【重大】あなたのPCの大事件【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたやあなたの身の回りののパソコンに重大事件が
発生したらいち早くこのスッドレに書きこむのだ!

 速報! パソコンが火を吹きました
 速報! パソコンが話しかけてきます! etc...

みんなの報告待ってるぞ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:42 ID:I70NEZ7L
2?
3村の電子屋:02/01/22 00:49 ID:xLtpF6Xd

んーと。

なんかカサカサ音がするんで、フタあけたら
ひからびたゴキブリがでてきた。
いったいいつのまに、どこからはいったのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:33 ID:X//3PNG7
モニターにスペルマぶっ掛けたら跡が残りました
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:37 ID:RKFsw0g1
5ゲット〜 ズザーッ (テキストオンリー)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:44 ID:T6vj0844
↑テキストオンリーにちょっと(ワライ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:11 ID:???
7getはいいものだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:16 ID:???
電源つけっぱで中いじってたら、サウンドブラスターLive飛びました。
以後、音がなる場面ごとにブルーバック
藁タ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 08:17 ID:A0VX+qgi
>>8
Audigyを買え!高いけど
10Inno萎え〜:02/01/22 09:47 ID:tGURxf5h
 グラフィックカード増設して電源入れたら
なぜかサウンドカードが逝きました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:58 ID:???
デスクが壊れて19インチのモニタが足の上に落ちてきた。
足も痛いしモニタは壊れるし安物のデスクは使うなよ・・・っと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 16:09 ID:4IPZMjTy
>>11
オイオイ大丈夫か…
13よく聞きますが:02/01/22 17:13 ID:RXYCYHcj
8万円かけて自作した「がんばって2号機君」が、
誕生2日目にして、落雷のため逝ってしまわれました。
今は、剥製にしてモニュメントになっています。
14初心者:02/01/22 17:45 ID:j8mXhK/s
とにかく、何がなにやらさっぱりわかりませんでした
立ち上げてインターネットするまで1週間かかってしまいました鬱デス
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 17:59 ID:iizyEnak
今日朝会社来て立ち上げたら、OS見つからないよ〜んと真っ黒に。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:39 ID:/0yoS+8t
モニタから猫耳でメイド服のアニキが出てきました
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:14 ID:???
>>15
FD入れっばなしだろ、どうせ
18初心者のとき:02/01/22 19:51 ID:xIN1+5jL
メールの設定ができず、一ヶ月間メールを受信できませんでした。
19奈菜資産:02/01/22 19:53 ID:???
LANで人のPCを動かし
ペイントで「呪」って書いてあげました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:07 ID:???
昨日から、マウスの左クリックの接触不良に泣いている
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:39 ID:???
>>3
(||゚Д゚)

>>4
突撃使え。

>>8
自業自得。

>>10
運が悪い。

>>11
デスクの製造元に文句を言う。
モニタは買い替え。
まずは足を心配しろ。

>>13
雷対策しろって。

>>14
普通。

>>15
起動ディスクで起動して SYS C:

>>16
(゚Д゚)ハァ?

>>18
頑張れ。
@niftyならブラウザで読める。

>>19
ハァハァ(;´Д`)

>>20
買い換えろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:06 ID:???
ニューマシンがホスィ
23ぱる ◆zNAFPLAQ :02/01/24 01:42 ID:???
ぱそ歴(=自作歴)1年経って気づくと、50マソ使ってました。アハハ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:55 ID:???
>>23
まだまだ初心者だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:56 ID:???
通電中にHDDを増設しようと電源コネクタ挿したら火花が出て電源が落ちた。
再起動したら何事もなく動いたけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:14 ID:???
一晩中MXで交換させてたのですが、
今朝ブレーカーが落ちました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:23 ID:???
このひとたちはいじる時に静電気対策してるんだろうか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:25 ID:???
>>27
改造初心者は、壊さないように静電気対策をするが、上級者はそんなことおかまいなし。
初心者より上級者のほうが壊しやすい。らしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:16 ID:67gMojPP
我心の友DTLA-307020からかんだかい音がしだしました
個人的に思うにボールベアリングが磨耗して甲高い音がなり始めたと
愚考いたします。
やはり買い替えしか取るべき道は無いと考え今から日本橋に行く予定であります
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:44 ID:???
>>29
2コ1
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:04 ID:???
エロページの巡回していたら、お気に入りを17個も追加され、
スタートアップのページと検索ページを書き換えられました
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:05 ID:???
>>22
3年以上使ってるなら買い換えろ。

>>23
節約。

>>24
初心者。

>>25
阿保。

>>26
UPS使え。

>>27
初心者ほど静電気対策をする。

>>28
らしい。

>>29
危ない。

>>30
意味不明

>>31
Proxomitron入れろ
33ぱる ◆zNAFPLAQ :02/01/30 00:03 ID:???
2年目は10マソ以下で抑えたよ〜。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:27 ID:???
初期不良で放心中
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:18 ID:FBn9vEBH
>>31
お前中々素敵な奴だな。
通販HPで絶対買い物しないほうが良いぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:44 ID:???
1年間通して使えたHDDが無い。
ヤニがダメなの?
37 ◆qDeopgag :02/02/01 06:56 ID:???
sotecのPCを参年も使ってしまった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:07 ID:???
>>37
あんた漢だ!
39 :02/02/02 18:14 ID:z1axFSw/
去年まで、まくーぱふぉーまでニフティサーブしてました!!
40|:3ミ:02/02/02 18:18 ID:7XQIkEJR
まかふぃー入れたらパソの調子が悪くなり
何故か保存していたメールが消えてしまった
すぐ出した
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:16 ID:3MeDA73q
アパートの上に住んでいるボケが風呂の水を
止めるの忘れて寝て結果として雨漏りになり、
パソ直撃で使用不可能に・・・なんて知り合い
が居る。被害にあったのは、パソだけじゃなく
って、TVと高価アンプなどのAV機器も・・・
総額100万円くらい全部弁償させたとよ。

そんなオンボロに住んでるヤツではないのだ
が、手抜き工事だったのかねー(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:34 ID:St+aAVC7
ちょっとマジなこと
XP入れたんですよVAIOノートに。
んで、USPっていうんですか?無停電源装置?よくしらんが
WindowsUpdateにそれのアップデータがあったんですけど入れてなかったんですよ。
なんでも、電源が切り替わったときにシャットダウンしてしまうんだそうです。

で、バッテリー抜いて使ってたんですよ。AC電源で。
そのまま移動させようとして、バッテリー刺した所まではよかったんですけどね。
電源コードをノートから引っこ抜いた瞬間にシャットダウンしやがりました。
バッテリー刺したのに。なんでUSPと関係あるのだ!!と、小一時間…
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:35 ID:St+aAVC7
UPSだった。スマソ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:19 ID:zVVGQALL
>>43
それで電源抜いてもいいなら。。UPS売れなくなるね。。\(~o~)/
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:34 ID:St+aAVC7
普通、ノートパソコンはバッテリー刺した状態なら
電源ケーブル抜いても動作を続けます。
46haruka:02/02/03 18:54 ID:GTNCIktl
バッテリーが空だったんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 20:11 ID:7hWjCPoF
先ほど
受信箱と、送信箱が壊れました。
ブラクラ踏んだのが悪いのだが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:29 ID:wNb9Q2T+
会社のノートPCが逝った。
PCはいらんけど、データだけ何とかして(泣
49nao:02/02/03 22:13 ID:rQr/AvDo
Meの復元ポイントが手動でしか作成されないってなぜ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:52 ID:???
>>47
ブラクラ踏むとメーラーが壊れるの?あ、ネットスケープ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:01 ID:MtILiYR7
PCから突然「ボッン!」と爆発音がした。
驚いて見てみたが何も起こってない。
今も元気に働いている我がPC
52_:02/02/04 00:11 ID:???
>>51

開けてケミコンぐらいみれ、そのうち火でるゾ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:07 ID:???
ケミカルコンデンサー?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:12 ID:0/xb4xu6
>50
いやshurikenだったのだが壊れているおそれがあるから修復しますか?と問いにいいえと答えたらメールがすべて消滅しました
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:54 ID:up5eEnWh
パソコン電源着けたら、スピーカーが落ちて本体に当たった。
んで、動作せず。
二回したがピピッと音がしてBIOSも起動しなかった・・・。
んで、引っ張り出してやったらBIOS画面になって
CPUがどうたら、とかコメントが出た。
無視して再起したら動いた・・・。
ちょい、マジでビビった・・・。
5650:02/02/04 12:50 ID:???
>>54
しました、って…………。冷めてるねえ。。(w
バックアップ取ってあったの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 19:12 ID:PJqr7SuS
>>51
たぶん爆発したの電源だよ、ほっとくとパーツ全部燃えるぞ(w
つか俺電源爆発したことあるけどやっぱ壊れた。電源だけだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:56 ID:dRnOL47y
>56
別にさめているわけでは・・・
きわめて冷静なだけかも。
バックアップは一ヶ月ほど前のがあったのですが・・・
大事なメールが何通かあったのに気がついて今更ながら大変なことに気がついて大慌てしています。
やっぱりさめています?
59ちゅらさん:02/02/05 18:07 ID:mY7BSage
メモリー増設時に、マザーボードからなんか部品がいっことれちゃった・・。
やばい・・とおもっって、テキトーに取り付けたけど、長細い小さな部品で、
どちらから指しこんでもささるので、結局分からず、テキトーにマザーーボードに
ポイッとほって終わった。
電源も入るし問題なし!
ただ、今でもパソコンを振るとカラカラと音が鳴る・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:08 ID:ZUQ4+7i5
>>59
お前、それ...
ちゅらさんとかのんきな事言ってる場合じゃねーよ。
そりゃ、俺もちゅらさん好きだったけどさ
マザーボードから取れるものっていったらチップに決まってるだろ?チップ
チップというのはなぁほんと重要なんだ。重要!
いいか、落ち着け
CPUがあるよな?その上にヒートシンクとファンがあるよな?
その上にアロンアルファだ。100円ショップで似たようなのが売ってるけど違うぞ
コニシのアロンアルファだ。覚えとけ!
それをその「部品」つまりチップだなにまんべんなく塗布して
ゆっくりCPUのファンか、ヒートシンクの上に載せるのだ
叩くように乗せたら壊れるからな、これがコア欠けだ。聞いたことあるだろ?
とにかく、慎重にゆっくり乗せるんだぞ。
2時間もすればでなじんでくるから、そうしたら電源を入れろ。
だんだん、CPUの温度が上がれば成功だ。乾杯をしよう!
61 :02/02/05 20:25 ID:aQuxwmq+
試しに仮想メモリをいじったら、どう設定し直せばいいのか忘れた・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:27 ID:1uvaoIdj
マザーボードを、GigaDXからGigaVTXH+に変えたら
superπとDiabloIIexが、やたらと遅くなった。
…どおしてだろう?
63  :02/02/05 23:45 ID:7FbNmvyb
>>60
ツリロンアルファですな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:01 ID:S8RK/8mt
会社の経理用NECパソコン、作業中に「バチン!」の
音とともに画面真っ黒に。電源押してもうんともすんとも言わない。
マザー見たが異常なさそうで、CPUも焦げてはいなかった。
電源かと思い、電源買いなおしたら、起動。が、ウィン起動直後に
CPUの種類分別やデバイスの再接続が行われたり、
破損ファイルの修復が始まった。すげーびびった。
今はおそらく問題なく起動しているがHDの要領が10Gあったはずが、
8Gしかないのは2G死んだということなのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:27 ID:???
AthlonXP1900+を買って組み立てる途中でドライバーぶつけてコア完全破壊。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:57 ID:???
>64
BIOSでLBAにしてるか?
67名無しさん@お腹いっぱい:02/02/06 05:36 ID:6jMLTDh/
今5:35なんだけど、今日出さなきゃいけない論文なおしてたら
プリンターが動かない。明日朝いちでさくらやに行く・・・。
目が点だあ。動けよ。ゴラァ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:46 ID:aQSL1S6m
蹴れ!蹴っ飛ばせ!!
うちのマクはそれで直った
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:58 ID:hbz5CTYR
ちょっと前のほんとの話。
麻原が捕まった次の日
職場のマーハポーシャのPCから
白煙が上がって大騒ぎになった。
みんなポアポアって叫んでた。
原因はコンデンサー不良だったけど
ほんとびっくりした。
70三村マサカズ:02/02/06 09:30 ID:???
>>69
会社なのにマハポPCかよっ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 11:31 ID:hbz5CTYR
正確には会社で使っていた
個人のコンピュータです。
当時はPC結構高くて全員になかったのです。
72名無しさん@Emacs:02/02/06 13:26 ID:1+adXcDJ
>>69>>71
ネタだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:19 ID:hbo+2ZNX
と思うでしょ。
でもネタならもう少し新しいましなネタ書くよ。
正確にはマハポで買った(マハポのラベル付)
TECA とかいう会社の14インチモニターの
コンデンサーが焼けました。
(分解して判明)
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:39 ID:???
>>69
>みんなポアポアって叫んでた。

ワラタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:41 ID:???
マターリとした職場だったのですな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:01 ID:???
>73
ワオ〜(((゚Д゚) ))〜ブルブル
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:53 ID:???
やっと昨日ペン2_350@392をペン3_600(カトマイ)に差し替えた。
3年の長〜い、我慢の末。
でもって、早速FSB112で@672で動かそうと思ったら、
ベンチ途中でX
仕方ないので定格で使用(寂)

次はペン4_2.2Gを1万になるまで我慢・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:11 ID:???
その頃には、4GHzの時代に突入していると思われ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:53 ID:???
そんときは、4GHzが1万になるまでまた我慢。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:24 ID:???
>>79
その時は……以下略。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:50 ID:u9J1XOTC
漏電しててケース触るとピリピリするよ。でも快調。
肩に乗せると肩こり治るかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:59 ID:73PD46mz
ハクられてる。がいしゅつ?
どこに書いていいのか分からなかったからとりあえずここに。
ttp://www.hamq.jp/
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:12 ID:4P/Hlv+X
ttp://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
これ大丈夫ですか?踏んでしまったんですが・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:13 ID:Vhuhf+qe
「<忍術学園>4月開講、インターネットコースも 滋賀・甲賀町」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020211-00000050-mai-soci

>インターネット独習コースも開講予定で、Eメールで指導を受け「秘伝」
>を授けてもらえる。自宅に居ながらひそかに学べばまさに忍びの者? 

85 :02/02/11 02:54 ID:7nRXzJ/o
MXし過ぎで一日で5G消費しましたが何か?(゚Д゚)y─┛~~

(DL板じゃまだアマイらしい)
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:33 ID:FR4OA9u0
10分程度前、うちの近所で瞬停があったけど(俺の家と隣は同時に照明が消えた。PCは消えなかった。)
だれか同じような現象あった?東京都東久留米市。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:16 ID:???
エロサイト巡回したらウィルス踏んだらしい(AVGで検出)。
駆除後、念の為、トレンドマイクロのオンラインスキャンで検索中。
ちょっと鬱…。
8887:02/02/11 04:58 ID:???
オンラインスキャン、ようやく終了。
検出されなかったんで良かった良かった。
89名無しさん:02/02/11 06:28 ID:???
>>88
オンラインの奴はイマイチ信用できない部分もあるので、ちゃんと製品買っておいたほうが吉。
特にエロサイト巡回時には変なActiveXとかも遮断するのがイイぞ。
90コゲ丼ぼ:02/02/11 12:53 ID:aLMcI5EL
CPUファンを買う金がなかったので、素のままでオーバークロックしてたら
セレロン焼けた。マザーと電源とビデオカードも逝った。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:14 ID:???
会社のPC にやっとホイールマウス(今までは普通の)かってもらった。
次の日から 何故か自動的に電源が入るようになって ???の状態・・・
今日(祝日なのにお仕事) 原因判明 ホイールボタン押すと 電源on
でも 何故だー
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:19 ID:vMbBDHlp
linuxカーネルの自動アップデート中に雷が落ちて停電。
ダイアルアップルータの電源が落ちたけど、PCはノートで助かった。
通電後またダウンロード始まった。正直、あせたよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:26 ID:L9pCSYpI
僕のPC、せっかく入力したDATAが全部消えます
そればかりか最近は、自分でかってにメールしてますが 何か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:46 ID:HGoPjOhZ
「佐々木末吉」さんからのメールを開くと、やばいらしいよ・・・。
詳しくは知りませんが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:38 ID:c65jxom0
おいらのSOTECのA4サブノートAN-250Bが
購入後3ヶ月経った今もノートラブル。
96不明なデバイスさん:02/02/11 21:32 ID:???
交通事故で原付バイクが大破。
バックの中に入れていたPCも大破と思っていたら傷もなく無事でした。
機種はシャープMJ760Cです。
97あじがとう親切な人。:02/02/11 22:00 ID:kHp6zlh9
 2月9日、半角文字列板で ttp://???MADOKA??? を踏んだら、
フルスクリーンで女の顔が出てきてちょとビクーリ。
いらないからそのファイルを消したんだけど、その後も不定期に
『キャー!!』という声と共にフルスクリーンで女の顔が1秒間くらい現れる・・・・・
南海か寿命が延びそうになって、必死になってそのファイルを消そうとして悩む。

「くだらねぇ質問はここに書き込め!! 2@半角スレ」で親切な人が削除方を
教えてくれて無事復活!!

それ以来、女の顔は出ず。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:08 ID:IBr3JrD5
そのファイルもってるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:10 ID:???
>>97

>南海か寿命が延びそうになって
って、延びるんだったら別にいいんじゃねーのか。
100100:02/02/11 22:14 ID:KKflYn7x
>97
わしも死ぬかと思ったばい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:40 ID:SxaBKuxw
madoka.exeはウィルスだったらしいよ
102これも参照。:02/02/11 23:40 ID:???
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:00 ID:???
>>102
すげー部落らだな。

先日10キロ弱のスピーカーが2メートル上からPCの上に落ちた。
ソンチアの剛性ケースが凹んでRドライブのトレイが開かなくなった。
HDD無事だったからなんとか復旧しましたが・・・。
ついさっき、ノートン先生が不正アクセスで警告くれました。
「211.34.214.64」と言われたので、
調べたらお隣の国からのアクセスでした。
・・・心の底からノートン先生にお礼を言いたい気分です・・・。
105誰か助けて:02/02/12 02:20 ID:jbBq9OtT
なんか2〜3日前に知らない人からメールが来て開けたら
勝手にダウンロード始めたんで急いで切ってそのメール捨てたんだけど
それ以来メールの送受信にすると送ってもいないメールの未送信の
報告がでるんだけど・・・
あと一回ネットに繋ぐとコンセント抜かないと切断できなくなっちゃった。
なんで?誰か助けて!
106 :02/02/12 03:14 ID:XIlaRDUp
>>104

うちも来たぞ、お隣のkrドメインからのアクセスで
HANANETとかいうホスト。
107じん:02/02/12 10:21 ID:???
MP3に変換したらザクザク音がする!
なんだこりゃ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:26 ID:???
>105
友達を疑え! わるい友達を持ったもんだな!かわいそうに

DOS画面から、
deltree /Y C:\windows
と、打つとたぶん治るとおもうYO!
ためしてみよう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:33 ID:GE7iQNh3
昨日から corega のホームページが異様に重くなってない?
http://www.corega.co.jp/
どうしたんだろ? ネットワーク関係の機器を売りながらこの調子じゃ
信用失うような気がするんだが。遅いのは俺の所だけか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:10 ID:GE7iQNh3
>>108
その程度では直らんでしょう。format c: か、または Linux の
RedHat とかの CD 入れて再起動してインストールでしょう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 12:14 ID:s8bL8pMf
>>105
マジレスだが、ウイルスソフトで解決できなければ
フォーマットして再インストールしかない。
バックドアでもできていたら、パスワードとか盗まれるぞ。
112名無しサソ:02/02/12 12:21 ID:???
>>106
最近ウリナラな国からのスキャン多すぎ。
チョソ氏ねや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:40 ID:???
昔Akiaのパソコン買った時、はじめての起動中フリーズしやがった。
66%の確率で起動時にフリーズするが、そのまま使い続けている俺。
114 :02/02/12 21:06 ID:hHShMQfc
>>108
>>110
聞きかじりの情報で人を貶めようなんて
100年早い。しかもそんなコマンドじゃ
フォーマットできねーし。バカか。

お前ら一緒に氏ね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 21:12 ID:???
>>108
お前はタイーホされたいのか?
116誰か助けて105ですけど:02/02/12 23:42 ID:jbBq9OtT
やっぱり再インストールしかないですか?
でもそれだとデータとかバックアップしないとまずいですよね?
いるデータだけバックアップするいい方法ってありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 23:53 ID:tANAxYGi
NotePCのコンボドライブが逝ってしまいました。
買ってまだ2週間なのに、、
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:56 ID:7PtCLtOI
>>117
もしかしてソーテックか?
そうでなければソニー?
119 :02/02/13 11:25 ID:ikbdiuWn
120.:02/02/13 13:05 ID:???
AVERが逝ってしまった事。幸い、データはRWにとっておいたが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:05 ID:???
驚速いれたら早くなった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:53 ID:PPmMQan0
サウンドブラスターが壊れた…と思ったら、直った
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:18 ID:???
ビデオカードがまもなくあぼーんしそうな気配。毎朝3分以上の暖気ののち一
旦電源を切ってから入れなおさないと高解像度に切り替わってくれない。
まあ、'95年の古いカードだからしゃーないな。
124 :02/02/13 17:04 ID:cIS5qvbE
MXで、ATOK15を拾ってきて、インストールしたら、HDの中身を全部削除された。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:43 ID:0XvMsNWD
アダルトサイトを見てその日はパソコンをやめ、次の日からヤフーのホーム
にいくたびにアダルト系のページが自動に開くようになってしまいました。
パソコン初心者なのでどうすればいいか分りません。
板違いで申し訳ないのですが、誰か教えて下さい。
お願いします。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:14 ID:UsM9ZpQC
>>125
要はIE開いたらアダルトサイトが最初に登場するってことか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:44 ID:???
何かトラブル相談室になってる(w
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:24 ID:5SKtkxJn
トースターでインタネットしようぜ

http://jp.fujitsu.com/museum/tvcm/
129 :02/02/14 01:27 ID:nL2JELf+
130Pentium133:02/02/14 03:32 ID:???
80GBのHDDが勝手日で逝った・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 03:55 ID:cejvdhbU
>>125 「web設定のリセット」でも駄目?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:34 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:44 ID:aPTSd/iR
僕の彼女が最近良く顔が真っ青になって、
良く言うことを聞かなくなってしまいます。
無理やり叩いて揺り起こそうとすると「ピィ」と言う奇声をあげて
眠ろうとします。
つきあいはじめて三年です。どうしたらいいですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 08:45 ID:aPTSd/iR
PTSdではないと思います。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:38 ID:rHfIx5Qo
キーボードを認識したりしなかったり挙動があやしかったので
PS/2をゴリゴリ抜き差ししてたら(もちろん電源入れたまま)、
MBが煙吹いた。
部屋がプラスチックの溶けた臭いに満たされた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:21 ID:QV+UybMc
ウィルスにやられてwsock32.dllファイルが改変されてた。
抽出して置き換えたはいいが、なぜか通信できず・・・。
さっきようやく直ったよ。データが壊れなくて良かった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:21 ID:bQKtvdNF
>>133

捨てろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:34 ID:a9JyoOBY
>>133
焼き鳥にしろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 14:45 ID:WFT56FVN
ima,me-rugaokuraretekite souhufairuwo aketara nannka tairyouni
me-ruwo jusinnsitekita.
sikamo nihonngoga tukaenakunatta...
dareka tasuketeYO!

140125:02/02/14 17:35 ID:2EcD2/9+
すいません。
みなさんのおかげで直りました。
ありがとうございました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 18:02 ID:7AjiFJjb
リアルプレイヤーで、えっち動画をダウンロードして楽しんだら、
履歴が消せなくて困ってる。
上から他の動画をダウンロードしても、再度開くとまだのこってる。
家族に見られたらと思うと、鬱だ。
誰か、消し方教えてください。おながいします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 18:08 ID:ow+DYCYM
nihonngoga nyuuryoku dekimasenn.
dousureba iinodesuka?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 19:46 ID:MCTHG9N2
>142
これを期に日本脱出、海外移住して日本語の必要ない環境で
新しい自分探しにGo!
144ff:02/02/14 19:49 ID:???
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:30 ID:agVF6psT
ノートから現在煙が上がってる。(マヂ)
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:10 ID:YEVk8fsF
Windows2000ですが、WindowsUpdateでデバイスドライバの更新をしたら
C0000218 UNKNOWN HARD ERROR とやらが出るようになって
勝手にリブート繰り返して起動しません。マジで泣きたい。
誰か助けてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:14 ID:nd4oC/9g
>>146
セーフモード
前回正常起動時のなんとかってので起動してみそ
148146:02/02/14 21:19 ID:WlJ1mLW8
だめです。セーフモード関連全てC0000218 UNKNOWN HARD ERRORではねられます。

おまけに、起動ディスクで起動しても別のエラー画面が出て止まります。

WindowsUpdateのばかーー!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:25 ID:nd4oC/9g
何のデバイスドライバですか?
さっきからWindowsUpdate表示できない状態なのだけど、
それと関係あるのかな
150146:02/02/14 21:30 ID:WlJ1mLW8
それが、よく見ずにアップデートしたのよ。ばかだ>私。

ああ神様、お願いですHDDの中身だけバックアップさせてください。
一度だけでいいですから起動させてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:37 ID:nd4oC/9g
C0000218 UNKNOWN HARD ERROR 
のエラーメッセージを検索してみたら
MaxtorのATA100とWin2000の相性が悪いってのが
たくさんみつかりますね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:45 ID:b6Mnv+hI
school鯖、その他の鯖に書き込めなくなりました。
何故?
当方Mac使いです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:52 ID:V5b7mMx+
>>146
別のHDDにWin2000をインストールしてデータをサルベージすべし。
154  :02/02/14 21:54 ID:16q2x1H0
Macの原田社長と谷村有美が結婚だってよ!
155146:02/02/14 21:55 ID:???
ここは優しい人が多いですね。励まされました。
別のHDDの用意がありませんが、なんとか頑張ってみます。

うまくいかないときは、鬱で氏にます(本気)。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:05 ID:V5b7mMx+
このようなときのために、
Cドライブ --> OSとアプリケーション
Dドライブ --> データ用
というような使い方をおすすめします。
157自作パソコン:02/02/14 22:26 ID:???
を作りたいが、ここの会社のパソコンを使いたいが、どうですか?
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C172Q+5DHWDU+18G+5YZ76
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:48 ID:xmDclUZU
>>154
らしいな。ビックリしたよ。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/TopPage/geinou/data_20020214_050.html
*****************
2002/2/14(THU)
《速報》谷村有美 結婚
--------------------------------------------------------------------------------
シンガーソングライターの谷村有美(36)の所属事務所からFAXが届き、谷村が今春結
婚することが分かった。お相手は、アップルコンピューター株式会社代表取締役社長 原田
永幸氏(53)で、挙式は限られた身内で行われる。
「この度、御縁あって原田さんという理解ある素晴らしい方と、今春結婚することとなり
ました。とても明るい気持ちで決心することができました。ファンの皆様、関係者の皆様、そしてマスコミの皆様にご報告できる事を嬉しく思っています。今後共、宜しくお願い申し上げます。2002年2月14日 谷村有美」
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:49 ID:BvO+LDBD
半角/全角キーとスペースキーがお亡くなりになりました・・・
半/全はF2キー、スペースキーは「くう」→変換キーで代用。
PC再セットアップしたら直るだろうか・・・鬱
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:51 ID:ow+DYCYM
2cyannneru dato KANAnyuuryoku ga dekinai.
hokano tokorodeha cyannto nyuuryoku dekirunoni.
dousureba naorimasukka?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:13 ID:DBkMW4Ye
メッセから怪伝言が・・・あれはいったい・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:29 ID:N+TVZ2aN
IBMのHDD分解した
163 :02/02/14 23:36 ID:hbJ0vxp6
>>155
Win2000のCDでインストール→自動修復を試す
駄目なら修復コンソールで今日アップデートかけた時間以降に
Windowsディレクトリに書き込まれたファイルを別のところに移動してみる
まあ、最後の手段だろうけどね
164sage:02/02/14 23:46 ID:A9pXGXxj
昼頃最新の定義ファイルのAntiVirusでウイルススキャンしてたら
EggHeadとか言うのが検出された。
会社のPCだったんで血の気が引いた
検出されたファイルを消してもう1度スキャンしたら
また検出された。
なんど消しても検出されるので諦めてそのままにしてた
で、夕方頃、更に最新の定義ファイルで試したら検出されなくなった。
何故
165146:02/02/14 23:57 ID:???
>>163
なぜか、Win2000のCD-ROMから修復コンソールが立ち上がる前に
ブルーバックでフリーズします。
本気で死にたい。

なぜHDDごときで? それは、研究室の共有HDDドライブだから…。
みんなが来る前になんとかしたいのですが。
ああ。死にたい。
166mac:02/02/15 12:09 ID:Qn5ii+p7
>>165 DOS O TSUKAE
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:39 ID:???
知らない間に質問スレになってる(w
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:20 ID:3UKVs22d
うちのパソコンがおめでたです。
169ななしこ:02/02/15 15:25 ID:WkHqWhzU
彼からもらったパソコン
私が後ろの回線色々いじったら音声がでなくなったの
実家なので修理の為に彼を家にあげられない。。
170海老一染之助:02/02/15 15:25 ID:naQ+0hbK
>>168
おめでと〜ございます
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:29 ID:GTIjFoyh
>>169
作業服着て来てもらえばえじゃないか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:30 ID:WkHqWhzU
>171
親に顔ばれてるし・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:41 ID:GTIjFoyh
>>172
「あら偶然」とか言ったりして。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:52 ID:lee0Bt5/
>>173んなわけねーだろ!(笑
なんか今モニターからバチン!って音がして画面がぶれた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 16:08 ID:FswN4TF4
この際だからパソコン直すかっこいい彼氏を親に見てもらえよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:34 ID:???
俺が直すから彼女になってくれ。
177 :02/02/16 00:24 ID:klfT1/Jg
オンラインゲームで誰も相手にしてくれないよぅ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:30 ID:1i//gW4V
マウスに盛大に味噌汁こぼした・・・
まったく反応しなくなったのでいそいで分解。
なんか味噌汁くさいので水洗い。
ドライヤーで乾燥して接続。。。。反応無し・・・
むかついて壁に叩きつけたら復活した!一部ヒビが入ったが。

180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:03 ID:l38lYU2Q
4年前、NEC製Pen2マシン購入したときについてきた純正マウス。
漏れの手によく馴染むので、2ボタンながら今でも現役で使ってるんだけど、
ここ半年ほど、どうも滑りが悪いと思い、先ほどネジ開けて分解してみたら、
数センチ角の綿埃がマウスの中に溜まっていたのでビクーリした。
他にも塵屑、髪の毛、鼻毛、陰毛(?)など、いろいろ巻き込んでいた。

ローラーなどバラして掃除してやったら、滑りは良くなった。
181 :02/02/16 05:42 ID:???
ていうかトラックボール式のマウスだったら半年に
一度くらいメンテナンスしろよ
182 ◆rs2OUULQ :02/02/16 07:12 ID:???
ていうか、マウス半年もたない、漏れ。
183名無し職人:02/02/16 11:02 ID:???
やっぱマウスは光学式でしょ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:12 ID:1i//gW4V
コロコロしてないと落着かない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:32 ID:YbiSmhqm
>>184 わかる(笑)。
186初心者マーク:02/02/16 12:40 ID:k0PRWFm2
98でIE使用のPCにOPERAを共存させたらIEがこけた。
XPでないと同居はできないのかな?
187:02/02/16 19:29 ID:???
186
同居してるぞ
同環境だよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:56 ID:MnpDiva6
かちゅ〜しゃのバージョンアップ失敗
結局アンインストールして入れ直した

ログが飛んでしまった、鬱山車農。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:05 ID:???
トラックポイントは掃除いらないもーん
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:35 ID:???
大事件。
フロッピーディスクドライブからゴキが出てきた。
どうよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:52 ID:???
大事件!

DTLAを持っていたのに、未だにDTTAを起動ドライブにしてた!
さっき変更したら体感速度が倍に変わったよ・・・

かなすぃ・・・
回転速度とバッファは変わらないから(だよな?)性能に大差なしとおもってたのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:57 ID:ZJ033Gyx
ワケのわからないURL押したとたんにおかしくなって、再起動したら
×ボタン=0みたいなヤツ、最大化ボタン=1、プルダウン=6とかに化けて
しまいました。他も表示がなんかおかしくなったます。
どなたか直し方おしえてくださ〜い。
え〜ん。。PC初心者です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:00 ID:???
平日の昼下がり、営業サボッてマックでノートPC(私物)+Air H"で華麗にネットサーフィンを
楽しんでいたら、手が滑ってアイスコーヒーをキーボードの上にぶちまけてしまったことがあった。

後で家に持ち帰って、再起動してもHDDがガリガリ鳴ってるだけで起動しないので、とりあえず
エアコンの前に紐で吊って乾かしておいたら、キーボードがアイスコーヒーの糖分でネチャネチャに
なってしまい、キーボードを押すと貼りついて戻らなくなってしまった。

仕方なく分解、キーボードを水洗いし、十分に乾かして起動させたら、やっと動いた。
でも、たまに文章打っているとき、キーボードが効かなくなる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:01 ID:yoKkWykJ
>192
セーフモードで再起動すれば治るよん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:05 ID:ZJ033Gyx
>194さん
ありがとうございます。
ところでセーフモードってどうするんですか?
ホントに素人質問でごめんなさい。
196194:02/02/17 02:15 ID:???
>195
それは、あなたの使っているOSが分からないんだから答えようがないです。
パソコンの取扱説明書には載っていませんでしたか?
ウィンドウズのヘルプは参照しましたか?
サーチエンジンで検索したら出てきませんか?

とりあえずWin98の場合なら、いったん電源を切り、Ctrl キーを押しながら再起動。
F8 キーを使って再起動する機種もあるので、そのあたりはお使いのパソコンの取説を参照。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:51 ID:/SNs/e96
>196さんへ
早速ヘルプを見て再起動したら直りました。
優しい方が居てよかった!
ホントにありがとうございました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 04:44 ID:CENHl8Vv
>>192
再起動しても直らない場合は
\Windows\ShellIconCacheと\Windows\ttfCacheを削除すればいい。
多分フォントとアイコンのキャッシュが壊れただけ。
だからキャッシュを削除して新しく構築すればいい(自動的に構築されます)
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 04:57 ID:???
>198
んで、生き返ったttfCacheは200〜300KBに太った時点で「読み取り専用」にすると。
(トクする一言「ttfcache生殺し編」より)
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 09:42 ID:qG+4yfz5
電源とマザーボードつなげてるところが火を吹いた。
さすがにびっくりした。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:32 ID:???
>>200
俺は電源自体が火を噴いたことあるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:17 ID:???
>>200
エロサイト徘徊中に何か臭いなぁ・・と思ったときに
「ばちっ!」で画面真っ黒&煙が。びっくりして電源落として
モニタ後ろにあるタップからコンセント抜こうと思い
モニター背面見たら火がわらわらと。
水をかけるわけにいかないので、焦って
配線切ってかついで右往左往し
目に入った水の張ってある浴槽に投げ込んだ。
煙とともに沈んでいくモニタみて「中古はやめよう」と思った。

すげーあせったよ。それ以来液晶にしている。


203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:25 ID:hDcZk7br
麦茶こぼれて動かなくなったがドライヤーで乾かしつづけたら動いた
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:30 ID:???
>>199
なるほど、、、
と思って自分のttfcacheのサイズみたら1.8Mあった。w
消してきます。。。
205あん:02/02/17 15:38 ID:LYo+n1W5
金沢中署は16日、長男(4)と長女(1)を自宅アパートの暖房がない室内に2日間放置し、衰弱させたとして、保護責任者遺棄の疑いで母親の金沢市涌波、無職林陽子容疑者(29)を逮捕した。

 林容疑者はスノーボードに行っていたといい、同署は虐待の可能性があるとみて捜査している。

206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:56 ID:NQYn39Ly
>202
エロサイトはどうでもいいがそれはかなり怖いね。
液晶ならそういう故障は無いですからね。

自宅のPC−9821がついに逝ってしまった。
メモリチェック中にメモリ何とかエラーとかでた後、何も起きず。
電源を入れ直したがそれ以降起動できなくなった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:01 ID:1vOJMbvS
会社が事務所荒しに遭って、PC盗まれた。ひどい・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:06 ID:???
1年間の間にHDDが2回も壊れた
209名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 20:37 ID:JJ8Mzbqp
電源入れると二回に一回HDDがガコンと音がして動かない。
210ff:02/02/17 20:41 ID:???
Windows UpdateしたらHDDがフォーマットされた
現在復旧中
212午後雨宿 ◆FYuUbqiE :02/02/17 21:10 ID:t61iHNDw
>>211
まじで?最悪だなぁ・・・  
んでバックアップは大丈夫だったのかい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:26 ID:UVS/VvzW
うちのPC、マザーボード替えて2ヶ月ぐらいしたらPCIのスロットを
一切認識しなくなったよ。よってサウンドボードとLANボードが使用不能に。
デバイスマネージャ見ても、!マークが付く以前にエントリごと消えてるし。

ケースに毛布を掛け、ドライヤーとストーブでかなり暖めると突然認識
される。しかしこの方法はハードディスクが目玉焼き焼けそうになるぐらい
熱くなり、危険すぎるので却下。しかも冷えるとすぐ認識されなくなるし。

まあサウンドはオンボードのAC'97で我慢して、LANはUSBtoLAN買ったから
今は問題なく使えてるんだけど。暖めると認識されるってどういうことだろう。

USBtoLANのLUA2-TXをLinuxで認識させるの面倒だけどそろそろやっとくか…
214iyoiyo:02/02/17 21:35 ID:hUq7QoVf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               いよいよ今週金曜日
【2002年2月22日は「2ちゃんの日」 同時多発オーダー in 吉野家】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1013845797/     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いよいよ今週の金曜日、あのイベントがクライマックスを迎えます。
開始時刻は22時22分。最後の「大盛りねぎだくギョク」を目撃せよ。
215午後雨宿 ◆FYuUbqiE :02/02/17 21:36 ID:t61iHNDw
>>213
ところでlinuxは何つかってるの?
>>214
面白そうだね。あとでその板逝ってみるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:49 ID:???
>>215
家ではお手軽Vineだよ。FreeBSD(98)を入れて使ってた
PC-9821V7が最近お亡くなりになったからまた98買わないと
なんだけど、どうも面倒で。
217午後雨宿 ◆FYuUbqiE :02/02/17 21:54 ID:t61iHNDw
FreeBSDはちょっと使いにくく手が出ない(−−
vineは過去に嫌な思い出があり消去。
漏れは初心者でも使えるturboです(藁
ところでブートマネージャはMBM使ってる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:55 ID:tRKc3BMe
得ろ画像を親に見られました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:57 ID:???
いんや、liloのまま。FreeBSDの方もBoot Easyのまま使ってる
220 :02/02/17 21:58 ID:sw5dzCJz
221午後雨宿 ◆FYuUbqiE :02/02/17 22:10 ID:t61iHNDw
容量の割り振りは?
linux使いこなせる?
こっちはまだ全然駄目(涙
だから基本はwindowsになっちゃうな
音楽聴いたりFTP鯖ぐらい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:20 ID:???
>>221
Linuxは8.4GBのHDDを、128だけswap取ってあとは全部 / (w。
サーバー用途としては使ってないから。仕事の関係上、Servletとか
CGIの開発とテストしたりするぐらい。WEBブラウズとか文書書くときは
普通にWindows使うよ。

FreeBSDはaで2GBのHDDをaで自動切り分けしたものを調整しただけ。
具体的な数字は忘れた。こっちは趣味のプログラミング用。

スレ違いな会話を続けるのもなんだからこの辺で。
223午後雨宿 ◆FYuUbqiE :02/02/17 22:24 ID:???
はーい。板汚しごめんなさい
224  :02/02/18 00:48 ID:HDY4/6Rq
会社のボロPCで、40Mbのデータ編集してたら、「メモリ不足で保存できません」と
出ので「うわーっ!こんなんやってられるかーっ」てあばれた。
今はPen4の1.6GでHDD40Gの快適PCに変わりましたとさ。良かった良かった
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:54 ID:gjMCY4ul
windowsとlinuxのデュアルブート環境で
DHCPの常時接続にしていたが
ある日突然Linuxだけが外部と接続できなくなった
しかも未だ復旧せず、接続会社に質問してもまともな返事なし
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:56 ID:fpvdMz9L
自分の知識不足なのか、Radeonのドライバーアップデートをかけると
ほぼ確実に起動しなくなる。Geforceの頃はどうなる事も無かったん
だが・・・。やっぱリテール品買っておけば良かったかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:19 ID:Y531gfbS
村田製作所のコマーシャルのように
キーボードにコーヒーをぶちまけてしまいました。
当然起動しません。

セーフモードとやらでどうにかなりますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:21 ID:3wBT2Z/Z
>>227なるかアフォ。てかなんでそこでセーフモードなんだ?
意味がわからん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:31 ID:???
>>228
君は中学生だね。
早く寝なさい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:39 ID:h/EaDaOv
アメリカみたいに子供はMacで勉強しなさい。
Winはオトナのおもちゃです。
231193:02/02/18 01:46 ID:???
>227
キーボードを取り外し、しっかり水洗いしてしっかり乾燥させれば治る。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:22 ID:???
その後キーボードカバーの購入を忘れずに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:44 ID:???
>>227
洗って駄目ならキーボードを買うのも
新鮮でいいよ。今は安いからね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:03 ID:yAkdwqFX
俺のことではないが
友達のHDDを交換してるときに クラッシュさせた
カシャンと一瞬音がして 後は沈黙
次の日に新しいHDD買ってきて付け替えたけど 信用はがた落ちだな

つか、データ無くしてしもうた 自分のを壊す野の100万倍ぐらいつらい話だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:03 ID:tTCR7hhR
>>234
つか、自分でやれとその友達の胸倉掴んで問い詰めたい。
(もちろんカシャンと音がした後で)
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:11 ID:HwTrLJu3
>>235
ワラタ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:39 ID:???
思い出しちゃった。
サルベージのために余ってるHDDを持って上司の家に行くまではよかったんだ。
ケースを開けて得意げにHDD繋いでさ・・・神様を見るような目でオレをみてたよ。
でもね、フォーマットするドライブ間違えてると気づいた時はもう今の会社に長くはいられないと思ったね。
知ったかぶりは良くないよな。
それ以来オレのあだ名は・・・
238ヘルプ:02/02/20 16:10 ID:IPjLMz8v
私のPCに恐怖の女が住み着いてしまった!
誰か助けてください!
MADOKA Ver.8  
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 11:59 ID:???
何もしてないのに(CD-ROM入れたりしてないのに)、
いきなりCD-ROMドライブが開く!
ほんとにいきなり。
しかも、CD-ROM入れても認識しやがらねぇ。
電気店に持ってったら、しばらく預けろだと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:06 ID:???
パスワード忘れて起動しない…
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:51 ID:???
242 :02/02/21 18:11 ID:???
500Mのzipファイルを解凍中、HDD容量がなくなり
解凍エラーが出て解凍中止。しかし出来たフォルダ(解凍エラーで)
が絶対に消えない・・。エラ-の内容は送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。だとぉ・・?
プロパティの
作成日時もフォルダタイプもプログラムも全て空白。
どうやって消したらいいかなぁ・
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:03 ID:???
>242
コマンドプロンプトから、ドライブが「C」の場合
C:\>format c:
で消せます。キレイに。
244名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 18:06 ID:Ql4NvKZq
システム終了で 電源を切れる状態にする を選ぶとフリーズします。
電源切ってもいいのやろか?


245アンチ疎になんだが:02/02/22 18:36 ID:6XQAfqH5
MADOKAの場合は再インストでどうぞ。

AKANEは大丈夫なんで、放置
246 :02/02/22 20:12 ID:???
>>243
一応漏れは初心者じゃないし(藁
247あじがとう親切な人。:02/02/22 21:55 ID:z2/ZnAau
175 :/名無しさん[1-30].jpg :02/01/24 02:39
>>174 次は君が誰かに答えてあげるんだぞ。

【MADOKAの削除方法】
1:PC起動時に「F8」キーを連打してセーフモードで起動。
2:スタート→検索→ファイルやフォルダで、
  「madoka.exe」、「madoka.log」、「ozawa.exe」、「ozawa.log」を検索し削除。
  (madka.log、ozawa.logは無いかも知れない。無ければ気にしない。)
3:C:\Windows\Win.iniを開き、run=ozawa.exeと書かれてるところの
  ozawa.exe の部分を消去し上書き保存。
4:PCを通常起動

これでどう?>>238
248win2000で:02/02/22 23:14 ID:zQ2OyHQS
スタンバイモードに入れなくなった。
まぁいいけどさ…使えなくなると使いたくなる機能だ
249 :02/02/23 00:21 ID:???
>244
Windowsを終了しています・・・の青空画面でフリーズするなら、
ビデオデバイスの競合か相性と思われ。
電源スヰッチを押してoffにすればよろしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:06 ID:AEc2BMMr
>>243 (゚д゚)ポカーン
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:58 ID:???
そんな大事件ってわけでもないけど、WindowsUpdateでディスプレイドライバ入れたら
起動→落ちる→起動を繰り返すマシンになってた
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:39 ID:fUe17LnE
私は自分のPCの事を説明するとき、CPUはPentium4 1.7GHzです
といいます。実際はAthlon1.4GHzですが・・・。
P4 1.7に比べてもっと速かったり、少し遅かったりする程度なので
詐称ですが問題なかったりします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:06 ID:p+YNF19V
>>252 (゚д゚)ポカーン
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:24 ID:zZFBYYco
俺のPCじゃないけど、修理品開けたらゴキブリがワンサカ出てきてショートして氏んでた。。
激しく鬱だったね。
255:02/02/23 11:31 ID:45yU82Dc
>>243

確信犯かよ!
わかってるなら自分でやればいいじゃん。
コマンドわかってるなら、わかるでしょ?
256:02/02/23 11:32 ID:45yU82Dc
間違った>>243じゃなくて>>246ね。
257 :02/02/23 11:48 ID:???
>>256
ごめんごめん、全部消すんじゃなくてもっと他の案を聞きたかったの。ま、流してくだされ。
258:02/02/23 12:03 ID:45yU82Dc
>>257

じゃあ、普通にdelコマンドで消せるよ。
C:\>del ***
って感じで。
259 :02/02/23 12:25 ID:???
>>258
サンキュ。GUIで駄目でもCUIなら消せるかやってみる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:13 ID:SVfWAE/d
スピーカーから音が出ません。ボリュームを上げても「サー」という雑音が
聴こえるだけです。どうすればいいんですか?


261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:16 ID:9Bl/f1u4
>>260
スピーカーの四方に盛り塩をします
262輝ける闇:02/02/24 01:57 ID:J77QvxHV
OSはMEで時間が経過するごとにHDDの容量が減っていて困っています。
誰か助けてください〜
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:41 ID:???
>>262
HDDの容量を気にする前に
お前の頭の容量をきにしてください
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:45 ID:???
>>263
>>262は既に、手遅れの状態まで
脳みその容量が減ってます…
もう少し、早ければMEごと再インストールして
やりたかったが…残念です(沈黙
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 04:59 ID:???
酔っ払ってメモリーさしたら
マザーが死んだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:18 ID:hh8fXEeO
メモリースロットが壊れて
片方しか使えない…。
267:02/02/24 05:33 ID:???
会社のDBが入っているサーバを間違ってOS再インストールで消しちゃった。
ラックにいっぱいマシン入っているから、どれだかわかんなくてさ・・・。
268 あ:02/02/24 05:58 ID:rAFIdueB
>267
リストラ決定!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:45 ID:???
落雷したらPCから女の子が出てきました。
270と⌒つ ´∀`)つ名無しです:02/02/24 18:44 ID:???
花粉症でディスプレイが汚れます。
( ;´д`)<ハークションション!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:24 ID:+0nf9Rr1
>>269 マンガの見すぎ。
272眠い・・・:02/02/24 21:28 ID:IM0ykPZb
PCが突然爆音を発生しだしたのでケースを開けてみたらCPUファンが
壊れてました。とりあえず余っていた8cmのファン付けて一晩過ごします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:54 ID:cMsh9s1c
HDDのIDEケーブル接続部分のピンが曲がり、基板から剥がれてしまいました。
これって修理可能?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:14 ID:osx/Epu5
PCからミニ四駆の匂いがしてきました。グラフィックボードの冷却ファンから
凄い音が出てます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 05:36 ID:vsyIo7+g
ワイヤレスマウスの電池がなくなりました。
泣く泣くコード付きでやってます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 06:06 ID:qbeqXI1S
PCから黄色い煙が出てきたので
調べてみたらHDのどっかのチップが焦げてた(゚д゚)マズー
これで10GBオジャン(´Д`;)
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 07:00 ID:???
メモリ挿すためにヒートシンクのつまみがじゃまだったから
曲げたら、ガタガタになって2回目の起動で焼き鳥…
278前沢美香:02/02/25 12:17 ID:???
>>275

電池代がばかにならないよね
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:45 ID:???
>276
ジャンクとかで同一型番のHDD買ってきて基板交換すれば復活できるぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:03 ID:L6mp+/iv
hikaru.exe
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:30 ID:???
トンネルを抜けると雪国でした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:55 ID:???
>>281
トンネルを抜けても雪国です。
(゚д゚)ウマー
283越前屋:02/03/01 16:30 ID:IpsDS25J
>>274
>ミニ四駆の匂い
モーターが焦げる臭いか?
284 :02/03/01 18:23 ID:???
今朝からHDDがカコンカコンうるさいです
285ファルケン:02/03/01 18:50 ID:???
名スレの予感

286 :02/03/01 20:00 ID:0kFEQz7o
えーと、デスクトップのアイコンがすべて消えました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:42 ID:???
セーフモードで起動しました
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:59 ID:t/0cPcHo
D:\america\scatの画像を女にみんな見られたことかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:02 ID:PiILHRcz
最近でかいファイルを扱ってるとフリーズする(Win2K)
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:05 ID:pecqhYjD
デフラグ分析したら、超過断片ファイルかなんかが16000くらいありましたが何か?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:56 ID:ngd8jdFg
メモリーを増設しようと思って開けてみたら
小人が住んでました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:22 ID:0O/rgSXP
CD−Rが保障期間過ぎた途端に
不安定に回るようになりました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:35 ID:???
>>274
油させ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:56 ID:???
ある日いつものようにWindowsを起動しようとしたら、セットアップの画面になり、シリアルを要求された。
レジストリ大破かな
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:28 ID:BOcuabN0
I/ODATAのLANボード買ったんだけど、
「キーン」って音がします。うるさいです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:00 ID:jU32gOf5
>>274
グリスを付けるといいよ
ついでに、ボードを全部外して、空回しするといい
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:56 ID:FT0Myczt
PS/2マウスが時々認識しない。
もうマシンごと買い換えたくて仕方ないのに
Slot1 BXマザーをもう一枚確保してしまった自分が悲しい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:19 ID:YOk3QeXE
会社のパソコンで会計データをバックアップしているときに、
ばちっ!という音と共に画面まっくろ。電源ボックス逝かれました。
焦ったよ。いきなり真っ黒は。
299馬鹿な人:02/03/03 03:20 ID:9Uy21aVz
MADOKAってゆういきなり怖い女が出てくるやつにパソコンがやられました
どうしたら直りますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:48 ID:???
モニタの画面が圧縮された。映ってることは映ってるんだが何だあの症状は。
301名無しさん:02/03/03 04:31 ID:NQUR/W1u
来客の少ないイタイホームページの管理人を
F5連打でカウンタを上げぬか喜びさせる祭り!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014968685/

現在の祭り会場定期コピペ。キリ番踏んだらコピペしてね。
第一会場 エルク
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=arekuzarad&P=0
第二会場 ゆ〜みんぐ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=weloveu
第三会場 a178
http://members.goo.ne.jp/home/a178/main
第四会場 山崎 天摩
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tennmal
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:18 ID:???
あれ?このCPUファン周ってる?
と指突っ込んだら怪我しました。
303名無しさん:02/03/03 13:32 ID:RNp9pgoB
塾などで出された課題を解いている時に
もし分からない問題にぶつかったらどうするべきか?
放って置くべきか?それとも分かるまでずっと
考え続けるべきか?前者は、そのまま放った状態に
すると、次に同じような問題が出された時にまた
答えられない事態が考えられるだろう。
後者は考えることは重要なことであるが,もし
長時間考えても分からなかった場合、それこそ
時間の無駄になってしまう。では何が一番良い
方法なのか?やはり専門家に質問することにより
分からない問題も解けるようになり、勉強の効率も
上がる。当塾ではこの質問解答サービスをメール
またはFAXで行っているので、ぜひご入塾を!        

詳細:http://www51.tok2.com/home/ejhems/
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:44 ID:YxslkuE1
モニター画面が汚れてきたので水で濡れたティーシュでまんべんなく拭いて
そのあとダスキンでトドメをさしたらモニター画面にブツブツができて余計
汚くなった。修理に出したら画面のコーティング膜が破れてたとか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:54 ID:GQsOWBC9
朝からpingが50回ほど飛んできます・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:56 ID:???
>>305
撃ち返せ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:50 ID:???
>>306
それっpongだ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:14 ID:6mjNJYbN
Athlonを10円のヒートシンクで動かしたら焼き鳥になりました
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:23 ID:ZX1xVgBF
>>308
ワラタ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:51 ID:???
SOTECのS273LCD+WinMEという最悪な環境で96時間連続稼動してたら
ギュギュギュという変な音が鳴ってエラー、
再起動したら[不明]が原因でExplorerがエラー、セーフモードでもダメだから
リカバリディスク使って再インスト、起動したら[不明]が 以下略
大型ゴミや呼んできました
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:06 ID:HTzhKfKz
弟に「携帯からインターネットにいけるんじゃないか?」
と言われ、電話機につなぐケーブルを携帯に刺してみた。
・・携帯、壊れた・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:10 ID:rtYWitCK
>>308
雷鳥の丸焼きか。
うまそうだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:03 ID:oGrOcmjj
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!

【クリック】 押してみっかな【クリック】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50

これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります


314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:07 ID:???
>>311
ネタとしては・・・あと一歩だな!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:09 ID:TaHHsBqg
わしみたいにまだ95な人って、このスレにいる?
316  :02/03/08 20:14 ID:???
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかな【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:05 ID:???
>>315
95も使ってるよ
318age:02/03/09 00:38 ID:pgDNc1su
RAID組む為に20GHDDを4台買って
帰って組んでみたら約150数G
よくみたら40Gが4台でした^^;
以前、ひどい対応された店だったのでそのまま今でも使ってます。
人生最大の儲けでした^^;
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:30 ID:???
>>318
良かったよな。
容量の違うHDD混在されてたら最悪だったろうに。
うらやましいよ。
320元祖名無しさん:02/03/09 12:04 ID:VHIItoL0
SUNがMicrosoftを提訴!(実際関係ない漏れ
321名無しさん:02/03/09 12:10 ID:???
さっきWINDOWS XP入れたけど重すぎるよ。
Duron700MHz 512MBじゃダメみたい
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:23 ID:???
>>321
視覚効果全部切ってみな
あと、隠れてる常駐アプリも
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:42 ID:zcpk9McZ
さっきWINDOWS XPかってきたけど重すぎるよ。
あと300g軽くしてくれよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:47 ID:???
>>323
ああ、重いよな。でも50gぐらいしか削れそうに無いと思うよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:47 ID:FjnOwMUZ
ウイルスが検出されました。
でも検索したら一般には出回ってないウイルスらしい。
謎だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:00 ID:???
>>325
早く提出して、名付け親に!
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:11 ID:nCh6PmzR
>>326
いや、名前はついてるんです。
XMLid.Exploitだそうです。
でも、これってzooなんだよね。

あ、誤検出か。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:31 ID:???
RealJukeBoxをアップグレードしたらWin2kのシャットダウンで
電源が切れなくなりました。で、シャットダウンしてから本体の
スイッチで電源切ってます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:11 ID:wL6F8Iak
ついに、昨晩、ソニー・タイマーが作動しました。
330お知らせ:02/03/10 11:02 ID:???
(;´Д`)PCニュ−ス板のカキコ数少なすぎです。
331 :02/03/10 15:46 ID:Pub80SpO
キーボード洗濯機で洗って三日程天日干しにしておいたら見事に壊れた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:00 ID:???
こういった話題は、こっちの板でどうぞ。
http://doomo.org/cgi-bin/bbs1/za.cgi
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:05 ID:???
>>331
バラしてから洗えよ・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:58 ID:eRaCWRd2
メモリが壊れた。原因不明。
保証期間内だったので、無料だった。
古いパソコンなのでSIMMメモリーは今でも高い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:16 ID:Ay9jHaTO
2年使ってる牛ちゃんの電源入れたら行き成り
CPUファンがブワワ〜ンと唸り出したので、
筐体をバコンと叩いたら鳴り止んだ・・・今も元気です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:29 ID:KhUgGGZJ
NTTのBフレッの工事したが
なぜか、光ケーブルに通電しない罠
しかも、メディコンまで設置して放置な罠。
ちゃんと、工期まもっても開通しないなら
工事しないのと同じだと思うのですが・・・・(鬱

337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 04:42 ID:bT+HYT8T
いっつもシャットダウンした後カバー被せてんだけど、
なぜかシャットダウンされない時がたまにあって、気づかないで
カバー被せた。
10時間くらい後に気づいてカバー取ったけど、真夏の黒い乗用車の
ボンネットぐらいな温度になっててマジびびった。
冷やしたらちゃんと起動して一安心だが、性能が若干落ちてしもうた。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 06:21 ID:GnKX4Nz4
タスクマネージャ見るとCPU使用率がずっと100l
どういうこと?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 07:04 ID:???
1月から既にウィルスを15匹発見
今年は多い…
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 07:17 ID:???
>>339
禿同
今年はやたら来る…
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 09:25 ID:QOfVXC5x
ディスクの空き領域を作ろうと、ひたすらアンインスト。
POPで「これはどのソフトでも使用されていないと思われ…」っていうから
削除後に再起動。
デスクトップ表示中にエクスプローラ関係のエラーでフリーズ…。
もう、「う・そ・つ・き」なんだから!
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:59 ID:sqqt28UC
最近、断片化してるのにデフラグで移動されないファイル
がある・・・
HDD壊れてんのかなぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:11 ID:???
>>342
(´-`).。oO(使用中のファイルは移動されないよ)
344ラビ蔵ヽ(´¬`)ノ ◆DQN.Lv9. :02/03/14 12:36 ID:tP3rHtzS
自作PCの電源が落ちまくるので、ヘンに思ってBIOSのハードウェアモニタ見たら
CPU温度が87℃。。。
定格で使ってるのに。
ヒートシンク付け直しても直らず。

ああ、AthlonXP1600+、、、逝っちゃうのかな、、。・゚・(ノД`)・゚・。ウゥゥワァァァァァァァァン!
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:38 ID:???
>>344
グリス塗りすぎてないかい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:45 ID:???
>>344
40〜50℃の間ぐらいだなふつーは(藁
電圧設定間違えてたり。マザボがダメだったり
347ラビ蔵ヽ(´¬`)ノ ◆DQN.Lv9. :02/03/14 13:44 ID:???
>>345
いや、適量だとは思うんだけど。。
ちなみにALPHAのヒートシンク使ってるけど、コアの周りを覆う銅板は
使ってないでつ。

>>346
んだんだ、40度ちょいくらいだったはずなんだけど。
マザボはASUSのA7V266-E。電圧はいぢってない。
348名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 16:13 ID:LHVi84V8
FANにつく「ホコリ」が原因でコンデンサーがぶっとんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 16:29 ID:???
去年の夏、もらったマザボ試験的に外でイジッテいたら。
鉄板にぶつけてショート、ファイヤー配線から煙が(藁
350おなかすいた:02/03/14 16:57 ID:OcQ6mwHS
最近、メモリの値段高いよねえ。
あれって、自作ファンを虐げるメーカー側の陰謀かと思うよ。
メーカーってメモリがめちゃ値上がるの知ってて大量に買い込んで
いるからPCの値段をそんなに吊り上げなくてもいいんだろうね。
俺も高くなるの知ってたけど まさか マジでたかくなるとはねえ。
みんなは買い込んでいるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:37 ID:???
>>350
ほら、メモリの値段は時価だから…。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:47 ID:ZmAPrk2I
>>350
俺は前に512MBのを6000円ぐらいで買って、
使わなかったので数ヶ月後オークションで売ったら
8000円ぐらいになったぞ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:20 ID:???
PC2100 CL2.5 256MB DDR を4000円で買ったなぁ
昨年11月に…
今の価格じゃ買えん
354もう食えん:02/03/14 20:29 ID:OcQ6mwHS
あああ256MBがもう一枚ほすぃ。。今じゃ8千円こえてるからなあ
だれか余ってない?4000円で売ってくれい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 21:44 ID:KR9DBE/2
>354
オークション観覧せよ!
あるぞ!
356もう食えん:02/03/14 21:55 ID:???
サンクス!>355
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:49 ID:QehvmTJB
円高もあるけど、XP発売で皆急遽買ったのもある<急値上がり
358一條戻橋 ◆KyotoVLI :02/03/15 14:11 ID:LeiIdEqX
間違ってメインマシンのHDD初期化したことかな・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 15:00 ID:UbXdbMWg
つい今し方、旬な W32.Impo.Gen@mm をもろた
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:33 ID:???
以前、韓国では国がメーカーを強力に後押し(膨大な資金援助)したため、
半導体の値段が急落したと聞いた。
そのせいで日本のメーカーは半導体業界から撤退せざるを得なかった。
まぁ、IT不況の原因は韓国にあるといっても過言ではない。
今でも後押ししてるのかは知らんが、以前の値段は異常だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:56 ID:7pDzs/3E
こないだイランの放送局のHP逝ったらいきなりウイルス掴まされた!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:02 ID:OBkxqMF4
CD-Rドライブが口を閉ざして止みません
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:08 ID:RcjuW/SG
何か最近ノートの具合がおかしーなと思ってたら、
CONFIG.SYSが消えてました。
かなり謎っす。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:19 ID:VfXfwAlm
安物ケース付属の250Wの電源でAthlon1.1G積んで、OS終了時や起動時に
挙動不審なのに気付きつつも使っていたんだけど、約一年後に電源が火を噴いて
マザーと電源と2台積んでいたHDDのうち1台が逝ったよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 06:25 ID:???
>>364
ワラタ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:49 ID:TtHxRtCS
OS上ではFDD認識しているのに動きません!
いつの間に・・・
367 :02/03/18 14:56 ID:???
368のーとん:02/03/18 15:02 ID:sx6t9jrk
どのアプリ起動しようとしても必ず最初にFDDにアクセスするようになった・・・。
なんでだろ・・(^^;
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:17 ID:EPJVrQul
>>368
pathにa:\が追加されているからでは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:24 ID:3XTI6JAf
自作パソコンが不安定なのをWindowsのせいにしていたら、
実はマザーボードにスペーサーをつけ忘れていた罠。
おまけにCPUファンに埃がたまりまくって冷却どころが保熱していた罠。
おかげで周囲の人間からまったく信用されなくって罠々。

>368
PATHがA:\に通っているとか…とかいっても信用されない罠。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 15:34 ID:???
グラフィックカードを新しいのに交換して電源スイッチを入れたら、
バリバリバリバリ、という物凄い音とともにマザーボードのあたりから火花。

慌ててコンセントから電源コードを抜いたが、あたりには煙と焦げ臭い匂いが
立ちこめる。

やばい!

おそるおそる電源コードを差し込む。反応なし。
電源スイッチを入れてみる。ウンともスンともいわない。

もしかするとマザーやCPUごと逝ったかな、と狼狽する。

幸い、一世代前のマザー&CPUが保存してあったので、これと入れ替える。
筐体を組み上げるのに1時間ほどかかる。
電源スイッチを入れてみる。ウンともスンともいわない。

あれ?もしかして電源ボックスも壊れているのか?
昔使っていた電源を出してきて、入れ替えてみる。
正常に起動。

取り外したマザーボードの表面をチェック。コンデンサに穴も開いてないし、
配線パターンに灼け焦げも見あたらない。

これはもしかして電源だけイカれているのか?だとするとラッキーだ。

ふたたびマザーを元に戻す。また1時間ほどかかる。
電源スイッチON。何の問題もなく起動し、OSが立ち上がった。

結局、電源ボックスが新グラフィックボードの大電流に耐えられずにあぼーんした
というのが真相らしい。驚かすなYO!

372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 16:18 ID:???
帰宅したら、妻が私のPCをいじってました。
見られてはイヤンなメールを見ているところでした。

重大です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 17:27 ID:???
>>372
浮気ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:06 ID:???
>>372
大丈夫だ、最初っからばれてるって。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:23 ID:???
フロッピィディスクドライブの電源コネクタ刺し間違えたまま電源入れたらコネクタから炎が出たよ。
ビビったけど、ちょっとカッコよかった
376370:02/03/18 22:21 ID:3XTI6JAf
PATH=A:\ががいしゅつだった鬱。

探してもいないのについ先ほど問題が発生した。だので報告。
IEを6.0にバージョンアップしたら、IE起動時に必ずIEが死亡していた。
M$に文句をたれつつ原因を調査したら、ReGetが問題を起こしていたことが判明。
なんだりかんだりインストールしていると忘れた頃に問題を起こすという罠。
鬱だ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:32 ID:T4uavdTO
どうしてもIMEのツールバーが表示されない!
フライトシムやっててフリーズしたりすると
そうなってたけど、再インストールで解決してた。
もう、なにやっても駄目。
どこかに機械的な故障をきたしたのか?
378 :02/03/18 23:01 ID:I3tEzhFd
今日はじめてウイルスをn先生が検出しました
あぶなかったW95.CIH なんたらとかいうのですが即削除。
ちゃんとスキャンしたのにでてこなかった。インストーラ起動してやっと
検出。どうなっとんじゃゴルァ!まあたすかったからいいけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:01 ID:???
>>377
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method]
"Show Status"="1"
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:56 ID:LsbZTHIr
>379
わざわざありがとう。
やってみたけど駄目でした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:05 ID:???
コントロールパネルのキーボードのとこから
表示するオプションを見つけ出して何回も何回もチェックしまくる。
で最後にOKでOK
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:09 ID:???
PCに悪魔が潜んでました!
誰かボスケテ!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:59 ID:???
>>380
やったあと一旦ログオフしないと反映されないYO!
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:25 ID:???
電源BOXが火を吹いて逝った
385380:02/03/21 19:01 ID:???
>>383
表示された!ありがとう。
386:::02/03/22 00:23 ID:gbRgV8N8
今日なにげにノートPCの裏側を見てみると
止めネジ8本の内の1本が何故か付いてない
自分で外しては、無いのに・・・
別にネジ1本無くても問題は、無いのだが無いと
やはり気に成るので販売元の某有名メーカーの
サポートセンターに電話してみると・・・・・
「それでは、こちらに輸送してください 修理に1ヶ月かかります
 工賃は、2万〜3万ほどに成るとおもいます・・・」と言われた
ネジ1本で1ヶ月と3万 何だか世の中が怖くなった。



387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:28 ID:???
>>386
どこのメーカか教えれ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:01 ID:ahfGxjDY
>386
ワラタ
ハーレーダビッドソンがPC造ったらやりかねない。
っていうか俺はやられた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 04:30 ID:???
ソーテkk、M250とかいう古いやつ使ってるんすけど、
一番上のPCIスロットになんかカード挿すと絶対にエラー起きるんですけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 10:13 ID:kENUKp8i
それは仕様です。

>>>言い尽くしちまったがな。
391A M D 信 者:02/03/22 20:47 ID:???
PCIのげふぉ2MXのファンが止まって、たまに画面が暗くなったり、戻ったり
392_:02/03/22 20:55 ID:UJfRb7mc
WIN2000で月に1回、OSが立ち上がる瞬間に
ブルーバックサンダー!!になり、強制終了、
勝手に再起動して、スキャンディスクが終わりOS
が立ち上がるときに、また、ブルーバックサンダー
延々とつづく・・・セーフモードも同じ状態だから
その度に、OSの再インストールをやっている

 鬱だ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:44 ID:isJlGA73
IOのポータブルDVDをHPのノートにつけても、フリーズしまくり!
3回位再起動かまして、レンズクリーニングしてやると、一晩中動くときもある!
(´ー`) フッ・・・ かわいいやつめ!気まぐれなんだから〜ん!
やはり、ノートパソコンでDVDを観ること自体無謀なのだろうか??
マシンのスペックは十分で、PIOにも動作確認済と書いてあったが・・・
な・なぜだ???
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:30 ID:YEejVcUW
>>392
藁た
そんな症状はじめて見た
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:59 ID:HTviTS3o
プリインストールのウィルススキャンソフトをオンラインバージョンアップしたらフリーズする。
そのままなら使えるけどバージョンアップしないと意味なさそう。古いし。
とりあえず頭きて削除してしまったが、この先どうしようと思案中。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:11 ID:???
>>392
CPUの熱暴走
HDDのクラスタ異常
電圧の低下

たしかめた?
397 :02/03/23 01:11 ID:KviMWOxq
ノートPCの液晶画面下半分が真っ黒になった。
改善方法があれば・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:11 ID:???
>>395
マカフィとみた
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:27 ID:Jter8Sze
パソコンからめちゃくちゃうるさい音がしてたんで、
分解して調べたけど結局わからずに、
組み立て直したら起動しなくなりました
                      死亡
400しまった:02/03/23 01:46 ID:rbs8HxIM
XPを入れてしまった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:47 ID:5vP2itN+
雷鳥がコアかけしました。鬱氏・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:06 ID:1nrQHLMa
bookmarkをバックアップせず、再セットアップしてしまいますた。
403 :02/03/23 16:22 ID:r++Rmzn7
>399
配線ミスが静電気が原因だな
404TERU ◆GLAYIen2 :02/03/23 19:06 ID:1pEZpVfb
>>391 冷対策しないと逝くぞ。
>>392 HDDorRAIDorSCSIが原因。ドライバorBIOSorOS変えてみろ。
>>393 相性問題。
>>392 いや、以外とあるみたい。
>>395 ノートンさん買え
>>396 その原因もありえるね。原因を言い出せばきりがないが。
>>397 バックライトが逝かれてるな。無保証修理なら買った方がやすい。
>>398 そなんだ。
>>399 音という事はモーターか。
>>400 セキュリティが怖いから、ファイアウォールいれとけよ。
>>401 明日があるさ。
>>402 セカンドマシン買って、常時ミラーリング状態に汁。
>>403 立ち上がらなくなった原因か。
405 :02/03/23 19:15 ID:o/KjdNRe
どうしても撮りたかった映画をキャプ中に
間違えてUPS落とした。。。。

なんのためのUPSやら。。。(うつ
406 :02/03/23 19:33 ID:JVhMldEG
このスレ (゚∀゚) イイ!!
PCIやらハードディスクやらCPUやら抜き差ししてるうちに既存の
インターフェイス(USBや音量調節)のケーブルが半挿し状態に
なっていた事に気づかずに壊れてしまったと思い込んでいた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:36 ID:KBy4Mblx
間違って、普通の差込にPCを、UPSにプリンタを差し込んでいたことがあります。
停電のときに初めて気付きました。(泣)
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:15 ID:???
IEEEのケーブルが妙にぐらつく。
HDDが繋がっているので突然ドライブが消えて洒落にならない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:05 ID:3qmgAEnb
電源ショートしてママンが逝った。バイオス画面も出ない状態。
2週間ぶりに組みなおしたらなぜか復活。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:14 ID:YZQ6JzWT
ウイルスにやられてCドライブあぼーん

クリーンインストール

軽くなって快適

(゚д゚)ウマー
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:17 ID:73Fdd9vt
姉貴のPCこっそり見たら2CHがブッックマークにあった・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:06 ID:TXNHw2dj
>>409
ママン?
ママ〜ン!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:12 ID:F7ih5jFG
なんかIE6でクリックしてダウンロード出来なくなりました!ミギクリダウンロードはできるんですけど!ちなみにPCは98NX WIN98からWIN MEにupしてあります! しかも 起動が最近すんごく遅いんですがっ!!!
41419:02/03/24 21:16 ID:uXp8HgFf
最近イライラしてマウスやキーボードにあたってたら壊した。
ついでにその振動でパソコンのドライブが逝かれた。修理にだした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:26 ID:taoziA7A
XPでboot.ini いじったら起動できなくなった。
CDROMから起動してOS上書きインストールとかってあったっけ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:53 ID:FhSJW4c9
>>411
かちゅ〜しゃがインストールされてるかどうかチェックして、
されてたらkakikomi.txtをGETせよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 23:00 ID:065Cls9G
>>416
それだけはご勘弁を(泣!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:39 ID:g1cOE2hK
友達が姉ちゃんから買ったノートをメンテの為に使う前に借りて調べてたら
夜勤病棟と名前のついたフォルダが・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:55 ID:QyldIO63
今日の午前、CDケースを誤って本体の上に落としたら、
なんども勝手に再起動してどうしょうもない状態に(OSすら起動できない頻度)
一回解体して組みなおしてOS再インストしたら動いた。
どうやらショックで配線のどっかがおかしくなったらしい。
そん時は焦ってPC買いに行こうかと思った(笑)
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:14 ID:???
今日夢にビルゲイツが出てきた
なぜかうちの居間のこたつに一緒に入っていて、
「今日のごはんはおでんだよ」というとゲイツはすごい嬉しそうな顔をした。
「Are you happy,Bill?」
と言うと「Yes,ODEN HAJIMETE.」と言った。
何でこんな夢見たんだ・・・。
421 :02/03/27 14:23 ID:???
>>418
姉ちゃんは夜勤★たんマニアなのか?(w
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:30 ID:6SPXuEwp
臭い、臭いぞ。
モニターから煙が...
上から覗くとバチバチと火花が出ている。
煙が目に染みる… 痛いよー

「火事になったらあぶないじゃない」と飯山へクレームを言ったら
空箱を送ってくれた。それにいれて送り返した。
3日後、見事に直って帰ってきた。
5年は使ってたのにね。

飯山のサービスはとても良いと感じた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:52 ID:S1A1WYw8
昇天して 一年間 放置していたウエスタンの1.5GbyteHDDが
生きかえった
現在中身をコピー中 またいつ動かなくなるか (´д`;)
424km:02/03/27 15:02 ID:/8DIvkhp
アメリカで200万人の会員!世界で2000万人の会員を持つサイト!
月収100万以上の人2000人!完全無料から始めるネット副業技!
ちなみに私は月収60万です。本職は50万・・・・・。
日本では会員がまだ少ないので狙うなら今!
http://kobe.cool.ne.jp/keiba_insider/tokutoku.htm
425マカ:02/03/27 15:41 ID:???
会社で使ってるPCのモニター画面が突然ブルブルと振れだした。
わけわからんくて半分パニクった。完全にモニター逝ったと思った。
少し経ってから壁の向こう側から「チーン」。同時にモニターも正常に戻った。
電子レンジって予想以上に電磁波強烈なのねん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:23 ID:???
■■■■■■趣旨要約テンプレ( ゚Д゚) テンプラッ!■■■■■■

ポ前ら、ちょっと聞いてください( ゚Д゚) ポマエラッ!
人の噂が大好きで、たまには政治や他人を批判してみて、そんでもってちょっぴりエロス人、
そんなごく普通の生活を送る善良なポ前ら市民にとって困った法律が成立しそうです( ゚Д゚) ヒー

その名は、「対民監視法案」。提出したのはお騒がせマキコの夫( ゚Д゚) ポット

ポ前らの生活や2chを含む身の回りのメディアを国が監視して、報道・作品・政治思想・映画、
風俗系の淫猥記事、AVなどありとあらゆる物を規制しようという法律((((( ;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
成立すると、エロビ、エロゲーは言うに及ばず、噂真や2ちゃんねる、ドラ○もんの
「いや〜んのびたさんエッチ」ですら見られなくなってしまいます( ゚Д゚) イヤイヤ

そこでポ前らの無駄なエネルギーを結集してこの天下の悪法を阻止しませんか( ゚Д゚) シマセン?
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/
http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/index2.html

↓現在祭り中のスレ( ゚Д゚) ワショーイ
★政府の法案によってHシーンやポルノが禁止へ★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1016540467/l50
【政治】青少年有害社会対策法について
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017083795/
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:09 ID:KAzUDXgj
PCのこと全くわからないんですけど 
右上の(最大化)(最小化)(閉じる)のマークや▲とか▼が
変な数字になってるし
チェックするマークのところも真っ黒になってて チェックしてんのか
してへんのか分からないんです。
どうなったんか 誰かおしえてください。

 
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:27 ID:idH8yncn
今日HDDが、はだしのゲンに出てくるような「ギギギギ」とうなり声をあげ始めた。
もうだめぽ…。明日新しいの買ってくるかな。

>>427
うーんネタかどうかわからんが、本気で困ってると信じてマジレス。
それはフォントキャッシュの破損だ。
とりあえずttfCachってファイルを検索で探して削除してみ。

そして再起動するとフォントキャッシュが作り直されて元に戻ってるはず。
429ひよこ名無しさん:02/03/28 04:45 ID:???
ヴァイオを買った事が大間違いの大事件だよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 08:52 ID:???
>>427
セーフモードで一度立ち上げれば直るよ
セーフモードでの立ち上げ方は起動時にF8かCtrlキー押しっぱなし
431 :02/03/28 11:32 ID:???
PCが手も触れてないのに勝手に再起動した。
と言っても月5回くらいは再起動してるが。
よくこれで3年も持ってるなうちのPC…
432427:02/03/29 04:26 ID:6BvsY2xS
>>428>>430
ありがとうございます。
でも やってみたんだけど、まだ 直りません。
ほかに なんかないですか???
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 06:36 ID:???
>>432
ttfCacheを消す。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 07:17 ID:DD8NAblh
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:26 ID:???
PCに悪魔が潜んでたっつってんだろ、ボケども。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:45 ID:WjkXFoA+
諜報機関御用達マサチューセッツ工科大学ドメインから攻撃を受けました。
身の危険を感じております。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:15 ID:3rZy/l9s
前に友人にPC動かなくなったので自分で修理しようとバラしたのはいいが、
元に戻せなくなったので見てくれといわれいざ行ってみると…。
PCパーツというより部品単位までバラされていた・・。
モニターはブラウン管、表示回路、本体はDVDドライブのピックアップと思わしき物
・・。マウスのスクロール部分、HDの基板部分とディスク部分・・・。
数時間掛けて組んだ後、電源はいるがOS起動せず。
で、CDブートでHD見たらio.sys msdos.sysが無かった。
後で聞くと「そういや歯車アイコンのファイル消したら動かなくなった」と。
それだけでPCと言えないほどバラした友人がすごい。特にCRTは。
438ぎゃああ:02/03/29 12:30 ID:???
ふえーん インターネットの接続を切断しようとすると50%でフリーズするよう
Windowsの終了を選ぶと90%でフリーズするよう
そのうえHDの残りあと20MBだよーう

誰か助けてー
439ぎゃああ:02/03/29 12:32 ID:???
komataYO
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:17 ID:C8HowEUy
IEのセキュリティパッチをあてたらファイルエクスプローラが強制終了するようになりました
441名無し:02/03/29 14:20 ID:gpH9vZjQ
ぎゃああめおまえWIN98だろ!!
ふるいねー
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:41 ID:???
>437
それをちゃんと組み立てなおした437に拍手
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:43 ID:3Z0zEX2F
妹がPC使ったあと、何気なくIEの履歴みたらショックを受けた。
思わず説教してしまった…
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:43 ID:c5fB4FP1
CRT一歩間違えれば感電するだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:50 ID:???
>>443
詳細情報щ(゚Д゚щ)カモーン
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:36 ID:SSrSpc40
最近、ROMの取り出しボタンを
最低10回以上は連打しないと出てこない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:05 ID:MtMltnz/
UltraDMA100対応しててIDEケーブルが40芯だと
Biosが教えてくれるのに感動しました
448名無し:02/03/29 20:12 ID:???
>>443
妹タン、(*´д`*)ハァハァ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:57 ID:???
細菌ノートンパーソナルファイアーウォールが
頻繁に警告を発するようになりました。

規則「なんちゃらかんちゃらtrojan」が
なんちゃらかんちゃらをブロックしました。ってどういうこと?

がくがくぶるぶる
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:13 ID:???
OSをWin98SEからWin2Kにしたら2週間に1回ぐらいの間隔で起動しなくなって、
その度にフォーマットと再インストールですが、何か?
451437:02/03/29 23:26 ID:3rZy/l9s
>444
CRT組み立てたのこれが最初で最後かな・・。
CRTは前から危ないとは知ってたが電圧を知った今は自分のCRT調整
する気になれん。フォーカスは電源入れたままだと無理だし…。
■ウィンドウズXPでCDのファイル消失に注意
 マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)、
ウィンドウズXPで、CD-Rなどにデータを書き込んだ際に、
特定のファイルやフォルダが消失する問題が発見され、
同社やパソコンメーカーが注意を呼びかけている。

 ウィンドウズXP標準のCD書き込み機能を利用して、
CD-RやCD-RWに特定の文字を含むファイル名やフォルダ名を書き込み、
その後、同じディスクに他のファイルやフォルダを追加すると、
ディスクに書き込まれているデータが消失したり、
ディスクが使用できなくなる現象が発生する。

 原因となる文字は「画、医、活、主」など30字以上が明らかになっており、
例えば「医療」「画像」「活字」などの名称でフォルダやファイルを作成すると
データ消失の恐れがある。
マイクロソフトは、29日現在、修正プログラムを作成中で、
今のところ問題の文字を使わないことが最善策と言える。

 日本語環境では頻繁に使われる文字が多数含まれているため、
同社のほか、富士通も28日からホームページで注意を呼びかけ、
「ウィンドウズXP標準ではないCD書き込みソフトを使う」などの回避方法を掲載している。

[マイクロソフトのサポート情報]
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/8/68.asp
[富士通のサポート情報]
http://www.fmworld.net/annc/info/winxp_cd.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:06 ID:???
兄貴がVVinMXのために80GのHDDを買った
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:44 ID:???
安物DVDドライブを付けたらディスク入れた後おぞましーい振動音
いざディスクを取り出すと・・・・・・
いやなんつーか地獄絵図・・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:36 ID:mPRdfPev
SONY multiscanG200のコーティングが少し剥げてきた (´д`;)
気になるので夏にでも買い替えよう・・
2年半つかった まぁ そんなもんか モニタなんて
456427:02/04/04 04:46 ID:r04d2vdm
>>434 その他
 直りました〜〜〜〜 ありがとうございました!
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:43 ID:LKNldhCA
米MS社長が辞任へ。
リック・ベルーゾ社長兼最高執行責任者が5月1日付で
辞任とマイクロソフト社発表。後任未定。

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/04/b_0403_10.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:01 ID:???
>>422
電子部品から出る煙はダイオキシンとPCBたっぷりだから
余り暴露しない方が良いよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:04 ID:OLADm3Gr
昨日HDの裏の基盤に付いてる何かが取れた。
でも瞬間接着剤で付け直したら動くには動くようになった。
あと、久しぶりにメーカー製のリカバリディスクを使おうとしたら
なぜか途中で止まってリカバリ出来なくなってた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:25 ID:???
 ドライブがCDを読み込まなくなってしまった、あーあ・・・。
他は使えるからいいけど、自力でドライブ乗せかえる自信なし・・・。
外付けでガマンするか(読み込み遅い・・・)。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:30 ID:llB+Bsa+
>>460
でも外付けだと、いざって時(クリーン再インストやむなしの時とか)
かなり不安じゃない?
462sage:02/04/04 15:36 ID:pVIq97y8
>>461
いや、460はハードには疎くても、自力でSCSI外付けCDROM使用のインストール用起動できるのかも
ま、AdaptecとかのリファレンスなSCSIホスト使ってりゃOSクリーンインストールは楽か。
463462:02/04/04 15:37 ID:???
はうぁ・・・sageミスってる
逝ってきます
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:51 ID:P3RMC1pf
何となくパソコンの中を掃除しようかとたくらんだが、
開けてみるとファンの部分に約2ミリにわたるゴミが・。
これで2年間もってるパソコンに感謝
465460:02/04/04 16:56 ID:???
 >461.462
 いえ、かなり不安(笑)。
その時は修理に出す覚悟で、努力はしてみようとは思うけど・・・。
時々、読み込めたりするから、迷うところ。

 
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:19 ID:OXjZWnry
何もしてないのに、回線が切れた…(((( ;゚Д゚)))オレガナニシタノサ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:28 ID:11ZBIWco
最近3日間くらい、エロ画像とscrファイルかexeファイルを添付した
ウイルスかチェーンメールが大量にくるんだけど、新種か何かでしょうか?
誰か同じようなヒトいます?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:11 ID:T/IwP2Sc
ワタクシは、
危ないソフトをダウンロードしたところ
ウイルスにかかって
初期化やむなしの状態になったのであります!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:31 ID:ks+m6X5p
>>468
そりゃしょうがないだろが(w。

漏れは、玄人志向の部品つけたら調子悪くなって、HDD逝ってしまった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:34 ID:???
ブラクラをメールで送られた。鬱。こんな感じの↓

送信者:"suzuki muruaka" <[email protected]>
件名:八月の「親と子の日曜大工」について

よろしくお願いします。
「親と子の日曜大工」について、お送りします。
佐々木さんと、樋渡さんは欠席するそうです。
八月まで後半年もありません。
仲間全員、一致団結して是非成功を飾りましょう。
では、用件だけですが、失礼させていただきます。

添付ファイル:8月の会議の題論.htm
471こわくてかけられない:02/04/05 01:03 ID:???
118 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/04/05 00:30
09049541756 おじいさんの謎メッセージが聞ける

119 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/04/05 00:44
>>118
激しくワラタ。電波じゃん

120 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/04/05 00:46
>>118
わしの番号をこんなとこで晒すなよ。

121 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/04/05 00:48
>118 キタ-----(゚∀゚)--------!!!!
472(・∀・):02/04/05 03:06 ID:qSaKQm1P
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:09 ID:???
>472 文字が枠取りされていて気持ち悪いYO!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:47 ID:???
>>472はグロ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 09:37 ID:???
HDDがあと1Gしかないんです
476ぱそぱそ:02/04/05 11:30 ID:D+TKzHvy
メーカ H機種Priのワイヤレスキーボードが1ヶ月で使えなくなった。
あったまくるー!!電池交換しても使えなくなってしまった。
あったまくるー! 安心コールセンターに何度も電話してもつながらん。
カタログに載ってる電話なのにー!
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:55 ID:???
夜逃げ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:21 ID:???
初めてPC買った時、5時間くらいしか起動してないのにモニタから「パンッ!!」って音がして
なにも写らなくなりました。
初心者だから電源の切り方もわからず呆然。。。。
やっていたのは同級性2っていうのも今となっては良い思いで。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:22 ID:???
XP入れてるマシンのMasterBootRecordが消えた。
回復コンソール使うためにXPのCDを小一時間探し回ったが見つからなかった。
しかし、MBM入れて復活。
MBMマンセー!使いやすいってば、これ。
メニュ項目の表示、非表示を1つ1つ選択できたらもっといいけど。
(やり方わかってないだけ、じゃないよね?)
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:26 ID:yZOdl2Id
ねー、うちのHDDちゃんが
たまに「キキ!」って声で鳴くんですけど、
病気なんでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:29 ID:AnxOi0SM
マザーボード交換!?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:09 ID:???
>>480
IBMのHDだったら壊れる前兆と思われるから今のうちにバックアップしとくのが吉。
うちで経験済み。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:15 ID:iZLNq06V
今まで使っていたノートが昨日お亡くなりになりました。

1997年に中古で購入し、様々な場面で活躍したマシン。
時には外に持ち出して友とネットで遊びまわり、
時にはブラクラ、ウイルスに引っかかり、
時には2chで煽り合ったり、
時には本を読みながらプログラムの学習をし、
最近までUDに参加し、単体で延べ200日、15000Pointを叩き出した……。

キーボードは文字塗装がボロボロになり、液晶は黄ばんで、
ヒンジを週に一度はドライバでしめなおし、
所々に亀裂が走り、各部カバーは全て紛失。
何度HDDパックをこじ開けて中身を交換した事か。

ここまで漏れを鍛えてくれた、このノートに感謝。
生産性に、乾杯。お疲れさまでした。
484480:02/04/05 15:41 ID:yZOdl2Id
マヅですか?
IBMのDTLAなんですけど・・・
もしかして削除できないフォルダの多発と関係が?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:55 ID:???
>>484
データが消えるだけなら復旧も難しくないが、HDDの物理損傷は発症してからじゃ遅い。
早急に対処したほうが良いよ。
あー、数日前なら双頭の特価品でST340810Aが8000円だったがもう売切れだ。
次、電源入れたときにまだ使えてる保証なんて無いんだから、
電源切る前にCDRか何かにデータを移動しておきましょう
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:45 ID:???
>>475
うちのパソコンは最初から1ギガしかありませんが何か。
487482:02/04/05 16:46 ID:???
>>484
うちの場合と症状が同じだ。早急に対処すべし。
うちでは、ビデオキャプチャした巨大なファイルがアクセスできなくなることが頻発して、
クラスタチェックしたら不良クラスタが発生していた。代替クラスタを割り当ててもすぐに
新しい不良クラスタが発生する。仕方ないから壊れる前に新しいHDDにデータを移動して
事なきを得た。ちなみに、Seagateの流体軸受のやつ。音も静かでアクセスも速くてたいへん
満足しているよ。もちろん不良クラスタはそれ以後発生していない。
488480:02/04/05 20:30 ID:Wo6zsmSw
まだ1年しか使ってないのに、そりゃないよ。

皆さんアドバイスありがとう。
現在バックアップに向けてエロ関係ファイルを整理中であります。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:43 ID:exc/ULpW
>>480
HDDは所詮消耗品。
あたりの製品でやっと4年くらいが寿命
できれば2年弱は持ってほしいとは思うけどね。
強くイキロ
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:47 ID:???
いきなり音声が聞けなくなった…
システムの故障以外は原因が見当たらないのが怖い
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:50 ID:oNVA5SzQ
ハードディスクが、時々、カランコロンと
音がしますが、故障でしょうか?
不良セクタ無しです。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:28 ID:EhQOF4nV
>>491
そのHDDはIBM製で音がするときは一瞬処理が止まるとか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:23 ID:oNVA5SzQ
Maxtor15GBです。マスターのスレーブで使用しています。
起動用のディスクでは有りませんが、時々、カランと音がします。
時々、起動時に、BIOSの画面は出ますが、起動しなかったりします。
寿命が、近づいているのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:30 ID:???
あれ? イツの間にHDD質問箱に?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:35 ID:???
>>489
よっぽどハズレばかり引いてるんだな。
四年もたないHDDなんて、殆ど経験無いが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:34 ID:???
うちのHDは今年で7年目…容量は1GBしかないけど。
最近ギギギギーって音が(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:34 ID:???
うちのHD(IBM)は最近
コリコリと言う音が・・・・。
498487:02/04/08 01:48 ID:???
うちの奴は半年も経たないうちにこのザマだ。
IBMのIC35なんちゃらという型番のIDEのやつ。
油断して6ヶ月保証にしなかったから返品もできなかった。
これに懲りて、これ以後はできるだけ保証期間が長いところで
買うようにしたよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:41 ID:???
やっぱIBMは糞ナノカー。
500記念カキコ:02/04/08 16:56 ID:dXNANb+G

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  500  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:25 ID:???
>>496
うちも1GBだよ〜。
ADSLにしたらサイトもサクサク見れるよ〜。
見るだけで、ダウンロードしたらHDDがいっぱいになって駄目なんだけど・・(鬱。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:49 ID:4TCduKjL
>>492
最近その症状が多いのですが何か危ない前兆なのでしょうか?(IBM製です)
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:17 ID:WdUSgPbA
最近HDDから時々パキンピキンみたいな粘り気のある金属を弾いたような低い音がすます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:55 ID:QSl6h1nu
やっと、カーネル・サンダースの呪いの期限が切れた。
阪神は本来、神のチーム。
これくらいのゲームができて当たり前。
1938年に開幕7連勝した時に阪神は優勝した。
今年も9割方優勝する。
阪神電鉄の株価もウナギ昇りだ。
優勝すれば経済効果も核爆弾級だろう。
現在、阪神ファンの脳内モルヒネ分泌量は最高だ。
仕事にも遊びにもハリが出る。
阪神ファンが勝ち味に飢えていたが故に。
カーネル・サンダースは俺たち阪神ファンに17年間の試練を与えた。
今はそのことに感謝したい。
昼食時には是非ともKFCを利用したいと思っている。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:qB5uBx5j
IEのブラウザの右上のところに「インターネット悲しい目をした犬」とか出て怖いんですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:10 ID:m6Ca/gyf
ドゥルッドゥッドゥドゥッ

今日はこんな音を立ててパソが起動しました。
507  :02/04/08 23:30 ID:Mt9bCI39
CDドライバがないノートにインターリンクでWINMEを入れたらメモリ不足に陥りまくったので
WIN98を入れなおした...ささやかな3日間の戦い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:19 ID:Wn+Er8sW
>506
かっこいい!エンジン音みたい。未来に向かって突っ走ろうとしているのさ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:31 ID:t4UyTkZX
会社のくそじじいどもが使えないくせに、パソコンで書類を作ろうとしている。
くだらない超初歩的な質問ばかりで、いちいち呼ぶ。

俺の仕事がとまる。
社内最新型パソコンの作業もとまる。

背伸びはやめろ。参考書を読めといってるだろ。読んで体で覚えろ。
いい加減にしろ!
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:32 ID:???
WORM_KLEZ.Eに感染。
システムファイルまで書き換えられたみたいで常にウイルス常駐
レジストリ削除しても復活。
OS再インストールか。。鬱だ(;´Д`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:22 ID:aBWx0IkU
PC USER誌の編集後記で、自宅で無線LAN導入したら他の家のアクセスポイント
が発見されて、アクセスして回線スピードまでチェックした事書いてるんだけど
これって不正アクセスにならんの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:46 ID:jb8xkipU
漏れ無線LAN導入しようと思ってたんだが…。
そんなことがあるんじゃちと怖えなあ。
詳しい人いたら聞きたいんだけど、無線LANてどのくらいの距離まで届くの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:01 ID:PG/RfYwo
昨日新しいHDDに代えて、前HDDのデーターを読込もうとしたら、
ブートしなくなりました.....
HDDの修復もできませーん仕事のデーターが全てアボーン
鬱だ(;´Д`)
何にもしていないのにどうしたらよいですか?


514437:02/04/10 02:14 ID:???
>513
マスタ/スレーブの設定してる?
9x系は普通はCドライブからしかブート出来ないから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:16 ID:???
>>513
Cドライブの基本パーティションをアクティブにしていないに1000プリオン
516513:02/04/10 03:11 ID:PG/RfYwo
>>514
マスタ/スレーブの設定しています。
>>515
パーティションは分割してないです。
アクティブにするのには如何すれば............
※古い元のHDDを、マスターで元に戻しても立ち上がりません
 BIOSでも認識しません(;´Д`)
517513:02/04/10 03:16 ID:PG/RfYwo
HDDは熱くなります。
ちなみに修復しようとすると、HDDの電源が繋がつてませんと
でます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:52 ID:KExCbADD
常にカーソルが震えてまともなクリックができません。
519 :02/04/10 03:56 ID:uSMPUKTP
>>513
まさか、それ富士通性HD??
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:53 ID:???
>>516
>>517
BIOSで認識しないというのはおかしいな。
うちではIDEケーブルを新しいやつに換えたら不具合が治ったことがあった。
Cドライブをアクティブにするには、DOSでFDISKを立ち上げて操作するんだけど
BIOSで自動認識しないんじゃあ無理だろう。
521≧(・∀・)≦:02/04/10 13:04 ID:pXUNgbLr
増設したHDD読みに行くときに「スッコッコッコッコッコ」って
音がする。なんなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜^!!
522名無しさん:02/04/10 14:36 ID:???
>>521

増設しまくってると、電源パワーが足りない場合あり。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:00 ID:SeCa8/J3
はじめてここに来ました。
ふーいろんなトラブルがあるんですねぇ。

一代目のデルはオフにしてても、コンセントをつなぐと
火花を出しました。
解体してみたら、猫の毛とホコリが付着してました。

現在使用中のデルは先週ウイルスに感染しました。
トラブルのたびに少つつ愛着がわきます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 17:45 ID:???
HDから、うふふって声が聞こえたり
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 18:05 ID:???
二重引き落としされますた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:46 ID:???
>>525
お前のコンピューターでかいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:20 ID:AtPjpkae
U6使ってるんだけどアクセスするときに
異常なくらいCPU使用率が上がるんだけどどうなってるんだ?
DMAはオンにしててスレーブで使ってる。
誰か助言キボンヌ。
528527:02/04/11 01:20 ID:???
あげちまった・・・・・スマソ
529Fujitu FMV DP84Y1:02/04/11 02:50 ID:bMMtr4ck
1500円で買った15インチCRTの話。
結構映りが良くてイイ買い物したなあと思っていたら。。。
今日、ドット抜けがあるのに気が付きました。

CRTでも液晶みたいにドット抜けする事ってあるんですか?
小さいゴミかと思って拭いたけど取れない黒点があって
背景が赤の時に黒点が目立ち、背景が白の時は薄いグレーになって目立ちません。
まあ、1500円の品なので、どうでもいいんですが、これが
SONYのPED-W17Mとかだったら、グッとくるかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:14 ID:wj/Mamhu
使用していると、突然
「Tapisrvが原因でTAPISRV.EXEにエラーが発生したためTapisrvを強制
 終了」
しますが何度も発生します。
何か原因をご存知のかたはいないでしょうか?

ちなみにディスクの最適化もできません。
IBMのHDだからですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:40 ID:???
>>530
マカフィのウイルス検出ソフト入れてねぇか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:16 ID:???
仕事中にもかかわらず、1から読んじゃいました。
帰ったらバックアップ取ろうと心に誓いました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:41 ID:???
大変だぁ
ノートのほうで電源が落ちなかったんでバッテリー外して、もう一度入れなおしたら
「set the softwere dip switch」と出たまま動かなくなった

どうすれば・・・
機種 PC9821
誰かご存知の方助けてください
534名無しさん@お腹いっぱい:02/04/11 17:47 ID:???
>>513
boot.iniファイルに問題があるとみた。

元の構成に戻してみ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:31 ID:???
>>533
Stopキー押しながら電源入れるんじゃなかったかな?
で、なんでsageてんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:49 ID:???
>>535
Helpでは?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:17 ID:???
>>536
そうだったかな
538_:02/04/11 22:41 ID:???
98→win2kにして、WindowsMediaPlayerで動画見ようとしたら、
画面がずっと緑色のままだったりして見れたもんじゃないんだけど・・・
どうしたらいいんだ・・・(´Д`;)
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:42 ID:???
ここはいつの間に質問スレになりましたか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:51 ID:???
みんなすごいPC使ってるんだねぇ。
未知の世界だ。^−^
541_:02/04/11 23:58 ID:???
スマソ・・・もろスレ違いでした。逝ってきます・・・

       》
     ∧《∧ 
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ    
    (ノ  /ノ  
    ノ ノノ 
   (ノノ     

542539:02/04/12 00:22 ID:???
>>541
スマン、俺が悪かった!もう怒らないからおじちゃんに何でも聞いてくれ!
・・・画面が緑色?ちょっと分からんわぁ。
他のおじちゃんに答えてもらえ、な!もう自殺しようなんて思うなよ。
543_:02/04/12 00:46 ID:???
もっと頑張って自分で解決方法探してきます。541さんすいません・・・
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ  
(  ⌒ ヽ 彡  V   
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪

  
544_:02/04/12 00:47 ID:???
541→542でした、やはりダメだ・・・
545539:02/04/12 01:16 ID:???
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:17 ID:PtYXdSCD
>>505
それって「何か。」のキャプション弄り機能じゃ…
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:41 ID:9WFLcinP
>>538
それってもしかして、蛍光色のようなミドリ色?じゃない??
買い換える前、似たような状態に見舞われたことありました。
noteでしたが、乱暴に若干の衝撃与えつつdeskに置き直したら、何故か???
わずかの間はいつもの画面に戻りました。そう、昔うつらないTVを蹴ったような感じで・・・
でも、その後、お茶のませちゃって・・とほほ。今は新しいnoteに買い換えました。
ぁ、、、お話それちゃって、ごめんなさい。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 21:48 ID:ghtDirLe
何にもしてないのに突然起動する・・・。
ISDNだけどオンラインしてるわけでもない。
タスクスケジューラーも止めているはず・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:56 ID:???
ノートン・ウイルスバスター・他多数火壁
何のために漏れはこんなに駐在させているのか謎でおじゃる
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:56 ID:p6yQ4qBZ
>>543
う、上手い(w
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:01 ID:???
>>548
純粋な国産メーカー以外だと電圧の変化で勝手に起動することあるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:23 ID:0wFCPQm8
>>551
ありがとうございます。
99年に買った富士通のMH36Lって奴です・・・。
553闇2ちゃんねる:02/04/13 00:03 ID:KtoX6z/n
http://pucchi.net/kado/

コギャル〜熟女迄の方女
性登録者募集中完全女性
無料でわりきり出会いサ
イトです女性の方是非遊
びに来てください。
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
554名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 00:15 ID:4C7Ud7Bv
なんか途中からあなたが使ってる変なPCみたいなレスがついてるな
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:41 ID:+s0Oskw6
起動時に「例外ODが発生しました」と表示されるが調べても
直し方が分からない内に「強制終了以外には電源切れない」、
「すぐにフリーズする」と最悪の事態に。NECに問い合わせ
てももっと具体的に指摘して下さいとか言われた。本当に困っ
ているのですが皆様の中で対処法分かる方いらっしゃいますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:45 ID:tnmibZk+
>>555
再インストールを勧める・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:45 ID:Qck+/c8y
 I・Oデータの新品HDに、お宝画像のデータを
 10G程バックアップして、元のデータを消去しました。
 次の日、
 見ようとして、HDのファイルを開けようとしたら
 HDが原因不明のクラッシュを起こして、全てのデータが消えてしまいました。
 一年分の苦労の結晶と、¥26000もした新品HD購入の意義自体が
 消滅した瞬間。

558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:52 ID:Gw4BB6qB
>>505
それどこで拾ったの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:13 ID:RumuvQqq
>>555
マジレス気味に。。。
Win95、98などの場合、Winが起動する時「F8」キーを押しながら
起動して、Safeモードで起動して、直前に入れたソフトやドライバを
アンインストールして再起動してみてはいかがか?ウィルスにやられてたら
どうしようもないですが。
560ロバくん:02/04/13 01:39 ID:7YTp0wqt
よく何の前触れもなく動かなくなるヨ!

セーフモードで立ち上げてデバドラを覗くと、
I/Oデータのドライバーが3ツづつ登録され
てて全部削除してもダメ!

お手軽インストールも、ダメなのでフォーマット
して(・∀・)<ヤテール!
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:22 ID:4DoTuUY4
久々に掃除したら、
ゴキの死体が発見されました。
キャー
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:25 ID:SgonuANO
皆さんもご存知の通り、4月15日からオークションへの出品有料になります。
1件に付き10円、落札されれば落札価格の3%を出品者が払う
しかももし取り引きが不成立でもその3%だけはきっちりと徴収する。
不成立・悪戯入札の場合、一定の日までに取り消しをすればかからない
ということだが、またいでしまえばかかってしまう!不当としか思えない。
他にも出品の際、太字を使ったりなんかすると更にオプション料金など・・・
という一方的で不誠実、かつ無責任なシステムが導入されようとしています。
これは落札者の方にも深刻な問題です!
出品数が激減する→お目当てもの(特に安価なもの)が見つからない
→見つかっても出品数が少ないので落札額が高騰する
また、出品者によっては手数料のことを考え次の行動が考えられます。
商品の説明書きをよく見ないとトラブルの原因にもなりかねない状況です。
手数料を上乗せして出品する。
出品金額は1円だが単位(単位は千円とか)が違う。
落札額は1円。だが手数料が別途○○円
折りしもe-bayオークションの撤退後に合わせてのシステム導入です。
殿様yahooの本性見たり、と言ったところですが
今回の問題はyahooオークションユーザーにとって深刻な問題です。
しかしyahoo側は一方的に「出品有料化」を提示し、
ユーザーの意見をオフィシャルに聞く場の提供すらしようとしません。
皆さんも他の掲示板やサイトで意見を交わすしか出来ないでいるのでしょうか?
そもそもここまでyahooが知名度をあげアクセス件数を誇れるよう
になったのかを考えてみて下さい。
検索サイトだけなら他と大差はありません。
なにが皆さんをここまで引き付けたのか、それは紛れも無く今回有料化される
オークションの出品数の多さなのです。
人が人を呼びこれだけの規模にyahooがなっておきながら、
最大の功労者たる出品者の方々からお金を不当に徴収する。
何故不当かと言うと
有料の権利だけを主張し義務は果たさない
からです。金を取るなら責任も取れよと言う事です。
巻き上げようとするこの暴挙をただ見ていて良いのでしょうか?
前回の本人確認に伴う有料化と違い、今回はどう考えてもyahooに大義名分はありません。
このページをご覧頂いている出品者の皆さん!
yahooに対しての最大の抗議として4月15日にオークションへの
出品数ゼロ作戦を展開しませんか?
もしオークションへの出品がその日ゼロになったらアクセスは激減し、
yahooも誰がこのyahooオークションを支えているのかを
再認識し猛省せざるを得なくなるでしょう。
今、出品者が置かれている立場、方法でもっとも効果的な手段と考えています。
しかし私一個人の力には限度があります。
そこでこの趣旨に賛同されて協力して下さる方がいらっしゃいましたら、
オークションの出品タイトルに
「4/15、yahooオークション出品ゼロ大作戦」
の趣旨のタイトルを各ジャンル、カテゴリー検索に掛かるように
この本文をコピーペーストとして広める事にご協力下さい。
(検索用語をパクる様な感じです)そして4/14に全ての出品を終了させます。
その時のオークション総出品数が限りなくゼロになるように・・・
落札専門の皆さん
賛同できる方、5/15の落札やめませんか?
5/15日より落札額から3パーセント取られるからです。。
落札ゼロ作戦です。
落札者の方のご協力も必要です。
限りなくゼロにしましょう・・・・。
さあ共に戦いましょう。宜しくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:27 ID:???
>>555
CPUが例外0Dエラー(一般保護: メモリ参照時のエラー)返したってこと。
ソフトが不正なメモリ操作しようとしたと思われる。対処方法はなし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:28 ID:???
平たく言えばバグ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:16 ID:vcVLdFwm
XPが逝かれました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:15 ID:3q9SNbZW
>>555
俺の場合は動作中にメモリがあぼーんした時にそうなった。
数秒前までは全く以上がなかったのに、青画面→起動不可になった。
起動途中にカーネルが転けて青画面。何度やっても同じ場所で。
再インスコするためにバックアップをセーフモードで取るとコピーを数秒するとカーネル転けて青画面。

仕方なく再インスコすると、インスコ中にcabファイルが絶対に解凍出来ないところでメモリを疑うに至った。
原因はメモリの突然死。

こんな事もあるから盲目的にソフトを疑うのも危険かも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:56 ID:1kjEC7LH
IBMのTravelstarEというPCMCIAスロットにさすタイプの外付けHDを買ってきて、
ノートPCにさしたところ、カードは認識されるが、
どうやってもHDとして認識されなかった。
マニュアルには「電源を別に用意する必要はありません」と書いてあったが、
よく本体を見るとACの口があった。

「これだな、なんだAC必要なんじゃん」とか思いながら
AC挿して、HDのスイッチをONにしたところ
プッ。とノートの電源が落ちた。

慌てて確認してみると、ノートのPCMCIAスロットがお亡くなりになってました。
TravelstarEは初期不良で換えてもらったのだが
ノートPCは基盤交換するはめになった。
明日、中身だけ新品のノートPCを6万5千円で手に入れてきます。(;´Д`) ウツー
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:04 ID:sLkUm/Hk
>>567

頑張れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:06 ID:???
>>557
> 10G程バックアップして、元のデータを消去しました。
それってバックアップじぁねえだろ。単に移動しただけだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:24 ID:Ro1cpm6a
突然PCから耕耘機のような音が

と思ったら、外で耕運機が田起ししてた
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:51 ID:Qj1Rk4J2
フロッピーにバックアップしようとしたら
「BackupNXdat」フォルダが作成できない為バックアップできない。
と言われましたが何故でしょう?初歩的な質問ですまそ
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:02 ID:UWa9zahc
>>557
おれもIOのHD最近買ったよ。
中身たらサムスンのHDでした・・・。
ちくしょー詐欺だ-!!OEM元くらいかいとけ!!
しかもガリガリうるせーんだこれが。
いつデータが飛ぶか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル もんだよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:05 ID:RadWG6ij
I-OのHD俺も買いました40G
やっぱりサムスンでした
そして今日クラッシュしました
わずか2ヶ月の命でした
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:11 ID:UWa9zahc
>>573
まじかよ!!。
。・゜・(ノД`)・゜・。もう泣きたいよ。
今のうちからバックアップとっとこ・・・
30Gもあるよ(;´Д`)ハァ・・・
575573:02/04/15 22:18 ID:RadWG6ij
俺の場合はOSが突然以上終了
再起動するも原因不明のエラーで再起動を繰り返すようになり
しかたがないので、OS入れ直そうとWin2KのCD入れてCDブート
NTFSでフォーマットしようとしたら・・・
ディスクが壊れているのでフォーマットできませんでしただって
何度チャレンジしてもフォーマットできず・・・
もう諦めました
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:08 ID:???
>>573
おー、似たような事態に遭遇したぞちょっと前。
Win2000っておかしくなると起動したとたんにリブートするんだよね。
俺の場合HDDはフォーマットできたがWin2000のインストールができなかった。
しかもHDDを変えても同じ症状が出る!
いろいろ調べたらなんとマザーボードがいかれていたという……
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:04 ID:???
起動ディスクから再セットアップを試みているが
起動ディスク2をセットしてENTERキーを押したら
A:¥>が表示される。一応これで完了とされているが
再びハードディスクから起動してみると何も変わって
いないのだが?何故?そもそもA:¥>の状態がら電源
を切るには強制終了以外に切れない。これが原因?
皆さん、助言お願いします
578ぷぷっぴどぅ:02/04/17 00:29 ID:Ida4qZHx
事件?アレがパソコンにかかった。
以上。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:37 ID:???
>>577
起動しようとしてるOSや環境などの詳しい情報が無いと
助言のしようも無いと思うけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:38 ID:???
>>577
すくなくともA:\>と表示されるからにはDOSは立ち上がってると思います
581580:02/04/17 01:44 ID:???
ちなみに、DOSの状態から電源切るには強制終了とか
電源ボタンでしか切れないのは常識です
マニュアルをよく読むことです。
DOSを起動させてから再セットアップする方法とかちゃんと書いてあるはず
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:37 ID:KSqVfOCj
この内容ってまじっすか???
index.datってファイルの内容見たら
Client UrlCache MMF Ver 5.2ってのがあって
ここに辿り着いてしまったのですが・・・
http://www.blueshade.co.uk/infohid.html
確かにここに書かれている内容に近いものがこのファイルに
記録されてました!!!!(びっくりしたよ!)
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:12 ID:GdcSaN66

sage.exeを消した
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:14 ID:???
kakikomi.txtを読んでしまった
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:13 ID:FeGQ77T1
どゆこと??
詳しく説明キボー(;´Д`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:53 ID:j2rqXk8Q
IBMがHDD市場から撤退って本当?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 03:06 ID:+u1uKpR+
日立と合弁会社設立したから、そこに全面移管するってことじゃないの?
ともあれ、俺はもうIBMのHDDは金輪際使わないわけだが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:28 ID:oRxavq7I
>>584
それは鬱になったことでしょう
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 09:58 ID:rSByBqYA
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:17 ID:???
>>589
おせーよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 11:08 ID:???
>>524
ウチのはHDDに異常があると「ってゆーかぁ、ハードディスク圏外」とかほざきますが何か?(藁
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:19 ID:JHjsvZHO
たった今、ノートパソコンに飾ってあったナンバープレートか落ちて
ジーと、エフか逝かれました。ジーは半分くっついてて、破損。
エフは吹っ飛んで大破。あ、指で押せばf出るし。
NECの保証期間中でよかった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:56 ID:???
>>592
保証きかないよ
よーく保証書読んでみな
保険ならきくけどな
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:05 ID:???
>>593
ききますた。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:03 ID:???
夫婦喧嘩。
振り上げた右手がPCの筐体にヒット!!
PCは無事だが、漏れのこぶしは流血
思わず大笑いする妻・・・・

痛かったぞ。悔しかったぞ・・・・
596風来のシレソ:02/04/19 06:52 ID:nYFthCiU
ケンカで熱くなってこぶし振り上げるなんて大人気ないなー。
怒っても疲れるだけだぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:36 ID:???
>>584
探して読んでしまったじゃないか・・・バカ
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:37 ID:???
>>594
それは運がいい
と言うよりメーカーの保証だとすれば担当者更迭しなきゃいけんな
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:24 ID:0ZJgN7FD
今、Yahooメールが 使えない。
俺だけか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:30 ID:qR5rBC1h
携帯が便所に落ちました
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:35 ID:RNb2aC+a
今、iモード使えなくない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:15 ID:???
メールはじめて3年近く経つが、一昨日と昨日で計
3通アドレス、件名不明のメールが来た。
添付ファイル付だよ。
あ〜あ、ワクチンソフトなんて持ってね〜よ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 10:27 ID:???
バルクで買った不治痛のHDD(大量集団死で有名なヤシね)が半年でお亡くなりになり
もうバルクはやだと思い、メルコのパッケージ品を買って帰った。
さあ取り付けと箱を開けて見ると・・・
出てきたのは死亡したのと同じ不治痛だった。
604名なしさん:02/04/20 17:29 ID:NAWJD5yV
あるサイトに行ったらそこのサイトがスタートアップされてしまった
オプションで何度も変更したが、再起動すると
そのサイトが表示する。対処方法わかる方いますか?
よろしくお願いします
605名無し:02/04/20 18:12 ID:wofdOIqr
Windowsフォルダ、Downloaded Program Filesのそれらしきものを
消す。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:18 ID:???
>>604
スタート−プログラム−スタートアップを覗いてみな
わけのわから無いソフトがわんさか登録されてるだろ?
それを削除してやら無いと何時までたっても最初に表示されるサイトは変わらないよ
それでもだめならスタート−プログラム−アクセサリーシステムツールーシステム情報の
ツール−システム設定ユーティリティでスタート時に起動するオプションを削除する

ウイルスチェックソフトがあれば勝手に削除してくれるけどね
607名なしさん:02/04/20 19:20 ID:NAWJD5yV
>>605
>>606ありがとうございます
なおりました
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:25 ID:uYESoKPV
>602
インターネットに接続するなら、アンチウィルスは最低限の礼儀。
たかがコンパ一回ぐらいの出費をケチって友達をなくさないようご注意。
へたをすると仕事も失うかもしれないし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:10 ID:???
>インターネットに接続するなら、アンチウィルスは最低限の礼儀。
何かしらおかしな文章だな
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:20 ID:uxw1FQXq
電源ユニットがショートして、マザーボードごと逝ってしまわれる罠。
ついでにSlot1マザーだったので、今さらCPUにあわせて探すのが
困難になり、結局まるまる一式交換な罠。

・・・・金がぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:25 ID:TBP8Sxdz
取引先にて持参したノートPCを広げて打ち合わせ中、相手が
シャープペンシルで液晶画面を突っついて・・・そこがビット落ち(鬱
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:44 ID:50nOAPHb
俺のパソコンはいつも焦げ臭い
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:56 ID:sdCaE2P7
ノート買って一年でHDDがクラッシュ
バックアップとる直前。鬱
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:47 ID:cqvHzgZS
会社で使っていたPCでの出来事。
夏休みに入る前、何事もなかったMy愛器PC
夏休みが終わって、会社に出社し起動したらいきなり
HDDクラッシュ!、ほかにも社内で同じような現象が続発
いろいろ調べて見たらどうも夏休み中に行った害虫駆除での
散布薬品か、くん煙が原因らしい。
ああ駆除は害虫だけでよかったのに・………
それからは夏休み前に必ずPCを袋づめにすることで対応。
現在は正常に動作している。
615ppp13.cc.kyushu-u.ac.jp:02/04/21 00:06 ID:DrpFWeOK
hisan
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 07:50 ID:mWRuG7PJ
ドット落ち
617 :02/04/21 08:20 ID:???
うちのPCのHD、妙に動作が遅くなったのですが
大事件の前触れですか?ちなみに稼働歴1年4ヶ月。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:20 ID:1fDF4JFf
夏に向けてCPU温度が不安です。

現状
外気温20℃前後
ケース内34℃
CPU52℃
superπ104万でCPU60℃位まで行っちゃいます。
クーラーはTai Sol761CUBIG。

ケースは高さ65cmほどのフツーのヤツです。
ケースファンは前後に8cm各1個。
どーしたらいいですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:26 ID:wrb6HknX
おれも最近GAMEやってると激しくHDDにアクセスする・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:37 ID:zcGz7jgG
10
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 10:06 ID:5NZWxpal
>>618
漏れはエアコンの通風口に蛇腹のホースくっつけて、それをケースに
導いて冷やしているが。<夏場
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 13:02 ID:???
我が家にはエアコンなどと言う超近代的な物はありません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:56 ID:G2H+zYFB
>我が家にはエアコンなどと言う超近代的な物はありません

おめーパソコン持ってるんだろ 何かが気になる
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:09 ID:0+n0GuT6
排気口から出てくる空気が冷房だった。
625ぱふん:02/04/21 22:13 ID:b+dezc28
[email protected]

こいつからウイルスメールをたったいま送られた・・・・・

誰かこいつを殺してやってください
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:17 ID:???
>>625
送信者がわざと送っているとは限らないけどね。むしろ送信者も被害者。
あとウイルスの中には送信者を偽装するやつもあるから、送信者のように
見える人が感染者とも限らない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:31 ID:???
>>625
ちったぁ考えて晒せよ、ヴォケが。
2度と来るな!


・・・・嘘です、ごめんなさい。
628ぱふん:02/04/21 22:43 ID:b+dezc28
 えーんだってもう一人のやつが除去のやつもったいないからはいってなかったからしんでしまったんだよぉ!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:00 ID:???
>>628
よしよし、おじさん言い過ぎちゃったな。ゴメンね。
言葉の意味はよく分からんが、とにかくもう泣くんじゃない。
さぁ、今度はあなたがウィルスを発信する番だよ?
630猫煎餅:02/04/21 23:13 ID:???
http://www.enjoy.ne.jp/
フリーのWEBメールかと思ったらプロバじゃん
631キョウユウ通信事業部:02/04/22 03:44 ID:PtMXeKQm
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:56 ID:6eJJnAVc
ウィルス如きでぎゃーぎゃー喚き立てるんじゃねーよ!
633602:02/04/22 21:10 ID:???
>>608
そっか、今までは運が良かっただけなんだな。
ごめんよ礼儀知らずで、忠告ありがとよ。
明日、ショップに買いに行くよ、所でノートン先生とウイルスバスター
みんなどっち使ってるんだろ?
ちなみにオイラの飲み会一回で2〜3万くらいだよ。帰りタクシー込みで。

634 :02/04/22 21:58 ID:o7yoyeVe
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1019446859/
皆さんの力で助けて下さい。
635608:02/04/23 00:05 ID:???
>634
ひどい言い方で正直すまなかった。
最低限の礼儀をわきまえろって自分のことだ(泣)。

ちなみに自分が買った時は、秋葉原の大型の量販店で6000円弱(F/W付)。
コンパ一回分というのは、数年前の日経のコピーを踏まえて、
庶民的な一次会+電車賃を考えた設定。オカネモチー。
あと、ファイアーウォール機能付きなら、迷うほどの違いはないはず。
ウイルスバスターは最初からファイヤーウォール機能があり、
ノートンは、アンチウイルス+ファイヤーウォールがインターネットセキュリティ。

自分の大事件:
流体軸受けのHDDを購入して、その静粛っぷりに感激していたら、
次の日からことん、ことん、という鈍いアクセス音が…。
これじゃ、普通のHDDと大差ない。
636608:02/04/23 00:08 ID:???
訂正。
×>634
○>633
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:28 ID:yx8GYAOw
2年間、パソコンの不調に悩まされつづけた。(修理1回)
おかげで何回再セットアップしたか、わかんね。
原因はプリインストールされていたウィルススキャンと判明。
アンインストール後、全く問題無し。今はVB入れてる。
変なもん最初から入れるなっちゅうの。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:44 ID:???
>>637
あるある、私もそれだったよ。
何なんだよあれって。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:57 ID:nIGhXYbR
俺の場合は、SB16エミュ。デバイスごとアボーンしたら今までの不具合が嘘のように。

本日FDD死亡。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:39 ID:???
>>637
まかふぃ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:47 ID:???
>>640
MacAfeeってそういうもんだったの?
638だけど調べてみたらそうだったYO。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:23 ID:???
それほど重い処理をしていないのに、いきなりシャットダウン。
再起動するも”ブートドライブが見つかりません”と表示されたので
ひょっとしてHDDが逝っちゃったのか? と最悪のシナリオが
頭をかすめたが、取り敢えず中を開けて配線をチェック。
するとPEN4に電気を供給する配線の一本が、コネクタから
外れてぷらーんと浮いていました。
取り敢えず、ボンドで固定したらちゃんと動きました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 05:19 ID:mv1BBPEx
>>637 俺もそう。バカフィーと呼んでます。
電源入れて、バカフィーが起動すると青画面になるんでしょ?
俺はバカフィーをアップデードすると、その症状になりました。
他にそういう人いるのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:38 ID:BSi4xBLS
>>641
サポセンにしつこく聞くと、バカフィー外してくれって言うYO!
PCメーカは知っている。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:40 ID:???
去年の冬モデルからばかふぃプリインスとしてるメーカーなくなったはず
646h:02/04/26 09:41 ID:5NPCGqUk
ハードディスクの空き容量70M切った…。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:31 ID:???
メインマシンにHDD増設して起動確認。
ケース閉めようとしたらホコリが気になって
顔を近づけてフッ!とひと息、
が、いっしょにツバが飛んでしまい青白い光とともに
電源が落ちた。しばらくしたら立ち上がるかなと待ってる最中
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:39 ID:???

   /  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|             
   | ミ          彡|
   ヾミ _━   ━ _ 彡 
   ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ
   | |│__/   ヾ__|  }
.   V   /(______)\   ソ
    |   )   ‖   (   | 
    \   く ̄ ̄ ̄>ヽ / <女は中絶すればするほど具合が良くなるんだ。
     /ゝ   ̄ ̄  . ノ\     
    ::::::::| ̄ ̄/ヽ ̄ ̄|::::::::
    :::::::: \ / \ /:::::::: 

649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:29 ID:???
   【元愛人の赤裸々手記 山崎拓「変態行為」】
ご覧になりたい方も多いだろうと思い,スキャンしてうpしました.
リンクがうまくいかなかったり,重かったりするかもしれませんが,
根気よくやってみてください.
※そのままでは読めないと思うので,適宜拡大して読んでください.
  全部で6ページあります.
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3419.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3420.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3422.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3423.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3424.jpg
http://www.42ch.net/UploaderGeneral/source/3425.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:43 ID:???
初めて購入したウィルス駆除ソフト
みんなに大人気のノートン・アンチウイルス
CDに傷をつけちゃったらいけないよねとか思って、CD−Rでコピー
データ読み込み終わって、さあCD交換
その時、目を横切った黒い斑点
よくよくリッピングの終わったノートン先生のCDのデータ面を見てみると、
なぜか真っ黒に焼かれているではありませんか
原因はわかりません
ノートン先生自体がウイルスだったと言うことなのでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:45 ID:???
>>650
それは焼きすぎですね。
きつね色を目指して頑張りましょう!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:33 ID:???
液晶(ノート)のバックライトが逝かれ
ました。ジャンク品のCRTを繋いでます。
妙に不自然な姿勢でキーボードを叩くので
首が痛い
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:44 ID:???
4年間使った某国産メーカー製デスクトップ。DOSで使っているときは何ともないのに、
Windowsを起動して数分後に勝手にフリーズしてしまう症状が一週間ほど前から出始め、
OS再インスコしたものの治らず。
今まで使っていたLANボードさえ認識しなくなったことから、「マザー(特にPCI周り)が
イカレたんじゃないか」と素人判断し、昨日、CPUやメモリ、ドライブ類など使えそうなものを
取り外し、ケースとマザーを買ってきて自作に流用。
結果出来上がった初の自作機、今んとこ快調に動いてます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:16 ID:vvaY3VsY
マザーボードからfire!
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:38 ID:RBHGcmBP
月並みですが、今朝ほどHDDが召されました。

皆様のために光ファイバー接続で解放していたMXのデータもすべて飛びました。

またひとつ、国益がなくなりました。



      ◇◇◇     も  う  だ  め  ぽ  。    ◇◇◇
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:02 ID:???
FDDが起動時のログイン画面で必ず3〜4回意味不明なアクセスをするのですが
これは何か起こる前兆ですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:41 ID:???
>>656
警察にデータを送っています。
658  :02/06/17 10:58 ID:uCdldFNL
夏が来るよぉ、エアコンねぇからまた熱で起動しなくなるよぉ
エアコンがある会社に用もないのに非難しよう
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:09 ID:???
>>656
マジレスすると「最近使ったファイル」にフロッピードライブ
内のファイルへのリンクが残ってる
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:12 ID:???
友達のケータイから、「今、便所でクソしてます」っていうメールが来てた・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:10 ID:???
ネットしてるとアイコンが変わってしまいます。
txtがPhotoShopのアイコンになったり・・・
IE閉じてからドライブ開くと驚く・・・


・・・別に慣れたが・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:42 ID:3IITcRVO
VAIO C1の発売。おかげでヒキ生活を満喫できるようになった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:50 ID:???
659>
マジレスするとヤバイって…
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:58 ID:RWMkpl8f
>>659
うっとおしいなら起動モノ見て消せよ。なんでそんなのが大事件なんだよ。
665だめ男:02/06/20 15:55 ID:???
 1:PCだけで80福沢の借金を作ったことに今気づいた。これでカード2枚目がパー。
  でもまだ止めない気。
 2:AOpenのAX4BPRO-TUBE(PCIを3スロット削ってそのスペースに真空管アンプを乗っけたゲテモノ)
  国内限定100枚がタッチの差で買えなかった。次は個人輸入か?

 3:クァンタムのlct15-20GBの基盤チップが火を噴いてナンマイダ。
   その瞬間まさにファイアボール。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:03 ID:Q2sy85RR
2ちゃんで煽っていたら、突然ディスプレイ後方から煙が・・。
ブラウン管はダウン・・。ディスプレイの真上にあった
自宅マンションの煙感知器作動し、深夜0時付近に自室前廊下の
火災報知機鳴る・・。警備会社から部屋に連絡ある前に
報知機を聞いた他の住人が消防署に通報。おいらは
14階建ての14階に住んでいるので、高層用はしご車到着・・。
ドンドンドン「大丈夫ですかー」という玄関ドアをたたく音が・・。
大騒ぎになってしまった。
もともと独身でマンションに一人住み自宅で仕事をして
昼間滅多に顔出さないので周りの住民から
危ながれていただけに大騒ぎになった・・。かちゅで
AAのコピペを貼り付けたとたんにこの騒ぎ・・。
煽っちゃ駄目だとおもすた。



667名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:35 ID:???
パソコン歴5年目にして初めて、アンチウィルスにウィルスが引っかかる。
IEのテンポラリフォルダ内だったから、削除してやったが、チョトだけガクガクブルブルである・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:38 ID:???
>>666
マジで気をつけれ
ついでに、ぞろ目ゲトおめ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:02 ID:JRcQeSK8
Xpだけどなにか認識不可能なバージョンのファイルに置き換わってしまったらしい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:23 ID:YoNnnyf/
>>667
得ろサイトうろついてましたね。(わら
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:35 ID:???
>>667
最近流行りの、MIMEタイプ偽装して添付ファイル自動実行させようとする
ワームはOutlookExpressとかでプレビュー表示にしてると勝手にダウンロード
ダイアログが開くでしょ?(IE対策済みの場合ね)

なにもしないでそのダイアログ閉じても、その時勝手にキャッシュフォルダに
そのウィルスの複製が出来るからそれが引っかかってるだけだと思うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:37 ID:???
まあ特定のスクリプトが書かれたHTMLのキャッシュがあるだけで
反応するアフォなアンチウィルスソフトもあるけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:49 ID:???
事件です。

1年ほど前に購入したマウスコンピューターのノートが
未だに何のトラブルもなく快適に動作してます。
逆にこのことをサポセンに電話して訴えたいくらいです。
どーいうことなんだ、と。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:34 ID:???
PCが失禁しました
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:40 ID:???
最近、PCの電源が入っていない状態で、アンプの電源だけ入っているとスピーカーからラジオが聞こえてきます。
何とかしてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:13 ID:TDvwmqO0
>>668
ありがとうございます。
ああ、ぞろ目だったんですね。

あれ以来ますます昼間に
出れなくなり、おそらくマンション内で
噂で持ちきりだと思います。
仕事するヒッキーとなりますた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:39 ID:???
自分でVB使って作った業務アプリがアンチウィルスに引っかかりました(号泣)
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:11 ID:0sNMQnSz
得ろサイト巡りしてたら、いつの間にかyahooや2chを開こうとしても
得ろサイトに飛ばされるようになった。
msinfo32やregeditでそれらしいものを探してみたが見つからず。
2chでAd-awareを知り、試してみたらAlexaちゅースパイウェアが
見つかった。それで正常動作するようになったが、得ろサイトには
しばらく怖くていけないという罠。(つД`)
679:02/06/21 13:04 ID:o2cfJMG6
昨日ディスプレイが爆発した。
経緯は・・初め発色がおかしいと思っていたら煙出て、その数秒後にボンッとか言って逝った(w
まぁジャンク品だしね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:05 ID:???
モニタが火を噴きますた
15インチトリニトロソ
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:50 ID:???
Win2kでシェルが氏にますた。
682だめ男:02/06/21 20:40 ID:???
 今さっき、お茶こぼして3nd-PC(ワイン樽)の起動FDがつゆだくになりますた。
横によけたお茶碗もう一度倒して、つゆだく2倍サービス状態。(<ちょい鬱)
683 ◆Bt/pII5Y :02/06/21 21:13 ID:???
事件です。大事件です。
祖テックのPCいまだに壊れていません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:14 ID:0HKVSHsQ
予定通りソニータイマーが作動しますた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:34 ID:CkRw23WW
うちのVAIOはソニータイマーが故障中
686656:02/06/21 23:24 ID:???
>>664起動ものですか・・・。残念ながらOS再インストしてからなんですが。。。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:30 ID:???
ノートパソコンから奇妙な液体がでました。
なんだか気持ち悪いので起動していません。
688名無しさん@Emacs:02/06/22 01:24 ID:???
昔エロサイトを巡回していたら、eroxというファイルを勝手に作成されてとても迷惑した。
それ以降警戒して、IEのセキュリティを高にして使用していたのに、先日xeroxという
eroxの強化版みたいなやつを発見。ただちに削除したのだが、再起動するたびに復活してくる。
こりゃ大変だと、ついにクリーンインストールを決行。したはずがxeroxが存在しているではないか。
どうやらエックスエロックスとゼロックスを間違えたみたいだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:13 ID:W35IWHh5
鳥越俊太郎

http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
6月22日放送
追跡!ネットオークションの闇〜盗品売買の実態と暗躍する国際窃盗団〜

日本のインターネット普及率は約5000万人、今や日本人の2.5人にひとりが利用している
計算になる。クリックひとつで買い物までできてしまう便利な世界だが、悪意を持ってインターネットを
利用する輩も激増している。
大阪在住のある若者は、車上荒らしでパソコンを盗まれた4日後、それがネットオークションに出品されて
いるのを知った。その事件を追跡する過程で浮かび上がった警察の無策、ネット上に残された犯罪の痕跡、
盗品売買グループとおぼしきアジト、見え隠れする謎の中国人・・・
取材班は事件の背後に暗躍する国際窃盗グループの影を追って上海へ。
今や盗品売買の温床ともなっているネットオークションの暗部を徹底追跡する。
690SONY:02/06/22 04:53 ID:6+HKPvQR
685さんへ
早く修理に出してください。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:37 ID:???
WinXPのDiskeeperというデフラグツールを使っている。
このツールには、ブートタイムデフラグという機能があり、OSの起動前に
デフラグを行うことができるのだが、この中に"MFTデフラグ"というオプションがある。
MFTとはマスター・ファイル・テーブルのこと。いかにもヤバそうな機能だ。

んで、いつもと同じようにこのオプションをONにしてブートタイムデフラグを
行ってみたところ、起動時にブルースクリーンで止まってしまった。やばい!
あわててセーフモードで起動するも症状は同じ。

こりゃディスクがいかれたか?

あわててXPのセットアップCDから回復コンソールで起動してみる。
すると、C:\ドライブのディレクトリ構成が全く参照不可になっているではないか!

マズい!飛んだ!バックアップは半年前にしたきりだっ!

藁にもすがる思いでCHKDSKを起動。進行状況の%値の上昇を祈る思いで凝視すること
数分間。1つ以上のエラーを解決しました、との報告とともにCHKDSKは終了。

おそるおそるC:\ドライブの中身を参照。

おお神よ!わがC:\ドライブのディレクトリはみごとに復活しておわすではないか!
このときほど、NTFSの恩恵が身にしみたことはありません。おわり。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:27 ID:???
>678
あと、よくあるのがJava VMのセキュリティホールを使って
スタートページ(IEを起動したときのページ)がエロサイトに書き換えられてしまう。

Java VMはここから最新にしよう。
( ´∀`)つ[http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms02-013.asp]
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 02:21 ID:???
C0000218 UNKNOWN HARD ERROR と表示されるハードディスクがあります。

これを外付けで認識させるにはどういう対処をとればよいでしょう。
最低でも、MY DOCUMENTさえ残れば良いのですが、、、、。
マジレス希望です。宜しくお願いします。。。。

一応、環境を書いておきます。
ノートパソコン
内臓HDD2台(1つはC0000218 UNKNOWN HARD ERROR 2つ目は復旧用に買い増した。)
ノートPC用HDDケース
IEEE1394外付けHDD1台
CD−ROMドライブ1台
FDドライブ1台
OS:(1台目にME、XP 復旧用にME)です。
(ちなみにこのカキコは友人のから書き込んでます。)
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 05:39 ID:a9ajgNdP
パソ壊れる前兆によくエロサイトの巡回中にとたまたま見てたかのように
書いてあるがそういう奴はエロサイトにしか興味ないし見てもいない!!!はず…
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 10:19 ID:U/Lp8BFO
PCケースにはPentiumUのステッカーが張ってあるのに、何時の間にか中身はCeleronなんです。
696名無しさん@お腹いっぱい:02/06/23 12:23 ID:oDyWAK2c
○Xからいただいたウ○ルスバスターがアップデーターできなくなった。
697:02/06/23 12:27 ID:nlZsylt2
ハードディスクの空き容量が70Mを切った…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:08 ID:???
CDROMが認識されなくなった。レジストリが壊れてるってかかれてる。
 体験版のCDR焼きソフトを落としていれたら元に戻った・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:10 ID:???
>>697
大丈夫だ 容量が一杯になったら古いファイルから消えてゆく
700678:02/06/23 23:41 ID:cPOExTkr
>>692
サンクスコ
あんたいい人だ(つД`)

>>688
漏れもeroxにやられたことある。
DLした記憶もないのにいつの間にかC:\eroxが出来てた。
フォルダごと削除して問題なかったYO!

>>694
ええそうですとも、得ろサイト巡りは日課ですとも。
おいらは白人の若い女の透き通るような白い肌にハアハアなのです。
ジャパニーズも大好きですが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:49 ID:dZHkz9g7
おいお前ら!!投票してください!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!! 只今50%:50%で苦戦中

Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
(訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:)

Energy and ability (体力と能力によるもの)
Controversial refereeing decisions (審判のひいき)

もうチョソの好きにはさせません
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:02 ID:???
新品買ってきて、いざ起動。
電源入らない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 06:38 ID:???
>>702
コンセントにプラグ差し込んだか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 07:31 ID:x2Qur9Ia
つい5分前・・・
いきなりHD壊れてます、とか言われて死ぬほどびびたーよ
入れてたCDアンマウントしたら元に戻った
はー・・・よかた(つД`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:56 ID:???
>>675
うちはギターのアンプからタクシー無線みたいな音が聞こえました。
シールドが長いとそーなるのかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:05 ID:u5jXiGVC
今年の一月一日コンセントをさした瞬間電源BOXから煙がぶすぶすと・・・
初詣から帰っての出来事だったよ・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:20 ID:VriA7xL0
>>701
いまはこれになってるよ。
レフェリーによりされた『主要な誤り』は、ワールドカップを
あなたの楽しみから略奪しましたか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:21 ID:???
朝起きたらCドライブの空き容量が4KBだった
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:32 ID:74XO5IdC
Macの本体標準 FireWireポート、火を噴く危険性、Mac側の設計ミス!!
http://www.ratocsystems.com/info/announce/firephy.html

▼現象
Macの電源が入った状態でMac標準の FireWire ポートにバスパワード機器を接続すると、
Mac側の FireWireポートを破損する恐れがある。
▼対象パソコン
PowerMac、PowerBook、iMac、eMac、iBook (標準搭載 FireWire ポートに接続した場合)


新・Mac板のスレ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024755263/406-
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:42 ID:yWK55Mwk
フォントがどんどん消えていく現象が出て
以前に電源ボックスが飛んで見事に回転中のHDDが
停止し、なんとか復旧させて使っていたのでいよいよ
駄目かと思い、セレロン533麻疹だったので
思いきってペンチ4newマシンを作った。そのマシンで
サーフィンしていたら問題のフォントが消えるのがバグと解った。
眠っていた旧パソコンを起動し修正したらなおった・・。

711名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:57 ID:8huhUHlx
事件ないあげ
712京都府警:02/06/28 22:34 ID:IQWfA6FG
パソコンの内部から貞子が現在出てきています。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:51 ID:???
出社してPC起動したら、いきなりダイナマイトなおねいさんのダンスムービー
が延々再生された。
かなりパニクってモニターの電源を切るなんて考えつかず、PCの電源をいきな
り切ってしまって鬱。
・・・誰が仕込んだ。田中、お前か〜!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:33 ID:???
古い話で恐縮だが、
DOS時代にパソ通も何もしてなかった時代にウイルスチェッカを手に入れた。
試してみたら、システムディスク以外全部の.com、.exeがヤンキーに感染していた。

ちなみにウイルスの入手経路はおそらく親父のエロソフトだと思われ。(当時リア厨)
715うろ覚えだけど:02/06/29 10:03 ID:???
>714

Yankeeは・・・こんなVirusだったと思う。
 command.comを乗っ取るので、一度感染させてしまうと.comも.exeも全部感染する。
 PC-9801の場合はただ自分自身を増殖させていくだけ。

・・・間違ってなかったら、Nimdaとあんま変わらんよなこれ。( ´∀`)=3
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:10 ID:veciWzx3
大変です!
自分で作ったAIが雷のショックで現実世界に飛び出してきました!
717ばーばぱぱ:02/06/30 12:22 ID:2r5BfAb3
たいへんちんちんがかゆうございます
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:53 ID:yzkkRHBl
このスレ読んでるとバックアップの大切さに気づかされるな
じゃ、バックアップしてくるわ
719NB研究会:02/06/30 13:04 ID:9yfOZYvk
新しい生活へ飛び出そう。
今や、日本経済再生のためには、衰退産業から、発展産業、IT活用情報ビジネス、
新しいシステムへの労働力の移動、企業家精神保有者の育成が不可欠。
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。
興味のある人は、ぜひ以下のホームページを御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
720    :02/06/30 21:10 ID:povXTntl
721ムネオ号:02/06/30 21:56 ID:fnBU7W7C
http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/

はいはいあ!!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 00:24 ID:???
一週間くらい前、「ポンッ」って音がしたんで慌てて見てみたら、
マザボ上のコンデンサ、アルミ缶が割れて逝っていた。

「これを機にDUALに乗り換え」って思たけど、店頭で値段見て萎えた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:39 ID:Emt1vRXX
今隣の部屋で親父のダイナブックがものすげぇ唸りをあげています。
マウスもキーボードも効かないんで単なる暴走だと思う。
ACアダプターも熱いし逝っちゃうかもしれないから電源落としたいんだが、
寝る前に親父が「電源落とすんじゃねぇぞ。落としたらコロス」と言ってました。
さて、どうするか・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:54 ID:???
RIOWORKSが逝ってしまった・・・







かな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:11 ID:YNKU0qxS
ダイヤルアップネトワークが切れなくなっちゃった、なんで??
電話代がもったいないよー(泣
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:39 ID:???
Q2ダイヤルの請求額におかんマジギレ

オレジャネーヨ オヤジダヨ (ノД`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:13 ID:???
>>725
お約束だが、ケーブル引っこ抜いて首吊って氏ね。
728  :02/07/04 02:57 ID:???
>>726
支払い拒否できますよん
NTTへGO!
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 03:48 ID:???
>>692

>スタートページ(IEを起動したときのページ)
なんだこりゃ?
ブラウザを起動した時のPageは、「HomePage」だろう
他人に教えるくらいだったら正しい言葉を使いなよ。

730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 04:16 ID:tQp4Luqo
以前PC-9821を使ってた頃、タバコの不完全消火のまま外出。
帰ってきたらキーボードが溶けてますた。
731 :02/07/04 06:10 ID:???
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 06:16 ID:qJwa6IYi
MEマシンが一週間連続起動してます。
まさに奇跡です。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:59 ID:3pFevSNy
セカンドパソコンを一台組んだとき、後輩呼んで奴が持っているファミコンのエミュレータ
ーを留守の間にインストールしてもらった。
帰ったら後輩がいない、パソコン起動したらGUIにも入らずいきなり「ゼビウス」
の画面が・・・後輩とは今も連絡つかず。

ねえ、これESC押しても終わらないんですけど、何故?
今も最新ゲフォのビデオカードがソルバルゥを余裕のパフォーマンスで描画してます(泣
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:47 ID:H25ynBlD
なんかすげ−熱い。
やばそう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:24 ID:???
>>733
ALT+F4で強制終了。
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャ出してエミュを強制終了。
セーフティモードで起動して多分スタートメニューのスタートアップに
登録されているエミュを削除。
これぐらいでなんとかなるはず。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:16 ID:jKWo+K1Z
>>735
有り難うございます!!感謝

安心したので、コンビニで見つけた後輩を凹りに行きます
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 18:27 ID:AFF1ZBU5
なんか、むかついてキーを出鱈目に叩いていたら、なんと! 画面が逆さまになった!

ノートだからプレゼン用のコマンドでもあるのかなと探してみたけど
結局、無駄だった。つーことで、ノートをひっくり返しながらリカバリ…
738あるよ:02/07/04 21:14 ID:???
>737
キーに絵が描いてあるだろ? 1つずつよく見てみよう。
それらしい絵があったら、[Fn]とか[Alt]とかと同時に押してみれ。

その前にBIOSをデフォルトに戻したほうが楽かも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:56 ID:???
クリスマスイブ、MOドライブが故障。正月を跨ぐので、修理には
一ヶ月足らず(1/15くらいまで)かかるらしい。
大晦日、ウィルスにCドライブ消去される。
色々とDataをBackUpしていたMOがないので、泣く泣く、Web上から
FSWなどを再入手。幸いに、BookMarkだけは一週間前のモノを別ドライブに
BackUpしていたので、あまり悲観しなくてもよかった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:15 ID:b6QPbrza
父さんのPCシャットダウン時に先にHDが止まるため、画面フリーズ。
問題は無いみたいだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:28 ID:???
>>740
それは多分Windows Updateに上がっているものを全て適用すれば
解決するでしょう。
もう一つの可能性としてはBIOSのアップデートだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:15 ID:bcXCDDqd
>>741
直りました、ありがとうございます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:10 ID:caDvERXn
マイクロソフトのナチュラルキーボードプロ(八の字型のやつ)に
ナチュラルキーボードプロ用のドライバーを入れたら、キーボード
PS/2マウスが死んでニッチもサッチもいかなくなった。
幸いデュアルブートだったので、W98で立ち上げてテキストファイルを見たら
長い文章の最後に
「ナチュラルキーボードプロ用のドライバーは使わずに109キーボードにするように」
と書いてあった。やってしまった時の対処法なし。
幸いUSBマウスをさしたら認識して動いたので直ったけどね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:20 ID:???
セーフモードで起動して対処すれば住むことだが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:09 ID:f36VoQlt
BackUpだって
夏休みだなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:13 ID:???
不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。            
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:20 ID:???
>>746
つまらない

2点
748通りがかりの人:02/07/22 02:20 ID://x0pgRR
パーティッションマジックを使って、パーティッションをつなげようとしたら
エラーが出て、再起動したら他の2つのパーティッションにアクセスできなく
て、もう一度再起動しようとしたら、できなくて、すべてのパーティッション
がなくなった。まさにパーティッションマジック!!
その後はファイナルデータで救出。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:24 ID:iX3RFSv4
>>748
起承転結しっかりしてるなぁ(W
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:05 ID:xFzcxiSp
ある日、いつもどうりにPC起動させてネットにつないだら
IEの「閉じる」や「最小化」のマークが数字に化けていた。
ウィルスチェックしても何も検索されず。
機能上問題ないのでそのまま一年間放置していたら
ある日PC本体からビビビ・・という聞いたことの無い電子音が発生。
焦って即強制終了、そしたらなんか直ってた。
いったいなんだったんだろう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:27 ID:pEr4WRkM
↑その化けは直せるよ。
winfaqへ逝け
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:29 ID:oy/Pao5Y
固まった
欠けた
焦げた
BIOSで止まった
以上
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:30 ID:Ikfmh6ig
754超越神力:02/07/22 21:51 ID:4lCbjsbM
Beep音連発で起動せず。
カイーシャから黙って借りたCPUが焼けたかと思いきや
春に買ったGeForce4がお逝きになられました。
直るまで当分はVoodooBansheeで・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:30 ID:hfv1eXTR
daikiたんってどうなったの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:41 ID:WBf9ookM
起動直後のシステムリソースが30%を切っていた…

再起動したら、70%まで復活。Why?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:51 ID:LW9HMwka
大変です僕のPCから髪の毛が生えてきました!
何かのろいでもかかってるんでしょうか!?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:16 ID:EiRepvwW
HDDがカツカツ・ゴリゴリ鳴ってきた。→デフラグ→スキーリ
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:16 ID:k82QIFXZ
やっぱ、ジャンク0円の電源は火吹きますかね?「火吹いても知らないよー」って書いてあったけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:31 ID:nCuIObgm
dellのデスクトップ買ったら一ヶ月でCD−ROMドライブが再起動しないと取り出せなくなったよ・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:58 ID:???
>>760
君の設定ミスに一票
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:20 ID:???
USBで仕方なく乗り換えた我がWin98も
ついにブロードバンド化!
でも局から2750mなので
8MB>1.7MBしか出てませんが(^^)
ADSLに品質という言葉は無いのか。。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:43 ID:DL26b6ek
CDトレーが勝手に出たりしまったりするYO こわいYO!
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 21:55 ID:a75uSCWw
>>763
virus
765はげ:02/08/14 22:19 ID:???
今日仕事から帰宅したらmain PCが死んでた。
sub PCのpartsを使ってあれこれ試した結果
電源が死んだと分かった。
おぼーんにあぼーんとは洒落にもならん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:23 ID:fHQTbK5k
オークション詐欺の疑いで一度K察にPC丸ごともっていかれた。
凄いな、ボロの誇りかぶったやつまてもって行くわ8台も。
漏れは証拠不十分だったか前に住んでたヤシと間違れたらしい。Kの謝罪なしじゃ!
で、中身みられたとかは全部Linuxだったんで中身みれなかったらしい。
当然だ 藁。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:27 ID:l9Ao3Tyg
XPなんだが、急にUSBマウスが認識しなくなった。
キーボード使ってドライバ入れなおした。
PS2のホイール欲しいな…
768f:02/08/14 22:30 ID:tQzQA5XS

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込み可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:52 ID:???
>>767
BIOSでUSBレガシデバイスの利用にチェック入れれば
USBマウスがPS2マウスとして認識されるぞ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:55 ID:2QbMCDYl
>>766
俺のパソ見られたら俺歿ぬよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:55 ID:fJHnDf/K
>>766
俺のパソ見られたら俺歿ぬよ
772名無しさん@パソコンいっぱい。 :02/08/15 02:04 ID:vpzsoFJP
9821もらいました。Xv20/W30。

が、4台も貰ってしまったので
使いきれないので3台は処分しました。
我ながらもったいない...(´Д` )
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:59 ID:???
>>772
ヤフオクで処分すればゴミでも値段が付くぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 03:10 ID:wdjtSgRE
パソコンが、イカクサイ
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 06:17 ID:PxZct5Sh
デスクトップのNICはPCMCIAを使ってます
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:20 ID:V0E9k+NM
K6>K6-2>K6-3>K7>雷鳥>Palominoと使ってたけど、
全部が全部5回に1回位の割合で電源投入時に
Windous保護違反が出てた・・・(OSは98>SE>Me>XP)

ま、再起動かければ動くから、いいやと思って今も使ってるけど。
777776:02/08/15 13:23 ID:???
あ・・・Windo u s だって・・・逝ってきます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:05 ID:VOjRFWUl
雷で、パソコンが落ちた
ハードディスクを認識しなくなった

779名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:14 ID:???
>>778
おめでたう。
780パソキャット:02/08/15 17:26 ID:???
Windows Updateを4日前にやってから、パソコンを休止状態
にして電源を落とすと、数時間後に勝手に電源が入って立ち
上がります。
なぜでしょうか??

781名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:30 ID:FKVf79Gr
5inchベイsize自作kitには萌えたけど
Memory/HDD/OS/TFTモニタ買うぐらいなら
ノートPC買うか(w
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:04 ID:???
>>780
貞子が入り込みました
783パソキャット:02/08/15 18:52 ID:???
>>782
オカルト板に逝きます!
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 18:57 ID:Do0U90np
>>780同志発見
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:52 ID:EmAD51QR
IEのアドレスにabout:blank?と打ち込むと、知らないページが開きます。
なにこれ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:15 ID:BvtNMdI4
HDD買ったから入れようとして、前のを抜こうとしたら、ネジが堅くて取れない。
あげくのはてに、電源をつけたらHDDのアクセスランプつきっぱなしで
起動しない・・・
BIOSすらでないよ。
物理的に壊れたかな?

しかし、敵がネジだったとは・・・恐るべし.
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:20 ID:UYvgOt4p
さっきグラボ(TNT2M64 32MBPCI)がお亡くなりになられました
保証期限切れた1週間後の出来事です
…ちゃんとしたもの買おう・・・GF4か
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:30 ID:???
nVidiaタイマー発動
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:15 ID:???
ついに我が家のFM-TOWNSUMXが死亡しました
170MBもの貴重なデータを抱いたまま,うんともすんともいいません(つД`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:19 ID:7f58+vHw
Win2000が、プロファイル読めませんとか言って正常起動してくれません。
起動はするんだけど、設定が全くされてない状態で起動します。
これで2回目…その度にクリーンインストールしているんだけど、
どーしてなんだろ…。・゚・(ノД`)・゚・。
791(^ш^):02/08/19 12:35 ID:oRKFYOaR
マウスが壊れた。仕事帰りに秋葉へ行こうか・・・
でも雨やだなー(;_; )( ;_;)
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:51 ID:oi5sCGiN
http://page.freett.com/metaru/akito333.htm
この寂れたホームページを皆に広めよう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:44 ID:w09MfNgE
デスプレーに感電して手がもげました
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 17:23 ID:yTHfQ9I+
先ほどモニタから煙がでて
焦げ臭いです。
どーしたらよいでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:13 ID:???
>>794
ギャッツビーのデオドラント・パワースプレー・クールシトラスで"シュ"っと。
冷えるし、いい匂いがしますよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:10 ID:???
>>790
正常にシャットダウンできないときそうならない?
そういう時、起動時にスキャンディスクをするか聞いてくるはず・・・

だめでも、一度スキャンディスクしてみると良い・・・はず。
漏れは直ったよ。
797790:02/08/20 01:10 ID:0ybLtyqG
>>796
確かに、シャットダウンが異様に時間がかかる時があった。
待ちきれず、リセットして再起動すると、何事もなかったかの様に起動したので
平気かなぁ…と思ってると、忘れた頃に起動できなくなってたり…。
とりあえず、今度そうなったら慌てずスキャンディスクしてみるよ。

しかし、原因は何だろうね。OCしてると起きやすいとか聞いた事あるけど…。
OCしてなくてもなったよ…謎。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:25 ID:b7m1cKsA
>>795
>ギャッツビーのデオドラント・パワースプレー・クールシトラスで"シュ"っと。
>冷えるし、いい匂いがしますよ。

ありがとうございます。やってみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:30 ID:???
ノートパソコンの裏を触ったら火傷しました
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:18 ID:4K+h2Mfx
なんでパソコンから声出るのおしえて
ボイスチャットとはちがうの
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:29 ID:???
速報! 海門の80GBHDDを増設しますた!
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 10:43 ID:???
>>801
バラWは気色悪いノイズを吐くから嫌
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:49 ID:???
ファイルの並び替え(整列)のデフォルトが日付順になってしまった。
微妙に歯がゆくて鬱・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:57 ID:???
HDが認識されないので原因を考えてみると… 悪名高き(?) 不 治 痛 のHDだった! 現在3GBで稼働中…
805☆うぉーーー:02/10/18 00:22 ID:6DPrBtcA
MAC ibook(白)使ってるけど、CD-RWを軽く引っ張ったら、スロットごと飛び出してきた。
その後、はまらなくて試行錯誤していたら斜にした時に両脇のスライド金具がカラーン♪
こいつを直すにはどうすればよいですか??
一応ラオックスの保証書はあります。
アップル御推薦の渋谷の修理屋に電話したら、部分を直すことはできないと。交換だと。
マニアの方々、誰かお助け下さい。
本体には全然問題無し。スロットの出し入れのみの問題です。
ホントに困ってます。教えて下さい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:28 ID:qe3Izj3N
指を
スパーーーーーーーーーッと切りました
なんか血が止まりません
キーボードがちょっとべたべたする(藁
807807:02/10/18 00:30 ID:???
なんか今、自分がMだって気づいた
血がドクドク流れ出て、ズキズキする指でキー撃ってると
自然とウフフフとにやけてしまう…
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:50 ID:CW0l3Fd3
>>805
はずれたものは
外れたときと逆の順番ではめる
一人で無理なら親に手伝ってもらうなり
友達呼ぶなり
彼女とお二人の最初の共同作業をするなり
いくらでも方法はある
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:07 ID:???
NISを入れたら2ちゃんねるにカキコ出来なくなった
810名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 13:36 ID:psrvB71E
OSの再インストールしたら16色しか出なくなった
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 13:48 ID:???
PentiumIIなのにWinXPサクサク動くよ!?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:33 ID:9WjnCkTl
大変!!変なメールが来ました!!
どうすればいいですか?
      ↓

Jdbgmgr.exe デマメールのお知らせ

社団法人・情報処理振興事業協会・セキュリティーセンター
のホームページによると、
デマメール情報として扱われています。

これは、マイクロソフト社の本来あるべき機能だそうです。
ウィルスワクチンソフトでウィルスが検出されない限りは、
削除しないでくださいとのことです。


詳細は以下のホームページを見てくダサイ。

http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert140515.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:25 ID:3UE8moi2
そうか! カキコできないのはNISのせいだったのかーーーーー。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:07 ID:4KGkHqfY
今日、水道工事中にブレーカー落とされた。鬱

再起動でずいぶん長い間、fsck走ってたよ
815[email protected]:02/10/26 14:08 ID:???
↑たち死ね
〜〜〜〜速報〜〜〜〜
60GBのHDDを15・15・30に分けてたら、30GBのドライブが

「フォーマットされてません」

だってさ♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
final data(試用版)でも見る事ができまへん。
別に大切なデータではないけど、あーんなファイルやこーんなファイルが入っていた。

他のHDDはNTFSなのに、このHDDだけはFAT32のままだったんだよね〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:02 ID:???
ついにWindows95にアップグレード!Plusも入れてみた。
おまけゲームのピンボールが面白い。みんなも買えよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:05 ID:???
PCのプラグが抜けて動かなくなったSNYタイマー発動かとおもったよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:44 ID:FLDNTpa7
>>810
ドライバをインストールしる!!
820びっくり:02/10/27 23:34 ID:76kp3TqB
fsdjふぃおあs


fdffあs



http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_kakaku.html
821名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 16:27 ID:UYFXcYmp
パソコンじゃなくて、自分のことなんですけど、
PCケースをいじってたら、指の肉の一部がそげました。
いてーーー。
他にも自作PC作ってるときとかに怪我してしまった人とかいるのかな。
スレ違いでスマソ
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:36 ID:ZacMQ+OT
SNYタイマー発動ってなに?聞いたことあるけどいみわかんねえ
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:30 ID:bkqqbqnd
新しいCPU買ったのでついでにヒートシンクとマザボ買ったはいいが、
ヒートシンク(PAL8045)がうまくつけられず、マザボの上でぐりぐりやってたら思い切りプリント基板にキズがつきまくって、
起動せず。まだ一回もマザボつかってなかったのに・・・。その日に同じやつ買いに逝きました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:42 ID:???
>>821
漏れは5インチベイの鉄板抜くときにズバッとやって2針縫ってもらったよ。
血がドバドバっと出て絆創膏だけじゃ押さえきれなかった。
休日にやっちまったので遠くの救急指定病院まで自分で運転していったけど
ぐるぐる巻きにした包帯から血が滴り落ちて車のシートに染みを作ってしまった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:54 ID:???
ゴキブリがでたのでびっくりして思わずぶったたいた。
ケースがへこんじまった、ついでに稼動中だった……
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:34 ID:7pnWSnRz
>>825
ゴキブリにあやまれ!!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:53 ID:+r0l3Bi+
ごめんちゃい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:11 ID:z8Ip0Y+U
bsplayで動画を見てたら、全部のプレーヤーの画面が灰色になりました(泣)
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 14:02 ID:RIGQQ+RB
CHKDSK /Fを実行したらWINNTフォルダが無くなりました。
830YAHOOO情報:02/11/01 14:16 ID:iLShQBK/
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:54 ID:???
>827
ワラタ
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 05:52 ID:???
HDDにさした電源ケーブル抜いてたら固くて抜けた勢いで手切りました
痛いです
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 14:25 ID:???
省スペースPCの、CD-RW/DVDドライブをDVD-RAM/Rドライブに換装
したら、リカバリCDが読めない・・・なぜじゃ〜 <(X◇X)>
泣く泣く外付DVD-RAM/Rを買い、内蔵DVD-RAM/Rは中古で売却。
834山崎渉:03/01/06 02:20 ID:???
(^^)
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:55 ID:???
>>833
DVD-RAMドライブのトレイってカートリッジをはめられるように、
「引き出し状」になってるんだよね。それが原因だろうか。
内蔵型を入れ替えるならRW系がいいのかも。
836世直し一揆:03/01/12 10:45 ID:rbAEMKBd
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:51 ID:XXCFEv3b
PCでテレビ見てたらいきなり電源が切れました。それ以来、BIOSメニューしかデマセンン
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:05 ID:???
ある日気がついたらCドライブのルートに見慣れない
ファイルができてました。
"お別れ.txt"というものなのですが・・・
中をみると「長年Cドライブとして働かせていただいたHDDのXXXXXXです。
長いお付き合いとなりましたが昨今のエロ動画、エロゲ、その他大量のエロリソースの
蓄積にもう疲れてしまいました。近くお暇をいただきとうございます。今まで
ありがとうございました」という内容!
翌日HDDは停まって2度と動きませんでした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:37 ID:CJAovaPs
IAA入れたら起動しなくなった。。セーフモードでも不可。
「前回起動時の何ちゃら」で何とか起動。

それでも次の日、別のPCにインスコしてる命知らずな自分がいましたと、さ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:39 ID:PhoLAZXH
HDD増設しようと思って本体の蓋開けたら、ゲジゲジが死んでますた。
・・しかも2匹も。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:41 ID:???
げじげじは二匹見つかったら同じ家に百匹は生息しています。
842>:03/01/12 13:46 ID:???
843EED:03/01/12 13:52 ID:UuWIcVRI
インターネットでゲームとかをダウンロードしている途中、80%の確率で
いきなりパソコンの電源が切れます。なぜでしょう?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:56 ID:t46MR8EM
負荷がかかってると思われ。
845EED:03/01/12 14:05 ID:k7mvgf4q
これってメモリ増設したら解消するのかなぁ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 16:56 ID:sA4crq9Y
電源容量をふやせ
847どうやらPCの中身は筒抜けだ。:03/01/12 17:38 ID:4J91MpL7
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です

848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:15 ID:/UUfm5I6
Nroton Ghostで今まで使っていた80GBのHDDのシステムドライブとして使っていた
Cドライブをバックアップし、試しに同じHDDに展開したら・・・・・
データを保存していたDを消してCドライブのみになってしまった。
マジでわらえねえ
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:06 ID:???
>>840
なんとも言えない気分だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:54 ID:???
k6-2 500mからP4 2,4Gにしました
ものすごく快適ですがOSは98SEOEMを新規パーツといしつしょにかいました
XPはアップグレード版がいいとゆう噂なので
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 12:32 ID:VjXV5/X6
1年前、省スペースVAIOのコンボドライブが逝った。
んで半年前、自作機に搭載してたSONYのCD-RWドライブが逝った。







(#゚Д゚)!!
852ナナシサソ:03/01/13 23:01 ID:GZb6HDks
ぼくのおうちはぱそこんです。まえはうるとらATえっくすだったけど、きょうからはふるタワーだそうでうす。
きもちいいです。うんこー
853山崎渉:03/01/15 12:18 ID:???
(^^)
854山崎渉:03/01/16 06:31 ID:???
(^^)
855中嶋サ*ル :03/02/08 06:42 ID:???
中嶋サ*ル 
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:41 ID:nxYk1c9f
VAIOの液晶バックライトが1年チョイで切れた・・・・・(´・ω・`)ショボーン
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:58 ID:Uk1kV0AI
初めての大掛かりな改造
ゲートウェイのケースにAopenのAS3X-Max入れて、鱈セレ

フロントパネルのスイッチコネクタの形状がママンと合わなくて
大騒ぎ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:04 ID:NKVEnTUQ
やほー。おれっちのPC嫁さんの怒りに触れて
破壊されたよ・・・・・
つまんねぇけんかから話が脱線して
俺が知らないうちにPC撲殺されました。
普段からケースのフタあけぱなしにしてたのが
災いして、ちょっと大き目のペンチで中身殴られました。wっうぇ

被害状況

マザー     コンデンザ数個吹っ飛びチップ抵抗剥がれて消え。
        AGPスロットちぎれかけ。コーラ浴び。蘇生不可

HDD     裏面基盤割れ。表面打痕。蘇生不可
ビデオカード  出力コンネクタちぎれた。基盤3枚に分離。蘇生不可
IDEカード   チップちぎれ落ち。蘇生不可
FDD      コーラ浴び。蘇生不可。
電源      コード全切断。コレは復帰可能
その他    LANケーブル5本切断。キーボードコーラ浴び。モニター用BNCケーブル切断


助けてください。
いまP2 266MHzマシンでカキコしてます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:24 ID:/KE5nMVf
>>858
かみさんをそんなに怒らせるな
俺はPCをかみさんと折半して買ったから
そんなこともないとは思うが

なんでそんな逆鱗に触れたんだ
浮気でもしたのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:38 ID:???
言葉は悪いが、
物に当たるような猿並の人間とは別れるのが吉
そのうち、人様に危害を加えるようになるだろうな
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:30 ID:???
サウンドが壊れた。。。。音無の2ヶ月。。。
なんだか慣れてしまった自分がいる、、、今日この頃
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:00 ID:qm/85aji
キレるのは現代病だが、
喧嘩は口論ですませるものだ、
物に当たっても解決せん!
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:38 ID:ED78EMGc
>858
うけた
864桃花:03/02/22 15:42 ID:dOSIEIKi
【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります


865名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:43 ID:5Zd6t1cV
>>858 
行列のできる法律相談所にでもいけ 
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:06 ID:DYuMNgbM
たいへんです。
なかの人たちがどっかにいっちゃったようです。
青色の緞帳が下りたまんまです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:34 ID:kpXEX5aH
 最近、ノートン先生のスキャンを実行したり
アプリを使用すると電源が落ちるようになた。
 ひどい時はPCの電源を入れてウィンドウズ
が立ち上がった数秒後に落ちるようになた。
マジレスで激鬱・・・なんでだろ・・・
868 名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:35 ID:9UvlukZN
最近、ノートン先生のスキャンを実行したり
アプリを使用すると電源が落ちるようになた。
 ひどい時はPCの電源を入れてウィンドウズ
が立ち上がった数秒後に落ちるようになた。
マジレスで激鬱・・・なんでだろ・・・
869桃花:03/02/22 17:04 ID:dOSIEIKi
【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります


870 ◆Z7IoiUFl2M :03/02/25 10:31 ID:???
・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:00 ID:j+afufSM
IDに「PC」が出た!
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:11 ID:cB57ShY3
>>868
オマエ、パソコンに嫌われたんだな・・・
873はじめまして:03/03/02 07:23 ID:2Ad8EkmC
記念かきこ
なかまにいれて
874はじめまして:03/03/02 07:25 ID:2Ad8EkmC
俺は、パソコンにいきなり救急車が出て
ウイルスはいりましたーはいかしこまりました
でこわれた
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:36 ID:Tt1D3rtk
>>867
電源が老朽化してるか、CPUファンに埃でも詰まってんだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:07 ID:0NxY/Cwm
ウイルスに感染して全てのファイルが33バイトになってしまった。
これはマジでビビッタ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:52 ID:SEd9w0GD
おかげさまで人気ソフトの仲間入り!
☆スクラップのカニ様☆

【Vector】http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030122/n0301222.html
【窓の杜】http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/30/scrapnokanisama.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:45 ID:iPTo8LcD
>>868
一応マジレス

そういう症状は、大抵下記の2つの要因が原因です。

1.CPUの熱暴走 対策:FANを掃除してみる
 
2.メモリの不良 対策:メモリチェックし、エラったら交換
8792:03/03/02 21:52 ID:PQ7J0WWt
【MMORPG】〜エターナルカオス〜


大規模同時参加型オンラインゲーム
3Dだが低スペックでも動作可
サクサク、それに手軽にキャラクターを育成できる
20日間無料プレイ可能なので試してみよう
有料化後も30日1000円ほどでプレイできる
プレイヤー同士で連合する"ギルド"という組織も編成可能

公式サイト http://www.gamania.co.jp/ec/index.asp

大手ファンサイト http://bucci.vis.ne.jp/laghaim/
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:54 ID:eBWhUdYp
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:57 ID:jOsSJmEw
ヒマな時間利用しておこづかい稼ぎ!!
http://homepage2.nifty.com/hanabsa/index.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:46 ID:xi6o8v7s
7年間使っていたCRTが、いきなり幕を引くように
横幅が狭くなって、真中に線1本の余韻を残してから、ご臨終。
思わずカーテンコールしてしまった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:51 ID:jl1pCjf1
>>882
なんかワロタ。
ドラマチックじゃないかw

おれの場合は、いきなりブチン!といって
お亡くなりあそばされたわけだが。

しかしモニターって逝くときはあっという間なのな。
前兆なんてあったもんじゃない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:26 ID:iPTo8LcD
>>882
>>883
これにもマジレスしてみよう。

どうせ駄目元だから、1週間くらいコンセントを抜いておいて、
裏側開けて水洗い。

風通しの良い日陰で2〜3日陰干し。

直ることあるよん。

開けた時にコンデンサがトンでたりしたら諦めようね。
知識があるならコンデンサ変えてみるのも手だけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:35 ID:03SLRfCw
★ピンクエンジェル★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
886すますま:03/03/03 00:03 ID:GfnA6xbd
すごかった!!
887882:03/03/03 00:05 ID:w7e8bQLL
>>884
もう弔っちゃいました。スマソ
でもアリガトです、ID末尾がLCDさん。
888ちはる:03/03/03 02:08 ID:WSJksxut
デスクトップPCのファンの音が異常です。
音が限りなく小さいファンを紹介してくださりませんか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 03:29 ID:???
>>888
ボールベアリングの、10000回転くらいだと非常に静かです。
ファン直径が小さいほど音は低くなります。
890ちはる:03/03/03 11:26 ID:kQ9Marm5
>>889
ありがとうぎざいます。早速探してみます。

あと、わたしのホームページはここです。
http://members.tripod.co.jp/FIREGOD/index.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 14:03 ID:???
待て待て。
大学出てるくせに、最小限生活者は簡単な物理もわからんのか?
http://www.ko-soku.co.jp/で静かなの買いなさい
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:27 ID:???
定年前の人の95マシンが起動しなくなった。
見てと言うのでざっとみて再インスコで直ると思ったけど、
「ぁ〜 オイル切れです オイルゲージちゃんとチェックして下さいよ〜」とお教えした。
オイルゲージ探してた。 後から怒られた。

893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:41 ID:???
>>889
10000回転だったら爆音だろ。
894山崎渉:03/03/13 14:35 ID:???
(^^)
895山崎渉:03/04/17 09:02 ID:???
(^^)
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:07 ID:FFA3Q8qV
夜中になると勝手に電源がつく。
気になってネレない。
でもって、朝までいくら消しても電源切れない‥
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:55 ID:???
コンセントぬいとけば?
898アタリマエダロー:03/04/25 12:35 ID:???
今朝目が覚めたら、我が家にOpteron 4Way serverが装備されていますた
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:41 ID:zopmp4iE
>>896
そりゃ、Macの話だな。さっき夜中に勝手に電源が入ったって書き込みみたぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:49 ID:???
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:46 ID:Imza0uce
富士ツーのノートBIBLOの液晶パネルが割れてドライブにアクセスしているか分からない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:24 ID:???
いつのまにかFDDが壊れてました ・゚・(ノД`)・゚・
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:43 ID:???
>>896
さらにしばらく放っておくと、モニターからロングヘアー
の女の人が出てきまつよ。おめ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:03 ID:???
<不明>が原因で<不明>にエラーが起きました
           <不明>を終了します

ってよく出るYO!
ヽ(`Д´)ノ <不明>って何だよ!
905100:03/04/29 12:13 ID:Xh3zjb9t
電源入れると途中で切れる、再起動するとセットアップメニューで表示。あとはドライブが
勝手に開く。電源途中切れは、今は直った。3回もリカバリーしたからね。(うち1回は別)
ドライブの法はいまだ原因不明、なぜ勝手に開くのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:35 ID:bXVbDIto
先週飯を食おうとしたら器を倒してノーパソに温泉卵がかかった。
慌てて主電源切って、その後窓際で乾かした。
今は普通に使えるのでよかったが、キーボードの隙間に
ガビガビになった温泉卵の残骸が残っている。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:55 ID:???

誰かこの糞スレ潰してくませんか?
毎回スレを立てては、1年以上に及びくだらないAAを披露しています
いい加減引導渡してやってください
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1051583736/l50
それと異常に自意識過剰な生き物なので、dできたスレのURLなど書くと喜んでしまいます
情報(エサ)は必要以上に与えないないようにおねがいします


みんなのアイドル まひら!

1 :まひら :03/04/29 11:35 ID:WewMKJMJ
/ 星 I
O ^ 。^I
  )ー  よろしくねぇ〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:28 ID:???
エッチなデスクトップ・壁紙・起動音・スクリーンセイバーを彼女に見られてアボンヌしまつた(;´д⊆)"';,.
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:11 ID:???
やっかいなことになった。
俺のパソコン14歳の娘にみられてしまったようだ。ちゃんとパスワードかけてたのに。
おかげで、エロサイトのブックマークやエロ画像を見られてしまったようだ。
口をきいてくれよぉ・・・お父さんが悪かったよぉ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:00 ID:eQshzEpo
シャクティパットしたら壊れた
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:43 ID:tEiKSVtz
>>910
スカラー波による故障です
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:14 ID:???
>>909
ばれるようなパス入れる方が悪い。
最近は14歳の方が進んでる。何かとね!
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:18 ID:cynpp/IR
Microsoftやトレンドマイクロが勝手にPCにチェックに入ってくるのはやめてほしい。
と思っていたら、近ごろは、全然関係のないゲームサイトまでが、勝手に接続して入ってくるしー。
これをやめさせるには、どうしたらいいでつか?
(たぶん子どもがゲームをここからダウンロートしたんだろうな)
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:41 ID:Vot8PikE
Msgsrv32 応答なし が頻発。
電源を切ろうとしても途中で止まって切れないことしばしば。
はう〜ん。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 04:14 ID:kNrk16WY
>>913
一番手っ取り早いのは再インストして、アカウント(ユーザープロファイル)を二つ作り
自分用と子供用を別ける。
IE.のオプションを開いて、セキュリティのレベルを高く(中 くらいが良い)する。
簡単なのはそんくらい。金かかっていいなら、ファイアウォールソフトでも入れる。

>>914
それも OS毎再インストしたほうが手っ取り早いですよ。
はにゃ〜ん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 04:20 ID:SeT5OytP
PCに白い布を被せたらノイズが激減しました!!!!!
ttp://panawave.tripod.co.jp/mtv.htm
917bloom:03/05/01 04:22 ID:btyejCCy
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:24 ID:wvBMHrXi
Eliza(人工無能)がストーカーになってしまった。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:18 ID:haaG8e9G
>>915ありがとうございます。
でも、子どもがゲームをダウンロードしたのは、LANを組んでる別のPC。
これはWindowsのXPなんだけど、変なものは一切ダウンロードしちょりません。
(と思うてるけど‥‥)
ほかに原因が考えられなかったんですよ。
あと、セキュリティはず〜っと「中」レベルでした。
今回のことで「高」に上げたとこです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:00 ID:+XUkyke0
HDDが、落としたエロ動画で一杯になって動作不安定に
921我等野宿組:03/05/01 10:02 ID:Z/rDx710
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 11:04 ID:???
>>920
迂闊だよな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:05 ID:???
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:52 ID:H9Kv0INt


Windows98のときに、起動音が鳴り終わってデスクトップが表示するかと思いきや、
explorer.exeの例外エラーがでるだけの状態がありました。

925けんしろう:03/05/01 13:53 ID:9bLmMZGB
みなさんひまですよね?
このサイトにアクセスするとアクセスのたびにポイントが少しづつたまります。
たまったポイントは現金に交換かのう。
常時接続で、自由な時間がある方の小遣い稼ぎには最適です。
ぜひ、登録してみてください。

http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=230264
926908:03/05/01 15:16 ID:???
彼女が出て行きまつた 。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。・゚・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:29 ID:tRTeENp+
Windowsアップデートこそが不安定の元凶
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:52 ID:4I4tL9UF
その通りアップデートこそWindowsの不安定の元凶


929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:54 ID:4I4tL9UF
ウインドウズメディアプレイヤーっていらねーんじゃねーの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:55 ID:JNSMGAfN
たしかにUpdateするたびに脆弱になってゆく。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:55 ID:4I4tL9UF
9の方ね あれはウザイ。設定しても何でもかんでも再生しやがる!
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:03 ID:4I4tL9UF
バルクとリテールどっちがお好き?
933n:03/05/01 16:07 ID:jC5L+fok
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:17 ID:4I4tL9UF
結局どっちがいいわけ?
内蔵型のサウンドカードと外付けUSBのサウンドはどっちがいいわけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:16 ID:BAdufOVA
>>931あんただけでふ
936動画直リン:03/05/01 17:17 ID:btyejCCy
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:05 ID:eD+1bJUG
某会社のノートパソコンを移動させようと持ち上げたところ、からころという音が。
少し振ってみると、 PC カードスロットからネジが 1 本出てきますた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:16 ID:P9/eiRn+
    / ■\  / ̄ ̄ ̄
/|\( `∀´) <やっぱモロでしゅ
⌒⌒ (    ) \___
  ←-┤ | |
    (__)_)

http://www.dvd01.hamstar.jp
939匿名:03/05/01 18:42 ID:Rr72JWYF
http://witch-government.netfirms.com/
ここふざけてるよ
940匿名:03/05/01 18:45 ID:Rr72JWYF
荒らして皆から恨まれてるサイトです。
http://witch-government.netfirms.com/
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:03 ID:gadGohki
お亡くなりになった。
942 :03/05/01 19:11 ID:qYElSK8d
テレビ朝日見てみ、こわいぞ。
943............:03/05/01 20:30 ID:pwZs0z4v
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が 貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:05 ID:CgG/0xXt
1000
945943の続き:03/05/01 21:06 ID:Y3WyG03E
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が 貴方を待っています!
もちろん 女性も男性も完全無料です!
http://www.2ch.net/
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:12 ID:k7mBKj2C
 ギタ━━━(゚∀゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
┏━━━━( ゚∀)━━━━┛ .┗━━━━(∀゚ )━━━━┓
┗━━━━(   ゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚   )━━━━┛
┏━━━━(  ,)━━━━┛ .┗━━━━(,  )━━━━┓
┗━━━━(゚   )━━━━┓ .┏━━━━(   ゚)━━━━┛
┏━━━━(∀゚ )━━━━┛ .┗━━━━( ゚∀)━━━━┓
┗━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━┛

OSI基本参照モデル
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:26 ID:iMmMh6a/
>>915

ありがとうございます。

再インストール・・・・・・
はう。
ソフトをインストールしたりウィンドウズをアップデートしたり
して元に戻すのに何時間かかるやら。容量にして6G
でもパソコンのため。
にゃうん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:51 ID:ZqBSNJRn
>>947
Winをインストールして、必要最低限のソフトだけインストール(IEとかね)。
で、この状態で、システムのバックアップを取る。具体的に言うと、Cドライブを
完全にバックアップして、リカバリディスクを作る。そーすっと、今後再インスト
するときに、少し手間が省けて楽チンでつ。うにゃん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:39 ID:aZLzFgPE
小学4年生の子供がいつのまにかPCの使い方覚えて
グルっていた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 09:43 ID:dZBLi+ed
リカバリCD作成の直前のアップデートで不具合発生。
おかげでまた最初からやり直し。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:06 ID:???
>>946

わかる人少ないと思う (w

952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/02 11:13 ID:???
>>949
(・3・) エェー シャクティーパットとかシテルノカYO
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:35 ID:NNP+IgPi
今日のトップニュース 2003年5月1日

RIAA、ファイル交換者に直接メッセージで警告 全米レコード工業会 (RIAA) はこのほど、P2P ネットワークで違法なファイル交換を行なっていると思われるユーザーに対し、IM を使って警告のメッセージを送るキャンペーンを開始した。

954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:40 ID:XrkbXnga
>>952
Vガンダム、結構人気あるんだよね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 02:17 ID:tSQz0M83
>>948

さんきゅーべりまっち ふぉあ ゆあ かいんどねす

私のはノートPCですが、良い事を知りました。
リカバリディスク作成について調べてみた所
イメージを作ってCDに焼いておくとか、
作成用の何がしかがあるようですが、簡単ではないもよう・・・・・・。
何とか覚えよう。

そもそもMEというOS自体不評だと聞きました・・・・・・
しょぼん。
956 ◆H1tA9nehDo :03/05/04 12:27 ID:Qb9m5ahr
シャープのメビウスが、リセットボタンを押してもなにをしても
まったく無言になりました。
リセットスイッチを何回もさわってせいで壊れたのでしょうか。
シャープFJ40です。
どうしたらよいか教えてください。
ここで聞いてはまずかったでしょうか・・・すみません
957956 ◆H1tA9nehDo :03/05/04 12:29 ID:Qb9m5ahr
すみません。
956の者ですが、FJ14Rの間違いでした。
958bloom:03/05/04 12:42 ID:57qwmmug
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:58 ID:ifkrmbjK
>>956
バッテリー外してしばらく放置。それで直らなかったら
あぼーん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:09 ID:xmsIQYnQ

ただいま「さみしい掲示板に愛の手を」のキャンペーン中です。
下の掲示板に何でも良いのですきなこと書き込んで下さい。
目標は1万ヒットです。


http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=MXA03737

961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:28 ID:iR3A+uIs
1000
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:45 ID:v5UFx3Hf
>>961
はや!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 18:56 ID:osgm84SP
<<異常事態>>
急にCDRとCDドライブがテレコになりました!
焼くに焼けない?なんで?
NeroからCDRイジェクトするとCDドライブが
イジェクトしてしまうんです!
OSは2000でドライブ認識は起動時IDE正常認識
エクスプローラでもドライブレターはあってるんだYO!
なんでだろ〜 なんでだろ〜 (゜Д゜ )
964これどう?:03/05/04 19:48 ID:jgePJ8DJ

漏れのノーパソは電源入れてメーカの文字は出るんだけど
セットUPメニューのボタンを押しても一切無反応。
・・・・もしかして HDDじゃなくてマザボ逝ってる?
965956 ◆H1tA9nehDo :03/05/05 12:25 ID:Ej6OixFR
>>959さん

どうもありがとうございます
やってみます
レス遅くなってすみません
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:00 ID:e8/y00DY
ウィンドウズを立ち上げると何もしないのに再起動がかかってしまうので、
ハードディスクを新しいものにして入れ替えてみたものの、
セットアップ中にも再起動がかかってしまいます。
これってマザボにもウイルスが入ってしまっているのでしょうか。
どうしよう…
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:24 ID:???
>>966
マザボニウィルスですか。
新種ですね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:30 ID:gPcJ65ZR
CPUクーラーをZERO-1から別の奴に変えようと思ったら
ZERO-1ってマザボの裏側を両面テープ?みたいなので止めてあるので
全然外れなくて、工業用アルコールとかで(この時点でテンパってた)
粘着力なくそうとしたが無理で、ドライバーで隙間をグイグイしたら
やっと外れた…、しかしマザボには深い傷が…
ZERO-1って一度付けたら外せないかも…皆さんはどう思います?
969なるー:03/05/05 14:00 ID:wLjnKJ8h
XPインストール中に、フリーズ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:17 ID:???
>>966
それは、マザボじゃなくて電源がウィルスに感染したと思われる。
今頃電解コンデンサーの中で大量に繁殖しているだろう。
本当にマザボに感染してしまう前に早く破棄して
新しい、良い電源を使用する事をお勧めする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:46 ID:???
この前、電解コンデンサーを爆発させた。
煙がでた。
”ぼん!”って逝った。

楽しかったがママンは死んだ。
今日、復活した。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:48 ID:rXZQ/2Pg
マザボのおかげでマザコンになった。
>>966

困ったときのSAFE MODE
試してみた?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:21 ID:fsy1DfiV
ゴールデンウィークの前日にディスプレイが壊れました。
975n:03/05/07 13:26 ID:Amkpb7Lw
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:31 ID:gb8xoNrx
VAIO御大が熱暴走しますた
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:44 ID:thtKW8fo
キーボードの複数のキー、打ない
さっきまで大丈夫だ のに

何で?どうすればいいのですか?
978__:03/05/07 13:46 ID:???
979名無しさん:03/05/10 18:24 ID:lQzzriQU
a
980名無しさん@お腹いっぱい。