ソニー「ソニータイマーなど埋め込まれているわけがない」とコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。


ソニーのVAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏は、
2004年5月に立ち上げた「初心者ダイヤル」について詳しく紹介している。

「コンタクトセンターをコストセンターではなく、プロフィットセンターと位置付けるために、
センターの利便性の高さをPCのカタログなどでアピールすることで、
直接的な販売動機になるようにしたい」と話す岡本氏の悩みは、「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」だ。

 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」(同氏)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:20:25 ID:???
そうか それは凄いな
何いってんだお前
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:24:24 ID:???
「買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
1年と1日だ。」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:28:58 ID:XXHdDlqz
不当にソニーの商品イメージが悪いこと
不当にソニーの商品イメージが悪いこと
不当にソニーの商品イメージが悪いこと
不当にソニーの商品イメージが悪いこと
不当にソニーの商品イメージが悪いこと

どう見ても正当にソニーの商品イメージが悪いです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:41:58 ID:/bdi6y81
昔、ソニーのオーディオ用タイマーを買った。
今思えば、デザインに惹かれたのが良くなかった。
1年ではなかったけど、2年くらいで壊れた。
他社のオーディオ製品は壊れてないのに構造の単純なタイマーが壊れたことに
驚いた。
ソニータイマー内蔵のタイマーというのは笑えなかった。。。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:54:34 ID:???
>>1
>  「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

なお悪い!
じゃあ普通に低品質だから壊れるって事?
高度なテクノロジーだと思っていたのに・・・・残念だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:55:51 ID:???
またおまいらかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:02:43 ID:DJP0Xr0z
我々が 悪党のわけがない
 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:54:05 ID:???
そうねえ、量販店でもvaioはソニータイマーがねえ、って言われてお勧めされなかった。結局富士通にしたよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:05:28 ID:gHzQg4JQ
サポートの人が知ってるわけ無いじゃん、設計製造の人たちに聞かなくては。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:14:32 ID:???
あのソニーがイメージが悪いと言い出したか
もう遅いけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:59:05 ID:???
ああいえばこういう、2ちゃんねら が見れるスレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:46:53 ID:XkuRpGo+
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:52:15 ID:???
ないものが入っている ちょっとうれしい気持ちになる
それがソニークオリティー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:53:07 ID:???
むしゃくしゃしてタイマー発動した。
今は修理にだしている
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:03:24 ID:???
薄型PS2、11ヶ月くらいでDVD読み込まなくなった。
そのとき海外にいたので修理できなかったス。
でニポン帰ってきたのは1年と数週間経ったとき・・・
無償修理受け付けてもらえませんでした。

タイでは私用メールとか禁止だったので、連絡できなかったって言ったのになぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:33:55 ID:???
ウチのソニー稼働率は結構イイんだよね
PS2は初期型が現役だし、テレビは今年で9年目
オヤジのカセットウォークマンなんて15年以上頑張っている
でも、妹のPSPやDVDレコは1年経たずに修理依頼出したのは事実
最近の製品の耐久性が落ちていると感じている今日この頃

あとウチは松下製品との相性が悪くて、冷蔵庫・電子レンジ・CDコンポを
1年以内に数回修理に出した
冷蔵庫なんて過去5年に3台も松下製品に買い換える始末
(しがらみがあって他製品に移行できない)
まぁ、何処のメーカーも耐久年度が落ちてるんじゃないかなという話
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:47:03 ID:???
タイマーなら、アップルタイマーの方がひどいな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:55:46 ID:???
「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」
正当に商品のイメージが悪いよ
不当なのはシャープの方だと思うよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:57:00 ID:???
「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。」
でも何故か旨く1年1カ月で壊れる商品が多い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:59:29 ID:XjsDp6D6
チョニーは液晶テレビなどの技術者を不当解雇して技術者を他社に流出して
困ったあげくサムチョンと手を組んでチョニータイマー無しでも確実に壊れる
どうしょうももない製品の開発に成功した
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:01:17 ID:???
MP3ウォークマンとかにも入れれるほど小さいソニータイマーを開発できるんだから
その技術力と開発費でもっと良い物作ればいいのにね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:02:11 ID:???
ウイルスばらまいたのもこの企業のグループだったな
そんな会社信用できないだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:05:35 ID:???
だれかあるって証拠見つけたの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:06:05 ID:/bdi6y81
結局のところ、ソニータイマーは存在するのかしないのか、
そこのところハッキリして欲しい!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:09:24 ID:TdGAIxSC
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合

視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入
力切り換えができない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm


こんな事もあったなあ・・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:17:50 ID:???
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:54:51 ID:???
>>24名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/06/17(土) 16:15:57 ID:qH5m3IH0
昔、ウォークマンを買った。
キャプスタンの軸受けが(金属ではなく)テフロン樹脂で出来ていて、
たぶん1000時間もすれば磨耗して、テープの走行が不安定になるのは目に見えていた。
1日3時間聴けば333日で磨耗する計算である。

別にソニーだけの話じゃないけどね。
ちゃんとした技術者なら
「時間が経てば磨耗して使えなくなる(可動部)」
「時間が経てば酸化して使えなくなる(半導体・磁性体)」
「時間が経てば結晶が崩れて使えなくなる(光ピックアップ)」
といった部品を使っている意識はあるはず。


29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:02:36 ID:???
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2006/06/17(土) 15:33:55 ID:???
ウチのソニー稼働率は結構イイんだよね
PS2は初期型が現役だし、テレビは今年で9年目
オヤジのカセットウォークマンなんて15年以上頑張っている
でも、妹のPSPやDVDレコは1年経たずに修理依頼出したのは事実
最近の製品の耐久性が落ちていると感じている今日この頃

あとウチは松下製品との相性が悪くて、冷蔵庫・電子レンジ・CDコンポを
1年以内に数回修理に出した
冷蔵庫なんて過去5年に3台も松下製品に買い換える始末
(しがらみがあって他製品に移行できない)
まぁ、何処のメーカーも耐久年度が落ちてるんじゃないかなという話

こういう奴(コピペか?)が自然と沸いてくるのがタイマースレなんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:08:36 ID:???
これって本当なの?
1:依頼393@駒猫φ ★ 2006/02/10 01:00:38
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入
力切り換えができない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm

123: 2006/02/10 09:50:35
159 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 08:27:54

ここで問題です
0xFFFFFFFFミリ秒は何時間でしょう
・・・本気で何か仕込んでやがったな

171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 09:34:53

>>159
1193時間か…。
どうみても最初からそのつもりで仕込んでいます
ほんとうにありがとうございました

16: 2006/02/10 01:06:25 i+RIL/DN0
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分。
http://www.ipse-m.com/company/release/release_07.htm
 
1日3時間×365日=1095時間
365日以上経過で保障期間外。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:32:35 ID:???
絶対ありえない条件でおかしくなるのなら、仕込んだと思うが、
この場合は、おかしくなる理由に納得がいくし、単純なバグだな。

この手のミスはあちこちで起こっている。
2000年問題も同じ類。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:50:12 ID:NmIcklCY
ソニーの調達部、原価の安いパーツを仕入れるのがメチャ上手だ。
安いパーツなので特にメカ部分の疲労で壊れてしまう。
ラジカセ、カセットデッキもスイッチやボリュームがすぐにやられる。

コストパフォーマンスはそこそこ良くて、パナソニックなどと比較すると、
ソニーがいいかなと思ってしまうが、パナは地味だがなかなか壊れない。
可動部分がソニーの弱点だから、それ以外ならそれほど壊れないと思うが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:15:41 ID:???
「実はソニータイマー埋め込んでました」
と発表する方が、超衝撃ニュース
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:17:54 ID:/VFgM8QQ
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:29:54 ID:3m5eEZ2u
dell タイマーってあるの?

なんかすごく安いんだけど・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:36:48 ID:???
デルは古い物で安定構成で組んである。
値段に見合ったソコソコな物。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:37:11 ID:???
俺の買った25インチブラウン管TVは366日目にチューナーが壊れた。
ただし、12年目に突入した今でもビデオのチューナーを使い現役でモニタとして使えてる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:48:29 ID:???
 ゲートキーパーについては何か言ってないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:42:09 ID:???
火消しにまわす奴の人件費をカットして、もっと別の部分にコストをかけてほしいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:50:33 ID:???
火消しをしたほうが逆にコストがかからなくなる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:19:00 ID:???


普通に保障期間3年とかしたらいとおもうが・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:42:01 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:42:16 ID:???
古い話で悪いが…
カセットデンスケ(多分↓この型の色違い)
ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/fun/ibari050922/img/001.jpg
使用頻度も抑えつつ、すんごく大切に(生学の頃の大事なおもちゃ)2年弱使って
半年?ほど机の引き出しにこれまた大切に保管。
で、いざ使おうと思って出したらうんともすんとも言わなくなってたね。
これにはまいったよ。一種のトラウマ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:24:27 ID:bTJc3z5g
PSのレールにプラスチックを使って、普通に使うと2〜3年で潰れるようになってるのはなぜかな〜?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:33:34 ID:???
別になってないが?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:34:15 ID:???
>>45
なってんだよ。ばーかばーか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:14:24 ID:YEzuwZEQ
けど、経産省は、メーカーがこのようなタイマーを内蔵するように
もっていこうとしているんだよな。環境に悪いし、メーカーの利益
だけを考えて国は動いているよな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:20:49 ID:GO3tafzk
実際に壊れるんだから、しかたない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:27:25 ID:???
どう見ても北斗と吉宗 です。
本当にありがとうござ いました

http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
YouTube - 北斗吉宗遠隔(日テレ060615)

50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:46:55 ID:Yb5eF4BV
ウチのソニー製品は“It's a SONY”までの製品は見事に壊れないんだよな。
以降のはイヤフォン・ヘッドフォン以外は確かに壊れる。買ってきて開封し
た時点で壊れてたのもあったし。
“It's a SONY”以降あたりからソニーで変革あったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:15:58 ID:mdR1vWQ3
>>50
つコストダウン
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:03:30 ID:BNIxDtDJ
>>50
逆に考えるんだ
 「これはソニーの商品です」
といえない品物ばかりになったからCMの方を切り替えたんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:25:49 ID:???
>>35
それがさ・・・
ソニー製ドライブがバルクでDELLは使ってんだよね
納品されてからプロパやデマで調べるまで分からないのよ
DELLはスキなんだけどソニーのパーツを使うの止めて欲しいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:27:26 ID:???
最近はタイマー無しに一年一ヶ月で壊れる技術を開発したって事だろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:30:07 ID:???
>>40
火消しは最低賃金が人数分かかるから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:41:41 ID:GO3tafzk
うちのオープンリール、まだうごくっぽいんだよな、SONYの。
俺が子供の頃にはすでにあまり使ってなかったから、
たぶん30年くらい前の。そのころ時々ソニーのサービスの人が
うちに来ていたのを子供心に覚えてる。といっても親父と
いっしょにステレオセットいじってるオサーンだったが。

あれから30年。自分で買ったVAIOと会社で買った
プロジェクターがすぐに壊れた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:52:53 ID:???
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:03:24 ID:???
ゲー速の方がスレが伸びるんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:29:34 ID:???
そういえば家のLX53BP、
一年目くらいでファン爆走して画面が出なくなったんでサービスに送った。
原因判らず結局マザボ交換しちゃいました修理で最初5万請求。
ぶち切れしたら1.5万になった(・∀・)。

今現在3年目、壊れちゃあいないけど自作PCに比べて明らかに動作がのろい。
おなじXPなんだけどね。
PictureGearの使い勝手が良いので、その為だけにまだまだ使いたい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:21:02 ID:???
でもまあ、知らんぷりしてたのが、それに向き合うようになったのは進歩じゃね?
手遅れのような気もするが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:47:21 ID:???
回路図に現れるようなハードウェアタイマーは搭載されていないが、
ソフトウェアタイマーとかネットに繋ぐと発動するタイマーは搭載している
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:10:55 ID:81Y/dvpP
タイマーは言い換えれば壊れやすいという事
事実松下や三洋日立の製品は丈夫だ、長持ちする。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:11:26 ID:rbBjDtRg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:34:00 ID:???
ソニーの社訓
「下手に丈夫なものよりも
 しっかり壊れる良い製品」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:33:09 ID:???
製品は一定期間以上長持ちしてはいけない(オーバークオリティだっけ?)
要は昔の洗濯機みたいに10年も20年も壊れなかったら、消費サイクルが長すぎて新製品が売れない訳だ。
だから、最近の製品はそこそこで壊れるように最初から作ってあるんだよね。
ただ、ソニーはその期間が短すぎるんだよ・・・せめて2-3年は保つように作っておけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:02:52 ID:EN4cxY1m
>56
昔のはまともだよ。
PS1,ps2なんか酷いもんだ。友人なんか3-4代目。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:33:31 ID:???
俺みたいにコンポやらMDやらゲーム機やら総額十数万が一年チョイで壊れたらそりゃ疑いたくもなる
PS2なんてソフトや周辺機器揃えてた為にSCPH-10000 SCPH-30000 SCPH-50000ともう三台あるし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:35:39 ID:???
昔はソニーつったら、この機能がスゲーって売り方だったのに
VAIO辺りから、デザインに凝りだしておかしくなって来た。
最近疑問に思ったのが、ソニーの携帯電話。 着せ替えだけのCMじゃ売れないだろ〜w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:52:42 ID:???
>>67
俺的に言うとPS2は黒!
後はコードレス・ヘッドフォンも黒だったぞ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:02:24 ID:u5osAuSu
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:56:50 ID:???
1年1ヶ月で壊れないというのならソニーブランド製品すべてに3年以上のメーカー保障をつけて販売すればいい。
でもタイマーが許してくれませんかw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:07:34 ID:???
ソニーは思い切って
「製品の永久保証」を
業界の先陣を切って
行うべきだ。

多少、値段が上がっても
「品質で売る」のだから問題ない。

第一、壊れない製品を作れば、
「永久保証」にコストはかからない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:40:32 ID:???
とりあえず現実的に100年保障で良いよ。

ソニーは生まれ変わりました。
最低100年もつ商品!
100年ソニー!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:34:26 ID:???
否定のコメントより長持ちする商品で返そうや。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:17:20 ID:???
あー。そういわれれば、ソニータイマーとか言っているところで、
じゃあソニータイマーよりも長持ちするのはどこよって話しにはならないよな。
結局どこも同じくらいで壊れると。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:36:13 ID:Qg2WGi2f
いやソニーは群を抜いている
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:42:14 ID:???
というだけで比較実験結果は永遠に出ない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:04:54 ID:2X/bJmpB
>>77
メーカーが数値を出さないから、数値がでないのは当たり前。
正確な比較実験するには少なくとも同種の機械を
1000台集めて、実験する必要があるだろうし、
個人なり消費者団体でそうした数値を集めるのには無理がある。

そこで消費者たちは風評に頼るわけだが、
この姿勢はあながち間違いではない。

ソニーのようにバッシングを受けている企業にとっては、
そうした風評に対して違うという情報を公開しない限り、
風評は収まらず、結果的に壊れにくい製品の開発の動機
付けになるからである。

消費者の不満をソニーが解消する方法を見つけないと、
低下しつつあるブランド力が一層低下し、ソニーはやが
て潰れるだろう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:08:31 ID:pNTgfDvt
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:06:12 ID:???
HDDみたいにMTBFをきちんとメーカー側で出すようにすればいいんだよ


81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:14:21 ID:???
>>80
他のメーカーに言ってくれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:00:50 ID:ii2oaOuZ
ソニーの重役が
ソニー製ってよくこわれるけど何故ですか?というバラエティの質問に
「だって、壊れないと売れないでしょ?w」

すげー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:11:24 ID:GY1sU9zh
釈明すんなよソニー
ますますタイマーがあるみたいだべよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:46:52 ID:sq0AW9M5
うちは80年代に買った14型テレビと
初代ハンディカムが未だに現役なんだけどな…

なんでそんなに壊れやすくなったんだ<ソニー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:40:45 ID:???
そう言えば、10年ぐらい前に購入したソニーのオーディオタイマーは凄かったな。
使用367日で電源すら入らなくなった。
これぐらいのクオリァじゃないと、ソニータイマーとは言えないんだよな。
一年と一ヶ月なんてヌルいヌルい…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:52:00 ID:???
実際にぴったり壊れるわけじゃない、二年程度で壊れるようにわざと弱い作りにしているだけ
おいソニー、テメーイメージ良くしたいなら「壊れない」モノ作れ
テメーの反論をしていいのはそれからだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:44:27 ID:8aFD0mQi
>>75
超有名動画  各ゲーム機の破壊検査。
http://www.youtube.com/watch?v=PUWFpZ7DksI&search=Gamecube%20PS2%20Xbox%20Damage
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:50:55 ID:O06quOUt
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:03:43 ID:fGVhuywE
実際に壊れてる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:30:37 ID:???
てst
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:49:02 ID:???
レズアナル舐めテレカだーヽ(´ー`)ノ
ttp://getchu.com/tokuten.phtml?id=232905&novelty=35115
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:45:03 ID:???
ウォークマンやPS、PS2なんかのヒット商品がぶっ壊れまくった結果だお。

自業自得。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:26:48 ID:???
テポ丼の発射装置はンニーのUMD射出装置の技術を基にしているッ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:48:37 ID:MlAvkfiu
専用タイマーなぞ仕込まなくてもいい頃合いで故障させることが出来るのがソニークオリティ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:55:27 ID:???
まあ経験的な話をしちゃうと、コンデンサが噴いたり、応力部の半田やフレキが割れたりといった、
部品選定や設計の拙さに起因する経年劣化が殆どなので、これはタイマーと言って構わないと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:58:42 ID:7X/h6OBi
とにかく俺の経験上は他社より早く壊れてるよ
ヒンジとか外見は巨大っぽいデザインなのに中は異常に細かったり
意味わからない部分が多い
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:00:36 ID:Q/gqI6g1
我々が戦争をしたがってるって?
そんなわけないじゃないか

byブッシュ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:55:13 ID:???
初期ロットのPS酷かったな
最初からタイマー切れてた
不具合あるのわかっててあえて出荷、見事に掴まされた
それは修理に出して直ったんだがCDに傷付きまくりで買取価格落ちまくり
買取拒否された物も何個か
モデルチェンジしてからは傷は付かなくなったけど

カセット/CDのウォークマンは捨てるまで一度も故障しなかった

VAIOノートは4年目位に液晶の縦1ラインが突然死
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:21:16 ID:9burgSkv
昔テレビで壊れやすくして出荷してると自ら暴露したのに。
いまさら否定されてもな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:22:16 ID:???
>>99
ソース。




あー。無いのね。うん。わかった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:06:30 ID:???
商品のイメージがなぁ・・・
PSXみたいに未完成なのが分かってるのに無理やり出荷して
ファームで対応しますとか、修正して型番変えて出荷したりとか、
そのくせ互換性を取る努力もろくにせずに表だけ出して
古い型番で遊べだとか、そんなことしてりゃ壊れやすいとか
イメージ付いてもしかたないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:19:25 ID:yEdvjYFa
よく壊れると言うことは、安かろう悪かろうの部品を
使っていると言うことだよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:27:47 ID:Nt0QfArw
>>100
GK乙

ウォークマン絡みで有名な話だぞw
NHKだったかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:23:15 ID:???
ウォークマンって・・・
一体何年前の話だか。

しかもNHKってのもデマだろうな。
そういうものは存在せず、
ウワサだけが一人歩きしている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:24:08 ID:???
>“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

そりゃ埋め込まれているわけはないだろうけど、
「頑丈」「安心」「長持ち」という話もまったく聞かない。

コストダウンと小型化のために
酷使されるパーツに安物を使っているのかもね。

デファクトスタンダードになれず
早々に市場から消えていく独自規格を採用するから
本体が長持ちしても結局早晩使えなくなったり。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:54:16 ID:8Y3viC7Z
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:34:08 ID:???
俺はMDウォークマンのリモコンが修理出してから3ヶ月でまた壊れて
以来、ソニー製品は買わなくなった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:40:17 ID:sqRvSwKq
コピペ

286 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/22(木) 22:35:28 ID:jF4Ql01z
ちょwさっきワイファイ板でGKがふしあなさん引っ掛かってたww

68 :GateKeeper11.Sony.CO.JP:2006/06/15(木) 21:08:25 ID:s7RAKRQr0
何円かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:07:36 ID:HpDle9SF
タイマーはないと断言できるだろうが、根本的な壊れやすいを否定していないんだよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:36:50 ID:EUnP9dlL
  結局揶揄される原因は、壊れやすさから○ニータイマーなんて
言われてんだろうけど、耐久テストとかやってんじゃないの?
そこんとこどーなの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:15:53 ID:???
擁護するわけじゃないけど、基準が他社と違うんだと思うよ。
白物家電製品は10年とか20年の耐久性が求められるけど
SONYは白物作ってないから、そういう
「コストダウンしても耐久性を犠牲にしない」
っていうノウハウないんだと思う。

小型化や民生レベルで破格の高性能っていうのは
昔からSONYは得意だけどネ。

あ、そうでもないのか。
最近のSONYに対する世界の評価は
「安売り競争に巻き込まれて技術革新を怠った会社」とかいうのが専らだと、
確か液晶テレビとウォークマンを引き合いに出して、
去年あたりなんかの記事で書かれてたっけか?
詳しくは忘れたけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:34:49 ID:???
自分の経験だと、プレステのCD読み取りが逝ったが、他の製品じゃ特に壊れたの無い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:45:36 ID:uv9G8ThM
素でタイマー入ってないとしたら


とんだウンコ商品を販売してたってことですね。
まだ、ワザと壊れるタイマーの方がかわいいもんだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:40:02 ID:???
品質保持期間が短いってことを自覚してないってことじゃないか
設計段階で長持ち意識もってりゃこんな噂最初からでねえよ
コストダウン重視の量産品で儲けた結果のイメージだ。
一度ついたイメージはなくならんよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:15:21 ID:???
テレビ買ってすぐ壊れたから
ソニーの修理スタッフ呼んで直してもらってるときに
やっぱりソニータイマー発動しましたね!って言ったら
え!久しぶりに聞きました・・それは松下電器が営業妨害させようとゴニョゴニョ・・とかなんとか言ってたな
無料で直して帰って行った
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:54:35 ID:F40st4oz
まあ団塊世代に支えられてる会社だから後20年でしょう。
117確かに:2006/06/23(金) 15:21:33 ID:i19VoYSj
世の中の負け組みはマックは買えないとおもいます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:45:59 ID:???
そんな事はないと言い返さないのが情けなす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:51:26 ID:iPJ5U29F
ソニータイマーという言葉をネットで初めて見た時は笑ったよ。
やっぱりみんなそういう体験あるんやーと思った。

しょしょう古いハナシだが、ウォークマンの出始めの頃、俺の周りで5人買って4人まで半年もたたずに
故障した。当時はカセットケースより小さい というふれこみだったけど、そこまで小さくする意味あるの?
と思ったもんだ。その犠牲で壊れやすいなら本末転倒。

それからもテレビは壊れる、パソコンも壊れる。今は電化製品ではソニーはまったく眼中に無し。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:33:40 ID:???
VAIOのM/B上のコンデンサが3年ぐらいで液漏れしたなぁ
保障も切れてるから半田ごてを引っ張り出してきて必死で直したな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:13:38 ID:???
うちの15年前のドデカホーンCDはまだ現役です。
ギターアンプとして頑張ってます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:11:03 ID:A6QYxGls
>>117
負け組みだがマック買えたけど?
MAC mini
でもWinの方が全然優れていることを思い知らされた。
お金の無駄とは言わないが、まぁ、子供のおもちゃだわな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:22:02 ID:???
素朴な疑問。
MACのマウスって使い難くないのかな・・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:37:00 ID:DSlRA02C
>>119
ソニータイマーの意味がわかっていない。クレーマー
125名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:48:49 ID:DjNXU5C+
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合−電源ON/OFFができないなど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm

視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。
126名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 22:57:34 ID:???
1:依頼393@駒猫φ ★ 2006/02/10 01:00:38
ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入
力切り換えができない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm


123: 2006/02/10 09:50:35
159 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 08:27:54

ここで問題です
0xFFFFFFFFミリ秒は何時間でしょう
・・・本気で何か仕込んでやがったな

171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 09:34:53

>>159
1193時間か…。
どうみても最初からそのつもりで仕込んでいます
ほんとうにありがとうございました

16: 2006/02/10 01:06:25 i+RIL/DN0
>一日あたりのテレビ視聴時間は視聴者全体平均で2時間54分。
http://www.ipse-m.com/company/release/release_07.htm
 
1日3時間×365日=1095時間
365日以上経過で保障期間外。
こいつはくっせーー
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜーーっ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:07:22 ID:???
A「僕のビデオカメラはデザインは良くないけど壊れないよ。P@nasonicという日本製なんだ。」
B「僕のこれ。5年前にアメリカ製を買ったけど、少し使ったら壊れてしまった。」
C「僕は最新型だといわれたから1週間前にこれを買ったんだけど、
  ボタンが安っぽくってすぐに壊れた。きっとロシア製だ」
A「君達二人のメーカーは同じじゃないか」
B「本当だ。S0NYと書いてある。アメリカ製だよ」
A「何言ってるんだい。S0NYは韓国のメーカーだよ。」
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:16:11 ID:nAecR2VC
>>127
面白い!








必死なあなたが!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:51:23 ID:???
>>127
サムチョンのにあてはまるな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:39:31 ID:???
コピペにレスするなよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:52:38 ID:91NmcvRg
うちにsony製のテレビあるんだけど、買ったのは結構前。
で、そのテレビ買ってすぐにいきなり電源切れたのよ。
右上の画面表示のところに「S」ってでで
しばらくすると切れる。
うちの親父も切れてサポートに電話。
すぐに人が来て「オートシャットoff」機能がなんたら。
なんかの機能を切ったからもう大丈夫って言ってた。
それで今まで使ってきて「オートシャットoff」は出なくなってたんだが、最近また発動。
昔と違うのは「S」ってのが、前は赤字で出でた気がするんだが
今回は画面表示の色と同じ緑色ってとこかな。
他のメーカーでもこういうこっとあるの?
ないなら今度でたらデジカメでとってうpしようと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:09:00 ID:???
そうなのね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:35:44 ID:???
昔の日本家屋は解体しやすいように特定の楔とか柱を失うと
綺麗に倒れるようになってたっていうよね。
Sonyタイマーもそういった職人芸の類なんじゃないかと思うんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:47:06 ID:tOiX/Xvb
>>133 バカだなぁ。
その技術が失われたらしいから大騒ぎしてるんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:42:04 ID:IhY2ndLL
ソニータイマーは埋め込まれているよ。マジで。
VTRのタイマとオーディオタイマが1年ちょっとで壊れたのは、安物のスーパーキャパシタの容量抜けが原因だったし。
VTRの取り出し機構がほぼ同時期に壊れたのも、安物グリスの使用と、取り出しの機構の問題で経年変化でタイミングが少しでも
ずれるとテープを巻き込むように設計されているとしか思えない設計だったから。

全部良品を取り寄せて自分で治した俺が言うのだから確かだ。
ソニー製品は、設計寿命が明らかに短く設計されている。タイマー発動と言われても仕方あるまい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:55:34 ID:???
>>135
でさ、どの部品のことをソニータイマーというわけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:04:20 ID:???
仕様=タイマー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:52:47 ID:UJbrfZy3
PS2にソニータイマーといった時限式のものはないけれど、それに相当しそうなのと言えば

1 IC801
 結構こわれやすいIC、静電対策が全くないため基盤を手で触るとこれが死ぬ。
 DISKあたりをコントロールしているICでこれが壊れるとDISK読めなくなる。
 ソニータイマーというよりはソニートラップ。

2 EE,GSの付近にあるIC201〜309のどれか、GSに繋がっているクリスタル振動子のIC
 これがこわれるとTVと同期出来なくなって画面が出なくなる。
 きわめて熱に弱い部品なのにもかかわらずなぜか高熱源のEE,GSの中間にある。
 
 一時期、これを交換した際には「必ずスポットヒーターで加熱処理しろ」という指示があった。
 200度で5秒も加熱すれば死ぬのに、わざわざ加熱劣化させて出荷するのは疑問。

(SCPH-30000〜SCPH-50000まで SCPH-70000以降は未確認)


時限式で動かなくなるような部品はないけれど、劣化の激しい部品をわざと使ってるのがソニー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:37:02 ID:???
久夛良木氏、「重要でない10人の人たち」に見事に選ばれる

CNN Businessの栄えある「重要でない10人の人たち」に久夛良木氏が選ばれました。
http://money.cnn.com/popups/2006/biz2/peoplewhodontmatter/content.4.html
http://money.cnn.com/popups/2006/biz2/peoplewhodontmatter/frameset.exclude.html

画像
http://i.cnn.net/money/popups/2006/biz2/peoplewhodontmatter/kutagari.jpg

CNN Business 2.0が選ぶ「重要でない10人」
久多良木健
ソニー・コンピュータエンタテインメント 代表取締役社長
ベータマックスの大失敗を覚えていないのだろうか?ソニーはその過去を全部忘れたようだ。
久多良木の下、プレイステーションというビデオゲーム機の力をもってして、ソニーが、
偉大なるDVDの後継者となるべく、ブルーレイの高精細度なビデオディスク規格を別の規格との
規格戦争のために世に送り出そうとしている。
残念ながら、何百万ものリビングにブルーレイを置かせることを要求されているプレイステーション3は、
主にブルーレイのような独特な技術を含んでいるせいで、競合するマイクロソフトや任天堂のコンソール機よりも
発売は遅く何百ドルも高価。発売遅延とコスト超過は、勝ち目のないPS3とブルーレイの両方を作ることになりそうだ。
しかし、これとはまた別の問題があると、Warren Lieberfarb(DVDの生みの親)が案内してくれる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:51:49 ID:xAKPb5aN
ゴタクをこねる自己中、くたらき みたいなヤツラしかいないのか

製品で勝負します! といってみろ
言うだけなら、いいそうだが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:54:31 ID:???
そういやさ、ベータって小型で高画質なのが売りだったよね。
ブルーレイってHDDVDと同じ大きさで大容量高画質なんだよね。
あれっ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:41:35 ID:???
HDDVDもDVDと同じ大きさで大容量高画質だぞ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:16:37 ID:4vh7Lo9S
>>142
いい子だから「次世代 DVD 規格」でぐぐって来ようね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:33:25 ID:???
ソニータイマーを定着させたのはプレステだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:53:29 ID:I0GTeNnL







ぶっちゃけソニータイマーなど組み込んでいないのに一年強で壊れる品質ってどうなんだ?









146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:11:41 ID:???
↑仕様です
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:08:12 ID:???
PS、PS2共に次世代機が出たわけでもないのに買い換えるハメになったからな。
ゲーム機は一度購入したら、次の機種が出るまで使えるというそれまでの常識を破壊してくれました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:38:51 ID:???
タイマーは埋め込まれていないが壊れやすいということは、
ソニー製品は「高価格、低品質」だと言ってるようなもんだと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:21:10 ID:9pKbD7Wv
発売と同時に買ってまだ無問題なうちのPS3ってすっごい当たりなんだな。
セーブするの面倒で数ヶ月電源入れっぱなしとか
電源切るの面倒でオープニングデモエンドレス数ヶ月とかざらなんだが・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:44:47 ID:???

PS2の間違いだろ?とかいうツッコミは置いといて・・・
ハローワーク行こうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:02:01 ID:???
何だこのコメント
ネタかと思った

本気にするなよw
152名無し屋:2006/06/28(水) 21:30:59 ID:???
SONY製のテレビは12年使ってます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:59:28 ID:J7+g9NA4
長持ちするとはひとことも書いてないのがソニークオリティ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:27:44 ID:???
以前買ったSONYのMDプレイヤーは14ヶ月で壊れた。
が、SonyStyleで3年保証付けてたからセーフ!

しかしタイマー発動したのはそれ1件のみ。
他にTV、デジカメ、携帯、ゲーム機(PS2、PSP)がSONYだが、タイマー未搭載。
PS2なんて発売日に買った初期型なのに快調。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:06:58 ID:???
>>154
漏れは、26万くらいのVAIOが1年と2週間・・・。

でも、何だかんだでいっぱい買ってるけどね。
コンポ、テレビ、携帯、ゲーム、MD。。。何だかんだで長持ちしてる。

今、ノーパソ買おうと、VAIOのカタログ見てるけど、前回があるだけに
やっぱり悩む・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:51:16 ID:6xuxFKOA
>>155 学習能力が無いんですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:50:40 ID:???
結構ソニータイマーなる部品が埋め込んであるって思ってる人多いんだな
おれは壊れやすさゆえの皮肉として使ってる言葉なんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:56:15 ID:e7Lp3Xaj
>>1
> 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

なんか、中の人などいない!に似ててワロッシュwwwww


>>157
> おれは壊れやすさゆえの皮肉として使ってる言葉なんだけど

心配すんな。みんなそれをソニータイマーと称している。
中に実際に機会を組み込んでいるという意味で使っているのは
ソニーの中の人のみ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:57:35 ID:HpBqccN2
そういやぁ、昔々、カセットのウヲークマンを修理に出したことがあって、そのサポート窓口の人に聞いたんだけど、「ウヲークマンの耐久年数は1年くらいで設計している」と言ってましたよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:24:08 ID:Gmgn8BXZ
>>159
カセットのウォークマンは、確かによく壊れたな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:37:19 ID:???
ゲートキーパーは?一般市民になりすまし情報操作するなんて
ことやってるから嫌われるんだ逮捕されろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:25:45 ID:???
フライングディスクシステムは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:53:27 ID:PaPsSPKd
一日も早く、雅子が皇室から駆除されるを希求す。

皇太子の妻である雅子は、跡取りを作ろうとせず、精神病を装ってぐうたらな生活をし、
挙げ句の果てにはオランダで療養するときた。

バカ面の娘の授業参観に行く体力があるなら、夜な夜な励んで男を産め。
音楽会に出て行く暇があるなら、まじめに公務しろ。

皇太子が繁殖能力を有しているうちに、新しい皇太子妃を迎え入れなければ、
我が国の「天皇制」は根幹から揺るがされることになる。

この期に及んでも、雅子は、ありもしない色気を駆使して、
女性に免疫のない皇太子をたぶらかしたり、娘の養育を盾に取って、
お心優しい皇太子を言いくるめるなど、実に罪深い悪女である。

日本国民は、この歴史上最も怠惰な皇太子妃・雅子を徹底的に糾弾し、
一日も早く皇室から追放すべきである。

なお、この際、万が一、皇太子が雅子の肩を持って、我が国のあり方を脅かす場合、
皇太子も皇籍を剥奪し野に追放されることやむなしとする。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:32:24 ID:???
俺のソニータイマーに対するイメージは
「素晴らしいまでの品質管理の結果」これでしょ

過剰品質によって壊れないにしてしまうと新製品に買い換えてくれなくなるから
ある程度品質を落とすことはどこでもやってるし
品質を下げる事によるコストダウン
でも1年以内には壊れないように品質をコントロールしてる。

昔のソニー製品で感じたことなんだが初期型は壊れにくい、
初期型ゆえの未成熟なところはあるが品質的には高い物が多い。
未成熟なので不具合や壊れることも多いが1年以内に壊れてくれるので修理に出せば長く使える。
これがモデルチェンジしていくにしたがって品質が抑えられてギリギリになってくる。

PS3も初期型が買いですよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:18:10 ID:Gmgn8BXZ
>>164
PS3なんか、飛びついて買ったら、地獄を見るよ。
普及するとは思えん。高すぎる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:30:58 ID:05IQ8COM
>結構ソニータイマーなる部品が埋め込んであるって思ってる人多いんだな

そうだよ。壊れるように低品質のソニータイマーなる部品が無数に使われているのさw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:46:31 ID:tIB9OzLu
耐久テストで決まった時期に計ったように壊すアイテムを作成できるとしたら
それこそ素晴らしい技術だぞソニー。まさに商品の回転率を上げる禁断の究極技術だ。
その代償に株価が最も高い時から四分の一に下落した現状は笑えるが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:06:29 ID:Zo7ScyJs
岡本の1年と1ヶ月というリアルな数字はどこから???
なぜ1年ほどとか10ヶ月程とか言わないの?

部品と製造プロセスのFIT数を厳密に積み上げた設計理論値ではないのか??????
それともフィールド稼動状況の測定値???
普通のメーカはどちらも計算してるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:10:23 ID:???
えっと、タイマーが仕込まれてないのにすぐ壊れる欠陥品ということでいいんですね?ソニーさん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:04:52 ID:R85byeWh
キッチンタイマーとかラーメンタイマーとか出せばいんだよ
もちろん名前は
ソニータイマー

もちろんソニータイマー入り
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:39:12 ID:???
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:16:54 ID:???
「ソニータイマー」って言葉を知っているということは、少なくともソニーの
VAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏
は、2chを見ているわけですね。

ソニーって勤務時間中に2chを見て、必死で悪口を探しているのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:56:49 ID:???
単に品質が悪くて壊れやすいだけってことですかね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:19:01 ID:???
2chどころかjunetの昔から言われてることですがな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:27:24 ID:efsbchnr
企業は'企む業(わざ)'なのですよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:38:51 ID:???
ソニータイマーなんて埋め込まれているわけがない。
俺が買ったプレステは2か月で煙を出し、
修理に2か月以上かかって戻ってきたやつは1ヶ月半で読み込まなくなった。
しかも今度は修理不可能コメント。

ソニータイマーが埋め込まれていればあと半年はもったはずなのに!!
これは怠慢です。怠慢ですよソニーさん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:58:34 ID:???
VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央は、
勤務時間に「にちゃんねる」を閲覧する時間があるということだな

日本の恥だから、とっとと逝ってくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:41:22 ID:???
>>177
どういう理屈でそうなるんだか。恥ずかしいなぁ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:10:28 ID:iHRbeFe5
>>176
粗悪なソニータイマーだったんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:59:13 ID:???
>>178
「ソニータイマー」なんて言葉を使う時点で、立派な2チャンネラーさ !!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:32:46 ID:???
初代ウォークマン、2、3ともに保証期間切れてすぐ
ラジカセはギリギリ内、vaioは3カ月、ヘッドホンは一週間で壊れた
タイマーにも公差があるらしい。
現在の製品はどうなんだろうね。もう購入してないから関係ないけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:00:42 ID:???
>>180
言葉を使わんと、否定できんだろ。お前馬鹿か?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:29:40 ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  久多良木君見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:05:45 ID:CXmgRhzA
だから、fjの頃からも盛んに言われてきてるんだって。
パソコン通信でも一般的に使われてた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:13:48 ID:+TpY95fB
FF11で、こいつらとパーティー組んでたほうが楽しいな。

http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:46:23 ID:5HKNa2Xc
確かにソニータイマーなる「装置」は存在しないだろう
でも商品の対応年数に合わせて耐久度はいかようにも出来る
その耐久力の維持出来る年数がソニータイマー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:00:04 ID:???
     _____
   riff7//////〃〃∠ヽ   ソニータイマーなど無い・・・・・・!  無いが・・・・・・・・・
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三|     形ある物は必ずいつか壊れる そのことを  
    l  ニ_ー‐'_ニ   |ニ三|       どうか諸君らも思い出していただきたい
.   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!        
    } ==,=> _=,==  |r=、 |     つまり・・・  我々がその気になれば その期限は
.    | 二/    二´   |.6.| |\
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  |`''ー-
_, -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│ :|      1年後 半年後ということも
     ヽ!  ---  l , ‐'  /|  |
     /` r、-‐ ' ´   /  :|.  |       可能だろう・・・・・・  ということ・・・・・・・!
     /   | \  ./    |   |     
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:13:50 ID:5F/FEl5N
今はソニーよりもシャープにタイマーが入っている(断言)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:32:46 ID:???
ソニータイマーごときに公式発表などするのはバカだろうwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:47:22 ID:neeznqsP
最近はソニータイマー自体が壊れているという生産クオリティなので
ソニータイマーなど埋め込まれているわけがないというコメントしかできない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:32:25 ID:Nc3u8nTk
確かにソニータイマーなんて入ってないだろう。
でも、ソニー製品が他社大手製品に比べて、一年前後で壊れる報告が多いというのは事実だろ。
いくらスペックが良くても壊れたら意味無し。
「消費者を不安にさせて申し訳ない」という気持ちや言葉が出ないところがイタイ。
謝るのが先じゃね?なんで上からもの言ってるんだろう。
大手だけに残念だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:32:00 ID:???
PSXは夏になると調子が悪くなります。
アイスノンを上においとくと快調ですが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:51:03 ID:TX3IRdn9
埋め込まれてました。
あぷろだにうpします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:03:06 ID:jUByY5Db

H社の車の死傷事故が多かったことも、関連するのかな?

これは、若者用の作りで、運転技術が未熟な若者の購入者が
多いから、そして運転機能性が高すぎて、小指でハンドルが
回せるなど、若者に便利すぎたため死傷者が多かった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:43:00 ID:???
>>194
H社の車は、軽トラとケンカして一方的に負けてたぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:05:25 ID:???
>>195
キャブオーバー側が負けたら怖いわいw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:46:40 ID:???
うちのsonyのミニコンポは買ってから4年近く全く異常なく動いてますよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:00:55 ID:???
うちにはソニー製品ないと思っていたら
目の前のディスプレイがソニー製品だったw

中古で買った上にもう5年ぐらいたっているぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:03:38 ID:???
壊れはしなかったが、ソニーのオーディオはエージングの状況が判り易かったな。
半年くらいで絶好調の音質になり、2〜3年で力の抜けた音になった。
故障は素人でもすぐ判るようなのが多かった。
電源ランプのグリーンの球切れとかカセットのイジェクトのガタツキとか。

オーディオ初心者にとっては丁度良い機器だったな。
サービスの兄ちゃんと和気あいあいに「あー壊れましたねー」とか話した。

つってもこれ15年前の話。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:24:45 ID:???
なんだかんだ言ってsonyって音はいいよね、やっぱ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:49:18 ID:???
えー ドンシャリじゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:10:58 ID:???
>>197
運がよかったな。タイマーが壊れてるんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:12:52 ID:Mk6nXoif
ソニーの部品の粗悪さは異常
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:28:36 ID:BdIZ3674
壊れなかったらソニー製品とは言えない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:55:25 ID:v0Rl6zbU
保証期間が終わったと同時に壊れるのはなぜですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:02:34 ID:MWk3HbUY
テレビとオーディオちょいつぶれかけでも8年買って立つよ
(中古でわありません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:04:57 ID:MWk3HbUY
テレビとオーディオちょいつぶれかけでも8年買って立つよ
(中古でわありません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:09:29 ID:xeCiTozN
テレビとオーディオちょいつぶれかけでも8年買って立つよ
(中古でわありません
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:22:59 ID:???
>>205
> 保証期間が終わったと同時に壊れるのはなぜですか?
マーフィーの法則
210A:2006/07/10(月) 17:44:33 ID:SkYgmI23
A
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:19:20 ID:dxvZFbIv
ソニータイマーが入ってなくてこんだけ壊れやすいってことは
本当に見かけ倒しで品質が悪いってことだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:23:30 ID:u5+307lI
It's SONY.
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:21:59 ID:???
うちで4年ちかく動き続けるsonyのミニコンポは当たりだったのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:44:17 ID:YMJRe/PC
>>213
ソニータイマーが仕掛けられていなかっただけだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:05:38 ID:???
PSやPS2が代表だろうな。ソニータイマ付きの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:18:27 ID:vFOSEsIY
>>215
俺の周りの友達も1〜2年での故障率100%だ。
全員一回は壊れてる。で、また買い替えると。
とりあえず売っとけ!みたいな感覚なんだろうなSONYは。
その高そうな広告費を回せよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:09:42 ID:???
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:25:19 ID:YMJRe/PC
保証期限が切れると同時に壊れる確率が高いソニー製品に↓が一言
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 07:36:45 ID:???
どうせ仕様だって言うんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:17:57 ID:kMA23thd
以前出たばかりのVAIOを買ったら何もしてないのに
HDDにずっとアクセスしっぱなしCPU占有率70%以上という
品に当たった
痛ったぁクソニィ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:47:48 ID:3kdaag3T
ソニータイマーなんて仕掛けられて無いなんて当然だろ
ソニー製品は単純に耐久性が低いだけだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:58:01 ID:xPeIznxD
耐久性のないPCとPCと呼んでいいのだろうか。
耐久性のない商品を商品として販売していいのだろうか。
詐欺を合法化していいんだろうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:10:26 ID:???
保証期間持てば問題ないし、
保証期間持たなくてもサポートすれば問題ない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:19:41 ID:YMJRe/PC
>>223
タイマーが仕掛けられているかのようにタイミングよく壊れまくるのは問題だろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:33:13 ID:???
実際には壊れまくっていない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:21:38 ID:DDQjROWX
2chに書き込んでる香具師は壊れた香具師で
それ以外は壊れてない香具師。
つまりだ、壊れてない固体の方が圧倒的に多いということ。
壊れた香具師は使い方等に問題があるケースが多いというのも事実。
毎日8時間使うPCと週に3〜4時間しか使わないPCでは寿命が全然違う。
つまりだ、PCは消耗品なんだ。壊れたら買い換えればいい。
PCはそんなに高い物じゃないし2〜3年使えたら十分だろ?
PCを無駄につけっ放しにしている香具師はスタンバイ機能を使うといい。
PCの寿命を伸ばせる。
つまりだ、PCがすぐ壊れる香具師はPCを使いこなせてないのだ。
ソニータイマーなんて自分ので作り出しているだけなんだよ。
みんなPCをいたわってやれよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:35:44 ID:???
スタンバイよりも休止状態使ったほうがいいと思うのだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:12:42 ID:???
スタンバイばかりではハードが持たんばい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:17:28 ID:???
誰がつまらないこといえといった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:09:00 ID:OfdPwLWg
俺が使ってたMDウォークマンは保証期間が切れた2日後に壊れた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:30:55 ID:???
>>226はソニーの回し者じゃないの?w

それはともかくさ、ソニー製品はパソコンを含めひどいもんだよ。
この会社は新機能をとにかく付けたがるよな。
使い勝手の悪い新機能とかいらないから、耐久性の高い壊れにくい製品作れや。w
薄型/軽量にこだわりすぎなんだろな。
ソニータイマーは搭載されてないかもしれないけどさ、
ソニー製品は1年持たずに壊れる設計になってんだよ。
機械ってのは精密になればなるほど壊れやすくなるんだからさ、単純に作ればいいのにな。
ソニー製品を買うなら、他社製品に比べると壊れやすい製品ってことを踏まえて買うべきだろう。
ちなみに壊れやすいのはソニー製品が精密で機能が優れているからっていう意味じゃないぞ。
単にアホな設計思想とくだらねえ新機能と意味がわからないコンセプトでダサくて壊れやすくなってるんだからな。w
ま、ソニー製品を買うなら、ソニーに寄付するっていう気持ちで買うことさ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:48:51 ID:???
>>221
> ソニー製品は単純に耐久性が低いだけだ

巧妙に耐久性を保証期間が終わる時期に設定している技術力はたいしたもの。
ノーベル賞ものじゃない?

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:51:51 ID:???
きっと何万回も実験して、すごい精度で保証期間が終わった数ヶ月後に部品の寿命が切れるように
あらゆるチューニングがされてるんだと思うよ。

もしかしたらわざと部品に通常よりも高い電圧をかけて使う設計になってるのかもしれない。
それによって、通常の電圧で動作させれば5年はもつ部品が1年ちょっとでダメになる。
そういう極秘データがソニーのトップシークレットとして蓄積されているんだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:42:48 ID:???
はいはい。妄想乙
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:35:05 ID:HR6Ql31G
>>233
そんなにコストかけてないって。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:52:14 ID:1WVFNOu7
マカという人種は、どうしても何かを攻撃しなければ自分のアイデンティティを
守れない人種のようだな。
結論、マカというのは非常に好戦的である。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:38:03 ID:???
マカーに限らず、マイノリティってそんなもんじゃね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:48:45 ID:???
>>1
ソニータイマーって言葉を真に受けるバカがソニー内にいるとは驚きだ。
この言葉は、買ってからあっという間に壊れるソニー製品の脆弱性をあてこすって生まれた言葉なんだよ。
本当にそんなタイマーが仕込まれていたらとっくにマニアに解析されて公で問題になってる。

なんつーか、「ネタにマジレス」しちゃった糞ニー哀れw
なんでソニータイマーなんて言葉がこれほど広まってるのかその少ない脳みそでよく考えてね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:36:29 ID:???
>>238
そりゃもちろんそうなんだが、世の中の一般消費者ってのはそうやって
コメントしないとわからないくらい理系音痴だからな。

最近うちでブッ壊れたのはCRTモニタのCPD-G400かな。NEC三菱の液晶に
買い換えた。糞PCリサイクル法のせいでまだ箱詰めのまま寝てる。
感触からいうと、確かに脆弱だったな。>FD Trinitron

ホレ、アレだ、昔、ロッテリアだったかマクドナルドだったかの
ハンバーガーが猫の肉で出来てるなんていう噂が立ったときに
企業側が「牛肉100%です!」と必死に火消しに回ったのと一緒だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:17:23 ID:Ee8CuGV+
でその必死さに皆、「やはりそーだったのか!」と
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:28:41 ID:???
冷静に考える脳を持っている人間だけが
真実を知ることができる。
俺みたいにな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:50:13 ID:6Jdd5dnG
http://ime.st/ime.st/www.rbbtoday.com/news/20060510/30738-20060510sce01l.jpg
何この穴だらけの本体
セミでも入れとくの?
虫かごじゃないんだから
ホコリたまりまくり〜
一年と三日でソニータイマー発動し故障
修理代3万円 本当に有難うございました
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:52:54 ID:???
>>242
ずいぶん汚い部屋に住んでるんだな。まともに掃除しろよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:02:32 ID:vOqV3t3T
韓国、やっぱり北チョンが大好きなのね。
http://vista.o0o0.jp/img/vi5205121529.jpg
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:15:42 ID:YyMR7BKO
[投票]額賀防衛庁長官が「敵地への攻撃能力を持つべき」と発言。
 あなたはどう思う?

- こちらのページ右下から投票できます(14日まで)。Yahoo!投票

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/defence_policy/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:09:31 ID:oMuBCVT/
ソニータイマーなんて埋め込まれてるはずないよ!
最初から調子悪かったもん>俺のバイオ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:10:28 ID:C5OCtrNx
>>246
買い損じゃねーか!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:43:04 ID:bl/q/ZXf
ソニーって本当に無能なんだな

もうダメポ

249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:07:04 ID:???
なんでそんなに必死なの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:18:17 ID:aN1PhlaE
ソニー・エリクツンはトップらしいけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:22:34 ID:hXDkAvt/
1年1ヵ月ではないが、8mmデッキが壊れた時、修理に出しました。
原因はローディング部分の1cm程のプラスチック部品が折れてました。

こんなモン、金属なら壊れるワケねーだろ!ワザとやってるな?
以後、我が家の家電は○菱製品に切り替わりました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:49:44 ID:???
なんでそんなに必死なの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:23:42 ID:???
おおGKよ!突っ込み側に回るとはなさけない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:32:06 ID:gQUONHzt
おまいら何言ってんだよ

ソニータイマーなんてあるわけないだろ!!!!!!








単に粗悪品が多いだけなんだよ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:58:20 ID:sHtI+9uh
なお悪いよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:26:36 ID:f18OoDar
ソニンタイマーってなんでしか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:32:32 ID:???
>>256
すぐ壊れるように設計された部品の事。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:38:44 ID:???
VAIOが壊れるのって、ソニーのせいじゃないじゃん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:56:40 ID:???
>>258
どんな感じで壊れたの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:09:01 ID:bkQ8nTHH
>>259
いや、壊れてないけど。HDDとかだったら
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:55:59 ID:gQUONHzt
>>260
VAIOってデザインに凝りすぎて放熱性が悪い機種とかありそう・・・HDDが過熱して壊れたりとか

おれ、VAIO持ってるがテーブルが無茶苦茶熱くなる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:56:01 ID:DymJKFPS
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:08:05 ID:isqp6WG/
そもそもPSPのときに見せた向こうの対応からしてユーザーをどのように見ているかが丸分かり。

てか、買って三週間で壊れるビデオデッキってどうよ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:54:22 ID:bkQ8nTHH
>>261
同じく、かなり熱くな。、
東芝からVAIOに随分前に買い換えたけど・・・2年ぐらい使ってるけど
そういえば、外装が壊れて、修理に出して量販店の補償でカバーしたわwww 忘れてた。

>>263
運が悪いとしか・・・修理費すぐ取るし!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:53:52 ID:gQUONHzt
>>264
それこそソニータイマーの威力だ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:21:12 ID:wXiR/bMB
はいはい、タイマータイマー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:15:21 ID:???
VAIOが1日に3回も勝手に再起動しやがったorz
編集中のデータが全部あぼーん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:00:26 ID:???
DELLみたいに派手に爆発しないのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:30:06 ID:???
>>268
定格500WのPS3ならきっとなんとかしてくれる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:16:16 ID:etazAB99
2世帯同居なんだが、
エアコン、お湯張り機能付給湯器、ウォシュレット
親と自分ではまったく使用頻度が違うのに
それぞれ同時期(3ヶ月と違わず)に故障した。
ソニーほど保証期間に合わせたタイマーじゃないけど
なんかムカツク。
271大木博士:2006/07/15(土) 14:36:48 ID:3wMHVu8N
数字時代掲示板、多くのコンピューターに関した品は内面にいる!
http://www.digtlera.com/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:20:51 ID:q5jVZoaU
>>263
買って3週間で壊れるのは、ソニータイマーが壊れているのですね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:05:37 ID:uegLHgMa
>「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」
これに対する解決策が、
>マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、

すぐ壊れるイメージを払拭するのに製品開発部門を持ってくるのは確かに必要だと思う。
早い話が壊れない製品を作り続けりゃ、こんなイメージは無くなって行くはず。
だけど、マーケティング、アフターサポートはねえだろ?
マーケティングがどうやって壊れるイメージの製品を壊れないイメージに変えるってんだよ。
アフターサポートなんかさらに、壊れた後の話じゃねえか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:44:20 ID:???
壊れたという問い合わせに対して「壊れたんじゃありません。仕様です。」という係だ。
275鮪蒙:2006/07/16(日) 02:06:12 ID:rrha19+a
500A(アンペア)でDellのように萌やせ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:56:57 ID:n2nXIYUX
俺のVAIOがスゲー熱いんだけど・・・・・・・・


壊れる前兆かな・・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:27:47 ID:???
夏だからじゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:03:22 ID:???
>>273
絶対に壊れない製品なんてあり得ない。
例えば2年以内での故障率を作るほうの努力で下げる事ができたとしても
故障する物もある。
その故障した製品の持ち主に対するサポートの対応が悪ければ
その噂がネットなどで広がってイメージは払拭できない。

というような話だろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:54:21 ID:???
>>277
冬は温かくていいぞw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:11:20 ID:???
ttp://nenryoubbs.blog.shinobi.jp/Entry/19/
ソニー、PS2、PSP、PS3の技術で特許侵害したとして再び提訴される
PSP、PS2、PS3(発表された仕様から推定)
VAIO、ハンディカム、ウォークマン、メモステDuo、ロケフリ 関連
1.LAN関係の技術(タングステン端子?)で特許侵害をしたと訴えられる。
2.8つの特許のうち、ソニーは7つは使用する権利があると主張している
3.反撃で、陪審員裁判で応訴する
Sony側は同内容の特許に関してAT&TとLucentとクロスライセンスを契約してると主張してるらしい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:42:04 ID:n2nXIYUX
8個も特許侵害したのか・・・・

最悪だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:45:51 ID:WPYwnWJn
______________  ___________
                      V
          ♪
                   ∧_∧()) ♪
            ♪    (´∀` ξ)
             ____○___ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |        | :::  |        |  |
        |愛媛みかん| ̄ ̄ ̄|愛媛みかん.|/

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:00:18 ID:ynpxHGqc
アダルトビデオファンにとって
リモコンの操作性は すげえ重要だ。 
ソニーのリモコンは 話にならない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:54:40 ID:???
そんなことをコメントするのがすごい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:32:56 ID:Zs0D3Fyh
買ってすぐにVAIOのゴム足が取れたんだけど・・・・・・・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:24:01 ID:QlkAJ72W
ソニーの短波ラジオはなかなかしぶとい、
sw77はかれこれ10年以上使ってるが壊れる気配を見せない
でもラジカセは3年でテープが回らなくなったよ、
2度ほど修理出していたが3度目で捨てた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:36:47 ID:bEsZGWl5
昔のソニー製品は頑丈であった

うちのテレビはもう14年目だが快調です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:24:25 ID:wBoUfdBI
特別に評価が低いとは思わないけど、
頻繁に動かす稼働部とか、「ここが壊れたら意味ないだろ」
と突っ込みを入れたくなる故障ばかり記憶に残っている。



289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:28:10 ID:yQYDx5OB
>287
俺は6年でだめだった。
つーか結構みたからブラウン管がいっちまったんだろうが・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:17:15 ID:???
ソニーは最上級機にはタイマー付いてない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:24:04 ID:rbjjnsUo
>>290
本当かよw俺のTV(2002年購入)も親父のTV(1995年購入)も、
まだ何の問題もなく生きてるな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:43:21 ID:eQriv4IM
1992年購入のトリニトロンは電源入れて映るのに5分かかる。
チャンネルを変えると映るのに1分かかる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 07:43:07 ID:???
>289
TV用に限らず、CRT自体が5年やそこらで壊れるってのはさすがにまず滅多にないよ。
ブラウン管TVで10年未満の比較的早い時期で映りや結像が悪くなったらまず疑うべきはフライバックトランス。
CRTにくっついてる存在感溢れる黒い箱な。
同じぐらいで疑うべきが電源部。
次に電子銃周り、以降チューナ含む受像回路全般。
294289:2006/07/18(火) 08:23:36 ID:???
>292
しかし写るんだよね?俺はもう立ちあがらない。スリープ状態が続き、少しまてば
大丈夫だったが、1ヶ月待ったら、スリープの電源すら付かなくなったよ。とうとう起動
しなくなった。あと6年つったけど良く考えたら丸々7年チョイだは。俺のテレビ。

かなりつけっぱなし状態だったので、俺的には満足なんだが>291のようにもう1995年製が
生きているんだからな・・・ ちと残念。

 しかし、なんというかなんだかんだ言ってもソニーを買ってしまうんだよな・・・
石鹸箱と揶揄されているWalkman、ステレオ、パソコン(3台あるがすべてバイオ・それも
WalkmanからVaioはすべてソニースタイルで購入)。さすがにWalkmanのソフトの不具合には
少し呆れたけど・・・、 なんだかんだ言っても信者なんだよな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:22:58 ID:???
ボクのVAIOは一年で完膚なきまでに壊れた。
当たり前だがあれ以来VAIOは買っていない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:49:52 ID:???
で、ハードディスク作ってんのは、SONYではないような・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:10:36 ID:???
>296
それを言うならVAIOの中身でSONY製のものって・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:12:07 ID:ufbTXmvf
>>296
VAIOってデザインに凝りすぎて放熱性が悪いって聞いたよ
熱にやられたんじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:12:27 ID:???
ありがと。知識無いなりに頑張ったんだけどな 通じたならヨロシ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:13:32 ID:???
俺の田舎周辺じゃナショナルはすぐぶっ壊れるからやめとけが定説だったが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:22:46 ID:xZVpTBO8
あ、これって生産(工場)地によって違うらしいよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:16:24 ID:???
俺は、素のままでは使ってないな
PSは電源部とピックアップの間に仕切り作ったし
PS2初期型は熱暴走しまくりだったから
立て置きのまま底板剥がして、触れないくらい熱くなる所に
CPU用のヒートシンク貼りつけたよ

まっ、ただの物好きなんだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:49:12 ID:+LEU+UUN
四年くらい前に買ったバイオは1ヵ月でHDが壊れて、
リカバリ不能状態になり修理に出した過去があります。

でも、懲りずに今月初旬にまたバイオを買ってしまいました。
普通にIEでネット見てて、お気に入りの履歴をクリックした途端、
画面が真っ暗になり勝手に再起動。
しかも変な再起動の仕方する。
再起動して画面が出る前にまた再起動みたいなのを3回ほど繰り返してやっと本起動。
買って二日目の出来事でした。
ソフトとかもまだ何もインストールしてないマッサラ状態だったのに。

その症状は今日までに3回経験済み。いつ壊れるのか怖い。

いい加減にしてくれ。
金返せよマジで。あと修理中は代わりの機材よこせよ。
今仕事でも使ってるから修理にも出せない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:13:59 ID:???
>303
VAIOに限らずアプリケーションてんこ盛りのメーカー製PCに まっさら な状態なんて
ないと思うけど・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:17:16 ID:???
いい加減にしてくれ。
金返せよマジで。あと修理中は代わりの機材よこせよ。
今仕事でも使ってるから修理にも出せない。

こんなことを言うくらいならVAIOなんて買わなければいいのに
なんで「でも、懲りずに今月初旬にまたバイオを買ってしまいました。」
なんて行動を取っているのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:03:55 ID:+LEU+UUN
>>305
一台目はたまたま壊れたんだと思ったからだよ。
今のでPC二台目。
2台連続はきつい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:48:55 ID:???
>金返せよマジで。あと修理中は代わりの機材よこせよ。
>今仕事でも使ってるから修理にも出せない。

VIAOに限らずこんなことをいうのはどうかと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:22:30 ID:???
金返せは、シチュエーションが分からないからなんとも言えない。
でも、代車みたいな感じに貸すサービスは良い考えかもね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:31:54 ID:Hv7t4Rke
>>308
サポートに怒り狂えば代替え機貸してくれんじゃね?

やってみようかなww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:37:15 ID:???
代車と違って代パソコンはいろいろ面倒そう
同型機を貸せとか、今使っているのと同じ環境にしろとか

できないよなー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:59:41 ID:???
面倒だから、そういうサービスが無いわけだがw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:02:36 ID:Hv7t4Rke
法人で契約してる場合は代替え機持ってきてくれるメーカーあるよ(ブチ切れればだけど)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:42:07 ID:???
ソニーの顔を立ててPS2とGCの耐久テストで決着
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:00:21 ID:oEZlCEIL
「あれ?いつものバイオはどうしたんですか?」
と聞くと大抵は
「修理中」
という答えが返ってくるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:40:26 ID:xbY2t3eE
俺は「アップグレード中」と答える
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:46:18 ID:xbY2t3eE
ソニー製メモリースティックの模倣品が、ネットオークションで出回っ
ている。見た目は本物そっくりだが、ハードやデータが壊れる危険性が
あるという。同社はユーザーに注意を呼びかけるとともに、出品する業
者に法的手段を含めた対応を行っている。

 ソニー製メモリースティックの模倣品が、ネットオークションで出回
っている。特に小型で大容量の「メモリースティックPRO Duo」模倣品
の出品が、今年3月ごろから急増しているという。

 模倣品は、見た目は本物にそっくりだが、著作権保護技術「マジック
ゲート」が付いていないことがほとんど。作りも荒いため、使用中にデータや
ハードが壊れる危険性があるという。

 ソニーはオークションを監視し、模倣品出品者を見つけ次第警告したり、法的手段を取ったり
しているが、取り締まっても次々に出品され、対応が追いつかない状況だ。同社は「模倣品が原因で発生した機器の
故障は責任を負いかねる」とし、特約店で正規品を購入するようユーザーに呼びかけている
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:47:07 ID:8xJRcUdX
調子の悪いソニー製品はすべてちゃんころの偽物だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:53:28 ID:B7d9flPy
>>316
マスターベーションな規格&暴利をいい加減にヤメロよ
チョニー
だから、チャンコロにつけ込まれる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:19:22 ID:r3ncRwK6
マーフィーの法則みたいだな
ソニー製品は保証期間を過ぎると故障率が格段にアップする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:04:01 ID:fBrdrOeV
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:59:24 ID:7Q+m8gDx
VAIOを買うときに量販店で「5年間保障おねがいね」って頼んだら嫌な顔されよ。
どういうこと?

あと、ソニーを嫌って富士通(不治痛)を買うって正気ですか?
なんちゃって。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:02:51 ID:JpoZN0ek
>>1
ダウト!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:05:16 ID:???
>>321
量販店の一店員に大きな意味はないだろ 単に面倒とか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:49:30 ID:???
部品を極力安物で固めてるから簡単に逝かれるんだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:10:40 ID:???
なあに、かえって減益がつく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:36:22 ID:???

なんでソニー製品を買う奴が未だにいるんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:39:04 ID:???
VAIOは女性に大人気だから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:44:01 ID:???
タイマーハイッテルのにかよw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:43:07 ID:HexMd2D5
Sony製のカセットデッキと携帯2台
みんなボタンが壊れたなぁ
PSは定期的にレンズ清掃しないと読み込みおっせえ〜〜〜〜し
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:10:49 ID:???
でもさ、携帯はエリクソン社が作ってるじゃなかったか?糞ニーも入ってるのか。そうなのか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:13:17 ID:uomH+03v
>>330
俺のはエリクと提携する前のやつ2台
そういや今のはエリクソニーだけどやっぱボタンがおかしい
3台目だな。よくsonyと付き合うな俺
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:24:05 ID:???
携帯・・・・ウィルコム試したい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:25:53 ID:???
NOKIAも悪くないよ。携帯
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:21:32 ID:JCwRnH+3
SONYは絶対に買わない!
本当に頭にきている!
以前に買ったステレオが使いこまないうちに完全に壊れた。
サポートもよくない。部品がありませんのであきらめてくださいとのこと。
結局無料引取り業者に大きなスピーカーも含めて出した。
そしたら、ソニーって結構引き取り品が多くて、
しかも完全にイカれてて評判悪いらしい。
嫌な顔されたよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:07:53 ID:lrUTnZHh
VAIOが保障期限切れた2日後に壊れたんだが・・・・・・
電源が入るのに画面には何も映らない・・・・・マザーボードかLCD壊れたかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:04:49 ID:???
親父の使ってるVAIOは買ってすぐにフリーズしていたな。まあWindowsMEのせいかもしれんが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:40:04 ID:KSWofS9q
「GKなどいるわけがない」とコメントするのはいつですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:43:45 ID:yIQGuJI7
VAIOが1年2ヶ月で画面表示がぐちゃぐちゃになって液晶交換。
延長保証入っていたのでよかったが、えまともに修理代払っていたら
いくらになったのやら・・・
あと、汎用リモコンも1年ちょっとで壊れたぞ。
SONYタイマー健在。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:48:47 ID:???
みんな悲惨だな・・・・
俺は今まで買ったソニー製品は殆ど壊れるか、最初から異常かのどちらかだったな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:26:12 ID:yScbVRhv
【軍事】時限崩壊技術を転用し兵器開発に着手 ソニー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:34:01 ID:???
昔、チョニーのV@IOの工場内で派遣やってたが地獄だった。
もはやタイマーがどうとか関係なしにV@IOがどうして壊れやすいのかが
とてもよく理解できた。ありがとうチョニー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:10:09 ID:???
「製品の中のタイマーも大変だな」

「中のタイマーなど居ない!!」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:03:31 ID:3uxWgeAa
>>341が真理。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:14:02 ID:8TR3sjwf
>>341は他メーカーでも言える件
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:04:17 ID:x4FUzXQP
>>344
『○○○○の件』って言う奴なんかムカつくんだよ
言いたいことはハッキリ言えよ
ボケ
氏ね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:44:14 ID:???
>>287
ソニータイマーが壊れてるんじゃ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:26:04 ID:cHiszS3n
不当て。
イメージダウンしたのを誰かの所為にしている。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:35:33 ID:???
ソニータイマーしか埋め込まれない件について。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:15:39 ID:???
・CD読み込み不良多発
・HDDが異常に熱い
・起動から2〜3時間で画面が乱れる

バイオノートを買ってから一週間で3つのトラブルが発生しました。
初期不良という事で交換してもらいましたが、換えてもらったPCも画面の乱れが生じたので、
NECの製品に交換してもらいました。

きっと、タイマーが壊れていんだね。
350341:2006/07/25(火) 19:48:33 ID:HFiLFkwQ
>>344
違う・・・違うよパパン・・・。
ちなみに、TYPE-Tとかも修理したことあるがヒンジなんか
ほとんどボロボロ。
1回や2回なら使ってるユーザの使い方のせいじゃね?って感じだが
10セット中7,8セットボロボロのものもあった。
毎日必死で治してますたw
351341:2006/07/25(火) 19:51:49 ID:HFiLFkwQ
ちなみに、某メーカーから来た人に話を聴いたら
「ここでやってることって"修理"とは言わないと思います・・」って言ってた。
某メーカーはちゃんと修理・検査させてくれるってさ。当たり前だけど・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:16:01 ID:???
(ノ∀`)アチャーネタにマジレスカコワルイ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:33:46 ID:WdT6dpRl
ソニータイマーは物体ではなく概念。
耐久性を必要最小限にして、無駄に長持ちしないように
設計時に考慮しようというものだと聞いたことがある。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:44:10 ID:LaMh/FKp
こわれた・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:53:25 ID:???
>>353
(ノ∀`)アチャーネタにマジレスカコワルイ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:39:43 ID:JxfhXobr
携帯でアニメが無料で何時間も見れるらしい。
記事によると7/25からアニメの「女子高生」が配信されてる。
他にも動画が100本くらい無料とのこと。
http://qlick.tv
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:03:57 ID:???
韓国製ですから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:13:26 ID:???
液晶TV以外は基本的にソニー買ってるかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:48:03 ID:???
昔のタイマーが無かった頃のTVとか14〜5年はもったものだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:31:27 ID:???
バブルの頃に買ったものは大体今でも動いてる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:57:51 ID:YS0Nf2YD
最近のは壊れやすい・・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:58:19 ID:???
バブル崩壊前に設計された物のクオリティは非常に高い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:18:33 ID:???


ってか本当にタイマー埋め込まれてたテレビがあって
話題になったんだけどばかじゃないのソニー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:26:40 ID:???
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L1/

ラインアップてw

ラインアップって通常工場のラインから製品として
形ができてて検査待ちの物のことだろw

チョンにHP作らすからこうなるんだ

それとも検品なしで売りつけるのかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:09:19 ID:NOSQjTYF
ソニはタイマー付きですよ。

俺はソニの携帯使ってましたが1以内にダイヤル?が効かなくなりました。
文句を言って新しいのに交換させましたがやっぱり1年以内にダイヤルが効かなくなりました。
おそらく、実際の使用状況範囲を想定した設計をやっていないと推定。
単に温度とかの試験だけなのでせう。
タイマー付きというのはこれら根拠が多々あることから貼られたレッテルでせうね。
物作りの姿勢が甘すぎるのが全ての原因であり、致命的でもありますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:21:43 ID:rozJX7P2
>>364
ソニーにかかわらず英語の読みを変える動きが密かに広まっているようだが。
例えば、
ラインナップ→ラインアップ
メイン→メーン
アーティスト→アーチスト などな。なんでいまごろ改訂するのかよくわからんが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:08:25 ID:Ni513Nmz
SONYのテレビを12年使っています。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:37:28 ID:+WugIxwg
VAIOが壊れました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:28:19 ID:XXFktclo
SONYを買わないと彼女に馬鹿にされる…
説明するとオタク野郎と罵られるし…
女は本当にSONY好きが多いな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:52:59 ID:???
>説明するとオタク野郎と罵られるし

「ソニーは壊れる」の一言でOKだろw
アレコレ説明するからウザがられる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:27:21 ID:hIym1aVr
あれこれ説明できるだけの資料や考えがないくせによく言う
お前らさんざ貶してるがその殆どがソースなしのただの妄想だろう?(と思う)
もしくは壊れたと騒いでる奴が目立っているだけで他社との不良品率は大差なかったりとか
俺はまだソニー製品(テレビ、PS2、ウォークマン)で一つも潰れてないから
いまいち2ちゃんの批評が信用できんのだが

程度の低いやつはGK乙としかレスしないだろうがな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:44:37 ID:???
俺はPS、バイオノート、PS2を所持しているがPS2以外は壊れたよ。
バイオは買ってから1年と10日ぐらいで電源が入らなくなって修理に
出したが修理代が5万という見積もりが出されて渋々修理を依頼したが
修理を終えて帰ってきたときに修理代は無料となり、さらに見積代金も
帰ってきた。
PS2は初期ロットを買ったが当たりを引いたのかいまだに壊れてない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:58:44 ID:p47Smu+C
誰か助けてください・・・Orz

盧大統領「日本とは対決しなければならない」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1154087462/l50
ソニーはサムスンに吸収される!
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/18999/
現代自動車の足元にも及ばない日本車
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/18611/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:09:13 ID:8d8ze4Ip
俺のポータブルMDプレイヤーは1年とちょっとくらいで壊れた
2個連続。
デザインはかっこよかったけど、壊れたら意味ないし。
もう買わねーよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:45:21 ID:XmrYUd4h
ソニーが製品の設計生産において、耐久性を重視していないことは周知の事実。
実際、内部にいる人間からもそのことを肯定する発言を聞いた。
タイマーというのはかなりの比喩的表現だが、他のメーカーと比べて
壊れやすいという指摘は当然のことであって、何を今更って感じだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:33:14 ID:???
最先端の技術や材質つかってるのもあって(?)耐久性低いみたいね。
保証期間正常に動けばいいっていう考えもあったんじゃないか?
よそは結構マージン考えてると思う
377名無し:2006/07/29(土) 02:38:53 ID:???
PS2発売日に買って初期不良だった、もれが通りますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:44:55 ID:kt99NIRl
PS2壊れて依頼ソニー製品は敬遠
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:44:30 ID:???
> “買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

必死に否定するとこじゃないだろう・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:05:09 ID:???
>>379
お前も必死だよなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:58:19 ID:aOCzrlZ4
VAIO壊れた・・・・・・
保障期限切れてるorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:48:44 ID:???
>>381
切れてからどれくらい経った?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:56:49 ID:???
5年
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:37:58 ID:Xl8P5N3k
>>382
23日
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:52:28 ID:???
タイマーキタ━ (゚∀゚) ━ ッ!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:43:50 ID:tCy4VGhO
フシアナやれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:44:33 ID:tCy4VGhO
>>371
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 06:53:30 ID:tJzWPL82
HB-F1XDは買って18年くらい経つけど元気。
FDDもちゃんと読み書きできる。
X68000よりも丈夫だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:52:06 ID:kj9FXdm+
>>388
ああ〜バイオ壊れたちったよ〜
画面真っ暗、電源入らない
メール読めねぇ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:53:09 ID:iTnGq9qZ
うちの実家は元来ソニー党。
1年1ヶ月で壊れてはないが、今までだいたい1年半以内に、
VAIO、VAIOノート、PS3、トリニトロンカラーテレビ、スゴ録
これらが見事に壊れたらしい。
他のメーカーを買えって散々言ってるが、ソニー信者はずっとソニー信者だよな。
うちの親がそうだもん。こういう連中がソニーを支え続けていくんだろう。

しかし、思えば90年代後半から壊れやすくなっていると思う。
昔買ったウォークマンやディスクマン、携帯ラジオはまだ動くらしいし、
やっぱシナ生産だかr(ry
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:53:18 ID:kj9FXdm+
↑間違えてアンカーいれちった。>>388は関係無い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:32:47 ID:M3SswG+u
ソニは、末永く使える機器、つまり道具を作るノウハウを持っていない。
全てが小手先の技だけであるから道具としては機能しない。
想定している使用範囲が異様に狭すぎるわけです。
だからその範囲を少しでも越えると壊れる。
ま、言い換えれば自慰商品であると言えましょうな。
人気が無いのは当たり前です。
ウオークマンとかはたまたま当たっただけ。

とにかく、もの作りの思想において貧困であると言わざるを得ない。
だから奇抜な代物を平気で出してくるわけです。
ゼロからやり直すことが必要!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:14:14 ID:haeYdnj/
アニメ最萌トーナメント2006のお知らせ
アニメ最萌トーナメントはアニメ系板で毎年恒例のイベントです
あなたも好きなアニメキャラに1票投じてみませんか

・アニメ最萌トーナメント2006本部(ルールとトーナメント表)
http://saimoe2006.hp.infoseek.co.jp/

・コード発行所(どちらでも行けます。PCは発行まで最大二時間かかります。携帯電話は即時発行)
http://banana236.maido3.com/~bs5114/a06/
http://qrl.jp/?233454

・現在の投票スレ
アニメ最萌トーナメント2006 投票スレRound76
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1154356297/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:26:07 ID:x2z40Zro
べサニー・アリソン・フォーブス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:02:51 ID:DfnT+blp
+   +
   ∧_∧  +
 (●゚・∀・)   ヌラヌラ テカテカ
 (●゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
396区役所の:2006/08/04(金) 02:01:41 ID:0p3M1iA9
民生インだかなんだか青少年センターのままのほうが
よかったのに。超キケン。横浜市の中田市長に代わってから
外資誘致のときにかなりトライアルしたのも逆ザヤになって
何もかも行進国入り。ありえない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:42:17 ID:fxFfMu90
>“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

なお悪いわ。
単に低品質なだけってことじゃねぇか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:23:59 ID:zg/Mkgeh
携帯優良アダルトサイトリンク
http://m-pe.tv/u/?yumuryou
PCはこちら
http://www.yuuryou.com/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:39:49 ID:???
俺が今まで買ったソニーの携帯、5台全て欠陥品だった...
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:54:15 ID:YlJ9kIdt
>>399
災難だったな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:47:32 ID:???
俺の家のブラウン管テレビはテレビチューナーだけが壊れてる。
ほかの機能には異常がないからビデオデッキ(他社製)を介してテレビを見ている。
裏番組が録れねーorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:56:19 ID:YlJ9kIdt
>>401
災難だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:15:25 ID:???
>>401
NHK集金人対策済みTVですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:42:12 ID:???
12年ほど前にCDウォークマンを買った。
1年ほどして電源が入らなくなって放置していた。
ある時、机の上(1mくらいの高さ)から落としてしまったら、なぜか直ったw
それ以来普通に使えている。
ソニータイマーを壊した模様wwwwwwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:46:26 ID:???
ソニー製品って端子のハンダ付けが不良が多いよな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:29:00 ID:PwNyURRy
Made in JAPANだったころのソニー製品は最高だったよ

だが今は・・・・・・・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:53:26 ID:WX27bIg6
>406
PS2は千葉か、どっか産じゃなかったっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:16:28 ID:9+r6pKka
千葉県の木更津工場のことかな?>>407
ラインの人間には外国人とDQNが多くて出来上がる製品の品質不良の多さにチョニーが怒る程だったそうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:06:49 ID:???
インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを把握できる監視サービスの導入を進めている。ネット上の憶測や中傷、ウイルス感染による機密情報の流出は「株価や製品の売れ行きに影響しかねない」(大手家電役員)ためだ。

 ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、多数の掲示板やブログ(日記風ウェブサイト)を検索。登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、契約企業にメールで通知する。導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。

 一方、ベンチャー企業のピットクルー(東京都中央区)は「人の目による監視サービス」が売り物だ。

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。

 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。

 監視サービスを利用することで、企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる。ただ、松本社長は「情報の大半は社内から漏れる」と指摘。情報流出を防ぐには企業の意識改革も不可欠と強調する。



最近ではこんなブラック企業まであります。
要するに工作員を企業が雇っているのです。

ので今後、企業を批判する際は、そのことを専念においておきましょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:52:27 ID:28uZgjyU
>>409
それが何か?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:54:17 ID:OyCDa0nO
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:19:22 ID:???
イメージを気にするなら、チョンと提携などするなよ・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:47:45 ID:vI4ydWXm


  火の無いところに煙は立たない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:15:19 ID:sukThcsu
Sonyに限らんが、実際に作っているのは
責任も誇りも全くない派遣や請負労働者。
いくらマニュアル作ったり、厳しく指導してもいい物ができるわけがないわな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:09:16 ID:+WDYQYFp
>409
工作員雇うなんて、最低。
そんな会社は、きっと、ユーザーたちを
ただのバカだと考えているに違いありません。
工作員雇ったなんてばれたら、ネット上で百たたきです。
それで終わらなかったら、終わるまで百たたきです。
ユーザーには言論の自由があります。

>掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し・・・
インターネットはいつから企業のものになった??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:39:46 ID:vb9EKfIJ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ

417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:15:21 ID:???
>>415
ソニーのGKは一杯いるぜ
見事にフシアナトラップに引っかかってた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:27:39 ID:???
うちのSONYのMSX2はまだ元気だよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:54:41 ID:akFVLj/0
8年前に買ったVAIOまだ現役だから漏れはソニータイマーなんて信じないよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:05:45 ID:???
それはタイマーが壊れているんでは・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:55:16 ID:???
それはタイマーがないのでは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:40:41 ID:26gMs816
かわいそうに。
1年たって壊れないSONY製品は不良品です。
今すぐサービスセンターに電話をして、交換してもらってください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:56:03 ID:???
ああ〜おれのPS2も俺のバイオも
1年とちょっと否それ以下で障害出たよww

今じゃパソコンはNEC
ゲームは使ってない・・・ニンテンドーにしよっかな〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:39:11 ID:hP1uqwQz
>>1
なんかワロタw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:32:54 ID:???
ソニーは空気が読めないよな
だから糞ニーなんて言われるんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:53:05 ID:tRKIkY5a
マジレスすると

ソニータイマーは比喩で 一年しか持たないようなパーツが組み込まれてるってことだよな

ディスク読み込みレンズなんて確実にそうだろう


427連カキコ:2006/08/13(日) 22:57:10 ID:tRKIkY5a
イメージアップ大作戦


  サッ
つ =======「ピットクルー」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:19:05 ID:/NVNirnu
6年目でモニターが逝った。でもwindows98ソフトの寿命が来てるっぽい
ので、買い替えには丁度よかった。
メモリ128メガからいきなり1ギガ、HDDは40ギガからなんと400ギガに
アップして、快適快適(^^
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:24:11 ID:sbOeCP9h
CPUとかビデオカードの性能より、メモリとかFDDの性能を自慢する人も珍しいよな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:15:28 ID:???
FDD?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:01:44 ID:???
一般的には、メモリやHDDは増設して延命させられるものだからな。
筐体等の都合で、換装必須の場合もあるけど。

CPUやVGAも換装できる場合もあるけど
チップセットの都合で限界があったりするし。
まあマザーごと変えられるなら、なんでもアリだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:00:13 ID:???
>>427
逆にイメージダウン。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:08:11 ID:waroPheB
自分らでイメージ悪くしておいて外部の不当な見方だというのは、
かの国のやることだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:27:47 ID:zlh74wQG
本当に壊れない商品を売ってたら商売にならない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:41:42 ID:???
それは壊れない製品を作る技術力がある会社の言うセリフw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:57:56 ID:xISJ0iB8
偉大な発明家は「1回売れたらしまい」ではなく、
「商売が永続する」ように考えるはずだ

「1回売れたらしまい」という街の発明家レベルでは、その商品のブームがされば淘汰されてしまう

しかし、エジソンは、電球のフィラメントが必ず切れるように日本の竹を使った
そしてビルは、ウィンドウズを定期的にアップデートしないと危険になるようにたくさんホールを作った

もちろん偉大なるソニーも
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:29:10 ID:uSZS62Fe
米デル、ソニー製電池を回収=PC関連では過去最大規模
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000020-jij-int

米デル、PCバッテリー410万個回収へ 過熱で発火の恐れ
http://www.sankei.co.jp/news/060815/kei041.htm
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:22:01 ID:???
電池にタイマーなど入れるわけがありません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:05:53 ID:KHESn+4y
デルは組み込んじゃったのか、ソニータイマーを
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:10:13 ID:???
ブラビアでタイマーがらみの不具合あったじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:16:36 ID:???
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:25:27 ID:viXoKnNb
自動発火装置など埋め込まれているわけがない!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:02:17 ID:/7VUuHhe
じゃあ壊れ易い商品を売ってるんですね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:57:35 ID:???
     _____
   riff7//////〃〃∠ヽ   発火装置など無い・・・・・・!  無いが・・・・・・・・・
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三|     バッテリーが過熱すればごくまれに出火する そのことを  
    l  ニ_ー‐'_ニ   |ニ三|       どうか諸君らも思い出していただきたい
.   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!        
    } ==,=> _=,==  |r=、 |
.    | 二/    二´   |.6.| |\
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  |`''ー-
_, -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│ :|
     ヽ!  ---  l , ‐'  /|  |
     /` r、-‐ ' ´   /  :|.  |
     /   | \  ./    |   | 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:12:34 ID:???
マジSonyタイマーって噂かと思っていたが現実に問題となるとは

446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:29:11 ID:QTnRDN+V
一々反論する所が大変怪しい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:31:06 ID:gvuXFjnX
こう発火しやすいとソニータイマーもザルになってきたな。
品質管理も糞もないだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:54:41 ID:qMt6or6V
他社に埋め込むなんて...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:12:44 ID:f5A1VLtG
さすが糞にーだ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:39:12 ID:qdC3lP/M
さすがソニー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:54:49 ID:gvuXFjnX
そのうち手榴弾の代わりになりそうだな。
敵めがけて投げると爆発するwwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:35:51 ID:f5A1VLtG
敵に買わせて爆発!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:46:15 ID:???
まるでトロイだなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:52:02 ID:f5A1VLtG
軍事産業ならソニーは生き残れる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:57:55 ID:PxsAR7Lx
「なお、このパソコンは自動的に消滅する」
bySONY
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:03:50 ID:f5A1VLtG
「なお、このパソコンは自動的に爆発する」
bySONY
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:05:24 ID:9g+6R+o1
>>444
SONYバッテリーの過熱出火は、SONY工場の製造上の問題。製造工程で金属片が混入し、
これが僅かな確率ではあるが、ショートを引き起こす原因となるそうな。
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:19:48 ID:soOY34CN
最新のソニータイマーは時限発火装置付きか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:21:19 ID:f5A1VLtG
>>458殺傷能力ありのな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:25:57 ID:Mc3+iYTq
>>457
ほぼ自動化した工程内で、なぜ金属片が混ざるんだろう。
電池に使っている電極ぐらいしかなさそうだが。
電極の加工を離れたところでやれば、金属片が工程内に混入しないと思うのだが。

「工程の自動化」ってのが曲者。
自動化すると、何が重要な工程なのかを理解する必要がない。
自動化設備が適切に使用されていたかどうか、ソニーは本当にチェックしたのかねぇ。
支那人は言われたことしかやらんよ。

ヒューマンエラーなら、ソニー中国製のリチウムイオン電池には、
まだまだ爆弾(ソニータイマー)が搭載され続けることになる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:30:43 ID:Mc3+iYTq
米消費者製品安全委員会は15日、ノート型パソコン用のソニー製リチウムイオン電池について
発火の恐れが指摘されていることを受け、搭載パソコンの全機種を対象に調査を始める方針を
明らかにした。大規模回収を決めた米デルのほか、☆米ヒューレット・パッカード(HP)☆の製品
もソニー製電池を搭載しているとみられ、不具合問題が広がる可能性が出てきた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060816AT2M1600P16082006.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:59:53 ID:wz4MNPcr
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  <どうだ (SONYバッテリで) 明るく なったろう?
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l     ノ!、从
  |  ヽヽヽ        //    (;. 人 ::.,)メラメラ
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   + / ̄DELL  ̄/
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__    ノ!/  VAIO / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/__HP_/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:33:04 ID:wz4MNPcr
このニュースアメリカでは祭り状態だよ、
トヨタのセクハラ訴訟やリコールは殆ど何処も取り上げて無かったのに、
このソニーのリコールは、「電化製品で最大級のリーコール」と大々的に時間を掛けて皆報道している、
ソニーは、アメリカでは企業イメージがずーっと良かったけど、これで終わった気がする。


http://news.google.com/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&ncl=http://www.philly.com/mld/dailynews/news/nation/15283925.htm
record-setting recall
the largest electronics-related recall
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:46:29 ID:ZInMXHbk
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:58:02 ID:???
バッテリーの寿命を制御しようとしたが爆発までは予想し得なかった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:05:58 ID:ZInMXHbk
 充電池の製造元であるソニーも同日、不具合を認めた。同社によると、微小な金属片が
製造過程で電池内に混入し、パソコン側の充電システムにつなげると、ごくまれに電池内で
ショートした状況になり、過熱・発火する場合があるという。

http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:11:13 ID:???
ポップ吉村だって弱いところを補強するんじゃなくて強いところを削ってバランスを取るって言ってた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:00:28 ID:G+wY1Fns BE:16891283-2BP(306)
安全のため怪しいと思ったら確認しとくといいぞ

DELL以外もダメらしいぞ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268082.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg  ←
ソース
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137-

「ほかの消費者が被害を受けないよう、全範囲のソニー製バッテリーを調査している」と
米消費者製品安全委員会(CPSC)の広報官スコット・ウルフソン氏は語る。
「ソニー製バッテリーがDellのノートPCだけで使われているわけではないことを認識している」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html

お前らも確認しろ
コンパネ → 電源オプション → 電源メーター → 電池アイコンをクリック → SONYと出たら焼死確定
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:26:56 ID:???
うぎゃああああああああ 爆死確定
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:29:04 ID:MxLOrkYb
ソニータイマー2のリリースはPS3より早かった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:43:18 ID:f5A1VLtG
PS3買ったやつ爆死すんじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:59:58 ID:Z7s/Vbwe
おれのCDカセットは9ヶ月で夏の暑さに負けた基盤の熱暴走で
音量を下げようとしても、なぜか上がっていってしまう。
これが「ソニタイマ?」と納得した夏の暑い日の出来事だった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:00:47 ID:7N0uy7HM
>>460
「金属片の除去工程を増やした」というコメントは、、、?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:46:41 ID:ZInMXHbk
安全のため怪しいと思ったら確認しとくといいぞ

DELL以外もダメらしいぞ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268082.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg  ←
ソース
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137-

「ほかの消費者が被害を受けないよう、全範囲のソニー製バッテリーを調査している」と
米消費者製品安全委員会(CPSC)の広報官スコット・ウルフソン氏は語る。
「ソニー製バッテリーがDellのノートPCだけで使われているわけではないことを認識している」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html

お前らも確認しろ
コンパネ → 電源オプション → 電源メーター → 電池アイコンをクリック → SONYと出たら焼死確定
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:38:20 ID:???
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ (SONYバッテリで) 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l     ノ!、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;. 人 ::.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_ HP_/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:42:39 ID:hsFPjYMn
ttp://www.nytimes.com/reuters/business/business-japan-sony.html?_r=1&oref=slogin

430万ドル キタ!!

どう見てもソニーは終わってます。
本当にありがとうございました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:52:02 ID:hsFPjYMn
4780799.jp:2006/08/17(木) 01:03:43 ID:???
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:45:35 ID:e3eIwapL
>このソニー製セルを使ったノートPC用のバッテリーは、「極めて稀ながら、過熱した結果発火する可能性がある」という。
PS3を買おうと思っていたんですが、PS3には8個もセルが乗ってるって聞きました。
大丈夫でしょうか?わかりません怖いです><
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:10:08 ID:gWSEG1WJ
.┌┘└┐'\┌‐┘└─┐ ヽフ,./ /、;;;ノ ,.,.゙''''  ヽ、;ヽ,"' .\.\;;;;;;|└、
.└.フ ='‐、" ゙'''フ ==、┘     / ,.-,,、 ''''"    ゙''" ,.,、.\:::\;| /|
. /"o ┌_ヽ .)  く__‐''つ )    / /‐'"/ -,.,  「;;;;;;/ ;;;''‐-,,゙、;;;;::、|ヽ,|
. ヽ、,,,,ノヽ,,/  ヽ,,, ̄,,/    /‐'" "''"‐' ゙,-‐'''""'‐'"''''‐-、 l;;l\;;;;|  .|
. ┌┘└vヽ、    / >    /,.-‐, // └ ,.-‐'、''''''''''''''''''、 ヽ",-、\ l;; |
. └┐ ==ヽ、'  / /    └/,.//-'" ,./;;;;;;;;;;;、ー__ヾ  \ ヽ‐、 .| 、|
 /,、┌‐、 ゙l  \ \       /  ,.イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、_, ゙゙   ,-、\,.___ノ''",.,゙ヽ、
 \"_.ノ、'''/    \ >     / / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>‐---,.,゙''"/、==\_‐、,.、|
    ┃    ┌┐ .゙"     //|   |;;;;;;;;;;;;;;;;/     ̄""''''" " ,.-,.''"/,l
    ┃    | |       /  l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    ,.‐'' ,.─-,.,,.、 ヽ ./|
    ┃    | |  /ヽ,   | . l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    / / ,.,.,.,.,.,._ ゙"'ヽ、゙、
    ┃    l、ヽ‐"./    > |   |;;;;;;;;;;;;;;|  /.: /‐,.-‐"   ",ヽ ,| `
    ┃     ゙''''',.",     /  |   |;;;;;;;;;;;;;;|  |.: /"'/"    / ヽ,./ |
    ┃        | └┐  ゝ  .|   |;;;;;;;;;;;;;;|  |. /ノ"    /ヽ-// /
    ┃     ,.-┘ "、"  /   |   |;;;;;;;;;;;;;;|   ./'"    /ヽ-././  |
    ┃     ヽ,._°ヘ/  |   |.|  |;;;;;;;;;;;;;|   /     ヽ-‐" / : |
    ┃     ┌、~ _   \ 、| |  |;;;;;;;;;;;;;| ll  |         / ;; |
    ┃    匚  コヽ、/   \‐',ノ,.  |;;;;;;;;;;;;;| ;;;. |         | .;; |
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:28:06 ID:hsFPjYMn
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/15/news024.html
>同セルはソニーのノートPC「VAIO」シリーズでも一部採用されている

バイオシリーズもごく一部問題の発火セルをつんでるみたいね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:51:27 ID:hsFPjYMn
ソニー製電池リコールで波紋 他のPC各社安全確認急ぐ

http://www.asahi.com/business/update/0816/103.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:16:54 ID:ank+dM/L
SONYの損害の影響額試算
 野村   260億円から400億円
 モルガン 300億円から500億円
 GS    394億円
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:16:39 ID:ank+dM/L
ブラビアで作った黒字が、DELLだけで吹っ飛ぶ・・・
正社員を切って、派遣で浮かせた人件費分も吹っ飛ぶ・・・

この先、HPやアップル、東芝レノボなどでも問題が見つかれば、もはや立ち直れない・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:58:37 ID:???
>>484
PS3で取り戻せば良いじゃマイカ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:10:31 ID:yAJ8qbxP
こんなコメント出さないほうがよかった。
自ら法則発動させるとは・・・
487あゆ:2006/08/17(木) 16:44:42 ID:874u4UVG
出物だと思うんですけどね
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60773815
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:59:58 ID:???
VAIO独自の充電回数制限装置は・・・知っていたな<SONY
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:02:16 ID:nZYCm3Mb
ソニーのバッテリー問題、アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000015-reu-bus_all
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:47:57 ID:lXf6Ctrr
日本製ノートではまったく問題がないということで
外来もののノートだけがアウトということか

海外のノートメーカは買うな使うなということであり、
安全に気にするのなら国産ノートでも買っておけということだ

491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:00:23 ID:+OqEkPoj
電気屋の人が言ってたぞ
ソニーは性能は良いけど、補償が切れたら壊れるようになっている
メーカーは壊れないと新しいのが売れないから、耐用年数を低く造っている
だから、ソニー製品は店の5年保証を付けたほうがいいですよ、と
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:55:35 ID:Vu2Ip/JB
ソニータイマーなんかあるわけないだろ。
詐欺の犯人みたいに言うなんてソニーに失礼すぎるぞ。
品質の悪い製品ばかりだから短期間で壊れるってだけだろが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:58:19 ID:+Hvy+V2X
ちょwww
うまい皮肉ww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:59:55 ID:???
なんかここまで見てると、ソニー製品は
高機能・低品質だな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:57:33 ID:yz3novx5
ソニータイマーは今も昔もある。
ただ近年はタイマーが発動するまでもたない製品が大半。
DELのは萌えちゃうし、PS3では視認がでてもおかしくない状況。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:14:18 ID:6r6qMw4a
>492
皮肉もけっこうですが、もっと○ニーの
経営陣の皆様たちのことも考えてあげましょう。
彼らも人の子、もう充分に非難の雨に晒されたわけですし、
今回の件でも、きっと、心痛め反省していることでしょう。
非難からは何も生まれない。
そろそろ、傘をさしだしてあげてもいいころです。
これからはン二ーを大切にしましょう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:18:49 ID:???
SONYの技術や心構えがSCPH-75000に集約されています
http://www2.2ch.net/2ch.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:23:56 ID:LbsaOgjk
ソニーのブランドは品質も性能も3流企業以下
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:26:27 ID:???
俺友達にdell インスパイロン6400買わしてもーたやんけww 
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:48:25 ID:qJlxnLN3
今まで買ったソニー製品で壊れなかったものがない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:48:27 ID:???
製造工程に問題があったセルは全て時限爆弾発動待ち
dellのノートでないノートも安全とは言い切れない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:57:44 ID:???
皮肉もあにも・・・

ネタにマジレスかこわるい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:05:27 ID:J3+GFMFe
「皆様たち」

こんな日本語はどこで習えるんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:31:04 ID:6r6qMw4a
日本語なのに、「?」マークが混ざっていますね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:41:26 ID:iTn/j+fy
手榴弾か
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:39:22 ID:UueMh5iZ
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|  <発火する原因はね、買主の事が嫌いだと発火するんだよ。
|       `ニニ´   |    すごい時代になったでしょう。
| _\____//    でもそれが、SONY電池なんだよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:37:49 ID:???
確かにソニー製品は短期間のうちに壊れるか,最初から不具合がある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:40:15 ID:f7NmmMOr
デジカメのCCD不良のときも酷かったな ハッキリとソニー製と書けよ
ニコンはえらい迷惑被った

ダメの代名詞だよ、チョニーは
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:37:19 ID:???
VIPPERに好かれて困っています
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155903854/

>>1(巨乳・ナンパ多し)   会社の先輩
年齢:23歳         年齢:33歳 ♂
彼氏いない暦:半年    彼女いない暦:恐らく年齢
身長:158a        身長:160cmくらい
体重:51`         体重:80`くらい

先輩は>>1がVIPPERとは知らない
Sサイズのシャツから肉がはみ出てる
変にオサレぶってかっこつけてキモイ。
でもオバサマには人気ある
上司とすげー仲良い(信頼されてる)

メールの内容
「今日は楽しかったおo(^ω^)o  注)一緒に帰っただけ
 また月曜に会おうNe星
 ちゃんとお風呂入るんだおwwwww」
「俺はインターネッツに詳しい」と豪語(ry

会社が終わるとロッカー前で毎日待ち伏せ
→同じ路線なので着いてこられる
→「本屋に寄るから」と断ると一緒に来る
→「今度一緒に映画行こうか(^ω^)」
→断ると以下ループ

※本人が現れるまでコピペして下さい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 04:47:24 ID:???
>>1
普通にタイマー埋め込まれてたら「タイマー」って呼びますよ。
不思議な現象だから「ソニータイマー」という固有名称がついたのです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:23:43 ID:hApSs9qn
> 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
テラバロスwww
会社で声出して笑いそうだったwwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:23:57 ID:nwVORfBW
考えてみりゃ
タイマーが埋め込まれていないのに壊れるわけだろ。んじゃ自分たちで品質はその程度って言ってるようなもんだよな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:51:35 ID:???
>>511
ソニータイマーの定義が、買ってから1年1ヶ月で切れるなんだが
あんた勘違いしてるでしょ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:59:50 ID:???
どうして、作ってから
じゃなくて
買ってから ?

もしかして高度な技術力がここに・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:45:53 ID:???
ぜんじろう先生の科学教室DVDで、乾電池と家庭用スチールたわしを使い、
「一発でバーベキュー火起こし」する。という内容があります。
単一電池を二個直列にくっ付けて持ち、長く伸ばしたスチールたわしを
マイナス端子に握りながら、たわしをプラス端子に慎重に近づけ触れる
だけで発火し、松枝に火を移します。

バッテリー製造中に金属片が混入するソニーの製造管理がどれほど危険なのか、
良く分かる講座でもありました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:38:40 ID:???
>>514
そういう技術が入っていると
思い込んでいる馬鹿がいるんだよねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:18:55 ID:???
タイマータイマー言ってるけど、ワイヤーボンドの不良が原因なんだよ。
素人はすっこんでろ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:25:58 ID:???
コンデンサの不良も原因だよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:03:59 ID:???
技術力はあるんだよ
ただ、製品が長持ちすると次の製品を買ってもらえないから
わざと耐久性の足らない部品を使用しているだけ
さすが技術のソニー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:21:48 ID:mlwchPvH
儲からなきゃ逝けない
従業員を食わさなきゃいかん
倒産できない


だ・か・ら
タイマーだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:03:07 ID:/1pAlnpd
>>519
そこらへんの部品選定の技術と経験はさすが
ソニーだなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:48:52 ID:EAviIfYW
9年前に買ったVAIOが一度も修理せず、
まだ現役だから漏れは当たりを引いたのかな
逆に3年前に買った他のメーカーPCはそろそろヤバそうだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:52:39 ID:EAviIfYW
ちなみに5年くらいまえに買ったデシビデも修理せずまだまだ現役だなぁ〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:56:36 ID:???
なんでもそうだが、
トラブルが起こった奴だけが騒いで、
結果それだけが目立つという法則。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:01:10 ID:???
PSPの不良率は1〜2割

http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/92d013968b48b9f0661692b95cbb3682
>私は、私の知り合い関係(問屋、ショップ、バイヤー、メーカー)
>などから聞き、大まかな数字を書いただけだが、
>協力していただいた方々の手前、正確な数も名前もお出しできない。
>しかし、全体としての不良率は1割どころか、2割に届こうかというところも
>いくつかあった。これは紛れもない事実だ。

尚、これには、口ボタンの形の構造的欠陥は含まれていない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:15:43 ID:???
尚、保証期間内の不良はソニータイマーではない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:04:38 ID:x74SPV1S
バッテリーが爆発! 次はPSPから毒ガス ウォークマン式小型核爆弾
デジカメ風狙撃銃 バズーカ砲的ビデオカメラ

SONY は軍需産業に変わります
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:47:20 ID:???
最近のソニータイマーはいつ発動するのが分からない
から困りものだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:31:33 ID:XtLUFsbZ
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   「凄い事態になったでしょう
|     `'ー=ニ=-イ,  :|    でもそれが・・・」
|       `ニニ´   |
| _\____//



   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|   / `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
|  / ',. ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
| /   ミ }  ...|  /!   GK       もう擁護しきれねーよ
(6     _}`ー‐し'ゝL _
|    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
|      ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
| _\____/     ̄ ̄
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:04:51 ID:KeyZ8tHQ
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:32:20 ID:OZt7sL0I
【マジック革命】
あの天才マジシャンが女の子2人のパンティを取り替えるマジックを完成!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:08:33 ID:OZt7sL0I
【マジック革命】
あの天才マジシャンが女の子2人のパンティを取り替えるマジックを完成!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:04:25 ID:CEPF2KNN
いや、事実SONY製品は本当に「1年」で壊れる。

ソニー製品購入後、故障履歴

ソニー製品最初の購入
スタジオ1980 ラジカセ→中学入学祝で買ってもらったが、中学2年生の春故障。
初代ウォークマン →高校2年の時購入、高校卒業までに故障。
ウォークマンDD →大学1年の時購入、大学2年時に故障。
カセットケースサイズウォークマン →DDが故障したので日本史上初のCGで出来たCMに引かれて
購入→本当に1年1ヶ月目に故障。
ワイヤレス赤外線ヘッドフォン →購入後1年と2日で故障。
インナーイヤーヘッドフォン 3品種購入→3つを平行して使用していたにもかかわらず、全て1年後に断線。

ソニー製品って「1年で故障するのではないか?」とこの頃から思い始める。
まだインターネットとか無い時代。
で、インターネット時代が来たわけで「やはり皆さん、SONY製品って1年で故障していたんですね。」と納得。

今回、DELLのノートパソコンを1年前に購入。そしてSONYのバッテリーのお陰でリコール。
今までの経験から、SONY製品は購入しなかったのだが、身近なところでSONYが使われていた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:14:23 ID:CEPF2KNN
連続書込みだが、
小学生の時「スカイセンサー」という名のラジオが大人気で、
小学生の間で「持っている子はお金持ちの家の子」というのが定説だった。
そのスカイセンサーの内部構造がインターネット時代になり、
昔のSONY製品を集めている人のホームページで見た。
スカイセンサーの内部写真も掲載されていたが、ズバリ「配線方法が素人候」の出来ぐあい。
子供の電子工作程度。基板を使っているのにリード線でジャンプ、バイパスしまくり。
設計段階から問題ありであることは、素人でも良く分かった。
技術のSONYは「都市伝説」であり、単に昔のSONY製品のデザインがカッコ良かっただけだった。
「SONYデザイン」とかいう題名の本も出ていたくらいデザインに関しては「昔は」よかった。
これじゃ、ダメでしょSONYさん。って思った次第です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:16:55 ID:CEPF2KNN
”よい物”が売れるのではなく、”よく見える”ものが売れるという真理を
地でいくのがSONY製品ということだった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:20:04 ID:CEPF2KNN
それ以後、中年になった今でもSONY製品は購入しない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:22:46 ID:CEPF2KNN
松下が出した、初めて10万円を切る価格の
VTRビデオデッキを大学4年の時に購入したのだが、
いまだに健在で使用できる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:57:17 ID:???
ソニータイマーではなくソニーボンバーが埋め込まれていようとは・・・>DELLPC
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:12:33 ID:hu55QDOz
HPやAppleもソニーか?ソニーなのか?


ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html
リコールを発表したDellだけではなく、
HPやAppleなどもノートPCにソニー製バッテリーを採用している。(ロイター)

 米消費者安全当局は8月15日、Dellが米国で同社史上最大のリコールを発表したことを受け、
ノートPCで使われているすべてのソニー製リチウムイオンバッテリーを、出火の危険性がないか
どうか調査していると明らかにした。


HP、ノートPCのバッテリー13万5000台をリコール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/14/news065.html

アップル、国内で15インチMacBook Proのバッテリリコール
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0807/apple.htm
PowerBookも(また)爆発炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/06/powermac-meltdown/
Cult of Macに投稿された爆発PowerBook写真。投稿者の説明によれば
事故当時は電源も入っていなかったとのこと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:33:39 ID:h03mQgbl
ソニーは保障期間内は正常に動作する。
保障期間外など知ったことではない。
でも図面が付属されていたので、
わかる人なら部品を交換して使用できた。
設計の悪さを指摘することもできた。
最近のソニーは図面も無いし、
いったいどこへ行くのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:29:53 ID:DGm51T1r
CDラジカセ2台
CDプレーヤー2台
カーオーディオコンポ2台
ハンディカムビデオカメラ2台

買って二年持たなかったソニー製品が過去8台故障。
プロフィールのモニターだけが今も建材。

あっ、プレステ2とリバティーのCDコンポも死んでました。
故障製品数が二桁突入。
ソニー信者の俺は、寄付しまくりです。(W

煽り無しの超本気の実話です。
542あゆ:2006/08/20(日) 20:22:06 ID:bl9TQNoO
あまり時間ないけどどうかなぁ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60773815
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:42:11 ID:aOhAvDem
この前、1年と11日でケータイが壊れた。
ソニエリ製品だった…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:40:41 ID:???
ボンバーマン!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:35:53 ID:iJavU0A6
ソニーボンバー!ソニーボンバー!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:16:25 ID:???
家のテレビはタイマーも壊れている様なので大丈夫。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:12:26 ID:???
1年と1ヶ月ではないけど、
保証期間が終わる頃に逝ったな・・・。
PS2とA5404S・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:55:48 ID:t2rd7JRU
ウチのサイバーショットは2年間壊れていないよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:58:43 ID:7NI7yi7L
ってかわざと壊れるようにして
新しいの断続的に買わせようとしてんじゃないの??
コメントは素直に信じない方がいいよ

まさかと思うような企業がこういう不正やってたりする世の中だからね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:50:29 ID:AxBbvMvo
02年にMD10周年モデルで出した、再生専用のMDウォークマン、
買って2ヶ月で逝った
原因は定格越のACアダプター利用による内部ショートらしいんだが、
付属のアダプター使っててもこうなるんですね...
買った店で無償交換してくれたのがさいわいだったが、
それでもまた1年ももたなかった

551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:30:30 ID:MtWl/SWN
>>549
GKというものが(ry
552モン:2006/08/22(火) 19:41:24 ID:PiKufLtY
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:53:23 ID:RIDfeIa4
今日 ソニーのバイオが壊れました 
再セットアップしても起動しない
買って4年だけど壊れるのが早過ぎだろう
買って8年の富士通のPCが元気だというのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:37:26 ID:EQtx7cV+
ネットで囁かれる 「ソニータイマー」の正体
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2352840/detail?rd
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:06:46 ID:lcQFegLk
ソニーは「不具合が起こらないように設計してない」だけだよねw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:37:07 ID:74fUFfay
タイマーは不具合ではないからなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:46:36 ID:S37US1pE
 ┌―――――┐              /
 |B1@AB |             /
 | CDEF |        とあるヒューザーマンションの一室
 └―――――┘          /
 ┌――┬――┐        /_______________
  |    |    |        /|
  |    |    |      /  | | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |
  |    |    |     /   | | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |
  |    |    |   / /|  | .| ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ
▲| schindler.  |  / / .|  | | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´
▽|    |    |/  |   |  |  〜〜〜〜 ___ 〜 /┌┘/l
  |    |   /   .|   |  |  ____  ||デル|:| __lニニニl/__
  |    |  /     .|   |  | /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::::::::::||:::.//:_,  | | _/ ̄ ̄\_三菱
_|__ |/      .|○  |  |::_||_,,..,,,,||::_.U◎ソニーBMG:::::::: ///\ \||..└-○--○-┘
     /        |   |/ /::/   /ヽ-、::(PSP). ::. ::: //:|\| ̄|=| |コ=     _/ ̄ ̄\_トヨタ
   /          |  /  ::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::|\|  |, | | 松下 ||..└-○--○-┘
  /           | /   ..:<_/____/:: /:....:::...: ..//::::::\.|_|,||
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:26:01 ID:BItbLv7C
>>557
これぞ『凄いぞ感』だw


このAA拵えた、職人乙
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:36:26 ID:tWQ8jqRi
わざと1年で壊れるように設計しているものに対して、
メーカーが「1年で壊れます」とは絶対に言わない。
しかし、これだけ1年後に故障するメーカーであることを
日本国民が実験した検証結果であることから、
ソニーもいい加減な商品の販売は即刻止めるべきだろう。
ソニーが言い訳を言えば言うほど、ソニータイマーの信憑性は高くなる。
私がソニー経営者なら、保証期限が過ぎたら壊れるように設計するよう指示するからな。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:46:13 ID:i+A8iC9o
すべてのものには耐用年数というものがあります。
それぞれの部品や構造について、最低どの程度の強さが必要かを綿密に計算し、
コストの低減と耐用年数のクリアという相反する課題を見事に解決しているのです。


ソニータイマーは、ソニーの高い技術力に裏打ちされています


いつまでも壊れない石油ファンヒーターや瞬間湯沸かし器が
長期間たってから、どんな事件を起こし大切な人命を奪ったかを
よく思い出してください
すべての製品には必要なバランスというものがあるのです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:06:14 ID:0w/+g/WH
>>560
短期で壊れてかつ人が死ぬ事故がおこったら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:23:21 ID:???
おきてないけどねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:30:17 ID:???
ノートパソコン爆破
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:05:26 ID:r1+YsIM9
ソニータイマーが無いと言い張るなら
過去の製品も含め5年無料保証にしてみろ!

え?どうだ?

ソニータイマーが無いと言い張るなら
過去の製品も含め5年無料保証にしてみろ!

パナソニックもタイマーあるけどな
CD-Rドライブは焼ける枚数がタイマー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:05:52 ID:Jn8ositV
ソニータイマーが無いと言い張るなら
過去の製品も含め5年無料保証にしてみろ!

え?どうだ?

ソニータイマーが無いと言い張るなら
過去の製品も含め5年無料保証にしてみろ!

パナソニックもタイマーあるけどな
CD-Rドライブは焼ける枚数がタイマー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:34:52 ID:0w/+g/WH
>>565
5年保障が切れると同時に?
>CD-Rドライブは焼ける枚数がタイマー
それパナソニックカウンターwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:14:47 ID:eKinly5n
>>540
図面はあるけど教えないだけ.....糞ニーの修理を知り
合いの電気屋に修理頼んだら図面もくれず糞ニーの工場
でないとだめだとか......話にならん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:17:47 ID:GWRbzdIW
>>565
CD−Rドライブは焼ける枚数の限度があります。
レーザー光線を使っているため、何枚もCD−Rを焼くと
どのドライブでも寿命が来ます。
私の経験では新品のドライブの場合、耐久力のないドライブの
場合、約300枚程度です。
比較的良いドライブで、約500枚〜800枚程度です。
一般の人は、パソコンの寿命で300枚もCD−Rを焼きませんので
CD−Rドライブの寿命に関してはバレないかもしれません。
当方、システム販売を行っておりますのでお客様インストール用CD−Rを
月に300枚程度焼きます。そのためパソコン内蔵ドライブは使用せず、
外付けドライブで作業を行っております。
寿命のドライブでもCD−ROMの読み込み障害は起きないのですが、
CD−R焼きこみが出来なくなります。
パナソニックの工作員ではありません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:31:08 ID:???
>>518
コンデンサ厨はすっこんでろ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:52:07 ID:RdRtAUOi
DELLノート炎上相次ぐ
 ↓
ソニー信者:DELLm9(^Д^)プギャーコストダウンのせいだwwwソニーの買えよwww
 ↓
原因は金属片が混入したソニー製バッテリーと判明・リコールへ
 ↓
ソニー信者:燃えたのは保護回路ついてないDELLだけwwwほかのPCは問題なしwww
 ↓
VAIOも燃えましたwww
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
【GK】ソニーVAIOノートも炎上【死亡】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156386585/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:02:07 ID:???
ソニーってあれでしょ、4年ぐらい前からソニータイマーの仕様変わったよね
燃えるんだってね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:05:02 ID:PIYNd1GZ
モノによってはアイワの方が頑丈だからな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:48:53 ID:MpI1BSWy
今日は携帯買い換えたけど過去にソニーの携帯保証切れ直後に壊れたから
今回は選択肢に最初から無かったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:46:07 ID:???
>>572
間違いなく。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:57:44 ID:???
ソニー「ソニータイマーなど埋め込まれているわけがない。
そんな部品は存在しない。
あるのは作動保証期間が1年と3年のコンデンサだけだ。
タイマーなんて高価な部品をわざわざ入れる理由なんてあるはずがない」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:18:50 ID:???
>あるのは作動保証期間が1年と3年のコンデンサだけだ。

しっかりタイマーとして働いてるじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:35:56 ID:???
ソニータイマーではない。
コンデンサだ。
と言うことかなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:09:54 ID:???
ソニー「コンデンサはコンデンサであり、断じてソニータイマーなどという部品ではない。
多数の部品から構成されるシステムとしての保証期間も1年もしくは3年と明記しており、保証期間内の故障にはきちんと対応している。
メーカーに法律上の責がないのは明らかである。
修理部門にも保証期間直後に故障が多発するとの統計結果は保有していない。」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:18:41 ID:???
部下1乱入「岡本部長、シュレーダーが故障して・・・あっ、失礼しました」
部下1退出
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:40:50 ID:QBtPBR8h
>>578 
ウザイ 糞ニーの社員か?
どんなに否定しても無駄だよ
消費者は現実しってるから.......
もっとまともな商品売れよ糞ニー
GKヤダヤダ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:33:37 ID:???
一年きっかりで使用できなくなるソニータイマーから内蔵バッテリーが爆発するソニーボムにレベルアップしたのですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:43:38 ID:ZonG0wG4
強力なライバル登場でUMDの「ソニー爆弾」の称号危うしw

http://japanese.engadget.com/2006/03/30/umd-umd-umd/
>ウォルマートの広報はコメントを拒否しているものの売り場面積はかなり縮小しており、
>映画スタジオ関係者によれば(そもそも映画ソフトがなくなるので)「完全撤退も目前」。
>ユニバーサルスタジオ・ホームエンターテインメントの幹部によれば
>「(UMDの売り上げは) ひどい。ほとんどゼロに近い。これはソニー爆弾だ」。
>ユニバーサルはUMDでの新規リリースを全面的に中止、またソニー・ピクチャーズも
>タイトルをもっと「厳選する」とのこと。

>「(UMDの売り上げは) ひどい。ほとんどゼロに近い。これはソニー爆弾だ」。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 06:24:03 ID:qhJiIsPI
>>570
  ( ´∀`)<ソニーのノートも炎上…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ vaio /
     ̄ ̄ ̄
   
  (´・ω・`) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ vaio /
     ̄ ̄ ̄
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:49:18 ID:QFQFQMMR
俺が十年前にバイトの初給料で買ったソニーのテレビはまだ頑張ってるぜ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:09:54 ID:???
それ故障だよ。
586test ◆3xg9Xgjmqc :2006/08/25(金) 11:11:58 ID:???
test
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:53:16 ID:e+qbSyLs
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

クレームはこちらへ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:38:22 ID:9LxpzTrq
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   「凄い事態になったでしょう
|     `'ー=ニ=-イ,  :|    でもそれがソニータイマーなんだクタ!」
|       `ニニ´   |
| _\____//
経済産業省、ソニー/デルにリチウムイオン充電池の報告を求める
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/meti.htm
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:01:53 ID:MWXW7leW
デルノート炎上相次ぐ
  ▼
GK「デルm9(^Д^)プギャーコストダウンのせいだwwwソニーの買えよwww」
  ▼
原因は金属片が混入したソニー製バッテリーと判明・410万個をリコール
http://news.google.com/news?hl=ja&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+410
  ▼
GK「燃えたのは保護回路ついてないデルだけwwwほかのPCは問題なしwww」
  ▼
VAIOも燃えましたwww
http://news.google.com/news?hl=en&q=VAIO+Laptop+Fire
  ▼
GK「自作自演で放火したんだ!!」
  ▼
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://news.google.com/news?hl=en&q=SONY+FIRE
  ▼
GK「アップルもデルも必死にソニーに責任を押し付けかよ」←(半泣き)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:11:03 ID:???
GK必死だなぁ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:13:28 ID:XfGjzF5R
たった500億なんてたいしたことないだろ。
個人経営なら話は別だろうけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:27:13 ID:???
>>584
不良品なのでタイマー内臓の新製品に買い換えてください。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:29:53 ID:9LxpzTrq
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ (SONYバッテリで) 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l     ノ!、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;. 人 ::.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_Apple__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:30:29 ID:9LxpzTrq
 ▼
VAIOもソニー製リチウムイオンバッテリで燃えましたwww
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

でも
弊社では、現時点で今回の対象リチウムイオン電池セルを使用している電池パックについて、
これ以上の回収が行なわれることはないと考えております。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200608/06-0825/index.html

595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:35:42 ID:OO6/N0LK
お客様相談室

<ヽ`∀´> ケンチャナヨ! ケンチャナヨー!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:47:25 ID:???
DELLノート炎上相次ぐ
  ▼
ソニー儲「DELLm9(^Д^)プギャーコストダウンのせいだwwwソニーの買えよwww」
  ▼
原因は金属片が混入したソニー製バッテリと判明・410万個をリコール
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
  ▼
ソニー儲「燃えたのは保護回路ついてないDELLだけwwwほかのPCは問題なしwww」
  ▼
東芝ダイナブックに搭載のソニー製バッテリ、餅のように膨張
ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg
  ▼
VAIOも燃えましたwww
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
  ▼
ソニー儲「自作自演で放火したんだ!!」
  ▼
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html
  ▼
ソニー儲「加熱・発火はシステム構成の問題でDELLとAppleの責任だ!」
  ▼
バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm
  ▼
ソニー儲「アップルもDELLも必死にソニーに責任を押し付けかよ」←(半泣き)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:55:26 ID:9LxpzTrq
ソニーのコメントを見るとどうしても素直に認めているとは思えない。
悪いのは自分ではなく、本体のほうだと言うように聞こえてしまう。

すでに改善されているというのも、それからするとおかしな話で
本体のほうが問題あるならならばすでに本体の方がリコールされて
いなければならない。

金属片が混入されていても普通はバッテリーが死ぬだけだが
本体との相性によって発火するということか。

金属片が混入されていて、バッテリーが死ぬならばそれだけで
大事件で、もちろんリコールの対象と思われるが、ソニーは
そうは考えてないからおかしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:17:13 ID:???
お詫びの言葉がないのはオカシイだろ?
どれだけ迷惑こうむってると思ってるんだ?
糞にも程があるぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:19:24 ID:???
>>597
バッテリーの突然死は「仕様」ですから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:49:54 ID:9LxpzTrq
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
     ファッビョ━━ i|        .|i ━━━━━ンッ!!!
           .i|    .ノートPC    |i
    ∧_∧ .i|   ∩#`Д´>'')  |i ∧_∧
    (;・Д・) i|    ヽ SONY ノ   .|i (;´Д`)
    ⊂   )i|      (,,フ .ノ      |i(    つ
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
http://www.theinquirer.net/?article=32550
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:14:48 ID:UwRHUdXo
パソコン以外にも使われているの?
携帯とか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:17:44 ID:???
使われてるねぇ
おれのもソニエリ製、今のところ異変はないが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:01:19 ID:YRyMnPpT
ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル

http://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html

604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:27:15 ID:???
VAIO炎上のニュース動画キタ━(゜∀゜)━!!!!
ttp://mfile.akamai.com/12884/wmv/vod.ibsys.com/2006/0824/9727819.200k.asx
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:02:10 ID:YRyMnPpT
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調

デルに続き、アップルも自社製品に搭載されたソニー製バッテリのリコールを発表した。
ソニーと2社以外のPCメーカーは今後はリコールはないとして騒動の火消しに懸命だが、
新たな発火事件の報告もあり、状況は予断を許さない。

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847,00.htm
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:52:22 ID:???
>>583
SONYは自社製品の回収はしないのか、と。
燃えてんじゃんw
しかも俺の会社で使ってる奴に似てるしw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:33:05 ID:???
問題の原因、製造工程の原因、人為的な問題を改善しソニーセルはまったく問題がないんだ!
というレベルまで持っていかないと、どこもソニーセルを採用しなくなるだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:12:24 ID:r06FlWTP
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:24:01 ID:???
ソニー製携帯電話の回収費用は、約120億円!!
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/06/627683-000.html

au、発熱のおそれがある携帯電話『C406S』の電池パックを無償交換
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/07/04/627605-000.html?geta

フィラデルフィア国際空港に着陸しようとしていた貨物機内で火災が発生。
貨物にリチウムイオン電池が含まれており、航空安全当局は7月の公聴会で、
原因として電池も否定できない考えを示した。
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608170485.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:25:22 ID:???
もうね、東芝あたりに買ってもらってくれよ。
企業として存続難しいんじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:26:45 ID:???
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:19:22 ID:pUEmZQnX
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |  他社製ノート  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |   ∪   (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'SONY製;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'  バッテリー :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:55:49 ID:Ykt2JC10
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
VAIO炎上のニュース動画
ttp://mfile.akamai.com/12884/wmv/vod.ibsys.com/2006/0824/9727819.200k.asx


614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:29:32 ID:sG0TT5xb
日本の製造会社が長年かけて地道に培ってきた Made in Japan のブランドイメージ、
世界から神話とまで謳われるようになった高級品質の代名詞を、ソニー一社が全力で
破壊して回っている件について
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:34:12 ID:hdAYmsPW
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:08:13 ID:3p1oW1H+
じきにソフトバンクと合併だなw

ソニーナパームなら付いてるのか…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:35:00 ID:N4T/y5FS
「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。 」
・・・・あたりまえだつうの
他社と比べて来られる率がどのくらいなのかは知らないが
多くの人が壊れればあぁ〜ソニータイマーだよと思ってしまうのも事実。

このイメージを払拭しなければ
いくら「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。 」と言っても無意味。

それこそ2年ぐらいの長期保証にしてしまうとか
修理に出された統計を商品ごとにHPで毎月提示するとか
安心して買える状態を作って欲しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:37:57 ID:hb+uHTQM
だって電気屋の店員が「ソニータイマーが・・・」ってvaioを薦めてくれないもんw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:42:41 ID:Ykt2JC10
発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:43:30 ID:???
ソニータイマー仕込んでないのに一年で壊れることのほうが問題だとかいうやつ首くくってこい。
一年で壊れる事実なんてどこにもないんだよしねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:56:53 ID:r06FlWTP
SONYの成分解析結果 :

SONYの99%は優雅さで出来ています。
SONYの1%は努力で出来ています。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:45:10 ID:???
>>619
appleも発火してるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:24:09 ID:???
SAMSONGグループ傘下に入ってからのSONYはまったくいいところが
ないなあ。
生産技術がもともと低いSONYは、過去のブランド力だけで生き長らえて
きていただけに、今回のリチウム電池の件は致命的だろう。
当面、SONYブランドよりは高品質イメージのあるSAMSONGブランドを借り、
付加価値をだしながら生産技術の向上を目指すしかこの会社に生き残る
方策は無いんじゃない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:01:48 ID:???
けっ、姦酷に身売りした時点で終わってんだよ。
身売りするなら東芝か松下だろうが!
今ソニーに有るのは過去の名声だけさ。
最近ソニーが発売して何かヒットしたっけ?してないだろ?
PSPに続きPS3も負け組確定だしよ。何ヤってんだよ。
技術は姦酷に盗まれ、今の開発者はクソばっかだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:55:12 ID:scwfh7dz
sony製品はパソコンに限らず携帯電話などにもいえるソニータイマー。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:14:30 ID:Ykt2JC10
ほかのメイカーの電池も爆発炎上したら、ソニーの言い分も認めてあげますよ。
最低でも三洋電機の同じ種類の電池が爆発炎上する必要がありますね。
でも、そんなことは100%ありえません。
ソニーの言うとおり、電池は「危険なもの」ですからね。
その危険なものに、製造途中に「金属の粉」を混ぜてしまうほどの馬鹿な行為は、
ソニー以外は絶対にやりません。つまり、ソニーだけが馬鹿なのです。
ソニーの品質が劣悪すぎるのです。ソニーが潰れればいいだけです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:07:24 ID:???
これもソニタマ?
ttp://www.customize.org/view/46720
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 05:10:12 ID:kKg57Tw8
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   「凄い事態になったでしょう
|     `'ー=ニ=-イ,  :|    でもそれがソニータイマーなんだクタ!」
|       `ニニ´   |
| _\____//
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:28:18 ID:BSIu72eF
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137,139,143

137 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 13:21:11 ID: ExNfKB7x
SS S5です
朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな

139 名前: 137 Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 15:36:05 ID: ExNfKB7x
>138

こんなんだけど
ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:50:44 ID:???
自分のパソコンと父親のパソコンが立て続けに1年ちょっとで壊れた
ふざけんなソニー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:12:07 ID:???
>>630
1年とちょっと使えたんだから、1年ちょうどで故障した人より
まだまし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:39:57 ID:???
今さら粗ニーの糞PCなんて買うならそれなりの覚悟があるんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:48:49 ID:fC4dCyQA
>>632
それなりの覚悟=死ぬ覚悟だよな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:00:51 ID:qmnWQhd1
VAIOHAZARD !
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:11:34 ID:???
Vaioは去年あたりから対策してたらしいよ。
それ以前のはBomb!だろうがな。

挑戦人つかって隠蔽工作するんじゃまいか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:23:33 ID:???
爆発の可能性が低くても、バッテリー自体は壊れるわけでしょ。
ボコボコに膨れるらしいし。

壊れたリチウムイオンバッテリーが爆発しない保証なんてないよ。
壊れた後の保護回路や防爆弁が、いつまでもまともに機能するとは思わない方が良い。

いずれにせよ欠陥品。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:05:56 ID:KygHytEX
ソニーは口ばっかり
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:12:24 ID:???
流石に1年1ヶ月ってのはネタだろう。
ガキの頃にSONY製品結構揃えてたけど、
1年ちょっとで壊れたのは、カセットのウォークマンと
MDウォークマンとコンポとPS2くらいだったぞ。
あ、あとラジオもだった。
ラジオは、1年1日で壊れたなww
テレビとVAIOは結構頑丈。
あ、テレビは買ってすぐに画面右半分が暗くなってしまったけど。

そんなわけで、今じゃ俺の家にあるSONY製品は、PS2とヘッドホンだけに
なったな。
ヘッドホンも、買ってから2ヶ月くらいで、接触不良気味になったけど。
でも、まだ使えてる。
左半分からは音が出ませんけど。
エレコムのどうでもいいヘッドホンは、ちゃんと音が出てるなぁ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:04:41 ID:rFW8DWvR
>>638
SONY製品ボロボロじゃねえかw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:21:26 ID:FrtBEhII
経済産業省は全ソニー製品の回収命令を出すべき。

既に火災の実害が発生している現実と、過去から
ソニー製品は「壊れる」ということが言われていて、
現実これだけの事例があるとするならば、ソニーの
製品は「不良品」。
よって、保証期間を行政指導でソニーに限り2年なり
3年の保証を義務付けることが必要。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:07:37 ID:yooQTPtW
>>640
>保証期間を行政指導でソニーに限り2年なり3年の保証を義務付けることが必要。

そんなことしたら、ほとんどの製品が無償交換の対象になってSONYは潰れるじゃないか。
それなら初めから製品を売らないほうがましだ。
あれ? どのみちSONYは潰れるのかw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:10:49 ID:rFW8DWvR
電気屋さんてSONY製品だけには延長保証勧めないよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:39:45 ID:???
保証の話? 他メーカーと変わらないが?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:46:37 ID:???
メモリースティックもSONY製よりシナ産のSOMY製の方が良くて
回収騒動に発展しているね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:14:28 ID:???
>>637
あんたと一緒♪
646638:2006/08/30(水) 01:15:12 ID:???
>>639
うむ、ボロボロです。
aiwaのコンポも買ったけど、半年で左スピーカーから
音が出なくなった。
ついでに、三連奏のコンポだったけど、1つ死んだ。
つうか、運が良くないとCD読み込んでくれなくなった。

そんな訳で、俺の家からはSONY製品が一気に無くなったわけだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:30:58 ID:dmhBh9ii
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ ソニーバッテリーで 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l     ノ!、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;. 人 ::.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_Apple__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:27:43 ID:gH1B+ASV
タイマーどころか発火装置が仕込まれてるソニー製品なんぞ誰が買うかね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:18:05 ID:dmhBh9ii
「助けて下さい!マックが突然爆発しました!」より

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/maclg_2b50.html

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:18:35 ID:dmhBh9ii
    ↓GKのイメージw


  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡 電池発火はPCの責任!ソニー無罪!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:46:04 ID:wu8o2Ktf
6σ
おまいら、とーしろには判らないようだが、糞ニーが日本で最初に取り入れた
設計手法だよ。無駄に寿命を延ばすようなことをしない。的確に寿命を管理して
コストを下げる手法なんだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:48:24 ID:oWRjGv6Q
>>651
そんな手法ならもうソニー買わん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:49:45 ID:wu8o2Ktf
>>652
糞ニーはとっととその手法は放棄した。が、ほかのメーカに伝染してるよ。
だから、的確に壊れる製品が増えているだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:55:26 ID:wu8o2Ktf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E
おまけです。タイマーの根源は↑
1年を寿命として、6σで管理すれば、100万台に一台が1年で故障する。
これ以上に無駄な部品は使わない。もちろん、ここまでもたない部品も使わない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:56:28 ID:wu8o2Ktf
ミス、100万台に1台だけ一年で故障しないでした;;
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:31:19 ID:nDIFPipz
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  |   /    ̄ ̄ ̄   |
  |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
  | /   -・=\ / <  | =☆
  | |   __,,,ノ( 、_, )。_、,| 楚忍流秘伝、火遁の術でござる
  | | @ .`'ー=ニ=-イ, ..|
  | \    `ニニ´   |
  | _\____//
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:50:11 ID:???
少なくともバッテリー自体の不具合がある以上、Sony無罪はありえない。
充電回路の差は、火打ち石かチャッカマンかの違いだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:43:14 ID:4OqODR4V
確かにデザインは凝っていても、「耐久性が無い」という印象はあるなぁ。
ウォークマンのようにいつ壊れても困らないものはともかく、PCや生活家電のように
いざというときに壊れてもらっては困るものは、デザインや価格よりも
耐久性や信頼性の方を重視したい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:56:52 ID:VXQ1t7K2
デザインを先に決め、中に無理やり詰め込むソニー方式の開発に
機能美なんて言葉はありません。

>自分でも言ってるように、素直に横幅を数センチ大きくするか画面を小さくするかすれば
>何の問題もなかったものを、最初に筐体(外側)のデザインを決めてから内部を詰め込もう
>とするからこういうことになるんだと指摘されてました。
>PSXでも外側デザインを先に発表してから、内部構造を詰め込んだためにコントローラー
>端子が背後にあったり、アンテナ分配器が無かったりしたんですよ。
>
>設計者は筐体を発表されてから中身を作り出し始めるわけで。これをかけたハシゴを
>けったおすっていうんだっけ?
>PSPの開発が遅れに遅れ(OSが特に遅れたらしい)、後から発表されたDSに発売日でも
>ソフト開発でもハード開発でも先を越されたのもそのせいでしょう。

http://72.14.203.104/search?q=cache:5YHAhOC5r3oJ:blogs.dion.ne.jp/hiduki/archives/495847.html+%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:13:14 ID:jJ1F/UHP
企業の持続的発展を考える風土が無い。
見た目の良いもので一発勝負したものが昇進する。
われもわれも同じギャンブルを始める部下たち。
そんなものを買った客が馬鹿なのさとうそぶく姿勢を改めないと存続は難しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:48:00 ID:HJ1grYf6
外野から、ソニータイマーと散々言われているんだから、そのうち
「 もうソニータイマーとは言わせない! 」
という意気込みを感じさせる製品を出してくるだろうと
予想(というか期待)していたのだが。

しかし、いまだに出てこないよな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:40:11 ID:???
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:04:52 ID:8zInqhGH
パナソニックじゃねえか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:26:38 ID:???
ソニーバッテリーは爆発物として扱うべし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:35:56 ID:???
技術のSonyは過去の話。

今はデザインのソニーだ。

そりゃぁ技術力下がるさ。
まともな製品なんか作れるはずが無いよな。

見てくれだけの芸術品なのだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:05:34 ID:CnNDEf97
>>665
普通限定された条件で機能詰め込む方向に持って行ったら、技術あがるはずなんだけどなw
ソニーは詰め込むじゃなくて削除する方向でやってるからこういう批判される。

でも正直、PS3は詰め込みすぎだよねw今削除してる最中だけどさw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:35:44 ID:???
>>666

タイマー、見っけ!

668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:06:38 ID:???
去年の5月に買ったSONYのテレビある日突然受信しなくなって一週間後電源さえつかなくなった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:45:19 ID:???

それは初期不良
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:54:48 ID:WqSJFuZ+

「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm


ソニーが自社のセルの問題をいつごろから把握していたかは、定かではない。ソニーが18日にInfoworldの取材に対して語ったところでは、
ソニーが初めてDellとこの問題について話し合ったのは2005年10月のことで、その後2006年2月に再度話し合いを持ったという。
その後、ソニーはバッテリの製造工程を変更したが、Clancy氏は24日のCNET News.comの取材に対し、変更された時期の詳細を明かすことを拒んだ。

2005年10月
2005年10月
2005年10月
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:30:31 ID:+oDM2Yej
>2005年10月
ここで気づいて、発火する現在まで問題を隠していたんですね。

HP、ノートPCのバッテリー13万5000台をリコール 05/10/14
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/14/news065.html

ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/16/news021.html
リコールを発表したDellだけではなく、
HPやAppleなどもノートPCにソニー製バッテリーを採用している。(ロイター)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:02:22 ID:5BbTJtar
>>658
!!!!!!!!!禿同!!!!!!!!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:20:46 ID:???
周辺機器に炊飯器w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:47:19 ID:SeykmY+Z
2000年に購入したPS2は2001年の11月に壊れたな〜
約2年で壊れて修理に出したら2万円取られた(´・ω・`)y-゚゚゚
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:36:54 ID:???
Apple「他にソニーよりもまともなメーカーがあったらそっちを選びますよ」
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:06:34 ID:+oDM2Yej
実際には、ソニーが捨てないでと泣きついている感じですね。

発火可能性のソニー充電池回収、ブランド・業績に大打撃
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060828nt06.htm
米デルに続き、米アップルコンピュータもノート型パソコンに組み込まれたソニー製
充電池(リチウムイオン電池)のリコール(自主回収・無償交換)に乗り出したことで、
ソニーのリコール費用負担は計200億〜300億円に達する見通しになった。
ソニーの電子部品事業の1年分の営業利益に相当し、業績への打撃は大きい。
説明責任の果たし方にも疑問の声が上がっており、ソニーのブランドイメージの
悪化は避けられない情勢だ。

アップルのリコール対象とする機種の販売台数は180万台に上る。デルの回収台数
(410万台)との合計は約590万台に達し、コンピューター業界では空前の規模の
大型リコールに発展した。

 アップルは日本国内のリコール対象件数は公表していないが、法人需要が多いデルに
対し、アップルのパソコンは個人の人気が高く、消費者の混乱が広がる可能性もある。

 ソニーが見込むリコール費用負担は、2006年3月期連結決算の電子部品事業の
営業利益319億円を、丸ごと吹き飛ばしかねないほどの打撃となる。

 さらに、アップルは「部品に問題があれば、(調達先を)切り替える可能性がある」
と、他社製の充電池を新たに採用する可能性を示唆している。ソニーが成長部門と位置
づけている電子部品事業で、業績への悪影響が長引く恐れもある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:19:43 ID:???
>>674
発売日に買ったやつまだ普通に動いてるけど…おまえさんの扱い方が悪いだけじゃないの?
テレビもソニーだが何の問題もないな
うちはソニー以外にもいろいろなメーカーの製品あるけどそんなに早く壊れた事一度もない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:23:09 ID:???
>>677
タイマーの故障だな。一度ソニーに診てもらえ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:49:00 ID:5o4wsGEa
>>678
インフルエンザの予防接種でインフルエンザにかかったくらい情けないことになる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:25:06 ID:MNYhUi9/
           ヒューザー
┌────────────────────┐
│   | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::: | lllllllllll |        │
│   | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: |     |         │
│   | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: | O。O | パロマ    │
│   | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|::: `┬┬´         │
│   〜〜〜〜 ___ 〜   /┌┘/l         │            三菱
│   ____  ||_|:| __lニニニl/__      │
│  /___/l|:../ニニ/. ::.:::::::::::::||:::.//:::_,  | |    │              ,. -=====ァァ==r=、、 _
│ ::_||_,,..,,,,||::_.:::::::::VAIO /:: :.... ::: // /\ \||    │         _/           //ヾフノ
│ /::/   /ヽ-、:::::::::::./: . ::. ::: //::::|\| ̄|=| |コ=   │    ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
│ ::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...//:::::|\|  |, | | 松下 │   ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1    |
│ ..:<_/____/:: /:....:::...: .//:::::::\.|_|,||    │    |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |   |
│                              │     `ーt_-__ァ---ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
├────────────────────┤
│   
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:31:25 ID:???
>>677
ちゃんとクリーニングCDも買ってゲームする前にクリーニングしてたよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:34:46 ID:???
>>681
それだ。原因は。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:49:33 ID:yI5/00qL
>>681
クリーニングCDはいいようで激しくドライブに負担がかかるのでおすすめしない。綿棒とイソプロパノールでレンズを軽く拭く。
これでおk。エタノールやメタノールはレンズを劣化させるので絶対駄目。年に一回もやりゃ十分だ、むしろやり過ぎかも。
綿棒は一回につき5〜6本使うべし。汚れたままだとレンズに付いた汚れをただのばしてこびりつかせるだけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 05:09:46 ID:36eEvVwK
極端に収益性に焦点を絞った経営なら
各商品により 買い替え時期の平均をとり
3年で買い替えのものを5年ももつ構造やパーツで作るのは不経済と考えます。
収益性を考えるなら3年持てばよい構造と品質で十分の製品を作ればよいと考えています。
以前のように職人気質の製品作りは収益性とは相反して不経済でまた それほど気にする消費者などいるはずもないとタカをくくっているのです。

また PCのバッテリー事件にもみられるように ガンとなる部分があり 不幸にもその部分が全権を握っているのです。つまり社内の人的弊害も多分に影響しており 今の社会とそぐわない上層部の方針が原因です。 
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:14:55 ID:???
俺んちにはsony製の物はただのひとつも無い。
だから不安の無い電化生活を送っていれる。
sonyじゃなきゃって言う製品はプレステ位じゃない?もちあんなガキがやる下らない糞は持ってない。
PCのオンラインやったら、プレステなんてバカらしくて出来ん。
CS:Sを友達に見せたらびっくりしてたよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:18:00 ID:???
もう少し捻ったほうが良いと思うが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:31:50 ID:???
技術者の立場から言わせてもらえば、手抜き命令は激しくモチベーションを奪われる。
結果、優秀な人間から辞めていくものだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:04:35 ID:m+0sc0Dz
ソニーの最近の面白い話題ヘッドライン

・規格外CCCDのソニー版であるLGCDを極秘で販売終了に
・所属の某レンジレンジという、インスパイヤに特化した歌手も利用
・ソニーのXCP付き音楽CDは規格内とのGKの見解あり
・架空の映画評論家デ○ッド・マニン○が活躍
・電池不具合問題をBSE問題に仕向けようとするGKは現在も大活躍中

補完ヨロ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:32:55 ID:6sc6Ehlq
家のソニー製携帯電話
きっちり二年でジョグダイヤルが壊れた。
携帯ショップでもわかってて
笑顔で別機種に交換してくれた。
二度とソニーは使わないと誓った。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:11:49 ID:H+2d6mLU
タイマーがあるのはソニーに限った話じゃないと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:34:36 ID:???
全社的に幅広い製品群で搭載しているのはソニーだけ。
設計ミスとか不具合とかのレベルではない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:53:27 ID:???
まあ強烈なアンチに目を付けられるとこうなるっていう良い見本だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:43:26 ID:oUR4hEJZ
センスの良いソニーには次期VAIOに限定カラー「ファイアーレッド」を用意しくれる事を期待している
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:16:21 ID:???
「出火レッド」でいいよ
「スカーレット」にちょっと似ててかっこいいじゃん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:12:17 ID:???
ソニーは終わり
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:35:13 ID:???
話題のPSU祭に参加しようと思った。

接続してみる。
DNASエラー (-881)

PS2本体の製造不良の為修理が必要らしい。



ゴルァ!
今すぐここにきて24h以内に直しやがれ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:17:24 ID:OGthjOZO
>>688
・米国の主な都市でPSPの「落書きゲリラ広告」決行、被害住民激怒。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:47:39 ID:???
>>697
どこが最近なんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:30:48 ID:0U5dwCIH

2006年8月21日〜2006年8月27日の携帯オーディオトップ10。


第1位 iPod nano 2GB ホワイト
第2位 iPod nano 4GB ホワイト
第3位 iPod nano 2GB ブラック
第3位 iPod nano 1GB ホワイト
第5位 iPod 30GB ホワイト
第6位 iPod nano 4GB ブラック
第7位 iPod shuffle 512MB
第8位 iPod 30GB ブラック
第9位 iPod nano 1GB ブラック
第10位 ウォークマン NW-E003 ブラック



BCNランキング :: ランキング :: 【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.8.21−8.27)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009940.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:32:03 ID:???
>>699
マスコミって怖いな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:23:42 ID:???
10位に入っていることで逆に情けなくなってくる、そんな効果。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:34:36 ID:???
iMACの時と同じだな
一般人ってのはマスコミが関わると自分に必要か調べもしないで飛びつくからな
キ○タクがCMやってるから買う〜とか

win95の時にPCないのにOSに飛びついてMSに苦情が相次いだってのは有名
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:03:02 ID:Vt2Z1MEm
>>702
バロスwwwwwwwそりゃホントにCDをコンロで焼く奴いるはなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:13:30 ID:???
当時のWindows95発売祭は凄かったからな
PC持ってないのに購入して「動かないじゃないか!」とか言うクレームが殺到したらしい
そりゃ動かないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:08:23 ID:???
テレビにでも入れるつもりだったのかなあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:14:57 ID:???
本当に
「パソコンを持っていないのにWindows95を買った人」
は実在するのでしょうか

みなさんは実物を見たことがありますか?
「友達が見たっていってた」とか「友達のおじさんの知り合いが」とか
そういうのじゃなくて、「パソコンを持っていないし買う予定もないのに
Windows95を買った当人に体面したこと」が

実は、そんな人は日本には一人もいないのではないでしょうか
いわゆる都市電鉄というやつではないでしょうか

人は、話題自体の合理性とか根拠の有無とは別のところで、自分が
信じたいものを信じるものなので「こんな(俺より)馬鹿なヤツがいる」
というSPA!の記事みたいなダメ人間の優越感をくすぐる話題は、
あっちゅーまに受容されてひろがるでしょう。

本当に、いますか? 会った人います?(くり返しますが"同僚の知り
合いのおじさんの親戚が…という話を聞いた"とかそういうのはダメ)

もしかしたら、ネッシーとか、ヒマラヤの雪男とか、紀子さまの赤さま
等と同様に、実在しないのかもしれませんよ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:37:26 ID:???
>>706
どこのコピペ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:39:38 ID:???
>>706
つまりソニータイマーなんてないと言いたいわけだな
まあ俺も近しい人でソニー製品が特別そんな壊れ方したとかは聞いたことないが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:37:53 ID:vAexgpVG
おいらのヲークマソは毎年きっかり1年で壊れていたワケだが。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:56:38 ID:???
前のマウス
保障期間が終わって一ヶ月で壊れたけど他の物はそんな事ないな。

そりゃ保障期間中に壊れる事もあれば切れてすぐ壊れる事もあるだろ。
数年壊れない事もあるし。

品やメーカーによってそんなのがあるなんて言ってるの正直アンチだけだと思うが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:57:20 ID:???
>706を読んだら、昔
news:<[email protected]>
こういうネタで腹抱えて笑ったのを思い出した。
こう云う記法に心当たりある人はぐぐって読むよろし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:33:13 ID:???
>>706
VAIOで発動したよ。
note用の初代RADEON乗ってる20万くらいの奴だった。

U70は元気元気。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:39:14 ID:???
ああむしろプレステで発動したな。
アレはギザギザのついたプラスチックの板が磨耗する共通の時限爆弾だった。
プレステの最初の型番が中古市場からも消え去った原因だったが、不具合ではなかった。

当時、磨耗した部品がかみ合うようにプレステを傾けて使っていた人も多かったはずw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:20:03 ID:Z0aawkGb
俺はMDプレイヤー(1996ぐらい?)とvaioのパソコン(2001)
MDは2年くらいだったけど、vaioはきっかり一年
MDはヤバイ音がして使えなくなったけど、それ以上に電池が酷かった
半年ぐらいで充電電池の消耗が早くなる超粗悪品

vaioはマザーボードがいかれてBIOS画面が表示
いろいろ触れば回避できたけど、火吹きそうで嫌んなったから捨てた

それ以来ソニー製品は全く買ってません
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:42:33 ID:???
ここでVAIOがぶっ飛んだ俺が通りますよ?
いやぁデータが殆ど消えた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:14:08 ID:???
それはVAIO関係ないと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:02:33 ID:IJlIxNtZ
        ∧∧
      / 中\ 小日本
      ( ; `ハ´) ヤレヤレアル・・・
      ( ~__))__~)
      (  ヽノ   
    ((( し\___)    
【中国】ソニー電池発火:中国政府「軽視できない問題アル」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000009-scn-cn
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:35:33 ID:Y0e3AmKy
タイマーなんてなかったのか。じゃあ素で不良品率高いんだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 05:52:38 ID:YcBw8N0o
PS3に向けてのイメージアップ戦略?さすがに7万も出させてすぐ壊れるっていうイメージじゃ売れそうに無いって踏んだんだろうな。


でももう手遅れ。  3年後にはマジで「ソニー買収」とかいうニュースが流れそう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:40:28 ID:cCYHXUeM
タイマーが存在してないなら
単なる粗悪品なんだと理解した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:54:22 ID:???
3連ageとか
アンチが騒いでるようにしか見えん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:36:20 ID:PeI4ZSlQ
ソニータイマー乙
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:39:53 ID:???
大変だなアンチども
悔しかったらうちのSONY製テレビも壊してみろよw
もう5年経つけど何の異常もないぜ

もちろん他社製の家電製品もいろいろあるがそんな壊れ方をしたことは一度もないな
使い方が悪いんじゃないの?w
724NW-E003買った:2006/09/15(金) 12:56:20 ID:EivYp8Ud
ダウンカウンタは何ビット
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:58:36 ID:???
>>723
GK乙。こんな所で工作するより、品質改善に力を入れろ、ボケがっ。
俺のソニーエリクソン製の携帯が購入から1年と3日でアポーンされた。
ソニータイマーの品質より、製品の品質を上げろ、どあほっ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:03:28 ID:???
>>725
他の人のも壊れたの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:34:49 ID:nXUDeBmU
俺の場合、SONYタイマーが発動するのはオーディオ機器だけ。
ポータブルMDプレイヤーが2機、ポータブルCDプレイヤーが1機が購入後1年ちょいでタイマー発動。

オーディオ機器で痛い目を見てるんで、以来どの製品でもSONY製は買わないようにしてる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:05:14 ID:YcBw8N0o
仮に埋めてても「ソニータイマーを埋め込んでる」なんて言う訳が無い

実際、PS2自体、確実に消耗する部品がプラスチック製かなんかでできてて、
絶対に時間が経てば修理か買いなおししないといけない仕組みなんだよな。


そんな状況見たら、ソニー製品全部疑われてもしょうがない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:05:45 ID:uFk/O32x
>>723
GK乙。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:39:35 ID:???
>>729
GKGK言う前にまともに反論してみろよ

壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」

これが現実
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:22:07 ID:57TQ1xel
>>730
お前だけかも試練ぞw俺も壊れたこと無いけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:32:18 ID:htfgmY45
> 壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」
> 壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」
> 壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」
> 壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」
> 壊れたっていうけど購入した人間の大半は「壊れてない」

GK乙
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:59:55 ID:COhBHMpx
ソニーの製品は壊れやすいのは事実だと思います。ずいぶん前ですがカセットデッキの
555ESを一年ほどでだめになりました。いまも、趣味で修理ができるようになったら直したいと残っています。
息子の購入したテレビ(ブラウン管)も一年でお釈迦になりました。
 DVDビデオカメラは5年ほどになりますが故障していません。あまり使ってないからか。
 ハイビジョンDVD−ch3ビデオカメラに興味ありますが直ぐこわけたらと、松下の3CCDとどちらにするか迷っています。
そういえばソニー製のメルコ(今のバッファロウ)のCD−Rも早く逝ったと思います。
日本を代表するソニーの製品が耐久性のないのは残念です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:45:01 ID:???
まあぶっちゃけそういうことをここに書くだけなら俺でも数百種類くらい書けそうだし
本当に壊れたのならこんなところで粘着アンチやってないで修理してもらったら?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:05:52 ID:NQp8Ball
>>734
狙ったように保証期限過ぎてから壊れるから修理代がかかるんだよ
他メーカーの新品買ったほうがマシ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:30:12 ID:LaipE35X
デジカメも1年で壊れました。
修理しませんでしたが、見積もりに1000円かかりました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:36:06 ID:???
GKがどうの抜きにSONYは壊れやすいってイメージは昔からあった
でもそれは機能性とのトレードオフでそうなってると思っていた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:42:19 ID:???
PSPのソニータイマー
ttp://badmojo.exblog.jp/163198
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:42:36 ID:???
GK乙

OTZ

orz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:40:37 ID:???
PSPって、素人が組み立ててるんだよね? 日総研とかで募集して。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:33 ID:/2lNOfvo
実感として、「SONY、保障期間過ぎるとすぐ壊れるなー。どれもこれもそうだ」
と、15年くらい前から思っていた。

ネットやるようになって、ソニータイマーなる命名がされていて、笑った。
タイマーは入っちゃ居ないだろうが、ギリギリの耐久性で作ってるのは確かだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:46:14 ID:SFGjnA2t
業務用のCSチューナーが3年で
タイミングを計ったかのように壊れだす。
タイマーってこういうことだなと痛感。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:37:42 ID:qPXGi3qO
ソニータイマーなんてあるわけねーだろ
ねぇSONYさん、ただ品質が悪いだけですよね?
74411:2006/09/17(日) 11:40:58 ID:vc2lI5bQ
犯罪者情報
【車】日産 グロリア【色】黒 【ナンバー】岐阜 77−77
【年齢】見た感じ20代 【性別】男性
【備考】運転席と助手席の窓ガラスを黒いフィルムで覆ってある。
    ナンバープレートにも、黒いカバーをかぶせてある。
    笠松のユーストアの近くのサークルKで見た。
【内容】エイデン各務原店で、Panasonicのオキシライド乾電池万引き後
    車で逃げた。 

745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:14:49 ID:YR7az1P7
\              /
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / 
\  / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   _人从∧从人从/\
  |   /    ̄ ̄ ̄   |  ノ
  |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |  ヽ  ♪PS3は〜メチャメチャ安いのに〜
  | /   -・=\ /=・- |  ノ    みんな全然買わないんだ〜〜〜〜〜PS3
  (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |<  
  |    /"ヽエェェェヺ.゚ |   ~`VWvVWvVWWV
  |       `ニニ´   |  
  | _\____//   
/ ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:20:54 ID:???
>>745
買うから売ってくれ。
ん?まさか売ってないものを”なぜ買わないんだ”とはこれいかに?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 04:13:35 ID:???
>>745
おもちゃにそこまで金出す気にならん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:35:32 ID:???
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:14:58 ID:jsWNSPxX
>>748
kwsk
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:51:44 ID:???
>>748
思わず出品者に質問してみたくなったよ。
「何年で壊れますか?」ってw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:48:38 ID:N4pbmrjF
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l   
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      /PS3/PSPよ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ハードの性能の差がゲームの面白さの
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的な差ではないという事を
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.___Wii/NDSが教えてやるっ!!__
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/   
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''

http://www.technorati.jp/home.html
「激しく踊るマリオ」をクリックすれば、任豚ワールドが炸裂!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:57:09 ID:???
>>751
グロ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:57:35 ID:Hkb6lXof
SONYのテレビリモコンがぶっ壊れた!
1年と2ヶ月の命ですた(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:03:35 ID:???
>>751
や〜い負け犬!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:50:17 ID:3xbR1c3A
確かにタイマーと言えるような代物ではないことだけは認める。
作った側でもいつ作動するか把握してないだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:54:00 ID:???
確率的な偏りがあるだけですよね。ソニーさん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:10:48 ID:8eI7GNhm
自分の実体験(カセットデッキ&テレビ)、パソコンの不具合と、
ネットでの世論をみれば、>>1の言い分なんかアホらしく感じる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:16:36 ID:64G/AVOl
聞いたこともないような会社の電化製品よか使えないクソニー

唯一生き残ってるのは、初期型PS2
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:53:35 ID:pOq/Tq6V
※ちょっと実験しまつ〜※
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:10:55 ID:pOq/Tq6V
※ちょっと実験しまつ〜※
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:49:34 ID:???
>>755,756
ソニータイマーにソニータイマーが…w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:23:39 ID:???
ソニータイマーのソニータイマーが発動した人だけが幸せになれます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:45:13 ID:???
タイマーが発動しない製品が不良品なんだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:25:46 ID:???
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:00:29 ID:???
今度のソニー爆弾はYahooを狙いましたか。

Yahoo本社でDELLノート爆発、数百人が避難
http://japanese.engadget.com/2006/09/20/yahoo-dell-sony-bomb/
>Yahoo本社でDELLのノートPC(に搭載されているおそらく
>ソニー製のバッテリー)が爆発、社員数百名が避難する騒ぎになったとのこと。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:22:16 ID:???
次はGoogleかMSだろうな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:40:11 ID:W8JTY+hV
糞ニー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:45:45 ID:5S0qWq+6
http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_03.asx
Wii:25000円、SD画質の低性能ハード
http://www.gran-turismo.com/jp/movie/index.do?id=372
PS3:49980円、HD(ハイビジョン)画質の高性能ハード

DSで久しぶりにゲームに触ったみなさん、PS3にはFF13も出ます。次世代ゲーム機ではPS2のようになります。
DQ本編やFF本編の出ない上のWiiのようなしょぼいハードは決して買わないようにしましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:50:05 ID:???
>>768
燃えない方を買うぜ!!
770はい:2006/09/22(金) 21:21:49 ID:e6ZWgPlK
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:46:47 ID:LQviRe00
少し前までは超絶の制度を誇ったソニ大麻だったが、
最近のサムソニタイマになってから動作が怪しくなってきたので
胸を張って(正確な)タイマーなどありません!と断言出来るのなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:44:30 ID:ErqP4Wqs
>>766
次は空港でした。 ...ソニーはテロリストかよ。


[LA空港でラップトップ発火事件発生--炎上したのは「ThinkPad」]
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20240689,00.htm?ref=rss

先週末、ロサンゼルス国際空港でラップトップが発火するという事件があり、
搭乗客を震え上がらせた。
これを受けLenovoは米国時間9月20日、このPCが 「ThinkPad」であり、
このモデルではソニーのバッテリ技術を利用していることを 認めた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:49:14 ID:???
>>768
請われにくそうな方を買おうかな・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:55:41 ID:hC0a79XW
やはりソニー製バッテリだった--「ThinkPad」発火事件
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20244007,00.htm?ref=rss

こんなのんきな対応してていいのかね。
結局、安全宣言はミスだったって素直に認めろよ。
そして一刻も早くリコールすべき。

電池の製造段階で金属片が混入したという、あってはならないことがおきた
ことが明らかになっているのに、安全宣言してるメーカーは信用に値しない。
不良品には変わらず、爆発しないまでも充電トラブルや短命化などの不具合は
出てくるわけで、該当製品はすべて即刻リコールすべき。

ソニー、及び安全宣言したメーカーは消費者をなめてる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:59:37 ID:???
ソニータイマーはソニーボムへと進化しました・・・。


・・・っていうか、うちの会社全部ThinkPadだぞ!
どうしてくれるんだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:59:48 ID:rhPJl7RP
そして戦場へ・・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:18:01 ID:???
>>775
ソニーボムはソニーテロへと進化しました・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:56:00 ID:dX1TnM1I
VAIOの一部の機種(U101)でバッテリー以外の故障で修理に出だしたらついでにヒビの入ったバッテリーを
新品に無償交換してくれるらしい。燃えるバッテリーかどうかは知らんけど裏でこっそり交換している。

155 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/08/31(木) 20:17:33 ID: hnSeOs6m
冷却ファンの者です。
カスタマーから連絡がありました。
冷却ファン単体4800円
技術料 13000円
合計 17800円
ちなみにバッテリーにヒビが入っていたため、
バッテリーが無償交換(^o^)
バッテリーにヒビが入っている人。
このくらいの、故障なら迷わず修理に出すべし。
バッテリーが新品になって帰ってくるよ。

158 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/09/01(金) 01:50:56 ID: zSLEADD+
>>155
>バッテリーが無償交換(^o^)
あ。一緒。
もれもこのあいだ3年保証が切れて1〜2ヶ月でタイマー発動。
KBがあぼーんだったんだけど、そのときヒビ入りバッテリーは無償交換だった。
ンニーにしてはやけに気前がいいけど、これって単に事故を駅漏れ事故を防ぐためなのか?
それとも、今が旬のDELLで騒がれてるソニーボンバーと関係あるのか?

159 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/09/01(金) 03:17:07 ID: RnU8GgOE
>>158
騒がれる前からその対応らしいよ>バッテリー無償交換
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:01:14 ID:???
○△□映画劇場
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1158963696/

サイレントヒル流してので見にきてお( ^ω^)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:42:51 ID:lH6g69Vc
>>768
OPだけ凄くてゲームは大したことないやつ
ばっかり大量生産か

プレイ中映像だせよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:46:37 ID:WljNslit
【未経験者】アメフトのチーム作ろうぜ【歓迎】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1157702150/

VIPで、犯罪予告(レイプ)をした屑集団アメフト野郎どもが
しょうこりもなくスレを立て活動を再開している。

この犯罪者たちをのさばらせる世の中にしないためにも
2ちゃんねらーの力を貸して欲しい。

やってほしいことはタダ一つ、スレを潰すことだ。
あと、このレスを2ちゃん中に宣伝してくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:24:22 ID:???
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:47:23 ID:???
ソニン終わった、、、

アラン・コックスのThinkPadも爆発、延焼被害(本人は軽傷)
http://japanese.engadget.com/2006/09/23/alan-cox-thinkpad-battery-explosion/

>Yahoo本社で避難騒ぎを起こしたDELLノートや電源を切っても炎上した
>VAIO、PowerBookなどノートPCの爆発炎上騒ぎが続いていますが、今度は
>Linuxカーネルハッカーとして有名なAlan Cox氏のThinkPadが爆発炎上しています。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:02:14 ID:+pBAcvjg
何のためのPSEマークだったんだかw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:45:54 ID:7CEBFlkA
DELLノート炎上相次ぐ
   ▼
 ソニー儲「DELLm9(^Д^)プギャーコストダウンのせいだwwwソニーの買えよwww」
   ▼
原因は金属片が混入したソニー製バッテリと判明・410万個をリコール
ttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
   ▼
 ソニー儲「燃えたのは保護回路ついてないDELLだけwwwほかのPCは問題なしwww」
   ▼
東芝ダイナブックに搭載のソニー製バッテリ、餅のように膨張
ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg

VAIOも燃えましたwww
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
   ▼
 ソニー儲「自作自演で放火したんだ!!」
   ▼
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html
   ▼
 ソニー儲「加熱・発火はシステム構成の問題でDELLとAppleの責任だ!」
   ▼
バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm
   ▼
 ソニー儲「アップルもDELLも必死にソニーに責任を押し付けかよ」←(半泣き)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:00:24 ID:???
東芝も回収へ
ttp://dynabook.com/assistpc/info/bprp/index_j.htm
ttp://jp.ibtimes.com/article.html?id=992
発火の危険は無いらしいが。
ソースには無いがソニー製セルの製造上の不備(絶縁紙の質が悪かったらしい)が原因。

ソニーの言い訳は
「絶縁紙の製造元が絶縁紙の素材を勝手に変更した。ソニーは悪くない」
┐(´〜`)┌ 自社製品に使われてる部材の品質チェックもしてないらしいです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:47:09 ID:xWRQbEie
ソニーの嘘つき
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:07:03 ID:kjVGq9N/
嘘付いてる意識はなくて単に知らないだけジャマイカ?
クソニタイマといっても目覚まし時計が内臓されてるわけじゃ
無いからね。以前なら耐久性に問題があった部品メーカーを
使わなくなったりしたのが、保障期間内持てばお咎めなし、
みたいな?
コストダウンと暗に秘めた誘導で各部品メーカーが意を汲み取った
形とかじゃね?

そもそもソニタイマとは保障期間は大丈夫という信頼性も
同時に持ち合わせていたが、最近の単に品質が悪いだけに
なってる製品レベル・市場評価のほうに着目すべき。
着眼点から大外れなトップに核心をついた改善など出来るはずないよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:32:58 ID:joZ7k0jH
混入した金属片ってナニ?
リチウムイオン2痔電池ではハンダなんて使ってないよねっ
さーてなにかななにかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:49:47 ID:???
これから東芝Dyna買う予定何だが
大丈夫かな…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:44:50 ID:???
>>429
fdd=フロッピーディスクドライブ
いい性能のfdd欲しい!!
16倍速書き込みとかね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:01:59 ID:hn5OnAC1
PS2、2台壊れた、友達2人も壊れた、その片方の友達の友達も壊れた。これ偶然?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:05:56 ID:???
PS2が壊れたのはタイミング以外は必然だからさておき、
友人二人や友達の友達が壊れたのは単なる偶然だろ。
マンションから飛び立とうとした芸能人じゃあるまいし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:52:57 ID:erR2Q+BK
>>792
基本的に、ソニー製品は耐久性がないんだよな。
1年の補償期間さえ保てば、壊れてもOKみたいな部品を
かき集めて作っている。もしくは、設計段階で耐熱などを
考慮せずに作っているのだろう。

ま、TVのように他社との競争にさらされている分野は、
多少はマシだろうが、PS2のように市場の勝者となっている製品は、
安く作れればよいという企業倫理がモロに出る分野だろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:11:32 ID:mybcReUH
高校の頃使ってた、ソニー製のMDコンポ、保証が切れた2日後に壊れた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:39:42 ID:???
>794
補償
なのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:56:41 ID:+HGfT21s
ソニータイマーそのものは物凄く優秀なんだなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:34:58 ID:???
そりゃぁ、ソニーの集大成ですから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:38:27 ID:NIbHDl+s
ソニータイマーという名前の目覚まし時計を発売してくれたら
即買いなんだけどな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:54:11 ID:caoDwsYc
>>794
パーツ自体はそうでもない。俺的に導き出した結果、他メーカーはシンプルな構造(特に基盤)に対して
ソニーは複雑怪奇極まる構造をしてる。よって壊れやすい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:09:14 ID:n+nd2UOn
>>30
「すべてがFになる」も真っ青だなおい。
読んでみそ、おもしろいぞい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:22:35 ID:dGaabp8W
>>1
商品の質の向上は図らないわけだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:54:40 ID:???
>>799
鳴る直前に壊れるから意味無し
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:15:57 ID:djoxU0lw
実際、ソニータイマーは稼働しているからなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:50:35 ID:U0HqfJWD
>>799
リチウムイオン電池装備で、たまに時限発火装置に早変わり。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:53:40 ID:X7oxNhZW
 ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | |  |
 (__)_)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:58:36 ID:ZTenJiOU
sonyの社員も試用期間が過ぎたら、暴発します
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:11:16 ID:jPgFIMeg
負け犬企業はもう何やってもダメダメだな。

ソニー全世界でPC電池リコール 空前の規模に
http://www.sankei.co.jp/news/060929/kei012.htm

 ソニーは28日、ノート型パソコンなどに搭載された同社製リチウムイオン電池に
過熱・発火の恐れがあるとして、リコール(回収・無償交換)に着手すると発表した。
被害拡大を食い止めるため全世界での回収に乗り出すが、
台数、コストは空前の規模に達するとみられ、
ソニーブランドの信頼が傷つくのは避けられない事態となった。

 米国では航空機に持ち込まれた同電池搭載のノート型パソコンから飛行中に
発火する事故も相次ぐなど波紋が広がっている。
ソニーはメーカー側に起因するパソコンのシステム上の影響を指摘してきたが、
多数のメーカーに被害が広がったことで、ソニー側の技術的欠陥が浮き彫りになった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:14:40 ID:???
チョニーもうだめぽw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:45:59 ID:VdHXSNq2
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ (SONYバッテリで) 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l   レノボ !、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;.人 富士通.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_Apple__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:47:41 ID:VdHXSNq2
やはりソニー製バッテリだった--「ThinkPad」発火事件
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  |   /    ̄ ̄ ̄   |
  |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
  | /   -・=\ / <  | =☆
  | |   __,,,ノ( 、_, )。_、,| 楚忍流秘伝、火遁の術でござる
  | | @ .`'ー=ニ=-イ, ..|
  | \    `ニニ´   |
  | _\____//
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20244007,00.htm
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:01:10 ID:???
ソニー生命もなんか怖いです・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:56:38 ID:rV+4a7tC
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:31:08 ID:Kmt6frM7
         山山山山山山山山山           
       山山山山山山山山山山山田山山山        
      山山山山山山山山山山山田山山山山山       
     山山山山山山山山山山山山山山山山山山山      
    山山山山山山田山山山山山山山山山山山山山山     
   山山山山山山山国山山山山山山山国山山山山山山山    
  =山山山山山山山国山山山山山山山国山山山山山山山=   
  山山山山山山山山国山山山山山山山国山山山山山山山山   
 =山山山山山山山山田山山山山山山山山山山山山山山山山=  
 山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山  
 山山山山山田山山山山山田目目目目山山山山山山山山山山山  
 山山目目目山山山山山目目目目目目目山山山山目山目山山山  
 山山目目山目山山山目目目目目目目目目山山山目目目目山山  
 山目目目目山山山山目目目目目目目目目山山山目目目目山山  
 山目山目目目山山田目目目目目目目目目山山山目山目山山山  
 =山目目目目山山山山目目目目目目目田山山田山目目目山田  
  山山目山田山山山山山目目目目目山山山山山山山山山山山  
  山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山山   
   山山山山山山国国国国国国国国国国田山山山山山山山   
   =山山山山山田目目目目目目目目目山山山山山山田    
    山山山山山山目目目目目目目目山山山山山山山     
     田山山山山山目目目目目田山山山山山山山      
      山山山山山山山目目田山山山山山山山       
        =山山山山山山山山山山山田         
           山山山山山山国            
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:33:59 ID:vxwKjajd
車に無料でついてきた
SONYのカーステ
保証期間を過ぎて、ぴったり翌月に何の前触れもなく故障!
友人に「まるでタイマーが作動したみたい」と冗談を言っていたが、
そう感じた人が他にも板なんて・・・・まさか!・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:44:40 ID:WVs7r3f3
ソニータイマー除去班はどこに頼んだら出動してもらえますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:29:52 ID:vXWt1Jd9
最近のソニータイマーはアナログからデジタルにかわり
精度があがったとか。保障期間きれたその秒で発動
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:30:27 ID:???
除去できません。

何故なら、タイマーそのものがソニーの技術の集大成であり
各部品は、タイマーを実現するためのみに存在しているからです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:14:41 ID:bs0NW10n
アンケート中です。
飛んできた板名をメール欄に入れてから書き込みしてください。

【栄枯】バブル期に流行ったホテルを語る【盛衰】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1158055575/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:20:08 ID:???
埋め込まれていたのは…「タイマー」じゃなく…「爆弾」だったっ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:45:03 ID:???
ソニータイマーがないと言うならもっと長持ちするコンデンサーを使え!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:45:07 ID:jEC88dBx
ソニー死亡フラグ始まったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:09:45 ID:???
ソニータイマーなんて言葉を新聞で目にするようになるとは…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:45:21 ID:???
>>821
長持ちするコンデンサって・・・
君、頭悪いでしょ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:22:49 ID:r52aFkF8
>>824
俺にはお前の方が、頭が悪く感じるが...
電気機器の不具合の多くは、コンデンサの耐久性のなさから発生する。
>>821の意見はなかなか良いポイントを突いている。
(たぶん不具合は、半田クラックが一番多いだろうがね)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:05:21 ID:TN0g/DxO
>>823
読売の特集記事だね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:01:58 ID:mggdFj4D
おれのパソコンバイオなんだけど…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:26:14 ID:???
V A I O

\Λ | ○

_| ̄|○
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:43:35 ID:???
>>825
「電気機器の不具合の多くは、コンデンサの耐久性のなさから発生する」

ど素人まるだし乙。
そもそもセラミックコンデンサのこと言ってるの?
それとも電解コンデンサ?

用途は?平滑?
ねーねー、それくらいわかって言ってるよね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:02:30 ID:K+p8HwEp
>>825 ではないが、こういうのを言っているんじゃないかな。
これの上手く壊れる奴がソニータイマー。

ソニーの液晶テレビに不具合 2005/7/13
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050713/106702/
 ソニーは,同社製の28インチ型液晶テレビ「KDL-L28HX2」に不具合があったとして,
無償で点検,修理を開始した(発表資料)。
対象となるのは,2003年11月から2005年5月にかけて製造した約1万6000台である。
 経年変化や外部からの衝撃があった場合,コンデンサの足が絶縁シートを貫通して
シャーシに接触し,ショート状態になる可能性があるという。

ソニー製カラーTVで発煙や異臭
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=259497&FORM=biztechnews
 点検・修理の対象となるテレビは、内部で使用しているコンデンサの不良により、
コンデンサ自体がショートする。この結果、テレビの視聴中に電源が切れ、
部品が焦げることにより煙や異臭が発生する可能性がある。

 なおコンデンサがショートする原因は、製造工程において不具合が発生し、水分を
含みやすい構造になったこと。具体的には、コンデンサ素子の形成後にそれを8段重
ねて焼成するが、この工程で最上段にかぶせるフタとコンデンサ素子の間で化学反応
が起こり、最上段にある素子の内部に含まれている特定成分がフタに吸収された。
そのため素子の表面部分に微細な穴が開き、水分を含みやすい構造になった。
この不具合があるコンデンサは、ある条件を満たすと水分を吸収し電気を通しやすい
構造に変化する。その結果ショートしやすくなり、ショートした際はテレビの電源が切れ、
時にはコンデンサが割れることがある。

ソニーカーステレオ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/XR/index.html
製造工程が不適切なため、コンデンサーが損傷しているものがあり、そのままの状態で
ご使用を続けますと、当該機種に接続されたスピーカーに過大な電流が流れ発熱し、
最悪の場合、火災に至るおそれのあることが判明いたしました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:27:05 ID:???
>>829
キモさ○出し乙。
ねーねーそれ(自分のキモさ)くらい分かって言ってるよね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:30:51 ID:???
>>831
俺も>>829はキモイなと思ったが、人格攻撃は最低だぞ!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:45:33 ID:???
>>829 はただのシッタカ君だから放置しとけ。

まぁ、たしかに電子機器の故障原因の1位はコンデンサではない。
接点不良・接触不良・断線だ。
コンデンサの劣化によるキャパシタンス低下(およびその影響の波及)は2位。

もし、>>829 がコンデンサの特性に詳しければ、長期においてキャパシタンス特性が
一定でないことや、どういう環境下で劣化速度が数倍になるか解っているはず。

どんな環境下でも永遠に一定のキャパシタンス特性で動作するコンデンサが発明されたら
世紀の発明だよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:06:37 ID:FCmK/YwE
精度の高いソニータイマーなど(今は)存在しません。
現状は質の悪いチョニータイマーだけでつ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:15:05 ID:???
ソニーボム各地で絶賛炸裂中!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:37:34 ID:JYsxis2f
>>833
ノーベル賞は確実だな。
エフェクターのコンデンサ換えたくなったジャマイカ!!どうしてくれる!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:47:31 ID:iGOjuOTX
ソニボマーw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:56:13 ID:???
ソマー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:35:33 ID:jEC88dBx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0929/sony.htm
ソニー、リチウムイオンバッテリの回収を全世界で実施
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| すごい事態になったでしょう?
|     `'ー=ニ=-イ,  :|  全世界で実施ですから
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:42:56 ID:W5YSmCzH
ソニン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:44:57 ID:???
ttp://www.asahi.com/business/update/0930/004.html?ref=rss

> ソニーは最近トラブル続きだ。
> ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の次世代ゲーム機
> 「プレイステーション3」の欧州発売再延期の原因も、ソニー製ブ
> ルーレイ・ディスク(BD)再生装置部品の生産トラブルだった。

> 新技術の立ち上げにトラブルは付き物だが、SCEの久多良木健
> 社長は6日の記者会見でソニーの技術力低下を問われた際、
> 「その通りかもしれない。約束したことができていないわけだから」
> と身内批判を展開した。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:30:47 ID:6aJsKAKb
まぁソニータイマー以外にもすぐに
自社規格のものにしたがるのもいけないよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:09:46 ID:GmXr9p17
品質悪すぎだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:28:07 ID:KTnzl3OM
自社規格(゚Д゚)ウゼェェェ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:55:03 ID:???
ソニー爆弾を持って飛行機に乗れば
今日からあなたもテロリスト
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:19:18 ID:GmXr9p17
ソニー製品が空輸禁止になったりしてw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:26:40 ID:???
ソニータイマーって25年ぐらい前からある話だよな
若いときはみんなだまされるんだよ、ソニーみたいな会社に
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:31:44 ID:Zk8jAX87
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ (SONYバッテリで) 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l   レノボ !、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;.人 富士通.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_Apple__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:51:15 ID:???
実際にソニーの電化製品を分解して、検査したらタイマー見つかるのかなぁ?
というかプログラムとしてそう組まれてるのか、それとも時限爆弾のタイマーみたいのが入ってるのか…
誰か偉い人、調べてくれ!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:13:22 ID:???
コンピュータウィルスが人に感染するのを恐れるのと似たようなものか
まあ、製品の故障や爆発は実際に起こっているというところが大きく違うが…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:10:11 ID:+jOtqKvz
細木数子「ソニーは大殺界です」
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:28:17 ID:CjJlPua3
「ソニータイマー」ついに全国紙に認知される
9月30日読売夕刊

「これ以上のリコールの拡大はない」

とのコメントを繰り返してきたソニーがリチウムイオン充電池の全面回収に追い込まれた。
これまでソニーは、納入先のパソコンメーカーへの配慮を理由に積極的な情報公開を渋ってきたが、発火事故は人命にかかわる可能性もある。
消費者軽視の批判は免れない。

利用者の間では、ソニー製品は一定期間、使用すると「ソニータイマー」が切れて、故障するという指摘する声もある。
信頼を取り戻すため、ソニーはもう一度製造業の原点に戻るべきだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:47:59 ID:???
ソニータイマーは永遠に不滅です!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:31:21 ID:2gH1QlDX
固定電話 10年持った、が捨てた。
テレビ 10年持ったが捨てた
ビデオ 10年近く稼動(1度落雷で、基盤あぼーん
デジタルビデオカメラ、5年ぐらいで発動(内藤剛のCM)
あたらしいデジタルビデオカメラ(いまんとこ、1年6ヶ月無事経過)
再バーショット(3年で発動)
新しい再バーショット(T9)9ヶ月経過中
PC、XR7F(6年無事経過)
PC、GRT55キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
 メーカー保障期間(1年)切れ間際にスピーカーから音声でなくなる。
 勿論速攻、メーカー直送。
 担当いわく、マザーに水滴が付いた為。(水こぼした覚えは皆無
 過失による故障の為、保障外とのことw
 直すか直さないか煽られて(勿論実費)
 年末修理ってこともあって、1年以内のかいもんだし。。。しぶしぶ3万数千円捨てた
 それからは1年9ヶ月いちおう異常な市。
HDDレコーダー、2年経過OK 子供がリモコンに醤油大量にこぼしたけど異常な市
PS2(劇空間プロ野球の頃の型番、グランツー4で読み込み不可。サイトで調べて調整でOK。それ以外故障なし
PSP いまんとこ大丈夫
スカパー、元気に稼働中
最近買ったPC T92 2週間異常な市
855嘘はいかん、嘘は・・・。:2006/10/02(月) 18:16:49 ID:rKLFExUm
ソニータイマーは本当に存在する。
昔ウォークマン2台連続でタイマー発動した・・・。保障切れたとたんに他界。
それ以来ソニー製品は・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:50:34 ID:Y9pQ+cJk
浪速の弁慶参上 10月7日、弁慶祭に

ボクシングで人気の「亀田3兄弟」の二男で、
「浪速の弁慶」の愛称で呼ばれる亀田大毅選手が10月7日、田辺市で開かれる「弁慶祭」(同実行委員会主催)に出演する。

亀田選手は本番で、弁慶ゲタ踊りやよさこいパレードに参加し、田辺市扇ケ浜公園のステージで、歌を披露する予定。
弁慶の衣装をまとって闘けい神社で必勝を祈願する。その場で後援会の発会式も開かれる。
大谷会長は「全国から報道陣が来るはずなので、『弁慶生誕の地・田辺』と紀州梅干しをアピールしたい」と期待を寄せている。

掲示板 実行委員会がバッシングに反発しプチ炎上中

http://jbbs.livedoor.jp/travel/6388/
http://group.freespace.jp/benkei/bbs/bbs.php
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:48:16 ID:ZWWHf+4A
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:54:06 ID:???
むしろソニータイマーの陰に隠れていた法則後発動がかなり浸透していた事に絶望したんだが・・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:19:36 ID:xxkOHAyI
まさにソニータイマー炸裂www
ttp://www.usamimi.info/~nullpo/cgi-bin/vip/dat/vkoe_22934.mp3
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:26:07 ID:???
V A I O

\Λ | ○

_| ̄|○
  _
_ト. |○
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:26:19 ID:fN40VBgI
“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

確かにね。

「ソニータイマーは3年セットです!」
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:07:55 ID:???
ソニータイマーなんてあるはずねぇだろ。
ただ作るのが下手糞なだけ。
おれは絶対ソニーと日立は買わねぇ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:52:07 ID:JEwqaaMn
>>862
仕入れ価格の安い劣悪な部品を使っている上に、設計がまずいから、
その部品が速く消耗する。
そういう理念で作られた商品をソニータイマーと呼ぶわけだ。
ソニータイマーは部品ではないが、厳然として存在する。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:07:40 ID:???
ブラビア買ったけどジョーシンの5年保障入った俺は勝ち組
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:27:24 ID:JEwqaaMn
ジョーシンで買った時点で負け組っぽいが...
あそこって、他の店で買うより高くないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:55:45 ID:???
虎キチなら上新電機で買う意味もあるんじゃない? キャンペーンとか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:38:31 ID:JEwqaaMn
ま、どこで買ったにせよ、ソニー製品を買った時点で負け組だな。
俺は29インチの業務用モニター(ソニー製)を持っていた。
故障のために1度、修理に出したが、キチンと直っていないまま、
帰ってきて、もう一度修理に出すハメになった。それでも直らなかったので、
責任者を呼びつけて、厳重に注意したよ。次の修理では直ったが、その間の
修理期間は3ヶ月もかかったよ。民生用とは工場も違うが、より信頼性の高いはずの
部門でも、ソニーの技術力はこんなモノ。

いくら、5年間タダで修理してくれるとは言え、3ヶ月も修理期間がかかるようになっては、
負け組さ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:29:22 ID:???
>>1
この岡本って人、頭大丈夫か?
ソニータイマーってのは何も1年1ヶ月って限定してる話ではなくて
ある時期が来たらすぐに壊れてしまうソニー製品を揶揄して使われた言葉だよ。

現に創始者の盛田さんからして壊れる時期を予め決めて設計していると言っていた。
F1マシンと24時間走るルマンのマシン調整が違うのと同じようにね。
ベストな位置をどこに設定するかで、部品に何を使うか
金属板の厚さや細さをどうするかが決まる。
それをソニーは数年で壊れる位置に設定している。
これはカセットデッキの時代からそうだった。

他の家電メーカーが壊れないことを基本にしている時代に
この考え方は戦略的には斬新だったのかもしれないけど、
その結果もたらしたのは、ソニー製品に対する耐久性への信頼度の低下だった。
今こそ、長い年月を経て消費者の信頼を裏切ってきたのはソニー自身なんだってことを
再認識してもらいたいね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:52:03 ID:JEwqaaMn
>>868
お言葉だが、ソニーにある時期が来たら壊れるようにターゲットをおいて開発する
技術力はないよ。バッテリー問題で発覚したように、その品質管理能力は、異常なほど低い。

今のソニーは、効率的な設計が出来ないから、価格を他のメーカーにあわせるためには、
他のメーカーが採用しない劣悪な部品を使用するしかない...それ故にソニータイマーと揶揄される
劣悪な商品が生み出されていくのだと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:59:01 ID:???
メーカーが「ソニータイマーは無い」と答えたからといって、ソニー製品の寿命が延びるわけでも保証されるわけでもない

否定しただけ→自分達は間違っていないという主張。つまり製品の品質は今後も変わらない
否定するが品質が低い事は認めた→今後品質が改善される可能性がある

殿様商売の弊害やね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:06:10 ID:???
他のメーカーよりしょっぱい商品売ってるくせに
ブランド料だかナンだかで他所より高く売ろうとする根性が気に入らん。

ソニーよりmade in korea の方がまだ安心。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:12:21 ID:JEwqaaMn
>>871
正論だね。俺はソニー製品=中国製品ぐらいしか、信頼していないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:43:10 ID:tkiow75+
>>870
正論やね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:05:37 ID:suXLZduv
ソニー製品か。
高校の頃買ったコンポは,2年程度でCDが壊れた。2回も。

ビデオカメラは,1年(といってもほとんど使っていない)でコネクタが接触不良になった。
修理の見積もりをとったら,3万だって!!,たかがコネクタの交換で!!

まあ,プレステは元気かな。
でも,電源コードに発火する危険があって無償交換の対象だったが,交換してない。

ソニーは,もう二度と買わないなー。品質悪すぎ。
たぶん「ソニー」というブランドだけで,商品が売れると思っているのかも。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:41:27 ID:Rd0z/ZK+
ソニタイマとは壊れることそのことより、壊れる時期の精度の高さを
意味する言葉だ。

つまり今のでたらめに壊れる製品はチョニータイマーと呼ぶのが相応しかろうw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:16:04 ID:???
ソニータイマーは「技術のSONY」だった頃の集大成。
技術力が低下した今でも過去のノウハウを頼りに実装している。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:42:54 ID:NazPutyn
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:07:08 ID:UZCYRIlm
実際壊れるんだから仕方ない
プレステは安かったが一年経つ前に壊れるわ経っても壊れるわ
サターンやスーファミの何年も持つ仕組みを勉強して欲しい
つーか任天堂製品なんであんなに丈夫なんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:13:54 ID:???
ホントに初期のファミコンの、熱で筐体が変形したりコントローラが割れたりな、笑えない壊れ易さと
その3年後に買った2台目がついこないだまで現役だった異常な強靱さを知ってる者にとっては
子供が扱うアイテムぐらいは任天堂並に勉強して欲しいと声を大にしたい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:33:12 ID:???
元電機業界の中の人です。


ソニータイマーについて面白い話を聞いた。

むかーしむかし、電器店には週末になれば、メーカーの営業が、販売の手伝いに来ておったそうな。
東芝、日立、ナショナル、シャープ、サンヨー・・・もちろんソニーもじゃ。

ただな、ソニーはけち臭くて、あんまり人を出さなかったそうな。
そんな中、他のメーカーの営業が、身分を隠しているもんだから、ソニーの商品説明をせねばならん状況も出てきたそうな。

くやしいじゃろ?自分は他メーカーの営業なのに、ソニーのを説明して、ソニーの業績に貢献するのは?

そんななかあるメーカーの、営業が「ソニーの製品は、保障期間が過ぎた頃に、壊れるようなタイマーが入っているって・・」

と言うウワサを流したそうな・・・そのウワサは、あっという間に、販売応援にきている全メーカーの営業に広まったそうな・・・

そうして生まれたのが、後のソニータイマーじゃ・・・


って、ソニーの営業○○事業部の○田さんに、4年ぐらい前に、一緒に昼飯食っているときに聞いた。
881sage:2006/10/06(金) 15:14:09 ID:ghvnOIrj
昔CDウォークマンが保障期間内で充電出来ないトラブルに陥った。
修理に出し、帰っては来たが充電せず・・・。
部品交換の証明書が入っていたので試しにバッテリーを換えてみた。
 ・・・・。
そのままゴミ箱に投げ捨てた。 以来SONY製品は買ってない。
お前ら、チェックしとらんだろ!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:21:43 ID:+EofL76M
日本語で
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:34:57 ID:???
>>880
嘘から出た実って本当の事だったんだね!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:57:50 ID:???
ソニーの営業がイベント以外でも自社の特約店以外に応援出してた可能性を示唆する話自体が初耳だw

と、名前の挙がってるメイカーの現場営業マン的には思うわけだが。
885880:2006/10/06(金) 23:26:42 ID:???
>>884

すまんな、聞いた話なんでな・・
ソニーがけち臭いって書いてあるから、まぁ、推察してくれよ。

第一
>って、ソニーの営業○○事業部の○田さんに、4年ぐらい前に、一緒に昼飯食っているときに聞いた。
ってまぁ、オチもついているし。


そんなにつっこまんでもいいじゃろ・・年寄りのヨタばなしじゃ・・
○田さんげんきかのぉ、、いつのまにか営業から、何とか推進本部(部署名失念)みたいな
えらそうな部署にいってもうたからのぉ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:44:00 ID:???
>>878
いや、任天堂も最近の奴は壊れやすいね。
FC、SFC、64は頑丈だったなー
それに比べてキューブの打たれ弱いことといったら・・・
やっぱり最近は安くだすために、耐久性が犠牲になってくるのだろうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:25:01 ID:???
でもPSよりも「もつ」よねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:25:22 ID:???
>>886
あの動画を見たことないのか?
ゲームキューブは、ぼろぼろにされても動いてたぞ!
889888:2006/10/07(土) 13:03:33 ID:???
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:42:28 ID:???
サターンは本体は頑丈だがカートリッジが駄目杉
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:39:57 ID:???
>>889
ゲームキューブすげーw
892一言:2006/10/07(土) 19:41:53 ID:sYP2uZFD
マジレスするとソニータイマーないようである
ほかのメーカーもしかりなんだが
バイオとウォークマンはすごく品質も耐久性も良いのだが
ほかの製品群では全くだめだめ・・・

これが世に言う「選択と集中」なんだと思う。

でもソニーがなくなるとそれに代わる企業に出てこないだろうね
もっとも、企業単体で革新的製品を作る時代はとうにおわっとる
革新的製品の源はもはや組織から個人に移ったんだよ。。

今は組織を徹底的に壊す時代だから、自称グローバル企業の
経営者は首を吊るロープを買いにいくかユーザーに耳を
傾けるのかを選択したほうが良い。

最近の経営者見ていると従業員とその家族の首に
ロープをかけるのが仕事になっているみたいだけど
多分それは錯覚だ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:46:51 ID:???
>>892
全然一言じゃないじゃん!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:40:22 ID:???
いやぁ。今回のソニータイマーは早めにみつかっちゃいましたね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:44:49 ID:???
WBSでも電池問題取り上げられてた。もうダメポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:39:18 ID:lr5DVTUK
プリンタのインクカートリッジにはタイマーみたいなもんが組み込まれてるけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:25:04 ID:???

711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:44:17 ID:2S+0xhss
リコール
 ソニーによると、回路を絶縁するための紙に酸性成分(を混入しソニータイマーを仕組んでいた)が
(製造過程のばらつきで想定外に高濃度の酸性成分が)入っていたため、
腐食して回路が壊れ(炎上・爆発す)ることがある。>風説流れ旅
899中A:2006/10/08(日) 03:47:08 ID:gfwZqNH6
☆GetMoneyなら送られてくるメールを読んでクリックするとポイントがたまる!
☆そしてGetMoneyでたまったポイントは残高に応じて現金に!
☆GetMoneyで初心者でもカンタンに5000円以上ゲット!
-----------------------------------------------------------------------------
いきなりごめんなさい。Getmoney!って知ってますか?
僕の金欠を救ってくれた救世主です↓
http://www.dietnavi.c om/?id=1035627

これのおかげで僕、iPod買えたんですvv
中学生の僕でも今、月に5000円以上もらってます^^

メールアドレスはヤフーメールでもホットメールでもいいんです。安心でしょ?
みなさんも一儲けしてください♪
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:15:34 ID:???
初代ファミコンは息をフッってしたら治る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:24:25 ID:Hbs4s/jn
チョニの役員はチョニー製品使ってるのかな?
一般顧客同様のルートで買って、修理もその販売店通してやってホスイよな。
そこまでしてる社員は他社製品買うんじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:13:57 ID:???
ソニーは業務用と家庭用で差がありすぎるような気がする。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:11:02 ID:???
>>900
それ小さい時に親の前でやったら
それ何ておまじない?って笑われたよ。
これで直るんだってって言っても信じてくれなかった。
904実例:2006/10/09(月) 08:07:35 ID:9mAQT+Mv
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50924657

「バックライト(多分冷陰極管?)の破損は2回目。1回目は購入後13ヶ月で起こり
例のタイマーか??と若干不安を覚えた」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:39:38 ID:kdeh1rfV
うちのソニーのテレビとコンポは15年選手だな。
ウォークマンは2年でお亡くなりになられたけど。
やっぱり頻繁に触るようなのは、ソニーはダメだね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:06:12 ID:PNj7NAz3
原因をもっとはっきり発表すべきだろ
金属って何よ
なんのどんな金属がどうして入ったのかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:31:32 ID:???
社内だけで原因が確定できないから社外から調査チーム招いたんじゃなかったっけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:50:30 ID:1pJRmcr1
うちのTVとビデオはソニー製。10年持ってるってことは、ソニータイマー不発?
うちのソニー製品ですぐ壊れたのは、PS2とコントローラくらいか。
デジカメも8年位使ってるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:56:07 ID:???
それタイマー乗る前じゃね?
ひとつ気になるのはデジカメってソニー純正技術?一眼レフはコニカミノルタのが入ってるジャン。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:13:37 ID:???
嘘を嘘と・・・

って何釣られてんだよバカサムソニー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:30:30 ID:???
俺の所有するSONY製品
・PS …最初の頃のでかい奴。もちろんデュアルショックなどついていない奴。
                      使用1.5年でディスク読み取りエラー。修理後はトラブルなし。

・PS2 …これも最初の頃の奴。DVD見るためにソフト入れる頃の奴
                      珍しくトラブルなし…と思っていたらディスクトレイの動きが悪い。未修理。現役。

・CDプレイヤー …フルサイズ・ESシリーズ 使用3年で音とび。未修理。一応現役。

・MDプレイヤー …フルサイズ 使用1.5年ディスク読み取りエラー。修理後はトラブルなし。現役。

・DAT …フルサイズ・ESシリーズ 使用1年でテープ走行不良・テープ挿入口も不良。修理見積もり3万8千円。
                      修理は諦めて、今や定価12万円のD/Aコンバータと化す。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:10:12 ID:2XTjywLu
VAIOノートの表示がおかしくなって見積もりだしたら
3万なんぼだそうだ。

マザーボード不良って言うけどそのもの丸ごと交換する値段じゃないから
再生基板入れるだけなんだろうな。

再生する内容はコネクタのハンダクラックとかそのあたりだろう。

実はこのセット半年前にも別の故障で7万円近く払ってるんだが
半年ごとにあっちこっち壊れる 壊れて修理代が発生することを前提に
製造しているとしか思えないな。

VAIOカスタマーリンクだって実際に作業しているのは派遣会社からのバイトだし。
やたらと修理代が高いのは未修理送料とかを上乗せしているのと
ソニー本体からの天下りに払う給料と退職金に消えているのかもね。


でも機能を考えるとやはりVAIOを買ってしまうバカだわ おれ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:02:46 ID:6gUwfHx3
いつの間に標準装備。
それがなにーくおりてぃ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:17:45 ID:QJSeDc7D
ヨドバシ梅田のソニスタのめがね店員、応対めちゃ悪
誰が買うかボケ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:26:48 ID:0U/CHBBk
12
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:06:51 ID:???
中身に安物の部品使って高級品のように売りつけるのを
揶揄ったのがソニータイマーという名称だからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:22:14 ID:fW0zeetr
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20061011org00m300074000c.html
ソニー:PS3でスパコン構築、能力を証明へ
 米テラ・ソフト・ソリューションズは10日(米国時間)、大量の「プレイステーション3」(PS3)を連結することで、
スーパーコンピューターを構築する試みを発表した。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が同社に委託。
PS3と、その搭載プロセッサー「セル」の威力を証明する。


なんか必死のパフォーマンスですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:53:05 ID:???
そりゃ大量に連結すりゃスパコンに匹敵するわなww
これが実現されてニュースになるのを狙ってるのかよ、アホラシ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:44:02 ID:???
で、良いこと書かせようとして、現実にはあり得ないくらいの条件下で優秀な成績を出すわけだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:02:34 ID:0OSGSl6m
高くても当たり前なんですよって、宣伝したいのか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:20:41 ID:LZw+O5va
ソニータイマーは埋め込むんじゃなくて最初からついているもんだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:16:20 ID:???
てか、ソニータイマーはソニーの遺伝子に刻み込まれているんだよ。
テロメアってやつだ。これが他社製品より短い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:58:39 ID:3wHWBWe4
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:00:28 ID:???
経験から言えばソニータイマーはまちがいなくあるだろ。
時限式液洩れ本体破壊アルカリ電池は強力だった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:45:43 ID:???
他のメーカは、できるだけ劣化しないように設計するのに、
ソニーは劣化させるように設計してるよね。

なんか必死だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:34:51 ID:TtKcX3IE
すぐに基盤の腐食w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:22:14 ID:uM0Rn4Xk
オレの印象としては、まさしく「ソニータイマー」、明言だと思う。
実際、否定するのなら統計を取るべきだろうな。それも他社に委託して。
平成○○年に製造された製品がどれだけ修理センターに持ち込まれたかでハッキリするだろうに。
それをやっていないこと自体、おかしいんだよ。
不名誉なこと言われて、かつ自信があるのなら、それぐらいはやるべき。
また、結果が「やっぱり、ソニータイマー」というものであっても、公表すべき。
そうでもしない限り、『物作りの原点』には戻れないだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:48:22 ID:ha/CyrBI
♪ ∧,_∧
  <丶`∀´>))
 (( ( つ ヽ、  ソソソソソソソソソニーBD♪
   〉 とノ ) ))
  <__ノ^(_>
「数日前から業界内では話題だった。『ソニーがまたしくじった』って」。ソニーが発表した
BDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画できないことが判明したのだ。
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:55:56 ID:ha/CyrBI
【家電】ソニーのブルーレイ対応レコーダーの性能に業界内で失望感[10/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159959714/

【経済・話題】ソニー痛恨!相次ぐ誤算・・・電池・ゲーム機に続きBDレコーダーもトラブル
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160881060/
。茱ク」ク」ア
。菎ホ」テ」ト・ヲ・ゥ。シ・ッ・゙・?ャハンセ羔・ヨニ筅ヌスシナナスミヘ隍ハ、、・ネ・鬣ヨ・・ヒエル、テ、ソ。」

イカ、ネニア、ク、タ。」
・ス・ヒ。シ・ソ・、・゙。シ。。、テ、ニ、ロ、?ネ、ォ、篥ホ、・ハ、、。」
、タ、テ、ニ。「コヌス鬢ヒヌ网テ、ソ・ス・ヒ。シ、ホCD・鬣ク・ォ・サ(2ヌッネセ、ヌCDコニタクノヤヌス)。「
シ。、マ。「・ウ・?ン(4ヌッーフ・ォ・サ・テ・ネハメツヲコニタクノヤヌス)。「
シ。、マ。「MD・ヲ・ェ。シ・ッ・゙・?ハ1ヌッ、ッ、鬢、、ヌスシナナ、キ、隍ヲ、ネ、ケ、・ネセ。シ熙ヒナナクサ、ャタレ、・・ヒ
シ。、マ。「・ス・ヒ。シ・ソ・、・゙。シ、ネ・ラ・・ケ・ニ。ハ、ウ、・鬢マイ?・ニ、、、ハ、、。ヒ

、キ、ォ、キイカ、マ。「・ス・ヒ。シ、マノハシチ、ャ、、、、、ネサラ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ
エコ、ィ、ニ。「・キ・罍シ・ラ、ネ、ォ、ヒネ讀ルウ荵筅ハ。「
、ト、゙、・アテヘテハ、タ、ネ。「オ。ヌス、ャセッ、ハ、ッ、ニ、筵ス・ヒ。シ、?网テ、ニ、、、ソ。」
コ」、マタィ、ック蟯?キ、ニ、、、・」

、゙。「、「、ネ、ヌ・ス・ヒ。シ、ャケ筅、、ホ、マ。「ト翊ッ、ハタ・ャ、ヒ、ケ、ョ、ハ、、、ウ、ネ、?ホ、テ、ソ。」
テア、ヒ。「ーツヌ荀熙キ、ハ、、、ウ、ネ、ヌケ箏鬣、・癸シ・ク、?「、ィノユ、ア、・ネ、、、ヲ。」
、ス、・ハヘ隘ス・ヒ。シ、マヌ网テ、ニ、、、ハ、、。」

、チ、ハ、゚、ヒ・キ・罍シ・ラ、ホW・鬣ク・ォ・サ、マ」ア」ーヌッキミ、テ、ニ、箚?・・ウ、ネ、ハ、ッ、ス、ホタクウカ、?ト、ク、ソ
ソニータイマー ってほんとかも知れない。

だって、最初に買ったソニーのCDラジカセ(2年半でCD再生不能)、
次は、コンポ(4年位カセット片側再生不能)、
次は、MDウオークマン(1年くらいで充電しようとすると勝手に電源が切れる)
次は、ソニータイマーとプレステ(これらは壊れていない)

しかし俺は、ソニーは品質がいいと思っていたので
敢えて、シャープとかに比べ割高な、
つまり同値段だと、機能が少なくてもソニーを買っていた。
今は凄く後悔している。

ま、あとでソニーが高いのは、低俗な戦略にすぎないことを知った。
単に、安売りしないことで高級イメージを植え付けるという。
それ以来ソニーは買っていない。

ちなみにシャープのWラジカセは10年経っても壊れることなくその生涯を閉じた
>881
>昔CDウォークマンが保障期間内で充電出来ないトラブルに陥った。

俺と同じだ。

周りがソニータイマーと言うのは納得できる。

それまでは単品オーディオにはタイマー機能がないから
タイマーはソニー制くらいしか見かけないので
それ用に売っているソニー制タイマーのことだとばかり思っていた。
しかし何で、あちこちでそれが出てくるのか理解できなかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:52:52 ID:???
ソニー製のテレビを使用していたのですが、
地上デジタル放送が始まるのを見計らったかのように、
不具合が生じました。

販売戦略として、商品の寿命を設定していた可能性があるように思います。
大量生産、大量消費の弊害でしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:26:51 ID:2YUkJCE9
SONYのTVもパソコンも3年位で故障
調べたら両方とも半田付け部のクラック
なんだかSONY製品は半田関係の技術が
低かった気がする
いまはどうだか知らないけれど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:44:23 ID:i/3cJmB/
しかしソニータイマーと呼ばれる装置は
技術的には容易に実現可能なのは事実


結局はソニーが信用できる会社かどうかが問題なのです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:00:16 ID:???
まぁ、大抵の詐欺師は「おれは騙していない」と言うワケでして。。。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:40:26 ID:1eJoHy8d
初代ファミコンには唾をつけると直る治癒力が備わっていた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:00:11 ID:???
ちゅうか、上層部がハッキリ認識出来るならただの不良品でタイマーと呼ばれるほど
高度な技術じゃないだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:29:58 ID:???
ソニータイマー被害者です
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:38:24 ID:8+F17XTs
1年で壊れるのは事実だからソニー大麻が入っていないって事は性能が悪いから1年で
壊れるんだね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:49:22 ID:???
確かソニータイマーばれた事件なかった?
プロジェクトテレビで、何時間きっちりで壊れる不具合(タイマー設定1桁間違えた?)
あったような。

視聴時間の累積が一定時間(約1200時間)経過後、下記の症状が確認されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060209.html

なぜか1200時間きっちりで壊れるテレビ。おまけにソフトウェア入れ替えだけで治る不思議?
(日本人1日の平均視聴時間は3時間18分と言う調査結果があります。仮に3時間で計算すると 1,200 時間には1年と1ヶ月程度で到達することになります。)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:56:45 ID:8+F17XTs
ソニーはいずれサムスンに買収されて潰れずにすむだろう。
でも企業イメージ悪くなるから断られるかもな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:14:40 ID:o/Ij3c99
今日PSPが壊れました1年と2ヶ月の命でした
有り難うございました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:58:06 ID:???
GKには騙されませんように・・・。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1160290187094.jpg
9451年1ヶ月守れ:2006/10/16(月) 17:56:00 ID:zt1sU+pH
バイオ購入1年と21日目故障・修理
その後1年29日目故障・修理
その後1年18日目故障・修理(今年6月)
と順調に1年1ヶ月ごとにタイマー作動!
今年6月に修理に出した時には、HDD交換(5万)なので保障期間は3ヶ月とのこと。
9月26日故障(ちょうど3ヶ月と1日)
どうやらタイマーを短縮した模様
カスタマーにぶち切れ電話
無料で修理となる
10月10日修理完了返品。もう大丈夫ですよとのこと。
・・・・・・・・・・・・・起動せず!!!
10月10日カスタマーへ電話
ぶち切れした時の担当者M氏、電話に出ず
10月12日再度修理依頼で発送
(もちろん、バイオカルテの修理費支払方法欄は白紙にて提出)
おそらく今週結果出ると思われるので、結果出たらまた書き込みます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:21:01 ID:???
そんなに故障するパソコンをまさかメインに使っていないよね?
朝日新聞をネタのために購読しているようなものかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:01:30 ID:eSfuN7sm
先日、VAIO VGC-LB51Bを購入したのですが心配はないんですかね?  

948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:24:22 ID:???
使い方の問題じゃないの?
うちの6年前に買ったバイオ未だに動いてるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:49:47 ID:G4oyW3rB
>>948
ソニータイマーが壊れてる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:12:44 ID:???
ソニータイマーの発動率は100%じゃないよ。

そんなに高かったら、噂レベルじゃすまない。

出荷数の数10%以下じゃないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:53:35 ID:COLEknOX
そんなの当然だろ。
故障率が他社の平均より圧倒的に高いから噂になってるんだよ。
ちょっと高いくらいじゃ噂にもならんよ。
他社の故障率の平均がいくつか知らんが、
これだけ噂になってるんだから相当な違いがあるんじゃない?
自動車の場合、この辺の数字はきっちり出ていて、
故障率の低い世界ランク上位10位以内は
ほとんどが日本車が占めていて、
日本車の性能の高さの裏付けの1つになっている。
電化製品でもちゃんと統計とって発表すればいいのにね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:58:32 ID:???
>951
違う意味で世界のソニーになれそうだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:20:09 ID:???
>>941
そんなのはタイマーとしては特に低いほうの技術。
一日10時間使うヤシとか1時間しか使わんヤシにはむしろ得になる。

在りし日のソニータイマーはユーザーの使用頻度に関係なく、保障期間後
すぐに壊れるその技術の高さで一目置かれていた。
今のチョニータイマーみたいにプチテロ機材ではない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:25:37 ID:???
くだらんことにまともにコメント出すなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:50:15 ID:svKuFmhy
>>953
1日1時間しか使わんヤツは4年保たないんだから別に得じゃないよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:07:02 ID:???
電池回収900万規模も ソニー、業績に打撃必至
 ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、
 自社製ノートパソコン「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池
 6万個を国内で自主回収・無償交換すると発表した。
 海外向けは集計中で、国内外合わせ20万−30万個程度に上る見通し。
 ソニーが自社製パソコン向けの電池の回収を決めたのは初めて。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576

やばい・・・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:53:08 ID:DmLYqZpx
>>945
おれのバイオ,2年半で壊れて修理しようか悩んだけど,修理しなくてよかった。
修理しても修理しても壊れる,修理地獄におちるところだったな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:59:05 ID:???
パソコンてハズレを引くと修理地獄になるけどね・・・
東芝とか富士通とか、もちろんSONYもだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:22:11 ID:???
>>958
NECを忘れてるぞ(元修理屋の人間)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:31:16 ID:???
NECだとPC-9821La13が最後に使ったパソコンになるけど
これは不思議と壊れなかったなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:45:46 ID:uYlQunvi
自信があるなら10年保証つけろや糞ニー
962wata-ken:2006/10/18(水) 22:58:53 ID:nDwQqwHG
マイクロカセットのNT(WinNTにあらず)には酷い目にあった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:06:16 ID:5exBNJK3
うちにあるソニー製品
テレビ 購入してから7年、故障もなく現役
PS2 購入して5年くらい?たまにディスクの読み込みが遅いことがあるが普通に稼動
PSP 購入して1年半、たぶん故障はないがしばらく使ってない
CDウォークマン 購入してから2年で踏みつけて破壊、まぁ自己責任

ソニータイマーってよく言われるけど俺は実感ないなー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:15:52 ID:???
>>963
まあ、全部が全部壊れてたら会社が潰れちゃうしね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:56:32 ID:???
ヒント:購入場所
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:05:34 ID:???
そうか!
エスカレータの近くのレジで買えば良いんだ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:34:14 ID:uXKHzjt2
レジの場所は関係ないと思うぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:08:24 ID:/+3N6AnO
ソニーファイヤータイマーが主流です
9691年1ヶ月守れ:2006/10/20(金) 10:16:56 ID:Enj3kC16
バイオU101 復活!
次も3ヵ月後かな?
できれば、1年1ヶ月守ってほしい。
ちなみにソニータイマーの正体は
工場でのハンダ付けの不備だそうです。
劣悪鉛で劣化耐久年数が1年少々。
かつ工場作業員がほとんど技術力のないアジア系の人。(カスタマー談)
だから、タイマー発動に当たりはずれはあるけど、
発動1年1ヶ月は共通なのか・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:17:10 ID:VWJ1+SOi
購入場所というか、企業が大量に買うときにタイマーが動いていると
一発で発覚してしまうでしょう。
そういう法人向けのパソコンは、タイマーを2年ほど巻き戻して出荷し
ているかも。さらに乱数で1,2年のバラつきを入れておかないと、
簡単にばれそうです。

しかし、パソコンにはwintelという最強のタイマがあるから入れてない
かも。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:20:12 ID:zxx29Vf3
−世界のソニー危機ー ('06 10.20 朝日放送)

>「ソニーというと、世界のソニーと思ってますよね?
>実はこれ、オジサン、オバサンであることの証なんですよ。
>本当に中高年だけなんですよ、頭にソニーブランドがあるのは。
>若い子の間では、ソニータイマーという言葉があって、
>ソニー製品にはあるところに来るとピタッと壊れるんという
>タイマーが入っているんじゃないかいうイメージがあるんですよ。」

http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
http://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:08:32 ID:???
>>953昔俺のは保証後1日ジャストでブラウン管が壊れた、修理に10マソ。ソニータイマーを実感した日だった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:34:02 ID:iMgcaWqm
粗悪コンデンサでタイマー発動
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:04:37 ID:Hq4SmnDq
昔、TC-K666ESてゆ〜カセットデッキを買ったんだが

1年2ヶ月でタイマ〜発動

リレー回路焼き付きにより操作不能になる
修理代約3マソ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:11:26 ID:???
高かろう悪かろうじゃ印象も悪くなるよな…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:40:57 ID:NlcjUg91
劣化磨耗する部分にプラスチックを使ったりしてるからね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:17:18 ID:YFb78Dia
ソーニタイーマっていう企業秘密の部品を使ってるらしいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:19:00 ID:CQknn3jS
>>974
979ソニーに行ってた派遣社員:2006/10/24(火) 19:34:33 ID:OWI7MrAJ

あ、派遣社員でソニーのSSで働いてたことがある俺の意見を言わせて貰えば

お客さんなんてのは「修理はタダでやって貰って当然」って思ってる人が多いんですよね。

そんでゴネれば修理代がタダになるって思ってる人も多かったです。

まあ、ソニータイマーなんて言う噂をばらまきたがる人って高い修理代を払わされて

ムカついてる人なんじゃないですか?

まあ、確かに修理代ってクソ高い場合もあるんですよね、高級機種とかメッチャ高いし。

一年一ヶ月で壊れたら本気でムカツクでしょうね(笑

それに海外で作らせてる製品の中にはあまりにも故障率が高いものも幾つかあるようです。

まあ、修理代を払いたくないのならヤマダ電機とかコジマ電気みたいな

5年とか10年保証の効く電気屋さんで買えばいいんじゃないですかね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:40:01 ID:???
>>979
保障期間内に壊れた場合は(壊したんじゃなくて)タダで直して貰えるんじゃないの?
981ソニーに行ってた派遣社員:2006/10/24(火) 19:50:28 ID:OWI7MrAJ
>>980
ええ、保証期間内なら普通はタダですよね(自然故障なら)

でもですねぇ、1年過ぎてもタダで直ると思ってる方も多いんですよ。

特に、1年過ぎ〜2年未満で壊れたお客さんってのはかなりムカついてる場合が多いですねぇ。

ですから僕が思うに電化製品を購入するときは、

初回ロットは避けて、発売から半年以上経過している商品を、ネットで評判の善し悪しを調べて

ネット通販の最安値より多少高くても5〜10年保証の効くお店で買った方がいいと思います。

修理代で泣きを見たお客さんも結構居ますから、正直。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:03:16 ID:???
>>981
あ〜そういう事ね。
って・・・保障期間過ぎてんのに、タダで直るなんて思ってる奴なんかいたのか・・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:51:47 ID:bD/CvqaF
家電製品は価格より保証期間の長さだよな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:09:02 ID:???
チョニー擁護じゃなく、

タダと勘違いするやつは実際いるから困る。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:30:14 ID:???
>>981
「SONYは初期不良でも有償修理
または仕様と言い切って受け付けない」

こんな意見を発見したけど、これって本当ですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:57:54 ID:mGc4YPPT
動物飼ってる飼ってない、タバコ吸う、吸わないで電化製品の寿命はかなり違う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:06:11 ID:???
そだね。「たまたま」ソニー製品使用者が「ペット飼ってる」か「喫煙者」が多かったんだろうね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:46:20 ID:UYdldADF
>>985
本当だった。

最近はどうだろ?
989999:2006/10/24(火) 22:58:28 ID:???
999
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:04:53 ID:???
>>988
サンクス。
サポートが酷いってのは本当だったんだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:14:31 ID:???
ま、ハッキリ言えるのは今の電化製品は壊れないものじゃなくて
ほどよく壊れる物を目指してるってことだよな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:29:42 ID:BLxDYFxw
【政治】 「技術のソニー、どうしたことか」 甘利経産相が苦言
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161364346/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 04:34:33 ID:???
プレステ2のピックアップレーザーだかの
設計が有り得ない!あれはわざと壊れる様に設計してる!!
ってな事をソニーファン(だった)ダチが言ってたな。
その件で、ソニーには完全に失望した模様。
ちょいと基盤設計とかもやってたダチだから、言ってる事の全てが間違いでは無いと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:11:25 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:12:23 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:13:09 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:13:45 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:14:22 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:15:19 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:16:06 ID:BuJN0E40
あのさ、おれも君たちの大嫌いな妊娠だが。妊娠(笑)。別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
ゲーム業界における「楽して稼げる携帯ゲーム市場」はDSが握ってるし(笑)
あと数年で据え置き市場も獲得できるし(爆)
バックにサードやスクエニがついてるし、働かなくても社員は20年は食っていけるぐらいの金が溜まってるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。 いかにしてGKというかソニーをボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
例えば知育ブーム。あれは妊娠が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で妊娠の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日PSPに知育ゲーを投入してくれるソニーw
知育ブームのお陰で妊娠へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして一般人でもDSで遊んで妊娠になる人も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと数年でゲームは完全に妊娠主体の市場になるよ。
お前らGKに一生地獄の生活を見せてやるよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。