IEの巻き返しでFireFoxがシェア減少に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
IEの巻き返しでFireFoxがシェア減少に

月例の米ブラウザ市場調査で今年順調にシェアを伸ばしていたFirefoxが初めて減少。
IEとSafariがわずかずつ伸びた。

 これまで順調に拡大してきたFireFoxブラウザの7月のシェアが、
巻き返しを見せたInternet Explorer(IE)に押される形で初めて減少に転じた。
NetApplicationsがWebサイトトラフィック集計結果として8月12日に発表した。

 7月のFireFoxのシェアは8.07%となり、過去最高を記録していた6月の8.71%から後退した。
これに対してIEは6月の86.56%から、7月は87.2%へと一転上昇。MacのSafariは2.13%に伸び、
以下Netscape(1.50%)、Opera(0.49%)、 Mozilla(0.52%)、その他(0.09%)はほぼ変動なしだった。
(後略)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/13/news004.html (引用元配信記事)

IT総合情報サイト「ITmedia」Home
http://www.itmedia.co.jp/ 配信

関連スレ
ψFirefoxの人気上昇続く――IEのシェアをさらに侵食
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1106546280/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:45:32 ID:t6zQ1rW6
最近ファイヤーフォックスでも宣伝が出るようになった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 17:41:21 ID:???
画箱
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:47:02 ID:???
珍し物ってだけでFirefoxを使っていたということが
よくわかりましたね。

IEに特別プラス材料ないのに、IEのシェアが増えるとは。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:07:55 ID:???
これでIE7がタブブラウザになったらFireFox死亡だね。

まぁ俺はシェア0.49%の中に入ってるんだけど・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:24:20 ID:???
>>5
m9(^Д^)プギャーッ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:05:07 ID:???
>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:30:34 ID:SEzfuyPa
シェアアップしたら、セキュリティーホールを突かれやすくなるだけだから、一生マイナーでいいよ火狐
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:01:56 ID:QLkf8WpR
結局再インストールしてから、めんどくさくってie使いっぱなし。
もう、めんどいから変えないよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:32:28 ID:???
>>8
余計な心配は無用。どうせ一生マイナーだから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:01:11 ID:???
SleipnirがGeckoになったら凄いシェア落ちそうだけどな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:06:39 ID:???
w3m使いの俺には関係のない話だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:08:11 ID:??? BE:64483384-###
>>5
UA偽装してないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:12:44 ID:???
>>13
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:22:04 ID:???
>>8>>10
ほんとそう思う。一生メジャーにならなくて良いと思う。
知る人ぞ知るブラウザで良いと思う。

IEに巻き返してもらって、素人さんにはこれで良いって感じになって欲しい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:31:57 ID:???
メジャーになろうと思っても、なれない。
ならないのではなくて、なれないのだから
余計な心配しなくていい。

IEがFirefox以上の性能になって、
FirefoxはかつてのNetscape4の用に一部の信者だけが使う
どうでもいいソフトになって欲しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:05:16 ID:LsSyvFDY


公明ブラウザでも使ってろ


18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:19:59 ID:96Ou9TsV
IE7のロゴも決まったし
ベーター2も、もうじき公開するし
年末には、正式版も出来るし
IEの時代ですよ

http://blogs.msdn.com/ie/default.aspx
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 06:20:58 ID:???
俺はずっとドーナツ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:59:24 ID:ch0/xKA2
IEがFirefox以上の性能になって、
機能面でいえば無理だと思う。素人も使うIEが簡単じゃなきゃやばい
使いやすさという意味なら十分可能というか慣れの問題
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:30:55 ID:???
IEも糞
Firefoxも糞
じゃあいったいどのブラウザ使えっていうんだよ。

ドーナツはIEのエンジンだろ?よく知らんけど。

どこもかしこも何もかも揚げ足取りばっかりみたいで、何を信じていいのかわからねぇ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:32:22 ID:???
でも、勢いがなくなると、作る側のやる気もそがれてきて、バージョンアップもせずに
放置されちゃうよね。でいつの間にか消滅していたり、数世代遅れた状態で細々と
マニアだけ使ってたり(その時のコンテンツを何もまともに表示できなかったり)。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:41:31 ID:???
IE7にOpera並みのタブ機能とマウスジェスチャと認証管理機能とメモ機能とRSSリーダが実装されれば、
IEに移行する。FireFoxは論外。

メイン:Opera
サブ:Sleipnir/IE
自サイトの表示確認用:FireFox/Mozilla

シェア0.49%だけど、機能的にはOperaが最高だと思うが、君らはどう思うよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:55:52 ID:???
ライブドアさえ関係なければ、Operaでもいいんだけどな。
今のとこシェアも低いので安全そうでは有るが。

問題はやっぱ機能より脆弱性だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:22:31 ID:???
IEには

・abbr要素のサポート(acronymより重要)
・αチャンネル付きPNGのサポート
・CSSの正しいサポート

をしてほしい。今まで散々言われて来ているし。
IEのCSSのサポートの糞っぷりと言ったら悲しいくらいだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:52:43 ID:???
>>25
どれもIE7でサポートされると言われている。
3番目は意味が広すぎて色々注釈をつけたくなるけど面倒なので放置
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:22:57 ID:???
騒いだわりに全く使えない糞ブラウザだね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:52:20 ID:???
>>25
CSSはFxでもだめぽ、だが。。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:45:26 ID:sDmIwCc9
ネスケ最強
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:14:58 ID:0YoLdU0T
IEの巻き返しって何をしたのかしら?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:16:02 ID:???
なにもせずとも、良い物はシェア伸びる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:17:47 ID:???
>>4
なんの知識もない初心者が増えただけじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:18:53 ID:???
じゃあFirefoxが増えていたことをどう説明するんだw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:19:22 ID:???
これでIE7がでたら、ますますFirefoxのシェア下がりそうだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:24:09 ID:ch0/xKA2
>>21
そんなあなたには、telnet
コマンドプロンプトでHTTP直打ち

>>23
前はそれだったけど(Sleipnirがドーナツに変わっただけ)
Opera7.2xからOpera7.5xになってからなんか気に入らなくなったのでメインをFirefoxに変えた。
Operaは強制終了してもタブを復帰できるからいいけどフリーじゃないのが難点(金払わんと広告がつく)

OperaとかFirefoxみたいに、IEも日本語URL標準対応にならないかな(JWordには悪いが)
ttp://マイクロソフト.com

これが簡単に見えるようになる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:29:02 ID:???
>>35
Googleツールバー入れれば、
もっと簡単に、「マイクロソフト」だけで見える。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:35:35 ID:???
jwordいれれば簡単
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:35:42 ID:???
>>34
それはない。
セキュリティがわかっていればあんな欠陥品に戻るわけがない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:38:11 ID:???
>>38
それを大幅に減少させるのがIE7なんだろ。
本当に分かっていないのはお前だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:54:53 ID:???
>>39
バカですね。次から次へと穴が出てくるのにまだつきあうの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:07:34 ID:???
>>40
お前。自分が何一つ技術的なことを言っていないこと分かっているか?

まずIE7に搭載されるセキュリティ機能を言え。

もしちゃんといえたら、知識があっていっていると認めてやる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:08:53 ID:???
>>40
次から次に穴が出てくるのはFireFoxの方が多いって知ってる?

Recently Symantec, the anti-virus security company, released a security report and in that report they pointed out that according to their test IE's
render engine is much more secure than the Firefox render engine.

最近、Symantec(アンチウイルス警備会社)はセキュリティレポートを発表しました。そして、そのレポートでは、
Microsoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
http://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=665&co_pageid=2

Mozilla 製品には Internet Explorer よりもより多くのセキュリティ脆弱性があると報じられたのは、これが初めてではない。
3月には Symantec が Internet Security Threat Report Volume VII 【訳注:インターネットのセキュリティへの脅威関する報告 VII】を公開し、
2004年後半の状況を報告している。同報告は次のように述べている。「ブラウザに影響する脆弱性の発見は増加傾向にあり、この期間に報告された
Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い ... 2004年 7月 1日から 12月 31日までの間、
Symantec は Microsoft Internet Explorer に影響する脆弱性を 13 件報告しているが、この件数は、同期間中に Mozilla 製品で報告された 21 件と比較して、
明らかに少ない。Opera では 6 権の脆弱性が報告されており、Safari では報告されていない。」
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=12840&id=310454
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:23:38 ID:???
IEが穴が多いというが、
その今の状態であっても、
IEが巻き返しているということが重要。

IE7はOSのセキュリティ機能との相乗効果で
確実に強固になる。

たとえば、OSのバッファオーバフロー対策や
IEを制限ユーザーよりも狭い権限で動かすから。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050615/162731/

それでも穴は見つかるのだろうが、今の状態よりもさらに強固になるのは確実。
今の状態でも、IEが巻き返しているのだから、
今よりも強固になるIE7がでたら、さらにIEが巻き返すのは必然。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:28:06 ID:???
なぜ必死にそこまでマイクロソフトの応援するのかね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:31:21 ID:???
そういうスレでしょ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:37:20 ID:???
なるほど
汚いマイクロソフトのプロパガンダか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:43:58 ID:ch0/xKA2
>>37
そのJWordがウザい件
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:46:18 ID:ch0/xKA2
>>36
えー本当にこのサイトが見えるんですか?
グーグルのツールで?microsoft.comとは別サイトですよ。
http://xn--eckwa6b3bwd6b6f.com/ (← http://マイクロソフト.com/ 変換済み)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:13:44 ID:???
事実を言っちゃうとFirefox厨が怒るね。
IEはそれほど凄いってことか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:16:00 ID:???
IEも糞だけど、FireFoxの糞っプリはそれ以上だからな。
メディアでFireFoxが騒ぎ立てられて、ド素人が興味本位で使ってたのが、
糞っぷりに気がついてIEに戻ったって所だな。

今までのシェア増加は、Mozillaプロジェクトの宣伝がうまかったからだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:48:43 ID:???
拡張の形式が乱立の上に、バージョンアップすると使えねーわ、固まるわで、もう大変。
Favoritesは消してくれるわバックアップにカリカリHD動かすは、容量食うわ、
重いわ、遅いわ、イライラさせられる。

おまけにウリの 安全性が 実際は 最も 劣悪 だったんだから

そんな信者の嘘大袈裟紛らわしいプロパガンダブラウザなんて、使ってらんねー。
一般の人がなぜアンチMSに巻きこまれなきゃならんのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:52:38 ID:???
>>50
確かにGekkoは軽いよ。
ただ、レンダリングの結果(見栄え)がIEと異なることは多い。
そのまま我慢してFxを使うか、IEに戻るかは個人次第じゃね?

漏れとしては、タブ化されてるだけでもFxなんだが、
MSNツールバーでIEでもタブ化できるからな。。。

あまりメジャーになって、ハカーに狙われるのもイターだが。(゚Д゚;)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:56:46 ID:gVcMiu1f
ファイヤーフォックスがメジャーになるって事はないんじゃない?
俺はファイヤーフォックスをまだ使うつもりだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:12:19 ID:/0sO6KPb
スレイプニルとかオペラのが全然良いじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:13:37 ID:???
operaはダメだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:13:55 ID:JIShOMWS
>>54
いろんなのを渡り歩いた結果Firefoxに落ち着いてる俺もいる。
人の好みはそれぞれだからいくつもブラウザがあるんだろ。
好きな物に愛着を持つのはいいが、わざわざ好きになれなかった物の
悪口言う必要もないと思うぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:32:25 ID:???
>>50
俺使ったことないからわからんけど
初心者がその糞っぷりとやらに気づけるとは思えん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:53:56 ID:???
>>43
過去に一つでもMSがまともな状態で(虫とかやばい穴ナシ)で何か発表してくれれば
説得力があるんだろうがな。
xp一つとってもどれだけのパッチ当てさせれば気が済むというんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:17:48 ID:???
>>58
まともな状態のソフトなんか、ないですね。
現にMacOSX、Linuxともにセキュリティホールありますね。
その前提は無効です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:08:21 ID:???
>>57
いや。。。気づけると思うよ。
ちょっとした機能を使おうと思ったらやれプラグインや、やれ拡張機能や・・・わけわからんからな。
で、プラグインやら拡張機能を入れると重い重い。Operaよりぜんぜん重くなる。

で、PC系のニュース見ると、FireFoxの脆弱性が続々と・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:56:59 ID:???
そして、いろいろ入れて自分好みに設定した拡張も、本体の細かいVerUPで
たびたび使えなくなる。ひどい時には、使えないまま。
なんか安定した気持ちで使えないって感じだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:58:34 ID:???
で、相談すると「拡張使わなきゃいいじゃん。拡張での不具合はFireFoxのせいじゃないよ」とか
言うの。最初は「拡張で自分好みに自由にカスタマイズして使うものだよ」とか言ってたくせに。
勧められて使った方としては「なんだよ〜」って気分にもなる罠。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:55:05 ID:???
>>42
同程度のセキュリティーホールが見つかって

・MSは半年以上放置
・Firefoxは3ヶ月以内でパッチをリリース

これがFirefoxのリリース数の多さの理由。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:50:25 ID:???
Firefoxを使うくらいなら素のMozillaを使った方が使いやすいし高機能なんだよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:10:47 ID:???
漏れはOperaで十分です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:54:27 ID:???
Operaほどの高機能ブラウザは無いな。
IEやMozillaとかなり挙動が違うところがあるから使いこなすまでには、慣れが必要だけど、
ひとたびOperaに慣れたら他のブラウザなんて使ってられねぇ

でも、市販のLivedoorOperaは、かっちゃダメ!!
Livedoorが独自のカスタマイズしてるらしいから、WebでDLしてライセンスキーをWeb上で購入がおすすめ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:59:56 ID:veRploBR
うむ、オペラは非常に素晴らしいブラウザであるが、
画面の読み込みが少々遅かったのが難点だ。
火狐とIEとオペラを同時に同じページ読み込むと、
いつまでたってもオペラはページ読み込みが終わらないんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:21:55 ID:???
【ψFirefoxの人気上昇続く――IEのシェアをさらに侵食】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1106546280/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:28:33 ID:???
>>68
なつかしいね。
数ヶ月前まではそういわれていたのに、
今はFirefoxのシェアが伸び悩むどころか、
IEにシェアが移動する形で減ってしまうなんて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:19:11 ID:???
>>67
Operaって起動が遅いだけじゃない?
読み込みは比べたことないからそうかもしれないけど・・・
ページ移動は速いけどね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:56:39 ID:2zNPJhRJ
>>70
operaは読み込みが早いのが売りだったような
起動は遅いけど、クラッシュしたあと再起動するとちゃんとさっき見ていたページを復元できるのがいい


でも、ページ表示領域が狭いのが難点でFirefoxに移動
なんかGoogleにデータ渡すのも気に食わんし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:07:23 ID:???
Celeron400MHzのノートだとOperaが一番レンダリング速度速く感じる。
特にテーブルやcssを多用したサイトとか。
ユーザモードにするとさらに速くなるし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:29:59 ID:???
Mozillaやfirefoxが安全っていうのはウソ

-------------
Recently Symantec, the anti-virus security company, released a security report and in that report they pointed out that according to their test IE's
render engine is much more secure than the Firefox render engine.

最近、Symantec(アンチウイルス警備会社)はセキュリティレポートを発表しました。そして、そのレポートでは、
Microsoft Internet Explorerのエンジンでレンタリングする方が Firefoxのエンジンを使ってレンダリングするよりはるかに安全だと指摘しました。
http://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=665&co_pageid=2


Mozilla 製品には Internet Explorer よりもより多くのセキュリティ脆弱性があると報じられたのは、これが初めてではない。
3月には Symantec が Internet Security Threat Report Volume VII 【訳注:インターネットのセキュリティへの脅威関する報告 VII】を公開し、
2004年後半の状況を報告している。同報告は次のように述べている。「ブラウザに影響する脆弱性の発見は増加傾向にあり、この期間に報告された
Mozilla の脆弱性は Microsoft Internet Explorer の脆弱性よりも多い ... 2004年 7月 1日から 12月 31日までの間、
Symantec は Microsoft Internet Explorer に影響する脆弱性を 13 件報告しているが、この件数は、同期間中に Mozilla 製品で報告された 21 件と比較して、
明らかに少ない。Opera では 6 権の脆弱性が報告されており、Safari では報告されていない。」
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=12840&id=310454
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:31:36 ID:???
>>71
>Googleにデータ渡す

カスタマイズでどうにでもできるじゃん。
あと、Operaは、間違ってタブを閉じてしまっても[ ctr + Z ] で簡単に復元できるのもいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:32:47 ID:???
>>67
そういうページもあるね。
JavaScriptを多用している糞ページだとそうなる場合がある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:32:58 ID:???
>>71
8以降ならgoogleにデータ送らなくても広告細くなるよ
メインバーを削ればだけど・・・、メインバーいらないからいいと思うよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:54:17 ID:???
>>75
つまり、OperaはJavaScriptの性能が
いまいちということか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 08:01:39 ID:???
結局operaがいいみたいな感じできてるけど、素人には結局ナニが一番いいの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:28:48 ID:???
mozaic
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:42:42 ID:vYNIA8qB
>>79
Mosaic?
またレトロなものを

>>78
IE3.0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:47:58 ID:???
>>80
Windows95の別売り・拡張パッケージに入っていたIE2.0は?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:19:40 ID:???
>>78
IEかその派生のタブブラウザでいいんじゃね?
【IE系】タブブラウザのトップの座を決めろpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085938102/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:25:21 ID:???
>>82
サンキュ。Sleipnirで試してみる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:16:08 ID:eiImi8jc
>>83
通はtelnetコマンドでじかにHTTPうち
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:36:37 ID:???
本当の通はHotJava
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:37:24 ID:???
パッチが出たから、Windows UpdateするためにIE起動したんじゃねーのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:58:04 ID:???
それをどうやって集計して調べるんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:11:07 ID:???
まぁ俺くらいの熟練者になると、TelnetもHotJavaも通り越して、、、常にAcrobatだけどな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:17:13 ID:???
俺はいまだにOpenDocだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:58:20 ID:???
サイバードッグって犬の奴あったよね。あれってブラウザ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:21:34 ID:???
確かにIEはセキュリティーホールが少ないよな。


IEっていう、大きな穴が1つ空いてるだけだから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:37:47 ID:???
> 確かにIEはセキュリティーホールが少ないよな。
ここには同意。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:49:43 ID:???
蓋してんなよ MS厨が。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:09:33 ID:???
蒸し返すも何もそういうスレだろ。

あー。いや、FireFoxのシェアが減少したというスレだったか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:21:40 ID:wTXGyEGU
ところで、Operaのシェアは増えてるの?
Firefoxより注目されない原因ってやっぱり生扉?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:50:36 ID:???
いやLivedoorは日本だけの問題だし。
やっぱ完全無料じゃないのがきついのでは
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:46:01 ID:???
有料ブラウザだと思い込んでる人が多いんじゃないかな??
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:03:19 ID:???
多くないと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:29:09 ID:???
>95 そもそも必要ないから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:25:21 ID:???
初期設定でIEにUA偽装してるからなぁ……
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:52:13 ID:???
俺はシイラをWindows IEと偽っている。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:38:39 ID:???
XPじゃない自分にはIE7なんて関係ない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:19:25 ID:???
lynxを使えlynxを。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:35:31 ID:???
俺もMacでsafari使ってるけど増えてんのか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:19:55 ID:???
なんで?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:52:10 ID:???
Safariは今が限界。
そもそもMac自体のシェアが2〜3%なのだから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:16:14 ID:???
そこでNetscape Goldです(r
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:47:47 ID:???
普通にkonqueror使え。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:27:39 ID:???
>>108
そうだな。Safariを使うくらいならパクリ元のKonquerorの方が圧倒的にいいよな。
110名無しさん@お腹いっぱい。
いや、Explorer厨にはいいかもしれないけどねえ。
むしろその機能はいらないよ。