【アムド】AMD Athlon X2 に致命的不具合【死にます】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/09/17(土) 14:50:23 ID:E2Im8zpB Athlon 64 X2対応チップセットを再検証
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_amd.shtml Athlon 64 X2は、BIOSとドライバーのアップデートで既存のマザーボードが使えるはずだった。
しかし実際には、VIA TechnologiesのK8T800ではシングルコアしか動作しないし、
nForce4シリーズでも、Windows XP SP2またはWindows 2003 Server SP1対応の
最新CPUドライバーをインストールしなければ、I/Oパフォーマンスが落ちると言ったトラブルが発生している。
K8T800pro→対応 旧K8T890→非対応 新K8T890→対応 nForce3→対応 nForce4→ドライバでI/O廻りの不具合修正。 SIS756→対応 ULi1695→対応 M1689→対応
K8T800pro→対応 K8T890→非対応 新バージョンは対応 nForce3→対応 nForce4→ドライバ必要 SIS756→対応 ULi1695→対応 2000じゃHTTも使えないからPen4も糞決定パフォーマンスが5割落ちる
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 12:57:27 ID:KAUeWhh4
>>367 WinPCによるとX2の完全サポートは「C51D」からとの事。
要はA8N32-SLI Premium以降のM/BじゃないとX2はまともに動かねぇって話だ。
ま、最初からX2は動くには動きますよ程度に言っておけばいいのに
既に出荷しているnForce4はBIOSうpだけでOK、みたいな事言ってしまったわけよ。
385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 13:08:05 ID:ay0RpQJC
>>384 WinPCの記事を鵜呑みにするのもアレだが、実際根本的な解決が図られ
るのは、DDR2対応版X2(要はCPU世代交代後)だなんて言い始めてるか
らなぁ。
そうなるとA8N32-SLIですら暫定対処に過ぎんと。"ややマシ"程度か?
ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…
nForce系チップセットにAthlon64X2を装着している環境で、HDDやLANなどの I/Oへ一定以上の負荷が長時間かかり続けると、パフォーマンスが落ち、 ハングアップする事が明らかになった。 この問題を回避するため緊急の対策として、不具合の原因となる機能を 抑制するドライバが、WindowsXP/SP2及びWindows2003/SP1向けに 出荷開始された。その他の環境については逐次対応していくとの事。 なお、nVIDIA及びAMDでは、この問題をOSレベルではなく、ハードウェア レベルで解決するべく、新たなチップセットの出荷を予定しているとの事。
Pen4HTTは脆弱性がなあ・・・
>>1 他のチップセットメ−カ−は「X2動作確認しました」程度でとどめている中、
一番最初にX2公式対応を表明し「X2マ−ク」を箱に記載して店頭出荷したのは
nForce4だけなので、発売直後にママンと一緒に予約して買った人々は、
ほぼ全滅と思われる。
これって結構すごいニュースじゃねーの? 全品回収くる?
雑音の遊び場は即閉鎖じゃ! アフォか! 爆笑じゃ!!
>>9 nForce4はBIOSアップデートとドライバアップデートで問題解決するのに
全回収が来るわけないだろうが。お前頭の中腐ってるんじゃねえの?
飛ばしライターの単一ソースだけじゃなくて 他の大手メディアが取り上げるようになってから信じることにするよ
ベンチマークは全部やり直さないとな。 すぐにフリーズするような欠陥品で最高速がでてもまったく意味ないし。
これって、X2はママン買い換えないでもOKといわれていたことが嘘だったってこと? それって結構影響でかいんでない?回収はくるの?もう返品できた人とかいるの?
本間 文 には検証結果を公表して貰いたいものだ。 どうせはじけた香ばしい物だろうが。
>998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 15:07:05 ID:??? >DDR2に早く対応しろ、糞AMD! DDR2とDDRの違いがわからない屑が何か吠えてマスタw
22 :
次スレの1 :2005/09/17(土) 15:13:44 ID:???
>>17 ありゃ、ダブっちゃったな。
ありがとう。
どうもオレは間が悪いなぁ。
ここは妄言だけのスレですね。 削除してこいや。
DDR2に対応してもFSB800止まりの糞PenD しかもFSB共有w
>>16 は本当に馬鹿だなぁ。馬鹿っていうか屑だが。
動かなかったマザーボード(旧K8T890)のメーカーが『デュアルコアに対応してますよ』と謳っていたわけでもないのに
回収することになると思うのか?お前脳みそないだろう。
これだからIntelCPUを使っている屑って・・・
世間知らずというか馬鹿というか屑というか・・・┐(´〜`)┌
脆弱性のあるHTTPen4まだ回収されないの? 家族で使ってるからいつ侵入されないか怖いんだけど
>>24 ひとつのソケットに二つコア乗せてるからパフォーマンスが落ちるんだよ
コア二つに分けてソケットも二つにすれば解決すんじゃんwwww
うはっww俺って天才wwwwwww
>>25 そんな都合のいい理屈が通用すると思うか?
裁判になったら確実にAMD死亡だよ。
メーカーが採用していなくてよかったな、アムドw
>>16 前スレに2人いたよ、今日返品してきたという人。
>>28 お前見事なまでの馬鹿だな(´ー`*)
小学校もまだ出てないだろ。
K8T890だけ動かないってことは、もろにチップメーカーの不手際なのに
なんでCPUメーカーが訴えられるんだ?。
屑論理を一般人にも解るように説明してくれよ。
FSBさえ上がればどんどん性能アップするPentium D。 FSBが上がってもポイントツポイントのためXBARがボトルネックになって 性能があがらないAthlon X2、しかもいまだにDDR2に対応できず、 ママンとの愛称でフリーズまでする始末。こちらは解決のメドが立たず。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 15:27:16 ID:m8o6n5vU
そもそも、この話はAMD側じゃなくてチップセット側の問題だろう。 CPUにそのものに問題あれば、動かないM/Bなんて今以上に多いだろうし、AMD脂肪とか言ってる香具師はどうも読解力低いんじゃないか?
>>37 こちらのほうが先に立っているみたいですね。
ですからこちらは本スレです。
せめて2ちゃんではルールを守りましょうね。
どうでもいいから、はやくリコールだせボケ
スレタイが違います。
>>39 はキチガイだと思いますw
>>33-34 FSBがそんな簡単に上げられれば苦労はせんわな。
Intelはお前等よりかは頭いいんだから、すぐに上げられたらとっくにあげてるよ。
あとDDR2に対応してないのは今のDDR2だとレイテンシが高いからDDRから換えても遅くなっても
速くならないからですが?
AMDのCPUはIntelのCPUみたいに帯域をそんなに必要としませんからヽ(´ー`)ノ
そんな事も知らずに『DDR2対応マダー?』って、ゾウリムシにも劣る発言ですね。
>>634 はいはいわろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>42 >今のDDR2だとレイテンシが高いからDDRから換えても遅くなっても速くならないからですが?
AthlonはXBARがボトルネックだからですね。
Pentium Dなら当然早くなりますよ。
全品回収して、謝罪しろダボ
コア欠けするようなメーカーはやはりどこか抜けてるよね
DDR2さえ対応すればどんどん性能アップするAthlon64 X2。 DDR2が対応しても調停回路外付けのためFSBがボトルネックになって 性能があがらないPentium D、しかもいまだにFSB800よりあがらず、 クーラーとの愛称でフリーズまでする始末。こちらは解決のメドが立たず。
>>50 メモコン内蔵してるから、実行帯域はPentiumDなんかよりかは遥かに優秀だから
あとはDDR2で低レイテンシの物が出てこないと意味ないけどな。
>メモコン内蔵してるから ダサッ 20年前にまた戻るわけ?w
>>52 どこが提灯なのか詳しく。マタ根拠は脳内ですか?w
>>53 Intelもメモコン内蔵するようになるんですが?w
ハードウエアの開発が早足すぎるんだよ
雑音よ、 月刊アスキーにYonah 2GHzのベンチが載ってたらしいぞ 縁故もゲームもPenD840と同等以上、 でもX2 4800+にはかなり及ばないみたい オマイさんが暴れたくなるのも理解できる
>月刊アスキーにYonah 2GHzのベンチが載ってたらしいぞ >縁故もゲームもPenD840と同等以上、 Yonahの消費電力でそれだけベンチ出るなら普通にすごいんじゃないの? >でもX2 4800+にはかなり及ばないみたい てかYonahとX2は土俵が違うでしょ比べるのはおかしいと思う。 以上第三者の意見でした。
雑音は以前自作板で”Yonahが出てきてAMD死亡”と言う糞スレを立てたことがある よってモバイル用だから比較するのは筋違いと言うおまいさんの言い訳は成立しない しかし、性能も予告価格の値段なりか
Yonahのマザーボードの値段どれ位になるんでしょうね? それによって評価は変わるでしょうね。
まぁ、でも絶対Intelじゃないと嫌って香具師には選択肢出来ていいんじゃね? 今の状態では贔屓目にみても選択肢全く無いでしょ。PenMがもうちょいマザー 多くてもうちょい安いけりゃいいんだが、S754と性能変わらないのに高すぎ。
Yonahはマックのノートにも使われるようだけど。
淫юM者必死だなw
要するにAMD側には何の問題も無いということか。
これって、BIOSとCPUドライバーのupdateすれば解決するんでしょ。 一体、何が問題なのかオレには分からん。
スレタイにだまされた
>>68 ネタ元の本間の記事だとBIOSのアップだけでX2は使用できると言っていたのに出来ないじゃないか!
と鬼の首を取ったかのごとくの内容
↓
それを聞きつけたゴミが勝手に妄想してX2に致命的な不具合!と糞スレを立てる
○○が出てAMD死亡の別バージョンをID出ないからここでやっているだけ
そういうことか。 AMD嫌いの人が騒いでいるだけってことね。 騒いでいる人は、BIOSとかドライバのupdate程度ができない人ってことでOK? この程度で騒がれたらドライバ更新が頻繁なVGAメーカーは大変だな。
>>1 の記事の要約
最新ドライバーを入れれば使えるはずだったのに最新ドライバーを入れないとパフォーマンスが落ちる
>>71 さんきぅ〜
見てみるよ。
>>73 う〜ん。
やっぱり騒ぐほどのことじゃないよね。
>>73 おしえてもらったリンク見てみたよ。
ちょ、すげえこの人。
この人のためのスレが存在しているとは!!!
有名人?
>>68 そのupdateがWindows 2000はサポート外、もちろんLinuxも。
しかもパフォーマンスが落ちてしまうしろもの。
根本的解決はママン買い替えしかないのが問題。
だからみんな騒いでいるんです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 22:44:59 ID:t7BIsGs7
> Windows 2000はサポート外 まじすか・・。
AMDなんてパチモンなんだからこの程度の不具合は覚悟の上だろ、普通。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 22:46:33 ID:Buu/bwE6
人柱のみなさんご苦労プ
>>77 今なら返品に応じてくれるみたいですよ。
前スレで2人返品した人がいましたから。
だから 不具合が出るのはnForce4だけでしょうが、
ほんとに頭が悪いね
>>1 はw
ありゃーアムドまたやっちゃったのー。 だから安物の互換CPUは信用できないんだよ。 今回は当然全品回収するんでしょ? リコールかかるよね?これ。
PentiumDなんかさ。 Windows2000じゃEISTもTM2も効かないだろ。 どうするんだ?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 23:04:56 ID:KPkGh3Hm
心眼とかいう◆もちじゃないかって話もある<録音
雑音は連続投稿エラーで沈黙中か?w
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 23:07:54 ID:KPkGh3Hm
心眼もみみずんも★持ちだわな。
不具合でるからやーめた。 明日PenD買ってこよっと
PenD820もnForce4 for intelでは動かなかったな。 しかも、あっちはBIOSやドライバでも対応出来なくて、結局「原因不明」で片付けられてたが。 さて、いつリコールされるのかな?>PenD820
>>75 有名人と言うかアフォとかゴミとか言わないと本当の有名人に失礼かと
自作自演が好きでIDが出ないここだと連投規制に引っかからない限り他の端末に切り替えなくても良いから
ここに住み着いたらしい
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 03:27:30 ID:LlM14na2
タイトルに反して良スレだな。 これからAthlonX2を買おうとする人には実に有意義な情報だ。
問題はタイトルしか見てないと、明らかに糞スレにしか見えないことだな。
そうかなぁ。 最安でも4万もするんだし、これから買おうとする人は自作板とかでちゃんと情報収集するだろ?
2ちゃんねるやってる人間の方が少ないと思う。
>>100 自作している人の自作板使用率は、相当高いと思う。
今日4800+を返品してきました。 量販店だったので素直に返品に応じてくれました。 買って1週間しかたっていないけどフリーズ3回、 それもエンコ中だからそれまでの何時間かがパー。 もうAMDは買わないでしょう。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 13:24:50 ID:aLY3bK8U
>>102 あなたはX2というとても簡単なものすら使いこなせないという
他に類を見ない低レベルな人だという事が証明されましたね。
☆彡(ノ ̄∀ ̄)ノ Congratulations ヘ( ̄▽ ̄ヘ)☆彡
>>102 よかったね。オレなんかちっこいショップで買ったもんだから大変だったよ。
「ドライバーアップデートで直るんだから返品できません」って店長みたいなデブが言い張ってきかねーの。
この前スレ読ませてやってママンをロハでつけてくれるならいいぜっていったら、渋々返品に応じてくれたよ。
その間の所要時間2時間ほど。ったくAMDに損害賠償請求したいくらいだよ。
>>104 使いこなすって?
負荷のかかるエンコとかはしないようにすること?
>>105 あなたもX2というとても簡単なものすら使えない
他に類を見ない低レベルな人で、尚且つ恐喝紛いの事をする
DQNで屑だということが証明されましたね。
☆彡(ノ。・∇)ノCongratulationsヽ(∇・。ヽ)☆彡
Intelって信者がこんな最低最悪のヤクザ紛いの屑ばかりで怖いですね( ゜_゜;)
>>107 話していることが事実なら普通店から通報入って豚箱行きだと思うのだが
特に最初に返品したとか言う2人は
秋葉なら警察署とか交番近いしそういう変人は目立つからすぐ判ると思うけどな
>>106 CPUドライバを更新する。
こんな小学生でも出来そうな事が出来ない貴方は自作なんか無理です。
使いこなすということは正しい手順に則って、性能を充分に引き出すということ。
つまり正しい手順(=CPUドライバの更新/BIOSの更新)を無視して使ってるくせに
クレームを出している貴方たちは、屑で糞でゴミということです。
>>108 CPUの不良なら販売店が交換に応じる必要があるが、
>>1 を含めX2を動作させられない
スキルのない香具師らが販売店に無理に返品を迫っているだけのこと。あとはネタだね。
だいたい
>>1 で一部のチプセトがX2に対応できていないと言っているのにスレタイが
「AMD Athlon X2 に致命的不具合」になるんだ?少し考えれば解かることだろ?
最新CPUに最新ドライバーをインストールしなければ、パフォーマンスが落ちるのは
淫輝も同じこと。
スレ立て人のネタに躍らされX2は不良品と思い込んでいるスキルの低い香具師らが
PCを自作したり改造するのはまだ早いということだな。
そんな事言ったら、478のマザボがプにアップグレード出来ます と言って売っていたのに、プを使いたければ775のマザボを買って下さい になったのは何なんでしょね?
一番最初にX2公式対応を表明して店頭出荷したのはnForce4だけなので、 発売直後にママンと一緒に予約して買った人々は、ほぼ全滅。 一部とか言ってる人は頭が弱そう。
そのnForce4はドライバで対応できるのに全滅とか言ってる
>>112 は頭悪いどころか脳みそ無さそう。
対応? 誤魔化しの間違いですよね? だいたい2000用のドライバはいつ出るんですか?
対応? 誤魔化しの間違いですよね? だいたいFMB1.0搭載可能なmPGA478のPrescottはいつ出るんですか?
>>114 2000はいつHTTに対応するんですか?
>>116 雑音はここでも同じ論を展開していてこう返されている
【雑音広場】Intel技術者「Pentium Dは急ぎで作った物 2【キチガイ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1126937262/l50 からの引用
>35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/17(土) 22:55 ID:???
>そのHTTがWindows 2000はサポート外。
>しかもパフォーマンスが落ちてしまうしろもの。
>根本的解決はOS買い替えしかないのが問題。
>だからみんな騒いでいるんです
馬鹿の一つ覚えのように同じ論法展開するからすぐにボロが出る
雑音だから仕方ないのか
それ以前に、今2000購入する人どれ位いるんだろ?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 18:05:19 ID:+ZcpykG/
割ったらwindows1000
対応? 誤魔化しの間違いですよね? だいたいi915/925Xで動作可能なPentiumDはいつ出るんですか? ついでにnForce4 for intelで動作可能なPentiumD820はいつ出るんですか?
AMDを買うときは「どうせパチモンなんだから動いたらラッキー」くらいに思っておけば 腹も立たないんじゃない?適材適所、間違っても業務用途で使うなってことっしょ。
シングルコアの3800+を買うつもりの俺には関係ないスレだったか
intelを買うときは「どうせ暖房器具なんだからソフト動いたらラッキー」くらいに思っておけば 腹も立たないんじゃない?適材適所、間違ってもPCとして使うなってことっしょ。
AMDを買うのか、、株ではなさそうだな未だに藁セレ使っている貧乏人のようだし、、AMD64のパチモンはEM64TだからAthlon64系は当てはまらないな、、 しかもEM64Tつい最近まで完全互換じゃなかったし、、なんだろうな、、AMD買う、、
>>114 >>122 はCPUドライバのアップデートも出来ない小学生未満の知能しかもたない
大きいベイベーなんだろうな。
Athlon 64 X2を安定動作させられない自作ド素人は こんなところで文句を垂れてないで素直にメーカー製 のパソコンを買いなさいということだな。
シングルコアでも良いのでは?無理にx2にしなくても
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:04:35 ID:SxecHAuU
まぁ、あむどなんて所詮こんなもんだ 陰テルのパチもん作って細々とやってたのに 相手が勝手にこけてくれたんで調子こいてしまったつけが回ってきたな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 22:09:36 ID:fjRjODqU
まぁ、淫輝なんて所詮こんなもんだ EM64TなんてAMD64のパチもん作って、爆熱プを作ってこけたところに 調子こいてPentiumDなんてもの作って、完全に肥壺にハマッタよな。
なんかAMDってヘマばかりしてる。 だからいつまでたっても2流のイメージ。
陰テルなんて1流の皮を被った3流メーカーだもんな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 23:37:15 ID:DuUeEjKK
解決?
nForce4 for intelでPentiumDが動かないのは治ったのか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 01:09:49 ID:2TM9o3Ih
トリプルコアだとトライアスロンになるのか
PIO病の原因はCRCエラー率の増加にあるわけで これを、ドライバでモード固定したって全然ダメだろ。 ULiかVIAの890の改定版にすべきところ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 03:33:23 ID:M39tjMeE
どこが致命的なの?
しかしまあ、なんと言うかPenEE3.73Ghzのリコールとかじゃこんな騒がれないのに X2で1〜2ヶ月前に回避策出ていたにも関わらずなんでこんなにスレ伸びるんだろうか INTELの方はごく当たり前にこういう問題が起きているのか、X2がよほど売れたのか それとも、ごく少数の893のような人間が意図的に喧伝しているのか、、、
自動的に転送モードが切り替わるって現象は データ化けをエラー訂正の頻度で検知して、 遅い動作モードに変更する安全措置。 これにドライバで対処するってことは、クルマで言えば エアバッグに不具合があるからエアバッグの動作を止めるようなもん。
こいつは、好きにしていいよ。 日本には、いらない物だから。 ∧∧ ∧∧ (,,゚Д゚) ∧__,,∧(,,゚Д゚) ⊂ |つ(-@д@) つ 〜| | (つ録音) | し`J と_)_)し`J
いや、Athlon買うなってんじゃなくてnVidiaがウンコなんだろ。
>>148 まぁドライバの更新も出来ないようなへたれや低脳にはそれしかないよな
>>149 だから、ドライバの更新でホントに解決するのか逆に事態を悪化させてるのか疑問だってば。
つまり、
>>146 を疑ってる。
VIAかULiでいいじゃん。
雑 音 に 致 命 的 不 具 合 があるという誰もが知っていることを今更何を言っているんだ。
>>146 まだPIO病と勘違いしてんの?w
やっぱりIntel厨って屑ばっかりだなw
>>150 文章の読解力のないヤツだな。
ドライバの更新で解決ということは、症状が直るということだろう。
どこから『逆に自体を悪化させる』という結論を導きだすんだ?
この愉快な脳みそ君め。
におうなこのスレ Intelまんせー厨のにおいがする 不具合あるからPenD買ってきますとか
>>153 お前のそれはVT8237でSATA2が使えないというヤツじゃないのか?
どのマザーでPIO病が出るのか言ってみろよw
意外ためになるスレだなぁ。 NGワードに「Intel厨」「屑」を指定するだけでw
>>155 無理だろ。
もってないやつの型番なんて晒せるわけがない。
Intel信者の特徴
1.文章の理解力が乏しい。
例)
・『熱暴走するなどのケース』をPCケースと勘違い。
・『I/Oパフォーマンスが落ちる』をPIO病と勘違い。
2.nForce4 for IntelではPentiumDで起動すら出来ないのに
ドライバ更新で解消されるAMDのnForce4の不具合を
あたかもCPUのせいのように語りだす。
例)
>>8 >>82 3.自分の低スキルを棚にあげて、店員を脅す。
例)
>>105 4.説明を求められると相手を馬鹿にして質問をスルー
例)
>>158
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:51:36 ID:Fs2R1n0d
>>132 こんなところでウザイ宣伝してるな、低脳が。死ね。
やっつけレスを適当に入れて、 生暖かく見守ってる(最近はデムパ足りないなぁ・・・などと) その他大勢の中の一人のオイラは、 どの辺になるんだろう?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 12:57:19 ID:Fs2R1n0d
>>153 そもそも
>>141 に書いてあることがデタラメなんだけど。
転送エラーでないのにエラーだと解釈して誤動作するドライバーの不都合が新ドライバーでパッチされたってことですよ。
>>1 が本当だとするとnForce4だとXP SP2と2003server SP1以外は
まともに動かないとなるんだが、こんな不具合が出てる奴がいるのか?
WinPC以外にこんな情報聞かないし、ソースも未だに出てこないし、
SiSなら大丈夫とかよく分からんこと言ってるこんな記事に価値があるのか。
そもそも、「I/Oパフォーマンスが落ちる」って具体的にどういう症状が出るのかも書いてないしなぁ。 「こういう症状が出る」とはっきりした確認方法があればWindowsXPとWindows2000で実際に検証が出来るんだが。 ・・・まあ、HyperTransportとXBARのリッチな帯域性能だと、50%まで低下してもほとんど変化しないだろうが。
あと、勘違いして騒いでるのがいるが、あくまで「I/Oパフォーマンスが落ちる」だけだから、本来の性能が出ない だけで、ソフト自体の動作には問題がない。 Windows2000でHTTがパフォーマンスダウンになるのと一緒。 ・・・PenD820みたいにシングルコアとしてしか認識してくれないようだと、さすがにパフォーマンスダウンでは済ませられんが。
>>165 それだと、まんまL2がちょっと多いCeleronDだしね。
前々からnVidiaの件はいろいろと指摘されているんだけど、 今回もDMAの問題だろ? わかってる人はVIAやULiにしてる。 出版社のサイトとかは相変わらずベンチしか見てなくて nVidiaマンセーのようだけど。 > A bad DMA operation can write data > anywhere (right into the middle of the kernel). There isn't > anything software can do about it. Software sets up the > controller for a DMA operation, then waits for an interrupt > that tells it has completed or failed. Software can retry failed > operations until software gets destroyed by the hardware, but > there isn't anything else that can be done. > > The fact that disabling DMA makes the problem(s) go away is > proof that it isn't a software problem. There are flash-RAM > devices that emulate IDE drives. Most of these can't do DMA > and the IDE driver doesn't accept that fact. That is a known > bug. One needs to use hdparm to tell it to stop trying to > use DMA. In your case, the driver stopped using DMA when > it found out that it didn't work. There is no bug.
テレ東って女子アナ運動会見たいのやらないの? 未歩リンの短距離走みたいんだけど
170 :
169 :2005/09/19(月) 16:07:47 ID:???
誤爆しました。 逝ってきます。
>こんなところでウザイ宣伝してるな、低脳が。死ね。 雑音判りやすいレス御苦労w
>>167 なんでDMA絡みがCPUドライバーで解決するの?
athlon64のメモリー管理はチップセットじゃなくってCPU自信がやってるからじゃないの。
>>171 アホの雑音があんな当たり前の反応するわけ無いだろ。
2chでサイトの宣伝はウザイんだよ。
2chで宣伝しようなんて考えてるヤツは、ゴミだから死んでね。
アムドってまさかAMDの事なのか? ……変な読み
なんだ本人いないのか。根性ねえな。 自作板にいた頃は12H以上荒らしまくってたんだが。 それとも価格あたり荒らしてるのか?
たしかにWindows2000じゃ、ちょっと不安定だよ。俺にXPかえというのかよ・・もうすぐvistaなのに。
>>179 は初物OSに手を出して痛い目を見る馬鹿。
>180 アホか。 人柱になってくれる神だろ。
重要な機能があらかた削られているVistaなんか使う位なら当面Xpで十分なキガス
おれ的には機能なんてどうでもいい。 OSのコアが高速で、アプリが高速に動くことが最重要項目。 そのへんはどうなんだろうか? 脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?
>>183 そんなあなたにはWindows95などは如何でしょうか。
>>183 スレ違いだし人それぞれとしかいいようがないんだけど。
スリムでサクサクだろうと必要な機能がなきゃ選択肢に入れようがないんだし。
恐らく2000とXPの事を言ってるんだろうけど、XPだってダイエットすれば2000と大差ないよ。
(少なくとも一般レベルではね)
そういう恣意的な物言いしかしないから「2000信者」とか言われるのよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 16:05:02 ID:EgejvkyJ
>>185 単に貧乏だからOSまで割れ物使っているだけだと思われ
Xpはアクチあるし
>>185 2000信者なんて言ってる時点で痛いよ。
>>187 そうならますますWin2kに固執する理由が無くなるんジャマイカ?
>>189 XP買えないとか初めに言い出したのは雑音な訳で
2000は軽いし安定してるから使われてるんだろ、 どうして論点がズレるのかな。
Windows Pasta
だから、X2のパフォーマンスダウンはnVidiaユーザー限定だろ。 ULiやVIAの改定版ユーザーには関係ない話。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 18:43:07 ID:pRrgAl//
nForce4 X2 XPSP2ユーザーの俺には関係ないな
Windows2000の俺にはおもいっきり関係があった。
最新のハードウェアを使うときは、最新のソフトウェアも使えるようにすべきだろ。
馬鹿以外は関係ない
PenDって2000対応してましたっけ?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 21:34:25 ID:N94HX6kX
遅い遅いといわれ続けたA8Vにも春がやってきたようです。ママン
>>184 95は動かないアプリがいっぱいなので話にならbんだろーが。
それに、少なくともXPは98よりも高速に動くが。
>>
185
何かってに妄想して2000信者にしてんだよ。
xpは2000より立ち上がりも速く軽いんだけど。
>>204 オマエ本当に馬鹿だねー。
勝手に2000信者だと思ったり、まともに返事できなきゃ文章読めてないだの。
今度は雑音あつかいかよ。妄想馬鹿の何者でもない。
>>206 2000信者つったのは
>>205 じゃなくてオレだよ。
>脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?
コレって2000信者の常套句だし。
勘違いしたのは悪かったけど、そんなに盛り上がるネタでもないし、止めとこうぜ。
(ちなみにオレが書いたのは
>>185 だけだからね)
個人的には、「上記2択しかないなら」そりゃサクサクの方だけど、実際には
マッチョでモリモリ動くOSがいいな。
そうか、おれはvistaのこと言ってたんだけどな。 α版(?)は糞重かったので、正式版は改善されていたらいいと思ったんだ。 XPもプレビューバージョンはもの凄く重かったけどいざ出てみると2000よりも軽いぐらいだったから、 vistaも個人的には多機能(ウインドウのフォルダ情報に常にMyPictureのスライドショーが出ていたりそういうのな)よりもリソースあんまり取らなくて軽快なのがいいな、っておもってる。
>>209 >>185 が[恐らく2000とXPの事を言ってるんだろうけど]といってるのに対して
>>202 のような返答をするから、[文章が読めていない]って言われてるのわかってなかったのか。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 12:54:50 ID:9i+ARABl
というか、そもそもvistaの話の延長なのに何故に2000とXPが? そちらの方が文章が読めてない-orz
>>179 で『もうすぐVistaが出るのに、今持ってる2000からXPに乗り換えるのは嫌だ』みたいな事を言っていて
>>182 が『安いVistaなんてたかが知れてるんだから、XPに移ればいいじゃないか』みたいな事を言って
(ここで大体の人がVistaの話は終息したと考えてる。)
>>183 が『脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?』というもんだから
>>185 みたいに
>>183 が『脂肪太り=XP スリムでサクサク=2000』だと言ってるように見える人も少なくないだろう。
>>183 は
>>182 を受けて答えているのは明白だけどな。
普通にvistaの機能の話をしているようだが。
重要な機能があらかた削られているVista=脂肪太りで多機能なOS とは取りにくいだろ。
>重要な機能があらかた削られているVistaなんか使う位なら当面Xpで十分なキガス
に対する返答が、
>おれ的には機能なんてどうでもいい。
〜
>脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?
という流れとしか読めないが?
>>183 のコメントは、それ以外にどこから出てきた物だと言えるのか。
というか、どうやったら 重要な機能があらかた削られているVista=脂肪太りで多機能なOS ということになるのかわからん。
>>217 だから、
>>182 が『VistaよりもXPがいい』って言ってるのに
>>183 で反論を唱えるように『脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?』って言うから
っていうから
>>185 とかが勘違いしてるんだろう?
>>179 で2000とXPとVista、
>>182 でVistaとXPを比較してるんだから、
>>183 も比較するなら、その中からだろ。
Vistaのみについて語るなら最初から
>>209 みたいな文章を書かないと勘違いされても仕方がない。
『っていうから』がかぶってる(´д`;)
頭の悪い215に解説すると、
A:重要な機能があらかた削られているVistaはいらない。
B:脂肪太りで多機能なOS (機能がたくさんついているOS)よりもスリムなOS(必要最低限の機能しかもたないOS)のほうがいい。
そのへんは(vistaは)どうなんだろうか?
という会話だと言うことでつねー
ちなみに、
>>183 は、
>>182 に対してコメントしているだけで、何もvistaに限定した意見ではないと思うが。
いずれにしろ、2000なんかをいきなり登場させたパッパラパーを...orz
そろそろ本題に戻れよ。頭冷やせ! 今の状態はアレを喜ばすだけだぜ、ご両人。
どっちかっていうと
>>182 にはコメントしてるというよりかは
>>182 のコメントの中にある『重要な機能があらかた削られているVista』だけに反応してる。
だから
>>183 を解りやすく直すとこうなるだろう。
>おれ的には(Vistaの)機能が(制限されてるとかされてないとか)なんてどうでもいい。
>OSのコアが高速で、アプリが高速に動くことが最重要項目。
>そのへんは(Vistaは)どうなんだろうか?
>(新しく出来るVistaが)脂肪太りで多機能のOSよりも、スリムでサクサクしたOSのほうがよくないか?
>>222 が賢くまとめたところで本題に戻れオマイラ。
あ、本題って何だっけ?
要するにXP信者は嫉妬豚ということですね。アハハ。
昼間から自演御苦労だねえw
とりあえず、n4 & Windows2000の組み合わせだけ、やヴぁいということか? 俺179だけど、XP注文しちゃったよ。
OSが糞重いとかいってる奴はDOSかUNIX/LinuxをCUIで使ってればいいんじゃね?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 20:29:39 ID:jD0V8Cvq
それだな。
今時のPCでXPが重いとかワケ分からん。 メインメモリが256MBしかないってのは論外な。 512MBも積んでれば、他がよほどアホな構成で無い限り、写真屋だのゲームだのしなけりゃ問題ない。
メーカー製はおそろしいくらい無駄なソフトがたくさん入ってて 変なのがいっぱい常駐してるからセロリン+512MBくらいじゃ重いと感じることもあると思うよ
W2Kはモッサリのネトバに任せておけばいい。
UNIX/LinuxはともかくDOSはないだろう・・・一応、X2前提のスレだし。
逃げた?
【BIOS】Athon64 X2対応になるはずだったマザーボードは急ぎで作った物【UPDATE】 以上
\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ In_ ハァハァ(@ε@-) (三三三) 从 (⌒(⌒ )@人 ,从 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | | /雑音\
ASRock 939A8X-M(ULi M1689はX2対応BIOSを5/19にUpさせているな〜、、 実際は3月頃から売り出されていたみたいだな 日本に入荷されたのはX2出た後なのかな やっぱり 雑 音 の 頭 に 致 命 的 不 具 合 なんだろうな
>>237 不具合ならパッチ当てたりしたら治る可能性があるじゃないか。
雑音の頭は治らないんだから不具合じゃなくて欠陥。
自作版のULi雑談スレに変なの湧いたな、、、 タイミング的にいかにもだが、、考えすぎか、、、
OSなんぞに多機能持たす意味がわからん。
>>229 絶対と相対の区別もつかんか?低学歴君は。
確かにXPはプレビューバージョンのときはもの凄く重かった。 いまのLongHみたいな感じか。 それがいざ発売されると、もの凄く軽くなってたし。 たしかに、OSのコア部分の動作は軽いに越したことはないな。 2000は基本的にホームやオフィスの一般のパソコンユーズじゃないんじゃないか? そういう意味では今回の個人ユーズが大半のX2も2000用のパッチはあわてて出す必要がなかった希ガス。
>>240 相対的に?
相対的に、って、どうやったら相対的に評価出来るのw?
今時のPCなら、メモリさえ十分積めば全く重くないんだよ?
比較のしようが無いじゃん。体感も全く変わらないんだからさ。
貧乏人が98世代のPCにXP突っ込むなら分からなくもないが、そんなバカの言い分なんぞ取るには足らん。
何が悲しくて、大昔の化石パソコン持ち出して「XPは重いなwwwwうぇっwww」なんて言わなきゃならんわけ?それこそ低脳。
nForce4に4800+ ってうちの環境そのもの。 エンコード作業中に必ずといっていいほどブルバクで落ちる。 ハードの相性を疑ったりドライバの入れ替えをくリ返してきたけど、こういうことだったのねorz まさかCPU自体がバグ持ちとは思わない罠。もうAMDは二度と買わない。
バグありの4800+を格安で買ってやろうか? w
格安か? やはりパチモンに手をだすんじゃなかったよ orz
ホントは藁セレでマジックでX2とか書いてあったりな
嘘っぽいスレ続けて出没すると「自演してるなぁ〜」と見てしまう俺がいる > 243・245
ま〜ゴミが自分のマシンに名前つけるのは自由だと思うが 藁セレマシンにAtnlon64 X2+nForce4マシンと名づけるのはいかがなものかと ま、そうでもしないとやってられんのかもしれんが
>>243 あなたのスペック
・情報収集が出来ない。
・問題の切り分けができない。
・思い込みが激しい。
[結論]
あなたは【ゾウリムシ級】です。
自分の実力や性格や金銭面、モノの良し悪しなどが理解出来ていません。
その程度で自作をしようなんて、おこがましいにも程があります。
まずは自分の力量などを正しく測りましょう。
ラッキーアイテムは【PentiumXE】です。
>>250 そのラッキーアイテムじゃ、呪われそうなんだがw
ぶっちゃけnF4でどうしても不具合解決できないなら ASRockのULiチプセトママン買って来れば済むだけだよな むっちゃ安いし、X2買えるなら大した額のはずがないんだが
Pentium Dのオレは勝ち組
nForce4に4800とXPSP2でエンコしまくってるが、青画面で落ちた事等、一度もないぞ。 つーか、青画面出た事ないや。 きちんとインストールしてド安定。
n4 x2 XPSP2でめちゃ安定。だがn4のIDEドライバーいれると起動しなくなる。
もろ録音再生中だな(w
同じネタの繰返しでよく飽きないな
SW IDEドライバーの最近のバージョンでは例の不具合は直っている。 ネコQ好きとNV-RAIDな人は必須。
よーするに、n4&Windows2000なんとかしろってことか。
PenD820+nForce4IntelEditionだと起動すらしないんじゃなかったっけ?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 20:17:43 ID:BvnoqJbj
はやいこと回収しろやボケ
>>243 パチモンだと思ってるもんに10万強も出すなんてバカとしか言いようがないな。
そう思ったなら1円だって出さないのが普通だよ、金の有無関係なくね。
挙げ句に他人が普通に出来てる事も出来ないか?
極度の無能さは多少金に余裕があるぐらいではカバー出来ないのだな。
首でも釣ったら?
多分、おまえが生きててもこの先いいことなんて一つもないよ。
はいはいインテルサイコー、で済むところをなんでそこまで長文?
長文で誤魔化さないと矛盾がバレバレだからねえw
AMD大チョンボだな
チョンボなんて言葉使ってるのはあの物体だけだろ
前スレで熱解析やってるってカキコしたものですがまだ続いていたんですね。 幸いPentium Dに変えてからはアプリが落ちることは一度もなく順調に進んでいます。 やっぱりプロユースにはIntelが選ばれる、その理由というものを実感しています。
おかしいなあ、うちのPentiumD PCはいまだに不安定だけど。
いい加減に腹が立ってきたよ...
・・・しかし、intelが独禁法絡みであちこちで叩かれてる時期にこういうスレ立てるかね? 実際にはintel関係者が立てたものでなくとも、今の時期じゃそう思われても仕方ない。 ますますintelの立場や印象は悪くなるだけなんだが・・・ このスレ立てた奴は間違ってもintel信者じゃないな。intelの名にたかる塵だ。
>>271 あちこちで叩かれています?
Webの記事だとINTEL擁護が多い気がするんだけど
INTEL叩いている記事があるならぜひ見てみたいので教えていただけませんか?
>>272 自作板にソースいっぱい出てたの知らないんだ?
叩くというよりベンチや測定でAMDにボロ負け状態
特にPentium D発売の時はライブ実況まで
気になるなら海外サイトやら自分で探しな
あちこち有るよ
>>268 >>272 まだ生きてたの?
アマチュア以下のウジムシがプロとか口にするなって、ムカつくんだよ。
さっさと死ね。
なんなら手伝ってやろか、なあ?
>273 ソースで現実を突きつける編厨 vs 嘘と詭弁で応戦する淫厨 あったねぇ(笑)
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 00:42:00 ID:KgDjFAWQ
>>272 ・・・ま、ネットが全ての引き篭もりじゃしょうがないか。
「叩かれてる」と言われてネット上の記事にしか思い浮かばない辺りが見事にそれを証明してるな。w
ネット上の記事や風評のレベルの話じゃなく、既に「法的」に叩かれてるんだが?
日本の公正取引委員会は既に「公式な結論」を出してる。
EUその他も既に立ち入り調査等に踏み切ってて、おそらく日本と同じ結論に達する。
日本国内に関しては、刑事事件でいうなら「無罪か有罪か?」の段階は既に話が終わってる。
とっくに「懲役○年が妥当か?」の段階だ、阿呆。
インテル、来年?ガンガレ
>>242 そりゃさ、メールやネットしかしなけりゃ今時どのCPUでも同じようなもんだ。
しかーし!3Dゲームやフォトショを一度たりとでも起動してみろ、性能の差を痛いほど思い知らされるわ!
今日はバイトは休みか。ご苦労さん
もちろんCPUが原因で爆音
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
すでに、このスレで語ることってもうないな。 他のぷラットフォームでの修正CPUドライバーが出るの待つぐらいか。
さーて プレスコ窓から捨てて、ヌフォ4 + X2買いに秋葉へ行くか。
>>285 ないね。
もともと>1が荒らし目的で建てたようなもんだから。
>>286 産廃の処分はしかるべき方法でお願いします。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 09:19:29 ID:1d/43aID
早いとこ回収命令だせボケ
必死だな と、久々に書きたくなるスレ。
>>273 >自作板にソースいっぱい出てたの知らないんだ?
ワロス、あなたネット中毒?w
>>1 この情報ってショップとかにきちんと告知されてることなのかな?
もししてないと未必の故意になってやばいんでないかい、AMDは。
それで、PenDがいいってソースはメーカー以外のどこにあるんですか〜?
>>292 メーカーにあれば十分じゃないの?
反抗期なの?それとも馬鹿なの?w
>>291 でもAMDなんてパチモン、客も危険を承知のうえで買っているわけでしょう。
海賊版のDVDみたいなものだし、実際は泣き寝入りが多いんじゃないかな。
>>293 メーカーは売るためにマイナスのことは書かないに決まってますが。
>メーカーにあれば十分じゃないの?
馬鹿なのか?馬鹿なんだな、どうしてそんなに馬鹿なんだ!?
あー、おはようぞざいます雑音さん。 今日は入ってないんですかー、バイト?
>>291 だからnForce4の問題だと何度言ったら。
ところでI/Oパフォーマンスが落ちるってどれくらいなんだろ。
AMDのロゴのついたNECのマシンなんて、いっきにチョソ臭くなって日本では売れないだろうな。
>>295 製造物責任法の告知義務違反って知ってます?
>>294 PenDの方がパチモン。AMD64完全互換になったのもつい最近だしな。
まぁ日本のメーカーがパチモンを乗せるわけがないよ。ローエンドは知らんよ。
そういや数年前、NEC直販サイトに、同じ価格帯ならAMDの方が良いですよ。 ってはっきり書かれていて話題になったことがあったな。
雑音必死age
>>299 薬じゃないんだから、PenDは熱くなってモッサリ動くことがあります、なんて宣伝するってか。
馬鹿だな、どうしてそんなに馬鹿なんだ?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 09:51:25 ID:BfUYlz3S
雑音ってなに? 確かに馬鹿丸出しだけど、どうして雑音と呼ばれてるのよ?
>>305 >PenDは熱くなってモッサリ動くことがあります
リアルソースある?自作板とかじゃなくてw
>>308 熱くなってマザー、電源、CPUそのものを壊したレポートならTom'sにあがってるぞw
>>308 あるわけないじゃん。メーカー製PCはきちんとつくり込まれているよ。
フロー設計もできないような馬鹿なジサカが適当に組んで文句言ってるだけっしょ。
>>309 Tom'sなんてPCメーカー知りませんが、ベンチャーですか?
日本を代表するメーカーが熱でクロックダウンするようなPCを売ってたけどな。
雑音必死age
>PenDは熱くなってモッサリ動くことがあります 結局これは嘘だったわけか。 素人が組めばなにが起きても不思議じゃないけど。
このスレは伸びる
そもそも最近のゲームなんかだと、想定しなかったような熱量でシャットダウンするようなことがあるらしいな。 マザーのチップはもちろん、3D処理可能なサウンドカードまで。冷やすの大変だ。
おいおい、雑音に押されてるじゃないか。しっかりしろ、日本AMD社員!
結局メーカ製ハイエンドはPentium Dなわけで、これがすべてを物語っているよ。 可哀想なくらいAthlon64/Athlon64 X2採用マシンが見当たらない。 2005年夏以降に発表された各社のコンシューマ向けPC最新モデルのリンク集です。 ■NEC ■富士通 ■東芝 ■ソニー ■日立製作所 ■レノボ ■松下 ■シャープ ■ソーテック ■エプソン ■ゲートウェイ
>>319 Yonah欲しけりゃPenD買えだろ
独占禁止法に引っかかるメーカーのやることだからな
>>318 それPentium 4でしかもノートだしw
もう一度だけききますよ。
>PenDは熱くなってモッサリ動くことがあります
このリアルソースある?
素人自作とかじゃなくて、メーカー製PCでねw
>>308 流れが全く読めてないな。
>>305 はわざわざそんな宣伝メーカーがするかよ、と言っているんだが。
>>310 ろくに高速GPU付けられないメーカー製PendのBTXがですか?
>>325 あるわけないじゃん。メーカー製PCはきちんとつくり込まれているよ。
ドライバインストもできないような馬鹿なジサカが適当に組んで文句言ってるだけっしょ。
>>326 また脳内か。
BTXで組んでいるメーカってどこよ?
HP
Tom'sを知らないのによくあれだけ知ったかできるな、流石雑音だわ。 Tom'sがネット上では一番隔たり無くパーツやマシンのレビューしてると思うが。
>>324 見事なくらいにハイエンドはPentium Dばかりだねぇ
>エンコード作業中に必ずといっていいほどブルバクで落ちる。 結局これは嘘だったわけか。 素人が組めばなにが起きても不思議じゃないけど。
根本的な話として、PentiumD擁護派は、なにをもってPentiumDが良いと思っているかが知りたい。
>>314 正しくは、
PenDは常に熱くモッサリしていますー
だな。
>>331 Tom`sって素人さんでしょ?
きみはメーカーの言い分より素性もわからない素人さんを信じるの?
実におめでたい人ですねw
>>319 そりゃー、メーカーはマシンのパフォーマンスなんかより安く作って高く売ってなんぼの世界だからな。
儲かればウンコでも量産するさ。
>PenDは熱くなってモッサリ動くことがあります
結局ソースはでてきませんでしたね。
>>339 ハイエンドって意味わかります?
>>324 それ見るとAMDってよく潰れないよね。
あ、ローエンドはAMDなんだっけ?w
>340 メーカー製のハイエンドって、そもそもハイエンドじゃないよな・・・
>>327 馬鹿はおまえだ、もう一度スレ読み直せ。
雑音か?
>>342 馬鹿ですか? 馬鹿の振りをしているだけですか?
>>319 んで、PenDがX2より優れているとはっきり書いてあるの見たことあるのか?
関係者でもないのに何が言える?
結局単なるお前の予想だろ?
そんな予想が通じるならYonah欲しけりゃPenD買えもありだな
>>337 素人な分けないだろ、アホかよ。
世界的な検証グループだ。
>344 困るとそれしかいえなくなるのかな。
>>340 840積んでるやつあったっけ?
820ばっかじゃん
>>329 BTXでないPenDマシンがあれば是非教えてください、雑音様!
>>340 PenDの場合は熱がハイエンドorz
今朝さ、SONYの大型リストラの話をニュースでやっていたわけよ。 その話は主にトリニトロンやウォークマンのなんかの過去の栄光におぼれて技術的に他メーカーに肉薄されて 最近は高付加価値なメリットもあまり無いって話だったんだけど その時に江川紹子が短いコメントだったけどこう言ったのよ 「SONYのコンピュータも他の製品より耐久力あるかって言えばそうでも無いし、、、」 最近のVAIOってINTEL製CPU搭載マシンしかなかったヨナ、、、 ま、一瞬のコメントだしな、気にしても仕方ないんだろうけど
>>355 ほんのちょっとくらい速くても落ちたら最初からやり直しだしね。
高速道路を120kmで飛ばすより、法定速度で休憩なしのほうが目的地に早く着くのに似てる。
大体4800+と840じゃ値段が2倍は違うでしょ。それなのにエンコ性能が1割も変わらないって、ボッタ?w
このままではIntelは駄目になってしまう。 次のCPUに期待しているよ。
>江川紹子 ハゲワロス
江川紹子にコンピュータのこと語らせていいのか?w
>>357 そういう例えでいけばPenDは、対向車線出て爆発炎上ってところか
ほんのちょっとくらい速くても落ちたら最初からやり直しだしね。 高速道路を120kmで飛ばすより、法定速度で休憩なしのほうが目的地に早く着くのに似てる。 大体XE840と840じゃ値段が2倍は違うでしょ。それなのにエンコ性能が1割も変わらないって、ボッタ?w
>>363 まぁオンボロれびんあたりに素人ショップさんが無理やり3リッターターボ乗せてしまったらそんなことが起きるかもね。
スピードショップ Tom`sとかw
高性能エンジンはきちんと設計のできるメーカがそれに見合ったボディに乗せてあげないとね。
つまり840系はあぶねーからメーカー製は820ばっかりと
法定速度で休憩するのがPenDだよね。
そもそも、PenDが高性能エンジンではなく、8気筒のくせに4気筒のエンジンに負けている件について、
>>355 Pentium Dの苦手とするシングルタスクでもそれだけのスコアを出すということは、
これがマルチプロセスになったらPentium Dの圧勝になることは容易に想像できる。
やはりすごいな。
>>370 どこがシングルなんだ?
しかもまた希望とか予想でソース無しの妄想か
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 10:46:59 ID:QgXYq5pw
メーカー製のハイエンドPCって自作板基準だとローエンドだけどな
>370 ネタスレを極める気だね?
自作板基準ハゲワロス
実際ジサカはエロゲとダウソにしか興味のない馬鹿ばかりだよ
雑音は妄想ばかりでつまらんなあ
TM2って言う熱暴走回避のための自動クロックダウン機能持っているのはPenD830.840だけだけど X2ならリテールファンでもフルパワーで熱暴走するなんてありえん 820は発熱は押さえ込めるが性能が低すぎる TM2が働いたら上位のCPUは820並みにまで速度落ちるって言うならあの値段でもぼったくりだろ プレスラーにしたってリーク電流が1000分の1になると言っても根本的解決は45nmまでは無理って言っているわけだから それほど性能上昇が無いか上がっても爆熱って事になるだろうな
リーク電流? 馬鹿だろ、オマエw
何一つ証明と説明できないお前よりは頭いいよ
>>375 またスピードショップTom`sかよw
ちゃんとしたメーカサイトきぼんぬ。
>>378 今以上に爆熱になると、工業規格により、
【高温 取扱注意】
の表示が義務ずけられます。
>>378 雑音きみ自身がそういう趣味なのねw
でなきゃそんなカテゴリー言えないだろうし
>>376 どうやってそれを知った?
それとも自分の頭の中だけで完結していて
そうあって欲しいだけ?
>>381 は、メーカーよりも第三者の視点から見た方が客観的かつ隔たりがないということを理解していないアホ。
503と雑音はお友達♪ でも体は一つガクガクブルブル
デブってそんなに風当たり悪いの?
>>391 所詮「たられば話」だし
証明なんて無理っしょ
結局デュアルが欲しかったらメーカー製Pentium D買っとけでFA?
言い捨ては今始まったもんじゃないし、雑音ピエロ
結局デュアルでもシングルでもネトバやDは避けてろやでFA
>>380 雑音や503は根拠も無くそういう序列化をして見下すのが大好きなのさ
と言うかそういう価値観以外は一切認めないね
ゴミの拠り所らしいけどここじゃ全く意味無い罠
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html >最後に余談であるが、Pentium Dプロセッサを使うには覚悟する必要がある。
>今回Pentium D 840を使ったときの事、リテールのクーラーを使っても、しば
>しばCPU温度は80℃を超えてしまい、TM2が動いて強制的に動作周波数を2.8GHz
>に落としてしまうため、性能がPentium D 820と変わらないという事態が度々
>発生した。最終的には、8cm高速ファンをタンデム化したものを2組用意し、これ
>をCPUクーラーのそばに置くと共に室温をできるだけ下げて何とかテストできたが、
>とにかく発熱が半端ではない。「なら何でPentium XEでは問題なかったのか?」と
>言われそうだが、こちらはTM2がDisableになっているので、温度が上がりすぎて
>システムが止まることはあっても、勝手に動作周波数が変わることはなかったから
>だ。純正品より効率よくCPUを冷やせるクーラーは、Pentium Dの利用には必須だろう。
これで気が済んだ?雑音。
いや、CPUドライバも入れられないやつは、ヘビーユーザーじゃないのでモッサリのPenDでもOKでFA
まあ現実は Pentium Dの苦手とするただのマルチ最適化ソフトでもそれだけのスコアを出すということは、 これが裏金ばら撒いた最適化プラスAthlon64X2デチューンソフトになったらPentium Dの辛勝になることは容易に想像できる。 こんなとこだろ
もしかしてメーカーサイトってのはIntelの「PC内の温度が38℃以下じゃないと まともに動きません」ってのを張って欲しかったの? 38℃ってかなり難しいと思うが・・・
>>398 で、そのショボイリテールクーラーしかつけられなかったメーカーはどこなの?ソテク?w
まあ現実はPentium DはネトバPen4と並んで、CPU史上に残る大失敗CPUになる。 こんなとこだろ
昼間なのに負け犬の遠吠えが聞こえるね。 なんか凄く悔しそうな声色w
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:15:39 ID:BfUYlz3S
PentiumDのDって、でんでん虫のDですか?
まずはお前はHTTなしのPen4が速い理論から説明しろ
これからマカーも淫厨に加わると思うと、恐ろしいね。
>ショボイリテールクーラー やっぱIntel製品は信用出来ませんか? あんまりリテールショボイとか言ってるとIntelに訴えられかねませんよw
>>406 でんでん虫ならLでは? きみTOEIC400点台でしょ?w
PentiumDonkey INTEL社員自身がPenDをロバ評している
>>409 Intelはクーラーメーカーじゃありませんよw
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:18:43 ID:BfUYlz3S
HTTありのPen4もモッサリだった件について、
プログラマーきんも〜☆ サーバー管理者きんも〜☆ そんな仕事やってるやつ暗いよね これで満足か?雑音
>>411 正確にはPentium Mチーム員がね。
あそことは仲が悪いからねぇ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:20:25 ID:BfUYlz3S
>>410 TOEICは受けたことありません。
でもアイビーリーグに行ってました。
今もアメリカにすんでますが、何か?
>>406 がageてまで自分の馬鹿を曝してる件について
>>416 >でもアイビーリーグに行ってました。
掃除夫? 床のワックスがけでもしていたのかな?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:22:15 ID:BfUYlz3S
雑音とうやらがアホ丸出しの件について、
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:23:15 ID:BfUYlz3S
>>418 アイビーリーグの意味もしらないのかよ、(脱力)
雑音がこんな過疎板に逃げているおかげで他の板が平和でいいわw
どうでもいいけどアイビーリーグって死語じゃね?w
>Intelはクーラーメーカーじゃありませんよw 自社製用に開発したクーラで冷やせないような製品作るんだから、クーラメーカー としては落第ですねw ってか半導体メーカーとしても・・・ まぁ、1つ判ったのはIntel純正は駄目って事ですね。って、マザーもチップセット ももうIntel純正無くなりつつあるんでしたっけ?(プゲラ
リテールとしてコンポーネントにクーラーも同梱して販売しているのに 当のリテールクーラーで定格でも冷やしきれないCPUなんて不良品もいい所だろ、、>PenD
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:24:50 ID:BfUYlz3S
>>422 でも十分使ってるが、
他に呼び名なんてあったか?
>>423 めちゃくちゃな論理ですねw
IntelのCPUは最高、でもリテールファンは糞。
だってIntelはCPUメーカですから〜♪
ってだけなんですけどねw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:27:57 ID:BfUYlz3S
>>427 それなんて日本語なの?
雑音は遺体になったほうがイイ!
>>424 Pentium Dはきちんと設計されたメーカー製PCに乗せることを想定された製品。
リテールクーラつけてショップで売られているようなものはどうでもいいバルク。
確かにアイビーリーグは痛すぎだな
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:32:07 ID:BfUYlz3S
>>430 どうでもいい物売るなよ。
>>431 本当だから痛いといわれてもね、雑音さんでしたっけ?
>でもアイビーリーグに行ってました。 >今もアメリカにすんでますが、何か? ハイパーワロス で、アメリカのどこに住んでるって?w
>430 リテールとバルクは違う。 メーカー製に乗せるのがバルク。自作向けに売られるのがリテール。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:33:18 ID:BfUYlz3S
>>433 NYのアップステート、ホワイトプレーンズですが何か?
今日の一押しはこれで決まり? ↓ >でもアイビーリーグに行ってました。 >今もアメリカにすんでますが、何か?
>>426 IntelのCPUは最高!でも周辺機器は糞って事ですか?
Intel貶すの好きですねw
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:35:10 ID:BfUYlz3S
事実ですから仕方ないじゃん、雑音さん? PenDが優れているというのは事実じゃないけどー
>>435 アップステートつうとセントラルパークのそばか?
>>433 雑音、アイビーリーグの意味答えてみなよw
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:36:38 ID:BfUYlz3S
>>439 いや、NYCをずーっと北に上がったエリアをそう呼んでいる。
IntelのリテールクーラーってIntelのTDPに合わせて作ってあるんでしょ。 だから負荷かける奴が悪い。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:42:57 ID:BfUYlz3S
定格よりクロック上げたらリテールじゃきついってのならわかるが、定格で使えないリテールクーラーってあるとしたらコメディーだな。
質問です。 [1]3万円弱のCPUを載せたPCが『ハイエンド』と言ってる愉快な人がいるスレはここですか? [2]シングルの性能が2万弱しかないCPUを載せたPCが『ハイエンド』と言ってる愉快な人がいるスレはここですか?
PentiumDのリテールクーラーの冷却性能は優秀でしょ。五月蝿いけど。 むしろそのクーラーで冷やしきれないCPUの方に問題あり
リテールクーラーで組むなんて手抜きしてるメーカーなんてあるのか? さすがに日本にはないだろ。
今日の一押し ↓ >でもアイビーリーグに行ってました。 >今もアメリカにすんでますが、何か?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:49:56 ID:BfUYlz3S
そもそもリテールクーラーってその石専用にメーカカー自ら付けている物なのに、それが機能しないなんて商品としておかしいと思うんだけど?
>448 PCメーカーはバルク(簡易包装まとめ買い)で入荷するので、 わざわざリテールに付属しているクーラーを取り寄せて使おうとは思わないと思われ。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:50:29 ID:BfUYlz3S
>>449 ざから、雑音さんでしたっけ?
事実ですから。
>>448 メーカーじゃありえねーよ、そんな手抜き。
リテールクーラなんてものはオマケだろ。
http://www.actonbb.com/contents/digital/0508pc_plus17_digital/ ここの7と8でのエンコ速度に注目〜。
いくら820と4800+とはいえ、差がありすぎ。
エンコの場合、同じコアだと速度はほぼクロックに比例する。
PentiumD820 2分41秒
PentiumD830 2分30秒(推測)
PentiumD840 2分20秒(推測)
Athlon64X2 4800+ 1分28秒
Athlon64X2 4400+ 1分36秒(推測)
Athlon64X2 4000+(相当)1分45秒(推測)
なんか、840<X2 3800+ っぽい
『作りの違いが・・』
『直接比べるのがかわいそう』
定格で使用しているのに冷やせないリテールクーラーが 付属する意味あるんでしょうか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:52:19 ID:BfUYlz3S
ところで、Lって何の略なんでしょうか??
>>451 ですね。
だからそんなものにわざわざIntelも力を入れるわけがない。
>>452 雑音がアイビーリーグの意味を理解していないんじゃないか?
綴りさえ知らないようだし
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:53:58 ID:BfUYlz3S
>>456 俺もそう思う。
構成にムリがなきゃ、普通に冷やせるんだろう、多分・・・
>>458 じゃあなんでノースウッドからリテールクーラー変わってきたんだ?
答えてみろよ
ID:BfUYlz3S が引っ込みがつかなくなってる件について
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:57:14 ID:BfUYlz3S
>>459 なんか、Toeic(?)がなんちゃらって言ってきたので、答えただけなのに。
Lって何なんだろう?未だにわからん。
なんだエンコでさえも遅いのか。PentiumDオワットル
>458 いや、バルクと違って、CPUメーカーが直接消費者に売るのがリテールなわけで、 その品質保証、サービスはIntelやAMDが直接責任を持つ。 リテールクーラーで問題が出るのは、問題だよ。
>>454 PenMはリテールでもクーラーは同梱されないのにPenDだと同梱される、その差異の説明にはならないな
雑音先生曰くCPU以外の機器もオワットルらしい。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 11:58:41 ID:BfUYlz3S
>>464 引っ込みがつかなくなってるのは雑音さんでしょう。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:00:19 ID:BfUYlz3S
>>468 本当ですが?
ネットじゃ証明しようがないけど。
てか、別に珍しいことじゃないかと。
>>473 あまりに辛い現実に雑音にとっては致命的な屈辱になるのですねw
>>475 デジカメで窓からの写真うpはどう?ID書いた紙付きで。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:02:23 ID:BfUYlz3S
マジでブラクラなんですかね?↑ ずっと前、興味本意でcrash me踏んでみたけど、凄かった。
どこかの誰かさん阪大生とか言っていませんでした?
>>479 総計28分のムービーですよ。
リクルートのPCサイトだから安心してみるべし
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:03:58 ID:BfUYlz3S
>>478 2chでウップなんてできるの?
てか、こっちの日本人に正体バレそ
まずは雑音が高所得層な証拠を出すのが先だろ
げ、オレ踏んじゃったよ。 変なAVギャルみたいなのが一瞬見えたけど、大丈夫だよね?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:06:10 ID:BfUYlz3S
雑音さんってお金持ちなんだ。
>>482 んじゃ、まあいいや。
それより雑音どこ行った?また痘瘡(逃走)か?
NewYorkは今、昨日の午後9時じゃね?
>>486 禿同
6000円の高級電源付ケースもまだ答えてくれてないw
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:08:34 ID:BfUYlz3S
>>493 次はデジカメがないという言い訳がくる希ガス
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:10:43 ID:BfUYlz3S
>>493 なにそれ、2chの共有スペースか何か?
ブックマークしといた。
>>494 その前にお前もトリップ付けて出て来たら?
で証拠上げたら雑音は何してくれるんだ?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:11:47 ID:BfUYlz3S
デジカメはあるけど。 でも、単に事実言ってなんでそこまでしなきゃならんのでしょうか、雑音さん?
雑音現実逃避age
>>495 うpろだでgoogle検索すりゃ、似たようなところはたくさんあるぞ。
郊外の写真をうpするくらいなら利用規約にひっかからんだろ。
>>498 言い訳してる暇があったらうpしたほうが早いのに
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:13:43 ID:BfUYlz3S
利用規約なんか気にならんが、こんなところで正体ばれるのヤダ。
Pentium4系唯一のよりどころである、TMpegEncでもAthlon64X2に惨敗したPentiumDは 何を誇りにすればいいのでしょうか>雑音さん
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:14:24 ID:7XMBQaxc
>>504 その言い訳を見て、おまえがゴミ(503)に見えてきた。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:15:55 ID:BfUYlz3S
>>510 へ? ソースはあの怪しいムビーだけなの?
>>512 必死だなw
7と8だけで十分なのでしっかり見て来い
>>511 漢だね、きみ。
オレはなぜか録音に間違えられて粘着されているものですw
>>513 実際CCE使い出してからTMpegEnc使わなくなったな・・・・。激しく遅いし。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:22:22 ID:BfUYlz3S
録音って何?雑音と関係あるのか?
>>513 なるほど。
Pentium D速すぎじゃね。
アイビーリーガーが引っ込みがつかなくなっている件について
最近は雑音自らが他人を雑音呼ばわりして貶すのが流行ってるのか? しかも全部自分がしてきた手口
>>516 まぁ、そういうなよ。Intel最後の砦なんだからさ。
>>512 みたいな自分で情報収集もできない幼稚園児並みの知能しか持たない大きいベイビーには
説得なんて無理ってなもんだよ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:23:59 ID:BfUYlz3S
>>519 だから事実をいったまでですが、雑音さん?
>>520 ID出ないからやり放題だからね
自演も制限ないし
>>519 引っ込みがつかなくなっているのはお前だよ、雑音
>>355 なるほど。
Athlon664X2速すぎじゃね。
664→64な 雑音が出る前に修正しておくw
>>511 サイモンウィーゼンタールみたいでカッコエエ。
嘘つきアイビーリーガなんかと違って漢だねw
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:28:48 ID:BfUYlz3S
で、雑音さんはインテルの技術者か何かなの? 個人ユーザーであんなに弾けられないよね?
アイビークソの使ってるISPはどこなの?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:29:35 ID:BfUYlz3S
>>513 へ?最適化してたったこれだけ?
1.5倍も差が付いてないじゃん
エンコはクロックまかせって理論は嘘だったの?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:30:30 ID:BfUYlz3S
>>528 お前が一番かっこ悪いよな
IDもIPも出さないし
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:31:43 ID:BfUYlz3S
>>533 いや、だから何故関係なくおれが嘘つかなきゃならんのかと、
>>529 あいつはただの素人。
自作PC板の厨スレが技術の話題になると煽りレスしか書けなくなる。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:33:26 ID:BfUYlz3S
IP出すって何のこと? IDは勝手について来るみたいだけど〜 2chのシステムまだあんまり理解していない。
>>536 シングルタスクなの?だけどマルチスレッドだよ?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:33:57 ID:BfUYlz3S
>>518 普通に遅い。
PentiumD820 = Pentium4 6xx 4.2〜4.3GHz相当の性能しかない。
820が2.8GHzだからDualCoreになっても50数%の性能向上しかない。
>>540 その言い訳を見て、おまえがゴミ(503)に見えてきた。
>>542 名前って所にfusianasannと入れるだけでいいよ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:35:52 ID:BfUYlz3S
>>545 503って何ですか?
何かのエラーコード。
言い訳なんてしてませんがな。
>>540 名前の欄にfusianasanって記入してみそ。
550 :
pool-70-21-130-37.nwrk.east.verizon.netn :2005/09/23(金) 12:36:44 ID:BfUYlz3S
>>546 こう?
何がどうなるの?
変なことにならないよな?
>>544 しかもエンコだけな。他は2.8GHzのCPUの性能しかないし。
>>547 エラーコードってのはうまい例えだと思うよ。
553 :
pool-70-21-130-37.nwrk.east.verizon.netn :2005/09/23(金) 12:37:46 ID:BfUYlz3S
なんじゃ、これー。 リモートホスト?出すだけ?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:38:46 ID:BfUYlz3S
あーあ、やっちゃった IDもIPも出さないで他人に出すよう煽ってる雑音はどうするんだか そうなるとお前のレスが一番信憑性がなくなるわけだが
アイビーリーガーはてんとう虫という英単語すら知らないのも本当?
雑音は話を逸らすことができてほっとしてるらしい で、PentiumDが遅くて熱いのに対する釈明マダー?
このスレおもしれー
今、雑音は
>>553 に対して必死にポート叩いてますw
こりゃPenD速い理論を唱えてる雑音はIDとIP両方出さないと 誰にも信用してもらえないな まさに電波の戯言
ああ、
>>410 はでんでん虫とてんとう虫の区別がつかないチョンだったのか。
やっと理解できた。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:42:04 ID:BfUYlz3S
>>557 なんか、奥が深いというか、何故にこんな機能が?
って、今判ったが今接続してるサーバー、家からメチャ遠い。ずーっと南西方向。
てか、ニュージャージの住所のようなんだけど何でだろう?
だから遅いのかDSL。
>>562 雑音、犯罪者として国際指名手配されんかねえ
>>559 でんでん虫とてんとう虫を読み間違えたのか
さすが在日
アイビークンのルーターダイジョブ? 攻撃受けてアクセスランプ激しく点滅してない?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:44:44 ID:BfUYlz3S
>>559 テントウムシはladybug、でもってでんでん虫ってテントウムシのことだったんだ雑音さんの中では。
やっとLの謎が解けたよ〜
>>565 君が2ちゃんねる初心者ということは、よくわかった。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:45:10 ID:qH2WXTOB
>>406 =でんでん虫ですか?
>>410 =でんでん虫ならLでは?
でんでん虫=snail
てんとう虫=ladybird[bug]
日本語があやしいレベルの
>>410
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:46:48 ID:BfUYlz3S
>>568 大丈夫、ってかそんな攻撃ありなのかよ!
サーバー名が出てるだけじんか。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:46:50 ID:ktL//oJG
雑音犬畜生死亡age www
>>571 pingを撃ちまくることくらいじゃないの?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:47:25 ID:qH2WXTOB
>>576 はぁ?
一度回線切ったほうがいいかも。いや永遠にかw
>>568 雑音クンのアーターマーダイジョブ?
攻撃受けてアクセスランプ激しく点滅してない?
このスレ最高!w
>>576 IPアドレスがわかれば、ポートスキャンをかけて開いてるポートがあれば攻撃できますよ。
開いてなくても十分嫌がらせにはなる
>>580 はぁ?
一度回線切ったほうがいいかも。いや永遠にかw
死ねよ雑音
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:49:46 ID:BfUYlz3S
全然何も起こってないようなので大丈夫〜♪
>>579 `、`カタカタカタカタ
∧_∧ ミ __ __
< #`Д´>つ| |\\.| |
( つ ノ .| |_|≡| |
彡  ̄ ̄
>>583 リモホだろ。IPアドレスなんか普通にすぐ変わるじゃんw
PentiumDが激しく遅くて、Athlon64X2にエンコでも負けてて、死ぬほど爆熱なことに対する釈明はマダー?>雑音
ぽかーーーーん。 IPアドレスとリモートホストは対ですよ?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:53:25 ID:BfUYlz3S
攻撃ってどんな攻撃できるのよ?
俺のESP能力を使ってみたところ、
>>587 はルータをリセットしろと言いたかったようだ。
>>410 でんでん虫ならSでは? きみTOEIC400点台でしょ?w
>>592 普通にルータを使ってFWセットしてるなら、何にもできんでしょ。
ここでBfUYlz3Sのセキュリティの無知について責めるのは筋違い 雑音の日本語不自由とPenDパチモンについて責めるのが筋
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 12:58:41 ID:BfUYlz3S
FWは無線がよく切れるので使ってない。 でも、そんな攻撃とかってされたことない。 Dそういえばうち、ワイアレスルーターなんだけどさ、時々勝手に入られる。 近所ってっても一番近い家でも50m以上離れてると思うんだけど、なんでよ?っていつも思ってるんだけど。 DHCP切ってるから実害ないけど。 脱線しすぎてメンゴ
あ、アタックしてくれと言ってるようなもん・・・w
おいおい、雑音押されてるじゃないか。しっかりしろ、日本Intel社員!
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 13:02:49 ID:BfUYlz3S
いや、やらないで(汗) そろそろ寝ますー。 2chってさ、変なヤヴァイヤツいっぱいとか聞くけど、そうでもないじゃんかー。 雑音(?)さんとかちょっと変なのいるけど、それ以外普通に話できるし。 なんだか日本に里帰りしたくなった〜
まーIDもIPも出さない人がPenD速いって言っても誰も信用しないでしょ
アイビークンのおかげでインテル派が勢いづいてしまった件について
そろそろ動機について語ってくれんかねえw
>>536 シングルタスク
シングルスレッド
マルチタスク
マルチスレッド
まずはこれらの違いについて説明してみな
アイビークンのおかげで雑音が死亡してしまった件について
雑音の集客能力はすごいなw
>>607 わっかりっませーん
もっとくわしくせつめいしてくっださーい
しったかさーん
なんだ 雑音は意味もわからないで使っていたのか がっかりだ
>>610 まったく知らない人(しかも馬鹿っぽい人)に一から説明することは不可能。
自分で少し勉強してからまた参加してねw
粒度 の検索結果 約 711,000 件中 1 - 20 件目 (0.26 秒) アフォっが!
だからSIMMとSIMDを間違えるのか
>>614 本当に馬鹿は手取り足取りしてやらないといけないんだな。
「粒度」「コンテキスト」あたりを入れてボタン押してごらんw
>>610 まったく知らない人(しかも馬鹿っぽい人)が一から説明することは不可能。
それっぽいのをググって見つけてくるまで待っててねw
シングルタスク シングルスレッド マルチタスク マルチスレッド これに粒度がどう関係するんだ。 HTTなら判るがねえw
ちょっと妄想を書くけど、TMPEncはフレームの奇数偶数毎の2タスクに分けてエンコかますマルチスレッドアプリだと思ってるんだけど、 どうなんだろね?
つまり シングルタスク シングルスレッド マルチタスク マルチスレッド どれやらせてもPenDはAthlon64X2に劣ると 他社製CPUで性能が出ないようにプログラムをいじらない限り
>>622 タスクとスレッドの区別がついていませんね(2点)
雑音劣勢だぞ なんとかしる
>>519 雑音はいつも後だしじゃんけんでないと自発的に書かないでしょ
それでも自爆しまくって自滅するけど
>>623 ICCを使ってはいけないということですかな。
>>623 スレッドの実体すら知らない人(馬鹿?)に断言されてもなぁw
>>624 でんでん虫とてんとう虫の区別がついていませんね(2点)
おまいの頭は妄想スレッドでいっぱいだからねえw
>>624 スレッドってタスクの分割単位じゃなかったっけ?
それで粒度とシングルタスク シングルスレッドマルチタスクマルチスレッドの話はどうなったんだw
日本語の実体すら知らない人(馬鹿?)に断言されてもなぁw
>>634 相手の想像や解釈に依存したレスを書かれても、誰も説明されたと納得しないだろうな。
つまり説明できませんと
つまり 「Intelの設計は劣っていて,AMDのデュアルコア・チップにはない, 性能を劣化させる特徴を持っている」と論じていた。Intelがこの事実を認めたのだ。 さらに同氏は「IntelはPentium Dを急いで提供するために, Pentium 4のメモリー・バスをそのまま引き継がなくてはならなかった」と述べた。 これがデュアルコアのPentium Dでの性能のボトルネックを生んだのだ。 このボトルネックはAMDが指摘したように,AMDのチップにはない。 Intelはこの問題と他のPentium Dの性能面の問題を将来のアップグレードで解決するつもりだ。
部外者の漏れが説明しちゃう訳にはいかないんだろうな・・w 雑音か劣化雑音(503)か知らないけど、とっとと答えちゃってよw
雑音の死亡確認
>>631 あーあ、こんな程度の人しかいないわけねw
エロゲばかりやってるから馬鹿になるのか、馬鹿だからエロゲばかりやってるのか、
結局両方なのかなw
エロゲって何?
>>643 結局自分は何のレスもしないで
人のレス貶すことしかできないんだね
しかも全部自分に都合のいい想像
やっぱりボロが出るのが怖いだけか
自演うまいね 見事だよ
647 :
631 :2005/09/23(金) 13:34:49 ID:???
>>643 誤解してたわ。ごめん。
>>622 は
>ちょっと妄想を書くけど、TMPEncはフレームの奇数偶数毎の2スレッドに分けてエンコかますマルチスレッドアプリだと思ってるんだけど、
>どうなんだろね?
に訂正。
エロゲって何? 説明できないんだ?
説明できないことによる ボロが出ない代わりに 不戦敗が決まりますので どっちにしろ雑音死亡
そういえば雑音はPenMベースのデュアルコアは反対派だったけど コンロも買わないのかね 性能が落ちるとか言ってたな
>>518 ニコイチにしてはよくやったよ
セレロンDx2だと思ってたし
雑音劣勢だぞ なんとかしる おいおい、雑音押されてるじゃないか。しっかりしろ、日本Intel社員!
雑音や503は根拠も無くそういう序列化をして見下すのが大好きなのさ と言うかそういう価値観以外は一切認めないね ゴミの拠り所らしいけどここじゃ全く意味無い罠
そうやって遁走してきたんだ そしてこれからはそうやって遁走を防いでいく
そして、誰もいなくなった
あらら、雑音泣いちゃったよ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 14:26:48 ID:FgZXWOSh
どうしよ?
省電力エコということで中ぐらいがいいということで・・・・
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者あり このバイブはどんなマンコでもイカせる事ができ また、このオナホールはどんなチンコでもイカせる事ができると自慢していたが、 「お前のバイブで、お前のオナホールを突いたらどうなるか」と言われ、答えに困り、 家に帰って泣きながらオナニーしたという。 (韓非子)
オナホールはマンコじゃ無いじゃん。
PentiumDについて語るスレになっとる。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 16:34:48 ID:GVGiT5Wc
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: : '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i :!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : : :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : : ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : : i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!! :,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 雑音先生にあやまれ!! i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: ;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!; i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;; l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;; .:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
雑音先生…、まさに反面教師。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 16:58:51 ID:GVGiT5Wc
雑音先生
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 16:59:49 ID:wrsUiTF8
雑音先生泣いちゃった?
ごみに先生は不要
あんな糞馬鹿に先生など片腹痛いわw
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 18:51:56 ID:hmiJOXI6
あんたらの方が邪魔。
今、世間は3連休 土日祝日は雑音犬畜生はバイト。 出勤されたのだよ。バイトにw
AMDは糞だな
早いとこ回収指示だせやパチモンメーカーがw
>>673 パチモンって意味わかる?
トラブッても自己責任で保証なし、だから安いってことだよ。
AMDを責めるのはおかど違いってもの。
>>674 だからPenD安いのか
デュアルも64ビットも劣化パクリだし
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 20:26:55 ID:??? 早いとこ回収指示だせやパチモンメーカーがw
HTTありのPen4もモッサリだった件について、
TOEFLは受けたことあります。 でもアイビーリーグに行ってたことはありません。 今はアメリカから帰ってきましたが、何か?
>>455 >『直接比べるのがかわいそう』
まったくだ。X2が強すぎてライバルがいないわけで。
形が似ているだけで格下のCPUとしか比べられないX2はかわいそうだ。
今日秋葉のヨドにいって来ました。いやーでかいでかい迷子になりそなくらいでかい。 PCコーナーにいくとAMD Athlon 4800+ オープンサービス大特価 110000円と書いてある。 4.8GHzにしても11万は高いなと思ってよく見てみる。キャッシュは2Mか、まあまあかな。 えっクロック2.4GHz? 店員の書き間違いだろうな。オープン前で忙しかったんだろう。 「ちょっとー」と店員を呼び止めて親切に教えてあげた。「ここ数字間違ってますよ」 店員は「はぁ?4800+は2.4GHzですが」と言って忙しそうにぞんざいに去っていく。 オレは唖然とする。ムーアの法則はどうなったんだ? 2.4GHzといえば3年前のクロックジャマイカ、こんな糞をだれが買うんだ? 釈然としない思いのまま、オレは秋葉原を後にした。
>こんな糞をだれが買うんだ? ヒント:喰糞教信者
だからItaniumは廃れたのか
>>682 11マンって大特化でもなんでもないよ。
Athlon X2は例の致命的欠陥のせいで返品の山らしいから。
あと1週間もすれば4800+でも5万くらいまで下がるはず。
でも5万では買う人はまず出てこないだろうね。
電気炉で解かされて金だけ回収されてお終いじゃないかな。
実に短い命だったよね。
>>682 そね、Athlon X2の場合は一度も盛り上がることもなく消えていくだろうね。
AMD Athlon X2 (´・ω・) カワイソス
687 :
◆lxiuyer5nk :2005/09/23(金) 22:03:16 ID:7MtgDWvm
どうしてイキナリ こんなに不自然に伸びたの?
>>687 DQNがわいたのでフクロにしているためです。
明日田舎から出てくる友達と秋葉いくんだけどその前にこのスレ見れてよかった。 間違ってもAMDなんてパチに手を出さないよう釘をさしておかないと。ハズレ掴 まされたら泣き寝入りするしかなくなるぞってね。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:11:45 ID:Tm8lTwPl
>>1 これって結構すごいニュースなんじゃねーの?
今度こそAMD本当に潰れるんじゃね?
・・・別に問題あんのか?ちゃんと対応したママン買うかちゃんとパッチ当てれるの買えばいいジャマイカ。 と、いまだアスロン2800+の漏れが言う。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:14:28 ID:Tm8lTwPl
>>692 問題はその告知がきちんとされてるかどうかだろ?
このスレで初めて知ったしヤマダとかでもまだ見たことないぞ。
告知義務ってたしかあるよな?
その件で騒いでるのは 本間 文 と 雑音 だけだわなw
>>691 まぁ幸いAMD X2はメーカー製パソコンには採用されてないわけで
素人相手のリテール販売しかないわけだから、丸め込むのも簡単。
CPUドライバうp汁で簡単に騙せるから。たとえそれでパフォーマン
スが落ちても素人には絶対わからないし。もしなんか言ってきたら
ハードの相性でしょうでお終いですよ。
まあ どちらも過去の経緯からして痛い香具師だなw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 22:21:25 ID:Tm8lTwPl
アフォが言っただけでメーカーが対応するのかいw おめでたい連中だねえw
三菱自動車のようなことにならなければいいが…
>>702 TDPを詐称しているPentiumDやXEなら気をつけないといけないね。
>>1 が書いてから 1週間たったが、何の対応も無い。
重大な問題だったらコメントくらいありそうだ。
>>1 及び雑音はガセの疑いが濃厚だなw
ガセだったら
>>1 は訴訟される事は考えといた方が
いいんじゃないです?
>>704 ガセと言うより悪質な営業妨害か風説の流布だと思う
どう考えても悪ふざけの域は越えている気がするんだけどな
あーあ、雑音逮捕か
むしろやっとって気がする。 >雑音逮捕 先に価格com追放か。
どっちにしても被害申告しないと動けない犯罪だからAMD辺りが被害届けださないと立件できないj AMDがまともに取り合っても大人気ないと言われそうだけど背後に何らかのグループがあるのなら訴える価値はあるかもって程度だろうねえ
ニートが逮捕されてもたいして面白くないな でも面白い言い訳が聞けそうだな 自称年収5000万のプログラマーだっけ?
>>694 告知も大切だろうけどさ、
このような問題を解決できないなら手を出すなってことじゃないの?(買い手に対して言ってる)
>>708 の話はともかくここのスレの雑音の嘘の書き込みは十分被害の証拠になる
雑音本人を特定できればの話だけどね
まあ少なくともここのログで立件は可能なくらいの嘘八百でAMDを中傷、誹謗はしてるよなあ
捏造と歪曲。 雑音って、何処かの国みたいなヤツだな・・・。
715 :
◆lxiuyer5nk :2005/09/23(金) 22:54:02 ID:7MtgDWvm
なんかID出しての中傷カキコと ID消しての擁護カキコが 延々と続いているようなw
何が問題なのかぜんぜんわからん。これはCPUの問題になるのか?ならないって思うんだけどなぁ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 23:18:40 ID:LwJzD7TZ
PentiumDってnForce4 for Intelで動かないって告知されてる? このスレで初めて知ったしヤマダとかでもまだ見たことないぞ。 告知義務ってたしかあるよな?
告知義務・・・全国誌の何かにでも出すのか?ユーザー登録してもらってメールすんのか?ネットでか?店頭で・・・そりゃショップの問題だよな 具体的に教えてくれない?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 23:44:11 ID:+6lC2xhz
無責任なメーカーだな、AMDは。  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ In_ ハァハァ(@ε@-) (三三三) 从 (⌒(⌒ )@人 ,从 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | | /雑音\
調子にのって口数が増えるととたんにボロが出る。(色々な意味で) 雑音はやっぱりアホだな。
>>718 一番ありえるのはマザボのメーカーでしょ
自作なら自分の使っているマシンのマザボのメーカーの公式サイト行けばいい
メーカーPCかショップブランドならその店かメーカーの公式サイト行けばいい
告知義務って言うならそこに説明があるはずだけど
サポート登録していなければ当然対象外、サポート登録しているなら良心的な会社ならメールで通知が行くだろうね
何でこんな基本的な事を聞くのか理解できない
理解しようとしてないだけじゃないか?
http://www.actonbb.com/contents/digital/0508pc_plus17_digital/ ここの7と8でのエンコ速度に注目〜。
いくら820と4800+とはいえ、差がありすぎ。
エンコの場合、同じコアだと速度はほぼクロックに比例する。
PentiumD820 2分41秒
PentiumD830 2分30秒(推測)
PentiumD840 2分20秒(推測)
Athlon64X2 4800+ 1分28秒
Athlon64X2 4400+ 1分36秒(推測)
Athlon64X2 4000+(相当)1分45秒(推測)
なんか、840<X2 3800+ っぽい
『作りの違いが・・』
『直接比べるのがかわいそう』
Athlon64X2 4800+の半分程度のエンコ性能しかないPentiumD820の笑撃の事実!
>>721 で、このスレではなんでCPUメーカーに対しての義務を主張する奴がいるんだろうな?
>>722 でも致命的な不具合があるんじゃなぁ
致命的:生命に危険が及ぶ乃至死に至るレベル
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 03:11:30 ID:5EWPw3nE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃ 雑音先生用しおり ここまでは論破完了♪ ┃ In_ ┃ ⊂(@ε@-)つ お前らもっとIntelを応援汁♪ ┃ //(雑音/_/::::| ┃ |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」 ○ ┃ / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| .┃ /______/ .| | .┃ | |-----------| | ┃ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>683 そうか、じゃあ来週5万になったら絶対買おう。
5万以上したら、責任取って差額出してね、雑音先生。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 10:44:12 ID:Oqcu67k2
バシ−ン ○ ☆/⌒ヘ⌒ヽフ ペンDブキーッ ⌒/ )彡 ε( (#-@З@) -=3 /)ζ しー し─J _, ,_ 雑音! パーン ( ‘д‘) ⌒ヽフ ⊂彡☆))З@)ブヒッ =З ジジ‥ _、_ ζ /⌒ヘ⌒ヽフ ネトバブキーッ ( ,_ノ` )y━・( (#-@З@) -=3 -=3 しー し─J /⌒ヘ⌒ヽフ ε( (#-@З@)-=3 _...。゚しー し─J ⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 13:12:44 ID:X2nJHiSm
>>722 半島並に安っぽいつくりでワラタ!
いったい誰なのよ、あの無愛想なデブ2人は?
>>730 高速電脳って店知らないのか
何で無愛想かと言うと出ている上司の方がXEON厨でX2の圧倒的な能力を見てPenDに対して提灯的なコメントも出せないから
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 13:36:10 ID:iRpYXzqK
PentiumD820 2分41秒 Athlon64X2 4800+ 1分28秒 の161秒と88秒というスコアは、クロックの2.8Ghzと4.8GHz(=2.4+2.4)に相当してる。 ってことは2個同時にエンコしたら、結果は逆転しそう。
理解できん。まじで・・・
なんで820の方は2.8+2.8の5.6にならないの?
>>722 820と4800+を比べてみたり、わざと古いバージョンのTMPGEncoを使ったりして必死だよね>高速低脳サン
きっと他にもいろいろ仕掛けがあるんでしょうな、IDEとSATAとかw
>>736 ??、、、高速電脳の店員って有名な陰厨じゃなかったけ?
まあかなり知識があって鯖よりな人らしいけど
あの番組のバックナンバー見たほうがいいよ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:04:34 ID:X2nJHiSm
>>739 おお、サンクス! こちらのほうがずっと信頼できる。
やっぱり変なショップ系のレベルはその低度ってことね。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:07:08 ID:X2nJHiSm
>>739 で、これみるとAMD Athlon X2 4800+よりIntel Pentium D 840のほうが性能がいい
んだけど、値段は4800+が2倍以上するよね?
なんで?なんかおかしくね?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:12:06 ID:T63zPnwO
>>741 >で、これみるとAMD Athlon X2 4800+よりIntel Pentium D 840のほうが性能がいい
お前はどのグラフを見て言ってるんだ。
さらに 理解できん。マジで。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:13:43 ID:X2nJHiSm
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:14:32 ID:T63zPnwO
だれかこの電波を解読してくれ! まじで理解できん。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:17:47 ID:X2nJHiSm
エンコード速度(fps) Fast 4800+ 20.5 840 24.6 って書いてあるけど、いったいどの部分がわからないのだろう?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:20:36 ID:X2nJHiSm
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:22:22 ID:T63zPnwO
エンコード速度(fps) Normal 4800+ 18.8 840 18.5 Slow 4800+ 14.7 840 14.5 Slowest 4800+ 10.1 840 10.4 って書いてあるけど、いったいどの部分で840が優れているって言いたいんだろう。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:24:22 ID:X2nJHiSm
>>752 有意差って聞いたことある?
まだ、これから習うのかな?w
知ったかがあらわれた。 せいぜい自滅してもらいましょう。
>>752 わざわざ、fastを除外するなよwww
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:28:15 ID:X2nJHiSm
そろそろ本題に戻しましょうか。
>>739 のグラフを見ると有意差を持ってAMD Athlon X2 4800+よりIntel Pentium D 840のほうが
性能がいいんだけど、値段は4800+が2倍以上するよね?
なんで?公正取引委員会に電話したほうがいいかな、これ?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:28:55 ID:T63zPnwO
>>755 fastの糞画質なんか比較に値するのか?
問題はNormal以下だろ。
>>757 プwww
速いことは事実だ。目をそむけるなよwww
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:31:19 ID:X2nJHiSm
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:33:44 ID:T63zPnwO
>>758 屑だな。糞画質のエンコ速度がいくら速くてもそのエンコは参考にならない事には変わりない。
中画質・高画質で同等程度というなら話はわかるけどな。糞画質で速くて優れているとかイキガッテルあたりが笑える。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:37:51 ID:T63zPnwO
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:37:51 ID:X2nJHiSm
>>760 では100歩くらい譲って4800+と840で同等の性能ということにしてあげましょう。
@AMD 4800+の値段がIntel 840の値段の2倍以上もするのはなぜですか?
Aそんなボッタもんを高速電脳さんが必死でアピールするのはなぜですか?
確か雑音理論では一般の人はエンコくらいしかしないとかどっかで言っていたヨナ その主な使用目的で速度命で高品質なデータ保存をしないと言うのはまた新しい雑音理論なんだろうか
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:41:29 ID:T63zPnwO
>>762 『TMPGEncの性能だけ』見て決めるお前が屑だからだよ。
なんでお前は他の性能差を見ないんだ?
屑だから見方を知らないのか?まぁ、屑ならしょうがないよな。
ごめん、屑に難しいこと要求しちゃって。屑はTMPGEncのグラフしか見れない仕様なんだよな?
>>762 @のヒント:お布施
Aのヒント:リベート
静観していたがやっぱりAMDなんてまだ使えないな。 危うくショップの口車に乗せられるところだったよ。 このスレは本当にためになる良スレだ。
>>761 なんで、そんなに言い訳がましいんだろうね〜
TMPGEncで速いのは事実でしょうが。
なんか、まるでAMDに洗脳されているみたいだなwww
冷静になれよwww
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:45:33 ID:T63zPnwO
>>762 あと屑のお前の意見も聞きたいんだけどさ。
>>761 のグラフで見るとPenD>PenXEなんだ。
どう見ても、どこを見てもPenD>PenXEなんだ。それなのに値段が2倍くらい違うんだ。
Intelに通報した方がヨクネ?
× TMPGEncで速いのは ○ TMPGEnc3で速いのは
>>768 ヒント:Athlon X2が売れないと困る人(店)(会社)
雑音はヒントだすのが好きだなw
>>786 普通の人のヒントはネタな話が多いけど
雑音のヒントはいつも捏造と妄想という犯罪行為なヒントしかないな、、、
そのヒント秋葉の高速電脳の店員にぶつけてみなよ
こんな所で吼えてないでさ
お前そのネタ妄想だったらあそこの店に名誉毀損行為だぞ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:50:45 ID:T63zPnwO
>>771 ぁ、ワリィ。訂正サンクス。
淫輝厨のマトメ。
『Pentium系に最適化されてて、SSE2/SSE3を多様するTMPGEnc3の糞画質エンコに限って言えば
PentiumD840はその値段差にも関わらず64X2/4800+より優位だ』って言いたいそうです。
ロングパスかよ
俺頭悪いから答え教えてくれよ。 ヒントじゃわかんないよ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:52:26 ID:T63zPnwO
とりあえずID:X2nJHiSmは
>>769 に答えてくれよ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:53:02 ID:X2nJHiSm
もうみんな奥ゆかしいんだから。 ヒントはいいから答をかいてよw @AMD 4800+の値段がIntel 840の値段の2倍以上もするのはなぜですか? Aそんなボッタもんを高速電脳さんが必死でアピールするのはなぜですか?
このスレに高速電脳がいる
>>763 自分に都合の良い法律や条約だけマンセーするチョン気質と同じなんだよ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:57:25 ID:X2nJHiSm
>>778 きみはまだ有意差を習ってないんだったよね。
習ったからまたカキコしてねw
>>779 @の答えは「それでも売れるから」だろ。
Aの答えは「店頭へ行って聞け」だろ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:57:59 ID:Nr/E6Iw6
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 14:58:39 ID:T63zPnwO
>>785 ほらほら、早く答えてくれよ。遁走ですか?w
>>769 に有意差がどう関係あるのかくわしくw
TMPGEnc3を使ってしかエンコしないやつはPenD 840でも買っておけ。 俺は他にも使うのでX2 4800+にした。 簡単な結論だろ?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:00:05 ID:Nr/E6Iw6
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:00:50 ID:T63zPnwO
>>789 >>785 は屑だからTMPGEnc3しか見えない仕様なんです。
屑だから仕方ないんです。
>>790 それは「おまえはプレスコを買って幸せになってくれ」と突き放す最近の流行レスに似てるな。
>>787 誤った結果ってあーたw
その誤った結果を出してる同じサイトの結果だし、
しかも古いバージョンのソフトの結果だして何が言いたいの?
頭のバージョンはダイジュブ?
>>790 ほんとうに値段だけの(価格比2倍)性能比があるのか?
騙されてないか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:07:13 ID:T63zPnwO
ところでTMPGEnc3のエンコってさ。 mpg→mpg変換?コーデックとか書いてないんだけど。
>>789 都合の良い所というか、
>>722 からの話の流れでTMPGEncの性能比較グラフを出しただけ
>>796 アホか?
価格が2倍になっても性能は2倍も上がらないのがこの業界だぞ。
そんな事を気にする必要は無い。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:13:11 ID:T63zPnwO
>>799 大抵どこの業界でも値段が2倍になっても、性能は2倍にならないと思うが・・・w
4800+ぼったとか言うのはいいけど 未だに藁セレに割れWin2kからアップグレードできないんじゃ騙されようが無いヨナ
2分の1乗倍でも増えてりゃ良心的だな。
まぁ結論めいたことを言わせてもらうと、従来のシングルスレッドモデルのアプリではAthlon X2が速いけど、 デュアル用に書かれたもの(TPMGEnc3.0)とかマルチプロセス(鯖アプリ)ではPentium Dに軍配が上がると。 こう考えると将来性があるのはPentium Dのほうだね。
今までも持っている資源を有効利用したいならAthlon X2、 新しいものに全とっかえできるならPentium Dともいえるか。
このスレを読んでVAIOのRC70を買おうと決めた
>>806 間違った結論書いて勝手にまとめないでくださいwww
PenDは決算期の株価対策CPUでFAでしょ 買った人は、、、まあイ` お布施と思えば、、、ご利益でCPU動くし、、
>>807 うわ、Penの方酷いな。
840と840XEはHTTの有り無しだから多少違いはあっても当然だと思うけど、
820と840って共にHT無しでクロックだけの違いのはずだから、全てにおいて
820 < 840 で綺麗に揃ってないとおかしいよね。
熱すぎて性能低下起こしてるんだろうな…
>>807 おぉ、PentiumDよ。負荷をかけると性能が下がるとは情けない。
>>812 最新環境なので問題なし。
買った当初も特に不具合は無かったけど。
パソコンとしても使える暖房器具を欲しいならPentium Dに決まりだね。
おまいらがここでほざいているほどDは熱や音や消費電力に問題は無いと断言する。 採用している大手メーカーのトラブル対策のページに、おまいらがほざいているようなクレームは全く無し。 やはり雑音共の負け犬の遠吠えだったね。 日本のメーカーを甘く見すぎ。
>>807 わざと差がでるようにコーディングされたテストプログラムなんだから当然。
実アプリの結果のほうが重要。
>>818 そりゃ820だけ使ってりゃクロック下がったぞとかクレームが来ないだろうからな。
そういう意味で、EPSONは漢だな。
他のメーカも見習って欲しい。
>>819 おそらく
>Aそんなボッタもんを高速電脳さんが必死でアピールするのはなぜですか?
の答えとシンクロしてるかも
>>791 これは興味深い。従来 プレスコが唯一得意としていた TMPGEnc ですら、
X2 によって追いつかれた、と読み取れますね。
>>818 低速現像の追加、ついてはユーザからのクレームに対応したものと思われますが?
>>824 低速現像の追加は、実はAthlon X2対策だったという結論がすでに出ている
ソニーも魅力のない製品ばかり作ってるから赤字になるんだよな。 Turion64でノートでも作ってくれれば…
>>828 ノートは別にTurion64でもPentiumMでも大差ないような・・・w
>>827 簡単に言うとTM2がついているものにはアプリ側で何かする必要はないってことらしい
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:47:15 ID:Yadu5FyD
>>814 ペンD840の自慢の熱保護回路(自動クロックダウン)の成果ですね!
でも840XEは熱保護回路が無効なので漢らしく熱暴走で停止と・・・
sage ぬるぽ
>>831 は?じゃぁ、それはAthlonX2対策じゃなくてPenD820対策ってこと?
デュアルコア最低クロックで熱暴走とか最高だなw
689 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 12:39:51 ID:H3MU5eQU 北森のころの近所にあるPCパーツ屋はIntel一色だったが、 今はAthlon64系が売場面積もいい場所も取ってるみたいだ。 世の中の流れってかわるものだね。
>>832 バカ曝す前にグラフだけじゃなく本文も読んでみ。
オマイには読んでも理解できないかもしれんがw
コプター
このスレは伸びる
てぃむてぃむも伸びる
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 15:55:51 ID:Yadu5FyD
>>837 ニコイチPenDの帯域問題の事でしょ。いい話の流れに水差すなよ>雑音
てぃむてぃむも伸びる
すいません、質問です。
>>820 のお陰でAthlon64X2には容易に出来るけど、PentiumDだと容易じゃないことがわかりました。
逆なものってありますか?
PentiumDには容易に出来て、Athlon64X2だと容易じゃないものって。
>>844 なんだよ、その小学生のような質問の仕方はw
>>845 では正しい質問の仕方を教えてくださいませ。
>>846 PenDのほうが処理が早いソフトはありますか?
これでいいんじゃない?
いくらPentiumD買って金が無くなったからからってクーラーぐらいは付けれるはずだよな?
>>849 いや、それはTMPGEnc3が代表例で決まると思うので。
ソフトじゃなくて使い方についてです。
よろしくお願いします
>>850
>処理が早い 年賀状の自動返信ソフトかなぁ?w
854 :
851 :2005/09/24(土) 16:06:02 ID:???
やべ、文章がおかしい 熱暴走してるのは俺だな('A`)
>>852 マルチアプリ。
エンコしながら3Dゲームとかね。
>>856 「とか」ってあまり使わない方がいいんだよ
858 :
513 :2005/09/24(土) 16:09:04 ID:???
あーあ俺が雑音にTMpegEnc3XPのMPEG2教えてやったら案の定それだけ取り出して暴れてるな 所詮は俺のパクリか
>>818 最初からPenDのメーカーマシンなんか買う層はスピードが遅くても気にしない、というか判らないユーザー層だわな。
逆に、パフォーマンスを気にする層は最初からPenDなんかに手は出さんだろ。
エンコ性能はシングルでの性能がWMV9で負けていて
3Dゲームでも性能で負けているのに、どうしてPentiumDの方が容易に出来るんでしょうか?
詳しく説明お願いします
>>856
要するにPenDは自作には向いてないってこと?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 16:12:25 ID:hAwDQryo
843=バカ確定 本文一から読み直しなさい(w
>>861 速いマシンを追求する自作者には向いてない、というかありえない。
でも、あえて機械いじりが好きな挑戦者用としては・・・orz
>>866 ヒントじゃなくて詳しく説明お願いします。
答えられないなら、無理をなさらないでください。
>>867 ベンチだけね、速いのは。それも過去のベンチのみ。
>>824 低速現像の追加は、実はXE840対策だったという結論がすでに出ている
>なんだよ、その小学生のような質問の仕方はw >新興宗教の勧誘の文句によく似てるね 具体的な表現なのか、抽象表現なのか・・
>>863 いえ、ごく当たり前の分析ですが。
雑音先生は、新興宗教の教祖様とクリソツな言動をされますね〜
>>869 いえいえ、現役のベンチでもPenDはボロボロですが。
実際のアプリにいたっては、もう目も当てられない酷さですよ>PenD
>>873 答えられないなら、無理をしないでください。
素直にわからないと言った方が良いと思います。
あなたはどうしてそう見栄をはるんですか?
もちつけ
>>874 ああ、わるかったよ。
現役つってもあくまでシングルプロセスモデルなわけね。
だから時代遅れな評価なわけ。
ところで、デンデンムシとテントウムシの違いわかりました?
>>878 で、時代の先端行ってる評価はいつ出るの?
来年ぐらいにX2より速いマルチプロセスのソフト出るといいね〜、一つでも、
で、あんたらX2持ってるのか? 俺は持ってる@4400+
>>881 そう言い逃れをするということは
『PentiumDに容易に出来てAthlon64X2に困難な事は存在しない』
という意味にとってよろしいんでしょうか?
雑音はいつも言い捨てるだけで過去において説明だのソースだの掲示したことは一度もない件について、
>>882 はぁ?
エンコプロセスを2個同時に走らせるだけでPentium Dのありがたみはわかるよ。
たぶん鈍なきみレベルでも。
>>886 いえ、全然わかりませんしー
途中で熱くなりすぎてアボーンですな。
X2はちゃんと仕事してくれるけどね〜
>>887 何を言ってるんでしょうか?デュアルコアでシングルコアより容易に出来ることであって
PentiumDがAthlon64X2より容易に出来る事には繋がりません。
日本語わかってますか?
雑音今日も馬鹿丸出しで爆走してるな、
>>890 >日本語わかってますか?
日本語って難しいんだよ。たぶん大学の教授でも理解できていないよ。
そうだ、そうだ、雑音先生、デンデンムシがテントウムシになる説明して〜!
雑音はアタマが切れるな
雑音って具体的に誰なんですかね?
intel側の人って、自分の推しているCPUが他のCPUより良いというところを理解していないんですね。残念です。 ここのスレッドでわかった事は AMD側の人はAthlon64X2のPentiumDに対するセールスポイントをたくさん言えるけど Intel側の人はPentiumDのAthlon64X2に対するセールスポイントがTMPGEnc3だけということです。 PentiumDってそんなに良いところないんですね。
本当のイソテル信者ってのは、現状のCPU見て嘆いてる奴等だ
日本語は難しいね
900
まぁx86互換である以上PC98時代のEPSON互換機と同じ様な位置付けなんだから多少の不具合あっても仕方ないさね。互換機がオリジナル超えたとしてもオリジナルにはなりえない
>>883 4400+あるぞい。
他もウインチ3500+、ベニス3200+、ハマー2800+と64揃いだ
>>891 うちの4400+はNINJAファンレスで2コアシバキOKですか?
PentiumDには無理だろうね
>>902 つまりオリジナルだからINTEL製CPUは遅くて当然と言う事ですか
雑音も引けなくなってインテルマンセーしてるんだろう
−−−−−−−−−−ここまで飛ばして読んだ−−−−−−−−−−
あれ?もう祭り終わり? 雑音逃げるの早くね?
XE840の4コア提灯以外に2コアのPenDが2コアのAthlon64X2に勝てる要素があるのか? 共有キャッシュでもなくFSB共有の劣化デュアルなのに 共有キャッシュになるとますます苦手になるんだっけ?別アプリの起動
>>896 おそらく★持ちの誰かがレスを稼ぐためにやってるんだろうねえw
雑音、自作版のAMD雑談の方でウロチョロし始めているかな ここにもまた来るんだろうか
では100歩くらい譲って2500+と2.4Cで同等の性能ということにしてあげましょう。 @Intel 2.4Cの値段がAMD 2500+の値段の2倍以上もするのはなぜですか? Aそんなボッタもんを高速電脳さんが必死でアピールするのはなぜですか?
>>914 @のヒント:お布施
Aのヒント:リベート
>>908 いや、現代科学においてはネトバは不利なのかもしれんがな
未来においてネトバの優位性が再認されるだろうね。
地動説を説いた香具師はその時代では馬鹿にされたが(殺されたんだっけ?)
現代では認められてる。
現代科学がすべてではないんだよ。
インテルの低い技術力ではプレスコットのリーク電流を抑えられなかったと
920 :
918 :2005/09/24(土) 17:55:43 ID:???
と、雑音っぽく行ってみるテストww
予定通りノースウッドより省電力で高性能で高クロックなプレスコットが出ていれば中止にならなかったんだろ?
【アムド】AMD Athlon X2 に致命的不具合【死にます】 より【アムド】AMD Athlon X2 に致命的不具合【死にま〜す】 の方がよかったナ
米IntelのエンジニアであるJonathan Douglas氏は先週, マイクロプロセッサのコンファレンスで「Pentium 4チップは市場に急ぎ投入されたので, 結果として技術的に間に合わせの仕事となった」と話した。 IntelがネットバーストのPentium 3の計画を発表し「Pentium 4」と名前を変えて以来, ライバルのチップ・メーカーである米AMDの幹部たちは 「Intelの設計は劣っていて,AMDのシングルコア・チップにはない, 性能を劣化させる特徴を持っている」と論じていた。Intelがこの事実を認めたのだ。 さらに同氏は「IntelはPentium 4を急いで提供するために, Pentium 3のメモリー・バスをそのまま引き継がなくてはならなかった」と述べた。 これがネットバーストのPentium 4での性能のボトルネックを生んだのだ。 このボトルネックはAMDが指摘したように,AMDのチップにはない。 Intelはこの問題と他のPentium 4の性能面の問題を将来のアップグレードで解決するつもりだ。
>>918 未知のものと周知のものの区別も付かないのは、
デンデンムシとテントウムシの区別が付かないのと一緒なんですか?
925 :
918 :2005/09/24(土) 18:30:47 ID:???
>>924 おいおい、あれはネタだからさw
周知のものでも事実がひっくり返されることはあるよ。
最近もあったなぁ、活性酸素のことだったけど詳しくは知らん
は?ネタって何よ?それで許してもらえるとでも思っているのか?
ネタとは体を張った自作自演のことです 自作板でNOD32マンセーを行っていたのがスレ主の雑音であることが判明。 IDとトリップに注目。 709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか? 殆どの人は満足していると思っているのだが。 710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX ネタを仕込んでみる♪ 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:29:57 【レス抽出】 対象スレ: Intel派 vs AMD派 Part.70 キーワード: NOD32 709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか? 殆どの人は満足していると思っているのだが。 抽出レス数:1 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58 雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。 雑音本人は否定していましたが、やはり アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
928 :
918 :2005/09/24(土) 18:39:59 ID:???
はぁ?じゃあ俺も雑音か?w
雑音は逃走中なのでいません
930 :
918 :2005/09/24(土) 18:45:16 ID:???
>>927 > ネタとは体を張った自作自演のことです
と勝手に定義してるが
折れがいうネタは釣りのようなものだから・・
そこんとこよろしく!!
>>925 予想を含んだ周知の理論と完全な周知の事実の違いだな。
ネトバが欠陥品だというのは地球が丸いというのとorz
いえ、雑音はテントウムシとデンデンムシの違いを調べに逝っていません。
>>933 昨日のログ読めばわかる。
面白いことになっていた。
何がアムド死にますだ 生きとるわい
IntelはCPUの性能で勝てないので ソフトウェアを最適化させていると
このスレは伸びるなぁ
んじゃ、あとよろしくw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 23:06:50 ID:VzXjwqiL
インテル教ネットバースト部会法王 In,Å ⊂(@ε@-)つ お前らもっとIntelにお布施汁♪ //(雑音/_/::::| |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ .| | | |-----------| |
結局X2じゃなくて、チップセットに問題があったって事でFA? それに一つはドライバ入れるだけみたいだし…何が何やら。
>>943 スレを最初から読み直すことをお勧めする
雑音が自演しまくってるスレなんて読む価値はないかと...
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 23:28:39 ID:ROBxwiZ6
AMDって貧乏な人のCPUを作ってるメーカーでしょ 地球最大の経済大国では関係ないでしょ
IDも晒せず、トリップもつけられないへたれなチキンが雑音の真似事やってるせいで、酷く読み辛いのが実情。 鶏付けろ(゚Д゚#)ゴルァ!!
>>946 (´,_ゝ`)プッ
おまえ、AMDのCPU買えないから悔しいんだろ。
貧乏人は大人しくPentiumD使ってろってこった(藁
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 23:30:31 ID:fpzxJlyh
告知まだぁ〜?
雑音の犯罪記録スレなんですね、これ。 こんなのの次スレ立てたら、とばっちり喰らいそうですけどね。 でも雑音本人が立てるんでしょうね…
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/24(土) 23:31:39 ID:fpzxJlyh
>>948 >おまえ、AMDのCPU買えないから悔しいんだろ。
はい、悔しくて悔しく死にそうでーーーーーすw
>>952 ( ´_ゝ`)貧乏人カワイソス
ほれ つ I
恵んでやるよ、喜んで拾いやがれ
だめだこりゃ 煽りでアンカーミスったら終わりだな。
AMD派って大事なとこでどうしていつもこうなの?
>>955 ヒント:悔し涙でキートップが滲んでよく見えないから
雑音って未だに藁セレで買い換えられないし自作も出来ないんでしょ? だからPenDやAthlon64X2 の話はおろかAthlon64の話でもコア欠けするからダメだとか言っていたし
>>959 ?誰かと勘違いしてる??
もしかして雑音様ですか?
ID無いから雑音のミスでも、他人に擦り付けられるから 嬉しいでしょうね。 でもこの板でID非表示なのは、何故なんでしょうね?
いあ?>958が初書き込みです
>>961 雑音ではなくても陰厨デスね?
雑音は事大主義
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 00:05:35 ID:qkQFm0BZ
【パブリックエネミー】雑音大畜生Part20【自称オブザーバー】
>788 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:11:41 ID:zZqroZ6l
>760 : ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 21:19:01 ID:JQ/5qTTi
>私のIPは固定なのでコテ付けようがつけまいが無関係ですぜ。
>pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow
>
>ありえねぇ・・・
>
>789 名前:pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:14:14 ID:JQ/5qTTi
>ありえねぇ〜と言われてもなぁ〜
>
>ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
>
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/ >
>114 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/23(火) 07:34:31 ID:+I78SoUg
>
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030535921/543 >543 :p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/10/02 17:36:40 HOST:p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>
>
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100807916/789 >789 :pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 23:14:14 ID:JQ/5qTTi
では100歩くらい譲って2500+と2.4Cで同等の性能ということにしてあげましょう。 @Intel 2.4Cの値段がAMD 2500+の値段の2倍以上もするのはなぜですか? Aそんなボッタもんを高速電脳さんが必死でアピールするのはなぜですか?
自演ばっかりだねえw
Ath64X2はAthlon64はエロゲオタ用でほとんどフルスクリーンだから デュアルコアの意味がないよね。 あんなのに高い金払うならPenM買うほうがはるかに賢明
コア欠けする上にこんな不具合があるの? AMD終わってるな
相変わらず日本語が不自由な雑音w
でんでん虫とてんとう虫に違いもわからないようですから。
相変わらず日本語が不自由な雑音w
糞スレ梅
本日のインテル教ネットバースト部会法王様の説法 In,Å ⊂(@ε@-)つ ストリーミングSIMM命令 //(雑音/_/::::| |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」 お前ら凡人には理解できまい♪ / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ .| | | |-----------|
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 07:41:55 ID:5xw3Hmox
In_// ウギャ〜 (-@З//@) (⊃日//⊂) と__//_)__) A_A, <ろぉぉくぅぅおぉぉんんん、むぅぅぅのぉぉぅぎりぃぃぃぃぃっっっ! ( (⌒ ̄ `ヽ _ \ \X2'"´, -'⌒ヽ /∠_,ノ _/_ /( ノ ヽ、_/´ \ 、( 'ノ( く `ヽ、 /` \____>\___ノ / /__〉 `、__>
雑音の振りをして>683みたいなことを書くのはやめましょう。 訴えられてみたいとかなら別ですが。
ボクもよろしく ┏━━┓ ┃・∀・┃ ┗╋━━╋┛ ┛ ┗
ボク「のまタコ」っていうんだよ ┏━━┓ ┃・∀・┃ ┗╋━━╋┛ ┛ ┗
/\___/\ /'''''' ''''''::\ |(●), 、(●)、.| 【アムド 死にま〜す】 って | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/\ /'''''' ''''''::\ |(へ), 、(へ)、.| ふふ♪ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| | `-=ニ=- ' .:::::| \ `ニニ´ ._/ (`ー‐--‐‐―/ ).|´ | | ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 11:39:29 ID:r/kxEiRP
X2、Dコア 腐ってやがる早すぎたんだ
PentiumD/XE 腐ってやがる 百年後に出しても早すぎただろうな
提灯ショップは早く告知汁
梅
埋め
雑音の目的って一体何なんだろうな。 2chの素人に生半可な知識をひけらかして褒めて貰いたいのか? 「2chの住民より偉い」って何かの誇りになるのか?俺にはわからん。 4年以上も朝昼晩2chにIntelマンセーしまくって、煽りまくって。 どうやって生計を立てているかわからんしな。(ぼるじょあとは 違って共同体じゃないしな)何も苦労せずに食う寝る2chするで やっていけるなんてある意味羨ましいが哀れ過ぎる。 なあ、雑音、あなたの2ch生活の目的は何ですか。 そして、あなたをそうさせているのは、何ですか。 他のやつらは、それなりに目的があるし、それが多少なりとも 見えるものだが、俺にはあんたの目的が全く見て取れない。 だから哀れにしか見えない。 2chに来る連中といえども、殆どは目的があるもんだよ。 情報収集、議論、暇つぶし。まああまり意識もしないが。 もちろん、煽ったり荒らしたりするのを楽しむという目的も、 まあわからないでもない。 だが、完膚なきまでに論破されたり無視されたりすれば普通なら 多少なりともめげるもんだ。それを4年近い間、同じコテハンを 名乗って、煽り→反撃→遁走→煽り(以下無限ループ)を繰り返して、 しかも仕事とか勉学とかを諦めているとしか思えない程 平日も休日も対応する。これ程の事をやってのけるのは余程の 目的・理由があってだと思いたいんだがな。
* 骨髄反射
* 時期が早熟
* SIMM系
* HDDドライブ
* サイレンスマジョリティ
*真実は蚊帳の外
お利巧さんのオレ様は、日本語の新境地を開拓するのが得意なんだぜ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
In_
⊂(@ε@-)つ、 -3
//(雑音/_/::::|
|:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」
>>1 ヒキコモリ5年以上
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ .| |
| |-----------| |。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 14:32:43 ID:I9Q3cMjm
かわいくない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。