ψアルカリ乾電池対応,長寿命のサイバーショット「DSC-W5/W7」[2/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Aranyakaψ ★
ソニーマーケティングは、画像処理システムの省電力化により長寿命を実現したデジタルカメラ「サイバーショ
ット」の新製品「DSC-W7」「DSC-W5」を発表した。付属の単3形ニッケル水素充電池でそれぞれ約380枚、約420枚
(いずれもCIPA準拠、以下同)の電池寿命を達成した。単3形アルカリ乾電池にも対応しており、いざというときに
も電源を確保しやすい。発売はそれぞれ3月18日、同11日で、価格はともにオープンプライス。実売想定価格はW7
が53,000円前後、W5が42,000円前後。

いずれもコンパクトカメラらしいタイプのデザインを採用したデジタルカメラで、W7は有効画素数710万画素、W5
が同510万画素の1/1.8型CCDを搭載する。それ以外のスペックはほぼ同等で、レンズには光学3倍ズームレンズ・
カール ツァイス「バリオ・テッサー」を搭載。レンズの焦点距離は38〜114mm(35mm判換算時)、F値はF2.8〜F5.2、
撮影可能範囲は通常時0.5m〜∞、マクロ時0.06(W)/0.3(T)m〜∞だ。

従来通り独自の画像処理システム「リアル・イメージング・プロセッサー」を搭載。さらに省電力を図ったこと
で長寿命を実現しており、単3形ニッケル水素充電池の場合、従来機種(DSC-W1)比で約24%の向上を実現した。単
3形アルカリ乾電池使用時の撮影可能枚数は、W7で約70枚、W5で約80枚だ。
2Aranyakaψ ★:05/02/24 13:41:29 ID:???
起動時間約1.3秒、レリーズタイムラグ約0.01秒(W7)/約0.009秒(W5)、シャッタータイムラグ約0.3秒、撮影間隔
約1.5秒(W7)/約0.9秒(W5)という高速レスポンスも実現したほか、マニュアル撮影、コンバージョンレンズなどに
も対応する。

背面には2.5型の大型液晶モニタを搭載。低反射処理(ノングレア処理)と映り込みを防ぐ表面塗装(LRコート)を加
えたほか、高コントラストでくっきりとした表示、視野角の向上などを図った。

そのほか、シャッタースピードは30秒〜1/1000秒(マニュアル)、ISO感度はAUTO / ISO100 / 200 / 400、ホワイ
トバランスが自動 / 太陽光 / 曇天 / 蛍光灯 / 電球 / フラッシュ、露出モードがオート / プログラムオート /
マニュアル / シーンセレクション(夜景 / 夜景&人物 / 風景 / スノー / ビーチ / ソフトスナップ / キャンドル)、
640×480ドット・30fpsの「MPEGムービーVX」ファインモード、32MBの内蔵メモリ、などを搭載する。

いずれも本体サイズは91(W)×60(H)×37.1(D)mm、約197g。本体カラーは、W7はシルバー、W5はシルバーとブラッ
クの2色が用意される。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/23/010.html より
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:11:12 ID:2H9/b4YG
サイババショット。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:31:44 ID:t+ppau+U
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:31:22 ID:???
ビブーティ出ないよ
出ないよビブーティ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:08:23 ID:EC74aZOJ
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:15:26 ID:ClIvwDT4
○ニーのアルカリを一眼レフに入れといて液漏れしてエライ目に遭った。
二度と買わない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:31:00 ID:???
P1の電源回路の欠陥を長期放置してユーザーを散々困らせたのに
サポートは仕様だ、使い方の問題だと言い続けたクソニー
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:58:18 ID:???
これ、カコワルイ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:14:30 ID:bwgF/H00
単品で一つのスレ立てるなよ。
別に特筆すべき点ないじゃん…

ipodも同時に2スレ立ててるし。
厨房とやってること変わらん。
記者ならまともな仕事しろ。
11 :2005/03/27(日) 21:17:02 ID:e/N40he6
これ売れそう
12名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーのカタログスペックを信じるなよ
PSPなんて実際は2/3のCPUクロックだったろ