【TRON】超漢字4 R4.200 を出荷開始/「パーティションコマンダー8」標準添付、ビッグドライブ対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TRONφ ★
2005年8月31日(水)

超漢字4 R4.200 の出荷を開始しました。前バージョン
R4.1 http://www.chokanji.com/download/vermap.html
(システム R4.104+超漢字メール R4.112)に比べて、
以下の機能強化が図られています。
そのほか細かな修正も行われています。

1. パーティション操作ツールとして、
  「パーティションコマンダー8」 http://www.chokanji.com/ck4/webp/partcom.html
  の標準添付に変更になりました。
     ○137GB超の大容量ハードディスク(ビックドライブ)の区画を分割することができます
2. 137Gバイト超の大容量ハードディスク(ビックドライブ)に
  超漢字が登録(インストール)可能になりました。
     ○ただし、超漢字の1区画の最大容量は、120GBです。
3. GT書体に9,435字を追加収録し、総文字数が78,675字になりました。
     ○「邊」「藤」「壽」の異体字など、人名や地名に使われる文字が増えました。
     ○現時点では、文字検索小物では追加された文字を検索することはできません。
4. 郵便番号辞書を平成17年5月現在の内容に更新しました。
5. 取扱説明書小物を最新内容に更新しました。

http://www.chokanji.com/ck4/webp/r42.html
2名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:43:13 ID:rX3YFMEG0
とろ〜ん
3名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:43:13 ID:ZjynHG5L0
4名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:43:19 ID:EniVXOis0
2
5名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:47:01 ID:mANiFyqg0
どうやって使うの?
6名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:48:13 ID:y6vv+V+t0
>>5
Windowsと同じ。
買ってきて、PCにインストールすればいい。
7名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:49:06 ID:3BRJnE2p0 BE:50614373-#
お試しで Windows の上でエミュで動いてくれたらなぁ。
8名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:49:49 ID:YN4937k00
なんだ、、、マイナーチェンジか…
はやく超漢字5になれ!!!
9名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:54:26 ID:QS+vONdnO
バージョンアップの度に新規購入させられるんで投げた。
10名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 13:59:18 ID:KwseQchn0
>>9
中小企業をなめんなよ
11名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:03:04 ID:8XfLOnNL0
「ビッグドライブ」ってなんだっけ?
はるか昔に聞いたことがあるような気がする。
12名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:03:47 ID:+31zd4fn0
この値段を見るに、やっぱり普及させようとは考えていないのだろうか。
13名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:04:47 ID:qqDfusqs0
>>11
8.?ギガ以上のドライブなんたらじゃなかったっけ?
でもそれってもう7〜8年前のファクタのような・・・。
14名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:05:02 ID:TggVHnYX0
>>6
インストールした場合はネットとかできるの?
15名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:06:12 ID:jICE/6cq0
アプリは?
16名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:06:23 ID:TFdtvvFeO
今だに120Gの制限あるのか。
使ってみたいんだが、なんだかなあ。
17名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:06:29 ID:nmoDC2h10
変換候補にQUEENのマークとか入ってるんだっけ?
18名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:07:01 ID:y6vv+V+t0
>>14
できるよ。
ブラウザもついてる。

>>15
一通り付いてくる。

19名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:07:13 ID:tgaLdVvu0
6万ファイルしか一つのディスクに保存できないのに
137GB以上も必要になることってほとんど無いと思います
20名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:17:46 ID:e/msVNUQ0
なんで2月のやつが今ごろ?
パーティションコマンダー8とかいらないから超漢字だけのやつも出して欲しい
21名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:23:10 ID:jICE/6cq0
>>18
ちょっとHP見てみたけど、んー、微妙。
価格的にXP+OPENOFFICE(無料)と思えば変な漢字を使いた人以外メリットなさそうだなぁ。
面白そうだけど仮に買ったとしても3日で(慣れる前に)飽きそう。
LINUX+OPENOFFICEなら無料だし。
22名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:25:30 ID:JV9AG8GO0
印刷できるの?うちキャノンのプリンタ
23名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:25:46 ID:/5geqgMi0
残念だけど、Linux みたいにフリーで基本機能部分だけ普及させる
といったことしないかぎり普及することはないと思う。
おれはもう見限った。
24名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:35:11 ID:+tcWcmFL0
6万ファイルって・・・
スケーラビリティ低すぎ。
25名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 14:55:18 ID:5mjkMV6z0
ガンガレ>パーソナルメディア。
このファイルシステムは結構好き。
26名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:34:03 ID:U1oGTTC70
読み書きできん漢字など必要ない
27名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:39:31 ID:1VODhC8J0
>>24
左様。経験上1パーティションあたり250MB前後で使うのが一番効率が宜しい。
大き目の画像データが沢山入るなら500MBくらい?
つまりデータをMOかCD-ROMの単位で管理するのに向いてるわけだ。

尤も、超漢字は未だにCD-Rにすら対応してないがな。w
28名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:40:49 ID:ciyaovpY0
>>11
今は、137GB以上のHDDのことを指す。
29名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:42:37 ID:0/xxsbEY0
一番最後のは当然だろw
30名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:51:03 ID:OHbqlbvC0
さすが国産OSだけあって凄い技術力ですね。
31名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 15:53:40 ID:O5Ha/5nR0


      PCで打てない文字なんてJDLの端末だけでいいよ(w

32名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 16:10:34 ID:uO6SH0Q10
>>23
また潰されないようにしてるんだろうね
でも売れないんじゃ...
33名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 16:11:20 ID:H177386A0

また単なる宣伝スレか。

完全な板違い。
34名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 16:30:39 ID:WUtvUh6j0
>>7
動きますよ。(QEMUではネット多分つかえませんが)
体験版CDのついた書籍も販売されています。
35名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 16:32:36 ID:IijrPmxi0
36名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 16:39:35 ID:1ANb9rf70
TRON復活のほうを希望。
37名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 17:40:37 ID:SrkoJ6f70
いいからタダにしろ
38名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 18:14:24 ID:STcbMrPL0
5000円くらいなら買って試してみたいんだがなぁ
39名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 18:23:28 ID:efxtHGBj0
Linuxやソラリスが無料で存在する今なら、別に無料でも障壁扱い出来ないと思うけどねぇ。
40名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 18:35:00 ID:tgaLdVvu0
>>24
それだけは今後仕様が改定されることはありえません
6万もあれば十分だそうです。
41名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 18:42:25 ID:7XAHMaAq0
>>40
健ちゃんはもしかして、いまだに90年代のハード使ってるのかなあ
42名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 19:02:15 ID:Md6rQ2sD0
>>38
出せて消費税込み1万円までだな・・
43名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 19:31:27 ID:EF3GInmQ0
>>5
今使っているPCにインストールするだけ。

パーティションコマンダー8でPCのパーティションを切って、
超漢字4をインストール。パーティションコマンダー8で
Windowsと超漢字4をマルチブート管理するだけ。

パーティションコマンダー8が付いてくるから、マルチブートは素人でもできる。
44名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 19:33:08 ID:VPJu3p0n0
オタのお前らに聞きたいんだが、
何これ?
45名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 19:40:13 ID:LsYCH22Z0
これって何がすごいの?
中国語の簡体字とか、繁体字とか、あらゆる漢字が使えるの?
どうやって入力するの?
46名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:04:09 ID:EF3GInmQ0
>>7
Welcome to IPA
http://www.ipa.go.jp/
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/koubokekka.html
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/gaiyou/3-44.html

SmartWrite&SmartCalender

7.テーマ概要(採択者)
 本提案では,タブレットPCなどのペン入力コンピュータを
紙に代わるメディアとして利用できるようにすることを目標として,
手書きメモソフト「SmartWrite」と画像ブラウジングシステム「SmartCalaender」
などから構成される手書きメモ環境を開発する.

 SmartWriteは,画面に文字やメモ,スケッチなどを
描いて保存できる手書きメモソフトである.
汎用OSであるWindowsXPの上で,ナチュラルで柔軟に実現し,
あたかもコンピュータを紙のように使えるように使える環境を目指す.
SmartCalenderは,保存したメモを容易に探し出せるブラウジングシステムである
カレンダーメタファーを用いたブラウザである.

 本開発では,提案者がこれまで長く続けてきた取材活動で得た,
メモ取りの自然なスタイルに対する考えを基にして,
コンピュータを意識せずに利用できるメモ環境の構築を目指し,
手書きによるメモ書きが可能であること,自動的に年-月-日の構造で保存されること,
デジタルカメラで撮影したデータも一貫して管理できること,
カレンダー形式で容易にブラウジングができることなどを特徴としたソフトウェアを開発する.

 SmartWrite/SmartCalenderの組み合わせによって,メモを書き,
それをブラウズすることで,容易にアイデアを形にしていく作業を可能にする
新しいコンピューティング環境の実現を目指す
47名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:08:10 ID:5JjlbR+40
これってもろPCニュースではないかと
ここの住民はすんなりとけこめるけど、PCニュース板の存在意義が??
48名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:12:00 ID:EF3GInmQ0
>>8
超漢字5=専用ハードでBTRON2
49名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:19:49 ID:Ky1SefV90
超漢字って文字コードセットなの?OSなの?

アラビヤ文字とかにも対応してるの?
50名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:26:02 ID:EF3GInmQ0
>>9
超漢字4からは大きめのマイナーバージョンアップを無償でやっている姿勢は買える。
Windowsなら2000からXP、MacならJaguarからLeopardぐらいのバージョンアップ。
WindowsやMac OS Xでは有償、超漢字4では無償。

超漢字4 バージョンアップ版 変遷 (すべて無償)
http://www.chokanji.com/download/vermap.html

R4.000

R4.100 http://www.chokanji.com/download/ck4_100.html

R4.104 http://www.chokanji.com/download/ck4_104.html

R4.112 http://www.chokanji.com/download/mail4_112.html

R4.200 http://www.chokanji.com/ck4/webp/r42.html
51名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:29:50 ID:TggVHnYX0
>>18
有難う。
メールとか表計算とかできる?
ようするにビジネスで使える?
52名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:34:17 ID:1VODhC8J0
>>48
BTRON2は実は一度も実装された事が無いのではないかと言う疑惑。
53名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:35:56 ID:727ldPoL0
継続は力なり
もう10年頑張れ
54名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:38:46 ID:727ldPoL0
WIN3.1には勝っているのだろうか?
55名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:39:03 ID:EF3GInmQ0
>>12
他のOSと比べてそんなに高いとは思えないんだが。

13500円 Mac OS X 1.4  パッケージ
12500円 Windows Home プリインストール(パッケージなし)
20000円 Windows XP           〃
21000円 Windows Home パッケージ
29000円 Windows XP     〃
25000円 超漢字4       〃
56名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:40:06 ID:RurY/aJQ0
>>49
つかえるんじゃない?
トンパ文字が使えるくらいだしw
57名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:42:11 ID:TggVHnYX0
TRONって無料じゃないのかよ・・・
58名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:46:50 ID:IcDtQE7u0
で、アプリは何があるの?
vectorとかにはのってないよね。
59名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:47:19 ID:EF3GInmQ0
>>14
文字と写真だけなら何不自由なくネットできる。
難点は2ちゃんねるブラウザがないこと。

超漢字4 FAQ集 通信、ネットワーク
http://www.chokanji.com/ck4/faq.html#net
60名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:50:31 ID:EF3GInmQ0
>>15
基本的なアプリはすべて標準で装備されている。
しかも、それらのアプリを自然な感じで相互連携して扱える。
フリーソフトも充実している。

超漢字4:含まれるソフトウェア
http://www.chokanji.com/ck4/webp/soft.html

【基本アプリケーション】
基本文章編集(ワープロソフト)
基本図形編集(図形編集ソフト)
超漢字メール(メールソフト)
基本ブラウザ(インターネットのウェブ閲覧用ソフト)
基本表計算(表計算ソフト)
マイクロカード(カード型データベース)
基本印刷
基本通信(通信ソフトウェア)
マイクロスクリプト(ビジュアル言語)/プログラミング言語T(日本語プログラミング言語)

【文字検索】
【実身仮身検索】
【ファイル変換】
【小物ソフトウェア群】
【フリーソフト】
書庫管理(複数の文書を圧縮・解凍するアーカイバ)
画像アルバム(デジタルカメラのデータを整理可能)
μPIM
「Mozilla for 超漢字」、など
61名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:50:55 ID:R+6aw2Dy0
アプリの開発環境は付いてるの?
62名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:52:43 ID:JHeroGnc0
TRONなのに無料じゃないのか・・・・・・
63名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:55:01 ID:EF3GInmQ0
>>16
超漢字4を普通に使って120GBまでいくことはない。
動画が扱えなくて大容量のファイルが存在しないから。

俺は超漢字を永く深く酷使してきたがまだ8GBまでしかいかない。
64名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:55:25 ID:fWMTHWud0
ひょっとして超漢字より、携帯電話のほうが機能充実してるかもな。
知らない間にTRONユーザー。
65名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 20:57:52 ID:EF3GInmQ0
>>21
実身/仮身モデルがあるから飽きることはないよ。
66名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:08:05 ID:EF3GInmQ0
>>22
超漢字4 動作確認周辺機器 プリンタ
http://www.chokanji.com/ck4/peri.html#printer
【キヤノン】
・レーザビームプリンタ
LBP-430, LBP-450, LBP-470, LBP-730, LBP-740, LBP-750,
LBP-830, LBP-870, LBP-880, LBP-910, LBP-930, LBP-950,
LBP-A404, LBP-A404G2, LBP-A408, LBP-B406, LBP-B406D, LBP-B406E, LBP-B406S

・BJプリンタ
BJ-10v, BJ-15v, BJ-30v, BJ-220JC, BJ-220JC2, BJ-220JS, BJ-220JS2,
BJ-300J, BJ-330J,BJC-35v, BJC-35vII, BJC-50v, BJC-80v, BJC-240J, BJC-250J,
BJC-400J, BJC-420J, BJC-430J, BJC-455J, BJC-465J, BJC-600J, BJC-620JW,
BJ M40
BJ F100, BJ F210, BJ F360,
BJ F660
BJ F800, BJ F850,
BJ F870
BJ F900
BJ S300, S600, S700(※5,※6),
PIXUS 560i,
PIXUS 950i, 960i


超漢字4 動作報告機種(周辺機器):プリンタ
http://www.chokanji.com/ck4/reported_peri_puba.html#PRINTER
【CANON】
BJ F200, BJ F6300, BJ F8500, BJ S330, BJ S500, BJ S530,
BJC-410J, BJC-430J Lite, BJC-440J, BJC-610JW, BJC-700J,
LBP-1710, LBP-310, LBP-350, LBP-850, LBP-930EX, LBP-A309GII, LBP-B406II,
PIXUS 850i, PIXUS iP4100,
67名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:10:09 ID:EF3GInmQ0
>>25
実身/仮身モデル(=ネットワーク型ファイルシステム)、
TAD(=データ形式一元統一ファイルシステム)なんて他に例がないからね。
68名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:12:11 ID:EF3GInmQ0
>>30
15年のブランクがなければもっと凄いことになってたのに。
69名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:14:19 ID:EF3GInmQ0
>>40
BTRON2ならスケーラビリティにこだわる必要もなくなりますね。
70名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:16:36 ID:szbc8CXk0
>>45
文字がたくさん使えるOSというイメージが染み付いて大して進化していないな。
71名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:17:49 ID:EF3GInmQ0
>>42
超漢字4は、この機能で税込1万円なら、もうちょっと売れるんだけどねえ。

超漢字5(専用ハードBTRON2)が出たら、超漢字4はできるだけ安く売ってもらいたい。
72名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:20:04 ID:EF3GInmQ0
>>44
最先端の思想を取り込んだ枯れた古いOS。

「実身/仮身モデル」がキラーアプリ。(アプリじゃないけど)
73名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:31:13 ID:EF3GInmQ0
>>45
>これって何がすごいの?

「実身/仮身モデル」と扱える文字の多さ。

>中国語の簡体字とか、繁体字とか、あらゆる漢字が使えるの?

あらゆる漢字を同じように使えます。

>どうやって入力するの?

日本語はVJE-Delta Ver.2.5。
フリーソフトの中国語、韓国語FEP。
74名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:35:50 ID:EF3GInmQ0
>>45
超漢字4 FAQ集 /多漢字・多言語/入力
http://www.chokanji.com/ck4/faqans/mlang.html#Q701B

Q.701B 中国語、韓国語の入力はどうやるのですか。 ▲

「世界文字入力」機能により、世界各国の言語や文字を、
キーボードから直接入力することができます。
「超漢字4」には、世界各国の代表的な言語を入力するための
専用モジュールが20種類以上添付されており、
キーと文字との対応データを自分で定義することにより、
稀少な言語についてもキーボードから直接入力できます。

なお、標準で添付されるモジュールの中には、
中国語と韓国語のモジュールも含まれています。
中国語に関しては、簡体字はピンイン入力方式、
伝統字はボポモフォ入力方式、韓国語は2ボル式入力を用います。

Q.702B フランス語やドイツ語の入力はどうやるのですか。
Q.703B エスぺラント語の入力はできますか?
Q.704B ヘブライ語の入力はできますか?
Q.705B 台湾や香港などで使われる中国伝統字の入力はできますか?
75名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:41:35 ID:vLNio8SM0
76名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:46:17 ID:EF3GInmQ0
>>49
>超漢字って文字コードセットなの?OSなの?

OSです。

文字コードセットは、メタ文字コードセットであるTRONコードを使っています。
TRONコードは150万文字まで同時に扱えます。
77名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:48:59 ID:EF3GInmQ0
>>49
>アラビヤ文字とかにも対応してるの?

超漢字4:扱える文字の内訳
http://www.chokanji.com/ck4/webp/mojikind.html

扱える文字の内訳 R4.200以降対応
-----------------------------------------------------------------
文字種および規格名       文字数 書体数(*1)
-----------------------------------------------------------------

JIS第1・第2水準(JIS X 0208)  6,879    4種
JIS第3・第4水準(JIS X 0213)  4,344    1種
JIS補助漢字(JIS X 0212)    6,067   2種
韓国漢字・ハングル(KS X 1001) 8,224   6種
中国基本(簡体字 GB 2312)   7,445   4種
中国拡張(簡体字)          634   1種
中国伝統字(CNS 11643)    13,491   2種
六点点字および八点点字     320   1種
iモード絵文字 271 1種
GT書体フォント(*2)       78,675   1種
大漢和辞典収録文字(*3)   51,053   1種
Unicode(*4) Ver.2.0の非漢字の一部
 ラテン文字             865   2種
 アラビア文字(*5)         926   1種  ←【ココ】
 その他の各国文字(*6)    1,907   1種
 IPA発音記号           219   2種
 記号・マーク、他        2,558   2種
その他の記号・文字(*7)     369   1種
トンパ文字(*8)          1,362   1種
--------------------------------------------------------------------------------
               合計 185,609  
78名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:53:13 ID:NNUBYdwy0
フリーソフト開発してくれる人間がいないと普及しねーんじゃん

開発意欲そそられるようなOSとも思えんし
79名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:54:51 ID:EF3GInmQ0
>>51
メーラーはWindowsのものと同等です。

表計算ソフトは、Excelを念頭においているならば、使いものになりません。
その代わり、割り切って基本表計算を単なる表として扱うだけならば、
基本文章編集との連携が強力・多岐ですので、一転して「使える」ものになります。
80名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:56:56 ID:EF3GInmQ0
>>54
Windows3.1には勝っています。
ネイティブGUI-OSですから。
81名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:59:11 ID:EF3GInmQ0
>>57
アメリカに潰されてなければ今頃BTRON仕様OSは無料のものができていたでしょう。
82名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:59:24 ID:02RtL6ac0
もう二度と買わないよ、
あまりの使えなさに激しく後悔した俺
95以下の使い出に我慢できる奴だけ買え
83名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:02:37 ID:EF3GInmQ0
>>58
>で、アプリは何があるの?
>60


>vectorとかにはのってないよね。

Vector ダウンロード > 他のOS用> TRON-OS用
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/index.html
84倭王 ◆ADy4BBIV.6 :2005/09/01(木) 22:03:03 ID:Unzxlu+y0
門構えの略体は未だに収録されてないのでは?
85名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:08:33 ID:SG8I6Zh60
これについてるソフトってMS−オフィスと互換性あり?
86名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:09:16 ID:EF3GInmQ0
>>61
ビジュアル言語マイクロスクリプト
gcc 2.95 ベースのC/C++言語開発環境

マイクロスクリプト:機能仕様
http://www.chokanji.com/ck4/spec/mscript.html

マイクロスクリプトとは、簡単なプログラムでBTRONの
画面デザインや入出力を思いのままに操作可能なビジュアル言語です。

画面上に図形を表示したり、
スイッチを表現する図形に対するマウス操作をマルチタスクで監視したり、
Cで書いたアプリケーションと通信したりする機能を持ちます。
中間言語方式の採用により、高い実行性能と開発効率を両立させています。


超漢字4 FAQ集 /開発環境
http://www.chokanji.com/ck4/faqans/dev.html

Q.1001 「超漢字4」のC言語によるアプリケーション開発環境はありますか? ▲

製品の中に、gcc 2.95ベースのC/C++言語による
超漢字開発環境が添付されています。
「超漢字4」自身の上で動作するセルフ開発環境
およびLinuxなどUNIX系OSの上で動作するクロス開発環境が含まれます。
またBTRON3仕様書や関連ドキュメントの電子ファイルが付属します。
87名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:10:12 ID:h6nlgUaQ0
漢字表記に関しては、このソフトに勝てるものはないんだよなあ
俺も買おうかなあ
88名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:10:55 ID:77TKFMm20
>>81
その妄想はあまりに悲しい。
89名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:14:46 ID:VPJu3p0n0
漢字お宅専用ってこと?
90名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:17:16 ID:EF3GInmQ0
>>82
実身/仮身モデルの快感にまで辿り着けなかったのですね。

超漢字4を買う価値があるか、肌に合うかどうかは、
実身/仮身モデルというリトマス試験紙によって計られます。

実身/仮身モデルを念頭において、もう一度「体感」されてみてはいかが。
91名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:19:39 ID:Z4Ff8VWy0 BE:266996148-
正直、Fedoraのほうがまだ使える
92名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:20:33 ID:b6cnM0up0
ひょっとしてTRONてウンコなんじゃ・・・(ざわざわ
93名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:21:24 ID:RQ+xyrK10
TRONスレはどこで立っても同じ流れで萎える
94名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:22:12 ID:7XAHMaAq0
>>81
ソフトウェアを無料で配布するのに、一々アメリカの許可がいるのか? すごいな初耳だ
Rubyとかはアメリカの許可を取ったのかなあ
95名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:22:38 ID:WduJ+RsK0
>>23
TRONが提案されたとき、「オープンな仕様」というのが売りだった。
しかし、「オープンなソースコード」のLinux等が出てきて、役目は終わった。
TRONのアーキテクチャは、進化が止まっているから、
OS好きは、勝手に自分でオープンソースのOS改造してる。
96名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:23:06 ID:EF3GInmQ0
>>85
あなたがお考えになっているような意味での互換性はありません。

基本文章編集からtxtへ、txtから基本文章編集への変換はできます。
基本表計算からCSVへ、CSVから基本表計算への変換はできます。

互換性を気にせずに、実身/仮身モデルとTAD形式をフルに使って、
超漢字4と基本アプリを統合アイデアプロセッサとして使うことをおすすめします。

互換性さえ気にしなければ、超漢字4はあなたの思考ライフを支える
強力なパーソナルツールになります。
97名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:24:50 ID:VPJu3p0n0
互換性無いって致命的なんですが、
誰とも接触しないヒキコモリはそんなこと気にしないんですかね。
98名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:26:13 ID:VyKqCFJZ0
名前だけ見るとワープロソフトみたいだけどOSなんだよね
99名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:28:05 ID:7XAHMaAq0
>>97
そもそもTRONは坂村先生が過去の因習と決別する事を目的としたOSなんで
互換性だの過去の資産だのは捨てちまいましょう

もっとも、80年代に最先端のOSを作ると言って、そっから20年経って全く進化してないのは萎え萎えだが
100名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:28:35 ID:EF3GInmQ0
>>87
実身/仮身モデルとの一体感も楽しんでください。
101名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:30:37 ID:EF3GInmQ0
>>88
妥当な推論だと思いますが。

日米の電子産業界の各社がBTRON仕様OSで競争

BTRON仕様OSの低価格化圧力が高まる

BTRON仕様OSのシェアが80%を超える

フリーなBTRON-OSを求める力が高まる

フリーなBTRON仕様OSが公開される
102名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:31:00 ID:S1xkQBqP0
T-kernelなんかは
Winにも取り入れられてるよね
103名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:31:43 ID:7XAHMaAq0
>>101
虚しい・・・
104名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:32:55 ID:EF3GInmQ0
>>89
漢字オタクor思考オタク専用OS=超漢字4
105名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:33:22 ID:K1rdc/7x0
・2ブラウザがない
・TVキャプチャができない
・Winny・shareが使えない

オレにパソコンを使うなと言ってんのと同じだな
106名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:34:53 ID:C+WtX8j10
>>105
自分で言ってて哀しくならんか?
107名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:34:58 ID:EF3GInmQ0
考えることが好きではない人には向いていないOSです。
108名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:35:55 ID:x2QdasVc0
OSを使うためのパソコンがあってもいいじゃないか。
109名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:35:58 ID:8XfLOnNL0
>>101
現実の話をしよう

日米の電子産業界の各社がBTRON仕様OSを嫌って手を出さず

教育現場にBTRON仕様OSの強制圧力に対する嫌悪が高まる

BTRON仕様OS/ハードウェアの開発がまったく進まない

みんなBTRONを忘れる

BTRONのOS実装がやっと出てきたけど、パッケージも開けられず、ゴミ箱行き

110名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:36:15 ID:SG8I6Zh60
MS−オフィスとの互換性がないってその時点でオナニー用じゃん
111名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:37:38 ID:qeKWXiCr0
>>86
これなら2ちゃんブラウザくらい作れそうだな。
しかし、わざわざ超漢字を買って作ったとしても、はたして需要があるものかどうか・・・
112名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:40:19 ID:T1nARZnp0
投げ売りのPII266のノートPCに入れてメモ用に使ってた事があったな。
スイッチ一発ですぐ立ち上がって、ちょこちょこ書き留めてまた落とす。

今は、XPのスタンバイ機能の信頼性が上がったから意味無くなった。
113名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:40:19 ID:L+RyY35t0
114名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:40:51 ID:vLNio8SM0
>>81
坂村のウソを信じ込んでるのか。東大の坂村が単なる口先男で、
「アメリカの圧力」と称するものも実際には坂村の脳内圧力だったことは
関係者の証言で明らかになっているんだが。
80年代当時の日本のパソコン市場を考えてみろ。NECのPC-98ファミリーが市場を
ほぼ制圧していた。店頭に並んでたソフトの9割はMS-DOS対応の98ソフトだ。
そんなところにまともなアプリもない、OSそのものすら
できていなかったような不完全なトロンが参入して勝てたとでも思うのか?
池田信夫が言うように、アメリカのリストにトロンが載ったのをいいことに、
日本メーカーがさっさと撤退したのが実情だろ。
115名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:42:40 ID:y7NFtBS20
PC-98はどうして負けたの?
116名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:46:19 ID:8XfLOnNL0
>>115
> PC-98はどうして負けたの?

世界全体の圧倒的な購買力からくる価格低下と
圧倒的な開発力からくる豊富なソフトウェアに
負けた。
117名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:47:39 ID:EF3GInmQ0
>>109
では、現実の話をしましょう。

1980年代初頭TRON構想

BTRON仕様OSの実装が始まる

内容を精査したアメリカがTRONプロジェクトそのものを脅威とみなす

1980年代後半、日米貿易摩擦の熱狂にまぎれて、
アメリカがスーパー301条を使ってTRONを潰す

日米の電子産業界の各社がBTRON仕様OSを実装するという目的はかなわず

PMC一社でBTRON仕様OSの開発を進め、地道に基本アプリをそろえる

日本国民はBTRONのことを忘れる

BTRON仕様OS「超漢字」を熱狂的なマニアだけが使う状況になる

>109のような工作員が妨害し続ける状況になる
118名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:48:05 ID:8OSsU+w40
タダにしろ
119名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:49:22 ID:7XAHMaAq0
>>115
80年代はPCの性能が低くて、漢字を表示するのに漢字ROMと言う特殊なハードが必要だった
90年代になると、PCの性能が上がってソヒトウェア的に処理するようになり
漢字ROMを必要とせず、日本語が表示できるようになり、海外の安くて標準化されたハードが流入し
NEC98などの独自アーキテクチャの必然性を失った
120名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:49:31 ID:8XfLOnNL0
>>116
> >>115
> > PC-98はどうして負けたの?
>
> 世界全体の圧倒的な購買力からくる価格低下と
> 圧倒的な開発力からくる豊富なソフトウェアに
> 負けた。

豊富なハードウェアっていうのもあるな。周辺機器やボード。
このバス(Cバス?)では勝てないという記事を読んだ記憶がある。

わたしは、そのころはUNIXワークステーションに全面的に移行し
てインターネットにかぶりついていたので、98の衰滅過程は直接
知らんのだが。
121名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:49:54 ID:y7NFtBS20
>>116
そうなのか・・・
やっぱ日本人は半英語圏になって、
英語圏から切り崩していかないとダメだな・・・
122名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:50:12 ID:EF3GInmQ0
>>111
2ちゃんねるブラウザの需用はあります。
最近人多杉ばかりで基本ブラウザでは2ちゃんねるが見られませんから。

208 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2005/08/21(日) 13:44:10
>>203
0さんのプロジェクト? に参加していいですか。
超漢字用の2chブラウザほしいです。
最近BBBだとOS板見れないし、自分で作るしかなさそうです・・・
123名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:52:58 ID:UCZznoFO0
>>107
>考えることが好きではない人には向いていないOS

これがすべてだろ。なんで高い金出してまでOSで頭悩ませなきゃならんのよ。
さっきから書き込み回数だけはすごいけど
実身/仮身とやらの概念すら語ってないし。
124名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:54:04 ID:7XAHMaAq0
>>117
>BTRON仕様OSの実装が始まる

実装してたのは松下だけでしょ?
他社はGマイクロやITRON、CTRON中心でPC事業の薄かった松下だけがBTRONに賭けてたが
互換性は無いし、売る先も無いんで棚さらししてたってのが実態

で、売る先を強引に作ろうとして教育用PCの標準化とか言い出したら
今度はアメリカに役所が特定のPCを選定する必要あんのかって突っ込まれた
125名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:54:38 ID:8XfLOnNL0
>>119
> 80年代はPCの性能が低くて、漢字を表示するのに漢字ROMと言う特殊なハードが必要だった

漢字表示が障壁になって、日本では、国際的な標準より激高のPCを使わざるを
得ない状況があったんだよね。値段が2倍とかそんなでかい差異じゃなかったっけ?

それが切り崩されたわけで。

126名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:54:57 ID:wEpvXVm00
これEPWING辞書とか使える?
127名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:56:21 ID:EF3GInmQ0
>>112
超漢字4は、立ち上がりの異常な速さもそうなんですが、
実身/仮身モデルによるらくらくネットワーク文書作成が魅力です。

深いです。
128名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:56:59 ID:8XfLOnNL0
>>124
> で、売る先を強引に作ろうとして教育用PCの標準化とか言い出したら
> 今度はアメリカに役所が特定のPCを選定する必要あんのかって突っ込まれた

教育現場も泡吹いたんだよ。市販のPCと互換性がないマシンを強制されるのかって。

変なキーボードを見て悲鳴をあげてさ。
129名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:59:06 ID:EF3GInmQ0
>>126
超漢字4 FAQ集 /Windowsとの関係
http://www.chokanji.com/ck4/faqans/win.html#Q206

Q.206 Windows用の語学辞書や百科事典などのCD-ROMが読めますか? ▲

製品の中に、ユーザー様がお作りになったCD-ROM書籍
(EB、EBG、EBXA、EBXA-C、S-EBXAおよびEPWING 形式)
にアクセスするためのフリーソフトを収録させていただいております。
130名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:59:09 ID:fWMTHWud0
特殊用途向けのゲテモノOSだよな。
winやmacとは思想が異なるから、いっしょにしちゃだめだ。
131名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:01:10 ID:EF3GInmQ0
>>123
OSに頭を悩ませるのではなくて、OSで考えるんですよ?

そんなOS、他にはないからイメージできないでしょうけど。

使えばわかります。
使わないとわかりません。
132名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:01:48 ID:T1nARZnp0
>>127
メモ帳として重宝していたのもそういうところだったな。

客先や事柄の名前を付けた画用紙(だったっけ?)に
ベシベシホワイトボードみたいに文書を貼付けて、その画用紙を他の関連文書に仮身埋めこみ。

ずいぶん古くなった情報でも、不思議と探すのには苦労はなかった。
133名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:03:07 ID:wEpvXVm00
>>129
サンクス!それなら結構面白そうだ。EPWING辞書がないと死活問題だからな…
134名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:03:08 ID:7H7ZiZEX0
結局winの牙城を誰も切り崩せないわけね
はぁ〜
135名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:04:08 ID:8XfLOnNL0
>>132
> >>127
> メモ帳として重宝していたのもそういうところだったな。

つ[Wiki族]

つ[howm]

136名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:04:15 ID:caOyV7XM0
大変だ!為末のブログで「政局」についての話題があったが、
コメントが左翼の意見で埋め尽くされてる!

http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2005/08/post_9be4.html
137名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:05:22 ID:EF3GInmQ0
>>132
同意です。

あの感覚は他では得られませんから。
138名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:08:31 ID:EF3GInmQ0
>>133
いえいえ、どういたしまして。
139名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:10:35 ID:EF3GInmQ0
>>134
専制者は自分で転びます。

独占の弊害はMicrosoftにも跳ね返るのです。

今は雌伏し、雄飛の時を待ちましょう。
140名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:11:59 ID:d++TM1U90
窓の双璧となるようなOSがあればいいねぇ。
窓7、林檎3くらいの比率になったほうが業界が面白くなるかも。
自作できないから林檎は買わんがね・・・w
141名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:12:37 ID:bIZOA+u60
>>132
実身/仮身って、OLE/リンク とは違うの?どんな感じ?
142名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:13:04 ID:T1nARZnp0
>>135
一人鯖でwikiという事も試して見たが、
結局Windowsの上では付箋ソフトが一番
便利だと気づいた今日このごろ。
143名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:13:12 ID:EF3GInmQ0
>>135
つ[BTRON] (≒「超漢字4」)

これほど手軽で、あれほど強力なネットワーク文書ツールは他には見あたりません。
144名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:15:10 ID:tgaLdVvu0
>>79
ウイルス伝版機能も搭載していますか?
145名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:15:57 ID:8OSsU+w40
タダにしろっての!
146名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:18:33 ID:BfJDnmKI0
動作保証機種が少なすぎ。
パソコンの王であるIBMの最新機種で動作確認していないようなものは
OSとして商品化するべきではない。
147名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:19:43 ID:WduJ+RsK0
>>146
レノボ
148名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:20:06 ID:T1nARZnp0
>>141
見た目では有意な違いは無いと思う。

ただ、同じように使おうと思って、パワーポイントにエクセルの表を沢山貼付けて、
そのパワーポイントをエクセルに貼付けてそれをワードに埋めこむとか
やって断念した過去があったり。
149名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:20:40 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身仮身システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kisara/TRON/rovo.html

 BTRON OSが持つ最強にして最大の武器、
それが実身・仮身システムです。
TADと実身仮身の組み合わせにより、
マシン上にあなたの考えを構築する事ができます。
以下にその特徴をあげてみましょう。

【【ネットワーク構造ファイルシステム】】
実身仮身によるファイルシステムを説明する前に、
従来のツリー構造のファイルシステムを考えてみよう。

【従来のツリー構造ファイルシステムの長短所】
UNIX・MacOS・DOS・Windowsを問わず従来のOSは情報を
ファイルという形式でフォルダ(ディレクトリ)という器の中に収める事で管理していました。
一般的に逆さまの樹と同じ形になる事からツリー構造と呼ばれています。
一つのroot(根)から枝葉が広がっていく感じです。この方法のメリットは、
”重複が無く分類可能であれば、管理しやすい”という事です。
ちょうど本棚に本を分類するのと同じです。
逆に言うと”複数の分野に分類可能な場合管理しにくい”という欠点を持っています。
つまり、子供向きの料理の本は、子供向きの本棚に置くのか
料理の本棚に置くのかという判断がし難いのです。
UNIXではハードリンクを利用する事である程度問題を軽減できますが、
異なるパーティションに対してはハードリンクができないので抜本的解決にはなりません。
また、ショートカットやエイリアス・シンボリックリンクの場合リンクの維持を行う必要があり、
システムとして全面的に導入した場合使い込むほどにデッドリンクが発生するという別の問題が生じます。
150名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:22:39 ID:ZvvDN6jV0
おー!とうとうver4まで来たか
何時か買おうと思っているんだがな。テキスト処理なんか糞早いらしいな
151名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:22:45 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身仮身システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kisara/TRON/rovo.html

【ネットワーク構造ファイルシステムの長短所】
トポロジを考えた場合、ネットワーク型はツリー型を内包します。
よってネットワーク構造のファイルシステムでもツリー構造で情報を管理する事ができます。
では、子供向きの料理の本は、子供向きの本棚に置くのか料理の本棚に置くのかという
問題に対してネットワーク構造ファイルシステムではどのような解決策を取るのかと言えば
「両方の本棚に置く」となります。つまり子供向きの料理の本にたどり着く道を複数用意するのです。
ツリー構造になれた頭だと分かり難いのですが、ツリー構造のように
「上から下に流れなければいけない」という制限がネットワーク構造にはありません。
そのため「下から上に流れても」「右から左へ流れても」OKなのです。

補足しておくとツリー構造の”根”にあたる部分は基本的に存在しません。
自由な形となりうるネットワーク構造ファイルシステムに”根のような
絶対的な基準”は決めようが有りません。
ユーザーが”ここが基準”と決めた場所が管理の基準点となるのです
152名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:24:50 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身仮身システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kisara/TRON/rovo.html

【【ハイパーリンクによる情報管理】】
【ファイルとフォルダの区別の無い環境】
こういうと誤解を招くかもしれませんが、
「BTRON OSにはフォルダ(ディレクトリ)がない!」。

ツリー型の発想だと分類ができないと思う事でしょう。
しかし、なぜないのかと言えば、必要が無いから無いのです!
BTRON OSでは情報はすべてハイパーリンクで管理・分類します。
つまり、このWEBのようにお互いにリンクを張る事で一つの情報の集合体を形作ります。
フォルダのようなものが欲しければリンク集のようなページを作るのです。
そうすればそれはフォルダと同じ機能を提供する事に成ります。

もっとも、ほとんどの場合リンク集を作る事は少ないです。
理由は簡単で、各情報をリンクさせていく過程で
利用者の考えがハイパーリンクに反映されていきます。その結果
自分が考えた場所に情報がある状態に成ります。
自然に情報が系統立てられ利用者にとって一番理解しやすい形にまとめられるのです。
153名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:26:57 ID:FZXZFhfd0
>>114
そーゆー意味では健ちゃんのプロパガンダ力はみごとなもんだよ。
ウソを百回もいえば本当になるという言葉を実践して、ちゃんと厨を洗脳
できるあたりは立派なもの。他の研究者だとこうは出来ない。
154名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:27:21 ID:GcylKENw0
で、BTRONの将来性は?
155名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:29:17 ID:gwP3wFcI0
なんか、海外営業拠点が多い会社とか
印刷業者みたいなところでは大活躍しそうだな。

>>146
IBMはPC部門切り売りし始めてるけどな。
156名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:29:22 ID:q9z2UE2K0
>パソコンの王であるIBMの最新機種
中国製は引っ込んでろ
157名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:29:32 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身仮身システム
http://www.ceres.dti.ne.jp/~kisara/TRON/rovo.html

【実身とは?仮身とは?】
では、具体的にはどのように情報を扱っているのでしょうか?

今までリンクを張ると言ってきましたがBTRON OSでは仮身を張るという事になります。
仮身とは異なるパーティションでも使えるハードリンクのようなものです。
また、リンク先の情報の事を実身と呼びます。厳密にはファイルとは似て異なる概念です。

実身のおもしろい特徴として「同じ名前の実身が複数あってもかまわない」というものです。
それは名前で管理していないからです。システム内ではすべてIDで管理を行っています。
その為表面上に見える実身名はユーザの利便の為でしかありません。
名前で管理を行った場合、実身名を変更するとあっちこっちで
デッドリンクが発生してしまいます(笑)。
しかし、IDで管理をしていた場合そういった事にはなりません。
仮身には変更後の名前がきちんと反映されます。(仮身はwebと異なり双方向のリンクです)


ホームページのイメージで情報を次々と結びつけ、
自分の考えをシステムに反映させていく。

そういった事が簡単にできるのは実身仮身システムだけです。

他のファイルシステムでは人間がコンピュータに歩み寄っていく必要がありました。
そんな考え方はコンピュータが一人1台となりつつある今の時代にはナンセンスです。
コンピュータの方が人間に歩み寄るのですよ。
実身仮身があるからこそ私はBTRON OSを愛用するのです。

この強力なシステムはアイデア次第で無限の力を発揮します。
158名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:32:23 ID:aVS8pIDK0
159名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:36:22 ID:EF3GInmQ0
>>146
超漢字4 動作確認機種 本体
http://www.chokanji.com/ck4/valid_pub.html

超漢字4 動作報告機種(パソコン本体)
http://www.chokanji.com/ck4/reported_pc_pub.html


自力で動作確認してみてください。

『はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153/

ユビキタス時代へのファーストステップ、
話題のTRONを使ったパソコン用OS「超漢字」を徹底図解。
付属のCD-ROMには、すぐに試せる体験版を収録。       ←【ココ】
160141:2005/09/01(木) 23:36:32 ID:bIZOA+u60
実身/仮身 説明サンクス。ツリー構造ではないって事ね。何だか不思議な感覚。
161名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:41:21 ID:XKfwvnAp0
長文コピペ乙。
ファイルをIDで管理って言うけど、fooって名前のファイルがたくさんあったら、
mv foo bar みたいなことやるとややこしくね?
それとも超莞爾ってCLIはないの? リモートコンソールはVNCとかあるの?
あと>>158みたいなお絵かきも長莞爾でできるの?
162名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:42:51 ID:NNUBYdwy0
本当に便利なものならゲイシがパクる
ゲイシにパクられないものは、あんま価値のないもの
163名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:43:01 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身/仮身モデルとは?

TS - TRON
http://web.archive.org/web/20040604203510/http://www.biwa.ne.jp/~totto/tron/

【BTRONってなに?】

BTRON(ビー・トロン)というのはパソコン用のOSの名前です。
パソコン用のOSというとWindowsやMac OSを思い浮かべる人が多いかも知れません。
最近だとLinux、BeOS、FreeBSDなども耳にされる人が多いと思います。
パソコンとかOSとかいうと、アメリカから入ってきたものという印象が強いと思います。
しかし、BTRONは国産のOSなのです。
「BTRON」と聞くと名前だけは知っていて「あー、あの」となる方もいらっしゃるかと思います。


BTRONが開発され最初の製品が出たのは、なんと1989年頃です。
1989年頃のOSときくと、「古いんじゃないの?」とか
「コンピュータの世界は進歩が速いんだよ、まったくもう」
と思ってしまう人も多いと思います。
しかしそんなことはありません。
BTRONは優れた特徴を数多く持っていて、そのいくつかは現在のOS、
WindowsやMac OSなどでも実現されていない画期的なものなのです。
164名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:43:34 ID:JQGg0bpU0
とりあえずTRON上で動くWinエミュを出せばいいと思うんだ。
165名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:44:51 ID:7XAHMaAq0
とりあえず、ID:EF3GInmQ0はもう>>141にレスするのは止めた方がいいな
166名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:45:11 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身/仮身モデルとは?

TS - TRON
http://web.archive.org/web/20040604203510/http://www.biwa.ne.jp/~totto/tron/

例えば、BTRONには設計当初から
ワープロの文書の中に図形などを自由に貼り付ける機能がありますが、
その機能はWindowsのOLEやMac OSなどのOpenDocのお手本になったのではないか、
という話もあるくらいです
(しかもいまだにOLEやOpenDocを越えています)。

この機能により、文書の中に図表や他の文書を自由自在に張り付けることができるため、
BTRONはOS全体を

アウトラインプロセッサを越えた超発想ツール

として使うことができます。
それは、BTRONを使っている人の多くが
「この機能のためだけでもBTRONを使う価値がある」
と言うくらい強力なものです。
167名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:45:34 ID:FX6hPuzU0
なんでこんなにどうでもいい情報に100レスもついてるんだ。
速報+にスレあること自体おかしい
168名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:47:45 ID:XKfwvnAp0
>>165
いやいや。面白いから止めるな。
この空気の読めなさ加減がTRONの状況を物語ってるんだと思うよw
169名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:49:36 ID:EF3GInmQ0
>>141
実身/仮身モデルとは?

TRON Project と BTRON の概要
http://jla.linux.or.jp/events/20000610-nagoya/nagoya4.html

BTRON の基本は仮身実身モデルである.
かんたんに言うと OS でハイパーリンクがサポートされている.
一般の OS でいうとハードリンクがいちばんイメージが近い.
ファイルシステムがハイパーリンクになっていると言えばいいだろうか.

実身は一般のファイルのようなシーケンシャルなデータ列ではなく,
複数のレコードを持ち, それぞれ別のデータからなる.
付箋でアプリケーションとバインドされている.
仮身は実身を指すエイリアスである.
仮身を扱うときは必ず仮身を通じて実身が操作される.
仮身そのものが操作の対象になることはない.
また, リンクの管理が OS で行われており実身のない仮身は存在しない.
実身名が重複していても区別して扱われる.
開いた仮身は埋め込みオブジェクトとして利用できる.
これは OLE や OpenDoc と似ている.

仮身実身モデルでは原紙というものを使う.
BTRON ではアプリケーションを使って何か作成する場合は
必ず原紙のコピーを作ってそれを編集することになる.
通常の OS のようにアプリケーションから新規文書の作成をすることはない.
また, アプリケーションの中でファイル選択ダイアログが出ることもない.
ワードプロセッサにあたる基本文書エディタ,
Draw 系図形エディタである基本図形エディタは必ず OS に含まれている.
これは BTRON の OS 仕様で定義されている.
170名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:52:02 ID:vfXw8hfL0
>>164
逆じゃないのかwww
171名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:52:31 ID:7XAHMaAq0
>>167
坂村の実身と仮身が一斉に書く込んでるから
172名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:53:42 ID:EF3GInmQ0
>>141実身/仮身モデルとは?

TRON Project 1995/BTRONサブプロジェクト
http://www.sakamura-lab.org/TRON/proj95/BTRON.html

【実身仮身モデル】

実身仮身モデルとは、 BTRON における基本的な情報管理のモデルである。
「実身」「仮身」は BTRON の造語であり、「実身」とは情報の本体を示すもの、
「仮身」とは実身を参照するタグ(名札)である。
コンピュータの一般的な用語で言えば、実身がファイルに、
仮身がディレクトリの 1 エントリ、あるいは文書を示すアイコンに相当する。
BTRON の仮身は、ウインドウの中に横長の短冊の形で表示される。

実身仮身モデルの特徴は、実身(文章や図形)の中に他の実身を指す仮身が混在できるという点である。
このため、文章や図形の中に仮身を入れておき、さらに詳しい情報を見たい場合はその仮身を開く、といった
ハイパーテキストの機能が自然に実現できる。
たとえば、本の各章を別々の実身(ファイル)に分割して
それらに対する仮身を入れておけば、本全体の構成を見ながら、読みたい章だけを詳しく読むことができる。
また、用語に注釈を付ける場合に、注釈の中身は別の実身に入れておき、
本文にはそれを指す仮身のみを入れておくことにより、
注釈を読みたい人だけが必要な場所で注釈を読むことができる。

また、実身仮身モデルでは、 1 つの実身に対して複数の仮身を設けることを許している。
すなわち、仮身のコピーを複数用意して、必要な箇所(実身を参照すべき場所)すべてに
仮身を置くことができる。上記の注釈付けの例で言うと、
注釈を付けられる語が本文中の仮身として複数出現しても、
その仮身の指す実身、すなわち注釈の中身は 1 つで構わないということである。
結果的に、実身と仮身の参照関係は、木構造ではなく、ネットワーク構造になる。
ループ状の参照関係があっても構わない。
173名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:54:02 ID:RQ+xyrK10
>>170
逆はもうあるんじゃないの?
VPCとかで動かないのかな…
174名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:57:36 ID:XKfwvnAp0
>>166
なるほど素晴らしい先進性だ。
思うにこの実身/仮身モデル、米国で特許取っておくべきだったなw
今更ながらこのOSを普及させたいのなら1パッケージ20k以上取るのは馬鹿げてるし、
金を取りに行きたいならそもそも最初から脇が甘過ぎ。
何をしたいのかわからない。

>>173
VMWareとかで動くみたいだよ?
175名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:58:29 ID:EF3GInmQ0
>>173
超漢字4徹底紹介(6):WindowsやMac上のエミュレーション動作
http://www.chokanji.com/ck4/webp/feature-vpc.html

Virtual PC(Windows用、Macintosh用)や
VMware(Windows用)などのエミュレーションソフトを併用すると、
WindowsやMacintoshの1つのウィンドウの中で、
超漢字4を動作させることができます。

パソコンを再起動する必要がなく、ウィンドウの選択だけで
WindowsやMacintoshから超漢字4(BTRON)に切り替えることができますので、
WindowsやMacintoshのアプリケーションを使う感覚で、
気軽に超漢字4をご利用いただけます。

Windows上で動く便利な文字検索ソフトとして超漢字4を活用する、といった使い方も可能です。
176名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:00:17 ID:XKfwvnAp0
先生、Windows上で動く便利な文字検索ソフトに誰がにまんえん出すんですか?
177名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:00:31 ID:EF3GInmQ0
>>174
実身/仮身モデルとTADの連携は体感しないとわかりませんて。絶対。
178名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:37 ID:JICVdN4y0
>>177
お試し版があれば、すぐにでも入れてみる。
なんかね、OSのファイルシステムで実装すべき機能じゃない気がするんよ。
パソコンに載せるべきじゃないっていうかな。
あんまり異質で汎用性とかない。PDAとしてなら便利そう、程度のもんだ。
179名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:18:53 ID:sPd2/oQs0
へぇ、このスレ読んで、超漢字に興味持ったんだけど、古いPCでもそれなりの
スピードで動作するのかな?

具体的には、Toshiba Portege660CDTっていうノートPCで、Pentium150MHz
Mem144MB、HDD6.4GBって感じなんだけど。
今はwin95で動作してるんだけど、そろそろ動かないアプリも出てきてるし、
どうせなら超漢字でも入れてワープロ専用機にでもしようかと思うんだけど、
この性能でもサクサク動くのかな?
180名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:35:30 ID:JICVdN4y0
ID:EF3GInmQ0は電池切れか?

>>179
物持ちいいなあんたw
181名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:12 ID:sPd2/oQs0
>>180
メインPCは、別にデスクトップのがあるけどね。
ノートPCは、ベッドの中で2chブラウザ使ったり、ホームページ見たりするぐらいだけど。
ちょこっとした文章書いたりするのには、まだ使ったりするんだけど、
文章書きに適したOSがあるのなら、入れてみようかなぁ?と思ったりして。

お試し版は、本の付録しか無いのかね?サイトからダウンロードできるように
してくれたら、もっと気楽に試してみるのに。
182名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:36 ID:CCqc2Ufg0
はじめ無料で提供しようとしてアメリカに反対されてつぶされたとか
なんとかっていってるけど、亜米利加がなんていったってネットで
流せば無料でひろまったんでねーの。linuxみたいに。
国の金使ってるから勝手に流すわけには行かないって、逆だよな。
国民がそれで豊かになれるなら、国の金使った意味があるけど、
お蔵に入れて一部の人の商売になるだけなら金かけた意味がない。
183名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:34:52 ID:JICVdN4y0
>>181
そう、広めようって気が感じられね。

>>182
圧力の存在自体が仮身wなのもあるし、やる気ならいくらでもやりようはあっただろうね。
ただ、「一部の人の商売になるだけなら金かけた意味がない」ってのは多分役所はそう考えてなくて、
IPA未踏ではSoftEtherの登みたいのにも金出したわけで。
産業振興になるならそれでいいって感じ?
184名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:57:36 ID:EMoloQqj0
BTMemoじゃアカンの?
185名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:34:08 ID:RIRc8Z7p0
>>179
超漢字から見たらハイスペック。

>>181
>サイトからダウンロード

昔はあったよ。
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

今は「体験版で超漢字」付録の動作確認ディスク。
これをモヨリの図書館に購入させて付録のCD-ROMのイメージをCD-Rに焼けばOK
これで動作確認と体験をかねるといいよ。
動作確認ディスクとフロッピーディスクでだいたいの感じはつかめる。
186名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:38:55 ID:AHO7+KnD0
なんかたまにアメリカに潰されたとか恨み節吐く人いるけど
実際はWindowsやMS-DOS、Linuxに追いつけて無いから
普及しないだけなんだよね。
187名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:48:02 ID:EadrPdWY0
潰される以前に土俵に上がってない。
Win95の頃はPPPスタック無いし、LANに繋がるのはもっと後だし、
WEBブラウザもモジラ移植まで無かったし。
これでどうやって普及しろと?
188名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:53:11 ID:RIRc8Z7p0
>>187
Mozilla?
BBBも知らないの?
189名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:04:12 ID:EadrPdWY0
>>188
それが使い物になるとでも思ってんの?
190名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:06:22 ID:qSU+tdNc0
もうネイティブOSあきらめて
UNIX上に実装しちまえよ。

開発環境はUNIXなんだし。
191名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:14:47 ID:EadrPdWY0
パソコンOSはミドルウェアの勝負なわけで、
TRONにはそういう認識が全く無い。信者も含めて。
国産OSの筆頭はBTRONじゃなくてジャストウインドウだよ。
あれは本気で実用に耐えるものを作る気があった。
いまも一太郎のコンポーネント技術として残ってるが。
192名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:25:56 ID:RIRc8Z7p0
>>189
なる。

使ったことないんでしょ?
193名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:29:54 ID:RIRc8Z7p0
>>185
自己レス

調べてみたけど、今でもダウンロードできる。
でも1B/V3は古すぎるから「体験版で超漢字」付録CD-ROMの方がいいよ。
194名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:31:05 ID:EadrPdWY0
>>192
そのブラウザもどきでFLASH見れるのか?
SSL使えるのか?
Javaスクリプトがちゃんと実行できるのか?
そもそもフレーム表示できんのか?

このレベルを遅くともIE4の時代にクリアしてなきゃ
見向きもされないと思うがな。
195名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:32:31 ID:RIRc8Z7p0
Amazon.co.jp: 本: はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153/

3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

この本を購入してみましたが・・・・・, 2004/06/10
レビュアー: sa_mitsu   青森県 Japan
超漢字に興味があり、購入しました。
CDブートでありながら、Windows系やLinuxよりすばやい起動にびっくりしました。
これが、HDD起動ならさらに短時間(数秒)で起動するんでしょうね!
これを体験できないのは残念でした。
せめて、HDDから起動するだけの機能がほしかったです。

超漢字に付属のアプリケーションの使い方を初心者にもわかるような構成で
かかれているので、これから超漢字をはじめる入門書としては
ピッタリと思います。
超漢字の全機能を解説している訳ではないので、注意が必要です。

また、記載されている内容は、HDDにインストールしていることを前提に記載しています。
体験版では操作できないことも記載されています。
体験版でできること・できないことをはっきり・大きく書いていれば良いと感じましたが、
この本は、「超漢字をはじめる入門書」との見方をすれば、良い構成と思います。

体験版を目当てに購入した私には、ちょっとがっかりです。
OSを解説している本としては、初心者にもわかりやすいので最高評価としました。


このレビューは参考になりましたか?
196名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:33:17 ID:bqvVZTg20
>>191
Tronが目指してたのは、Macintosh だったから。
197名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:37:35 ID:RIRc8Z7p0
>>194
Amazon.co.jp: 本: はじめてみよう体験版で超漢字―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893622153/

23 人中、23人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

パソコンを使って文書作成する人にとって、衝撃的なOSである, 2003/12/26
レビュアー: うすかげよういちろう (プロフィールを見る)   群馬県 Japan
 超漢字は、純国産のOSで、トロン仕様にのっとってつくられている。
 発売元はパーソナルメディアという会社だ。
 最新版は超漢字4である。パーソナルメディアのウェブショップ直販価格が
 25,000円(税別)だ。

 超漢字は、資料を収集し、整理し、アイデアを蓄積し、それらの成果として
 文章を書きためるのに向いた、強力なOSだ。
 例えば論文を書く。
 例えば、小説を書く。
 例えば、本を書く。
 そういった目的に最適である。

 この本では、ソフトウエアの追加購入はほとんど行わず、超漢字に標準で備
 わっている機能と、若干のフリーソフトウエアを使うだけで、パソコンを電
 脳書斎として使っている。
 
 超漢字4は、坂村健氏のトロン仕様にのっとって作られたOSである。
 特徴は10数万文字以上の漢字が使えるということである。
 漢字ばかりでなく、世界中の文字が使えるといってよい。
 したがって、主に文字データからなる文書を作成するのには、超漢字は強力
 なツールなのだ。
198名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:39:40 ID:RIRc8Z7p0
>>197続き

 文書の作り方は、Windowsやマッキントッシュとはずいぶんと異なる。
 慣れると、超漢字のほうが、劇的にかんたんなのだが、なにせ、慣れという
 ものはおそろしいものだ。Windowsにこりかたまった体や頭が身軽に動いて
 くれない。

 超漢字で文書を作るのは、アウトラインプロセッサで文書をまとめるのと似
 ている。
 アイデアや資料を、ためておき、集まった文書を、ひとつの大きな文として
 まとめる使い方に向いている。つまり、長くて複雑な文章を、あちこちの別
 の文章から引っ張り出すような作り方で文章を作るのが得意である。

 ただしWindowsでいろんな文書からコピー&ペーストするのとはわけが違う。
 超漢字では、ある資料を引用して書いている文書を修正すると、引用もとの
 資料も修正される。それどころか、その資料を引用している文書すべてが変
 更される。校正を何度やっても、最新の変更を加えたものがどの文書か、悩
 む必要がない。

 超漢字で作る文書ファイルは、Windowsやマッキントッシュのテキストファ
 イルとは大きく異なっている。文字色やフォントサイズなどが指定できる上
 画像や表計算のシートを貼り付けることもできる。
 それどころか、文書データの中に、自由自在に関連性がある別のデータを入
 れることができる。
199名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:45:41 ID:EadrPdWY0
>>196
Macはページメーカーというキラーソフトがあり、
エクセルとワードもMacで育った。
TRONみたいなオモチャとは訳が違う。
>>197
まあ、返答に窮すると意味不明なコピペするしか無いよな。
200名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:50:40 ID:RIRc8Z7p0
>>198続き

 超漢字の文書は、さまざまな文書の寄せ集めでつくるような感じだ。

 まるで【 KJ法 】かという感じの作り方ができる。

 創造力と想像力をじゃましないOSだ。


>>194
全部できないorz

でもちっとも困らない。

なぜなら、超漢字は「文章書きに適したOS」だからだ。


>>199
意味不明?
読んでないでしょ、あんた。
超漢字には実身/仮身モデルというキラーシステムがある。
201名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:54:54 ID:RIRc8Z7p0
>>196
MacをパクったのはWindowsでしょ。

BTRONこそは根底から真に独創的は先進的OSだった。

どんなOSもBTRONを模倣することはできない。
なぜならOSレベルで異質、独創的すぎるからだ。
202名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:56:10 ID:njSDcXhK0
>>200
まとめると

wordとかのスクラップブックがOLEになってしかもハードリンク

ということか?
203名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:58:24 ID:CmNva9le0
>>201
まだこんなこと信じてる人がいるんだ・・・
204名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:59:43 ID:RIRc8Z7p0
>>202
それ以上

適性のある人が使い込まないとわからない世界
205名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:01:51 ID:RIRc8Z7p0
>>203
信じてるんじゃなくて日々実感してるんですが。

あんた、使ったことないんでしょ?
206名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:02:02 ID:Sw2kOvchO
ネットワーク機能は?
超漢字3では泣きが入ってたけど実装されたの?
対応ハードは増えた?せめてメジャー所のプリンタとネットワークボードは認識汁
207名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:02:17 ID:EadrPdWY0
>>200
せっかく気持ちを汲んでやってんのに。哀れな奴だな。
文書の作り方なんか人それぞれだし。
おれは1個のテキストファイルにジャンル問わず何でも書いて
grepで抽出する。
208名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:02:49 ID:AHO7+KnD0
今のままじゃ熱狂的なファンを囲い込むだけだな。
俺も本音じゃTRONに頑張って欲しいが、天才的な人間が奇跡でも起こさない限りはいずれは消え行くOSだよね。
209名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:07:03 ID:CmNva9le0
>>205
アナタが使って思うことと、「パクった」という行為とは、まったく別の次元の話なんですが、大丈夫ですか?

ほんと、どの世界も信者ってこえええええ
210名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:08:28 ID:RIRc8Z7p0
>>207
群盲象をなず

実践者にとって部外者のわかったつもりのたとえ話は違和感ありまくり。
211名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:09:15 ID:OA2KyR/00
っていうかOSとしては既に終わっている。
対応できないデバイスが日に日に増えている上に、そもそもビジネス用途ではまったくもって
使い物にならない。

せいぜいVirtualPCでアプリのひとつして使うくらいしか道はもうないな。デスクトップの世界で
こんなおもちゃ通用しませんよw すばらしい機能があるっていってもそんなものは誰も求めて
いない。

212名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:12:56 ID:RIRc8Z7p0
>>209
WindowsがMacをパクったことは事実でしょ?

否定するとお里が知れるよ。


>>211
豚に真珠

「適性のある人が使い込まないとわからない世界」だって言ってるだろ?

それから、使ったこともないくせによく評価する気になるな。恥を知れよ、恥を。
213名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:14:53 ID:oPNe3JXb0
このてのOSは個人で使用するよりも
役所や図書館などで旧漢字も含めて表記が必要な
所でしか使わないからなぁ
214名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:15:34 ID:J7M5TLMn0
頑張れ国産OS、TORN!!
215名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:17:16 ID:eWBSmfI80
いまどきこんなマイナーで動作機種も限られたOSがこんな値段じゃ売れるはずないわな。
http://www.coneco.net/os_unix/1030301004.html
216名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:17:38 ID:EadrPdWY0
>>210
君はTRON信者うんぬんの前に、国語力に問題があるようだな。
あと、他人を説得するつもりがあるのかはっきりしない。
外界と妄想の区別がついてないのだろうと思うが。
217名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:18:05 ID:J3gxt3Or0
>>212
パクったの定義があいまいすぎる。
法律上は問題なかった。
218名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:18:46 ID:qwzNv0XR0
やっぱよそさだな。今度使ってみよう。
219名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:19:15 ID:RIRc8Z7p0
>>213
>役所や図書館

使用を義務づければいいのに。
政府もヘタレだな。

>>214
×TORN
○TRON
220218:2005/09/02(金) 08:19:30 ID:qwzNv0XR0
×よそさ
○よさそ
221名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:20:42 ID:OA2KyR/00
>>212
悪いがつかったことがあるんでね。文面を勝手に妄想するのいい加減やめたらどうかね?

なにが適正だよw 本末転倒だな
http://virtual.haru.gs/src/up0189.jpg
222名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:22:09 ID:RIRc8Z7p0
>>216
アンチを説得する気0
気になる人を説得する気100

>>217
法廷で問題なかったことにしただけだろ。
事実は法廷の外にあり。

WindowsがMacをパクったことは事実

>>218
かわいがってあげてください。
223名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:24:17 ID:RIRc8Z7p0
>>221
使い込んでもわからなかったんだね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
224名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:24:18 ID:J7M5TLMn0
>>219-220
わろた
225名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:24:22 ID:eKvy4H6x0
そろそろDVDの次世代規格モノが普及しそうな21世紀だが、
いい加減、CD-Rの読み書きは出来るようになったのか?
226名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:26:52 ID:FquymWHp0
RIRc8Z7p0はなんで朝からこんなに必死なの?
227名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:27:34 ID:RAgPta6B0
少なくともID:RIRc8Z7p0みたいな奴がいると使う気なんか起きないだろうな

マカーもそうだが、熱狂的信者は、自分がやってる事が判ってない
228名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:29:16 ID:RIRc8Z7p0
>>225
欠点ばかりをあげつらうのどうなの?

「実身/仮身モデルというキラーシステムの価値がわかりません。」

と言ってるのと同じだよ。


>>226>>227
ID変えてまで粘着するのってどうよ?

俺は信者だが、おまえらは人格障害
229名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:29:20 ID:J3gxt3Or0
>>222
でパクったの定義は直感?w

法律のようなわかりやすい定義がないと、会話できないだろ。
おまえがパクったとする定義を教えてくれよ。
おまえは日本語をパクってしゃべってるの?w
マックのマウスっていまでも1ボタンなの?w
230名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:29:23 ID:Ap0DSUEa0
>>107
これ読んで普及しない理由が分かった
231名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:30:45 ID:TYV6sIel0
説明を聞いてると、これがOSである必要がわからない。
「文書を書くための優れたアプリケーション群」にしか見えん。
232名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:32:02 ID:J3gxt3Or0
超ワープロ
233名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:32:02 ID:FquymWHp0
で、Wordと完全に互換があるアプリはあるの?
無けりゃ仕事に使えない
234名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:32:15 ID:HudViyEkO
超漢字は、システムで購入しないと、使い物にならないからな。
ネットワークや対応機種が、まるでなってない
235名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:33:29 ID:RIRc8Z7p0
>>230
×OSの使い方を考えなければならない。
○OSと一体となって思考に没入する。


超漢字の使い方は易しい。
超漢字の使い方は深い。

これらは両立する。
236名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:34:38 ID:J3gxt3Or0
>>235
おい白丁。
パクリの定義は?w
237名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:36:01 ID:RIRc8Z7p0
>>234
たった一社の弱小企業にしてはがんばってる。

超漢字4:動作機種|動作条件|対応周辺機器
http://www.chokanji.com/ck4/webp/require.html
238名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:36:29 ID:ism7bp0f0
そろそろ改名してもいいんジャマイカ?
239名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:37:39 ID:hU6jrYz/0
>>227
いや、こいつ見てると狂信的マカーですら普通の人間に見えてくるナwww

>>231
DiskBasicやらDOSやらの、OSとアプリの切り分けがよく出来てなかった80年代の頃から
進化を止めているからなのかな?OSなんて、アプリを動かすための土台でしかないのにね。
クソなOSでも、その上で素晴らしいアプリが動けばそれでいいし、優れたOSとやらでも、
クソアプリしか揃ってなければ技術者かコンピュータヲタのオナーニ道具だよね
240名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:37:53 ID:1cE1veu80
おお、いつの間にかVMware対応になってる。
OnWindows で生活環境として使ってみるかな。
241名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:38:56 ID:HudViyEkO
>>235
そんなことをするのは、学者か技術者のオナニーです。
ユーザーのことを、考えないシステムは意味がありません。
242名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:39:03 ID:RAgPta6B0
>>228
>ID変えてまで粘着するのってどうよ?

他人からどう見られてるか、客観的にわからない所がイタいし、
それを受け入れない所が、さらにイタい
243名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:41:12 ID:FquymWHp0
TRONが素晴らしいのは分かる
一部企業では必要だろうね
仕事抜きで少しさわってみたい気もする

でもRIRc8Z7p0が必死になればなるほどどうでもよくなる
244名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:42:49 ID:ucMEl1rP0
機能面の欠陥よりビジネス面での欠陥が大きい
245名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:43:25 ID:RIRc8Z7p0
>>238
コウホメイ ヲ ドウゾ|


>>239>>241
OSレベルの実装には意味がある。

OSレベルの実装だから超軽い。
OSレベルの実装だから超深い。

実際、「汎用OS」とやらのWindows上では実身/仮身モデルとTADを再現できていない。

できたのは、パクりのできそこないのOpenDocやOLEが関の山
246名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:46:14 ID:J3gxt3Or0
いろいろなOSからアイデアをパクって
よく出来たOSがぜんぜん普及してない現実。

ID:RIRc8Z7p0 は池沼なのであぼーんに追加っと。
247名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:47:14 ID:sPd2/oQs0
おおっ、朝から盛り上がってる(w
そうだね、オープンソースを官公庁、学校で導入しようっていう動きが一部にあるから、
まずそういうところからどんどん入れていって欲しいね。
248名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:50:26 ID:sPd2/oQs0
>>247
あー、勘違いかも。Tronはオープンソースじゃないんだっけ?
仕様がオープンなのか。

とりあえず、お試し版の付いてる本を買ってみるよ。
249名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:52:46 ID:1cE1veu80
>>245
物の価値の解らない馬鹿は相手にしてはいけない。
でないと、相手と同じレベルの痛い奴になってしまう。

日本語大切にするならつかうべきOSなんだけどねぇ。
個人的には、BTRONにはVCLみたいな生産性の
高い開発ライブラリとツールが必要かと思う。
250名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:52:47 ID:RAgPta6B0
Macだろうが超漢字だろうが、勝手に使いたいOSを使ってくれ

ただ、自分の使ってるOSがマイナーだからと言ってなんでメジャーなOSを攻撃するかわからないし
何かに弾圧されたからマイナーだと言う被害妄想を振りまいたってキチガイ扱いされるだけ
251名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:53:32 ID:QoJutv510
>>245
>できたのは、パクりのできそこないのOpenDocやOLEが関の山

パクリ元ができそこないだからなんて口が裂けても言えない
252名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:54:03 ID:J3gxt3Or0
なんだよ。あぼーんしたらID変えてきたか。
ID:1cE1veu80も追加っとw
253名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:55:10 ID:RIRc8Z7p0
>>249
馬鹿はスルーでいきます。
254名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:00:26 ID:eWBSmfI80
>>237
ThinkPadでみればA3x、X2xまでしか確認されてない。
どれも3年以上前の機種。
こんなんでは誰も手出さないよ。
255名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:00:32 ID:pEOy2yTE0
大多数のホームユーザーは物を作らない。
既にある物を利用したり、他のメディアに移しているだけ。
ごく少数が正味(ユーザー自身が記述した)数KBのテキスト・ソースコード、
1MB弱のお絵かき、数MB程度の写真、数十MB程度のビデオ映像などを生産する。
これらを超える生産者は日本では稀だろうな。

ビジネスユーザーに目を向けると、
実身・仮身がソフト開発やビジネス文書作成、マルチメディア製作には対して役に立たないだろう。
あっても費用対効果があるかわからないので導入が難しい。
一般的なビジネスマン(ホワイトカラー、ブルーカラーとも)にとって役に立つ局面がない。

このOSが打ち出しているメリットを99%以上の人が享受できない。

こんなことはRIRc8Z7p0もわかっているわけで、
お前らあれだ。汎用向けOSとして価値がないことをわかっていて
使い物にならないといじめるから、むきになってるんだよ。
RIRc8Z7p0が得意げに語ってるのを生暖かくうんうんと頷いてやるのが大人の余裕ってやつだ。
256名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:03:31 ID:eLXq2xL50
>>255
それが大人なら大人になんかなりたくねえよ。先生。
257名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:05:33 ID:N+9U3GjJ0
>>11
>>13
Bigfootっていう5インチHDDだろ
http://www.janpara.co.jp/kikou/?contents=001213
258名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:09:09 ID:nF86/+k/0
たしか自衛隊の兵装システムにもTronって採用されてたよね。
>>194の機能を実現してネット閲覧に不自由しない程度になったら買ってみたいんだけどなぁ。

でも、国産OSってことで陰ながら応援だけしとくです。頑張れ

259名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:09:13 ID:RIRc8Z7p0
>>254
超漢字はハイスペックを要求しないからユーザーがマシンを乗り換えないのも一因。

動作確認したければ「体験版で超漢字」で店頭で動作確認すればいいだけ。
260名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:11:13 ID:nynRGwVH0
win98世代くらいの軽量小型ノートPCに入れて、アウトラインプロセッサとして使うのがよさげな感じ?
261名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:14:54 ID:FquymWHp0
ビジネスユーザーや一般個人ユーザーこれを入れるメリットを教えてくれ
262名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:15:47 ID:RIRc8Z7p0
>>258
応援ありがと

>>260
鋭い
ズバリそのとおりです。

理由は・・
低スペックでもすばやく起動するから
低スペックでもサクサク動くから
古いマシンほどドライバが充実してるから
小型ノートで肌身離さず持ち歩くのがベスト
超漢字は超アイデアプロセッサOSだから
263名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:21:35 ID:RIRc8Z7p0
>>261
1.超アイデアプロセッサとして使える。
2.システム手帳として使える。
3.出ない漢字・文字・記号はない(なければ申請すれば通る)
264名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:23:59 ID:HudViyEkO
>>262
リース契約って知ってる?
ビジネスユーザーがわざわざリースで、古い機種を選定するか?
265名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:26:11 ID:J3gxt3Or0
>>264
おさわり禁止です。
266名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:29:01 ID:ism7bp0f0
超漢字=高性能PDAみたいな使い方
mac=創作系
win=エロ

こんなかんじかな?
267名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:31:53 ID:AHO7+KnD0
テキスト専用とかアイディアプロセッサとか言ってる奴。
FreeMindを使え。
フリーの癖に最高なアイディアプロセッサだ。

まったくイカれた奴さ!(アメリカン風に
268名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:33:38 ID:HudViyEkO
>>265
すまん!
最近までこんな、技術オナニーの奴を教育してたのでつい。
269名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:37:08 ID:RIRc8Z7p0
>>266
そんな感じ
270名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:50:16 ID:EadrPdWY0
昔TipoというBTRONのPDAがあったが
ザウルスの完成度の前ではまったく勝負にならなかった。
WinCEを載せる話はどうなったのかね。
271名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:05:52 ID:KBgptOBP0
こんなん使わなくてもFedora3みたいな無料だがかなりのクオリティのOSがあるだろ
272名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:07:02 ID:wazgE1YK0
国産って言葉でナショナリズムに訴え、誇大広告に力を注いでる山師企業
ニュー速+にスレ立てする>>1は剥奪すべき

ってのが第一感
使ったことも見たこともないからわからん、知らん
一生触れることはないだろうな

\4,980くらいの機能限定版でも出せば?
273名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:25:08 ID:6y8xrpfb0
スーパーサイヤ人4とどっちが凄い?
274名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:29:59 ID:RIRc8Z7p0
>>270
TiPO自慢
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/index.htm
TiPOの魅力
http://homepage3.nifty.com/ideale/tipo/miryok1.htm

 こんな便利な携帯コンピュータは、他にありません!

 BTRONの実身仮身システムを使える携帯コンピュータは、TiPOだけです。

 640×240ドットの大画面で、マルチウィンドウが表示できる携帯コンピュータは、TiPOだけです。
 このサイズで、プリエンティブなマルチタスクで動作し、
パソコンに匹敵する能力を秘めている、驚異の携帯コンピュータです。

 とりわけ、気に留めたデータをその場で記録・蓄積し、
必要なときにさっと参照するという使い方において、最強のコンピュータですよ。
 TiPOは「BrainPad」と称しています(うちの嫁さんの言い方では
「のーみそくん」)が、記憶(データ)を蓄積して、しかもすぐ取り出せるという点で、
まさに【 補完的な脳 】です。

 短所も数多くありますから、生産中止になったのも、やむを得ないと思わないでもありません。
 それでも私にとっては、TiPOこそが「モバイルコンピュータ」の唯一の解答です。


>>273
スーパーサイヤ人4
275名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:56:59 ID:YGZMNFsj0
>>263

> 1.超アイデアプロセッサとして使える。

これの意味がよく分かんない

> 2.システム手帳として使える。

システム手帳を使うユーザーならPDAを持ってそうだ

> 3.出ない漢字・文字・記号はない(なければ申請すれば通る)

これはすばらしい。


で、社内のWindowsマシンとか家のWindowsマシンとかと互換は?
WordやExcelで作成したものをちゃんと読み込める?
また他のOSに無い漢字を使った場合それを他のOSで読み込めるの?

それだけで完結するのなら素晴らしいもんだとは思うが
WindowsやMacで使用している環境がすでにある場合、それは捨てれないだろ?
特にビジネスでは


#ちなみに俺は古いパソコンにはLinux
276名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:58:40 ID:FpHUNkAS0
>>155
>印刷業者みたいなところでは大活躍しそうだな。
とんでもない。
フォントの選択肢が無いから使えません。
文字数が膨大だから1書体作るだけでもとんでもないし、かといって使える文字を
制限してしまうと意味が無い。
そしてPSプリンタに出力できないから作った文書を印刷機にかけられません。
さらにIllustratorやInDesignなんかの組版編集ソフトもありません。
あったとしてもMacやWindowsと文字に関する互換性がなくなってしまいます。

個人や役所で明朝とゴシックだけで文書を作り、そのまま使うかコピー機で複製す
るのが限界。
277名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:59:42 ID:hU6jrYz/0
「アウトラインプロセッサ」っていうのも、初期のMacなんかで
やたらとプッシュする御仁がイパーイいたが、あれも胡散臭かったな。今では完全に消滅したけど。
いやもちろん紙とエンピツに戻れとは言わんが、ちゃんと動くプレーンなテキストエディタがあれば、
趣味・仕事を問わずフツーに文章なんか生産できるからな。

コンピュータが文章のアウトラインを考えてくれるわけでもなし。書けない人はメモ帳をアウトライン
プロセッサに替えたところで、何にも湧いてはきません。
278名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:03:52 ID:YGZMNFsj0
>>276
お寺とかでは使えそうだね
279名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:05:19 ID:RIRc8Z7p0
>>275
このスレを読めばわかりますよ。

>>277
×アウトラインプロセッサ
○超アイデアプロセッサ
280名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:10:15 ID:YGZMNFsj0
スレ見てもぐぐっても超アイデアプロセッサの具体的な内容が出てこないです。
なんですか?こりゃ?

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-14,GGLD:ja&q=%E8%B6%85%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5

281名無しさん@初回限定:2005/09/02(金) 11:15:04 ID:8PpxTKU60
ID:EF3GInmQ0 = ID:RIRc8Z7p0 =坂村健
282名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:15:05 ID:FpHUNkAS0
>>278
お寺だと既に専用のシステムがあるし、毛筆書体だし。
283名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:15:20 ID:2OAH+qDq0
>>267
軽くぐぐって見た。
「紹介してるサイトって何であんなにありがたがるかね、所詮強制的に仮身ネットワークに
されちまう中途半端なナニなのに」とか思ったんだが、そうか、メーカー勤務者で無い限り
QCサークルとかやらないもんなぁ。
284名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:24:41 ID:EadrPdWY0
>>277
> 書けない人はメモ帳をアウトライン
> プロセッサに替えたところで、何にも湧いてはきません。

そういうことやね。
ハイパーカードの実装はお見事であったが。
ところでビル・アトキンソンはNautilusで何をしようと思ったんだろうか。
何の先進性も感じられんのだが。
285名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:30:11 ID:YGZMNFsj0
>>282
んじゃ小学校なんかで正しい漢字を教えるのに・・・

使い道探す方が難しい
286名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:38:07 ID:hpgZvojL0
仕事場で使わすにゃ最適のOSじゃね?
いらん事されずに済みそうだし
287名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:04:44 ID:XpwGsKQ00
>>286
作ってもらうデータがプレーンテキストのデータならともかく、
そうでない場合、他の環境へコンバートすることすらできないのではないのかな。
288名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:08:18 ID:FpHUNkAS0
>>287
プレーンテキストでも他の環境と文字コードに互換性が無い(変換できるけど、
他のシステムでは使えない文字が使えるのがウリだし)から、普通に打った文章
でも色々と困るはず。
289名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:12:11 ID:FquymWHp0
ブラウザで動くような業務アプリなら問題なし
でもそれならわざわざTRON入れる意味無いわな
290名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:07 ID:FpHUNkAS0
超漢字使うとどんなメリットがあるの? というのは、
PC98とWindows95で構成された環境にMacOS8を入れるとどんなメリットがあるの?
に近い。
かもしれない。
291名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:11:42 ID:o6hMNPa30
ID:EF3GInmQ0 = ID:RIRc8Z7p0は↓のスレをはじめTRONスレでは必ず大活躍
あえてIDは示さないが読めば一目瞭然w

【OS】「少なくとも世界に10兆円以上は貢献してきた」=トロン開発20周年で坂村教授【06/02】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086171120/
292名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:45:13 ID:RgHoeNWs0
TRONが使えねーってのはその通りだと思うが、
このスレを見るような物好きなら、実身/仮身モデルは一度体験しとくのをお勧めする。
表面的な機能としては、OLEとそう変わらんと思うのだが、
なんであんなに軽いのか…
あれだけ軽ければ、全てがOLEの世界ってのもシンプルでいいかもしれないって思った。
プログラム言語でいうなら、
C言語使ってるときに、全てがクラスのオブジェクト指向の世界に触れた感じに近いかも。

ときどき(定期的にw)出てくるWindowsの次期ファイルシステムの
噂とか聞くと、実身/仮身っぽいなって思う部分もあるよ。
293名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:18:41 ID:FquymWHp0
TRONが嫌いなんじゃない
国産でここまで使えるようになっているのは素晴らしいことだ、と
ただ仕事では使いづらいし
なによりもEF3GInmQ0 = ID:RIRc8Z7p0がキモい
294名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:58:03 ID:58FUk2ud0
アーヴとゼントラーディーとクリンゴンに大人気な超漢字
295名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:01:23 ID:RgHoeNWs0
あと、ガミラス文字も。
それだけサポートしたら宇宙標準OSって言われても納得するな。
296名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:42:49 ID:682HHuiK0
いまどきwindowsだって普通に多言語入力できるしな。
時代遅れだよ
297名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:16:13 ID:1EWXrg9r0
期待age
298名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:44:25 ID:b17laBGA0
>>296
それにたりなければ、GTコード検索でも導入しておけばほとんど用が足りる

そもそもTADだの実身・仮身がどうとか、アプリもねぇのにどうでもいい考えだな。
こいつは俺の要望していることを何一つ満たせないし、OSとしての力はあまりにも
非力

UIは多少立派だがDOS未満だな
299名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:47:00 ID:2wM5Jod30
>>291
買って使ったことがある。
でも化身/実身は単にリンクを日本語にしただけだと思ってた。アヴァターラかよプゲラとか。

TOWNS-OSかSX-WINDOWかというしょぼさにへきへきして文章を書くまでに至らなかったから
そんなに深いものだと思わなかったな。
いまさらインストできるようなマシンもないし、やっぱり使い道思いつかないからどうでもいいけど。
300名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 21:10:47 ID:MkutH8lV0
このスレで出てるTRONの良さって、アプリケーションとしての良さであってOSとしての良さじゃないと思うんだよね。
超アウトラインプロセッサとして優秀だってのはわかったけどさ、それが「OS」である必然性がわからない。
「Win/Linux上で動く超アウトラインプロセッサ」でなく、なんでOSって形にしなければならないのか。

作業中に超アウトラインプロセッサ以外使いたかったら、いちいち再起動するか新しいマシンを買えって言うのか?


301名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:07:15 ID:81F/zb0j0
>>299
つ辟易:へきえき
302名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:00:46 ID:XeIQ1ghb0
これって、印刷はどうすんの?
印刷できなるのなら、一般人にもそれなりに有用な気がする。
303名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:09:19 ID:YGZMNFsj0
対応プリンタは結構あるみたい

で、一般人が望むこと
・年賀状が印刷できる(もちろん最新の干支で)
・機種依存文字なんぞ気にせずにメールが出来る
・ホームページの閲覧が問題なく出来る(Flash等含む)
・動画配信しているものを問題なく見ることが出来る
・CDをコピーしたい

ちょっと凝ったことをしたい場合は
・子供のビデオを編集したい
・デジカメで撮影した写真を取り込みたい

こんなところかな?
こういうのがストレス無く出来るのなら一般人に普及するだろうね
中古パソコンにTRONを入れて再利用みたいな感じで

どんなに素晴らしいOSを作っても利用する側にメリットが無ければダメだろうね
特にWindowsになれている一般人に対しては。
304名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:09:47 ID:2wM5Jod30
>>301
昔々椎名へきるが大人気だったころ、へきへきにへきえきという言い回しが流行ってのう。
305名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:15:57 ID:qrbGrPO20
TRONキーボードの見た目に惚れてTRONに興味を持った。
買って使ったこともある。
WIN95時代だったが、あの軽さは衝撃的だったな。
Tipoまで買ったぞw
実身/仮身は理想的なファイル管理システムだとも思った。

しかし現実は、
標準的なアプリ(データ)との互換性の怪しさ、
サポートするデバイスの少なさに今一歩腰が引けて
TRONの世界に入り込めなかった。

今のままではTRONは閉じた世界だろう。
俺には使いこなすだけの根性は無い。
へっぽこで汚いOSだとしてもWinで良い。
306名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:42:01 ID:O2dp3URN0
>>296
> いまどきwindowsだって普通に多言語入力できるしな。
それはUNICODEに対応してるからなんだけど、
UNICODE自体がどうなのか?って議論もあったはず。
CJK(China,Japan,Korea)の漢字をあんまり字体を気にせず、ごちゃ混
ぜにしてるとか、16bitsではサポートできない漢字、言語文字が
発生することになるとか。
マイナーな国が自分の国で使ってる文字(言語)が世界標準のUNICODE
に無い…理論的に6万文字程度までしか登録できないから、新しく登録
しようにも領域に空きがないってのは、かなり哀しいものがあると思う。

たしか超漢字コードが出たのはそんな頃だったように思う。
個人的には、難しい漢字とか、一生見ることもないだろう言語文字とか
どうでもいいんで、UNICODEマンセーでいいんだが、そうじゃない人も
居るってのは理解できるし、そういう人たちの選択肢として超漢字も
あっていいと思う。

おかげで「UNICODEじゃ漢字が…」とかぐだぐだ言う奴に対して、
「じゃあ、お前は超漢字つかってろ」って言えるわけだしw
307名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:27:01 ID:uIlXBiTe0
まあ、4〜5名で細々とアップデートを続けているOSに
あまり多くは期待しちゃいかんな。
その数名ですら、専属ではないようだし。
(他の仕事が入るとそっちに取られる)

それより古参ユーザのために、
いい加減20文字以上の実身が作れるようにしてくれんかね。
もう何年も待ってるんだが。
308名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:57:21 ID:RsYlIn/b0
やっぱ市井の開発者がB-right/Vが出た時に逃げたのが痛かったな。
1B/Vまでの開発環境はDOS上だったのにB-right/Vになったら「Solarisで」とか
PMCは抜けた事言い出すんだもの。OSビルダですらまともに使ってないもので
誰が開発するってんだ
後にLinuxやセルフでの開発環境が出たけど開発者は殆ど逃げたあと。
ネット関係はともかく、それこそ工作員が力説する仮身/実身を有効に使ったアプリって
1B/Vのころの方が多かった希ガス。
後発で目指すものはほぼ同じだったNewtonの方がアプリも含めた完成度ははるかに
高かったよな。BTRONでは遂に実装すらされなかったスクリプト言語も最初から
インストールされて発売されてたし。
尤もNewtonは全く入手もフリーでの再開発も不可能な訳で、それに較べればBTRON3
はまだマシだとは言えるけど。
309名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 05:28:22 ID:KnmlxvlK0
>>308
iPodの画面見て、中身はもしかして復活Newtonかと思ったら
Linuxだった。
310名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 07:46:30 ID:oVYSjiuX0
ハイパーテキストやウェブページのことを
ホームページと表現する奴は信用できない
311名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:57:12 ID:HAX3TN7e0
>>310
言葉は変化するもんですよ
ら抜き言葉を容認できない人ですか?
312名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:14:21 ID:6UUZDghz0
>>310
W3Cのトップページでも普通に「Home page」使われてるんだがwwwwうはwww半可通wwwwww
313名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:28:26 ID:DeCLB+x60
>>307 何に使ってるんですか?激しく気になる。
つーか坂村研ではTRONをメインに使ってるんだろうか。
314名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:40:10 ID:MoGLYMk60
>>310
専門バカはこれだからな。
315名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:18:20 ID:uyEjfeTT0
せっかく実身/仮身システムですごい文書作っても、
それ全世界に公開とか、すんごい大変なのでは。

俺的には、Wiki で十分じゃね?
って気分になってる今日この頃。
316名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:31:46 ID:6UUZDghz0
>>315
なんか別途ごまんえん出すとWebサーバにできるみたいよ?
ご自慢の実身/仮身な文書をそのまま公開できるらしい
クライアントの文字コードで持ってない漢字はグラフィック化して表示するんだとか
317名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:44:06 ID:HAX3TN7e0
> クライアントの文字コードで持ってない漢字はグラフィック化して表示するんだとか

この時点でいらね
318名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:02:27 ID:DCf8cN2Y0
すっげー快適、もうねサクサク
319名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:11:00 ID:uyEjfeTT0
>>316
うは、信者大変だな…
俺も元信者だったんだが…
320名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:59:19 ID:837qwTqe0
実身/仮身って、Webのリンクとどう違うの?
Web鯖で公開したとして、今のWebと全然
違う世界になるの?
321名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:17:11 ID:7ILIxmbE0
>>295

これでヤマトの諸君にも文章を送れます。
    ガルマン・ガミラス帝国総統 デスラー

こんなソフトが地球にあるなんて! まったくデカルチャーです。
    第67分岐艦隊艦隊記録参謀 エキセドル・フォルモ

母語に対応していたのはこれだけでした。
    宇宙艦隊エンタープライズ−D ウォーフ保安主任 

地上世界にこのようなソフトがあるのは信じられぬ。
    アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・ベール・パリューニュ子爵・ラフィール

全宇宙から賞賛の声が!
超漢字絶賛発売中。
322名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:15:41 ID:xOxgUviz0
ソースネクストから\2,980あたりで出さないと売れないだろ
323名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:19:58 ID:/nXpCKWp0
>>322 だしたら少しソースネクスト見直す。
でも 1980 円でだせ、と思う。
324名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:20:27 ID:yD9wRo670
そろそろDVDの次世代規格モノが普及しそうな21世紀だが、
いい加減、CD-Rの読み書きは出来るようになったのか?
325名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:46:03 ID:lswPX3vR0
>>320
はっきりいって変わりません。
WordやExcelの文書に file://C:\foo.xls とかやってリンクを埋め込むのと同じです。

違う点といえば、リンク切れが発生しない点かな。リンク先のファイル名を変更したら
それがちゃんと全体に反映される。リンク先のファイルを直接削除する操作はできず、
削除したければ「どのファイルからもリンクされていない状態」にするしかありません。
(そうすれば勝手に消える)。
ようするに、HTMLやOLEのリンクをOSが超強力に管理・監視しているような感じです。

超漢字にはディレクトリという概念は無く、いわば上記のリンク関係がディレクトリの
ようなものです。あるファイルにたどりつくには、他のファイルからのリンクをたどって
いくしかありません。
326名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:00:42 ID:6UUZDghz0
ファイルとかリンクに拘ってる時点で、発想が80年代から
なにも変わってないことがバレちゃうんだよね
少しも心踊るようなものがない……
327名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:12:20 ID:PpvV4osb0
>>326
Plan9は萌えます?

超漢字はPDAに入れて、「どんな文字でも手書きで入力できる紙と同等の使い勝手を誇る最強の手帳!」とか
やれば良さそうだけど。
無慮数億の文字を認識するOCRってどうなん? とか考えると普通に画像として保存すれば良いような気もする。
328名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:33:12 ID:Mapid5TA0
リスト型データ構造を強要されてるようなもんか。
原理主義はたいてい上手くいかない。
Lispマシンが廃れて、プレーンで武骨なUNIXが残った歴史がある。
Plan9はたいへん萌えるが、これもUNIX原理主義だね。
329名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:33:17 ID:OrfNuQJH0
Plan9と比べるのは酷じゃね?w

超漢字のネットワーク周りの実用性ってどうなんだろうな
ファイルシステムのACLとかもあるのかどうか
ていうか、マルチユーザは実装されてるんだよね?
330名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 05:08:33 ID:YGK0ELFy0 BE:33743827-#
>>326
でもさ、ファイル管理の一側面として、ツリー構造による管理も
しておかないと、網羅的処理ができなくなるよ。

一般的なグラフ構造でしかファイル間がたどれなければ、
「すべてのファイルに対してウィルススキャンをした」
なんて場合の網羅的処理の終了が決められない。
331名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 07:34:45 ID:f1eooX2o0
TRONより、ギコナビの開発者のほうが、すばらしいと思う今日この頃。
332名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 07:49:56 ID:YGK0ELFy0
漏れは p2 が好きだ。
333名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 08:34:17 ID:edyfo3rq0
>>330
あ、単純に、根っこの部分はフラットだから大丈夫。
BTRON1と3のファイルシステムなら
ファイルIDで0〜65535番指定すれば「全部」なんだ。

しかし、いまだに65535から抜けられないのか?

それと、結局階層構造にしておかないと
「このグループ」という判断が難しい
っていうのは使ってよくわかったよ。
ただの外部参照と本当の子との区別が付かないんだ。

結局、子は階層に配置して、
参照はリンクでつないでやるのが合理的なんだよ。
334名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:34:15 ID:30yedy+d0
>>327
> 「どんな文字でも手書きで入力できる紙と同等の使い勝手を誇る最強の手帳!」

それがBTRONの究極形態「ペルセポネ」
335名無しさん@外国人参政権反対:2005/09/04(日) 12:14:06 ID:29mwMl/a0
>>306
Unicodeは当初65,536文字(16ビット分)までしかコード空間が無かったが、
それじゃ無理だということに気付いて現在は100万文字くらいに拡張している。

ただ、ソフトウェアの側で拡張領域に対応していないものがあるため、
当初の16ビット分の領域(BMP)の外の文字は使えないことがある。

さらに、文字(特に漢字)を行き当りばったりに追加しているため、
JIS X 0213に収録されている漢字(=日本で現に使われている漢字)が
BMPの外に追い出されたかと思ったら中国のGB18030の文字がちゃっかりBMPに
追加されたりと、およそ理解不能な体系になってしまっている。
336名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:51:21 ID:WGINb3uU0
> それじゃ無理だということに気付いて現在は100万文字くらいに拡張している。

最初は気が付かなかったってことかよw

って、そんなことは無いだろうから、
「これは、やはり入れなきゃいけない」ってことに気が付いたんだろうな。
どっちにしてもアレだけどさ。

> 追加されたりと、およそ理解不能な体系になってしまっている。
個人的には文字コード体系なんか理解したくも無い問題だけど、
そのスジの人にとっては、大変なんだろうな。少しだけ同情する。

最近Windows Vistaで「葛」の文字がどーたらって話題が出てるけど、
それでも無頓着な人が多いね。
自治体の電子化が進むと、自分の名前の正しい漢字があるとか無いとか、
増えたとか、減ったとか、コードが入れ替わったとか、
ややこしい問題になりそうな気もするな。
337名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:07:27 ID:36QZ5vcN0
Windows版、Macintosh版 Virtual PC上で超漢字4を動かすには、
以下の条件を満たすPCが必要です。
Windows版はVirtual PC 4.2以降とVirtual PC 2004での動作を、
Macintosh版はVirtual PC 4.02での動作を確認しています。


やるきの内のがよーわかる。
338名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:19:31 ID:W2e10X2y0
で、どんなエロゲがあるの?
339名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:11:25 ID:CuLhJS1B0
>>276
印刷業者というよりも主には国語、古文の研究者だな。

>>336
Unicode選定の時に今の規格をごり押しした連中(具体的には
アメリカ人連中)も元々気がついていた筈なのだが、漢字を筆
頭とする表意文字文化圏のことなぞ切り捨てていたから。

文字数が少ないのも問題だけど、それ以上に形が似ていれば
同じ文字って発想で、各言語で意味が全く違うのに似た様な形
の文字を同じコードに割り振ったりしているのが非常に問題で、
従来のISO、JIS系コード(JIS/EUC/SJIS等)の時以上に文字コ
ード変換で問題を起こしたりしている。
340名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:17:05 ID:jB8anz2W0
>>333
iノード数16ビット分しか使えないって終わっとる
やっぱ80年代の設計そのままで想定メディアはフロッピーなんだなw
使い物になるかよ、そんなOS
341名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:57:34 ID:b7Cm1DcW0
>>340
数百MBのハードディスクじゃね?一応`90年代前半の家庭とビジネス用のPCで使える
事を見越してたかも。
で、使えなくなる前にBTRON2だか何だか知らないがバージョンアップで対応するつもり
だったのができなくなったと。
342名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:07:27 ID:CuLhJS1B0
>>341
超漢字が恐ろしいのは、その想定クラスのPCでも
GUIがサクサク動く所。

起動はWindowsとかと違ってドライバの数とかが少ない
事にも起因しているのだろうけど。

ってか、Windows重過ぎ。
343名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:09:56 ID:Qziniz3w0
これ、OSなの?
Macの漢字変換がバカすぎてもう疲れる・・・
344名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:13:39 ID:MHN8GLAH0
実身・仮身も判らん連中がTRONを語るか。こりゃおかしい。あっはっは
345名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:24:19 ID:7PANoMmU0
>>344
そんなもんがあって何の役に立つの?ろくすっぽアプリも実装もねぇのによ

バカジャネェノ?
346名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:54:58 ID:nLjkR0qU0
>>344
>>345
このへんが全てを物語っていそうだな。
自己満足では実用OSはつくれない。
ただそれだけのこと・・・
347名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:36:10 ID:UGyymH9A0
Windows=ビジネスコンピュータ
BTRON = ” パーソナル ” コンピュータ

実身/仮身 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%8e%c0%90g%81%5e%89%bc%90g&ie=sjis&oe=sjis
348名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:55:17 ID:utT8Yn6C0
>>347
BTRONの"B"はなにをさしてるんだっけ…?w
349名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:07:48 ID:W2e10X2y0
” パーソナル ” コンピュータならゲームかエロいことができなくっちゃ
350名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:14:16 ID:edyfo3rq0
Unicode もTRONの文字コード体系も結局シフトコード方式なんだから
五十歩百歩なんだよなぁ…
単純さでは確かに TRON 側なんだけど。

ところで、TRONコードの同意異字問題はちゃんと解決しているの?
まだ全然なんじゃない?
本来攻めるならここだと思うんだけど。
Unicode は同意なら同字と割り切っちゃったからなぁ。
351名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:18:33 ID:vjzays+c0
この番組の背景を知らないすべての人たちへ

NHKスペシャル 極小コンピューター 技術者たちの攻防
(ICタグ;トロンを開発した東京大学・坂村健教授出演)

えふとろん: NHKスペシャル・日本の群像 内容予想 その1
http://richard-wong.cocolog-nifty.com/tron/2005/08/__0ef3.html
えふとろん: NHKスペシャル・日本の群像 内容予想 その2
http://richard-wong.cocolog-nifty.com/tron/2005/08/_2_c2b3.html
えふとろん: NHKスペシャル・日本の群像 内容予想 その3
http://richard-wong.cocolog-nifty.com/tron/2005/08/__09b9.html
えふとろん: NHKスペシャル・日本の群像 内容予想 その4
http://richard-wong.cocolog-nifty.com/tron/2005/08/__ad9b.html
352名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:20:45 ID:baT6fFtx0
えーと・・・・また松下のレッツノートにインスコしたモデルがでるみたいよ。

どういう訳か、超漢字インスコして販売されるノートって松下のばかり。
353名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:30:54 ID:DXMnbcq90
パーソナルメディアもよく続くねぇ
ある意味感心するよ
354名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:31:40 ID:Rgu3Rdqf0
ICタグは絶対にセキュリティホールが問題になると
ストールマンが批判してたが、これに同意だな。
坂村はUNIXはセキュリティが甘いとか批判してるが
自分のプロジェクトはどうなのかと。
いまのところ超マイナーだから目を付けられてないが
355名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:36:40 ID:baT6fFtx0
セキュリティ問題は、どんなOSであろうとつきまとうわな。

つまり、永遠のいたちごっこ。
356名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:37:35 ID:4Io5TqD+0
つうかないだろ?
この出来損ないにセキュリティなんて概念はさ
そもそもシステム攻略してもウマいことなんにもねえwww
無価値であること自体がセキュリティだというクオリティ
357名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 00:03:23 ID:baT6fFtx0
>>356
出来損ないシステムってのは、Windowsも同じだけどな(w
358名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 00:04:37 ID:f+HO4Rwy0
TRONなんて技術者のオナニーOSでしかないんだよ
どんなにOSが素晴らしく、漢字を多く使えても
それらを使えるようなアプリケーションが少なすぎる
それを指摘しても「超アイデアプロセッサとして使える!」と抽象的な答えしかよこさない
そんなものが一般人が受け入れるはずかない
Windowsがどんなに腐ったダメなOSだろうと一般人が使えるアプリケーションの豊富さからいって
Windows > TRON になるわけだ
359名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 00:27:56 ID:fFYOt7y10

 「BTRONを使いこなせる人間は天才になる。」

 「BTRONを使いこなせない人間は馬鹿である。」

360名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:14:28 ID:zmkav+8Z0
>>357
ビジネスになる出来損ないと煮ても焼いても食えない出来損ないのどっちを取るかったら…
Windowsなぞと比較するのもおこがましいと思うが
値段だけは張り合えるけどなw
機能ならそうだな、OSASKあたりか

>>358
作り手のオナニーだとしても広く巷間に価値を提供する余地があればいいんだよ、
OpenBSDとかみたいにな
361名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:50:35 ID:HwJAlqWz0
レス見ると、あれが出来ないとか、これが出来なくちゃ使えないとか
多いけど、それは期待の裏返しってことなのか?
そのへんクリアされたら、Windows捨ててTRONに乗り換えんの?

おまいら、本気かよ?

実際にTRON開発してる人も、きっと俺と同じ意見だと思うが。
だれも、Windowsに変わってとろうなんて、思ってないってw
362名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:58:53 ID:si2Yl/6k0
とりあえずWindows上で動くBTRONを作れ。
アプリとして無理ならエミュごと作れ。BTRONに特化した奴を。

というのが俺の意見だな。そうでなきゃ使おうという気も起きん。
363名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 02:01:32 ID:jhxawmRD0
>>362
VMWareじゃ駄目か?
Linux、BTRON、Win9x、Win2kとかが
同時に使えて便利だぞ。
ネットワークテストが1台で出来るし、
OSの使い分けも出来て便利。
364名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 02:03:18 ID:f+HO4Rwy0
>>361
EF3GInmQ0は思ってるみたいだけどなw
365名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 02:15:30 ID:E0JvTiMw0
> 変わってとろうなんて
366名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 02:42:18 ID:si2Yl/6k0
>>363
そうやって使ってみたことがある。例の体験版だが。
その上で,いっそBTRONに特化して出せとオモタ。
現状では他のOSを想定している分無駄に重いしな。

Windowsネイティブで利用できるところは利用して
(グラフィックとかデバイス管理とか),相容れない
ファイルシステム等を実装して,Windowsのシステムと
連携できるならもうちょっと使ってみようかという気になるのだが

あまりにもクローズドすぎて現状何の広がりも感じんかった。
367名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 02:52:53 ID:jhxawmRD0
>>366
そっか。
まあ、WindowsもVMTools入れん事には地獄の様に重たいからね。
WindowsをホストOSにしている限りは仕方がないのかも。
(Linuxホスト版は持ってないのでわからんけど)
(WindowsのGUI、なんであんなに重たいのかね)

エミュに関しては難しいんじゃないかな。
概念的にBTRONの方が自由度高いから。
今のWindowsの実装じゃ、実身、仮身の実装も出来ないでしょう。

逆の発想として、いっその事、TRONコードと実身、仮身の概念を
Windowsがパクるだけでもいいんだけどね。
368名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 03:05:03 ID:zmkav+8Z0
>>361
乗り換えるとか意識過剰だろwwwww
部屋の片隅に置いてもいいかどうかの話じゃないのか?
その最低限の要件も満たしてないってこった

>>366
そりゃしょうがない
ホームユースのPCがスタンドアロンだった時代の産物だもの
369名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 07:12:25 ID:DRB8ihhE0
>>368 なんで現代のニーズに合わせたOSにしようとしないんだろう、
BTRONは。もう実質的な開発はやめちゃったって事かな。
370名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 07:34:22 ID:vxT1bUUs0
>>361
クリアされたら?って公開もしていねぇOSなんかにそんなことあるわけねぇよ。

>>360
BSDとこんなクズを一緒にしないでください。
371名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 07:36:55 ID:vxT1bUUs0
>>369
違うよ。
かつてのPC(1995年あたり)ってのは、それこそ4,5名でもなんとかやっていける
時代だった。だが、急速に発展してさまざまな技術、実装、アプリケーションがでて
くるようになって

追いついてゆくことすらできなくなった

コレだけの話。Mozilla移植して力尽きたってところだな。
372名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 09:33:20 ID:WKHW0CXB0
>>367
>今のWindowsの実装じゃ、実身、仮身の実装も出来ないでしょう。
ファイルシステムだけ何とか(一つのでかいファイルにするとか)すれば、
Windowsに限らずほとんどのデスクトップ用途なOSに実装できるんじゃね?
373名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 10:27:38 ID:DRB8ihhE0
実身、仮身って、ハードリンクもしくはシンボリックリンクの拡張で
できるんじゃないか?特にシンボリックリンク。マルチストリームな
ファイルシステムで、サブストリームにシンボリック情報もたせれば。
ってか、それも一つのメタデータ(管理メタ)だと思わないか?

とするとこれからのメタデータリッチなファイルシステムに
取り込まれる機能の一つかもな。
374名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 10:30:03 ID:DRB8ihhE0
ただ、そういう情報って俺はファイルシステムが管理すべき
機能ではなくて、コンテンツ本体に埋め込まれているべき
だと思うな。
375名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:00:47 ID:Oin8YRBq0
>>372
> Windowsに限らずほとんどのデスクトップ用途なOSに実装できるんじゃね?

だよな。むしろユーザーの利便性を考えれば積極的にそうすべきだと思う。
しかもそうすればWindowsの膨大なハードウェア資源を全て横取りできる。
ホストOSとのファイルのやり取りはエクスポートとかすればいいだけ。

今更TRON上でメーラーやらブラウザやら、普通のアプリが走ったところで、もはや意味が無い。
そんなことがしたけりゃ、横に安いノートPCでも置いてXPでも走らせた方がなんぼかマシ。
376名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:05:44 ID:FttD5Ixn0
855 名前:Be名無しさん 投稿日:2005/09/04(日) 15:19:17
>>854きっかけにその辺読んでみたけど、

   452 Be名無しさん 2005/04/21(木) 09:56:56
   >>444
   超漢字の隠れた利点として
   調べて考えて書くために特化されてることがある。
   これは他のOSにはまったくみられない利点。

これって、もうちょっと、くわしく教えて貰えませんか?
377名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:10:27 ID:FttD5Ixn0
860 名前:Be名無しさん 投稿日:2005/09/04(日) 20:46:51
特化されてるかはともかくとして、
・データを直接手で触れる様な感触で扱える。
・BTRONと自分の脳が直結した感覚を味わえる。
事が「調べて考えて書く」時に大きな利点になる。

ただ、こればっかりは自分で体感するまで使うしかない。
他人の感想をいくら聞いても実感するのは無理。
だからこそ「他のOSにはまったくみられない利点」なんだよ。

別にBTRONが特別難しいわけじゃなくて、
OSとアプリとデータの区別もつかなかったり、
データ圧縮が何なのかすら理解出来ないWindows初心者が、
それらを使いこなしてる奴の感覚を理解できないのと一緒。

デスクトップのアイコンをCDに焼いて他のマシンにコピーすれば
そのアプリをインストール出来ると信じてる奴を見た時は、
さすがにボーゼンとしたよ…

実身/仮身が理解出来ないって事は、
BTRONに関してその程度の理解度しか無いって事だよ。
本当に興味があるなら体験版でいいから使ってみ。
378名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:14:08 ID:FttD5Ixn0
童の時は
語ることも童の如く
思うことも童の如く
論ずることも童の如くなりしが
人となりては童のことを棄てたり
今我ら鏡もて見る如く 見るところ朧なり
379名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:24:53 ID:4UDOzMTb0
いっその事ベースにPlan9使ってBTON載せればいいのに。OSXみたいに。
380名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:54:54 ID:2GjP5rBU0
GUI が 10 年遅れてるのがもうどうしようもない
世紀で言えば 0.1 世紀の遅れ
最近の squeak だって(見た目が)もっとマシだぞおい
そして全体的にセンスがオッサンくさい
翻訳ソフトとか作ったらコリャ英和とか付けちゃいそうなセンスね

>>377
プログラマなら直感的にわかるけどな
ポインタやら参照やら扱うから
381名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:05:58 ID:eG+fmDrb0
>>365
どーせ流行らそうとしてんだよ。
382名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:55:10 ID:3idP1hMS0
>>348-349
BTRON≠ビジネスコンピュータ
BTRON≠ホビーコンピュータ

BTRON= ” パーソナル ” コンピュータ

意味がわからん奴は素質がないからあきらめろ。
自分が馬鹿だからってTRONに八つ当たりするなよ、まったく。
383名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 19:04:52 ID:Bmn7vwB/0
こんなの出版社しか需要無いだろ。
384名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 19:09:33 ID:CUtTPfbT0
http://www.sakamura-lab.org/TRON/proj95/INDEX.html
>BTRONは、"Business TRON" の略称です。

>>348の言ってる意味すら判らない>>382
385名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 19:17:04 ID:dZubLIjw0
>>383
いや・・・いくら扱える文字が多くても、印刷用フォントも同時に準備できていない時点で、
もはや需要なしだろ。
386名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 19:50:48 ID:D+0p+Syd0
>>382
○○○の良さが分からない奴は素質がなくて馬鹿!!

マニアック物好きな奴って大抵これだもんなあ・・・
387名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:07:41 ID:KAQpsUow0
馬鹿ばっかりだな、ドザは。

>>384
このスレの全レスすら把握しきれていない低能ごときが、
表層的な意味にしがみついて揚げ足取って自我防衛か?


>>386
BTRONerよりドザが馬鹿なのは事実。
このスレでこれだけBTRONの性能と性質が説明されてもわからなければ
その人間には頭脳的な面で素質がないのもまた事実。

もし素質のある人間なら、

>BTRON= ” パーソナル ” コンピュータ

の意味は、BTRONの ” パーソナル ” は、
パソコンのPではなくPDAのPに近いなにものかぐらいはわかるはず。
388名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:21:51 ID:CUtTPfbT0
>>387
>表層的な意味にしがみついて揚げ足取って自我防衛か?

これを>>382で言ってたら、格好よかったんだろうけどなあ
指摘されてから、こういう事言ってもダサいだけだな

ちなみに、オレは>>348じゃないんだけどな
389BTRON名無しさん ◆wkpCWNrmSY :2005/09/05(月) 20:28:19 ID:ZylJnKWd0
WinFSには期待してたんだがなぁ。
はぁあ〜。まだ暫く超漢字使うしかないねこれは。
390名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:02:25 ID:NBxCgZpW0
MSに期待するものなどなにもない。
391名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:04:24 ID:GQJbkxqo0
♪トロン トロン ドクタートロン 9千ボルトの・・・
392名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:10:37 ID:D+0p+Syd0
>>387
ちょっとききたいんだけど、BTRONっつか超漢字のブラウザにはどんなものがあるの?
swfやjavaとかちゃんと再生できる使い物になるのあんの?
393名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:37:14 ID:xfE+mTVq0
>>387
ばかなドザから質問デース
超漢字ってSMB使えるの?NFSは?
pamみたいな仕組が用意されててNISやLDAP他との連携を実装できたりするの?
POSIX ACLは実装してるの?
IPフィルタとかついてますか?
そもそもリモートログインできるの?

え?できない?
自閉症ですかwwwwwwwwwwwwww

ってまあ釣りなんだろうけどね>>387
本気で言ってるんだとしたらむしろ困惑する。。。
394名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:42:39 ID:1pm81z4s0
スレ読まずにカキコ
高いよ
395名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:47:14 ID:TV8m86x90
よほど頭脳に自信がなければ超漢字には関心を持たない方がいいよ。
396名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:54:49 ID:CUtTPfbT0
Pakm以降PDA自体がPCコンパニオンやPCのサブセットマシーンに変わっちゃったからねえ

そもそも、健ちゃんがBTRON作った時代はPCよりワープロ専用機の方が売れてた時代だからな
他の機種とのデータ交換もテキストファイルで遣り取りするのが普通だった時代だったけど
それをいまだにやってちゃあ、PDAでもWinCEには勝てないだろうなあ

まあ、個人が好きで使う分には勝手に使ってればいいけど、使わない奴をバカ呼ばわりするキチガイが
使え使えと言ってる限り、使いたいと思う奴の方が少ないだろうが
397名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:56:22 ID:LkBusKUe0
根がいいはずなんだがなー?
398名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:00:52 ID:xfE+mTVq0
>>395
http://www.assoc.tron.org/spec/tpro_2004j.pdf
>特長
>1. TRONコードによる多国語処理および多漢字への対応
>2. 高性能かつコンパクトで制御機器や携帯機器に最適
>3. 実身仮身モデルによるハイパーテキスト機能
>4.障害者向け機能(イネーブルウェア)
>5. データ形式とコンピュータの操作方法を標準化
>6. 仕様書と開発環境を無償公開


>4.障害者向け機能(イネーブルウェア)
>4.障害者向け機能(イネーブルウェア)
>4.障害者向け機能(イネーブルウェア)
399名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:05:43 ID:eyFu4s4G0
>>398
障害者向けか。なんだ池沼用って事だな。
さすがTRON、頭の中もトロ〜ンとしてるんだろうね。ははははははははははは。
400名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:07:57 ID:Zg8jCseZ0
障害者差別とはお里が知れたな、朝鮮人
401名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:09:13 ID:D+0p+Syd0
むかーしトロンとゆう映画があったようなきがするんだが、
テレビでさっぱり放送しないのはこのTRONとなんか関係あるの?
402名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:09:14 ID:eyFu4s4G0

とりあえずwinnyで流れるから、それを落として試してみたいね。
403名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:10:48 ID:f+HO4Rwy0
もういいやん、組み込み系のみで
404名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:15:30 ID:xfE+mTVq0
障害者対応機能の充実を謳うシステムが
> よほど頭脳に自信がなければ超漢字には関心を持たない方がいいよ。
というほど難解なのなら、それは紛れもない失敗作だろw

バリアフリー(平準化)ってなにも身体的障害についてだけのことじゃないぜ
漏れのように「実身/仮身」のスゴさが少しも理解できないバカにも訴えかけられずに
なにがイネーブルなんだかw
405名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:15:32 ID:eyFu4s4G0

BTRONなんてのに無駄な資源を投入するより、
Linuxに振り向けて、Linuxを超漢字拡張できるようにしたほうがいい。
406名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:30:26 ID:fr76BssI0
購入するパソコンが
プリインストールされているのが超漢字で 
WinXPはCD-ROM提供 自分でインストールだったら 広まるのかな
これなら そのパソコン関係のドライバーは超漢字対応になるハズだし
407名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:37:37 ID:f+HO4Rwy0
>>406
同時に購入する最新のプリンタ、デジカメは対応するのか?
そんな問題があったり
408名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:40:40 ID:8HScyaML0
TRON信者すら買わない超漢字
おわっとる
409名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:41:16 ID:xfE+mTVq0
>>406
そんなソ連や中共みたいな方法無理www
410名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:49:30 ID:Oin8YRBq0
>>393
> SMB, NFS , pam ,NIS ,LDAP,POSIX ACL

ドザを自称しているのに全部UNIX系由来なのが痛いなw
やっぱりwindowsってスカスカのゴミなんだねww
411名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:02:31 ID:HVxIdmyj0
>>393
そんなのはLinuxなりFreeBSDなりOSXでやれば良いじゃん。楽だし。
UNIXっぽいところがあるBeOSもそういうスタンスだったと思う。
412名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:27:40 ID:xfE+mTVq0
>>410
ちょwwwwwww
POSIX ACLの実装はNT系のがまともだし、あなたさまはSMBってナニかご存じ?

>>411
他システムとの連携はなくっていいってことだよね
なら、PC9801でDOS+filmtn+一太郎でも使ってたほうがなんぼかましでしょ
エロゲあるしなw
413名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:33:27 ID:qg2hjJro0
うちのましん、500GBドライブ3台が、それぞれワンドライブになってるんだけれど、
わらなきゃいけないの?
面倒なのでスルー
414名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:40:33 ID:166lrCkT0
BTRONは全てにおいてMacの後塵を拝してるわけだが
とくに遅れてるのがネットワーク関連だね。
BTRON=スタンドアロンを想定しているTRON構想発表時に
すでに現物が売っていた初代Macは、Appletalkを標準装備していた。
果てしない差だね。
MSもWFW3.11でLANに繋がってるのに、
BTRONはWin95発売後も長いこと、PPP接続すら出来なかった。
415名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:48:42 ID:xfE+mTVq0
>>413
このスレの情報によるとパーティションあたり容量2-300MB程度が適切だそうだから、
ぜんぶ超漢字にするなら6,000個もパーティションが切れるじゃないか
やったね!
416名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:50:04 ID:HVxIdmyj0
>>412
もともとMacは、というか、昔のパソコンはそうだったしね。互換性が無いのが当たり前の絢爛豪華なカンブリア爆発。
結局その他大勢はPC98に集約されて消滅しWindowsにとってかわられたし、Macはどんどん個性を失った上で
GNOMEやKDEみたいなデスクトップ環境になってしまったし。
互換性や利便性を追求するなら個性は邪魔になるから、単一OSの上で動くデスクトップ環境で個性を出すしか方法が
なくなっちゃいますね。しかもRFCでがちがちに規格を決めた上で。

だからBTRONがすばらしいとは思わないけど、多様性をキープするのが大事だというのは生物の経験則でしょ。
417名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:51:57 ID:ebuwOr8a0
坂村健氏の技を引き継いでいる人っているのー?
コロンと逝っちまいそうで不安だぞい
418名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:53:19 ID:q7b9dg400
超漢字って、親指入力できるの?使える漢字いっぱいってとこと、起動はやいってとこに触手が動くんだけど
起動速度はどんくらい早い?
419名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:56:59 ID:4NcaOC660
TRON協会はBTRONなんかさっさと諦めてITRONに注力してくれ
日本の組み込み産業をささえてるんだからさ

いつまでも趣味に金つぎこんでんじゃねーよ
420名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:57:52 ID:8HScyaML0
ターゲット市場が日本だけという時点でもうね
421名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:03:29 ID:oUc9sIyA0
Windowsのアプリケーション・ドライバがそのまま動いて
その代わり、1ライセンス \4980くらいのOSを作ればいい
422名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:09:37 ID:LinyC9VZ0
>>416
RFCはインターネットの問題にしかアプローチしないし「規格」じゃないですよ、と
デスクトップ環境での規格化とかそんなものには「RFC」という言葉はあまり関係がない
あとね、ガチガチってのもおかしい
ベンダがRFC違反したからって互換性がやばくなるだけで、それがいいとか悪いとかはないから
ここの話題からは外れるけど、RFCの実装自体に問題があるからと言って新しい仕様をベンダが
作るということも十分にあるケースだよ、HSRP|VRRPとCARPの関係みたいにね

で、ベンダやプロジェクトがわけのわからない責任感から「多様性をキープ」するのは自由だけど、
だからってそれをユーザが使う理由にはならないよね?
423名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:28:00 ID:Zu9DL+UV0
>>421
そんなあなたに、ReactOS
424名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:32:31 ID:XcOYh/cK0
>>423
せめてWindows2000互換だったら・・・
425名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:41:15 ID:bdR45G3q0
RFCがガチガチなら、坂村先生が君臨するTRONはどう言ったらいいんだろうか
426名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:51:44 ID:LinyC9VZ0
>>425
差し詰め主体思想でしょう
427名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:55:19 ID:1MhIQ1KH0
まぁ共産主義のような胡散臭さがあるわな。
理想と現実が一致しないと現実を否定して空想に逃避する悪い癖がある。
428名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 01:04:36 ID:vSDFvIS/0
>>427
病的に信仰する奴がいる所もいっしょだなあ
429名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 01:33:02 ID:e0tFsemd0
>> 419
ITRONもそろそろ潮時でしょー
430名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 01:39:37 ID:e0tFsemd0
>>422
>ベンダがRFC違反したからって互換性がやばくなるだけで、それがいいとか悪いとかはないから
昔かな、MSがなんかで一部RFCに準拠してない仕様の製品だしてたとき、
えらい叩かれてたように思うけど…
あれは、RFC原理主義者が吠えてただけだったのか。
431名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 02:10:45 ID:eRU8HcZn0
>>372-373
いや、特定データの中に別のデータを埋め込む概念だから、
OS自体がアプリ連携用の機構を持っていないと駄目。

ファイルシステムとしてだけの実身、仮身ならばi-nodeと
ファイルフォーマット or ファイルシステムにハイパーリン
クの機能を持たせるだけで実現出来るだろうけど、
それだと只のHTMLでしかない。

実身、仮身のメリットはOSレベルで(=どんなアプリでも)
シームレスにデータの埋め込み、リンク等の連携出来る
事にあるから。

WindowsのOLEとかがその方向だけど、あれがもっと
簡単かつ手軽に出来る様になり、尚且つ、ハイパーテキ
スト、ハイパーリンクの利点を持ったもんを想像すると
少し近いかも。


>>418
少なくとも超漢字2の時点では親指シフトキーボードと配列を
デフォルトでサポート。USBやエミュは試していないので不明。
起動は鬼の様に速いし、軽い。


>>430
MSはRFCを骨抜きにするためにやたらと規格違反を出してくる。
その度に多くのベンダーが止める為に必死になっている。
432名無しさん@6周年
いまのMSは独占にあぐらかいて悪さをしているが、
昔は活力ある挑戦的な会社としての面もあった。
そもそも安くネットワークが組めるようになったのも、
WFW3.11の登場が大きい。それまではNetwareが暴利を貪っていた。
このことはWindows世界制覇の大きな理由の1つ。
そういうOSを、日本のベンダーは同時期にどこも出していない。
だから陰謀説語る前に実装しろって言うの。