーになった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:12:45 ID:NCIQrkFQ
何故ソニーを買う奴が減らないの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:29:26 ID:???
VAIO TypeA 1年1ヶ月でバットセクタ発生
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:34:33 ID:o9aJrsr8
GKがアップル叩きに必死だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:27:20 ID:???
いくつかのメーカー製のノートを買ったことがあるが、どのメーカーも耐久性に関しては
あまり変わらなかった。ただ、Vaioの内蔵バッテリーが切れると電源が入らなくなると言う仕様には
閉口したがな・・・(東芝もサテライト1800で同じ症状が出たな。)
オーディオ製品に関しては、ソニーは耐久性がやたらと低かった記憶がある(βは頑丈だったのに)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:46:32 ID:???
>>574
ソニー MCZで検索してみよう

きっと素敵な答えが見つかる あとwikiのソニータイマーの項目もみてみると
役にたつかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:16:28 ID:c3GgezAe
修理に出しても半端なく高いし直らないので
新しくノートを買うこととし、VAIOノートをあけてみた。
コンデンサが膨らんでいた。
ヒンジのところの配線が堅く被覆が破れてた。
クーラーから油がべっちょり漏れてた。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:28:20 ID:xVdUPGUs
オレの’90年1-6月期製のテレビ、
未だに健在なんだが・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:49:26 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:26:48 ID:0p/0Tgf9
ソニーと東芝はアフターが糞杉。
これを経験すれば二度と買わんぞ、と思うはず。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:02:52 ID:???
>>592
NECも似たようなもんだがな・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:07 ID:???
ソニーで誇れる製品といえばPS3だろ
まぁソフト不足とかの話は抜きにしてもさ
パーツ的見ればあんなお得なもんはないからなぁ
PS3単体ではそんなに使えないってのが難点だけどなww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:29:46 ID:???
>>594
鉄板付けて肉も焼けるしな・・。初代ペンディアム以来だわアレ見たの・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:09:14 ID:Jdbnp7Z5
最近、PS3離れ進んでるね。まぁ、360がはやればいいと思うのでかまわんが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:33:11 ID:34B6jaYr
つか、ソニー製品はゴミ。タイマー仕掛けて有るっていわれても仕方ないね。
何度も裏切られたので二度と買わない。
保障期間内でも、平気で5万円請求。
説明不十分。
PC,PSP、PS3、サイバーショット、カーステ、カーナビ…。
我が家はゴミ製品で形成されている…。
すべて入れ替わるには5年かかるな。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:48:45 ID:???
>>597
大丈夫、5年もかからない
どうせ全部すぐに壊れるから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:57:48 ID:KFy4IGzs
>>598
そうか。
そうだよね。
箱から出した時点でポンコツだもんね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:49:53 ID:o8yVUrHZ
+ ;
* ★_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY ::::',
       =  {o::::::::<`∀´>::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
601名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 09:41:30 ID:SZR0rrDC
一度業界トップに立つと態度が変わり、他社品との互換性を下げる。

M$と同じような、、、
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:49:52 ID:???
タイマーが埋め込まれているんじゃなくて

タイマーを核に製品が作られあsdfghjkl;
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:42:49 ID:LL7jOTF7
そうか、AIWAタイマーが埋め込まれているのか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:32:38 ID:Qyk2pN4X
FDトリニトロンなんざソニータイマーを具現化したような存在だった。

極限まで高められた性能。犠牲にされた耐久性。目が飛び出る修理費
まぁこれこそがソニーがソニーである証だ・w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:16:08 ID:???
それなんてF1?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:55:08 ID:3uowewzs
ソニータイマーなんて、買いかぶりすぎだよ
単なる粗悪品しか作れなくなっただけ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:51:33 ID:HwtjD2kq
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:08:27 ID:???
そして>>607はコピペしかできない低脳
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:35:27 ID:4MxI8IwN
>>607
ここ関係ないじゃんw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:16:39 ID:RMg/038F
893が75キロ VS 105キロの空手家 体重差 30キロの殴り合い映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071105039557_1.htm
店でNo4 ホスト VS 黒帯空手家 死闘の映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071104039294_1.htm
イケメン ホスト VS ブルースリー ボコボコに殴る映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071103039028_1.htm
893 VS ブルースリー 対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071102038922_1.htm
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:58:58 ID:Ud+dvD++
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:04 ID:FV4u6KlP
p6182-ipbfp801fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
(123.221.57.182)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:15:50 ID:hLlxAFBn
実際 1年経つと壊れたからなぁ

あれもこれもそれも
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:55:39 ID:RdcTPTU3
                        √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┏━━┓┏━━┓           / ̄          |         ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┃┏┓┃         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|          ┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━━|   / ',. へ 二二,.へ |━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏┓┃┃          |  /  ,.-=\ / =-、 |        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃┗┛┃┃┗━━━━━| /  、__,,,ノ( 、_, )。、_,|━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
    ┃┃    ┃┃          (6    |l`'ー=ニ=-イ|  |          ┏┓┏┓┏┓
    ┗┛    ┗┛          |     ヾr‐-r‐-、ソ  :|            ┗┛┗┛┗┛
                       |      `ニニ´    |
                      ヾ_\______//
 新PS3 40G 65nmCell PS2う互換 振動DS3別売 ソフト付いてないけど買ってね  
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:37:56 ID:S+iL8hin
音楽CDにウィルスを仕掛けていたぐらいだからな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:26:11 ID:???
>>615
USBメモリーでも似たようなことやってなかったっけ・・・?
(メーカーが違ったかな)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:11:32 ID:???
SONYであってる

そんとき電気屋行ってUSBメモリ見てたら
何故かSONY製なのに無名メーカーより安かったよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:52:11 ID:+TL3AOTP
パソコンショップ最強完全リンク!!!
ttp://want-pc●.com

●はとってね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:40:48 ID:???
少なくともノートパソコンの充電池はタイマー付ですよね?

充放電回数が画面上表示できるシステムやもんね。

知らずにバッテリーを付けたままAC電源で使ってると

一回も電池使ってないのに充放電を繰り返して一、二年でパーになるよね?

この事実を事前にアナウンスしないってやっぱまずいんだろうね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:32:02 ID:???
>>619
ソニーじゃないが、シャープの機種にそういうのが有ったな。
浅い充放電を繰り返して、3ヶ月でバッテリーがサヨウナラするってやつ・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:21:05 ID:???
TVは確実にあったよね
1000時間だか使ってたら突如動かなくなるって言う
タイマーじゃなくバグだって反論もあるけど意図的としか思えないんだよな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:30:31 ID:???
>>621
1196時間でメンテ時間か何かが設定されていたやつだね。
桁を間違えてましたがとか言ってるが、あれは明らかにわざとだと思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:22:14 ID:???
>>620
倍尾のバッテリーパック一年で飛んで2万円ですたw
ちなみに倍の大きさのバッテリーだと4万円だとさwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:10:54 ID:CMApiYI0
短期決戦用ソニータイマー発動

これがソニークオリティー!!!埃が原因でPS3が壊れるのは「神の仕業」
保障の対象外です 2台目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1195009167/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:02:11 ID:???
パソコン関係は絶対、埃タイマー搭載だからなw
2年くらい経ってファンの音がやたらうるさくなったり、
HD温度55度以上で強制ダウンしたりする場合要注意!
構造上、ファンの部分の脱着をわざと困難にしてたりする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:49:52 ID:???
>>1
> 買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

えーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!1

そんなばかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:47:46 ID:???
>>626
1年と2ヶ月に違いない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:01:10 ID:Ow9O9mEK
最近は一律で壊れるのはまずいと思ったのか
早期に壊れて1年以内でも有償修理とか色々バリエーションがある。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:15:56 ID:QPMuNIPm
>>627最近は一年以内で壊れるから、ソニーも困ってるみたいw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:35:24 ID:???
>>629
で、そういうときには”神の仕業”なんて台詞を使うわけだな・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:27:46 ID:WzTfUBBc
ソニーのヘッドホンが3日で壊れた。
真ん中の部分が折れてしまってよくみてみると鉄芯が折れてた。
鉄なのになぜ折れるのかを確認してみたところ中身が空洞だった。
その昔、大学の教授に言われたことがある「俺の友達にソニーで働いてる奴がいるんだけどソニーはわざと壊れ安くして物を売ってるて言ってたぞ」
を思い出した。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:50:15 ID:???
コンピュータの場合は、常に自らの年齢をカウントしてるよね。
ハードディスクS、M、A、R、Tチェッカーというソフトでモニタリングすれば、通電時間累計、起動回数等が出てくる。
これに仕掛けを組み合わせればタイマーになりうるか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:48:58 ID:oA+wgwq2
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:13:13 ID:PRTSMPv6
身近にいるいぽヲタが糞ニータイマーってわめいてたのはこのことか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:58:00 ID:???
だって本当にタイマー搭載してるとしかいいようがないもんwwwチョニータイマー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:40:20 ID:???
こんなこと書くと工作員認定されそうだが、
ウチの29インチトリニトロンはそろそろ20年になる。
一度も壊れたことはないし、まだ壊れる気配もない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:56:13 ID:???
>>636
ソニーの創始者が生きていた頃の昔のソニー製品は良かったということで
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:15:45 ID:???
>>636
それはたまたまソニータイマーが壊れてたんだよw
俺の中でソニーのTVは比較的マシになってるが…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:32:46 ID:???
>>638
20年前はまだSONYが良い時代じゃないのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:29:09 ID:???
>>639
トリニトロンは、フォーカスが甘くなるのが早いって聞いたことあるが、実際のところはどうなんだろうね。
(プロフィールプロ欲しかったけど、お金無くて買えなかった)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:26:46 ID:???
>>625
埃タイマーとかさ自分で掃除できれば問題ないんだけどね
PS3とか埃除去できないのが困る
開封したら修理してくれなくなるのに
埃溜まると無償保障の対象外とか言われるらしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:37:08 ID:???
故障率の高さを揶揄されてるだけなのにマジコメントすんなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:50:06 ID:???
>>636
その頃はまともだったじゃないか。
20年もったとしても何ら不思議はない。
最近の製品は5年もったら奇跡に近い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:48:31 ID:???
そういや漏れのMDも2年ほどで壊れたわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:57:18 ID:???
俺の00年製14インチトリニトロンは全然無事
小さいからタイマー入れられなかったと考えている
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:23:39 ID:???
>>645
きっと、ゴッキータイマーが内蔵されてるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:28:21 ID:FkEZr5Lp
ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:15:24 ID:???
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:26 ID:???
ソニー製品でいまだに使えるのってPS2ぐらい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:40:25 ID:???
我が家の14インチ鳥煮と烏龍は健在ですがなにか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:18:47 ID:???
最近じゃあPS3が俺の中では、いい買い物だったなぁ。
DVDプレーヤーの能力は相当高いんじゃない?
ゲームは一枚もないけど。
壊れたら、もう一回買うね。確実に。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:09:28 ID:???
>>651
アプコン機能を備えたちゃんとしたDVDプレーヤを買ったほうがいいと思われ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:38:47 ID:3EI21G41
ヴァイオが壊れた。買って3年だった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:08:14 ID:???
>>653
よく持った!
感動した!!!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:13:30 ID:DqVmeKMR
ソニー製品は壊れるのが早い。
テレビもパソコンも何もかも。
ソニータイマーと言われる事を真摯に反省したら如何?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:11:38 ID:???
>>653
埃タイマーに対抗するには、大分解、埃除去、ヒートシンク熱伝導グリスの再塗布
などという素人にはとてもできないことをしなければいけないのさ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:32:46 ID:pZPRdvBR
>>655
確かに、昔のクオリティを知っているものとしては、最近のソニー製品の
品質低下にはあきれるばかり、学習リモコンがわずか1ヶ月でいかれたのには
愛想も尽きた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:36:37 ID:qj5BB+h3
壊れやすいソニー製品
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:18:34 ID:???
アップル製品の方が壊れやすいのはスレ違いだからね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:22:40 ID:bryDEF6g
盗作声優櫻井孝宏死ね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:00 ID:queSXJpr
もっとちゃんとはんだ付けしてくれ。
ハンダ付けで寿命いじれるだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:25:47 ID:r54YjcXK
ソニーボム
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:19:43 ID:WgaABE4C
2,3年前にビジネス雑誌で、松下とソニーのDVDレコーダの中が
比較されていた。
たしかにソニーはやたらと部品点数が多く、一個一個が大きかった。
記事ではソニーの作り方は5,6年、日本の中でも遅れてるって
ことだった。こんなの急にカイゼンされると思えない。
口だけ達者な会社、ってのが最近の印象じゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:32:33 ID:???
>>663
だって、優秀な技術者は経営方針の180度変更時にほとんど抜けて居なくなったからね・・・。
そりゃ、そこで進化は止まるでしょ。今頃慌てて路線を戻そうとしても、その技術者達は戻っては来ない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:26:26 ID:???
そいや今のCSLって表に出さないテーマは何やってんだろ。
昔は往年のえふらぼ並に変な奴が好き勝手やってたが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:53:11 ID:9D80EPBQ
タイマーが組み込まれてるわけないじゃん
vaioなんて最初からクズ商品だし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:36:30 ID:???
俺のノートPC買って半年で立たなくなった。

_./ → _._ パタン!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:07:57 ID:N9UxMWY8
殺伐としたスレに平和を愛する金色の巨人、超マン参上!!
         \ /
         / ̄ ̄\  メツボー光線!!
        (:::::::::::::) |
      \  | ||   |
       \ ヽ≡ /
 シュバー!!    \   ̄⌒ヽ
  シュバババー!! ◎     \
         /    ト   \
       /
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1566033
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:11:40 ID:???
>>667
東芝のリブレットでその話は良く聞いたな・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:56:55 ID:dlTKD7G8
 俺のVAIO SRX9最終モデル 2002年ソニスタ購入は、長年風呂と庭で蒸気と砂埃に
まみれているけど、まったく故障なし。これはいい買い物をした。
VAIO買うなら、3年保障つき、最終モデルをソニスタで買うべし。
いつも使うたびに、このPCに関してはソニーは素晴らしいと思える。

でも、ソニーにはこりごり。そのほかの買い物で煮え湯を飲まされているから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:30:14 ID:ufV9QP2z
埋め込んだソニータイマーが信頼できない
だからタイマーは別メーカーです
よってソニータイマーなど埋め込まれていないと言いたかった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:40:26 ID:???
タイマー技術が突出しているソニー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:56:07 ID:FLTzXHcS
昔、音楽CDにそのようなものが埋め込まれてたような気がするが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:37:07 ID:???
ブルーレイにもなんかなかったか?寿命関連で
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:59:46 ID:???
今までの応対が悪かったのを無視し続けたのがボロボロと現れてきて
それでも尚応対が悪いからこういう結果になったんだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:21:48 ID:???
どこのメーカーも寿命3年で設計してるのは同じでソニーは精度が良すぎるだけだけどね。
寿命もコスト削減の対象。
たとえば寿命3年のHDDと寿命5年のHDDでは値段が違う。
パソコンは寿命3年のHDDを使う。
寿命5年のHDDはサーバー用。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:25:00 ID:???
HDDの寿命は食品の賞味期限と同じで1日でも過ぎたらアウトではないので勘違いしないでね。
ちのは5年持ってるとか言い出す人が必ずいるからさ、3年以降どこまで持つかは運。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:59:21 ID:rUHKytiD
故障してもだ、修理に出しても治ってないのが腹立つ。
今度からハイエンド機は買わないことにした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:33:18 ID:???
>>678
ローエンド機も一緒だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:57:20 ID:???
HDD S.M.A.R.T.情報の一部

9 Power-On Hours Count
使用時間
通電時間

10 Spin Retry Count
SPM・電源装置・ドライバ・電源コネクタの接触
スピンアップを再試行した回数

12 Device Power Cycle Count
使用時間・省電力設定
電源入切回数
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:09:22 ID:???
最近はどのメーカーもコストダウンで品質が落ちている
個人的にはソニーより東芝とシャープの方が印象悪い>すぐ壊れる
その中で松下だけは不思議と安心感がある
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:22:58 ID:wgqiYwF0
マジレスする時点で終わってるな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:18:56 ID:???
>>680
そんなもんでいつ壊れるか分かるなら誰も苦労しない。
HDDは使用頻度によらず経時で寿命が決まるという経験則がもっぱら。
ググってみ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:21:45 ID:???
実際問題、お店の修理カウンターにはソニーのパソコンが良く来る。

一日に一台は必ず来るぞw
他のメーカーは一週間に一台ぐらいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:20:48 ID:???
それは人気あるからだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:17:34 ID:???
>>685
沢山売れていることと壊れやすさは全く関係ないな
仮に絶対数から修理数が増えているというなら
ソニー製品は他社製品より6倍も売れていなければならない。
が株価から見てもそれは無い話だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:21:24 ID:???
昔の面影は今のソニーにはまったくない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:38:25 ID:???
>>1
埋め込まれていた訳ですが。

【半田ボール爆弾が散見】日経 ソニー製品分解調査
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1196169142/
■はんだボールは品質低下の証か

 今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。

はんだボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカは厳しく検査する。
機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を
引き起こす恐れがあるからだ。
検査工程ではんだボールの存在が確認されれば、出荷は通常認められないという。
何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。
ソニーの品質保証はどうなっているのだろうか」 ... といった感想を口々に漏らした。

折りしもソニー製Liイオン2次電池の大規模リコール問題や、家庭用ゲーム機「PS3」
の一部地域における発売延期および販売数量削減などが話題になっている。
製品化を急ぐあまり品質面がおろそかになっているのだとしたら、そのツケはいずれ
自社にはね返ってくる。

(日経エレクトロニクス 2007/11/26)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:12:19 ID:IjIb6aRq
1年半でTVが壊れたぞ
ふざけてんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:03:08 ID:???
>>640
プロフィールプロ、今3台目(KX-34HV2)が現役14年目だけど
とくにピンが甘いとは思わないけどな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:10:02 ID:d1m/6mDp
ガチで505シリーズVAIOノート、1年二ヶ月で
基盤がやられた、SONYタイマーって嘘かと思ってた
ので始め信じられなかった、35000円払って修理
その8ヶ月後再び電源が時々つかない
何度かけても繋がらない電話代のかかる
カスタマーセンターに問い合わせると
再度送ってくれといわれ、再び35000円の請求
もういいから返却してくれと戻ってきたのは
完全に稼動しなくなったVAIOノート
それまでSONY好きだったが、絶対買わなくなったな
PC詳しい奴らがVAIOは買うなと口々に言ってたのを
逆らった事を心から反省したよ
お金を無駄にしたり大切なデータを消されたり
それに対して不必要な時間とストレスを
浪費したくないなら、悪い事は言わない
VAIOは避けた方がいいよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:13:56 ID:???
平気でVistaを推奨するようなVaioなんて買う気はまったく起きない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:33:24 ID:???
いい加減な中国人が造ってるんだから仕方がないよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:35:09 ID:???
ぁゃιぃ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:14:54 ID:???
中国戦隊・バイオマン!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:21:53 ID:???
ソニータイマー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:02:10 ID:KoRyWo8d
ところで、ソニーって社長だれ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:21:38 ID:???
>>697
出井(在日)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:31:55 ID:???
VAIOって今、中国で作ってんの?豊科じゃないの?
昔豊科で派遣として働いてたけど、掃除してると・・・なんて書けないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:43:32 ID:pG0ZLTyp
>>699
全部書きなさいよ 途中まで書いといて 一番汚いやりか(ry
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:33:57 ID:???
ソニーって日本の企業だったっけ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:46:01 ID:???
外資系に株を買われて日本の企業では無くなったって新聞記事を以前読んだことがあるが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:58:04 ID:???
>>702
昔は日本のメーカーだったけど、三星に買われて日本海を越えたんじゃなかったか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:08:01 ID:???
日本海ぢゃなく東海と呼ぶニダ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:09:42 ID:H5jek4mx
あげw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:22:50 ID:hdUGXZXR
まぁ阪大・外国語学部の椿原慎二よりは使えるんじゃないか!?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:02 ID:tI82jOZd
もともと、売れるようにするためには
壊れるように作ればいいとか自慢してなかった?ソニー。

あと味の素?の穴を大きくする話だったかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:29:36 ID:kRKYDM04
タイマー基板を買い替え需要低下に悩むメーカーにOEM供給することを決定した。
従来は各社で独自のタイマーを搭載していたが、販売後1年1ヶ月目で起動させ
るのが難しく悩みのタネだった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:38:37 ID:toSTn9GK
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:52:40 ID:MbTYA/uu
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:08:15 ID:???
test
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:15:35 ID:vDPK7xYy
でさぁ、ソニータイマーとは何を指していたんだろう?

本物のタイマーが入ってはいない

タイマーのように壊れるように作っている

のどっちかなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:16:48 ID:ySiszrZB
「壊れやすいように部品を作っているだけだから埋め込まれているわけではない」

ということでしょう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:44:42 ID:???
俺が大学教授にきいたところによると保証期間が切れる頃に壊れるように作っているんだってさ
その大学教授の友達がソニーで働いててその友達から聞いた話だから間違いはないと思うよ
で、なんで壊れるように造かというとまた新しい製品を買ってほしいからだってさ
新しいものは買うけどすぐ壊れるようなメーカーからは買いたくないよねWWW
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:33:41 ID:???
それはソニーに限らずどこでもやってることだからな。
ちなみにアップルが一番悪質なんだぜ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:30:15 ID:yudknSQC
糞ニーオワタ\(^o^)/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:03:36 ID:aShMY3Nf
ソニーさん、半田ボールは本当にかなりまずくないか?
今時3流メーカーでも出さないぞ!
もし出てしまったら普通ライン止めるぞ・・・・。

有機ELはそれなりに評価できるが半田ボールに対してコメント
しようがない。全く品質管理してないのが明らか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:14:37 ID:A/qRYGfE
>>715
まぁ、確かになぁ・・・nanoの液晶が傾いてるしよぉ・・・俺のもorz...
いいもん作ってるくせにこういうところでマイナス作ってどうするんだろうね。バカじゃね?
クソニーも糞アップルも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:11:34 ID:cCXmKnjj
俺のMDは11ヶ月で壊れて、新品交換してもらえたな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:24:38 ID:kp8MaL95
俺の嫁の弟のウvaioなんぞ、内臓グラフィックチップのヒートシンクが外れてるということがあったぞw

ヒートシンクの台座はただ、ボンドで止まってるだけぽかった。
ありえねー。

多分ソニーに出したらぼった栗価格になるな、
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:43:44 ID:???
>>699
ノートはまだ長野じゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:53:59 ID:c8bMHOQb
国内で作っててあの耐久性?糞だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:08:56 ID:l+Ac0zAv
衝撃的な疑惑を知って下さい。
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:47:59 ID:/vnfyeun
20年前のことだけど、ソニーのCDプレイヤーは1年ちょっと使ってトレーが出なくなり有償修理した。
あの頃はソニータイマーのことなんて知らなかったけど、後で話題になり、まさにタイマーだったことがわかった。
それ以来、十年以上、ソニー製品は買っていない。デジタルビデオも結果的に失敗だったがパナにした。
今、液晶テレビとか、ソニー製品を買う奴がいるのが驚き。自分はもう二度とソニー製品を買わないだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:27:47 ID:???
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:44:45 ID:6vRmNlCR
家電量販店に勤めてたとき、
ソニーの壊れやすさは異常だと思った。
タイマー的もあるけど、初期不良もダントツだった。
できるだけソニー売らないように気をつけてたなぁ。
そりゃ客も怒るってなもんで。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:06:03 ID:???
これぞ究極の品質管理
やはり手腕は超一流
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:28:23 ID:iDCbUzGj
SONYもAppleもダメならどこのパソコンが良いの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:03:02 ID:???
>>728
自分で製造すればいい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:16:32 ID:utZdNTjP
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:13:24 ID:???
>>729
>どこのパソコンが良いの?
SONYとSOTEC以外。
NEC、東芝、富士通、Panasonic、Compaqあたり。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:36:11 ID:???
安さで攻めるならDELLかHPあたり。
国産信仰なら…どこでもいいや。どうせボッタクリだし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:16:40 ID:???
最近のdellってどうよ?まともになったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:59:31 ID:Yf/oyw7r
うっ!!DELLぅ〜!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:33:03 ID:???
以前は安かろう悪かろうサポート駄目すぎだろうの代名詞だった
SOTECが最近は頑張ってSONYより印象が良くなったしなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:02:06 ID:hFL+FEjJ
ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:57:10 ID:???
>>735
         / __ ┌‐‐r' ̄`    \     `ヽ、   \\
          | |  |  {__   __/        ` 、  \\
         ヽ  └/ ∧  \ /  /   |  ヽ  \__
            ∠__/ ヽ__//  /|    ト、  }    \`‐---、\
              /: :/:: :: :: :: ::/─‐´ |__  / |   ト、     V´   〉 〉
         カ   |:: /:: :: :: :: ::/:::::r' ⌒ヽ: ̄::::::::|   | |  |  V  / //
           ク |/|:: :: :: :: ::/:::::::{    }::::::::::::::`ヽ'___|  |   l |ヽ/   _
         __/ /:: |:: :: :: :: :|::::::::::`‐‐‐´::::::::::::::::::r'   ヽ_」   |:|  \   、ノ
           __/:: :: ::|:: :: :: :: :|  /`  、::::::::::::::::::ヽ_ノ:|:` ‐´l:| ̄l ̄    )
        __  ̄ ̄〉:::|:: |:: :: :: | /     `  、::::::::::::::::::|:: :: ハ|  │
         、ノ   <___ゝハ:: :: :| {           `  l  :|:: :/ |   |   / ヽ
        )     `<___\::|>ヽ            / 丿:/ /   /  / ヽ
          / ヽ    マ-ゝ、ハ >‐-- __. イ‐<:::/ / ハ/ /
                     / 、 〈l |``\::::ヽ、::ヽ//V  イ  /  / ヽ
           / ヽ     〃/ __〉,| |_    ̄ ̄`ヽ´
              / 丶   〃 { r'::ノ ')}`フ ヾ  ===         /  ヽ
                    V::{〈 /` /
          /  ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:27:57 ID:???
>>735
SOTEC、反省して、実際がんばってるんだろうけど、
一度押された烙印は、なかなか払拭できない。

ソニーは反省の色が全く見えない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:22:36 ID:aG3B8hzV
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:01:17 ID:1vuDWQbo
我が家のPCG-Z505Gもまだ元気に動いてマス
ぶっちゃけHDDとかCPUとか換えてますけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:27:41 ID:???
国産・サポートならEPSONってのもあるぜ
やや高めな気もするけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:17:17 ID:???
母方の祖母の家のソニー製テレビが火を噴いたこともあってかうちにはほとんどソニー製品がない…
唯一あるのがゲーム類とウォークマンだが母にソニー製だから大反対されたこともあったな。
今もをVAIOAtype買おうかかなり迷ってるけど、やっぱ耐久性がなぁ…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:10:15 ID:MqBOF1q8
買うなよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:47:21 ID:???
>>743
安心しろ、買わんよwwwwwwwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:55:04 ID:iwX1IjbU
ソニー製品が高いのは、タイマーの価格分なのかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:48:59 ID:zfqAuVKY
タイマーの技術料だろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:10:00 ID:???
ブランド+タイマー  だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:33:58 ID:7d/Gj0GS
「ソニータイマー(ry」とマジレス★3

が次スレタイトル希望
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:32:25 ID:HMRjThQG
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:52:05 ID:y+X4gmgV
ソニ−って、パソコンに限らず壊れやすい気がする。

アイワの次くらいにしょぼい。
だから買わない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:13:05 ID:dNFSa6Jf
ソニータイマーはソニー製品が壊れやすいとこを比喩した言葉だろ
たしかにソニー製品は壊れやすいな
アイワもソニーの傘下にはいってからダメになった
ま、今は日本製以外にも外国製品いろいろあるから。。
ちなみにおれはパソコン含めてデジタル商品は海外ブランドしか
買わない。で、いまのところトラブルはない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:22:27 ID:mThuaTnJ
壊れやすいと感じたことはないが、
修理に出すと定価の50%近い金額を当たり前のように請求してくる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:21:49 ID:dNFSa6Jf
修理にだすこと自体
こわれやすいことを証明してるだろが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:47:02 ID:???
無料保障期間後も元気に動き続けているのはソニータイマーが故障したのだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:23:01 ID:???
他メーカーでは当たり前のようにメタルを使用してた、テープのローディング機構が樹脂だった時はびっくりしました。
およそ24年前のことです。
当時からソニータイマーと呼ばれるほど、長い歴史の上に成り立つ言葉なので、
私が生きてるうちに払拭されることは無いでしょう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:03:03 ID:???
>>755
24年もかよwww

何年前からある単語だwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:45:40 ID:???
>>756
その数年前に友人の家に遊びに行った時に、友人がソニーだけど5年も持ってるとテレビを指差して言っていたので、
おそらく初代ウォークマン辺りから広まった単語と思います。
わたしはWMDD、D6、8ミリ、DVカメラ等を買った事はありますが故障は経験していません。
どちらかというとシャープの方が・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:24 ID:4FvS0zLt
>>757
壊れやすさの体感
サンヨー>アイワ>シャープ>ソニー>東芝>三菱>松下>日立
こうやって並べるとソニーってば、そんなブチ壊れやすいってこともないんだよね。
ただ、サンヨーなんてあんま買わないからw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:39:09 ID:???
>>758
アイワの方が丈夫だけどなw何度も落としたのに壊れないwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:41:55 ID:AIrBvviI
NHKは 

強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封 
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖 
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損 
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反、住居不法侵入、株の違法取引、痴漢、下着泥棒、動物愛護法違反

などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。 
山口組もびっくり!

これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円以上受け取る権利が保障されています! 


つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:03:50 ID:UKln/htW
イメージアップじゃなくて製品の質をアップさせろよ
バカか
762ウタダ秘蔵映像に、モッコリ!:2008/01/19(土) 16:57:00 ID:/oOEGmGJ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:21:02 ID:???
>>761
今なら、故障率アップとかやってたりしてな・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:26:35 ID:???
最悪だなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:52:32 ID:Dlfjo9ys
あげー
766亜空のノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/01/25(金) 01:52:40 ID:???
-Wii「スマブラX」 vs. ゴキステ360「デビル メイ サクライ4」-

俺の考えでは、Wiiを老眼のお年寄りにも普及させるなら
脳トレをテレビ画面で出来るといいって思った。
でもリモコンで書くってわけにもいかないから
DSと連動させて、DSには書き込みツールに徹してもらう。
もちろんリモコンの操作でやるゲームがあっても構わない。
Wiiコネクトを利用して問題を配信してもいい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:58:45 ID:KK0DW/6u
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

88 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 02:37:34
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:57:57 ID:???
>>1
ないない。

うめこまれているわけがないわけない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:44:34 ID:???
当たり前だろう。ソニータイマーは仕様なのだからww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:25:09 ID:???
パーツ寿命が短いことの揶揄なんだしw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:25:29 ID:???
ついでに上げとくか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:57:40 ID:???
正直さ人の使いようだと思うよ
現に俺のPSPは2年チョイもってるわけだし
PCも3年だし

素直に自分が壊した事を認めたくないエゴだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:00:21 ID:???
ソニタイマーの設計者が一言
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:04:04 ID:???
われらがソニータイマーは世界一。
なんといっても一年後に壊れるように出来ている。
そうでなければそれは不良品だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:22:04 ID:???
まあほんとのこと言うと耐久試験を1年で打ち切ってるだけなんだがね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:26:54 ID:???
われらがソニータイマーは世界一。 今まで私はそう信じていた。
しかし、ついにソニータイマーを超えるタイマーが現れてしまった。
そのタイマーは、故障速度、故障率、故障箇所数など全ての面で、
ソニータイマーを上回っていた。
そのタイマーの名は、アップルタイマーである。
ソニータイマーなど、iPodやMacに搭載される最新型超速故障促進装置、
通称アップルタイマーに比べれば雑魚そのものだった。
我々の完敗だ。あのハゲのやることはえげつなさ過ぎる。
なんと、保障期間内でも遠慮なく発動するように設定されていたのだ。
無償修理すら恐れないアップル。強すぎる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:37:48 ID:5WQOftRe
>>768
はんだボール爆弾は埋め込まれてますけどね。

【半田ボール爆弾が散見】日経 ソニー製品分解調査
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1196169142/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:58:53 ID:???
>>777
半田ボールが標準の自動化してたりしてな・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:26:16 ID:???
ソニー自ら技術力の低さを認めたってわけか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:46:04 ID:wxy2DyOk
俺のトリニトロンテレビはもう10年使ってるけどまだ壊れないな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:00:54 ID:otEjdVzL
10年前というと、日本国内から中国へ生産拠点が移された頃ですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:21:57 ID:???
>>777
これがいわゆるタイマーの正体か
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:10:21 ID:9XcOq9tt
>>780
タイマーも中華製だったようだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:06:26 ID:???
ソニータイマーなんて完全に皮肉なのにマジになっちゃってどうするのw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:07:15 ID:8JHcKZ/U
誰か、「家のソニー製品、買って一年を過ぎているんですけどまだソニータイマーが発動しないんですけど・・・」って問い合わせしてみてよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:21:16 ID:???
@@@@
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:59:18 ID:???
誰か、「家のアップル製品、買って3ヶ月過ぎているんですけど
まだアップルボムが発動しないんですけど・・・」って問い合わせしてみてよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:46:34 ID:hc9zOn33
たしか以前、リアプロテレビのタイマー設定を間違って、
予定より早く画像が見えなくなったんだよね。
そんなタイマーを搭載していたなんて、全く知りませんでしたよ。
あれには驚きました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:15:19 ID:???
>>788
1196時間タイマーの事かな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:45:39 ID:???
強制的に工場送りになる変なタイマーのことか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:26:05 ID:aSr/lHK6
これは、半田ボール爆弾型タイマーでしょうか?


ポケットに入れていたPSPが突然爆発、12歳の少年がヤケドを負う
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080207_psp_burn_out/
爆発はズボンに穴を空けるほどの威力だったとのこと。

少年によるとPSPはポケットの中で徐々に熱くなり始めたのではなく、
一気に加熱しだしたとのことで、少年の父親は爆発した時、
本体の電源は入っていなかったとしています。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:09:44 ID:IFdRk1kQ
で、ソニーは非を認めるのかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:47:03 ID:Dc04Qrzc
どうだろうな?・・初期型PSPの不具合を仕様だって言い切った会社だからな〜
794〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/02/11(月) 22:04:56 ID:???
もしかしてタイマーどころじゃなくてはじめから壊れているということか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:06:05 ID:???
( ゚Д゚)< じっぷらからきますた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:09:20 ID:xsNDD1SR
デザインだけはいいのになぁ。。。中身もまともにしろよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:49:06 ID:???
>>796
中身をまともにすると、値段が10万くらいあがりそう・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:46:43 ID:q0bjhzr5
うちの初期型PS2は367日で壊れたから優秀なSONYTIMERだったんだろうな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:17:42 ID:8NgVAqzS
うちのPSXは3年たたずにDVDの読み込みと書き込みが、駄目になりました。
DVDの裏面ブルーはOK、DVDの裏面金色が駄目。
そしてHDDにたまった番組の数々が、DVDに焼けない。
PSX10万もしたのに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:14:47 ID:0Zv34aMB
801八〇一げっと:2008/02/13(水) 19:31:20 ID:P2KDY7Ji
 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:50:34 ID:???
前に使っていたSONY製LDプレーヤーは駆動系が壊れて修理に出した。

修理補償の切れた3ヶ月ちょっと後にまた同じ駆動系が壊れて修理

その修理補償の切れた3ヶ月ちょっと後にまた同じとこが壊れた。

どう見てもタイマーです、本当に(ry
803正義の味方:2008/02/13(水) 23:12:47 ID:WeQbdN6V
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:35:49 ID:???
ソニータイマーはある派だったが最近そんなものはないと思えてきた
だってネット上の情報見てると無償修理期間中でも修理代金要求するんでしょ?
買い換えでなくても修理代金で稼(ry
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:51:29 ID:???
>>804
サポート部門を完全に独立させるみたいだから、今後はたらい回しが増えるぞ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:11:57 ID:ynI8uOBC
具体的にどういう仕組みによって時限回路を設けるのだ?
思い付くのは3つくらいだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:08:34 ID:JZGy/DVv
下ネタ女子高生のラジオ更新。
あいかわらず下ネタ言い過ぎw
http://www.voiceblog.jp/shinhama-net/car4.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:08:51 ID:???
仕組みどうこうじゃなくて稼動部やら負荷がかかる電子部品やら外装やらがショボイのを使ってるから耐用年数どころが耐用日数レベルなんだろ
809ZOO:2008/02/17(日) 01:13:00 ID:???
家のかみさんのノートのHDも1年1ヵ月で壊れたあげく戻ってきた
キーボード部が壊れていて有料で直せと言われ、直って来たものの
CD部も収まりが悪いので再度送ると費用が掛かると2年になるが未だに
戻って来ないほったらかしです。SONYってどうなってるの????
家電メーカーで最低のメーカーです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:52:47 ID:L6kXs4be
家のテレビとスゴ録はなんとかもってるな
PSもPS2もなぜか故障なしだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:41:21 ID:NCZ2abna
>>810
それはタイマーの不具合だから,
早く修理に出してタイマーを正常稼動させてあげないとダメだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:18:39 ID:ZgSl6FYj
みんな勝手な人間ばかりだから壊れると自分の使いかたを無視して
相手に非があるといいたいアホばかり
そいつらの都合のいい逃げ場所なんだよ、ソニータイマーってのはなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:54:19 ID:???
>>812
それなら松下タイマーとか三洋タイマーとかがなぜ出来なかったの?
それだけソニー製品がある意味素晴らしいタイマーを備えていたってことだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:43:15 ID:???
そういや、そうだな。ソニータイマーしかないな。いや、ちょにーたいまーだっけ?www
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:58:33 ID:uTMhHtud
まだソニータイマーなんて言ってるの?子供だねー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:05:25 ID:???
そろそろ一年になるボクのPSP

コントローラーが勝手に斜め左上に動きます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:10:00 ID:cWX0SI09
ソニーの社長も言ってますが

「ソニータイマー」

また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して
中鉢社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、
迷惑を掛けることはある。
『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:43:43 ID:???
品質・・・悪い
価格・・・高い
供給・・・少ない
ってイメージがあるな、個人的にだが
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:45:47 ID:zQV6Wi2u
タイマー自体が壊れてるのがたまにあるよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:09:07 ID:???
>>818
品質・・・正確なタイマー作動
     (たまに壊れてるのがある)
価格・・・高い(ブランド代+30000)
供給・・・普通
サポート・・・悪い(埃での故障だと有償・・・。神の仕業って何なんだよ)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:13:48 ID:/NErXjfB
ソニータイマーは実在する
マジで壊れる

他社製品と比較するとよくわかる
設計の時点で無理があり耐久性を無視した回路・構成を平気で作る
だから壊れる

ソニー最大の武器はデザインだったと思うがそのデザインもここ10年で
全くだめになったし・・・・ソニーまじでオワタ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:32:12 ID:VWRXUGCr
高いしマニア用ってことでしょ
俺には用が無い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:49:37 ID:M2E2csuF
LGが最強
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:59:07 ID:xEKdqXvV
昔のSONYの高級機は丈夫だったけどねぇ。
βのSL-1000Dなんて、故障知らずで未だ現役だぞ。
27インチテレビのプロフィールPROも3年前まで使ってた。
今のSONY製品は、怖くて買えんがね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:32:48 ID:7fB0qoVY
緊急地震速報 乳揺れサンプル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2165376
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:51:12 ID:3uVYqYzk
そりゃ〜タイマーなんか付いて無いさ、それよりもソニー製品の
恐ろしさは、部品の強度や耐久性が著しく劣ってるって事さ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:10:24 ID:klAhgbB7
ソニータイマーは埋め込んでいませんが、カラータイマーは埋め込んでいます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:37:30 ID:???
ソニーもまじめに耐用年数3年〜5年の商品作れば顧客が戻ってくるってわからないのかねぇ?
iPod買ってる奴らが戻ってくるってわからないのか?そこまで腐ったのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:20:40 ID:???
iPodはハードと管理するアプリ、それとソフトを販売するネットの三位一体が
非常にバランスが取れていて完成している。

『奇跡は起きないから奇跡って言うんですよ』
とこかの名言だが、今のソニーにぴったり当てはまる言葉だよ。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:36:08 ID:h567jfmj
;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:10:29 ID:1kABQxFj
前のVAIOは3年、今のVAIOは2年で壊れた。
もっと長く使えるの作ってよー。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:28:38 ID:K1koH0BG
4年目の冬、遂に電源入れてもhard errorしかでなくなりました
ご臨終です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:18:42 ID:gGD3eDux
なーむー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:24:11 ID:aO+sanA/
ソニーの工作員ってここ見てるんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:29:33 ID:???
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:35:27 ID:???
>>834
見ているから>>845みたいな書き込みが来る。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:01:47 ID:???
>>845に期待
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:00:09 ID:3CeTuq8H
どうせ>>845はPSP爆発のニュースのコピペだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:54:51 ID:Rh2tTbOE
そういや最近の総鉄屑の評判はどうなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:09:51 ID:7ppQXYxB
( ゚д゚)ポッカーン・・・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:43:10 ID:???
昔は家の中にソニー製品結構多かったんだけど、今は家の中に
ソニー製品が一つもないんだよな...。
品質なら松下の方がいいと思うけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:55:57 ID:???
タイマーよりてんこ盛りの
糞アプリをどうにかしろと
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:22:55 ID:dYoraVgH
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:49:21 ID:???
PS1もPS2もタイマで壊れた

現在、我が家はドリキャスのみorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:38:47 ID:tRwX0qlQ
PS2が急にこわれやがったチクショー
ソニータイマーか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:15:12 ID:an6UwY3Z
PS2ならレンズの汚れかもしれない
ふいたら直るよ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:59:28 ID:aG1irG4f
十年位前に購入した(性格には覚えていません)
パワーワイドTVを今でも使っています
そんなに簡単に壊れるとは思いませんよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:14:40 ID:???
自分のMDプレーヤーは二年で壊れた。sonyタイマーも誤差があるらしいww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:10:33 ID:YgSeu6mC
プリインストールソフトを削除するのに50ドル要求

非難続出で中止
http://japanese.engadget.com/2008/03/21/sonystyle-adware-free/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:53:01 ID:rvH1GF+C
最近の家電は中国産の影響でコストコストいうから
力がかかる稼動部分のヒンジとか大事なとこがちゃんと作られてない。
1〜2年で使えなくなる製品は欠陥商品だろうと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:27:09 ID:IF3ney0j
>>849
もうほとんど、居座って「立ち退き料よこせ」って言うヤクザみたいですね。>ソニー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:42:39 ID:???
>>1〜2年で使えなくなる製品は欠陥商品だろうと思う。

それってソニー全商品?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:46:59 ID:cjdXuLbw
余計な物を買わない事が一番の対策か…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:12:06 ID:???
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:18:09 ID:???
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
VAIO LXの液晶不良を訴えよう

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/sony.htm
ソニー、VAIO type Sに起動しなくなる不具合

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm
ソニー、SonicStage Ver.3.xがVAIOで不具合

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=39063
XP→Vaioで不具合発生
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:57:17 ID:VVwXUpvy
うは
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:10:51 ID:mFFpAb/V
プリインストールソフトを削除するのに50ドル要求

非難続出で中止
http://japanese.engadget.com/2008/03/21/sonystyle-adware-free/
現在のところはLaptop Magazineのレビューで(スタートアップ起動する
アドウェアがあまりにも多いため)「除去するまでは壊れてるのかと思った」
と評されたVAIO TZから提供されます。
アドウェア抜きはDellなど他社も実施していますが、ソニースタイルの先進性は
おまけなしの状態にプラス50ドルを課金すること。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:23:55 ID:MnClhopz
VAIOのパソコン、見事に1年1ヶ月で壊れました
叩いても蹴っても立ち上がりません
購入先のジャパネットもお手上げ
ということで
今度はDELL(息子)とFUJITSU(私)を買いました
二度とSONY製品は買いません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:58:53 ID:BqvkP48a
最近では、タイマーさえ満足に創れないようになったソニーです。
コンテンツで稼ぐから気にしないソニーです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:16:06 ID:osk5Xuce
新型PSP買って1ヶ月たたないうちに修理に出しました。
これが噂のソニータイマーですね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:53:24 ID:O6y/2MgD
タイマーってのは要するにアレニウスの温度2倍速を
念頭においた回路のことで、計算上の年数で
一部電子部品を壊すことじゃないか?
862 ◆q9wwo2SLCs :2008/04/08(火) 01:09:28 ID:???
あは
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:43:20 ID:4jppD52J

おまえらまだソニーなんて買ってるんだ? 学習能力ないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:23:14 ID:0ViDBPgX
うちのMDコンポは半年に1回壊れてた
丁度修理後の保障期間が過ぎた頃に
PRO PIXY DHC-MD9ってやつ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:37:49 ID:???
オレもかれこれ10年ぐらいソニーのラジカセ使ってるんだけど
いつソニータイマーが壊れるかわからないから恐ろしい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:06:55 ID:???
昔のだからソニータイマー乗ってないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:53:19 ID:???
最近のタイマーは三星が作ってるらしいから狂ってるんだろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:25:46 ID:PqMbcaur
タイマーまでもアウトソースですか
869名無しさん@お っぱい。:2008/04/10(木) 13:57:29 ID:iBfCd+2N
ソニータイマーは実在する
マジで壊れる

AV機器で有名なのはDATのロータリーエンコーダーとか
VHSデッキのローディングアームギア(右)
経年劣化で必ず割れる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:17:01 ID:WVj70fZW
聖火リレーのスポンサー(長野)
コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:14:22 ID:Ifg6fwT2
>>866

だから壊れないのか、TA-F555ESR。18年6ヶ月www。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:21:00 ID:???
日本メーカー、QCがよくなって、保障期間外で壊れるように作れるようになってきた。
だから、最近の電気製品はもたないよ。電車も含めてね。メーカーは買い替えさせたいから。
大義名分は、消費電気量かな。新しい省エネ製品使わないと環境にやさしくない。
でも、作るのにエネルギー、金属、その他もろもろ使ってる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:48:19 ID:???
おまえらまだソニー買ってるのかよ!学習しろよW
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:49:44 ID:???
>>873
貧乏人乙
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:01:04 ID:084wa7uh
>>874
今のソニー製品は 安かろう悪かろう だから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:05:19 ID:eNa7UWa+
ごくマレにだがソニータイマーが壊れてて、10年でも20年でも使える製品もあるよ。

オレのトリニトロンテレビは20年ももったよ。まだ使えるけど破棄しちゃったが。

>>866
古くてもソニータイマー搭載機種はあるよ。
オレのラジカセやカーナビやノートPCは思いっきり発動したから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:53:05 ID:???
>>876
タイマーが実装されたのは90年代くらいに入ってからだからな。

ソニーに限った話じゃないが保証期間内だけ動いてればその後はどうなってもかまわない的な企業が増えて
台湾とか韓国の安いコンデンサなどを使い始めた頃から耐久度が格段に下がってしまった。
特に初期の激安PCあたりはケース内のエアフローやHDの冷却なんてまったく考慮してなかったから、
1、2年でCPUが死んだりコンデンサが破裂したり、HDがクラッシュしてしまうケースがやたら多かったよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:25:29 ID:???
最近Macが酷い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:35:18 ID:???
PS3には珍しくソニータイマー無かったけど
その分値段が跳ね上がって爆死したというw

20万クラスのAVって言われても信じるぐらい内部部品凄いんだけどね
素人には分からん事だしね
ショボい部品ですぐ壊れるPS2の方に飛びつくという
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:53:04 ID:HbFM6/l7
>>879
強力ファンで埃を吸引して壊れる埃タイマーは付いてるけどな

これがソニークオリティー!!!埃が原因でPS3が壊れるのは「神の仕業」保障の対象外です
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1195009167/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:56:10 ID:???
SONYタイマの歴史
っていうのを、SONYの営業のOさんから聞いたことが有る。
概ね納得できる内容だった。



やっぱり営業のトークスキルは素晴らしいものだと思った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:42:32 ID:???
俺の記憶では90年代初頭から
「ソニーは面白い機能がついているけれどすぐ壊れるから止めとけ」って
そこらへんのおっちゃんが言っていたと思う
また友人達の間でもわりと知られていたよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 05:33:30 ID:???
>>880
それも含めて故障率0、2%って発表だから
いかにしっかりつくってありるか分かるな

PS2時代に一番の故障原因だったピックアップも金属部品
そして、レンズはガラス
プラスチックだった昔とは大違い
うちのPS3ももう2000時間ぐらい使ってるけど全く故障知らず
全くソニーらしからぬ作り
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:30:47 ID:???
ま、PS3は例外だとしても最近のソニー製品が壊れやすいのは事実
PS2とか本当に酷い、1年もすれば読み込み不良でカッチリ買い換えさせられる

PS3は、あんだけ値段高くすれば品質上がるのは当然
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:30:07 ID:???
小島にPS3ぼろ糞に言われたなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:30:30 ID:oNqRNdtY
ソニーでも他メーカーでも、大差はないと思うが。

ものすごい耐久性をあげたら、壊れなくなって新しい商品が売れなくなるから、
ある程度、わざと耐久性を落として設計しているだろうし。
(代表的な例としては、VTRデッキのモードスイッチとか。)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:40:05 ID:J28Nox4C
>わざと耐久性を落として設計している
...
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:50:43 ID:HwhhX1KE
ソフトで稼ぐスタイルのはずなのにハードが壊れやすいってとっても不思議!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:11:48 ID:mYDeSKbv
粗悪格安部品つかうと壊れ易いだけじゃない
所詮ソニ−だもの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:05:06 ID:SNLlwrVA
ユーチューブにソニータイマー?が発動中のPS3があったよ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:59:47 ID:tTETUCAp
>>860
PSP、漏れのは買ってだいぶ経つけど壊れたことないよ。古い型だけど。
PS2って壊れたこと無いヤシ居るの?漏れの友達とかも全員壊れてる。旧型、新型にかかわらず。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:38:38 ID:SNLlwrVA
PS2の平均寿命は2年くらいPS1もそのくらいだから稼働率の高いPSPならもっと短いと思う、でもたまに突然変異で頑丈なのもあるそうだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:49:55 ID:???
>>892
突然変異でなくたまに頑丈なものを混ぜこんでるらしいからね
意図的に
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:29:55 ID:vXQQvbq6
ソニーが誇る高性能には耐久性という概念はないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:13:03 ID:???
ソニーの理念は競合している製品は買わさせない。
割高な周辺機器を買わせる。
新商品を周辺機器ごと買い替えさせる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:07:19 ID:???
アップルのタイマーの方が酷いよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:48:39 ID:???
ソニータイマーはある程度精度があるからいいけど
アップルのほうは危険極まりないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:25:12 ID:5npjt388
アップルの一番の失敗は発火するまでソニー製のバッテリーを採用していたことだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:36:23 ID:+8zm/or6
>「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」

不当wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クタラギ先生の写真を見ながら言って下さいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:37:43 ID:???
iPod nanoのバッテリーはソニー製だという嘘情報を流していたiPod信者

42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。


44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:38:33 ID:ncd8dv9W
>>900
マジレスすると、iPodはAmperexとソニーエナジーデバイス両方から
リチウムイオン電池を仕入れてる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:02:35 ID:???
>>900
それ、爆発したバッテリー?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:12:54 ID:avyB91m9
>>902
爆発した奴とは書かれてないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:54:41 ID:EZaKbyad
ソニーは商業主義に走ったな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:00:38 ID:z/2rCIOP
中古で買ったPS3もタイマー発動してたw
別に故障するまではまったく問題なく動いてたけど
ある日一度電源を入れてから二度目電源を入れようと
してもスイッチのライトが緑→黄→赤になって動かない。
あんまり遊んでなかったから修理に出さずに
一週間ぐらいもう一度付けてみようとしたんだけど
一日一回はつく。一度ついたら5時間ぐらいおいてても
普通に動いてる。 でも一回電源を落として
もう一度つけようとするとつかないw
で、次の日も一回はつく。二回目はつかないw
消費者をバカにしていると思ったね。

修理は3年補償入ってたからソフ持ちだったけどw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:06:48 ID:zjs4MiuZ
まったく糞ニーはタイマーによってどれだけ自分の会社が損するかを知らないんだなぁ
907名無しさん@八周年:2008/05/06(火) 16:20:11 ID:Rf6yS3UJ
どこだったかのジャンク品修理サイトに某社製の製品に
コンデンサーを使った時限式タイマーがあるって書いてあったぞ


コンデンサーの質が著しくよろしくなくって、1年くらいで逝ってしまうと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:42:31 ID:lI0rPnV1
これの発煙などせずバレずに上手く壊れる奴がソニータイマー。

ソニーの液晶テレビに不具合
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050713/106702/
 ソニーは,同社製の28インチ型液晶テレビ「KDL-L28HX2」に不具合があったとして,
無償で点検,修理を開始した(発表資料)。
対象となるのは,2003年11月から2005年5月にかけて製造した約1万6000台である。
 経年変化や外部からの衝撃があった場合,コンデンサの足が絶縁シートを貫通して
シャーシに接触し,ショート状態になる可能性があるという。

ソニー製カラーTVで発煙や異臭
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=259497&FORM=biztechnews
 点検・修理の対象となるテレビは、内部で使用しているコンデンサの不良により、
コンデンサ自体がショートする。この結果、テレビの視聴中に電源が切れ、
部品が焦げることにより煙や異臭が発生する可能性がある。

 なおコンデンサがショートする原因は、製造工程において不具合が発生し、水分を
含みやすい構造になったこと。具体的には、コンデンサ素子の形成後にそれを8段重
ねて焼成するが、この工程で最上段にかぶせるフタとコンデンサ素子の間で化学反応
が起こり、最上段にある素子の内部に含まれている特定成分がフタに吸収された。
そのため素子の表面部分に微細な穴が開き、水分を含みやすい構造になった。
この不具合があるコンデンサは、ある条件を満たすと水分を吸収し電気を通しやすい
構造に変化する。その結果ショートしやすくなり、ショートした際はテレビの電源が切れ、
時にはコンデンサが割れることがある。

ソニーカーステレオ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/XR/index.html
製造工程が不適切なため、コンデンサーが損傷しているものがあり、そのままの状態で
ご使用を続けますと、当該機種に接続されたスピーカーに過大な電流が流れ発熱し、
最悪の場合、火災に至るおそれのあることが判明いたしました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:06:57 ID:???
○○タイマーなんてある訳ないじゃんw馬鹿じゃね?www
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:20:04 ID:ThMa312y
ソニーが頑丈な製品を作ればいい話
高性能はもういいよ!
せめて2年は保たしてよ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:49:55 ID:???
ハイビジョンビデオカメラ
HC1という機種。

1年3ヶ月使って、液晶が壊れた。

価格.com書き込み見てると
同じ時期に同じ症状の人多発している。

ソニータイマーなんか信じてなかったが
本当のようだな。

修理出さないで、新しくキャノンのカメラを買ったよ・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:08:34 ID:FOuzD+gf
実家にはタイマーが切れたSONY製品がゴロゴロしてる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:20:00 ID:???
うちにあるソニー製品
・PS2
・PSP

こればっかりはソニーでしか作って無いから仕方なく買った。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:43:10 ID:???
PC買ってエミュればいいんじゃないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:18:39 ID:/pTLjCgY
>>914
もちろんソニー製のPCでな(笑
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:27:38 ID:QgLjTNNb
品質に問題ありという消費者の声

真摯に受け止めろ 糞煮ー
そんなことしてっから三星に負けるんだ
お客様は神様だろ 原点に戻れ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:17:38 ID:/pTLjCgY
お客様は神様?
金づるの間違いだろ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:27:47 ID:???
SONYのブラウン管テレビ、5年半、スイッチ入れても10分しないと
画面が映らなくなった。これもタイマーか?
ベスト電器で5年保障付けてたんだけど・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:55:24 ID:gkwagKeg
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:15:54 ID:nmvBzSZI
別に本気でソニータイマーが入ってるなんて思ってねーよwwwwwwww皮肉だって気付けwwwwwwwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:05:42 ID:J+qNIZ4d
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にエロ動画をアップロードするため日本のランキングはエロ動画で溢れています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします
★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK
一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします

↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
youtubeの日本人の動画は下品で卑猥で目立つ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204377276/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:24:28 ID:???
>>905
 電源系統なんだろうな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:39:10 ID:dpnbZAC2
オレの買ったソニー製品は、タイマーが故障している初期不良があるものばかりらしく保障期限きれても快調に動いてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:07:13 ID:mGp86RvR
>>905
やはりかwwww
買わなくてよかった
ゲーム機であんなクソ高えモン作りやがって、案の定タイマーつきかよwww
もう死ねよソニー上層部はよ

925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:31:35 ID:???
原価削減のツケなんだろうけどね
こんどはトヨタあたりがタイマー発動すると予想
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:23:18 ID:7qairxrd
8年前に勝ったソニーのPCはまだ動いてる
三年前に勝ったPS2はぶっ壊れた

壊れんの早すぎ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:57:25 ID:???
>>925
既にだがね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:40:20 ID:???
初めからFANが壊れてたPS2は無償修理ではなかったから自分で直し(チップヒューズ交換)
なんか知らないが壊れたサイバーショットは保証切れた1ヶ月後だった

アイボやめてからのソニーはおかしい気がする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:35:38 ID:hF8tyY5Y
最初からなのに保障外かよ。糞杉
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:05:29 ID:XZISbT2v
買い換え商法万歳!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:49:00 ID:???
>>924
ps3は故障率0、2%って話だし
単にハズレに当たっただけじゃね?

故障率0%じゃない限りハズレに当たる人はたくさんいる訳で
1万人買えば20人は壊れる訳だしさ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:09:49 ID:???
そういう問題じゃねーだろ。保障しろ屑
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:00:41 ID:???
故障しても、サポセンが故障扱いしてくれないだけでは?


埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:41:51 ID:BNl3+33K
>>1
>とにかくイメージアップを図りたい
品質アップを図れ!
ソニー製品は壊れやすいから、ソニータイマーが入っているなどと言う話が生まれるのだから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:44:31 ID:JUkiyWFk
髪とか潰れろよ。こんな機種
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:03:47 ID:???
普通に考えて、壊れやすい商品作ったら客が他のメーカーに移るって分かるだろ
単にソニー製使ってる奴が多いから故障の総数が多いだけ

PS:PS2買うまで壊れずに使用
PS2:4年使って読み取りできなくなった
PS2(薄型):2年間使ってるが壊れてない。現役
PS3(60GB):手前の操作パネルのカバーが壊れ気味
PSP(初代):現役

GB:3台買ったが3台とも半年で破損(画面カバー)
SFC:3台買ったが4台とも一年以内に破損(読み取らなくなった)
N64:現役




SS:現役
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:44:31 ID:???
>>936
お前はSONYに愛されてる。
愛されてない俺を見ろ。

初代ポータブルCDプレイヤー : 1年経たずしてCD読込不可
二代目ポータブルCDプレイヤー : 購入から数ヶ月で読込不調
ポータブルMDプレイヤー : 1年後にMD読み取り不可
初代PS : 購入2年で縦置き→裏置きでも読込不可
二代目PS : PS2に乗り換えた為、使用頻度低。現役。
初代PS2 : 購入2年後に読込不調、その1年後読込不可に
二代目PS2(薄型) : ゲームは現役だが、DVDビデオの読込が不調。

FC、SFC、GB(初代)、GBC、GBA、DSは一度も壊れた事がない。
FCとSFCとGB(初代)はたまにロムが読み込まない時があるがね…



10年ほど前のVAIOノート : 修理もリストアもしてないのに未だに現役。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:58:11 ID:KubFO82J
俺の場合は、業務用モニターの音声不良。
修理に1ヶ月もかかり、戻ってきたが、不良のまま=修理できておらず。
2回目修理に出して、3週間後戻ってきたが、修理できておらず、担当者を呼びつけて説教。
3回目に修理出して、完治。
報告では、「ケーブルの接触が悪かったが、いままでは基盤が悪いと思い、基盤ばかり見ていた」とのこと。
結局、修理に出してから修理完了まで3ヶ月もかかったよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:40:53 ID:???
タイマーとは全然関係ないっすね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:26:21 ID:???
PS3の故障率が低いって事実出されたら保証しろとか
タイマーと関係ない事言い出すぐらいだから
単に叩きたいだけなんだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:45:38 ID:???
日本語おK?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:39:22 ID:???
ソニーは商社 製造業じゃない だってほとんど外注でてめえらはふんぞり返って命令するだけ 考えるのは取引先だしな
ソニーがぺこぺこするのは電通ぐらいだろな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:52:04 ID:???
ソニーの態度なんてタイマーとは何ら関係ない事だからスレ違いだけどな
ハッキリしたのはPS3が壊れづらいって事ぐらい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:22:41 ID:7d+vTD6x
ソニータイマーは、ソニー商品が壊れやすい「現実」から派生した都市伝説。
火のないところに煙は立たない。
・・・というわけで、ソニーのデタラメな修理状況や壊れやすさは、
ソニータイマーと密接に関係する。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:27:33 ID:fUXjcn/6
SFCは成績が少しでも下がると、親父にげんのうで叩き壊され、
そのたびに買い直した。6台買った。
PSも、同じく、成績が少しでも下がるか、親父を怒らせると、
叩き壊された。自分でも投げつけて壊した。
そのたびに買い直した。4台買った。

PS2が出た頃には、ゲームに興味が無くなっていた。

今は、VAIOのSZを使ってます。
HDD5400rpmで激遅のときには、壁に投げつけ、よく壊しましたが、
7200rpm+色々で普通になり、仲良く過ごしてます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:13:22 ID:???
べんびん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:09:02 ID:???
>>943
うちのPS3はPS2より壊れやすかったけどな…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:46:57 ID:GL1aPxbv
未来
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:34:11 ID:???
実際のタイマーで管理するのではなく、耐久性をギリギリ保証期間に合わせる
職人芸が他社のうらやむソニータイマー伝説を作っている。
ちなみにうちのVAIOはキッチリ12ヶ月と1週間で電源が入らなくなった。
あまりに精度が高いのでサポートに交渉したが無駄だった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:01:04 ID:???
>>947
そりゃ壊れない商品はない訳で
どんな強固な賞品でも早々に壊れる人はいるよ
ただ、故障が0、2%のPS3はそれが少ない優秀な賞品って事
(優秀なのはあくまで耐久性についてのみねw)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:07:14 ID:/yhtssuG
>>950
PS3は、レーザーのピックアップまわりが極端に弱いと思われる。
PS2やソニー製のDVDプレイヤーでもそうだったし、こうした部分は、
耐久検査の故障率に反映されないので、PS3も故障率が高いと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:12:50 ID:???
ソニー好きが高じてアンチになった奴多そうだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:12:54 ID:/yhtssuG
>>949
それは都市伝説。
実際には、ソニー製品の故障率は使用年数にかかわらず、他のメーカーに比べて高いので、
12ヶ月を少し超した時期の故障も当然に高い。
その事実が、尾ひれをつけて、ソニータイマーの話になった。

基本は、ソニー製品に使われている安物部品に耐久性がないことや、ハンダなどの素材が
悪く、クラックが起こりやすいことなどが、予想される。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:27:55 ID:???
ソニーって頑丈な製品作る気あるの?




ないよね…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:31:12 ID:???
ソニータイマーはともかく、SONYが耐久性に無頓着なのは昔から。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:55:51 ID:???
普通、耐久性というか安全性は一番気を使うんじゃないの?
何かあって信用を失ったらそれこそ損だもの
957名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 20:35:14 ID:???
オーディオ機器でいうなら、むしろソニー程の会社が他にあるのかというくらい良いとは思うが…
勿論個人差はあるだろうけど

なんでここまで言われるんだろうか
確かにSONYの製品の寿命は短いんだろうけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:23:49 ID:???
>>957
サポセンの対応が悪いからじゃない?
「故障しない製品はない」
それは当たり前だけど、向こうから言われるとカチンとくる
まるでこっちが全面的に悪いみたいに言われた時は二度と買うか!って気になる
単純に煽ってる人もいるだろうけど
本気で怒ってる人もいるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:03:07 ID:???
>>951
PS3はピックアップまわりも強い、PS2から超強化されてる
むしろWiiより強くなってる
PS2で一番の故障原因はピックアップのへたれとレンズの読みとり不具合
これはピックアップが安物のプラスチックでレンズもプラスチックだったせい
PS3はピックアップが金属部品だし、レンズはガラスでしっかりした作り

対するWiiのレンズはプラスチック
今世代ではPS3の方がピックアップの耐久力において強いといわざるをえない
ゲームキューブの頃はちゃんとガラスだったのに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:07:45 ID:???
そういう細かい部品、一つ一つが
しっかり壊れづらい作りになってるのが故障率0、2%という数字に現れてるんじゃないかな
故障に関してはPS3は文句のつけようがないよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:08:17 ID:???
0,2%か…
それでも故障した俺って…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:25:10 ID:???
運が悪かったといわざるをえない
500人でジャンケンして最後まで勝ち残るのと同じ確率のレアな経験したな

それでも、何十万台という数が売れてると
結構な数の人が体験する事になるのだが
963名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 10:02:40 ID:???
>>958
確かに対応の悪さはあるなぁ…
馬鹿みたいに客だからってこっちから上から物言うのもアレだけど
対応は考えなおさなきゃいけないくらい悪い…
…まぁ正直サポートもまともにやってたらキリがないんだろうけど…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:49:20 ID:???
>>956
昔はSONY信者が継続してSONYを買っていた。
壊れても壊れてもSONY。
つまりSONYにとっては買い換え需要こそが大事だった。
その体質が未だに抜けない。
ただ、壊れたからといってほいほい買い換えてもらえないものは
頑丈だよSONY製。PS3も高いから頑丈。
業務用SONY製品にいたっては、故障?何それ状態w

逆に今後PS3に普及モデルが出てきたら、一気に劣化する可能性は
残されているw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:19:17 ID:???
>>925
トヨタはなりにくいんじゃないか?
要求する品質はそのままで、値下げを強いるからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:31:12 ID:???
家電とかは壊れてたら買い換えるしかないよな(生活必需品だし)
でもゲーム機ってなくても困らないから普通壊れたら終わりだと思う
任天堂が「ゲームはおもちゃだ」と言い切ってるのもこのためだろ
でもSCEはゲームじゃなくPC的ポジション(生活必需品)
を目指しているような気がする
最初の頃の言動「PS3は単なるゲーム機じゃありません」
ってよく言ってたし…
今更「ゲームの逆襲が始まる」って言われても…

>>964
「高い商品だけ頑丈で安いのは壊れやすい」
初めて買う人はあまり高い物を買わないと思うぞ
安い物ほど頑丈にしとかないと新しい客層なんて開拓出来ないよ
ソニー製品は潰れやすいなんてイメージ刷り込まれて二度と買わない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:25:07 ID:???
>>964
それはあるだろうね。
昔自室用に適当なCDラジカセ欲しくなったときにSONYのを買ってみたが、同価格帯ならパナとかにしとけば良かったと思った。
ただ、俺が使った中だとウォークマンとか、カセットデッキは良かったな。
PCとか見ててもそうだけど、良くも悪くも力入れるとこと抜くところがハッキリしてるって印象がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:18:48 ID:???
元ソニー信者としては、ソニータイマーはあると思う。
ただし、回転系だけに仕込まれているとも思う。
カセットデッキやラジカセ、テープウォークマンはすぐに壊れたけど
アンプやスピーカーやラジオはかなり長持ちした。
ブラウン管テレビも他メーカー程度にはもった。

なので、もうソニーは回転系では買わない事にした。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:13:17 ID:???
ソニー賞品が壊れやすいといわれる一番の原因は
PS1、PS2の壊れやすさだろうね
あれの壊れやすさは異常だからね、しかもよく売れたし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:14:21 ID:???
PS1.PS2が売れた事でPS3も壊れやすいと思われてるなら皮肉だ…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:18:57 ID:yuQBEn4+
ポータブルCDプレイヤーは3ヶ月で死んだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:38:21 ID:FFUgBGN4
ソニーも完全に中国生産になったの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:58:37 ID:B5CSf3CW
某社のプリンタには付いてるけどな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:18:24 ID:ZPF8E1Si
>>970
これからガンガン壊れていくに決まってんだろw
さんざんアホの信者が自作自演で、やれ故障率が0.2%だの、
やれオーディオ機器でいうならソニー程の会社が他にあるのかというくらい良い
だの、必死な擁護を展開しているが、消費者が納得していないのが何よりの
事実だからな。壊れやすいのも事実。対応が悪いのも事実。悪意があるのも
事実。
っつーか故障率なんかアテにすんなよ低脳w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:31:09 ID:???
故障率なんてどーやって調べるんだ?
大抵は壊れたら泣き寝入りだろ!
いちいち買った人全てを調べるわけないし
もっともらしい言葉でっち上げてごまかそうなんて卑怯だぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:58:09 ID:???
箱よりかは壊れにくいってだけだろ。まぁ、箱も対策してるみたいだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:07:29 ID:???
実際のとこ箱とPS3ってどっちが長持ちなんだ?
お互いあっちが壊れやすいって馬鹿にしてるが確かめられんもんか?
同じ日に買ってずっとゲームやりっぱなしで先にどっちが動かなくなるか?
なんとなく箱のほうが勝ちそうな気がする
PS3は一週間くらいで動かなくなるイメージ
場合によっては発火、爆発なんてことになりそうだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:01:42 ID:???
どっちも壊れる時は壊れる。
機構の複雑化、パーツのローコスト化、発熱の増加で壊れやすくはなってるよ。
ただ、自動診断機能があり、尚且つ保証もされてる箱○の方が安心と言えば安心。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:28:24 ID:???
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:34:17 ID:???
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:10:07 ID:7ul4WKpF
>>977
俺の友人がX箱を初期不良で3回交換したぞ
4個目のは快適に動いているそうな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:45:15 ID:???
ソニーとMS…
まさに互角…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:58:51 ID:Huwp4tiX
俺、関係筋の友人に聞いたのだが
ソニータイマーと呼ばれる物そのものは埋め込まれてないらしい。
しかし、部品の組み立てをしてるパートのおばちゃんが
手袋はめないで作業をすることが多く、素手で触った場所が3年で酸化するんだと。
ほんまなのかしら。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:10:36 ID:???
パートのおばちゃんタイマーですか。
故障の原因が購入者にバレにくい上に、安上がりですね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:05:21 ID:46u4WINU
>ソニータイマーと呼ばれる物そのものは埋め込まれてないらしい
キミは周りの人間が本気で埋め込まれてることを信じていると思ったのか?w
皮肉ってわかるか?
壊れやすいことを皮肉って言ってることも分からん低脳で社会に出るなよ
頼むから
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:52:05 ID:vQEU9gW0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:40:01 ID:GZglMrhk
皮肉もわからないとは・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:43:50 ID:lD4h3ERi
229 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:17:30
ソニー直ならソニーサービスステーションに出した方がいい。

ソニー修理受付認定店は危険ですよ。
詳細は長くなるので書かないが、
店(有限会社だが個人経営と同じ)が預かり金を返したく
ないとの思いから、ソニーから戻ってきた修理品をわずか数日
のうちに処分する事件が起きた。こちらは処分は一切頼んでおらず、
必ず取りに来るとまで言っておいたのに、起きた犯罪行為・違法行為を
含む事件。(預かり金)>(修理料金)となる場合は特に危険。
ソニー(株)は、認定店の犯罪行為・違法行為を知らされても、認定店の取消しや
代理店契約の解除等の処分をするつもりはなく、勧告をするかもしれないというだけのふざけた対応。
店員の刑事処分を求めるなら自分で警察に届けを出さないといけないし、
賠償請求も弁護士に相談する等して自分でしなければならなくなる。
事件を起こされると面倒くさいです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:31:03 ID:???
東芝タイマーはさらに極悪
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:47:35 ID:???
次スレ立てたほうがいいのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:30:47 ID:???
タイマーかどうかしらんが、ソニーのテレビが突然死したことはある。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:38:35 ID:fKR+ozQB
工エエェ(´д`)ェエエ工
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:49:58 ID:Y7S8/zGH
>>1
30年以上前からソニー製品は
そうやって壊れてきたもの
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:20:27 ID:???
>>977
さすがに故障率0、2%のPS3と故障率16%の箱360を同列に語るのは無理があるだろう
壊れやすいのは明らかに箱360だよ
というか、箱360はPS2より壊れやすいよ
故障があまりにも多すぎて修理会社が契約打ち切ったのなんてゲーム機史上初だよ

故障率見ればPS3はWiiと比べても遜色無いほど壊れづらいという事がわかるけど
壊れやすそうってイメーズだけが先行して
多くの人が事実を冷静に判断出来なくなってるな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:52:35 ID:???
それはPS3だけの話だろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:26:58 ID:???
PS3は埃で壊れても無償修理対象の故障じゃないもんな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:31:01 ID:???
埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199

PS3のHDMI端子修理費用が5万3千円
http://www.heiwaboke.com/2007/08/ps3hdmi.html

ソフトが無くてあまり遊ばないゲーム機に新品が買えるほどの修理代を請求されたら
誰も修理に出そうとは思わない訳で...
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:27:00 ID:???
もし故障率0、2%のPS3と故障率16%の360が同じに思えるなら
それはもうアンチソニーな人たちの頑張りのおかげとしか

どっかの分解サイトでも見て比べてみると
PS3がいかにしっかり作られているかよく分かるんだが
そこまで調べる人は少数だろうし
アンチの言う事をまんま信じる人が多いんだろうなぁ
ちゃんと調べれば明らかに壊れづらい機体だってわかるのに正当な評価がされないって
ソニーの中の人も大変だな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:36:35 ID:???
>>998
さんざんアホの信者が自作自演で、やれ故障率が0.2%だの、
やれオーディオ機器でいうならソニー程の会社が他にあるのかというくらい良い
だの、必死な擁護を展開しているが、消費者が納得していないのが何よりの
事実だからな。壊れやすいのも事実。対応が悪いのも事実。悪意があるのも
事実。
っつーか故障率なんかアテにすんなよ低脳w
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:41:42 ID:???
「ソニータイマー」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
>また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して
>中鉢社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、迷惑を掛けることはある。
>『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。