経済産業省がLinuxマシン導入開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:32:54 ID:???
>あとLinuxが優るポイントって何?

UNIX likeであること。
GNUのツール環境が問題なく動くこと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:19:59 ID:???
っVistaはSFUバンドル
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 14:23:13 ID:???
>>302
SFU はクソだと思ったがなあ。あんなの使うよりは
Cygwin 使った方が良いと思うんだが、SFUはその後の
バージョンアップで少しはましな状態になったのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:46:49 ID:vTk2Ty2D
Linuxって「さわやか」だ。
なんかすっきりしてる。
気持ち的にもオープンではれやかだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:01:05 ID:???
>>303
3.0からIntrix内蔵だ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:55:10 ID:???
よりによってTurbolinux かよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:09:43 ID:???
古い情報しか知らないアホばかりだからな
だから日本のIT事情は後進国並みなんだろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:00:21 ID:???
>>307
日本は先進国ではありません。
309虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/29(日) 21:15:44 ID:RSCDuNT4
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:56:07 ID:???
そしてlinuxがむずかしいからwinにまた戻る。
そして税金の無駄遣い。
そこに甘い汁をのむ役人がいるよきっと
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:04:47 ID:???
>>310
Linuxは害だな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:48:06 ID:???
国Iも取れない低能がなんか言ってるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:15:18 ID:???
国I だってwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:44:04 ID:???
>>311
おまえは害だな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:24:57 ID:???
>>310
難しい? 特定の業務で特定のソフトしか使わないのに難しいという
状態になるわけがないだろ。個人で使うわけじゃないんだから管理者
側で作り上げたシステム使うんだよ。勝手にあれこれインストール
して使うなんてことはしないの。ていうか、させないの。Windows
使ってても同じこと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:12:46 ID:???
デスクトップのが現れてペイントで落書きまでされるATMがあるくらいだからそうとも言い切れないw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:46:48 ID:QlLdlBmC
使いこなせるやついるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:39:27 ID:vcx+dygi
OpenOfficeのオートサム(自動合計)機能が、なんだか壊れていると思うのは
私だけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:52:43 ID:???
新しいアプリ入れるたびに業者呼ぶのかw
ウハウハだな業者
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:21:55 ID:???
役所全部のパソコンがみんな同じOSだとしたら、ウイルスで全滅するリスクも
あるわけでしょ。だからある程度は別のOSを導入するのは当然なんではと。
それと、役所ってアルバイトが結構いるんだよ。 そういう人ようにStartSuiteと
Web と 所内メール以外使わせないつもりで配るんならいろんな面で楽。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:47:16 ID:???
ソビエトなら、町のハッカー教室に通う小学生でも使いこなすぞ、Linuxぐらい。
日本はパソ後進国すぎ、もう少し、パソ授業のレベルあげろよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:33:20 ID:???
日本の学校はパソコンについては一切勉強せずにただWindowsを使うだけの授業
コンソールの黒い画面を見ただけで、そのパソコンは壊れてると思い込むアホばっか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:02:33 ID:???
会社のパソコンなんて、あって当たり前の文房具でしかない。
仕事に使えればOSが何でも構わない、気にすることではない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:11:52 ID:???
日本じゃLinuxって時点で基地外かオタって感じ。
市民運動=左翼なんかと一緒。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:46:07 ID:???
>>324
だな。
だから日本はいつまでたってもキモい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:12:15 ID:???
新内閣age
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 05:44:40 ID:h43ossJn
>>22

よく気付いたな。
本当だ、産業技術総研のKNOPPIX使えばいいじゃん。
Turboより良いと思う

それと、Linuxなんで購入するのかね。
Freeのでいいのにな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:43:40 ID:mMnC6+H/
目的が私的、教育用、研究室とかなら無償版でいいな。
329siruk ◆PymYnrJRCY :2007/08/31(金) 12:38:52 ID:MZ3Idp5E
ubuntuとかならいろいろあるが、
経済産業省は信頼してないやつがいるみたいだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:06:06 ID:mMnC6+H/
そりゃ経産省にもお前のようなドザはいるだろう。
OSが変わったくらいで戸惑うような無能どもは怯えてるんだろうな。
siruk ◆PymYnrJRCYのようにw
331高崎ともよ:2007/09/04(火) 11:13:58 ID:L6kzciQZ
関口はやく殺してよ

私と同じこと言ったんでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:52:50 ID:???
無償版は基本的に官公庁には納品できない。
二部上場以上のサポート付でないと。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:37:26 ID:/7Gs2qNz
そりゃそうだろ
334関口れいこ:2008/04/19(土) 18:03:52 ID:ukXUg6/t
<331
高崎はやく殺してよ!

335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:46:18 ID:iscUIGWF
使い方知らずに文句ばかり言って廃棄するに違いない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:16:21 ID:EpC0Bxcs
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:17:15 ID:???
どう考えても専門のSE常用派遣で常駐させて
不測の事態に備えさせているか、WINDOWS導入に
比較したメリットデメリットを纏めさせているに違いない

そのうち白書にでも書かれるかも。。。。。。。。。。。。。





官公庁に食い込める営業教えたる。
白書読んで、その記事書いた人に名前不詳で良いから
質問状を封書で出してごらんよ、封書なら回り回って
担当者まで辿り着く。貰った人は自分の記事に質問貰える
なんて涙出るほど嬉しいから、そのうち返事来る。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:10:41 ID:RH9jB6Ef
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:29:56 ID:XCQ2TSKL
3000万円ってWindowsの方が安かったりして?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:21:43 ID:???
>>330
Linux扱えるか扱えないかで、無能かどうか判断するのっていいなw
リストラのいい理由ができた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:03:39 ID:DQKf2tNx
Linuxごとき扱えない奴は無能だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:09:01 ID:C9KOWg9v
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
その老いた姿気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:02:23 ID:DQKf2tNx
OSが変わったぐらいでガタガタ文句言う奴は無能
一日や二日で馴染めるものじゃ無いという事は最初から承知
3ヶ月使っても馴染めない奴は適応能力無しとみなして
業務から外すいい機会でもある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:03:21 ID:???
>>343
リストラ間際の中年は恐怖するなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:33:32 ID:DQKf2tNx
リストラ対象が中年とは限らない件
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:39:09 ID:???
リストラまでいかなくても左遷や異動の対象にはなるだろうな
業務に於ける能力に年齢は関係無い

業務に於ける能力はあっても>>344のように偏見の塊で性格的に
不適合と見なされたらリストラされる可能性はある。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:04:48 ID:???
GUIのOSなんか一目見れば使えるだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:11:51 ID:???
世の中にはだな、とんでもねえバカがいるんだよ
お前も、2chでみたことあるだろ
間違ったことわざというか慣用句を平気で使ってるやつ

この前、怒りが有頂天に達した
って言葉使ってる奴を見た
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:45:38 ID:???
ゆとり、ゆとりという言葉を何度も見てる
今更驚くほどの事でもない
羞恥心というユニットが突然オリコン上位に入る時代だ
だからと言って馬鹿どもを保護する必要もない
350名無しさん@お腹いっぱい。
「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237418/
ttp://www.cec.or.jp/e2e/osp/index.html