【NEC】「静かさ」売りのパソコン、けたたましい異音で回収へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1谷底ライオンψ ★
★「静かさ」売りのパソコン、異音で回収へ

 「静かさ」を売り文句に発売されたパソコンが、実際にはけたたましい
音を出すことが分かり、製造・販売したNECは、出荷分をすべて
回収する異例の措置を決めました。

 問題のパソコンは、「バリュースター」シリーズのうち、パソコンを
冷やすために冷却液を循環させる「水冷式」の2機種です。

 水冷式はファンに比べて効率的で静かとされますが、去年秋から
起動した際に「カタカタ音がする」というクレームが相次いでいました。

 調査したところ、気温がおよそ15度以下になると、冷却液を
循環させるポンプの内部にある「フッ素ゴム製」の弁が硬くなり、
内部にあたって音を出す事がわかりました。

 さらに、別の欠陥箇所も見つかったため、7500台を回収して
交換することを決めました。NECはクレームから2ヶ月以上も
「静かさ」をアピールして販売を続けていましたが、JNNの取材に
対して「真摯に反省しています」としています。

TBS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3216437.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:20:25 ID:???
2geto

3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:33:35 ID:W+e1TuDW
うむ、富士通の株を買うぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:34:03 ID:x9DLbyKT
4さまーそるときっく
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:36:52 ID:???
騒音PCとして売ればいいじゃん。
シール貼り替えるだけ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:49:13 ID:MK8lkJDQ
まあ、水冷システムは台湾メーカーのOEMなんだが
NECが設計したのかは分からん

メーカーサポートは評判が良かったから
マスコミに指摘される前にリコールの発表しておくべきだったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:39:49 ID:???
別の欠陥はPCIスロットに-12Vを供給してないというものだな
NECの検査態勢も終わってるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:43:05 ID:???
オレのパソコンもド初期水冷だけど、全くもって
異常なし。もう1年近くほぼ連続稼動中です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:35:01 ID:???
2ヶ月も異音の苦情を放置しておいて
マスゴミがさわいだらやっと回収か
おめでてーな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:41:34 ID:+RsbVw2O
カタカタと楽しい音がします☆を売りにすればダブルOK!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:45:53 ID:???
http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/0104.html
不具合の発生原因
●異音
冷却液循環ポンプ内のゴム製の弁が、低温環境下で硬くなることで、
弁開閉時に音が発生する。
●PCIボード
PCI拡張スロットに-12Vが供給されていない為、 -12Vを使用している
一部のPCIボードを増設した 場合、正常に動作しない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:52:57 ID:???
>去年秋から起動した際に「カタカタ音がする」というクレーム

全然けたたましくないじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:00:11 ID:5JpocJPg
ニュースでやってる
7500台回収
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:01:37 ID:I9hCg+me
こんな問題をあらかじめ検出できなかったなんてあり得ない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:24:11 ID:WFrtTM5G
浅田真央ちゃんをいじめると承知しないぞ!ヽ(`⌒´)ノ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:30:20 ID:gqP8gHfh
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:38:24 ID:GIuf81gU
神戸ファッションマートはNECにコンピュータを納品させならが、数億円が未払いです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:57:33 ID:ycb4C6CT
まさに漏れのじゃん(;´д`)

起動してしばらくしないと静かにならない仕様かとオモテタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:29:38 ID:???
>>16
そこのサイト何?サイケデリックなデザインだが。
危険?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:00:50 ID:???
>>14
温度が下がると騒音がひどくなるとは、予想出来ないんじゃあるまいか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:52:35 ID:???
>>20
温度が低いって15度って・・・
パソコンってどこも出荷前検査しているよな
試済って言葉しってっか?
ひきぬきで温度も上限/下限範囲確認するよ普通は
この会社は組み立ててノーチェック出荷しているのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:18:39 ID:a2xOFnLt
12月に問い合わせたときには、修理体制の準備中でもうしばらくお待ちくださいといわれたぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:29:33 ID:???
ニュースで見たけど、カタカタではなくてババババという排気音みたいな音だったぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:42:12 ID:???
うち実物あるが、どちらかといえばやっぱカタカタだな。
まぁ10分くらいで静かになるからあまり気にしてはいなかったのだが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:59:07 ID:???
クソ熱いCPU使うからだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 05:56:18 ID:EmOiCgrc
昔はNECが日本パソコンの7割以上だった。
くそ高くて、なんにも出来なくて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:17:51 ID:W2lZiPyW
>>24同様あまり気にしてないんだが、修理に出そうか悩み中……
どれくらいで戻ってくるんかなぁ(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:12:00 ID:5tZArXuZ
中の人の弁:

「カタカタしてやった、水冷ならどれでも良かった。
 今は反省している。」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:30:23 ID:XLL4EUWT
買えなかった俺は勝ち組だなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:28:40 ID:???
>>21
>試済って言葉しってっか?

検索しても出てこないし、辞書にも載ってないぞ。
検査済ってことか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:11:55 ID:???
>26
高かったのは確かだが
なんにも出来ないのはお前に使いこなす力がなかったからだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:05:03 ID:???
最大の売りである「静かさ」が担保されてないんじゃ弁解の余地ないね。
アホな会社。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:05:24 ID:1+nOiXoN
今回の異音で回収になッたPCの型名解る人いますか?お願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:27:27 ID:???
>>33
AE86-100001
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:43:59 ID:1+nOiXoN
異音で回収になッたPCはバリュースターTX VX700/CDですか?解る方、至急お願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:57:29 ID:???
にちゃんしてる暇があったらNECのホームページへ何故行かないのか?
37BSE武部:2006/02/03(金) 20:24:20 ID:GI24U14E
イオンで回収騒ぎ? ウヘヘヘッ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:57:12 ID:kLWNzMXX
>>35

≪対象製品型番の詳細≫
● VALUESTAR X
・PC-VX700DD ・PC-VX980DD

● VALUESTAR G タイプX/タイプC
・PC-GV28WAZ*1 ・PC-GV28WBZ*1 ・PC-GV28WSZ*1
・PC-GV28WWZ*1 ・PC-GV28WZZ*1 ・PC-GV28WVZ*1
・PC-GV29HAZ*1 ・PC-GV29HBZ*1 ・PC-GV29HSZ*1
・PC-GV29HVZ*1 ・PC-GV29HWZ*1 ・PC-GV29HZZ*1
・PC-GV30VAZ*1 ・PC-GV30VBZ*1 ・PC-GV30VSZ*1
・PC-GV30VVZ*1 ・PC-GV30VWZ*1 ・PC-GV30VZZ*1
・PC-GV32WSZ*1 ・PC-GV32WVZ*1 ・PC-GV32WWZ*1
・PC-GV32WZZ*1

* :任意の英字一文字
≪対象製造番号の詳細≫
上記製品のうち本体製造番号が以下の製品が該当いたします。
 ・57******A ・58******A ・59******A
 ・5X******A ・5Y******A ・5Z******A

 ・61******A (PCIスロット不具合のみ。)

39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:06:12 ID:???
たったの7500台で回収か、、
どう見ても赤字です、ほんとうにありがとうございました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:11:44 ID:Wi+UOJti

 お詫びとして全ユーザーに耳栓を配布すれば良かったものを。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:27:59 ID:QGFpWim5
毎日新聞で、普通の新聞であんまり取り上げなさそうな記事なのに
そこそこ大きな見出しの文章を見た時ワロタ。
「静音パソコンで異音」とかなんとか。

静かで省エネなイメージで売るんだろうけど、水冷って事は
中身は爆熱で電気食いまくりのPen4プレスコか何かなんだろう。
つか水冷って事そのものがもう異常な訳で。

中身を知ってる人はメーカー製の変な物好きで半ばギャグで買ってるんだろうし、
製品知識も無く買って、本気で怒ってクレームつけてる人もいるんだろうか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:36:58 ID:???
恋をするたびに傷つきやすく
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:41:57 ID:???
漏れのまだ回収してないんだが、録画してうpするか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 04:01:09 ID:???
TBSの内部のゴタゴタなんとかして欲しいな・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:41:05 ID:wqUTSLJh
冷えすぎて煩くなるのかw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:18:56 ID:???
冷えすぎて騒音増大
インテルCPUで冷却液を温める
騒音減少

インテルは静音CPU ということか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:46:04 ID:xvrecBwO
イヤ〜危ねぇ!俺去年の7月に(夏モデル)の水冷式のバリュー買ッたんだけど、問題の異音、カタカタするバリューは8月に発売された(秋モデル)だッたんだよね!!ちなみに俺が買ッたバリューの型名はVX 700/CDなんで今回の異音回収騒動とは対象外!!マジ嬉しいね!最高ね!気分イイね!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:37:48 ID:fmuU3iol
NECの水冷PCは、今後

  「バリュースター」 → 「カタカタシマスター」

となります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:47:14 ID:xvrecBwO
コスト落とす為に単価の安い15度以下で固くなる弁!!カタカタ弁を使用してるNECよ!!いや〜ん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:29:24 ID:BWruldkR
「ひっこし〜 ひっこし〜 ・・・」の布団叩き騒音おばはんに寄付すればおk
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:17:56 ID:???
>>34
PC-9821AEの86音源のことか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:17:12 ID:Sj+hzCs8
このリコールのせいなのか?
ダイレクトで買ったPCが昨日到着予定だったんだが
いまだに着かない…

こんなんなら自分で買いにいけば良かったょ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:35:57 ID:???
さっきブロードキャスターで見た。
大変ワロタ。
アレじゃ北国で使えん罠。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:54:19 ID:???
漏れも見たw
あれって炭?プレスコ?
どっちにしても爆熱がデフォなんだから、低温度稼動時自体が想定外だったのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:52:04 ID:ljgsEbv2
まあポンプ自体は他社メーカー製なんだがな。
ポンプ作ったメーカーがいくらか負担するんじゃねーの?
56名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:05:00 ID:???
死ねNEC
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:25:46 ID:G06tTgGX
↑もちつけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:41:04 ID:???
前面パネルに温度計つけて20°Cになりましたら

水冷スイッチを投入して下さい。って書いたらどうかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:40:52 ID:XQmXay+L
しかし、CPU水冷にしても、排気ファンのほうがずっと五月蝿いんではないか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:31:42 ID:A9fFf/DD
静かだったら、Nのマシンを買いたいって思ってる発想が馬鹿企業
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:35:55 ID:25ig0LLO
このカタカタパソコン現在使用中です。
かわいくていい音ですよ。カタカタしても
デルのファンの音よりはいくらか静かです。
好奇心から水冷にしたもので、
リコール騒ぎも回収修理も楽しみの一部です。
事件と当事者となったワクワク感とでもいいましょうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:17:45 ID:dYpAoBs+
うん、DELL五月蝿い。ノートはそうでもないんだがタワーが。
HDやDVDのドライブすごい音する。
静かだったVAIO懐かシス。すれ違いでスマン。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:21:56 ID:dYpAoBs+
連投♪NECのタワーの一番安いMも浸かってるけど、とっても静かだよん。
普通の空冷なんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:04:37 ID:wuOv3Z6O
暖気運転しないとPCに悪いお
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:16:32 ID:Ompreu2n
カタカタじゃなくて力夕力夕だったらどうなのだろうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:58:31 ID:Bk3V8el+
いや、むしろ刀ク刀クだったらどうなのか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:50:50 ID:???
NECは静けさより丈夫さを売りにすればいいと思うよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:31:07 ID:???
耐久性をウリにしようにも水冷だって時点で論外じゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:05:32 ID:ON/CLe1V
水冷のバリューにはRADEON X600Proが搭載されてるんだぞ!VRAM128Mだけどね!既製品にしちゃイイ方だ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:59:18 ID:???
これは要するに、エロECはIntelの餌食になったって事か?
71当事者:2006/02/23(木) 03:43:00 ID:7aYc+U0V
昨日、修理済みで戻ってきたんですが、、、
起動して1時間以上カタカタ唸っています(悲)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:01:49 ID:M6FV2eYJ
>>71wおめでとう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:07:36 ID:???
>>71
どのような条件をクリアすれば、真性な修理と認める事ができるのか、知恵を貸してください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:45:32 ID:???
俺のTXも
うるさいんだけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:15:50 ID:v5nP1ZZ2
Mate払い下げのガラクタのほうが静香
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:31:34 ID:pPi/ZVKK
群馬が忙しくなる罠w
77DELLのほうがひどい:2006/02/28(火) 18:38:55 ID:hcwvO1tO
ttp://www.jca.apc.org/~yyoffice/95HD%20Crush.htm
 DELLのサポートに苦しめられた例です。

『しかし、いくらハードディスクのトラブルでOSのローダーが読み取れなくなってしまったとしても、パーティッションを区切って別にしてあるデータ類も一切救えないというのは、何としても簡単には納得できないことでした。
神経性でしょうか、下痢を引き起こし、3日ほど続きました。
Cさん、Kさん、有益な助言、本当にありがとうございました。そして思うことは、友人が電話で答えてくれたような手段があり、もしかしたら救えるかもしない、ぐらいのことをメーカーの専門のサポート係りはなぜ言ってくれないのだろうか、という不信感です。
これは大きな教訓となりました。下痢も治りました。』
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:53:36 ID:m5/++W+u
便秘にはデル3錠
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:12:57 ID:???
メールは来たけど、謝罪の手紙さえ来ないぜ。
まったく、金出してサポートNo1にした馬鹿会社のすることはw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 11:38:40 ID:???
カタカタするのはきみが貧乏揺すりするからなのさ。

もしかするとカタカタするのは君のデスクかもしれんよ?

ポコポコすると面白い。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:31:52 ID:???
>>77
メーカはあくまで保証できないからやらないだけで、
詳しい友達にでも頼んで勝手にデータ抜くのは自由だが。
メーカも友達もダメなら、PCやってる町の電気屋にでも頼めばいい。
なんでもメーカがやってくれるわけじゃないだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:53:49 ID:???
異音よりPCIの-12Vほうがよっぽど問題だと思うのだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:51:47 ID:6YUCgF4k
けたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
84(´∀`)!?:2006/03/02(木) 16:57:58 ID:91aZzHyt
98なんかめちゃくちゃ遅い〜。はやくxpホシ〜。
85(´∀`)!?:2006/03/02(木) 17:00:56 ID:91aZzHyt
前から98つかってるけどケッコウイイ!まだ、使えないまではイッテナイ
86(´∀`)!?:2006/03/02(木) 17:02:45 ID:91aZzHyt
インターネットも意外にイイ!(・∀・)ツカッテミナ!
87名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:06:24 ID:???
メールは来たけど、謝罪の手紙さえ来ないぜ。
まったく、金出してサポートNo1にした馬鹿会社のすることはw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:29:36 ID:GvX3byuv
つーか出荷する前に気づけないものか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:33:25 ID:UhQdUxBv
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:40:51 ID:dUnRsuqA
実はこのスレタイがかなり好きだ。
コントが目に浮かぶ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:57:14 ID:dU+AprR6
aga
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:01:52 ID:3bJaJ4iw
 
カタカタパソコン・・・可愛くていいじゃないか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:53:26 ID:yzlQv/7w
ワロスwwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:48:51 ID:YcJzGQDh
PCからノコギリの音がするよwwwww

最初はワイパーのような音だったんだけどwww
(NECじゃないです)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:00:12 ID:5Fj8ERnF
長時間使うとウィィィィーンとかいきなり妙な音を発生するようになった。
普通なら静かなんだけどねぇ(NECのPC)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:58:04 ID:QxX0srTz
騒音が物凄くて、ご近所に迷惑かなぁと思ってたら
ヴォリュームが最大になってた(Macintosh)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:13:10 ID:???
この記事は外人が書いたような日本語ですね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:41:02 ID:???
ヘッドホンしてエロい動画見て、ボリューム小さいなーと思ったら、
ヘッドホンプラグ抜けててスピーカーから音が出てた。
99名無しさん@お腹いっぱい。
NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!