【初心者歓迎】丸紅PC セットアップ総合スレpart4
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:13 ID:HGzZVZpu
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:15 ID:H4UARx9x
軽やかに3ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:17 ID:MIdFDict
立てたんだ
テンプレもはれねぇヤツがスレをたてるな 無能
まだ箱から出してないんだがレンタルビデオ屋で借りてきたVHSをDVDに普通に焼ける?
コピーガードみたいのが心配なんだけど問題なし?
>>7 漏れもまだ開封してない。今日やろうと思ったんだけどマンドクセ
次スレは丸紅PC総合スレとなりセットアップスレとカスタマイズスレが統合されますのでご了承ください。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:45 ID:AQIRioeN
■届く前の準備
・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります)
・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、
アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い)
アンテナ線に関してのページ
ttp://www.giworks.com/main/fcon/Fcon.htm ・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨)
■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、
再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に(起動不能になるリスクあり)
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ(現在2種あり)
◇ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)
・スパイウェアと言われているJWordを削除
・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:46 ID:AQIRioeN
最低限入れたほうがいいソフト
・Smartvision関係 ・MS Office ・Ulead DVDMovieWriter2 ・RecordNowDX
・リモコンの設定ユーティリティ ・ワンタッチボタンスタートの設定ユーティリティ
・WinDVD4 for NEC
あったら便利
・DVD-RAMドライバ ・PCGate Personal ・アンチウィルスソフト各種
・翻訳/地図/料理/家計簿/年賀葉書/辞書/DVD編集などのソフト各種
・家族で利用時はマルチユーザー用ソフト
以下初心者用
・パソコン操作用ソフト ・LiquidSurf ・ソフトナビゲーター ・ゲーム各種
そのほか下を見て便利だと思った物
ttp://121ware.com/product/pc/200309/family/vsf/software/index2.html
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:47 ID:AQIRioeN
DVD-RAM読出し:2倍速 書換え:2倍速
DVD-RAM Ver.2(片面4.7GB)の速度です。また、カートリッジ式のメディアは使用
できませんので、カートリッジなし、あるいはメディア取り出し可能なカートリッジ式
でメディアを取り出してご利用ください。
DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き換えはサポートしていません。
DVD-R書込み:最大2倍速
DVD-Rは、DVD-R for General Ver.2.0に準拠したメディアの書き込みに対応して
います。
DVD-RW書換え:1倍速
DVD-RWは、DVD-RW Ver.1.1に準拠したメディアの書き込みに対応しています。
Q リカバリDVD用にマクセルの1〜4倍速対応のを買ってきたのですが
4倍速非対応ドライブで使用すると故障の原因となるらしい。
vf5007dは2倍速まで_| ̄|○
これを使ってしまってもいいのでしょうか?
A マジレスすれば、まったく問題ないから安心しろ。
一時期極々一部のDVD-R機にそういう症状の出るのがあっただけ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:13 ID:MIdFDict
アップデータは現在四種類
一人一台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんだよ、結局立てたのかよ
今更セットアップしてるヤツなんかいないだろ・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:46 ID:EYqBbuee
かまへんやん
つんツールとふぬああでAVIキャプ専用機にと思ったけど、
MTV機が2台あるので、今ではほとんど電源入れてません。
液晶も、はずれを引いたのか、色が薄くて使う気にならんし。
そのうちPen4に載せ換えて、エンコ用にするつもりです。
色うすいって角度じゃ無いだろうな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:51 ID:zxvac9FK
俺が提案した仰角戦法で色薄問題は8割方解決。
ただし、オナーニのときは各自調整するように
グラン・ブルーが再生出来ない。
リージョンコードは2なのに。。。
こういう事ってよくあるの?
再生ソフトを変えたら動くかもね
NECからメールきた。
●「引取修理に対応した保証サービスパック」
PC3年間安心保証サービスパック(引取修理+動産総合保険)
・VALUESTARシリーズ用
121@store価格 7,800円 (税別)/PC1台につき
申し込むやついる?
●PCなんか入ってそうだからな・・・申し込んだほうがいいかもな
>>24 既にCPUをP4 2.4BGHzに換えて、Celeron2.4GHzを売った漏れも申し込めまつか?
>>24 申し込んだってやつがいたはず
つーか2万のPCなんだし壊れてもいいじゃん
>>29 せっかく2万だし,壊れちゃもったいないって考えもある。
まあおれは申し込まないけど。
転売しても保証が効くなら、1年ぐらい使ってからオクで処分組にはいいんじゃ。
オークションで保証があるのは安心だろうから。
ゴネたらマルチプラスになりましたよ。
33 :
↑:04/01/21 09:39 ID:vbL3OGvG
詳細キボンヌ
>>34 ひでえw
DVD+がつかえないから最初がっかりしたけど,−RとRAMと-RWだけで十分だったよ。
ひとつ間違って+買ったのが痛いが(´Д⊂
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:11 ID:t98H6EhX
俺も買っちまった…。糞!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:14 ID:Lj8nMm3j
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ タ え
小 下 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) っ ッ |
学 見 L_ / / ヽ て チ ブ
生 て / ' ' i マ で ラ
ま 打 / / く ジ き イ
で っ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,?! な ン
だ て i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ い ド
よ い l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね い _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノだ パ と 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ )け ソ り |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く な コ え > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! の ン は ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ に > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:21 ID:LsJ6f6M8
【必死】マイクロソフト、高校生マイク・ロー君の「マイクローソフト.com」に猛烈抗議
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1074297496/ ウエブデザイナーを志すロー君は、自分のデザイン作品を掲載・販売する
サイトを昨年4月に立ち上げ、問題のドメイン名を8月に取得した。
マイクロソフトは昨年11月、ロー君に対し、サイトのドメイン名は著作
権法違反にあたるため、ドメイン名を放棄するよう求める手紙を、同社
カナダ法人の弁護士を通じて送っている。
「まさか(マイクロソフトが)、お抱えの高給顧問弁護団を僕に向けて
放ってくるなんて」とロー君。
>>32 俺もゴネてマルチプラスにさせたよ。商品説明に書いてあったんだから当然だよな。
HDDガラゴロガラゴロいってうるせーよ
サムチョンのせいか?
取り付け方が悪いのだろうか?
可愛い若妻、借金返済の為に筋肉質の黒人に犯され中出しされる.mpg
タイトルはまあ置いておいて藻ありですがそこそこ楽しめますw
tp://yamagawa19.hp.infoseek.co.jp/black.zip
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:41 ID:ad1gc6LG
なんか今日2回ぐらいマカフィーのアップデートを
インストールしたって言うのが出た
昨日か一昨日ぐらいにもあったような気がするけど、アップデートって
こんなに頻繁にある門なの?
マカフィーのページに行けばわかるんじゃないか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:33 ID:XT9dyQT1
ときどき、電源入れてリモコンが使えなくなるときがあるんですが、
電源を入れなおしたらOKになるんですが、何が原因ですか?
>>46の質問の仕方は、
小学校の読書感想文でタイトルに「読書感想文」
と書いているようなものだが・・・。
原因は、
いろんなソフトをインスコしすぎ。
部屋が寒すぎ。
コンセント蛸足しすぎ。
接触不良。
初期不良。
など、いっぱいありすぎてアドバイスできない。
>>46 何度もスリープや休止してたら不安定になるって事で納得してたけど、
ちゃんと電源オフでもなるの? まあPCなんてそんなもんだと思ってるけど。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:17 ID:XT9dyQT1
>>48 毎回きちんと電源終了してるんですけど、今日なりました。
>>46 C:\Program Files\NECTVRC\tvrc.exe
↑こいつが起動してないんだろ
なんでかは知らん
51 :
47:04/01/23 20:34 ID:???
>>46 大人気ない子といってすまんかった。
リモコンが使えないとき、イベントログになんか記録されてない?
暫定的な対処として、スタートアップに
C:\Program Files\NECTVRC\tvrc.exe
のショートカットをおくのはどうだろう。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:55 ID:XT9dyQT1
>>50 >>51 ど〜もです!
tvrc.exeですね。
やってみます。
ありがとうございました。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:23 ID:w+uM3tY2
別PCでB's CLIPを使ってCD-Rに2度焼きしたデータを紅PCで読もうとしたら、
2度目に焼いたデータを読んでくれません。ちなみに別のDVD-ROMだと
読めるんですが。。。
カキコ環境
OS Win98
Soft B's Clip 3.37
Plextor PX-W1210S
2回とも取りだし時に「CD-ROMで読めるようにする(再書き込み可)」を選択
読めた環境
同じPCのCOMPAQ DVD-ROM GD2500
どなたかアドバイスよろしくおながいしまつ
CDをイメージ化したものをdaemon-toolsとかでマウントすれば
読めるようになる
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:29 ID:RsmCzzK+
dvd−rって最初に焼いたあと、容量があまってたら
あとで追加して焼けますか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:33 ID:XakZ7K02
無問題
なんか急に番組表が反映されなくなった
ローダ使ってもだめだった
59 :
53:04/01/24 23:08 ID:???
>>59 deamontoolsにイメージ載せて読み込ませるのは難しいことではないと
確か日本語パッチもあったし
もっと簡潔に説明してあるサイトがあったと思うけど
>>53 LANでCD(DVD)-ROMを共有したら。
64 :
、:04/01/25 13:15 ID:30G3wIe4
在日韓国・朝鮮人は密航してきたり、出稼ぎに来た人達である。
日本の敗戦時に韓国・朝鮮人が日本人に対して集団強盗、略奪、
殴打暴行、レイプ、殺人、占拠監禁、などあらゆる犯罪を犯した。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地を占領したのです。
このPCの液晶を、他のPCに接続してみたのですが、
液晶のドライバは何処から落としてきたらいいのでしょうか。
丸紅PCのリカバリ用ドライブはもう削除してしまったのですが
作成したリカバリCDかアプリケーションCDの中にドライバ入っていますか?
>>65 CドライブのWINXPの中にMONITORというフォルダがあるので
それを指定したらいいと思うよ。
67 :
65:04/01/25 20:20 ID:???
>>66 おお在りました!
ありがとうございます〜。
つーかさ、ドライバいるんか?
カラーマッチングとかいろいろあるんよ。
それが機能してるかは別として。
この液晶って画面の色あいは変更できない?
以前使っていたアナログ液晶(sRGB)&CRTx2のモニターに比べて、
全体的に色が青みがかっているというか・・・
↑のアナログ3台はどれも同じような色だったので、買い換えた時もそんなに違和感なかったんだけど。
デジタルはモニターからは画質調整できないみたいですが
DVI液晶使ってる人はみんなこんな感じの色なんでしょうか?
千差万別
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:50 ID:6bQAjm3H
王様の中のヒトも大変だな
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 15:51 ID:6bQAjm3H
誤爆スマソ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:21 ID:iTY7JI42
ディスプレイ全く電源が入らなくなった。。。
一ヶ月で故障かよ!!!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:49 ID:iTY7JI42
やられた!ディスプレイの保証書なにも記入されてない!!
保障なしってこった
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:32 ID:iTY7JI42
えーーーーーーーーー?
最近HDDあたりから突然「カッ」と音がして
勝手に再起動しちゃうんですけど・・・
うちだけですかね?
何度データがすっとんだことか・・・
ウィルスの仕業じゃなさそうなら、保証期間中に直してもらいましょう。
>>80 BIOSいじってビデオメモリ容量増やしてないよな?
>81
AVG使ってますがウイルスは発見されませんでした。
>82
BIOSとかよくわかんないんでその辺は何もいじってないと思います。
HP製作中やネトゲやってる時によく落ちます。
ビデオメモリ容量ってのを増やすとこういう症状が出たりするんですか?
直しに出した方がいいのかなぁ・・・
ハードディスクのプロパティからツールを選んでエラーチェックしる!
もちチェックディスクのオプションは両方ともね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:10 ID:0WPX1rdS
不良品つかまされてる気がする・・・
かなり急いで増産しただろうし不良品や粗悪品もあるかもしれんね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:15 ID:IykWlO5r
DVDドライブの名前ってMATSHITAで合ってる?
Uが抜けてる感じがするんだけど…
MATSUSHITAを略してMATSHITA?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:33 ID:IykWlO5r
いや、わからないんだけどプロパティみたらMATSHITAと…
これは他の人もそうなの、それとも俺だけ?
MATSHITAであってるよ。みんなMATSHITA
そうですか、安心しました
ありがとうございました
マットした?なんてエロいな
昔からなぜかMATSHITA。
何か8文字におさめなきゃならない理由でもあるのかな。
>>94 Vendor Identification が8byteと決まってるから。
matusita では外国では問題ありなのかな?
>>96 それだと「めぃつぅさいたー」と読めるから。
MATSHITAなら最悪「まっとしたー」と読めて
8byteでなら一番松下の発音に近くなるから。
と言ってみる。
よ〜し、今月中にセットアップするぞ!
教えてほしいのですが再セットアップ用DVDを作るために
DVD-R買ってきたんですが間違ってDVD+R買ってきてしまったんですが
再セットアップ用DVD作れますか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:51 ID:YmG8XoUl
NECのサポートって何時まで?
このPCのディスプレイだけ使いたいのですが
普通の端子に繋げる変換(?)だけ買えば問題なくつかえるのでしょうか?
このPCのディスプレイだけ使いたいなら
そのままコンセントにさせばいい
なんてな
なんてなって一生で口にだしたことあるかなってふとおもった
パラボラナンテナ
>>104の普通が私の普通とは限らないので返事するのに困っちゃいます。
丸紅PCのディスプレイはDVI-D接続です。
普通の端子がD−Sub15pin(ミニ)だと仮定すると、
「普通の端子に繋げる変換」というのが見つかりません(探し方が悪いのかも)。
普通の端子がDVI-Iだと仮定すると
「普通の端子に繋げる変換」が見つかりました。
普通の端子がDVI-Dだと仮定するとDVI-D→DVI-Dでは変換ではないので
「普通の端子に繋げる変換」はDVI-Dではないことがわかります。
よって、普通の端子はDVI-Iが有力であることがわかりました。
かなりヒントを書いたので、理解できたら返事ください。
>>104さん
>>108 間違えました。ごめんなさい。
>>104 8行目を訂正します。
誤:「普通の端子に繋げる変換」はDVI-Dではないことがわかります。
正:「普通の端子」はDVI-Dではないことがわかります。
TAさす穴が丸紅PCになかったため、YBBに加入。
今日、やっとセットアップ完了しますた。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:23 ID:bckCt3iQ
DVD-Rを初めて焼いてみたけど、
1回焼くとあとはもう書き込めなくなるんですか?
800メガほどのファイルを書き込んで、容量はまだ余ってる筈だから
と思い、続けて焼こうとしたらこのディスクはもう使えませんって出た…
なんかすっごいもったいない事してしまった?
丸紅PC買うまでCDーRももってなかったからよくわかってません
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:40 ID:5XTEgrPD
ぐぐればわかるだろそんなこと
なんでも聞こうとするな!
初心者歓迎だから別にいいんじゃないの?
ちなみに俺は分からないからパス
初心者だから許されるってことじゃないだろ
いいから答えろよカスども
初心者ワッショイ
>>108 ありがとうです
ちょっと自分なりに調べたのですが「Dタイプ15ピン・コネクタ」と明記されていました
ってことは D−Sub15pin(ミニ) なのでしょうか?
ってことは使えない・・・のかな?
>>113 ベニースターに入ってたRecordNow DX使って焼く場合は
ツール>オプション>DVD>ライトワンスDVD互換性のところで
「書き込みにディスクを数回使用したい」ってとこに前もってチェックしないとダメなんでねーの?
ディスクアトワンスとトラックアトワンスくらい覚えとけ
>>121 D−Sub15pin(ミニ)ということですね。
残念ながら
>>110が紹介してくれている機器を買わないと無理です。
これ以外の選択肢として、DVI-D or DVI-I端子のついたビデオカード
を買うという方法もありますよ。
今使っているビデオカードが古いならこの選択肢はありだと思います。
なんかさ、ディスプレイが左に傾いてた。
NECのサポセンに電話したら、比較交換してくれる・・・とのことだった。
で、今日、新しいのが送られてきたんだけど、
年末に送られてきたディスプレイと、今日送られてきたディスプレイの箱のサイズが
違うんだけど。デザインも違うし。
まぁディスプレイ自体は同じものだったけど。
>>126 春モデル用に箱だけ変えたんだろうな。あまり気にする必要は無い。
メーカー製PCでは良くある事。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:12 ID:/dd3jtnc
修理じゃなくて交換なの?
>>125 ビデオカードの買い替えですか・・・
そのほうが早そうですね
ありがとうございました
>>128 NECは基本的に購入後1ヶ月間交換みたいだね。
新しいのが来て一定期間後にトラブルが出たのを送り返すことになる。
スマビのおまかせ録画って勝手にキーワードが見つかれば予約してくれないの?
いちいち、おまかせ→検索 とかやらなきゃならないのかよ!
勝手に録画されまくるのもいやだなぁ。
プレステ2を直接モニタにつなげるのは不可能?
Dviとか調べてもよくわからんのだが
電源変えてぇ
>>136 キーワードは変換
DVI-Iにプレステ2から出力できる形式とDVI-Iと
変換ってのをキーにして検索すればいいんじゃない?
それで見つからなければ不可能じゃないかと。
DVIとか調べても無駄だと思うよ・・・。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:40 ID:OdHudT6v
外付け電源(350W)持ってるけど、付けてはいねー
>>137 変えればいいじゃん。
このPCに合うサイズの電源売ってるでしょ。
さがしてみそ。
電源の仕様にサイズが書いてないことはない
だろうから丸紅PCの電源のサイズ計って探せ
ばいいと思う。
>>134 あんまり先のは予約リストに載らない気がするけど
2,3日前には自動的にリストに載ってるよ。
ジャンルでしか登録してないのでフリーキーワードでは
試したこと無いけど、同じでしょう。
DVDの映像(アニメとかライブ映像)を
パソコンに取り込むことはできるのでしょうか?
できるならどのソフトを使えばいいのですか?
市販のソフト
>>142 Webで目的のソフトを検索する方法がわからない初心者には
教えたとしてもその後のフォローが大変。
>>142ではこの手のフリーソフトを扱うには敷居が高すぎると思われる。
よって、PC雑誌を買って熟読するのが一番よいと思う。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:28 ID:dNWFwtY0
起動するとき、本体から「プー」って音がするけど
どっから鳴ってんの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:38 ID:p3EXluWa
ケツから
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:43 ID:dNWFwtY0
>>146 即レスサンクス
丸紅PC届いてから、ずっと疑問に思ってたけど
これで解決しました!
セットアップスレ 完結
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:08 ID:5pDdyHW/
>>145 せっかくだしマジレスしてやるか
音は光学ドライブからだ。なんかCD/DVD入れっぱなしだろ?
そのせいで起動が遅いだろ?BIOSでブート順番変えるか
電源を落とす前にメディアを抜け。
>>118 説明書をよく読みなさい。
関連資料を読みなさい。
ググってみなさい。
話はそれからですよ、坊や。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:53 ID:tMzlsLxU
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:21 ID:gZKk7EtS
>>155 おめでと!
うやらますい・・・('A`)
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 15:19 ID:+T49IdZh
ギャザ動かない.....
>>155 良かったな・・・俺はこれの為に
わざわざルータまで買ったのにハズレかよ_| ̄|○
>>155 おめっ!
っつーことは漏れはハズレか・・・(´・ω・`)
俺の家にも手紙キタ━(゚∀゚)━ !!!!! と思ったら年金未納の手紙だった(゚∀゚)アヒャ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:45 ID:N2VdRej2
リモコンが使えないのですが、
どうしたらよろしいでしょうか?
アルカリ乾電池2本使用、電池の向き確認済み、
リモコン受信用ユニット接続確認済み、
です。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:56 ID:+k2PiDFU
>>163 一回電源落として、入れなおしてみたら?
モジュール番号 :3450
PCGATE Personal Ver2.1 アップグレードモジュール
またなんか来てるぞ
PCGATE使ってるヤツは入れといたほうがいいんでねーの?
>>165 情報サンクソ
PCGATE愛用してるから入れておくよ
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
>>167 誤爆?
漏れその状況で笑いこらえる自信ないなあ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:02 ID:v+Q2Yq+p
朝、起きたらディスプレイ、縦に線が入って固まってた。 電源入れなおしたんだけど、今度は何も映らない・・・(死 本体が壊れたのかディスプレイが壊れたのか判別するにはどうすれは、?
起動したと思われる所で音楽CDをいれる
>>172 画面から音出るんだからディスプレイが逝ったら判別できないんじゃ?
CD回るだろ
画面でなくてもスピーカー生きてる可能性高いんじゃ無いのか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:51 ID:v+Q2Yq+p
CDの自動再生オフにしてるんです。でイヤホンつければ起動音が聞けるかもしれないわけですね? やってみます
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:37 ID:/Ph8MbLD
このディスプレイの故障報告前にもあったな
178 :
171:04/02/06 22:22 ID:v+Q2Yq+p
何回も電源入切してたらディスプレイに文字が。 ADMtek PXE BootROM と出た。携帯なので検索できんし、サポートつながらんし。。 コレなに?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:33 ID:xoOBvzyx
なんでそんなことしたんだ
180 :
171:04/02/06 22:49 ID:v+Q2Yq+p
なにが? 電源の入切を繰り返したこと?
職場の調子の悪いノートが入切繰り返したらそのうち電源が入るから。。。マズかった??
181 :
171:04/02/06 23:13 ID:ZXcue+uN
なんとかPC立ち上がりました。
「ADMtek PXE BootROM」→電源切→コンセント抜く
→電源入→Windows起動→外付HDDの電源入れる→フリーズ
→電源切入→「ADMtek PXE BootROM」→電源切→コンセント抜く
→電源入→Windows起動→「エラーが発見された云々。MSNに送信するか?」
→Yahooモデムの電源が入ってなかったので「いいえ」を選択→再起動
→スキャンディスク(終了後特にメッセージなし)
で、今Yahooモデムをつないでネットにつながりました。
外付けHDDはまだつないでません。←これが原因なのかも?
NECのサポセン、30分待ちでつながった。
私「ADMtek PXE BootROMと出ました。今はなんとか起動してスキャンディスク中。」
相手「しばらくお待ちください。(待たされて)そのメッセージを検索したけど
引っかからなかった。初めての報告。しばらく様子みてください」
うーん・・・なんだろ、もしかしてエラーメッセージ写し間違えたのかなぁ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:23 ID:xoOBvzyx
あんまり電源入れたり切ったりしたらあかんで
外付けHDD死んだんじゃないか?
183 :
闇蓄 財一郎:04/02/06 23:25 ID:cL6WV7h9
福井・えちぜん鉄道で除雪中のラッセル車が脱線
2004 年 2 月 6 日
--------------------------------------------------------------------------------
6日午前4時15分ごろ、福井県永平寺町東古市、えちぜん鉄道勝山永平寺線の永平寺街道踏切(遮断機、警報機付き)内で、福井口駅から勝山駅までを除雪中のラッセル車が脱線し、立ち往生。
約3時間20分後に復旧したが、この影響で松岡駅―永平寺口駅間が始発から部分運休、踏切を通る国道364号も通行止めとなった。けが人はなかった。
松岡署によると、当時現場は約15センチの積雪があり、ラッセル車の前に付いている雪を取り除く排雪板の下部が下向きに曲がっていた。同署で脱線の原因を調べている。
テロの可能性も私的されている。
184 :
171:04/02/06 23:33 ID:ZXcue+uN
>>182 げっ・・・・まじですか!?
ウイルスバスターオンラインスキャンが終わったら外付けHDD電源入れてみます。。。
まぁでもきっと電源入切以前に外付HDDが壊れてたんだし(と思いたい)
PC本体が無事だっただけでもヨシとしますか・・・・(涙
185 :
171:04/02/07 00:00 ID:???
外付けHDD 生きてました。お騒がせしました。
エラーログは
マイコンピュータ右クリック→管理→システムツール→イベントビューア→システム
で確認するんですよね?
なんだかエラーが出てましたが、意味不明でした。
「ヘルプとサポートセンター」というのを開いても
対処方法
No user action is required
って書いてあるだけですし・・・・。
届いてから1ヶ月放置してて箱開けてみたらディスプレイなんか左に傾いてるし、
使って1週間で今度は起動しないし・・・。
超ヘコむ。
しばらく様子見ます。すみませんでした。
初期不良で交換してもらい
>>185=171
GoogleでADMtek PXEで検索汁。
ま、PXE(とNICであるADMtek)でネットワークブートしに行ってるって事が想像できるんだよね。
BIOSで優先順位がおかしくなったか電気的な不具合でその時だけおかしくなったか・・・・・。
でもディスプレイも左に傾いていたりするなら、一度初期不良として
交換/修理してもらえば?
188 :
171:04/02/07 00:43 ID:???
>>187 あ、ごめん。
ディスプレイは比較交換で交換してもらってます。
その1週間後が今だ、ということです。
PXEってのはよくわからないけど、先にネットワークを読みに行くから
Winが起動しないという理解でいいのかな?
で、モデムを取り外したら読みに行く先がないからHDD読みに行ってWinが
起動する、と?
BIOSよくわからないけど、
起動順位が「1番FD 2番HD 3番CDドライブ」となるべきものが
「1番 ネットワーク」となってるからそれを直すべし、という理解でいいのかな?
チャレンジしてみます。 ありがと。
smartvisionで録画した動画がTVの音よりものすごく大きいのはなぜ?
190 :
171:04/02/07 01:27 ID:???
>>187 BIOS確認したところ、上から順に
FD CD-ROM HD ネットワーク ADMteckなんたら・・・でした。
「電気的な不具合でその時だけおかしくな」ることとかあるんですか?
とにかく様子みます。 ほんとありがとね。
>>190 という事はHDDがおかしくなりかけてるか、その時だけ認識できなかったかだな。
起動は上の装置から順番に試していくから、HDDが駄目だった場合
NICに読みにいくわけね。ま、とりあえず様子をみるしかないかな?
しかし案外NECのサポセン使えないなw。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 06:02 ID:NE5HBwus
>>192 楽天じゃ駄目だ。
注文するだけ無駄。
はい、終了。
ご苦労さん。
マサニ電気…安くていい店だったのに…(ー人ー)なむなむ
ショップ潰しだなw
196 :
171:04/02/07 23:22 ID:???
結局また同じ症状発生。。。引き取り修理になりますた。
また録画出来て無いよ...
この前おまかせで録画したのがリストに無くて
失敗したと思ったけど、数日後おまかせフォルダに
録画データがあるのを発見した。
もうマウスのホイールが馬鹿になった
魔わらねーよ
オナニーしたら手を洗え
チンkスで詰まってるのか・・・
キタナイキタナイ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:34 ID:CyfuvDlo
>>203 丸紅だけでお腹いっぱいです。無欲な俺だな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:38 ID:qZu6WQQA
ディーブイディーラム1枚焼くのに、べりファイの時間合わせて
1時間半もかかった
けっこう大変だな
殻なしRAMとRWって何が違うのよ?
>>207 RAMとRWの違い
RAM : ファイルを削除すれば、書き込める容量が元に戻る。
使い勝手はFD、MOに近い。
ファイルを頻繁に書き換える場合はRAMがお勧め。
RW : ファイルを削除しても書き込める容量が増えない(回復しない)。
書き込み容量の回復にはメディアフォーマットが必要。
正直使い勝手はあまり良くない。
>>208 も1つ大切なのを書き忘れ
RAMはExplorerでファイルを書き込めます(要ドライバ)が、
RWはライティングソフトが必要になります。
RAMのほうが便利だけど,互換性がな・・・。
スマートビジョンの番組表受信するときに
あと5分後に受信しますみたいな表示をでなくするようにしたいのですが
可能でしょうか?
また番組表を受信しないようにする設定は可能でしょうか?
>>211 > あと5分後に受信しますみたいな表示をでなくするようにしたいのですが
これ出ないようにするやり方は知らんけど、番組表受信しない設定は可能
設定>番組表>TV番組表データタブ>
受信時刻のとこで何も選択してない状態(反転してない状態)にしておけばよろし
すでに設定してる場合はCtrl押しながらクリックで元通り
213 :
:04/02/09 21:39 ID:???
できましたありがとうございます
表示されないのは無理っぽいですねあきらめます
214 :
200:04/02/10 21:31 ID:???
>>201-202 アドバイスありがとうございます。
自家発電後、ミューズできれいきれいにしたところ、
ホイールの空回りがウソのようにピタリと止まりました。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:03 ID:mNKzkbjK
aviファイルをDVDプレイヤーで見れるようにしたいのですが書き込もうとすると
受け付けてくれません。どうしたらいいのでしょうか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:25 ID:CjBMwdZJ
>>215 DVDメディアにAVIファイルで焼いただけだったら、dvdプレイヤーで
見れるわけがない
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:41 ID:zmHZp0Cc
>>216 dvdプレーヤーで見るにはdvdisoってのを落として焼けばいいの?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:58 ID:/AAWCkbE
すいません、先輩
それが日本の現状
>>222 精神年齢という意味なら正解だな。
おれはまだまだ若いぜ!
ちょっと若すぎか・・・反省します。
225 :
219:04/02/13 11:33 ID:???
おれ221じゃないし。21歳だヽ(`Д´)ノ
226 :
220:04/02/13 11:47 ID:???
私も43歳です
失敬な
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:12 ID:Hj6PKDR8
ファミリーPCという発想か…
228 :
221:04/02/13 14:35 ID:???
229 :
221:04/02/13 14:39 ID:???
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 20:21 ID:Dxrdbmjk
231 :
221:04/02/13 22:20 ID:???
おまえら・・・
このPCはofficeは元からインストされてる?
VALUESTAR F 主なソフトウェア一覧みたらされてるけど、うちのPCにはない。。
消したのかなーとか思ったけど
テンプレに 最低限入れたほうがいいソフト・MS Office
ってあるしインストされてないんですかね?
誰かおしえてくらはい
工場出荷時にはインストールされてるが
リカバリしたあとは添付のOfficeのCDからインストール必要
235 :
233:04/02/14 06:05 ID:JSSiTqsZ
>234
ども。
officeのCDなんてあったかなぁ、、
>>235 なにをいまさら・・・
使う前には添付品をすべて確認するのって常識だろ?
初心者はやるべきこともやらないんだよな。
そりゃあせる気持ちはわからんでもないが。
それはともかく、初心者歓迎なのでアドバイス。
OfficeはCDのケースには入ってない。
薄っぺらい箱に入ってる。B5サイズ?もっと小さかったかも。
もし、見つからなかったらNECのサポートに電話する。
237 :
233:04/02/14 18:01 ID:???
>>236 申し訳ない。ありました。
でもNECのページのインストール済みって間違ってるような。。
とにかくありがとうございました
>>237 最初(買った当初)は入ってるんだから間違いじゃないでしょ?
リカバリーの時は自分で入れる。
つーか、リカバリもしてないのに入ってなかったのなら
NECに非がありますがね。
このPCにはいっているのは SmartVision のなんですか?
HGとかProとかあるのですがわかりません
教えてください
ちゃんと説明書読みながら再セットアップしないから
もうひとつ聞きたいのですが
SmartVision EPGローダってどこにあるのですか
ググってみましたが見つかりませんでした
245 :
242:04/02/15 10:18 ID:???
厨か…
厨か…
中華
いや和h(ry
和の次のhが気になる〜
ほかのPCで付属のキーボードを使いたいんだが、
ドライバ(NEC 109 PS/2 Keyboard with One-touch start buttons)は
何処に在る?
紅には市販のキーボードをつけたから。
なんで.datファイルがWinDVDに関連づけされてんの?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:25 ID:FFOgGJLG
録画するとき、スタンバイ状態から復帰できなくなった
1回出来るようになってから、特に設定いじった覚えはないのに
みなさんはいかがよ?
>>252 ネット使ってるんならGoogleで検索しろ。
ttp://www.google.com わからないことは検索する習慣をつけろ。
いつまでたっても初心者のままでいたいのか?。
とはいえ初心者歓迎なので、アドバイス。
googleで以下のキーワードで検索すると原因がわかる。
検索の練習と思ってやってみてね。
動画 .dat windvd 関連付け
>>253 再起動か電源落としてから電源オン 1週間に一回くらいやった方がいいよ
>>251 MFKXPPS2 で検索してみ
その中にある
257 :
251:04/02/16 22:38 ID:???
>>254 何か勘違いしてないか?
ただのネタフリだろ
スマビのおまかせ予約がうまく入らない
EPGローダで番組表を受信してるから?
っていうかこれっていつ予約が入るのかな?
教えてください
>>261 ネット使ってるんならGoogleで検索しろ。
ttp://www.google.com わからないことは検索する習慣をつけろ。
いつまでたっても初心者のままでいたいのか?。
とはいえ初心者歓迎なので、アドバイス。
googleで以下のキーワードで検索すると原因がわかる。
検索の練習と思ってやってみてね
SmartVision 録画予約 EPG
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:29 ID:Vmu4GrQD
>>261 ヘルプみたらわかるよ
3日以内の番組が予約に入って
お任せフォルダに録画ファイルが出来る
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:40 ID:OINLLW1/
SmartVisionって 標準と高画質で録画って
あまり変わらないような気がするのですがどうですか?
1時間で高画質だと1枚のDVDにしか収まらないし
見た感じ変わりますか?
人による罠
>>265 他人のこと気にしすぎ。
標準と高画質で録画してあまり変わらないと思うなら
標準で録画すれば?
とはいえ初心者歓迎なので、アドバイス。
まあ、標準と高画質で録画したものをよ〜く見れば画質違
うのがわかると思うが・・・。
もれにははっきり違いがわかるよ。
プリンターの高画質と普通と同じような物だ
Wavとmp3みたいなもん?
128kbpsのmp3と160kbpsのmp3
マカフィー使ってるけど、これ使用期限とかなかったっけ?
なんかあったような気がするけど、まだアップデートはされてるし…
あるよ
>>271 確か3ヶ月かな。
マカフィーの期限が切れたら
今度はノートン先生入れれば
また3ヶ月使えるよ。
その間にソースネクストのポイントためとくよ
275 :
265:04/02/19 05:37 ID:4Q8O6prC
ありがとうございます。あと
DVD1枚に1時間番組を記録すると決めたら
mp2からmpegに変換しないで記録した方が
ベストって言う事になりますか?
サイズは小さくなると思うのですが、それし記録しないと
あまりのスペースができてしまうのでどうなのかと思ってたんですが。
同じような質問ですみません
意味が分からないならmp2とかmpegとかって言い方使わなくてもいいから
DVDデッキでの再生とか考えないで、単なるデータの保存だけなら
なんの加工圧縮もせずに記録したらいいと思えばいい。
277 :
256:04/02/19 08:44 ID:???
初心者ではありません
mp2とmpgって同じ名前が違うだけのファイルじゃないの
サイズは小さくならないでしょ
>>275 最も重要な基本がわかってない?
mpeg mp2 SmartVisionでgoogle検索してみたら?
>>256 初心者ではないことはわかった。だから何が言いたいのかよくわからないので
説明してください。
最近ハードディスクの音が大きくなった気がする(マク)
カリカリカリカリ言ってる
マクドって言うな
共振がひどいな
ケースの右側(HDDがある辺り)を手で押さえると静かになるけど
何か防音対策してる人はいませんか?
奴隷に押さえさせてる
横島君かよ・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:12 ID:WUatnxPj
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:05 ID:p998x93X
結局、丸紅PC配達されたの?
何言ってんですか、すべて妄想ですが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:43 ID:iEIVLLUi
マウスの前部分についているスクロールボタンを前後すると、
文字の大小の変化に対応するようになってしまいました。
ページをスクロールさせる機能に戻すためにはどうすればよろしいでしょうか?
>>291 NECのサポートセンターに電話しては?
とても丁寧に教えてくれましたよ。
それでもわからなければここで聞くのもありだと思いますが・・・。
>>291 Ctrl押しっぱなしの状態になってんだろ、たぶん
再起動なりコネクタ差し直しなりすりゃ直るんでねーの?
>>291 マウスをモルモット化してさまざまな実験をして下ちい
DVD-Rでリカヴァリディスクを3枚作るのと
ノートンゴーストでC:\のBUとるのって違いますか?
リカヴァリのほうはe:\も含んでリカヴァリなんすか?
違う
リカバリDVDでリカバリしても、出荷時はHDからインストできる
プリインストされてないソフトやオフィスが復活しない。
>>289 ではこのスレの質問とかはみんな脳内なんですか?
>>297 みんな○ダイレクトで普通の価格で買った人ばっかりだよ
>>298 じゃあ一人で何十台とか購入した人はン百万円払ったってことか…。ガクブル
さっきからHDDがなんか変にカリカリ言い出した・・・。
さすがサムスン
マクスターもカリカリ言ってるよ
うちのマクスタもカリカリ
寒村取っ払ってHGSTの猫鳴き160GBにしたら、とっても幸せ!
猫鳴き160GBってカリカリじゃなくてニャーニャーって言うの?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:46 ID:6BFZCnvG
言語バーをタスクトレイに収納するのってどうやるんでしたっけ
確か過去スレに書いてあったと思うんですけど
誰かご存知の方居ますか?
教えてください
右クリじゃだめなのか
右クリはタスクバーだな
ググって見たらフリーソフトでタスクトレイに収納できる奴見つけたんですけど
何か他の方法がこのスレに載っていたような気がして
またはカスタマイズスレの方かな
厨はネトランでも読んでろ
そろそろこのスレ終わりにしませんか?
もうネタばかりで痛々しいです。
まだ300レス程度だろ
気にしなくてもこのスレで終わる
>>310 初心者歓迎と・・・
ちなみに何月号何ページでしょうか?
>>305 もういい加減に厨な質問するのやめろ!
うざい!!!
Googleでの検索の仕方が下手すぎる!
ttp://www.google.com キーワードはこれ
IME2003 タスクトレイ
一番先頭に出てくるんだがなぁ。
とはいえ初心者歓迎なので、結果も教とく。
教えはするが、一度教えてやったキーで検索の練習してみろよ。
IMEスタンダードの詳細設定で「詳細なテキストサービスをオフ」にすると
IME2000互換モードの設定タブが表示されて、「タスクトレイに格納」の
チェック項目が選べるようになる。
316 :
315:04/02/26 22:58 ID:???
いらいらしてるので、できたらお礼の書き込みしてくれ。
漏れも落ち着くと思う。
スミマセンありがとうございます
検索の仕方確かに下手でした申し訳ない
318 :
315:04/02/26 23:05 ID:???
おお〜よかったですな!
漏れも単純だからお礼を言われて心が晴れたよ。
あっと名無し間違った
IME 2003インストしないと駄目なんですね
オフィス使わないもんですかっり気づきませんでした
>>315さん改めて感謝です
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:50 ID:fgGIv8nl
運動不足解消マシーン届いたけど組み立てる気力ない・・・
ヤフオクで売れるかな
丸紅ダイレクト閉鎖決定記念カキコ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:57 ID:oNEFabH9
俺たちはただ注文しただけ
非はない
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:13 ID:u6J0y7Cm
べつにおれは抗議メール送ってないし,注文してほっといたら振込用紙がきて,
それに振り込んだらPC着ただけ。
なんにも悪いことして無いじゃん。
>>324
閉鎖は前から決まってただろ
それに丸紅が潰れるわけじゃない。
いち事業部が消えるだけ。
(´-`).。oO(働いてた人はどうなるんだろう・・・)
>>328 そんなに多くないだろうから別の部署に異動になるだけじゃね?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 07:12 ID:dYUmRS+5
マウスで十分って思ってリモコン使わなかったけど
使い始めると便利。なんだけどひとつ気になるところが
左上の電源ボタンでPCの電源落ちないようにできない?
間違って一度でも押そうものなら速攻でPCの電源が落ちてしまう。
スタンバイか休止にはできるよ。ただし本体の電源ボタンも同じになるけど
>331
それでもいったんPCが停止状態になるのか・・
無効にできないかな。テレビじゃないんだから
リモコンでPCの電源落とすって・・・
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 07:45 ID:g6fgFjcU
電源ボタンの所にフタしといたらいいんだよ
>>332 コントロールパネルー電源オプションー詳細設定
の下から二番目で何もしないを選ぶ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:19 ID:Lf/CfAZB
おはようございます。
初歩的な質問で申し訳ないですが、
CD-R(RW)[degital audio対応]メディア限定で音楽データを録音できるコンポで、
MDの曲をそのメディアに録音したのですが、
丸紅PCではメディアのデータが空になっています。
普通のコンポ・CDウォークマンではそのCDが再生されますし、
メディアの裏面も記録されてる形跡があります。
お詳しい方よろしくお願いいたします。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:22 ID:3MFJPF+v
スマビでエクスポートしたファイル(InterVideo Media File)を
編集(一部を切り取って?)WMPで再生したいいのですが
どうやればいいのでしょうか?
このファイルでは編集は無理なのでしょうか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:26 ID:T+HIZN+k
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:27 ID:dTXTIxws
>336
おお!サンキュー
そういえば丸紅パソコンでテレビ全画面で見てると
マウスポンタが消えるんだけど、どうすればいいんだ?
「番組表の時間です」とか言って、ウインドウでるんだけど
ポインタが見えないからクリックできないんだよね。
まぁ画面小さくしてからならできるけど。
あと、テレビ見てないのに「番組表の時間です」とか
ウインドウ何度も出てきてウザイんだけど。
あと5分あと2分って何回クリックさせれば気がすむんだ。
>343
それでないようにできないらしいね。
キーボードのEINTERで はい を選択できたかも
リモコンだと真ん中の決定で はい の選択で消せる。
どっちにしろ5分と2分で二回処理しないとだけど。
質問
リモコンユーティリティーをWIN起動時にタスクバー
に入るようにしたいんだけどどうしたらいい?
今はリモコンの設定ユーティリティーをスタートアップ
にいれてるけど一度Okにしないと入ってくれない。
>>343 24時間TV見てるのか?
>>344 そんなの出てこないで、いつでもタスクバーだけど。なにか設定した覚えないなぁ
タスクトレイじゃなくタスクバーなのか?
タスクバーのタスクトレイだ
>>344 C:\Program Files\NECTVRC\tvrc.exeをスタートアップに登録
349 :
344:04/03/02 00:55 ID:???
>348
ネ申!!
タスクトレイでした。
ああ、タスクトイレだったのか
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:42 ID:UHhrTmK7
番組表の受信1回で十分っスよね?
番組表は2日乃至7日分のデータしかないので
定期的に受信が必要です
オレ二日地域だからすげー不便。
このくらい共通にしろと。ITが地域格差をなくすって
さらに広がってるじゃねーかよ!
録画予約しててもスタンバイ状態から復帰しないのは何故?
たまに再起動してやって下さい
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:14 ID:FJI25Rbp
358 :
356:04/03/02 23:32 ID:???
マジっすか?!ほんと有難う御座います。
誰か3万円で売ってくれ。
それは高いと思う
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:07 ID:WzEJd+yD
>>356 使えるが、付属していたUSBケーブルで
本体とモニタ繋げよ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 12:53 ID:uNVP30nT
VALUESTAR Lアップグレードしませんか?って
メール着たんですけど。
HDDとかグラフィックとか
これアップグレードしたらリネ0ジュUとか余裕でできますか?
どうでしょうか?
364 :
363:04/03/03 12:55 ID:uNVP30nT
グラフィックボード
型番:GA-5200/PCI
(GeForce? FX5200搭載)
VALUESTAR向けグラフィックアップグレードサービス
NEC Direct価格: 32,000円(税別)
だそうですがどうでしょうか?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:27 ID:KIZM5KQz
製品名ググってみたらいいんじゃない
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:50 ID:9Aw0UwDU
TVキャプカードもう一枚さして使ってる人いる?
このPC、中途半端な性能だから2つのPCIに
グラボとキャプボさしてテレビ専用機にしようかなと。
BSデジタルチューナーもあるからそれつけて。
カスタムスレ読めば
>>363 苦しみながらなら可。
人が少ない場所ならストレスなく遊べるが、街中やパーティプレイは死ぬほど重い。
最低fpsチェックで何とかなるけど、リネ2は綺麗な画面でナンボなゲームだからなぁ。
GA-5200/PCIって15000円で買えるし、他メーカーの同等品なら1万切ってるよ。
>>363 512MBのメモリとFX5600を追加した方がいい。
中古のP4 2.4B+FX5600でもほぼ同額になるな。
371 :
363:04/03/03 22:29 ID:uNVP30nT
他のメーカーの買ってみようと思います
>>369 メモリを追加して、今入ってるのと合わせて
512MB + 512MB =1024MB になるって事でしょうか?
512MBだけだと メモリ不足になってしまうのですか?
>>371 ただでさえ遅いHDDにCPU使ってるからな。
リネIIはどんなPCでもメモリ1GBぐらい必要って事だし。
PC2700の512MBで1万円、FX5600PCIで1万6千円、中古の
2.4Bで1万4千円、計4万だな。
そこまでするなら紅はパーツ取りして自作してもいい気もするけど。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:27 ID:Nd/4FoPY
>>372 紅PCに4万も出すくらいなら、
Athlon2500+に1GB-Mem、160GB-HDD、FX5200で
5万のPC買った方が幸せになれる。
前々からネット接続が変だったのですが、
どうやらLANカードが壊れてしまいまった模様。
今はUSB接続のLANアダプタでネットに接続しとります。
フレッツISDNだからCPUの負担がアレだとか関係ないみたいですわw
しかし、丸紅マシン買ってから色々壊れるなぁ。
本体側で故障が出たのは今回が初めてですが。
つかこんな低性能PC使い道あるのか?
>>375 2万とは思えない程の性能だと思うけど?
サブとしては申し分ない
>>373 ケース・M/B・OSが足らんが。
ま、贅沢言わなければ紅も十分使い物になるよ。
俺のは最初からTV録画専用機になってるけどw。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:44 ID:0/b+Srfg
>>374 試しに電源ケーブル抜いてから前面の電源スイッチを
何回かスコスコと押してから起動してみ。
直ることあり。
380 :
371:04/03/05 23:51 ID:???
>>372 なるほどHDDも遅いわけですね
ゲーム中にメモリーが足りないっていうエラーは出ていました
>>373 もう少し考えてからにします
ありがとうございました
>>375 ネットとメールくらいしかしないから無問題
テレビもみれるし、言うことないです
exploreの落ちを何とかしてくれ
それともMSの使用ですか
19800円のPCとはいえ我慢できない
グチスマソ
×使用
○仕様
◎ねえ、しよう
>>382 無理すると落ちるので、あまり無理させないでください。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:49 ID:l1JqPw+I
>>382 全然落ちないけど・・・
他に原因がありそうだね。
・変なソフト入れた → アンインスト
・熱暴走 → 風通しをよくする
・スパイウエアの暗躍 → Ad-aware等で削除
・メモリ不良 → メモリ交換
386 :
382:04/03/08 18:15 ID:???
ゴミ箱に大量のファイルがあり
ゴミ箱を空にするときと良く落ちます
他では落ちる事はありません
明らかにおかしいからシステムを戻すか再インストだな
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:00 ID:abvLeTCi
>>386 まず一番最初の状態にすることをお勧めする
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:51 ID:tJdvtNc6
なんか突然ファンがフオーーンって回りだした
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:51 ID:Tw77M0FR
ウィルスワッショイ
エクスプローラのメニューからヘルプ見たら
「Windowsの正規品の確認」
とかあるじゃないか。はじめてしったぞ。
これって「丸紅で買いました」とか出るのかなぁ(・∀・)
395 :
382:04/03/09 14:49 ID:???
皆さんいろいろご意見ありがとうございます
ウィルスは昨日ウィルススキャンしたばっかですし特に何もありませんでした
スパイウェアもspy-bot、ad-aware、spywareblasterで一応チェックしておりますし
まあ、そろそろノートンが切れるので月末にでも再セットアップしようかと思います
>>394 ガクガクブルブルガクガクブルブル
スマビの外部入力にsケーブルでビデオデッキを繋いでみたのですが、
ワカメが海中に漂ってるみたいに、映像がウニョウニョ揺れてしまいます。
ちなみにテープに録画した映像よりデッキのTV出力の方が揺れが酷いです。
同じ様な症状の方いますか?
画面がまぶしいのでもう少し暗くしたいのですが、どこをいじればいいんでせうか?
液晶にさしているコンセントの電圧を下げませう。
50Vにすると半分の明るさに、25Vなら4分の1という具合です。
>>399 普通に液晶モニタのSELECTボタン押して、Brightness選択
+・-ボタンで調節でいいと思うが…
>>398 デスクトップ右クリック→画面のプロパティ→設定→詳細設定
→ユーティリティマネージャー→ビデオ設定でも調節出来る。
ありがとうございます。できました。
SmartVision録画したものをDVD MovieWriterで焼いてみたんだけど
PS2(SCPH-10000)で再生すると音声だけがでない。
兄のまともなDVDプレーヤーだと普通に再生できた。
同じようなことやった人いる?
ちなみにB'sRecorderGOLDで別のmpg動画をエンコードしてDVD-Videoに焼いたら
PS2でもきちんと音声がでた。
でもB'sだとMovieWriterみたいに自動でチャプターつけたりできないので
早送りの遅いPS2で観るにはキツイ。
PS2なんかで観るなって思うかもしれないが
友人に渡したりする場合も考えると互換性が高いにこしたことはない。
もうこれ以上無駄焼きしたくない。
なんとかならんかに。
404 :
亀:04/03/12 23:13 ID:???
丸紅PC祭り発端のN速がシベリアに・・・
俺もついにシベリア送りですよ・・・
シベリアってなんだ?
寒い板ってことか?
いまは
ニ@2ch掲示板
>>403 RWへの正式対応は50000からだったかも
R/RW対応は非公式に30000番からだったと思う。
うちの30000もR/RW関係なしに再生できてるし。
MovieWriterからのものも問題ないんで、
10000番台はDVDプレイヤーのバージョンアップをしてためしてみれ。
>>412 無事再生できました。ありがとうございます
w
丸紅にたかった糞虫どものスレか(プ
415 :
↑:04/03/16 00:16 ID:???
30マソもはらってまだ866MHzですか、そーですか。
>>414 ホントに19800で買えたと思ってたの?(プッ
マジレスすると結局注文しても買えなかったから
脳内&妄想で買った気になってる可哀相な人達の
ネタスレなんですけど。
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
紅スターのハードディスク(OSインストール済み)を
他のPCへ換装した場合、windowsは起ちあがるんでしょうか?
>>416 だが、\19800の紅スターがすべて虚構だったとして、
吹っ飛んだ丸紅ダイレクトだけは紛れもない現実だ。
トランスコスモスのCMやってるね
ピンチになってんのかと思ってたけど全然平気みたいね
>>419 丸紅ダイレクトも妄想脳内会社なんだけど。
あれはネタとしてもかなり高度だったから無理もないか。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 06:12 ID:Ll9STkHm
右下のタスクバー内の
Smartvisionのスケージューラを終了するにはそうすればいいですか?
マニュアルとヘプルを読む
3ヶ月ちょいでもうHDDがいかれ加減に。
「SMART機能でエラーを検出しました。」なメッセージ出てくるし・・・やっぱサムチョンはダメだね。
HDD交換になると思うんだけど修理代とられるんですかね?
3ヶ月なら保証期間内だけどどうなんだろ。
nyなんてやってっからだ
426 :
424:04/03/17 14:50 ID:???
nyなんてやってねぇよ
スマビでガンガン録画しては消し、録画しては消し、ってのを
繰り返してただけだ。
そんなことぐらいで壊れるなんて サ ム チ ョ ン 必 死 だ な(藁
とか書いてみる
おめーが必死だよw
やべっ釣られたww
429 :
↑:04/03/18 03:18 ID:???
430 :
442:04/03/19 12:04 ID:???
431 :
gjhrj:04/03/19 13:05 ID:aoTPL/KV
死ね死ね死死死死ね死ね死死ねねp死ね死ね死死ねねね死ね死死ねね
死死ね死ね死死死ね死ね死死ねね死死ね死ね死死ねねね死ね死死ねね
ねね死ね死ね死死ね死ね死ね死死ねね
ね死ね死死ねね
未来からの書き込みや
ガイキチの書き込みや
ここは楽しいインターネットですね
皆さんお疲れのようですね。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:00 ID:O5VHvpdB
マカフィーのアップデートがそろそろ切れそう
つぎノートンに出来ないの?
また録画できてない 週に一度は再起動してるのになぁ 終了させる様にするか....
リアルシミュレーションゴルフLEなんだが、
OBないのか?どこまで行っても深いラフなんだが。
あと、カップまで数インチってところで
フルスイングしたら、カコッって音がして
カップのさらに近くで止まって、
なぜかクリスは激しくガッツポーズ。
意味不明。
丸紅にたかった乞食どものスレ
>>438 全て妄想・脳内。
現実にそんなウマイ話あると思うか?
>438さん、だったっけ? 面白いレスだったけど、
それこそ荒らしと妄想だけで、確たるものは何もない。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:11 ID:fVWaNlvu
SoundVuだっけ?音がいい、悪い以前に音割れっつーの?
共振というか耳に障る音を発する。スピーカー部分のモニタの
横のところを指で押さえるとそうならないんだけど、なんとかならんかな。
スピーカー外付け
444 :
442:04/03/22 18:48 ID:???
省スペースに収めたいからSoundVuを使う方向で。
と、いま外枠を指で少し広げたら共振しなくなったかも。
液晶の透明カバーと外枠の間。これで様子見
445 :
434:04/03/23 06:01 ID:TBckMcO+
マカフィーのアップデートがとうとう切れちゃった
どうしよう?
ノートンつかえ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:48 ID:TBckMcO+
ノートン無料の香具師ついてたっけ?
AVG使え
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:00 ID:hFNx0Bkc
ノートン3ヶ月
ウィルスブロック30日
ウィルスバスター30日(アップデート機能なしなので実用性ゼロ)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:22 ID:TBckMcO+
ノートン使って3ヶ月経ったら、次はどうしたらいい?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:23 ID:hFNx0Bkc
マカフィーアンインストールが進まない....
マカフィーは2つインストされてる
順番通りアンインスコしないと駄目
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:43 ID:K8sNRNVP
マカフィーからノートンにしたらなんか戸惑うことなんかある?
とくにない
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:46 ID:K8sNRNVP
ノートンに変えるとき、マカフィーはアンインスコしないとダメ?
インストするときに他の同種類のをいれているならアンインストールしろと出る
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:01 ID:K8sNRNVP
マカフィーのアンインストはどうやってやるの?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:09 ID:K8sNRNVP
コンパネのプログラムの追加と削除からでいいの?
マカフィー常駐プログラム一応終了させて
プログラムの追加と削除でMcAfee VirusScan Onlineを最初にアンインストールして
その後McAfee SecurityCenterをアンイストール
終了
こんな感じ?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:25 ID:K8sNRNVP
ノートンは最初に焼いたDVDに入ってるんだっけ?
取説に書いてある所に入っている
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:28 ID:K8sNRNVP
取説はどこ?
箱の中
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:35 ID:K8sNRNVP
ところで今日何曜日?
>>466 リカバリ用DVD作ったなら3枚目に入ってる
ついでに今日は火曜日
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:42 ID:K8sNRNVP
>>471 サンクス
今日はもう寝るので、明日ノートンにチェンジだぜ
豪腕スコットノートン
474 :
472:04/03/26 06:10 ID:NDCWdzFw
まだマカフィーのまま
ノートンに変更すんの面倒くさいなー
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 06:26 ID:OJaaKHSD
うわーノートン3ヶ月付いてたのか!!マカフィー終わったから買っちゃったよ。
このスレちょくちょく見に来てればよかった!
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:25 ID:NDCWdzFw
AVGって無料?
検索したらわかるやん
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:13 ID:Yc1FNH2P
検索するの面倒やん
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:20 ID:YyLYbUPh
↑
ヤバ過ぎ w
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:31 ID:DXg1BE33
ワンタッチボタンでネットに繋ぐ設定が出来ません
ワンタッチボタンの設定の仕方 教えてください。
>>483 まず、キーボードを裏返しにします。
するとネジが9個見えるので、はずしましょう。
キーボードの表を向けると「I」「O」「K」「L」キーの中心にネジがあるので
はずしてしまいます。さらにキーボード最上段のCD/DVDプレーヤボタン等が
ある銀色のパネルをはずすと、ネジが2個あるのではずします。
すると、キーボードの上面が外れます。
はずした上面を裏返すと、ファミリーボタンのパネルを
留めているネジが4個あるのではずします。
これで、分解できました。
あとは逆の手順で戻すだけです。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:33 ID:a0e7HOoS
あー今日もマカフィーからノートンに変更せずに1日が終わりそう・・・
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:48 ID:awEVphdY
SmartVisionサーバ入れて以来、
リモコンのTV押したらBeanJamが立ち上がるようになりますた。
リモコンの設定変えるアプリがあったと思うんですが、
見つかりません。
>>484 教えて頂いた通りにやってみたところ
無事設定できますた。サンクソ
>>486 ベニースターにSmartVision/SERVERインスコすると
リモコンユーティリティがなくなっちゃうっぽい
レジいじったら?
HKEY_CURRENT_USER\Software\NEC\TVRC\Apps
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:15 ID:eom474oM
ベニスタにリカバリ直後の状態から即座にマカフィをアンインストして
ノートン入れると、動作おかしくなりませんか?
具体的な症例はスマビで録画時にリブートしてしまうというものです。
3回リカバリして↑やっても同じ症状。
なぜじゃ!
で、回避した方法。
リカバリ直後にmsconfigにてスタートアップから
SETUP
VSFAST1
の2つを削除し、NEC的な初期設定を回避しつつマカフィをアンインスト、
で、ノートン入れたら、今のところは調子いいです。
う〜む、複雑・・・
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:16 ID:wcDQBiB6
付属のwindvdでDVD再生中にある画面を一時停止して
それを壁紙にしたいのですがプリントスクリーンだと
なぜか変な枠までついてきて、ビットマップで
編集しようとしてもおかしいです
なんとかうまくやる方法はありませんか?
お願いします
>>493 メヂアプレーヤーでプリントスクリーンしたらどう?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:35 ID:6MM798FU
市販のDVDソフトはダビングして
編集できないんでしょうか?
エロィのだけ抜き出して楽しみたいんですが・・
ってか、エロィく編集してDVDに焼きたい
どこがセットアップに関係あるんだ?
>495
DTV板が詳しいよ。PC等→DTV
リッピングとかエンコとか
499 :
495:04/04/05 22:43 ID:???
>>496 スイマセンでした ゴメンナサイ
>>497-498 DVT板に行ってみます。
過去ログとかも探してみます!
有難う御座います!!
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 06:45 ID:8PM2gEV+
電源を切るとき、「Windowsを終了してます」の画面が長すぎる。
これ、もっと短くする方法はないのか?
長いなカリカリカリカリずーといってる(´д`)
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:40 ID:M7y5u2yf
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:44 ID:6WuaJRnJ
>>500 休止モード使えば?
終わるのも起動も速いし。
不具合修正時に休止モードからの復帰ではなく普通に起動させたい時には
電源入れてから画面下に白い帯が左から右に流れている間にスペースを押せば、
復帰するか破棄して起動かの選択メニューでるし。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:17 ID:TCjBaiQF
マカフィー切れてから、まだそのまんまだわ・・・
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:37 ID:tbJ4dwaY
最近スマビを起動すると
システムエラーのため・・・
なんてメッセージがよく出る
起動までの時間がかかるようになったのは気のせいかな
最近したことといえば
スマビの再インストくらいです
原因わかるかたいませんか?
長時間使ってると挙動がおかしくなってくるんだけど
98系でいうところのメモリの解放みたいなことできないの?
終了して起動
>506
メモリ掃除ソフトを入れてみれば
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:46 ID:QzKs69yp
>>505 窓の手やWin高速化使って、メインメモリに
「カーネルを常に物理メモリに配置」してねーか?
510 :
505:04/04/09 00:10 ID:???
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:28 ID:PKEtjA3M
>>511 あるある、ありすぎ。
スマビで録画しようとしたりWindowsMediaPlayerでストリーミング観ようとすると
勝手に再起動しちまったりする。
Windows自体の動作も、なんか怪しくなる。
何度もリカバリして色々試した結果だから間違いないよ。
●紅PCで「カーネルを常に物理メモリに配置」するのは
百害あって一利なし。
窓の手やWin高速化を使ってメモり関係をいじっている香具師は
すぐに元に戻すのが吉。
これに気がついてからは、調子いいよ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:29 ID:PKEtjA3M
>>512 追記
BIOSで標準が32MBになっているビデオメモリを増やすのも
やめておいた方がいい。
同じくスマビが挙動不審になる。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:21 ID:EJztujze
PS1を繋ぎたいのですが、音声はどうすればいいのでしょうか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:54 ID:oGEC0Rh5
大体つなげられるのか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:23 ID:cawL+n8r
>>517 繋げることはできました。
映像は出るのですが、PS1の音声ケーブルが2ピンなので
どうすればいいのか困っています。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:27 ID:PKEtjA3M
>>514 >>515 そりゃよかった。
ヲレのところはリカバリ直後に窓の手で「カーネルを常に物理メモリに配置」にして
再起動し、スマビいじると100%リセットがかかるのよ。
「カーネルを常に物理メモリに配置」にしなきゃ、なんの問題もなし。
まぁ、動くようになったからいいや。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:35 ID:PKEtjA3M
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:37 ID:cawL+n8r
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:40 ID:cawL+n8r
>>520 すみません、途中で送信してしまいました。
教えてくださってありがとうございました。
早速プラグを注文します!
試してみたらS端子じゃなくてデフォルトで付いてくる普通のケーブルでも映像だけなら映るんですね
>>518 のを使う場合はS端子を付けてさらに音声入力するケーブルの方に付けるって事ですよね
じゃあ、PS2も桶なの?
525 :
523:04/04/09 18:35 ID:???
>>524 1か2書くの忘れてましたスミマセン
自分が試したのはPS2でした
526 :
523:04/04/09 18:46 ID:???
あ、別にデフォルトのケーブルにでも
>>518は使えるんですね
勘違いしてました適当な事書いて申し訳ないです
と言う事はこのパソコンでPS2をやる場合は
>>518だけ購入すればよいんですね
安いの探してみようっと
スマビの取り説嫁よ。
オレも外部にBSデジタルチューナーつなげてる。
529 :
528:04/04/09 21:24 ID:???
P.93な
前にも書き込んだかなぁ?
おまけのゴルフが面白い
カップまで数インチのところでフルスイングして、
カップの寸前に止めて、ガッツポーズさせる奴が
癖になってしまってしょうがない。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:18 ID:zAB6F7FQ
なにこれ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:00 ID:DHr/3KCb
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:58 ID:wdT95kjo
休止モードにして放置してると勝手に電源が入ってログイン画面でとまってるんですがバグですか?
たぶん番組表取りに行こうとしてるんだと思うんだけど
OSはXPで電源を普通に入れれば1IDしかないので勝手に起動する状態です。
スマビの設定でようこそ欄でいれるパスワードいれてくれってあるんですが
設定してないので空欄でOKにしたんですが休止からログインでとまって録画も出来ません
どうしたらいいですか?
番組表5分前でOKにしてるのにまた聞いてくるんですがこれでないようには出来ませんか?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:40 ID:wdT95kjo
>>536 パスワードかかってないんですが何のパスワード入れればいいんですか?
パスワード設定する
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:09 ID:jOJIEHP4
>>538 スマビは自動でいけても自分で使うの不便。
パス設定なしだと起動できないのソフトのバグじゃねーの?
これだからねcは。。。
PC98のときから変わってねーな
バグって言葉の意味も知らないのに使う人がまたここに
また無茶な事を言ってる香具師が居るな
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:30 ID:jOJIEHP4
>>540 じゃぁ仕様か?
パス空欄でOK押しても無しで登録はいらないんだからバグだろ。
>>541 家庭用うたってるんだからパスかけてないとこがほとんどだろ
>>542 レス読んでるこっちが恥ずかしい
無知は逝け
自分で作ったリカバリって他のPCにでもソフトだけはインストできるの?
>>545 できるんじゃねーかな
やっちゃダメだけど
俺、蔵衛門ほかのPCにインスコしようとしたら
インストーラが起動して何事もなく終了してしまうので
インスコできないのかー、と思いつつも何回もインスコ作業やってたら
実はインスコできてて、いらねーカラっぽのアルバムがいっぱい出来てた
からっぽの青春
からっぽの人生
からっぽの●紅D社屋…
自分もかよ!
自演乙
>>553 自演の意味もわからないゴミは死ね
焼き殺したろか?
殺人乙
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:30 ID:K/xTsn31
>>554 犯罪予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:13 ID:Zq0ZHM4G
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:40 ID:EppK8Mch
すみません
PCを使ってると、SmartVisionの番組予約が起動して困ってます
説明書に書いてないみたいなんですが止める事はできますか?
alt+ctrl+delで、svchost.exeを最後に終了してアイコンが消えたんですが
偶然だったのでもうできません。もうわかんないじょうたいです。。
なにか方法ないでしょうか?
>>561 タスクトレイアイコンのこと?
だったら消えないよ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:26 ID:wXDIwH7g
注文しますた@1台
漏れもw
僕も
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:43 ID:03Gds55t
,、-―-、 何この注文数!
丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,||, / / / │ │
''´ | | _ノ /. │Yahooショッピング│
eMacが2787円!2
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082564415/ Yahoo!コンピューターショッピング
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=4547597133675
約定メールコネー・・・
569 :
561:04/04/22 02:20 ID:???
>>562 間違えました。番組予約じゃなくて
テレビ番組表を勝手に取ってきてしまします
アイコンは消えなくてもいんですが
スマビが勝手に立ち上がって
番組表をとってこなくなればいいです
ゲームやってると不便なんですが方法ないですか?
買ったよー!みんな、ありがとーっ!
Windowsでも使えるよね?
ひとつ質問。誰がいつこの情報みつけたの?
>Windowsでも使えるよね?
アホは買うなや
>>571 あ、いやディスプレイだけ使うってコトよ・・・
一体型ってディスプレイだけ使えるのか?
まあグラボがラデだから中の人に頼めばなんとかなるかもな
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:16 ID:2KZXnTNQ
内蔵ディスプレイは、マルチシンク対応では無いと思われ。
詳しくは↓が解説してくれる。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:32 ID:10SKV80P
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:45 ID:Lh3tOlWH
(・∀・)コンニチハ!!
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:50 ID:5oq1Lsq4
eMacはモニタが糞なのに
win使いってトコトン馬鹿なのな
>>579 2787円の80GBの簡易モニター付ネットワークHDD。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:56 ID:gz24dqDN
モニタが糞って・・・
モニタの中に全部入ってるのに・・
eMacってようはeONEだろ?
イラネーヨ
誰か教えてください;
えっと、アドレスを踏んだら
海外?(エッチ系のサイトかも・・・)のサイトに飛んでしまい
慌てて閉じたんです。
っで、ネットを接続して、友達のサイトに行こうとしました。
そしたら、その海外のサイトが次々に出てくるんです;
全部消して、やっと普通にできる状態なんです。
それでまた電源を落として、ネットに接続すれば・・・
また出てきちゃうんです;
しかも、「NSM」のサイトも出てきて、
検索してないのに、検索の所が、
「・・・・・・・・・・・」
ってなってるんです。
どーすれば、サイトを勝手に出てこなくできますか?
お願いです;何か不安で不安で・・・
教えてくださいお願いします;
586 :
584:04/04/22 15:18 ID:???
すみません、どーやってやればいいんでしょうか・・・?
すみません;;初心者で・・・;
もしよかったら、面倒くさいでしょうが
1から教えてくれませんか・・・?
スレ違い、板違い
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:38 ID:R6HVySoa
とりあえず、フロッピーで起動して「format /s」 って打ち込めば直るよ。
589 :
584:04/04/22 15:47 ID:???
>>588
え・・・?フロッピーで起動・・・?
それは何ですか・・・?
すみませんすみません;;ホント初心者で、何もわからないんです;
>>587
ごめんなさいです;
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:28 ID:oj7TVUxJ
>>584.
ネタ?PC初心者板とか、
他のところでも出尽くした話題だろうに…。
セキュリティ板にでも行って、「質問」とかで検索しろ。
そうしたらスレが見つかるからそこで質問しなさい。
ここでは多分、誰も答えてくれない。
せいぜい
>>588みたいに悪質な嘘をつかれるのがオチです。
IDさらしてないしsage質問だからネタだろう
>>593 死ねよウジ虫
ネタの意味解ってないんだろ?
地獄へ落ちろ
お前の家も燃えろ
>>594 どうやら本気らしいので通報しときました。
>>595 通報の意味も解らない無知
さっさと死んだら?
何処のスレでも君は噛みつくね
丸紅PC3台買って2台転売した俺だけど
あのゴネ厨どもには反吐がでるね。
懲りずにまた三台注文したわけだが・・・
売らないらしいよ
>>603 ●紅も最初はそう言ってたな。
誰でも最初は売らないって言うだろ。
今回どうなるかは分からんが。
一人一台ならあるかもしれんが
1億台は絶対売らないと思います。
今回は無理だろう
とりあえず5台注文したが、、、
丸紅のとき1台しか買わなかったのが悔やまれる・・・
漏れも丸紅一台だったから3台注文した
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:23 ID:qlvKgMSl
>>608 ulead DVD movie writerを諦めて
他のソフト使え
>>608 前に一度やったときはTMPEG Encで変換したおぼえがある。
がんがれ。
ffdshow
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:40 ID:YiJepUDr
>>611 なんのこっちゃわからんかったけど
ぐぐったらわかった。同じくありがとう
丸紅は再販しろ
再販厨乙
再販って…
全部妄想・脳内の出来事なのに。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:32 ID:emi9Oej7
間違ってP4 2.4A買っちゃったよ 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
また買いに行ってくる
Σ(゚д゚lll)ガーン
買いに行ったけど、2.4B売ってないよ〜
>>620 じゃんぱら・ソフマップとかで中古探せ。
俺は本体の方を売っちまうよw。
う〜ん
2.8GHzがあったら、フロッピー取り外し+ヒートシンク交換で頑張ろうかな?
2.8も533MHzPrescottがあるのか、また間違えそうだな。
533MHzでも、末尾がAだと買っちゃいけないんだな。
P4は難しい。
2.4Aは、頭に来たからエアガンの的にしてやる!!ヽ(`Д´)ノプンプン
>>624 2.4Aを買ってきて、意気揚々で箱をバリバリ開けて、
紅スターで動作しないことを、しっかり確認したからな〜
返品は無理じゃないかな
15メートル先にチップを置いて、10発エアガンで射撃しても命中しなかったら、
このCPUを使ってもう一台組むとするかな?
でも、紅スターにつぎ込みすぎ!!
ハードディスクも250GBを2個買ったし、
CPUも2個目を買うことになるとは...
ExcelとWordを別のPCにもインスコして
紅スター売った場合、ライセンス違反になるの?
紅の方アンインスコしてセットアップCDも売らなきゃOKじゃない?
もちろんリカバリー領域も削除して
普通バンドル版は他のPCでの使用を許可して無い場合が多いね
MSのOfficeがどうか知らないけど
ばれなきゃOKよ
>>632 サムチョン製のHDDを引き当てた漏れみたいなののあてつけでつか(´Д⊂
どこでCPUのメーカー分かるの?
HDDのメーカーなんてプロパティで見れるじゃん
ゲームやっててCPU使用率100%をキープしてたら
突然ファンの回転が速くなったんだけど仕様ですか?
初めてなったからビックリ。
>>637 結構音がデカイでしょ
俺もビックリしたよ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:06 ID:Tr32VZQl
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:19 ID:o6ptygpw
SEAGATEのST3200822A
を買ってきたんですけど
HDD外れねぇ.......
DVDは簡単に外れたんだけど.......
ひょっとしてこの機種ってフル分解ぐらいしないと駄目ですか?
>>640 HDDを固定しているトレーごと簡単にはずれますよ?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:47 ID:w2YTsgLP
トレー外れます?
どこのネジ緩めれば外れるんでしょうか?
>>641
>>642 トレーはネジ止めされてません。
トレーに指を掛けられる、丸い穴があるのがわかりますか?
そこに指を掛けて、上(DVDドライブの方)に持ち上げるとロックがはずれるので
後は横に引き出すだけです。
最初にDVDドライブをはずして、HDDの電源と信号ケーブルを抜いて下さい。
HDDは2本のネジでトレーに固定されています。
元に戻すときにトレーをしっかり奥まで押し込んで、ロックしたのを確認すること。
ロックしていないと、振動したりすると思います。
645 :
643:04/05/09 22:37 ID:???
Λ||Λ
>>ID:w2YTsgLP
氏ね
>>646 こんな簡単なギミックにも気づかないような香具師が、人の事ゴミ呼ばわりかよ( ´,_ゝ`)プッ
スマート系PCの初心者 さん 2004年 5月 9日 日曜日 00:27
220.209.77.76 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
この機種にSEAGATEのST3200822Aはつけられますか?
といいますかもう実は買ってしまったんですが
機体開けてみたんですけど、HDD外せません...・゚・(ノД`)
どこを分解すればいいのやら.......
この機種でHDD換えた方いらっしゃいましたらご指南お願いいたします
IPアドレス 220.209.77.76
ホスト名 ntsitm068076.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 埼玉県
記念ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
652 :
:04/05/10 02:56 ID:rnoEi+71
うぜーな IPわかったのが面白いわけ?死ねやひきこもり
なんか凄い事してやったと思ってるんじゃないの?ip晒し
お前らにみたいに釣られた奴見て面白がってるんだろ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 06:23 ID:yRE+cFyD
てst
今日連れに売った、しかも中古
9マソで
(゚Д゚ )ウマー
そのうち3万を47氏に寄付しる!
おいおい紅パソをny専用にでもしてるのか
ところでスマビのタスクトレイメニューバックで起動して予約録画してるとき
一番上に予約録画終了が表示されていてプレイヤー起動しようとして間違って
録画終了させてしまうときがあるのが何ともやりきれない
これって内蔵HDDの増設できる?
>>661 交換ならできるでしょ
内蔵するにはスペースがね
DVD-RかFD取っ払えば増設できるんじゃね?
誰かやってたのいなかったっけ
タバコすってると白い筐体にすごいヤニが目立つなー
すぐ黄色くなるよ
キーボードにタバコつけちゃって焦げるし
ヤニ中毒って馬鹿ばっか
有害だから死ねや
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:25 ID:Ja4a83M1
紅スターでCCCD聞いても平気だよな?
リップ可能!最強のPCだよこれは
たった二万だしね!
増設は2.5"だったら可能とかあったな。確かPCカードスロット近辺に空間が
あるんだっけ?熱問題を考えると、内蔵のを200GB以上のにして、元々
入っていたのは外付けUSB2.0/IEEE1394のケースに入れて使うのがいいな。
すまねぇ、俺のはこの前売っちまったよ。結構遊ばせてもらったし
液晶も悪くなかったけど、やっぱり置く場所が無かったw。
NHKスペシャルを録画したのと、毎週水曜トリビアを保存してたのが一番
使ってた例かな。
671 :
661:04/05/15 10:45 ID:???
みなさんありがとう。
コストを考えるとHDDの内蔵は不向きなようですね。
今更ながらやっと箱から出してセットしました
遅すぎ
でモデムの設置に来てもらったんだけどリビングも自分の部屋もバリュースターのFっておかしいよな。
ベニースターってばれてた予感
ややこしいから、操作が分からない時便利だからと、家族で同じのを買う人はいる
>>674 家もリビングと自室おなじバリュースターFだよ。
リビングのはほぼ定価で買った奴だけど。
キーボードの右端にあるファミリーボタンuzeeeeee
間違って押すと勝手に電源入るし、こんなの付いてたら恥ずかしいyo
殺しとけ
家族がいなくなったらファミリーボタンもいらないぞ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:39 ID:cHUnIivs
逆にこれからファミリーできるやつはとっとけ。
warota
携帯でもF買う奴なんて滅多にいないよなw
Fって富士通だよ
NECはN
携帯にファミリーはありませんが、何か?
マジレス禁止
最初から入ってた麻雀やってたんだがで糞牌しかこなくてムカついたから
モニターにキーボード投げつけて破壊してやりましたよ
どーせ\198.000だったんだからいいんだもんね〜 あはははは
×198.000
○19.800
AI麻雀でダミ声のおっさんのロ〜ンの掛け声が勝ち誇ってるようでムカつく
リーチ
ガキの頃ファミカセ投げてたの思い出した。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:58 ID:0+HaU1Mz
>689
うp
丸紅の奇跡
バカばっかだなw
だってバカだも〜ん。アヒャグヘ〜
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:26 ID:JrxUf6qi
丸紅事件がなかったらこんな板には一生こなかった
。 。
∧_∧ [Ξ二二二] 二二]
Λ_,,,,, ( ・∀・) .||| | | | |. | |
<`Д´;; >二 ,) ||| | | | | | | | | |
⊂@ ) 人 ヽノ ||| | | | | | | | | |
,,,,,,,,,,,,.....⊂_丿. (__(__) .`ー――´ ー―´
' ' '' ' ''''' ''
カテナの糞対応を見てると、今更ながら丸紅は神の奇跡だったんだなぁ。
金が無いところを運悪くPCが壊れて、どうしようかと困ってたところを丸紅で
購入できてホンマ助かったよ。
今ではメインマシンとして大事に使わせて貰ってます。有難う丸紅。
カテナは早く潰れろヴォケ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:47 ID:dAnxCwBn
>>701 丸紅の時は2台しか注文しなくてくやしい思いしたからカテナは50台いきますた
705 :
アビバ:04/05/26 16:07 ID:TYXeW/QH
引責辞任では済まないぞ、潔く隠れてないで釈明会見をしろや。
不愉快なCMは放映するな。気分悪くなるやろ。ここは史上最低最悪なカルト教団である。
内定・入校したが最後、本人は勿論、親族身内が不幸に巻き込まれてしまうのである。
一種のおれおれ詐欺と同じような演技者がここにはいる。そうならない為にも行くべきでは
ないのである。電話やメールで資料請求をしてはならない。来校しなさいと促されるのである。
ハッキリ言おう、行くな!! 個人情報、その他の情報が今でも漏洩されていて売買されているの
である。
↑資格を取ろうとか宣伝してるが、
公の資格じゃないって聞いたことがある。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:48 ID:4Ct6XQoo
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:11 ID:S2pRNcUa
おしい
早いな
このマシンが動画処理の入門になったものです。
いまさらだけど、付属のMovieWriterとかVideoStudioって、糞なんでしょうか。
エンコードで音声にノイズが入りまくったり、処理中は他の操作を受けなかったり、使えないと思っていたんですが、
試しに他社の体験版(TMGenc)を使ってみたところ、確実かつ快適に作業できました。
これからいろいろ体験版を試してみるつもりです。
がんがって
漏れはもう譲渡しちゃったけど
漏れもこのマシンが動画処理の入門になったよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:13 ID:9tvidEjB
売ったって正直に言えよw 乞食
誰も無償で譲渡したとは書いてませんが?
むずかしいたんごはよくわからないんだよ
716 :
番組の途中ですが名無しです:04/05/29 01:50 ID:mvh3SPRT
また買えなかった奴らのやっかみかwwwwwwwwwwwww
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:19 ID:N1wquVjr
ムキーッ今度こそ!っとなっても全部全滅だからなw
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:35 ID:3s6YCnAH
まだあったのかこのスレ・・・この板ってニュース系の板なのに時が止まってるよな。
去年の秋からスレ一覧がほとんど変わってない気がする
丸紅板に変えちまえ
720 :
789:04/05/31 11:08 ID:CKkwfnbe
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:13 ID:nSopZxLd
表示ミスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
イーマシーンノートM6414が3桁違━━━━(゚∀゚)━━━━う!!!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:13 ID:nSopZxLd
1円置くんとちゃいますよ
PSO BBは動かないのか
ドリキャスエミュ(チンカス)はこのスペックじゃ無理??
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:19 ID:RkB3yMzy
いける
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:36 ID:WUCG0dAd
丸紅PCはTFOLです。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:39 ID:WUCG0dAd
↑チッ間違えたぜ!
×TFOL
○TFLO
ってことでよろしく。
今日、兵庫県伊丹市のハードオフに行ったら丸紅PCが売ってたぞ。
ここの住人のだれか売っただろ?w
2万円PCとは言え、ハードオフじゃずいぶん買い叩かれたんじゃないのか?
オクに出せば良かったものを・・・もったいない。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:04 ID:J6oZRzxM
>>729 キチガイに落札されるリスク>数万の差額だったんだろw
ノートン先生がもうすぐ試用期間が終わるな
次はどれにする?
>>731 型番見たらVF5007Dで表示されてあるスペックも同じだったので間違いない。
確か13万円前後ほどで売られてた。
ハードオフはとんでもなく安く買い取って高く売るとこだから、一体いくらで売ったのかが気になる。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:45 ID:6yGnXQP0
AVG AVG AVG
ところでオマイらファイアーウォールは何使ってる?
漏れはPCGATEを使ってるんだけど、これってどうなん?
ルーターだけ
ルーターだけ?
742 :
739:04/06/09 17:58 ID:???
丸紅PCが逝かれて修理に出たので久々に前使ってたPCで書いてまつ。
98だし重いし色々と不便で使いにくい
ナンダカンダいいつつ丸紅PCは最高だと思いますた
744 :
:04/06/10 02:04 ID:OxBy1taq
紅スターのキャプチャーボードでwebカメラとか配信できないんですよね?
別のビデオカード付けないと無理でしょうか?
どうですか?
Webカメラの用途だけだったらUSBカメラにしてしまえば
キャプチャカード経由しないでしょ。
普通のビデオカメラで撮影するってこと?
電源切るのとスタンバイって電気代変わらないってマジ?
>746
そりゃ切ったほうがかからないだろうけど、
起動時のPCへの負担も減るし、思ったほど
PCの電気代ってかからない。
俺もモニターだけ切ってPCは常時稼動
俺はスタンバイより休止状態で終わらせてるよ
[スタート]-[終了オプション]-[コンピュータの電源を切る]のところでSHIFTキーを押すと選べる
休止とスタンバイってどう違うんだ?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:19 ID:FxK03Eu4
最近、急にファンがうるさく回るようになる。
しかも頻度が多い。
やっぱ夏に近づいてきたからかな?
みんなはどうですか?
このPC、ファンがうるさくても、PC自体にダメージがかかる
わけじゃないよね? ファンがうるさくなっても電源つけっぱなしで
いいよね? ファンはうるさくなるのは自動なの?
最近はうるさくなるねぇ。
電力管理のシステム的にある一定の温度になったらファンの速度を増速、
それでも追いつかなくなったら緊急シャットダウンするようになってるはずだから
気にすんな。
752 :
739:04/06/11 09:04 ID:???
>>749 たしかこう
消費電力 起動時>>>スタンバイ>休止≒停止時
復帰時間 スタンバイ<休止
スタンバイ:メモリにのみ通電
休止状態:メモリ内容をHDDに書き込んで電源OFF
ベニースターには本当にお世話になってます。
>>743と同じく前のパソコンはまったく使わなくなりました。
部屋にあるテレビもほとんど使わなくなった。
使うとしたらW実況するときくらいかな
簡易アンテナってどれでも一緒なの?ブースター付の方がいいの?
ほしゅ
前に使ってた19インチのCRTを
デジタル-アナログの端子で繋げて
1280x1024で使ってる。
解像度を上げたから動作が重くなるかな
って思ってたら逆。なぜか軽くなった。
テレビの画面もでかくてすげー快適
758 :
757:04/06/14 00:42 ID:???
と思ったけど1280x1024だと画面がみにくい。
DPIとかいうやつも大にしたり、他も調整したけどだめ。
1024x768と1280x1024の中間で使うことってできない?
前のPCのときはそれで使えてた。
しらんがなw
任意の解像度作れるツールとかなかった毛?
ドライバをアップデートするか、OMEGAドライバを使うことによって
1280x860とか1152xなんたらとかできた希ガス
762 :
757:04/06/14 11:39 ID:???
サウンドビュー最高
test
>>767 終了する時に黄、赤、緑のボタンが出るだろ
そこでシフトキー押してみ
ウイルスだな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:12 ID:1UoMEl8x
>>770 出るじゃんスタンバイの所が休止状態に変わる
休止状態を無効にしてるんじゃねーの?
>>750 俺も。全画面表示を30分くらい続けるとファンがうなりをあげる。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:32 ID:AhLzqdri
ノートン先生があと2週間くらいで天寿を全うされそうです
ノートン完全スキャンしてたらCPUファンが唸りだしますた
扇風機をよこに置きどうにかスキャン終了
いやあ暑い日にやるもんじゃないね
ゲームやってたらファンが唸り出した。
今日は暑いからな。
気にせず続行しました。
ノートンAV期限切れ フリーのやついれた
俺も切れたー
なに入れようかな
とりあえずeTrustいれた
GTAやってみたいんだけどこれのオンボードで動くかな?
オレはマッカヒー入れたよ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:54 ID:vV41/quv
レコーダNOW初めて起動したら対応ドライブがありませんてでて利用できない
WINCDR7ではCD焼けたからドライブは壊れてないとおもうんだけど
どうやったら直りますか?
>>781 GTA3は動くよ、早い車で爆走してたらたまに地面が見えなくなるときあるけど問題なし
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:09 ID:+ItBnB98
丸紅PCで衛星放送を見るための手順を1から教えてくれ
現在は普通にテレビ見ているだけ。
BSチューナー付ビデオorテレビからS端子コードで繋ぐ。
BSデジタルチューナーつけてる。
チューナーからの2出力音声を
1入力音声にするコードが必要。マニュアル嫁
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:28 ID:+ItBnB98
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:36 ID:+ItBnB98
1)BSやCSなどの衛星放送用チューナーまたは、
チューナーが内蔵されてる器機(外部出力出来るもの)
2)衛星放送用アンテナ
3)衛星放送の契約
4)アンテナのセッティング
5)チューナー器機からPCに接続
豪勢なデジタルチューナー買ってパソコンで見てもしょうがないかと。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:58 ID:+ItBnB98
チューナー自体が高くて、チューナー内蔵のビデオのほうが圧倒的に安いのはなぜ?
うわー教えてくれってそこからかYO
衛星って言ってもBSアナログとBSデジタルとCSがある。
その安いビデオはBSアナログ。BSアナログだとNHKBSの
1と2とWOWOW。BSデジタルだとNHKハイビジョンとかBSフジとか
WOWOWデジタルとかスカパー110。
今からアナログを買う必要は無い。というか基本が全く
分かってないようなので他の専用スレを見たほうがいいと思う。
まずはどのチャンネルがみたいのか
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:09 ID:+ItBnB98
主にスポーツ中継を見たいです。デジタルのほうがよさそうですね。勉強してきます。
要はそのチューナから出力して紅PCにつなげば良いわけですね。SmartVisionの外部入力で見ればよいのか。
普通にテレビで見たほうがいいぞ
あの反応の悪い液晶でスポーツ見る気か
798 :
BS質問してたもの:04/06/25 18:11 ID:PJ4GP/W3
チューナの値段も高く、貧乏学生なのでとりあえずは見送って
働き出してから考えます。いろいろありがとうございます
俺はアンテナセットのBSデジタルチューナーを2万で買った。
WOWOWの三ヶ月縛りがあったけど既に加入してたし。
スポーツが好きならアルバイトでもしてアテネまでには買ったほうがいいかもね
800!!
簡易アンテナってどうよ?家での電波悪かったら意味ないよなぁ。
どうよって何がよ
メモリ増設したいけど 何処のメーカがいい?
俺はグリーンハウスのにしたよ
9000円台だった
2ヶ月くらい前で
快調に動いてトラブルなしだよ (当たり前か)
おれも増設しようかなー
806 :
803:04/06/27 22:56 ID:???
>>804レスサンクス。
NECが推奨しているメモリ「PK-UG-ME006」をみたら200,000円だものな(;´Д`)
最初2万かと勘違いしてた。それでもたけーよと思った俺って。。。
グリーンハウスで探してみます。
808 :
806:04/06/27 23:29 ID:zJJk2NZe
>>807 オレと同じこと考えてるやつが同時期にいるとは。
そいつも丸紅PCなのかな?
809 :
807:04/06/27 23:30 ID:???
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:08 ID:HyYTSmHU
>>803 買う必要はありません。PC2700(DDR333)以上のメモリなら特に問題なく動作します。
もし動作保証が欲しいなら、バルク品ではなく、BAFFALOやI/O-DATAなどの動作保証を
しているサードパーティの製品をお求めになると良いと思われます。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:12 ID:HyYTSmHU
>>811 とおもったら(・∀・)イイ!!表があるんでつね。
サンクス!
やっぱ増設するなら512MB?
でDDR333か400もあまり値段変わらないし・・・
400を買うんなら今のメモリの場所に差して、今のメモリをあいてるところに挿すといいのかな
>>814 3200をさしても2700の能力しか出ないらしい。
うーむ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:42 ID:hfHsue/F
でも6年保証だな
録画した番組を静止画キャプチャーしようとするとブレるのは何故?
一時停止した場面をキャプしても、いざ写真をみるとすこしズレる。
この機種でメモリ増やすメリットは?
メインで使用しておりいろんなアプリを起動させてる人は増やしてもいいんじゃない
>>821 アフィリエイトサイトですか
とりあえずツーホーしときますね
test
パーティションDのAPSETUPCって消していい?
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:28 ID:mK8uZYyT
メモリ散々悩んだけど,IODATAのDR333-512MBに決めた。
12800円なら満足。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:31 ID:GCjYfhNq
>>827 メーカー品か。無難だよな。品質保証もあるし。
んで,ノートンお亡くなりになったわ。
再セットアップすればまたノートン使える?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:01 ID:5/mi1gyb
>>829 使える
期限切れたらアンインスト
で、再インストでもオケ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:35 ID:3/vvipcK
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:43 ID:GCjYfhNq
>>827に釣られて、本日漏れもバッファローのDR333-512MBを購入。
16000円と割高だったけど、なかなか快適になった。
次はビデオカード買おうかな・・・
お勧めは?
ノーブランドのメモリ足した香具師も快適になりますたか?
メモリでそんなに変わるのか
買おうかな
メモリ載せたら宝くじで1000万当たったよ。。。
まじでおすすめ
メモリ載せたら生き別れた兄と再会できたよ。。。
まじでおすすめ
もてた、結婚できた、痩せた、筋肉がついた、就職できた、毛が生えた
メモリだけに良いメモリを載せると良い思い(ry
メモリ買ったら、隣家の火事の時に
うちにだけ延焼しなかった
以来、神棚に飾ってる
使ってよ、目盛
ノートン切れた
どうしよう。新しく入れるの('A`)マンドクセ
更新しちゃおうかな
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:43 ID:lNOYICLZ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:45 ID:G57b7Xq/
そういえばあったな、それ入れてみるか
まっかーひー
>>845 ノートン切れたから使ってるけど何気に快適だね
>>846 えー俺期限切れるまでマカフィーつかってたけど
もう使いたくないって感じだったな。
今はノートン使ってる。
期限切れたらウィルスバスター入れる予定。
Zone Alarm + AVG + Spybot
暑いな
丸紅PCも熱い・・・
>>847 バスターはパターンアップデート出来ないから意味無いぞ
ウイルスブロック入れた
これは軽くて良い感じだ
JwordとBIGLOBEツールバー削除して
SpybotかけてもCnsMinがどうしても削除出来ない。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:26 ID:Ypqq9pyp
あのう丸紅PCでTV見てるんですが
13日からこのチャンネルでは見られなくなります〜って画面にでるようになりました
どういう設定をすれば見続けられますか?
教えてください
よろしくお願いします。
全くわからん
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:04 ID:J5CufVvc
ついでといっては何なんですが
クルマのカーナビのTVにも出るのです
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:57 ID:J5CufVvc
ハッ!
デジタル放送開始になるから?
>858
ちなみに、居住所(電波受信地)と、その症状の出る受信チャンネルを教えてください。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:15 ID:J5CufVvc
兵庫県神戸市で
チャンネルはNTVとNHK教育でした
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:17 ID:J5CufVvc
よろしくお願いします。ペコ
あれじゃね?
アナアナ変換とかいうやつ。
地上デジタルが始まるから、今までの地上アナログの
チャンネルを変更しないといけないってやつ。
神戸でNTVかよ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:56 ID:J5CufVvc
>>862 家のTVのチャンネル設定は来てくれたのですが
PCやクルマのことは思いつかなかったのです
>>863 読売ですね
スマビ使いながら今エンコしてるんだけどファンがうるさくなった
ファンが唸る、唸る、唸りマクリスティ
このPCに、CeleronDは乗りますか?
俺はnyとshareと2chブラウザ、ウェブブラウザ、
スマビで録画番組視聴を同時にしてるけどファンはならない。
P2P用HDDは外付け。他、増設はなし。
>>869 CTRL+SHIFT+ESCを押してタスクマネージャを立ち上げてCPUの稼働率を見てみれ。
それが常に100%振り切っている状態に近くないと爆音にはならない。
あとはグラボ増設してるとか。
ノーマルのままでもmovieのエンコとかやってるとあっさり爆音。
クーラーつけてりゃもーまんたい
エアコンつけてても唸るな
もう4回も再セットアップした。
俺もそんくらいした。
そのたびにsmartvisionの録画データが削除・編集できなくなったりできるようになったり。
今回はできなくなった。
一回もリカバリしていないオレはレアなのか??
俺もトラブルが出るまでリカバリはしない主義なんだが
何かの拍子でスマートビジョンのTV視聴ができなくなって
やむなく2週間前にやった。
ウィルス&スパイウェアにやられて
こないだサポセンのお姉さんと一緒にリカバリしました。
てか、紅スターが初めてのPCだから
1月2月はNECのサポセンに電話しまくってたなぁ。
このスレ見てるとやっぱ売らなきゃよかったかなぁ・・・と思ったりする。
今日も暑いな
北海道の癖に暑すぎ
なんかPCからピキピキ音が鳴るようになった
なんだろう・・・
俺も鳴る。暑いからじゃね?
あつはなついな
さむはふゆいな
あおはそらいな
かゆがけついな
>>881 俺も最近鳴るようになった、凄い気になるな。
壊れても1年間は保証書使えるよな?
三年ぶりの888get
お勧めのゲームない?
うんこくさい
買った時から気になっていたけど PCの電源落として 5秒ぐらいしたら ディスプレーから ぼっ と音がしない?
>>891 パソコンからの映像信号が送られるのを
ストップした事を受けて
ディスプレイが自動的に待機状態(電気せつやく)に
なるために、エイっと電気をもらうのをやめた
やめるときの音がしてるんじゃないかな
ボッっでOA TAPのスイッチOFFだ m9`・ω・´)シャキーン
ネタじゃなくて本当に ぼっ て音がするんよ OAタップの音なのか
時折、電源が切れないことってない?
「電源を切る」を選択して終了させても、再起動しちゃって。
NEタイマー?
スピーカーの電源が落ちた音じゃないの?
液晶の角度を変えれるのが便利
下に回転台置くと横にも楽に動いて便利だよ!!
しかし一向に北森Pen4が安くなりませんな
CeleronDとか要らないから早く値段が下がってホスィ
>902
pentiumは価格維持のブランド商品だから、安くなる前に市場から消えるよ。
で新しいceleronが出る。
ヤフオクとかでなら安くなるけど。
ムービーライターでDVD焼くとファンが唸る
常時電源いれまくってますが ファン回りっぱなしでつ
何をやればファン回るんだ?俺は1回もないぞ。
nyやってるとよく回る
ファン回ってない人ってクーラーガンガンでしょ。
クーラー止めるとファン回りだす。
このクソ暑い中クーラー付けなきゃやってられんよ
PC付けっぱなしで寝てると音が気になって寝れない
そろそろ HDD交換したいんだが USB接続の外付けHDDにトゥルーイメージでバックアップとって内蔵HDD交換し リカバリーでOK?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:18 ID:5ygqGme/
>>911 空きのシャドーとか5インチベイないの??
隙間さがして無理やり取り付けマンドクセだから純正を取り外し交換をかんがえてまつ
外付け買えばいいのに。
オー サンクス
オー シャンゼリーゼー
あひゃひゃひゃはやあd;lsfkmrpoi:」。ぢぽあmc
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 06:20 ID:EkQzNK8O
オー ハヨー
オー ヤスミー
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:12 ID:D9wLtin0
コンニチーハ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:22 ID:vkHQDjPl
モウマーンタイ
丸紅に感謝!!
オー カンシャ
スマビで録画した映画をDVDに焼いたら途中で音がずれた。
どうやら2つのm2pファイルの繋ぎ目でずれたようだ。
これじゃ長時間録画ができない。
24時間TV録画してるのに電波ワリィー
ブルースクリーン録画しても生姜ねえ〜
ブースター買えよ
スマビで保存するフォルダーを変更する方法、教えてください。
外付けのHDDに保存するようにしたいのです。
そして、録画したけれど見ていないファイルもそこに移動すれば見れますよね。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:15 ID:B2oZxbTu
>>928 スマビの設定ウィンドウを開いて
画面左の 「録画/再生/予約」 の項目を選択
「録画/タイムシフト」のタブの一番上の
録画番組保存先を、右の「参照」ボタンをクリックして
外付けのHDDの保存したいフォルダに指定するだけ。
編集とかをあまりしないのであれば、フォルダを移動後に
「VIDEO」モード左の「フォルダ」に、移動したフォルダを追加するとOKです。
グラボ乗せかえるだけでも
体感できるぐらいかわりまつか?
そろそろ
グラボ追加
メモリ追加
HDD交換したい時期だ罠
でも金がない罠
933 :
2ch初心者:04/07/25 09:43 ID:+XAWnT0u
スマビでTVだけでなく、外部入力も画質が悪いのですが、
対策がわかる人は教えてください
窓から投げ捨てろ
935 :
2ch初心者:04/07/25 12:32 ID:+XAWnT0u
>929
ありがとう。無事、移動できました。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 12:13 ID:oWIg9DSt
スマビで録画した奴のサイズ小さくするには何使ったらいいの?
WinRAR
真昼から2ちゃんやってるひきこもりってのは
ロクな回答できないんだなw
死 ね
940 :
↑:04/07/27 18:49 ID:???
なんだこいつ?
買えなかった負け組だろ
ファンがファンファンうるさいの〜 なんつって〜(大爆笑)
リカバリディスク使って再セットアップしたら
Dドライブがなくなるんだよな?
これってどんな不都合出てくる?
普段ドライブ意識して使い分けて使用してなければ何の不都合もない
次スレまだぁ?
過疎スレだし次スレはギリギリで良いんじゃない?
次スレ(゚听)イラネ
丸紅PCセットアップ・カスタマイズ総合part5
でもいいから暗黒史に残る名スレを絶やさないでくだちぃ
丸紅スレが無くなったら寂しいから次スレきぼんぬ。
誰か立ててYO
板移動されてもなぁ
ここにあるから意味があるわけで
ぎりぎりになったら立ててみるか
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:28 ID:QA7gEqn0
すいません、、
間違えてTV見るソフトを削除してしまったんですが
もう復活は出来ないんでしょうか?
リカバリしないとだめですか?
今度やるPRIDEグランプリがみたくてスカパー契約しようと思うんだけど
スカパーのチューナーと丸紅PCをつなげて録画することはできるの?
>>953 そっち活気無さ過ぎ
やはり丸紅PCにはこの板が似合ってる
>>955 ソフトナビゲーターでスマビ再インストール。
出来なかったら、リカバリするしかない。
>>958 さんくす!
ちょうどリカバリしちゃいました。
どうもですた。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:57 ID:zPBKsayY
期限切れたノートン入れ直すのって
ソフトナビゲーターでアンインストールして
またインストールすればいいの?
>>960 レジストリにキーを残すからそれじゃだめだったような。
自作用のOEMノートソを知り合いからあれすれば
自分のが期限切れした時、それインスコすればまた数ヶ月つかえるのですか?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:32 ID:Wf3mgGzr
FFやろうと思ってるんですけどおすすめのグラフィックボード教えてください。一万前後位でありますか?
>>964 マジで聞いているんだったらスレ違い。
ネタならじゃましてすまん。
>>965 そんくらいいいじゃん。丸紅スレで生きてるのってここしかないんだもん。
スレ違いというか他のスレで聞いた方が収穫ありそうな気がする
自作板とかパソコン一般のPCIグラボスレとか見て自分で判断するのも良いのでは
前、話題にあがったときはPCIでFX5200のやつを
適当にって感じじゃなかった?あとはファンレスかとか、
モニタ出力がどうかとか。
この本体ってどうやって分解するんだ?
ぱっと見、どこにネジがついているかわからん・・・
鳥説嫁
ドライバーレスで空けれる。
ドライブ変更とかだといるけど
そろそろ次スレ立てを・・・
俺が立ててみる
ny用にポート空けてnyを切ってある時に
PCGATEがブロックしまくりなんですがこのままでOKですか?
詳しくないけど、こっちがnyをきっても他のPCから
つなげられるかどうかのアクセスはくる
ブロックしまくりなら問題ないんじゃない
PCGATEのスクリーンショットをソフトナビゲーターで
見たけど、見た目はゾーンアラームと一緒。
違いってあるの?