【国産OS】8/28(日)9:00-NHKスペシャルでTRONを特集【TRON】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/08/05(金) 16:27:17 ID:68cQP7Ap おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。
NHK総合 8/28(日)午後9:00〜
NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年
「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、
世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト
「ウィンドウズ」に支配されることになった。
……
http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
2 :
ななしさん :2005/08/05(金) 16:57:00 ID:???
はいはいトロントロン
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 18:51:51 ID:+r27PJxA
池田信夫の「ドット・コミュニズム」
Dot-Communism
第19回 死の接吻
──官民プロジェクトはなぜ失敗するのか
http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/ikeda/020618/ (前略)
TRONは「日本発の国際標準」になるはずだったのに、その脅威を恐れた
米国通商代表部(USTR)が1989年、スーパー301条による対日制裁リストに
あげてつぶした――という民間伝承がメディアには定期的に登場するが、
これは嘘である。私は当時、1年近くTRONの仕事を手伝わされたが、TRON
は脅威どころか当時すでに「死に体」だったのである
(後略)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 18:56:53 ID:+r27PJxA
いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚 RIETI 上席研究員 池田信夫
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。
商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに
使おうというものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして
決められた規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日本でも、
慶応大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。
ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作っている
メーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる
必要はない。日本独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。
これは「バーコードは米国の規格だから、日本独自の国定コードを作ろう」というような
ものである。
坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が
進めた「トロン計画」も、すでにMS−DOSという国際標準があったのに、それとは別の
「日本発」の標準を作ろうとして失敗した。
最近、坂村氏は「Tエンジン」というトロンの標準化プロジェクトを作ったが、組み込み用
OS (基本ソフト)としてはリナックスが国際標準になりつつあり、日本ローカル規格の
トロンが国際標準になる可能性はない。先ごろマイクロソフトとの「和解」が話題になったが、
ウィンドウズCEも組み込み型では少数派であり、これは日本むけの「弱者連合」にすぎない。
(後略)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:09:16 ID:+r27PJxA
読んではいけない 池田信夫
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Sakamura.html 歴史を偽造する「口先標準」の教祖
- 坂村健『21世紀日本の情報戦略』岩波書店 -
最近、「ユビキタス」ブームとやらでTRONが再評価されているという。「日本発の国際標準」と
なるはずだったのに、通商交渉で米国がスーパー301条の制裁対象の候補にしてつぶしたと
いうのだ。これは著者がいまだに繰り返している話だが、嘘である。当時、著者と仕事で1年も
つきあわされた被害者として断言するが、TRONがものになる可能性なんて万に一つもなかった。
それは著者が「日の丸OS」として通産省に売り込み、だまされた官僚がメーカーと文部省を
引っ張り込んで学校用コンピュータの標準にしようとしたが、MS-DOSと互換性のない国内規格を
まじめに開発する企業はなく、物を実際に作っていたのはパソコンで出遅れた松下だけだった。
今でも工業用のITRONは使われているので、組み込みシステムとして地味にやればよかった
のに、風呂敷を広げすぎて自滅した。セールストークは派手だが、設計は凡庸で、パソコン用の
BTRONの中身はMacOSの物まねにすぎない。CPU(Gマイクロ)も、互換性がないのだからせめて
RISCにして処理速度を上げればよかったのに、平凡なCISCで結局、商品にはならなかった。
当時「BTRONマシン」 として発表されたのは、80286によるエミュレーションで、デモだけが動く
張子細工のようなものだった。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:16:06 ID:+r27PJxA
当時の日経産業新聞(1989/6/13)はこう伝えている: BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達した。しかし 関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、改良に手間取り、 88年度中に完了する計画だったCEC(コンピューター教育開発センター)の内部評価も まだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば(1)コンピューターの実績 に乏しい松下依存のOS開発 (2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと(3)坂村氏個人の リーダーシップの欠如――に尽きる。[....]こうしている間に教育現場からは「すでに10万台も 導入済みのパソコンとの継承性を最優先すべきだ」という声が再度強まっていた。そこへ USTRのトロン批判が加わり、CECが標準規格づくりを断念したわけだ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:19:51 ID:+r27PJxA
松下は、BTRONから撤退するにあたって、BTRONが通商摩擦を引き起こし、海外のパナソ ニック製品の売り上げに影響することを理由にした。これは、日本語でいうタテマエだった。 松下は、BTRONに未来がないと公式に宣言することによって、坂村と自社の顔をつぶしたく なかったのである。(p.145) 著者は、とにかく目立ちたがり屋である。マスコミが大好きで、CPUもOSも何もない段階で、 NHKに「TRONの特集番組を作ってくれ。カネは TRON協議会の参加企業が出す」と売り込み、 「マルチメディア」でもうけようとしたNHKがまんまとだまされて、1億円以上の赤字を出した。 支援しているはずのメーカーが、1社もカネを出してくれなかったからである。要するに、役所に おつきあいする「保険」にすぎなかったのだ。 こういう経緯は、当時の関係者はみんな知っており、 著者が知らないわけがない。それなのに、昔のことをよく知らないマスコミに嘘をついて、失敗を 外圧のせいにするのは、歴史の偽造であり、「政府が技術開発に介入すると失敗する」という 真の教訓を見失わせる。役所もメーカーも、失敗だとは認めたくないので、 こういう嘘がまかり 通っているのである。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:23:39 ID:+r27PJxA
TRON計画の残骸であるITRONが生き延びたのを「TRONは外圧に負けないで成功した」 と思っている向きもあるようだが、ITRONはPDCという携帯電話の日本ローカル規格の 「おまけ」にすぎない。世界の携帯電話のシェアの77%は欧州規格のGSMであり、PDCは 1.5%にすぎない。ITRONも、裸のPDC端末にブラウザをつけるインターフェイスとして使われ ただけで、それ以上の複雑なことはできない。ドコモも、 第3世代ではLinuxを採用する。 PDCもITRONも、PC-9800のような過渡的な規格であり、むしろ国際標準化の失敗の産物 なのだ。「日本発」などということは、標準を選択する際の基準にはなりえない。 著者は最近、また「ユビキタスID」というのを提唱しているが、その実態は日立の ICタグしかない、 あいかわらずの口先標準である。彼は「日本の国益が大事だ」などと ナショナリズムをあおっているが、 ICタグの国際標準としては、すでにAuto-IDがあり、 今ごろからこんな「日の丸規格」を作っても、国際的に孤立するだけだ。ちょっと前までは 「Auto-IDの使うUHF帯は日本では使えない」ということをユビキタスIDの存在理由にして いたが、UHF帯が使えるようになると、「国益」が出てきた。「情報戦略」を考える出発点は、 過去の失敗に学んで、それを繰り返さないことである。失敗を外圧のせいにしてごまかす ところからは、 決して正しい戦略は生まれない。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:24:03 ID:TLtLdwVg
トロンは意識しないOSらしいから、力説されても・・・・ ウィンドーズ高価いし、デカイし重い・・・・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 19:27:06 ID:+r27PJxA
(
>>8 の続き)
後記:先日、著者はマイクロソフトとの提携にからんで、「ソフトがすべてタダなんて
資本主義を崩壊させる」とLinux を攻撃して、オープンソース・コミュニティの非難を
浴びた。「GPLはSCO訴訟のような攻撃を受けるので危ない」などと、ライバルを蹴落とす
には不当な訴訟も利用するところは某社に似てきたようだが、これは誤りである。GPLは
著作権上の問題があることが見えるから訴訟を起こしやすいというだけで、 TRONの
コードに盗用がないという保証はない。
後記2:週刊ダイヤモンドの私の記事(
>>4 )に対して、著者からの手紙が編集部に届いた。
便箋(!)3枚にわたって綿々といいわけがつづられ、わざわざ「誌面には載せなくてよい」と
書いてあるが、上述の事実関係は否定していない。著者も自分の嘘は自覚したようだから、
もうこれでやめておく。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 20:00:15 ID:+r27PJxA
(
>>6 と
>>7 の間に下記の文章を挿入)
当時の事情を補足しておくと、USTRがTRONを「不公正貿易慣行」としたのは誤解だった。
TRON協議会には、IBMなど外資系企業も入っていたからである。しかしUSTRが要求したのは、
「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」ということで、これは実は当時の
文部省の主張と同じだった。「口先標準」にすぎないBTRONを全国の学校に配備することなど、
できっこなかったのだから、米国の脅しは、いやいや参加していたメーカーが手を引く絶好の
口実だったのである。結果的には、TRONは制裁対象にはならなかったのに、あっという間に
消えてなくなった。
いまだに著者は、「TRONは政府のプロジェクトではなかった」などという建て前論を持ち出して
いるが、通産省の産業政策について研究したScott Callonの"Divided Sun: MITI and the
Breakdown of Japanese High-Tech Industrial Policy, 1975-1993" (Stanford U.P.)は、法的な
権限のないTRONプロジェクトに通産省がいかに強い影響力を持ちえたかを分析している。
NECでさえ、最後まで公式にはTRONに反対だとはいわず、TRON協議会に入ったばかりか、
CECにTRON仕様のパソコン(もちろん松下のOEM)を納入までしているのだ。
撤退の経緯については、おもしろいことが書いてある
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 20:18:29 ID:yI3Y3Jyl
健ちゃん基本的に電波系ですから
総合はうつらないな ( ´・ω・)ショボーン
また言い訳か 当の健ちゃんがゲイツと一緒にやってるのにいまさらアメリカのせいにして何の意味があるのか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/05(金) 22:09:10 ID:m75dvZ14
民主党大阪府第14区総支部長 長尾たかし氏のコラム
コンピューターの世界から、「日本語」が消えたっ」
http://www.tnagao.org/item/20030925 さて、残念な記事を見た。少々専門的な記事であるが、「トロン、マイ
クロソフトと提携」である。
この記事にピンとくる方は極少ないであろう。しかし、この記事は完全
に日本のインターネットプロトコル開発が終焉を迎えたということを伝
えている。
私は「IT立国を目指して」という、コラムを記したが、日本がIT立国と
して独立できる可能性はほぼ0パーセントとなった。20世紀には、日本
はアメリカの核の傘の元支配されてきたが、今度はコンピューターの世
界においてもアメリカ、マイクロソフト社の傘の下で生き続けなければ
ならなくなったのである。
日本電気が「98シリーズ」というコンピューターを開発した。これは、
日本人が開発したインターネット言語をもとに市販されたコンピュータ
ーであるが、圧倒的なマイクロソフト勢の攻勢により、敗北。しかし、
インターネットプロトコルすらアメリカに牛耳られたのでは独立国家日
本の確立はありえないと思う一部の「国士たる技術者達」により開発が
続けられていた。しかし、今回の記事である。
コンピューターの世界に「日本語」は無くなってしまったのである。ネ
ットワークの上で、日本人にしか理解できない暗号すら流せなくなっ
た。と、同時に「マイクロソフト語」が主流となり、そんなネットワー
クに、日本の国益に影響を与える重要な情報を流して良い筈がない。
非常にショックな記事である。
OS屋ケンちゃん
>しかし、この記事は完全に日本のインターネットプロトコル開発が終焉を迎えたということを伝えている。 釣り師か?
つっこみどころ満載
まあ2年前の記事に突っ込んでも
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 12:00:12 ID:a7Dz/32k
あと三週間と一日
トロンといえば ・トロンちゃん ・メガトロン
23 :
:2005/08/06(土) 12:34:17 ID:???
Linuxの様にタダで配ってさ… 何しろ知らないしね
24 :
◆mnX7baEN6I :2005/08/06(土) 12:45:03 ID:55Zrg96c
th
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 13:13:54 ID:vKhxP+Cs
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 14:40:26 ID:+VU+Hic9
東大の坂村氏は結局マイクロソフトと組んだんだよな。 坂村氏はタダで使って欲しかったって言っていたが、 有料化させておけば1兆円くらいやっぱりもらえたはずと思ってたんだろうな。
日本のインターネッツは村井センセがマンホールに潜りながら作り上げたんだYO! まさかRFCまでアメリカの規格呼ばわりするんじゃないだろうな
実はPS3のOSに採用という噂。 おまいら、これからはTRONですよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 18:00:43 ID:TWtukATg
トロンはペテンだったの?
ぺろ〜んぺろ〜ん
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 18:28:08 ID:ciecBZ5M
自己顕示欲旺盛なバカムラ坂村おおはしゃぎwww
というか、工作員スレ立てすぎ。 WinとMac板以外汚染されてるし・・・。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 19:11:37 ID:+lT3NhdK
>>1 >しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
>89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
>普及中止に追い込まれる。
いつもの話の誇張。
TRONは確かに多国語表示などで優れている。
褒めすぎる人も多いが、万能ではないが確かに先進的ではある。
ただしTRON自体は、参加は自由だが、ソース公開されてる訳でもなく、
著作権も握られている。「君も参加はできるよ」というだけ。
TRON協議会と文部省は、TRONを強制的に普及させるため、学校でTRONしか採用できないよう狙った。
米国はこれを「非関税障壁だ」「選択は市場や学校がすべきだ」と潰した。
米国は当然、自分の利益優先だが、主張自体は今から見てもフェアで当然なものだった。
「国民はすべて人民服や国民服」なんて時代錯誤だ。
ところが「公共事業的に、国が決めれば受注できる」と安易に参加していた
各メーカーが次々見切りを付けてTRON自体が失速。
松下は単独でもB-TRON PCを発売続けたが、一部マニア以外にはほとんど売れず。
国家が強制しないと、市場では見向きもされない、実に「日本的」存在だった。
官の介入、クローズな姿勢、リーダーの資質の欠如、etc. TRONは失敗するべくして失敗した典型例だったからなあ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 20:50:42 ID:SSKFscBF
unixがあればいいじゃん
携帯ですらlinuxに喰われた現状について
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 21:33:14 ID:+T/ibOYn
古い設計を引きずったようなCPUやwindowsは、駄目だというのは説得力があるように 聞こえた、素人には。
マイクロカーネル、オブジェクト指向のNTが古いとは是如何に
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 00:49:19 ID:akhkwCMn
5年遅かったな CP/M時代に始めとけばそれなりに需要もあっただろうに・・・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 01:13:07 ID:fAvhl+uJ
>>34 > TRON協議会と文部省は、TRONを強制的に普及させるため、学校でTRONしか採用できないよう狙った。
> 米国はこれを「非関税障壁だ」「選択は市場や学校がすべきだ」と潰した。
> 米国は当然、自分の利益優先だが、主張自体は今から見てもフェアで当然なものだった。
> 「国民はすべて人民服や国民服」なんて時代錯誤だ。
>
> ところが「公共事業的に、国が決めれば受注できる」と安易に参加していた
> 各メーカーが次々見切りを付けてTRON自体が失速。
これはホントにその通り。
BTRON仕様は学校の教育用パソコンの標準として採択されなかっただけで、BTRON仕様の製品を
学校に導入することを禁止された訳でもなければ、一般への販売や輸出が禁止されたわけでもない。
当時のMacやPC-98など、別に学校用の標準として政府が定めた訳でもないのに自由競争下で市販していた
のに、BTRONは学校標準にならなければ妨害だ!というのはあまりに我侭。いや、我侭を通り越してキチガイだ。
実際問題、公共事業的に数社が割り当てられて毎年計画的に予算を消化するという前提でのみ、ようやく1社が
開発を請負い、他社はOEMでやり過ごそうとしていたプロジェクト。公共事業でなくなった途端に一斉にそっぽを
向かれるような代物だったということ。
> TRONは確かに多国語表示などで優れている。
いや、優れてないです。ISO-2002と同様の文字セット面切り替えで文字数を稼いでいるだけで、多国語処理を
する上で不可避な合字の処理などが全く考慮されていない。
携帯はすでにLinuxとSymbianか。まあ、MSは遅れて出てきても巻き返す体力があるかも?
我々の血税が…。
117万人もの馬鹿どもが受信料を払わないからこんなくだらないネタを・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 11:08:02 ID:t4nNdUAk
>>34 >>42 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf 特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
圧倒的な優位に立っていたが、
70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
産業の技術革新の振興に向け
知的財産権の保護強化等を提唱。
47 :
:2005/08/07(日) 11:27:40 ID:???
優れている点ってなに? UNIX有るし今更だけど
TRONでWinnyができたら普及すすだろう
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 13:37:02 ID:KvihkK0y
ブヒーーーーーーィ! \\ ブヒヒーーーィ! // \\ ブヒーーィ! // ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・)・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・)・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)・ω・) しー し─Jしー し─J し─J ─
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 13:37:37 ID:RFrdm+nb
Mac以上にソフトを揃えたらシェアで先行しているMacの尻尾ぐらいは掴めるだろう。
坂村の人間性が全てだな
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 16:45:39 ID:KvihkK0y
今さら・・・
しかし、池田信夫という人も・・・。 何か恨みがあるとしか思えん。
>米国はこれを「非関税障壁だ」「選択は市場や学校がすべきだ」と潰した。 これって結局NHKが言ってるだけだろ 当の本人はMSと一緒になんかしてるし
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 19:22:59 ID:IK0K1DNq
>>57 当の本人(坂村君)は、MSとの提携直前までは「米国がTRONをつぶした」と公言。
著作でも講演会でも多数残ってる。
MSと提携したとたんに表現が変わる。
オープンどころか、まるでオーウェルの「1984年」の世界。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 19:29:20 ID:IK0K1DNq
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 19:30:47 ID:IK0K1DNq
USTRが要求したのは、「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」ということで、 これは実は当時の文部省の主張と同じだった。「 著者(坂村氏)は、とにかく目立ちたがり屋である。マスコミが大好きで、CPUもOSも何もない段階で、 NHKに「TRONの特集番組を作ってくれ。カネは TRON協議会の参加企業が出す」と売り込み、 「マルチメディア」でもうけようとしたNHKがまんまとだまされて、1億円以上の赤字を出した。
uso800な言い訳言ってるとまじめに取り組んでいた香具師らに失礼なわけで
坂村氏の行動力自体はライナスとあまり変わらないと 思うんだが、姿勢がオープンかクローズか、官に頼る かどうかでここまで結果が明暗を分ける物なんだな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 20:21:01 ID:IK0K1DNq
当時の ・坂村君:TRONを国家が強制すれば、普及間違いなし! ・国産メーカー:勉強会として参加してるが、国家強制できればH/Wで儲かる。 ・外資メーカー:勉強会として参加してるが、国家強制なんてできるのかな? ・通産省:教育の権限を握り国産メーカーを天下りにできる。 ・文部省:趣旨はともかく、時代錯誤なんじゃないの? ・米国:米国製が排除されるのはおかしい。少なくとも強制はおかしい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 20:22:57 ID:mW0EDIjq
とりあえず 「特定郵便局長 逮捕」 でぐぐれ。
坂村 逮捕 マタハ 坂村 証人喚問 マタハ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 09:58:55 ID:1q6y7Ob+
>>62 坂村氏は官に頼っていなかった。
むしろ、アメリカの官がTRONを潰した。
>>63 当時の
・坂村氏:TRONを国家が妨害しなければ、普及間違いなし!
・国産メーカー:勉強会として参加してるが、OS長期戦略がわからない
・外資メーカー:勉強会として参加してるが、非常に興味深い
・通産省:貿易摩擦で自動車を救うためにTRONを潰しただけ。
・文部省:趣旨はもっともで、時代を先取りしている軽いGUIOS
・米国:米国製OSで世界市場を独占するためにはTRONが脅威。だから潰したまで。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 11:57:09 ID:IMQCDrJo
またITRONとBTRONをごっちゃにして放送するのか。
坂村ダカラ潰れた。 TRONだから潰れた。 それだけじゃん
×潰れた ○アメリカが潰した 日本人はなんでも天災扱いにするからいかん。 主語をはっきりさせろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/08(月) 18:35:07 ID:IMQCDrJo
>>69 ×アメリカが潰した
○坂村が潰した
嘘はダメよ。
どっちの意見もバイアスが…。
まあ両方とも真なんでしょ
まあ、Win3.1時代に明らかに安定性、性能でWinを圧倒してたOS/2でさえ滅びたからな どう転んでもその後の歴史は大して変わらなかったと思われ
ヒント:OS/2→NT3.1
>>70 ×坂村が潰した
○アメリカが長期戦略に立ってBTRONを潰した→Windowsで独占完了
携帯のiTRONは自由意志のlinuxにすら駆逐されたんだが
コンピュータの世界は、いいものが売れる時代じゃないからな。
あと TRONを知らずに書いている人も多いんだろうな
>>76 みたいなの素人丸出し、OSを勉強してこい
ITRONとLinuxは相反するモノじゃないから、共存できるんだよな。
>>4 のは半分ぐらい合っているかな、極左の臭いがするよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/09(火) 23:02:04 ID:VUKvH3LI
>>74 BTRONだけに限定しても、米国の官はつぶしてないよ。
実際問題、BTRON普及を妨げた「障壁」とされている具体的な規制、規定の類は、
日本の教育用パーソナルコンピュータの標準仕様としてBTRONが採択されず、
原則自由となったことだけ。
教育用パーソナルコンピュータとして導入することを禁止されたのではありませんよ。
BTRONにせねばならないという「強制」が出来なくなっただけで、多様な選択枝の1つ
として各メーカが開発し売る分には全く問題ありませんでした。
また、教育用以外については、もとからBTRONを標準仕様として強制させようという
動き自体なく、従って横槍自体もありませんでしたから、これまた自由に作って売れば
良いだけのことでした。
誰も禁止してもいないし除外してもいないし関税障壁を設けようともしていないのに、
どこが「妨害」だったのでしょうか。理解に苦しみます。
tronを搭載した機器を発売するたびに坂村がtronの成果だと言い張るのに嫌気がさして 現場ではlinuxを採用するようになったんだよ ライナスは自慢しないもん
あと TRONを知らずに書いている人も多いんだろうな
>>77 みたいなの素人丸出し、OSを勉強してこい
ITRONとCEは相反するモノじゃないから、共存できるんだよな。
共存できるからって生き残るとは限らないわけだが。
共存できてもいらないなら、見捨てられるだけ
とりあえず知った単語並べてみました的でほほえましい。 この政治家の書いた他のITコラムも読んでみたいな。癒されそうだ。
アウゼンザイダーのOSはTRON
85 :
DENJIN :2005/08/10(水) 05:14:01 ID:???
日本のソフトウェア技術はおくれてるから、仮にBTRONに金が注ぎ込まれても、 WINDOWSよりも安定するとは考えられない。 なんだかんだいってももマイクロソフトの技術力はすごいよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/10(水) 11:07:47 ID:ddP4Wizm
まぁTRONは独占でウハウハのつもりが、独占はダメよって言われて、皆「マジかよ!?一抜けたっ」 って自滅していったからなぁ。
>>77 池田信夫は、ブッシュ政権を批判したチョムスキーのことを
「彼は極左だ」と決めつけて批判してましたが、何か?
さらに、チョムスキーを批判するために、わざわざ生成文法にまで言及して
「計算機科学にとって何の意味もない理論だった」とか電波飛ばしてましたが、何か?w
(たぶん彼は、正規表現なんて何の意味もない理論だ、とか
コンパイラなんて世の中にはいらないものだ、という考えの持ち主なんでしょうねー)
あ、ちなみに 「チョムスキーなんて信頼できない。だから彼の提唱した生成文法も信頼できない」 じゃあなくて 「生成文法の理論は無意味だ。だからそんなものを提唱したチョムスキーなど・・・」 という論理だった。 さすがに物を知らないにも程がありますよ池田セソセイ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 01:15:41 ID:t24yQWUk
>>95 > さらに、チョムスキーを批判するために、わざわざ生成文法にまで言及して
君がここでやっていることがまさにそれと同じことなんじゃないの?
池田のTRON批判を批判するために、TRONと無関係な池田の主張にまで言及して
どうするつもりなんだ?
池田の他の主張がどうであろうとも、BTRONは何も不当な妨害もされぬまま
自滅した事実に変わりはない。
>>89 おまえのその不自由な脳内の中だけでな(w
どーでもいいよ。結果的にTRONは糞だっただけ。 ああ、いいよ。これも俺の不自由な脳内のことだけと言ってくれても。 ゲラゲラ
なぜトロンは挫折したのか。グローバル化で 激しさを増す技術競争を生き抜く鍵は何なの か。トロン敗北の経緯とICタグを巡る世界標準化の攻防を追い、21世紀の日本の技術戦略 を探る。 トロン敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ、アメリカに潰されたとか180度ズレタ事言うんだろ
94 :
87=88 :2005/08/11(木) 11:01:18 ID:???
>>89 TRONを擁護するために池田ネタをふったわけじゃないんですが・・・
「ナショナリズム」の単語だけに反応して極左認定をかますような思慮深いお兄さんに
そうじゃないよ、池田は技術には疎いけれど、極左じゃないよ、と
例をあげて説明してあげたまでですが
TRONが流行らなかったのが何故かなんてシラネ
フルCGの映画だよね
映画トロンのCGのような線画は手書き 線画でさえCGより手書きの方が安くつく時代だった
となりのトロン
sage
教育でやってくれないと見えないよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 09:02:49 ID:rQkB6gKZ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 20:54:51 ID:ohQyXq+9
5分前で〜す!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 06:10:51 ID:cax/GTiX
TRONを使わない奴は売国奴!!!!!!!!!!!
どこで入手できるの?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 06:52:07 ID:fTdYJu1K
ぜったい見る
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 11:04:22 ID:bZbdjUdr
ぜったい見る
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 11:09:39 ID:cax/GTiX
せったい見る
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 18:17:38 ID:xBXzZzWP
だっちワクワクちんちんおっきおっき
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 14:54:42 ID:2VV5cYWv
('A`) (< ≡≡≡ スイー
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 16:22:01 ID:O9sn26iH
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 18:02:53 ID:wScsa09X
Windowsでいいじゃん
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 19:44:35 ID:dZv/D8/e
カシオの電卓のほうが功績は大きい。 TRONなんてくだらん、もはやナツメロの域だ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 22:04:15 ID:9NKA45Md
いやね、実際TRON叩いてるのは今はLinux厨なんだわ実際。 曰くドライバがないミドルウエアがない。 開発サイドもほぼ乗っ取られ状態。 ・・・んで使うのはTCP/IPだけな(´・ω・`) 詐欺みたいなもんだわ・・。
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#92】 以下は右翼(逆賊)の常套句です。 売国奴 /チョン /国賊 /防衛戦争 /サヨ・左翼・ブサヨ・左巻き /テロ朝 /支那 /捏造 /チベット・ウイグル /非国民/反日/工作員/三馬鹿/属国 /英霊 /チャンコロ /三国人/中共/ホロン部/プロ市民/バランス感覚/自虐史観
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 22:21:38 ID:9NKA45Md
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/27(土) 23:19:31 ID:G2qKmju8
国産MS??マジで??
あぼーん
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 05:45:31 ID:z3FTL564
世界標準規格のMS-DOS すごい釣り氏だな。 とてもコンピュータの知識があるとは思えんやつが書いてるな。 勿論世界標準はN88-BASIC ヽ(´ー`)ノ
ソフトバンクの息のかかった連中がいたみたいだんr。 ホロン部電子版?
結局Winと同等の機能とそれ以上の安全性や安定性を求める事のできるOSになったかも知れないって話なのかね? 実態がお粗末な事をひた隠しにした上でのこういった売り込み手法は東大の常套手段だな 税金で作った情報端末や規格から派生した物がことごとく単なるゴミになっている以上 ITで逝くならWinと心中する覚悟くらい決めといた方がトータルコストは安くつくだろう セキュリティ考えるなら一般ネットから隔離した独自ネットワークをWinPCを改造した専用端末で構築するのが最も手っ取り早い 単にOSの問題じゃなく、扱い方の問題も大きいから 業務の環境に私物ノートを持ち込めるなんてのは論外 正直、戦艦大和を懐古的に語ってるような物と同じで 加えて、事実の隠蔽や捏造を取り混ぜて都合のいいとこばかり喋り捲っている点も上げれば 悪質な詐欺の予備行為と認定できる。 それに加担する行為を(多分)判ってやっているHNK 税金で成り立っている組織とはかくも薄汚い代物なのだと言うことだ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 10:12:29 ID:ggn3ZPwa
何も知識がないのに噛み付いてるだろ。全部違うな。 Macと同等かそれ以上の操作性を持つGUIOSが1990年の段階でx86プロセッサで「実現されていて」 御大が作ったのは仕様で、「実装したのは松下の精鋭」だったんだよ。 他の2つの厨プロジェクトに比べ、実があったのに叩き潰された稀有な例だ。資料をよく嫁。そして考えろ。 現在過去を、そして相互関連のないことをぐっちゃにいうのは厨房の厨房たるゆえんだが・・。 セキュリティ云々だって、実際ブラックボックスなんだしなぁw エシュロン端末使わされてる可能性も考えな。極論だがなw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 11:50:52 ID:jSQuz4l0
で?トロンって意義あんの? ずーと昔からあるけど。 役に立たないOSってことでええ?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 12:25:59 ID:FNbdlGvf
この分野では、日本は組立工場なんだよ。 先端技術も無く、OSを作っても無意味。
実装した松下が適当な理由を付けて撤退したのはなぜですか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 13:33:13 ID:GQnl8xbZ
単純にほかのOSに勝てなくてつぶれただけじゃん。 技術的に負けただけ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 16:38:22 ID:ggn3ZPwa
んじゃベータはどうなんよw
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 20:55:27 ID:CGREZ+fB
あげとく
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【大紀元】目標は日本!中露合同軍事演習 林保華氏語る[08/28]
[発ブログ] 東アジアニュース速報+@2ch掲示板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125206272/l50 [=要約=]
国際政治評論家・林保華氏は最近論説を発表し、「中国主導で8月18日から25日に行われた中露合同軍事演習は
日本を真の目標にしている。合同軍事演習を通じ、中国共産党は矛先を日本に向け、
中国人の民族感情をさらに煽ると同時に、台湾問題および領土問題とエネルギー問題で
日本に圧力を掛け、日本と安保条約を結ぶアメリカにも警告を発している」と指摘した。
同氏の分析の概要は次のとおり。
今回の合同軍事演習は2002年8月の初期計画から今年8月の実施まで、日時と場所が3回も変更された。
変更履歴、また最終決定の時期と場所から考えると、目標は日本であるという。
〜中略〜
現在、台米日の安全保障は一体化している。中露合同軍事演習により、中国共産党の脅威に立ち向かう決心が
これら三カ国においていっそう強くなることはもちろん、同時にアジアと他の世界各国の警戒心を起こし、
アジア太平洋地域の平和維持に努力するようになるであろう。
ロシアにとっては、米国に対する若干の不満を表明するほかに、軍事演習の費用が全て中国負担であること、
しかも演習を通じて無料で武器のデモンストレーション、すなわち宣伝ができることが魅力である。
中国にとっては
(1) 日本を目標とすることが最も民族主義を扇動しやすい。
(2) 日本が台湾を支持することに対する警告
(3) 日本との交戦は避けられないという世論形成
(4) 領土問題、エネルギー資源問題で日本に譲歩させるため
(5) 日本を支持する勢力、とくにアメリカに警告するため
という事情がある。
ソース 大紀元時報
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d90404.html
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 21:08:27 ID:lJ0oxEZT
番組始まった。 坂村が電波でなければ始まらなかったIRTON。 坂村が電波ゆえ終わるIRTON。 その災いはICタグにまで。 というところからいかに目を逸らすかだな。この番組。
はいはい よく知ってるね ワロスワロス
132 :
:2005/08/28(日) 21:23:21 ID:KXChAqUL
フィンランドの大学生にも勝てなかったTRON
>>132 フィンランドの大学生の創ったOSをもとにアレンジできる能力をもっている日本
turbolinuxマンセー
女の団塊はヨン様、男の団塊はTRONでオナニー
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 23:01:09 ID:K9/655A5
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 23:03:48 ID:ggn3ZPwa
スケジューラだけの裸のOSだったら高専卒でも実装できるだろ。 アレンジと日本語化は違うからよろしくな。 リソースを書き換えるだけでうわなにをすあsdfghjkl;
TRONが仮に成功していたとしても、IBM PC/AT互換機の低価格と
Windowsの組み合わせで結局負けてたと思う
TRON以外にもWindowsに駆逐されたOSはたくさんあるし
TRONなんてパソコンメーカーが各社独自で開発してたしね
TRONは仕様はオープンかもしれないが、OSそのものはオープンではなく開発したメーカーのもの
どこか1社が開発したBTRON OSを各社のパソコンで使われるわけではなかったはず
それにRISC全盛の90年代初めにTRONチップは完全に相手にされなかった
TRONチップを開発したメーカーでさえ、積極的にTRONチップをつかわなかったじゃないか
TRONチップは1993年あたりまで開発が続いてただろ
http://www.sakamura-lab.org/TRON/proj95/CHIP.html
むむ、見忘れたorz で、そりゃ坂村ができなかったこともいろいろあったろうが、 逆に学の立場であそこまでできた例もそんなに多くなかったのではないかと あと、池田信夫を批判ソースにしたらこのスレもう価値がないぞ まず池田がだめだ
池田は馬鹿だが電波では無い。
げ、番組昨日だったのかよー 今日の9時からと思ってワクワクしてたのに・・・ ざけんなぉ、てめぇーぁ
今週の火曜日の深夜に再放送するから安心しろ 8月28日(日)放送の 「日本の群像 再起への20年 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」 8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)
>>133 TurboよりVineやPlamoだろ。
第4回 極小コンピューター 技術者たちの陥落
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 03:43:31 ID:gWa/otm5
うぉーー、見ようと思っていたのに、バルサン焚いてパニクっていて 終わっていたあぁ。 深夜に再放送してくれますよね国営放送さん ?!
今夜あるそうだ
国営じゃないって・・・・・・・ 公共放送だって・・・・・
>>147 まぁまぁ・・・その話しはスレ違いだし。
TRONは良いんだけどね。何したいのかわからない。
OSは目的ではなく目的の為の手段なんだけどな・・・
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 17:30:25 ID:NmNDTfev
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 20:52:23 ID:WO/h70i1
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 21:01:59 ID:y4gKFpkt
ポロン
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 21:03:38 ID:y4gKFpkt
メロン
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 22:39:14 ID:xhSDbe0C
>>150 池田は電波なことが仕事。
キチガイのフリをしてTRONを妨害し続けるという職業なんだよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 23:07:10 ID:RraOlyJf
>>138 ちょっと誤解があります。
> TRONなんてパソコンメーカーが各社独自で開発してたしね
OSに関して言えば、当時から松下系の1社だけです。
アメリカから意見があって、教育用パソコンへのトロン以外排斥条件が無くなって
原則自由となったのを「トロンへの『妨害』」と騒ぐキチガイが東大はじめあちらこちらに
いるのですが、彼等のいう『妨害』よりも以前から、1社だけが開発したOSを他社は
OEM供給して貰う計画でした。
そんなことをしたら、他社と差別化できなくなってしまうですって?問題ありません。
教育用パソコンをBTRON仕様に一本化する計画に各企業が形だけ対応しつつ、開発では
全く競合しなかったのは、もともと公共事業として計画的に割り当てられた分を官公庁向けの
高値で納入するつもりだったから。
各社が自社開発して競争しようとしたかったのは、公共事業としての教育パソコン以外に
市場性が皆無だと各社とも判断していたから。
要するに、始まる前から終わっていたのよ。BTRON
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 23:52:46 ID:LSXqEev2
で、今後TRONをwindows、linuxを越えるOSに育てることは技術的に可能なの? 教えてチンポが臭いエロイ人!!
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 00:01:16 ID:sTAGQnyR
あと15分後に再放送始まりますよ
>>155 坂村たんが土下座して、
「コードを書いてないのに全部自分が作ったような宣伝をしてすみませんでした」
って実際にコーディングしたプログラマに謝って、プログラマをおだてれば少しは育つかも。
逆に言うと、実際にコーディングをするプログラマに金払うか、面白いと思わせるか、
自尊心を満足させてやるかしないと何も出来上がらない。
「口動かす暇があったら自分で書けよ」となる。
(底辺の)プログラマなんてそんな生き物。
>>184 坂村の妄想だけで中身がないからな
まともでやる気のある技術者が現れたら可能なんじゃないの
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 01:02:55 ID:u4TTBdjt
Linuxの方が無償で先行して有名な分、トロンはわからんなぁ
ITRONとBTRONが同じものとして語られてることについて・・・・・
トロンてOSというよりアーキテクチャで議論しなきゃいけないのではないかと なんもわからんけど書いてみるテスト
というか理屈が先行して実装をないがしろにした のが失敗の原因かと
いろいろなトロンがあるから、わけわからなくなる。ひとつでいい。 でも、いまからos作ろうにも、普及率うんぬんで淘汰されるだろ。 だから、WINDOWS,MAC,LINUXしかないかと。。。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 03:28:28 ID:JlNO2iwz
2ちゃん発 MONA OSが有る
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 13:58:55 ID:3lajiE2o
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 15:15:18 ID:FS/y5LVx
池田は東南アジアのことを知らないんだな。
168 :
:2005/09/01(木) 20:05:55 ID:gLOjFuVS
XをGUIと言ってる時点で退場。
170 :
168 :2005/09/01(木) 22:08:33 ID:a2EiM67U
再入場
まぁ、アレだけTRONプロジェクトに参加してた企業や大学が 自分達はBTRONを使ってなかったんだから、 当時の現実が判ろうと言うもんだ。
172 :
DENJIN :2005/09/03(土) 13:16:05 ID:pEQaEogy
キラーアプリ比較 WINDOS:オフィス MAC:フォトショップ TRON:超漢字 Linux:apache
MSX:なんかペンギンが走ったり飛んだりするやつ
ICタグにはがっかりさせられた。 ISOなんて技術を競うんじゃなくて会社の利益、国益どうこうの世界だったんだな。
トロリンシュー(゚д゚)ウマー
軍事同盟国と同一規格を採用することが最大の国益。
>>174 リベート渡せば○ッテリアにまで出す規格に何を期待してんだオマエわ
ちなみにキム血シェーキを一部店舗で販売した時点で
全ての店舗で平等のサービスが受けられないわけなのだが
ISO取り下げろよ
ちなみに国内で言えばグッドデザイン賞みたいなもんだ、あんなもん
でもアメさん、ずっこいよなぁ。 世界に展開してる米軍の兵站に自国のICタグで独占。 学校教育にBTRONというプランとやり方の点でどう違うのよ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 23:30:56 ID:kkyPiL7c
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/05(月) 06:48:21 ID:LCFXFons
>>179 世界に展開してる米軍の兵站に自国のICタグで独占
⇒大規模実証実験を経て技術面、運用面で他を席巻し、デファクトスタンダードを目指す。
学校教育にBTRONというプラン
⇒各企業持ち回り、割当式のぬるい公共事業。
という違いでしょう。
BTRONが教育パソコン標準仕様にならなくなったことで「潰された」とされる以前から、
肝心のBTRON仕様OSは松下系一社だけが開発して他社はそれをOEM供給で賄う
方針でしたし、競争意識がまるでなかった。予定調和的に各社に定数を割り当てる
当時の公共事業ならではのぬる〜いビジネスプランしかなかったんでしょう。
何しろ、教育用以外の自由市場への展開プランが各社とも無かったんですから。
>>177 ISO9000シリーズのこといってるのかな?
勘違いしているよ。
均一サービスの提供はISO9000の要求事項に無い。
経営者の品質目標が実現され顧客満足が持続するように経営改善が
進められる体制があること、その体制が機能していることの証左が求め
られるだけ。
例えば安かろう悪かろうが経営方針で、社内体制がそれで徹底されていて、
顧客も(安いからそんなもんだろで)満足してて経営が成り立っているなら
それでISO9000取得できるのよ。
経営目標が均一のサービスなんだが...それでもOK?
>>183 全店で同一商品を取り扱うことを経営目標に掲げている場合は、マイナー指摘になる。
品質目標はあるが、達せられていないという指摘。
認証が取り消しになることは無いが、そのまま放置では次回の認証更新はできない。
対策としては、以下の二通りの方法がある
・経営(品質)目標を実現可能で経営の永続性に貢献するものに変える
例えば、全店で同一”レベルのサービス”を提供にするとかに
支店個別の商品を禁止してパイロット販売を行わないことが顧客満足に
寄与し、結果として経営に貢献するとは思えないので、これでしょうな。
・実際に同一商品を提供するために取り組んでいることを示す
実現していなくても、実現までのPDCAサイクルが機能していることを示せれば桶。
・どのようなスケジュールで全国展開しているのか?(P,D)
・スケジュール通りになっているのか(C)
・スケジュール通りになっていない所にはどのような手を打っているのか?(A)
ってな感じ
あ、そうだ ・スケジュール通りになっていない所にはどのような手を打っているのか?(A) ここは、対策の妥当性が検証されていることとその対策の効果が 測定されている証拠を示せないといけない。 でも、まあどうにでもなる。 認証機関も企業で、認証を受ける企業がお客様。 ISO9000に従えば、お客様満足を得て永続的に認証更新審査に呼んでもらうことが 認証機関自身の経営を安定させる品質目標になるのよ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 13:37:24 ID:ZlWjWBD/
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 17:05:38 ID:ighZBJmA
TRONのような自己満足自画自賛システムを教育用に採用されずに良かったと 思います。 だいたい、国家戦略と称してプロジェクトを1つに最初から絞ってしまって 国内での競争を排除して、役所の無言有言の圧力を背景として 無理やりごり押しをして導入を強いるというやり方では決して良いものは 出来ません。 トロンがあるから他のOS開発はそれに楯突くもので止めるべしというような 研究や開発のやり方は極めて官僚色の強いもので、欧米へのキャッチアップ 時代で、正解が予めわかっていてそれに近づけるのを狙っていた時代には まあ無駄が少なくてよい方法だったかもしれませんが、まだ未来の技術で どうなるか判らなかったり、もっと良い方法が隠れていたり今後出てくる かもしれないような状況で、研究開発の資源を勝手に一つに絞ってしまい それだけに一点集中するというのでは先進国だとはいえません。 色々と各方式を並行して推し進めておくことが、後々良かったり、 物事の問題点を明確化したり、相互批判による切磋琢磨を可能とするものです。
I 一時期携帯や家電用途で普及の兆し →組み込みペンギンの追い上げで収束 B 壮大なネタでした
>>193 >だから、WINDOWS,MAC,LINUXしかないかと。。。
そんなものは業務では通用しない
Solaris、HP-UX、OpenVMS、Irix、*BSDが正解
つーか銀行みたいなクリティカルな処じゃメンフレしかないんだがな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 20:29:16 ID:WzyYaJ9y
組み込みペンギンは追い上げてなどいない。 業務系では相手にされず、デスクトップでは全く使われないので余ったLinux厨房が不適切な局面でも 採用させようとなだれ込んできてるだけ。 曰く、豊富なミドルウエアとドライバがある。 そりゃ、MSとそれにぶら下がるあまたの企業が必死で検証したハード上で動かすんだから実際楽だわな。 組み込み組み込みってぎゃーぎゃーわめいても、結局ドライバ類だってソースあったってそのまま使えるわけもなく。 ミドルウエアに至ってはGPL縛りに途中で放り出したものやらお試しやらで品質問題あったりでぐだぐだ。 なんだかんだといっても、一から作れる能力のある大手以外は怖くて使えないのが実情。 ベンチャー系でおそれを知らないところはなんだかんだやってるように見えるが、実態はちゃちなルータとか PCでできることそのまま持ってきただけのが多い。 奴らの常套句は「動かした」これは自分で作ったんじゃなく、他人の作ったのを移したって意味。 ITRONならどこでも導入可能だが、Linuxはそうじゃない。敷居がものすごく高いことを汁。 まだこのすれあったのかとww
そういう発言はよくない。 そういうことは本人たちに気づかせない方がよい。 物事の本質に迫らないように。
組み込みの状況ってこんな感じ。
国内は通信性能の要らないところはuiTRONが強い。
通信機能が要るところはVxWorksとかNetBSD。
マニア抱えてるところでLinux使ってみて半分くらいが挫折。
これは
>>191 の実感と合ってる感じ。
世界をみると、ARM用のRTOSが無数にある。
機能はuiTRONよりちょっと上くらいのが多い。
これが通信性能の要らないところをがっちり押さえている。
通信性能の要る分野ではすでにLinuxの組み込みがデフォ。
あおり受けてルータ組み込みのでふぉだったBSD/OS逝っちゃった。
Montavista Linuxが圧倒的シェア。
この他はTimeSysとかマニアックなのが無数。
TRON使うやつはJAP呼ばわりされる。まずいない。
> TRON使うやつはJAP呼ばわりされる。 ワロスですね
>>190 > >だから、WINDOWS,MAC,LINUXしかないかと。。。
> そんなものは業務では通用しない
事実誤認というか、何年前の人間なんだ?
たとえばPOSとかATMはほとんどWindows。もしくはLinuxだよ。
画面を見て気づかないか?
> Solaris、HP-UX、OpenVMS、Irix、*BSDが正解 > つーか銀行みたいなクリティカルな処じゃメンフレしかないんだがな Windowsを使っているところもあるんだが?
ATMもWindowsだしな〜
198 :
197 :2005/10/01(土) 21:48:10 ID:???
この業界は2,3年前の知識で話すと恥かくからなあ・・・。気をつけた方が良いぞ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 22:11:39 ID:WzyYaJ9y
Windowsの信頼性と可用性はあがってる。んなこたわかってる。 問題はLinux厨なんだよ。 連中入ってくると話がとにかくぐだぐだになる。まともな議論が業界動向とか事情開陳になっちまう。
今でもWindowsイコールWin95の印象しかない化石のような方なのでしょう・・・ 特にMFやってた人はいまの時代の流れに疎い気がする。 IDCやガートナーのレポートを読んでみてはいかがでしょ。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 22:20:15 ID:WzyYaJ9y
仕様打ち合わせで機能の話の時に、実装の話持ち出して話をぐだぐだにする。 あげくは動向ウオッチのために人常任で裂けとか平気で言い出す。 途中まで調べてGPLバリヤー引っかかって全部破棄とかもありだ。 結局門他以外は信用できないと思われる。 門他にしても金払いのいいところとしかつきあわないし、かかる金は結局ほかのRTOSベンダとかわらん。 あれは大学系とか世間に関わりない研究所系の人間が、デジタルディバイドの向こう側の人に ボランティアで提供するものを目指すか、予算のない学校用だろ実際。 目くらましにしか見えないね実際。
実装が分かっていると、どういう仕様が一番作りやすいのかがわかる。
いま日本に黒船(組み込みWin&Linux)が凄い勢いで侵略してきてるから
焦る気持ちも理解できるが、
>>202 みたいに感情的になりすぎて対応策を
謝ると本当に日本の組み込み技術が駆逐される恐れが。まずは冷静になれ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/01(土) 22:35:44 ID:WzyYaJ9y
そりゃそうだが、なんつっても敵を引き入れるやつが多すぎる・・・。
>>201 今もMFやってる人はLinux漬けなんだけどね。
今じゃLPARで動かすのはLinux、MF動かしてるSVPも組み込みLinux 。
MF事業が一時斜陽になったとき外されたやつはLinuxに疎いまま。
うーんと運用乙だけど視点がずれてないかなw つうことでsage
とはいうもののTRONを語れと言われても200レスが限界だろ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/06(木) 16:23:10 ID:B2QytPqn
MS-DOSもMacOSもRTOSではありません。RTOSであることがTRONのキモです。 例えばRTOSでは基本的なインストラクションであるセマフォはMS-DOS系ではWindows95までなく (OS/2なら結構早期にセマフォはありました)、 MacOSではDaystarのデュアル604マシンのでてきたときのMPLibが最初です。 過去に何冊も読んだのですから覚えていることと思いますが、 ユーザ応答を良くするためにRTOSを使えるのではないかというのがBTRONの基本的な発想です。 また、似た考えで開発されたのがメディアOSであるBeOSです。
211 :
:2005/10/06(木) 18:53:27 ID:uPbMmNb4
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/06(木) 19:31:07 ID:Pj1h5inG
★Yahooでキャラ人気投票やってます。是非モナーに一票を!!★
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 清き一票お願いするモナー │
|_______________|
∧_∧ ||
( ´∀`)||
( つ
| | | _
(__)_)/!
|. ̄ ̄ ̄| |
|.投票箱| | のまねこに負けるなモナー
|. |/
 ̄ ̄ ̄
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 14:44:07 ID:Oq4mT9HR
組み込み用途で性能を要求する目的には、 MS-DOS程度以下のようなたいして複雑ではないOSか、 あるいはOSがなくてもアプリケーションが動くような、 そういったCPUが使われるようになることだろう。 再構成可能回路方式によるCPUにより、よく使われる 機能やリアルタイム処理のためには回路をプログラム して充てれば良いから。あるいは必要な機能にあわせて 回路やプログラムを焼きこんだCPUがデジタル設計データ- を渡せば写真の現像のように3日もあれば第一ロットの ウェーハ-を切り出して簡易パッケージにボンドしたIC チップとして100個程度が宅配便で手に入るように なるだろう。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 16:44:17 ID:0bDxTCyx
なぜか、南朝鮮のIT事業の話題で終わる
それってARMがやってるビジネスそのものだな。 SHもまねしてみたが、、、、
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/18(火) 23:41:15 ID:DcGLNk2r
TRONはいいよ、こうして語ってもらえるだけ。 その昔はっきりと国策でやっていたが 今や存在すら誰も知らない伯v画。。。
>たとえばPOSとかATMはほとんどWindows。もしくはLinuxだよ。 >画面を見て気づかないか? そんなもんはただの端末でしかないわけだ。 ATMなんて3代前は8bitコンピュータどころか、ロジック基板で動いていたような代物の 表面だけWindowsで飾り立てたようなもの。 フロントエンドがWindowsだからシステム全体もWindowsで動いているに違いない、などと 短絡的に考えてしまうような奴が、システムの何を語れると言うのかね。 これらのバックエンドでは、いまだにメインフレームが動いてますよ。 止まったらそれこそ兆単位で損失出し兼ねない訳だし、そんな処理をパソコン上がりのOSや アーキテクチャに任せてしまえるほど、システムってのはお安い世界ではない。 端末から送られてきた処理依頼を、実際にこなしているのはメインフレームって事。
>その昔はっきりと国策でやっていたが >今や存在すら誰も知らない伯v画。。。 語ろうとするとね、黒服の男たちがやってきて…おっと、これ以上は俺も言えねえ。 今でも道路向かいの電柱の影に、人影が見えるからな。 …裏のボケちゃったおじいちゃんが、道ゆく車にまた旗振ってるよ…
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/19(水) 02:00:32 ID:weK44fjN
>218 伯v画はオメガファイル逝き。。。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 11:30:40 ID:+gFS6fIu
勝手に腐ったボード挿したり糞ドライバ入れるデスクトップ用途と違って Windows Embedded系で十分落ちないからな
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 10:18:52 ID:ubprsTHF
まあ確実なのは、中途半端で何使ってもいいようなシステムだとな。 TRON使った方が自分の思い入れ込めて作りやすいってことさ。 システムに思い入れあるのと無いのじゃ、できは雲泥の差だよな?
Iとろのプリウスがバグ出して回収された件
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/22(土) 09:30:43 ID:8HqBzPA/
犬厨工作員の仕業だな・・・
えー
windowsだったら即OSの所為にするのにな(w
ITRONとWinじゃ、複雑度が全然違うっしょ。
winはマイクロカーネルだからな