「RAMディスクの再来」により、Windows XPが高速ブート可能に
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4 あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ俺の2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
へぇ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 16:37:33 ID:xffKl1m8
興味あるけど、内蔵バッテリーが12時間しかもたないのは怖いな。
これ欲しい。
>4 コンセント抜いた状態でってこだろ。普段はスタンバイ電源で保持とあるし。 ただ、コピーしたHDのイメージからブートというキャッシュ的動作ならともかく。 ここにインストールしないといけないとなると、ちとめんどうだな。
RAMディスクなのでインストール時間も劇速! HDDからインストール完了イメージをコピーする手もあるな。
>7 その辺わしも考えたけど。OSやアプリの設定変えるたびにバックアップやり直しとい うのは、運用としてちょっと。やっぱHDのキャッシュとして動作するモードが欲しい。 ちなみに。 今、自分のPCのフォルダ容量チェックしたけど。Windowsだけで2.5G。アプリとDocment とProgramで2.5G。 このRAMディスクを4Gで作ったとしても、OS部分がギリギリで、ページングファイルもー や休止ファイルまでは無理っぽい。 やはり、テンポラリ+キャッシュという動作が可能でないと、4Gだとちと少ないかな。 キャッシュモードを切実に希望!。
起動ドライブ専用かアプリ専用かじゃない? 最近はosだけでもデカ過ぎだし。 ちなみにこれ用のDRAMは専用品だろうか? DDRSDRAMが流用できれば便利なんだがなぁ。
> 同社のiRamは、DDR DRAMスロットを4基備えたPC用アドインカードで、PCのドライブとして利用できる。
win2000のほうがメモリに余裕ができるかも
>>10 ??
>>11 SATAが使えればXPにこだわる必要なさそうだね。
ゲーム専用のドライブのとかの方が動作サクサクとかならないのかなぁ?
メモリのスロットが10個くらいあって、20Gくらい認識してくれんなら買うけど、4G程度じゃなぁ…
ハードディスクが全部RAMにならないかな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 18:21:23 ID:D1bfAWR2
>>8 自動で更新するシステムをつければいいだけやん
>15 がんばってつけてくれ
ページファイルやtempファイルをこっちに入れるようにすればいい感じになるかもな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 20:36:17 ID:K8k4uHNR
再来つーかずっとあるけどね
ただ6000円なら安いね
>>8 これ買うような奴がページングファイルつくるとは思えんし
電気代気にして休止してもこいつには電気流れてるから意味ないだろ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 20:37:12 ID:K8k4uHNR
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 20:55:17 ID:eIU2ULVI
SDRAMもDRAM?
S-DRAMもDRAM?
余ってるPCIスロットを全部これで埋めて、RAMDISKをRAID 0で使う
>17 ページファイル…だいたい搭載しているメモリ量が必要だから。オンボードに載って いるメモリと同じ量を、このRAMディスクに振るとなると…だったらマザーのメモリ 増やしたほうが…
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 21:20:33 ID:eIU2ULVI
>>23 ベージファイルはサイズ減らしても問題ない
>24 メインメモリ2Gで、Photoshopなんかを使う必要があるんだけど。 どれくらいのページファイルが必要なのかとか、そのへんの指南してくれるHPない かな?
>>1 RAMディスクって言うかシリコンディスクだな
メモリ無しとは言え、シリコンディスクが$60は安いなぁ。この手のは システムドライブ用でしょう。バックアップ時間が12時間はちと短いかな。 せめて7日くらい保って欲しいが。
必要とされるDDRの速度はどんなもんだろ?。 S-ATA使うなら、PC2100以下で十二分だけど。最低価格ランクのPC3200でも 速度が遅いことで安定して使えるとかだっ
写真屋でフィルタ掛けまくると物理メモリ4GBでページングしまくり
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 21:52:35 ID:vdPpMtJM
ページングファイルに振るくらいなら、メインメモリ増やして、ページング無しにする?。 TEMPは、PhotoshopとかPainterなら、効果大だと思うけど。 WindowsXPのシステム入れるには、4Gだとちょっと少ないような。 データ消えたときのための、バックアップと復元ツール、付くのかな?。
32 :
sega :2005/06/02(木) 22:11:30 ID:???
素人でごめんですが。OSを高速なRAMじゃなくて高速なROMにしてファミコンカセットみたいにしたら、ウィルスの問題もなくなって起動も早くなりませんか? 教えてOKWEB!
33 :
sega :2005/06/02(木) 22:13:26 ID:???
あれ?どうしてsegaらないのかな?
ROMやCDから起動したいなら Windows XP Embeded注文しとけ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 22:32:50 ID:4wRWh3AX
5万円程度で4Gバイトのシリコンディスクが買えるのか。激安だな。 シークタイムはほとんどゼロだし、コントローラチップにもよるが、 データ転送速度もそれなりに期待できそうだね。良い時代になった もんだなぁ。 まぁ、欲を言えば8Gバイト乗せられるのが欲しいところだけどね。 内容をハードディスクにバックアップできるような機能も欲しい。
玄人指向がすぐにマネしてきそうだな
>32 ん〜。 将来Microsoftが、、著作権管理のために、ROM化したシリコンディスクを投入する ってパターンは、大いにありそううだな。 …。 …。 …。 今気が付いたんだが。S-ATAとすると、理論上で最大150MB/sだろ。 HDはかなり高速化していて。普通のHDでも、1台でも60MB/sは出るぞ。 このRAMディスク、RAIDよりちょっと早い程度じゃないのか?。ランダムアクセスに 強い分を考えても、「OSが数秒で起動」って、うそだろ。 やっぱ、OS用には導入する程度のものではなく、テンポラリ専用か?。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:36:52 ID:KtCNBgEL
>>39 >アクセス時間が最高でハードディスクの60倍まで高速化されるという。
理論上で150MB/s×60倍 60MB/sなら60×60ってことじゃないのか?
これでraid組めばすげーな・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:45:32 ID:HHKP6M2E
DRAMってMAC用メモリ? あとメモリスピードとかDDRSDRAMとかだと秒間GBクラスじゃなかったっけ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:51:52 ID:f4SHuqFe
DRAMが何か解ってない奴が多いのには驚いた
>>44 がDRAMなら消えるじゃんと
的外れなことを言おうとしていないことをいのろう。
>44 同感。 DDR-SDRAM。説明すればいろいろあるけど。そういう「形」のメモリと理解していれば とりあえずよし。 Intel系の先代主力メモリであり(現在はDDR2に移行中)、AMD系ならいまでも現役。 どうしてこのメモリを使うのかといえば、入手製/値段で一番良いメモリであり、DDR2 が普及しつつある今、「一番余るメモリ」だから。 DDR-SDRAMの速度は、それこそGB/sの世界だが。記事にもあるように、接続には S-ATAを使うので(PCIに挿すのは、固定と電源取るため)。そこの速度がボトルネック となる(ボトルネックはGoogleれ)。
モマエラ三極真空管でRS-FFの回路図書くところからやり直して来い
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:13:02 ID:iN9+1+yO
PCI-Ex用のを作る気はあるのかな?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:14:52 ID:/PhpMtop
記事にはSDRAMじゃなくてDRAMって書いてる気がするけど違うの? 検索してみたらDRAMはDRAMで製品があるみたいだけど。
たぶんSRAMと勘違いしてると思われ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:18:37 ID:/PhpMtop
釣りにしか見えないんだけど一応・・・ SDRAM=Synchronous-Dynamic-RAM DRAMの一種だろ。
何でPCI接続しないのか…´・ω やっぱりドライブとして認知するのにこの方が低コストでやりやすいからなのかな。 玄人さん、SCSI160コントローラーでも付けたの作ってくれないかな。
しかし久しぶりに楽しそうな増設アイテムですなぁ 他社からも出るようになって色々楽しませて欲しい所
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:25:55 ID:/PhpMtop
いえ、釣りじゃないです。 天然アユです(マテ 2chは敷居が低いから直ぐに入り込めてしまうのがこう言う知識差を生んでしまうんですね(ぁ (敷居が低いはASCIIのネットワークマガジンの特集でひろゆきが言ってた)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:30:41 ID:iN9+1+yO
容量と値段さえ考えなければ、 SCSIHDDのスピードで有りながら、無音か…。
そういや、Win3.1の頃に安くて高速になったDRAMがVRAMに とってかわってビデオカードが大量に出るようになりましたな 当時は映像表示するためのVRAMがDRAMで 代用できるというのが魔法のように見えた
まとめると PCIEx4 > SCSI160 > *SATA > PCI でいいでしょうか、 中級ドライブの転送速度が80GB/sec付近なのでSATAで問題ないようですけど。
80MB/sec <メガでし・・
http://e-words.jp/w/Serial20ATA.html Serial ATAの最初の規格「Ultra SATA/1500」は
1.5Gbps(約190MB/s)と、従来の約1.4倍の速度を実現する。
Serial ATA仕様は今後も拡張を続け、2004年にはその倍の3Gbps(380MB/s)、
2007年には6Gbps(750MB/s)に引き上げられる予定。
むしろグラフィックボードのRAMを
>56 はいはい。 記事が間違っています。「DDR-SDRAM」が正解。 DDRというとSDRAMだし。スロットがDIMMだし。容量が4本で4Gなので。わかる人に はDDR-SDRAMとわかる。 ついでに。 DDR-SDRAMもDRAM。記憶する部分自体は、同じ回路(密度/速度が違うけど)。 読み書きする周辺回路が違う。 SRAMは、高速でリフレッシュが必要ないけど、トランジスタ数がDRAMの倍必要なの で、DRAMより高くなる。現在では、CPUのCacheに使われる程度かな。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:51:11 ID:HtoUNKk+
2枚かまして 8GBのRAID0 じゃ〜爆速〜
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 00:51:53 ID:/xCQXbye
そんなこといったらシリアルATAもATAの一種だから ATAの規格なら何でも互換性あると勘違いできるぞ DRAMの下位か上位の規格が、SDRAMであるという勘違いもある
メモリが安いとはいえ4Gで4万だからな、配分を気にしなければ贅沢にできるが、 まずは余ってるDDR266の256MBでWin95を試してみたい。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 01:18:48 ID:7NqS8lfH
4Gじゃアプリケーションまではなかなか入れられないから、 アプリケーションのスピードアップ効果は少ないのかな。
>68 アプリケーションの何をアップしたいの?。 起動だけ早くするのに、わざわざこれ入れるのは、お金の無駄。
十分ロマンがあります!
DDR1の主力生産はたぶん来年くらいまでなので、 先を読むと、256MB品は中古として処分価格で出ると思うが、 IGB品は底値から少し引き上がると思う。 この基板は安いから人気がなければ逆に先に確保しておいて、 あまったメモリを順次まわして使う。
たぶん次バージョンでもっといいのがでる。
サービスパックが出てから買う
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 04:16:32 ID:pWr0y53G
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 04:27:26 ID:K6tLSAYh
シリコンディスク量産して安くしてよ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 08:04:45 ID:saa2+M1/
>>64 いいね、4Gなら微妙だけど、8Gなら実用できそうだ
>>75 >iRamは7月に出荷開始され、DRAMなしの価格は60ドル前後を予定している。
あんたの人柱レポ待ってるぜ(*´Д`)
79 :
ヒロヒト :2005/06/03(金) 09:47:36 ID:KScCkwyC
PCI-Eで出せはげ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 10:11:59 ID:x0IxKjrl
超高速なフラッシュメモリがあれば万事解決
フラッシュメモリって、書き換え回数に制限あるだろ。
そこで、無期限保障のSandiskですよ。
それってかなり遅いんじゃないかな?
>86 これも、S-ATAの速度しか出んよ
ああそうか、メモリだとS-ATAの速度限界の方がネックになんのね でもCFって高速モードでもたいした早くないような どのみち書換回数限界で壊れるのが怖いし
SATAなら将来転送速度速くなるし。
パネリーナのCFは一年くらいで逝った
>>87 じゃなくて、CFの場合だとメモリの読み出し書き込み速度が
ATAの上限速度に達しないでしょ?さらに、この製品て40ピン
のケーブル使えって書いてあるようにATA/33なんじゃない?
これってWindowsインストールできるんだよね?
4GBじゃ足りんよね。 このボード2枚以上差せばいいのかな?
CEやwindows embeddedなら256MBのROMで十分起動出来るが
これCEとかでも使えんのかよ すげ
しょぼPCから今のPC組んで、立ち上がり鬼はやーって思ったけど さらにすごい事できるんか〜 ほっすぃ
無圧縮キャプチャ
CEは32MBで十分じゃない
今のパソコンの最大のネックってハードディスクだからな。 CPUは高速化、ネットは光40Mbps(5MB/s)、次世代DVDの読み込み15MB/s、メモリは4Gの時代に 書き込み&読み込み15MB/sってボトルネックにもほどがある。
>>94 ハードディスクも接続すればいいんじゃないか?
記憶メディアとして
6〜7年前、MacのOS (System7.6)と最低限の アプリを20MBのCFに入れて、PowerBookの起動 ディスクにして使っていたことがある。既出のように 買い換え回数に限界があるので出張の時に電車内で 使ったくらいだが、結構快適だった。全く動作音がしないし。 それほど高速ではなかったが、少なくともHDDよりは速かった。
MRAMの時代だな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 12:58:46 ID:PxFAe3ba
今日は1989年6月4日発生した天安門事件の起こった日だ。
戦車で人民をひき殺した政府が人民の目を中国政府からそらす為
反日教育を行った、人権弾圧の原点だ。
いまだに正確な死者が判明してないが少なくとも数千名になると言われている。
中国政府発表で314人、、、、
当時のテレビ中継(人民解放軍による群集への機関銃の水平射撃)を見ていた人から見ると
あきらかにウソだろ・・・
この真実も弾圧によってすぐ消されるんだろな・・・
捏造掲示板です。まともな投稿すると、1分で管理人から削除されます。
http://chaiweb.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?
>>100 ハードディスクの書き込み&読み込みが15MB/s?
何年前の遺物を使っているんだよ。
おれPC98+Cバス+SASI接続の340MBのHDDもってるよ。信じられないが現役。 ただしエラー頻発で書き込み不能。古いデータの読み出しだけ。
そんな事は誰も訊いてない
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 14:24:12 ID:/FqLWd1A
>>97 同意。
PCがどんどん凄くなるから出来ることが増えるよな。
起動が数十秒になれば、一日にPCで出来ることがずんと増えるね。
起きるのを数十秒早くすればいいだけ。
S3しとけ
>>106 それはSCSIかIDEだろ
98初期のSASIだと80MBが限界だったし
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 01:11:16 ID:mOOkDWyY
>>112 あー、スペックやコストだと愚痴るより、稼いで現行主力ハードで最速だと思うマシンを組め
るようになりたいな
なんか、某団体の知人の頼みで、「予算の消化するために、500万円以内でパソコン一台見積もってくれ」 とか言われたっけ。なんか、頑張ったけど「パソコン」一台では200万くらいが限界だった・・ まあ、いろいろ考えればもっと色々あるんだろうけど、あれだ。もうどうでも良くなって。 200万ちょっとで出したら「ありがとさん」だってさ。なんじゃそれ。
>>117 え、サーバー機ならいけそうな気がする
っていうかいける
うらやましい話だな
>>117 パソコン1台500万、良い話ですね。
その200万パソコンの構成をネタにブログでも書いたら
流行るかもしれませんなw
ネタでも面白いし読んでみたいな
大名スペックのPCか…どんなパーツを使うのか考えてみたいものだ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 12:33:42 ID:mgW6bJUK
>>117 使い切り予算、って奴だな。
こういう悪習があるから日本の財政はなかなか立ち直れない・・・
学校での部活の予算から同じような悪習があったよ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 13:19:56 ID:1aeqk+n7
Socket939のマザーならPCIは3、4個付いているのでこれを4個付ける。 SATAも最近のマザーは4つは付いているのでOK。 PCIスロットは電源供給のためだけだから大丈夫だと思う。 それにマザーに4枚メモリを付ければ 合計1GBx20個=20GB載せられるので通常使用には十分じゃないかな。 OS+アプリ部分は16GB、メモリは4GB、データ用にパラレルATA400GBのHDDを 4つ付ける。で、データ部分は1.6TB。 やってみるか。w
普通に200万くらいのサーバ機ふたつ入れてクラスタさせたら終わりでは ディスクアレイやUPSなんかもいるし
>>124 メモリーのサイズ考えると4枚も挿せるか心配
メモリーは斜め刺しみたいだから大丈夫だとは思うけど
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 15:18:50 ID:RDG4eR7k
まずは売り損ねたPC2100〜2700で試行 256*2 128*2でOSだけ入れてエコロジーPC!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 17:24:54 ID:CfjX9QF6
これどの程度のメモリまで対応するんだろ
電源切らなきゃいいじゃん
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 17:46:38 ID:CfjX9QF6
>>129 起動速度以外にもいろいろ早くなるんじゃね?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 18:43:06 ID:69JbBjFv
シリコンRAMDISK不要論者曰く、 RAIDでストライピングすればいいだろ。 とか そんなメモリあるならメインメモリを増設しろ。 だが、明らかにメモリディスクの性能は凄いことがわかり その可能性は絶大になる、
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 18:43:42 ID:RDG4eR7k
とりあえず電気メーターと電気料金引落口座の下落は早くなるな
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 18:56:53 ID:9oR06eoM
windowsXPだと、4G積んでもぎりぎりだし。 起動ドライブをRAMにするのはちょっと不安だな。 1Gくらいで、ページングドライブくらいが最適かなと思う。 コスト的にも、体感的にも、信頼度でも。
>>133 RAMを立てると8Gくらいまで積めるようにはできるみたいだね。
起動ドライブがRAMで不安?何で?バックアップ取りゃ良いだけ
じゃん。
>>134 起動ドライブだと、win上からバックアップするの難しいでしょ、
だから面倒。
>>135 それはバックアップするソフト選びや、方法次第だけど、
XPだとアクティベーションで蹴られたりしてね
>>136 起動中に起動ドライブのバックアップ取れるソフトなんてあるん?
他のドライブならいくらでもあるが・・・
ファイルシステムを通して読むとしても 読めないのはページファイルだけだし デバイスとして読むならどこでも読めるし。 「ある瞬間のスナップショット」というのは難しいかもしれないけど ドライブ丸ごとバックアップ/リストアなんてソフトは 山ほどある気がするが。
>>137 起動中に転送かける意味がわからないけど、システム保護がかかっていてもバックアップできるよ。
普通に使いながらCドライブをバックグランドでバックアップする楽々なのも有料ソフトにはあるらしい。
>>138 そうなの?
たとえば、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\NTUSER.DAT
とかコピーしようとすると、OSがオープンしてぶんどってるからコピーできないのだが、
出来るようになるのだろうか・・・
インテリミラー
>>32 ROMだとアップデートできないので
セキュリティホールがあってもそのままになるが…
Standbydiskっていうソフトだとできるよ。 DOS/Vmagazine最新号の裏表紙に広告でてる
windows CE XP
8E036L0を10発か15発でストライピング(U320 ハードウェアRAID0)したらどうだろ?
>>146 Windows XP Embedded
とりあえずHDDアクセスがネックなMMORPG用に買おう。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 14:04:01 ID:gh2Mfcum
まぁメモリの値段次第だなぁ。24時間空調が故障してても運用しないと行けない 鯖用には良いのかも。 天井の空調配管から水漏れした時、鯖部屋の空調止まって急遽出入り口にスポット クーラー置いて冷房やったもんなぁ・・・空調屋曰く、こんな事に備えて配管系統を 2つに分けて半分だけでも空調効く様にするのが常識なんだと。どうもコスト削減で 1系統だけで設計してあるみたいだウチの部屋・・・
Windows XP, It's a Legacy. by 寅
>>150 サーバで使えるような信頼性のあるシリコンディスクだと、これの10倍
以上の値段がするけどね。これは個人用に信頼性をギリギリまで削って
コストダウンしたものでしょ。
本体が1万としてメモリは相場ってことなら1GBで8千、贅沢だけど、これが最安製品だな 個人用ってこともないぞ、工場ではプロコン端末やデータロガーに不揮発性メモリディスクを使うことがよくある、 環境が劣悪だし起動が速いのでラインの立ち上がりも速くなるんでね。
>152 >信頼性をギリギリまで削って 具体的に何を削ったか言ってみろ。 バッテリバックアップが12時間という以外に、何が問題?
鯖用途の品はコンデンサ一つとっても金の掛け方ちゃうで
今現在はまだ中途半端に見えるが、2Gでも実用性はある、2枚8Gにするのは不思議でもない。 5年先の環境で32GBあればOSとアプリ全体は軽く収まる、 その頃の1GBあたりのメモリ相場は現在の1/8、集積密度は4倍、2枚32G(SATA3-2ch-1.2GB/sec) シリコンディスクに用いられるRAMチップは変化するかも知れないが、 現実的な価格基準ができたことは喜ばしいことだ。
これでやっと、ぐるぐる回るものから解放・・ ・・あとは冷却ファンだな
>>154 君がそんなことを聞いても理解できないでしょ?w
RAMディスクって、どこがディスクなの? 内部にディスクが入ってるの?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 20:35:52 ID:ObxCM5Lq
ラムコーク飲みながら中で踊ってる人がいます。 ラムディスコ
>>158 はいはい。理解できるから言おうね。
それじゃ言うことから逃げているだけだよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 20:52:17 ID:5dttuEQ0
徹夜で2ちゃんの俺には不要だな。 エロ画像が早く落とせるなら別だがな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 20:54:56 ID:w613avYF
シャットダウンの時にHDに書き込みにいくんだろうか
>161 貴方はノーブランドメモリで十分だとか言うタイプの方ですか?
>165 じゃあ信頼性抜群って事にして良いです
ECC
メモリほど厳しくないと思うが、取り敢えず俺の知ってる範囲でだと 部品メーカーの最上位品質品を完成品に必要な量の最低5-6倍程度を発注して、 その中から性能特性の上位と下位を各々5-10%程度ふるい分ける。 この辺りまでなら機械的に素早く出来るので大体1週間程度。 で、必要量+保守用を賄うために、残りから要求水準以上の部品を事実上の手探りで探し出す。 この作業にドえらい時間と費用が掛かる。 作業の安定性のために専従の作業員には十二分に休息も与えられるし、保管にもコストが掛けられる。 俺が知る処の下準備だけでコレ。 製造の実作業はもっと神経使うらしいし、設計や工程管理に至ってはチーフの補佐役が何人もいる。
体制が古いだけじゃん
ぉぃぉぃ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 22:22:38 ID:tGH5gf9I
期待age
わずか数秒でエロゲができるんだって? 激 し く 期 待 あ げ
そして、わずか数秒でイクのか? もったいない w
糞バイトなのが残念
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 00:09:37 ID:XQ9rLfiU
まあ俺は恐れず人柱やってみるよ
いい加減「iなんちゃら」って名称やめてほしいな。どこのメーカも。 あぁアポだけは例外で。
鯖用はぼってるだけ。 コストなんか2,3倍しか変わらないよ。
なんでRAMディスクっていうの? ディスクなの?
ヤドカリなのにタラバガニって名前といっしょだよ
たらばだに
182 :
てすと :2005/06/09(木) 01:15:10 ID:??? BE:124171968-
_
起動時間が気になる奴は シャットダウンしなければいいと思うの
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 19:06:13 ID:6xA8Uy1H
PCのボトルネックになっているのはほとんどディスクアクセスだからすごく可能性のある商品だと思うけど、みんな何に使う? うちはDBサーバのログとソート領域に使うつもり。 ポイント 1、小さいファイルの連続アクセスが50倍ぐらい速い 2、常に150MB/Sで転送。大きなファイルだと2倍強ぐらい速い 3、OS入れるとすればWinXPは2GBほどだから2GB程度は空きを確保できる 4、作動音がしない
MSDNのヘルプライブラリが糞重たいのでRAMディスクに全部入れたい。 どうせなら電源抜いても一週間くらいデータ保持できるといいのだが。
俺は2枚差しの8GBで普通にCドライブで使うよ。 今Cドライブに10GB割り当ててて常時2〜4GBの空きがあるからちょうどいい。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 10:03:37 ID:5sLBM0Yc
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 18:08:44 ID:EPKK+igQ
これってさぁ、バッテリーの寿命どれぐらいかね? フラッシュ使った場合より短いんじゃ話にならん。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 19:06:57 ID:MbW1+zw9
RAMダブラーを使用すれば8Gになるの?
DriveSpaceじゃないか?
仮想メモリをこのドライブに割り当てればいいんだよ! Windowsが超はやくなるよ!
ヤノ電気のRAMディスクはどーしよーもなく熱かったらしい。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 23:01:02 ID:yeRsVIy9
ちょっとまてやオマエラ! これメモリスロット4基だろ? 安価に4Gとかぬかしてんじゃねー 現状、安価に買えるのは512Mまでだろがよ 512M×4の2GBディスクなら26000円くらいで作れるが 1G×4の4GBディスクだと10万オーバー必死じゃね? 4Gが4万とかぬかすボケどもなんとか言え
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 23:27:58 ID:N6yBE0o0
数十秒の起動時間も待てない奴がいるのか? ちなみに俺のPCは40秒でWinXPが起動するよ。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 23:30:21 ID:SOU4oULl
>>194 4Gなんて4万以下だろ。 おまえは浦島太郎か。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 01:43:13 ID:Ia6tOnzW
ヒント:ノーブラ
起動しっぱなしの俺にはいらないかな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 08:15:09 ID:ILUy1bI9
起動時間だけの話じゃないだろっての。
でも必要なモジュールって起動時に読み込んであとはオンメモリだろうから 基本的にブート時が一番早さ実感できるんでねえの?
メモリが余っててもスワップアウトする糞Winなら、 ページングファイルのドライブにすればばっちり体感速度が上がるはず。 メモリをそれなりに積んでれば、大抵512か1G位で済むから、ブートドライブにするよりは安く済む。
バックアップ電池付きのメインメモリスロットを作ればいいだけのこと。 マザボメーカーなんだからできるよね。 そんで、メモリーを8GB位積んでおく。 その中から、RAMディスク領域を6GB位確保しておく。 そこにOSとよく使うアプリをコピーしておく。 マザボは売れるし、メモリーも売れる。HDDも今まで通り売れる。 きっとどこかのメーカーが バックアップ電池の大容量パックを作って くれるから、それも少しは売れる。
一番速さを実感できるのはブート時だが、 ブートが占める割合はごくわずか。 一番効果があるのは通常の使用時。
>>202 そんなもの作ってもOSが対応していなければ無意味。
OSの起動時にメモリ空間がクリアされずに
ゴミが残っているのと同じ状態になるだけ。
>>202 RAMディスクってのはOSが作るのか?
それとも、今回の奴みたいにSATA経由?
マザーのメモリの規格が変わったら大量のメモリ買いなおし・・・
>>201 WinってかNT系は適度にスワップしてメモリの断片化防いでいるんでなかったか?
他のOSはまた違ったメモリ管理なんだろうけど
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 13:00:23 ID:fKdSdIA/
極端な話、SCSI買ってきて、外付けRAMディスクで良いじゃん。 または外付けSATA RAMドライブ。 バッテリの問題も電力の問題もほぼ解消。 スペースの問題なんかも殆ど解消されるし
ループしまくってるな・・・ こいつのメリットはブートディスクとして使えること。 PCつけっぱなしの奴には大して効果ない。
>メモリが余っててもスワップアウトする糞Winなら、 優れたメモリ管理と言ってくれ
>>208 シークタイムゼロで、理論限界近くでのデータ転送ができるっ
てのは大きなメリットだと思うが。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 13:55:16 ID:0f3LzL+m
OSを、ROMで出してほしい。
>>202 究極の候補だよね
OS別にドライバを提供すればいいから意外と簡単なはず、電池パックの2重化を希望するよ
究極へ向かうのはi-RAMの受け次第だろうから今はi-RAMを応援、現時点で究極のIDEとして。
>>211 HDDよりシーケンシャル遅くなって、更に設定を固定化されてもいいのか?
これさ、高速化もそうなんだけど車載PCに使えそうじゃない?
ROMがHDDよりも遅いなんて初耳w
読み書きクロック次第
70nsec〜150nsが現在のEPROMの速度で、10年前のFPDRAMの速度だから シーケンシャルリードは60MB/sec以下ってとこでしょ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 22:04:03 ID:CR3rwBCI
>>131 起動OSのHDがn台になるとアボーン率もn倍になるのでそれはヤダ
ストライピングは無理なのでは?
>ストライピングは無理なのでは? ?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 09:20:09 ID:pLdIRLg3
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 09:25:40 ID:5eHZKG2O
起動OSのHDがn台になるとアボーン率もn倍になるのでそれはヤダ 一行目って↑の事?
しかし複数プラッタのHDD一台と 単一プラッタのHDD三つでRAID5組むのって MTBFあまり変わらないのでは? と思った素人の俺('A`)
ほんとズブだな
>>224 せっかくなのでそこんとこ詳しく('A`)
メモリのストライピングって単なるメモリバスの事じゃないの?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 14:29:13 ID:Cwt9Wc/V
>>226 シッ!それは分かっていても書いてはいけない約束なの。
つまらなくなるから...
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 15:01:34 ID:Oieo3BVm
オレ11秒でデスクまでいけるから (・〇・)i・ra・ne
モレVMWAREでRAMDISK使って3秒でデスクだけど何か。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 16:32:50 ID:7t0WfjQF
結論:もし良製品なら普及するんだろうから、それからでいいや ってことだな。3秒とかで起動されたら「今から仕事するぜ!」って気合入れる時間もなくなるし。 MicrosoftUpdateでのタバコ休憩もなくなっちまうからな
MicrosoftUpdateでタバコ休憩って一ヶ月に一回程度しかないだろw
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 17:56:49 ID:nC6moDOW
喫煙者は死ね
漏れ電源入れてから窓起動まで3秒だよ。DOSシェルだけど
CEなら瞬間で起動しまそ
ROMに焼いたNT4.0Embededとか
>>235 そういやあったな。windowsを自分でROMに焼いて起動するって言うアホ企画。
winは日々更新されるファイルさえ無ければ フラッシュROMに焼きやすいんだろうけどなあ SDをHDDに見せかけるアダプタ素敵やん
>>237 i-RAMで状況は変った、納戸SSDはUSB2用止まり
宣伝か何かだろうけど、もしメーカーさんなら素直に考え直したほうがいい
>>239 なんでフラッシュメモリなんだよ
お舞の方が無知だろw
なんでSDカードやねん 関係なくね
じゃ、
>>216 が話が本当だとして、そんな焼きROMボードってはあるのか?
意味わかんね、証明って何だよ・・・
WindowsCE使っているけどパッチ類は存在するよ。メモリにロードされる時に適用されているらしい そういう仕組みならROM焼きもありなんじゃないかな? もっとも本家Windowsのパッチは膨大だから現実的かどうかは疑問だけど・・・ ROM+1Gのパッチ専用フラッシュメモリがあれば可能な気がする
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 18:47:22 ID:OqO4Ecd+
メモリのストライピングなんて初めて聞いた。
>>236 阿保企画じゃないよ
銀行やコンビに行けばいっぱいある
OS側から見たらSATAのHDDなんだからストライピングも出来るでしょ。 ストライピングの欠点の信頼性もメモリの場合初期不良以外ではまず壊れないから 関係なくなるし。最もスピードはSATAの制限で殆ど期待できいと思うけどね 漏れは4Gじゃどのみちたりないから2枚挿しするわ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 19:12:16 ID:3C+9Fcrt
今時のSATAのRAIDコントローラって150MB/S * 2の速度って問題ないのか? やったことないからわからんが。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 19:35:10 ID:3BcSHhXc
業務用出してくる奴は技術者じゃないな、アホだ
>>248 最近の速めのメモカや、USBメモリとかはみんなやってる。
ストライピングつーか、インターリーブっていうのかな
亀の子で容量二倍
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 07:18:30 ID:4CAUUKRW
家なら起動時に、マンガでも読んでればいい。
まぁその辺は個人の感じ方の問題でしょ。プレステの起動とかにイライラしちゃう人間 にはいいのでは?逆に言えばPCが早く起動すればTVとして使うことやゲーム機として使う事にも 抵抗がなくなるかも。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 18:21:15 ID:Ceab6c29
昔、ISAでメモリ増設カードってのがあったけど それより速いなあ。
自作PC板でも一生懸命ヤノのURL張ってる奴は社員だろ
社員なら反論しない。 と書くと反論する。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 07:49:43 ID:7p/MxXDP
>>263 「社員なら反論しない。と書くと反論する。」と書くと反論しない。
4GBのHDDとRAID1すれば幸せになれそう…。
どっから4GBでSATAなHDD持ってくるん
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 21:50:37 ID:lNPd0Yzx
店舗業務用の端末で、フラッシュメモリやRAMディスクで NT動かしてたことあるけどなんと言うか、爆速だったな。 転送速度はそれほど速くはないんだが、シークタイムが ほとんど0に近いので、スワップ起きてもわからないぐらいだった。
XPエンベッドの評価版落としたけど組み立て方がわからねー 英語だし
>>265 RAID1だと遅い方に速度合わせるんじゃないっけ?
分からん人間が使うモンじゃないってこった
昔、ネットのキャッシュ用にAppDiskとか使ってたな
>>269 読み取りは速い方、書き込みは遅い方、
だと思うんだが違うのか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 01:39:53 ID:2fUxr6aS
それだと読み取りも書き込みも早い方1個使った方がよくないか?
遅い方にはいつ書き込むんだよw
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 01:58:31 ID:hDkHpGRy
OSをRAMデスクにいれてデータとプログラムはHDに入れるの?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 02:04:57 ID:23bnAC1R
2.5インチHDD型で作ってくれよ。高くても買うから
>>273 ミラーができるからRAMディスクが飛んでも復元が楽
>>274 だから書き込みは遅い方にあわせる
速度が極端に違うものでRAID組んでどーすんだ
なんつーかスゲェ奴がいるな
>>277 そういう商品あるよ。もちろん、企業向けサーバー用で。
ただし、内部機構は複雑で、書き込みロジックはHDD側が
ボトルネックにならないように複雑な制御な必要になるよ。
あと、連続して書き込みが発生すると、HDDの速度まで落ちるので、
参照系のDBとか以外は入れておけない。
>>278 みたいな無知で想像力のない奴らばかりが、無知なくせに偉そうな書き込みばかりするから全然話が進まん。
人の書き込みを疑問に思ったら、少しぐらい調べて、その書き込みの内容をよく読んでからかけ。
RAIDでHDDの型合わせるのは基本だと思うが 試したこと無いが性能の違うHDD同士をミラーリングしたと考えてみると Readが遅いHDDの二倍、Writeは遅いHDDの等倍になるんじゃないの? 賢いRAIDボードでも積んでるならRead時に早い方のHDDが遅いHDDの未Read領域を先読み とかしてくれるかもしれんが(んな機能聞いたこと無いけどね) 致命的にWriteが遅くなるのを覆すほどの利点があるのか? 復旧がし易いとか言うのはナシで、 頻繁にデータ消えてたらそもそも使い物にならないし これ買うような奴なら1日ごとに差分のバックアップ取ってるだろ
そもそもファームウエアのバージョンが違うだけでうまく働かないのに 別の製品なんてもってのほか
数年前に知り合いに型番生産国も合わせシリアルが連番の奴でRAIDは組め と言われたのはそーいうことだったのかなぁ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 18:18:02 ID:frrLGgwn
RAID1構築時に両ドライブから平行読み込みで速度早めるSATAのRAIDカード誰か知ってる?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 02:18:00 ID:mEFo1PGx
RAMデスクにOSいれてHDにプログラムとデータ入れるの?
起動が早くなったら、パソコンの使い方は今とどう変わる? 例えば、 熱線感知で人が近づくと数秒で自動起動して、音声コマンド待ちになる。 近づいた人が口で指示するだけで、好きなアーティストの特定の曲だけ 音楽再生やテレビ録画、テレビのチャンネル変えまでできる。 組み込みOSではなく、フルバージョンのOSだからできる技。 他には、インターネットニュースをから希望するジャンルの記事だけ読み上げてくれるとか。 そして、部屋から人が出ていったら、自動で電源を落として待機する。 今のままのパソコンでも出来そうではあるがな・・・・
つ[スタンバイ]
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 09:05:03 ID:pMAvfOB1
起動を早くするためだけならいらないというのはわかる。 でもこれで早くなるのは起動速度だけじゃない。 HDDの速度がネックになって速くできなかったほとんどのことが速くなる。
>>熱線感知で人が近づくと数秒で自動起動して だれかーーー 大手2派繰られる前に特許取れ!!!!!!!!!! ec:@
>>291 音声認証もできれば、家庭内セキュリティも実現可能だね。
ホームオートメーションの核にもなれる。XBOXがそうなるはずだったけど。
ついでに、玄関のインタフォンにも接続しようか。
訪問販売の押し売りとインタホン越しに適当に会話の相手をして追い払ってくれる。
借金取りを追い払うのもいいかも。
ゲイツの家かい!
>>293 今月、ゲイツが日本に来るはずだ。見にはいかないが。
>>292 玄関のドアの鍵までWindowsには任せられない。
embeddedなら問題ないんじゃないの 窓入りのATMから金が抜かれたなんて話聞かないし
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 22:39:22 ID:y3tBXnci
簡略すると、XPが立ち上がる速度が40〜60倍になるっつう事か? 電源入れたら2秒で立ち上がる!位の使いやすさは欲しいな・・。
BIOSの初期化で二秒かかるわな
今でも1分かかんないくらいだから10秒は切るかな。 プレステよりは早そうだね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 23:36:46 ID:QK9VKc+x
>>299 携帯みたいにさ、ウェイクアップトーンならせば
遅さが紛れて結構早く感じるんじゃないだろうか?
ヒント:ACPI S3
>>304 ついでに1万円ちょっとに値上がりすんのね。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 00:49:52 ID:fI3omuoV
PCIじゃなければもっといいのに
>>306 それじゃ、電源オフ時は、どこから電源取るの?
別にACアダプタでもつなげる?
写真見ると普通のバッテリーぽいな。 増設とか結構簡単かも。
沿道で我慢しろ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 06:01:36 ID:oLMsIBS9
8GならOS乗っけるのが急に現実味を帯びてくるな。 Cドライブ強制アプリ入れても8Gあれば十分だろ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 06:33:47 ID:sYjqEm4U
これ2枚使ってRAIDするとどうなるんだろ?
RAIDのインターフェースがネックにならなければ、速くなる。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 09:05:22 ID:BBTbDl4T
>COMPUTEXでの公開以降、世界中から問い合わせが来たが、 >現時点で発注まで入れているのは日本だけ おまいら仕事早いな。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 09:26:17 ID:O3Y+qybV
これでワープロ専用機みたいにスイッチ入れたらすぐ立ち上がって 無音になるってこと?
ちがいます
Eden/EPIA、PenM、ファンレス電源、コンパクトフラッシュなんかと 組み合わせれば、完全ファンレス、無音PCへの近道かも。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 12:52:10 ID:kOElTE/n
>317 ちがうんか、、、そうなるのを期待していたのに。Orz
_| ̄|○ DVD-RAMかと思た
これ、後付じゃなく最初からそういう仕様のPCを開発するところとか出そうだね。 OSをキャッシュでDRAMで、って。
>>322 一般売りの64bitPCなら、ACPI-S3(Suspend to RAM)に「再ログオン復帰」の追加で充分だろう。
特殊向けというのはありえるけど
CE4.2なら16MBもあれば十分じゃないの
ニュースによれば、商品として数量的発注があったのは「日本」だけだそうだ。ふうむ。 日本の自作マニアって、何気に凄いんだなあ、と思ったよ。何に使う積もりなんだろ、連中は。w
作ること自体が目的でしょ。それがマニア。
そう? 体感度を上げるには、かなりコストパフォーマンスがよさそうなパーツだと思うけど。 使い回しも効くし、使ってないRAMがあればさらに。
で、これに刺さる2GBのRAMは1本いくらなわけよ?
なんで2G? 別にブートドライブにしなきゃならない訳でもないし、MAXまで積まなきゃならない訳でもない。
>>329 まあ確かに1GBでも512MBでもいいけど、あとで最大4本積みにする可能性を
考えたら、そうした時に捨てなきゃいけなくなる1GB以下ではなく、多少割高でも
2GBモジュールにしとくのは悪い選択ではないと思うが
ブートドライブにしないとこの製品の価値はないと思うが…。 まあMAXまで積む必要はないけどな。
ページングファイルのドライブにするとか、 プロファイルを入れておくドライブにするとか、 ブラウザのキャッシュとか、テンポラリフォルダにするとか。 メモリ大量に積んで、起動時の一度しか使わないファイルを詰め込んでおくのが、有効とは思わないけどなぁ。 起動時間がどうしても待ちきれない!って人には良いかもしれないが。 俺は起動後に頻繁にアクセスするファイルを入れておく方がいいと思う。 メモリも大量に要らないしね。
ブート時にOS関連のモジュールを全部ロードしてるわけではないからなあ。 そんなんだったらDLLとか要らないわけだし。 とはいえOS絡みのファイルはReadが多いのは確かなので、Writeの多いアプリを 使っているならそっちに振り向けた方がより有効なのは否定しない。 もっとも、複数枚刺してOS用+アプリ用にすればもっと速くなるのは疑いないし、 1枚でも物理ドライブとして見える=パーティションを切れるということなので、 あえて小容量にこだわらんでも、と思う。 ちなみに最悪なのはページファイルの割り当てのような希ガス。普通にメモリ 積んでページファイルなしにしたほうが良いのではなかろうか。へなちょこ マザーでなければ、だが。
ページファイルやテンポラリ等の内容を保持する必要のない用途なら メインメモリの一部をRAMディスクとして使う形式の方がずっと速いし安上がり。 まあ4Gの壁はあるが、それも沢山積めるマザーとOSを使えばよいだけのこと。
>>332 一時ファイルの類ならメインメモリからRAMドライブ作ればいい。
電源落としても保持されないと困るようなモノを入れないと意味がないかと。
マザーに限界までメモリ積んでおいてそれでも足りないなら話は別だけどね。
メモリをどれだけ積んでもスワップアウトする。 それがwindows。他のOSを使ってるなら知らないが。
>>336 ページファイル切っても「スワップアウト」するのか?
初耳なんだが、詳しく教えてくれ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 07:30:56 ID:bDl2kfE4
これをPCに積んで安定動作するなら十分満足なのだけど... おや、発売予定が1〜2ヶ月延びてますが....不安
シリコンディスクと何が違うの 違いません そうですか えーと、いっかいブートしたらそのままスタンバイさせといて あとはRAMディスクでも使えばいいんではないでしょうか どうでしょうか
>普通にメモリ積んでページファイルなしにしたほうが良いのではなかろうか。 NTでページングファイル無しはお勧めできない NTFSのjournalでデータ修復とかできないし
>>339 何かに巻き込まれてシステム落ちたときにデータが残ってるのならそれでいいんじゃない?
つか、ママンに限界まで積んだあとに使うのも目的なわけで
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 18:25:55 ID:MkDjnLZO
RAMきちんと動作しない環境もありますんで… それにページングなしだと動かないソフトもあるとです…
ってゆーか物理メモリ2GBくらいじゃ写真屋でページングしまくり
1990頃は80MBのHDDユニットが7万円してたことだし、 4GBのi-RAM(SSD)がトータル4万円ぐらいというのは手頃だよ FDD→HDDのような大きな体感の差はないかもしれないけど これまでOSはHDDを間借りしてたんだと思うような感覚になれるかもね
定価 8GB(RAM無し)・・・1万9800円 4GB(RAM無し)・・・8900円 RAM付属品は後日出荷 日本市場ぼったくりされすぎ。 せめて発売記念はキャンディーちゃん価格でお願い orz
346 :
345 :2005/06/19(日) 20:42:26 ID:???
ジョークです。
玄人志向ならやってくれるぜ、ギガバイコの半額で
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/19(日) 23:33:20 ID:G1fF6673
6ギガしかない漏れのPCより大容量だな。
近所のハードオフで、一週間保障の8Gハードディスク800円
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 01:12:38 ID:+Qe3bzrh
今のうちにPC2100を大人買いしてますがなにか?
NTのページング=(物理メモリ搭載量+仮想メモリサイズ) ページングゼロは無理っポ
何か?って言うやつはどういうレスして欲しいんだろ。 別に何も。としか言えない
人を小馬鹿にしたようなレスしかできない低能ですよ。 普通にスルーしてあげるのが吉
嫌いな奴、苦手な奴とのつきあい方 話をしない 目を合わせない 席を同じくしない
8Gかー。20Gなら開発環境(Visual Studio+MSDN)をまる写し出来るんだけどな。 開発が3倍くらい早くなりそう。もとなんざすぐに取れるさね。 しかしS-ATAをいきなりボトルネックにしちゃうところが凄いな。
>>353 何も無いのならなんでそんなこと書き込んだのかな。
元々どういうレスして欲しくて書き込んだのかを
>>351 に聞くべきだろ。
あれはページング「ファイル」の話だから違うと思うが。
SATA-RAIDで16GBってのも出来る?
ok
>>361 テメエが個人なら財布との相談も忘れるな
物理的に出来ても10万単位の金が払えないと始まらんぞ
PCIは単に電源だけで、SCSIとして使えるといいなぁ・・・
そろそろSCSI時代遅れじゃね?
SATA 150MB/s U320SCSI 320MB/s W640SCSI 640MB/s
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/23(木) 12:17:10 ID:hRxOK13N
PC-98にRAMディスク積んでTURBO−Cでコンパイルしたよな
グラフィックカードのメモリを使って
おまいら何懐かしい話してますかw
>>368 IDEでオンメモリコンパイルを楽しんでたら停電してソースごと消し飛んだ
>>364 4GのCFをIDE変換して4つRAIDにした時はIDE-RAIDカードは認識しなかった。
その後、IDE変換してWIDE-SCSI変換してSCSI-RAIDも認識せず。
なぜかIDE変換してNARROW-SCSI変換してWIDE-SCSI変換してSCSI-RAIDだと認識
当然この製品でたらRAIDも試してみようかと思ってるんだけどコネクタの位置
が干渉しそうなのが気がかりなのと2GのDDR2って手に入るのかな?
でもシリコンディスクに反応する人は同年代が多そうw
>371 ドンマイ
74 名前: どれ [sage] 投稿日: 2005/07/04(月) 20:02:52 ID:dw3Ld1nU0 ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 20:56:28 ID:iGlR2sFq BE:217360894-##
SRAMにグラディウス2を入れていた俺がきましたよ
お帰り下さい
ρ スゴスゴ・・・・ 人
キャッシュに乗るプログラムならSRAMで動作するのかな
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 03:29:06 ID:xJnw7Uch
ケータイバッテリとが流用すりゃいいんじゃね?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 10:26:19 ID:E04xu4CB
シリコンディスクのシリコンっておっぱい大きくするのに使うのと同じやつ?
>>372 通販サイトとか見ても受注生産ぽいのばっかりでアホみたいに高いんだよねえ
期待age
Qチャソどこ〜?
すぐフリーズするようなMBだから高速ブートが必要なのか。
test
ハイブリッド型ハードディスクを組み合わせて、 読み込みはRAMディスクからで、書き込みは フラッシュメモリに書き込んどいて、 溜まったらHDDに書き込む。とか作ってくれ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 20:10:07 ID:jSEUr51U
387の疑問、瞬殺w
時代はハイブリッド
いちいちフラッシュメモリに書き込みしたら寿命短くね?
392 :
387 :2005/07/15(金) 23:45:43 ID:???
んなもん知ってる。組み合わせろといってる。
ROMから起動すればいいんでは
>>392 むしろHDDは一時書き込みのみで
読み込みと最終的な書き込みをフラッシュメモリにしたらどうよ
発売はまだか?
サムチョンの宣伝ウザイ
ああそうさ。おれはチョンさ。だから藻前らもっとうちの品買えよな。邪魔したな。
MRAMかFeRAMまだー?、ということ
おまえら・・・そこまでPCを早くして何するんだ??
>>402 目的があって早くするのではないです。
そこに早さがあるから求めるのですよ。
ばかまるだし
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 15:53:40 ID:KYkR7vlK
何れはWindowsCEみたいな構造になるのかな
これはネットカフェとか、誰が触るかわからんPC用にいいな。
>>406 Windows XP Embedded
発売まだですかね?
ぬーん スロで3万のあぶく銭が入ったんだが、 これまだ売ってないのか
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 05:20:31 ID:l+OXxFmp
正直雲行きが怪しくなってきたのであまり期待してなかったのだが 予想以上の出来に驚いたこれはかなり期待できるがいつ出ることやら
8月〜9月頃発売じゃなかったっけ?
2005年9月末予定らしいが延びなければいいが
結局なんぼなんかなぁ
1万5000円以上だったら要らん
windowsがデカスギルのが最大の問題
>>420 アレだけのGUIを備えたOSでここまでサイズが小さいOSはほかにはないよ。
どうせ、SWAPスペースとか休止用の予約スペースをひっくるめてるんだろ?
swapを別スペースにとり、休止を無効にしたら、WindowsXPインストール初期状態で1.7GB程度。
Windows2000ならそれこそ数百メガにおさまるだろ。
どこが大きいんだ??
同等の環境をLinuxで構築しようとしたらWindowsの1.5倍の容量くうぞ
EmbeddedのWindowsXPなら256MBのROMやCFカードに収まりますが?
>>422 それはいくらなんでも比べるものが違いすぎる。
車と原付を比べているようなものだろ。
ヒント:同等の環境
win95なら170MBのHDDに入ったけどなあ
NT4.0-embeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeddedなら64MBのROMに入った
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 14:38:20 ID:AvPTq547
ヒント: Windowsフォルダに入っているヘルプファイルを削除すると 約130MB容量が削減できる。(インタラクティブトレーニングとかいう クソ機能のファイルが大半だからまったく削除しても構わない)
>>427 早速削除してみました。
WinXP PRO SP2をインスコして、いろんなファイル消してみたが・・・
使用容量 1,419,616,256 byte 1.32GB
むむむ・・・安全に動作できてなおかつ、容量を少なくできないものかな?
目指せ1GB以内・・・無理かなorz
ちなみにページファイルは0指定です。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 21:16:42 ID:vjdpuuUl
これってRAIDは組めないの?
device=ramdisk.sys 8m
なんかずーっと疑問なんだけど、SATAで繋ぐんだったら PCIじゃなくても(電源OFFの時の常時給電は考えるとして) HDDケース型でもいいんじゃなかろかと。 そうすればPCIバスが足りなくてもイイ商品なヨカーン
常時給電を考えた結果PCIになったんだろ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 10:13:14 ID:8F/nWNnd
これにHDDつけて、RAMディスクの中身をバックアップできるようにしてくれ。
大して速くないやん…
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 08:50:04 ID:5wlZDsqg
SATA2に対応するまで待ちだな
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 10:15:17 ID:5cP3YxVT
昔98ノートのRAMディスクに一太郎DASH入れてたころを思い出す。
98SEノートにSRAMカード挿してますよ。容量512k。(w 32bitドライバが有ったらなぁ…。
(w (w (w
これって家庭用じゃないもののほうがよさげなキモス
結局2万近くまで上がったか
面白い製品だけど まだまだ改良するべき ところがありすぎですね〜
ボードのみにしてはちょっと高い気がするけど
・発表から発売まで期間が開きすぎた ・当初の値段の三倍近い これでかなり損してる
前評判(予約とか)で気をよくして開発費を投じてしまって 結果として金額が跳ね上がった、とか 実はどっかの特許に引っかかってしまい、ぼられた、とか まぁどっちにしても微妙な商売だからな…
昨日ARKに予約に行ったら断られた・・・ 予約開始って記事で見たのに。 クレバリーで聞いてみたら大丈夫だったので2台予約した。 人柱にならないことを祈る。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 16:08:30 ID:qf3K0fFz
>>451 最近のGigaクオリティは凄いからな
Gigaの初物なんて俺には無理w
月並みだが人柱乙。
「i-RAM検証パート3!」で散々引き伸ばしたOS検証がやっぱOSは無理でした だったりしてなw ・・・
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 19:52:31 ID:vVxPbuCU
笑えないジョークは駄目だろう。 …いや、本当に冗談じゃないかも
バイト先の回転寿司のレジがエンベッドのXPだな 落ちてるのは見たことないがPOSソフトがVB製丸出し
レジのが落ちたらテラワロスwww かくいう漏れのバイト先のレジwin95は何回落ちたか・・・
Eigerの開発に手間取るぐらいなら、 RAMから起動できる最小構成のみのWindows XP Embeddedを安価に出してくれよ Windows CE/XP Embeddedは普通に買おうとするとバカ高過ぎて話になんね
体験版付きの本替え刃いいじゃん アクチ無いし。
>>459 違法コピーすればいいじゃんと言っているのと同じ。
体験版を使いつづけるのはライセンス違反なのだから。
>Windows CE/XP Embeddedは普通に買おうとするとバカ高過ぎて話になんね POSやATM、工作機械用ですから
>違法コピーすればいいじゃんと言っているのと同じ。 馬鹿?Embeddedのライセンス読んだことあるの? そんなことも知らないで書くな、ボケ!
>>462 ボケって何よボケって! ひどいんじゃない?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 17:39:26 ID:BUwPFV4Q
質問なんですが、PCのスピーカーの片方から音がなりません、どうすればよろしいのでしょうか?^w^?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 17:44:49 ID:BUwPFV4Q
仕様はポン付けのディスクトップステレオスピーカーです
スピーカーを中心に持ってくる
窓から棄てる
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 18:49:23 ID:JwOpXvPu
4スロットで8Gということは2G×4ヶ 2GのDRAMっていくらぐらいするんですか
PCI2スロットも使うんなら、8枚くらいさせるようにして欲しかった・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/30(火) 19:27:36 ID:cmWyZW5G
内部に導入するというコンセプトをスパッと頭から消して、 MATXマザー程度の基盤に、びっちりスロット搭載して 「全部させるものならさしてみろ!」見たいなRAMストレージでもよかったような
HDDケースの中にRAMさせばいいじゃん?
もうさ、メーカーがRAMをHDDみたいな形状に詰め込めばいいじゃん。
RAMD
>>472 それもう日立から出てる。
フラッシュメモリだけど。
あ・・・出てたか。
PCIさえあれば良いんだから、ゴミ扱いのPCを引っ張り出してきて外付け i-RAM BOX にするか・・・
>>476 ATマシンだったりする罠
+5VSBがない
P3-600クラスはマンションの廃品で時々出てるな。 パーツは全てオレがコソっと抜いているけどな。
羨ましす
同じこと考えてるヤシもいて、深夜2時にバラしにいくと(ごみは24時間捨てられる)取られていたこともあったな。 PPC603あたりのMacは誰も手を出さないけどねw
田舎だからかパソコン捨ててあるのなんて見たことないよ 何年か前にPC88一式見かけただけ
478&480だけど、年末年始が一番捨てられているよ。 専用の屋内ごみ捨てスペースが確保されていて大規模マンションだから誰が出したか判らない。 指定ゴミ袋に入れば何でも捨てていいと思われているフシもある。 リサイクル法のおかげで見つけるのも大変だよ〜w
地主に許可なく無いゴミ漁りするのは違法だから気を付けろ たまたまやってきた警官に職務質問されたら終わり ホームレスの縄張りに入り込んで袋にされたり掘られたりしても知らん
俺が中学の頃は近所の埋立地まで漁りに行ってたな まだゴミ問題とかうるさくなかったから解放されていて誰でも粗大ゴミを捨てられた
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 17:01:40 ID:v7We1svD
>>485 2Gメモリが存在しないに等しいのだから当然の対処
自作板では、まだ誰も正常動作報告出来てない。w
>>485 チップセット、ICH5に非対応だ!
ASUS P4P800E Deluxeでは使えないんだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 23:53:47 ID:sB8vNZ05
たった4GBで何をしろとw で、RAIDってどのRAIDで何をしろとww
OSをXP Embeddedにすれば512MBで十分だろ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 23:57:00 ID:sB8vNZ05
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/29(木) 23:57:00 ID:sB8vNZ05
ださ・・・・
>>490 意味無し
S1スタンバイじゃないと、バッテリー消費するって。 …だめじゃん。
なんか デジャヴじゃないよね この話題
きみぃのえがぁくゆめぇ〜をみてぇいたぁ〜いぃ〜
>>489 電源ラインを何とかして、5inchベイに入る形式にすれば、
もう少し容量稼いだり、RAID0化したりも出来るんじゃないの?
んで、買った人検証中なワケ?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 00:22:46 ID:gs7lEP6q
FlashROMと協力すれば・・・。
>>488 ASUS P4C800E Deluxeでも不可。使えない。
ダメだこりゃw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 01:14:47 ID:z25nCDLA
10年以上前にマックで。。。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 05:18:39 ID:F16Xqm9G
リリースされたとして具体的なメリットのある利用法がわからないッス
>>501 512MBのあればXP-Eが入る
RAMから起動して快適環境
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 16:51:41 ID:LJAOGeve
>>499 「だめだ」っていってるけど 実際に使ってみて言ってるの?
そもそも ドライバーいらないんだから チップセットに依存しないでしょ。
要はシリアルATA対応マザーかどうかじゃないの?
それとも不具合あったとか?
うちはIntelD875PBZでICH5だけどちゃんと動いてるし、問題も今のところない。
早いPCに買い換えれば・・・ なんでそっちの方向を考えないの?
>>504 iRam>>>>>>>>HDD
速度ね
ただし、うまく動作すればだがw
読み込みにCPUやら何やらの性能は関係ないぞい
Mac用iRamきぼんぬ ボソ
>>506 おやおや、マカーさんがドザ用アイテムを欲しがるとは…
きみはあほだな
なんだ!OSのブートにはあんまり効果ないんだ!? ショボボーン
ランダムアクセスに対して最速ってだけだからね
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 01:12:06 ID:vz4gQFVi
これがバカ売れならバッテリーのない廉価版も出るだろう
ハードディスクにフラッシュメモリによる大容量 キャッシュを搭載するって話はどうなったの?
CD-ROMドライブをHDDに直結してキャッシュするって規格はどうなったな
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 22:51:54 ID:YhnVgaDY
昔プリクラに使用されていた実行用展開済みW95起動CDが欲しい。
>>516 Windows XP Embedded
>>515 それはDaemonToolsとかと何が違うんだ?
CDとHDD直結でキャッシュ云々、 ゲーム機で使う規格になってんじゃね?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 18:48:04 ID:QkHz0hR3
で・ やった香具師はいるのかね?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 02:28:53 ID:20PklKA4
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 13:38:11 ID:FBqTt6Vj
XPのコードをゼロから見直して合理化最適化したらばおそらくはHDでもシステム読込に入ってから15秒以内で起動可能になると思う。 これから先のまともなOSは全ソースをゼロから見直さないと使い物にはならんでせう。 現状はわけもわからずエラー結果のみを修正するという致命的なことをやり続けている状態でしょうからね。
>>522 まず自分のカキコの全角英数字を見直すといいんじゃない?
っ XP Embedded
すぐEmbeddedを引き合いに出す奴が居るがそれは違うだろ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 15:46:15 ID:23EG1i2V
これ、ファイアーウォールやnat鯖向けにいいかも、停電したら怖いがw
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/02(土) 15:55:20 ID:HEVpgHpq
documents and settingsとか起動に関係の無いファオダルは他のドライブに堆肥だな。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/09/05(火) 18:06:11 ID:LbJUVgjT