1週間以内に私を助けてください・・・ウワアアアン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1>>1 ◆kR9lpurGm.
私の使ってるPCは「Windows Me」なんですが
ある日、私がネットで得ろサイトを見ていたら、
いきなり洋モノのサイトの広告がブラクラ並みに出てしまいました
焦って強制終了して、もう一回「Internet Explorer」をつけたら
ホームページに強制的にその洋モノのHPでるようになってしまいました
再起動しても洋モノがホームページなってしまいます
がんばって説明書を見て「ツール>インターネットオプション>全般>ホームページの変換」
でホームページを「Yahoo!」に直したんですが
電源を切ってまた起動すると元に戻ってしまいます
今日、「一週間後、両親が遊びに来る」という電話がかかってきました
このことが両親にバレたら気まずいムードになること間違いなし、

だれか私を助けてください・・・・・・・・おながい
2:04/03/28 17:20 ID:vqJjmZQA
親が来るまでPCつけっぱなし
まじめなHPを開いたままで・・・
ホームクリックされるとダメダメだが・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:21 ID:D/MjFvkE

>>1

パソコンを窓から放り投げろ。万事解決。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:26 ID:???
>>1
>>電源を切ってまた起動すると元に戻ってしまいます
電源を切るな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:27 ID:???
マジレス

質問スレにいけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:28 ID:f+Ch+wTk
(・∀・)う!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:31 ID:jd8R8UP2
>>1
そんなあなたにFireBird
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firebird/
8>>1 ◆kR9lpurGm. :04/03/28 17:32 ID:???
>>3 窓(Windows)を窓から放り投げろ・・・なんて言ってる場合じゃないよウワアアン
>>4 そうも逝かないんですよ、毒男にとって電気代で一つで明日食っていけるか否かなんですよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:39 ID:adAJZ2Pt
>>1
インターネットエクスプローラーを起動して、
1.ツールバー(一番上のバー)から
 ツール>インターネットオプション>インターネット一時ファイル
 の「ファイルの削除」ボタンを
 を押す。
2.さらに、ツールバーから
 Web設定のリセットをクリックして、yesを選択する
3.さらに、ツールバーをクリックして
 インターネットオプション>詳細設定>規定値に戻す、をクリック
これで大丈夫なはず。
ためしてみそ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:43 ID:???
ネタにマヂレスかっこ悪い
115:04/03/28 18:42 ID:???
>>10
すまん
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:47 ID:???
13>>1 ◆kR9lpurGm. :04/03/28 19:10 ID:???
>>9ダメした・・・・・・
149:04/03/28 20:41 ID:exKLEC49
>>13
どっかに常駐プログラムが仕込まれてるんかな?
俺も昔同じ目にあったけど、自力で回復したからなぁ〜。
どこかにあるファイルを探して、削除するしかないんだけど・・
c:\program files とかに変なアプリ入ってない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:56 ID:???
「スキル相応のエロ推奨委員会」でググれ
その手の対処法が事細かに説明してある、まさにお前にうってつけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:27 ID:XWWnJ5vT
コントロールパネルの中の「プログラムと追加の削除」に常駐している
プログラムがあるので、それを削除すれば良いのです。
但し、どれが常駐して書き換えをしているのかは、貴方の判断力です。
試してみてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:31 ID:CKVfaTRj
◆kR9lpurGmはネタなのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:32 ID:???
スタートアップって書いて有るフォルダの中身を全部消せ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:41 ID:QxR7qHTv
最低必要なデータファイルだけバックアップ取って、初期化汁!

 ついでにIEはいい加減やめろ。Firefox系(まだFIrebirdだっけ?)か
Operaにブラウザを変えろ。
 初期化後IE.exeの入ってるフォルダーごと圧縮してIEが動かないように
しておけば問題ナッシング。
 あとはOLEもやめろ。どーせバグの塊なんだから。


 しかし、これってスパイウェアなのか、ウィルスなのかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:49 ID:???
どう考えてもスパイウェア
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:07 ID:nUIvwQZw
>>1みたいのが Ad-aware でチェックしたらゴロゴロ出てくるだろうな・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:12 ID:a2Y+Ennx
firebirdって無料?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:18 ID:vB/Tc5kQ
>>22
無料だよ。Mozillaやネスケと違って、メーラーがついてないから軽いよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:19 ID:vB/Tc5kQ
>>1
プログラムフォルダの中の怪しい奴を削除すると良いぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:21 ID:qrc2h4ni
多分この人はOS再インストールした方が早そうだな。(バックアップとって)
俺の場合、再インストは大変・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:44 ID:???
俺と同じ症状だな。
SPYBOTでも消えない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:04 ID:bvXIV+78
ブラウザのプラグインとして動作してる場合は、スタートアップは無関係
28 ◆AIo1qlmVDI :04/03/29 04:24 ID:OtMdRaxb
ん〜〜〜〜〜
29ホエ〜 ◆AIo1qlmVDI :04/03/29 04:26 ID:OtMdRaxb
ホントか〜?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:01 ID:???
>>1
つーか、解決してほしいなら最初に開くページのアドレス書け
それとも解決してるならそう書け
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:42 ID:???
>>30
単発スレ立てる奴なんかにそんな常識求めても無駄
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:43 ID:???
ネタじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:55 ID:HbwmId0i
>>26Ad-awareとかSpybotで消えないんだ(゚Д゚;∬アワワ・・・
その地点で漏れの理解の範囲を超えますた(´-ω-`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:09 ID:5NkUeDTq
素直に再インスコしたほうが早そうな希ガス。
351 ◆tsGpSwX8mo :04/03/29 15:11 ID:7aygietu
test
36 ◆3VmAdU7QpA :04/03/29 16:55 ID:???
test
37 ◆igeZe/kwFI :04/03/29 16:55 ID:???
test
38名無しさん@お腹いっぱい。
>>33
んなこたーない
定義ファイル更新してないとある