{ラジオ}iTunes 4.9リリースでPodキャスティングが人気
>>201 ただのAACならいいんだけどさ、
iTunesのAACはアップル社独自のFirePlayというDRMで
縛り一番厳しくなってるじゃん。
クローズドな技術で、しかも他者にライセンス販売していない。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:35:46 ID:HenIUVW9
>>203 FairPlayで著作権保護かけてるのはiTunesミュージックストアのファイルだけだよ。
しかも、配信の中では一番制限が緩い。
>>204 > しかも、配信の中では一番制限が緩い。
それは変だな。
たとえばWMAの場合、制限は誰でも自由に決められる。
AACよりも緩くすることも可能だし、
まったく制限無しにすることも可能なので、
FairPlayが一番緩いなんてことはありえない。
>>205 それ言ったら、AACの場合も誰でも自由に決められるぞ。
>>206 だから緩いかどうかはそんな制限の話じゃないんだよ。
FairPlayは他社にライセンス販売されていない。
これが縛りが厳しいといっているわけ。
他社にライセンスされたDRMでも、極端な話、1回聞けるだけだったら縛りが厳しい。
つまり、他社にライセンスされているかどうかはDRMの縛りの強さに関係ない。
もともと、
>>201はDRM抜きの自分でエンコしたときの話だろ。
著作権縛りが一切無いMP3とAACに比べて、デフォで縛りのあるWMAと
縛りの無いファイルが作れないATRACが縛りが厳しいと言われても仕方ないと思う。
> デフォで縛りのあるWMA
ありません。
あ〜。なんで馬鹿ばかりなのだろう。
アポーが関わった物が一番じゃなきゃ気に入らないんだろうな
バカだな
WMP9だとデフォルトで縛りがあったな。
10でmp3に対応したからかデフォルトではオフになったが
プレイヤーのことなのに、
デフォルトで縛りって意味不明だなw
ヒント:「ツール」→「オプション」→「音楽の録音」
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:24:58 ID:PJ7co33C
今日ポッドキャスティングがあると言うのを知ったのですが、シャッフルの俺には関係無いな見たいことが
書いてあったのですがシャッフルだと入れれないでしょうか?ちなみに1GBのほうです。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:33:35 ID:ssr42X4H
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:46:49 ID:nFdB2stZ
ラジヲやテレビも個人で出来るがな(w
×破壊
○上書き
フォルダコピーの扱いの仕様であってバグではない
OS起動できなくさせといて仕様かよw
MSもビックリのいい訳だな
空のフォルダをコピーすれば空になるからな
そりゃMacOSの糞仕様だろw
Windowsにはそんな仕様はねーよ
あくまでデフォルトの動作がreplaceになっているだけ
指定すればウインドウズで言うところのcopyも可能
上書きされてあぼんするのはMacだけって事は良く分かった
で結局OS破壊はなぜ起こったんだ?
例えば新規にwindowsフォルダを作るような感じか
空のフォルダ上書きしたって何も中身は全く変わらんぞ?
MacとBeOS以外はな
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:24:05 ID:39fTcs26
早く誰か言わないかなぁ。
ネットラジオはラジオでも何でもないって事と、
ブロバテレビ系も、テレビでもなんでもないって事を。
それはモマエの持っているテレビやラジオの概念が古いだけ
>〜Podキャスティングが人気
んなわきゃない。
番組は同じ物の繰り返しで且つ短く、
電波放送とは違う、薄くて鮮度の無い内容、
これのどこがテレビやラジオをしていると言うのか・・・
電波放送のリアルタイム性に勝てるはずもなく。
>>230 残念。
233 :
>>232:2005/09/27(火) 15:58:44 ID:???
それはモマエの持っているテレビやラジオの概念が古いだけ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:39:29 ID:NdWr9ExN
>>2■3
Podキャスティングがテレビやラジオの電波放送より優れている箇所なんて、
テレビやラジオの電波放送がインターネット放送より優れている部分と比較しちゃうと、
まったくお話にならない、という事で桶?
>それはモマエの持っているテレビやラジオの概念が古いだけ
これからのテレビやラジオの新しい概念を取り上げたら、
Podキャスティングなんてカス同然なのだが・・・
それはわからんよ。
自動化ってわかるよ。
iTunes Music Storeいいね。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:29:00 ID:cltpMRu7
>今年9月の段階で1万5000を超えたと言われている。
コンテンツの数が超えただけ。誰も聞いてない。
ここのスレの住人ですら、実は誰も聞いてない。
そして、必ず廃れて無くなって行く。
必ず無くなる。
普通に500憶ドル賭けてもいいよ。
理由?
例えばWebではFlashのように重要で必要性の高い物ではないから。
このスレが立ったのが7/3、今日が10/12、で、243レス。
とても流行っているなどと言える状態ではな事は明確。
聞いても2、3日で飽きる。
電波による放送でないからリアルタイム性が全く無い部分にゲンナリしてきて終了。
次第にコンテンツも激減していく。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
おじさんは、ラジオをエアチェックしてカセットに入れてウォークマンで聴いちゃうぞ ごきげんだろ?
おじさんは、デンスケ だろ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:39:26 ID:Ua4oqOCh
もう6かよ。
当時デンスケ高かったな ボソ
ビデオもオープンリールだったからな。