【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:22
         __       / 〇 ヽ     / 〇  \         | ̄| | ̄|
   _ |_ /    | ___ /  ( (  ヽ――‐/  ) )   ヽ___  |  | |  |
   _ |_  __|  |         ) ) ヽ   /   ( (          |  |_| |_|
      |      /   ̄ ̄ ̄ヽ  ( (   ヽ /    ) )  / ̄ ̄ ̄  _   _
      |      /        \  U   ヽ/     U   /       |_| |_|
         __       / 〇 ヽ     / 〇  \         | ̄| | ̄|
   _ |_ /    | ___ /  ( (  ヽ――‐/  ) )   ヽ___  |  | |  |
   _ |_  __|  |         ) ) ヽ   /   ( (          |  |_| |_|
      |      /   ̄ ̄ ̄ヽ  ( (   ヽ /    ) )  / ̄ ̄ ̄  _   _
      |      /        \  U   ヽ/     U   /       |_| |_|
ageんなバカ
alexa related消したらネット繋がらなくなる。
WinXP Home SP1 IE6 YahooBB
>>955
それはないと思う
>>955
んなこたぁない
Spybot作者、Patrick Kollaの3分間インタビュー(写真付き)
ttp://www.pcworld.com/news/article/0,aid,115376,00.asp
>>970超えたら次スレ立てます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:47
 |_
 |〜ヽ ヒトツダケナラ
 |・-・) タベテモダイジョウブダヨ・・・
 |゚ソ コウヤッテウンドウスレバダイジョウブ

    ♪
        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン


     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚
>>958
これがパトリック・(#゚Д゚)コルァ!! か。初めて見た。
962959:04/04/11 20:57
次スレのテンプレに入ります。よろしく。

■ 嘘うP報告は全面禁止、うPマダー?も極力控えてください
雑談はこちらへどうぞ
●セキュ板 雑談スレッド●[7]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/
そんだけ?ワラタ
964955:04/04/11 21:59
>>956-957
レスありがとう。そうかそれはないのか。
alexa related気にしないことにします。
>>962
これもだめ?

" ; ;ヾ *;""#ヾ*;ヾ;i"i "; *
* ;"; "i "; *;ヾ;* ;"; "i "; *;ヾ;
" ;ヾ *; ;@;ヾ; ;"/"* ;";^"i ";ヾ;
ヾ* ;"; "i "; *;ヾ;"i "; *;ヾ;"i ";
ヾ;i;;ii ;iiメソ"i "; *";;,*
゛*|l!|| ll|ソ./i;^*.
  l;l!ll |l|           ゛
  l;l!ll |l|
  |:l||| |l| ,,      ∧_∧
  |;l!l| ||l.   曰   ( ´Д`)<はぁー うpだてまだかな……
  |ill|| ll|.   | |   /    \
,, l|il|l l!|  ノ__ヽ   ||    | |
,, .,|::l|| !!|,,,,,||大||,,,,,,,||    | |,,,,,,,,,,,
";:ノ;;;i!! !!ヽ ||吟|| ⊂_/\ ヽ \>  ,,
    ,,  ||醸||  ▼ ,, \ / ̄) ̄)   
  ,, ,,  ゙゙゙゙"""  ,┻   丶 ノ、ノ
どうやらSpybotの作者は逃げたようだね。
うpデート1ヶ月以上放置で、もう全然やる気ないようだし・・・w
こんな役立たずのソフト杏インスコしますわ
逃げるなら正式なアナウンスしてから逃げて欲しいよな。
(σ- ̄)ホジホジ
これアドイン機能だよなぁ。だれか使っている人いますか。
代替ソフトを挙げればは何でっしゃろ。(オミトロンとか?)
ttp://www.pcworld.com/downloads/file_description/0,fid,22262,00.asp
Botが消えたらもうだめぽ・・・
Adと二人三脚だったのに・・・
次スレ立てました。
【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081764816/

当スレを使い切ってから、次スレへ移動してください。

では続き。
もう更新は無いのか・・ なんか、勿体無いね。
あと引き継ぐ香具師おらんのかな。
>>972は早漏
Spybot Team がちょっとサボってるだけさ
次スレは雑談のみになる悪寒
>>974
いや、そうでもなさそうだ。FORUM覗いてみなよ。作者も逃げたような話してるよ。
つまり、もうSpybotに精力つぎ込む事に疲れたんだね。まあ確かに今まで世界中の
スパイウェア対策を任させてたような立場だったし、彼の気持ちも分かるような気がする。

と言っても無料でSpybotと同等の能力を発揮するソフトは皆無だし困ったね。
Ad-Awereだけでは対処しようがないもの。(´・ω・`)
977971:04/04/12 20:32
雑談禁止と書いたけど、こればっかりは

(つД`)
vectorで取り扱ってくれれば寄付するよ!
>>976
ネタに釣ら(ry

昨日付で "the spybot S&D 1.3 is coming soon" とも言ってる。今月中には来るだろうな。
最近作者がSpybotに力を入れなくなったのは「金」の問題だろうね
どっちかと言うと1.3への移行に係りっきりなんだと思うが。
>>976
a2はアンチトロイソフトだけど、スパイウェアにも対応している

ttp://www.emsisoft.com/en/kb/articles/tec040402/

Spybotと比べてどうかは知らんけど
それは全くの別ソフトだろよ
>>971
埋めとくか。
藻前ら、ボットの全機能使ったことあるのか?
漏れも全部使えてないが(w
ファイル設定全チェック、うp、スキャン、駆除、免疫・・・良く分からんが使えているらしい
ツールの多さに改めてびっくりって・・・これは使っていないな
以上
Win Me だからプロセスリストは地味に役立つ。

あとは、セキュアシュレッダーでがーっと。
1.3 が出る雰囲気だけど上書きインスコで無問題かどうかまだ分からない。
そこで前もって上書きトラブル回避のため再インスコ手順を作ってみた。

Spybot 再インスコ(1.2 → 1.3)手順
1) ファイル → アンインストール → SpyBot-S&Dの設定をレジストリから削除 → はい → OK
2) Spybotを終了
3) コントロールパネル → プログラムの追加と削除 → Spybot - Search & Destroy 1.2 を削除
4) 以下のフォルダを全て削除 (ファイル使用中や削除エラーで削除出来ない場合は、Windowsを再起動してから再試行)
[全OS共通]
C:\Program Files\(Spybotフォルダ)
[Windows 98]
C:\Windows\Application Data\Spybot-Search & Destroy\Recovery
[Windows Me]
C:\Windows\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery
[Windows 2000&XP]
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\Recovery
5) Spybotの再インストールも兼ねて、>>22上の「最初にすること」と同じ事を行う

4)まで試したが問題が2つ
a) C:\Program Files\(Spybotフォルダ)\SDHelper.dllで削除エラーが出てフォルダ削除できない
Windowsを再起動してから、コマンドプロンプトからの削除や同名ファイルの上書きも試したがダメ
b) 4)と5)の間でレジストリも消したいが具体的にどれかわからない
レジストリは放置が無難なのか
きっと、SpywareBlasterに職を追われて、心にぽっかり穴が空いてしまったのさ。
そして、宛ても無い流浪の旅を続けているのさ。
お前がな
>>989
1) 2) 3) のあたりが、ちょっと不可解なんだけど、漏れなら、
スタートメニューからの Uninstall かコントロールパネルからの削除をしてから、
Windows を再起動して Program Files\Spybot - Search & Destroy を削除するけど。
そうしてから、新規にインストールする。設定はデフォルトになるから、ちゃんと
設定しなおす、っと。
1)で行うレジストリ削除はアンインストーラーでは処理してくれないよ。

以前これが原因でIEの検索機能が使えなくなるというトラブルもあった。
とりあえず免疫化とか外してからアンインストール
生め
産め
膿め
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:48
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
(σ・∀・)σゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。