『Tiger』のセキュリティーに不安の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
米アップルコンピュータ社が新しく発売した『マックOS X 10.4』[通称
『Tiger』(タイガー)]の新機能『Dashboard』(ダッシュボード)に、
セキュリティーホールが指摘されている。この問題により、ユーザーは
ハッカーの攻撃の標的にされる恐れがあり、パスワードやクレジット
カード番号などの個人情報が危険にさらされかねないという。

 Dashboardは「ウィジェット」と呼ばれる簡易プログラムのセットだが、
個々のプログラムにはインターネット上の情報にアクセスするものが多い。
Tigerでは世界時計や辞書、天気情報といった14のウィジェットが
プリインストールされている。

 ユーザーに余計な手間をかけないよう、ほとんどのウィジェットは
自動でインストールされる。だが、ベテランのユーザーたちは、
自動インストールされるプログラムは何であれ、格好の攻撃の対象と
なるものだと危惧している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000001-wir-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:34:54 ID:???
Windowsの方が安全
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:12:06 ID:xZg2dDsV
さすが有料パッチは一味ちがいます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:25:49 ID:???
まあ、足回りの故障に泣かされたティーガーだしな・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:30:38 ID:KZIfKw66
5なら阪神優勝
6びっとまん:2005/05/12(木) 20:34:22 ID:Q+ROBHj3
>>4

       r-ュ_        
   __,lコ0___゙二l}ニニ==━━=   
   |ョ|三三三三二二li,,__
   マ@・◎・◎・◎・◎,,ジ
   ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:08:39 ID:???
マカ、火病の悪寒…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:40:28 ID:???
こりゃイカン。 マックにActiveXモドキが乗るのだけは阻止せにゃな。
10.4.1で直ってもらわんと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:43:13 ID:???
Winのセキュリティー問題には人一倍五月蠅いマカが今回はどんな反応するか見物だなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:54:16 ID:???
んー 真っ黒と違って放置しないだろうしなぁ。

あ、そういやコレ、某所で見つけたよ?

『こんなPCはネットにつなぐな! 3日間放置した無防備PCの結末は?』
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/

3日でウィルス6種類感染でつか・・・よくそんなOS使ってまつね?
自殺願望でつか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:59:43 ID:???
後半の方が面白い

---------------------------------------------------------------
 しかも、インストールされたウィジェットを削除しようとしても、
簡単な方法がない。Tigerの「ヘルプ」ファイルには、
「ウィジェットをウィジェットバーから削除したり、並べ変えたりはできない」
との記述がある。

フォルダの中には、個人のパスワードや、場合によってはクレジットカード
番号も含まれているうえ、こうした情報すべてが、ユーザーが気付かないうち
に侵される恐れがあるとの指摘もある。

 もっとも、これは買い手が注意を払うべき事例で、アップル社は不注意な
ユーザーのしたことにまで責めを負う必要はないという考え方もある。

 「販売戦略の面だけをとっても危険があるということに、アップル社が
気づいてくれたらと思う。このままでは、たった1つの、本当にたちの悪い
ウィジェットが、『ウイルスなし』『マックは元来安全性が高い』といって
宣伝してきた(アップル社の)イメージをすっかり台無しにしかねない。
そんなことになれば、ニュースになるのは確実だ」と、トルソン氏は語った。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:04:02 ID:???
>もっとも、これは買い手が注意を払うべき事例で、アップル社は不注意な
>ユーザーのしたことにまで責めを負う必要はないという考え方もある。

なんか自国のデモを日本のせいにする某国みたいw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:11:56 ID:???
熱心な信者も放置プレーされるなんて・・・
可哀想でつね


 「私は……この点でアップル社が最良の対策を講じたとは言えないのではないかと思っている。将来そういうことがあっても(アップル社がこの機能を変更しても)驚かないだろう」とシャーボノー氏は語る。

 アップル社には何度もコメントを求めたが、返事は得られなかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:43:06 ID:???
皿仕上げ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:58:50 ID:???
>>10
もうね、テンプレでもあるんじゃないかと思うほど超予想通りw
今日も信者乙!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:24:06 ID:???
驚くほど反応が静か・・・
信者はこういうのには議論したりせずに臭い物には蓋?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:27:13 ID:???
っていうか、そんな騒ぐほどのものじゃないと思うけど。


必死なのはマカになりすましたドザ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:42:26 ID:???
マカなんて少数民族を狙う暇人は居ないから大丈夫
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:58:15 ID:???
積極的にバグ報告するだけの利用者数とコミュニテーが形成されてきたと言うことだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:04:02 ID:???
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            パッチは迅速かつ多く出るのが安全であると思わないと
           (この業界で生き残るのは)難しい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:12:12 ID:???
「世界一安全なOSはMac OS XとBSD」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/04/5255.html

攻撃
>最も攻撃が多かったOSはLinuxで、65.64%(15万4,846件)だった。
>次いで多かったのがWindowsの25.19%で、

ダメージ
>コンピュータウイルスによる被害はWindowsで圧倒的に多いのに対して、
>Linux、BSD、Mac OS Xでは著しい経済的ダメージが加えられることは
>なかった

これは、Windowsが圧倒的に脆弱なことを証明したのでは?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:17:33 ID:???
>>21
それTiger以前のMacOSXの話だよ。Dashboardは危険。

ローカルにアクセスできるJavaScriptを
自動的にインストールできるという
Windowsでさんざん問題になったことをやらかしているんだから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:18:34 ID:???
TigerのDashboardにセキュリティ問題

 Mac OS X v10.4 Tigerの新機能「Dashboard」に、
マルウェア作者により悪用される恐れがある問題があるとして、
「Zaptastic: Blueprint for a widget of mass destruction」という
Webページがこの問題を実証している。このページを記したStephan.comと
名乗る人物は、Safari 2.0のデフォルト設定を利用して、ユーザーに無意識に
Dashboardウィジェットをダウンロードさせ、インストールさせる方法を説明している。

これを聞いた人は、まずこう思ったかもしれない。「ただのJavaScriptが、
どれほどのダメージをもたらすのか?」――「ダメージは大きい」というのがその答えだ。
ウィジェットはただのJavaScriptではない。さらにAppleはJavaScriptに、
Webブラウザが思いもよらない幾つかの新たなトリックを教えている。

 ウィジェットはユーザーが所有するものであり、ユーザーができることは何でもできる。
例えば、許可を求めずにホームディレクトリからファイルを削除することができるし、
コマンドラインからユーザーが実行できることを何でも実行できる。
ユーザーが呼び出し可能なAppleScriptも呼び出せる。ちょっと不安になってきたのなら、
それは正しい反応だ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news032.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:19:56 ID:???
「Dashboard」にご用心--Mac OS X「Tiger」の新機能、ハッカーの餌食に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20083376,00.htm

 Appleの最新OS、Mac OS X「Tiger」の目玉となる新機能「Dashboard」は、
ポルノ詐欺犯に悪用される可能性が高いようだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:21:37 ID:???
「世界一安全なOSはMac OS XとBSD」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/04/5255.html

攻撃
>最も攻撃が多かったOSはLinuxで、65.64%(15万4,846件)だった。
>次いで多かったのがWindowsの25.19%で、

ダメージ
>コンピュータウイルスによる被害はWindowsで圧倒的に多いのに対して、
>Linux、BSD、Mac OS Xでは著しい経済的ダメージが加えられることは
>なかった

これは、Windowsが圧倒的に脆弱なことを証明したのでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:34:13 ID:???
今回*BSDは全く関係ありません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:40:08 ID:???
たしかに。Dashboardの話だからな。
Mac OS Xはどんどん危険になっております。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:43:20 ID:???
Appleは自社の開発能力は低いからな。
今までのMacはパクったのがほとんどで、
低い技術力で作られた部分が少なかったから良かった物の、
Tigerから、自社開発部分が増えたからな。
これからどんどんセキュリティ機能は落ちてバグも増えることでしょう。

その垣間見える一片がDashboardなわけだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:44:41 ID:???
まぁ、胡散臭いウィジェットはいれないことだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:44:47 ID:???
そういえば、Konfabulator用のWidget(CPUmeterだったかな)を
虎の/Library/Widgetsいかに解凍して放り込んでDashboardの
Widgetの追加をしようとしたところでOSXが止まって(画面が
固まって)、うんともすんともいわなくなってびっくりした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:51:08 ID:???
必死に他の所に批判を誘導したい奴が居て笑えるw
お花畑も結構だけどさ、もっと現実直視しろよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:51:15 ID:???
MacでもメールでWidgetsが送られてきて
それ実行すると感染なんてのがはやるのかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:55:28 ID:???
「世界一安全なOSはMac OS XとBSD」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/04/5255.html

攻撃
>最も攻撃が多かったOSはLinuxで、65.64%(15万4,846件)だった。
>次いで多かったのがWindowsの25.19%で、

ダメージ
>コンピュータウイルスによる被害はWindowsで圧倒的に多いのに対して、
>Linux、BSD、Mac OS Xでは著しい経済的ダメージが加えられることは
>なかった

これは、Windowsが圧倒的に脆弱なことを証明したのでは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:00:38 ID:???
>>33
あちこちにコピペしすぎ。必死すぎ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:09:13 ID:Um2ExhI+
トロン>>>>>>>>>>Unix系(マックも含む)>>[壁]>>[壁]>>[壁]>>windows
って感じか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:25:44 ID:???
「一般のユーザーにはウィジェットをDashboardから取り除く方法を
教えないというのは(アップル社の)完全な過ちだし、愚行だ。
同社はただ素っ気なく、Dashboardからウィジェットを削除することは
できませんと言うだけだ。本当に馬鹿げている」と、
フリーのアーティストで開発者でもあるスティーブン・メイヤーズ氏は語る。
メイヤーズ氏はこのセキュリティーホールを最初に指摘した1人だ。

メイヤーズ氏は、アップル社がTigerのユーザーにDashboardから
直接ウィジェットを削除する方法を提供していないのは
間違いだとの強い思いから、
その脆弱性を実証するダウンロード可能なツールを2つ作成した。

詳細は↓
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050512301.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:52:38 ID:???
Dashboardって標準化させるとか言ってなかったっけ?
こんな危険な物が標準化されると困る。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:59:30 ID:DQXiCKV/
今時自動インストール?
ActiveXの悪夢を再現させる気か?
俺はパンサーだから平気だよ
買わなくてよかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:21:06 ID:???
ウィジェットをDashboardから取り除く方法
http://stephan.com/widgets/zaptastic/

Tiger使っている人は読んどけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:29:03 ID:???
WiredはAppleに対しては「持ち上げる奴」と「落す奴」が混在してるからな。
中立な意見は見た小とない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:00:07 ID:???
ウィジェットっていうやつ、JavaScriptだろ。それが実行されるとヤバいっ
ってことは、IEのも切っておいた方が良さそうだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:02:05 ID:???
>>38
>今時自動インストール?
正確に言うと、自動インストールじゃない。
クリックすると実行できるファイルをダウンロードできるだけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:05:51 ID:???
>>39
ほんとだ、そこに行ったら、Windowsで言うマイドキュメントフォルダ
みたいなところ(home/ライブラリ)にダウンロードされた。
クリックしても実行されなかった。ダブルクリックしないと実行されない。
速攻削除したけどw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:32:28 ID:???
でかいファイルが勝手に保存されたら
HDDが埋め尽くされるなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:34:15 ID:???
>>41
ただのJavaScriptなら大丈夫。
だがウィジェットはただのJavaScriptじゃない。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news032.html
> これを聞いた人は、まずこう思ったかもしれない。「ただのJavaScriptが、
> どれほどのダメージをもたらすのか?」――「ダメージは大きい」というのがその答えだ。
> ウィジェットはただのJavaScriptではない。さらにAppleはJavaScriptに、
> Webブラウザが思いもよらない幾つかの新たなトリックを教えている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:09:06 ID:???
鳴り物入りの新機能がセキュリティホール・・・マカの面目丸つぶれだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:15:39 ID:???
さすが5年先進んだOSは違いますね。
いまどきActiveXと同じミスとは。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:31:19 ID:???
世界一安全なOSはMac OS X = 韓国は世界一
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:49:20 ID:???
これって要は
ドザみたいに見境無くダウソロードするな
ってことでしょ?

真性マカには関係ない話だw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:22:46 ID:???
safariのウィジェット自動ダウンロード機能は、明日あたり、修正されるらしいね。
自動実行じゃないので、危険は少ないんだけど、Macは誰にとっても安心できる
ことを目指さなくちゃいけないから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:52:51 ID:???
記事では簡単にアンインスコさせろみたいな事いってるが?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:04:58 ID:???
マッキントッシュというパソコンの出荷台数から考えて世の中に影響は
全く無いのでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:15:10 ID:???
【PC】「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし?【06/25】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088127097/

Windowsは思ったよりは安全で、Mac OS Xは想像していたほどセキュアではない――。
オランダのセキュリティ企業Secuniaがこのほど公表した統計で、こんな傾向が示されている。
この統計は、2003年と2004年に3500以上の製品について出されたセキュリティアドバイザリーのデータベースを元に集計された。
エンタープライズアプリケーションとOSの真のセキュリティ状況に脚光を当てているとSecuniaは説明。
各製品ごとにセキュリティホールの数、種類、深刻度が円グラフで示されている。
ここで事実の一つとして、比較的セキュアなOSだというOS Xの評判には根拠がないことが示されたとSecuniaは言う。
今年と昨年でOS XについてSecuniaが出したセキュリティ問題に関するアドバイザリーは36件。
攻撃者がリモートからシステムを乗っ取ることができる脆弱性も多かった。
これはWindows XP ProfessionalやRed Hat Enterprise ServerなどのOSに匹敵する数字だ。
「Secuniaが公表した統計は、多くの目を開かせるものであり、ひどく気分を害される向きもあるかもしれない。
例えばMac OS Xがセキュアだというのは神話にすぎないことが発覚した」と、Secuniaの二ールズ・ヘンリック・ラスムセンCEO。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/25/news018.htm
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:02:05 ID:???
>>52
>マッキントッシュというパソコンの出荷台数から考えて世の中に影響は
Windowsのパクリ元。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:37:14 ID:???
マカの信仰心が見られる良スレだなw
何があっても林檎は決して叩かない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:55:08 ID:???
firefox使えばいいんでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:04:46 ID:???
まー あまりよろしくないので例によって早晩修正されるだろうってのと

・リンククリックすると自動ダウンロードでファイルが落ちて来て、
 そのファイルをダブルクリックして実行するとまずいものも作れる。

・ヴィジェットの実体はヴィジェットがまとめて置かれるディレクトリに存在し、
 そこの実体をゴミ箱にポイするだけでアンインスコ(つうか消去)できる。

・・・これってえーと、”出所のぁゃιぃファイルはダブルクリックするな”ってだけでわ。
だから、へぇ〜ヤヴァイヴィジェットも作れるのか〜そりゃ注意だな。
ぐらいの話題でしかなくて・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:37:38 ID:???
そいうこと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:48:43 ID:LCmu98It
>>48
それは韓国大統領のノムヒョンがいつのまにか二重まぶたになっていたように
ジョブスがいつのまにかふさふさになるっていうことか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:07:02 ID:???
( ´,_ゝ`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:19:52 ID:???
これってセキュリティーホール?
どっかからフリーアプリダウンロードして動かしてみたら
マルウェアだったっていうのと何が違うんだろう。
.appでも.widgetでも結局同じだと思うのだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:05:59 ID:???
今、>52がありのままの真実を言った。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:41:13 ID:???
これってWindowsUPDATEで修復可能なの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:03:12 ID:???
>>63
cvsup
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:38:22 ID:1aPJs2/y
Mac OS X 10.3.A
を開発しろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:28:19 ID:???
Tiger 終わったな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:55:33 ID:???
アップルとオープンソースの冷え切る関係--SafariのコードをめぐりKDEと対立
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20083491,00.htm

 Rusinは、AppleのHyattに宛てた公開書簡のなかで、「ある時期、われわれが
KHTMLに託したオープンソースの理想と、(Appleの)商用製品に託されたそれは、
別々の方向に分かれてしまった。現時点では、KHTMLの2種類のバージョンを
開発する完全に別々のグループが存在している。われわれがそちらのKHTMLの
開発に口を出すことは絶対にできないだろうし、そちらがわれわれの
KHTML開発に参加することも絶対にない」と述べている。

 KHTMLの開発者によると、Appleのエンジニアの方がバグ修正に対する
「純然さ」が欠けていて、自分たちが採用したくないようなパッチが
コードベースに適用されていったという。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:55:56 ID:???
 「オープンソースでは、すべてを適切に進める取り決めになっているが、
やや適切さに欠けている方が処理が早い場合もある。彼らは、1つの問題を
修正する一方で、ほかの多くの部分を壊していった。Appleの開発者は、
KHTMLに還元できないような形でバグの修正に専念していた。
われわれにとって、このようなバグ修正は絶対に考えられなかった」(Rusin)

彼らの目に飛び込んできた光景は、オープンソースの開発者が
慣れ親しんだ透明性や即時性とは対照的なものだった。
KDEのボランティアにあてて、Appleから機密性が高く公表できないという
バグレポートが送られてきたり、コードのリリース直前に新しい監査要件が来たり、
Appleのコードを見る前に開発者に機密保持契約への署名を求める要求が行われたこともあった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:02:27 ID:???
>>61
widgetは拡張子がhtmlだからね。
Macならhtml見ても安全と思っている馬鹿が
安易にクリックしてしまう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:06:33 ID:???
widgetは拡張子htmlのただのJavaScript、WindowsでIEよりは安全です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:08:15 ID:???
>>70
ウィジェットはただのJavaScriptじゃない。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news032.html
> これを聞いた人は、まずこう思ったかもしれない。「ただのJavaScriptが、
> どれほどのダメージをもたらすのか?」――「ダメージは大きい」というのがその答えだ。
> ウィジェットはただのJavaScriptではない。さらにAppleはJavaScriptに、
> Webブラウザが思いもよらない幾つかの新たなトリックを教えている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:10:07 ID:???
ファイル読み書きできたり、ハードウェアリソースの状態を取得できたり、
アプリケーションを操作できたり、ローカルのリソースにアクセスできる
JavaScriptのどこがただのJavaScriptなんだ?w
widget危険すぎ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:17:38 ID:???
widgetは拡張子htmlのただのJavaScript。
だからバンバン実行していいよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:52:17 ID:I2lSQudE
いちどは訪れてみたい台湾の都市は?

リアルタイム世論調査@インターネット
【台湾の都市】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1115956588
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:28:30 ID:???
煽りに必死なドザ(プ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:23:04 ID:5SVEMK4i
「WEBページを訪れただけで自動でプログラムがインストールされ
容易な削除方法も提供されていない。」

これを脆弱性といわずになんと言おうか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:41:44 ID:???
リンケージより。

「Mac OS X Update 10.4.1」、Dashboardの脆弱性を修正
AppleInsiderが、コードネーム「Atlanta」という「Mac OS X Update 10.4.1」では、
Dashboardで悪質なウィジェットを自動的にインストールしてしまう恐れのある
セキュリティーホールを修正するようだと伝えています。バージョン10.4では、
ウィジェットをダウンロードすると自動的にインストールされるようになっています。
「Mac OS X Update 10.4.1」は、早ければ今週末にもリリースされるようです。


ウプデータンが出るらすぃ (;´Д`) ハァハァ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:12:52 ID:???
ええ?
マカが自体が危険じゃないと言ってるのに
なんでAppleがパッチを出すの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:07:49 ID:OlIb11U9
>>78
Microsoftの命令
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:02:34 ID:???
>>72
それ、普通のJavaScriptだよ。普通にできる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:13:06 ID:???
>>78
そんなこと言ってるマカはマカじゃない!バカだ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:54:00 ID:???
>>69
拡張子は.wdgt。
恥ずかしいねお前。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:00:19 ID:???
wdgt の検索結果 約 975 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ぷぷ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:53:03 ID:???
>>81
つ座布団
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:21:28 ID:???
wdgt の検索結果 約 4,760 件中 1 - 100 件目 (0.11 秒)
1日でずいぶん増えたな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:22:17 ID:???
一日どころか6時間だった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:26:34 ID:???
wdgt の検索結果 約 3,510 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
また減ったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:56:40 ID:???
ここにもドザがいるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:49:05 ID:BASBIW0Q
Macってこんなキモイ人ばっかり?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:35:51 ID:???
一度でいいから見てみたい。

ドザが放置するところ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:57:44 ID:???
このスレを見て思うのはウィナーはMS批判をしてもこのスレのマカ
(語源はMacを批判すると顔を真っ赤にして反論する)
はAPPLEのすることに間違いは無いって思っていることだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:00:36 ID:???
ドザ顔真っ赤だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:29:26 ID:ty5Y41Dp
そもそもマカーがTigerに対するネガティブな記事でスレ立てするわけないじゃん。
放置できずに群がってきているのはマカ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:32:41 ID:???
>>91
チワワタン、新マック板のソニースレで遊ぼうよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:46:00 ID:???
 ?????  ????????      ??????? :??
  ? :? ?:  ?????????    ???????: ?? :?
  ? ????::    ???  ???  ??  ??:   ????
  ???:::??: ??????????: : ????????::??:??
  ???:??::        ::???::: : ???:  :???????
  ? ?? ?        .:.:.::?:::   ???::  :????:::?
   ??  ?:     ..:.:::::???????::  ::?????
   ?????    .:.:::::::::::: ??????:::?????
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:00:21 ID:/oiUxA4C
ドザは基地外
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:12:30 ID:???
その言葉そっくりそのまま、マカに返すよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:17:15 ID:???
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:45:00 ID:???
いや、ドザの方が基地外率高いww

断言するwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:48:25 ID:???
いや、ドザの方が基地外率高いww

断言するwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:56:25 ID:???
マカ...............
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:20:02 ID:???
皿仕上げ
こんな危険なパソコンよく使うよ・・・
仕事に使えない、HP見ただけで情報が取られる、デザインが悪く
選択の余地の無いマシンを何の為に使うのかしら
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:21:47 ID:???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:52:25 ID:???
【重要なお知らせ】
当社運営サイトに対する不正アクセスとサイト一時閉鎖に関してのご報告
2005/5/15

株式会社カカクコム(本社:東京都文京区、代表取締役:穐田誉輝)では当社運営サイトに
対する不正アクセスによりプログラムが改ざんされ、セキュリティ対策を施すためサイトを
一時閉鎖したことをご報告申し上げます。

日頃当社サイトをご支持頂いている方々には、大変なご迷惑をおかけすることとなりましたこと
を心よりお詫び申し上げます。

この改ざんにより、何者かが当社サイトを媒介としてウィルスソフトを無差別に送りつけ、
当社サイトを閲覧されたお客様がウィルスファイルを取込んでしまった可能性があります。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:08:27 ID:???
ドザ、すれ違い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:24:05 ID:WvdVvo1l
>>91
> (語源はMacを批判すると顔を真っ赤にして反論する)

ん?マカーはMac+馬鹿じゃないの?
俺もマカーだけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:25:34 ID:???
アポー = Apple + 阿保
マカー = Mac + 馬鹿

常識です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:36:35 ID:???
>>102
いいから服を脱げ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:51:22 ID:???
ここ行ってめちゃくちゃ不安になったんだが?
http://stephan.com/widgets/zaptastic/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:47:49 ID:???
Winってウイルスの危険に晒されつづけてるのに使い続けるって頭おかしいですねwwwwww>ドザご一行様
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:50:32 ID:???
>>110
ウィルス作者からも見放されたマック。くやしかったらウィルスに感染してみな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:39:13 ID:???
>>111
あまりにも倒錯した書き込み。
ドザのふりしたマカのしわざに違いない。





と思わせようとするドザ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:41:49 ID:???
Dashboard よりSpotlight のがヤバいだろ。どう考えても。
読み込み権限が無い他のユーザーのファイルが検索できてしまう。
俺のアカウントに管理者権限ついてるからかもしれんが。
いくら管理者でも読み込み権限が無いファイルは見れちゃいかんと思ふのよん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:22:14 ID:???
>>109
そこに行ったら、ダウンロード開始するんだが、safariが「zaptasticはアプリケーションです」
っていうアラート出した。
アプリケーションをダウンロードしてるつもりはないんで、中止したよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:26:39 ID:???
Tigerに問題が起きるのはTigerで動作保証をしていない
ソフトを使うバカが悪い。
そう思いませんか?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:08:44 ID:???
>>115
マカがどれだけ莫迦で、OSXがどれだけ融通の利かないOSかがよく分かる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:29:46 ID:???
当分の間はPantherのまま様子見。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:08:36 ID:???
Tigerで特に問題起きてないけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:40:57 ID:???
知らぬが仏。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:01:57 ID:???
>>116
>>115の意見は真っ当だと思うんだが。

君はご自慢の高性能PCを何に使っているのかな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:42:15 ID:???
ばりばりホームユースで使ってます
ごく一部の人を除いて個人の所有するPCの使い方なんて
9割以上みな同じだと思うけどね
高性能で低価格なPCを自分の好きなようにカスタマイズして使えるんだから素晴らしいよ
高い金出して、必死で元取らなきゃいけないなんて強迫観念もないし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:48:07 ID:T6M41yMY
>>120
リビジョンが1個上がっただけで動作不具合を起こすなんて、互換性を
ないがしろにしているMac OS Xならではの珍事ですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:04:10 ID:???
ロングホーンを前にしてそれを言えるキミに乾杯w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:30 ID:???
>>113
管理者がすべてのファイルを見れないほうが問題な気が。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:05:12 ID:2MddS+ub
macは個人用だから、すべてのファイルがみれて当然
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:13:02 ID:???
>>124
他の人のホームディレクトリは、見れない方が当然だと思う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:16:06 ID:???
tigerは自爆したようだな。阿鼻叫喚だ。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115658820/l50
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:27:10 ID:???
だいたい発売後2週間でアップデータだなんて絶対おかしいよ。
そんな簡単な不具合なら発売する前に直しとけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:36:01 ID:???
>>128
バグってのは直すのより見つけるのが難しいんだよ。
多くの人にテストしてもらえばバグも早く見つかる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:54:02 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:55:57 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:23:20 ID:???
顧客満足度1位。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 05:59:30 ID:???
そこでNorton for Macの出番ですよ( ・`ω・´)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:56:55 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:14:48 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:16:00 ID:???
>>124〜126

そんなのは管理ポリシー次第だべ
検閲と同じで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:18:47 ID:???
タイガー!タイガー!死んでしまいタイガー!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:30:59 ID:???
一度でいいから見てみたい。

ドザが放置するところ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:52:14 ID:???
マッカーはマック板から出て来ないで欲しい。
こうやって炊き付けるのもやめて欲しい。

マッカーの凋落と反比例にネットは肥大し、そしてマッカーは
ますます凶悪化しているのである。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:54:49 ID:???
は?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:58:21 ID:???
2chを見ているとものすごく言葉の悪い書き込みをよく目にする。
その書き込みの文体はMacの悪口を見つけると即座に飛んでくる
マック基地外によく似ていると思うのは俺だけだろうか。
マッカーの下品さは2chでも群を抜いている。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:47:29 ID:???
ドザ鯖、まだ落ちたままですが・・・

弱ッ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:59:11 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:03:16 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:05:40 ID:???
世界最速、Mac。

顧客の満足度もナンバーワン。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:17:37 ID:???
ドザ、エロゲー1000本かよ。

流石にキモイナ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:04:39 ID:???
火病でつか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:04:54 ID:jzDleGVZ
使ってるOSが違うだけで、罵り合えるお前たちは凄すぎる。
小学生が乗ってる自転車を比べて、言い争いをすることと同じくらい、くだらない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:34:02 ID:???
世界最速、Mac。

顧客の満足度もナンバーワン。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:54:41 ID:???
信者の低能さ加減もナンバーワン。それがAppleクオリティw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:36:12 ID:???
アップルが頂点。

ドザ、放置できず。。。


152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:35 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 06:11:19 ID:???
ぶっちぎり、一位。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:46:10 ID:???
マカまっしぐら
155日本の90%以上はキチガイですか?:2005/05/20(金) 18:56:56 ID:???
>152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 23:28:35 ID:???
ドザ必死すぎで見てて痛いww



ほんと基地外率高いなwwwww
156なんだホンモノか。:2005/05/21(土) 04:13:02 ID:???
155 名前:日本の90%以上はキチガイですか? メェル:sage 投稿日:2005/05/20(金)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:00:25 ID:???
チョッチ煽るとすぐ火病るからマカって楽しいw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:41:55 ID:DiHqE9kY











iBook G4とPowerBook G4のバッテリーリコール
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/21/news009.html













159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:55:48 ID:???
Tigerのセキュリティに不安を感じ始めた。
普及してきたからな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:25:02 ID:???
(´・ω・`)これぞ正しく”普及”の名作でんがな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:01:06 ID:???
間違っても普通の名作になれないのは痛いっすね。
162名無しさん@お腹いっぱい。
(´・ω・) イタイス…