[なぜ?]Macが売れまくっている[いつまで?]2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Amazon.comで、Top10を独占するのも珍しくない
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/pc/0/1/ref=e_ts_ln_22/
日本にも飛び火してきた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371341/ref=cs_nav_sn_12/
アップルは対前年同期比40.4%増 ――IDCジャパン、国内PC市場速報
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050426zn004zn


iPod効果?Tiger効果?

「何かがMacの売上を加速させている」 (メリルリンチ)
http://www.macobserver.com/article/2005/06/06.3.shtml
「何かがMacの売上を加速させていると話している」
アップルのPC差別化が進んでいると分析した。
販売店調査ではMac販売台数の40%以上が新規ユーザーによるものだったという。

                              依頼無し
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:14:11 ID:???
みんないんてるがきらいなのさ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:15:50 ID:x4ednfJh
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < おまんこフゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:23:14 ID:???
Yahoo!ランキング
デスクトップ(デイリー・6月20日調べ)  
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 VALUESTAR SR VR500/CD NEC
2 FMV-DESKPOWER FMVCE50K7 富士通
3 VALUESTAR L VL570/CD NEC
4 FMV-DESKPOWER FMVLX50L 富士通
5 FMV-DESKPOWER FMVCE50L7 富士通
6 J3016 J3016 eMachines
7 VAIO type M ホワイト VGC-M52B/W ソニー
8 VAIO type H VGC-H50B7 ソニー
9 VAIO type V VGC-V174B ソニー
10 Prius Air One M Series AW33M 日立
11 FMV-DESKPOWER FMVLX70L 富士通
12 ValuOne MT MT200/1A NEC
13 FMV-DESKPOWER FMVCE50K5 富士通
14 J2928 J2928 eMachines
15 VALUESTAR L VL500/CD NEC
16 VALUESTAR S VS700/BD NEC
17 VALUESTAR SR VR700/CD NEC
18 J6442 J6442 eMachines
19 J4422 J4422 eMachines
20 VAIO type H VGC-H70B7 ソニー
20 VAIO type M スカイブルー VGC-M52B/L ソニー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:24:54 ID:???
Yahoo!ランキング
ノート(デイリー・6月20日調べ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/CD NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB50L 富士通
3 dynabook TX PATX550LS 東芝
4 dynabook TX PATX3514CDSTW 東芝
5 VAIO type F VGN-FS21B ソニー
6 Prius Note M Series PN33M 日立
7 FMV-BIBLO FMVNB55L 富士通
8 dynabook AX PAAX550LS 東芝
9 LaVie L LL350/CD NEC
10 Mebius PC-XG50J シャープ
11 LaVie L LL900/CD NEC
12 LaVie L LL770/CD NEC
13 dynabook Qosmio PQE10375LS 東芝
14 VAIO type F VGN-FS31B ソニー
15 dynabook Qosmio PQE10370LS 東芝
16 dynabook Qosmio F20 PQF20370LS1 東芝
16 Mebius PC-CS50J シャープ
18 Let's note LIGHT W4 CF-W4GW9AXR 松下
19 VAIO type F VGN-FS51B ソニー
20 FMV-BIBLO FMVNB75L 富士通
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:06:18 ID:???
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9% ☆Mac OS X PBリリース!
2001年 ******************************* 3.1% ☆Mac OS X 10.0リリース!
2002年 ***************************** 2.9% ☆Switchキャンペーン!
2003年 *************************** 2.7% ☆起死回生のG5!
2004年 ********************** 2.2% ☆iPod大人気!

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台 ☆沈みゆく船から大量脱出始まる
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台 ☆あまりの遅さに信心深い人も脱会
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台 ☆広告費5000万ドルが紙くずに
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台 ☆遅すぎた
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台 ☆それでもMacには行かない

Mac mini出て良かったのにレガシーになるんじゃ2005年もだめそう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:20:42 ID:???
Macが売れまくってるというのも信じ難いが、
それ以前の問題として

1 VALUESTAR SR VR500/CD NEC
2 FMV-DESKPOWER FMVCE50K7 富士通
3 VALUESTAR L VL570/CD NEC
4 FMV-DESKPOWER FMVLX50L 富士通
5 FMV-DESKPOWER FMVCE50L7 富士通

なんてランキングをなんでマジメに信じられるのかが謎だ。
16万クラスのNECと富士通のデスクトップが売り上げトップ独占?
ありえねー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:28:30 ID:dUgiLDls
そろそろ誰かランキングのからくりを説明して欲しい。
10年来のマカだが、売れる訳ないんだそんなに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:33:09 ID:???
アップルマークを見る機会は格段に増えたけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:37:34 ID:???
それiPodw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:39:01 ID:xUA3cQHV
HP PSC 1510
複合プリンタ9870円(税込み)
解像度4800dpi
モノクロ20枚/分
カラー18枚/分
コピー
スキャン
デジタルカメラダイレクト
http://investment-club.jpn.org/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:01:38 ID:???
うちの350MHz、iMac。。
パンサーだけどiTuneかけながら今日も絶好調でつ。
2chブラウザはCocoMonar。。あんまり使ってる人いなそぅ。
クラ環も9.1で絶好調でつ。
最近はマク使ってるいう劣等感もあったけど。。。
これからは少しはマシになるかな?

キーボードはぷろきーぼーどデツ。
マウスはホイール。

パソはこれでも十分でつよ。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:15:27 ID:???
そのくらいしかしない人は十分だろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:29:07 ID:???
resツイター
イラレは8のホトショは5でつ。。
mactelのお陰で買い換えは3年後ぐらいになりそぅ。。。
持つかな。。
イザって時は中古で七千円ぐらいで売ってるし。。
大丈夫だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:57:13 ID:???
アップルストア(japanstore)って日本の店になるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:22:19 ID:UTm9yo94
>>15
なりません
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:31:33 ID:QqQhZPUU
○印をクリックしてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:54:54 ID:???
>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:57:16 ID:???

お前らいい加減に汁!!
windowsユーザーがマックに劣等感を抱いているってイメージを
これ以上焼き付けんな。糞マカは無視しろ。マカスレを盛り上げんな。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:13:36 ID:???
そうそう
MacなんてLogic専用機や他の向きにはFCP専用機で十分
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:34:42 ID:???
>>19
なんでそれ必死にコピペしてんの?
逆効果だよ。
ってかそれが狙いか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:36:04 ID:???
Logic Win 復活キボンヌ
ホント、AMDでストレス無く動かせればいいのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:51:07 ID:???
ジョブズ:「Macは新しいライフスタイルを提供して革新充ち満ちて、最近は売れまくっていいる
事になっているのにシェアはサッパリ伸びない!何故だ?! 」

リナス・トーバルス:「(   )だからさ プゲラ」

上のかっこに入るセリフを次の3つから選びなさい。

1:糞 

2ユーザーがキモイから

3:そもそもスカトロマニアのシェアが少ないから

正解/全部w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:41:57 ID:XsNs13Na
みんなWinやLinuxに飽きてきたとか。
PCでやりたいこと、てのがハッキリしてきた。
メール、ネット、書類作成、表計算、音楽、写真。
IT関係でもない普通の人が使うなら今の時代どのOSでも用件は満たせるわけで
だったらデザインのいいMac、てことなんじゃないのかなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:43:55 ID:???
「遊びで手を出せるそこそこアプリの揃ったマシン」に丁度良いのかもね
プロシューマーなんて恥ずかしい売り文句作って囲い込んだアプリも呼び子になってるかもな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:49:29 ID:???
∧∧
(д`*)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)

ジョブズ様、デザインのいいティンポでお願いします
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:56:56 ID:???
>>24
ゲームが抜けてるぞ。
あとGyaOとかWinでしか見れない動画もある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:02:56 ID:???
まず、「デザインのいいMac」ってのが変。
人によって好みが違うわけだから、
人によっては「ただのMac」でしかない。
ただのMacを買うよりも、一番いろんなことに使えるWinを選ぶのだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:13:04 ID:???
しっかし、Mac売れてるなぁ。
やっぱしi_pod効果かな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:18:21 ID:???
∧∧
(д`*)
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)

すっごいージョブズ様のティンポ熟れ杉
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:53:20 ID:???
>>28
PCのデザインの方が好きでPC買ってる人もいると思うけどね。
マカとかは認めたがらないが、そこまで悪くないし最近の。
(Appleのデザインが最高な人にとっては、メーカーPCのだと
いいと思うのがないってのは分かるが)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:27:42 ID:???
iBookとかPowerBookって台所しか置く場所無いな、質感がタッパーとかアルマイトの弁当箱みたいだし、
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:34:58 ID:???
マカ夫のジレンマ

Macを貶されると悔しくてたまらないマカ夫がいる。
しかし、本当はPCでエロゲがしたくてたまらない。
この時、マカ夫はどの行動をとるのが最良の選択となるか?

【行動A.】
内緒でPCを買った場合、脳内マカ仲間に後ろめたい気持ちになるが、
結果として膨大なエロゲが楽しめて大満足。(裏切り)

【行動B.】
公然とPCを買った場合、脳内マカ仲間との軋轢が生じるがそれが
社会復帰への足がかりとなり、やっと就職出来る。(協調)

【行動C.】
Macのままだと、クールでお洒落なパソコンライフという妄想が存続
できるが、 憧れのエロゲが永遠に手にプレイできない。(あきらめ)

【行動D.】
グル・ジョブ禿のお陰で半PC化されたMacを購入、さっそくWinXPと
大量のエロゲを買って大満足、Macとエロゲにお布施連発(隷属)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:37:46 ID:???
ジョブズ:「Macは新しいライフスタイルを提供して革新充ち満ちて、最近は売れまくっていいる
事になっているのにシェアはサッパリ伸びない!何故だ?! 」

リナス・トーバルス:「(   )だからさ プゲラ」

上のかっこに入るセリフを次の3つから選びなさい。

1:糞 

2ユーザーがキモイから

3:そもそもスカトロマニアのシェアが少ないから

正解/全部w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:41:59 ID:???
東大でマックなセクハラ生活だ。
なにより、マックを普通に導入出来ることがいいね。
自由にセクハラできるよ。

伸びるよーっセクハラ経験率w


「東大女性セクハラ受難 学生、教職員 半数近く経験(同大学内アンケート結果)」(3月20日付、読売新聞)

記事によると、東京大学で昨年実施したアンケートは、無作為抽出の学生と男性教職員、全女性教員を対象にし
、約2,500人の回答を得ている。結果、大学またはそれに準ずる場(コンパや学会)でのセクハラ経験率は、女子
学生・院生48.8%、女性教職員45.5%。つまり、2人に1人。そこここに、セクハラが起きている。内容別に見ると、
「言葉」のセクハラが約3人に1人、「交際の強要」は5人〜7人に1人、「性行為の強要・未遂」も24件も報告された
という。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:09:22 ID:???
PPCMacまだまだ出るよ〜

http://www.septor.net/archives/74873205.html
>PowerPC 970FX - Power4コア, 90nm, VMX, 1.4-2GHz+, Q1リリース
>PowerPC 975 - Power5コア, 90nm 11-layer CMOSプロセス, SMT, VMX, 3GHz+, 2004年9月以降
>PowerPC 976 - Power5コア, デュアルコア構成, 65nm SSOI (Strained Silicon-on-Insulator), VMX2, 4GHz+, 2005年中盤
>PowerPC 980 - Power6コア, 65nm 11-layse FinFET/SSOI, VMX2, 5GHz+, 2006年前半
>PowerPC 985 - Power7コア, デュアルコア構成, 45nm, 9GHz+, 2006年末以降
>PowerPC 990 - Power8コア, マルチコア構成, 32nm, 15GHz+

流石だ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:10:36 ID:???
脳内アクセラレータで選べばマックでも十分高速w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:10:56 ID:???
売れていないマックを、さも売れているように見せるマカ珍の

さもしい根性が伺えるスレですねw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:20:25 ID:???
インテルをマックに積んだとして、どうせまたボッタくられるだけですよ。

インテルが次々新しいCPUを出して、マックに積めばマカ珍は喜んで買うでしょう。

でもPCと違って、CPUやマザーの装換はできない=アポクオリティのため

マカ珍はこぞって買い替えることでしょう。

禿の策略は手に取るようにわかります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:25:58 ID:???
普通自分が使ってるソフトが新しい環境で使えなくなるのは痛いですよね。

でも、マカ珍どもは文句も言わず禿の言いなりですねw

大企業のシステムではそんな事は許されないですよ。

実際大企業にマック入ってないですがねw

今後も入りませんねw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:28:59 ID:???
唯一マックを導入していた○○建設や○○自動車、○○製鋼所に至っては

マックを大量廃棄したそうですよ。もちろんPCにリプレースですw

いい気味です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:30:53 ID:???
そろそろ自動化さんのゴミマックもリプレースしてはいかが?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:25:54 ID:???
>PowerPC 985 - Power7コア, デュアルコア構成, 45nm, 9GHz+, 2006年末以降
>PowerPC 990 - Power8コア, マルチコア構成, 32nm, 15GHz+

あはははははっはは
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:36:03 ID:???
>>36は元ネタがコレだからな。

> Source: Mac OS Rumors
> Janury 23, 2004

当時はまさか、PPCが出なくなるとは思いもしなかったことだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:09:05 ID:???
なんだ。PPC Mac全面廃止以前のしかもただのウワサを元に
まだまだ発売されるとか言っているのか。
哀れだな。もう諦めろって。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:36:08 ID:???
マカ珍の願望が叶うことなんて一度だってないんですよw

そろそろ気づくべきでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:46:49 ID:???
ハイエンド用途じゃ一線落ちサイクル3年ってのが妥当だから
まあ、移行自体はかまわんのだが、問題はソフトの移行だよなー
旧ソフトはロゼッタで動くだろうがAltivecとSSEの変換はして
くれないらしいし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:58:18 ID:???
ロードマップとサポートも重要でしょ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:02:06 ID:???
インテルのCPU使うならPCでいいじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:49:20 ID:???
PCでOSXが動くならそれでもいいけどな。
WindowsはMacで普通にできることができなすぎて使い辛いのよ。

いや、事実として。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:55:17 ID:???
>>50

ギャッハー!! マカ珍は本当にバカ者ですねw

Windowsで出来てMacに出来ないことはたくさんありますが

その逆など聞いたことないですね。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:08:38 ID:???
>旧ソフトはロゼッタで動くだろうが
あんまり期待しない方がいいんじゃないかな。
使えるって言っているのはAppleなんだろう?
53名称未設定:2005/06/21(火) 22:29:54 ID:lZpRE1k9
前スレの最後のほう
>通常用途では2%程度のシェアなのに、野次馬用途では30%のシェアまで増幅する事実。

上のレスつけた馬鹿のいう通常用途ってなんだよw
ほんとにドザは馬鹿ばっかりですねw

これはね Macユーザーは個人でしっかり利用している人が多いんだよ
だから個人ユーザーの比率はこんなもんなんだよ。

脳みその容量が少ないドザ君には想像もできないことだろうけど…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:31:47 ID:???
え、x86で動くMacOSを単品販売するんじゃなくて
単にMacの中にIntel製CPUが入るだけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:50:09 ID:MHNvJqD5
アスキーオフ会レポート
http://www.d-t-v.com/wan/2ch/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:21:22 ID:???
>>54
そうみたい。

だけど、そのうちWindows/Linuxと共通のハードウェアにあわせるように
なりますよ。Intel CPUに乗り換えたのと同じく世界の流れには勝てません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:24:58 ID:3GLnZ/OJ
人は、iTunesを「シンプルで使いやすい」という。
それはなぜなのか?
ここにこそ、レガシーOSの思想とMacとの最大の違いがある。

昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の
操作性を実現した、Macはレガシーだと言った大馬鹿者がいる。
レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える
ことができない。

iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。

音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。
大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには、GPUの性能を最大限に
利用する必要がある。→QuartzExtreme実装!LonghornのAVALONが真似しようとしている。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。Spotlight登場!

ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。
分類は補助手段でしかない。
パーソナルなユーザーのコンピューターの中も同じになりつつある。

レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。やっと、Longhornから修正が始まる。

XPで満足しているドザがいるとすれば、それは頭の中までレガシーに
なってしまった証拠だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:24:09 ID:???
つーかそろそろシステムの機能でiTunes程度の機能提供できんもんなんかね
スマートフォルダ、インスペクタがある状態ならショートカット/エイリアスベースのファイラ実装なんぞどうとでもなるだろに

最近のAppleはUI面手抜き気味/整合性や思想がどっかいってんのが微妙
Longhornがなんか答え示してくれたらwinメインにあっさり移るよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:39:55 ID:bbsOmiSl
スマートフォルダってなんか役に立つのか?
Spotlight誤検索しまくりで実用に耐えないんだけど。

手作業でタグ追加するくらいならフォルダに分けた方が便利だし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:48:40 ID:???
絞り込みゃ糞重いなりに使い物になるけどな
絞り込み方模索しようとしてインクリメンタルサーチの重さに苛立って使わなくなった奴多数と見る

あのFinderごと虹色カーソルで固まらせる手抜き実装どうにかしろっていう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:55:10 ID:???
>>60
Spotlightが重いなんって言ってる時点で、Mac使った事無いのがバレバレですね。
レガシーOSの常識からは重いのかもね。可哀想w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:15:18 ID:???
だな。
マジでスポットライトはチョー便利
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:34:06 ID:???
>>51
ネタにマジレスで悪いんだが、、
バーチャルPC使ってmacに出来ない事なんかあるのか?
マック上で、マイクロソフト純正のXPが走るんだぞ?
周辺機器やドライバーも全部OK。

逆に、
エクスポゼ機能や、アカウント上全データの自動暗号化
スポットライト機能がwinで使えるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:22:18 ID:???
itunesってそんなに凄いのか。
2kに入れるとOS壊すという話だったからそれだけでスルーしてたんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:37:26 ID:???
ディレクトリの概念が無いってのは
全部デスクトップとかルートディレクトリにファイルを詰め込むようなもんか?
気持ち悪くて仕方なさそうだが…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:48:33 ID:???
>>65
>ディレクトリの概念が無いってのは
>全部デスクトップとかルートディレクトリにファイルを詰め込むようなもんか?
それは誤解だよ。
ディレクトリの概念自体はあるけど、ユーザーは全く意識する必要がないというのが正しい。
実際には、ディレクトリができてる。
 user/music/iTunes/iTunes Music/アーティスト/アルバム/曲
できてるどころか、iTunes上でタグを変更すると(アーティストをAからBにとか)、
ファイルは、アーティストB/曲に移動する(設定によって動作させないことも可能。)。
ファイルを20000個ほど、バラでiTunes上にドラッグ&ドロップさせてみたが、
きちんとフォルダ分けされてる。

でも、最初はフォルダの中身を見ても、そのうち見なくなる。
見る必要がないから。
ファイルのコピーでも削除でもなんでも、iTunes上からやった方がいい。
いちいちフォルダを開くのは面倒。

iTunesは、最高のファイルブラウザでもある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:08:02 ID:???
Yahoo!ランキング
デスクトップ(デイリー・6月21日調べ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html 

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J3016 J3016 eMachines
2 VALUESTAR SR VR500/CD NEC
3 FMV-DESKPOWER FMVCE50L7 富士通
4 FMV-DESKPOWER FMVLX50L 富士通
5 VALUESTAR L VL570/CD NEC
5 J2928 J2928 eMachines
7 ValuOne MT MT200/1A NEC
7 J4422 J4422 eMachines
9 VAIO type H VGC-H50B7 ソニー
10 J6442 J6442 eMachines
11 VAIO type M ホワイト VGC-M52B/W ソニー
11 VAIO type V VGC-V174B ソニー
13 PC STATION PJ710 PJ710 SOTEC
14 iMac G5-2000 M9844J/A アップル
15 Prius Air One M Series AW33M 日立
15 Mac mini G4-1250 M9686J/A アップル
15 iMac G5-2000 M9845J/A アップル
15 VALUESTAR S VS700/BD NEC
19 PC STATION PJ730B/L7JR PJ730B/L7JR SOTEC
19 FMV-DESKPOWER FMVCE50K5 富士通
19 VALUESTAR L VL500/CD NEC
19 VALUESTAR SR VR700/CD NEC
19 627JP 627JP ゲートウェイ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:08:25 ID:???
Yahoo!ランキング
ノート(デイリー・6月21日調べ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/CD NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB50L 富士通
3 dynabook TX PATX550LS 東芝
4 LaVie L LL350/CD NEC
5 FMV-BIBLO FMVNB55L 富士通
6 Let's note LIGHT W4 CF-W4GW9AXR 松下
7 Prius Note M Series PN33M 日立
8 VAIO type F VGN-FS21B ソニー
8 Mebius PC-CS50J シャープ
10 dynabook AX PAAX550LS 東芝
10 Mebius PC-XG50J シャープ
10 LaVie L LL900/CD NEC
13 LaVie L LL550/CD NEC
14 iBook G4-1200 M9623J/A アップル
15 FMV-BIBLO FMVNB75L 富士通
16 Mebius NOTE PC-MC30F シャープ
17 dynabook AX PAAX530LL 東芝
17 WinBook WV730 WV730 SOTEC
19 VAIO type F VGN-FS31B ソニー
20 LaVie L LL770/CD NEC
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:44:49 ID:???

Macのデザインがよかったのは、本体がアイボリーだった頃まで。

iMac以降のはガキ臭い派手派手デザインばっか。
携帯電話のデザインと同じで「インパクトだけはあるけれど、味が濃くて、
すぐ飽きる」デザイン。

貝殻筐体の初代iBookが不評で、結局、無個性なスノーホワイト筐体に
変更したのは「いかにも」

すべてが「おんなこども」臭い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:51:56 ID:???
オタクの人でさあ、自分が好きなものや興味ある物に関して
「自分には大事なものでも、他人には興味ないしどうでもいいもの
かもしれない」という認識が欠けてる人いんじゃん?

アニメなんて興味ないしここ10年ジブリとサザエさん以外のアニメは
観たことないって人に「ロボットじゃないっ!モビルスーツって言え!」
とか、そんなん興味ない人にとっちゃ谷亮子さんの性生活並みに興味
ねえどうでもいいうんこだろ?

だからさ、Macが無視されたり嫌われたい貶されたりしたからって、
突如として激昂して「そもそもMacというのは〜」とか発狂しないで欲し
いのさ、Macオタの人には。それは「ロボットじゃなくてモビルスーツだ!」
と同じだから、ね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:24:06 ID:???
ドザ、嫉妬ですか。

ね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:40:43 ID:???
嫉妬するつもりはない。
確かにちょっと前まではPCのランキング内に入ることはまずなかったMAC。
ここ最近何位にせよランキングに入ってくるようになったのは事実。
家庭へのインターネット導入でPCのことを良く知らんミーハーなユーザーが増えた為増殖した。
おめでとマカ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:51:20 ID:???
>>72
間違い
前から入ってたよ
iMacブームの頃なんか売上1位もそんなに珍しくなかったし

機種ごとのランキングだし、だいたい店ごとのランキングだと
ひとつの機種が短い集計期間中に何百台も売れたりしないから
そこそこ売れる売れ筋機種があれば入るもの。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:37:59 ID:???
上の >>67>>68 見ると、現状ランクインしてるのは、

Mac mini G4-1250 M9686J/A
iMac G5-2000 M9845J/A
iBook G4-1200 M9623J/A

Macのラインナップの中で魅力的な3機種。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:42:45 ID:???

ドザ、すごい嫉妬だな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:44:50 ID:???
マカ、すごい嫉妬だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:15:40 ID:???
今はマカ必死ですよ。
新規Macユーザー予備軍は一斉に買い控えですからね。
旧来のユーザーが買い支えなくっちゃいけません。

ランキング発表している店でサクラ買い。
売れているように見えますかね。見えますよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:35:10 ID:???

で、どうしてドザ、嫉妬しているのだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:39:08 ID:???
朝から必死に応戦中w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:42:53 ID:???
で、どうしてドザ、朝から必死に嫉妬しているのだ?

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:59:57 ID:???
マカっ普通にキモイね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:21:55 ID:???
で、どうしてドザ、朝から必死に嫉妬しているのだ?

ドザっ普通にキモイね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:22:59 ID:???
必死ですねw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:44:15 ID:FnpSBypr
マカーだろうとドザーだろうとキモさは同じ。
たまには外出しよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:49:12 ID:???
ここマックスレに大量の嫉妬するドザ発生。

ドザキモ。

ドザ、戸外で書き込めないのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:30:22 ID:???
ドザも、XPが時代遅れ、Windowsなるものが根本的に間違ってたことがわかってきたんで必死なんだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:41:03 ID:???
>>64
俺はマカ歴10年以上だが、Macではあれが普通。
(ビジュアルエフェクトは凄いと思うが)
ファイルブラウズとか、とりわけ凄いとも思わない。

でも、ドサから見ればもの凄いらしいなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:45:09 ID:???
>>74
でも、それ変じゃね?
Macの中で圧倒的に売れているのはiBook(12インチ)なんだけどな。
複数の専門誌の統計で明らか。

なんで、最初にminiが来てるんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:39:57 ID:???
つーか、最近マック関連のスレ本当にうざい。
マックに興味のあるwinユーザーにとってはいいかもしれんが、
マックに対して全然興味を抱いていないwinユーザーも少なからずいる
ってことは覚えておいてくれ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:47:49 ID:???
今月号のアスキーの特集。
ネタ切れも極まれり、か。
さては、本当に興味津々なのか・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:01:56 ID:???
【うざい。】奥多摩周辺の老人愛用の方言。

たくさん。の意味。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:03:53 ID:???
例文

「ドザ、うざい」

意味
「ドザ、いっぱいだね」
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:41:59 ID:???
PCニュース版の上位10に常に5個位Mac関連スレがランクイン・・・
ニュース性の全くない板違いのスレを量産して
シェア2%とはとても思えない程の数のマカが常駐、ageてるし
削除人はなにやってるんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:43:39 ID:???
上げているのは、


ドザの嫉妬ですよね。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:45:08 ID:???
ドザが嫉妬せず、ドザスレに書込めば

ドザスレが上がるのにね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:45:38 ID:???
ここマックスレに大量の嫉妬するドザ発生。

ドザキモ。

ドザ、戸外で書き込めないのか?

97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:42:13 ID:RjVYAjgK
自動化さん、随分必死なようですねw

今日は有給を取りましたから、思い切りマカ珍を虐められます。

僕らが居ないと思って安心ぶっこいてるのでは?

さすが、コソドロのようなヘタレマカ珍ですよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:08:42 ID:???
>>66
結局2万個のショートカットがあるようなもんだと考えるのか
余計気持ち悪いw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:46:28 ID:???
>98
やっぱり頭の中までレガシーになってるんだな。
iTunesは、XMLのindexファイルを1個作るだけですよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:13:58 ID:???
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:56:05 ID:???
ドザの嫉妬で盛り上がってますね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:40:44 ID:???
はいはい。
嫉妬してることにしてあげるから負け犬トッシュ板に帰ってちょうだいね。

だいたいニュースらしいニュースもないゴミハード使いがなんでこの板に棲息してんだか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:55:55 ID:???
話題豊富だからじゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:58:11 ID:7OOfG3wt


ゲームが豊富ならマックを買っていたかも、、、


残念ながらマックでのゲームは少ない


したがってXPを買いました


105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:58:25 ID:???
つーかそんなに言うほど売れてなくね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:15:07 ID:???
Macにしちゃ良く売れてるということでは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:31:33 ID:???
というより、数値から計算するとMacは昨年国内で1日平均800台ずつ売れてたよーで、
妥当っちゃぁ妥当というか。

で、Windows/PCは一日3万5千台ずつ売れてる計算。・・・ええ!?

数値が出てはいるし、額も出てるからそうなんだろうけどねー
売れてる中心的な値段が15万ぐらいだったり。
別に数値は文句ないけど、この板見てる層とはなんか違うとこで
勝手に動いてる気がする。
・・・住人は買わんでしょ? NECや富士通の15万とかのマシンなんか。
誰が買ってるのかねーパソコンって。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:00:49 ID:???
はぁ?
去年1年で1,277万台も売れてるのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:03:32 ID:???
売れてるんだろうね。
やっぱりMacとは桁が違うよ・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:36:46 ID:???
>>108
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/jeita02.jpg

2004年 1303万台(前年比113%)だそうで。
ノートが631万台のデスクトップが576万台。

ノートの方がデスクトップより多いそうで・・・

記事こちら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/jeita.htm
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:54:30 ID:???
桁が違うのは別に良いんだが、毎年だろ?

どこに置いて有るんだ?
そのパソコンは。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:35:56 ID:???
普通に企業だろ
家庭4割、企業6割くらい?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:59:04 ID:???
さぁて? 俺も知りたい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/jeita05.jpg

これ見ると2000年からずっと毎年一千万台のパソコンが出荷されてるらしいので
この5年で累計5千万台は存在してるはずだねぇ・・・

内閣府のパソコン普及率調査によると世帯普及率は65%程度。

日本の全世帯数がいま4800万世帯程度だから3200万世帯がパソコン持ち。

会社や学校の分は計算に入ってないから、5000万台あってもおかしくはないが・・・
・・・な〜んか、合ってるよ〜な、誤魔化されてるよ〜な・・・w

ちなみに件の(社)電子情報技術産業協会によりますと今年は↓の理由で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/jeita07.jpg

1280万台のPCが出荷される予定でございま〜す。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/jeita06.jpg

・・・俺はマックでいいやw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:59:35 ID:???
Windowsは、会社で使う100円ボールペンみたいな存在になってるよ。
それを高い値段で買って家でも使うのは・・・、ちょっと考えちゃう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:04:25 ID:???
>>114
>それを高い値段で買って家でも使うのは・・・、ちょっと考えちゃう。

だからみんな高くない値段で買っているんだよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:13:39 ID:???
>>66さんいるかな?
煽りスレでアレだけど、真面目にiTunesの優位性について教えて欲しいな。
もちろん自分の周りでも人気のプレイヤーなんだけど、理由はiPodとの連携が楽だから、というのが
多いです。だもんで、プレイヤー単体としての魅力をiTunesメインの人から聞いてみたいです。

自分はfoobar2000ってプレイヤーを使用してます。今はNAS上に320GB程の音楽ファイル(MP3メイン、あと
OggとかAAC)を置いてて、必要に応じてWin、Mac両方から聴いてます。タグはきちんと打ってるつもりですが、
ジャンル分けが面倒よねw

とりあえず、ユーザがディレクトリを意識しなくても良いというのはiTunesに限らないんじゃないかな?
Winampやfoobarに実装されてるライブラリからでもファイルの移動は出来ますし。フォルダ名と関連
するタグを書き換えると自動でファイルが移動、というのも可能です(この機能、自分はあまり使いませんが)。
また、Exact Audio Copy等の高機能リッパーでエンコード後のファイル位置(リッパーのオプションで指定)を
プレイヤー側のライブラリと同期させておけば起動時に追加で読み込んでくれます。

ごめん、長文で。


117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:14:18 ID:???
家で普通に100円ボールペン使う人は多い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:19:20 ID:???
XPになってからはOSとして買ってる人は皆無でしょ。

パソコンを新しく買うとついてくるのがそれ、ってだけで、
Windowsだからって積極的な選択をしてるわけじゃないかと。

その辺はMacも同じで、OSXの良さが〜ってのはよっぽどのマニアで、
最近はiPod使ってるからMacとか、OSじゃなくてブランドで選んでる気がする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:33:53 ID:???
>>118
Macの場合は、OSの安全性とか先進性が評価されてるわけで、
レガシーで危険なXPとは全く状況が異なるよ。

OSの先進性や安全性を目当てにMacを買ってるいるんでないかい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:35:41 ID:???
またまた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:39:30 ID:???
企業でのMacの導入はどうなってるの?
リスクマネージメントが重要な企業にとって、完璧に安全なOSなら
すぐにシェア20〜30%とか行くんじゃない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:51:34 ID:???
いくか!ぼけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:52:18 ID:???
”レガシーで危険なXP”というのを一般人は認識してないし。

まあ、レガシーはどうでもいいわけだがw

リスクマネジメントが重要。と導入側が自覚してれば、
XPでもユーザー権限を落としたり、ソフトのインストールを許可制に
してるはずなのであるが・・・ やってないよなぁw

MacOSXはUNIXなんでさらにガチなわけだが(例:ウィルスが感染しても
ユーザー権限のあるとこしか行けない。=システムに感染できない)
じゃあ、OSXのログインをどーしてるかというと・・・

うはw 俺、管理者権限でしかログインしてねーww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:55:37 ID:???
要はシステムよりは、人のミスの方が危険って事かな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:01:04 ID:???
管理者権限でログインしても、システムディレクトリの変更はパスワードが必要。
当たり前の事だが、それができないWindows。脆弱なのも当然。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:18:08 ID:???
>>121
日本の企業がレガシーだからだろ?
日本の最高学府は疾っくにmac。これが現実。
127116:2005/06/23(木) 00:47:38 ID:???
やっぱレス付かないか、、、orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:47:49 ID:???
>>126
レガシーってどういう意味ですか。
どうせ知らずに使ってるんでしょうけどw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:51:50 ID:???
今日の俺の夕飯もレガシーだお。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:52:11 ID:???
>>116
シンプルで使いやすいから。
使い込もうとすると、スマートフォルダなどと言う未来の機能があるから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:56:53 ID:???
自分がiTunes使ってるのは、エンコード品質がダントツだからかな。
http://www.cdfreaks.com/news/9217

あと、AirMacExpress連携でのオーディオ出力ですね。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/mobile255.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:36:49 ID:???
>>128
この場合は過去の遺物ってところだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:37:29 ID:???

ドザの嫉妬で、盛り上がっているね。

ドザの典型だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:51:56 ID:???

マカの嫉妬で、盛り上がっているね。

マカの典型だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:14:44 ID:???

自演かな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:21:47 ID:???
つーか、最近マック関連のスレ本当にうざい。
マックに興味のあるwinユーザーにとってはいいかもしれんが、
マックに対して全然興味を抱いていないwinユーザーも少なからずいる
ってことは覚えておいてくれ。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:30:46 ID:???

ドザの嫉妬で、盛り上がっているね。

ドザの典型だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 06:48:20 ID:???
とりあえず、もうレスがつかなくなって来たのでわかるとおり、
ドザでもマカでもない変な荒らしが一人で暴れてるだけだってのはわかってるから。
「PCニュース」板でニューススレ観に来た人の邪魔をするのはやめろ。
無意味すぎる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:37:22 ID:???
ドザが嫉妬しているだけだってのはわかってるから。

「PCニュース」板でニューススレ観に来た人の邪魔をするのはやめろドザ。
無意味すぎる。

世界ではじめてパソコン作ったのがアップル。
あとは後追いだよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:38:23 ID:???

このように、「ドザの嫉妬」が

マックスレ押し上げる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:47:06 ID:???
まあ、ドザ、そう嫉妬するなって。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:55:43 ID:???




自演注意




143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:04:50 ID:???
と言う事にしたいのですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:30:25 ID:???
なんというか、職場でレコーディングしてるとMacだらけで、
家じゃWin使ってるんですが、
こういうスレくるとマカとドザの狂信者はまだまだいるんだなぁと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:32:05 ID:???
>>144
>こういうスレくるとマカとドザの狂信者はまだまだいるんだなぁと思う。
最近は、ドザが嫉妬して荒らしてるだけ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:33:57 ID:???
>>144
狂信者なのはドザだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:35:54 ID:???
いや自動化マカの狂信者ぶりを見れば答えは明らか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:39:38 ID:???
自動化はなぁ・・・。
まあ認めざるを得ないよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:49:46 ID:???
ドザ乙。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:51:49 ID:???
↑こういうのも典型的。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:54:59 ID:???
ドザガンガレ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:31:03 ID:???
狂信者なのはドザ。
サリン教団のドザショップに行列するからな。

狂信的に嫉妬するドザをみてもわかるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:32:17 ID:???
サリン教団のドザショップ って何処ですか??

154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:34:33 ID:???
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:35:26 ID:???
サリン教団のドザショップに行列するドザ。

ドザの典型として、世界のメディアで配信されたのであった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:36:29 ID:???
オウムマッカー人殺し。
マックでサリン研究。
さすがカルトだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:37:35 ID:???
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084632,00.htm

盗賊会社APPLE!

マンセーしている馬鹿信者も盗人の片棒かつぎw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:41:29 ID:???
ドザは必死に

「サリン教団のドザショップ」擁護にまわるわけですよね。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:57:01 ID:???
オウムマッカー人殺し。
マックでサリン研究。
さすがカルトだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:04:43 ID:???
つーか、最近マック関連スレを盛り上げている香具師マジでうざい。
マックに興味のあるwinユーザーにとってはいいかもしれんが、
マックに対して全然興味を抱いていないwinユーザーも少なからずいるんだから、
そいつらのためにもおとなしくしとれ。おまえら。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:13:40 ID:???
>>160
>つーか、最近マック関連スレを盛り上げている香具師マジでうざい。
嫉妬ドザだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:18:07 ID:???
必死なドザキモス。
必死なドザキモス。
必死なドザキモス。
必死なドザキモス。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:20:39 ID:???
オウムマッカー人殺し。
マックでサリン研究。
さすがカルトだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:49:29 ID:???
盗人APPLEw

今度はiTunesを泥棒w

潰れちまえよ、盗賊会社APPLEw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:57:37 ID:???
風説の流布
ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html
証券取引等監視委員会
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
警察庁 サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/index.html

通報しておきますね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:04:14 ID:???
まあ二十数年前には小汚いガレージでオッサンが2人、

半田ごて片手に基盤組み立ててた会社だからなw

iPodが少し売れたくらいではしゃぎ過ぎでしょ、これじゃw

見苦しいつーのw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:07:55 ID:???
脂っこいオッサンが2人小汚いガレージでホモりながら完成したのがAPPLE T

流石だAPPLE。。。。
168名称未設定:2005/06/23(木) 13:01:20 ID:oEv8etsq
ここまで崩れるのも… さすがだ、ドザよw
169名称未設定:2005/06/23(木) 13:03:58 ID:oEv8etsq
>>166 
アスキーの創業者のおっさん なんつったけ
西なんとかとかいうやつ、あいつとゲイツが日本で営業始めた頃
ゲイツの靴下は親指のところが破けてたってよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:09:45 ID:???
>>169
技術者って感じがするな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:01:20 ID:???
テレビ出演の時も穴だらけの黄ばんだシャツ着てたな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:12:59 ID:???
G5敗北宣言でマカが壊れたな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:27:19 ID:???
唯一好調なiPodも、iTunesのパクリが表面化したからねw

何を言っても、恥の上塗りだねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:45:02 ID:???
>>173
特許とやらの一行目:
A computer system and method for controlling a media playing device.

【メディアを演奏する機械をコントロールするコンピュータシステムについて。】

えーとですね・・・自動ピアノとかジュークボックスをコンピュータで制御する
システムの特許を1996年2月に出しましてね、1999年1月に認可。

で、2005年になってiTunesは俺様のこの特許を侵害してると、、、

\もうね、アボガド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)  
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U


http://www.macrumors.com/pages/2005/06/20050620201838.shtml
中段に米特許庁の特許概要(文のみ)へのリンク有り。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:37:08 ID:???
盗人APPLE、信者も同罪w

マカ珍は、早く死ねばいいのにw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:58:46 ID:???
最新英語版 REALbasic 5.0 REAL Software, Inc.
http://www.realbasic.com/

最新日本語版 REALbasic 4.5 アスキーソリューションズ
http://www.asciisolutions.com/products/rb/index.html

関連記事
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/08/28/645662-000.html

WinとMacのソフトを単一コードで開発できるRealBasicってどうでしょう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:59:28 ID:???
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?u=/netahtml/srchnum.htm&Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&p=1&r=1&l=50&f=G&d=PALL&s1=5864868.WKU.&OS=PN/5864868&RS=PN/5864868

A computer system and method for controlling a media playing device.
The system provides a user interface for allowing a user access to
media pieces stored in a media database. The interface is also for
controlling a media playing device, like a player piano or movie playing
video device, that is coupled to the computer to play the accessed or
selected piece of media. In one embodiment there is a computer interface
that allows a user to display only music that relates to a selected category,
like jazz or classical music. Another embodiment allows the user to direct
the media playing device to automatically play selected music pieces that
are related to a selected music category. Another embodiment allows a
user to direct the media playing device to automatically play selected
music pieces that are related to the selected music composer or artist.

なるほど、iTunesだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:32:16 ID:???
おまえら、いつまでMacに劣等感抱いてるんだよ。
windowsで満足していて、windowsを愛している俺としては
おまえらの存在がうざく感じてきたよ。いい加減、マカは無視しろよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:07:37 ID:???
>>178
定期カキコ乙
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:17:33 ID:UqEMlGRC
■仮想敵を作りたがる
 朝鮮人の仮想敵は日本国であり、日本列島であり、日本人である。
 Mac狂の仮想敵はMicrosoft Windowsであり、PC/AT互換機であり、Windowsユーザーである。

■相手を卑下することで自らのアイデンティティを保とうとする。
 朝鮮人は日本を目の敵にし、日本の悪いところを針小棒大に騒ぎ立て、ロビー活動を行う。
 Mac狂はWindowsを目の敵にし、Windowsの悪いところを針小棒大に騒ぎ立て、Switch勧誘を行う。

■悪いものは悪いニダ!!
 朝鮮人は「日本」が関係するものを非常に嫌悪し、日本が関係するからすべて悪いと考える。
 Mac狂は「Windows」の上で動くものはすべて邪道であり劣悪なものであると考える。

■歴史捏造
 朝鮮人お得意の「従軍慰安婦」「剣道の発祥」「竹島と対馬は韓国領土」。
 Mac狂お得意の「USB標準搭載はMac初」「CD-ROM標準搭載はMac初」「GUIはApple初、Winはパクリ」。
 朝鮮人に歴史を正せば「ウリの国の教科書にはそう書いてあるから間違いないニダ!」
 Mac狂に歴史を正せば「Mac FanとかMacサイトにそう書いてあるから間違いない!」
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:17:52 ID:UqEMlGRC
■都合の悪いことは聞きたくない/なかったことにする
 朝鮮人が日本人に正論を突きつけられると「そんなことは関係ないニダ!過去の話ニダ!チョッパリの話に聞く価値はないニダ!」
 Mac狂が正論突きつけられると「そんなことは関係ない、とにかくMacがほかに劣ることなどない!」

■反日行動
 朝鮮人や支那畜生の反日行動は説明にも及ばず。
 Mac狂の反Windows行動はWin95/98/2000のときのプラカードマンやサンドイッチマン、ビラまきマン見ればわかりますね。

■文化の違いを認めない
 朝鮮人から見た「日本人の英語の発音」
 Mac狂から見た「Windowsのユーザーインターフェイス」

■挑発好き
 朝鮮人は日本嫌いなわりに日本の悪口をいい、日本人を怒らせるのがすき。
 Mac狂はWindows嫌いなわりにWindowsの悪口をいい、Windowsユーザーを挑発する文句を並べるのが好き。
 しかも両者とも時と場所を選ばない。

■ウリナラマンセー!!
 朝鮮人は、自分たちがアジアでもっとも進化し、かつアジアのバランサーとなるべき国・民族であり、日本が朝鮮を羨み嫉妬してるから歴史を認めないと勘違いしている。
 Mac狂は、自分たちが類まれ見るセンスと能力を持ち合わせ、かつコンピュータ界のトレンドを握り、Mac狂を嫌うのは高貴で高価なMac使いへの嫉妬であると勘違いしている。
182名称未設定:2005/06/23(木) 20:37:59 ID:oEv8etsq
>>169
Windowsとかけてゲイツの靴下と解く


その心は

   肝 心 な と こ ろ に 大 穴 が あ い て い ま すw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:42:13 ID:???
うまい!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:45:43 ID:???
リナクスもマクも調べりゃ穴だらけだろ
誰も調べないだけで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:19:51 ID:???
>>136
お前よく今まで生きて来れたな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:57:28 ID:???
>WinとMacのソフトを単一コードで開発できるRealBasicってどうでしょう

メーカーが「できる」ということを素直に受け取っていちゃダメでしょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:38:31 ID:???
>>186
だな。
Windowsでも検索ができることになってるし、
MyPictureフォルダでデジカメ画像を管理できることになってるしな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:42:47 ID:???
PPC Mac用アプリがIntel Macで普通に動くってのも
信用できない。

動いたとしても、半分以下のパフォーマンスだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:53:37 ID:???
>>188
レガシーOSユーザーのレガシーな頭ではそうなります。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:58:28 ID:???
>>188
えーと、そもそもOS X自体がUNIXのアプリ。
そのOS X上で動いているのがMac用のアプリ。

実際に見る迄は何とも云えないけれど、大丈夫なんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:08:18 ID:???
X11の立場は?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:26:31 ID:???
超弩級のアンポンタンだなあ。>>190
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:42:32 ID:???
>>190
のりが巻いてある棒状の醤油煎餅みたいな毛虫(?)は何ですか?
頭とお尻がオレンジ(茶色っぽい)で真ん中が黒です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:04:50 ID:???
レガシー、、、スバルですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:19:46 ID:???
今Macって何に使えるの?
Win95が出るか出ないかの時代はいろいろソフト出てたのは覚えてる。
とりあえずネットとipod管理くらいしか思いつかない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:32:50 ID:???
WRX>>>>>>>>>>>>>>>れがしー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:36:53 ID:???
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:05:36 ID:???
>Windows版でお馴染みのソフトウェアの数多くが
>Mac版に対応しています。Mac版がないアプリケーションでも、
>Virtual PCを使えば大半のWindows版のソフトがそのまま使えます。

apple公式でこんな事書いていいのかwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:24:48 ID:???
だって動くものw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:50:24 ID:???
Tiger の奥深さを体感する
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=140

■ Tiger は未来を見据えた OS
■ インターネット 1000 個分 ?
■ 眠れるプロセッサーを目覚めさせる Core Image
■ プログラマブル GPU でさらに魅力を開花
■ 開発キットも重要な資産
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:08:17 ID:???
大袈裟なキャッチコピーだなJAROに通報されるぞw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:15:35 ID:???

またまた、ドザの嫉妬かよ。

可哀相なドザだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:06:34 ID:???
>>201
urlをよーく見てみw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:14:56 ID:???
マイクロソフトという会社は非常に判りやすいところでして、
彼らが脅威だと思うものは徹底的に叩くんですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:29:01 ID:???

ドザ、朝から嫉妬かよ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:31:41 ID:???
Yahoo!ニュース - ランキング
デスクトップ(デイリー・6月23日調べ)  
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J3016 J3016 eMachines
2 VALUESTAR L VL570/CD NEC
2 J2928 J2928 eMachines
4 FMV-DESKPOWER FMVCE50L7 富士通
5 FMV-DESKPOWER FMVLX50L 富士通
6 VALUESTAR SR VR500/CD NEC
7 ValuOne MT MT200/1A NEC
8 J4422 J4422 eMachines
9 J6442 J6442 eMachines
10 VAIO type V VGC-V174B ソニー
11 iMac G5-2000 M9844J/A アップル
12 FMV-DESKPOWER FMVCE50K7 富士通
13 PC STATION PJ730B/L7JR PJ730B/L7JR SOTEC
14 iMac G5-2000 M9845J/A アップル
15 VALUESTAR L VL500/CD NEC
15 J2926 J2926 eMachines
17 VALUESTAR S VS700/BD NEC
18 VAIO type M VGC-M32B/W ソニー
18 FMV-DESKPOWER FMVCE50K5 富士通
20 VAIO type M ホワイト VGC-M52B/W ソニー


207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:40:22 ID:???
Apple、5月の小売販売は絶好調(Forbes)
http://www.forbes.com/markets/2005/06/23/0623automarketscan02.html?partner=yahootix&referrer=

PC市場の成長率が鈍化している中、5月のAppleの小売販売は好調な伸びを示しています。
小売市場のPC出荷台数成長率は、前年比で10%、前月比で8%下落したデスクトップPCの
影響を受け、4%に落ち込む中、Appleの成長率は79%(店頭市場では94%)と非常に好調な
伸びを示しています。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:51:05 ID:???
%で示せば凄く見えるが、絶対的な規模が違うからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:53:05 ID:???
Amazonランキングは指標になる事が証明されたな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:53:59 ID:???
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:56:13 ID:???
1店舗の結果だけを必死に持ち上げて、全体の結果にしようとするマカワロス。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:01:09 ID:???
すげーなw
数十台売れれば前年比数%アップしちゃう市場って
数字だけ見ると勘違い必至
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:01:11 ID:???
Yahoo!ニュース - ランキング
ノート(デイリー・6月23日調べ)  
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_d.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/CD NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB50L 富士通
3 dynabook TX PATX550LS 東芝
4 LaVie L LL350/CD NEC
5 Prius Note M Series PN33M 日立
6 dynabook AX PAAX550LS 東芝
7 Mebius PC-XG50J シャープ
8 VAIO type F VGN-FS21B ソニー
9 Let's note LIGHT W4 CF-W4GW9AXR 松下
9 FMV-BIBLO FMVNB55L 富士通
11 FMV-BIBLO FMVNB75L 富士通
12 LaVie L LL770/CD NEC
13 VAIO type F VGN-FS51B ソニー
14 LaVie L LL900/CD NEC
15 iBook G4-1200 M9623J/A アップル
15 Mebius PC-CS50J シャープ
17 dynabook AX PAAX530LL 東芝
18 dynabook Qosmio PQE10375LS 東芝
18 WinBook WV730 WV730 SOTEC
20 FMV-BIBLO FMVMG50L 富士通
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:10:00 ID:???

そろそろ、新型登場かな。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:16:30 ID:???
自動化
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:17:29 ID:???
Apple、5月の小売販売は絶好調(Forbes)
http://www.forbes.com/markets/2005/06/23/0623automarketscan02.html?partner=yahootix&referrer=

PC市場の成長率が鈍化している中、5月のAppleの小売販売は好調な伸びを示しています。
小売市場のPC出荷台数成長率は、前年比で10%、前月比で8%下落したデスクトップPCの
影響を受け、4%に落ち込む中、Appleの成長率は79%(店頭市場では94%)と非常に好調な
伸びを示しています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:22:18 ID:???
Yahoo!ニュース - ランキング
デスクトップ(ウィークリー・6月21日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 VALUESTAR SR VR500/CD NEC
2 VALUESTAR L VL570/CD NEC
3 FMV-DESKPOWER FMVLX50L 富士通
4 J3016 J3016 eMachines
5 FMV-DESKPOWER FMVCE50L7 富士通
6 FMV-DESKPOWER FMVCE50K7 富士通
7 ValuOne MT MT200/1A NEC
8 VALUESTAR S VS700/BD NEC
9 VAIO type M ホワイト VGC-M52B/W ソニー
10 J2928 J2928 eMachines
11 VAIO type H VGC-H50B7 ソニー
12 VAIO type V VGC-V174B ソニー
13 J4422 J4422 eMachines
14 J2926 J2926 eMachines
15 VALUESTAR L VL500/CD NEC
16 FMV-DESKPOWER FMVCE50K5 富士通
17 J6442 J6442 eMachines
18 FMV-DESKPOWER FMVLX70L 富士通
19 Prius Air One M Series AW33M 日立
20 VAIO type HX VGC-HX53B5 ソニー



218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:22:56 ID:???
コピペ厨しつこい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:26:52 ID:???
Yahoo!ニュース - ランキング
ノート(ウィークリー・6月21日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 LaVie L LL750/CD NEC
2 FMV-BIBLO FMVNB50L 富士通
3 dynabook TX PATX550LS 東芝
4 VAIO type F VGN-FS21B ソニー
5 LaVie L LL350/CD NEC
6 dynabook AX PAAX550LS 東芝
7 FMV-BIBLO FMVNB55L 富士通
8 Prius Note M Series PN33M 日立
9 LaVie L LL900/CD NEC
10 Let's note LIGHT W4 CF-W4GW9AXR 松下
11 LaVie L LL770/CD NEC
12 Mebius PC-CS50J シャープ
13 Mebius PC-XG50J シャープ
14 dynabook Qosmio PQE10370LS 東芝
15 VAIO type F VGN-FS31B ソニー
16 WinBook WV730 WV730 SOTEC
17 iBook G4-1200 M9623J/A アップル
18 dynabook Qosmio PQE10375LS 東芝
19 FMV-BIBLO FMVNB75L 富士通
20 VAIO type F VGN-FS51B ソニー


220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:33:10 ID:???
よく分からんがMac必死なのは分かった
ソニーのGK紛いなのは嫌われるぞと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:33:24 ID:???
Apple、5月の小売販売は絶好調(Forbes)
http://www.forbes.com/markets/2005/06/23/0623automarketscan02.html?partner=yahootix&referrer=

PC市場の成長率が鈍化している中、5月のAppleの小売販売は好調な伸びを示しています。
小売市場のPC出荷台数成長率は、前年比で10%、前月比で8%下落したデスクトップPCの
影響を受け、4%に落ち込む中、Appleの成長率は79%(店頭市場では94%)と非常に好調な
伸びを示しています。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:52:54 ID:???
必死
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:02:43 ID:7x3QzdkF
理由は何なの?
Windowsのセキュリティー問題?レガシーなことを隠せなくなったの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:03:41 ID:Ym1Ks3KM
Yahoo!ニュース - ランキング
ノート(ウィークリー・6月21日集計) 毎週水曜日 更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/os_w.html

1 Mac OS X v10.4 Tiger   アップル
2 MS Windows XP Home Edition SP2 セキュリティ強化機能搭載 アップグレード   マイクロソフト
3 Microsoft Windows XP Professional ステップ アッブグレード   マイクロソフト
4 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 セキュリティ強化機能搭載   マイクロソフト
5 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)アップグレード版   マイクロソフト
6 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)   マイクロソフト
7 Mac OS X v10.4 Tiger ファミリーパック   アップル
8 Microsoft Windows XP Professional SP2(J)UPG アカデミック   マイクロソフト
9 Mac OS X v10.3 Panther   アップル
10 Microsoft Virtual PC 2004 for Windows   マイクロソフト
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:05:35 ID:???
インテルマック移行の不信から来る、駆け込み需要。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:08:35 ID:???
>>225
移行の噂と発表は6月だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:10:34 ID:???
>>224
それって細かく分かれたバージョンあわせて比べたらWindowsの方がおおくね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:11:39 ID:???
多いね・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:32:44 ID:???
アハハ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:38:23 ID:???
というか、ウィンドウズをバラで買う奴がいかに少ないかってだけかと。

あとコピペしてるのはWindowsが嫌いでOSXも嫌いというレガシー生命体なんで、
その辺を理解すると行動原理がわかるのではないか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:41:57 ID:???
>>224

> Yahoo!ニュース - ランキング
> ノート(ウィークリー・6月21日集計) 毎週水曜日 更新
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/os_w.html
>
> 1 Mac OS X v10.4 Tiger   アップル


何、タイガーってノートだったの??
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:52:08 ID:???
>>230
コピペしてるのお前だろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:27:31 ID:???
  WindowsXP,it's a Legacy.
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:31:35 ID:???
ドザ、荒れてるな。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:38:32 ID:???
日経コンピュータ
あおぞら銀行"><a2000台のWindowsをMacに入れ替え。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:44:36 ID:???
>>235
さすが三流以下の金融機関だ。
あおぞら銀行は破綻するなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:51:20 ID:???
あおぞら銀行=一時国有化された日本債券信用銀行が、行名変更して誕生

株式は預金保険機構から、日債銀設立の経緯からソフトバンクグループを中心とする投資家に売却される。
頭取に就任予定だった本間忠世氏の自殺や、外資に売却された新生銀行の教訓から、国内政治筋や
外国政府からの圧力があったといわれている

2003年に九段下から九段南に本店を移転

資本参加してるオリックスグループと提携した個人ローン分野や、投資銀行業務に集中。
当初、ソフトバンクグループは、ソフトバンクインベストメントと提携しインターネット関連事業に
対する投資銀行化を図ろうとしたが、機関銀行?化を恐れた金融庁の反対により頓挫

ソフトバンクグループの経営方針転換により、株式の大半がサーベラス・グループ?に売却される。
入札には、SMFGや東京海上なども参加した

もう既に破綻している銀行でしたねw
しかもソフトバンクグループww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:51:21 ID:???
>>236
風説の流布
ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html
証券取引等監視委員会
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/

通報しておきますね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:51:31 ID:???
あおぞら銀行のやつは全員厨房だからね。Macを選択しても不思議じゃない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:54:30 ID:???
破綻と頓挫と頭取の自殺と売却。

マックを導入するにふさわしい銀行ですw

マックを売っても売り掛け金回収できないのでは?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:54:50 ID:???
青空って名前からしておかしな銀行だよね。
九段下に大きな象の看板があって、気が狂ってる銀行だと思っていたが、
やっぱりねwって感じだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:57:53 ID:???
政府の救済金でマックを買ったんじゃねえのか?

税金でマックを買うとはとんでもないぞw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:05:01 ID:???
これで銀行なの?サラ金なんじゃねえの
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/index.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:49:04 ID:???
破綻した銀行かwマックがお似合いだ罠
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:09:51 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:29:28 ID:???
警察庁 サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/index.html
ネット上の名誉毀損で刑事告訴、有罪となった場合、
3年以下の懲役もしくは禁固、または50万円以下の罰金
名誉毀損
ttp://www.geocities.jp/tomato3171/page005.html

たいへんだぁぁぁ、ドザ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:56:37 ID:???
> Tiger の奥深さを体感する
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=140
> 32 ビット CPU では 4GB までのメモリ空間しか扱えない。

嘘発見
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:59:49 ID:???
仁義無きキンタマウィルス...orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:16:46 ID:???
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/06/24(金) 15:56:37 ID:???
> Tiger の奥深さを体感する
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=140
> 32 ビット CPU では 4GB までのメモリ空間しか扱えない。

嘘発見
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:20:11 ID:???
Windowsのポートスキャン急増--セキュリティ専門家が警戒を呼びかけ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20084715,00.htm

先週パッチが公開されたWindowsのある脆弱性に関連して、このところ
ポートのスキャンが急増していることについて、専門家らはまもなく
大規模なワーム攻撃が発生する可能性があると述べている。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:05:40 ID:2bmoWWsJ
ポートスキャン...それは、トイレに駆け込む悪のノック。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:34:34 ID:???
あおぞら銀行がMacってのほんとなのかよ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:23:00 ID:???
パソコン初めてなんです、なんて人に
Macはとても勧められない気がするが。
書店の初心者向け書籍は軒並みWin機前提じゃん。

それにPCをある程度理解してる人ならWinとLinuxの使い分けで済むし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:32:59 ID:???
Macはね、一般人が説明書なしで使える事を理想としてるんだよ。
そして、その理想はほぼ現実のものとなっている。

説明書まで売って儲けようとしてる会社とは違う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:37:48 ID:???
でもマニュアルを読まない/読めないマカは困ったらすぐ人に聞いたり
するからウザイったらありゃしない。
普通に使える分にはかまわないが、何かトラブルが起きたら自己解決出来ない
マカが多すぎる。マニュアル読んだり、調べたりする癖が付いていないのも
困り物。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:42:14 ID:???
Windowsの設定は、マカには難しすぎる。それは間違いない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:58:44 ID:???
自分はむしろWindowsユーザに良く聞かれるなー。
まーどーでもいいけどさ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:49:24 ID:???
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:53:22 ID:???
マウスのボタンが一個なMacって
本当に説明書無しでなんとかなるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:00:13 ID:???
個人情報の保護に関する法律
第二十条 個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防
 止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。

解説
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/pdfs/kanri.pdf
セキュリティ確保のためのシステム・機器等の整備

http://www.apple.com/jp/macosx/features/filevault/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/07/news113.html
LonghornとTigerはいずれも、ハードディスク上のすべてのデータを自動的に暗号化する
機能を備える。Windows XPにはこのような機能は存在しない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:09:28 ID:???
右クリックのないPCなんて耐えられません
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:12:08 ID:???
>>261
今使ってるマウスをそのままつなげろ。


   ・・・・PS/2?  この貧乏人め!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:25:55 ID:???
いや、Macに2ボタン以上のマウス繋げても意味無いじゃんwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:29:07 ID:???
>>263
自分の無知を恥じることも必要だぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:36:27 ID:???
macは1ボタンだと思ってたが増えたんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:38:55 ID:???
>>265
だから、2ボタンをつなげてみろと言っている。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:48:07 ID:???
Macは、デフォで5ボタンマウスに対応。でも、それは別にすごいことじゃない。
1ボタンでも全部操作できちゃう。これは凄い事だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:52:57 ID:???
なんだ。また恥ずかしいドザがいるのか。
ホントどこにでもわいて出るのな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:54:27 ID:???
>>265はMacを買えない貧乏人だから試しようがない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:00:51 ID:???
MacはPCより安い
貧乏人は無理してPC使わずにMac使うべき
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:08:48 ID:???
Forbesは、NPDのリリースした5月の米小売・流通データを受けたCredit
Suisse First Boston(CSFB)のリサーチノートについて掲載した。
(NNの引用)http://www.macnn.com/articles/05/06/23/strong.may.retail.sales/

2005年5月のPC出荷台数伸び率は6%と、初めて前年同期を下回った一方、
Macの販売台数は好調を持続しており、CSFBはアップルを「大きな勝利者」
と表現した。

「ベンダーではアップルコンピューターが大きな勝利者で、全体で前年同期比
79%増、単独のリテールで前年同期比94%増だった。」

直販のDellの数字は集計されていないものの、HPはマイナス10%、Gateway
はプラス37%と、アップルの好調さが際立つ結果となった。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/pc/0/1/ref%3De%5Fts%5Fln%5F22/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:09:47 ID:???
なんだ。また恥ずかしいマカがいるのか。
ホントどこにでもわいて出るのな。

>>265はD機を買えない貧乏人だから試しようがない

MacはD機より安い
貧乏人は無理してPC使わずに紙と鉛筆と電卓で十分
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:11:12 ID:???
自分が今まで大陰唇だと思ってた場所が実は小陰唇だということを知りショックを受けました。
大陰唇って普通の皮膚のとこだったんだ・・
そして小陰唇は穴付近の本当に小さいピラピラのことだと思ってました。
とりあえず自分小陰唇黒すぎwwwww
クリーム塗ってキレイな色にしたらフッドとラビア空けるぞ。
ところでピアススタジオで空けるときってM字開脚とかすんのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:15:22 ID:???
>>247

Windows Data Center ServerやUNIXはメモリ拡張で32ビットカーネルでも64GBまで使えるにゃー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:16:00 ID:???
お、何だ MACて一応対応してるのか。明日くっつけてみる。
つかさ、MACでアレだよね、テレビで言うなら
リモコンのボタンが、わざと1チャンネルずつしか移動出来ないようにしてる状態。
後スゲェ不満なのが、印刷やら色にシビアな業界向けってなってるくせに
グラボが6800とか3D向け積んでるし、無駄。 で、オプションでUltra選ぶと7万とかぼったくるの。
何それ? 普通印刷とかするならパフィリアとか、それ系のグラボ積むんじゃないの?
トータルしたら60万とかなるし、もうね、アフォかとヴォケかと。
ならWinでグラフィック専用機作ったほうが安いじゃねーかと。
あんなダセェリンゴマークの為に、何でそんな無駄金使わなきゃならないんだと。
後は何がスーパードライブだよ、ヴォケが! DL対応しても+Rだけじゃ意味がねーんだよ!
そもそもドライブなんか今DL対応で、±RWまで書き込みできる奴が1万未満で売ってんだよ!

以上、仕事用PCでMAC買わされて泣いているユーザーでした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:19:07 ID:???
>ならWinでグラフィック専用機作ったほうが安いじゃねーかと。
>作ったほうが安いじゃねーかと。
>作ったほうが

作ればw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:22:34 ID:???
>>276
もう作った。 MACは子供にやった。
つかそこしか突っ込めんのか、マカー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:25:45 ID:???
なぜ俺にくれん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:26:20 ID:???
>>275
>グラボが6800とか3D向け積んでるし、無駄。
ヒント:QuartzExtreme
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:30:17 ID:???
>>275
>グラボが6800とか3D向け積んでるし、無駄。

30inchつながないんだったらそんなグラボ誰が積むんだ馬鹿。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:41:25 ID:???
>>279
Gefo2MX辺りから使えるようなローテクっぽい物なんだ?

>>280
2560*1600の解像度ならParhelia DL256 PCIで出力できるが?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:00:02 ID:???
映像業界でも3D業界でも同じマック使ってるのを理解して欲しいのだが。

あと、使ってない(もしくはまったく使い込めてない)なら無理すんな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:15:14 ID:???
SLIの存在が今後の3D開発に対するメリットを生み出すキガス
マク死亡チック オツデシタ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:45:51 ID:???
>>275
能力ないんだからMacだろうとPCだろうと一緒
号泣すればイイじゃない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:09:37 ID:???
>>283
SLIを活かすためにはプログラムの方で連携を取らなきゃならないわけで。

えーと、アップルが対応するかどうかが不明だけど、あきらかにCoreImageがある
OSXの方が処理分散と制御の面で有利なんだが・・・

あのさ、自動化が連呼してるから聞き流してるのかもしれないけれど、
本気で”WindowsXPはレガシー”ってのは頭の隅に入れといた方がいいよ。
Longhorn出すから。つってずーっと抜本的な新テクノロジーを投入してないから
OSとしての地力の差がどんどん広がってる。
新技術が出る度にまるでWindowsの事のように言っちゃうのが信者の特徴だけど、
マイクロソフト様が作った以外の技術は、ありとあらゆるコンピュータで使用可能な
新技術だってのを自覚した方がいい。

はやくLonghornが出るといいね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:05:35 ID:???
職場でイヤイヤ、Mac OSX&ダメ虎。自宅で快適XP。
作業効率が全く違う。

同じ作業するのに1.5倍ぐらいマクの方が時間喰う。
よく固まるし。IEは5.Xで止まってるし。
MS系アプリとPSプリンタの相性は悪いし。
うちのXPなんて、ここ数ヶ月フリーズすらしない。
企業基幹部にMacが導入されないのは当然だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:31:39 ID:???

まあまあ、世界最速マックに嫉妬するなよ、ドザ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:33:59 ID:???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:53:36 ID:???
>>286
ミエミエのウソを書けばそりゃユーザーは反応はするけど、それってなんか楽しいのか?
まんまWindowsについて言われてることをMac/Win入れ替えて書いてるだけじゃん。

OSXが固まるとこに遭遇した。なんてほとんど都市伝説の域だぞ。
なにすりゃ固まるんだ・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:59:11 ID:???
>OSXが固まるとこに遭遇した。なんてほとんど都市伝説の域だぞ。
>なにすりゃ固まるんだ・・・

まともな状態ならOSXもXPもLinuxも滅多なことでは固まらんでしょ。
頻繁に固まるようならハードウェア、ドライバまわりの可能性が
高いだろうから、デバイスの交換とかドライバの更新をお勧めするよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:35:15 ID:???
>>285
>はやくLonghornが出るといいね。
そう思っている人なんて一般ユーザーだと少数派だよ。
OSが新しくなっても普通にパソコン使うぶんには意味ないでしょ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:13:21 ID:???
とうとう銀行か。やっぱウィルス対策かな。
とりあえず社員のWin機2000台をネットブートiMacでリプレースらしいが、
勘定系汎用機のエミュや、Oracle 10gサーバーもやらせるって書いてあった。
293名称未設定:2005/06/25(土) 09:19:15 ID:EcWGq8tz
ま、 なにが普通かは議論のわかれるところなわけだが
勘違いしないで欲しいのは、ドザとは違うのだよってとこだなw

Longhorn 早く出るといいネ w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:35:04 ID:???

ドザが、ドザスレに引きこもるようになれば

平和が訪れる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:50:06 ID:???

マカが、マカ信者板に引きこもるようになれば

平和が訪れる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:51:27 ID:???
>>293
ドザよりも格段にレベルが低いって事ですか、分かりやすい説明どうもです^^
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:52:08 ID:???
OSXでもね。新しくなったからって良いことばかりじゃないよ。
環境が変わって動かなくなったり、動作が怪しくなるものがあるわけで。

PantherからTigerまでのインターバルが以前に比べて長くなったから
これからは安定期だと思ったのに。Tiger購入は失敗だったかな。
買った直後にIntel乗り換え決定だもんな。
これが「Intelへも展開」だったら事情はかなり違うんだけど。
298名称未設定:2005/06/25(土) 09:57:08 ID:Wd01RltJ
>>296 逆だよ 逆w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:58:18 ID:???

マカ釣れまくりだお^^

スペックの話に持ってくと、奴ら無理やり優位性アピールしてくるけど

嘘が多いから相手するの楽だおー^^
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:15:58 ID:???
普通の人ってさ、パソコン買ったら3年ぐらいは使うつもりでいるわけよ。
でね、来年からCPUアーキテクチャが変わるものを買うと思う?
買わないね。

「将来性が全くありません」ってお墨付き。
買わないね。

だからMac売り場では「来年から順次Intel CPUに移行します」なんて
ことは明示されていない。
売れなくなるからね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:14:03 ID:???
>>300
> 「将来性が全くありません」ってお墨付き。
なんで?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:18:37 ID:???
Intel搭載Mac登場後に出るMacOSは、PowerPC搭載Macもサポートされるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:24:38 ID:???
ここのマカの特徴は優柔不断で、すぐ人のせいにし周囲に巻き添えを食らわすような異常な性格の歪み
単純な精神分裂病でもなく、うつ病でもなく神経症でもない
一見普通の人だが、ふるまいが衝動的すぎたり極端にわがままだったり
人間関係が絶えず不安定だったり、物事に徹底して拘泥したりする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:31:20 ID:???
>>302
次のレオパードまでは保証されても、その次はダメだろうなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:36:37 ID:???
TigerでもWindowsの5年後より進んでる事を忘れてないかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:07:52 ID:???
その5年があと1年ちょいで大幅に縮まる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:17:10 ID:???
2007年、Windowsが Macの2002年(2世代前)に追いつきま〜す(^-^)v

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20031028/2/
Avalonの大きな変更点は,ビットマップ・データの描画からベクター・
ベースにしたことだ。半透明のウインドウの重ね合わせ処理や,拡大・
縮小が容易になる。この意味でAvalonはMac OS Xの画面描画機構
「Quartz」と同様のものといえる。

http://artension.jp/blog/archives/2004/05/09_000021.html
Longhornの描画サブシステム Avalonのコンセプトは,Mac OS X v10.2
のQuartz Extremeのコピーだ.
Avalonの利点を見たいなら,Quarts Extremeを見ればいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:28:37 ID:???
やっぱ追いつくんだw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:56:55 ID:???
追いつくなら面白いと思ってるんだけどねー
俺のパソコン歴はPC9801/MS-DOS>ゲイトウェイのPen90Mhz/Win95
>PM9600/MacOS8~9と来て、その次がXPかOSXかでiBook買ったからOSX。
と来てるからな。
LonghornがOSXより面白ければそっちのマシン買う可能性もあるわけだし。

いまはとりあえず現MacOSXユーザとしてWindowsしか触れないド素人が
なんか必死で嘘や勘違いを書いてくるのに「ナニイッチャッテンノ?」って
つっこんでるだけだし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:05:25 ID:???
Macの2世代前に追いついてもなあw
Windowsはどうしちゃったの?独占による怠慢?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:11:16 ID:???
>>309
>いまはとりあえず現MacOSXユーザとしてWindowsしか触れないド素人が

この部分にお前の思い上がりと勘違いを感じてしまうわけだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:28:48 ID:???
MacOSX Tigerは、1年半後に発売される次世代Windowsのお手本となるOS。
XPしか知らないドザが、必死になっても・・・笑われるだけですよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:30:48 ID:???
何かお前らやってる事がずっとループ状態だな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:56:02 ID:???
>>302
ハイエンドマシンがIntelに移行してしまえば、PPC用まで作るかなあ。
だって、ユーザーがIntel Macを買ってくれる方がいいわけでしょ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:59:23 ID:MsTOKGwE
>>282
何処の世界に6800見たいなボードで3D開発する奴が居るんだよボケ。
お前こそ素人意見じゃねーか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:01:39 ID:???
Macって有名人や学者、政治家が使うもんだと思ってた。
普通の人も買ってるんだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:05:17 ID:???
Macは複雑なWinと違って初心者でも直感的に触れる
Winしか使わない奴はプロ仕様のMacを使えない低脳ド素人
Macは高級品で貧乏人が変えないからシェアが低い、ゆえにMac所有者は高所得
miniやiBookは同価格対のPCに比べて安い、ボッタくられてるのはPCユーザー

マカの主張を纏めるとこんな感じか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:07:37 ID:???
レガシーOSの利益率は90%。ポンコツを高い値段で売ってるってことだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:19:18 ID:???
それでもMacOS買うより安いけどな
UGで12800円だし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:21:13 ID:???
最近、米国でやったインターネット系の会議に行ったが、銀色PowerBook率が50%ぐらいだった。
まーネット系ってことでBSDって部分に惹かれてる人が多いみたいだったけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:24:07 ID:???
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:25:09 ID:???
レガシーなボロOSを金払って買うドザがいるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:27:05 ID:???
UNIXが走ってるノートだからなー

自分UNIXソフトのソースをコンパイルしてるレベルの人が選ぶマシンとしては
一択というか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:34:24 ID:???
本当に厨房がプレステだサターンだってやってるのの延長で
Macをただ攻撃すりゃいいと思ってる奴が絶えないけど、
実際問題として、WinとMacじゃターゲットと用途、
それに従った必要性能の違いがあるんだから、
なんも考えずに「Winと違うじゃねーかw」って殴りかかって来ても
冷静にカウンターパンチを入れられて沈むだけだと思うぞ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:36:33 ID:???
>>324
それが分からない馬鹿の集まりがこの板で騒いでる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:51:30 ID:???
>>289
写真屋とイラレでガッチャンガチャンやってると固まるって。
何の前触れもなく、唐突に。

おまいみたいにネットしかしないライトユーザーにゃあわからんだろうな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:51:34 ID:c5EUZmo1
>冷静にカウンターパンチ
その「冷静なカウンターパンチ」って提灯記事や大本営のコピペの
ことかい。それとも意味もなく「レガシー」って連発することかい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:54:46 ID:???
アプリが極端にすくないマクがXPより作業が早いって、ウンコ垂れてるマカーの理屈がわからん俺ガイル。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:05:26 ID:???

個人情報の保護に関する法律
第二十条 個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防
 止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。

解説
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/kaisetsu/pdfs/kanri.pdf
セキュリティ確保のためのシステム・機器等の整備

http://www.apple.com/jp/macosx/features/filevault/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/07/news113.html
LonghornとTigerはいずれも、ハードディスク上のすべてのデータを自動的に暗号化する
機能を備える。Windows XPにはこのような機能は存在しない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:06:59 ID:???
そんなのどうでもいいから、アプリ出せよ、アプリ!

使えないプラットフォームなんて糞なんだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:08:18 ID:???
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:08:51 ID:???
【号泣】ソフトが少ないMacに救世主が!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119438053/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:09:47 ID:???
ぜんぜん足りませんwww。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:10:51 ID:???
パソコンはソフトなければ、タダのゴミ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:14:32 ID:yaMMqhpN
(´-`).。oO(ドザも正直、XPのレガシーさを自覚してるんだろうな。。)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:15:52 ID:???
(´-`).。oO(マカも正直、アプリの糞さを自覚してるんだろうな。。)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:16:34 ID:???
>アプリが極端にすくないマク

これ自体が”妄想”だからなぁ・・・アプリケーションフォルダにいま覗いたら
79項目入ってて、これで通常業務はぜんぶできてるわけで。(ExcelとWord含む)
むしろ、ウィンドウズのいっぱいあるソフトって単なる”ちらしの裏”みたいな
クズアプリを数えてるだけだと思わんかね?
Macに具体的に”ない”ソフトってナニ?つって答えが返って来た試しがないし。

大容量転送があたりまえのMacは数年前からiMac以上のマシンにギガビットイーサ
標準装備なわけだが、Windows界では「そんなとこだれからも文句がこない」から
いつまでたっても100base止まり。まあ、「オレタチは改造できるからなw」とか
言って後からギガビットイーサボードを買い足してんのかもしれんが。
まさか100baseを使ってるわきゃないよね? 1G転送すんのに何分かかんのよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:16:33 ID:yIWYjrSs
人々は、iTunesを「シンプルで使いやすい」という。
それはなぜなのか?
ここにこそ、レガシーOSとMacとの最大の違いがある。

昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の
操作性を実現した、Macはレガシーだと言った大馬鹿者がいる。
レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える
ことができない。

iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。

音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。
大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには、GPUの性能を最大限に
利用する必要がある。→QuartzExtreme実装!LonghornのAVALONが真似しようとしている。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。Spotlight登場!

ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。
分類は補助手段でしかない。
パーソナルなユーザーのコンピューターの中も同じになりつつある。

レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。やっと、Longhornから修正が始まる。

XPで満足しているドザがいるとすれば、それは頭の中までレガシーに
なってしまったということだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:18:27 ID:???
アンチウィルスソフト一つとっても、確かMac用のは4つしかなかったんじゃないか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:19:17 ID:???
> Macに具体的に”ない”ソフトってナニ?つって答えが返って来た試しがないし。
NASAの3D地球儀とか。
ソフトじゃないけど、ネットとメディアの融合に
かなり近い、GyaOはMacじゃ見れない。
ゲーム(一般、エロゲー両方)も全然ない。
あとWinnyもないね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:21:19 ID:???
個人的なやつだと、Macには
Proxomitronがない。
WinLIRCが無い。
HEBORISが無い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:23:02 ID:???
>>337
最近のママンはギガだって。スペックに疎いレガシーな脳みそは交換できないようだね。
MS系アプリは全てお古。IE6は出ませんw。

ソフトハウスも利益の上がらないマク用は出さないか遅。
チラシの裏みないな小技がPCを作業効率をささえてる。

客先でもらうデータはOffice系。
しかし、悲しいかなアドビ系とはフォントの相性が糞悪い。文字化けするから
打ち直した方が早い場合も・・・。どっちにしても糞ってことだな。。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:23:34 ID:???
いちいち挙げてると日が暮れるぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:25:40 ID:???
>>339
オンラインのウイルススキャンってマクあったか?、スパイウェアスキャンとかも極端に少ない。
使えネー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:27:44 ID:???
CSSがズレるマクって・・・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:30:36 ID:???
コピー&ペースト、ランチャー、エディターどれ1つとってもXPには勝てないのがマク。
これが真実!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:32:29 ID:???
AutoCADもないよな。致命的。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:34:20 ID:???
Macは開発系アプリが二世代も三世代もおくれているからなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:36:13 ID:???
Macはソフトがあったとしても、使い難いんだよな。
あとあったとしてもシェアウェアというのも沢山ある。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:37:04 ID:???
マカーの頭は西暦2000年で止まっているようだ。

いまだに日本は軍国主義であると思い込んでいる支那人や朝鮮人と同じだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:37:44 ID:???
XPの場合は山ほどあるアプリの中から自分が使いやすいものを選択できる=作業効率が高い。サクサク感あり。
Macの場合は少ない選択肢でいやいや使う=ストレス溜る。チンタラ感アリアリ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:39:59 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/20/news005.html
一般に世界初のパソコンと言われる
Micro Instrumentation and Telemetry Systemsの
「Altair 8800」(8080搭載)で採用されるが

http://pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/010/
今ではAlphaプロセッサといってもその名前を知る人は少なくなってしまったが、
そもそもAlphaプロセッサは、DEC(Digital Equipment)が自社のサーバ/ワークステーション用に開発を進めていたCPU。
1992年に最初の製品である「Alpha/AXP 21064」が登場した当初は「世界初の64bit・RISCプロセッサ」として話題を呼んだが、
当時はあくまでワークステーション用CPUという位置づけであり、一般ユーザーには縁遠い存在だった。

それが一気に身近になったのは、1994年にWindows NTのAlpha対応版が登場してから。
そのWindows NT for AlphaではAlphaネイティブのアプリケーションはもちろんのこと、
Intel用のバイナリもエミュレーション機能でかなり高速に動作させることができた。
またDEC以外のメーカーからも格安な互換機が多数発売されたことから、
主にWindowsアプリの開発者を中心に「開発マシン」としてAlpha搭載マシンはじわじわと広まっていった。
当時筆者は大学生だったが、フロンティア神代などが発売していたAlpha互換機(21164/300MHzあたりを搭載して当時50万円ほど)は憧れの存在で、
よく秋葉原のショールームにデモ機を見に行っていたものだ。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:45:23 ID:???
ネタに困るとコピペに走るのはマカーの王道かwww。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:50:24 ID:???
Macに無いのはこれ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
OSもこういうのプログラム作ってくれないかな〜MS
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:53:12 ID:???
Macに足りないアプリなんて山ほどあるぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:55:30 ID:???
>>352

Macより安いじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:57:55 ID:???
マクはキーボードに困る。JISがANSIになる。
しかもデフォルトでキーアサインの変更ができないwww。

なんつー仕様だ。

付属のおもちゃみたいなキーボードはいらない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:00:56 ID:kHPDQZ2+
>>344
>オンラインのウイルススキャンってマクあったか?
ノートンとか。確か、Macの方が先だった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:02:28 ID:???
マイクロトレンドもシマンテックもダメなんだよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:03:00 ID:???
スマン
俺いままでマカーをバカにしてきたけど
ぶっちゃけ前から欲しかったんですよねw。
同じような心境の人も多いのでは?と思う

インテル移行まで待てないからiBook買いまつ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:03:51 ID:???
ウイルスって1つのソフトで検索できなくても「複数かけたらありました」って
ことが多いから困るんだよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:06:19 ID:???
ベテランマカーに質問なんだけど、MS以外(標準でCDがついてるから)のWin用キーボードを100%合致することってできる?
どうしてもどっかに不具合でるんだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:06:44 ID:???
ウィルス対策ソフトは、最低3つインストールしておきましょう。
価格com事件で、最低3つが証明されました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:08:43 ID:???
>>363
バカか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:11:17 ID:???
ウイルス対策より月一で出されるパッチをしっかり当てる方がよっぽど重要
パッチ当ててればexeクリックしない限り感染しねーし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:11:38 ID:???
>>362
>どうしてもどっかに不具合でるんだよね。
Tigerでどこに不具合出るか言ってね。
CDトレイのキーは、3種類くらいあるはずだよ。
俺はMacの標準キーボードが気に入ったから、富士通の手前が緑のやハッピーなんとかのウルサイ
キーボードは押し入れにつっこんでしまった。Macのキーボードは、静かなメンブレムなのに
打鍵感があって気に入ったよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:13:18 ID:???
>>365
そう思ってるあたりが厨房。スパイウェア検索かけてみな。山ほどかかるぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:14:09 ID:???
>>365
おまえのパソコン、スパイウェアに感染して個人情報垂れ流してるみたいだぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:15:31 ID:???
スパイウェアとウイルスは別物ですが?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:15:55 ID:czEzRzOS
Intel CEO:セキュリティー問題の決め手はMac
http://online.wsj.com/public/article/0,,SB111684809888140520-CB7pf4gh1ZaQ3oF44a0sjw8dJXY_20060524,00.html?mod=tff_main_tff_top

ウォールストリートジャーナルは、Intel CEOのPaul Otelliniがセキュリティー
問題に関する質問で、Macの購入を薦めた事を明らかにした。「D: All Things
Digital」カンファレンスでの同氏の発言を伝えたもの。

それによると、週末の一時間を使って娘のPCからスパイウェアを除去している
ことを「告白」したOtelliniは、MacがWintel PCの代替ソリューションになる
のではと問われると、「明日にでも(セキュリティー)問題を解決したいのなら、
別のもの(Mac)を買うべきかも知れない」と話した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:18:18 ID:???
>>367-368
典型的な厨房ですねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:18:48 ID:???
だから、ゲイツもメインマシンはiMacなんだね。
要人たちがMacな理由もそこか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:19:40 ID:???
俺マカだけど最近必要があってDELLパソ買ったんだよ

それでネット関連のトラブルが嫌だからスタンドアローンで使ってるのに
ウイルス対策ソフトが自動起動して激しくウザイ
おまけに「このソフトは期間限定版です。更新しないと致命的なダメージを受けます」
みたいな脅し文句が表示されるし

やっぱMACの方が気楽だとつくづく思った
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:19:44 ID:???
エリザベス女王もマカーらしい。
多分、日本の皇室もMacだろう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:19:52 ID:???
>>366
OSXと糞虎で社の連中がウンウン言いながら格闘してる。

JIS配列がANSI認識になるんだが。
キーアサインの変更全部できる?

本当はHHKなんて1つも持ってないマカーが見栄張って標準品使ってるのがほほえましい。
静かがいいなら、東プレの静電容量KBでも買えよ。
マクはクリエイティブといいながら、どこの製作現場でもKBが標準なのがアフォらしい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:21:17 ID:???
>ウイルス対策ソフトが自動起動して激しくウザイ
切り方もわからないのがマカーww。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:22:53 ID:???
マカってソフトのアンインストールの仕方もわからないくらい頭悪いの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:23:53 ID:???
ドザマシンは世の中に迷惑かけすぎだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:24:03 ID:???
>>369
おいたするのはどっちも同じ。
ダイヤラーとかクラッシャーも怖いが、キーボードに貼り付かれるのも怖い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:28:41 ID:???
>>373
そういうのはマカーといわず、バカーといいます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:29:23 ID:???
>>373
自動更新以前に、ネットにつなげていない事を自動判断する機能があってもいいのにな。
なんかちぐはぐだ。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:32:09 ID:???
>>366
付属の使いにくいキーボードなんてどうするんだ?
入力速度が3割ぐらいは違うぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:33:51 ID:???
>>379
>ダイヤラーとかクラッシャーも怖いが、キーボードに貼り付かれるのも怖い。
スパイウェアなんて殆んど唯のクッキー
気にするならクッキー切っときゃいいだけ
常駐送信するタイプは自分でインストールしない限り入らない
隣の席の奴に仕込まれるキーロガーかなにかと勘違いしてないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:35:49 ID:???
>>383
PFとかJAVAスクリプトをなめてるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:40:44 ID:???
>>383
クッキー切ったらネットサーフィンの楽しみが半減する。
ヤバイなら素レイプ使え。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:43:45 ID:???
>>384
セキリティレベルがデフォルトのままなら全く問題ないじゃん
IEでセキリティーレベル下げてブラウジングするアホなら感染するかもねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:47:15 ID:???
>>386
どうやら自分は大丈夫と思ってるアフォのようだな。
こういう香具師に限って感染してるんだよな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:48:12 ID:???
>>387
どうやったら感染するか詳しく
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:48:58 ID:???
>>386
>セキリティレベルがデフォルトのままなら全く問題ないじゃん
Windows用のソフトで一番売れてるのがセキュリティー対策ソフトなのはなぜですか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:50:33 ID:auuh4i9/
Macが売れてるのは、XPがレガシーだからというのもあるけど、
Windowsのセキュリティーが低いことが大きく関係してそうだね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:09 ID:???
NICOLA配列使えないならイラネ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:34 ID:???
jpegで感染。
インスコしたソフトに仕込まれている(意図的にor改竄)
P2P
他。

自分のpcは大丈夫でもサーバーなど他はそうじゃないってことが理解できないらしい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:47 ID:???
>>389
JAVAスクリプト使ったスパイウェアはデフォルトでブロックされるって話なんだが
流れ嫁
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:52:57 ID:???
>>390
売れてないってw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:54:39 ID:???
>>394
「今まで比べたら売れている」と言うのを、Windows機より売れていると脳内変換してるから。マカは。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:54:57 ID:???
>>393
まあ、おまえみたいなのはブラクラでも踏んであそんでなさいって。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:55:48 ID:???
Macはアプリがレガシーってことで、FA。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:57:39 ID:???
>>388の回答まーだー?
399名称未設定:2005/06/25(土) 16:58:28 ID:Wd01RltJ

アンチウイルスソフトがないと
ろくにネットにつなげないコンピュータって何?w

それがドザクオリティですか?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:59:10 ID:???
HDDリムーバルケースで格段の安定性を誇るPCに比べて、なんとも貧弱なMAC。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:59:40 ID:???
402名称未設定:2005/06/25(土) 17:00:10 ID:Wd01RltJ
リムーバブル!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:01:02 ID:???
>>391
使えるらしいけど。個人的には興味ないよ。

>>375
>本当はHHKなんて1つも持ってないマカーが見栄張って標準品使ってるのがほほえましい。
HHK、ライトだけど買ったよ。Mac対応してるね。富士通岩見沢だっけ?あれもスイッチ付き。
Macでも使ってたんだが、Macの純正のやつの方がよいという結論。
MacのキーボードはHHKと比べて横に長いけど、コンパクトにできてるし、
すごく打ちやすいよ。キーボード売上ランキングでトップじゃなかったっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:01:18 ID:???
>>399


アプリが足りなくて
まともに動かないコンピューターって何?w

それが禿糞リティですか?www

405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:02:32 ID:???
>>403
>OSXと糞虎で社の連中がウンウン言いながら格闘してる。

>JIS配列がANSI認識になるんだが。
>キーアサインの変更全部できる?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:02:53 ID:???
ごめんなさい
ついマカにカッときて
釣られてみました
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:03:32 ID:???
田舎じゃ鍵は売れないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:04:18 ID:???
>>400
>HDDリムーバルケースで格段の安定性を誇るPCに比べて、なんとも貧弱なMAC。
詳しく。
Macで使えない新しいポート規格でもできたのかなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:04:40 ID:???
>>406
カンベンしてやるからキエロw。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:05:11 ID:???
>>401
本気で言ってるなら頭悪すぎ
誰がウイルスの感染経路の話をしてるのかと
スパイウェアの話をしてたんだが
怪しいexe踏んでウイルス感染するならそいつが頭悪いだけじゃん
他のOS使ったって変らない
>自分のpcは大丈夫でもサーバーなど他はそうじゃないってことが理解できないらしい。
この一文意味不明だし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:06:02 ID:???
ネット接続マシンと通常作業マシンは別々に用意するのが常識
だよね?

nyやってて恥ずかしい画像がバラまかれたりしたら悲惨だし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:07:40 ID:???
PCならリムーバルでOSごと交換可。
作業用Xpはネットの接続は切ってる。常識だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:08:47 ID:???
まあ当たり前だけど、Macのキーボードが一意って事は無いな。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/100098.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:10:00 ID:???
>>412
Macは持ってないけど、
ideの抜き差しだけなら、Macにも使えるんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:10:10 ID:???


PCもゲーム機もソフトがなけりゃ、ただのゴミだな。
これ真実。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:10:16 ID:???
>>410
頭悪いな。Macはexe踏んでも動かないから問題なし。
馬鹿は帰れ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:12:44 ID:???
root常用でrm -rf /と書かれたスクリプト実行するようなもの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:13:30 ID:???
Macもあやしい実行ファイルを実行したら
同じ事だって意味だろ。
Macには実行ファイルが無いのか?w

exeじゃないから大丈夫・・・って。
それこそほんまもんのアフォや。

これがマカクオリティか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:14:02 ID:???
>>414
マクはHDDの配置がおかしい。
リムーバルケースを入れるには筐体を加工するか、外に出すしかない。

またマクの場合、HDDにそれぞれOS1個ずつ入れて、2つ以上のHDD繋げても
HDD同士のデータの遣り取りを直接できない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:14:09 ID:???
Windowsの言語切り替えキーはトグル件について:

Macの標準キーボードの場合
[英語][スペースバー][かな]
dozahabakadaneXPregasi-みたいなことになりません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:14:15 ID:???
そもそもMacには拡張子が無いからな。
exeなんて危険な物は存在しない。
わかったか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:15:29 ID:???
>>420
どういうこと?
それはIMEの設定でやれないことなの?
それともデフォルトの設定に文句つけているだけなの?w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:15:51 ID:???
本気で頭悪いな
スパイウェアの話だって言ってるだろ
exeじゃわかりづらいなら実行ファイルって言い直してやるよ
権限のあるところで実行すればどんな操作だって出来る
なに使ってたって危険だろ
それすら分からないなら大人しく隔離板に引きこもっててください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:16:28 ID:???
・・・えーと、いまさらだけどWindows以外じゃ常識なんで知っとくといいこと。

UNIXはユーザーの権限のないファイルは触る事すらできない。

 =ぁゃιぃファイルをシステムに感染させる事ができない。

Windowsはそんなシステムありゃしないからいまだにザル。勝手に弄られまくり。
いいかげん「LinuxとかOSXとかもセキュリティ同じだろ」なんて妄言は勘弁してくれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:16:33 ID:???
>>412
>PCならリムーバルでOSごと交換可。
Macも。
どのリムーバルから起動するかの選択も、オプション+コマンドキー押しながらスイッチ押すだけ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:17:17 ID:???
で、お前らは終わらない議論をいつまで続けるつもりですか
永遠に言葉遊びしてるつもり?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:17:23 ID:???
>>424
どうせ初心者マカはrootでログインしてるんじゃねえの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:17:36 ID:???
>>420
無変換キーに半角英数、変換キーかなを割り当てれば良いと思いますが、
後付けでなにか言いたいことでも有りますか?

それにWindowsではなくキーボード(ハードウェア)の話ですよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:18:06 ID:???
>>418
>Macもあやしい実行ファイルを実行したら
あやしい書き換えする場合は、パスワード要求されます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:18:25 ID:???
何この流れの速さ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:18:41 ID:???
>>424
お前常識知らずだなぁ。
Windowsでも権限の無いファイルさわれないだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:18:56 ID:???
シェアが低いOSだとウイルスの標的にならないから
相対的に安全度が上がるよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:19:01 ID:???
>>419
>またマクの場合、HDDにそれぞれOS1個ずつ入れて、2つ以上のHDD繋げても
>HDD同士のデータの遣り取りを直接できない。
できますが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:20:13 ID:???
>>422
>それはIMEの設定でやれないことなの?
やれません。
確定されない赤文字w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:20:25 ID:???
>>429
権限があれば要求されないよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:20:30 ID:???
確かに高レベルではファイリングシステムでそうなってるが、低レベルでは触れる。
だから、MACにウイルスは感染しないと勘違いしてるような発言はどうかと思うが。

それならアンチウイルスなんていらんしwwwww。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:20:53 ID:???
>>425
そういや、XPってインストールCDから緊急起動できねぇのな。
外付け持ってない素人はそのまま氏ねってこったな。
さすがゲイツOSは格が違う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:21:09 ID:???
>>424
普段どんな権限で使ってるのか知らないが
ユーザーが触れるファイル全消し、復元できないようにランダムに頭の数バイトを書き換えくらい簡単に出来ちゃうだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:21:24 ID:???
>>434
> 確定されない赤文字w
自分の言っている言葉を他人に説明できますか?
では説明してもらいましょうか。
あなたの意味不明な発言を。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:22:12 ID:???
>>433
OSがそれぞれ入っている場合はロック解除しないとできないw。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:22:19 ID:???
相手の言ってることをその場で訂正するだけの言い争いじゃ終わりませんよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:22:52 ID:???
>しっかし、Mac売れてるなぁ。
>ドザ、嫉妬ですか。
>でも、ドサから見ればもの凄いらしいなw
>まあ、ドザ、そう嫉妬するなって。
>Apple、5月の小売販売は絶好調(Forbes)

でもシェア3位は変わらず
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:23:28 ID:???
>UNIXはユーザーの権限のないファイルは触る事すらできない。
>
> =ぁゃιぃファイルをシステムに感染させる事ができない。

えーっとですね、頻繁にBSDやらLinuxでパッチが出るわけですが
「〜によりroot権限が奪取される恐れがあります」とか書かれて
いるのはどういう意味だと思ってますか?

>>432
それが正解。かく言う私もLinuxを使っているわけですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:23:46 ID:???
そういやMacってパスワード知らなくてもインストールCDから
ログインできるんだってな。
何のためのパスワードか分からんし。
さすがジョブズOSは格がちがう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:24:04 ID:???
>>427
>どうせ初心者マカはrootでログインしてるんじゃねえの?
あり得ない!
みんな管理者ユーザーだよ。
rootでログインするためには、Netinfoマネージャーで管理者パスワードを打ち込んで、
続けてroot用のパスワードを2回打ち込む下準備が必要。

Windowsは危険か不便かの二者択一。LonghornではMacを見習うそうだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:24:18 ID:???
>>440
それわWindowsはセキュリティなんかない。って自爆してんでわ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:24:31 ID:???
>>444
マジ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:24:58 ID:???
>>428
>それにWindowsではなくキーボード(ハードウェア)の話ですよね?
Macを使ったことがないから、そういう誤解をしてしまう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:24:59 ID:???
>>446
話の流れ読めよ。Macの話だろうが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:25:10 ID:???
>>437
できるけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:25:23 ID:???
>>418

妖しい実行ファイルなら気をつければすむけどな
iTuneやOSXのインストーラが...
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:26:04 ID:???
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 17:16:28 ID:???
・・・えーと、いまさらだけどWindows以外じゃ常識なんで知っとくといいこと。

UNIXはユーザーの権限のないファイルは触る事すらできない。

 =ぁゃιぃファイルをシステムに感染させる事ができない。

Windowsはそんなシステムありゃしないからいまだにザル。勝手に弄られまくり。
いいかげん「LinuxとかOSXとかもセキュリティ同じだろ」なんて妄言は勘弁してくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:26:18 ID:???
>>448
どこがどう誤解なのでしょうかね(呆
キーボードのキー配置ですよ。
これはハードウェアの話ですよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:27:06 ID:???
結局winとlinuxの二本立てで用は済むんだよなあ。
Macの存在はFM-TOWNSのようなもんか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:27:11 ID:???
>>443
>えーっとですね、頻繁にBSDやらLinuxでパッチが出るわけですが
>「〜によりroot権限が奪取される恐れがあります」とか書かれて
>いるのはどういう意味だと思ってますか?
rootを有効にしていない限り、その危険はないってこと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:27:23 ID:???
>>452
反論を無視してコピペ!はっ!
さすがマカのやることは違うな。
卑怯だ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:18:41 ID:???
>>424
お前常識知らずだなぁ。
Windowsでも権限の無いファイルさわれないだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:28:08 ID:???
シェア2%相手に必死W
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:28:15 ID:???
>>452
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:20:30 ID:???
確かに高レベルではファイリングシステムでそうなってるが、低レベルでは触れる。
だから、MACにウイルスは感染しないと勘違いしてるような発言はどうかと思うが。

それならアンチウイルスなんていらんしwwwww。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:28:24 ID:???
マカの脳内ではNTのACLは無かった事になってるのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:28:26 ID:???
>>447
ホームディレクトリはパスワードが必要。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:29:17 ID:???
ちなみにWindowsでは低レベルなアクセスは
権限が無いと出来ない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:29:42 ID:???
>>457


そのシェアの低さがアプリのレガシーの原因wwwww



463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:31:00 ID:???
じゃあなんでLonghornはユーザー権限をMacのようにしようとしてるんですかねえw

レガシーなXPでMacに対抗しようとしても無理。Longhorn開発してる会社に笑われますよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:31:55 ID:???
ウインが
Administrators:危険
Users:使い物にならない
の二者択一なのは本当の事だと思うが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:32:31 ID:???
> じゃあなんでLonghornはユーザー権限をMacのようにしようとしてるんですかねえw
意味がわからん。
当たり前の話だろ。NTでも2KでもXPでもユーザー権限有るのに、
Longhornで無くすわけないだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:32:48 ID:???
じゃあなんで、みんなMacを使わないんでしょうかねぇw。

レガシーなアプリでXpに対抗しようとしても無理。ソフト開発してる会社に嗤われますよ。www
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:33:34 ID:???
>>459

9x時代思考停止している布教サイトの記事丸呑みしてるだけだからな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:34:11 ID:???
>>464
システムを操作するアプリ以外はUsersで全然問題ない。
使ったことが無いくせに言うな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:34:57 ID:???
>>457
2%で必死になるマカは理解できるけど
そんな無視できるような存在に対してドザが必死になるのは
何故なんだ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:35:12 ID:???
>>464
NT系は権限が無いとファイルにさわれないと
認めた発言と取らしていただきます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:36:10 ID:???
>システムを操作するアプリ以外はUsersで全然問題ない。

ゲームもCD書き込みもするなと(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:36:24 ID:???
>>469
からかって遊んでいるだけなんだけど・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:36:57 ID:???
> 2%で必死になるマカは理解できるけど
やっぱりマカは必死なのか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:37:46 ID:???
>>471
そういうのはUsersで動く。
やっぱり使ったこと無いな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:38:01 ID:???
>>468
まあ、もちつけ。

OSの固さUNIXベースだからMacの方に分があるが、融通が利かずに使いづらい。
固さが仇でOSがトラブッたときに打てる手がマジ少ない。
マジでCDで起動するとかになってしまう。

バックアップの面やら、実際の運用でメリットがあるのは明らかにXpの勝ち。
アプリの豊富さ、カスタマイズのしやすさなども圧勝。
マクが売れないのは当たり前。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:39:16 ID:???
>>469
ごめん
俺WIN使いだけどマカのフリして書き込みしてますた

MACにちょっとでも有利なこと書くと基地外が釣れるのが面白くてW
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:40:20 ID:???
>>471
CD書き込みがシステム触るのかw
ゲームも遊ぶだけなら普通に出来る

ユーザー権限でインストールは出来ないけどな
権利する側はユーザーに勝手にインストールされたらたまったもんじゃないし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:40:48 ID:???
俺もマカの振りして、アホな発言をして
マカが不利な方向へ流しているぞ。
うまくマカが死ぬと成功! 楽しいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:41:43 ID:???
マクで内蔵HDD交換は死ぬほど面倒。丸1日、総がかりになる。

Winなら新しいHDDにOS入れてフォルダからデータ抜くだけで済む。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:43:42 ID:???
>Windowsはそんなシステムありゃしないからいまだにザル。勝手に弄られまくり。
>いいかげん「LinuxとかOSXとかもセキュリティ同じだろ」なんて妄言は勘弁してくれ。

これ、マジでいってんだw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:45:43 ID:???
>>480
だから釣られんなよ バカだなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:45:46 ID:???
Windowsはしょせん偽物だしなぁ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:13 ID:???
>>476
>>478
自演も良いけどもっと分からないようにしてくれ
見てて痛々しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:25 ID:???
ってか毎度毎度海外のみつりん出してくるけど、TOP10占めて何が嬉しいんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:28 ID:???
偽物というかパチモノ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:43 ID:???

パソコンなのにアプリがないってのはなぁ・・・・

487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:59 ID:???
つーか、ユーザー権限ってのはマカにとっては画期的なものだった事が解りましたw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:47:03 ID:???
NTは100%POSIXな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:47:38 ID:???
> >「〜によりroot権限が奪取される恐れがあります」とか書かれて
> >いるのはどういう意味だと思ってますか?
>rootを有効にしていない限り、その危険はないってこと。

やっぱりわかってないんですか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:47:55 ID:???
たしかに景品交換所に置いとくにはふさわしいな。

中国人でもあれならかんたんにコピーできてるし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:48:49 ID:???
IT大国、韓国でのシェアほぼ100%だって?w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:49:15 ID:???
つーか、マクをコピっても仕方なかろwww。

シェアのない専用マシンでしか使えないOSなんてw。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:50:59 ID:???
いいOSって自慢したいのは、よーく分ったが、ソフトがないんだよね。レガシーなソフト以外は。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:51:20 ID:???
>>492
サザエさんみたいに、いちいちうざいんだよ。
大バカ野郎。バーカ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:51:22 ID:???
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 17:31:55 ID:???
ウインが
Administrators:危険
Users:使い物にならない
の二者択一なのは本当の事だと思うが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:52:39 ID:???
只今マカの皆さんが現実逃避しています、火病が落ち着くまでもうしばらくお待ちください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:53:13 ID:???
>>494

ソフトがないのは、僻みですか。そうですか。

ゲームがたくさん動いて、アプリも便利で快適、快適w。
あれれ、キミのはまだそんなお古のソフト使ってるの?
IEも5だし。あーぁw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:53:38 ID:???
普通に仕込みでもなんでもない洋画DVDのメイキングで写るスタジオに
Windowsなんてありゃしないのはなんでですかね〜

いいかげん、Windowsは消費者用の劣化普及版OSだっての自覚しなよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:56:32 ID:???
>>498
国内DV系スタジオの多くはPCで編集して、Macで字面だけ入れてます。
マジです。

理由はソフトの多さと、コスト&パフォーマンスの違い。作業効率が全く違うから。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:57:42 ID:???
>>497

・・・・・・もしかしてIEってマジで言ってるの? マジで? ねぇ?

Safariの方が素で高性能なんでMacユーザーはIEなんか使ってねぇですよ?

ネスケ持ち出すぐらい時代遅れな話だからなにかと思ってたよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:11 ID:???
メーカー製PCでしか動かんOSなどいらんわ

まあハードウェアが把握しやすいからサポート面じゃ有利かもしれないが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:29 ID:???
字面がマクでなければならない、理由は一点。PSフォントが多いから。
モリサワ、写研のせいです。理由はほんとそれだけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:58:30 ID:???
企業によっては社員にAdmin権限は与えていないところもありますよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:59:12 ID:???
>>500
スレイプニールも動きませんが、何かw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:00:05 ID:???
>>500
KDEに感謝しろな。とKDE使いの俺がいう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:00:12 ID:???
>>499
>国内DV系スタジオの多くはPCで編集して、

(≧∇≦)ぶははっ 腹いてーw どこ? その同人スタジオ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:00:48 ID:???
ネタにマジレスはもう飽きました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:00:59 ID:???
>>500
えーとIE6を使うのはCSSが絡むからです。

世界中の多くのユーザーはメジャーなIE6で見ます。
だから、デザイン屋がチェックをIE6でするのは当然。
ツールとしての基本ですかね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:01:53 ID:???
>まあハードウェアが把握しやすいからサポート面じゃ有利かもしれないが
にも関わらず、OSXはバージョンアップのたびにトラブル頻発ですよ。
デバッグはリリースしてから、というスタンスなのですかね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:02:40 ID:???
MSX
NSX
OSX
PSX

どれも一癖あるものばっかだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:02:41 ID:???
macって絵描き専用PCじゃないの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:02:44 ID:???
>>506
イマジカ、リスマチック。大小問わずメインはそう。
字面だけMacで入れてる。
ビンボーで複数台買えないようなところは知らないけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:03:48 ID:???
>>511
それもこれも、PSフォントの1点だけの利点でそうなってるw。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:04:30 ID:???
エロゲの下絵を書く人もMacを使っている事が多い

でも何故かゲーム本体はPC用w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:05:28 ID:???
それでもキーボードは標準のメンブレンなんだよなwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:05:29 ID:???
>>514
どこで集計したの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:07:11 ID:???
>>514
キモヲタの中でもエロゲなんて作っちゃう飛び切りのキモヲタは
やはりMacユーザーということですねw
納得です。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:09:14 ID:???
あー この間、写真関係のセミナーいったんだが、プロ向けのね。
そこで紹介されてたソフト・・・ Win専用だったお〜^^
MAC用は?って聞いた親父が居たんだけどさ、メーカーが
「すみません、MAC用は無いんです」ってメーカーの人が答えたお^^

この辺はマカーはどう捕らえるんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:09:26 ID:???
エロゲメーカー御用達、それがMac
流石としか言いようがありません
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:09:34 ID:???
そのエロゲに群がるド(ry
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:13:15 ID:???
そのエロゲの為にVPCを買ってMSにまでお布施するマ(ry
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:14:22 ID:???
私がコピペだけになった理由 / 似非自動化

レガシーなシステムしか知らない人間に、それがレガシーだと認めさせるのは大変。
そのことを分かりやすい例を使って説明してみよう。

時は、長篠の合戦後の戦国時代末期。種子島と呼ばれる火縄銃がもてはやされている。
未来から来たマカー「俺たちにとっては、火縄銃なんて時代遅れだよ」
ドザ「何言ってやがる。種子島の威力を知らないのか」

マカ「火縄銃って、雨が降ると火縄が消えて使えなくない?」
ドザ「火縄を守る雨よけ部品が付けられるんだ。何種類も売ってるぞ。」

マカ「1発撃ったらそれでおしまいでしょ。次の弾をこめて火縄で着火する前に敵がきちゃうよ」
ドザ「これだからマカは。俺たちは速く扱えるんだよ」

マカ「これ見てよ。機関銃」
実演
ドザ「そんなものシェアがない。火縄はどこでも売ってる」
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:15:22 ID:???
>>514
やっぱヲタはMac使うんだw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:15:52 ID:???
機関銃=Tiger?


プッwwwwwwちょwwwwww笑わせないでwwwwwwwwwww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:16:48 ID:???
>>518
メーカーのインポートソフトだろ?

MacはiPhotoが標準でついてるから特別なインポートソフトはいらない。

Windowsはマイクロソフトは知らぬ存ぜぬだからメーカーが
作ってやらなきゃWindowsでインポートすることすらできない。
したがってメーカー製のメーカーごと違うアプリが必要。
526518:2005/06/25(土) 18:17:24 ID:???
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:17:29 ID:???
なんかドザとマカって
喧嘩しつつも仲のいい友達みたいだw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:17:44 ID:???
>>522

「機関銃」なるアプリはマクでは動きません。
マスケット銃で遊んでてくらはい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:19:22 ID:???
macは中古のオンボロ銃(´・ω・)ス

肝心の弾が撃てないmac(´・ω・) カワイソス
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:21:31 ID:???
>>526
それも世の中の流れ。
未だにマクなんてレガシーにしがみついてるのはデザイン屋と出力屋だけ。
客先は全てPC。

俺も家では快適PC。アプリサクサク。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:21:37 ID:???
>>522
内容はともかく、絡んでくるドザに答えてる時はそんな気分だな。

火縄銃どころか、竹槍で突っ込んでくるドザを機関銃でなぎ倒してる気分だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:22:03 ID:???
>>526
なんで資料はMacで作られてるの?
それはともかく、プロ向けって言ってるだけで、写真屋の親父用じゃない。
本当のプロは、Macですよ。

フォトグラファーがMacを選択する理由
http://www.apple.com/jp/articles/backnumber/html/pronews_0021.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:22:34 ID:???
>>531
自己レス(´・ω・)スカ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:23:39 ID:???
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:23:48 ID:???
マカーのほうがどこかの島で終戦を知らずに潜んでた日本兵みたいになっとる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:25:27 ID:???
マカーは最新アプリを使えない。OSの利便性よりアプリの利便性が数段上。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:27:23 ID:???
使えない人間が使えないPCを扱う・・・・・

頭の悪さだけがと取り柄のマカ(´・ω・) カワイソス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:27:56 ID:???
マカーは最新ゲームを使えない。OSの利便性よりエロゲの利便性が数段上。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:28:15 ID:???
>>532のリンク先でえらい物発見した

PDFデジタル入稿を実現した 朝 日 新 聞 

!?!?

アカピー・・・ ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、

あとね、カラーマネジメントなんかWinで出来るようになってるから
とうの昔に。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:29:21 ID:???
>>538
>エロゲの利便性
詳しく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:29:45 ID:???
今、本当にMacにしかできないことって
アンチエイリアスフォントでネットすることくらい?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:29:57 ID:???
>>526
斜陽の富士フィルムの囲い込み用『独自システム』かYO!

それは”プロ”用じゃなくて、富士フィルムべったりのとこのため”業務”用だ。
他社のカメラとかが流れにもうしわけ程度にしか関与してないのがヲワッテ感を倍増。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:30:10 ID:???
>>539
m9(^Д^)プギャー
早速洗脳されてやんの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:30:13 ID:???
ちなみに携帯電話用は古いシガラミがまだないからSDKは全てPCです。
携帯専用のウェブデザイン事務所も当然、PCです。

マクが入っているのは兼用のところだけです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:31:02 ID:???
>>536
>マカーは最新アプリを使えない。OSの利便性よりアプリの利便性が数段上。
最新のエロゲはありませんが、オフィスもアドビもMacから生まれました。
最近では、VISIOやOneNoteもMacのソフトからのパクリ。
最新ヴァージョンを見ても、オフィスはMacですよ。
他のソフト、例えばPremierを駆逐してしまったFinalCutもMacだけです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:31:45 ID:???
おまえら釣られんなよ
ぜってー釣られんなよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:33:36 ID:???
>>541
うんにゃ。デザイン屋と出力屋はマクじゃないとPSフォントがないってのも多い。
Win用のPSフォントだとカーニングが違うから狂う。

でも、Win用OKの出力屋も以前に比べたらかなり増えたから、できないわけじゃないが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:33:45 ID:???
Microsoft、LonghornでRSSをサポート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/25/news003.html

ドザ良かったねえ。IEがsafariに追いつくよ
http://www.apple.com/jp/macosx/features/safari/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:33:51 ID:???
そういえばiTunesダウソしたら変なプロセスが動いてるんですけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:35:06 ID:???
ドザってどこ?('A`)三( 'A`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:35:21 ID:???
>>541
Windowsで『できる』ってのが『無理に無茶を重ねればできないこともない』ってのを
平気で『できる』ってことにしちゃうからなぁ・・・

カラーマネジメントは『それ用のウィンドウズ用ソフトを別に買えば』できる。

とか

ハイエンド映像処理は『ビデオボードを買って、それ用にシステムを組めば』できる。

とか。Macはそんな苦労はないんだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:35:39 ID:???
>>547
なんかプロユースならともかく個人なら関係なくね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:36:16 ID:???
>>542
斜陽って言っても、全国にある写真屋はフジのフロンティアが
間違いなく最低1台は入ってる罠。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:37:08 ID:???
>>551
それを言ったらMacだって
『それ用のハードを組み込んだ上位機種ならできる』
になるんじゃないのか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:39:10 ID:???
漏れブローニー使いだから、あんまデジタル関係ないけどなw
写真館勤務で有ります。 メズラシス

>>553の言うとおり、デカイとこで自家処理してるところは
確実にフロンティアかピクトロ入れてる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:39:58 ID:???
>>551
そういえばminiが発売された時マカがminiつかってフォトショで仕事できるって豪語してたな〜
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:41:03 ID:???
winで言うペイントにあたるソフトが
macではフォトショップ並に高機能だったらお買い得かもしれん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:43:11 ID:???
>>544
プログラマーがみんなウィンドウズ上がりだってのが痛いな〜
あいつらウィンドウズが世界の全てだから。

いまどきWindows2000かよ〜とか思いながらSDKをPCに突っ込んださ。

どんな病気拾ってくるかわかりゃしねぇからLanの疫病神扱いだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:44:22 ID:???
>>558
ヒント:2%
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:44:42 ID:???
>>544
だってウィンドウズが一番使われてるんだもん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:45:58 ID:???
マカって、2%だと言うことを忘れてむちゃくちゃ言うんですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:46:21 ID:???
>>552
そうかもね。

昔、SGIでしかできなかった事が、PCで安く組めるし、完組みで売ってるから普及する罠。
デザイン屋のMacシェア率も年々下がってきてる。プロ用でもMacが駆逐されるのは時間の問題。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:47:14 ID:???
>>549
アポー謹製のスパイウェアですw
winでipod使いとかじゃないなら
msconfigからappleとかqtとかiTunesって名前がついてるの
片っ端から止めちゃってください、全部とめても問題なく動くから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:49:04 ID:4vwk+cB3
このスレの延びの早さは、余程ジョブスのintel移行発表が
ショックだったんだな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:50:54 ID:???
IntelMacなら俺も欲しいかもw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:51:24 ID:???
自作PCで動けばもっと面白いのに、とつくづく思う
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:52:32 ID:???
>>558
>どんな病気拾ってくるかわかりゃしねぇからLanの疫病神扱いだ。
意味不明。

OS互換ないし、共有データだけの遣り取りで相互感染する可能性はないw。
それともハイブリットに作用するコードでも開発したのかなwww。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:54:33 ID:???
結局macは究極の初心者騙しってことだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:56:42 ID:???
>>565-566
移行してもシェアが伸びないから禿が根をageるのを待ってる俺。
昔、キやノンがアップル身売りに乗れば良かったんだが。
そのうち、PCでも動くようになるだろうw。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:57:16 ID:???
>>559
アホ。 『Windowsしか使えない低級プログラマー』が多いって話だ。

プログラマー名乗るなら一通りの機種ぐらい使えるようにしとけ。
なんでもうとっくに職業プログラマ辞めてる俺の方がPCに詳しいんだよ。
現OSX使いだっつーに。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:00:09 ID:???
>>570
答え。
専学あがりのにわかプログラマーが多いから。

開発環境が整うと、別にシステム知らなくても組める。
それだけPCのシェアが大きいって証拠。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:02:29 ID:???
禿にOS献金し続けるマカーの構図は、
年貢を代官に納める農民のようだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:04:42 ID:???
Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:05:33 ID:???
>>570
まあ、昔みたいにパズルCとかの難題解かなくても組める時代。

メモリやサイズ、処理能力などの制約からずいぶん解放されたから、
専門職人みたいなプログラマじゃなくても動くだけものは作れる。

低級とおもってるプログラマーの方が真理を理解できないおまえより、
案外いいコード書けると思ってるのは俺だけだろうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:07:25 ID:???
>>572
俺のイメージは「禿教祖と儲」だが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:09:51 ID:???
>>572
そもそも割れアプリに慣れちゃうと
アプリに献金なんて信じられなくなる

M$にお布施なんてバカらしいし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:10:43 ID:???
タイーホ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:19:05 ID:???
さて、x86に移行するのは間違いないが、従来ソフトは動かないわけだ。

Cのような高等言語で書かれてるなら手直しで動くが、
処理速度向上の為にアセンブラで書かれてる場合、フローシートから
書き直しということになる。

問題はソフトハウスもユーザーも資産がないOSに対してOKするかどうかだな。
ここ最近のマカーが血走っているのも無理はない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:19:36 ID:???
>>574
>真理を理解できない

ウィンドウズは宗教ですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:21:30 ID:???
て言うか、お前ら実際そこまで使うの?
winにしてもmacにしても
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:21:35 ID:???
>>579
はぁ?

開発環境が整って、余計な勉強をする必要がないから純粋にプログラムに専念できるって真理だよ。
ここまで書かないとわからんぐらい脳が腐ってるのか。マザーボードごと交換汁。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:23:07 ID:???
>>578
>従来ソフトは動かない

つ【ロゼッタ】

なんでもいいが、68系からPPCへ移行した歴史もしらん奴がナニを語ろうと?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:24:28 ID:???
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=142
コンパイル (プログラム生成) のオプションでインテル用 CPU というボック
スをチェックしておけば、PowerPC 版の Mac でも、インテル版の Mac で
も動くプログラム ―― いわゆる Universal Binary ができあがる

Architectures to build for.
□PowerPC
□intel
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/images/col142/4315s.jpg

今後、インテル以外のもっと別の CPU が台頭してきたとしても、Xcode の
コンパイルオプションに、その CPU の名前が加わるだけ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:26:09 ID:???
PPC Macは挫折したわけだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:30:04 ID:???
>>582
>処理速度向上の為にアセンブラで書かれてる場合、フローシートから
>書き直しということになる。



日本語が読めないようだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:32:57 ID:???
>>583
つ[ CodeWarrior ]
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:33:01 ID:???
>>585
使ってるOSや開発環境だけでなく、頭の中もレガシーなようだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:33:46 ID:???
>>585
コンピュータサイエンスが理解できる歳ではないようだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:34:26 ID:???
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/06/25(土) 12:15:23 ID:???
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050608307.html
> だがジョブズCEOは、Xcodeと競合する統合開発環境、米メトロワークス社製の
> 『CodeWarrior』(コードウォリアー)を使用している場合、対応のための作業が
> どの程度大変になるかは不明だとも述べた。

> そのうえ、XcodeよりもCodeWarriorの方が使いやすいと感じている人は多い、
> とオプスタッド氏は語る。オプスタッド氏の意見では、Xcodeは少し複雑すぎるという。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:35:31 ID:???
>>587
ほほう。アセンブラが変換できるのかね。
つうことは逆アセかけてBIOSコールを変更すればWinのを手直しで
Macで動くということになるんだがwww。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:37:30 ID:???
>>590
OSレベルで、バイナリを変換して実行するんでそ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:37:48 ID:???
 Jobsは基調講演のなかで、実はAppleがMac OS Xの開発に着手した5年前から、
すべてのバージョンをIntelプロセッサでも動かせるようにしていたことを打ち明けた。

 「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207,00.htm


これでも禿を信じるマカーは哀れだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:38:06 ID:???
とりあえずレガシーと言う単語を使えば勝った気になってるマカさん(´・ω・) カワイソス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:39:14 ID:???
とりあえずリア厨の俺は話についていけないす(´・ω・)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:40:27 ID:???
>>590
アキュームレータが68系のMPUが多くて書き方そのものが違うのに
アセンブラが共有できるとw。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:41:01 ID:???
ドングリの背比べ(´・ω・) カワイソス

目糞鼻糞(´・ω・)ス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:41:01 ID:???
レガシードザが何を言ってもダメ
次元が違うんだからwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:41:27 ID:???
おまえら釣られんなよ
いいな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:41:35 ID:???
>>597
煽っても無駄(´・ω・)ス
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:42:29 ID:???
外見だけで中身がないマカが何を言ってもダメ
次元が違うんだからwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:42:43 ID:???
今酷い自演を見た
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:43:09 ID:???
間をとってDOS
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:43:56 ID:???
一般人はwin98で十分(´・ω・)ス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:45:14 ID:???


  マックがそんなに良い物なら、なぜシェアが2%なのか?



誰かこれに答えて!特にマカの人。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:45:19 ID:???
MS-DOSのころが一番平和だった
変なパソコンがらみの犯罪とかウイルスもほとんど無かったし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:45:52 ID:???
ウイルスが恐いならwin95でも使えばいいよ
ウイルスさえサポート外ですから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:46:02 ID:???
 「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207,00.htm

>Jobsはさらに、OS関連で必要な作業は大半が終了しているが、
>ソフトウェア開発者は自らの手がけるアプリケーションを
>Intelベースのマシンに対応させる作業が多少必要になってくると付け加えた。


ここにちゃんと書いてあるwwwwwwwwww。
ダメだよ。禿が言ってる事以上のデマを言っちゃあ。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:46:23 ID:???
>>604
キモマカ必死すぎ!!!
こんなところでがんばってもシェアは増えませんよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:47:25 ID:???
つまり、OSは対応できつつあるが、アプリはまーだ。

ソフトハウスさん、ガンガレ。だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:48:24 ID:???
地球上の全マカーは、禿に騙されていたんだよ。
しかも、5年前から。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:49:13 ID:???
アップルそのものが騙しみたいなメーカーですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:50:13 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2_805.jpg
ここまでのデモがIntel CPUを搭載した開発機上のTigerで行なわれていた
ことを示し、聴衆のどよめきと喝采を誘った。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_792.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2_831.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple2_790.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_871.jpg

Universal Binary化された「Mathematica 5」の動作デモ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_862.jpg
移行には数時間、20行ほどのコードを書き換えただけと、説明があった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_842.jpg
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:51:26 ID:???
結局、5年前からAT互換機で動作するOSだったということだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:51:47 ID:???
>>612


だーかーら、インラインアセンブラの部分を書き換える必要があるんでしょwwwwwww。


615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:53:57 ID:???
マカにはインラインアセンブラなんて難しい言葉はわかりません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:54:33 ID:???
>>610-611
ノンキに煽ってるけどさ

Intelの最新技術がこれから優先的にMacに導入されることによって
ドザ陣営がますますヤバくなることが分かってないんですかねぇ
鈍いですねぇ

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:54:42 ID:???
┐(´∀`)┌ヤレヤレコレダカラマカハコマル
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:55:12 ID:???
>>616
で、それで煽ってるつもりですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:55:58 ID:???
そんな餌に俺様が
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:56:01 ID:???
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:56:03 ID:???
>>616


んで、


いつ 最新アプリが優先的に導入されるんで?ww

622616:2005/06/25(土) 19:57:13 ID:???
また釣れたww
ネタに決まってるじゃん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:57:48 ID:???
お前ら熱くなり過ぎだってwwwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:57:58 ID:???
Universal Binary化された「Mathematica 5」の動作デモ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0607/apple3_862.jpg
移行には数時間、20行ほどのコードを書き換えただけと、説明があった

http://www.wolfram.com/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:00:33 ID:???
>>622
それは「釣れた」とは言わない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:01:18 ID:???
もっさり動作のOSでAT互換機上に持ってきても
Linuxを越えられるかどうかのレベルじゃないのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:02:17 ID:???
CodeWarriorの事は絶対口に出さないマカワロス。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:05:44 ID:XzGvMeRs
>>622
ワロタオマエイイやつだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:05:49 ID:???
これだけはいえる。
PowerPCのオリジナルハード路線は負けたんだよ。
全てはAT互換機に収束した。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:09:26 ID:???
>>629
BIOS変えるだけの安上がり開発費で済むからな。

「今までの路線は間違ってました」と白旗上げたのにはワロタ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:14:00 ID:???
ジョブズが無条件降伏。堪え難きを耐え、忍び難きを忍び.....
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:16:48 ID:???


禿の玉音放送が流れマスタ


633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:18:42 ID:???
つうことは、5年前から降伏のタイミングを探ってたと・・・(ry

さすが禿。あざとい・・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:19:14 ID:???
マカがいないと盛り上がらないぞ

だれかマカ役やれよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:20:27 ID:???
煽ってるとそのうち出てくるだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:20:43 ID:???
今日のマカ当番

 >>634
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:25:01 ID:???
iMac以降、ライセンスやらいろいろ試したが全部ダメ。

降伏しようとした矢先に新兵器ipodの効果でちょっとだけ延命できた。
起死回生を計ってMac miniなどの奇策に打って出たが、そんなに売れない。

そろそろやべーな・・・展望がない。
いまなら貯金もあるし、今のうちに大幅転換するか。
で、白旗ふったわけだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:29:27 ID:???
Macminiを買った俺って
もしかしてお布施作戦にまんまと騙されたのか?

まあMacOSXもそこそこ楽しんではいるけどね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:31:14 ID:ZPriP+np
(´-`).。oO(ドザも正直、XPのレガシーさを自覚してるんだろうな。。)
640名称未設定:2005/06/25(土) 20:31:17 ID:LLe9NFPQ
ドザはきっとションベンちびりまくりでしょう。

http://www.apple.com/jp/macosx/theater/expose.html

例えば、F9キーを押せば、Exposeが一瞬にして開いている全ウインドウを
縮小し、すっきりとタイルのように並べてくれます。
これで各ウインドウが何を表示しているか一発でわかります

さらに
http://www.apple.com/jp/macosx/theater/dashboard.html

Windows が実装を涙目であきらめた機能がここに…
http://www.apple.com/jp/macosx/theater/spotlight.html


まぁお前ドザが涙目でMacを否定したい気持ちは良くわかりますが
どうしようもない違いというものは存在するのですよ。w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:11 ID:???
マカ役乙w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:29 ID:???
おうおう、今日の煽り役のマカは活きがいいな!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:33:34 ID:???
Tigerで再起動でファイル消失の大バグ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115023529/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:34:16 ID:???
いくらなんでもアプリがレガシーだと、な
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:36:30 ID:v3VC+BCP
あなたのパソコン、ギザギザしてませんか?
ギザギザかな?と思ったら、AppleのMacをどうぞ。
最新OSとiLife入ってます。

   XPはレガシー
   ドザはMacにジェラシー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:37:41 ID:???
>>643
そのネタスレ立てたドザはお前かw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:38:35 ID:???
Tigerやマク買っても死刑宣告されたんじゃあ、なぁ。

86マク出てからじゃないと買いづらいだろww。
そんでもって、データを移行できないユーザーが巷に溢れ、路頭に迷う姿が目に浮かぶ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:39:48 ID:???
『やっぱり』MacでDVD『焼きたい』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119680830/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:40:41 ID:???
どうしてOSXはモッサリしてるのか? もっさり×3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117556166/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:40:51 ID:oHMiI+om
Apple 'Big Winner' In May Retail PC Sales
http://www.forbes.com/markets/2005/06/23/0623automarketscan02.html?partner=yahootix&referrer=

2005年5月のPC出荷台数伸び率は6%と、初めて前年同期を下回った一方、
Macの販売台数は好調を持続しており、CSFBはアップルを「大きな勝利者」
と表現した。

「ベンダーではアップルコンピューターが大きな勝利者で、全体で前年同期比
79%増、単独のリテールで前年同期比94%増だった。」

直販のDellの数字は集計されていないものの、HPはマイナス10%、Gateway
はプラス37%と、アップルの好調さが際立つ結果となった。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/pc/0/1/ref%3De%5Fts%5Fln%5F22/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:41:44 ID:???
【Macで使えるDOS/Vパーツ】 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117003667/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:42:44 ID:???
>>650
シェアがわずかに伸びただけで大はしゃぎwwww。

100点差ゲームが数点詰まっても大局は何も変わらない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:43:21 ID:???
>>643
これデマ確定したと思ってしばらく見てなかったのに
なんで伸びてるんだろうと思って久々に見たら...

ファイル消失ってマジだったのね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:45:06 ID:???
全部ドザのせいにするスレ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096766477/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:45:44 ID:wvuTq7r7
最初は好きだと、思わなかった。一度だけapple.com/jpに、行っては見たけど。
なんとなく、二度が三度に度重なって。好きになったの、Macのことを。

お店で見たって、感じなかった。一度だけ展示機に、触れてみたけど。
知らぬ間に、二度が三度に度重なって、好きになったの、Macのことを。

いけないことだと、言われていたの。一度だけAppleローンを、使ってみたけど。
うれしくて、二度が三度に度重なって、好きになったの、Macのことを。

二度が三度に度重なって、好きになったのMacのことを。
二度が三度に度重なって、好きになったのMacのことを。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:52:16 ID:???
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)

どう考えても、終わってるだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:52:39 ID:WvDYCxRd
>>650
Macの一人勝ち状態だな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:54:42 ID:???
でも周回遅れ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:55:52 ID:QwIOojsF
(´-`).。oO(ドザも正直、ギザギザのXPは好きになれないんだろうな。。)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:55:56 ID:???

数字の読めないマカーってアフォですかw。
トータルシェアはいくつになるのやらwwwwwうぇ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:08:35 ID:???

OSを選ぶ最大の条件は
「ソフトが豊富に揃っている」が最重要。
「ソフトが豊富に揃っている」が最重要。
「ソフトが豊富に揃っている」が最重要。
「ソフトが豊富に揃っている」が最重要。
「ソフトが豊富に揃っている」が最重要。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:09:42 ID:???
無視できるようなシェアの相手に必死になるドザ

MACの存在感は無視できないんだろうなw。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:17:24 ID:???
×MACの存在感は無視できないんだろうなw。
◎マカーのウザさは無視できないんだろうなw。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:25:40 ID:???
一般にはマカーの方がオシャレでモテるもんなあ

エロゲとか自作やってるドザの反感買うのも当然とは思う
665名称未設定:2005/06/25(土) 21:28:16 ID:LLe9NFPQ

つまりこういうことだ。
Windowsのアドバンテージは、OSの機能にあるわけではない

使 っ て い る ド ザ が 多 い だけ


泣けてくる話だよねw



666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:29:13 ID:???
マカ役ガンガレ!!
カコイイぞ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:29:47 ID:???
という根拠無い悪口ばかり言っているからマカが嫌われると。

俺マカだけど、こんなやつのために俺まで嫌われるの嫌だよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:30:12 ID:???

つまりこういうことだ。
MACのシェアの小ささは、OSの機能にあるわけではない

使 っ て い る マ カ ー が 少 な  い だけ


泣けてくる話だよねw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:31:17 ID:???
>664
 >一般にはマカーの方がオシャレでモテるもんなあ

ワロス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:35:21 ID:???
なんでもいいや
どっからともなく沸いてきたマカ共。
悔しかったら2chビューア使ってみろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:36:26 ID:yw3+a6pX
ドザ泣くなよ。あと1年半待てばLonghornが出てジャガーに追いつく。
きっと3年以内にパンサーに追いつくぞ。

Tigerに追いつくのは、そうだなあ、5年かかるかなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:37:16 ID:???
たぶん2年でTiger追い越すと思うよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:39:38 ID:???
実際にクラスで「自作やってる」とか話すとちょっと引かれる感じ
エロゲとかnyの話題なんてとてもできんw

このままじゃヤバいとは思うけど
MACに乗り換えるのもナァ




674名称未設定:2005/06/25(土) 21:48:40 ID:LLe9NFPQ
つまりこういうことだ。
Windowsのアドバンテージは、OSの機能にあるわけではない

高 機 能 だ と 思 っ て 使 っ て い る ド ザ が 多 い だけ


泣けてくる話だよねw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:49:27 ID:P2P07+Cz
マカって北朝鮮代表なんだってね。
詭弁で強がると。
676名称未設定:2005/06/25(土) 21:49:45 ID:LLe9NFPQ

ASCIIは君たちを裏切ったの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:50:06 ID:???
クラスのほとんどはWin使いだろ・・・。
それなにその話が出来ないって事は、
ほとんどの人はエロゲやnyをやってないってこった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:50:18 ID:???



  マックがそんなに良い物なら、なぜシェアが2%なのか?



誰かこれに答えて!特にマカの人。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:54:09 ID:???
2%もあるじゃん

すごいと思うよ
680名称未設定:2005/06/25(土) 21:54:20 ID:LLe9NFPQ
ドザ諸君
http://www.apple.com/jp/macosx/theater/expose.html
ここを見たかい?

Mac OSXは君たちの言う3世代前のグラフィックカードでも
ここまで表現できるのだよ。

さぁ君たちのF9 を押してごらん w
681名称未設定:2005/06/25(土) 21:55:40 ID:LLe9NFPQ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:05:34 ID:???
>>680
はいはい タブブラウザ使えば、そんなことしなくても2面同時とか楽に閲覧出来ますよ。

これで良いか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:07:35 ID:???
>>682
ネコに小判、ドザにMac

とはまさにこのことだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:07:50 ID:???
マカは、アプリが無いから。あれもこれもOSにやらさないとならないのれす。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:09:50 ID:???
>>682
ドザはブラウザしか使わないのか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:11:34 ID:???
最近ライムP2Pで必死のマカども
大量のゴミファイル交換乙。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:12:08 ID:???
レガシーOS使ってると頭の中もレガシーになってしまう典型>>682
688682:2005/06/25(土) 22:12:09 ID:???
雑魚二匹w
689682:2005/06/25(土) 22:12:38 ID:???
あっ。三匹目来たw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:14:14 ID:???
結局反論できず

ドザ自爆WWW
691682:2005/06/25(土) 22:16:00 ID:???
四匹目かな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:17:20 ID:???
ドザ。釣りとはそういうものではない。可愛い梅干脳みそドザw
693682:2005/06/25(土) 22:19:51 ID:???
五匹目釣れますた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:22:52 ID:???
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:28:01 ID:???
>>694
AT互換機が何のことか分かってないマカ発見
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:29:41 ID:???
MacがAT互換機になった証拠置いておきますね。
インテルマックでWindowsが動いています。

http://www.thinksecret.com/news/0506intelmac.html
697682:2005/06/25(土) 22:33:34 ID:???
六匹目かな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:56:27 ID:???
ドザの煽りって丸分かりw
俺もドザだけどMacOSXは良いOSだと思うよ
XPと比べられると情けなくなるよ
いつの間にWindowsより高機能になったんだろう....
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:56:57 ID:???
マカの嘘って丸わかりw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:02:39 ID:???
もうどうしょうも無いくらいの稀にみる糞スレだなw
701名称未設定:2005/06/25(土) 23:05:12 ID:LLe9NFPQ
ドザよMacのバンドルソフトはこんな感じだ
http://www.apple.com/jp/ilife/

iPhoto 5 写真の出来映えをパーフェクトに。
高度な編集ツールが新たに用意され、写真の露出、ホワイトバランス、彩度、
コントラストなども調節できるようになったので、設定ミスで撮影に失敗した写
真を細かく補正することもできます。
撮影したビデオクリップや、RAWフォーマットで撮影した大容量の写真など、
扱えるイメージの種類も増えています。複数のアルバムやフォトブックに加え、
複数のスライドショーも個別に保存できるようになりました。

iMovie HD ホームビデオからホームシネマへ。
高品位ビデオ(HDV 720p, 1080i)の準備はお済みですか? iMovie HD なら
パーフェクトです。使いやすさはそのままに、iMovie HDでは最新ビデオカメラ
(HDVカメラのみならず、フラッシュメモリを使うタイプの小型で低価格なビデオ
カメラまで)の映像を、HDV、MPEG-4、16:9ワイドスクリーンSDVといった最新
フォーマットで取り込んで編集できます。Skywalker Soundの新しい効果音や、
追加されたエフェクトやトランジションも気に入っていただけるはず。さらに、ビ
デオカメラをつなぐだけで自動的にムービーが作成できる、
新搭載のMagic iMovieはまさにスグレモノの機能です。
702名称未設定:2005/06/25(土) 23:05:34 ID:LLe9NFPQ
iDVD 5 ハリウッドスタイルの魅惑のDVDを作ろう。
iDVD 5以上にハリウッドスタイルのDVDを最高に手早く簡単に作れる手段は
見つかるべくもありません。iDVD 5では内蔵のメディアブラウザを使って、他
のiLife '05アプリケーションから映像、画像、音楽といった素材を直接ドラッグ
&ドロップで読み込むことができます。使いやすい編集&オーサリングツール
も幅広く用意され、DVDの全体構成を把握しながら編集できるDVDマップ、
動きのあるDVDメニューの作成に欠かせないドロップゾーンエディタも新たに
装備しています。

GarageBand 2 次の大ヒット曲をレコーディング。
その登場から1年。GarageBandは初心者から経験豊かな方まで、すべての
ミュージシャンが簡単にオリジナル曲を演奏、録音、作曲するための手段を
提供してきました。そのビートが、GarageBand 2になってさらに力強さを増します。
まず最初は、多くのユーザから求められたマルチトラックレコーディング機能。
これにより、あなたはギターを弾きながらボーカルを取り、その両方のトラックを
同時に録音できるようになります。あるいは、あなたをサポートしてくれるバック
バンドを集め、最大9トラックを一度に録音するのもOK。このハイレベルな技は、
Mac OS Xに対応するオーディオ入出力機器を用意するだけで達成できます。

これにAppleWorksっていう簡単なOfficeSuiteがバンドルされる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:06:37 ID:???
2%じゃ独禁法にひっかからないもんなw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:06:40 ID:???
Windowsのバンドルソフトはウザイだけだが
Macのバンドルソフトは価値有りまくり
705名称未設定:2005/06/25(土) 23:11:32 ID:LLe9NFPQ

OSXを使ってみてよ
感動するから…

Windowsを思わず下に見てしまうよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:13:53 ID:???
Windowsを下に見てしまうというより、時代遅れに感じる。それは間違いない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:14:15 ID:???
>>705

あまりのトロさに感動したよ、マカ用OS
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:14:52 ID:???
そうそう、Windowsは下だよな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:14:52 ID:???
電気止められてるのにIHクッキングヒーターを買うようなマネはしたくないなー。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:15:17 ID:???
>>705
禿同
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:16:12 ID:???
>>705
私も同意します。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:17:57 ID:???
>>705
同意
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:19:11 ID:???
ははは、マカを多く見せようったってそうはいかねえぞw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:23:57 ID:pjHAKEtV
>>7056
同意
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:23:58 ID:RiDIc80a
>>705
同意
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:24:40 ID:pjHAKEtV
>>705
同意
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:25:18 ID:a92DvqjP
>>705
同意
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:25:50 ID:???
こういうスレで、ドザの皆さんのApple製品に対するビビッドなレスポンスを見ていると、
ほんのりと優越感のようなものを感じてしまう事は否めません。

言うなれば、「彼らがアレルギー反応を示す程のクールなものをさりげなく使えてしまう
自分ってすごい」って感じかなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:26:31 ID:qtooUBdv
>>705
同意
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:27:24 ID:wRR3h1ix
私も同意します>>705
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:31:34 ID:em67CzOV
おっと、俺も>>705に同意するよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:32:57 ID:???
おまえら
もうそのへんで止めとけ

あんまり追いつめるとドザが可哀想だ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:33:33 ID:QHKftEyr
>>705
全面的に同意する。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:34:16 ID:???
何やってんだか、マカ(プゲラ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:35:51 ID:QSuoeYx1
なら俺は、100%同意する>>705
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:36:30 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:ヽ
  | |       //___   ヽ  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのネタスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |ヽ    |           :::::::::::::::::::::::|
  ヽ ヽ  ヽ___      ::::::
727名称未設定:2005/06/25(土) 23:43:35 ID:LLe9NFPQ

>726 さぁ早く 君も F9を押してごらん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:46:25 ID:???
PBアルミですが、キーボード照明のアイコンがデマした。F9
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:49:52 ID:596vJ212
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:19:55 ID:???
>>728
fn押しながらF9を押すか、キーカスタマイズしろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:52:05 ID:???
今Macを使うのって
86以外のCPUでwin動かして満足感に浸るのと似てる気がする。

別にやってること自体は同じなのに
自分だけが知ってる違いがあってそこにニヤニヤするというか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:04:26 ID:???
Mac OS XでExposeを使うと、いかにWindowsが無駄に
そして効率の悪いビデオカードの使い方をしているかがよくわかる。

なにしろ重いファイルをいくつか開きながらWindow操作をすると
しばらく枠のみで裏のWindowが変なかんじに表示されちゃうし…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:52:24 ID:???
>>732
その瞬間がWindowsXP、レガシーOS。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:11:24 ID:???
レガシーアプリ満載のマカーがいうのは説得力ないな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:15:57 ID:???


で、Macはいつ

コピー&ペーストがまともに使えるようになるんだね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:19:29 ID:???
Officeは2004止まり、ATOKも17まで。

1世代前が最新版www。推測変換の早さで入力速度が全くちがーう。
マカーはWinの常識を体験できません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:21:09 ID:???
ATOK2005使い出すと「ことえり」なんて原始時代の遺物かとつくづく思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:21:20 ID:uSNtkxSy
クラリスワークスのWindows版、
最新版が出ないかなぁ。

NT4.0の頃までは使っていた。

コピー&ペーストのショートカットの使い方が
Macと同じで使いやすかった。

MSWORDみたいなデタラメU/Iは苦手だ
まるで末期の花子並みの支離滅裂さ…。

Xerox Starの時代からワークステーションを
使っているけど、MSは中でも最低なままだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:40:35 ID:???
でも客先は間違いなく全部MS。
Macのない会社は山ほどあるが、Officeの入ってない会社はない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:44:48 ID:???
マカの幼稚な判官贔屓が嫌だ

MacへのIntel CPU搭載が伝えられた時、口々に「AMDの方がいいのに」
というレスがそこここに。確かに(2年後はどうか知らんけど)今はIntelより
AMDの方が、CPUのリリースサイクル的に"旬"だが、しかし、彼らは、
そんな理由で「AMDの方がいい」と言っているのではないのだ。

彼らは「AMDが2番手だから」AMDの方がいいと言っているに過ぎない。
いわばSMAPにおいてあえてキムタクより中居くんを支持、貴乃花より
若乃花を支持、ExcelよりLotus123を支持、内田有紀より遠藤久美子を
支持する、そういう了見なのです。

いますね? そういう「みんなは1番手の○○がいいって言うけど、私は
むしろ2番手の□□の方が好きだな…」みたいなことを言う輩が。また
ですよ。2005年にもなったというのに、いまだに「スペシャルな私」病の
患者ですよ。これだからマカーは、と忌み嫌われるのもわかるというも
のです。

ただ、SMAPの2番手が中居か香取か、という点で意見は分かれると思い
ますが、草なぎとイナメンでないことだけは確かだ、と言えるでしょう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:47:06 ID:???
>>738
デタラメといえば、マクのコピー&ペースト。
フォントの種類が多すぎて、アプリ間で文字化け起こす始末w。
アドビとMSアプリの相性の悪さは・・・説明するまでもないな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:01:16 ID:???
会社でエクセル使ってる連中は多いと思うが、マク版エクセルは
最新版の2004でもマクロがおかしい。
一部の命令が動かないwww。

マクロに不安のあるエクセルなんてゴミ以下。つかえねーよな、マクは。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:24:52 ID:???
学校のテストで毎回0点に近い点数しかとれないバカが
2倍ぐらいの点数とれたとしても喜ぶことか?

全力疾走のバカ街道まっしぐらで、赤点野郎は何も変わらない。
とうとう赤点が溜りすぎて留年するのがこっ恥ずかしいから、今度は転校するんだとよ。

それが、禿クオリティ!!それが、マカー。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:51:17 ID:???
ここはネタスレですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:57:48 ID:???
「会社でエクセル」って

雇われですか?

経営したらどうですか。ドザの諸君。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:02:49 ID:???
ニートって自営業なんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:05:59 ID:???
真っ赤になっていかにキャンキャンとドザが吠えても、

”じゃあウィンドウズはどうなの?”

ってちょっと顧みただけで・・・w

圧倒的に出来も性能も悪い粗悪品ユーザーがそこにいて、
しかもそいつ自身が天に向かって唾するのを観るのはなかなか面白い。

この高みから、ここに絶対たどりつけない猿が「俺たちの方が数が多い!」と叫ぶ様を見守る。

なんと愉快なことだろうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:12:51 ID:???
マック版のエクセルの出来が悪い。ってのが”アップルのせい”なんてのは
かのゲイツ様ですら思いつかない、なんとアクロバティックな斜め上加減だろうか。

ゆかいゆかい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:25:08 ID:???
>>747
それなんて釣り?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:33:22 ID:???
>>703
MSが独禁法に引っかかるのは他のメーカーにバンドルを強要したからであってシェアは関係ない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:42:38 ID:???
>>748
ははは。

それはな、68系じゃあ実行できない命令だからwww。
CPU依存命令だから86になったらできるよwwwwwwww。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:45:55 ID:???
まあ、チラシの裏みたいな使えないOS使ってるアホー共は指でも銜えて見てて。
時代遅れのアプリ満載で最新OSも糞もないんだがな。

新機能搭載スル前にフォントの整合性をまずとれよwwwwwwwうぇ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:46:30 ID:???
余計な煽り
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:02:22 ID:???
[なぜ?]Macが売れまくっている[いつまで?]2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1119286896/l50
【MacOS】apple、新OS”タイガー”日本では4/29発売
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1113448337/l50
【MAC】iMac G5 を持ち運ぶ方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1119406690/l50
Tiger 発売 〜そしてXPはレガシーとなった(4頭目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118847787/l50
Tiger 発売〜そしてMacはレガシーとなった(4頭目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118555393/l50
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:44:10 ID:???
マカにまで嫌われる自動化スレかよっ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:58:30 ID:UTmDbKJn
>>748
画面の上に張り付いた遠い遠いメニューのせいなんじゃないの?
大画面だとMacのメニューは使いにくいからね。
画面が小さかった頃の遺物なんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:33:28 ID:???

ていうか、マックは自動処理が命だよ。

手作業かよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:40:16 ID:???
('A`)マカ夫です・・・

ヤマダ電機のマックコーナーでガキがiBookに鼻くそをつけていました、
殴ってやろうと思いましたがガキのお父さんが怖そうなので見て見ぬ振りを
しました。

('A`)マカ夫です・・・

('A`)マカ夫です・・・

('A`)マカ夫です・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:34:44 ID:???
ガキのくせにゴミとPCの区別がついているようだな
760名称未設定:2005/06/26(日) 12:39:07 ID:???

ASCII は君たちを裏切ったの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:42:51 ID:???
('A`)マカ夫です・・・

朝、散歩していたら犬に噛まれました、
きっとあの犬も飼い主もドザに違いないとです

('A`)マカ夫です・・・

('A`)マカ夫です・・・

('A`)マカ夫です・・・
762名称未設定:2005/06/26(日) 13:01:39 ID:???
スマトラ地震における支援額に例えてみるとおもしろい。(支援額はOSの能力と読み替える)
日本→Apple     日本人→マカ
韓国→Microsoft  韓国人→ドザ

日本>3000万ドル支援決定  ← Mac OS 誕生
韓国>60万ドル支援決定 ← Windows 3.1
         ↓
     日本人に馬鹿にされる
         ↓
韓国>200万ドルに増額決定  ← Windows 95
         ↓
     台湾が500万ドルと判明 ← OS/2
     日本人が大笑い
         ↓
     韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく
         ↓
韓国>500万ドルに増額決定 ← Windows NT
         ↓
     日本人にYAHOOオークションかと笑われる
         ↓
     韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら
     日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。
         ↓
日本>5億ドルの支援追加決定 ← Mac OS X
         ↓
     日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。
         ↓
     韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す
         ↓
韓国>結局支援額を大幅減額。口だけであることが判明 ← Longhorn

763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:07:42 ID:???
それだと借金背負ってまで募金に勤しむマカと
身を引いて正解なドザという図に
764名称未設定:2005/06/26(日) 13:10:21 ID:???
>>763 視点がずれていますよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:16:28 ID:+hbS9JSM
>762
日本>5億ドルの支援追加決定 ← Mac OS X
         ↓
     日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。
         ↓
     韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す
         ↓
韓国>結局支援額を大幅減額。口だけであることが判明 ← Longhorn


>763 身を引いて正解なドザ w
>763 身を引いて正解なドザ w
>763 身を引いて正解なドザ w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:19:46 ID:???
韓国>結局支援額を大幅減額。口だけであることが判明 ←PPCマック

こうした方が正確ねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:52:06 ID:???
スマトラ地震における支援額に例えてみるとおもしろい。(支援額はシェアと読み替える)
日本→Microsoft    日本人→パンピー
韓国→Apple      韓国人→マカ

日本>3000万ドル支援決定  ← Win XP 誕生
韓国>60万ドル支援決定 ←OS独自開発中止
         ↓
     日本人に馬鹿にされる
         ↓
韓国>200万ドルに増額決定  ← OSX登場
         ↓
     台湾が500万ドルと判明 ←Linux シェア2位に
     日本人が大笑い
         ↓
     韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく ←リーナスはMac使っている?
         ↓
韓国>500万ドルに増額決定 ←Mac mini投げ売り
         ↓
     日本人にYAHOOオークションかと笑われる ←DELLの周辺機器ですかw
         ↓
     韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら
     日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。 ←PPCは2倍早い?
         ↓
日本>5億ドルの支援追加決定 ← XboX onPPC3,2Ghz!
         ↓
     日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。 ←パワーマック3Gマダー
         ↓
     韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す ←もうすぐ Cellが載るカモー
         ↓
韓国>結局支援額を大幅減額。口だけであることが判明 ←結局 インテルハイッテルMacwカワイソス
768名称未設定:2005/06/26(日) 13:58:04 ID:???

ドザの諸君

どこまでいってもパクリ癖は直らないのですね w

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:00:53 ID:???
>>768
欠陥のある比喩がSP2で修正されたんですよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:01:36 ID:???
劣化コピーだし… もろあそこじゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:03:56 ID:???
>>762 名称未設定 sage 2005/06/26(日) 13:01:39 ID:???
>スマトラ地震における支援額に例えてみるとおもしろい。(支援額はOSの能力と読み替える)

↑ググって面白いコピペを作ったつもり

>>763 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/06/26(日) 13:07:42 ID:???
>それだと借金背負ってまで募金に勤しむマカと

ちょっと違う視点でコピペが台無しw

カワイソスw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:10:37 ID:???
>>771 君はもういいから

次のドザどうぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:12:24 ID:???
また下らないマカの煽りか
休日なのに暇ですね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:13:03 ID:???
今酷い自演を見た
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:16:18 ID:???
('A`)マカ夫です・・・

もうすぐマックがドザマシンになるとです、
俺もドザですか?

('A`)マカ夫です・・・

('A`)マカ夫です・・・

('A`)ドザマカ夫です・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:17:40 ID:???
ぁぃぁぃ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:20:08 ID:???
>>762 名称未設定 sage 2005/06/26(日) 13:01:39 ID:???
>スマトラ地震における支援額に例えてみるとおもしろい。(支援額はOSの能力と読み替える)

↑ググって面白いコピペを作ったつもり

>>763 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/06/26(日) 13:07:42 ID:???
>それだと借金背負ってまで募金に勤しむマカと

ちょっと違う視点でコピペが台無しw

>>768 名称未設定 sage 2005/06/26(日) 13:58:04 ID:???
>ドザの諸君
>どこまでいってもパクリ癖は直らないのですね w

改変コピペに顔真っ赤w

テラカワイソスw
778名称未設定:2005/06/26(日) 14:26:38 ID:+hbS9JSM
>>777 ばか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:28:54 ID:???
ぁぃぁぃ
780名称未設定:2005/06/26(日) 14:32:06 ID:???
ぃょぅ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:32:07 ID:???
>>762 名称未設定 sage 2005/06/26(日) 13:01:39 ID:???
>スマトラ地震における支援額に例えてみるとおもしろい。(支援額はOSの能力と読み替える)

↑ググって面白いコピペを作ったつもり

>>763 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/06/26(日) 13:07:42 ID:???
>それだと借金背負ってまで募金に勤しむマカと

↑ちょっと違う視点でコピペが台無しにw

>>768 名称未設定 sage 2005/06/26(日) 13:58:04 ID:???
>どこまでいってもパクリ癖は直らないのですね w

↑改変コピペに顔真っ赤w

>>778 名称未設定 2005/06/26(日) 14:26:38 ID:+hbS9JSM
>777 ばか?

↑怒りのあまりID丸出しw

腹痛いです、プゲラw
782名称未設定:2005/06/26(日) 15:45:50 ID:+hbS9JSM
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:47:36 ID:???
ID:+hbS9JSM

プゲラ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:06:40 ID:???
マカの醜い屍がイパ〜イ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:10:30 ID:???
マカ夫の妄想全開】IBM・ソニー・東芝、次世代半導体「Cell」の概要公表【爆笑スレッド】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1101717674/153

>153 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/02/09 22:33:34 ID:???
>Windowsユーザーみなさん、以下の文を大きな声で読み上げてください。
>
>「つまり、PPEはPowerPC 970(G5)と互換ということになる。」

だから、なに〜マカ夫w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:39:23 ID:???
マカは何を誇っているのかが良く分からん。
PPC?OSX?本体のデザイン?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:43:45 ID:???

Windowsそのものが劣化コピーだし…w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:58:24 ID:???
>>786
ジョブズ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:03:23 ID:???
やっぱ一社独占の独自仕様PCなんて滅びるのが運命だよ。
よく今までやってきたもんだ。

つーわけで自作の86機で動かさせろやゴルァ
空いてるリムーバブルHDDに入れて遊んでやるから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:16:34 ID:???
>>787
で?って言う^^
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:23:36 ID:???
>>787
その劣化コピーにシェアをぬかr(ry
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:45:15 ID:???
>>787
劣化してるアプリ満載OSが何をいうwwwwwうぇ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:49:46 ID:???
禿に見捨てられた哀れな儲達が集うスレ。
それでも必死に禿を守ろうとする儲達。。

俺なら禿に切れるがねwwwwwwwうぇ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:49:48 ID:???
シェアを抜かされるもなんも、DELLからNECまで各社のコンピュータが
み〜んなWindowsを使ってるってだけだしなぁ。

総鉄屑ユーザーからIBM(いまはレノボか)ユーザーまでみんな自分たちの
仲間だと数えるのはなぁ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:50:59 ID:???
ろくにアンチウイルスの切り方も分らん連中がいってモナー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:02:00 ID:n04wYvuh
マカ(´・ω・) カワイソス
797名称未設定:2005/06/26(日) 18:06:12 ID:???
つまりこういうことだ。
Windowsのアドバンテージは、OSの機能にあるわけではない

高 機 能 だ と 思 っ て 使 っ て い る ド ザ が 多 い だけ


泣けてくる話だよねw
ただの勘違いだったなんて…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:06:27 ID:jWxU5HSo
私は、プライヴェートでMacOSXPantherを使い始め、
今は、プライヴェートだけでなく仕事でもMacOSXTigerを使っています。

はっきり言いますが、仕事で他人に差をつけたいなら、Macがベストです。
Macは高いと誤解されていますが、これだけ金をかけずに仕事をこなせる
パソコンはありませんね。買うのはMSオフィスだけで足ります。

かかってきて下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:11:38 ID:???
>>798
ウェブブラウズィングしてると泣きたくなりませんか?
動画が見れなかったり、見ているページのレイアウトが崩れたり。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:13:32 ID:???
お古の2004で満足ですか?w

お使いのソフトは既にお古です。
OSAKAフォント12ptが標準だが、PCはMSゴシック10pt。
印字がズレる。重い。マクは使えないパソコン。
ついでにアドビとはフォントの相性がメチャ悪い。

「ことえり」ですか?おもちゃですな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:14:55 ID:???
>>798-799
日本語が怪しいのはデフォルトですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:16:33 ID:???
>801
>798-799
釣りだろ?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:17:19 ID:???
釣りとはいわない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:17:40 ID:???
>>799
>ウェブブラウズィングしてると泣きたくなりませんか?
>動画が見れなかったり、見ているページのレイアウトが崩れたり。
経験したことがないですね。
レイアウトは、ささいなズレはあるでしょう。ブラウザによって、
同じブラウザでもフォントの設定(特にサイズ)によって些細な差は
出てしまいますからね。

Macでは、どんなリンクでも安心してクリックできます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:18:48 ID:???
>>804
思いっきりズレるってw。
おまえも相当ズレてるけどな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:21:13 ID:???
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:22:17 ID:???
他人と差をつけすぎた人は「キチガイ」と呼ばれるんだよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:22:36 ID:???
>>805
一度、そのズレというのを見てみたいです。
これから出掛けて、深夜に帰宅しますが、
それまでに、Macではどうやってもズレてしまう見本を
どこかにアップしておいて下さい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:24:12 ID:???
ずれた頭でずれた物を見ればそれは正常に見えるのである。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:24:57 ID:???
>>808
マイクロトレンド オンラインでググれ。
アクセスページが見れたらおめでとう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:26:48 ID:???
812811:2005/06/26(日) 18:28:00 ID:???
>>808
デザイン屋ではマクはズレるのが常識。
だからブラウザチェックかけたりして回避してるのが実情。プーですな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:30:45 ID:???
Windowsでの表示のアップと同時に、そのサイトのリンクをお願いします。
それでは、いってきます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:31:40 ID:???
厨房、ダルイ。
リンクから自分で取れ。プー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:32:51 ID:???
>>813
出かけもしないのに、そうやってハグラかすのはいつもの手だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:35:54 ID:???
マカは脳内補正が強力なのでズレて見えません
見られない動画は無かった事になりますw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:36:03 ID:???
http://o-ume8.com/junsdiary/C2058415919/E42125766/
だるいから、ここでも見て勝手にやってくれや。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:36:31 ID:???
>>816
正解!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:45:39 ID:???
>>804
>レイアウトは、ささいなズレはあるでしょう。ブラウザによって、

それがズレじゃないのん?w
それでもずれてないって言い張れるの?w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:07:11 ID:???
あなたのパソコン、ギザギザしてませんか?
ギザギザかな?と思ったら、AppleのMacをどうぞ。
最新OSとiLife入ってます。

   XPはレガシー
   ドザはMacにジェラシー

821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:22:53 ID:???
ギザギザしてないよぅ〜真四角だよっ☆ミ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:38:52 ID:???
>>820
macは何か気持ち悪いです><
ごめんなさい一昨日XP買いました><;
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:44:21 ID:???
もしかしてここで執拗にmac買えmac買えっていっている人はもしかして新手の詐欺ですか?そういうのはいけないと思います><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:46:21 ID:???
今のマクは打ち切り決定だから、買うのはアフォ。
せいぜい在庫をダブつかせて困ってもらいまひょ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:48:38 ID:???
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:49:34 ID:???
>>825
なんかおかしいことやってるけど、このランキングがイカサマだって言ってるスレに貼るのはどうかと。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:50:58 ID:???
そんなに売れてませんって>マク。
そんなに売れてませんって>マク。
そんなに売れてませんって>マク。
そんなに売れてませんって>マク。
そんなに売れてませんって>マク。

ありえない!!!!!!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:55:27 ID:???
尼のランキングには一体どんなカラクリが。

林檎が金でも払って広告にしてるのかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:56:56 ID:???
マカの真実の姿を皆さんにお知らせしますw

ttp://kiken.jp/pc/jisaku/data/20050612175720/img20050612175720.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:58:33 ID:???
>>798
> 仕事で他人に差をつけたいなら、Macがベストです。

確かに、Windowsを使いこなしている社員とは決定的な差がつくね。
Macなんか使っていたら一生ヒラで管理職になれないよねw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:05:07 ID:???
違う意味の差だな。

有識者はパソコンはソフトの数で選ぶ。
ヲタは趣味で選ぶ。

世間一般に普通のシゴトとして使うのにMacという選択肢を検討する段階で落伍者確定。
Macはあくまでアドビを使う人が選ぶものです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:07:56 ID:???
仕事の内容にもよるだろうに
確かにデザイナーやアニメーション関係の仕事はmac使うだろうけど
他に何かあった?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:11:10 ID:???
道具に固執する奴は出世しないぞ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:12:34 ID:???
そういう問題じゃない件
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:14:39 ID:???
と言う事にしたい件
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:41:27 ID:???
>>831
>有識者はパソコンはソフトの数で選ぶ。
>ヲタは趣味で選ぶ。
どっちも違う気がするなあ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:54:37 ID:???
ヲタはスペック重視で自作だろ。ソフトの多さもヲタっぽい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:56:21 ID:???
>Macはあくまでアドビを使う人が選ぶものです。
おお、なんて明快な定義でしょうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:58:41 ID:???
>>837
パソコンの知識ないど素人なんて「数の多さ」にコロっとだまされるぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:59:59 ID:???
本当にそれはだまされているのだろうか?
マカにはそう見えるかもしれないが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:02:48 ID:???
それ以前にど素人はmacすら知りません
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:05:44 ID:???
ズレるサイトマダー?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:41:26 ID:???
まだ何を言われてもMacに手を出そうとは思わん。
一度使ってみたかったのでiMacをヤフオクで安く買い叩いたものは持っているが、
ネット閲覧以外何も使用していない。
漏れはWinに依存するつもりはないが、使用上不敏に感じるMacは使えるとは思えないのでとりあえずWinを使用している。
一般的に使える、またはユーザーの多いものを選ぶことは普通だと思う。
Linuxでももっとユーザーが追いついてきて、ソフトやネット関係で不満に感じることがない。
ということになれば漏れはLinuxでも普通に導入する。
今の状態ではMacもLinuxも漏れの中では同レベルな存在。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:02:10 ID:MsMjPAds
プアマンズMac=MSウィンドゥズ だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:16:11 ID:???
プアマンズMacなんだからMacだろ。
日本語まで通じなくなったか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:19:10 ID:Dl41evhI
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:21:19 ID:???

プアなのは、Mac自体と、それをとりまく環境
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:26:23 ID:???
>>847
言うだけ言って、自分の発言の内容に説明を求められても一切それが出来ない
負け犬の糞やろうとはあなたのことです。
849名称未設定:2005/06/26(日) 22:56:20 ID:+hbS9JSM
ほほえましいばかドザに一言だけ言っておく。

プアマンズポルシェという言葉があった。それはマツダRX-7を指していた。
RX-7のシルエットはポルシェと瓜二つだった。値段は3分の1以下だ。

で、プアマンズMacがなぜMacなんだ?


850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:15:44 ID:???
3分の1の値段で性能は大差無いって良いことだよね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:17:09 ID:???
>で、プアマンズMacがなぜMacなんだ?

今時あえてMacを使う人間はMac以外使おうとしないからさ
852名称未設定:2005/06/26(日) 23:20:07 ID:+hbS9JSM
>850 プアマンズポルシェといわれていたのはFBなんだが…
853名称未設定:2005/06/26(日) 23:21:24 ID:+hbS9JSM
>>851 ばか? ニホンゴだいじょうぶですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:21:54 ID:???
シムシティの遊べないPCは要らない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:24:13 ID:???
プアマンズMacは iMac,eMac,iBookなどの廉価Mac。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:25:47 ID:???
まあ、PowerMac使ってない貧乏人がマカ面してドザ煽りなんかするなってこった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:06:14 ID:???
858813:2005/06/27(月) 00:06:42 ID:???
帰宅した。
酔ってしまった。眠い。
けど、スレ読んだよ。一つもアップされてないじゃないか。
思いっきりズレると勇ましい事を言っていたのはなんだったの?
あきれました。
おやすみ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:08:54 ID:???
>>857
そうなりたいと思わないけど、幸せそうではある。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:09:17 ID:???
http://www.dospara.co.jp/top/

ってか色々出てるジャン
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:12:21 ID:???
>>859
きめぇから見せるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:02:25 ID:???
>>858
リンク先見ろ、ボケ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:12:38 ID:???
マカにとって
Mac買ってOSX起動せずに即消してPPCのLinux入れる人はどう見るん。
異端児?それとも筐体はMacだから同胞?

まあPC-98でFreeBSD動かしてもそれはPC-98だから
Linux入れてもMacな気もするけど…マカは別の見方をするかもしれない。
美しい筐体にMacOSが動いていて初めてMacと呼べる、とか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:29:16 ID:???
別にミドルエンドのPC買ってきて、XP即消しでLinuxいれてる人。
ってのを見る目と同じかと。

デュアルブートでいいやん。とか、なんでわざわざその機種?とかあるだろうけど。
リーナスみたいにぜんぶ解っててやってんならそれはそれでカコイイけどな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:41:39 ID:???
(´-`).。oO(ドザも正直、XPのレガシーさを薄々自覚してるんだろうな。。)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:51:41 ID:???
貴「マカ乃花のことだけは許せません
記者「なぜでしょうか
貴「相撲とMacのどちらを取るのか、と問うたところ1ミリ秒も躊躇せず
  Macを選びましたからね、あの人は
記「ほほお
貴「全てを相撲に捧げるべき力士としてあるまじきことです。Macなど
  にうつつを抜かして。あれではなむ子さんもかわいそうです。
記「それではマカ乃花さんとの関係修復は今後も難しい、と考えて
  よろしいのでしょうか
貴「難しい、というより、ありえませんね。既に。お互い、道が違って
  しまったというか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:32:03 ID:???
梅夫哀れ過ぎw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118667812/135-136

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:58:34 ID:???
ひれ伏しマックってますが何か?

2003/11/06 12:01
「プロセッサなら、間に合ってます」:S・ジョブズ、米インテルをソデに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061808,00.htm

2005/06/07 06:
S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定
> 「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207,00.htm

5年もの間ジョブズに騙されていたマカ哀れ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:32:58 ID:???
梅夫哀れ過ぎw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118667812/135-136

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:58:34 ID:???
ひれ伏しマックってますが何か?

2003/11/06 12:01
「プロセッサなら、間に合ってます」:S・ジョブズ、米インテルをソデに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061808,00.htm

2005/06/07 06:
S・ジョブズ、認める--アップルのインテルチップ採用が確定
> 「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207,00.htm

5年もの間ジョブズに騙されていたマカ哀れ。

136 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:57:33 ID:???
吹いた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:51:56 ID:???
梅夫は自動化と同レベルの基地害だからヨシ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:21:42 ID:???
>>864
>リーナスみたいにぜんぶ解っててやってんならそれはそれでカコイイけどな。
リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
G5だって、「貰った」と言いながら、誰に?と聞くと「言えない」。
自分で買ったんだよw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:29:39 ID:???
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
>リーナスは実はMacOSX使ってるんだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:03:00 ID:ONiI39HR
>>844
>プアマンズMac=MSウィンドゥズ
貧乏人でマックが買えない人が我慢して使うのがMSウィンドゥズだろ

確かに発売当初は明らかにそうだったけどね
そのうち悪貨が良貨を駆逐するようにウィンテルが普及し
今、また常識的な世界がかえってきたということだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:06:09 ID:???
ageで書き込む奴に言われてもなぁw


875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:12:02 ID:???
まかの つよがり (´・ω・) カワイソス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:12:02 ID:???
>873
Win=安物は昔の考えだろ・・。
iBookにしろiMacにしろすげぇ安いじゃん。
パフォーマとか出る前のAVやらクアドロの意見いまごろ持ち出すなカス。
昔はタダでさえ高い98が30〜40万が普通のころMacは50〜100万していたのは認める。
当時DOS機で有名どころだとIBMとGATEWAYくらいしか目立ってなかったがMacほど意味無くバカ高くはなかった。
Mac=高い
っつうのは、10数年前の過去の事。
今ならDOS機もMacも高いものは高い。
高級志向ならMacなんてどこの田舎モンだ?
消えろ大カス!
877876:2005/06/27(月) 19:12:59 ID:???
>837

>844
のミスw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:19:46 ID:???
>>877
???
アンカーがばらばらだぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:59:30 ID:???
今日のマカ当番は?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:21:12 ID:???
>>879
マカ演じたら気持ち悪くなるから、漏れは勘弁しとくw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:51:08 ID:???
IntelMac発表されてまったく逆の状況になろうとしているのに、このスレ意味あるんだろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:09:45 ID:H7IDtqFm
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:13:33 ID:???
>>882
Amazonのランキングにどれだけの意味があるのかと…無い。(既出)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:17:56 ID:???
アマゾンだけが、マカの心の拠り所なので。
あんまりいぢめないで。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:46:47 ID:???
今日はマカがおとなしいな。
やっぱ平和が一番だにゃぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:51:28 ID:???
どこからの支援=金でランキング上位に食い込んでいるのか興味ある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:57:30 ID:???
>>882
Amazonのランキングに、そして機種別ランキングに意味ないし。
それでもAmazon以外のランキングあったら教えてよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:27:40 ID:???
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:39:05 ID:???
新製品何も出してないからな。
日本だったら普通夏に向かって新製品出すんだろうが。
アメリカは事情が違ったりするんだろうか・・・?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:50:31 ID:???
「当レビューを書くにあたって、私はただこのプラットフォーム(Mac OS X)
を試してみるだけで、(執筆した後は)ウインドウズに戻るだろうと思っていた。
しかし、Macの使い勝手の良さ、煩わしいOSではないという点、生産性が加速
したという点で、私はウインドウズを使う機会がますます少なくなっている私
自身に気がついた。
数年前にMacへスイッチしてはどうかと聞かれたら、私はその人を変人と呼ん
だだろう。しかし、ウインドウズの抱える問題のこと、そして近年はウインド
ウズに真のイノベーションが欠けていることを考えると、マイクロソフトは
その支配権のドアを他社に開け放っている。アップルはそのアドバンテージを
フルに活用しているのだ。」──Ed Oswald(BetaNews)
http://www.betanews.com/article/Switching_to_Mac_Easier_Than_You_Think/1119665575
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:36:25 ID:???
幕が売れようが、度座が売れようがいいじゃないか!
嫌になったら買い替えろ!好きならそのまま使え!ぐだぐだ言うな!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:11:56 ID:???
>>889
またまたw。
実力ですよ、実力。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:20:31 ID:???
ここまで読ませてもらったよ。でもさぁ、なんでお前ら争ってるの?
いいじゃん、好きなもの使えば。人それぞれ好みとかあるんだし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:21:06 ID:q84ZNbMr
個人ユースだったら

なにも家でまでWin使う義理もない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:26:03 ID:???
ドザは、サリン教団のドザショップに行列するからな。

ドザの典型だよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:34:17 ID:???
んでは

マカは、犬作に洗脳されてるみたいな思考回路だからな。

マカの典型だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:50:07 ID:q84ZNbMr
Win…営利

Linux…非営利

Mac…個人の趣味


ひたすら営利を追及する企業は、サーバからクライアントまでWindowsで全部統一w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:53:20 ID:q84ZNbMr
営利追及型企業は

従業員の家のPCまでWindows (持ち帰り残業用)

というイメージになるからな

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:30:54 ID:swM2+sbM
〜〜〜〜〜〜〜〜 臨時ニュース 〜〜〜〜〜〜〜〜
キャスター)丸石HD株主のみなさん.こんにちは.
あの丸石HDの株式数が未だ50%以下です.このままでは,
丸石HDも清算対象になってしまいます.これは一刻の猶予
もありません.早急に50%以上にしなければなりません.
50%まで残り8%(約4800万株)です.名義書換の方法
について当番組コメンテータ青葉梢さんに伺ってみましょう.
「青葉さんこんにちは」
青葉)こんにちは,名義書換は非常に簡単です.書類と株券を
送るだけで無料で名義書換ができます.送付先はこちらをみてください.
名義書換は
http://www.maruishi-hd.com/IR/page005006.html内にある
株式名義書換請求書から記入する紙を取り出し、
記入して、株券と封とで、送るだけです。無料でやってくれます.
申込書送付先
〒101−0044
東京都千代田区鍛冶町1−6−15 共同ビル8F
丸石ホールディングス株式会社
名義書換係  宛て
みなさんお願いします.以上です.
キャスター)ありがとうございます.みなさんも早急に
名義書換をすましてくださいね.今日はこのへんで
失礼します.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:36:42 ID:???
Win…営利OS

Linux…非営利OS

Mac…世界最速のパソコン。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:47:23 ID:YCnlbG0R
>>895
> ドザは、サリン教団のドザショップに行列するからな。
> ドザの典型だよ。

マカは、ザイン教団のドザショップに行列するからな。

マカの典型だよ。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062701.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:05:09 ID:???
●キンタマウイルスにやられたドザ。


ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news084.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:37:02 ID:???
>>901
>マカは、ザイン教団のドザショップに行列するからな。

Macとまるで関係ねえじゃん。ばかじゃねえの。
悔しさで気が狂ったらしいな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:56:52 ID:???
どういう訳か、macは家でかわいがってやれるが
Winだと愛着持てない…
仕事をさせるためのただの道具って感じ。
macはパートナーって感じ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:12:04 ID:???

ドザの八割が、【感染】しているからな、
ドザ全頭検査だな。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:28:15 ID:???
パートナー・・・

プギャー 漫画読みすぎwwwwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:29:34 ID:qKuivtj7
>>904
同じボールペンでも、事務用100円ボールペンに愛着持てないだろ。
ロットリングやクロスとかだったら愛着持てる。
それと同じ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:53:45 ID:???
マカってセンス無いな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:01:26 ID:???
(´-`).。oO(マカのカキコのほとんどに悔しさが滲み出ているのはなんでだろう・・・・・)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:08:13 ID:???
>>908
おまえってセンス無いな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:28:11 ID:???

Mac=ゴミ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:45:15 ID:???

 「Mac OS Xには、実は5年前から人には言えない秘密があった」(Jobs)

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084207,00.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:54:26 ID:???
Intel対応はNeXT時代に完了していたからな。

状況次第だったよな。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:45:28 ID:7d27mLtY
915名称未設定:2005/06/28(火) 11:48:54 ID:CJl1mz4A
あ その通りだね。
Mac OS X の前身はOpenStepだから。

ドザのために解説してやると、OpenStepとはUNIXユーザーの
あこがれであったNeXT STEPをx86向けに書き直したものだ。
NeXT STEP自体は当時のマックと同じ68040で動いていた。
916名称未設定:2005/06/28(火) 11:52:36 ID:CJl1mz4A
ちなみにTCP/IPを商用OSで初めて実装したのはNeXTだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:37:26 ID:???
ume
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:16:18 ID:???
アップルがNeXT選んだ時に、
誰もが「Intelで動きそう」と感じたね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:53:59 ID:???
OS XはNeXTstep改でしかないからね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:09:52 ID:???
禿にとって、Macは自分のエゴを達成する道具でしかない。
921名称未設定:2005/06/28(火) 19:24:46 ID:CJl1mz4A
>>919 その通りNeXTにAppleが考える現代のOSらしさを付与したものだ。

だからOSXは 生粋のUNIXといえる。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:16:14 ID:???
>>904
逆。

Macは会社でしか使わん。体に馴染まない異物。
カスタマイズの自由度が極端に低すぎる。ソフトが少なすぎて使いにくい。
使い方を強要されるのがイヤすぎる。所詮は初心者向けパソコン。
PCに馴れた連中からすれば非常に使いにくい。

IRQの割り当てが簡単にできない為、相性の悪いカードの回避ができない。
増設の際にトラブルが多い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:22:07 ID:???
「ことえり」がアフォ過ぎる件について。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:41:47 ID:???
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:15:42 ID:R3tNQeOE
おお、マキーノじゃないか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:48:26 ID:aQ86VKOY
ちなみに初めてのブラウザはNeXT用に開発された。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:50:18 ID:MjU7zM0K
>>923
http://store.nikkeibp.co.jp/mokuji/nby247.html
かな漢字変換:ことえりの変換精度が大幅向上,一躍トップに躍り出る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:03:20 ID:???
>>927
大昔の一つの記事を、大切に大切に保管しておくマカーに大爆笑
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:15:39 ID:???
>>928
その記事の管理にSpotlightが大活躍ですよ。他にSpotlightで探すものもないし…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:07:26 ID:???
>>927の記事の後もことえりは進歩し続けています。
まさに敵無し、ことえり日本一。

それに比べて、XPとIMEは。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:43:36 ID:???
マカが自慢する割に全然売れてないマク。
哀れなマカw
932名称未設定:2005/06/29(水) 02:09:24 ID:/jTlVEuL
Windowsのアドバンテージは、OSの機能にあるわけではない

高 機 能 だ と 思 っ て 使 っ て い る ド ザ が 多 い だけ


泣けてくる話だよねw
ただの勘違いだったなんて…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:12:46 ID:???
実際高機能なんじゃないかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:22:27 ID:???


  マックがそんなに良い物なら、なぜシェアが2%なのか?



誰かこれに答えて!特にマカの人。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:35:45 ID:???
まさに永遠の謎ですな。
十数年ならともかく、知る人ぞ知るという存在でもないのに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:45:39 ID:??? BE:128719692-
>>928
記事まで取ってあるのはどうかと思うが、ことえりが優秀になったのは割とみんな知ってるだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:49:47 ID:???
ことえりってなんだ?教えれ!
ググレなしで。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:56:21 ID:???
Microsoft - Microsoft Windows - Microsoft IME
Apple Computer - Mac OS - ことえり
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:08:13 ID:???
>>934
単純に、MacOSを採用してるのがApple一社で、
それ以外のPCメーカーはWindowsを採用してるから。

あたりまえだけど、たとえばMacのシェアが20%になった。なんてことが
もし仮にあったとしたら、それは
「出荷ベースで世界のコンピュータの20%がapple製」って事態なわけで。
他のPCメーカーはなにやってんだ?って話になる。

ハードメーカがPC互換機を作ると事実上OSはWindowsしか選択肢がないわけで、
メーカー別シェアって奴を考えると起こってる事の意味がわかるんじゃないかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:22:55 ID:???
シェアが一番多いパソコンハードのメーカーはどこ?
一番少ないのはどこ?
世界シェアで誰か教えて。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:27:37 ID:???
一番多い
Dell 17%位(今年の1〜3月)

一番少ない
こんなのわからん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:34:07 ID:???
サンクス
一番多くても17%なんですね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:44:04 ID:???
>>939
ただでさえ分散してるPCメーカーのトップの1/10近くじゃ、その理論は通らんわな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:07:12 ID:???
Dellとかhpがシェアの多いパソコンってことですよね。
でも主に企業ユースなわけなんですよね?
個人だけだとどーなってるんだろー
そんなデータってないんですかね?
ていうかその2社を省いたら後は十把一絡げになっちゃうのかなー。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:10:46 ID:???
Macの2%には、企業ユースも含まれている件について。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:21:29 ID:???
それは他のメーカーも同じなのでは、という件について。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:26:29 ID:???
日本でMac(Apple)は1日1000台、PC(全体)は1日35000台売れてる件について。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:52:49 ID:???

  それならなぜマックのシェアが2%なのか?



誰かこれに答えて!特にマカの人。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:12:24 ID:YYIA1Fgb
ベンツのシェアは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:14:07 ID:???
「言選り(ことえり)」=源氏物語に出てくるよ。
「ことえり」=日本語変換日本一のIM
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:19:03 ID:???
インスタントメッセンジャーでぃすか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:49:52 ID:???
ドザは、サリン教団のドザショップに行列するからな。

ドザの典型だよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:53:59 ID:???
>>952
うんうん、で?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:14:49 ID:???
MACの日本語変換は使えないから、知り合いのマカーは
何とかブリッジての入れてくれた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:20:51 ID:???
メーカーに対する顧客満足度なのだから
ナンバーワンが

アップル。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:21:37 ID:???
パソコンで日本語変換効率世界一はアップルの「ことえり」。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:22:19 ID:???
ID隠して自演(´・ω・)スカ マカも暇スね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:24:22 ID:???
今日のマカの恥
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1118555393/649

649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2005/06/29(水) 12:19:03 ID:???
┏━━━━━━━┓
┃  日 マ  ┃
┃  本 ッ ま┃
┃マ 語 ク あ┃
┃ッ は の 縦┃
┃ク 縦 速 書┃
┃世 書 さ き┃
┃界 き が し┃
┃最   際 て┃
┃速   立 み┃
┃    つ ろ┃
┗━━━━━━━┛
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:25:06 ID:???
┏━━━━━━┓
┃ Mわ縦実ま┃
┃ aけ書力あ┃
┃世cだき知ド┃
┃界iねでらザ┃
┃最n もなは┃
┃速t笑苦いマ┃
┃ o 労かッ┃
┃ s すらク┃
┃ h るねの┃
┗━━━━━━┛
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:26:17 ID:0Pt93L2f
>>959
・・・・・ズレ杉(´・ω・) カワイソス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:42:55 ID:???
満足度いいね。Power Mac最高だね。シェアはいらないよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:10:06 ID:???
legacy(leg・a・cy)━━ n. 遺産; 遺物.

いさん ゐ― 0 【遺産】
(1)死んだ人の残した財産。所有権・債権などのほか、債務も含まれる。
(2)前代の人が残した業績。

承継者がいる場合だけ「遺産」と表現します。
XPを承継するOSがありますか?
ドザも、それが無い時点で、XPを「レガシー」と言っています。
もうおわかりですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:10:18 ID:???
legacy(leg・a・cy)━━ n. 遺産; 遺物.

いさん ゐ― 0 【遺産】
(1)死んだ人の残した財産。所有権・債権などのほか、債務も含まれる。
(2)前代の人が残した業績。

承継者がいる場合だけ「遺産」と表現します。
XPを承継するOSがありますか?
ドザも、それが無い時点で、XPを「レガシー」と言っています。
もうおわかりですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:10:28 ID:???
legacy(leg・a・cy)━━ n. 遺産; 遺物.

いさん ゐ― 0 【遺産】
(1)死んだ人の残した財産。所有権・債権などのほか、債務も含まれる。
(2)前代の人が残した業績。

承継者がいる場合だけ「遺産」と表現します。
XPを承継するOSがありますか?
ドザも、それが無い時点で、XPを「レガシー」と言っています。
もうおわかりですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:09:09 ID:???
LonghornになってもTigerにかなわないWindowsピンチ!

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/07/news113_2.html
Windows XPでもインデックス化は行われるが、メタデータを使用しない
ファイルだけを対象としており、動作も遅い。

最初のバージョン以来、Mac OS Xではファイルを開かなくてもグラフィック
ファイルの内容を確認することが可能となっている。コラム表示でグラフィッ
クファイルをクリックすれば、プレビューが表示されるのだ。Windows XPに
はグラフィックファイルの内容を確認する機能はないが、Longhornにはその
機能が搭載される。

Mac OSは以前からハードディスクの空き容量を表示しているが、Longhorn
では[マイコンピュータ]ウィンドウのバーにこの情報が表示される。

Longhornはこういった魅力的な特徴を備えるものの、Windows XPに対する
Tigerの最大のアドバンテージは、タスクを実行したり情報を検索したりするの
に必要なステップの数が全般的に少ないということである。

Longhornは今日のWindows XPのように時代遅れになっている可能性もある。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:16:48 ID:???
だからそれだけ性能が良いのに、シェアが2%な理由を述べよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:19:04 ID:nratZBDQ
>>966
>シェアが2%な理由
OSをライセンス化してないから
PCのメーカー別シェアではそれなりの健闘
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:28:29 ID:???
全てのドザは、最強の性能と、最強のOSを従えた、我がマカどもの前に平伏すのだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:47:22 ID:???
昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の操作性を実現した、
Macはレガシーだと言った大馬鹿者がいる。
レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える
ことができない。

iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。

音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。
大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには、QuartzExtremeの
威力が必要だ。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。

ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。
分類は補助手段でしかない。
パーソナルなユーザーのコンピューターの中も同じになりつつある。

レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。ようやく、Longhornから大修正が始まる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:47:34 ID:???
 世マ わ縦
 界ッ か書
 最ク るき
 速  ねで
     も

MSPゴシックでは

「縦書きで、わかるねも」
「マック、世界最速」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:07:13 ID:???
今日もマカの屍がイパ〜イ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:20:46 ID:???
タイガーマスク復活。
タイガー・ウッズも復調・復活。
タイガー&ドラゴン、好調。
タイガー魔法瓶、レース参戦。
タイガース好調。

タイガーの時代。
973名称未設定:2005/06/29(水) 17:49:30 ID:QhP5uVHn
>>960 今日一番ワロタw ばか杉
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:05:01 ID:???
>>973
それなんて釣り?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:06:08 ID:???
>>974
マカ釣り
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:47:03 ID:???
ディレクトリ構造が苦手→実は平面の認識しかできていない→マカーは女ばっか

ってことですね(*≧Д≦) /ヽァ/ヽァ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:49:25 ID:???
age
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:07:06 ID:???
>>950 >>956
ことえりが日本一アフォって意味ですか?
変換精度悪すぎwww。
マジざけんなって感じ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:08:54 ID:???
>>972
そんな中、MacのTigerだけはダメ虎でした、とさ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:10:40 ID:???
>>968
シェア2%でひれ伏すんだとさwwwwwwww。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:12:51 ID:???
>>968
日本語がおかしい。

×全てのドザは、最強の性能と、最強のOSを従えた、我がマカどもの前に平伏すのだ。
○全てのドザは最強の性能と最強のOSを従えた。我がマカどもが、前に平伏すのだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:13:58 ID:???
どの世界もトップに立つのは一部の者だけ。
大半はその一部に平伏す。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:18:32 ID:???
果たしてこのスレの中の何人がG5持っているのやらw。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:22:35 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:10:40 ID:???
会社でマック初めてさわったけど、確かにクリエイティブな仕事には向いてるかもしれないね
わざわざ買うほどのもんでもないけど、あると便利

って程度。どうせなら業務用に特化させればよかったのに
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:22:24 ID:???
7200rpm2台組みのソフトウェアRAIDで、BTOしても6800Ultraじゃあ、動画編集で最新型と謳うにはちょっと見劣りするなぁ。
やはりイラレ、写真屋用か。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:58:46 ID:???
<<梅夫語解説表>>
【ITエリート】 365日24時間2chでマカ煽り
【勝ち組】無職、童貞、引き蘢り、思いの丈を全て2chで主張
【典型的な】梅夫
【秋葉系】リュック背負ってエロゲ屋とパーツ屋でご満悦 
【ドザ】梅夫とその手下
【ニート】30代後半で親と団地暮らし    
【最先端 】未だにマカ煽り
【マカ犬の遠吠え】勝利宣言          
【マカに放置される】age荒らし、コピペ爆撃と信者マカ装って工作活動
【ゲイツの納税額】嬉しさのあまりスレ立て。
【ゲイツの寄付金】嬉しさのあまりスレ立て。
【自己顕示欲】リアルで会話出来ないので2chが人生の全て
恥であろうが疎まれようが一向に改めようとしない。
【妥協】ここ数年で煽りドザ激減(梅夫が恥ずかしいから)でも独りで孤軍奮闘。
【順応性】ない。たまに間違ってドザと本気で喧嘩する。「お前マカだろw」
【適材適所】旧mac板では自スレで定時煽り、PCニュース板でMac関係スレで24時間マカ煽り
パソコン一般板では、マカを装ってスレ立て=でもマカ煽り 
【梅夫】自動化、たこ焼き、マカ夫、自分に気にいらないレスをしてきたマカ全員 
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:06:17 ID:???
┏━━━━━━━┓
┃  日 マ  ┃
┃  本 ッ ま┃
┃マ 語 ク あ┃
┃ッ は の 縦┃
┃ク 縦 速 書┃
┃世 書 さ き┃
┃界 き が し┃
┃最   際 て┃
┃速   立 み┃
┃    つ ろ┃
┗━━━━━━━┛
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:54:46 ID:???
顧客度、世界一。すごいねアップル
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:55:01 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:58:11 ID:???
Macにシェアはいらない。

町中がフェラーリーだったら、つまらん。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:24:35 ID:Qe+Wrv5u
991はなんか妙に説得力あるな。
まあ実際みんながMac使ってたとしても
このワーキャーうるさい連中は違いをつけたがるんだろーなあ。
純正ソフト最強、とかな。
99374:2005/06/29(水) 23:25:51 ID:???
自演乙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:27:12 ID:???
<<梅夫語解説表>>
【ITエリート】 365日24時間2chでマカ煽り
【勝ち組】無職、童貞、引き蘢り、思いの丈を全て2chで主張
【典型的な】梅夫
【秋葉系】リュック背負ってエロゲ屋とパーツ屋でご満悦 
【ドザ】梅夫とその手下
【ニート】30代後半で親と団地暮らし    
【最先端 】未だにマカ煽り
【マカ犬の遠吠え】勝利宣言          
【マカに放置される】age荒らし、コピペ爆撃と信者マカ装って工作活動
【ゲイツの納税額】嬉しさのあまりスレ立て。
【ゲイツの寄付金】嬉しさのあまりスレ立て。
【自己顕示欲】リアルで会話出来ないので2chが人生の全て
恥であろうが疎まれようが一向に改めようとしない。
【妥協】ここ数年で煽りドザ激減(梅夫が恥ずかしいから)でも独りで孤軍奮闘。
【順応性】ない。たまに間違ってドザと本気で喧嘩する。「お前マカだろw」
【適材適所】旧mac板では自スレで定時煽り、PCニュース板でMac関係スレで24時間マカ煽り
パソコン一般板では、マカを装ってスレ立て=でもマカ煽り 
【梅夫】自動化、たこ焼き、マカ夫、自分に気にいらないレスをしてきたマカ全員 
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:28:09 ID:???
>町中がフェラーリーだったら
>町中がフェラーリーだったら
>町中がフェラーリーだったら

何処に説得力があるんだかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:28:53 ID:???
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:29:43 ID:???
フェラーリーやポルシェはいい車だが シェアはない。
シェア世界一は「カローラ」。

フェラーリーかカローラ、選ぶのはユーザー次第。
マックユーザーはフェラーリーやポルシェといったところ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:31:45 ID:???
フェラーリーやポルシェがシェアが無いのは、性能に見合い高価だからだが。
マックは安いにもかかわらずシェアが無い。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:34:55 ID:???
10000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:35:37 ID:???
初の1000ゲt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。