【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ50【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
 (6) 次スレはエスパーさんが900直近で踏んだエスパーさんが立てる事

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ48【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1216780034/
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 08:00:41 ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ48【マジレス】
じゃなくて
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ49【マジレス】
でした
3前スレより:2008/07/30(水) 08:01:38 ID:JQQtum/M
音楽のスピードを変えることによって動画の音ずれを直すフリーのソフトを教えてください
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 09:21:32 ID:???
パソコンの電源アダプタが熱い、パソコンのファンが片方だけしか機能してなくて熱い。
だけどそれをほっておいて18時間以上起動させっぱなんですけどヤバいですか?
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 09:22:54 ID:???
>>3
MPC
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 09:39:01 ID:dm+gWkoV
こっちが本物のですか?

前スレで、電源が入らないと言っていた987です。

CMOSクリアとメモリ差し替え、電源ケーブル抜いて放置をしましたが、電源は入りませんでした。

マザーボードか電源が原因でしょうか?
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 09:43:17 ID:???
>>6
その可能性大。
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 10:10:32 ID:KRRkW/4x
すみません、こちらが本スレでしょうか・・・
同じ質問書きます。


初歩的な質問なのですが、

バーチャルPC2007上のゲスト側でDirectX 3D使用の2DMMORPGは動くでしょうか?

またゲスト側でActiveXの使用はできますでしょうか??

新しく君主という2DMMORPG様にPC組みたいと思ってます。
ttp://wikiwiki.jp/kunshu/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
使用目的はバーチャルPC2007でホスト側とゲスト側での同時起動です。

構成はE7200、MEM4G、ホストOS XP(Pro) ゲストXP(home)の予定です。
バーチャルBOXでの同時起動は出来るそうです。
よろしくお願いします。

98:2008/07/30(水) 10:28:18 ID:KRRkW/4x
すみません。>>8 です

E7200の予定でしたがIntel VTをサポートしてないようですのでE8400に変更します。
よろしくお願いします。
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 10:53:53 ID:JHRB5/32
印刷待ち文書というのが昨日から消えず、次のプリントができないでいます。
キャンセルにしても、ドキュメントを取り消しますか?と表示はされますが
状態は削除中−印刷中、となったままです。
これをキャンセルして、プリントできる状態にするにはそうしたらいいでしょうか?
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 11:07:50 ID:???
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 11:56:18 ID:F01pkEvl
昨夜、CDに書き込みできないって言ってた者ですけど、解決しました。CDが空じゃなかったです。いくら容量が残ってても一回書き込みしたCDは書き込みできないんですね。ほんと失礼しました。教えてくれた方々ありがとうございました。
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 11:57:26 ID:???
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 12:14:01 ID:R1LEiq4z
WindowsXP SP2
2002年購入のe-machines、2300+だったかと記憶しています。

一昨日までは通常に作動していたのですが、昨日の夜から頻繁にフリーズするようになってしまいました。
Windowsがフリーズしたようで、キーボードとマウスが認識されず時計も止まります。
以下の状況で発生しています。
・USBメモリにアクセス(自動再生をキャンセルしマイコンピュータからアクセス)
・ネットサーフィン中にURLをクリックする
・かちゅ〜しゃで巡回機能を使用
・再起動およびシャットダウンのログオフ中
・スキャンディスク中(フェイズ4終了時)
・ソフトのインストール

また、かちゅ〜しゃのログや日本語入力システムの入力予測データが破損していました。

発生後、以下の事を行いました。
・デフラグ
・不要ファイルの削除
・主要データのバックアップ

どのように対処すれば元通りに動作するようになるでしょうか。
それともリカバリするしかないものなのでしょうか。
よろしく御教授お願いします。
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:07:44 ID:???
>>12
CD-Rでトラックアットワンスで書き込んだら追記できるでしょ。
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:14:22 ID:v2Rt4XYE
OSはvista
BIOSはPhoenix-Award 6.00PG

BIOSでエラーメッセージが出ていたのでデフォルトを初期値に戻したら
突然、(多分ファンではなくハードディスクの方)ウィーーンと音が鳴りだし
その音が電源入れてからシャットダウンするまで鳴り止みません。
最初のエラーは改善されてOSもすんなり起動するようになったものの
音がうるさくて集中できない状態です。
BIOSの設定、どこをどうすれば直るのでしょう?
教えて下さいよろしくお願いします。
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:25:42 ID:JHRB5/32
>>11
ありがとうございます、解決しました。
しかし今度はプリンタがアイドリング中となっているのですが
アイドリング中はプリントできませんか?
2時間近くアイドリング中なのですが
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:25:53 ID:???
>>14
>また、かちゅ〜しゃのログや日本語入力システムの入力予測データが破損していました。

これとFreezeポイントを考慮すると、物理的不具合の可能性が高く感じるね。
デフラグなど行って症状は改善したのかな?
マルウェアのCheckはどうでしょ?
後はHDtune等でHDのエラーCheckもしてみたら?
熱暴走なども疑って見るとさらにいいよ。
丸っきり改善しないなら、リカバリしたほうが早いかもね。
まぁ早めにバックアップだけしたほうが吉
1914:2008/07/30(水) 13:35:45 ID:R1LEiq4z
>>18
御回答ありがとうございます。
HDDは去年の10月に交換したものですが、物理エラーが発生するものなのですね。
デフラグ中はフリーズせず完了しましたが、解決しませんでした。
今職場のPCから書き込んでいますので、帰宅したらHDtuneでチェックしてみます。
一応セキュリティソフトは入れていますが、ソースネクストのウィルスセキュリティZEROです。
熱暴走に関しては、お恥ずかしながら扇風機の風をPCに当てています。
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:53:35 ID:???
>>19
物理的エラーがHDDとは、どこにも書いてないみたいだけど……。
HDDが新しければ全て新しくなるとでもw
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:56:41 ID:iCjaPW9M
昨日の夜まで普通にPC使っていたのですが今朝電源入れようとした所反応がなく
コードや電池を抜いて置いてみても電源ランプが一瞬点灯するだけな状態です

なんとか電源を入れる事はできないものでしょうか。
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 13:58:28 ID:bnpopNQl
>>21
念じる
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 14:19:21 ID:???
>>17
プリンタを再起動してテストしてみたら?
それで駄目なら修理。

>>21
コンセント抜いてしばらく放置
メモリ抜いて刺し直す

あとデスクトップならケース内部の掃除も。
エアダスターで埃を全部飛ばすんだ!
2414:2008/07/30(水) 15:31:24 ID:R1LEiq4z
>>20
物理的不具合はHDDで起こるものだとばかり思い込んでいました。
HDD以外でも起こるものなのですね。
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 15:39:10 ID:???
今日PCの電源を入れましたら、セーフモードうんぬん通常起動の画面が出まして、
どれを選択してもまた同じ選択画面に戻ってきます・・・対処の仕方がわからず、
知識も全然ないので手も足も出せず仕舞いです、どなたかご指導お願いします。。。
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:21:27 ID:???
レッツリカバリ
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:34:49 ID:???
どなたか>16にも答えてください。
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:35:39 ID:9DlLi8XR
デスクトップ(ビスタ)とノート(XP)をもってます
ノートの液晶が壊れてほとんど見えません。2台をつないでデスクトップでノートPCを操作したいのですが、
どうすればよいですか
初心者にもわかりやすく解説してあるサイトとかあったらおしえてください
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:48:20 ID:QznlZNW0
パソコンの電源が切れないんですけどどうしたらよいでしょうか?
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:48:49 ID:1mNz8Vy3
ノート(XP)です。
2日前くらいにMorphineというウイルス?に感染してしまったのですが
対処法がわかりません。
自分でも調べてみたのですが、良くわかりませんでした。
どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?
お願いします。
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 16:59:07 ID:???
>>27
Vistaはわからん
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 17:17:28 ID:bT6rDRUw
バンドのHPをやっていて、視聴用に音楽を聴けるようにしたいのですが
当方初心者でどうやればいいのかよく解りません。
どなたか詳しい方教えてください、お願いしますorz
3321:2008/07/30(水) 17:17:29 ID:iCjaPW9M
>>23
メモリ刺しなおしエアダス吹きまくって1時間ほど放置してからコード入れて電源押してみましたが
一瞬ファンが動こうとする音はしましたがやはり立ち上がらずでした…
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 17:34:59 ID:bnpopNQl
>>32
普通にmp3でうpしてリンクさせるだけじゃできないのかな
http://www.is-terminal.com/mp3_1_2.html
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 17:38:02 ID:bnpopNQl
ストリーミングでもできるぞ
http://www.interq.or.jp/blue/inside/mp3/m3u-streaming.html
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 17:45:22 ID:???
>>28
ノートPCの今使うファイルをを他に移して使うってだけなら
今使っているデスクトップPCのモニタをノートに繋げばいいんじゃない?
文面だけ見るとバックライト切れてるだけみたいな感じだし

そうでなければイントラネットとかLANで検索するのがいいかな

37まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:04:38 ID:CWVbgm3N
中古のノートパソコンのペンティアムMの1.4ギガで32000円は高いの?
ちなみにOS有りです
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:05:00 ID:???
>>30
まず、どういった対処をしたの?
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:09:01 ID:???
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:11:57 ID:???
>>37
ものによるが 高い!
中古はやめとけ
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:18:33 ID:v2Rt4XYE
自己解決しました。
CPUファンが常にONになってただけでした。
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:19:59 ID:CWVbgm3N
>>39
すみません、携帯なもので見れませんでした。ありがとうございます。

>>40
分かりました
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:25:11 ID:1mNz8Vy3
>>38
ウイルスバスターで隔離はしてあるのですが
駆除も出来ずファイルも削除できません。

すみません、初心者なので対処の仕方がまったくわかりません。
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:35:13 ID:???
>>43
バスター使ってないから確かじゃないけど
隔離出来てるならとりあえずはいいんじゃないかな
あとはここでがんばってみる
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
駆除までしてくれない所が多いが…
フリーのアンチウイルスソフトを試すのもありだけど
バスターと共存出来るかは不明
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 18:55:48 ID:bInNWyAm
光ファイバーでネットに接続しています。
ネットを終えたあと、ネットから安全に切断したいのですが
方法がよく分かりません。
今はパソコンの電源を落としてから、
パソコンに付いているLANケーブルを抜いています。

ちなみにOSはビスタです。
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:10:14 ID:???
>>45
それでいいんじゃないか?
切断する必要があるかどうかはともかく。
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:13:24 ID:9DlLi8XR
ありがとございます
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:15:46 ID:???
jane使ってるんですが
URLをクリックしても紫になるだけで飛ばなくなりました
どうすれば改善されるのでしょうか?
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:16:22 ID:???
>>46
ありがとうございます
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:20:14 ID:???
先日、IO DATAのHDCN-U320というハードディスクを購入しました。
本体のファイルをハードディスクに移動しようとすると、
『いくつかのファイルを削除して空き容量を増やしてからやり直してください』
と言われます。
小さいファイルだとその様な警告は出てこないのですが、4GBくらいのファイルだと移動できません。
どうやれば移動できるでしょうか?
マニュアルにも書いてなくて困っています。

ちなみにまだ買ったばっかりなので空き容量はたっぷりあります。
5145・49:2008/07/30(水) 19:20:57 ID:bInNWyAm
>>46
すいません、ありがとう!
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:23:14 ID:???
>>50
ファイルシステムがFAT32だから。
NTFSに変換しろ
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:24:32 ID:???
買ったばかりなら、NTFSに変換するより、NTFSでフォーマットしたほうがいい。
データは消えるけどな
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:26:18 ID:???
>>52
すいませんがもう少し詳しく教えてもらえませんか
難しい用語は分からなくて・・

ご迷惑掛けます
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:26:58 ID:v/gS+udc
セーフモード 前回正常起動時の構成 windowsの通常起動という画面から先に進めなくなってしまいました
どれを選択してもwindows画面が出てまた選択画面に戻ってきてしまいます。
XPです、何がいけないのでしょうかご指導お願いしますorz
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:30:49 ID:o2TE8LTa
jane使ってるんですが
URLをクリックしても紫になるだけで飛ばなくなりました
どうすれば改善されるのでしょうか?
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:32:24 ID:???
>>56
ツール→パス→ブラウザのパス指定
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:32:41 ID:???
>>50です
なんとか自己解決しました。
NTFSで検索したら色々出てきて分かりました。
ありがとうございます。
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:33:09 ID:???
我が家では停電、ブレーカーが落ちる等すると急にネットに繋がらない状態になってしまいます。
ルーターやらの機器の電源入れ直しても繋がらない・・・
この場合どうすればいいのでしょうか?
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:33:36 ID:gLqh5ZbZ
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:35:16 ID:???
>>55
セーフモードでも立ち上がらないとなると、システムがぶっ壊れてる可能性もあるな
やってないとは思うが、BIOSいじってるならデフォルトに戻して
リカバリしたほうがいいかもねぇ
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:37:42 ID:???
>>59
その書き方だと、しばらくしたら繋がるようになるってことかな?
っていうか、頻繁にブレーカー落ちるようなら電源の取り方を考えたほうがいいと思うが
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:39:00 ID:???
>>60
ありがとうございます。
勉強してきます。
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:39:02 ID:???
>>58
自己解決ってのは、一人で解決したときだけ使え。
「お前らのレスはちっとも役に立たん」と言ってるようでムカつく
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:41:40 ID:???
>>64
だなw禿同
6655:2008/07/30(水) 19:42:55 ID:v/gS+udc
>>61
BIOSというのは青い画面の英語表記のあれですよね?デフォルトとなると、
「Load Fail-Safe Defaults」ってのをすればいいのでしょうか?
リカバリというのはどうするのでしょう・・・?
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:44:01 ID:???
>>64
すいません・・
そんなつもりは無かったのですが・・
次からは気をつけます

本当にありがとうございました
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:45:19 ID:???
>>62
そうですね
しばらくたてば直りますが時間が短かったり長かったり。
ブレーカー落ちるのも停電になるのも極稀なのです
この場合はルーターがおかしくなっているんでしょうか?
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:48:09 ID:o2TE8LTa
>>57 改善されません
クリックしたら自分のフォルダが開かれました
7032:2008/07/30(水) 19:50:16 ID:bT6rDRUw
>>34-35
ありがとうございます!助かりましたw
さっそくやってみます!
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:50:30 ID:???
>>66
> 「Load Fail-Safe Defaults」ってのをすればいいのでしょうか?
うん、そう

> リカバリというのはどうするのでしょう・・・?
PCを工場出荷時の状態に戻す
付属のディスクがあればいいんだが、HDD領域からのリカバリだと、起動しない状態でできるかどうか・・・
機種にもよるんでなんとも言えん
72まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:55:11 ID:???
>>68
いやーうちもそうなんだよねアダプタがむき出しで
抜けやすいから良く引っ掛けてさ電源落ちると
暫く使えなかったりする電源切ってまま暫く待って
繋がるようになるときと待てなくて初期設定から
やり直しちゃうときがあるルータの設定は初期化されていないから
この場合壊れては居ないと思うよ。だけど無線系は再設定する事が
しばしばどうにかならんかね…取り合えず家は無停電装置
使っているからもうないんだけど困ったもんだよね…。
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 19:57:32 ID:???
>>72
ありがとうございます
私の家のネット環境が特別おかしいってわけでもないみたいですね
安心しました。
のんびり待つことにします〜
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:04:04 ID:bnpopNQl
>>70
ちゃんとチェックボックスにチェックいれて
ブラウザ間違いなく設定したのか?
75まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:07:07 ID:o2TE8LTa
>>74 ?? ttp://s-io.mydns.jp/up/1/_/download/1217414086.rar/attatch
例えばこれクリックする でも紫なるだけで飛んでくれない
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:11:52 ID:bnpopNQl
危ないリンクは踏まないよ。

で、インターネットブラウザは間違いなく設定したのか?
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:20:50 ID:o2TE8LTa
>>76 設定の仕方教えてくdさい
いちいちコピーしてアドレスバーに貼り付けるのがめんどくさい
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:22:27 ID:???
>>71
「Load Fail-Safe Defaults」をやってみましたが、何も起こらないけどいいのかな??
相変わらずセーフモード選択画面をループしてしまいました。
リカバリ・・・これに賭けるしかないようです、付属ディスクというのは・・・?OSではないですよねぇ・・・
むー、、、何はともあれ、ご丁寧に教えていただきありがとでした。まだまだ悪あがきしてみようと思います
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:26:46 ID:???
>>78
OSのディスクがあるならBIOSで起動順位(BOOT)の項目で先頭(1st)をCD-ROMにして、
OSのディスク突っ込んで、修復セットアップ選ぶといいかも。
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:28:44 ID:n6m5qtOf
シャットダウンを押した後に

「ウイルス対策ソフトウェアの状態を確認してください〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(←このあとも色々書いてある)」



と画面にでてからパソコンの電源が落ちます。
使っているウイルスソフトはスパイスウィーパーです

どうしたらいいか教えてください
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:36:31 ID:bnpopNQl
>>77
なんだ>>57がつけてくれてたレス読んでないのか。
俺JaneDoeStyleだけど、
ツール→設定→パス→ブラウザを設定するにチェック&ネットブラウザのパスを設定
で開けるようになる。
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:37:33 ID:???
>>77
設定の仕方教えるのめn(ry

83まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:38:25 ID:v/gS+udc
>>79
質問ばかりですみません、OSのディスクは見つかりました。が、
BAIOSでの起動順位の項目が分かりません・・・最初に選べる項目では
「Standard CMOS Features」 「Advanced BIOS Features」 「Advanced Chipset Features」
「integrated Peripherals」 「Power Management Setup」 「PnP/PCI・・・(略」 「PC Health (略」
これらのどれかだとは思いますが・・・、ご教授どうかお願いしますorz
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:40:05 ID:UwuAucv+
ワードなどで前までだと
「かきくけこ」と書いてあるところに「あいうえお」を追加すると「あいうえお かきくけこ」
という風に「かきくけこ」が消されることは無かったのですが今は
「かきくけこ」とかいてあるところに「あいうえお」を追加すると「あいうえお」
だけ表示されて「かきくけこ」が上書き?見たいになってしまいます。

以前の状態に直したいのですが(再起動以外で)どうすればいいでしょうか?
入力方式はIMEスタンダードを使っております。
ごきょうじゅおねがいします。

85まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:40:41 ID:???
>>80
スパイスウィーパーはウィルスソフトじゃないが?
釣りですかね?
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:40:58 ID:o2TE8LTa
>>81 ネットブラウザのパスというのがわからないんですがorz
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:41:53 ID:v2Rt4XYE
>>83
2番目
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:44:18 ID:bnpopNQl
>>86
いつもIE使ってるのか?
なおかつ特に保存先の設定変えてないか?
ならCドライブ→プログラムファイル→インターネットエクスプレーラー→IEXPLORE.EXE
があるだろぅ。それを指定すればおk
89>>80:2008/07/30(水) 20:47:35 ID:n6m5qtOf
>>85さん
ウイルスソフトじゃないんですか?勘違いしてました。

私はどうすればいいのですか?なんでシャットダウンボタン押したら出てくるのでしょうか?
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:50:15 ID:X8S5ElsB
>>44さん
ありがとうございます。

しかし・・・気になる点があるのです。
ウイルスバスターでウイルスチェックをして
発見されたウイルスを隔離しても
勝手に検索サイト上に変な広告が浮かんできたりします。
これは今までに一度もありませんでした。
一応ウイルスバスターのバージョンは最新なのですが、
これは隔離できてないのでしょうか?
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:53:26 ID:bnpopNQl
>>90
それウイルスじゃなくてスパイウェアが削除できてないんじゃないの
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 20:57:13 ID:???
>>90
それはアドとかスパイだね
SpyBot Ad-Aware Windows Defender
このあたりでスキャンしてみたら?
これらは一応定番だと思う
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:01:09 ID:???
>>89
何をしたいんだ?
表示を無くしたいなら、ウィルス対策ソフトを入れようね
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:04:29 ID:v/gS+udc
BIOSの起動順位というのを 1st CD-ROM 2nd ハードディスク 3rd フロッピーとなってますが。
OSディスクを入れても何も起きません。。。ちょっといままでと違った画面が2~3秒だけ出ますが・・・。
相変わらずセーフモード選択画面へ行ってしまいました。
OSディスクって「Microsoft Office XP Professional」であってますよね?ぁぅぅ・・・orz
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:05:50 ID:???
>>88 okできた!!!神よありがとうございます!!!orz
9621:2008/07/30(水) 21:08:50 ID:iCjaPW9M
この状況を修復する場合電源の交換で良いのでしょうか?
似たような状況で電源やらマザーやら書いてありどちらを交換してよいものか
近日中にPCを使わなければならないので電源なら積み替え、マザーなら新PC発注してネカフェへ行こうかと思います。
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:09:09 ID:???
>>94
おま…それ…オフィスじゃん…
OSのディスクじゃないよ
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:11:08 ID:???
>>96
両方とも可能性があるので何とも言えない
PC買えるお金が有るなら買った方が早いな
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:12:14 ID:bnpopNQl
>>80
スパイスウィーパー (Spy Sweeper) とは、アメリカのウェブルート社の製作する
スパイウェア対策ソフト。
Windows用。日本ではウェブルート株式会社が販売。
企業向け製品も販売されている。

『無料版と有料版の2種があり、無料版はスパイウェアの検出と常駐保護のみで
有料版でないと“削除機能がない”。』
2006年6月にバージョン5がリリースしたが「重い」「シャットダウンする」など
不具合が出たため同8月に5.0.5から5.0.7に改修した。
100>>80:2008/07/30(水) 21:12:54 ID:n6m5qtOf
>>89さん
や○だ電気さんにスパイスウィーパーアンチウイルスプラスは、3年契約で安いからウイルスソフトを買うよりお得ですっていわれ契約しました。
このソフトじゃだめなんでしょうか?ウイルスソフトを買わなきゃ?契約?しなきゃいけないんですか?
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:14:38 ID:???
>>97
まじですか!?('o' ぬぉぉ・・・また漁ってきますλ...
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:21:13 ID:???
>>100
フリーでいっぱいある
セキュリティ板で勉強しておいでw
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:21:13 ID:kz8Zjbjz
質問させてください。
Leeysいうソフトを入れてるのですが、PCをシャットダウンする時に「プログラムを終了します」というLeeysのダイアログが表示され、システム終了の進行状況が表示されます。
しかし、「プログラムを終了できませんでした」と出て、結局「すぐに終了」をクリックしてやっとシャットダウンできます。
これをなんとかすることはできませんでしょうか。
この症状は最近出てきて、以前PC起動時にRUNDLLというダイアログが毎回出る症状があったのですが、ググって方法を調べて直しました。
直した直後に今回の症状が出たので、何かしら関係性はあるのでしょうか?
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:23:17 ID:???
>>96
電源・マザーCPU…一つ一つ検証しないとなんとも…
105 :2008/07/30(水) 21:25:50 ID:9/UVTTbc
youtubeの動画が急に見れなくなりました。
「JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの
Adobe Flash Player を使用しています。 最新の Flash Player
を入手してください」という画面が出たんで指示通りやったはずなのですが
見れません。色々ネットで調べて試したのですが、どれもできませんでした。
どうすればよいのでしょうか?どうかお願いします。


106まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:27:48 ID:???
>>105
その色々やった事を教えてみて
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:29:07 ID:bnpopNQl
>>105
定期的にくる質問だな。
フラッシュプレイヤー一回アンインスコしてから最新をいれてみ。
108105:2008/07/30(水) 21:33:50 ID:9/UVTTbc
基本的によく分からなかったのですが、Cookieの設定をやってみました。
ノートンがどうこうっていうこともあったのですが、
それはよく分かりませんでした
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 21:38:37 ID:???
>>108
なんもしてないじゃん
>>107←まずはこれ
110105:2008/07/30(水) 21:41:26 ID:9/UVTTbc
一応、>>107さんの言ってることはしたのですが変化ナシでした。
アンインストールしてインストールして完了した画面が出て、
再起動したのですが、見れませんでした。
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:06:38 ID:bnpopNQl
>>110
で、肝心のブラウザは何つかってるの
112105:2008/07/30(水) 22:13:25 ID:9/UVTTbc
どのブラウザを使ってるかどうやって調べるんすか?
素人すぎてすみません。
113105:2008/07/30(水) 22:23:41 ID:9/UVTTbc
Internet Explorer バージョン6です。
114105:2008/07/30(水) 22:43:27 ID:9/UVTTbc
とりあえず、バージョンアップしてみます。
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:43:40 ID:bInNWyAm
ヤ〇ダ電機でウイルスセキュリティZEROが3000円台で売られていたので
購入を検討しているのですが、某掲示板で言い争うのを見て
どうしようか考えています。
ウイルスバスターやノートンなど他のソフトと比べてどうなのかよく分かりません。
皆さんはどのセキュリティーソフトを使っていますか。
もしよろしければ使い勝手なども教えて下さい。
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:45:03 ID:kz8Zjbjz
>>115
ウイルスセキュリティーゼロ。
ノートンは他のソフトに干渉しまくるという話を聞いたけれど
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:47:45 ID:bInNWyAm
>>116
素早いレスありがとうございます。
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:49:09 ID:???
>>115
あなたがエロサイトやら中国のサイトやアメリカンポルノの閲覧、P2Pするなら
ノートンやカスペルスキーを、メールや一般的に知られている国内サイトなら
バスターやフリーソフトのAVGでもいいんじゃないっすか?
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:51:58 ID:bnpopNQl
>>115
AVG Anti-Virus Free
市販の有名どころはどれも重すぎてうざい。
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:52:04 ID:kz8Zjbjz
>>117
張り付いているからさ
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:53:40 ID:???
>>115
数年特に問題ないのでバスター。んでも安心はできないので
これにSafespaceというフリーソフトでバスターでスルーした時
用に対策してる。

どこのも一長一短あるしね
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:54:51 ID:bInNWyAm
>>118
パソコン買ったばかりなので、一応今はウイルスバスター2008が入って
いるのですが…

エロサイト行きたいけどやっぱりウイルス感染が怖いので。
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:54:52 ID:TLADgDKP
>>91さん>>92さん
ありがとうございます。
チェックしてみたところ2件のスパイウェアが見つかりました。
削除してみたのですが、まだ不安なので>>92さんのを使ってみようと思います。
ご返答頂き本当にありがとうございました。
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 22:58:00 ID:bInNWyAm
>>121
ありがとうございます。

やっぱパソコンに入ってるウイルスバスターにしようかなぁ。
125121:2008/07/30(水) 23:10:37 ID:???
>>124
しかし積極的におすすめって訳ではないのであしからずw

検出率が糞とか色々言われてので他にたまに走らせる、
非常駐型のAd-Awareとかブラウザやメーラー等を仮想化できる
Safespaceを併用してる

カスペルは気になるが...

126まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 23:16:07 ID:o2votdgh
まちがってshift+deleteで消してしまったファイルの復元方法おしえてください。
windowsXP sp2です。
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 23:25:02 ID:???
shift+deleteで消してしまったファイルの復元方法 の検索結果 約 177 件中 1 - 10 件目 (0.49 秒)
128105:2008/07/30(水) 23:31:11 ID:9/UVTTbc
IE7にして、Flash Playerをアンインストールして
再起動し、インストールし、再起動しましたが効果ナシです。

Flash Playerをインストールして再起動したときに何も出てこないのですが
それで出来ているのですか?
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 23:34:21 ID:???
>>128

アンインストーラーは使った ?

ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/30(水) 23:50:25 ID:???
再起動したときに何か出るのは、Adobe Readerの場合だな
出来ているかは検査して判定
131105:2008/07/30(水) 23:51:18 ID:9/UVTTbc
>>129
はい、使いました。

「すべてのプログラム」にFlash Playerがないのですが、
それでもインストールできてるのですか?
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:14:19 ID:709YKWeS
まちがってshift+deleteで消してしまったファイルの復元方法おしえてください。
windowsXP sp2です。
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:18:45 ID:???
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:22:26 ID:???
>>132
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/datarecovery.html
DL先やインストール先を、削除したデータのあったドライブにすると、復元できる確率が低くなるので注意。
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:33:35 ID:709YKWeS
まちがってshift+deleteで消してしまったファイルの復元方法おしえてください。
windowsXP sp2です。
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:38:16 ID:???
>>135

>>133,134
リンク先のフリーソフト使え
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:41:22 ID:???
教えて下さい

家のPCの電源から煙が出て絵の具っぽい匂いがします。
なんとなくビデオカードを抜いたら正常?にエラーのビープ音がして、
ビデオカードを差すと電源から煙だしました。

これはまずは、マザーをとっかえた方が良いですか?電源でしょうか?


138まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:47:06 ID:???
Wake up On Lan Tool を使用してインターネット経由で自宅のPCの電源を入れたいのですが
上手くいきません。アドバイスをお願いします。

ルータはBuffalo BHR-4RV を使用しています。
BHR-4RVにはVPN機能及びWake On Lan機能が存在するため、
VPN接続した後にWake On Lanをすることも可能なのですが、
VPN接続できない環境からWake On Lanを行いたいのです。

Wake up On Lan Toolのiniファイルは以下の通りです

www.internet.mydns.jp   (ホスト名)
124.154.165.175:5000  (自宅PCのグローバルIPアドレス:ポート番号 DDNSなので毎回調べる)
255.255.255.255     (サブネットマスク)
00-C0-9F-AB-AB-CD  (接続対象MACアドレス)

BHR-4RVは以下の設定を追加しました。
アドレス変換 任意のWAN側IPアドレスUDP:5000→192.168.1.3(対象のIPアドレス) UDP:5000

この状態で、Wake up On Lan toolから「ルータ経由で起動」を行っても復帰しません。
ネットで調べた限り、パケットのブロードキャストを行わなければならないようのですが、
ルータの"アドレス変換"機能で192.168.1.255を指定しようとするとブロードキャストは設定できませんと撥ねられます。
Wake up On Lan toolの設定が悪いのか、ルータの設定が悪いのか、またはその両方なのかの切り分けができない状態です。

ちなみにWake up On Lan toolを以下の設定でLAN内にて使用する分には動作します。

LAN test
192.168.1.0:5000
255.255.255.0
00-C0-9F-AB-AB-CD

もしなにか気づいた点がありましたらよろしくお願いします。
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 01:53:37 ID:???
>>137
煙が出たものだろ、普通に考えて
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:03:58 ID:???
>>139
やっぱり電源ですか

マザーであれば良いなーと
電源壊れてると他のパーツも・・・orz
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:18:56 ID:wEH8gAFW
インターネットなどの検索するところから検索できなくなりました
お気に入りなどからは飛べます
どうすればいいのでしょうか?
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:28:55 ID:???
CCCDが、以前は読み込めていたのに読み込めなくなりました。
これはドライブが壊れたってことなんですか?
自分ではどうしようもないでしょうか。
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:30:22 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:47:19 ID:???
お世話になります。
XP HOME sp2使用中です。
インターネットとiTunesを同時に立ち上げると、ネット接続されてませんエラーが出ます。
接続状況を調べても、実際は接続されています。
iTunesを立ち上げるたび、ライブラリの曲が全消えになるので、iTunesに原因があるのでしょうか?
iTunesインストールしなおしても改善しませんでした。
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 02:48:56 ID:HggqGIHX
すみません、sageちゃいました…
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 03:49:38 ID:1OGc1Neo
PCを再インストールしたのですが
system32\Drivers\Ntfs.sys
と言うものが壊れているか存在しない為起動できないと出ます。
再インストールしなおしても出てしまって起動が出来ないのですが対処法などありませんでしょうか
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 03:57:07 ID:wEH8gAFW
質問ばっかりで誰も答えてくれないじゃないですか・・・
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 04:02:41 ID:???
>>147
どんなPC使ってるのか、OSやブラウザは何なのか書かないと
答えようがないと思うけど
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 04:57:45 ID:???
>>142
一応レンズクリーニング試してみれば?

CCCDはドライブに負担がかかるから一度リッピングしてCD-Rにコピーして使った方がいいと思う。
今回の原因は単なる故障かもしれないけど、もしもCCCDが原因でドライブが壊れていたとしてもCCCDとの因果関係は証明できないから壊れ損になる。
150141:2008/07/31(木) 05:37:32 ID:wEH8gAFW
ノート XP firefoxもIEも駄目 検索できません
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 05:49:20 ID:???
>>150
システムの復元で正常な日まで巻き戻したら?
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 05:53:21 ID:???
>>150
検索できないって、ヤフーやGoogleで検索出来ないって事?
それともツールバーで出来ないって事?
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 05:55:20 ID:???
教えてください。この舞台挨拶動画が見れません。
音声は聞けるのですが、画面が真っ黒で映像が映りません・・・

【動画】「ICHI」完成披露試写会 舞台挨拶(17分12秒)
http://www.news.janjan.jp/movie/stream/080715_ichi.php

このFSStream系、他でもまったく見れないんです。
たとえば、こちらのサイト等にある動画とかも全く見れません(音声のみ聞こえる)
http://www.fsi.co.jp/project/a/library/index.html

WindowsXPなので、FSStreamを見る際の説明にあるとおり
プラグインのインストールをしたいのですが、説明にあるような
インストールメッセージが出ませんでした。

WMPで動画を見る際(Gyao含め)、画面が真緑になり再生できなかったときは
ツール→オプション→パフォーマンス→詳細
→ビデオアクセレーターの項目の、ビデオミキシングレンダラを使う≠フチェックを「外す」、
という処理をして、再生されるようになりました。
これと同じように何かを設定しなおせば見られるようになるのでしょうか?
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 06:13:01 ID:???
>>146
再インストールしても直らないという事はntfs.sysが壊れている可能性は低いと思う。
ファイルが壊れているだけならXPのCDがあるなら回復コンソールで直せるので試してみれば?
http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_16.html


自分はHDDが壊れかけた時にも発生したけど、それ以外でもそのメッセージを見たことがある。
それは、マザーボードがUltraDMA100までの対応で、HDDが日立のHGSTでUltraDMA133モードの時に発生した。(ツールでUltraDMA100に変更して改善)

その2
USBメモリを挿しっぱなしで再起動した時になぜか発生した。
155146:2008/07/31(木) 06:46:32 ID:1OGc1Neo
Winディスクの再インストールではなくリカバリディスクでのリカバリでした…
Winのディスクがないので実効できず…
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 07:58:58 ID:???
>>153 ブラウザieで見てる?
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 08:08:54 ID:37slbssV
すみません
ノートPCを使ってるのですが
ステレオミックスにチェックを入れても、マイクと他のPC内部の音が混ざりません
マイクだけ別でして、マイクの項目にチェックを入れるとマイクの音はPCに入りますが
PC内部の音は録音されません

オーディオデバイスは「sigmatel audio」です
どうすればステレオミックスでマイクの音もPC内部に入るようにできるでしょうか?
1588-9:2008/07/31(木) 08:25:24 ID:???
>>8-9です
他スレで質問してみますね。

いろいろ調べてたら無理っぽいですね。
VirtualBoxでもDirectX3Dは動作しないそうです。

ただVirtualBoxのゲスト上で君主(ゲーム)が出来たということは、
君主ではDirectX3D条件にはあるがDirectX3D技術を使ってないという事だと勝手に解釈して、
すると今度はVirtualPC2007でももしかすと君主が出来るかなぁと少し思っています。。

では失礼します。
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:17:35 ID:dyqf0D80
音楽のスピードを変えることによって動画の音ずれを直すフリーのソフトを教えてください
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:26:38 ID:???
>>159
マルチ
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:35:24 ID:dyqf0D80
>>160
マルチプレーヤーですか?
162まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:43:49 ID:dyqf0D80
>>160
同じスレに2度同じ内容を書き込むのはマルチじゃないはず
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:44:21 ID:???
>>158
俺だったらPC2台用意するけどなぁ・・・
諸事情でそれが出来ないならしゃあないけど。
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:47:23 ID:???
>>161
おっと失礼マルチではないね

でもあんた答えもらってんじゃん
お礼も言わずにもう一度言うのってどうなのよ
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:49:45 ID:???
>>162
どんな動画形式なのかもわからんし、最初からズレてるのか
後から徐々にズレるのかもわからないんじゃ答えようがない。

ていうか、DL板行けば?
まぁその前にググれば幸せになれると思うけどね。釣りじゃないとすれば。
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:52:27 ID:dyqf0D80
>>164
それはそうですね

>>5さんのをやってみたんですけどできなかったんでお礼を言うの忘れてました
ありがとうございました

それで他にないか聞いてみたんです。
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:55:21 ID:dyqf0D80
>>165
jane style なんですけどDL板どこですかね
PC等ですか?
ちなみにググってもスピードのずれによる音ずれ直しのソフトはみつかりませんでした
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 09:57:07 ID:???
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 10:06:15 ID:???
>>168
マイクミュートも無いって一体・・・・
そんなサウンドデバイスもあるんだ。知らなかった。
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 11:44:24 ID:Gg0uP9J3
>>167
ちょっとくらい自分でさがせよ
Download
http://changi.2ch.net/download/
171153:2008/07/31(木) 11:50:11 ID:NC7UI0fq
>>156
はい。IEから見てます・・・

いろいろググってて「アドオンの管理」と何か関係があるのかと?
アドオンの管理の〔IEで使用されたアドオン〕を見ると、
FSStreamを見る際のプレイヤーである

・AcqVPlayer Control の 発行元 を見ると 

・(確認されていません) Sanstream Inc.  種類 ActiveX コントロール


となってます。この (確認されていません) が、何か問題を起こしているような気がしますが
確認できてる状態にするにはどうしたらよいのでしょうか?
状態は 有効 になっています。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 12:10:24 ID:BceOrnQe
>>159
Avi形式の動画・一定の音ズレを直す
http://www.xucker.jpn.org/pc/avi_audiofix.html
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 13:31:35 ID:TxyRDG3Y
>>168
ありがとうです!
はあ・・・やっぱり問題のあるデバイスみたいですねw

リンク先に解決方法みたいな情報が載っていたので
紹介されているファイルをダウンロードして試して見ます
今外出先なので帰ったら試してみますね。ありがとうです
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:33:56 ID:1U7F7Omk
ファイルをダウンロードするといったん一時ファイルとして保存され
任意の場所にコピーされますが
コピー後も削除されてないみたいなんです
IEのインターネットオプションから削除しても反映されず
Temporary Internet Filesを見てもそれらしいファイルはないのに
サイズだけ増えていく一方です
どうやって削除すればいいんでしょうか

要約するとフォルダの中身の表示されるファイルは数kbなのに
フォルダは数Gbという状況です
隠しファイル等は表示の設定にしてあります
どうかよろしくお願いします
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:38:25 ID:0lfQhaZb
パソコン起動するとしばらくTeaTimer.exeってのがCPU50%ぐらい動かしてるんだけどこれなんですか?
ウイルススキャンしても引っかからんし、検索でも見つからない
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:39:55 ID:45VmsaeN
家に一台パソコンがあって二台目を買う場合、月々の料金は今までと同じなんですか?
あと、インターネットに繋ぐために必要な物はパソコン本体以外に何が必要ですか?
超初心者&アバウトな質問ですいません。
177141:2008/07/31(木) 14:40:57 ID:wEH8gAFW
>>152
検索という菜のつくもの全部駄目です
たまにURLから飛ぶページも表示されません
17814:2008/07/31(木) 14:43:19 ID:vy58z4E+
システムの復元で若干直りましたがやっぱりときどき止まります。
シャットダウン後、モニタへの信号が切れた後もHDDにしばらくアクセスしており、
再起動を選択しても再起動せず上記の状況でシャットダウンしてしまいます。
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:45:37 ID:???
>>175
「TeaTimer.exe」でググれよ…

teatimer.exeはSpybotの検索に属するプロセス、悪意のあるspywareのためのリアルタイムのプロセスをスキャンし、監察する一連のプログラムを破壊する。
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:48:33 ID:???
>>177
『検索できません』『駄目』じゃあ、伝わりにくい。

『検索しようとしても検索結果のページは表示されず、○○と書いてあるページが表示される』
『検索しようとすると、ブラウザが落ちる』
とかじゃないと、わからないよ。
情報が少なすぎる質問は問答が繰り返されるからスルーされやすい気がする
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:50:38 ID:???
>>176
パソコンが何台あっても、料金は変わらない。(月々の料金=インターネットの料金だとしたら)

パソコン本体のほかに、モデムが必要。パソコン2台で以上でインターネットをするなら、ルータが必要な場合がある。
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:53:11 ID:???
>>176 料金同じ。
ブロードバンドルーターか、ルーター内臓モデムとか使ってる場合だとハブ。
それらを購入するにいくらかの出費がいる。
PC買う時に店員に相談しろ。
183141:2008/07/31(木) 14:53:33 ID:wEH8gAFW
>>180
『検索してるんだけどいつまでたっても探しててページが表示されない』です
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:53:53 ID:???
>>174
セーフモードで削除してみてください。
参考
http://support.microsoft.com/kb/882577/ja
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:54:55 ID:???
>>176
料金って何の料金?
プロバイダーの料金を言ってるなら、今までと一緒

>複数のPCをインターネットに繋ぐために必要な物

ルーター

プロバイダーによっては、元から付いている場合もあるし、レンタルしてくれる
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:57:33 ID:45VmsaeN
>>176です

ルーターとモデムですね。あとは自分で調べてみます。
ありがとうございました。
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:57:41 ID:???
>>174
俺も一回なったことあるなぁ、だいぶ前だから忘れたけど、
ここいらへんだったような↓
http://clubjs.tsukaeru.jp/FAQ/20/contentIE5_trouble.htm
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:58:18 ID:???
>>183
原因がよく分からないな。
回線速度のスピードテストをしてみてください。

測定スタートボタンで。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 14:59:43 ID:???
>>184
すばやい回答ありがとうございます
やってみます
他にも参考になることが書いてあり助かりました
190141:2008/07/31(木) 15:01:02 ID:wEH8gAFW
>>188
1.826Mbps です
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:04:19 ID:???
>>183
ネットには本当につながってるの?
メールの受信とか専ブラから2chはできるの?
192141:2008/07/31(木) 15:05:32 ID:wEH8gAFW
>>191
お気に入りからは飛べますし戦ブラで今2chやってます
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:09:18 ID:8mttfZoX
引退したpc(xp)から内臓HDを剥ぎ取って
現pc(xp)に増設したいんですけど注意点ありますか?

194まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:09:35 ID:???
>>192
結局何が出来ないのかがよくわからない。
YahooとかGoogleの検索ページが開かないの?
お気に入りからも上記のページは開かないの?
アドレスバーにURL打ち込んでも開かないの?
195141:2008/07/31(木) 15:13:37 ID:wEH8gAFW
キーワード打ち込んで検索してもいつまでたっても表示されないんです
URL直接打ち込みならできます
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:16:04 ID:???
>>195
インターネット一時ファイルと履歴のクリア
ファイヤーウォールソフトの一時停止
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:17:13 ID:???
>>193
2つのHDDが近すぎると熱がこもる
198141:2008/07/31(木) 15:21:08 ID:wEH8gAFW
>>196
それやっても駄目みたいです
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:23:58 ID:???
検索サイトのWebページは開くけど、そのページに検索キーワード入れて検索しても
いつまでたっても結果が表示されないって事でいいのかな?
百度でもダメ?
200141:2008/07/31(木) 15:25:27 ID:wEH8gAFW
>>199
はいそうです
しかも検索と名のつくものすべて駄目です(例 ヤフオク google wikipediaは未確認
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:28:39 ID:???
>>200
その『駄目』らしい検索ページを全部列挙。
もちろん思いつくものを全て今試して。
202141:2008/07/31(木) 15:31:58 ID:wEH8gAFW
>>201
そうですね ホイームに設定してるgoogleは言わずもがな
ヤフオクとかも駄目です というかこの2つしかつなげられないのでこれ以上は確認できません
(ブックマークとかしてないので)
おそらくヤフーもwikipediaもびっだー図もすべて駄目だと思われます
2〜3週間前までは普通にできてたのに・・・
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:33:15 ID:???
>>197
両HDにOSがあっても問題なく起動できますか?
箱の中開けたことないぐらいのレベルです。
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:52:52 ID:???
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:53:23 ID:???
206まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 15:58:36 ID:???
>>203
問題なく起動できるだろうけど、増設したHDDのOSで起動するのは無理な。
あと、HDDの規格がIDEとSATAで違ってると増設できないからな。
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 16:03:57 ID:???
>>203
どっちもIDEのHDDだったらつなぐ場所によってジャンパーピンを
ちゃんと設定しないと起動しない
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 16:24:43 ID:???
>>204 百度(笑)
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 16:47:32 ID:u3a7m7iB
ちょっと助けてくれ。さっきvistaで「realtekHDオーディオマネージャ」というのを
いじってるときに(『デフォルトデバイスの設定』というボタンを押した瞬間)パソコンが
フリーズしたので強制終了したのだが、それ以来音が鳴らなくなってしまった。
システム音とか、このオーディオマネージャの音量調節用サンプル音? みたいなのは
普通に鳴るんだが、realplayer、youtube,ニコニコなどの音は全部鳴らなくなってしまった。
これってどうしたら元に戻るんだろう?
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 16:50:03 ID:u3a7m7iB
……と書いた途端に治った……二時間格闘しても駄目だったのに……
ごめん。忘れてくれ。
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 16:54:12 ID:???
>>210

良いIDだ
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 17:09:12 ID:Y4Qi7r7L
回答よろしくお願いします。当方winxp-home使用です。
ヤフーメールでメール作成時に、誤ってキーボードのメインキーの右下あたりをザラッと撫でてしまったところ、
IEの上下の青い部分が消えてしまいました。
それに伴いちょっと文字サイズなども拡大されてるようですが、どういう機能が発動したのか、また、素に戻す方法をお教えいただけますでしょうか?
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 17:11:29 ID:???
>>212
F11キーを押す。
Ctrlキーを押しながらマウスホイールで文字サイズ調整
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 17:18:27 ID:Y4Qi7r7L
>>213
ありがとうございます、完全に直りました。
エスパーさん大好きですvv
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 17:21:58 ID:kMt/PNUj
イーサって何ですか?
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 17:31:05 ID:MZ2d06E3
ソフトウェアを起動するときに、「実行しますか?」と再びダイアログが出るようにするにはどうしたらいいですか?
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 18:42:02 ID:dyqf0D80
>>170
良いスレがないです

誰かここで>>159を教えてください
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 18:43:31 ID:dyqf0D80
>>172
それもスピードによる音ずれ直しじゃないです…
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 18:46:31 ID:???
>>217
もう少し自分の頭を使った方がいいと思う
そもそもソフト探しはソフト探しスレがあるだろ
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 18:47:18 ID:???
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 18:50:55 ID:???
>>217
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216251032/

もう消えてくれ
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 19:21:21 ID:Z+GYHXv9
インターネットに接続しようとしたところ、オフラインになってしまって、接続出来ない状態になってしまいました。前にも度々同じようなことが起こりました。オンラインに設定し直すにはどうしたらいいですか?
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 19:25:14 ID:???
前にも度々同じようなことが起こったのなら
設定覚えてるだろ?
忘れたのか?
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 19:30:31 ID:???
>>222
ファイルの中にあるよ^^
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:13:14 ID:???
usb デバイスが認識されていません と出るのですがこれはなぜでしょうか?
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:21:50 ID:???
>>224
ファイルにはどこから入ればいいのですか?
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:28:41 ID:u8/4bDDb
PCの電源押したらファンが微妙に回るだけですぐ電源落ちるというか
そもそも電気が通っただけみたいなんですけど、どうしましょう。
昨日電源を普通に落として、それ以外なにもしてません。
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:29:25 ID:???
>>226
IEの左上

オフラインの時に更新ボタンをクリックすると接続するかどうか聞かれるからそれでも可
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:37:11 ID:hONj0IOC
オンラインゲーム(mabinogi,panya)のクライアントを立ち上げようとすると
「Webメージへのナビゲーションは取り消されました」と表示され、アップデートサーバーに接続することが出来なくなってしまいました。

エラー詳細を見ると、可能性のある原因として
・インターネットに接続されていない→IE、FireFox共に繋がる
・Webサイトに問題が発生している→不具合や他ユーザーからそのような問題がでていない
・ドメインネームサーバーに到達できない
・ドメインネームサーバーにこのWebサイトのドメイン名の一覧がない

とのこと。
DNSサーバーが怪しいと思い、whoisで調べてみたのと、コマンドプロンプトで表示されたものとを比べてみると
whoisでは3つ、コマンドプロンプトでは2つのネームサーバーが表示されました。

自分の無い知恵と検索の力ではここまでしかわからないのですが、この差異はどのようなことを表しているのでしょう?
又、この差異があってはならないものの場合は、どのように修正すればいいのでしょうか?

長文失礼致しました。
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 20:43:04 ID:???
>>227
コンセント抜いてしばらく放置
水道の金属部分などに触って体の静電気を逃がす。
PCのケースを開けて配線が抜けていないかチェック、メモリなどもちゃんと挿さっているか確認
埃が内部に溜まっていたらついでにエアダスターで掃除
PCの電源が100Vと200Vを切り替えられるタイプだったら裏面のAC電圧切り替えスイッチを間違えていないかチェック。
一応CMOSクリアもしてみる。
電気を別のコンセントからとってみる。


ダメなら修理コース
231227:2008/07/31(木) 20:53:45 ID:u8/4bDDb
>>230
コンセント抜いて放置するのと掃除、CMOSクリア(成功したかは不明)
は一応やってみたのでそれ以外やってみました。

付きませんね・・・何もしてないのに壊れるなんて、悩ましいです・・・
回答ありがとうございました。
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:04:47 ID:???
Bluetoothのアダプタに関してなのですが
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AC-CG-BT2USB02CB-Bluetooth2-1-EDR%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BluetoothUSB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B001BKLCKA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1217505591&sr=1-3
を購入しようかと思っているのですが
同時に最大何個のBluetooth機器が接続できるのかがわかりません
PS3のコントローラーを接続しようと思うのですが事足りるでしょうか?
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:09:31 ID:plpmXzio
sageてました
再投下連.レス申し訳ない
Bluetoothのアダプタに関してなのですが
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AC-CG-BT2USB02CB-Bluetooth2-1-EDR%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BluetoothUSB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B001BKLCKA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1217505591&sr=1-3
を購入しようかと思っているのですが
同時に最大何個のBluetooth機器が接続できるのかがわかりません
PS3のコントローラーを接続しようと思うのですが事足りるでしょうか?
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:09:41 ID:dyqf0D80
>>221
もう消えます
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:16:18 ID:???
>>225お願いします
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:18:46 ID:???
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:21:08 ID:???
>>228
接続を押しても出来ないです…
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 21:39:13 ID:???
>>231
壊れたハードが接続されているとマザーボードの安全装置が働いて動かない場合もある。
メモリ、マザー、ファン、CPU、ドライブ類、グラフィックカードが壊れていても電源が入らない事がある。
電源自体の故障の可能性もあるけど、どれが原因かはもう一台PC組める位のパーツがないと無理なので自作している人が知り合いにいないならやはり修理かな。
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 22:16:02 ID:???
部屋の模様替えの質問で恐縮なのですが、

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader725815.gif

↑今のところ、部屋の1辺にこのように、メタルラックとPC机を配置し、
PC、モニタ、複合機、TV(21型)、CD/MDコンポ、DVDレコーダー、各種据置きゲーム機(PS2、GC、Wii…等)

を置こうと考えているのですが、これだけの精密機器家電を密集させると、電磁場の影響で壊れてしまわないか心配で
配置に困っています。かといって狭い部屋なので、この棚の配置を換えずにどうにか、置き方だけで
お互い壊れるリスクを最小限にしつつソコソコの使い勝手と見栄えの良さを実現したいんですが、いい考えは無いでしょうか?

以前、何も考えずに置いていたら、アンプが壊れたことがありまして。(それが電磁場の干渉によるものかどうかは定かでは無いですが)
…わがままな要求ですみません。宜しくお願いします。m(_ _)m
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 22:21:10 ID:???
>>239
質問なら何でもありかよw

PCよりスピーカーにサンドイッチされたTVが心配な配置だな
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 22:51:11 ID:709YKWeS
>>239
マウス遠いーw
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:06:49 ID:etA9dYxW
友人のPCのHDDの容量が勝手に埋まってくらしい
ウイルスバスターとか試したけど何も出なかったけど
何が原因ですか?
今日の昼から今まで300メガ
空きが減ったらしい
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:09:11 ID:???
キャッシュじゃないの?
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:09:19 ID:???
>>242
友達に質問させてください
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:10:35 ID:???
>>242
とりあえずクッキーとキャッシュは削除させました
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:10:40 ID:Gg0uP9J3
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:10:45 ID:???
>>242
代理質問はトラブルの元
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:15:29 ID:???
>>242
インターネット一時ファイルとか。
Youtubeでも見てれば、300メガくらいすぐ行くわ
249242:2008/07/31(木) 23:17:59 ID:???
代理質問は控えます
ありがとうございました
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:32:23 ID:???
地デジ録画ができてメモリ1Gでi.LINKがあって
モニターは20インチのTFT液晶で
価格は20万円以下のありますか?
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:37:12 ID:???
>>249
しねくそ
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:38:45 ID:???
i.LINKって時点でSONY限定w
IEEE1394端子は今は付いてるのあるのかな?
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:41:12 ID:???
>>250
質問はID出してくれないと偽者がでるよ
254250:2008/07/31(木) 23:42:37 ID:???
>>253
呼んだ?
255250:2008/07/31(木) 23:43:27 ID:???
じゃあUSB2.0でいいです(´・ω・`)

安くて、ハイスペックで、保証もついてて
っていうのがいいんです。
256250:2008/07/31(木) 23:45:16 ID:???
あ、もちろんブルーレイドライブ付きで、サウンドはサラウンド内蔵でおねがいします
257250 ◆W9sVIg2yUM :2008/07/31(木) 23:48:57 ID:???
確かこれで成りすまし防止できるはず(´⊃ω・`)
というかこの板重いね。

D-VHSが故障したのでこれを機にパソコン録画に変えようと思ってます。
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:52:37 ID:???
購入相談のスレに行けばいいのに・・・
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:53:36 ID:???
>>257
水冷の静けさを一体型に。地デジ番組を楽しめる、大画面22型ワイド液晶モデル

●OS:Windows Vista Home Premium with SP1
●CPU:Core 2 Duo E4600(2.40GHz)
●MS Office Personal 2007
●主な仕様:2GB DDR2 SDRAM(1GBx2),500GB HDD,DVDスーパーマルチ(-R/+R 2層),SD/MS/xDスロット,LAN(ギガビット),
22型ワイドスーパーシャインビューEX2液晶(WSXGA+:1680x1050)
●優れた静音性で快適に地デジを楽しめます。

これで50台限定で179,970円
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:55:59 ID:???
あ、NECダイレクトね
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/31(木) 23:57:49 ID:???
>>257
メーカー製に拘らないのならBTOで可能だね
262250 ◆W9sVIg2yUM :2008/07/31(木) 23:58:12 ID:???
>>258
超初心者だからそんなの知らないよもんヽ(`Д´)ノ

>>259
ありがとうございます。
検討してみます。
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:00:34 ID:???
50台限定なのに検討するとはねぇ・・・
264250 ◆W9sVIg2yUM :2008/08/01(金) 00:08:05 ID:???
NECダイレクトのサイトみましたが
商品見つからないです(´;ω;`)
もう完売しちゃいましたか。

>>261
BTOですかグーグルで調べてみます。
ありがとうございます。
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:09:35 ID:???
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:11:31 ID:???
>>264
まだ探せば店頭で夏モデルの処分品があるかも。
同程度のスペックな「PC-VW770MG」が約20万+ポイントたっぷり、くらい。
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:11:33 ID:1yo38ON6
PCを起動すると
DVDドライブのランプとPC本体のHDのランプがずっと点滅します。
この状態だとDVDドライブが認識していない?みたいなので開閉ができません。
何か解決方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。
OS:WindowsXP
DVD-ドライブ:IODATA DVR-ABN4P
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:18:56 ID:???
>>264
ブルーレイは付いてないぞ。
269 ◆S5zpvYRE8g :2008/08/01(金) 00:23:50 ID:MAsXnS4F
色々いじり倒してたら最初は繋がっていたのにインターネットの接続もダメになりました

「OCNへの接続エラー」となり、「システムに接続されたデバイスが機能していません」

「コンピュータのプロトコルを調整しなければいけない可能性があります」
などが出てきます

兄のパソコンなのですが…どなたか何か解りませんか?
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:24:45 ID:HYxEKoSJ
WindowsXP起動時に毎回Dドライブのチェックディスクが動きます。
チェックディスクも毎回正常に終わり普通にOSは立ち上がるのですが、
イベントログには
「ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。」
というのが2つ出力されています。

今のところ、何の問題も無く使用できていますが、解決方法等があったらお願いします。

271250 ◆W9sVIg2yUM :2008/08/01(金) 00:26:02 ID:???
ブルーレイは希望していません。
いろいろとありがとうございました。
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:28:12 ID:???
>>271
>>256でもちろんとまで書いているが。
自分で書いた事もすぐ忘れちまうのか?
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:33:12 ID:???
>>272
それ書いたの俺なんだ
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:34:36 ID:???
>>273
てめぇw
275250 ◆W9sVIg2yUM :2008/08/01(金) 00:34:38 ID:???
成りすましですよ>>256
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:35:27 ID:???
>>275
ああ、分かったよ。
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:36:45 ID:???
だからはじめからIDを出せとあれほd
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:40:17 ID:???
>>270
HDD交換。
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:40:47 ID:???
50台限定を書いておきながらアレなんだけど
限定品はオンボードVGAなんだ。
俺なら20万に+1.4万出して夏モデルでオフィス無し、GeForce8400Mにするかな
280 ◆S5zpvYRE8g :2008/08/01(金) 00:41:04 ID:MAsXnS4F
どなたか>>269のことちょっとでもいいのでご存じありませんか?
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:42:49 ID:???
>>280
OSは?
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:44:43 ID:???
>>281
無知ですいません…OSとは何のことですか?
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:49:37 ID:???
>>282
XPとかVistaの事。
ここがまずわからないと、どーしよーもない。

画面に「マイコンピューター」ってある?
もしくは「コンピューター」

そこを右クリックして、今度は「プロパティ」ってとこ左クリック。
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:49:41 ID:???
>>282
偽者乙
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:50:46 ID:???
おっと偽物にひっかかっちまった。
もう寝る。
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:52:12 ID:Z8wl+WCM
CD-Rに音楽を追加で入れたいんですけど、どうすればいいですか?何度チャレンジしても空のCDを入れてくださいと表示されます。教えてください。
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:54:53 ID:???
>>286
Rには追加はできない
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:55:05 ID:???
すいません本物です

まってください
いまプロパティを開きました

ちなみにWindows vistaでした
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:56:44 ID:???
>>288
なぜsageる?
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:56:58 ID:???
>>286
一度閉じたら追加は出来ない
291 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 00:57:38 ID:???
すいません携帯からで勝手にメール欄にsageが入ってました
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 00:58:00 ID:???
>>288
本物ならID出せ
もっかい>>1を見直せ
293 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 00:59:18 ID:???
>>292
本当にすいません焦ってたので…
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:00:01 ID:xVtoCyN3
じゃあ次はPCを持ち上げてだな
窓から投げ捨てろ
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:01:51 ID:???
まぁいいや。
どうせ>>280はVistaでPPPoE失敗してる症状っぽいから。
○○○○@ipcon.ocn.ne.jpとか******みたいなところいじってないか?
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:02:28 ID:???
>>293
とりあえず再起動 モデムやルータがあればそれも
あとてっとりばやいのがシステムの復元
びす太の事はしらんがどっかにあると思う
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:02:30 ID:???
>>286
音楽CD形式で焼く時は、ディスクアットワンスで焼きます。追記は出来ません。

データ形式で焼く時、トラックアットワンスで焼くと追記できます。
容量いっぱいになると追記できません。
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:02:46 ID:???
>>293
だからなぜsageる?
トリップも変わってるし、偽者確定?
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:02:57 ID:Z8wl+WCM
無料サイトからダウンロードしても一曲しか書き込めないんですか?やり方がわかりません。説明書はあてにならないし
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:02:59 ID:???
>>293
>269と鳥がちがうけど
スタート→コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ
ここに変な記号がないか確認
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:06:03 ID:???
>>299
どんなやりかたしてんだ?
さすがにそれだけではエスパれない
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:06:08 ID:???
>>299
http://cs.aplix.co.jp/cdr/support/handbook/hbook_i3.html

>説明書はあてにならない
理解出来無いの間違いだろw
303267:2008/08/01(金) 01:06:58 ID:1yo38ON6
どなたかお願いします(つД`)

ちなみに取り出しをクリックすると1分間くらいフリーズします。
デバイスマネージャーは表示されています。
304 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 01:07:00 ID:MAsXnS4F
>>295
確かにPPPoEというのは見ました
○○○○や*****などは見てません…

>>296
わかりました再起動してみます

>>300
わかりました確認します
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:09:55 ID:???
>>304
お前なんでわざわざトリップ変えてるんだよw
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:11:53 ID:xVtoCyN3
>>299
CD-Rを無料サイトからDLしたのか?www
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:12:17 ID:???
>>303
今まではちゃんと動いてたの?
マスター、スレイブの設定はあってる?
308 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 01:12:38 ID:MAsXnS4F
>>300
英語で色々かかれたのが3つほどあります、変な記号…なのかな?

>>305
すいません最初のドリップ失敗したと思ったので…
309 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 01:14:41 ID:???
>>307
>>303は私ではありません…
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:15:24 ID:1yo38ON6
>>307
はい。買ってからずっと増設せずにこのままでしたが
いきなりこの状態に・・・。
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:15:34 ID:???
>>308
”トリップ”な。ドリップじゃねえよ。
あと失敗って何を持って失敗なんだw
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:16:04 ID:YGqZ8XYR
BIOSでCPU倍率の設定についての質問です。

現在、DCPU 3.00GHz(200x15.0)
    Current FSB Frequency (200MHz)
    Current DRAM Frequency (266MHz) 
    Async PCIE CIK (100MHz)
    Spread Spectrum (+/-0.25%)
    DDR Voltage (1.90v) このようになってます。
    
この際、CPU Voltageは
@Start Up(今ココ)、 A+0,012v B+0.025v C+0.037v D+0.050v 
E+0.062v F+0,075v G+0.087v
の内のどれに設定すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
313 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 01:18:10 ID:MAsXnS4F
>>311
#と入れて、#じゃないとだめなのかと思ったんです
そしたら#でも成功してました…
314まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:18:34 ID:???
>>312
意味がわからないのであれば、いじっちゃ駄目。
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:26:30 ID:???
>>313
お前…自分のトリップでてるのくらいみればわかるだろw
だんだん微笑ましくなってきた
寝るわ、おやすみ
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:26:47 ID:YGqZ8XYR
>>314
けど、エラーメッセージでそこの設定変えるようにとあったので・・・
意味が分からないためこちらで質問してるとこなのです。
必要な情報が足りなければ、また書きますので。
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:28:38 ID:???
>>310
とりあえず断線を疑って、IDEケーブルを交換してみる。
プライマリにHDDとDVDを両方繋げてるなら、HDD>プライマリ、DVD>セカンダリにしてみたらどう?
予備のケーブルがあればだけど。
318 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 01:28:47 ID:???
どなたか本当に>>269お願いします
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:31:41 ID:xVtoCyN3
>>318
多分なおらないだろうけど、システムの復元
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:31:48 ID:???
>>318
プロバイダの説明書探して順番に確認してみる
弄ったところを思いだしながら

分からなければ諦めて兄ちゃんに頼む、プロバイダに電話してみる

それくらい
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:33:17 ID:???
>>310
2003年8月で生産終了してる型なのね。
ひょっとしたらドライブの寿命も視野に入れた方が良いかも。        
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:33:25 ID:???
>>318
お兄ちゃんに謝ってなおしてもらえ
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:33:56 ID:???
>>316
どんなメッセージか知らないけど、
とりあえずBIOSをデフォルトの状態にしたほうがいい。
それで起動せずまたCPUの電圧変えろ、
なんて言われたら、素直に修理出した方が良いと思う。
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:34:03 ID:???
>>319>>320
ありがとうございます
やってみます
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:41:10 ID:???
>>317
予備は手元に無いので後日購入して試してみます。
ありがとうございました。

>>321
確かに5,6年使いっぱなしでしたから寿命という線も濃厚なのかもしれませんね・・・
レスありがとうございました。
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:42:43 ID:YGqZ8XYR
>>323
Warning CPU has been changed or CPU Ratio changed fall.
Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and 
remember to save before quit! 

デフォルトしても同じメッセージ出てます。
OSは起動する事できても修理しないとダメですか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:49:57 ID:???
>>326
バックアップ用の電池切れ?
マザボの電池を交換して、もう一回BIOSをデフォルトにしてみたら?
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 01:56:43 ID:YGqZ8XYR
>>327
CPUの交換などもしてないので思い当たる節がありません。

そうですか、まともに動いている内に電池の交換してみます。
ありがとうございました。
329 ◆3zNBOPkseQ :2008/08/01(金) 02:03:07 ID:MAsXnS4F
>>319
システムの復元で全て直りました
本当にありがとうございました
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 07:41:18 ID:???
>>299
1曲80分以上だったら無理かもね?
331105:2008/08/01(金) 09:06:12 ID:qJOkwGHT
なぜか、この間はYOUTUBEがみれなかったのですが、
いきなり見れるようになりました。
すみませんでした。
そして、助言ありがとうございました。
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 15:10:15 ID:???
JCOMのモデムMOTOROLAのSB5101というモデムにcoregaのルータ
CG-WLBARGPXという形で接続してるんですが凄い不安定なんです
モデムに直接さしてやると大丈夫なのですがルーターにさしてやると接続が
切れたりと凄いこまってます、とくにXBOX360や動画配信のときなど
相性とかがあるんでしょうか?
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 16:02:55 ID:???
はぁ…。
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 16:05:46 ID:???
>>332
コレガは地雷多いと聞くが・・、最近調子悪いなら熱暴走とかは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090381183/122
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 16:41:37 ID:???
はぁ…。
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 16:47:01 ID:???
お爺ちゃんもうダメだよ…。
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:24:58 ID:S4LQ7OeY
XPのマイピクチャとかの保存先をC以外のドライブに設定することはできますか?
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:32:30 ID:???
>>337

マイピクチャ右クリック→プロパティ→場所
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:46:17 ID:m09lb3AN
ネットを終えた時にパソコンの電源切っているのですが
モデムとかルーターのコンセントを抜いてもいいのでしょうか?
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:49:59 ID:???
>>339
節約生活にはいいんじゃないっすか?
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:53:29 ID:???
お爺ちゃん…。
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 18:54:29 ID:fW3WGIFT
>339
ネットを繋ぐ、繋がないに関わらず。(パソコンの電源を切っても)ルータ及びモデムの電源ケーブルは抜かなくていいです。
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 19:14:27 ID:m09lb3AN
>>342
分かりました、ありがとうございます。
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 19:15:35 ID:ABTz6/Ys
>>338
できなかったけど、マイドキュメントから右クリでいけたよ
ありがとう
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 19:28:02 ID:RvHSMCqA
インストール完了したあとの再起動が作動しないんだけど、なんで?
何分待ってもシャットダウンしない、仕方ないから本体のボタンで電源切ってるんだけど・・・。
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:08:28 ID:???
>>345

なにも普通に再起動すればいいじゃねーか
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:14:05 ID:CCjnYIOc
機動してるプログラムを減らして、メモリに空きを
作りたいんですけど、どのプログラムがどんな働き
をしてるかわからなくて・・・・
テキトーに停止したら不具合とかおきますか?
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:16:54 ID:???
>>347
それやって「音が出なくなった」「変なエラー出る」とか言う人多い。
動きが重いと思うなら、メモリ増設すれば幸せになれると思う。
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:17:21 ID:???
>>347
もちろん。

けど、今時のPCだったら、メモリ増設したら?と思うけど。
なんで空き増やそうと思ったの?
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:18:25 ID:???
>>347
>テキトーに停止したら不具合とかおきますか?
起きる
OSが何か知らんがググってからやるよろし
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:18:52 ID:CCjnYIOc
>>348昨日2Gにしたんですけど、思ったより軽くならなくて・・・・
限界ですかね?

352まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:21:08 ID:CCjnYIOc
>>349
>>350

ネットゲームをやっているのですが、重くて・・・orz

ノートPCでOSはvistaです
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:21:58 ID:???
>>347
プロセスエクスプローラってソフト使って味噌。
インスコ不要のソフトだから気軽に使えるし、タスクマネージャーの強化版みたいなソフトだよ。
このソフトで見ればどのプロセスがどのプロセスに関連付いてるか一発で分るよ。

そうすれば停止しても大丈夫なプロセスと、ブロックしてはまずいプロセ須が分る。
怪しいプロセスはスパイとかも一発で和歌rるうう。
コントロール、おると、でいれいえいえいとでタスクマネージャーの変わりに立ち上げる
設定もあるから、すんごく便利だよ。
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:22:29 ID:???
>>352
それはメモリの問題よりも・・・て思うけど。
ノートの型番とやってるゲームは?
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:23:24 ID:???
>>352
それCPUとかグラボの問題なんじゃね?
本当にメモリの問題?
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:26:18 ID:OgXkMMmB
Windowsにおいて
マイコンピュータ、マイドキュメントなどのウィンドウを開くと、
ウィンドウの左から四分の一くらいが青くて、そこにシステムのタスク云々が表示され、
それ以外の白い部分に、ローカルディスク(C:)等のアイコンが表示されると思うんですが、
いつのまにやら青い部分が白くなっていて、全体の背景が真っ白になっていました。
動作にはなんの問題もないんですが、以前の方がしっくりくるので、
戻し方が分かる人がいたら、教えてもらえますか。
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:27:57 ID:???
>>351
Vistaで2GBは普通。
すげぇぇ!軽くなったYO!とはならない。

そもそも、今時のノートは一応3Dゲーム起動こそすれ
(それも凄い事だとは思うが)
限界があるから、ぐりぐりネトゲやりたきゃ、
ちゃんとしたグラボ積んだデスクトップにしたほうがいいと思う。
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:28:28 ID:CCjnYIOc
>>353
わかりました。
探してきます

>>354
ソニーのバイオです。
型番はわかりません すみません

>>355
推奨スペックぎりぎりです・・・・orz
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:29:17 ID:???
>>356
ツール → フォルダオプション → 全般タブ → フォルダに共通の作業を表示する
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:30:50 ID:RvHSMCqA
>>346
普通の再起動も作動しないんだよ
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:31:19 ID:???
>>358
君の自由だけど、よく知りもしないプロセスの停止なんか考えないで、ネトゲに適したPCを用意すべき。

結局苦労するだけで何も実りなし。
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:36:34 ID:???
>>361
つうかね、メーカー製PCなんてデフォデ関係ないプロセスやソフトがバンバンスタートアップに
載ってるし、常駐させる必要が無いソフトを常駐させてたり滅茶苦茶だからね。
その中で不必要なプロセスは停止した方がいい。

svchostなんかたくさんあってタスクマネージャーでは分りにくいけど、
どれほど関係ないものがあるか・・・・・・。
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:37:59 ID:???
おしえてください。
ラン対応ということは、無線ランには対応してないということですかね。
それとも、ランには無線ランもふくまれるのですか?
よろしくお願いします
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:40:17 ID:???
>>363 どんなマシンか知らんけど、内臓してようがしてなかろうが対応はしてると思うよ。
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:40:52 ID:???
>>363
LANと一言で言ったときには大抵有線LANの事。
無線LANなら無線LANと記載されてるはずです。

調べてほしいなら、メーカーと型番プリーズ。
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:41:42 ID:???
>>362
そんなん知ってるが、人に聞かないと出来ないレベルだったらやらないほうがいい。

それに根本のネトゲの問題はまず解消されない。
停止させたらネトゲが快適になると誤解されるようなアドバイスは止めたほうがいい。
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:41:53 ID:???
>>363
無線ラン対応ってなかったらそのままでは無線には対応してないと思う
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:44:20 ID:???
そのままということは、増設しないといけないということですか?
ちなみにその増設ってどれくらいかかりますかね、やすくて
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:46:07 ID:???
>>368
すでに無線LANルーターがあるのか?
それによって費用は全然違う。

それよりもノートのスペック確認したほうが早いでしょ。
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:46:46 ID:???
>>368
現在のネット回線とPCがノートなのかデスクトップなのか
OSは何なのか教えてくれ。

場合によっては、どれかを変えなきゃならんから。
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:48:06 ID:???
ルーターはもってますよ。
中古の2000年ぐらいのPCを安くほしいんだけど、無線ランで使用したいんですよ
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:50:57 ID:???
>>371
まずちゃんとID出しなさい。
出し方が分からなければ聞きなさい。

で、ルーターは無線?有線?
使用したいPCはノート?デスクトップ?

質問に正しく答えられないのであれば、欲しい回答は得られない。
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:51:22 ID:OgXkMMmB
>>359
フォルダオプションの全般タグを見たところ、
「フォルダに共通の作業を表示する」に、すでにチェックが入っていました。
「従来のWindowsフォルダを使う」にチェックを入れると、
システムのタスク云々の表示が消え、ローカルディスク(C:)等のアイコンのみが
表示されるようになりました。
私の場合は、システムのタスク云々はそのまま表示されていて、
青い色だけが白くなって、全体の背景が真っ白になってしまっています。
なので、>>359さんが教えてくれた点は大丈夫だと思うのですが、
解決の方法は分かりますでしょうか。
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:51:33 ID:???
>>371
ということは、現在無線LAN環境があって、
WindowsMEのノートを買うつもりだ、と。

・・・・・・・・・・USBかPCカードタイプの子機(実売3000円程度から)
があればいけるけど、8年も前のPC買うのはオススメしませんがね。
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:51:40 ID:???
ADSL 12MでデスクでXPを予定
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 20:55:22 ID:???
>>373
マイコンピューター右クリック→プロパティ
→詳細設定→パフォーマンスの設定ボタン
→「フォルダでよく使用するタスクを使用する」にチェック。

ちなみに、ここにチェックが入っているのに
そんな症状だったら、色々Windowsに不具合出てるから
素直にリカバリがいいと思う。
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 21:03:39 ID:OgXkMMmB
>>376
見てみたところ、チェックが入っていました。
どうやら不具合の可能性もあるみたいなので、
色々調べていじってみようと思います。
ありがとうございました。
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 21:07:17 ID:???
>>377
一時的にだったら、別アカウント作ってそっちに待避すれば
元に戻る事も多いけどね。
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 21:23:16 ID:5EHM+CUH
質問させてください。

<症状>
ファンの動きがおかしくなってしまいました。
通常、起動時に強く動き、その後は静かなモードに変わりますが、
起動後何時間たっても常に激しく回る起動時の状態になってしまいました。

<やったこと>
ハードディスクがC(7GB)とD(40GB)に分かれており、
CにXP HOMEが入っていたのですが、容量が足りなくなってきたので
DにXP Proをインストールして、起動しました。
XP Proで動かしたときのみ症状が出ます。
XP HOMEだと、起動後は静かなモードに切り替わります。


380まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 21:26:46 ID:???
>>379
何かのドライバが足りなくて、ちゃんと制御出来ていないのかも。

というか、
>容量が足りなくなってきたので
>DにXP Proをインストール
これがそもそもの間違いだと思うよ。

Cドライブ足りないなら、パーティション切り直せば良かったろうに。
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 21:29:18 ID:???
>>379
チップセットドライバじゃなかろーか?
382379:2008/08/01(金) 21:42:58 ID:???
アドバイスありがとうございます。

>>381
PCはソニーのバイオPCV-LXシリーズなのですが、
ソニーのHPを調べてみたら既に確認されている不具合のようで、
ファン制御ドライバアップデートの項目がありました。

が、元々Meのパソコンなので、XP用修正ドライバは用意されていないようです・・・
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 22:20:22 ID:???
>>382
XPhome入ってたような書き方じゃん
日本語勉強しろタコ。
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 22:23:08 ID:???
>>383
お前こそ日本語読めてるか?
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 22:28:12 ID:???
どうも今持ってるソフトがビデオメモリ足りなくてすぐに落ちてしまいます…
グラボ買い換える以外にビデオメモリ増やす手はないですか?
ちなみにそのソフトの必要スペックは64MBです。
よろしくお願いします。

ビデオカード RADEON 7500 SERIES
チップ RADEON 7500 Series AGP (0x5157)
VRAM 64.0MB
DAC Internal DAC(400MHz)
ドライバ ati2dvag.dll
バージョン 6.14.10.6614
ローカルVRAM容量 54.6MB
利用可能VRAM容量 109.6MB
利用可能テクスチャメモリ容量 108.0MB
頂点シェーダ 1.1
ピクセルシェーダ 0.0
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 22:31:26 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:00:12 ID:???
>>385
何のソフト?
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:03:19 ID:f2C3Zury
Windows板にもしたのですがここでも質問させてください。
OS Windows XP HomeEdition SP2
本体 NEC VALUE STAR T VT970/7D
症状 :前夜に操作全般を受け付けなくなりそのまま強制終了したまま
寝てしまいました。今日になって起動してみようとするとNECのロゴマークが
出てくるんですが、そこからはセーフモードと前回起動時の再現(?)と通常通り
起動するの三択でどれを選択してもまたその三択に戻る無限ループです。

フロッピーディスク6枚の起動ディスク(?)入れてみたのですが一切読み込んでくれません。
誤って最初に98のディスクを入れたときは読み込んでくれたのですが今度はシカトされます。
もう少し探してみますがXPのCD-ROMはちょっと見当たりません。
説明不足かも知れませんが何か考えられる対策ありますでしょうか?
宜しくお願いします。
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:06:07 ID:???
>>388
誘導されたの?それとも高らかに宣言したマルチ?
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:07:10 ID:???
>>388
Windows板でかたはつけてきたのか?
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:08:20 ID:???
>>388
あっちでレス付いてるじゃん。
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:10:00 ID:f2C3Zury
>>389
>>390
>>391
すいませんテンパり過ぎました。
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:10:34 ID:???
マルチ決定。
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:11:32 ID:qkJmywL4
質問させて下さい。
1週間位前に近所で落雷がありそれからネットに接続出来ません。
PC本体はなんとか無事だったのですがその時モデムが壊れてしまったので新しい物(ケーブルやアダプタ等一式)に交換して貰いました。
ローカルエリア接続には ネットワークケーブルが接続されていませんとメッセージが出ています。
デバイスマネージャーを開いてネットワークアダプタの項目を見てみても正常に動作しています と出ています。
原因はなんなんでしょうか?
わかりにくい文章ですがアドバイス頂けると助かります。
ちなみに
PCはSONY VAIO PCV-HX51B
回線はADSL
モデムは SoftBank bbのTRIO3 PLUS
です。
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:12:38 ID:???
>>392
こういうアホは・・・
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:13:21 ID:???
>>394
モデムのLinkってとこのランプ付いてる?
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:17:34 ID:???
>>394
交換して貰ったってのは、プロバイダに?
ならば開通までプロバイダに面倒見てもらったら?
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:20:42 ID:???
>>397
いやYAHOO!BBのモデム交換は、運送会社が持ってきて回収するだけ。
Link立ってれば多分PC側に原因があるじゃないかと。
(落雷でPCの有線LAN死ぬケース多い)
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:22:16 ID:???
メモ帳の標準フォントなんですか
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:22:46 ID:???
>>390
そうなんだ。
さすがYahoo!だな。
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:23:52 ID:???
やっぱいいです
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:24:28 ID:xVtoCyN3
>>399
標準よりMSPゴシックが一押しだよ!w
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:28:46 ID:nrvfMwFC
ディスクのクリーンアップについて質問します。

Cドライブのディスククリーンアップを実行するのですが、何度やっても削除できない項目があります。
BackOnTrack保存済み状態という項目なのですが、どうすれば削除できるのでしょうか?
ROXIO BackOnTrackというプログラムに関係あると思うのですが、削除の仕方がわかりません。
(いじった記憶はないのですが…)
ROXIO BackOnTrack→インスタントリストア で保存状態というモノが表示されるのですが、
ヘルプに進んでも最新の保存状態は削除できないという説明しかなくて困っています。
以前は、クリーンアップの項目にはこのような項目はありませんでした。
それと、この項目が日を追うごとに増えていて、今は16Gほどあります。(最初に気がついた時は9Gでした)
ノートPCでCドライブの使える容量が70Gほどなので、このまま増え続けると本当に困ります。
「BackOnTrack」や「インスタントリストア」でググったのですが、解決できませんでした。
このROXIO BackOnTrackというプログラムをアンインストールすれば保存状態は削除できるのでしょうか?
何か解決策はないでしょうか?

※PCはNECのLaVieでOSはVistaです。どうか、よろしくお願いします m(__)m
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:42:01 ID:???
>>403
ググった訳じゃないので勘だけど
それバックアップとかリカバリ領域じゃないかな
よく調べてみたら?
405404:2008/08/01(金) 23:44:49 ID:???
>>403
そのプログラムでスケジュールとかやってない?
あとリカバリディスクって持ってる?
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:46:22 ID:???
>>403
それって、Cドライブをまるっとバックアップするソフト。
いじった覚えはなくても、自分でバックアップしてるっぽい。

同ソフト入ったPCが手元にないから詳しくはわからないので、
マニュアルの「パソコンのトラブルを解決する本」の付録に
ROXIOのコルセン載ってるから、そちらで聞いてみたら?
407404:2008/08/01(金) 23:50:38 ID:???
>>406
やっぱりそうなんだ
詳しそうだから任せた
無知は消える ごめん
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:53:21 ID:???
>>407
いや、仕事で毎日さわってるから知ってるだけ。
カンで本質突いてるからたいしたものですw

・・・でも、俺も詳細設定の画面項目まで覚えてねぇww
コルセンで聞いてほしいw
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:55:22 ID:???
msconfig→サービス
で止められるでしょ
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/01(金) 23:58:50 ID:???
>>408
ROXIO インスタントリストア
このワードでエスパってみただけ
リカバリディスクなかったら取り返しつかないし
最近はHDD内にリカバリ領域ある場合が…
でもありがと
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:22:22 ID:F5oGRUm4
ノートン先生でウイルススキャンしてたら
Magic Login Full とか言うファイルがトロイの木馬に感染していたんだが…、
しかも削除できない、こんなファイル見覚えも無い、だれか分かる人kwsk。
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:25:42 ID:???
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:30:46 ID:1koIPP2T
>>404-410
>>403です。みなさん色々とやさしくアドバイスありがとございます。

>>405の方が、おっしゃっていたのですがこのプログラムでは、いじってないつもりだったのですが
ちょうどこの現象が起きる前にコントロールパネル→システムとメンテナンス→バックアップの作成で
外付けHDDにバックアップをとりました。それと同じ日にスタートアップ→再セットアップ作成ツールで
リカバリディスクを作成しました。
隠したつもりは全くないのですが、もし関係あることだったら説明不足で申し訳ありません。《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!ですかね?
遅レスで申し訳ないのです。
とりあえず、もうちょっと頑張ってみて無理っぽかったらコルセンに連絡してみようと思います。

m(__)m
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:31:17 ID:F5oGRUm4
>>412
資料サンクスです、できれば誰か駆除の仕方を教えて欲しいのですが…、
お手数かけてすみません。
415385:2008/08/02(土) 00:32:33 ID:???
>>387
某3Dゲームです
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:38:57 ID:???
>>415
お前、解決する気ないだろ。
ソフト名書け、メール欄に何も入れるな。
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:42:14 ID:???
ま、質問のビデオメモリは増やせんがなの
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:42:45 ID:???
>>414
AD-AWAREをインストールしてスキャンかけてみる
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:44:55 ID:???
>>417
ビデオメモリが足りなくてソフトが落ちるってのは考えにくい気がするがな……。
必要なのも64MBだし。
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:47:36 ID:F5oGRUm4
>>418
サンクスです、今試してみます。
421IDよ出ろ:2008/08/02(土) 00:53:15 ID:IGtiRzpx
インターネットに接続できません。朝はできてそれからいじってないです。クライアントマネージャ3ってやつに「アダプタが見つかりません」って出るのが原因だと思うんですが
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:56:32 ID:???
教えてください
エレコムのMiniSD256カードをNECLaVie LL750Mに入れたら、
著作権か何かが出てきて、がどうのこうの出てきたので
クリックしたら、その後SDカードに入ってるはずのデータが出てきません。
具体的には携帯画質でとった画像はでてきます、がSXGA画質のデータが出てきません。
携帯にSDカードを戻したら、シャメがSDカードに保存できなくなりました。
何か対策か知っていたら教えてください。
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:57:03 ID:???
>>421
LANカードの抜き差し
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:57:08 ID:???
>>421
PCを再起動。
無線LANの子機が接続されているなら、それを抜いて挿しなおす。
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:57:39 ID:???
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 00:58:53 ID:4pckReC4
画像を保存しようと右クリックでウィンドウをいくつも開いていたところ
画像が表示されなくなる現象が起きたあとで右クリックが出来なくなってしまいました

過去にも似たような症状は何度かあり、その時は画像の削除や移動
またはシステムの復元で対処していたのですが
今回はどちらをやっても改善されません(ただ一回だけ少し使用できたのですが、すぐダメに)

以前にここで似たような質問をした時は「マウスが故障しているかも知れない」とアドバイスを頂き
予備に換えた所直ったのですが、まだそのマウスに変えてから大して経っていないのでマウスでもないかも知れません
使用OSはWindows XP SP2です

長くなりましたが、宜しくお願いします
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 01:05:09 ID:IGtiRzpx
>>423-424
抜き差しでできました。ありがとう!
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 01:05:51 ID:AglVV+lZ
先日、PCのパーツを一式そろえて組み立てたのですが、セットアップの最中で電源が落ちてしまいます。
初期不良かと思いマザーボードはお店に持ち込み新しいものと交換してもらい、メモリーやHD、ドライブ、電源などは別のPCから取り外して、取り付けてみましたがやはりセットアップ中に電源が落ちてしまいます。
OSのCDも別の物をテストで入れて見ましたがやはり落ちてしまいます。
最後に残ったのがCPUだけです。


原因や他に私が見落としているところなどありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

CPU Athlon×2 4600
 M  サムシング 1G
HD 日立の HDP725032CLA360 320G
MB GA−MA78GM−S2H
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 01:48:02 ID:???
>>428
マザーがそれならグラフィックはオンボかな?
電源落ちは電源ユニットかCPUあたりが一番あやしいから
ってか自作板行った方がいいよ
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 01:52:37 ID:???
>>428
CPUグリスがちゃんと塗られて無くて、熱暴走で止まってる
orケースファンが回ってないとか?

で、セットアップの何処で止まるの?
431まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 02:17:58 ID:???
テレビの録画中、突然画面が真っ青になったんですけが、どうすればいいですか?
432428:2008/08/02(土) 02:20:56 ID:AglVV+lZ
>>429
 オンボです。ありがとう、でも自作板に同じ文を書き込んだらマルチ扱いになってまいそうで恐い。

>>430
 むき出しで扇風機とドライヤーで冷やしましたが止まりました。手で触れるくらいの温度だったんですが。
 マザーはCPUを付けたまま交換に行き、CPUを新しいマザーの方へ店員さんに移動セット(グリスは塗ってました)してもらったのでたぶん大丈夫じゃないかと。
 でもセットアップで落ちました。

 落ちる場所は、インストール中や契約同意の場所、HDチェックなど様々です。最初の再起動のところまで行くことさえできません。
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 02:56:23 ID:???
>>432
ここにもそれなりに詳しい人いると思うけど四六時中はいないでしょ
待っててもいいけど誘導と言う事で
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 98台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217086966/
PCが起動しない時に質問するスレ☆12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216466580/
あとはそれぞれのパーツスレかな
あっちの方がきびしいけど回答も付きそうな気がする
誘導されたって言えばおk
434426:2008/08/02(土) 03:12:34 ID:4pckReC4
私の質問はここじゃない方が良かったのでしょうか…適切なスレは他にありますか?
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 03:18:35 ID:???
>>434
こんな時間だからな……。

画像が表示されなくなる現象と右クリックができなくなる現象ってあるけど、
それぞれ原因が一緒とは限らない気がする。

右クリックができなくなるのはブラウザの上だけ?それともデスクトップ上のアイコンも右クリックできない?
それと、インターネットの一時ファイルは何MBまで使えるようになってる?
あと使ってるブラウザは何?
436まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 03:20:09 ID:???
>>434
その開いたウインドウってのはブラウザ?
その状態の時のメモリとCPUの状態を確認してみたら?
437428:2008/08/02(土) 03:37:25 ID:AglVV+lZ
>>433
ありがとう。そちらの方にも行ってみようと思う。
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 03:40:37 ID:???
>>437
そちらにも じゃなくて そちらに!
誘導されるのはいいけどマルチはだめだよ!
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 04:05:32 ID:???
インターネットに繋がらないことがあります。
以前にネットゲームをしていて不正終了してからおかしくなりました。(実質的に関係あるかは分からないですが)
ネットワーク接続のプロパティで修復をやると一時的に直りますが、不定期に繋がらなくなります
ただ、永続的に情報を取得し続けるようなソフトの場合は取得できてるみたいなのですが。
IEやfirefoxや2ちゃんねるブラウザなどを起動してウェブサイトなどを開こうとすると取得できないようなのです。
逐一、ネットワーク接続で云々するのも煩わしいので、このような症状の根本的な解決方法を教えていただきたく思います。
OSはwindowsSP2 常駐ウイルスソフトはavast等です サービスはフレッツ光でルータはNTTの付属の奴です
よろしくお願いします。
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 04:15:36 ID:???
ちなみにルータから分岐して兄貴と自分の二人で共有してますが
ホストでネットワークの管理権限を持つ兄貴のほうはネットにかんして何の障害も発生していないようです。
441426:2008/08/02(土) 04:31:14 ID:4pckReC4
>>434-435
返信ありがとうございます、遅れてすみません
右クリックは全部の箇所で出来ません。ブラウザ上もデスクトップアイコンもフォルダ内部の画面も
ブラウザはIE7とFirefoxで一時ファイルは11Mです

どうも推奨より少なすぎるようで、これが原因かも知れません
普段画像を多く集めようとして掲示板を開き過ぎてしまう事があるので…
CPUの使用率が100%近くいってしまうことも。この辺が原因でしょうか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 04:44:17 ID:???
>>441
単に低スペックなだけなんじゃないの?
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 04:53:23 ID:???
パソコンが勝手に消えた  まぢわかんない
444426:2008/08/02(土) 05:00:52 ID:4pckReC4
>>442
確かに。他に使ってるwindows98の旧型はまともに使えないくらい飛びやすいですね…

容量とか弄ってみれば何とかなるのかなあ
ただ今まで出てたものが一回も出なくなってしまったので、頻発と違ってスペックでどうにかなるのか分からないですが…
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 06:42:03 ID:???
>>443
俺もその説明じゃマジわからん
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 07:11:08 ID:tERe6EAt
>>394です。
遅くなりました。
皆さんありがとうございます。

>>396
リンクのランプは付いてます。他の部分は問題なく点灯してます。
>>397
プロバイダに問い合わせした所回線等の問題はないと言われました。

>>398
もしPC側の有線LANが死んでる場合何か警告等出たりします?
書き忘れましたがモデムのパソコンランプはケーブルを何回か抜き差ししてるとたまにつく事があります。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 08:46:07 ID:pBRUywam
Windowsタスクマネージャを起動したときの
CPU使用率の下のPF使用量とは何を示しているのでしょうか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 09:11:56 ID:KaVvpEuc
HDDがあぼんしそうなのでデータを丸ごと新しいHDDに移して
あぼんしそうなHDDを外そうと思うのですが、OS等はデータを移しただけでも
そのまま使えるのでしょうか?
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 09:15:40 ID:???
>>447
メモリ
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 10:21:52 ID:pBRUywam
>>449
PF使用量が物理メモリ(248MB)を超えているのですが・・・
具体的にはどういうことなのでしょうか?
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 10:36:51 ID:???
>>450
仮想メモリ
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 10:38:01 ID:2KaKUbwk
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 11:34:25 ID:???
>>450
つうんこ
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 12:12:03 ID:tpdf9OBb
VAIO(ノート)を使ってるんですが、
VAIOのロゴの画面で固まり、起動しません。セーフモードで起動しようとすると画面がきえます。
どうすれば起動できますか?
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 12:14:28 ID:2KaKUbwk
>>454
再インスコしたら起動できるかも
456!namekuji:2008/08/02(土) 12:39:36 ID:???
>>450
アプリケーションが使用する「固定メモリ」
と「移動可能メモリ」があるので、移動して
も問題のない部分を一時的にHDDに退避させて
必要なときに呼び戻して作業を行います。

Windowsも同様に必要な部分だけを残してHDD
を物理メモリの代用にしてメモリ不足を解消
します。

このような物理メモリの代用としてHDD上に
用意されたファイル(pagefile.sys)はサイズ
をWindowsの必要に応じて自動的に増加させて
使うこともできます。最大値と最小値を同じ
にして、常に同じ容量を用意することも可能
です。

そのようなpagefile.sysの使用容量がメモリ
(256MB)よりも大きくなるのは正常な動作です。

必要メモリ・サイズを見極める
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 12:50:26 ID:???
質問者が聞いてる「タスクマネージャ上の『PF使用量』」と、
pagefile.sysとが同じものだと思い込んでるバカは今すぐ
首くくって死ねよw
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 12:52:57 ID:???
>>448
OSはコピーしただけじゃ動かない。起動領域とかあるけどそれは通常のコピーでは無理。
True Imageとかユーティリティ使って、HDDまるごとコピーが吉。
ちょっとお値段は高いけどね。
丸ごとコピーできるかららくちんよ。
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:00:51 ID:???
>>443
あなたとその家族に身に覚えがないのなら
たぶん泥棒さんに持ってかれたんでしょう
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:07:40 ID:???
確かに質問(>>447)では、タスクマネージャで表示されるPF使用量のことを尋ねているな・・・・・。

タスクマネージャで表示されるPF使用量(ページファイル使用量)ってのは誤解を招きやすい表現だ
あれは実際は今現在のコミットチャージの合計値だから。
もしメモリを充分に積んでるPCなら、試しにページングファイル(pagefile.sys)を「なし」に設定して
再起動してからタスクマネージャのPF使用量を見てみるといい。

どういうことか分かるはず。
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:09:20 ID:???
>>456←オオバカの見本w
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:28:39 ID:???
>>461
そういじめるなよ・・・
たしかに誤解を招きやすい部分なんだから
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:31:37 ID:2KaKUbwk
なんかバカを連呼することしかできない夏厨が湧いてるな。
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:42:52 ID:???
>>450
PF使用量 > 物理メモリの合計 → メモリが足りないので増設を推奨

ちなみにPF使用量はその瞬間の値なので、それよりはコミットチャージの
最大値を見た方がいい。これはPCの電源をオンにして以降のピーク値を
保持してるから。PCを起動したら普段通りに使用し、最後にタスクマネージャ
でコミットチャージの最大値を見る。そのとき、

コミットチャージの最大値 > 物理メモリの合計 → メモリが足りないので増設を推奨

ってことね。
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:46:26 ID:???
>>460
やかましいからキエロ
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:49:48 ID:???
間違い書いた回答者の逆ギレか、
「間違い書いた回答者の逆ギレ」を装った「なりすまし」による煽りかw
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 13:51:06 ID:???
どっちにしろウザい
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:20:32 ID:???
メモリ増設したいんですが、同規格同容量の場合、
今使ってるメモリと同じメーカーの物かそうでないかで
性能に差が出てきたりしますか?
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:32:23 ID:???
今日パソコン立ち上げたら「IDS_CONF_DIALOG_TITLE」という見慣れないメッセージが
IDS_DIALOG_PERMISSIONと書かれた文の下によくわからないボックスが3つ
これはなんなんでしょうか、よろしくお願いします
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:37:34 ID:???
>>469
>>1見てID出して
さらに環境を詳しく
471469:2008/08/02(土) 14:46:14 ID:B785vnD5
癖でsageちゃいました、すいません
OSはXPです、今日これが突然出てきました
特に新しいソフトをインストールした覚えはありません
セキュリティソフトはウィルスバスター2008、アドウェア検索も最近行いましたが無反応でした
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:48:34 ID:???
ニコニコやyoutubeの動画を再生するとHDDの容量が減るんですが
どなたか原因がわかる方いますか?
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:54:10 ID:???
使用ブラウザのキャッシュを削除
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:55:35 ID:???
ネットに接続すると取り消されたアクションと出て、ネットが出来ません。             Live2chからならネットはやれますが、それだと2chしかできませんし。             どうすれば復活するでしょうか。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 14:58:50 ID:???
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 15:01:50 ID:ovN+mSrB
誘導されてきました
ネットに繋がらなくなったのですが、ローカルエリアの接続を見ると送信はされているのに受信が0
修復してもだめでした
OSはwinXPです
再びネットに繋ぐにはどうすればいいのでしょうか?
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 15:06:42 ID:???
>>471
それはOSが立ち上がってからすぐ出てくる?
セーフモードでスキャンしてみた?
あなたの予想と同じでアドが疑わしい
478469:2008/08/02(土) 15:15:30 ID:B785vnD5
>>477
そうですね
立ち上げてすぐです
セーフモードでスキャンはまだしてないです
カスペでスキャンしたほうがいいんでしょうか
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 15:29:47 ID:ViqiidcS
さっき作業をしていたらフリーズ→画面がごちゃごちゃで動かないまま
強制終了して再起動しました
直ったので良いのですがこれは何かの寿命ですか?
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 15:30:05 ID:???
>>478
なにでスキャンしたのか分からないから一応定番を
Ad-Aware、SpyBot、Windows Defender
これらはフリーでスパイ・アドの定番
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
こっちはウイスルメイン?のオンラインスキャン
ググっても英語のサイトしか出てこなくてそこでもマルウェア疑ってるっぽい
まったく別の原因かも…よく分からない
481469:2008/08/02(土) 15:34:49 ID:B785vnD5
カスペでスキャンしても何も出なかったので
今タスクマネージャで普段出てなかったsetpointupdate.exeというプロセスを消したらダイアログが消えました
これから何か分からないでしょうか
ちなみにアドとウィルスバスターで検索、セーフモードカスペで検索でも何も検出しませんでした
482474:2008/08/02(土) 17:58:14 ID:???
>>475 取り消されたアクションと出てしまいます。
483476:2008/08/02(土) 18:02:52 ID:ovN+mSrB
原因探って、バッファロールーターのairstationに接続することになったのですが、IPうってもエラーで開けません
何か原因があるのでしょうか?
受信されてるみたいなので接続に問題はないと思います
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 18:06:19 ID:5XndC8IA

BIGLOBEとフレッツ光がセットになっているのを申し込んだのですが
http://www.all-navi.jp/provider/list/search.php?search_id=ftth-h&cmd=fsearch&imageField.x=175&imageField.y=21
↑から2番目ですが
クレジットカードがない場合どうしたらよいですかね
2ヶ月前に仕事辞めてしまってクレジットカードも作れない状態です
申し込む場合どうしたらよいですかね
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 18:12:34 ID:2KaKUbwk
>>484
その言い方だと支払いはクレジットのみなのかな??
ないんすけど・・・ってカスタマーサービスに問い合わせるしかない。
または、審査の甘い(学生でもつくれるような)ところでつくってから再度申し込む。
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 18:53:29 ID:???
>>484
どうしても「クレカ決済以外はダメ」ってプロバイダに言われたら、こういうのもある↓

http://www.ebank.co.jp/kojin/debit/index.html

要はデビットカード(銀行キャッシュカードの一種で加盟店なら買物に使える。その場
で銀行預金口座から引き落とす)のさらに発展型で、これはVISAブランドも付いてる
のでVISAのクレカが使える店ならVISAのクレカと同じように使える。(ただし一部の店
では使えない場合もアリ。でもプロバイダならたいていはOKのはず。要確認)

他の金融機関でも同様の商品がいくつかある。
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:02:39 ID:sVFW4ARW
ふうち
488ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/08/02(土) 19:04:16 ID:??? BE:246430324-2BP(59)
なんでここなの?
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:05:41 ID:sVFW4ARW
だってVIPだったら怒られう(´・ω・`)
490ふうりん ◆TK.xyE1Y9I :2008/08/02(土) 19:06:11 ID:??? BE:1078129875-2BP(59)
ここだったらもっと怒られるよ。
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:06:41 ID:sVFW4ARW
怒られないもの(´・ω・`)おねがい
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:07:18 ID:???
なんだ?
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:09:17 ID:???
>>485
バブル時代じゃあるまいし、いい歳した無職のオッサンがほいほいとクレジットカード作れるような時代じゃない

ここ数年来、貸倒れ防止や不正使用防止の意味もあって本人確認が厳重になってきてるからなおさら
もちろん審査時には職場に電話して在籍確認するし、過去5年間の事故(遅延等)の履歴も銀行系・信販系
・消費者金融系などの枠組みを超えて横断的に調査する

まあ>>486が書いてるような国際ブランド付デビットカードでも作るしかないな
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:12:44 ID:???
直接プロバイダに電話して、最初に1年間分くらい現金で先払いすりゃOKしてくれるんじゃね?w
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:13:22 ID:sVFW4ARW
ふうちぁン(´・ω・`)
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:26:57 ID:2KaKUbwk
>>493
若い人なら無職でもつくれるかも。
丸井のエポスとか。じゆーだとか。
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:28:08 ID:???
うちはケーブルだけど銀行引き落としダス
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 19:58:49 ID:???
口座振替できるし・・・
http://join.biglobe.ne.jp/admission/index.html
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 20:11:33 ID:???
良く見たら口座振替だとWEBから申し込み出来ないからキャンペーン対象外になる可能性(要電話確認)もあるからOCNも検討対象にすれば?
http://www.ocn.ne.jp/hikari/index.html?type=reset
500まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 22:14:02 ID:ZuTYcBaq
fire foxでブラウザではなく、マイコンピュータのフォルダから探す場合、ブックマークのファイルはどこにありますか?

違うパソコンにブックマークをうつしたいんです
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 22:20:47 ID:???
お爺ちゃん…。
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 22:32:42 ID:???
お爺ちゃんレスなんてしてないで早く寝てください。
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 22:40:01 ID:???
>>500
Mozilla Firefox雑談スレッド(初心者歓迎)の15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195923762/

使っていないから分からん。誘導でごめん。
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 22:45:09 ID:???
Firefox 3 のブックマークファイルは places.sqlite
ttp://www.ohgami.jp/~ati/diary/?date=20080723
C:\Documents and Settings\"UserName"\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\g14l9oio.default\"places.sqlite"
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 23:28:11 ID:USM6sguP
質問失礼します。
2002年頃に知人に組んでもらったwinXPなんですが、起動後すぐのメモリテスト(BIOS?)の画面から移行しなくなりました。
DELキーもF8も、反応はするようですが作動しませんでした。昨晩までは普通に使えていましたので、今日の夕方、西日で熱くなっている時間帯に機動させようとしたのが原因でしょうか?
また、念のためディスクでのリカバリも試したいのですが、F12を押しまくっていればよろしいのでしょうか?
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 23:43:18 ID:???
>>505
ブートメニューがF12ならそれで良し
だが反応はするのか?
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/02(土) 23:44:35 ID:???
お爺ちゃんっ!!!
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:00:58 ID:???
>>503
行ってきます
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:11:15 ID:kqzcFQLs
ID変わってるかもしれませんが、>>505です。
>>506
反応しませんでしたので、違うのかと思って聞いてみたところでしたが、やはり重大な異常なんでしょうか…?
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:22:10 ID:RkQ0kvMT
PCを立ち上げると
「DLL Module Loaderは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
こんなのが出ます。
しかし、今のところ不具合は起きてないのですが原因を探すにはどうすればいいですか?

よろしくお願いします。
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:23:10 ID:???
そのメッセージは何が出してるの?
windowの枠はどういうタイトルになってるの?
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:23:39 ID:???
>>509
西日でウィンドウズだけ旅立つってのは考えにくいな。
HDDカッコンしてたりしないのかな?
エラーとか出てない?
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:26:05 ID:m+ZjJZfN
DVDの焼き方おしえて(´・ω・`)
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:30:46 ID:???
515まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:30:49 ID:???
>>513
ライティングソフトを使う。
ただ、光学ドライブがDVD書き込みに対応している必要がある。
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:31:02 ID:???
>>513
フライパン要る?
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:32:40 ID:RkQ0kvMT
>>511
Microsoft Windowsです
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:33:34 ID:m+ZjJZfN
URL貼ってくださてありがとうございます。
DVDをダウンロードしてフォルダに保存してそのDVDはもう
返しちゃったのですがそれでもDVDは焼けますか?
フライパンいいです;;;
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:35:12 ID:???
違法行為
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:37:04 ID:m+ZjJZfN
本当におねがいします;;
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:38:09 ID:???
>>518
> DVDをダウンロードして

なんのDVD?
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:39:27 ID:m+ZjJZfN
シンデレラストーリーなどです
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:40:22 ID:???
違法か
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:41:20 ID:m+ZjJZfN
配布したりはしません本当におねがいします。。
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:41:21 ID:???


>>1
>使用に関しての注意
> (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事

526まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:41:55 ID:m+ZjJZfN
じゃあどこへ行けば教えてもらえますか?
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:42:29 ID:???
ポリスメンに聞いてください。
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:42:31 ID:???
>>526
コリン星
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:42:59 ID:kqzcFQLs
>>512
関係あるかどうかわかりませんが、フリーズ後に何度かリセットしてたんですが、メモリのテストが終わった後に、何度か白い縦線がいくつか出たり、
1度起動してすぐに鳴る「ピッ」という音と同じ音で「ピーーー」とアラームが鳴りました。
逝ってると判断した場合、高熱をもっている時に電源を入れたのが原因でしょうか?
情報の小出しになってしまい申し訳ありません。
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:44:06 ID:???
>>526
通報しました
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:44:26 ID:m+ZjJZfN
DVDの焼き方くらい教えてくれてもよくないですか
他の板でやっててイタチだと思ったからこの板に来たのに
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:45:03 ID:???
>>526
VIPに逝け
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:45:32 ID:m+ZjJZfN
VIPにいるんですけど!教えてくれる人が消えたんでこっち来ました
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:46:01 ID:???
>>533
じゃあ死ね
いますぐ死ね
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:46:36 ID:???


>>1
>使用に関しての注意
> (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事

536まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:48:06 ID:m+ZjJZfN
分かりましたDVDの焼き方は聞くのはここではやめますが
どこで聞けばいいですか?それだけ教えてもらえたら消えます
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:49:26 ID:???
>>533
リッピングは出来てるんだろ後は焼くだけじゃん
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:50:26 ID:???
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:50:55 ID:m+ZjJZfN
ありがとう!!
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:53:36 ID:m+ZjJZfN
>>537
DVDに関して詳しそうなので質問していいですか・・・
リッピングしたのですがISOファイルのことがよく分かりません。
あとは焼くだけってどうやってすればいいんですか??
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:55:50 ID:???
>どこで聞けばいいですか?それだけ教えてもらえたら消えます
>どこで聞けばいいですか?それだけ教えてもらえたら消えます
>どこで聞けばいいですか?それだけ教えてもらえたら消えます
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:56:11 ID:???
>>540
通報しました
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:57:43 ID:???
>>540
ローカルルールって言うか禁忌だからな
ググったら出てくると思うよ。
分からなかったら誘導先で説明するよ
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 00:59:09 ID:m+ZjJZfN
>>543
やさしい;ありがとう!
どっかちがうとこに移動して,説明してくれるんですか??
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:00:11 ID:a6OWxhu1
質問です。自作マシンでWindows2000使ってます。

先日、急に画面がフリーズしてしまい、その後、再起動かけてもWindowsロゴがバーコード状になって
画面のみフリーズ、動作はしている(ただしキーボードは受け付けない)状態になり何度もリセットをかける羽目になりました。
この場合、突然電源を切る、ということはやってませんがやっぱりHDDにダメージは入ってるんでしょうか?
合計で10回くらいはリセット掛けてます。

あと、その件は10回くらいのリセットの中で、なんとか消去法で原因を突き止めたのですが、
グラボやマザーの故障かと最初思っていたところ、どうもOS入れてないセカンダリHDDを繋ぐとダメみたいだったため、
接触が悪いのかな?とIDEケーブルをダメもとで交換してつなぎなおしてみると治りました。
(ただしプライマリのOS入れたHDDは繋いでてもOK)

IDEケーブルが悪いために、画面が固まる、そんなことあるのでしょうか?
一応、今のところ正常に動作していますが、根本解決になってなかったらまずいのですが…

マザーの故障はBIOS画面が出れば故障なし、グラボも、認識されていれば問題なし。
そう聞きましたが本当ですか?
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:00:21 ID:???
まずは署へ来てもらおうか。
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:04:01 ID:m+ZjJZfN
おねがいしますおねがいします
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:04:02 ID:???
>>544さん
誘導先を>>538さんに教えて貰ったではないですか…。
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:04:23 ID:???
>リセット


ハードがおかしきゃ色々あるよ、ハード間でもお互い生き、死にを確認して
そのデバイスの状態を確認してんだし
おおまかにあっているとしても全部でそのケースが有効なわけじゃない
マザーの故障ったってどこまでを故障とするのかも違うでしょ
ポートがどこかおかしかったら故障?それとも故障じゃない?
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:04:55 ID:m+ZjJZfN
>>548
行きました!
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:06:37 ID:???
おまいら面白いな
警察24時みたいだw
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:08:06 ID:???
ググればいくらでも出てくんのになw
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:09:33 ID:m+ZjJZfN
いつになったらきてくれるんですか?
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:10:25 ID:???
あぼーん
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:14:07 ID:m+ZjJZfN
来てくれないんですか?;;まってるのに
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:28:28 ID:???

ID:m+ZjJZfNって・・・・・・・・
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:29:37 ID:???
あぼーん
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:30:39 ID:???
「おまいら面白いな」って、釣られ易いアフォを相手に
なにが面白いんだか、低レベルな面白さに満足している
だけなら、人間が卑しいってだけのつまらない俗物だ。
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:44:48 ID:m+ZjJZfN
連続投稿ですか?5回目
と出てしまいました。
このままでは規制されそうなので誰かレス代行たのみます!
スレは>>538
本文は
「再生ってどこでするんですか?
 再生ボタンのようなものはありません」
でお願いします
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:48:56 ID:???
>>559
おいおい。。
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 01:56:43 ID:m+ZjJZfN
また出ました!
スレの教えてくれてる方がいなくなってしまうので
誰か本当に頼みます
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:00:39 ID:m+ZjJZfN
反応ありがとうございます(;0;)
DVD返しちゃったのですが、DVDないと絶対できませんか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:08:29 ID:m+ZjJZfN
教えてくれてる方>>562の文を見ていないようなので
これも>>538のスレに貼り付けお願いします。。。
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:20:03 ID:???
釣りじゃないとしたら本当にひどいなw
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:24:39 ID:???
自分で調べる事もしないで人を頼る事しかしない
いちばん嫌われるタイプ
あいそつかされるのも時間の問題かと…
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:25:23 ID:???
あぁ、惜しいなぁ、ここも連投になるとこだったのに、書いちゃだめじゃないか
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:25:56 ID:???
PCをしばらく使ってると、この状態になることが時々あります
ttp://www.death-note.biz/up/img/18076.jpg
発生するのは今のところ全てPCを操作しているときだけです。
逆に操作せずに一日半放置していても何も起こりませんでした。
また、この状態で動画ファイルは正常の色で表示されました。

一応同じモニターで入力を切り替えたところ、ゲームやテレビは正常に映り、
再起動をかけるとPCの方でも元通りに見られるようになりました。
何が原因か分かる方、いらっしゃいますか?

WinXP Home SP3
自作用パーツによるBTOのPC
GPU:GeForce9600GT
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:48:20 ID:???
オンラインゲームをしていて、突然キーボードの入力ができなくなります
矢印キー右と左、あとスペース等は正常に動きます。

マウスクリックでログアウトして、文字入力をテストしてみたところ正常に入力できたので、
ゲーム中のみ異状がでるようです。

もう一度ゲームを起動させても直っておらず、PCを再起動したら治ります。

しかし、またしばらくゲームをプレイしていると突然入力ができなくなります

原因わかる方いませんか?お願いします
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 02:54:53 ID:blpRmvHL
携帯から失礼します。メールが送れません。送信エラーになってしまうんですがどうしたのでしょうか。

570まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 03:55:28 ID:h9uJPuAD
動画ファイルをダウンロードしたらdpgという形式でした

どうすれば再生できるでしょうか?

571まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 04:58:53 ID:bz0IH3B7
VGAっていうのが低すぎてオンラインゲームが出来ないとでました。

どうすればいいのでしょうか?PCを変えるのは金銭的に不可能なんです…
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 05:50:19 ID:BzVnILAL
Windowsをインストール後立ち上げようとしてもError loading operating systemと表示され、起動できません

調べてみたところ同様の質問に対して「HDDのブートセクタが壊れているのでは」という回答がなされていたのですが
手順どおりにやってみたものの同様のエラーが出ました
また、HDDの不良ならばと新しくHDDを買ってきて接続し、CDよりwindowsをインストールし起動を試みたものの
インストールは正常に終了するものの、また同じエラーが出てOSは起動してくれません。

もしかしてBIOS設定画面でブートドライブの順序を変える際に、間違って何か変えてはいけない項目を変えてしまったのでしょうか?
何が原因なのか皆目検討もつきません。どなたかわかる方はお力添えをお願いします。
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 05:59:26 ID:???
>>422 
あきらめた方がいいですか?
どこかほかにいくとこあったら教えてくださいと
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 06:34:12 ID:pqy13oFJ
>>571 じゃあ無理だ!w あきらめろ。
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 06:39:41 ID:???
>>570
ニンテンドーDSで再生
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 06:42:22 ID:???
>>572
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めろおまえ。
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 07:29:39 ID:z+sORfi2
口座引き落としで契約できるプロバイダを教えてください。
イーモバがブラックで契約できない場合
プロバイダからレンタルする高速モバイル通信は契約できるでしょうか?
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 08:40:20 ID:???
>>571
PCにPCI-Express x16スロットがあるならグラフィックカードを増設すれば出来る可能性もある。
安いのは5000円位からあるけどゲームの名前もPCのメーカー名、機種名も分からないので増設出来たとしても動くかどうかは保証できない。

>>572
メーカー、機種によってBIOSは違うので分からないと答えようがない。それとOSの種類もね。
回復コンソールでfixbootを試みたんだとは思うけどそういう事も詳しく書いた方がいい。

>>576
夏は暑いよね
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 09:03:23 ID:???
>>504
ありがとうございました
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 10:51:58 ID:l/pzxbEk
ちょっとトラブルがあってきました。
XPの高速化を目的にレジストリを変更してみたのですがグラボの温度が70度近くいき正直怖くなりました。
レジストリの変更でグラボの温度と関係があるのでしょうか?

室温34度前後(エアコンなし)
グラボ ASUS 8600GT 256M
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 10:58:29 ID:???
レジストリで・・・ってのは聞いたこと無いな
同じくエアコン無しな俺の79GSも負荷続くと70℃前後
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:15:06 ID:???
手持ちの昨年モデルのデスクトップPC(CPU E6600、グラボGefo7600GT、XP)で
地上デジタル放送を見たいと重いキャプチャーボードを探していたんですが、
HDCP対応ディスプレイモニタとグラフィックボードがさらに必要みたいなんですが、本当でしょうか?
去年買ったばかりなのにグラボもモニターも買い換えなければならないのですか?涙
もう少し待ったら買い換えなくてもすむようになりそうでしょうか?
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:17:16 ID:???
>>582
そうですよ。
時がたっても解決はしません。
でも、去年買ったものでしょ?
対応してるでしょ?
型番書いてみてよ。<モニタ、グラボ(チップ名だけじゃなくて)
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:21:09 ID:???
windowsXP home sp3使ってます。
東芝のPX/855MLっていうノートです。
キーボードが101英語キーとして認識されて困ってます。
ググってみたらドライバの更新とか削除をすればいいってあったんですが、
試してみても効果ありませんでした。
先日も同じ症状がでて、そのときはリカバリしたら直りました。
リカバリせずに直す方法ありませんか?
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:28:13 ID:???
デバイスマネージャでキーボードのドライバを標準の101でないものに
USBの場合は、HIDを別のメーカーの適当なものに
検索しないで、すべてのデバイスドライバを表示する選択肢でリスト
から更新する
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:28:28 ID:???
>>583
すいません、グラボ型番とはどういう意味でしょうか?;
7600GTにもいろいろあるのでしょうか??
モニタはiiyamaの19LCDというもので、これはどうやらHDCPに対応しているようでした!
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:32:30 ID:???
>>586
7600GTってGPUの事ね

PCの型番はE6600 って言うのと同じくらい 大雑把な言い方
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:37:30 ID:???
>>586
バッタ物でなければ、メーカー名と型番があるだろう。
【例】メーカー名: ノーブランド社  型番: 40%OFF
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:42:25 ID:???
>>587-588
すいません、いろいろググったり書類捜してましたが思うように見つかりません。
型番はどうやったら確認できるでしょうか?いったん電源落としてカバー開いてみようと思いますがそれが早いでしょうか?
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:43:43 ID:???
everest_home
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
主要パーツの型番を表示するツール
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:44:16 ID:???
>>589
それで分かる場合もあるけど、分からない場合もある。
自分で購入したものじゃないの?
BTO?
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:44:54 ID:???
>>589
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 11:46:13 ID:???
>>589
ケース開けてボードの印刷見るのが一番早いね。
壊さないように気をつけて。
594584:2008/08/03(日) 11:47:49 ID:???
>>585
やってみました。
デバイスマネージャーだと、106/109 キー Ctrl+英数になってるんですが、
まだ「半角/全角」を押すと「`」が出ます。
どうすればいいのでしょう?
595584:2008/08/03(日) 12:07:08 ID:???
すいません。解決しました。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411]
"Layout File"="KBDJPN.DLL"

をメモ帳に貼って保存して、拡張子を.txtから.regに変えて実行、ってやつで直りました。
お騒がせしました。
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:21:26 ID:mQKZIqe0
質問です
pc立ち上げてデスクトップの画面なんですが
背景のみで他に表示されなくなってしましました
XPなんですが下のスタートもデスクトップ上にあったアイコンも表示されません
ググったんですけどよくわからずここで質問させてもらいました
何かわかる方いらしたらよろしくお願いします
597567:2008/08/03(日) 12:22:00 ID:???
すみません、
回答がないようなので、こちらでの質問を打ち切って
ほかのスレで聞いてきます。
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:27:00 ID:???
>>596
タスクマネージャーでexplorer.exeが無いか確認。あったら終了
その後タスクマネージャーから新しいタスクの実行でexplorer.exeを起動
セーフモードに入ってスターアップから問題のありそうなものを外してみる
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:27:16 ID:6Q4/7629
>>591 >>592 >>593
ようやく見つけました。
これでした。
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GT-T2D256E3.html

HDには対応してるようなんですが地上デジタルにはどうでしょう?
モニタだけは買い替えが必要そうでしょうか?
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:28:23 ID:6Q4/7629
モニタじゃなくてグラボの間違いです
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:31:39 ID:???
>>599
どこにも明記されていないね。<HDCPに関して
モニタも型番が書かれていないので、何とも。
19LCDだけでは分からんよ。
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:38:52 ID:???
>>598
どもです、試してみます
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:51:26 ID:4xdYnd9a
携帯から書き込みすると
ERROR:アクセス規制中です!!
(〜docomo.ne.jp)
ここで告知されています。

と出るのですがなぜでしょう??
>ここで告知されています。に飛んでも良く分からないのですが…

604まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:54:19 ID:???
アクセス規制中です
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:56:44 ID:???
>>603
★080715バイク板 再発「レイプ」荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1216131542/

それとこのスレはPCの事を質問する場所
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 12:57:50 ID:???
というか、。こいつはマルチ
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 13:08:29 ID:???
マルチだ
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 13:10:26 ID:4xdYnd9a
>>605
良く分からずここに来てしまいました。
すみません!
ありがとうございました!!
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 13:16:56 ID:???
良く分からずカキコしているとアク禁処分になるぞ!!
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 14:18:55 ID:???
日立P7Kの500GB(買ったばかり)を外付けケースに入れてeSATAでつないでます
書き込みが12MB/sぐらいですごく遅いです
他のHDDを入れると普通に速度は出ます
どういう原因が考えられますか?
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 14:44:28 ID:???
>>1
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
612572:2008/08/03(日) 15:27:20 ID:BzVnILAL
>>578
知らず知らずのうちに端折って書いてしまったようで申し訳ないです
PCは7〜8年前に購入したショップブランドのものをパーツを買い足したりしつつ組み上げたものです。自作と言ってしまっていいのでしょうか?
マザボはGA 8IPE775 Proを、CPUはPen41G、OSはWinXP Proを使っています
お察しのとおり回復コンソールからfixbootを試してはみましたが効果は見受けられませんでした。
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 15:57:22 ID:Lx0kIReV
>>611
さーせん

日立P7Kの500GB(買ったばかり)を外付けケースに入れてeSATAでつないでます
書き込みが12MB/sぐらいですごく遅いです
他のHDDを入れると普通に速度は出ます
どういう原因が考えられますか?
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 15:59:55 ID:???
>>504
ありがとうございました
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 16:13:07 ID:asvtpE5t
先日SeagateのBarracudaES.2の1TBを購入したのですが、
なぜか動かしている最中でも電源が止まったり、電源のONOFFしてるような音がします。

これは、そういうもので設定とかが必要なんでしょうか?
それとも、単純に初期不良でしょうか?
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 16:30:14 ID:???
>>613
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217127234/
のほうが適切な回答が得られるかも。
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:02:09 ID:nTc98+dP
フレッツひかり(NTT)に聞いたら今住んでいるアパート
Bフレッツハイパーファミリータイプだって

アパートに住んでいてBフレッツマンションタイプの人って羨ましい

これならADSLのヤフーBBの電話加入不要の8Mbpsにしようかなとも思います。
みなさんならどちらにしますかね?
今迷っています。(ファイルのダウンロードとか特にやる予定とかないと思いますし)
ただ普通にネットやるくらいなので
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:04:05 ID:???
>>617
安いほうでいいじゃない?
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:06:37 ID:???
>>617
マンションタイプは速度で無いので全然
羨ましくない。
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:40:48 ID:N51R1OTf
総合質問スレから誘導されてきました。

昨日コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」をいじってPC内を整理していたんですが、
それから音声が出なくなってしまったんです。
間違って重要な何かを消してしまったんでしょうか?

PCを起動した時に「音声出力デバイスが無効のため起動できません」
と出るのですが、何か関係があるのでしょうか?
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:42:43 ID:???
>>620
お爺さん…。もうダメだよ…。
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:47:22 ID:???
>>620
あっちのスレで、そのメーカーのサイトのドライバをダウンロードできるページの
アドレスを他の人から教えてもらったでしょ?
あとはそのページで自分のPCの型名入れて検索して、サウンド(オーディオ)関係
のドライバ探してインストールすりゃいいだけなんじゃね?
623620:2008/08/03(日) 17:51:04 ID:N51R1OTf
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVLX50TD&KANZEN=1
このページが表示されたんですが、どれでしょうか・・・
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:51:23 ID:???
>>620
あっちで回答したんだが…

かたつけてから移動しような
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 17:52:19 ID:???
>>620
サウンドユーティリティを削除するとドライバも消えて
音が出なくなるので、再度、サウンドユーティリティか
サウンドドライバを見つけてインストールするしかない。

Windows XP - システムの復元の手順
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 18:21:25 ID:???
部屋にLANケーブルの差し込み口が一つしかなくて増やしたいのですが、どんなものを買えばいいのでしょうか
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 18:24:18 ID:NwVPM077
普通に考えると、その差込口にハブを付ける
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 18:25:48 ID:???
何を買えばいいのか分からないのです
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 18:32:37 ID:???
アイ・オー・データ/I-O DATA ETX-SH5
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030613008
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 18:53:43 ID:LFHAjAZr
最近PCをいじっていると、突然画面下の部分のスタートボタンやらが消え、
すべてのウィンドウを閉じても壁紙だけでアイコンが表示されない状態になってしまいます
原因および対処法は無いでしょうか?
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 19:11:51 ID:GhcPxoQO
Ctrl+Fで検索画面が出るのですが検索が出来ません
対処方法を教えてください
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 19:25:20 ID:YmBGFOzO
>>631
ヒットする項目がなかっただけだとおもいます。
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 19:41:05 ID:???
>>630
りかばりいいいいい
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 19:47:52 ID:???
>>630
それはオマイが設定してるロリコンアニメ壁紙が「あたしを見て!」と主張しているから
そのまま飽きるまでずっと眺めていてください
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 19:49:37 ID:???
>>632
自分もその様に思ったのですが明らかにヒットする項目が
あるのに検索が出来ないのです
今気づきましたが検索画面に
「前へ」 「次へ」をクリックできません
なんでしょうか・・?
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:10:47 ID:???
>>630
コピペ乙
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:18:01 ID:qB2mJOE2
あ、あの・・・・
とってもおまぬけな事をやってしまいました。
パソコン工房でPCを購入して、早2年、一度も掃除してないなぁ・・・とおもい
起動中にもかかわらず蓋を開けて掃除機でほこりを吸い込んでおりました
すると突然 ヒューンとすべて止まってしまいましたorz
以後、電源が入りません。
馬鹿ですよね、馬鹿ですよね。
でも、なにが壊れたのか分かりません。教えてください

明日、修理に出そうと思っています。どれ位費用かかるんだろうなぁ・・・
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:30:42 ID:???
なんて馬鹿なことを・・・

大方マザー、次点でグラボ、運が悪けりゃCPU?
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:31:09 ID:0tozWtDp
よくURLを黒文字で貼り付けてる場合、どうやって見ればいいの?
青文字なら、クリックすればすぐ見れるのに。
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:32:38 ID:???
>>637
明日修理に出すのであれば、いま故障箇所を調べる必要性を感じないけど・・・
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:41:58 ID:YmBGFOzO
>>639
専ブラ導入してたらそんなこと心配する必要ない。
黒文字でクリックできないならコピーしてネットブラウザのURL欄にはりつければ?
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:49:47 ID:0tozWtDp
>>641
サンクス、やってみるよ
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:54:55 ID:YmBGFOzO
>>642
もしIEとかしょぼいブラウザつかってるなら
ttp://hogehoge.comっていうアドレスの場合、コピペしてエンター押す前に
頭に自分で h をつけてhttp://hogehoge.comにしないと404でるかも
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:58:20 ID:???
>>637
掃除機のゴミ袋の中にジャンパーピンがないか探し
ジャンパーピンが抜けているところがあったら戻す
マザーの製造元にあるマニュアルでジャンパーピン
のデフォルトの位置を確認できる

マザーの故障なら、マザーの代金と技術料的なもの

安いマザーと高いマザーで倍は違うので、一概には
幾らとは言えないが安くはない
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 20:59:58 ID:qB2mJOE2
あ、いや、故障原因が分かれば大体の金額が分かるかな、と思って。
買ったほうが安かったら・・・やだなぁ
2年前に13万で買ったPCでした。
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 21:09:14 ID:3ZahYhTe
>>643
しょぼくないブラウザってどれですか?
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 21:13:52 ID:qB2mJOE2
起動中のPCに掃除機かけるような超初心者ですからアンカーのつけ方も分からない私・・
644さん、ありがとうございます
掃除機の中にL型のピンらしきものがありました、そういえば掃除機、カラカラ吸い込んだ音してた
さーって、しかし困ったぞ、これって、そもそも何なんだろう
これが外れるって、どういうことなのでしょうか。
ググッってみたらわかるかな?
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 21:13:57 ID:???
PC+掃除機=あぼ〜ん

これ豆知識な
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 21:55:30 ID:???
>>646
しょぼいブラウザはアップルのサファリとかGraniかな
IE7に対してIE6はしょぼくて使えない
しょぼいかしょぼくないかは主観だろ、何を重視するか
で評価が違ってくるだろう

Sleipnir 2.8 正式版
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/
選択してアドレス欄にドラッグで欠けたhが補完される

Grani
http://www.fenrir.co.jp/grani/support/
Firefoxよりも高速なこれでも、なんとhが補完される

Mozilla Firefoxでは無理だった

警告
---------------------------------------------------------
ttpというプロトコルはどのプログラムにも関連づけらておらず、
Firefoxでこのアドレスを開く方法が分かりません。
---------------------------------------------------------
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 22:00:36 ID:???
パソコンをオーバーホールするようなサービスは存在するのでしょうか?
(内部の清掃など)
あるとして、それについて語っているスレなどありませんでしょうか?
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 22:40:33 ID:???
>>650
http://www.p-supo.com/cleaning.html
クリーニングならあるでよ。
たぶんCPUヒートシンクもやってくれると思う。
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 22:55:23 ID:???
>>649
IE7をIE6よりしょぼくないってw
おまえにブラウザ語る資格なしw
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 22:58:47 ID:???
まぁブラウザなんて好みだからな。
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 23:22:01 ID:???
>>652
>>649は、IE7>IE6と言ってるんじゃないの?

Safariは確かにしょぼいね。
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 23:25:23 ID:???
>>654
>>852はそう書いてあるよ?

>>652が言いたいのはおそらく世間での評判はIE7はIE6より低いってこと。
自分はIE7使ってるけど。
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 23:25:57 ID:???
あら?
>>852ってなってらw
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 23:44:03 ID:???
IE7ほど出来の悪いブラウザはみたことがない
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/03(日) 23:45:28 ID:POT+L652
ここに↓ようつべの動画のURLを貼って音声だけipodnanoで聞けたのに急に出来なくなりました。どうすれば良いでしょうか?
http://vixy.net/
659650:2008/08/03(日) 23:59:43 ID:???
>>650
ありがとうございます!
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:02:30 ID:???
>>659
w
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:03:26 ID:???
>>658
確かに出来ないね。
どうも鯖へアクセスしようとはしているようだが、
ようつべ側が反応無いっぽい。

youtube側から規制でも喰らったんじゃね?
所詮Betaサービスだし、使えなくなってもしょうがない。
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:05:05 ID:SzfpDeDZ
>>661
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:11:19 ID:uI5207Zl
>>616
どーも。行ってみます
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:35:46 ID:YEuyFAHZ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01200%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
この商品を買うと、おまけにDCジャックが付いてきますが
このDCジャックを使えば3ピンの物
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t82048510
↑などを、使う事が出来るんですよね?
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 00:41:14 ID:???
>>664
違うんじゃない? オマケのDCジャックは基盤に取り付け(ハンダ付け?)て使うもんでしょ?
電子工作ってやったことないから詳しいことわかんないけど。
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 01:19:09 ID:GkVp0BrI
斧ロダ(He)にうpして、自分でダウンロードしてみたんですが、開けません。
ファイルはPower Tab Editorというフリーソフトで作った楽譜(拡張子は.pdf)です。
zipに設定してうpしても、エラーが出て、Lhaca使って無理矢理開いてもファイルの中身が空になっています。
拡張子はどうすればいいんでしょうか?
667666:2008/08/04(月) 01:21:07 ID:GkVp0BrI
拡張子はpdfじゃないです、勘違いしていました。
プロパティに出ているファイルの種類は「PTBファイル」になっています。
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 01:27:28 ID:???
>>666
拡張子だけ変えてもだめだよ
圧縮という作業が必要になる
詳しくは圧縮でググってみて
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 01:28:21 ID:???
斧って拡張子制限なんてあるんだっけ?
まぁMegauploadでも使って素のまま上げてみれば
670669:2008/08/04(月) 01:30:44 ID:???
あぁ、そういう事かよw
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 01:35:04 ID:???
>>668-669
圧縮したらできました。ありがとうございました。
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 02:56:57 ID:???
使ってないFDDやDVDDも待機電源使ってるらしいので電源引っこ抜いた方がお得なのでしょうか?
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 05:04:56 ID:???
得にこのDVDの消費電力がくせものでな・・・
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 07:59:55 ID:???
ネットに接続できない。ハブがおかしくなったので買い換えたら他のPCは正常に
つながるけど、俺のは繋がらない。IP割り当てをみてみると空欄が目立つ。前のハブではほとんど埋まっていたのに。
ちゃんと割り当てられてない・・・。ネットにつなごうとしても送信はされてるみたいだが、受信は反応なし。
どうすればいいかな?インターネットオプションの設定も自動にしてるし。ちなみに禁断の壺使ってた。
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 09:18:23 ID:???
>>674
「禁断の壺」の不具合だと思うよ。

ttp://tubo.80.kg/owabi.html
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 09:19:22 ID:Q9JK+I5i
一体型使ってるんだけど、あまりにも熱いから外側から凍らしたペットボトルをタオルで巻いてあててる
だんだんタオルが湿ってパソコンの外側に水蒸気付いたりするんだけどまずいかな?

というかこの行為自体あんまり意味ないかな?

よろしくお願いします
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 09:25:07 ID:???
あんまり意味無いどころか
内側が結露したら・・・あとはわかるな?
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 09:25:49 ID:???
679676:2008/08/04(月) 09:28:18 ID:???
>>677
まずいんですね、今すぐ止めます
早速答えていただいてありがとうごさいました
680676:2008/08/04(月) 09:34:28 ID:???
>>678
調べて検討してみます
ありがとうございます
681674:2008/08/04(月) 09:44:47 ID:???
禁断の壺不具合は前に対処したから問題ないと思うけど・・・。
他のPCとネットワークドライバが一致してなくても接続できる?
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 10:09:49 ID:???
>>676
それ自滅行為だから。
基本外部に熱をにがすやり方しないと、PC内部に結露が発生するからあぼんするぞ。

冷たい物をやみくもにあてるのは、温度差で水滴でまくり。
離れた場所から扇風機あてるとか、外向きの冷却ファンあてるとか……
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 10:26:21 ID:???
>>682
USB扇風機ですね。わかります。
684676:2008/08/04(月) 10:28:57 ID:???
>>682
湿気はまずいかもと思いつつあまりにも熱いので不安に思い使用していましたが酷いミスだったんですね

これからしばらくは扇風機かエアコンを使うようにして冷却ファン購入を考えます

ありがとうございました
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 10:51:29 ID:???
>>684
一体型の冷却ってノートより難しく感じるね。
ノートだと下に敷いてるだけで外に熱を逃がすファンが3000円とか、
同じく下に敷いてるだけで熱を吸い取るジェルシート2000円とかあるけど、一体型ってむずいよね
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:34:08 ID:???
CD-ROMを持っていないのですがUSBメモリを用いたリカバリ方法を教えてください。
XPを使っています
パソコンはもう一台あります。
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:34:56 ID:xeJOs1m/
夏場はケース側板あけっぱなしだろ! 女子校生
688686:2008/08/04(月) 11:42:55 ID:???
訂正です。
CD-ROMドライブを持っていませんがCD-ROMは持っています。
どうにかしてもう一台のパソコンからCD-ROMの内容をUSBメモリに移動して
CD-ROMの代わりとして使うことは出来ないでしょうか?
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:54:22 ID:???
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:57:09 ID:???
>>688
USBブートすればいいよ
それかUSB接続の物買って来るとかね
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:57:32 ID:???
画像編集です。
A4の紙に方眼紙のように10cm×10cmの線を紙全体何本もひいて印刷したいのですが、
どのようなソフトを使用すればいいのでしょうか?
ペイントではそういう機能はないようです。
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 11:59:27 ID:???
すみませんぐぐったら一瞬で見つかりました・・・・
http://homepage2.nifty.com/e2/paperprint/
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:20:17 ID:???
>>688
君が持ってるディスクがリカバリディスクな訳?
そんでPCにドライブがない……(゚Д゚)ハァ?

今時最低でもCD/DVDドライブくらいついてるだろw
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:22:00 ID:???
>>688
外付けドライブを買ってき。
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:26:13 ID:???
>>684
ケースを通して熱が外部に効率的に廃熱されているから
ケース全体ではなく部分的に熱くなっているだけだね。

室温よりも少し高温になったほうが寿命や特性が良好に
なるケミカルコンデンサーを搭載していたりして夏場に
問題を起こさない静音と寿命のトレードオフで最適設計
が行われているので、ケースが部分的に熱くなることを
避ける為にPC冷却グッズを追加する必要はありません。

欠陥PCじゃないんだから、メーカーの熱設計を信じよう。
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:35:23 ID:???
>>694
外付けドライブは何でもいいのでしょうか?
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:43:30 ID:???
>>696
BIOS
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:48:32 ID:???
>>696
BIOSでUSBブートできるならok

詳しくは>>699に聞いて
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 12:59:19 ID:???
ゆめにっきプレイしようとRPGツクール2003のランタイムパッケージを
セットアップしようとしたんですけど
ikernel.exeをインストール中にエラーが発生しました
ってなるんですけどどうすれば正しくセットアップできますか?!
教えてください、お願いします!
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:09:02 ID:ezU5uWED
ブータブルCDって作れるんでしょうか、作れたらOS再インストールできますか?
XPのノート使ってます
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:14:12 ID:xeJOs1m/
>>700 リカバリー領域あるんやろ。 とりあえずマニュアル読めよ。
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:14:46 ID:???
>>700
ブータブルCDがあれば作れます
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:15:42 ID:???
>>700
ブータブルCDがあればコピーするだけで作れます
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:16:41 ID:???
>>700
ライティングソフトがあればだいたいブータブルCDを作る機能はある
でもそれとOS再インストールとは関係ない
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:22:16 ID:ezU5uWED
えっと、作れても再インストールできないってことですか
まったくわかりません、もう一度パソコンの説明書読んできます。
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:26:02 ID:???
>>700
ブータブルDISCは作れるけど、ドライブは必要だぞ。
USBブートがBIOS設定にあれば外付けでもいけるけど、設定にないとブート出来ない。
それでも外付けからブートしたいなら、BOOT革命ってソフトがあればどっからでもブート可能になるよ。
そもそもなんで本体ドライブ使えないの?
つーかメーカー製ならリカバリ領域確実についてるでしょ。
俺のダイナブックは電源→F0連打でディスク無しでもりかばれるし。
取説よくよんでみたら
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:30:06 ID:ezU5uWED
はい、読み返してきますT T
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:39:36 ID:l+V1NAPX
WindowsXpのPCなのですが
デスクトップ上のアイコンの下に
アンダーバーがでてるのですが
消してフォルダ名称だけにできますでしょうか?
よろしくお願いします
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 13:41:33 ID:???
>>708
フォルダオプション
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:09:59 ID:???
HDD熱くなってきたから↓こういうので冷やしたいんですが、
http://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html
電源コネクタがIDE接続のHDD用しか見つかりません。
Serial ATA用の電源コネクタに対応したHDDファンって無いのでしょうか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:33:49 ID:???
CD-ROMが無くてもFDが6枚あればOS再インストールできるそうですが詳しく教えてください。
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:50:32 ID:SvjW+iWV
ウイルスソフトが期限切れそうなんですけど、今、金ないので買えないのですが…
2週間ソフトなしでも大丈夫でしょうか?
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:51:07 ID:SvjW+iWV
ウイルスソフトが期限切れそうなんですけど、今、金ないので買えないのですが…
2週間後くらいには買えそうなんですけど…2週間ソフトなしでも大丈夫でしょうか?
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:52:17 ID:FdfnYrcD
>>711
その情報を教えてくれた人に聞くべきではなかろうか。

俺の予想だが、それはメーカーが用意してくれたリカバリFD?を持ってること前提じゃないのか。
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:55:20 ID:???
>>713
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217086199/

AVG Anti-Virus Version 74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216429458/

avast! Anti-Virus Part94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1217132169/

全部無料だから試してみたら?
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:56:42 ID:FdfnYrcD
>>712
大丈夫かと聞かれると大丈夫じゃないと答える。
あと、ウイルス対策なんて金出して買わなくても色々あるぞ。
http://www.gigafree.net/security/
こっからアンチウイルスなりアンチスパイなり落としてこればおkだろ
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:58:24 ID:???
Windows XP Professional Service Pack 2 ユーティリティ :
フロッピー ブート インストール用セットアップ ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=535d248d-5e10-49b5-b80c-0a0205368124&DisplayLang=ja
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 14:59:11 ID:???
>>711
ん?自分が言ってる通りだよ。
フロッピードライブから起動してリカバリするって事。
ただし今の時代にそぐわないよね。
719711:2008/08/04(月) 15:04:39 ID:???
出来るが時代遅れということですね
ありがとうございました
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 15:41:06 ID:???
FDに書き込んだのはいいんですがこの後どうすればいいんでしょうか
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 15:44:36 ID:KNqll9lb
窓XPなのですが、Wireless Zero Configurationを開始しても

ワイヤレスネットのネの字も出ないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 16:09:37 ID:???
メモリの増設をしましたが、CPUZで確認したところデュアルで動いてないようです。
PCはデュアルに対応しているのに・・・。
さっき試しに元々入っていたメモリに戻してCPUZで確認しましたが、やっぱりデュアル
にはなっていませんでした。
カスタマーに電話で聞いて見ましたが、要領をえず・・・。
どうしたらいいのでしょう・・・。

PCは富士通FMV−LX70W/Dです。
購入したメモリはバッファロー社のPC2−5300の1G2枚組です。
メモリ増設自体には問題がないらしく、きちんとPCは動いています。


ちなみにスペシャルフォースを日頃やっているのですが、このゲームをやっていて
「重い」症状の原因はなんでしょうか。
メモリでしょうか、グラフィックボードでしょうか・・・。

中途半端な初心者ですみません。よろしくお願いたします。
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 16:18:49 ID:???
>>722
訳分からんsageるな
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 16:29:11 ID:???
>>720
誰よ?
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 16:35:22 ID:???
>質問してる人へ

>>1
>使用に関しての注意

> ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 16:36:35 ID:1EaDCR+i
>>724
あ、ごめんなさい
>>717のをフロッピーにダウンロード完了したんですが
その後どうすればいいのか分からなくて。
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 17:10:22 ID:???
うんこ
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 17:46:24 ID:LUGZDYMh
スキャナーでJPGファイルを作ったのですが、
サイズが2480×3507になってしまいます。
これを210×297(A4)のサイズに変更する方法は
無いのでしょうか?印刷する時にすんなり行きません。
スキャナーのメーカーに確認した所落とす時点で
JPGのサイズはどうにもならないと言われました。
メールで送る為容量の問題でPDFにはしたくありません・・・
宜しくお願い致します。
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 17:54:42 ID:???
>>728
画像ビューワでリサイズ
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:10:15 ID:???
>>728
スキャナあるのにイラレもフォトショもないんかい
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:19:39 ID:LUGZDYMh
>>729
GIMPというので画像編集とかしていたのですが
他に初心者向けな画像ビューワソフトは無いでしょうか・・・
>>730
EPSONのPM-A890を持っているのですが
付属でついてなかったような気がします。
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:32:36 ID:???
>>731
GIMPじゃ加工出来ないの?
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:34:46 ID:???
>>731
ペイントじゃまいか?
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:37:44 ID:???
>>731
IrfanView 日本語版のページ
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

初心者向で高機能
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:38:32 ID:???
直リンごめん。
736728:2008/08/04(月) 18:42:07 ID:LUGZDYMh
>>732
私の使いかたがダメなだけだと思いますが、
高機能すぎて使いづらいです。
>>733
ペイントも無かったような・・・
>>734
試してみますありがとうございます
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:42:41 ID:bispRuHS
勝手にHDDの容量が少しずつ減っていってるんですがこれはウイルスなんでしょうか
PCの挙動がおかしかったりって言うのはいっさいございません
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:45:10 ID:???
>>737
またお前か…
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 18:48:49 ID:???
>>735
通報しますた。
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:09:31 ID:???
>>737
それはゴーストです。
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:11:34 ID:???
>>737
それはwinnyです。
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:13:08 ID:???
無線LANのルーター?にLANケーブルでPCとつなぎたい場合どうすればいいんでしょうか
ただ普通に繋いでも動きませんでした

WARPSTAR WR7850Sってかいてあります
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:17:50 ID:???
winnyなんて恐ろしいものはやってません
こkに書き込んだのは初めてなんですが
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:20:30 ID:???
>>737
ヘッドのフライトが不安定で、たまにヘッドが円盤と衝突して
記録面に傷が発生したことが原因で、修復不可能な部分が容量
から除外されて目減りしつつあるのかも。

HD Tune v2.55
ttp://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html
ダメージブロックのエラースキャンができるHD Tuneか、HDDの
メーカーにある診断・検査ソフトで表面検査を行ってみるのも。
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:35:09 ID:???
>>734
ファイル名を指定して実行-cmdでOK-Chkdskと打つ-enter

>>744
バッドセクタだっけ?
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:37:42 ID:+hhx6/gm
東芝のdynabookを使っています。
今日から1分おき、もしくは数秒単位で自動的に「休止モード」に入り、
PCが休止してしまいます。
故障でしょうか?回避方法などありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:54:01 ID:FdfnYrcD
>>746
東芝消費電力とかの設定間違ってないか?
休止までの時間とかちゃんとなってるか?
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:55:12 ID:???
>>746
実はコンセントが抜けていたという落ちかもw
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:56:45 ID:???
それマルチだよ…
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 19:59:45 ID:8ehhaD2o
>>737
HDD変えたら,ええやん
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 20:08:09 ID:???
>>746
ん?俺F30/690LST使ってるけど、突然何もなしにそんな状態にならないよ。
つうか東芝に限らずそんな状態にいきなりなるわけが無いから、やっぱり故障を疑う
べきじゃね?
セーフモードで立ち上げても同じ?
セーフモードで通常動作するなら何かが悪さしてる恐れがあるな。
セーフモードでも症状が同じなら完全に故障です。
セーフモードなら普通に動作するならば、実行中のプロセスの中を良く眺めてみて管チャイ。
おかしな奴が居るかも知れんよ
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 20:10:32 ID:???
>>742
WR7850Sに、取扱説明書(とりあつかいせつめいしょ)またはマニュアル
ってかいてあるほんがついてこなかったかな?
それをよめば、つなぎかたやせっていのしかたがかいてあるとおもうよ!
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 20:10:40 ID:???
>>745
>バッドセクタだっけ?

そのように呼ぶようです。

> 0 KB : 不良セクタ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/command/018.html
バッドセクタ(不良セクタ)にフラグを付けて
ファイルシステム上で使用しないようにする
ことができます。
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 20:15:28 ID:???
アドバイスありがとうございました。電源はOKです。
>セーフモードでも症状が同じなら完全に故障です。

今、まさにこの状況です。もう5年以上使っているので、寿命ですかね。
ありがとうございました。
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 20:47:25 ID:???
>>752
WR7850Sはなんてよむんですか?
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:21:40 ID:AQoDiNl/
まったくの初心者質問で申し訳ないのですがお願いします。
昨日PC購入しました。
今日電源入れたらモニターにアナログ信号が入力されていません、デジタル信号が入力されていません。のどちらかが表示されてから画面が真っ暗になりました。

これは何が原因でしょうか?
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:23:50 ID:???
>>756
自分の友達はコネクタの差込が甘かったってことがあったが。
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:33:24 ID:???
>>756
配線要確認。
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:45:33 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////wヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////wヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////wヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //wヽヽヽヽヽヽヽ
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:46:58 ID:AQoDiNl/
>>757
コネクタは確認したら大丈夫でした

>>758
確認しまくりました!

なんか電源落としてからまた入れたらついたんですが、ブルーバックの表示出ました。

このまま使っててもいんでしょうか?
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:55:57 ID:???
>>760
乳繰り合いましたか?
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 21:58:20 ID:???
>>760
エスパーらしくなくてすまないが、昨日購入したのなら普通店にクレームなり相談なりするのが普通じゃないのかな?
何をどこで買ったんだいあもんどだすと!
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:01:20 ID:???
とりあえずメーカー品なら型番書いてみ
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:08:35 ID:???
>>763
FINE CUT 350
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:10:02 ID:FdfnYrcD
なあああああんじゃーーそりゃあああ
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:15:55 ID:???
>>760
ブルーバックかぁ。
そこに表示されたエラー内容で深刻さがかわるんだけど。
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:16:14 ID:Qnjn9IKR
マザーボードのボタン電池は、交換する時電源入れっぱなしで
2chやりながらでも出来るんですか?
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:22:25 ID:kuNjLCed
初心者じゃないんだけどググってもわからないことがあるから質問したいんだけど
してもいいのかな?
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:25:57 ID:???
>>768
スレタイミロ…。
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:26:15 ID:???
いいんじゃないかな 知っていれば答えられるし
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:32:13 ID:FdfnYrcD
>>767
そんなこと僕なら恐ろしくてできません><
PC落としてコンセント抜いて自分の静電気逃がしてからさわります><
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:34:20 ID:???
>>769-770
返事ありがとう


じゃあ質問。
ノートで今無線拾ってて、そこからブリッジ接続でデスクトップをネットに
繋いでるんだけど、そこでとあるゲームのネット対戦をしようとおもって、独自の
ネットワークを作成してグループを作るフリーソフトを起動したんだけど、
どうも対戦ができなかったりする。
ブリッジ接続だとそういうのはできなかったりするのかな?
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:35:46 ID:???
>>772
今無線拾ってて?????????
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:38:29 ID:???
えーと、要するに、無線機から無線を受信してて、そこからノートとデスクをブリッジ接続にして
無線の受信ができないデスクをネットにつなげてる
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:40:01 ID:???
誤解をうむ書き方するなよ。
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:40:44 ID:Qnjn9IKR
>>771
え?そうなんですか、知りませんでした
やはりやる前に聞いてよかった
ありがとうございました
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/04(月) 22:40:57 ID:???
>>775
すみません
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 02:16:18 ID:???
XPです。DHCP Serverの値を192.168.3.1にする方法を教えてください。
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 08:48:21 ID:Zzqt/pVo
専ブラ使用中とウイルスチェック中に、突然画面がおかしくなり
キーボードも強制終了もダメでした。
最終的にコンセントを引き抜いて落としました。
その後は普通に使えていますが、どこが問題なのでしょうか。

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217893432789501.WdJVu3

こんな感じで少しずつ変わってました。
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 09:59:19 ID:???
>>778
通報しました
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 10:06:16 ID:G8wa4Ox6
>>779
コンセントひっこぬいてよく無事だったな・・・
電源長押も無効ってどんな状態だよw
ウイルスチェックしてたってことは内部が高温になって
グラフィックボードかなんか腐ったかな。
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 11:46:31 ID:???
ハブを変えたらIPアドレス取得できなくなりました。何が原因だろ?
他のパソコンでは接続できてるみたい。ネットワークアダプタの互換性悪いのかな?
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 13:34:47 ID:???
ハブではなくハブ付きルータだったという線
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 13:49:00 ID:1wRMYUcG
XP SP2です。
SolveigMM AVI Trimmer 1 6.zipというフリーウェアをダウンロード解凍していざインストールしようとすると最後の
段階でエラーが出て Cannot install file "C:\ProgramFiles\CommonFiles\Solveig Multimedia\msvcP71dll"
と表示されて先へ進めなくなります。原因はなんでしょうか?
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:00:30 ID:I+Ski8h1
超超初心者です。
パソコンがウイルスにやられて電源が立ち上がるだけで…壊れました

詳しいことわからないので新しいパソコンを買おうかと思うのですがウイルスに感染したパソコンはいくらぐらいで売れるもんでしょうか?

ちなみにヤマダで聞いたら一万と言われました。 安い?妥当?

よろしくお願いします
パソコンは買って五年ぐらい。
necのです
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:02:48 ID:???
>>785
再セットアップ(リカバリー)用のCDは付いてこなかったの?
あるいは特別な操作手順で起動するとハードディスクの専用領域から
再セットアップを実行する仕掛けになってない?

取説にそういうことは書いてあるから
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:04:01 ID:???
>>785
ぶっちゃけ買って5年なら1万くらいで妥当と思われ・・・・・・・

てかリカバリしろよ
リカバリして使い潰せ
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:06:43 ID:oHWVYtLf
ウイルスって何でわかったんや?
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:09:09 ID:I+Ski8h1
>>786
それが貰い物でそういったものは何もついてこなかったんですよね。

取扱説明書も。

だから…どうしていいのかも…。


自分でリカバリー用のCDとか買って直したほうがいいのか……。でも直す自信がなくて…。


ウイルスがあるのも気になるし。

すいません。
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:10:59 ID:oHWVYtLf
>>780 とりあえず、貰った奴に聞け!
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:11:44 ID:???
なんでウイルスだと判断したのかも気になるな
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:12:14 ID:I+Ski8h1
>>788

あきらかに動作がおかしくて

ネットで無料の対ウイルスソフトをやってみたんですよ。 そしたら…ウイルス6個ぐらい感染してて…(-.-;)
二個ほど駆除しきれず…パソコンが意味不明になって(;_;)
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:14:27 ID:???
>>789
メーカー製PCならメーカーのホームページに行けば昔の機種でも
マニュアル(取扱説明書)がダウンロードできたりする。なのでもし
その機種がハードディスクからリカバリーの実行が可能なタイプなら
マニュアルを読んで手順を調べればリカバリーできる。

でも購入後5年経過のボロPCだし、そこまでして直す必要性を感じない
のであれば売ってしまえい。大したカネにはならないだろうけどね。
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:22:09 ID:I+Ski8h1
>>793


ありがとうございます。


とりあえず新しいのを買う方向にしてみます。

あと売るときなんですが…中にあるデータを消したいのですがウイルスのためか、全く中に入れないのです。

電源が立ち上がる→画面立ち上がるとすぐ落ちるみたいな…。

F8使ってとかやったんですが無理でした。

このまま売るとデータが残っててちょっと心配なんですが…どうしたらいいですか?

ちなみに中には見られて困るものは特にないですが…でも心配(-o-;)
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:29:28 ID:G8wa4Ox6
>>794
クッキーのこってたらメアドもパスワードもバレバレだな。
どこのサイトみてまわってたかとか俺なら恥ずかしくて見られたくないです><

F8だけじゃなくF1から順番に押しっぱなしで電源つけてみたらなんかでてくるかも。
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:29:52 ID:???
質問です。
言語バーがおかしくなり、入力モードの「あ」が「A」になり勝手にパカパカ変換してしまいます
私のPCでは無いので、どんな時に起こったか詳しくわからないのですが
解決法ご存知の方宜しくお願いします
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:36:27 ID:G8wa4Ox6
>>796
勝手にって変換キー(スペース等)押してないのに入力してるそばから変換されてしまうのか
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:41:01 ID:???
>>797
そうです
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:45:30 ID:stxB/lAw
雷が鳴り出したんでPC止めたんですけど、LANケーブル(?)とかコンセントとかも全部抜いた方がいいんですか?
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:50:36 ID:???
でも「あ」から「A」になるんだろ?
「A」の時は変換か無変換押したときに半角か全角かしか変換されないとおもうんだけど。
エンターならスペースが入るだろ。
ってことはどっちかのボタンの接触がおかしいことも疑われるが
ハード要因じゃないとすれば

スタート→アクセサリ→システムツール→システム復元
して大丈夫だった日付に戻ればなおると思うよ。
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:54:24 ID:???
>>800
放置してる時にもパカパカ変換されてるみたいなんです。
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:54:32 ID:???
>>799
雷なったら自分の場合、
・PCを通常通りシャットダウンする。
・(念のためLANケーブル)・コンセント抜く。
・モデムのACアダプタの抜く・NTTのも抜く。
この順番でやってる
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 14:55:18 ID:???
>>801
放置してるなら変換する対象がないと思うだけど。
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:03:37 ID:???
>>803
ただのデスクトップ画面でも
半角/英数を連続で押してるみたいに、「あ」と「A」が次々変わるんです
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:03:38 ID:oHWVYtLf
>>794 まずはドスパラ音頭踊ってみろ! HDDはソフトで消してくれるらしいで。
下取りも見積もりしてみろよ。
http://www.dospara.co.jp/info/template/contents/portal.html?head
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:04:27 ID:???
半角/全角 でした;
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:13:59 ID:stxB/lAw
>>802
けっこう一大事なんですねw
どうもですm(_ _)m
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:18:02 ID:???
>>804
は?変換されるんじゃなくて
言語バーの入力モードが切り替わるって言いたかったのか?
じゃあ半角/全角ボタンの下にゴミつまってんじゃね
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:18:09 ID:???
落雷あると翌日に「モデム壊れちゃったみたいなんですよー」ってお客さんが来る
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:20:42 ID:???
>>794
HDDを取り出してしまうという手もある
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:27:39 ID:???
>>808
ややこしくてすみません;貴方の言ってる通りです。
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:28:57 ID:I+Ski8h1
>>810

HDD取り出す……。

普通にパカッと開ければ取れるもんですか?
それぐらいなら出来そうかな…。

外す時に気をつける点は何かありますか?


あと相談のってくれてる、レスをつけられなかった皆さまありがとうございます。

携帯からなのですいません。
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:43:40 ID:???
>>811
で、復元してもなおらなかったの?

>>812
君の使ってる機種がわからないから答えられないが、
自分の使ってたダイナブックの場合、
ねじあけて、DVDドライブスライドさせて抜いたらその下にHDDがあって外せた。
ただ、HDDなしとなると電気屋さんが買ってくれるかどうかは微妙。
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 15:54:16 ID:nfukkR0P
システムの使用者名の変更方法を教えてください。
PC起動時にパスワード入力する時に表示される名前です。

PC購入の時に最初に登録した名前なのですが安易につけてしまい変更したいのです。
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:05:01 ID:???
>>814
コンパネ→ユーザーアカウント
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:15:06 ID:???
容量大きめのゲームやってたらPCの電源いきなり落ちるってのが続いてます…その時PC本体が熱もって熱くなってるんですがそれが原因ですか?
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:17:18 ID:???
>>816
熱暴走が原因だと思います。
でも熱暴走するということにも原因が存在します。
低スペックで無理やり動かしてるとかホコリが詰まってるとか換気が悪いとか部屋が暑いとか。
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:35:02 ID:5J0Q52AP
何週間か前まで快適に動いてたからきっとスペック以外の要素ですね。

なんかいい対策法ないですか?暑いせいだと思うけどエアコンないからこれ以上室温下がらない…
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:45:34 ID:???
>>818
分解してマリモみたいになって詰まってるホコリの掃除をする(要手順下調べ)。
デスクトップなら周りと離して置く・ノートなら裏面に空間を作って熱を逃がしやすくする・
PCを冷却するグッズを使うかな。
あとどっちの場合でもPC使用時は扇風機で風を送る。
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:50:11 ID:nfukkR0P
>>815
ありがとうございます。814です。

スタートメニューは変更できてるのですが、起動時のログオンのユーザー名は昔のままなのです。
システムの情報を表示しても使用者は昔のままです。
よろしくお願いします。
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 16:52:04 ID:???
>>820
XPと仮定して話してるが、ユーザー名もパスワードもそこで変更できる。
変更する項目すらでないってことか?
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 17:16:41 ID:5J0Q52AP
>>819

試してみますー
丁寧にどうもありがとうございました。
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 17:25:31 ID:nfukkR0P
>>821
素早い回答有難うございます。

XPです。アカウントの変更に名前やパスワードの変更項目がありますが
そこで名前を変更してもスタートメニューの名前は変わりましたが
ログインの所とシステム情報は昔のままなのです。

何度も違う名前に変えて終了→起動させているのですが、一向に改善なしなのです。
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 17:30:05 ID:TEgoVWJF
リカバリできません。
データの削除を行ってもcan not write が続出します。
これって、ハードディスクがこわれてるのですか。教えてください。
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 17:51:07 ID:???
突然DVDドライブが故障?しました
ディスクを入れても認識しませんし、ディスクを入れなくても
カチカチと音がしてディスクを読み取ろうと誤作動します
また、起動時やスリープを解除する度に上記誤作動を繰り返します
原因が分かる方がいらしたら、解決策を教えて下さい
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 18:29:37 ID:uhEsZ4G0
今までMPEG2でエンコードしていたのですが容量が大きすぎて変えようと思っています
上記より小さくて画質も落ちないような形式はどんなのがありますか?
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 18:34:19 ID:???
>>826
MP4
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 18:41:12 ID:nMyoBJge
質問です。さっきパソコンから離れているときに雷が落ちたみたいで戻ってみると電源が切れていました。
普通にパソコン自体は起動出来るのですがネットが繋がらなくなってしまいました‥
パソコンはビスタです。ワイヤレスルーターの方は接続されているのにヤフーのトップや、メッセンジャーが繋がりません‥
どなたか教えて下さい(ToT)
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 18:43:23 ID:MXcVONPX
上の方でPCに掃除機掛けたお馬鹿な637です
パソコン工房に修理を依頼したところ、色々調べた結果
「たぶんマザーの故障でしょう」とのことでした
んじゃ交換して、と頼んだところ、
「このマザーは古すぎて在庫がない」とのことで修理してもらえなかった・・
MSI K8N SLI
中古市場にはでてないのかな?探してみようと思っています
(って、どこで探せばいいんだろ・・・)

運良く見つかったら自力で組み立ててみようかと思っています
どうせ粗大ごみじょうたいなんだし。

無謀だろうか・・・
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 18:50:39 ID:???
>>829
アキバやハード・○フなら在るのじゃない?
新しいの買った方がいいと思うけど
後学の為に弄くりまわすのもありかな
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 19:47:47 ID:???
>>825
今までなんともなかったのに急に音がなるようになったのなら故障じゃない?
でも自分も前のPCが同じ症状だったけど特に問題は起こらなかったよ。
最後らへんはディスク読み取れるときとまったく読み取れない時があるようになったが。
うるさいしがんばってるのが気になるけどほっとけばいいとおもう。

>>828
PCの電源落とす。
モデム電源おとす(コンセント抜く)。
5分くらいそのまま待つ。
モデム電源入れる。
2分くらいまってからPCの電源入れる。
つながる。たぶん・・・
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 19:49:47 ID:???
>>825
あ、解決策だったな。
壊れたものは諦めて新しいドライブを買ってくる。
同じ形の内臓式買ってきて取り替えるもよし
外付けマルチドライブ買ってUSBでつなげるもよし。
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 19:52:19 ID:1wRMYUcG
>>784なんですが6時間経ってもレスが付かないんですが・・・
分かる方は誰も居ないんでしょうか?
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 19:59:38 ID:???
>>833
板違い

「ソフトウェア板総合質問スレッドVol.1」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203178034/
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:04:15 ID:XclsJlPr
CDをipodに落としたいんですがI/Oデバイスエラーというのが出て
読み込んでくれません。
事情があって早くパソコンに入れたいんですが直接読み込んで落とす以外に
何か方法ありますか?
パソコンはWindowsXPです。iTunesは最新版をダウンロードしました。
よろしくお願いします。
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:04:35 ID:75gWDRLX
http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/discount8m/index.html

これより安いプランはありますか?
ヤフーBB ADSL8M 電話加入権不要タイプで
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:11:00 ID:???
>>836
ヤフーは高いよw
何年使うのか知らないけど、ここで探せばいいよ。
2年ぽっきりだったらキャッシュバックとかあるやつのほうが安いし。
http://kakaku.com/bb/?banner_id=bb_ad01242
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:19:46 ID:???
>>831-832
ありがとうございます
やっぱり故障なんですね
諦めて外付けドライブを購入しようと思います
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:30:20 ID:ZUPToHf0
外付けHDDは初めにフォーマット?をしたほうがいいんですかね?
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:42:15 ID:???
>>939
[ディスクの管理]でパーティションの削除を行ってから必要に応じて
複数のパーティションを作成したりして、[ディスクの管理]の使い方
に慣れていない場合は、色々試してみると良いでしょう。
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 20:48:42 ID:???
未来安価やめれ
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:06:07 ID:yiSUhg8D
前DVDのことおしえてくれた人いますか?
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:08:57 ID:m01oyDZt
DELLのX300使っているんですけどメモリの型番分かる人いますか?
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:18:48 ID:???
アイオーかバッファローの検索で電化?
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:22:54 ID:???
>>843
自分で調べろ矢
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:26:05 ID:???
>>842
また懲りずに来たのか(藁
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:26:52 ID:m0i3tYLx
突然、申し訳ありません。

ブログに書いた会社の批判・会社への不平が
グーグル検索でばれてしまったようです。
空気を察知してブログは過去記事削除
ブログを脱退したのですが会社が印刷して書面で持っています。
ネットの接続状況などを調べるらしいのですが
どんな対策をすればよいか教えてくださいませんか?
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:29:36 ID:???
>>842
(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?

>>847
やっちまったことは消せないんだから今更どうしようもないだろ。
過去の接続状況とかみられるんだろきっと。
そして次の就職先さがs(ry
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:37:05 ID:???
>>847
こんなところで相談しても意味ないじゃん。
もっと賢く立ち回るべきでしょ。
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:38:44 ID:???
>>847
で、それ(会社の批判等)を書き込んだのは会社のPCから? 自宅のPCから?
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:41:30 ID:???
会社からだったらやヴぁいなww
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:42:36 ID:???
>>847
減俸・訓告ですか?それともクビかな
対策といえば・・再就職先を探すことですなw
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:44:22 ID:W0RIHtjY
マザボ−ドの対応CPUが266FSBとあったのですが、
それにFSB333のCPUをつけて使えますか?
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:45:53 ID:???
>>847
警察でもない限り、プロバイダは情報を渡さないと思うけど・・・
会社からブログに書き込みしていたのなら、バレバレだから終わりだね
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:51:25 ID:???
>>853
マザーの型番書いたら?
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:51:35 ID:yiSUhg8D
>>843
ちょっときょうもお願いします!
本当に(´・ω・`)
もういっかい例のスレにきてくれるとありがたいです
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 21:55:10 ID:???
死ね
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:03:57 ID:W0RIHtjY
>>855
asus A7S333です
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:08:48 ID:???
>>858
つーか・・・
対応CPUまだ売ってる?
中古買うつもりなのかな?
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:10:18 ID:???
>843
ケースの蓋開けて見ればいいんじゃね?
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:14:48 ID:???
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:21:00 ID:W0RIHtjY
>>859
オクでねらってます。
マザーボードごと変えたほうが良いですかね・・・
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:24:14 ID:???
>>862
その世代のは使用経験あるからアドバイスさせてもらうけど・・・
絶対新規で組んだほうがいい。
予算が厳しいの?
・・・ってここだとスレチになっちまうなw
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:24:58 ID:VzVVLYP6
音関係で質問です。

暑いせいか最近音飛びするようになりました。
やっぱり暑さのせいですか?
漠然とした質問ですいません。

865まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:26:30 ID:???
>>864
なにが?
音楽や動画のプレーヤならそのソフトウエアの名前を
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:27:35 ID:???
>>864
頭のネジも何本が跳んでるんじゃね?
なんの音が飛ぶのかくらい書けよタコ
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:29:43 ID:yiSUhg8D
DVDおしえてくれる人(´;ω;`)
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:29:44 ID:W0RIHtjY
>>863
いまDuron950なのでなるべく安くで速くしようかと。
やはりMBごと代えるべきですか。
あまり詳しくないのでいろいろと調べてみます。
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:30:51 ID:???
>>867
いくらなんでもしつこい
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:31:10 ID:???
>>868
うん、総とっかえになっちゃうけど、まぁ調べてみてよ。
俺の実家にはDuron1Gマシンが転がってる・・・w
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:32:52 ID:yiSUhg8D
は?教えてくれるっていったじゃん
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:33:31 ID:???
あぼーん しました
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:37:05 ID:yiSUhg8D
まぁ教えてくれるひとがいたらそれでいーし
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:39:03 ID:???
だから(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:40:12 ID:yiSUhg8D
>>874
ちょっときょうもお願いします!
本当に(´・ω・`)
もういっかい例のスレにきてくれるとありがたいです
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:40:56 ID:???
死ね
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:43:39 ID:???
>>874
時代はブルーレイですぜ
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:45:02 ID:???
ここまでコピペ
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:45:14 ID:yiSUhg8D
DVDDesectryでやってるんですけどそのブルーレイっていうのでした方がいいですか?
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:46:10 ID:o+pIvZbi
ウイルスなのかOSが完全に逝ってしまい、
再インストールすべくOSをドライブに入れてインスコしていたら
ブルースクリーンに。Cドライブを完全にフォーマットしてから
やろうと思います。OSが無い状態でCドライブのみを
フォーマットする方法ってありませんでしょうか?
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:46:29 ID:md4EN0oC
インストールすると変な英語の画面になってしまうんだけど、
これって、ウイルスが侵入したの?
いつもならグリーンのラインが出るのにブルーのラインが出る、
おまけにすぐに画面が切り替わらなくなるんだけど・・・・。
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:47:01 ID:yiSUhg8D
DVD Decrypter>>879
883864:2008/08/05(火) 22:47:39 ID:VzVVLYP6
すいません 
ネトゲの三国無双です
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:49:10 ID:VF75DvSj
PC再起動したらセットアップ画面になって終了してもまたセットアップ画面に…
BIOS画面は起動するがセーフモードが起動しない。
F8押してもセーフモード選択画面に行かずセットアップ画面に。

どうすればいいのか教えてくださいorz
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:49:31 ID:???
>>880
ん???
XPなのか何なのか分からんけど、インストールCDがあれば、フォーマット出来るやん。
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:49:41 ID:???
>>883
で、PCのスペックは?
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:50:25 ID:yiSUhg8D
ほんとに前おしえてくださった方また教えて下さい・・・
あしたDVD返すので・・・
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:50:30 ID:???
>>884
何のセットアップ画面だ?
winのか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:51:40 ID:o+pIvZbi
>>885
それがフォーマット画面出ると思ってやったのですが
出ないで勝手にインストール始めちゃうんです。
890884:2008/08/05(火) 22:52:01 ID:VF75DvSj
再セットアップ(再インストール)画面です。
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:52:09 ID:???
>>884
再起動する前にCDを抜く。
892884:2008/08/05(火) 22:53:12 ID:VF75DvSj
>>891
ドライブには何も入ってません。
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:53:26 ID:???
>>887
DVDの違法コピーに関する質問かよ・・・・・・・死ね
死んでしまえ
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:55:09 ID:???


>回答者のみなさんへ

メアド欄を空欄にしてIDを出している質問者以外は、単なるネタや冷やかしなので無視してください。
お願いします。

895まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:56:20 ID:???
>>889
新規インストールを選択してないんじゃないの?
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:58:15 ID:???
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:58:21 ID:???
>>892
今日突然起こった出来事なのか、新しくOSセットアップしたあとの事なのか何なんだ?
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:58:34 ID:???
>>887
時代はブルーレイですぜ
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 22:58:35 ID:o+pIvZbi
>>895
選択画面すら出てこなかったです。
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:00:29 ID:???
>>899
ホンマか?
じゃあCD起動して最初に何をした?
901884:2008/08/05(火) 23:00:51 ID:VF75DvSj
>>897
今日突然起こりました。
再起動する前に数分だけセキュリティソフトきった時にウイルスでも入ったのでしょうか。
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:01:37 ID:???
>>900
ぶっちゃけ本当に何もしてないです。
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:03:22 ID:yiSUhg8D
っていうか。違法だったらじゃあなんで本屋さんとかで
DVDのコピーの仕方って本が出てるんですか?
違法じゃないよ(´;ω;`)
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:03:28 ID:???
>>902
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxp.html

こういう感じにはならないってか?
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:03:32 ID:???
>>902
なにそればかみたい
906まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:04:06 ID:???
Pentium III 1GHz以上(1.4GHz以上推奨)と、とあるソフトの
動作環境のcpu欄にあります。my pcのスペックが
intel pentiumVプロセッサ〜750mhzなんですが、これで快適に動作するでしょうか
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:04:18 ID:???
>>903
じゃあ本買えよw
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:05:16 ID:???
>>906
単位しらねーのか?
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:05:40 ID:yiSUhg8D
きょう本屋さんでその本みかけてぱらぱら見たけど
うちのやりかたと違ったし、帰ってここで教えてもらおっと
思って買わなかったんです。
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:06:45 ID:???
>>903
DVDのコピーっつってもTV録画したやつをコピーするのかもしれないしそれなら合法。
まさか市販DVDのコピーだなんて書いてないだろうよ
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:07:32 ID:yiSUhg8D
そうですかぁ・・・。じゃあ自分がやろうとしているのは犯罪なんですね。
ごめんなさいです
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:07:45 ID:???
>>910
本屋行って見てみ?
書いてあるから。
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:08:21 ID:???
>>906
快適にできますよっていうのが推奨数値だろ。
それよりしょぼいのでは快適にできないから推奨してないんだろ
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:08:49 ID:???
>>909
関西人、若い女の子?
そういうのは本で勉強するといいお
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:09:39 ID:???
BISOの画面色々いじくったらちゃんと>>904みたいな
画面になりました。ばかみたいでした。
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:10:08 ID:???
>>911
つーかリッピングしてあんだからまたDVDは
いらねーだろ…空のDVDの事さしてるんだと思うよ
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:10:13 ID:???
>>915
じゃあもういいかな?w
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:11:25 ID:yiSUhg8D
>>912
はい、またあしたみにいってみます!
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:12:19 ID:yiSUhg8D
>>914
関西人じゃないですよ。。
勉強しよって思ったけど、まえおしえてくれたから
きょうもおしえてくれるって思ったんです↓
920ooo:2008/08/05(火) 23:12:20 ID:M2fnxfvS
ひらかなうちになっちゃったのをロ−マ字うちにもどすのはどうするの?
921912:2008/08/05(火) 23:12:58 ID:???
>>918
お前さんに言ったんじゃないんだが・・・w
まぁいいや。
本屋行くもよし、googleで調べるもよし・・・
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:13:15 ID:yiSUhg8D
>>916
また新しくDVDかりてそれしるんです。。
日記に「LのDVD借りたから焼いてほしいひとゆって」って
かいたからみんなからいっぱいメールきて
みんなのぶんもやいてあげないと。。
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:13:45 ID:???
>>920
Alt + カタカタひらがな
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:14:56 ID:???
>>922
はぁ?
著作権法違反の犯罪者市ね
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:15:54 ID:???
>>922
前と同じやり方で良いじゃん。
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:16:44 ID:yiSUhg8D
>>921
まえVIPでおしえてもらって(>>488のひと)
その人の説明がわからなくてググったけど
そのやりかたがその人とちがうくて
もっかいリッピングすることになってしまったのです
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:17:34 ID:yiSUhg8D
>>924
じゃあみんなに断ろうかな・・・。
でも自分からいいだしたことだしみんな怒っちゃいます。。
きょうだけおなgします・・!
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:18:15 ID:yiSUhg8D
>>925
まえのやりかたは忘れてしまいました
DVD DeとDVD shがごちゃごちゃになってしまって。。
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:19:02 ID:???
きょうだけおねがいしますって誰にお願いしてるんだ?
作者か?警察か?
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:19:07 ID:???
>>924
許可取ってたらどうするよ?
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:19:14 ID:???
>>926
ふざけんなクソ野郎

おまえ前回のとき、それ映画かドラマのDVDだって答えてたろ?
明らかに違法コピーなんだよ

マジ死ね
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:19:22 ID:SScE5U1N
質問させてください。
突然のことなのですがキーボードの
ウインドウズロゴキーを押すとpcがシャットダウンしてしまうようになりました。

このような場合設定か何かで治すことは出来ますでしょうか?
DELL 530S vistaです。

申し訳ございませんが何卒ご教授ください。
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:20:10 ID:???
>>930
バカか? アリエネーよwwwww
934ooo:2008/08/05(火) 23:20:19 ID:M2fnxfvS
923さんありがとう。もどれました。
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:20:35 ID:???
>>917
はい、順調にインスコされていってます。
お騒がせいたしました。
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:21:05 ID:???
>>922
> 日記に「LのDVD借りたから焼いてほしいひとゆって」って

「LのDVD」ってなにさ?
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:21:07 ID:yiSUhg8D
きょうだけ。。><もうしないです
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:22:03 ID:???

著作権アリの映画DVDの違法コピーを、しかもネットを通じて多人数にバラまくのかよ・・・・

それマジでシャレになんねーぞ

通報されたら捕まる
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:22:52 ID:???
>>937
じゃあ俺も友達に取ってきてあげるって約束したから
ゲームソフト万引きするの今日だけ許可してください。
自分からいいだしたことだし断ったらともだちに怒られちゃいます><
きょうだけおねがいします。もうしないです。
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:23:32 ID:yiSUhg8D
L change the worldってゆうデスノートの映画です!
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:23:34 ID:???
>>922
> 日記に「LのDVD借りたから焼いてほしいひとゆって」って

ブログの日記にそんなこと書いたのか? ログは運営側に残ってるから逮捕されるぞw
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:24:13 ID:???
>>940
レンタルで借りたのか? その映画DVDを・・・・
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:24:28 ID:???
>>937
(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
944ooo:2008/08/05(火) 23:24:29 ID:M2fnxfvS
私のパソコンの(c)のほうの容量がいっぱいになったらしいのですがどれを削除したらいいのですか?
なくなると困るのものはやたら削除しないほうがいいですよね。
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:25:45 ID:???
なくなると困るのものは削除しないだろ
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:26:17 ID:???
>>944
何があるのかワカランダロw
system32ってのは消していいよ
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:26:23 ID:yiSUhg8D
だってでももう焼いてあげるってゆっちゃったし・・・
あぁどうしよぅ(´;ω;`)
前おしえてくれたひといないかな。。もう
今後一切しませんので!!
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:27:27 ID:???
>>944
とりあえずWindowsの「ディスク クリーンアップ」を。
それからマイドキュメントの整理(マイピクチャやマイミュージックやマイビデオも含む)
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:27:51 ID:???
>>947
だから(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:28:13 ID:yiSUhg8D
>>949
呼んだってゆってるのに!!!
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:28:42 ID:???
>>947
これから違法行為を行うって判ってるのにそれを手助けする奴なんて居ないよ。
それは犯罪行為を幇助することになり手助けした奴も罰せられるからな・・・・・。
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:29:54 ID:???
>>950
だから、俺も友達に取ってきてあげるって約束したから
ゲームソフト万引きするの今日だけ許可してください。
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:30:02 ID:???
>>950
へ?(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:30:53 ID:???
>>952
イイヨ!!
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:32:04 ID:yiSUhg8D
こんなことゆっちゃあれだけど、みんなもDVDコピー
してるじゃないですか!!やりかたしってるから
こんなことゆってるけど。。生意気ゆってごめんなさい
956まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:32:59 ID:???
死ね
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:33:29 ID:???
ここに居る人はみんな大人だからそんなこと誰もしてないよ。
958まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:33:55 ID:???
>>955
その理屈は「他にも人を殺す奴がいるんだから、私も人を殺していい」だ。

おまえは小学生かよ?w

死ねカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWW
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:34:03 ID:yiSUhg8D
万引きなんてぜったいしません
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:34:23 ID:???
>>955
自分だけで楽しむってのもグレーなんじゃないか?
それを配布なんて完全にクロだよ
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:34:35 ID:???
>>955
みんながみんなお前みたいな犯罪者じゃないんだよこのタコ
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:34:57 ID:???
>>955
ググってみ分かるから…。
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:35:12 ID:yiSUhg8D
>>958
たしかにそうなるけど・・・ごめんなさい
でもおねがいきょうだけ!!みんなにおまえから
ゆったのにって怒られちゃうかも↓
前おしえてくださった人ほんとうに分かりやすかったです
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:35:52 ID:???
>>963
きょうだけって
今日教えたらこの先ずっとできるってことになるだろバカかw
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:35:57 ID:???
>>959
やり方載ってるでぇ
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:36:57 ID:???
とりあえず容量いっぱいそうだから
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→名前にドライバってついてるやつ
全部消して大丈夫だよ。きっとだいぶCの中身減って使いやすくなるよ。
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:37:22 ID:???
>>955
とりあえずチミの現住所が判らないから、警察庁の通報サイトに通報しておいたよ^^
事実関係の調査でプロバイダ等への問い合わせや回答待ちもあるから、おおよそ
3週間くらい掛かるかな。まあPC没収すれば逮捕・拘留はないかも知れないね。
在宅起訴だろうし。

楽しみに待っててね^^

968まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:37:33 ID:???
>>963
ググったらいっぱい出てくるからもう消えろ!
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:37:56 ID:yiSUhg8D
ぐぐってみますありがとう!!
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:38:23 ID:???
>>969
死ね
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:39:22 ID:???
>>969
僕もさっき君の事110番しちゃったよ・・・ごめん
972932:2008/08/05(火) 23:41:10 ID:SScE5U1N
>>932です。。
盛り上がってるとこ申し訳ございません。
どなたかご教示いただけませんでしょうか??
お願いします!!
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:41:59 ID:???
>>969
ググル(   )━━(Д` )━━(´Д`)ヨンダ?
974まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:43:23 ID:???
>>972
ほったらかし悪かったな

で?なんだっけ?
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:43:49 ID:???
祭りとかぶった932可哀相だな・・・
976932:2008/08/05(火) 23:46:09 ID:SScE5U1N
逆にごめんなさい祭りの雰囲気だったんで
なかなか言い出せず・・・

質問させてください。
突然のことなのですがキーボードの
ウインドウズロゴキーを押すとpcがシャットダウンしてしまうようになりました。

このような場合設定か何かで治すことは出来ますでしょうか?
DELL 530S vistaです。

申し訳ございませんが何卒ご教授ください。
977まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:46:13 ID:???
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217220601/200

200 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 23:16:35 0
質問させてください。
突然のことなのですがキーボードの
ウインドウズロゴキーを押すとpcがシャットダウンしてしまうようになりました。

このような場合設定か何かで治すことは出来ますでしょうか?
DELL 530S vistaです。

申し訳ございませんが何卒ご教授ください。
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:46:31 ID:???
>>972
ウィンドッズキーを取っちゃうと良いよ
979932:2008/08/05(火) 23:47:38 ID:SScE5U1N
>>977
マルチポストってやつ・・・ですよね?
投稿した後知りました。
申し訳ございません。。
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:47:48 ID:???
>>976
祭りってかマルチなのかよ…
残念だな
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:47:53 ID:???
マルチポストはいけないザンス
982932:2008/08/05(火) 23:48:32 ID:SScE5U1N
反省しています。。
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:48:39 ID:???
>>979
どっちかかたをつけて来いそしたら教えてやる。
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:48:57 ID:???
こうして「違法DVDコピー&配布未遂祭り」は終え、スレも終わるのであった・・・・・
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:49:36 ID:???
>>979
もう無くなるから移動したほうがいい
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:49:55 ID:???
マルチはイクナイ
987932:2008/08/05(火) 23:51:20 ID:SScE5U1N
マルチを起こしてしまった他板には
質問の取り下げと謝罪をしてきました。
本当に申し訳ございません。
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:51:54 ID:???
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ50【オッパイ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1217372713/
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:52:40 ID:???
残りも少ないし答えてやるか!

…で…何だっけか?
990932:2008/08/05(火) 23:53:14 ID:SScE5U1N
>>989さん
ありがとうございます!

突然のことなのですがキーボードの
ウインドウズロゴキーを押すとpcがシャットダウンしてしまうようになりました。

このような場合設定か何かで治すことは出来ますでしょうか?
DELL 530S vistaです。

申し訳ございませんが何卒ご教授ください。
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:53:24 ID:???
だーかーらー
DVDが配布でこぴーなんだよ!
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:55:02 ID:???
スレ再利用
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:55:23 ID:???
ひと手間省く設定あったよな
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:55:40 ID:???
つまりまとめると、違法のWindowsキーを押すとブログの日記がフリーズして映画DVDが応募してきたネットの奴らにシャットダウン。
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:56:24 ID:???
ID:yiSUhg8Dの逮捕マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:57:39 ID:???
>>990
ウインドウズロゴキーってのはキーボード上にあるやつか?
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/05(火) 23:58:15 ID:???
次です 再利用です

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ50【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1217372713/
998932:2008/08/05(火) 23:58:45 ID:SScE5U1N
>>996さん

はい、そうです。
ウインドウズロゴキー+Dで最小化とか多用してたもので・・・
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/06(水) 00:00:12 ID:???
1000
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/06(水) 00:00:38 ID:???
1000ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。