【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ43【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★E-mail欄には何も記入しない sageない!(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) ★ 誰が誰やら分かりません
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 (1) 基本的には答えますが、未熟者?上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 2回目以降の書き込みは、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ42【マジレス】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1212921321/
2前スレ996:2008/06/14(土) 22:38:49 ID:79rkpAWc
>>1さんお疲れさまでした。

前スレ
>>997さん
>>998さん

説明書や箱にはVista対応と書いてあり、説明書読んだらパソコンに繋いでマイコンピュータにアイコンが追加されたら正常に動作していますって書いてありました。
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:45:56 ID:UgClBIex
半角/全角 キ−を押してもロ−マ字打ちに変わりません。

Alt + カタカナ ひらがな を押してもなりません。

どうやれば良いですか?
Win XP です。
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 22:49:36 ID:???
前スレ
>>1000
色々方法はありそうだけど、
とりあえずセーフモードで起動できるのか
PC何使ってるのかによるなー
あとどんぐらいの容量をバックアップ取りたいのか

※外付けのHDDも消耗品だからご注意を
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:00:25 ID:EvCAFZ2J
ネット使っていたら突然フリーズしました、対処方法教えて下さい。
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:01:34 ID:???
>>4
既に他スレで解決済みらしい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212988534/345
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:19:51 ID:QP2qzhDE
http://pasokoma.jp/45/lg452459

↑でも質問をしているのですが、なかなか回答が集まらなくて(泣

メーカー名: エプソン
OS名:WindowsXp HomeEdition
パソコン名:Endeavor NT7100pro
トラブル現象:パソコンが起動しない
ハード関連:ディスプレイ Display
使用回線:光

パソコンが不調で、windowsのロゴが表示された後、ログインメニューに行かず、画面がブラックアウトしてしまいます。
(電源は入っています。液晶が光ってますので。)

セーフモードでは起動ができます。
ディレクトリサービス復元モード(←どんなものかよく分かりません)も普通に使え、ログイン画面まで行き、起動させることもできました。

しかし、通常起動ではブラックアウトです。
コンピューターの復元もしてみたのですが、効果なしです。
(↑あまり復元データもなかったので・・・)

どのような対処が考えられるでしょうか?

マジレス、ご教授お願いします。
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:22:24 ID:???
24時間経過してないのに、別の掲示板で
高らかにマルチポストを宣言しながら質問する奴。
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:23:15 ID:EvCAFZ2J
フリーズ状態です、再起動方法教えてください、
マニュアルが手元になく
久々のフリーズで対処方法、忘れてしまいました。
お願いします。
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:26:13 ID:???
>>9
Alt+Ctrl+Delでタスクマネージャが出てくるなら、それでシャットダウンする。
それすら受け付けないなら、十分にお祈りした上で、電源ボタンを10秒くらい押し続ける。
しかるのちに、しばらく置いて再起動。
再起動しなかったら、泣いて寝る。
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:26:16 ID:???
>>9
ALT+F4
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:26:37 ID:mFmDlQ+A
WindowsXPなんですが、Windowsの更新をして、再起動したらインターネットに繋がらなくなってしまいました。
無線LANで、ルーターとは部屋が離れています。

利用出来るネットワーク一覧には『このワイヤレス接続を構成出来ません』と出ていて、送信は出来ているのですが、受信が全く出来ていません


誰か助けてください
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:27:40 ID:???
縦書きの文章で、!と?を並べて出したいんですが、
「!?」  ←こういうの。
ないんでしょうか?
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:34:02 ID:???
>>7
どっちの板で話し進めるんだよ?
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:37:04 ID:???
>>13
「!?」を一文字で表現するフォントを使って、縦書きで
表示したいということなら諦めてください。
それと、このスレに限らず、次からは>>1くらい読んでから書き込みしましょう。
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:39:00 ID:N8JqOLii
Disk Image File(.iso)というのはDAEMON TOOLでは中身をインストールできないのでしょうか?
よろしくおねがいします
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:39:55 ID:???
>>12
何使ってんの?
無線LANは結構不安定だから良くあるよそういう事は
納得いかないのが送信ができて受信ができないとこ
いっかいカートリッジ抜いて、差し込んでみれば?
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:41:04 ID:???
パソコンの画面が突然暗くなってNO INPUTやらなんやらがでて画面が戻らなくなってしまいました、、、。
どうすればいいですか?
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:41:16 ID:???
>>16
できる
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:41:30 ID:???
>>13
イラレとかで書くなら出来るけど
それ以外は厳しいかなぁ
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:42:34 ID:???
DGCAv110を持ってるのですが、dgcファイルを右クリックして解凍選んだらアーカイブファイルではありませんと言われ
解凍できません、どうしたらいいのでしょうか?
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:42:37 ID:???
>>18
茶化してるわけじゃないんだけど、
どうやって書き込んでるんですか?

電源落ちてませんか?
線が抜けかかってませんか?
それで違うならグラボが逝ってます。
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:43:10 ID:???
>>18
モニタについてるボタンで
色々調整できると思うんだけど
それは表示できる?
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:44:09 ID:???
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:44:21 ID:???
>>13
外字エディタで作る。
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:45:06 ID:/7QXZKLw
>>22
携帯からかきこんでます

線とかは抜けてないのでグラボが原因ですね、、、
ありがとうございました
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:45:31 ID:mFmDlQ+A
>>15
コレガです。
ありがとうございます。やってみますね
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:46:02 ID:???
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:46:17 ID:/7QXZKLw
>>23
表示できません、、、
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:46:20 ID:N8JqOLii
>>19
ありがとうございます。
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/14(土) 23:56:02 ID:???
>>28
>解凍が出来ず、圧縮ファイルを右クリックで開き、
>rarに圧縮し直して(rarソフトもインストール済)解凍しても
>結局、青丸印のdgcファイルになってしまい、
>開くをクリックしてもGCAのインストール先・・・と
>フォルダーの一覧が出てくるので、その先に進めなくて困っております

これと同じ状況です、右クリックで解凍選んでもアーカイブファイルではないと言われ
zipに圧縮して解凍してもできたファイルの中にはDGCファイルが・・・
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:01:57 ID:bjEfYubd
前スレの者ですが、vistaがどうして糞OSと言われているのかはぐらかさずに詳しく知りたいです。
このスレで聞くレベル〜とはどういった人に対してなんでしょうか?
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:04:13 ID:???
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:08:19 ID:iquRqRF9
>>7
の者です。回答は
http://pasokoma.jp/45/lg452459
の質問の方に書いていただけるとありがたいでず。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:12:31 ID:???
>>34
まあ、そうだね、なんと言うか、ガンバッテネ・・・  はぁ
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:17:51 ID:YYN2Zm60
東芝のdynabook、vistaでコア2Duo、メモリ1GHDD120です

ネットに繋がるのですが動作が安定しません。フレッツのウイルスクリアを試そうとしたら何かを削除しろと言われしようとしたらフリーズ、もう一度やってもまた違うところでフリーズ…何をすればいいのか全くわかりません
37まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:21:42 ID:???
>>36
これのこと?
■ 本サービスのお申し込み・設定にあたって、競合するセキュリティ対策ソフトを
お客さまご自身でアンインストールしていただく必要があります。
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:22:48 ID:YYN2Zm60
それですね
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:26:35 ID:???
>>38
アンインストール方法はソフトに添付されてるドキュメント・ヘルプを読んでね

(9*゚▽゚)9”ガンバレ!
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:29:47 ID:???
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:31:13 ID:QrO3dlLR
ノートPCを家電店で買ったのですが、
OSを再インストールしたくなったときはどうすればいいのでしょうか
OSのCDは付属していなかったので買わないといけないのですか?
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:35:59 ID:YYN2Zm60
>>39
それはコントロールパネル→アンインストールやソフトの「競合ソフトのアンインストール」の事でしょうか?

その画面に行くと必ず(少なくとも20連敗以上)フリーズするんです。他の画面でも何気にないクリックやドラッグでもフリーズしたりします。ウイルスチェックさえ途中でフリーズします。
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:36:57 ID:???
>>41
取説にリカバリの方法が書いてあるはず。
ついでにリカバリディスクの作成方法も書いてあるかも知れないから、
一読することをお勧めする。
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:37:16 ID:???
>>41
マニュアルを読んでください。
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:41:49 ID:QrO3dlLR
リカバリーディスクの作成方法は分かりましたが、
これはどの程度リセットされるのでしょうか?
デスクトップはOSだけインストールしなおしていたので他のデータは無事でしたが、これは全部初期になるのでしょうか
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:42:27 ID:???
>>29
それだとディスプレイが逝ってない?
違うモニタ無いか?
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:42:57 ID:???
>>45
言いたいことがよく把握できませんが、出荷状態にリセットされます。
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:43:48 ID:YYN2Zm60
>>40
邪魔なソフトはi-フィルター…だったかと思います
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:44:26 ID:???
>>47
すみません。

デスクトップPCの方はOSを再インストールしなおしても、
Program fileのフォルダの中身は消えなかったのですが
リカバリーディスクだとそれも消えてしまうのかどうか分からなくて。
出荷状態ということは消えてしまうんですね、ありがとうございます。バックアップとっておきます。
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:44:44 ID:???
>>45
あなたの情報だけだと確たることは言えないが、おそらくデータも消えて購入時の状態に戻る。
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:44:58 ID:???
>>48
んーまずフリーズする原因がなんだろうなーって事で

なんか重要そうなファイルを消したりレジストリとかいじった覚えが無いなら
メモリ不足ってのが上げられるけど、VISTAは1Gじゃフリーズするかもしれないね。
もし原因がメモリ不足ならメモリの増設を考えてみるのも手かな。
そまずフリーズの原因をつきとめてから、アンインストールすればOKじゃないかな。

ちなみに俺はXPだけど4G積んでるし
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:47:04 ID:???
>>51
つか、動作の安定化も兼ねてリカバリした方が早くね?
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:50:25 ID:???
>>49
名前欄に41(あなたが最初に書き込んだレス番号)と、IDを出すために
メール欄は、空欄にしておいてください。誰なのかよくわかりません。

「デスクトップPCの方・・・」というのは、これまで持っていたPCでの作業のことでしょうが
OSを再インストールすれば、Program FilesだろうがMy Documentsだろうが、Cドライブの中身は
きれいサッパリ消えてしまうはずです。
前提条件として、あなたが今まで行ってきた「OSの再インストール」というのが間違ってると思います。
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:50:44 ID:YYN2Zm60
>>51
ゲームなどはあまりせずせいぜいYOUTUBEをみる程度なのですがメモリはどのくらい必要でしょうか


>>52
それはどのようにすればよろしいでしょうか?
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:53:01 ID:???
>>54
リカバリは機種ごとに方法が違うから、マニュアル読んで。
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:56:15 ID:pm/ArlBq
ISOをDVDに書き込むさいにBURNCDCCを使ってたんですが
最近書き込み中にエラーをよくおこすようになってやくことができなくなりました
解決方法を教えてください
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 00:56:51 ID:???
>>54
常駐するソフトとかにもよるからなんとも言えないんだよね。
ただメモリ不足だとフリーズするっていうのはよくある話。
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:00:29 ID:???
>>56
HDDをデフラグする。
書き込み時の作業領域が不足気味かもしれん。

もしくはドライブのレンズをクリーニングする。
外部接続なら接続端子も掃除する。
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:01:54 ID:YYN2Zm60
4Gくらいはあった方がいいということでしょうか

もともとが512かける2なのでかなりの出費になってしまいますが…
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:02:10 ID:???
>>56
書き込みドライブ使い始めてどんくらい?→短い 初期不良?
↓長い
以前はISOファイルでの書き込みは上手くいってた?→NO アプリちゃんとつかえてる?
↓YES
ハードの故障かも→保障期間外 どうしよう
↓保障期間内
電気屋
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:03:46 ID:pm/ArlBq
DVDでぃくりぷたーってのを使おうと思うんですがどうですか?
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:04:32 ID:???
>>59
使い勝手聞いてると1Gあれば大丈夫そうだけど
使い始めてずっとフリーズしやすかったの?
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:06:06 ID:???
>>61
楽でいいよあれ
でもエラーが直るか?っていう事とは直結しなくね?
ハード自体が逝ってたらエラーはずっと続くだろうし
64前スレ908:2008/06/15(日) 01:08:36 ID:nk+uV4iC
レスつかずにスレがオワタorz
あつかましくもこっちにコピペ

仮想メモリの設定サイズについて質問です。
VISTA-SP1を使っています。
物理メモリは1405MB、レディブースト1800MBにしています。
タスクマネージャー開くと物理メモリこそ使用率40%しかないのに
「空きメモリ」がゼロになっていました。
この場合レディブーストを使っていても仮想メモリのサイズは
多いめに設定しておいたほうがいいのでしょうか?
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:08:49 ID:???
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:16:58 ID:YYN2Zm60
>>62
正直まともに使えなかったので(ネットの繋ぎ方がよくわからなかったので)あまり使えませんでしたが調子が悪いのは前からです。実際まともに動作した(イコールネットに繋がったのは)三回のみです
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:22:18 ID:???
>>64
質問に質問で答えるのもなんですが、仮想メモリ増やして
実際に試してみたらどうかと思うのですが。
レディブーストに関しては、非常にややこしい立場にあるので
よく把握してませんけど、単純に仮想メモリの代替として考えたり
また、物理メモリの代替として考えたりできる類のものでは無いような気がします。
あくまでも、キャッシュとしてデータを保管しておくものでして
時に仮想メモリっぽい役割を果たすこともあるようですが、かといって
仮想メモリの役割を常に果たしてくれるものでもないようです。
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:26:03 ID:H2e0fjGq
IEから音は出てるのですが、画面が動きません。
タブも閉じません。
右下に、更新プログラムをダウンロードしている、というのが
表示されてるのですが、これの影響ですか?
ちなみに、20分以上この状態です。
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:27:51 ID:???
どういうページを開いてて、音しかでないのか
何の更新プログラムをダウンロード中なのか
いつもは画像が動いてるのか

書け。
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:29:59 ID:???
最近のCPUは省電力のため、
発熱が抑えられてるのでCPUクーラーは
リテールで十分だという意見をよく見ます。

もしそういった省電力のCPUにリテールより
性能が良いCPUクーラーを使った場合、
リテールを使った場合に比べ、
CPU自体の動作に違いはありますでしょうか?

素人考えで、温度が低いほど電気はより安定して
動作するのでは?と思い、質問させて頂きました。
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:31:45 ID:???
>>70
>>1
が、答えてみよう。ない。
あったとしても、体感できるほどのものではない。
7268:2008/06/15(日) 01:31:47 ID:H2e0fjGq
>>69
ユーロをjustinでみてます
何の更新プログラムかはわかりません。74%完了となってます
気がついたら勝手になってました。
いつもは普通にみれてます。
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:35:20 ID:???
>>72
では、そのプログラム更新が終了するまで、何もせずに放置しておくといいです。
できれば、終了させられるプログラムは全て終了させて起きましょう。
何の更新か不明ですが、OSの大事な部分の更新が中途半端な状態で
失敗すると、えらい目に遭いますよ。
7468:2008/06/15(日) 01:45:01 ID:H2e0fjGq
>>73
気がついたら更新プログラムは消えてました。
しかし画面がまったく動きません。
すべてのタブを閉じる、をしてもIEが消えません。
75前スレ908:2008/06/15(日) 01:46:35 ID:nk+uV4iC
>>67
ありがとうございます。じつは素人がメモリについてよくわかりもしないくせに
ページングファイルを別ドライブに移そうと試みたのですが、サイズの設定画面で
どうしたものかわからなくなったもので。
では「推奨値」で設定してみます。
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:47:03 ID:???
>>74
IEをクリックして(IEのウインドウを選択した状態にする)、Alt+F4で
IEを強制終了。それでダメなら、Ctrl+Alt+DelでIE選んで強制終了。
もしかしたら、ダウンロードが終了して、ダウンロードしたファイルを
インストールしてるのかもしれない。
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 01:53:10 ID:pm/ArlBq
>>63
普通にできました
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:20:00 ID:6M51XLwv
フォトショップのスレはどこですか?
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:20:16 ID:???
スレタイ検索かけろよ
8068:2008/06/15(日) 02:23:44 ID:H2e0fjGq
>>76
インストールまでやっと終了しました。
こんなにじかんかかるもんなんですね、
ダウンロードから2時間もかかりました。
ありがとうございます。
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:27:17 ID:???
パソコンを使っていると勝手に電源が落ちてしまいます。
電源が落ちてすぐつけると立ち上がる途中で落ちてしまいます。
しばらく時間を置いてから電源を入れると立ち上がります。

あと、関係ないかもしれませんが、パソコンの電源が切れているときに
どこでもいいからキーボードを押すと勝手に起動します。

OSはXPです。詳しい人がいたら教えてください。お願いします。
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:34:37 ID:???
>>71
答えてくださってありがとうございました。
加えて、自分でもいろいろと調べてみたいと思います。
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:54:55 ID:???
回答よろしくお願いいたします

メーカー名:NEC
OS名:WindowsVista HomeEdition
パソコン名:PC-VL300MG2Y
使用回線:ADSL

先週、PCを新調しました。
オンボードでGeForce7100が積んであり、
VRAMは最大831MBとマニュアルに記載されているのですが、
BIOSの設定では64or128or256MBしか設定できません。
どうすれば限界の831MBまで設定できるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
また、情報足らずだったら申し訳ないです。
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:55:39 ID:???
あ、83です。
ID出します
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:56:15 ID:/GRid9KB
83です、今度こそID出します!
すみませんでした
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 02:57:41 ID:+tbATdkJ
最近動画を見ている止まってしまいます。しばらくすると直るんですけど、また止まってしまいます。前までは普通にようつべ、ニコ動、veoh見てたのに…
何が原因かわかりますか?
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 03:28:53 ID:CwFTUZwz
ショックウェーブプレイヤーをうっかり消してしまったので
ダウンロードし直そうと思ったら、何度やってもできませんでした。

検索して出てきた回答集を色々と試してみましたがダメでした。
何が原因なのかわかる方いらっしゃいませんか?
推奨環境は満たしているようです。

また、上記を検索中にフラッシュプレイヤーがダウンロードできない人のために
ダウンロード版?(自分のPCに落としてからクリック→ダウンロードのやつ)を
直リンクしてるサイトがあったので、それのショックウェーブ版を探してますが
こちらも検索しても見つかりません。
検索方法が悪いのでしょうか。ヒントでもあれば教えて下さい。

長文すいません。
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 03:37:08 ID:???
>>87
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
取り敢えずアンインストーラで1回ちゃんとアンインストールを試せば。
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 03:46:51 ID:CwFTUZwz
>>88
回答集に載っていたので試しました。
他にもwebの履歴やクッキーの削除、ActiveXプラグインを有効にしたり
ブラウザの再インストール、セキュリティ変更もやってみました。

FプレイヤーもHP上ではインストールできませんでしたが、
ダウンロード版を落として自分でインストールしたら成功しました。
バージョン情報も最新のが出ました。

なので、Sプレイヤーもダウンロード版を探しているのですが
検索してもなかなかたどり着かないのです…。
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 03:53:48 ID:???
>>89
>ダウンロードし直そうと思ったら、何度やってもできませんでした。
だけじゃ、なんともな〜。
そこを改善しとかないとあの手のインストールは結構あるしな。
「出来ませんでした」だけだと「そうですか」としか回答も出来ないしね。
まあ、単純に直リン聞きたいってのが趣旨なんでそっちは残念ながら答えてやれないがな。

91まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:07:35 ID:???
>>90
説明不足でした、すいません。
具体的には、HP上の「今すぐインストール」をクリックすると
動作確認のフラッシュが出る(であろう)ページに飛ばされるのですが

「swdnld が原因で SWDNLD.EXE にエラーが発生しました。
Swdnldhは終了します」というメッセージが出ます。
それを閉じると、もう一度同じメッセージが表示され、更に閉じると
次はもう出ないのですが、確認フラッシュは「×」で出ないままです。

回答集にインターネットエクスプローラ以外のブラウザでやってみる
というのがあったので、スレイプニルってやつで試しましたがダメでした。
ただ、これで試すと上記のエラーメッセージは出ません(インストールはできず)。

参考までに、Fプレイヤーの場合は「今すぐインストール」をクリックすると
同じページに飛ばされるだけで、何もおこらないような感じでした。
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:08:05 ID:CwFTUZwz
↑sageてしまいました。すいません。
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:28:48 ID:???
>>91
Me環境でよくあるエラーみたいな感じで検索では引っかかるけど
環境はどうなんよ?
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:31:04 ID:???
>>93
すごい、これ読んだだけでわかるものなんですね。
おっしゃる通りOSはMeです。
95まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 04:31:36 ID:CwFTUZwz
↑またsageてしまいました。度々すいません…。
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 06:52:15 ID:MZYt0fIT
質問です。OSが壊れてしまった場合、修復にはお金がかかるのでしょうか。
ちなみにOSはXP Homeです。よろしくお願いいたします
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 06:57:20 ID:???
>>96
自分でやるならかからない。
誰かに(メーカーサポートとか)なら相応の代価は必要になる場合もあるんじゃね?
質問が抽象的すぎる。
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 07:11:20 ID:37j8LDqn
インターネット歴は長いけれど、特に資格は持ってないので
初心者でもとれるような資格ありますか?
9996:2008/06/15(日) 07:43:02 ID:MZYt0fIT
>>97返信ありがとうございます。説明下手なもので伝わり難いと思いますが、
詳しく書かせて頂きます。

いまはセーフモードで書き込みさせてもらっているのですが、通常通り起動すると
ユーザー選択画面でフリーズし、そのまま画面がパワーダウンしてしまいます。
>>1にあるウィルススキャンをしたところ、トロイの木馬に感染している様なのですが、
除去しても症状は変わりません。それで、OSが壊れてるのかも、と思った次第です。
出来ることなら自分で治したいと思っているのですが、やり方が全然わかりません。
そこで書き込みをさせてもらいました。伝わらない部分がまだありましたら何でもお聞きください。
100まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 09:03:42 ID:???
マニュアル読んでOSの再インストール
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 09:33:22 ID:CmLQA5Ja
FIC VC37GV
Intel Pentium 4 or Celeron
400/533MHz FSB, Intel 845GV Chipset

このマザボに合う最高峰のCPUを教えてください。
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 09:50:09 ID:???
>>101
まざーぼーど→FIC VC37GV
しーぴーゆー→Intel Pentium 4 or Celeron 400/533MHz FSB
ちっぷせっと→Intel 845GV Chipset

マザーボードの対応ソケットを見たらSocket478でしたので、
それに合うCPUがいいですね。
ただSocket478はかなり古いのであまりオススメできませんね。

最高峰とは何をもって最高峰なのか解りかねるので
ソケット形状に478と入れてこの辺から探してください。
http://kakaku.com/specsearch/0510/
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:15:17 ID:Ehe7QdQW
youtubeの音声だけをコピーして
車の中で聴けるようにする手順を教えてください。
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:16:19 ID:???
PCをmsconfigからセーフモードでデフラグ&クリーンアップ後に再起動した所。

ローカルエリア接続でネットワークケーブルが接続されていません。
と表示され繋がらなくなってしまいました。(現在はワイヤレスでなんとかなってます)

以前なった時は、システム復元で戻ったのですが今回はそれでも無理なようです。
どうすれば繋がる様になりますか?
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:18:53 ID:CmLQA5Ja
>>102
ありがとうございます。
グレードアップより丸ごとの方向で検討しようと思います。


>>103
ダウンロードしてflvからmp3抜いてCD-Rなりに焼けばおkかと
106まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:21:52 ID:JoMmCfLZ
再セットしたらワイヤレス接続のパスワードかセキュリティーキーが必要とでたのですが、番号がわかりません どうしたら良いのでしょうか?
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:23:40 ID:k3l2Admf
>>104
おっとsageてしまっていました
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:26:06 ID:Ehe7QdQW
>>105様 ありがとうございます
用語がよく解らなくて・・もう少し砕いて教えて頂けませんか?
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:34:55 ID:???
>>108
まず動画をダウンロードします
ttp://www.douga-dl.com/der/derform.php

ダウンロードしたファイルは恐らくflv形式なので、CD等で聞ける様にmp3抜き出します。
(車載オーディオ類がわからないのでなんとも言えません。)
ttp://macyoutube.ojaru.jp/flvToMp3/

抜き出したmp3をCD-R等に焼きます。
WMPとかでも焼けたはず。

車で再生。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:46:21 ID:NLRi/bZF
ネット板で昨日書き込みしたのですが、板違いでしたのでこちらで質問させてください
パソコンを起動してスタート画面になってもマウスは動くのですが、どのアイコンを押しても反応がありません
何か対処法ありますか?
セーフモードで起動したら画面が黒いままです
111987:2008/06/15(日) 10:48:37 ID:???
前スレでお世話になった987です
無線ランのカードを買おうと思ったのですが
調べたところ2000円から高価なものもあるようですが
どのPCにも対応しているのでしょうか?
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:49:03 ID:???
まず車載デッキがMP3とかWMAとか、無圧縮なのか何に対応しているか
確認した方が良いと思われる...
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 10:50:23 ID:???
>>106
接続のユーザーIDとパスワードはプロバイダから送られてきた資料に記載されてる
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:01:54 ID:Ehe7QdQW
>>109
mp3形式でDLできましたありがとうございます
しかしメディアプレイヤーで書き込みも再生もできません
方法ございますか?
>>112
対応と言われましてもcd-rwとしか書いておりません
わかりにくく申し訳ないですが。
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:11:53 ID:???
>>114
それは対応メディアだね
スレ違いだが...デッキのフェイスパネル部分とか取り説内に「MP3」とか「WMA」
とかの記載は一切ない?まず車側で何が再生できるか分からないとここでレスつい
た内容が無駄になる可能性がある。
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:12:37 ID:???
mp3形式でDLできました?
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:13:39 ID:???
>>114
iTunesならできる。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
XPかVista版しか今は出てないけどね。
できあがったMP3をiTunesから読み込んで、
曲をCtrl+クリックで選択、メニューから、選択項目からプレイリストを作成を選ぶ。
プレイリストに適当に名前付ける。名前のとこクリックするとプレイリストが表示される。
このとき右下あたりにCD作成とかなんとかボタンが出るからそれ押す。
あとは画面の指示に従う。
CD一枚に1.2時間までなので、越えたら曲を削除してくれ。

対応っていうのは車のオーディオで再生できる形式の問題。
音楽CDのみなのか、MP3形式でいけるのか。
MP3形式に対応してるなら、曲をデータとしてライティングソフトで焼く。
MP3でやくといっぱい曲が入れられる。
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:39:09 ID:???
何かを保存しても保存場所にありませんし、開くを押しても何も開かれ

なくなったんですが、どなたか理由が分かる人いますか?
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:43:00 ID:???
>>107
maconfigでセーフモードは解除してるよね
それでダメならLANドライバ入れ直してみる
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:48:31 ID:szqZzAlZ
無線LAN(BUFFALO WHR-HR-G/U)を購入し、ドライバインストール
したのですが、USBタイプの子機が認識してくれません。
挿したUSBポートが悪いかと思い、他で使用できている
ポートに挿しましたが、全く反応がありません。
どなたか子機を認識させて且つ使える方法をご教示願います
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:49:19 ID:???
自分のPCのドライブは、スーパーマルチドライブを使っています
DVDは読み込むんですが、CDを入れても読み込みません
どうすればいいですか?以前は読み込んでいたのですが。
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:55:11 ID:???
>>120
説明書読んだ?
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 11:56:48 ID:???
>>121
マイコンピューターのドライブアイコンはCDのアイコンにかわってる?
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 12:07:05 ID:???
CD用のピックアップが壊れたんじゃない
クリーナー買ってきて掃除してもダメなら交換(買い換え)しかない
125120:2008/06/15(日) 12:25:27 ID:szqZzAlZ
>>122
説明書見ながらやりました。
セットアップ画面で「子機を接続してください」
のメッセージが出るので、そのタイミングで挿していますが・・・
如何せん、ダメポです。
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 12:41:09 ID:???
>>125
初期不良の可能性も有るので、買ったお店に相談
所で使ってるOSに対応してるよね
あるいはUSB1.1しか付いてないのに、USB2.0にしか対応してないとか無いよね
製品情報見るのめんどくさいので自分で確認してね
127120:2008/06/15(日) 12:47:30 ID:szqZzAlZ
>>126
OS、USB共に対応しています。
これから昼飯済ませてお店に行ってきます。ノシ
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 13:08:48 ID:09Sk/xAv
家にネットを繋げようと思っているのですが、持っているPCが少し古く、
現在のネットに対応できるのか疑問です。
使っているのは以下になります。
これで2chや動画やflashを見たりネトゲしたりできるでしょうか。
できない場合、どのようなソフトのどのバージョンを揃えればよいか、
教えていただけると嬉しいです。

【OS】MacOSX バージョン10.3.3
【機種】PowerBooK3.5
【ネットするソフト】Microsft Internet Explorer 5.2 for Mac
【動画再生?】QuickTime Player(QuickTime Version6.5.1/Player Version6.5.1)

晒す情報に不足、板・スレ違いなどありましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:17:10 ID:???
>>128
ADSLでも光でも問題無い
ただし、Macに対応したネトゲあんて有るのか?
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:24:03 ID:???
メジャーなネトゲはみんなWindowsだよね
セカンドライフだっけ? あれは色んなOSに対応しているはずだけど
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:43:44 ID:???
本来白であるべき場所の色が綺麗な水色になってるんですが原因ってなんですか?
カーソルの色も変です。ソリティアのトランプの色もこんな色です
PC2台あるけどどちらもです。
ご機嫌な時は白くなります
ケーブルも差し入れいろいろしましたが特に変化ないです。

こんな感じです↓
ttp://freedeai.com/up/src/up8114.bmp
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:45:57 ID:???
>>131
>>1読んでから書き込んでください。
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:46:52 ID:???
>>131
画像見ました。うちでは何の問題もなく表示されてます。
ですから、あなたのモニタが壊れたんです。
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 14:48:27 ID:???
普通じゃん
135131:2008/06/15(日) 14:50:16 ID:???
>>132-134
ありがとうございました

これからモニター買いに行きます
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 15:47:02 ID:pcp8nFtW
パソコンでメールアドレスってどうやって手に入れられるんでしょうか…
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 15:50:37 ID:???
>>136
プロバイダと契約したときにもらえると思うが
フリーメールってのも有るよ、ググってみ
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 15:53:20 ID:???
時代は変わったなぁ。
ちょっと前は、パソコンでメールアドレス取得できるけど
携帯メールのフリーのアドレスはどうやって取得するの?って時代だったのに。
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:03:42 ID:YcgYq4cm
まったくパソコンわからないんだがヨウツベとかニコ動をItuneに保存するやり方教えてほしーんだけど
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:04:43 ID:???
ググれ
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:06:02 ID:JhLlhtXQ
携帯でダウンロードした着うたフル(SB2ファイル)をパソコンで聞けるファイルに変換したいんですけど、どうすればよいですか?
142139:2008/06/15(日) 16:09:20 ID:YcgYq4cm
ググってスマイルなんとかってやつみっけてインストールしたんだが説明よんでもわからないんだ
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:16:43 ID:???
>>141
sb2は暗号化されてるから変換は無理だってさ
でもなんとか聞きたいよなー
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:17:02 ID:???
>>142
じゃあ、ここで説明聞いても理解できないね。
145139:2008/06/15(日) 16:19:37 ID:YcgYq4cm
わかりやすい説明が聞きたいんだよ
サイトの説明は謎だらけだ
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:21:18 ID:???
じゃあ、ここできいても謎だらけの返事しかもらえないよ。
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:22:38 ID:???
サイトの説明を理解できないのであれば何言っても無駄だろ
必要最低限のことですら分からないってことなんだから
もっというと「謎だらけ」というがどの辺が謎なのかも分からないから説明できない
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:23:56 ID:???
受けて側の問題だな
149139:2008/06/15(日) 16:26:02 ID:YcgYq4cm
>>147インストールしてデスクトップにショートカットできてヨウツベ行って
そのダウンロードするやつ使ったんだが保存されないんだ。
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:30:19 ID:???
じゃあ、あきらめたら?
使い方書いてあって、そのとおりやっても無理だったんだろ?
「使ったができなかった」って奴に、「どういう使い方したんですか?」って
ところから質問してまで、お前の役に立ちたいと思わない。
151139:2008/06/15(日) 16:33:06 ID:YcgYq4cm
おまいら鬼だなwww
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:42:31 ID:???
PSPをAOSSでネット繋がるようにしたらPCがつながらなくなってしまいました・・・
なにやらワイヤレスLANの接続先の名前が変わっていて、PCから接続しようとすると
『証明書がない』とか『ユーザー名、パスワード、ドメインを入力して』
などと出るのですが、両方を繋がる状態にするにはどうしたらよいでしょうか?
当方なにかと初心者ですのでどなたかご教授お願いしますm(__)m
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:45:01 ID:+NN7H+1y
outlookメールを削除するとき、
ここからここまでを削除、みたいな削除の仕方ってないですか?
マイピクチャみたいに、
カーソルで連続していくつものファイルを指定⇒一気に削除
のような削除の仕方があれば教えてください。
迷惑メールが多すぎて、、、
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:45:48 ID:???
>>151
ソフトの使い方解らないなら以下のサイトで落とせ
http://www.vid-dl.net/
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:46:43 ID:???
>>153
Ctrl押しながら消したい奴をクリック最後にDeleteおせばおk
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 16:51:44 ID:???
>>153
Outlookは使ったこと無いから解らないが、一般的にはShiftキーと併用する
1〜10までだったら、1をクリックしてShift押しながら10をクリックすれば良い
飛び飛びだとかの場合はCtrlを押しながらクリックすれば好きな物を選択できる
反対に選択したものから外したい物を除外することも出来る
157139:2008/06/15(日) 16:59:50 ID:YcgYq4cm
すまん>>154よんでわからないんだ拡張期の変更だの七不思議すぎてもうだめぽ
お願いだ!!!!!!!教えてください
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:01:56 ID:???
VIPのノリでくんじゃねー
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:02:01 ID:???
SmileDownloaderのツール>設定>ログインのところで自分のIDとパス入れて
左上のボタン押したら窓出てくるからそこに落としたい動画のURLいれて
落ちてきたやつを携帯道が変換君というツールでiPod用に変換してから死ね
160139:2008/06/15(日) 17:03:40 ID:YcgYq4cm
>>159携帯動?変換君?つかIDもパスももらってないんだが
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:04:40 ID:???
>>160
携帯動画変換君な
ニコニコにユーザー登録してないなら保存も視聴も無理。どんまい
162139:2008/06/15(日) 17:05:49 ID:YcgYq4cm
>>161ニコニコ見れるからたぶん登録されてるんじゃまいか?
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:06:58 ID:???
たぶんってなんだよ・・・
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:07:19 ID:???
ユーザー登録するときに、メールアドレスとパスワード設定しただろ!
それだよ!初心者ってレベルじゃねーぞ!


てかなに釣り?どっかでヲチしてるわけ?
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:08:14 ID:???
166139:2008/06/15(日) 17:08:42 ID:YcgYq4cm
アドレス作ったけどなんか消えちゃったんだが
パスワードも覚えてないんだがもっかい作れるの?
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:09:39 ID:???
>>165
ky
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:10:15 ID:???
>>166
新しいアドレスをYahooで作ってそのアドレスでもう一個アカウントを作れ
そしてパスワードとメールアドレスを忘れないように液晶の真ん中に油性マジックで書いておけ
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:10:59 ID:???
>>165
なんだよつりかよしね
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:11:01 ID:???
これは本当にエスパーの手助けが必要だな
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:11:03 ID:???
>>165
( ̄□ ̄;)!!
172139:2008/06/15(日) 17:12:25 ID:YcgYq4cm
釣りじゃよ!!!!!!!本気で困ってるから聞いたのにみんながいじわるするんじゃん
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:12:35 ID:S+uqWskB
ノートパソコンでインターネットやってるんだけど、ルーターって絶対つけなきゃだめ?

電機屋で知識のある人は必ずつけるって言われたんだけど…

ちなみに1度に2台のパソコンを使うことはなぃです。
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:13:11 ID:???
>釣りじゃよ!!!!!

?!
175139:2008/06/15(日) 17:13:27 ID:YcgYq4cm
>>172間違えた
釣りじゃねーよって書こうとしたつもりだったんだ
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:14:48 ID:???
>>173
つけなくてもいいけどつけると安心
まぁ子供できてもいいけどできればまだ二人でいたいたいよねって夫婦だけど
ゴムをつけるタイプならつけておくべき
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:14:53 ID:???
youtubeやニコをItunesでなんか見るな
178139:2008/06/15(日) 17:15:49 ID:YcgYq4cm
>>177見るんじゃないんだ。曲だけでいいの
作業BGMききたいんだよ
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:16:02 ID:???
ルール知らないやつに技術の話をしても無駄
お前はそういうレベルってことだ
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:18:26 ID:???
特定のソフトウェアの使い方で粘着するなら
そのアプリのスレでやってくれ。
181139:2008/06/15(日) 17:18:33 ID:YcgYq4cm
そーやってほかの人の質問には答えて漏れのはスルーかそーですか
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:19:01 ID:ZWeuEVS8
聞きたいときにニコ立ち上げろ
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:19:17 ID:S+5pXGVU
それならスマイルダウンローダーでダウンロードして
Hugflashで抽出しろよ
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:19:47 ID:???
>>181
>>1を1000回声に出して斉唱してこいw
話はそれからだ
185139:2008/06/15(日) 17:21:08 ID:YcgYq4cm
はぐふらっしゅ・・・?
186153:2008/06/15(日) 17:32:30 ID:+NN7H+1y
ためしてみますー
ありがとうございました
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:34:54 ID:???
ウチのアホがお世話になった挙句
ご迷惑をおかけしました


VIP
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:37:03 ID:???
www
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:38:23 ID:???
>>139はうちでし買っときます



V○P
190まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:39:17 ID:???
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:39:26 ID:/6avdyIz
ほら!ID:YcgYq4cm も謝りなさい!
本当にうちのアホがご迷惑をお掛けしました

VIP
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:41:50 ID:???
http://www2.ocn.ne.jp/~sowamjh/
↑に、何でもいいからメール送って、
特に、3年の下校の仕方が悪い(信号無視、ノーヘル、など)とか
バスケ部の和田が、学校に香水持ってきてるとか送れ
193139:2008/06/15(日) 17:42:15 ID:YcgYq4cm
あんま教えてくれなかったけど教えてけれた人はありがとう
そしてごまんなさい
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:47:10 ID:???
>>193
二度と来るな!

LANケーブルで吊って逝け!
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:52:39 ID:???
>>193
ネットワークカード頭に刺さって死ね
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:55:57 ID:???
もう、ほっとこうぜ 
↓次の方どうぞ
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 17:58:05 ID:???
>前スレの者ですが、vistaがどうして糞OSと言われているのかはぐらかさずに詳しく知りたいです。
>このスレで聞くレベル〜とはどういった人に対してなんでしょうか?
ビスタはネ申OS。これ使ったらXP以前には戻れない。
だいたいライティングソフトなしでDVD−Rにいきなり書き込めることに( ;∀;) カンドーシタ
ウインドウズDVDメーカー^に( ;∀;) カンドーシタ
sp1に( ;∀;) カンドーシタ
IE7に( ;∀;) カンドーシタ
全ての機能がネ申..._〆(゚▽゚*)。Windows7に乗り換える必要なし!
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:11:22 ID:???
今1G(D2U800CT)のメモリーを使ってるんですけどもう片方のスロットに2Gのメモリーを挿したら3G分の働きを
してくれるんでしょうか?それとも2G分なのでしょうか?
また1Gとは違う会社のを使っても作用するもんなんでしょうか?
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:14:05 ID:???
>>198
>もう片方のスロットに2Gのメモリーを挿したら3G分の働きをしてくれるんでしょうか?
する

>それとも2G分なのでしょうか?
ちがう

>また1Gとは違う会社のを使っても作用するもんなんでしょうか?
違う会社でもOKだけどDDRかDDR2が使えるのかはちゃんと確認
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:16:33 ID:???
>>199
お早い回答有難うございます。助かりました〜
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:21:42 ID:pcp8nFtW
136です

無事アドレス作れました、ありがとうございました。
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:27:52 ID:pcp8nFtW
すいません
ドメイン指定ってよくわからないんですがなんですが?
203139:2008/06/15(日) 18:30:44 ID:YcgYq4cm
はじめまして。
Craving Explorer でyoutubeが落とせないのですがなぜでしょう?
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:31:57 ID:???
>>203・・・・名前欄確認して書き込んだのか?

馬鹿なのか釣りなのか…
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:33:02 ID:???
>>202
URL、アドレスの指定と思え。
わかんなきゃ、ドメインで検索しろ。
206まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:33:35 ID:???
どう見ても馬鹿です
ほらVIP帰るぞ。俺たちが教えてやるから

どうもすいませんでした
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:36:36 ID:???
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:38:00 ID:???
>>139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1190209177/-100
ここのテンプレ見て全部試しなされ。
それでもYouTubeは公式にはダウンロードできないことになってるから、落とせないかもしれん。
そのときは諦めるこった。
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:39:26 ID:???
大変ご迷惑お掛けしました
真性なので許してあげてください
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:41:11 ID:nCsN+ybO
そういえばcravingってようつべどーやってとるんだっけか?
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:41:46 ID:???
ボク男だけど、>>208さんとなら・・・ いいよ・・・
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 18:56:25 ID:???
先ほど>>139のアホな質問に懇切丁寧にご対応頂きました皆様へ。

なんとかようつべ等も保存出来るようになったようです。
その節は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
>>139には極力、巣から出て行かないように重々言い聞かせておきますので
ご容赦ください。
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:25:17 ID:QN4mVRDh
情けない話なんだが聞いてくれ。
とある海外サイトで動画を見ようとしてたら、
directxの最新版?とかをインストールしろってでてきて、そのままcontinueみたいなとこを押したら、
ブルースクリーンが出てきて、再起動したんだが、
また起動後一分ぐらいでブルースクリーンが出てくるんだ・・・
だれかどうすればいいか教えてくれ。。。
お願いします。
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:32:15 ID:???
>>213
セーフモード(F8)で起動してウイルススキャン
セーフモードで起動も出来なければリカバリ
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:32:18 ID:???
>>213
再起動はまずいなー
とりあえずセーフモードで起動
ウィルススキャンの流れかなー
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:34:37 ID:QN4mVRDh
セーフモード3種類くらいあるんだがどれにすればいい?
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:39:00 ID:???
どれでも良い、とりあえず起動させることだ
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:40:10 ID:???
pen4-mの、コアに残ったグリスをヘラでごしごしして塗りなおしたけど
動かなくなった。
こんなんでコア欠けますか?
219213:2008/06/15(日) 20:40:32 ID:QN4mVRDh
わかったありがとう。。
また青い画面見るのが怖くてなかなか思い切りがつかんかった。。
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:44:47 ID:???
>>218
どんだけごしごししたのかしらんが少なくともシリコングリスとっただけじゃありえん。

自作の場合ちょっと接触がわるかっただけで動かん事ってのは良くあるから、
はずしたとこもう付け直してみてどうしても起動しないなら店もってけ。
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:45:33 ID:???
静電気で飛んだんじゃないの
ヘラでこするなよw揮発性の物(ベンジンとかジッポのオイルとか)できれいに拭き取るんだよ
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:54:31 ID:gRQF7yua
本当に初歩的な質問ですが、ネットワークケーブルが接続されてないってどうしたら解消できますか?

どこもコード(?)は抜けてないのですが…
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 20:57:30 ID:24qpnk0u
プロバイダと契約sr
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:02:39 ID:???
>>222
どうやって書き込んでるの?
インターネットできてましたか?
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:05:10 ID:gRQF7yua
>>224 携帯からです。

本当にごめんなさい、プロバイダってどうやって確認できますか?
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:15:34 ID:???
>>225
インターネットに繋ぐにはプロバイダ会社と契約してお金を払わないと接続できません。
もうこの契約が済んでいるのならば、プロバイダから送られてくる資料を読んでインターネットに接続します。
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:16:00 ID:24qpnk0u
フレッツやADSLとかと契約しないとインターネットできないよ
228213:2008/06/15(日) 21:27:06 ID:???
>>218-219
ありがとでした。無事問題なソフトを削除できました^^
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:27:44 ID:???
すみません↑のは>>214-215,217です
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:42:38 ID:???
>>129-130
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ネットはできるようでとても安心しました。
ありがとうございます。
ネトゲの方はどうも無理そうということなので、存在すら忘れることにします。
ネット繋げてからがっかりせずに済みました。
本当にありがとうございました。
231128:2008/06/15(日) 21:45:33 ID:09Sk/xAv
名前とメル欄忘れ失礼しました。
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:47:09 ID:DpnnB8Cj
初期化したいのですが
リカバリディスクが
ありません。

ディスクを作ってないと
初期化できないですか?
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:51:56 ID:???
>>232
説明書読んでリカバリディスクで初期化するタイプなら探すかメーカーに問い合わせる。
初期化するにリカバリディスクじゃないタイプってのもある。
その場合はきっちり説明書読んでからやった方がいい。
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:56:29 ID:bjEfYubd
1ギガって何MBですか?
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 21:58:51 ID:???
>>234
10000MB
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 22:01:36 ID:???
>>234
1000MBだったり1024MBだったりする。
237218:2008/06/15(日) 22:11:29 ID:???
コアはやさしく扱うべきでした・・・CPUは買いなおします。
それで、そのコアの周りのの緑の板の部分にも
グリスがついてたんでごしごしやっちゃってたんですけど、
あのへんも傷や静電気に気をつけるべきところだったでしょうか?
裏のピンだけ気をつけれいいとばかり思ってました、今後のために教えてください。
238218:2008/06/15(日) 22:13:03 ID:hnUxSwV/
sageてました すみません
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 22:17:44 ID:???
>>237
シリコングリスをティシュでゴシゴシなら問題ないと思いますよ。
絶縁性が高くないグリスだと、アレですけど。
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 22:20:30 ID:???
>>237
マザボ上にも様々なICチップがのっている、みんな静電気に弱い
グリスは熱で堅くなってたなら、細かいクズがソケットに詰まってる可能性も有る
特に静電気は体感出来ないほど微量でも問題を起こす
化繊の服や下着は避けて綿の物を着る、電源の金属部に触って体の静電気を逃がしてやる
あんたが女なら「素っ裸でやれ」と言いたいぐらい注意が必要だ
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 22:28:05 ID:???
(´・∀・`)ヘー
242218:2008/06/15(日) 22:32:52 ID:hnUxSwV/
なんだか、あらゆるところ壊した気がします。
これから気をつけます、ありがとうございました。
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 22:58:43 ID:couS8sG8
来週ネットを繋ぐために工事があるんですけど、
LANケーブルを用意してと言われました。LANケーブルって、長さがいろいろあるみたいで、
どれぐらいの長さのものを用意したら良いんですかね?
パソコンとコンセントを繋げる長さですか?それとも電話線とパソコンを繋げる長さですか?教えてほしいです
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:03:32 ID:???
>>243
電話線の出てるとこからでおk
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:15:01 ID:bg1RSFhy
DVDコピーってどこのメニューからですか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:16:56 ID:gRQF7yua
>>226>>227
昨日までは普通にネットに繋げていたので、申し込みは済んでいるのですが、資料をどこかになくしてしまったようです…

プロバイダとはフレッツのことだったのですね。明日問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:24:16 ID:???
>>245
意味不明
248243:2008/06/15(日) 23:24:20 ID:couS8sG8
>>244
ありがとうございます。
あと、無線LANも買ったほうがいいとも言われたんですけど、
二つ必要なんですかね?パソコンは二階で、電話線は一階にしかないことを伝えたらそう言われたんですけど。
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:25:09 ID:???
>>246
違うなー
フレッツとはNTTプロバイダが出してるサービス名であってプロバイダではない。
あなたはどこにどうやって申し込みしたのですか?
その申し込みさきがプロバイダ名なので、そこに問い合わせるべきですね。

あとずっと繋がっていたという事は、料金滞納してなければ今も繋がるはずです。
なんらかの原因で接続できなくなっているようですが、もうちょっと詳細に繋がらない状態を
説明してくれないとなんとも言えないな。
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:28:55 ID:???
>>248
無線って接続が安定しないんだよね。
回線速度求めるなら絶対無線じゃないほうがいい。
本当はできるなら1階から2階まで50mくらいのLANを引いて繋いだ方がいい。

無線じゃないと難しいならルーターが必要になるな。
モデム自体に無線機能がついてるなら別だが。
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:35:47 ID:???
>>248
俺の理想
モデム→LAN→ルーター→LAN→PC

無線の場合
モデム→LAN→無線LAN対応ルーター→PC(無線LAN対応)

モデム自体に無線LAN機能がある場合 ※オススメできない
モデム→PC(無線LAN対応)
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:48:06 ID:???
>>245
使用ソフトによって違う
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:52:22 ID:???
無線が今ひとつ信用できないから30m有線で繋いでるわ
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/15(日) 23:53:41 ID:???
LANは200mくらいまでオッケーって聞いたことがある
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:03:32 ID:???
LANケーブルだけより、間にハブを置いたほうがいい
ハブは通常、リピータ(ケーブルの抵抗で弱まった信号を増幅させる)機能をもつ
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:05:40 ID:???
100BaseTXでカテゴリ5のケーブル使って最大100m
257ダウンロードの件:2008/06/16(月) 00:08:44 ID:5WUJ6EWX
こんばんわ。PC初心者板から誘導さて来ました。PCサロンのほうにも
同様の書き込みがありますがこちらのほうがふさわしいと後から
気づきましたのでご了承ください。

ネットからファイルをダウンロードしようとすると
通常どうりされるのですが。どこにもファイルがありません。
デスクトップに落としても同様です。ググッた結果、
「コンピュータに Go!Zilla がインストールされている」
というのが出てきたのですがどこにもそんなファイルはありませんでした。
OSはvistaです。お願いします。
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:15:29 ID:???
>>257
とりあえず、ウィルススキャンからだ・・・

@http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
Ahttp://housecall65.trendmicro.com/

@、Aどっちでもいいからスキャンしてこい
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:18:04 ID:???
>>257
総合質問スレッド@PCサロン Part46
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1212162476/771
マルチ。
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:25:00 ID:???
一応断り入れているから許してあげようよ
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 00:57:01 ID:ZXHwpniv
セーフモードでは、どうしても画面が粗くなってしまいますよね。
セーフモードで画面を綺麗にする方法はないでしょうか?

ご教授お願いします。
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:01:17 ID:???
>>261
なんのために?
セーフモードの用途を考慮したら別に常用するわけじゃないんだし、問題ないと思うけど?
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:03:53 ID:???
>>261
セーフモードは、非常時に復旧作業をするためのモード。
あなたが言ってることは、家事で焼け出されたのに
「もっときれいなドレスはないのかしら?」
なんてすっとぼけたこと言う、マリーアントワネットみたいな世間知らずのお嬢様のようなもの。
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:04:00 ID:???
この発想は無かったな
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:04:11 ID:???
>>261
セーフモードではVGA(640x480)と決まっている
グラフィックドライバが無くても表示出来るように
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:05:09 ID:???
>>263
すばらしい答えに感動した!w
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:07:52 ID:r8VZHsbD
メーカー:富士通
機種:FMV DESKPOWER CE30ES
OS:WindowsXP SP2

症状:電源を入れても、画面がスタンバイモードのようにブラックアウトしたまま、何の操作もできません。
BIOSも起動しません。
接続関係は一通り確かめましたが、元に戻る気配はありません。
一応ディスプレイに電源は通っているようです。(ディスプレイにあるランプがスタンバイモードの色で点灯している。)
音も鳴らないので画面に表示されないだけで起動だけはしているというわけでもなさそうです。

半日ほど電源を付けたまま外出し、帰ってきたらこの状態になっていました。

もう5年ほど使っているものなので、完全にハードの部分で逝かれてしまったのでしょうか?

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:11:29 ID:???
>>267
本体のファンやHDDは動いてる?
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:13:27 ID:???
その状態でバッテリー外したらどうなる
270267:2008/06/16(月) 01:17:49 ID:r8VZHsbD
>>268
起動している音はしますし、ファンも回っています。
ただ、電源を入れた後のHDの作動音は普通に使えていたときより少ない気がします。

あと、関係があるのかは微妙ですが、ここ数ヶ月本体のイヤホンジャックにイヤホンプラグを差し込んでいない限り電源が入らないという状況でした。
(正確には、一瞬電源が入ってもすぐプシューンて落ちる。)
271267:2008/06/16(月) 01:21:17 ID:r8VZHsbD
>>269
バッテリーを外すというのがよく分からないのですが…。
デスクトップなので電源コードを引っこ抜くということでしょうか?
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:21:41 ID:???
>>270
何の根拠もないけど、以前から電源が入りにくいってことは
電源が死んだか、マザーのコンデンサが死んだかじゃないかな。
273267:2008/06/16(月) 01:25:03 ID:r8VZHsbD
>>272
やっぱその辺から逝かれてますかね…。
ちなみにもしそうだった場合修理は可能なのでしょうか?
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:27:05 ID:???
メーカーで有償修理になるけど
3万前後は掛かるんじゃないかな
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:28:29 ID:???
>>270
電源周りが死にかかってるのか、マザボのどこかで回り込み(ショート)が発生しているか。
いずれにしても本体の故障だね。
素直に修理に出すよろし。

ちなみにイヤホンは断線やショートはしてない?
その辺が原因でジワジワとって可能性も。
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:29:12 ID:???
>>271
眠くて何も考えずにレスした、ノートと先入観が有った
忘れてくれ
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:29:52 ID:???
>>273
電源なら、比較的簡単。
同じ規格の電源買ってきて、自分で交換することも可能。
マザーのコンデンサが原因なら、買い替え。
5年使ったんだから、買い換えたら?
278267:2008/06/16(月) 01:32:47 ID:r8VZHsbD
>>274
やっぱ結構かかりますね…。ありがとうございます。

この際ついでに買い替えも検討しようと思うのですが、この状態でデータの救済てのは可能なのでしょうか?
HDDぶっこぬいて新しいのと繋いだりすればなんとかなるのでしょうか?

何度も質問すいません。
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:34:42 ID:???
>>278
HDDそのものが、壊れてなければ
新しいPCに接続すれば、データ類は取り出せますよ。
今のHDDに入ってるアプリケーションまで取り出すのは無理に近いですが。
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:35:39 ID:???
>>278
USB接続のアダプタかHDDケースを買えば、なんとかなる。
281267:2008/06/16(月) 01:40:06 ID:r8VZHsbD
>>返事を下さった皆さん
ありがとうございます。
しかし困ったなぁ…。とりあえず修理に出すか買い換えるかしようと思います。
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 01:43:39 ID:???
量販店辺りから修理に出して
見積もり出てから決めるってのもアリ、その時点まで費用かからんし

けど買い替えをオススメする
俺も先月ようやくPen4からC2Dに移行したがやっぱ速いわコレ
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 02:23:28 ID:???
見積もりだすのは有料ですよ。メーカー直でも3000円とか。
量販店経由させるとさらに2000円くらい取られる。
直す気が無いのに出すのは無駄
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 03:03:37 ID:???
そうか、掛かる店のが多いのかな
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 05:10:07 ID:???
最低でも送料はかかるだろうし、見積もり出すに
しても(簡単にチェックするのも)時間も手間も多少は
かかるだろうからね...
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 08:19:10 ID:UnVMhho0
IntelとAMDコアの違いがよく分からない
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 09:42:53 ID:???
コアの違いがわかっても何もならないよ
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 10:32:09 ID:18xwEJw2
質問させてください
最近2ちゃんねるを見るようになったのですが、書き込み欄に文字を打ち込もうとしても、反応せずパソコンから2ちゃんねるに書き込みが出来ません
富士通のFMV、OSはWindows XP、ウイルスバスター2007を入れていて、ウイルスバスターが原因のような気がするのですが、どこをどう設定を変えたら良いか分かりません
パソコン、ウイルスバスターに詳しい方、助言をよろしくお願いします
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 10:38:11 ID:???
クッキーは有効になってる?
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 10:46:36 ID:???
>>288
いっそのこと2ch専用ブラウザを導入したほうが楽だと思うけど。
そちらも検討してみてはいかが?
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 12:28:40 ID:???
>>286
入り口と出口から出てくるものは一緒でも
中でやってる作業が違う。
・4×3÷2という計算を与える     (→同じ入り口から入れる)
・Intelは4×3を計算してから2で割る
AMDは4を2で割ってから3を掛ける (→中でやってる作業が違う)
・どちらも答えは6            (→出てくるものは一緒)

あくまで概念だから、実際にこういう処理をしてるわけじゃないのは注意。
今は知りませんが、ちょっと前のAMDとIntelの違いは、AMDは整数演算に優れて
Intelは浮動小数点の演算に優れるという違いとかありました。
でも、気にせず使うユーザーにはたいした違いはありません。
よって、>>287の言うとおりです。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 13:25:06 ID:uTZrIOhS
itunesの音が変になってます。音がわれてたり、ボーカルの声が聞こえなかったり
揺れてます。他のソフトでは大丈夫です。
そこでサポートに載っている対策を全てし、完全削除の上、古いバージョンや
新しいバージョンを落としてみるも同じ症状です。
どうすれば改善できますか?
XP使用です。宜しくお願いします。困ってます。
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 13:44:28 ID:???
>>292
このスレは、比較的過疎な上に、この時間はほとんど書き込みが無いから
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209578866/
こんなところで聞いてみるほうがいいと思います。
他にも
http://gulab.ruitomo.com/s2.cgi?k=itune&c=utf8&o=r
こういうスレがありますので、探してみるといいでしょう。

なお、移動の際は、「こっちの質問取り下げるよ!」的な一言を残しておくと
移動先で、「おまえ、マルチポストしてんじゃねーよ」と言われなくなると思います。
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:03:49 ID:uTZrIOhS
>>293
ありがとうございます!こちらの質問取り下げます。
上のスレの方に移動してみます。丁寧に有り難うございましたm(_ _)m。
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:13:44 ID:aS+wGQUg
白黒で印刷したいのですが 詳細設定でグレースケール印刷にしたらいいのは
分かってるんですが 詳細設定をクリックしても次の画面にいきません
どうしてでしょうか?
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:42:51 ID:Rt9dPAAc
XPまでしか対応してないゲームをvistaでプレイできますか?
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:47:00 ID:???
>>296
XPまでしか対応してないゲームなので保証できません
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:52:27 ID:h9ElU32E
>>297
できる場合もあるということですか?
299まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:56:44 ID:???
できない場合もあるということです。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 14:57:54 ID:???
ゲームを起動させるまでにゲームが始まってるw
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 15:00:13 ID:h9ElU32E
>>299
ありがとうございます
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 15:26:25 ID:WYlfFEI5
質問いいですか?
パソコンで2ちゃんねるに書き込むことができなくなりました。
原因などはあるのでしょうか?
OCNは規制してるとか聞いたきがするんですが
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 15:48:55 ID:???
Q. 「2ちゃんねるに書けません。なぜですか?」「○○は規制中ですか?規制情報板にはないのですが。」
A.  板別/鯖別規制は記載されていないものもありますので、以下から該当する規制を探してください。
   http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 16:06:14 ID:???
>>302
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
規制されてるプロバイダ一覧です。
一番上に、あなたのリモートホストが出てくるから
同じようなホストが無いか確認してください。
305304:2008/06/16(月) 16:06:56 ID:???
あ、ぼーっとしてたら、上に同じのがあった。
ごめんね。
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 17:05:38 ID:CcB4cDwa
知人のやっているカフェでスタッフ専用の無線LANを利用させてくれるそうな
のですが、これを利用した場合お店の人からはどんなサイトを利用していたか
わかってしまうのでしょうか?
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 17:15:43 ID:???
>>306
わかるお
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 18:54:20 ID:???
最近ネットゲームをしていて良く落ちるなぁと思っていて色々調べてみた所、埃が原因ではないかと思いました
市販のデスクトップPCなんですが買ってから5年くらいたってて掃除したことありません
なので掃除しようと思っているんですが、素人では色んな意味で危険ということを見かけました
実際、内部の構造とか強度とか全然わからないんですが
細かい掃除はなしで、目に見える埃を吸い取る、はらうくらいならば大丈夫でしょうか
また、その程度の掃除でも結構変わるものでしょうか?
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 18:57:08 ID:???
>>1を読めよ。
それから、検索して調べようとしたか?
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 18:59:03 ID:???
開けてエアーでとばすだけでもOK
掃除機は絶対ダメ
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 19:04:17 ID:???
掃除機であぼんの例はよく見るよな
312308:2008/06/16(月) 19:28:54 ID:HYTWOtjN
検索して調べてみましたが方法が結構マチマチで
こびりついた埃は無理に取ろうとしないほうがいいんでしょうか
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 19:41:25 ID:???
エアダスターだけでも結構きれいになるお
314308:2008/06/16(月) 19:47:37 ID:HYTWOtjN
わかりました。とりあえずエアダスターだけで掃除してみます
ありがとうございました
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 19:50:23 ID:???
結構しらべてもわからなかったから質問させてもらうんだけど、結構前にやってた『電車男SP』を
無料で閲覧できるHPやブログを知ってる方いませんか?
今まで、気ままにyoutubeとかを試してみたけど見れないものもあってだめでした。
よろしくお願いします。
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:04:35 ID:???
ここは何でも屋じゃねーぞ
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:10:45 ID:???
>>315
これはさすがにスレチ
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:17:32 ID:???
>>316-317
そうでしたか…
ちなみにどのようなスレで質問したらいいんでしょう…?
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:26:10 ID:???
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:27:04 ID:???
>>318
見つからないサイトを探すスレ3ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1166431327/

ここでどうだ?
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 20:36:50 ID:???
>>320
ありがとうございます!

みなさま、お騒がせして申し訳ありませんでした…
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:01:37 ID:???
ツタヤからDVDを借りてきました。
パソコンに挿入してメディアプレイヤーで再生しようとしましたが、
エラーがでて再生できませんでした。

ネットで調べたところ、WinDVDをインストすれば見れるようですが、
これは有料ソフトみたいです。無料ソフトでWinDVDに変わるソフトはないですか?
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:04:32 ID:???
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:05:04 ID:???
DVDドライブ買ったら無料でWinDVDついてくるんじゃないかな?
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:06:20 ID:???
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:46:52 ID:uglokcY0
faithのパソコンの組み立てキットを買ったのですが
長時間つかうので電気代が馬鹿にならなくなってきました
普通、電気代を減らすにはどこから手をつけますか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:52:06 ID:???
>>326
パソコン使うの止める。
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 21:53:13 ID:???
>>326
電力会社 使う時間帯を選ぶことでお安く
深夜割引等々
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:05:19 ID:???
いつから、このスレで家計簿指南までするようになった?
どうやって電気代減らすかなんて、まるっきり関係ないだろ。
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:11:11 ID:???
暇潰しだろ
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:22:28 ID:???
メモリー増設の時、クロック数のみがあってなくても特に問題ないですか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:23:09 ID:???
サロンのエスパースレでまじめに質問や回答するほうがおかしい。
もとからキチガイの集まるスレよ
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:24:00 ID:???
あたりまえじゃん
PCの電気代を「節約」なんて
そんな1円2円をケチるような奴が
2ちゃんなんて来る訳ないだろ
2ちゃんやる電気代が勿体ないしさ
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:26:33 ID:Kp3GFBqL
無線LANルータを買おうと思っています。1階と2階でネットにつなぎたいのですが
ルータを直接ADSL回線につなげばいいものなのでしょうか?
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:28:03 ID:???
>>334
モデムにルーターを繋げるんだ。
336306:2008/06/16(月) 22:28:54 ID:CcB4cDwa
>>307
やっぱりわかっちゃうんですね…

気をつけます、どうもありがとうこざいました。
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:31:14 ID:???
>>331
問題ない
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:40:29 ID:Kp3GFBqL
LANケーブルでつなぐんですか?ADSL回線とPCと電話回線と電話機しか
無いですけど・・・
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:45:10 ID:Gs/tcZeF
>>337
ありがとう。クロック数の少ない方に合わせられるだけで容量は増えるからいいや。
って思ってたのと、やっぱちゃんと合わせた方が良いか迷ってたんだ。
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:46:50 ID:???
>>338
マンションタイプか何か?モデムなんで無いんだよ。

ADSL回線、つまりパソコンに刺してるLANケーブルを無線LANルーターに付け替えるんだ
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:47:56 ID:???
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 22:56:10 ID:Kp3GFBqL
ありがとう。やってみます。
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:32:57 ID:???
PCを買い換えようと思うのですが
箱を開けたことすらない初心者な為
どんなPCを買ったらいいのかがよく分かりません。
用途は3DCGの製作やネットゲームが出来ればいいかなと思っているのですが
どこかPC選びの参考になるサイト等ありませんでしょうか?
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:34:02 ID:???
>>343
どのサイトが気になるか、その前に、このスレがどういうスレか
>>1くらい読め。
345まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:38:07 ID:rocg7JEM
そしたら、ゲームパソコンでググる。 あと、ドスブイ パソコン工房 とか。
初心者は、なるべく低価格のやつやったほうが良い。
練習用とおもって1〜3年くらい使ってみてPCが分かってきたら買い換える。
3DCGやネットゲームは、主にグラホが大事でこれさえ良ければあとはあまり関係ない。
昔のPCではなく現在うっているPCの場合。
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:39:24 ID:rocg7JEM
すまん。 よくよんでいなかった。 箱って、パソコンすら買ったこと無いと勘違いした。
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:39:48 ID:???
今更だけどPC初心者って全角率高いね
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:41:06 ID:???
>>343
3DCGもピンからキリまであるからなー
3Dのネトゲやるなら高スペックの方がいい
OSの選択は慎重に決めた方がいい
選ぶサイトかー難しい質問だなー

俺が買う時に気にするのは
値段
用途


ある程度自分で何が欲しいのか絞らないと答えるのは難しいねー
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:41:34 ID:???
パソコンが完全にフリーズしたので電源ボタンを長押しして強制終了させて
もう一度電源を入れたら、パソコンは起動してるのにモニタがno signalと出て
映らなくなりました。
こんなことって他にもあるんですかね?
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:43:16 ID:???
>>349
ある。
今PCからモニタに映像が送られて無い状態。
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:45:10 ID:bN5DMfzU
>>344
ごめんなさい、sage禁止なんですね。
超初心者だからここでいいのかなと思ってしまいました。

>>345
オンラインショップは信頼性が薄いから
ちゃんと店行って買った方がいいと友人等に言われたのですが大丈夫でしょうか?
とりあえず色々調べてみます、お手数おかけしました。ありがとうございます。

>>348
VistaよりXPの方がいいともよく聞きますが、今皆Vistaなんですね。
もうVistaしか普通のお店には売ってないのでしょうか。
今使ってるのXPなんで慣れ親しんだOSの方がいいかなあと思うのですが…。
ありがとうございました。
352まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:52:24 ID:???
>>350
原因は何だと考えられるでしょうか?
強制終了したら数分間は起動してもモニタが映らないとかあるんですかね…
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/16(月) 23:57:33 ID:???
DNSが落ちているときに、強制的に名前解決させる時ってどのファイルに書けばいいんでしたっけ?
354349:2008/06/16(月) 23:58:41 ID:???
すみません。352=349です。
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:06:44 ID:RWd0fnid
今使用しているPCのCドライブを取り外し、新しく買ったPCにCドライブとして繋げたら
前のPCのデータなどをそのまま引き継げますか?
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:15:42 ID:???
>>352
んー言ってる意味が良くわからんが、
何故NoSignalが出るかと言うと、モニタの電源はついているのに、
PCから映像が送られてこないとディスプレイが感知してNoSignalとだす。

で、今ずーとNoSignalで再起動してもずっとそうなら壊れたかもしれんね。
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:19:10 ID:???
>>355
ハードディスクの事を言っているならできる。
ハードディスクに全ての情報があるから、そのまま繋げるだけで起動する。
358349:2008/06/17(火) 00:22:49 ID:???
>>356
はい、そうです。再起動してもNoSignalのままなのです。
やっぱり壊れている可能性がありますか…
分かりました!ありがとうございます。
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:25:11 ID:???
>>357
thx

でもPC買いたくても日本版売ってないしなぁ…
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:33:12 ID:???
>>359
できない事もあるから、ちゃんと調べてやれよ。
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:35:27 ID:Q+78dLo9
getvideoのファイルをメディアプレイヤーで再生するにはどうすればいいですか?
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:38:32 ID:???
>>359
というか、ハードウェア構成が大幅に違うとOSクラッシュさようならの可能性が高いだけだぞ。
データドライブとして2台目とかで繋いで必要データ取るだけの方がいいと思うが。
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:39:15 ID:???
旧PCが故障した為、新PCを買ったんですが
旧PCのHDDを外付けとして新PCにくっつけた所
デスクトップのフォルダが開けません。
おそらくアカウントを使っていた影響なのかなって感じなのですが、
何か開く方法はないでしょうか?
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:40:37 ID:???
拡張子.flv付けろ。

getvideo.flv

GOM Playerとかで観ろ。
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:41:08 ID:???
それ以前にOSまで移行すると、ライセンス的には問題ないの?
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:41:31 ID:???
>>363
>>1
まじめに聞く気があるなら
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:43:58 ID:???
>>365
>>355の件の事を言ってるなら問題がある可能性はあるけど
RTL版使用とかで旧PCではもう使わないとかなら無問題。
その辺り情報が無いからわからんが。
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:44:04 ID:???
>>365
問題ないはず
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:47:48 ID:???
>>361
getvideo→好きな名前.flvとする。
メディアプレイヤーがウィンドウズメディアプレイヤーの事を言っているのなら
プラグインが必要こっからは自分でやれ
http://backentrance.net/archives/200605/20060520230618.html

他にもflvを再生できるプレイヤーがあるからそれを使うのも良し。
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:49:29 ID:IR3qVQjl
PCで編集した画像をカードリーダーに保存したいのですが
カードリーダー内のそれっぽいフォルダに保存→microSDカードを携帯に刺してみても携帯から見れません。
PCからは見れるのですが携帯から探してみても見あたりません。

保存するならどのフォルダーに保存したら良いのでしょうか?また、その場合携帯からはどこに保存されてるのでしょう…
メーカーはバッファローのUSBで接続するタイプのものです。
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:52:31 ID:???
>>370
スレチだとは思うが・・・
携帯は機種によっては保存するフォルダやファイル名のルールまで決まってるやつもある。
取り敢えず携帯のマニュアル嫁
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 00:58:09 ID:Q+78dLo9
>>364>>369
ありがとうございます
GOMプレイヤーではみれてるんですが
音だけCDに焼きたいんです方法がウインドウズメディアプレイヤーしかわからいんで
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 01:12:11 ID:???
>>372
「flv mp3」でぐぐれ
mp3になれば何とかできるだろ
ダメなら「mp3 ライティング フリー」あたり
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 01:24:44 ID:iw1TFzHD
flvextractとかいうやつ使えよ
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 01:53:31 ID:NgD4Pl4m
デーモンツール使いたいんですが、このファイルをイメージ化すると言うのは、また別のツールを使用するのですか?
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 01:54:31 ID:6KKmZYoO
osが起動しなくなった
電源入って順調に起動するかと思ったらウィンドウズ起動中にいきなり画面が暗くなって最初に戻っちゃう
どうすればいいんだ?
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 02:00:21 ID:???
>>376
まずリカバリかな。
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 02:08:04 ID:cykbTFMF
>>377
F1押してもダメなんだ
379363:2008/06/17(火) 02:13:10 ID:bi7oYCGY
>>366
初歩的なミスですいませんでした

よろしくお願いします。
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 02:53:49 ID:???
アンノウン ハード エラーって出たんだけど
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 02:55:26 ID:???
シラネーヨ
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 03:02:27 ID:???
unknown=un・known=未知の
つまりOSも「こんなエラーシラネ」ってさ
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 03:16:21 ID:DmgmEoKf
質問が3つあります

DVDから動画ファイルへの変換について
現在のやり方
1.DVD DecrypterのIFOモードを使用し、DVDからIFOファイルとVOBファイルを生成する
2.AutoGKを使用し、IFOファイルからaviファイルを生成する
3.その他のソフトを使用し、aviファイルを編集する

一つ目の質問
他に簡単なやり方はありますか。
なるべく劣化させないでDVDからaviファイルを作りたいです。

二つ目の質問
aviファイルを、圧縮なしで編集(CM部分のカット程度)するソフトはありますか
現在はSolveigMM AVI Trimmerというものを使用していますが
使い方が悪いのか、なかなか思い通りの、微妙な位置での編集ができないのです

三つ目の質問
DVD Decrypterで生成したVOBファイルを再生したり、IFOファイルから変換した
aviファイルを再生すると、色合いが若干うす緑がかっているというか、変なんです
数日前まではこんな現象はなかったのですが、この原因はなにが考えられますか。
別にPCの設定を弄ったりはしていませんし、ISOファイルは何も問題はありません
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 04:33:15 ID:5vL9q+YE
Adobe Flash Player
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 04:33:32 ID:???
>>383
なんかおバカな事をしているらしい事はわかった。
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 04:37:09 ID:5vL9q+YE
Adobe Flash Playerをインストロールして、完了したと
ムービーが再生できたのですが、バージョンを確認しようとしたら
Flashが必要です、とでてしまいました。
インストロールできてないようです。
再度インストロールを試みましたが、インストロールの画面が出てきません
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 04:39:27 ID:???
最近この質問よくみるな。
一度アンインストーラーで消してから再度インストールでどうだろう。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 04:47:01 ID:5vL9q+YE
>>387
アンインストローラーをつかってみましたが、動作を停止しましたと
でて、アンインストロールもできませんでした
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 05:16:34 ID:???
誰だアンインスコを阻止したのは・・・  んじゃセーフモードで
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 05:24:49 ID:4ex1hwiW
質問です。
エロゲインストールしててちょっと目を離してたら
http://imepita.jp/20080617/189830
こういう状態になってたんですが、これって直りますかね?
一回強制終了しました。
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 05:24:58 ID:5vL9q+YE
>>389
セーフモードとはなんでしょう?
インストローラーに問題があるらしいんですが、私が何か余計なことをしたのだろうと思います
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 07:13:07 ID:qBqECs1/
質問です。
PCではなく携帯サイトの書き込みってIPは出るんですか??
書き込みした人を特定できないにしても、
どの書き込みが同一人物かとかわかりませんか??
スレチだったらスイマセン。お手数ですが誘導お願いします。
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 08:11:50 ID:3oP9cVQC
>>392
サイトの設定しだい。
だから、IPを記録してるサイトならば、表示されなくとも管理者なら同一人物の特定は可能。
自演失敗したな(笑
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 08:32:01 ID:qBqECs1/
>>393
ありがとうございます。
自演はしてないんですが、ここ数日叩かれてて実際何人が書き込んでるんだろうと・・・
IPは記録されるとはかいてあるんですが、ソースでみてもわかりませんでした。
管理者以外は無理なんですかね??
395まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 08:38:49 ID:???
>>394
無理。
名誉毀損だとか脅迫されたとかなら警察に訴えでて捜査段階で調べてくれるかもだけど。
ちょっとたたかれた位で自演がどうとか考えてるようじゃそういうとこは向いてないから行かないほうがいいよ。
お互いのためにw
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 08:39:19 ID:???
>>394
ここのテンプレ嫁

初心者が安心して質問できるスレッド 343
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1211800528/
397396:2008/06/17(火) 08:39:55 ID:???
あ、2ちゃんねるじゃないのか、失礼
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 09:08:02 ID:5LbSy6ao
大量のbmp画像を、jpegに変換したいのですが、
フリーソフトなどで一気にやる方法って、ありますでしょうか?
399392:2008/06/17(火) 09:09:41 ID:qBqECs1/
>>395-396
無理ですかー。わかりました。
訴えるつもりはないんですが、
何人に嫌われてて何人がフォローしてくれてるのか知りたくて・・・
ただそれだけだったんですけど、わざわざ教えていただきありがとうございます。



400まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 09:18:41 ID:Q+78dLo9
.mp4ってPSPで見れます?
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 09:40:20 ID:t6mjNG9b BE:1545005186-2BP(0)
あの・・Dドライブというのを最近知ってCドライブからフォルダを移動させてたんですが
お気に入りのフォルダを移動してしまってなぜかお気に入りにページを登録できなくなりました
またCドライブに戻したりしてみたんですが何も変わりません
どうしたらまたお気に入り登録できるようになりますか?
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 09:45:52 ID:???
>>401
リカバリしろ。意味もわからずめちゃくちゃな操作するな。
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 10:09:12 ID:t6mjNG9b BE:772503146-2BP(0)
リカバリーってデータ全部飛ぶんですよね?
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 10:23:01 ID:???
>>403
外付けHDDに移すかCDにでもデータをバックアップしてから
リカバリしたらええがな
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 10:32:40 ID:t6mjNG9b BE:1738131269-2BP(0)
すいません。自己解決しました
なんかフリーズしたんで再起動したら治ってました
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 10:49:13 ID:RWd0fnid
ふと思ったんだが、BPまで持ってるようなやつがこんな質問してるとは…

このスレ的にヒューレットパッカードPCって評判どうなの?
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 10:54:00 ID:NYOl3fwl
最近ディスプレイの上と下に色ムラ?があることに気付きました。
↓これ
http://imepita.jp/20080617/388890
なんでムラが出来るのでしょうか?
また、治すことってできますか?
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 11:34:05 ID:???
>>407
ある意味で液晶ディスプレイの宿命。
修理はできるけど、パネル交換になるから高いぞ。
実害がないなら、気にしないのが幸せへの近道。
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 11:39:51 ID:iYGqIp6d
>>398
IrfanViewでいけたと思う
410 ◆pBokkIxjLY :2008/06/17(火) 12:07:18 ID:50O8DKSu
スイマセンPC初心者ですが・・
友人から貰ったDVDを焼こうとしたら全く反応しません。
レンタ品のDVDは普通に焼けるのですが??
PCで鑑賞する分にはどちらの奴も問題なく鑑賞出来ます。
なぜなんでしょうか??
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 12:33:59 ID:???
>>410
違法な香りが漂ってるな
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 13:49:33 ID:tK7EijP3
今日から突然キーボードの調子がっ悪くなりまっした
打つたびにビーっと音がなり3、、4回
うってやっと反応する状態です。
これハキーボードの問題でしょうか、、PCん
ん問題でしょうか・??
SAIKIDOUHASIMASITA
YOMI ZURAKUTE GOMENNASAI
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 13:52:39 ID:???
>>412
まず、キーボードのコネクタを抜いて、再度、しっかり差し込め。
それでもダメだとか、ノート使ってるなら、USBのキーボードでも買ってきて、そっち使おう。
安いものなら、1000円ほどで手に入る。
結果的にパソコンの故障かもしれないけど、安いキーボードの1つくらい持ってて
損は無いと思います。
414412:2008/06/17(火) 14:05:17 ID:???
再起動、キーボードのコネクタの再度着脱ではダメでしたが、
PC本体の裏にある主電源?(1と0って書いてあるスイッチみたいなの)
をいっかい0にしてから1にしてみて起動したら、なぜか直りました。
今日中に仕上げなければいけない書類があった為、ぱにくって安易に書き
込みをしてしましました。
お騒がせして申し訳ございません。
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:08:45 ID:TaZaDrsR
少し前にも同じ質問した方がいたのですが
レスを見る前に無くなってしまったのでお願いします

1GBを4つの4GBと
2GBを2つの4GBでは
何か違いありますか?
メリット、デメリットあれば教えて下さい。
よろしくお願いします
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:08:49 ID:???
今週友人からノートパソコンを譲り受けるのですが
ネットに繋ぐ為には何をしなければならないのでしょうか?
取り敢えず明日電気屋さんに行こうと思うんですけど・・・
因みにスペックもOSも聞いていません。
というか理由が在って今は聞けないんですよね。
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:09:46 ID:jHzNGHq0
すいません、sageてしまいました
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:13:51 ID:???
>>415
まぁ、黙って聞いてりゃ、メモリのことだろうけど
昔はHDDも1GBとか普通だったから、何が1GBなのか書いたほうがいい。
答え:関係ない。
>>416
プロバイダと契約。電器屋に行く予定があるなら、そこで「ネットしたいねんけど。」って
質問すれば、かなり喜んで教えてくれる。YAMADAなんかだと、プロバイダからの
販売促進の人がいるから、その人に聞けば、その日のうちに契約できる。
ただし、契約から工事の時間があるので、明日申し込んで明日使えるものではないと思う。
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:15:07 ID:???
プロバイダーと契約
場合によっては配線工事
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:16:04 ID:zZFJniGl
いまXPsp2なんですけど、メリットよりデメリットが気になって
sp3にしてないんですが、sp3にするといいですか?使い心地など・・
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:18:37 ID:???
>>420
別に。無理してやる必要ない。
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:22:02 ID:jHzNGHq0
>>418
>>419
丁寧な返答有難うございます。
明日行って聞いてきます。
後、電気屋さんにプロバイダーのチラシとかあるんでしょうか?出来れば安く抑えたいので・・・
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:25:07 ID:???
>>422
あるところがほとんどだよ。
携帯から使えるか知らんけど、PCからだと
価格.comとかでプロバイダの価格比較とかやってる。
もし、携帯からできないなら、1回ネットカフェにでも行って
1時間くらいプロバイダの価格比較してみるといいですよ。

たとえば、光の回線工事と同時にプロバイダに申し込むと
安くなるとか、パソコン購入と同時なら安いとかあります。
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:25:31 ID:???
HDDを取り替えようと思うのですが、その際OSを入れなおす必要がありますよね。
OSの再インストール=再セットアップ だと思うんですが、あってますか?
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:28:03 ID:???
>>424
>>1を読んで。
再セットアップというものの中に再インストールは含められるけど
再インストール=再セットアップじゃないと思う。
再セットアップには、リカバリも含まれると思うし。
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:29:06 ID:jHzNGHq0
>>423
今、価格.comでググッたらモバイル版が出てきました。
今から調べて来ます。
丁寧に有難う御座いました、また来た時には宜しくです。
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:29:57 ID:???
>>418
ありがとうございます

メモリの事でした。
すみません
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:41:16 ID:zZFJniGl
>>421
ありがとうございます。
じゃあ、sp2のままでいます。
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:46:02 ID:???
すみません。スレ違いカテゴリー違いかと思いますが、どこで質問したらよいか分かりませんので、質問させて下さい。

音楽のライブのDVDをCDに落としたいんですが、可能でしょうか?
可能なら、何屋さんに頼めばよいでしょうか?
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:48:48 ID:jHzNGHq0
>>426ですが光にしようと思います。
有難う御座いました。
431まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:49:43 ID:???
>>429
テンプレくらい読んでから書き込もう。
432429:2008/06/17(火) 14:53:25 ID:3kgBuw0M
すみません。。
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 14:58:03 ID:???
>>429
そのライブのDVDが、著作権的にコピーしても構わないものでしたら
自分でやることができます。
ただし、動画の圧縮形式を変更したりする作業が必要なので
明らかに動画の質が落ちます。この関係で、DVD→DVDのダビングをしてる
業者はあったとしても、DVD→CDという業者は無いんじゃないかと思う。
詳しくは、動画変換などのキーワードで検索して、詳細を説明してるサイトを探してください。
販売されてるライブのDVDをコピーとなると、いろいろと非合法な話になりますので
どうしてもやりたいなら、全て自分で探す必要があると思います。
434429:2008/06/17(火) 15:26:04 ID:3kgBuw0M
>>433
ありがとうございました。
著作権は全く問題ないDVDです。車の中で聞きたくて質問させていただきました。

今からぐぐってきます。
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 15:26:53 ID:???
>>434
ちょいまって。
DVDの映像をCD-Rに入れてPCとかで見たいんじゃないの?
音だけなら、もっと簡単だと思う。
436429:2008/06/17(火) 15:49:04 ID:3kgBuw0M
>>435
そうです。音だけでいいんです。
当方はPC初心者どころでなく、PC持ってない携帯厨で、全く知識ありません。
業者に頼むつもりです。
437まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 15:54:33 ID:???
音声だけでいいなら、友達にでも頼んだほうがいいと思うけどな。
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 15:57:58 ID:???
>>425
>再セットアップには、リカバリも含まれると思うし。
よく分かりました。ありがとうございます。
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:35:03 ID:fzLk54cB
質問させてください。
今vistaを使っていまして、パーティションの容量を変更させたいのです。
Cドライブに120GB・Dドライブに200GB程割り当てられているのですが、
Cドライブの容量を4〜50GB増やしたいと思いコンピュータの管理で
Dドライブを40GB圧縮し、未割り当てを作ったのですがこの未割り当て分を
Cドライブにくっつけることが出来ません。Dドライブには再結合できたので
ためしにCドライブから未割り当てを作るとその分は問題なく結合できました。
これはDドライブから分割したものはDドライブとしか結合できないのでしょうか?
もし可能ならCドライブに結合させる方法を教えてください。
長くなりましたがよろしくお願いします。
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:42:02 ID:???
>>439
そういう操作をするなら、市販のパーティションツールを使うべきじゃないかな。
何かを使ってるなら、そのツール書いてみるといい。

それから、あなたのやりたいことに、あんまり意味ないですよ。
Cドライブは、OSのシステムと、レジストリを使うアプリケーションを保存しとくだけのほうがいいです。
理由は、OSの再インストールでCドライブのデータが消えても、Dドライブに入ってるものは残るから。
あと、OS再インストールができず、リカバリしか回復方法が用意されてなければ
パーティションのサイズを変更すると、リカバリできなくなる可能性も考慮しておいたほうがいいです。
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:45:39 ID:XRwRuMVq
ゴミ箱からの削除を実行しようとしたり、フォルダをリネームしようとしたりするときに
フリーズするようになってしまいました。
上記フリーズ時にはデスクトップ上のアイコンが
不明なアプリケーションに対するアイコン?のようになったままフリーズしています。
またタスクマネージャーは起動するのですが
そこから再起動・終了させようとしても反応がないためPCの電源を強制的に落としています。


これはどんなことが原因の不具合と考えられるでしょうか?
対処としてはwindowsを再インストールするしかないのでしょうか?
442まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:46:01 ID:???
>>441
デフラグしてる?
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:49:56 ID:???
>>439
専用ソフト使わないと無理
パテ切り直しはデータ壊れるリスク伴うからバックアップ取ってからやれよ
個人的にはCドライブはできるだけ小さくして使うがな(ドライブ丸ごとバックアップ取りやすい)
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 17:52:32 ID:XRwRuMVq
>>442
レスありがとうございます。
不精してHDがキツキツ状態だったのでしてませんでした。
データを移し次第デフラグしてみます。
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 18:21:46 ID:fzLk54cB
>>440,443
お返事有難うございます。そういうことでしたらやめておきます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 18:32:32 ID:6YULSn2M
質問です。
Windows2000のNTbackupを実行後に、中止をしました。
バックアップ先のフォルダを確認したところ、BKFファイルは0KBの表示になっていたため、
一度削除しました。

その後バックアップ元の複数のフォルダを確認したところ、1つのTIBファイルになってしまっており、
慌てて削除したバックアップ先のBKFファイルを元に戻して復元をおこなおうとしたところ、

復元するバックアップファイルのパスと名前を入力してください。
と表示されてしまい、復元をすることができません。

バックアップ元のTIBファイルの容量は、バックアップ開始前と同じなのですが、
元に戻すことは出来ないのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:23:27 ID:/27MP3Kb
プロバイダ乗り換えについてなんですが
6月末日解約で次の日に電話局内撤去工事なんですが
7月1日午前に他社のADSLの工事はできますか??
それとも次の日に変えてもらったほうがいいですか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:27:14 ID:???
>>447はマルチ
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:28:17 ID:/27MP3Kb
プロバイダ乗り換えについてなんですが
6月末日解約で次の日に電話局内撤去工事なんですが
7月1日午前に他社のADSLの工事はできますか??
それとも次の日に変えてもらったほうがいいですか?
450426:2008/06/17(火) 19:31:53 ID:jHzNGHq0
すいません、また来ました
プロバイダの工事って一日で済まないですよね?
一週間位掛かるんでしょうか?
ADSLなら工事しなくていいのかな・・・
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:46:26 ID:???
>>450
ADSLなら局内工事
申し込んでから10日〜2週間先になる事もあるし
もっと早い事もある
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:48:17 ID:???
>>450
工事の混み方によって違うんじゃないかな。
電話して直接聞いたほうがよいと思われ。
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 19:55:41 ID:???
>>446
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3584795.html
これ参考にならんかな。
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:14:06 ID:5xVsEBkn
始めのデスクトップの画面でカーソルを右上の方にもっていくと
どこかに行ってしまいます。画面外に横に広く領域がある様な感じです。
どの設定が問題なのでしょうか?
新しいビデオカードを入れて、そのプラグにモニターを接続したら
こうなりました。
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:15:33 ID:jHzNGHq0
>>451
局内工事?
家に来ないって事かぁ・・・
基本的にニコニコとかyoutube見る程度だから光じゃなくても大丈夫かな?
>>452
分かりました
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:22:05 ID:???
>>454
CRTモニタかな。
そうなら画面の横サイズの調整。たぶんモニタの前面にスイッチがあるからそれで横幅をせばめる。
上下サイズもでかいなら縮める。
液晶だったら…たぶんデスクトップ上で右クリックして画面のプロパティで詳細の画面サイズを小さくする。
かな。
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:34:52 ID:5xVsEBkn
設定で”モニタアイコンをドラッグして実際の位置にあわせてください”
という設定項目があったのですが、これはどういったことの
設定なのでしょうか?質問ばかりですいません><
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:36:45 ID:???
>>457
デュアルモニタ使うときの設定だから気にしなくていい。ていうかいじるな。
1にしとけばOK。
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:36:50 ID:???
>>445
vistaだと隣り合った領域でしか拡張できないから
C:120D:200→C:120D:160拡張40
とかだと拡張できない。一度Dを削除してからならできるはず。
あまりおすすめしないけどw
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:45:44 ID:5xVsEBkn
>>すみません、2をいじっていました。
モニタの幅は合ったと思うのですが、
アイコンだけが左側(画面に映らない状態)にあり、また、画面の下部にあるスタートボタンおよびスタートアップも映っていません。。。
どうすれば宜しいでしょうか?
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 20:47:55 ID:???
>>460
やったことないからわかんない。
けど、サブのモニタの設定になっちゃってるみたいだから、1のほうのモニタをクリックするか、
ドラッグしてみたらいかが。
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:15:04 ID:???
最近、パソコンがおかしいんできいてください。
日曜日くらいからパソコンのお気に入りを全部同じリンクに変えられており、パソコンに赤っぽい斑点が画面いっぱいにひろがるようになりました。
かなり不気味なので困ってます。どなたか対処方をおしえてください。
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:17:33 ID:iyRwmUcI
画像ファイルを作成したら
作成者のなんらかの情報も一緒に付加されますか?
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:20:23 ID:???
>>462
>>1読め

以下マジレス
LANケーブル抜いてネットに繋がないようにしてウィルススキャン。
ウィルスが出てきたら駆除。
と言うより、手っ取り早くHDDフォーマット&リカバリ

とにかく感染したPCをネットに繋ぐな。
周りが迷惑する。
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:25:55 ID:???
>>463
付加されない
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:36:15 ID:HKK0ws5M
>>460です。
>>461 モニタ設定の2をいじってたのですが、最初は、1でいろいろやってみた結果
だめだったのですが、もしかしたらグラボを両方?付けたままの状態で作動させてたのかもと思ってきました。
古い方を無効化したいのですが、どのようにしたら宜しいでしょうか?

拙い文章で度々申し訳ないです。
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:55:21 ID:???
>>466
ディスプレイには調節スイッチはついてないんだな?
無効化したいなら抜ければ抜く。
オンボードならBIOS設定画面からOnBoardVGAとかをDisableにする。
BIOSにはいるのはPC起動直後のPress XX key Enter SetUpとか出てるときに、
そのXXキーを押す。
文面は違うかも知れんがそんな感じ。
グラボが2枚ある状態ならディスプレイが足りないだけでデュアルの誤認してもおかしくないな。
1のディスプレイで頑張ってみてくれ。
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 21:58:02 ID:HKK0ws5M
>>467さん
ありがとうございます。その方針でやってみます。
後ほどまた報告したいと思います。
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 22:10:02 ID:6YULSn2M
>>453
何度か試してみたのですが、以下のメッセージになってしまいます。

アーカイブのベリファイだと、
アーカイブのオープンエラーです:
アーカイブが無効か、またはそのアーカイブの種類がサポートされていません。
アーカイブを読み取りモードで開くことができません。
これこれは最後に作成されたバックアップアーカイブのボリュームではありません。

イメージのマウントでは、
最後に作成されたボリュームを挿入し、このアーカイブの操作を開始してください。
これは最後に作成されたバックアップアーカイブのボリュームではありません。


このAcronis True Image Homeでバックアップしていないからかもしれませんが・・・。
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 23:19:55 ID:/RcZr6Qd
こんどGA-MA78G-DS3HをマザボにしたBTOが届くんですけど、
モニタをLCD-DTV221XBRにしようかと思ってます。
そのまま接続して問題ないですか?
グラボが必要だとか、その場合どんなのがいいか松竹梅であげてもらえるとありがたいです。
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 23:20:40 ID:IJ6qDng2
なんか動きが遅くなってカーソルが動かなくなったりクリックできなく
なってたまに固まるんだが…そんな時の電源の切り方教えてくれ
ALT、CTRL、DELETEとかDELETE,f4、とかでは電源切れない
ちなみに2000ね
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 23:22:50 ID:/RcZr6Qd
>>471
Winキー → キーボード「U」 → Enter×2
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 23:33:42 ID:???
>>470
>>そのまま接続して問題ないですか?
そのまま接続して問題なし。HDMIで接続するのがいいと思う。
474まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/17(火) 23:39:32 ID:/RcZr6Qd
>>473
あざーす♪ その予定です。
必要なければ78Gのオンボで行けるとこまで行ってみようと思います。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 00:39:39 ID:???
>>471
電源ボタン長押し
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 01:01:18 ID:t2tWkLN9
いつもお世話になっております。
質問ですが、DELLのDell Inspiron 1526からVIERAに接続したいと思っています。
そのための線を購入しようと重い、説明書を調べていたのですが、どうしてもわからない点がありますので、教えていただきたいです。
そのわからない点とはVIERA側には「ミニD-sub15Pケーブル」をさせばいいと書いてありましたが、DELLの説明書には「ビデオコネクタ(VGA)」と書かれていました。

2点を接続するにはどのような商品を購入すればいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 01:22:45 ID:???
>>476
ミニD-sub15P - ミニD-sub15P
ってやつ
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 01:44:20 ID:???
>>476
http://www.iodata.jp/prod/display/option/2007/da-a3m/
こんなの。VGAとミニD-Sub15ピンとD-Sub15ピンは同じものと考えていいよ。
VGAって言葉には、グラフィックカードって意味とかもあるし、過去には
ミニじゃないD-Sub15ピンってのがあった(今も無いことはないけど)。
でも、ほとんどの場合、同じものを指す。

まぁ、VGAがカードのことかモニタ周りのことかは、文脈で判断するしかないけどね。
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 01:52:59 ID:???
即レスありがとうございます。
なるほど・・・同一のものをさしているのですね。
知識がなくお恥ずかしい限りです。

あまぞんで
アクロス NECディスプレイケーブル 1.5m ミニD-Sub15Pオス-ミニD-Sub15Pオ AND151
ミニD-sub15pピンメスインターフェイスのディスプレイを接続するケーブル。
という商品を見つけましたのでそちらを購入したいと思います。

深夜にかかわらずご回答ありがとうございました。
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 02:38:55 ID:v7gL6cT/
Firefox3ダウンロードギネス挑戦中
日本のリアルタイムマップ
http://tomoshibi.mozilla.jp/

本スレ
Mozilla Firefox Part86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213717245/
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 03:13:33 ID:???
>>479
スペック不明な怪しげなものを選ぶんですな。
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 04:26:14 ID:???
ノートPCにPS2とかつなげてモニタ代りに使うことってできますか?
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 05:00:54 ID:KI5xMH4K
PCでPS2をやろうと思い、アップスキャンコンバータを買おうと思うのです。
しかし、PCが富士通のもので、ディスプレイの接続端子が「Digital+」という見慣れない形(会社独自の端子?)なので、どうにも繋げそうに無いです。
(一応PC本体にはDE-15があり、VGA端子なら繋げそうです)

出来ればディスプレイは変えたくないのですが、変える以外の方法はないでしょうか?
回答お願いします。
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 05:08:58 ID:???
>>482
無理

>>483
無い。
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 05:46:34 ID:???
>484
>>482
>無理
そんなことないぞ。USB接続とかのキャプチャー装置使えば可能。ただし、タイムラグがあるから、実質使用に耐えない。
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 05:56:30 ID:KI5xMH4K
>>484
そうですか……やっぱりディスプレイから変えないと駄目ですね。
回答有難う御座いました。
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 09:29:00 ID:???
モデムにLANケーブルを二本繋いで、同時にネットに接続できますか?
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 09:30:55 ID:???
無理
ルータ買いなさいな
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 09:32:53 ID:???
>>488
ありがとうございます
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 09:44:45 ID:???
youtubeやニコニコ動画などの、ネット上の動画に関してだけ音声が出なくなっています。
ハード内にある通常の動画などでは音声は普通にでるのですが。。。
どなたか解決できる方法をご存じの方いませんか?
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:15:31 ID:???
>>490
マルチ
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:16:45 ID:???
XP搭載パソコンは6月いっぱいで販売終了なんでしょうか?
ノートにVista搭載だと重すぎて嫌いなんで、
今売ってるXP搭載機が最終モデルになるんでしょうかね。
でも、なんだかんだいってMSがXPの販売を延長しそうで
どうも購入の踏ん切りがつかないんです。
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:17:39 ID:???
了解
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:17:48 ID:???
そりゃ〜困りましたね。
どうしましょ?
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:18:21 ID:kQ+CbTVk
ネットに繋げなくなっちゃいました。
設定とかは全部親父がやってたんだが、親父病気で死んじゃって…全くわからないんだわ…
なんか解決策ありませんか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:18:47 ID:???
>>492
決めるのは君自身だ。
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:26:06 ID:???
>>495
潮来に頼んで亡くなられた親父さんに訊いてこい。
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:29:52 ID:???
>>495
親父さんの契約したプロバイダを解約して、新たに自分で契約しなおす。
もちろん料金も自分で払う。
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:33:48 ID:Sk/moBKr
パソコン知識ゼロみたいなイタコがずばりと設定の指示をだせたら
おれは霊魂の存在を完全に認めるよ。
500まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:37:54 ID:???
アクションゲームでFPS値が酷いときは10台前半まで落ち込みます
構成は8800GT、AMD64×2 4000+、メモリ3Gです
ゲーム中CPUが90〜100%なのでCPUが足を引っ張ってる気がするんですが
CPUを変えた場合どれくらい変わるのでしょうか?
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:43:29 ID:???
>>491
マルチという言葉と今のネット上の動画音声が再生できない状態との関連をネット
で調べてみましたが、それに関するサイトにたどり着けませんでした><;

マルチとはどういう意味なのでしょうか?
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:46:44 ID:???
>>498
プロパイダもわからないんだわ…
料金とかは家族兼用のPCだから割り勘とかできるし大丈夫なんだが、もし新たに契約するとしたらどこがいいかな?
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:47:37 ID:???
>>502
ぷららおすすめ
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:49:23 ID:???
>>502
用途による
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:49:56 ID:???
>>501にての質問について他スレッドとのマルチになっておりますので質問を撤回させていただきます。
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:51:36 ID:???
>>502
プロバイダから料金請求書とか来てない?
そこに問合せ先も書いてあるはずだけど。
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 10:51:42 ID:???
>>501での質問について、マルチであることを謝罪させていただき、同時に質問を撤回させていただきます。
申し訳ありませんでした。
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 11:12:12 ID:???
>>503
参考にさせてもらいます
>>504
よくネットでサッカー観戦してるからそれが出来ればいいかな
>>506
来てないっぽい…
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 11:20:01 ID:???
>>508
グローバルIP調べたらある程度の目安にはなるんじゃないかな。
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 11:37:59 ID:???
つまり、>>508は名前のとこに fusianasan と書き込めばいいんだ。
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 12:41:55 ID:???
>>508
クレジットカードや口座引落の場合もあるのでその辺確認してみては?
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 12:48:42 ID:???
>>508
普通は定期的にプロバイダからメールが届くよ。
なのでメールをチェック!
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 14:21:16 ID:???
質問致します。

30分ぐらい前からメールを大量に受信し始めて困っています。
(その10分ぐらい前はなにも受信していなかったのを確認済)
受信したメールのタイトルは
FAILURE NOTICE
RETURNED MAIL
DELIVERY FAILURE
等です。何か添付されているものもあります。

ノートンは反応しません。
800通ぐらい受信しました。
何かこちらに原因等あるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
514513:2008/06/18(水) 14:22:49 ID:uwuECcBu
すいません、SAGEてしまいました。
515まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 14:39:19 ID:???
>>513
自分には分からないので・・・
回答が出るまでここ読んでみたら?

ttp://okwave.jp/qa954882.html
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 15:20:46 ID:???
>>513
自分か誰かがワームに感染してメール送信しまくってるのがエラーになってる気がする。
1参照にいろいろやってみた方がいいかも
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 15:30:00 ID:???
>>515>>516
レスありがとうございます。
先ほど受信が落ち着きました。1000件ほど受信しました。
別の手段でウィルスチェック等をしてみます。
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 17:22:48 ID:???
スタートボタン押してシャットダウン押した後ダイアログボックスが
表示されるのに2〜3分かかるのですが何故でしょうか?
急にこうなってしまって・・・他は異常ないのですが
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 17:53:57 ID:???
>>500
CPUが足を引っ張る可能性はあるけど変えてどのくらい速くなるかはゲームによると思う。
8800GTのドライバーを最新にしてゲームの設定を軽くしたほうが効果ありそう。

>>518
本体の調子が悪い可能性もあるけど
最近新しいソフト入れたり設定変えてない?やってたらそれが原因かも。
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:00:29 ID:???
フリーソフトなどをダウンロードして、解凍してできたファイルはどこに保存したらいいですか?
みなさんどうしてますか?
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:08:30 ID:???
>>519
特別なことは何もしてないです。昨日突然こうなったんですよねぇ
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:13:27 ID:???
なんで保存場所ぐらい自分でで考えて決めれないのかね。
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:14:47 ID:???
>>513
だれかおまいさんのメールアドレス登録してる人がウィルス感染したかもしんね。
メールのヘッダ見ればIPアドレスわかるから、
OutLookExpressならメールを右クリックしてプロパティの詳細が出る。
最初のReceived Fromてのがそう。IPアドレスが書いてあると思う。
そこからWHOISで検索してプロバイダ突き止めて、
http://whois.jprs.jp/
プロバイダにそのヘッダと一緒にウィルス対策要請するといいかもしんない。
あんたんとこの接続顧客がウィルスメールまきちらしてるからなんとかしてくれってのをオブラートに包んでよ。
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:37:59 ID:???
>>522
CドライブかDドライブかはあんまり考えないでいいのでしょうか?
すみません
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:42:22 ID:???
>>524
悩むぐらいなら C:\Program Files の下においときな
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 18:57:08 ID:sjrmK7Hv
すいません
朝まで接続出来ていたネットが出来なくなりました
ユーザー名やパスワード変えてないのに
ユーザー名がサーバーに存在しないとかリモートに接続するアクセス権を与えられていないとか出ます

初心者に分かりやすく説明してくださいm(__)m
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 19:11:04 ID:???
>>526
プロバイダーにきいてね!
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 19:12:15 ID:???
>>526
金払えや!
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 19:57:49 ID:SZN/nafv
CDドライブを若くするっていうのはどういうことでしょうか?
よろしくお願いします。
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:00:47 ID:???
>>521
普通に使えてて特に思い当たることがないとなると考えられる原因はけっこうなるので判断するの難しいかも。

とりあえず
ttp://support.microsoft.com/kb/308029/ja
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&DisplayLang=ja
を試してみるとか。
ただ下手にいじると完全におかしくなるのでバックアップこまめにとって再インストールのほうがいいかもしれない。

その辺わからない場合は…どうしようもないかもw
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:05:29 ID:???
>>529
そんな腐った言葉をどこで聞いたか知りませんが、言ってる人に直接聞いてください。
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:13:42 ID:mqNjavt/
漢字が打てない
誰かボスケテ
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:14:59 ID:???
>>529
CDブートにするってことかな?

もしくは、CDがEドライブだったら
Dドライブに変更するとか?
※ドライブ文字とパスの変更
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:15:01 ID:???
漢字で書き込みしとるやんけ。
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:17:53 ID:???
漢字書いてるじゃねーかww
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:33:55 ID:+L6b+Z4F
>>509-512
母親に聞いてみたら、なんかプロパイダの契約が切れたらしいです…
お騒がせしてすいませんでしたm(_ _)m

てことでついでにオススメのプロパイダ教えてください
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:34:43 ID:???
>>536
自分で調べろや。
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:41:01 ID:???
>>536
ネットの利用目的により、どこが1番か変わるんだよね。
速度・料金・メール・ホームページ作成 etc...

ここで中途半端な個人の意見を聞くより
やはり自分自身で調べることをオススメする。
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:48:18 ID:34uuTRxk
アクセス解析とはなに?
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:50:54 ID:fR3VTdEE
micとwinでスカイプをやってるのですが
画像が見られません。

winの問題だと思うのですが
何か設定などはありますか?
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:52:38 ID:???
P2P電話 「Skype」スレ、その32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213127325/
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 20:54:32 ID:???
>>539
ホームページなどへのアクセスを解析すること。
主に、IPアドレスや使ってるブラウザ、OSなどの情報を記録します。
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:08:27 ID:p+/6bb+9
自分のPCすぐにファーが熱くなって落ちてしまうんですが
もうこのパソコンガタがきてるんでしょうか?
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:12:51 ID:???
>>543
とりあえず、開けて掃除してみたら?
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:18:29 ID:34uuTRxk
>>542
じゃあたいした訪問者数のないパンピーのブログなら
見てる人間特定されやすいって事?
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:25:38 ID:???
>>530
再インストは最後の手段に取っておきたいのでとりあえずそれ試してみます
どうもありがとうございました
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:25:48 ID:???
>>545
たくさんいようが、一日一人だろうが、特定できにくいです。
「IP○○から来てる人が、今日も来た」
くらいは判別できますが、それ以上の個人情報は特定できません。
それ以上のことをするには、そのHPにアクセスした人が契約する
プロバイダの中の人にお金でも渡して、裏ルートで情報を得る必要がありますが
事実上は、不可能です。
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:30:13 ID:???
ボリューム名の変更はどうすればいいのでしょうか?
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:32:35 ID:D8LN0Wig
今日Core2Duo買ったんです。現在はCeLeronDってのがついてるんですがさっき交換したんです
そしたらクーラーの音だけして起動しないんです・・・
どうしたらいいでしょうか?もともとオレのPCにはCore2はつかないんでしょうか?
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:33:16 ID:34uuTRxk
>>547
わかりやすい説明ありがとうw

今宵、素敵な夜を…
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:33:36 ID:???
IPアドレスから企業や学校を検索できるサイトなかったっけ?
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:34:16 ID:???
すいません、>>533で解決しました。
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:39:16 ID:???
>>548
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理
で出てくるCドライブとかDドライブを右クリックして、ドライブ文字とパスの変更で変更できる。
ただし、レジストリを使ってるアプリケーションのことまで考えてないから
何かが動かなくなる可能性はあると思って実行してください。
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:41:27 ID:???
>>549
CeleronDとCore2Duoは、ソケットが同じ(物理的にはめる事は可能)ですが
ソケットに入ってるCPUが全て動く保証はありません。
もしかしたら、あなたのPCがCore2Duoに対応して無い可能性はあります。
その場合、BIOSのアップデートで使えるようになるものもあれば、何をしても動かないものもあります。
何をしても無駄なら、諦めて泣いて寝るか、オークションでCPUを売っぱらってください。
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:42:37 ID:???
>>551
固定IPを取得してプロバイダと契約してる企業や団体を判別することは
whoisでも使えば不可能じゃありませんが、その先にある、『誰が書き込んだか』ということまで
教えてくれるサイトはありません。
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:51:36 ID:???
>>551
>>555
え? マジ?
おれ会社で私用ネットしまくりなんだけど・・・
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:54:11 ID:???
使っているプロバイダが固定IPのところなんですが、
ルーターを使ってIPを変更することは可能なのでしょうか?
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:54:29 ID:???
>>556
書き込みした人のPCが契約するIPアドレスとか
その先にある企業名までは、比較的簡単にばれる。
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 21:55:45 ID:IRPP+v0u
sageのままでした

使っているプロバイダが固定IPのところなんですが、
ルーターを使ってIPを変更することは可能なのでしょうか?
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:01:09 ID:???
>>556
心配するな
相手には判らなくても
会社には全部バレてるしな
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:09:52 ID:???
セロリンDとC2DじゃFSB的に合わなくね?
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:10:18 ID:???
>>559
ルータってのは、インターネットというものから家庭内に接続して
家庭内で複数のPCと接続することを可能にしている機器ですから
ルータを持ってしてIPアドレスを変更できるものではないです。
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:29:58 ID:IRPP+v0u
>>562
わかりました
ありがとうございます。
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:34:52 ID:HYscgOLA
今使ってるPCがさペンティアムの1.6ってやつなんだけど
そろそろ買い替えようと思ってんです
10万くらいのでも性能は上ですかえ?
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:36:39 ID:ih3cd8ba
3万くらいのでも性能は上
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:37:41 ID:???
>>564
たぶん、Pentium3の1.6Ghzなんだろうけど
新品で買えるPCで、それ以下の性能のCPUは見つからない思う。
安いのだと、モニタ抜きで5万くらいで手に入る。
567564:2008/06/18(水) 22:43:18 ID:???
え、そんな安いのでも上ですか。
ありがとうござい。よし、買い換えよう。
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:43:23 ID:???
Pen3に1.6GHzってあったっけ。
Pen4ならあったけど。
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:47:47 ID:???
>>568
知らんよ。その辺適当だから。
それがP4だとしても、今のCPUより下なのは間違いないし。
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 22:53:25 ID:???
これはひどい
571まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:18:17 ID:Jqk+j0ok
今使ってるディスプレイが17型で1280x1024なんだけど
20型のワイド買ったらちゃんと1680×1050っていう項目出てくる?
今のところ最大1280x1024

ちなみにグラボはNVIDIA Ge Force 7600 GS
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:19:52 ID:???
>>571
モニタによる。
買う前に、街道度調べとけ。
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:21:19 ID:Jqk+j0ok
BenQ G2000W
これ買おうと思ってるだけどいけるかな?

それより解像度ってモニター依存なの?
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:24:46 ID:???
>>573
モニタ依存って、当たり前の話じゃん。
光の粒の配列が、1280x1024とかってモニタが最終的に決める。
もとから1280x1024って考慮してなければ、どんだけグラフィックカードが
サポートしてようと、表示できるわけねーだろ。。
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:28:56 ID:Jqk+j0ok
いやディスプレイはただ表示してるだけで画面はグラフィックカード
が制御してると思ったんだ
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:31:21 ID:???
>>575
アナログならまだしも、デジタルな世の中になって
そういう理屈は通らない。
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:33:06 ID:Jqk+j0ok
そうなのか・・・

勉強になった!ありがとう!
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:53:14 ID:H63JPpON
東芝のダイナブックを二年くらい使ってるんだが、
電源が入らなくなった…
コンセントさしてもランプ光らないし…
なぜ??
とりあえず明日電話してみるが。
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:55:01 ID:???
>>578
うん。電話して、サポートがいくつか選択肢を出したら
改めて相談しに来るといい。
たぶん、修理か買い替えしか選択しないから。
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/18(水) 23:55:43 ID:???
なぜ、って言われても配線系統の故障としか思えませんがな
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:00:12 ID:???
ノートPCは量販店の延長保障マジおすすめ

俺は2年目に2回壊れて10万近くかかった上
3年目にも壊れて放置してるわ
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:04:39 ID:???
俺の場合は、無駄に3年間の延長保証入れておいて助かったわ、確かに。
2年半の時に基盤壊れて修理費6万とか言われたときも、自分の負担分は配送料だけで済んだし。
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:04:57 ID:???
ノートはそんなに壊れやすいのか・・・
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:05:49 ID:???
>>583
単純に壊れやすいか壊れにくいかで言ったら、むしろデスクトップの方が壊れやすいんじゃないかな。
ノートの場合は持ち運んで衝撃が加わるから「壊れやすい環境で使われる」ってこと。
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:08:18 ID:jAA4pCQA
ノートは精密機械なうえ、廃熱がうまくいかない
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:12:08 ID:???
デザインなんかどうでもいいから
丈夫なノートが欲しいな
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:12:11 ID:???
>>583
デスクトップと同じ使い方をノートでやると壊れやすいです。
でも、ノートPCをどこにでも持ち歩くように、デスクトップを持ち歩いたとしたら
ノート以上に壊れやすいと思います。

結論としては、使い方次第でしょう。
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:14:59 ID:???
デスクトップを持ち歩く姿を想像してしまった。
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:20:47 ID:???
>>584,585,587
なるほど・・・ 
持ち運びする物だから頑丈に作ってあると思ってた
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:22:41 ID:???
>>586
つ【タフブック】
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:23:40 ID:???
>>589
元々使われる条件が全然違うし、作りも全然違うし。
デスクトップにバッテリーつけて頑丈に作ればそのまま使えますよ、ってレベルの話じゃないし、
同一視するだけ無駄かと。
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:26:37 ID:???
>>589
丈夫だよ。対衝撃性とかは。
でも、長時間、高負荷で使い続ける場合の丈夫さは
デスクトップのほうが優れるよ。
考えられる使い方で、できるだけ最悪のケースに対応してるから
互いの得意とする分野に限ってみれば、弱く見えるだけ。
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:26:48 ID:???
>>589
動画サイトで改造バカ一台のタフブック編でw
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:29:42 ID:???
デスクトップでも、その中で省スペースのスリムタワーや一体型と、
フルタワーやサーバ機なんかじゃまた違うしね。
595589:2008/06/19(木) 00:36:57 ID:???
雑談が勉強になりました。ありがとう。

デスクトップしか触ったことないから未知の世界でした。
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:45:40 ID:???
> タフブック
ネタかと思ったら本当にあったw
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:49:04 ID:???
良いこと思いついた
高出力バッテリーとデスクトップをハードケースリュックサックに入れるんだ
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:53:18 ID:uuEuxeFV
ノートPC購入を考えてるんだが、
ノートPCが普通のPCに劣る点ってなんかありますか?
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:54:31 ID:???
でたw
普通ってなんだよ、普通って
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:55:51 ID:???
>>599スマソwデスクトップw
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:57:02 ID:???
>>598
単純な処理能力。当たり前だが、低電圧で長時間動くCPUに
デスクトップとまるっきり同じ性能を求めてはいけない。
拡張性の少なさ。ちょっと空きスペースにHDDでも付けちゃおうかなぁという
行き当たりばったりの拡張はほぼ不可能である。外付けという択肢はあるけど。

そんなことで、同レベルの価格で手に入るモニタセットのデスクトップとノートPCを比較したら
一般的にはデスクトップのほうが高性能です。あくまで一般論ですが。
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:57:32 ID:???
スペック対の価格
故障したときの修理費用
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:58:40 ID:???
どーしてもノートじゃなきゃダメor滅多に使わない
って訳でも無いなら激しくデスクおすすめ
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 00:59:30 ID:???
ノートは当然だけど「持ち運ぶ用途に使ってナンボ」だからね
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:00:05 ID:jgHrz/4s
Pentium Dってデュアルでしたっけ?
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:00:15 ID:???
>>605
うん
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:01:01 ID:???
爆熱ヅアルコア
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:01:26 ID:???
>>601
サンクス
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:04:19 ID:???
デスクトップで10〜15万くらいの値段でオススメの機種ない?

厳しいかもしれんが・・・
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:05:52 ID:???
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:06:05 ID:???
>>609
購入相談スレにどうぞ
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:06:47 ID:???
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:08:14 ID:???
>>610サンクス
>>611ワカタ
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:09:26 ID:???
>>612

携帯だから見れないんだorz
615まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:11:08 ID:???
ダイナブックAX/53Cは残念スペック

パソコンの知識を身につけるには、残念スペックPCを使うことだ
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:22:00 ID:???
みんな使ってるデスクトップっていくらくらい?
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:24:09 ID:jgHrz/4s
Core 2 Duo E6300 1.86GHz 
Pentium D-3.4GHz

他ののスペックがみんな一緒なら
どっちが優秀なパソコンですか?
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:25:23 ID:???
俺のは、モニタセットで7〜8万だった気がする。
型落ち、売り尽くしセールのものを、勢いで買った。
目的によるんじゃない?
俺は、前のPCが壊れて、その日のうちに使えるPCが欲しかったから
これでいいと思ってる。そんかわり、ちょっとしたゲームとかやろうと思ったら
スペックが不足してできないし、HDDは80GBしかない。
うるさいし、爆熱・爆音だし。
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:27:54 ID:???
>>617
Core2Duo。
ざっぱに説明すると、Pentium DはそれまでのPentium4の技術を使って
デュアルコアCPUを無理やり作った、シングルコア末期〜マルチコア初期の遺物。
一部処理を行うベンチマークでは、PentiumDが勝るスコアが出るかもしれないけど
全体的に見て、Core2Duoのほうが優秀。
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:31:28 ID:jgHrz/4s
>>619あざす




>>616
63,000で

Core2Duo-2.66GHz/
DDR2-1024MB/
Serial ATA-160GB/
FDD・DVDスーパーマルチ/
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:35:33 ID:???
>>616
アスロン64x2(モデルナンバー忘れた)
メモリDDR2-SDRAM 1.5GB
HDD100GB
グラボ・サウンドはオンボード
電源400Wくらいの結構静かなの。

これで全部で去年買って4万円弱。
それに液晶15インチ(使い古し)で使っている。
特に不足はない。
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:36:39 ID:???
自分で買った初めてのPC、右も左も分からず
モニタ別で7万 HDDは160Gだったけど、メモリーが256
購入後にメモリーの重要性を知り増設

買い換えたいが愛着があるので、HDD換装して使っている
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:37:13 ID:???
デスクトップの横にある長方形の機械はなんですか?
まじで超初心者です。
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:38:49 ID:???
ノートでもMAD作成出来るんだっけ?
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:39:16 ID:???
>>623
横ってわかりませんから、答えられません。
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:51:26 ID:uu4xznNw
月に一度の回数で、不気味な青い背景がでて起動出来なくなる
毎回毎回再セットアップ
しかま再セットアプすらまともに出来ないことも
今も急にガリガリ音がしだして、眠りについたところ…
もう限界かな?
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:54:05 ID:???
あなたに人に状況を伝える能力が足りてないので、限界といってもいいんじゃないですか?
ブルースクリーンが出るなら、何らかのエラーメッセージも出てることでしょうし
今現在の状況にしても、エラーメッセージが出てるのか、それともガリガリ言ってるだけなのか不明ですし。
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 01:59:34 ID:???
中古パソコンで

左中央部に1mm程のキズがありますが
気にならない程度です

て書いてあるけど大丈夫だろうか?
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:00:45 ID:XHdmn1AV
VideoStudioという動画編集ソフトを買おうと思うのですが、
ヨドバシカメラの店員さんに聞くと、複数のパソコンにはインストールできないかもということでした。

こういうタイプのソフトを複数のパソコンに入れる方法ってありますか?
ちなみに他人に譲るのではなく、私のパソコン2台に入れるつもりです
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:00:47 ID:???
>>628
何の左中央部の1ミリなんですか?キーボードですか?マウスですか?モニタですか?本体ですか?
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:02:01 ID:???
>>629
方法はあるっつっちゃあるが、違法なことしそうだから教えない
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:02:58 ID:???
液晶画面左中央部です
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:05:19 ID:???
なら、あんたが気にしなきゃ大丈夫だろ。
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:15:45 ID:???
prevの読み方分かりませんか?
プレブ?
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:16:32 ID:???
でもいいし、プレビューって全部言ってもいいし
俺なんかはその程度なら特に略さず読んじゃうけど
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:18:13 ID:???
>>634
文脈によっては、プレビアスの略。
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:22:11 ID:???
>>635 >>636
なるほど。
ありがとうございます。
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 02:43:56 ID:???
突然フォルダのアイコンが全部拡張子なしのファイルのやつと同じ奴になってしまったのですが
再起動しても直りません
どうすればいいんでしょう
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:21:09 ID:???
>>638
アイコンのキャッシュが壊れたか、ウィルスのたぐいか。
ま、リカバリすればよろし
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:30:30 ID:wvZejhZ5
質問です
Cドライブの容量が足りなくてToHeartがインストールできないので、Cドライブ内のいらないファイルを消しても容量が空かないのですがどうしたらいいですか??
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:34:19 ID:???
ゴミ箱に放り込んで「消した」って思い込んでない?
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:34:55 ID:???
>>640
マイドキュメントの中のデータをDドライブに移動
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:35:54 ID:wvZejhZ5
ゴミ箱の中も消しましたでもできないです
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:39:47 ID:wvZejhZ5
Dドライブも一杯です
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:43:54 ID:???
んじゃHDDがもういっぱいいっぱいだってことだろ
HDD増設汁
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 03:59:17 ID:???
>>640
復元ポイント削除or縮小
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 09:11:56 ID:jrNPbVsv
携帯から失礼します
今GeForce5750使っているんですが知り合いにGeForce6600GT本体だけもらいました

ドライバなどのCDはもらってないけど6600GTを装着しても以前と同じように正常に起動しますか?
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 09:19:51 ID:???
>>647
正常には起動しないと思うけど(解像度がVGAサイズで起動)、ドライバーをあてれば正常にうごく。
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 09:24:12 ID:jrNPbVsv
>>648
返答ありがとうございます

今日か明日にネットつながるのでドライバーいれたいと思います

もうふたつ質問させてください
VGAでの起動とありますが一体どんな風になりますか?

ドライバーはNIVIAのサイトにありますか?
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 09:43:30 ID:???
>>649
>VGAでの起動とありますが一体どんな風になりますか?
640×480の解像度、色数16色で起動

nvidiaのサイトにドライバあるよ。
今もnvidiaのサイトから落としたドライバー使ってるなら自動認識してくれるかもね。
最新GPUを含むGeForce FX、6、7、8、9シリーズGPUをサポートするドライバーって形で配布してるから
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 09:49:44 ID:jrNPbVsv
>>650
詳しく説明してくれてありがとうございます

ネットが繋がり次第やってみたいと思います
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 10:35:36 ID:3yyz1Sc6
youtubeなどを観ようとすると、ジャバスクリプトをオンにして下さい 
と表示するようになりました。 今までは問題なく観れてました。

特に何かのファイルを削除したり、インストールした事もなく
自分なりにジャバスクリプトでググってみたのですが、どうもよく分かりません。

オンにするにはどうすればよいのでしょうか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 10:47:36 ID:???
youtube javascript オンでググる。
で結果を参照して色々やってみる。
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 11:38:01 ID:3yyz1Sc6
>>653
おかげさまで原因が分かり解決しました。
色々な設定項目があるのも、何となく分かったような感じで大変勉強になりました。

ありがとうございました!
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 11:44:40 ID:???
携帯から失礼します

OSはWindows VistaのノートPCを使っているのですが、
以前はスタートメニュー、その他諸々が左下から右下にかけて
表示されていたのですが、
現在は右上から右下にかけて表示されるようになってしまいました
どうやって設定を変えたか記憶がない為、直し方が分からないで困っています
多少ググったりもしましたが解決策が見つかりませでした
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
どなたか、よろしくおねがいします
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 11:45:54 ID:H6U8h7+c
メ欄にsage入れっぱなしでした、すいません
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 11:53:20 ID:???
>>655
タスクバーをD&Dで右から下へ持っていくだけ。
出来ない場合はタスクバーを右クリックして
「タスクバーを固定する」にチェックが入ってれば外してからやればok。
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 12:32:12 ID:2jn2ZVZl
ノートパソコンを買おうと思うのですが何がいいですか?
予算は15万前後。用途はレポート、ネットが出来れば他にこれといってないです。
VISTA、XPどちらを買ったら良いのかもわかりません。
漠然としていますがアドバイスお願いします。
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 12:35:53 ID:???
>>658
購入相談スレに行ってください
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:12:20 ID:???
>>657
レスありがとうございます
D&Dとは何か分からなかったのですが、
とりあえず、試してみました。
固定チェックが外れているか確認し、
タスクバーを右から下にひっぱってみたところ、右に移動はするものの、
下降させることは出来ませんでした
何か勘違いしてますでしょうか?
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:13:42 ID:???
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
ここは無料ですか?
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:16:18 ID:H6U8h7+c
あげ
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:32:14 ID:fh/XD4R3
突然ですいません。
ADSLか光で迷っているんですが・・・光は開通に三週間程掛かると言われ迷っています。
ADSLでもスムーズに見る事は可能ですか?
因みに用途は基本的に動画サイトを見るだけです。
664まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:38:19 ID:???
有線から無線に変えて有線に戻そうとしても繋がりません
やり方おしえてください
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:42:12 ID:???
無線の機械はずしたらできました
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:47:04 ID:???
ADSLはNTTからの距離や環境(伝送損失)によって
速度が大きく変わるので何とも言えん

参考URL
http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.htm
ここで大体の期待速度は分かる
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 13:47:39 ID:???
>>660
なんで既に右にあるのに右にいくんだよw
D&Dはドラッグ&ドロップな、操作の基本だろが。
タスクバーを左クリックしてドラッグすると上下左右どこにでも移動できるよ。
で、下にしたいなら下に表示された時にマウスのクリックをやめる(ドロップ)な。
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 14:02:15 ID:???
>>663
ADSLは基地局からの距離に依存するからなんともいえん
どっちが確実かと言われたら光のほうが確実
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 14:07:38 ID:vzLKVOST
>>667
Drug&Dropが操作の基本?

( ´,_ゝ`)プッ
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 14:19:51 ID:xlBVxP1S
パソコンいじってたら落ちて、再起動したら
表示される全てのものが拡大表示されてしまう様になってしまった。
どうすれば戻りますか?
671まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:01:59 ID:???
>>667
>>660は違うトコを動かしたいと言ってるんじゃないかな?
なんか「現在は右上から右下にかけて表示」がタスクバーじゃない
気がするが...
画像うpとかしたら分かり易いんだが>>655を読む限りどこを指してる
のか意味が分からん...漏れだけか?
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:08:07 ID:???
家のPCがハブやモデムや環境整えたのにネットに繋がりません。
なので前に電話で業者さんに説明を受けながらやったのですが、やっぱりダメでした。(しかも電話の人は半ばキレぎみ口調)
宣伝のように家に来てもらって繋いでくれたりはしてもらえないんでしょうか?(もしくは頼むのにベストな所てどこでしょうか?)ちなみにウィルスソフトもインストールしてくれない……

自分なりに調べましたが機械に弱すぎてわけがわからず立往生してます。
初歩以前の質問なので叩かれそうですがアドバイスお願いします
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:14:35 ID:???
>>672
ちゃんと回答ほしけりゃ>>1よめ
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:18:37 ID:???
>>672
家の近所の住所で「PCサポート」とかでググってみれば?
それ位の作業内容(ネット設定+ソフトインスト)なら2〜3万出せば来てくれるだろう。
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:19:44 ID:???
おれんちの近くなら1.5万でやってやるけど
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:20:17 ID:???
>>670
一度セーフモードで起動してから再起動してみる。
677まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:21:25 ID:xlBVxP1S
FN+ESCキーで自己解決しました。
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:26:21 ID:???
>>667
レスありがとうございます。
どうやら私の説明が根本から間違ってたいたみたいです。
見れるか分かりませんが、画像をUPしてみました
http://imepita.jp/20080619/548410
見にくくてすいません

この画像の右上から右下にかけてあるもの(元々左下から右下にかけて表示されてました)を
下の方に移動させたいのですが…
移動させれるのは右か左だけ…

どなたか今一度助けてください、お願いします
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:28:29 ID:H6U8h7+c

680まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:35:30 ID:???
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:37:43 ID:???
>>678
だから再三説明している通りタスクバーの移動すれば済むだけなんだけど・・・
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:39:26 ID:???
現時点では、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。

って本当ですか?新しいOSのVISTAの方がサポート期間が短いってよく意味が分からないのですが、
どなたか教えて下さい。これからPCを買う場合、古いOSのXPの方が良いのですか?
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:45:29 ID:???
Vistaはいらない子
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:46:15 ID:???
>>678
タスクバー上で固定解除、タスクバー上でマウス左ボタンを「押したまま」
正規の位置(画面下)で押してた左ボタンをはなす。

685まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 15:54:03 ID:???
>>678
タスクバー(って名前だよ)の縁じゃなく中身の何も表示されてない部分をドラッグ&ドロップする。
縁を引っ張ると幅が変わるだけ。
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 16:07:01 ID:H6U8h7+c
>>680-685
出来ました!!!

愚問を何度もしてしまい、すいませんでした
答えてくれた方々、ありがとう。感謝です。
しかし、こんなに簡単なことだったとは…難しく考えすぎてたかもです

では、スレ汚し失礼しました
ありがとう!
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 16:32:05 ID:???
マイコンピュータ終了時に左側にフォルダ欄を表示させて終了させてるのに、
その後に起動させるとフォルダ欄がなくなっています。
どうすれば固定させることができるでしょうか?

OSはXPです。
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 16:53:04 ID:Vl9cP9D0
Peer to Peerのソフトを利用すると、そのソフトは使用できるのですが
なぜか他のソフトがインターネットに接続できなくなります。
例えば、Webページが見れなくなったりメッセンジャーがオフラインになったりします。
そして、ルーターを通さずに直接繋ぐと直ります。
そして、しばらくしてルーターを通して繋ぐと元に戻っています。
これはルーターの故障が原因なのでしょうか?
ちなみに、使用しているルーターはWHR-G54Sです。
よろしくお願いします。
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 16:55:45 ID:???
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:06:05 ID:???
687ですがTTbaseのプラグイン使うことで解決しました。
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:07:38 ID:Vl9cP9D0
>>689
Peer to Peerと言っても非著作権物をBitTorrentでダウンロードする用途で使っているのですが・・・
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:16:06 ID:???
>>688
ググれ。
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:22:40 ID:QePwJ667
最近 東芝のノートを購入したのですが長持ちさせるために気をつける事はありますか? 長時間のネットゲームしすぎとか危険ですか?PC初心者なので宜しくお願いします!
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:23:40 ID:7BJikH0I
質問失礼します。

PCを起動するとユーザー選択画面前のXPのロゴ画面でフリーズし、
そのまま画面が待機モードになり消えてしまいます。
しかしハードは動いたままなのですが、マウスを動かしてもキーボードを打っても
全く反応がありません。ハードの方のスイッチを押しても終了することができなく、
電源コードを抜かないと終了できない状態にあります。
現在はセーフモードで作業中です。原因がわかる方がおられましたら
ご教授ください。
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:27:28 ID:???
>>693
>>581からの雑談を読んでみては?
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:33:02 ID:???
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:34:35 ID:???
スタティックハザードって何?
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:35:47 ID:9B5AHIYY
友人に旅行時の映像をDVD−ROMに録画して貰ったですけど(友人のPCで編集、録画)PS2で見れません
もしかしたらファイナライズ(この名称であってますか?)を忘れたみたいって言われたのですが(以前からDVDを録画してもらっていてこのような事は今回が初めてです)

ファイナライズは録画したPC以外では無理なのでしょうか?
頼もうと思ったのですが友人が2ヶ月ほど海外に出張で頼めないのです

もし出来るならどうゆう手順を踏めば良いのですが
自分で調べろと言われる内容かも知れませんがよろしくお願いいたします。

PCでの作業なのでこのスレにレスしましたスレチならDVDスレに誘導お願いいたします
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:39:23 ID:???
PS2はDVD再生機としては万能ではないからね
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:43:47 ID:???
俺の初期型PS2はDVD-Rなんて読めませんw
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:46:49 ID:wirU+ehm
WEBカメラをインストールしたのですが画面が真っ暗なままで何も映りません。
カメラはバッファローのBSW13K05Hで、PCはPCV-RZ72PのXP、SP2です。
取説通りにインストールしましたが、エラーメッセージ?が出ます。
何が原因なのでしょうか?
お願いします。
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:51:42 ID:???
>え? マジ?
>おれ会社で私用ネットしまくりなんだけど・・・
あのね。プロキシーサーバーっていうのがあってね。君のパソコンからインターネットに接続した記録は全部会社のネット管理者が記録しているの。
オレの会社でも勤務中に遊びのネットサーフィンやってる連中がいてね。使用時間の異常に長い2人左遷させられた。
どういう処分が下るかは会社の判断によるけど。君も馘覚悟しておいたほうがいいよ。
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:53:01 ID:e21J5lAT
サイトを見ていたら、突然青い画面に変わり英語で5行程何か書いてあり英文の最後は123…とカウントが始まり1分程で再起動しだしました。なんで、こうなるか分かる方いますか?
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 17:53:33 ID:QePwJ667
693です。
アリガトウゴザイマシタ。
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:02:28 ID:???
>>701
何か取説どおりにしてないのでしょう。
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:02:44 ID:???
パソコンの寿命は誰にも分からないと思うよ。
オレが20年くらい前に購入した8ビットマシンのX1は今でも動く。
それより、少し後に買ったPC-9801RA2も今でも動く(HDDは壊れたので交換した)
15年くらい前に購入したノーマルPentium100MHzでHDD700MBのThinkPadは今でも動く。
10年くらい前に購入したMMXPentium233MhzのThinkPadはHDDだけがいかれて、友達にタダであげた。
同じく10年くらい前に購入したモバイルCeleron266のFM-VビブロはHDDだけがいかれて、最近6800円で80GBの内蔵2.5インチIDEのHDDに入れ直して、
OSもXPProにして今でも使っている。
DOS/Vのデスクトップ機は数え切れないほど入手したけど、HDDが壊れる以外の故障には出会っていない。
基盤から液晶からダメダメなのはマック。9年ほどまえに購入したPower Mac5300cは30万円もしたのにリワーク対象品だとかいって、液晶もマザボも購入時
からいかれてた。気づいたのが最近で、アップルに電話しても購入したソフマップに電話しても「対応できません」の一点張り。マックとソフマップは避けた方がいいな。
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:10:52 ID:BQS0zaAW
質問お願いします昨日Bフレッツ工事して
フレッツ設定CD-ROM使って設定してるんですがさっぱりです
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:15:07 ID:???
>>707
では質問します。
あなた何歳?年頃の美人のおねいさんとかいる?
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:23:40 ID:BQS0zaAW
接続アカウントと接続パスワードがわかりません
プロバイダから通知でくるらしいんですが、
@お客さまID最初COP数字ハチケタ
Aアクセスキー数字七ケタに英文一文字のものしか届いてません
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:29:11 ID:???
>>709
だから
@がアカウントで
Aがパスワードでしょ

どこのプロバイダだよ
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:37:12 ID:BQS0zaAW
NTT東日本です
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:39:25 ID:???
>>711
それはプロバイダじゃねーよ。
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:42:00 ID:???
プロバイダとはまだ契約してないじゃないの?
Bフレッツ(NTT東)だけじゃインターネッツはできないぞ
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:42:17 ID:BQS0zaAW
すいませんBフレッツとかですか?
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:46:11 ID:???
フレッツシリーズは基本的に回線インフラを提供するだけ。
プロバイダは別に契約するのが普通。
NTT東+OCNとかそんな感じ。
で、プロバイダはどこと契約したの?
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:53:34 ID:???
>>714
OCN とか ぷらら とか ビッグローブ とか so-net とか
それらの名前聞いたことないか?
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:55:51 ID:BQS0zaAW
ありがとうございますOCN光Bフレッツだとおもいます
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 18:56:41 ID:CmebhWmf
初心者な質問で申し訳無いんですけど、
今度引っ越す部屋が、NTTBフレッツ光対応してあるみたいなんですが
この場合はADSLは引けないんですかね?

光は高いのでADSLのほうが良いかなと思ったんですが
結構無駄な事しているんでしょうか?
今まではアパート全体で入ってるようなコミコミの所だったので
いざプロバイダーと契約すと思ったら、よく分からなくなってしまいました。
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:03:17 ID:???
>>717
じゃあ、OCNから設定マニュアルとかアカウント、パスワード書いた紙とか来てるだろ?
ちなみにフレッツのアカウント名は大体「xxxx@xxx.ocn.ne.jp」って感じで@以降もちゃんと書かないと繋がらないぞ。
その辺もマニュアルに書いてあるはず。
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:04:12 ID:???
>>717
OCNからの書類手元に持って来い
それに接続IDと接続パスが必ず書いてある。
来てないならまだ接続は無理。
フレッツからのレンタル機材によっては電機屋でルータ買っておいて待ってたほうがラクかもしれん。
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:04:33 ID:BQS0zaAW
OCN開通するには回線工事終了したら電話でOCMに予約するんですか?
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:05:02 ID:???
>>718
基本的には可能な筈だが建物の電話回線設備が光収容とかになっちゃってると無理な場合がある。
NTTに問い合わせろ。
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:05:44 ID:???
>>721
んなの無い
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:07:58 ID:???
>>721
ちゃんと申し込んだのか?
同時契約なら日取りは回線工事に合わせて事前に調整するし。
別々に契約したなら自分で何日から使いたいからって伝えておけばそれに合わせてやってくれる。
OCNと契約したつもりになってるだけなんじゃないか?
フレッツの申し込みはどこでどんな風にやったんだ?
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:13:43 ID:CmebhWmf
>>722さん
光収容になっていそうな、嫌な予感がする...
NTTに問い合わせしてみます、有難う御座います。
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:15:06 ID:BQS0zaAW
パソコン屋で手続きしますた
プロバイダに入ってないんですね?
家に届いたのはBフレッツ開通の案内そこには
お客様IDアクセスキーなどが書いてあります
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:21:17 ID:BQS0zaAW
XXX ocn.jpのように書かれたID?のようなものは送られてきてないです
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:28:56 ID:???
>>726
>プロバイダに入ってないんですね?
いや、聞いてるのは俺だからw
自分で契約書類なりなんなりかいてないの?
十中八九プロバイダ契約されてないんんじゃないか?
パソコン屋?(販売店の事か)に確認してみな。
フレッツ申し込む時は大体セットを薦めるけどISP契約してる人も居るから軽く聞くんだよね。
で、訳も分からず「大丈夫です」とか答えちゃって回線工事だけ手配されちゃうと・・・
NTT東日本とOCNはグループ会社(NTTグループ)だけど一応別会社なんで双方と契約が必要なんよ。
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:32:14 ID:9X2X9H5L
普通はパソコン屋で申し込みしたら、OCN+NTTの契約書にサインしてるから大丈夫。
しったかさんがめちゃくちゃ言うからここで質問すんなよ。

契約したパソコン屋に相談しろよ。
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:33:10 ID:???
ケータイから失礼します
ネットに繋がらなくなってしまいますた
リモートコンピュータが応答しないって表示されます
何が原因ですか?
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:39:44 ID:BQS0zaAW
ごめんなさい
注文確認表にプロバイダパック利用ありにレ線
プロバイダ名にOCNにと書いてあったので、プロバイダには入ってると思います
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:42:24 ID:???
>>731
OCNから書類が来てるはずだし、来てなければOCNに電話して聞きなさいよ。
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:47:30 ID:BQS0zaAW
親切にありがとうございます
OCNから書類送られてくるとき封筒にでかでかとOCNと書いてありますか?
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 19:55:19 ID:???
>>733
あるよ。
735701:2008/06/19(木) 20:06:14 ID:wirU+ehm
>>705さんレスありがとうございます。
取説をじっくり読んでインストールしなおしたんですが、駄目でした。
映像は映らないのですがPCには認識されているみたいです。

736まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:11:39 ID:BQS0zaAW
OCNに電話したところ書類発送は、したらしいです
でも家には届いてません。そんな状態です
みなさんありがとうございました。
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:35:48 ID:???
強敵が来ていたみたいだな、おつかれw
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:45:54 ID:AOTNA5je
OSをインストールした後
「セットアップが正常に完了しました。」 とメッセージがでて
再起動になります。再起動したあとに
再びセットアップ画面に戻ってしまい
延々セットアップを繰り返してしまいます。

Pen4 3GHz FSB800MHz L2cache 1MB
Intel915チップセット
DDR256MB×2
160GB SATA 7200rpm 8MB
WINDOWS XP OEM

対処方法がありましたら
どうか宜しくお願いします。
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:51:26 ID:???
CD入れっ放しとか?
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:57:05 ID:yo+LoMQx
先日会社からノートPCを与えられたのですが、イントラネット仕様みたいになっています。いろんなサイトを見られない状態です。PCはHP6710bです。モデムとかは外されてはないみたいですが・・・ どうにかインターネットを使えるようにならないものでしょうか?
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:57:55 ID:???
毎回律儀にhit any keyとか?w
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 20:59:33 ID:???
>>740
会社からの貸与品は私物ではありません。
会社の管理者に確認した方がいいよ。
743まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:00:22 ID:???
>>740
会社とプライベートのPCは分けたほうがイイ って田舎のばっちゃんがいってた
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:36:21 ID:???
変なサイトに出入りしてウイルス仕込まれて情報が…なんて言ったらクビじゃ済まない話になるかもな
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:37:11 ID:agRspwCI
こんな質問許されるかな・・・

PC、買い換えようと思っています。
理想は、音楽を聴く、絵を描く、動画を見る、2ちゃんをする、
などがサクサクできることです。
今はXPSP2のノートなんですが、できればデスクトップが欲しいなと思っています。
よろしければお勧めのPC、OS、お店、サイトなどお教え下さい。

746まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:40:23 ID:???
会社は固定IPで家ではDHCPだからつながらないってオチじゃないの?
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:40:50 ID:???
>>745
購入相談スレにどうぞ
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:41:39 ID:???
>>745
DELLのSOHOモデル
音楽を聴いたり動画を見たりするあたりは中古のでもあんま古いのでなけりゃできるが、
中古PCは正直旨味が少ない
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:42:16 ID:???
ごめん、今使っているのがXP SP2ってことね
別にVistaでも良けりゃSOHOモデルじゃなくて個人向けでもいいな
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:46:53 ID:pFCPHn8r
別のパソコンでwindowsを立ち上げたときにあの白い矢印が出なくなってしまいました。
誤ってマウスのドライバを消してしまってからなのですが(他も消してしまったかも
しれません)どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:57:32 ID:YGPVELgP
マイコンピューターからCを開こうとするとファイルを開くプログラムの選択ってのが出ます。どうやったら今まで通りに開けるのでしょうか?
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:57:36 ID:???
つまりドライバを再インスコすりゃええってことじゃん
USBマウスなら一度抜いてもう1度挿せばそれだけで認識してくれる
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 21:58:19 ID:???
>>750
キーボード操作でマウスのドライバ入れなおす。
Windowsキーでスタートメニューはでるべ。
そしたらカーソルとエンターとタブとShift+タブを駆使すれば操作できる。
ハードウェアウィザードで、マウスのドライバを追加する。
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 22:00:07 ID:???
>>751
ういるす
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 22:10:12 ID:pFCPHn8r
>>753
>>752
回答ありがとうございます。説明不足だったのですが、ウィルスに感染してしまった
様でウィルスバスターの不正変更の監視で追加されたサービスの追加の欄に
出てくる項目をすべて消してしまいました。現状ではマウスを差し込んでも
、キーボードを打っても何も反応がありません。
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 22:11:16 ID:???
説明不足も何も、ウイルスが原因なら全然別の話になる。
そんなことすら説明しないで何とかなると思ってたのなら
自分で何とかしなさいな。
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 22:32:27 ID:???
>>755
リカバリか修復セットアップ。
リカバリは説明書見てくだされ。リカバリするとデータは全部消えるから覚悟して。
修復セットアップなら
 OSのCDをCDドライブに入れる。
 起動して直後のPress XX Button Enter BIOS SetUpの表示されてるときにそのXXキー押す。
 たいていDelキーとかファンクションキー
 BIOS設定画面になるのでメニューからBoot項目を探す。
 Bootの順番がたぶんFDD、HDD、CDの順になってるので、CDを一番目にする。
 やりかたは英語だけど画面に表示されてる。
 設定したらSave&Quitで終わる。
 終わったらPress any Key CD Bootとか出るのでエンターキーでもなんでも押す。
 CDから起動するとメニューが出るので、Windowsの回復とか修復セットアップを選ぶ。

もしくは新しいHDD買ってきてそっちにOSインストールして今のHDDはデータ用として使うかだな。
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 22:35:02 ID:LpJhZO9T
お聞きしたいのですが・・・

windowsXPで、ログインしたあとなにも表示されずに
タスクマネージャーからしか他のものが起動できないのですが、
これはどうすれば回復できますか・・・?
759738:2008/06/19(木) 23:04:38 ID:AOTNA5je
>>739
その可能性もありそうなので、取出してみましたが
取出してしまうとhit any keyがでてしまいます。

>>741
お恥ずかしながらそのとおりです。

760まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:06:39 ID:???
>>757
この場合、ウィルス感染が絡んでるなら修復セットアップは避けるべきじゃないかな?
HDDをフォーマットしてリカバリが順当。
感染している範囲が不明なので、データは諦める。
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:07:37 ID:pFCPHn8r
>>757
幸いHDDには重要なデータは入ってないのでリカバリしてみます。
ありがとうございました。
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:08:31 ID:bi0NGuRy
2000なんですが

verifying DMI pool data
boot from ATAPI CD-ROM
error loading operating system

と出てきてwindowsが起動しません。
どうすればよいでしょうか?
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:10:25 ID:???
光学ドライブに何か入ってないか?
764まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:12:55 ID:???
>>759
似たような症状が検索で引っ掛かるね

XPをインストール中、セットアップを繰り返す
ttp://pasokoma.jp/bbsa/lg322874

参考になるかなー
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:15:09 ID:???
>>762
HDDの優先順位上げろ
もしくはHDD交換
またはOS再インスコ
766760:2008/06/19(木) 23:33:58 ID:bi0NGuRy
>>763 >>765
返答ありがとう。

>>763
光学ドライブには何も入ってません。

>>765
一応BIOS設定でbootデバイスの設定でどこをどう変えればいいかが
よくわからないんですが
firstbootってのをCドライブ(OSのあるドライブ)にしたんですが
症状は変わりません。
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:40:06 ID:Ft3mJVAb
PCで動画を見ていたり音楽を聴いていたりすると、
途中で止まったりフリーズしたりするのですが、フリーソフトをインストールすることでは改善されないでしょうか?
メモリ増設したり、市販のソフトを購入した方がいいですかね?
メモリは1GBもないくらいで去年買ったままの状態なのですが・・・
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:45:20 ID:???
>>767
1Gのメモリを増設。それしかない
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:48:07 ID:7VdWWvwF
はじめまして。
PCが起動しなくなることがあり、困っています。

原因は不明なのですが、
MPD16というMIDIコントローラを接続して作業したあとに起動すると、
BIOSの画面にも行かず、「DELL」(DELL製なので)の文字だけ出て、
その後F2、F12を押しても何も起きません。

コンセントを抜いてから5秒ほど待ってから
電源を入れると正常に起動するのですが、
不便で仕方ありません。
何か対処法があれば教えてください。
何か対処方法があれば教えてください。
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:50:26 ID:???
>>766
BIOSを初期化してみる。
それで駄目ならケーブル類入れ替えてみる。
それで駄目なら…再インストールになるかも。
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:58:21 ID:???
>>769
BIOSでUSB Legacy SupportをDisabledにする
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/19(木) 23:59:38 ID:???
>>767
動作が軽いプレーヤーとなると、Media Player Classicかな。
「CCCP」で検索してコーデックも一緒に入れちゃたら?
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:01:56 ID:???
そういう問題ではないような予感
つか、あの情報だけではOS再インストールとしか以遠
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:02:53 ID:???
去年買って1GBもメモリ無いってどんなPCだ
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:04:30 ID:???
すいません質問なんですが、
pcゲー(東方とか)、ギター宅録などやるに当たってCPUがcore2duoでメモリ2G(最大2G)を買おうか迷ってるんですが…

金銭的にメモリ最大4Gのがキツイ状態です、


やっぱり無理してでも4Gに増設出来る方がいいですかね?


お願い致しますm(__)m
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:05:35 ID:???
XP
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:11:22 ID:f4tavS3r
wordにかけたパスワードを忘れてしまいました。

色々なソフトを試してみましたが、どれも膨大な時間がかかるものばかりでした。
すぐに分かるのはネット上のサービス(一部しか閲覧できない)だけです。

文書を開けることができればよいので、お金をかけなくてもよい何らかの方法はないでしょうか。

ご教授お願いいたします。
778まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:12:52 ID:???
必死に思い出す
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:13:22 ID:???
>>775
追記:XPです。
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:18:46 ID:???
AVI方式の動画をDVD-RWにDVD VIDEO方式にして書き込みをしたいのですが
どういう設定をすれば良いのでしょうか?
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:25:11 ID:???
>>780
簡単に説明できないから「avi DVD 焼く」でググる。
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:32:41 ID:???
デスク
XP
Core2Duo-2.66GHz
1024MB
160GB
DVDスーパーマルチ

このスペックだと今中古で
いくらぐらい掛かるんしょうか?
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:35:10 ID:???
>>782
マルチはしてはならんゾ
784まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:36:45 ID:???
スイマセン
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:40:10 ID:f4tavS3r
>>778
やはりそれしか方法はないのでしょうか…。
何か手がかりを残しておけばよかったのですが…。
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:47:53 ID:???
ついさっきまで格闘ゲームをやっていたんですが、いきなり画面がちらついたかと思ったら
色化けを起こしました…
それで、はて、と思って画面のプロパティを見ると
ttp://www.imgup.org/iup629901.png.html
この画像みたいな調子で…
治す方法はありませんか?
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 00:53:49 ID:???
>>786
解像度とか色の設定かえてもそのまま?
だとするとケーブルの接種不良か寿命な気がするのでさし直してみたりできるならケーブルかえてみるとか。
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:10:14 ID:XJlIR3Pr
あああ
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:12:23 ID:XJlIR3Pr
PCリカバリしてニコ動やらゆうつべやらみたくて行ったらなんか見れなかった!
アボードフラッシュプレイヤーを取ってきてって書いてた!
だから取りに行った!
取りに行って「いますぐインストール」を押した!
なんも起こらなかった!
何度も押してもなんも起こらなかった!
動画みさせてください!
790786:2008/06/20(金) 01:15:19 ID:wqbYhDzB
再起動してみたら電源は入ってるのに画面が映らなくなりました…
また、さきほどの画像の状態になる前後、急にラグを起こして二回ほど強制的に再起動をさせられました。
本体は三年ほどですがディスプレイは大分長いので寿命は疑いましたが
パソコンの動作にも影響があるものなんでしょうか
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:15:28 ID:???
ポップアップブロックかかってるだけなんちゃうかと
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:17:28 ID:???
>>786
とりあえず、PC再起動する。
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:18:04 ID:???
>>790
そりゃディスプレイでなくVGAの故障じゃないかね
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:20:18 ID:???
>>790
ビデオ周り死亡の可能性あり。
しばらく電源切って休ませてから再起動してみたら?
795790:2008/06/20(金) 01:43:38 ID:wqbYhDzB
VGA…?
取り敢えず一晩寝かせてみることにしてみます…?
駄目そうならまたそのとき来ます
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 01:53:59 ID:TqjKLN41
神ID来たよーーーーーーーーーーーー!!!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1213889972/
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 02:26:41 ID:HAXHbk8T
初心者は無線LAN使わない方が良いと言われたんですが、本当ですか?
後、ノートパソコン以外に必要な物とかありますか?
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 02:33:01 ID:???
>>797
無線だと、素人はセキュリティの設定が甘くて、外部から侵入されちゃう。

ノートに必要なもの?特には。
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 02:35:17 ID:HAXHbk8T
>>798
そうなんですか。
では、プロバイダと契約して有線LANって貸して貰えるんでしょうか?

分かりました。
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 02:57:37 ID:???
>>799
プロバイダじゃなくてNTTとかの回線接続業者が貸してくれるね。
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 03:10:16 ID:HAXHbk8T
>>800
それはどうすればいいんでしょうか?
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 03:49:22 ID:???
パソコン屋さんでインターネッツの加入も出来るし、いろいろ教えてくれますよ。
プロバイダはOCN、回線はNTTにでもしておけば、そっちでも電話で教えてくれるし。

ヤフーは親切でないからダメだけど。
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 04:17:18 ID:???
マウスとドスパラってどっちがいいと思いますか?
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 04:52:00 ID:???
>>803
お好きなほうを…
マシンスペックは同等のものと考えているならドスパラ
のが良いかもしれません
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:15:07 ID:RHRlEEOV
なんからのファイルを間違えて消したら音声が出なくなってしまいました、、、

どなたか助けてください、、、
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:17:26 ID:???
とりあえずサウンドのドライバ入れなおしたら?
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:18:24 ID:mhAusPuL
質問させてください

PCウィルスに感染してしまい、それを駆除しようと常駐ソフトを使ってみたり、
何箇所かのオンラインスキャンを試したりしているのですが、一向にウィルスを見つけることが出来ません

どうやったら、ウィルスの感染場所を特定・駆除できるでしょうか?
感染症状は、PC起動時にブラクラ画像が画像ビューアで出る、というものです
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:19:40 ID:???
>>804
スペックで見てしまっています
何故ドスパラのほうがいいのでしょうか?
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:19:54 ID:???
>>807
スタートアップとかにジョークソフトが入ってるだけですよ。
自分で削除しなさいな
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:22:13 ID:???
>>808
いやぁ個人的な意見なんですけど
サポートの面で鼠は心配です。
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:22:26 ID:???
>>807
レジストリの自動実行かスタートアップに記されているだけじゃないの?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/107startupctrl/107startupctrl.html
復活するようだと厄介だが・・・
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:25:00 ID:hCq+NYPF
今さっきまで普通にjaneで2ちゃん見てたんだけど
粋なし更新されなくなった。カスペルスキーをOFFにすると更新されます。
設定がおかしくなったのかな。ウェブページのほうは普通に見られます。
どなたか対処法教えてください
813まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:26:39 ID:hCq+NYPF
>>810
なるほど。ありがとうございます。
サポートはあまり活用したことがないので
でもなにかあったら心配ですね・・・
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:30:42 ID:RHRlEEOV
>>806すみません初心者なもんで、、、どうすればいいんですか?

今コントロールパネルからやったのですがデバイスが無いと表示されました、、、
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:44:26 ID:???
>>814
使ってるサウンドカードのサイトに行ってドライバ、ダウンロード→インスコするんじゃだめなの?
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:44:43 ID:???
>>814
マニュアル読んでリカバリするしかないね
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:51:16 ID:870+qTMI
誰か助けてくれ
あるエロ動画ファイルをダウンロードしたんだけど
中身は3秒くらいの屑ファイルだったから消そうと思って
右クリ削除しようとしたんだが、「別のプログラムがこのファイルを開いているのでこの操作を実行できません」
みたいなダイアログが出て削除できんかった

対処法として、タスクマネージャ起動して怪しいプログラムが動いてないか探してみたんだけど
見つけれなくて断念。何かいい方法はないだろうか?
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 05:52:08 ID:???
>>817
セーフモードで
819738:2008/06/20(金) 06:22:13 ID:???
>>764
ありがとうございます。
明日BIOSの初期化 や SATAのRAIDなどを見直してみます。
検索して探してみてはいたのですが、この手の症状の記述がなくて困っていました。
大変助かりました。
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 06:39:35 ID:mhAusPuL
無事?解決したっぽいです、お二方、回答ありがとうございました
821817:2008/06/20(金) 07:36:26 ID:870+qTMI
>>818
解決できたよ。ありがとう
822795:2008/06/20(金) 07:40:08 ID:wqbYhDzB
おはようございます…
さきほど起動を試しましたがやはり本体とディスプレイの電源は入るし
本体もちゃんと起動してる感じの音がするんですが
肝心の画面が無反応でNO INPUT、POWER OFFとなるばかり…
上のほうに書き込まれていたVGAやらビデオやらというのは
ディスプレイだけでなく本体も買い直すなり修理なりが必要なんでしょうか?
度々質問すいません、宜しくお願いします。
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 07:42:26 ID:uPlNEq6O
再起動なら、パソコンの故障 OSが故障ならいレオなせばよい
824まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 08:05:41 ID:???
>>822
パソコンだけ買い換えろ
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 08:29:26 ID:???
>>807
後学のために教えてください。

>PC起動時にブラクラ画像が画像ビューアで出る
「ブラクラ画像」とはどのような画像なのですか?
何か特殊な動作をするものですか?
826822:2008/06/20(金) 08:47:01 ID:wqbYhDzB
…親のパソコンのディスプレイくっつけてみたら表示されました
なんか単純にディスプレイだけの問題じゃなさそうなんで
買い換えてから不具合があるなら修理か買い換えか考えてみます
ありがとうございました
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 08:47:14 ID:???
>>817
セーフモードなんか関係ないよ。
P2PでDLしたやつだろどうせ。
なんのソフトかしらんが、DL終了してまだ共有状態になってるはず。
誰かがおまえのFileをDL中だから削除もFile名変更もできるわけがない。
完走したなら削除か、共有停止すればけせるよ
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 08:50:19 ID:???
>>825
ブラクラでググルことすらできない阿保は…………
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 09:06:00 ID:???
>>828
いや、ブラクラの意味や動作は、当然分かってるのよ。
だから「後学のため」と書いた。
ブラウザ クラッシャーと画像ビューアが結び付かなかったのと、最近は何でもかんでもブラクラと
表現している人が多いので、いったい何のことだろ?と疑問に思ったから聞いてみた。
最近用語が乱れてる故想像がつかず、グロ画像か何かかなと思った次第。
阿保でゴメンね。
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 09:10:14 ID:???
>>829
ブラクラに定義なんかないよ。
その人が意図せず不快な頁が開いたなら、それはそれでブラクラだろうからな。
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 09:17:54 ID:???
>>830
本来のブラウザクラッシャーには、一応定義があるけどね。
「バグ等を悪用するスクリプト言語または HTMLを利用したWeb ページのこと」
wikiより引用。
jpgにでも偽装してあるのかと推測してみたのだが。
>>807は最近流行の「精神的ブラクラ」ってやつか。
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 09:19:40 ID:???
そいえば、最近部落らとは縁遠いな
まだ世の中に存在してたか。

>その人が意図せず不快な頁が開いたなら、それはそれでブラクラだろうからな
そなのか?そこまで拡大解釈されてんの最近は。
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 09:29:14 ID:???
拡大解釈ってよりは誤用に近いと思うけどな。
こうやって曖昧な使い方が定着していくんだろうな。

ただの画像でも見た人の感覚で決まるなら、俺にとってはハスの画像はほとんどブラクラだ。
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 10:05:31 ID:???
>>831
そんなんは定義じゃなくて、形式(プログラム)。
結局ブラウザを乗っ取り、機能不全に陥れるってプログラム全てを、基本的にはブラクラと呼ぶわけで、それはまたマルウェアとはまた違う。
その前にブラクラはブラウザをクラッシュさせるのみならず、PCにダメージを残す物もあるからね。
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 10:08:25 ID:???
精神的ブラクラ=谷画像
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 10:08:48 ID:sMibYYvy
>>832-833

この辺よんどけな、ちんかすども。
解らないなら発言控えろ
http://uguisu.skr.jp/Windows/aruki.html
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 10:49:14 ID:dxoG/yZE
質問させてください。

先日友人に借りたMP3プレイヤー(友人曰く、故障しているためフラッシュメモリとして使用しているとのこと)をPCに接続し、
中に入っているファイルを開こうとしたのですが、「このリムーバルディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」
などと表示され、中身を見ることが出来ません。
何とか中身を見る方法はないでしょうか?

MP3プレイヤーの赤いランプは、PCに接続したときからずっと点滅しています。
私のPCはWinXP、友人のPCは多分Macです。
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 10:50:37 ID:???
>>837
おまえばか?
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:02:57 ID:???
>>838
うん。
840837:2008/06/20(金) 11:06:10 ID:dxoG/yZE
>>838
そう言われましてもさっぱりわからないのです。バカでごめんなさい。
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:08:42 ID:???
>>837
いやカバー開けてみたら?_
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:11:00 ID:???
>>837
MP3って言うのは具体的にお願い
843837:2008/06/20(金) 11:15:15 ID:dxoG/yZE
>>841
カバーというのは、MP3プレイヤーのカバーを、ということでしょうか?
構造上無理っぽいです。

>>842
NHJ LIMITED V@MP C@ndi series
と書いてありました。
友人曰く、故障しているのは再生機能だけで、メモリは生きてる、とのことでした。
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:15:23 ID:???
>>842
MP3っつったらMP3だろw

具体的にってナニサ?
音楽ファイルだよ。
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:24:01 ID:???
>>837
マックでフォーマットされたフラッシュならば、Windowsでフォーマット求められるのは当たり前だのクラッカー。
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 11:26:38 ID:???
>>837
MacってPC ExchangeってWindowsのフォーマットのメディアを読める機能があったと
思ったけど、それでも読めないの?
それでも読めないならどんな、プレイヤーにせよあなたのPC(多分Mac)で認識できない以上、
無理ではないかと。
改めて別の方法でデータを貰うようにしたほうが良いかと。
847837:2008/06/20(金) 11:30:23 ID:dxoG/yZE
>>845
そうなんですか!ありがとうございます。

>>846
ありがとうございます。
友人に頼んで別なものに焼いてもらうことにします。

ご迷惑おかけしました。
848:2008/06/20(金) 13:14:21 ID:h/0gGgxA
質問さして下さい。
パソコンでダウンロードした音楽を携帯に送るにはどうしたらいいんですか?
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:22:53 ID:???
>>848
簡単なのはメモリーカード類から転送じゃないかな
ただし携帯によって再生可否のファイルが大きく違うし
着うた登録なんかは転送しただけでは不可だったりする。

850まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:33:06 ID:O919OT72
自宅のPCで受信したメールを別宅のPCでも同時に受信したいと
考えています。
どなたか、その方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:35:07 ID:???
>>850
メールをサーバーから消す時期を10日後ぐらいにしておく
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:42:51 ID:???
>>850
それぞれのメールソフトが不明だけどOEなら
参考
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011094175
グーグルで「メール転送 outlook〜」検索などで山ほど出てくる
まずはググって自己解決する努力を。
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:43:57 ID:???
>>852
メール転送ってwww
お前に回答者は無理
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:45:29 ID:AdF8E6qM
すいません
検索して出てきたサイトの説明が英語なんですけど直せますか?
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:47:53 ID:???
>>854
英語の間違いを直すの?
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:49:52 ID:AdF8E6qM
検索したものが英語で出てくるんです
日本語で見たいのです
857まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:52:28 ID:???
>>856
そいつは「翻訳」っていうんだよ
Googleツールバー入れるか、エキサイト翻訳でもつかってみれば?
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:54:05 ID:AdF8E6qM
もう少し簡単に説明お願いします
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 13:56:53 ID:???
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:02:22 ID:h/0gGgxA
>>849
転送のやり方がわかりません。
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:04:39 ID:???
>>860
PCと携帯をケーブルでつないで転送
PCと携帯の情報を出す気ないならそれぞれの取説でも見てやっとくれ
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:05:39 ID:???
>>858
こんなのもある。結構長い文章でもいけるみたい
ttp://7go.biz/translation/
サイトの種類多すぎるけど
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:07:07 ID:J0/y2h+8
>>850です

>>851正直言って?です。すいません。

>>852ありがとうございます。参考にして努力してみます。
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:08:14 ID:AdF8E6qM
ありがとうございます
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:12:59 ID:???
>>863
ttp://www.chuokai-yamagata.or.jp/chuokai/manual/mail.html
↑の2の(5)参照
サーバーに残しておく設定にしておけば2つのPCで同じメールを受信する事ができる。
ずっとサーバーに残しておくとメールボックスがいっぱいになるので5日後とか10日後
ぐらいに削除するようにしておく。
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:27:57 ID:sMibYYvy
おまえらはほんとつかえねーな。
別宅のPCと同時にって事は、どっちにも回線引いてるのは想像がつくわな。
ならば、別宅PCへ転送が手っ取り早い。
さもなくば、プロバのメールオプションに、アカウントの共有があるかもしれんし、
なければそう
867まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:29:27 ID:???
>>866
釣られません><
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:31:52 ID:???
かんたんなのはメールフォルダの共有
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 14:33:32 ID:???
「同時に」という書き方がミソだね。
同じ時間にという意味なのか、同じメールをという意味なのか。

転送するという事はどちらかのPCで受信して、どちらかのPCに転送する必要があるんじゃないの?
サーバーに残す設定にしておいて、どっちのPCでも同じアカウントを使ってで受信するのが
手っ取り早いと思うんだけどな。
いらないメールも含めてシンクロできるし。
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 15:03:32 ID:???
>>869
同時に受信ならそれしかないね。
871817:2008/06/20(金) 15:41:34 ID:870+qTMI
>>827は本当にエスパーかww 指摘された事ほとんど合ってら
確かにセーフモードじゃ消えなかった。でも諦めて再起動して通常ログインしたら
いきなり例のファイルの削除ダイアログが出て勝手に消えた。
ワケワカメとか思ってたけど827の後半読んで納得。
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:31:06 ID:q+7aInr1
http://www2.uploda.org/uporg1492192.jpg.html
Aviraが警告してきたのですが、このファイルは削除して大丈夫なのでしょうか?
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:36:54 ID:???
>>871
たまに超能力者くるよねw
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:40:22 ID:???
>>872
ワームですね。
完璧たるウィルスです。
いきなり削除より隔離して三日も様子見て不具合無しなら削除が良いよ
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:42:29 ID:09XuwjDd
追加ファンのつもりでUSBの扇風機を買ったんですけどもどこから風を当てるのが効果的でしょうか
私の方から観てデスクトップの右側にパソコン本体があります
パソコン本体の左から当てる事は不可能です後ろに回すのは可能です
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:59:02 ID:???
>>875
ファンの役割は、「PC内の空気を入れ替える」です。

基本的には前面から背面へと流れるので
外からファンを当てるなら「前面」ということになるのでしょうか??
でも、これだと あまり効果は得られない気がします。

もともと外付けの扇風機は、人間に当てる物ですしね(^^ゞ
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 16:59:32 ID:q+7aInr1
>>874
ありがとうございました
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:10:31 ID:iwaJJXsg
質問です

電気屋でマックのキーボード(ワイヤレスではないやつ)のデザイン良く
欲しくなったのですが、ウインドウズXPでも使えるのでしょうか?
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:12:26 ID:WUVkIgpD
コマンドプロンプトがエラー出て使用できなくなってしまいました。
なので割り振られたIPアドレスが確認できません。
どうにかこのPCに割り振られたIPアドレスの確認はできないでしょうか
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:12:45 ID:09XuwjDd
>>876 有難うございます 今年の夏はトータルで60回は落ちる気がします
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:14:57 ID:???
>>875
1.給気孔(前面or側面)にあてる。
2.排気孔の空気の流れを手助けする場所に置く。

2の場合は空気が逆流しないよう
真横、もしくは本体から見て外側に向くように。
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:20:09 ID:???
>>875
>>880
完全な熱暴走ですね。
そこまで落ちるなら別の手を考えてみては?

CPUクーラーの変更とか効果的です。
思い切ってケースを外して、マザーボード(CPU)に直接ファンを当てるとか。
883まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:23:41 ID:AdF8E6qM
今インターネット繋いだんですがお勧め無料サイトありませんか?
ドラマや映画見たいんですがお願いします
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:23:41 ID:???
携帯からスイマセン


初めてpc触るのですがニチャンにはどうすれば繋げますか?マークみたいの教えて
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:26:46 ID:???
>>883
帰れ
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:30:29 ID:???
stuiftって何ですか?教えて下さい
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:32:17 ID:???
>>883
無料 ドラマ で検索しる
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:32:35 ID:???
またvipでオチされているのか?
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:33:19 ID:???
誰か教えてよ


初めてのサロンでしょ
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:33:50 ID:???
>>886
stuffItじゃね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/StuffIt
これくらい自分で検索しなよ
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:38:15 ID:???
>>890
(´・ω・`)教えてくれて有難う(>_<)


初めてのpc難しすぎ

by兄の部屋から
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:41:19 ID:???
(>_<)教えて下さい


人のpc触ったら足跡付きますか?教えて下さい
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:44:15 ID:09XuwjDd
パソコン本体のケースのはずし方がわかりませんorz
2004ぐらいに買ったVALUESTARなんですけども・・・
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:45:52 ID:???
(>_<)acefて奴だよ足跡付きますか?


教えて下さい
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:54:01 ID:???
>>893
その頃のバリュースターなら、本体裏にストッパーがあって、それずらすだけで外れると思う。
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:56:25 ID:???
>>892
上級者なら見破れる
普通の人なら分からない

ま、どこからが上級者かは説明できないがw
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 17:58:03 ID:???
>>893
ケースの繋ぎ目が分かりづらいのは確か。
本体を両手で挟んで、前後にずらしてみよう。
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:03:30 ID:WUVkIgpD
>>879
のどなたかお願いします・・・。IPアドレスの固定ができなくて困っております。
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:36:28 ID:???
>>898

XPのコマンドプロンプトの復活

ttp://www.thn.ne.jp/internet/setup/vista/vista_ip.htm


VistaでのIPアドレスの確認

ttp://www.thn.ne.jp/internet/setup/vista/vista_ip.htm
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:37:01 ID:???
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:42:09 ID:???
>>898
ttp://www.kct.co.jp/user/user_net_ip.html
コントロールパネルから確認できます
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:48:36 ID:uPyHUOzu
すみません、グラボの取替えしようかと思うのですが、新しいグラボをつけて古いグラボもまたつけたままの状態で起動した場合、
自分のPCに対応しているときは古い方が映らなくなり、新しい方だけが映るようになるのですか?
宜しくお願い致します。
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:53:21 ID:WUVkIgpD
>>899-901
ありがとうございます。
IPアドレスの固定のさいに最後の1桁を変えてもネットに接続できてるのですが
任意の値でポートを開けるのでしょうか
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 18:55:17 ID:???
>>902
基本的に映るが、古いのはハズした方が無難。
オンボード(マザーボード一体型)の場合はそのままでOK。
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:03:31 ID:4b7Bsqc2
こんばんは。
御力をお貸しできないでしょうか?><

書類や写真をレーザープリンタで出力するのに、PCからプリンタへの転送速度が
極端に遅いんです。
転送中の速度がプリンタのプロパティでみると、64kしか速度が出てないんです。
PCのメモリか何かが原因なのでしょうか?ちなみにプリンタへは、有線LANで繋いでいます。

いろんなとこで探すのですが、なかなか解決できません。
解決する方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

906まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:09:16 ID:???
>>905

(´・ω・`)プリンターへの圧縮移動や拡張移動は64kあれば普通ですよ

(´・ω・`)インストして拡張usBに繋いでデジカメ携帯等で調べて見て下さい
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:12:03 ID:WUVkIgpD
>>900
こちらでも見てみたところ
125.14.162.***となっています。
しかし、コントロールパネルから見ると
192.168.**.*という感じになっています(手動構成です)。それでポート開放する時には後者のを
LAN側IPアドレスの部分に記述してるますがポートが開けていませんとなります。
やはり割り振られたIPアドレスが間違っているのでしょうか
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:12:55 ID:???
(´・ω・`)pcからの拡張縮小も大した差は有りません

(>_<)後はお使いの機種によりますね
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:18:14 ID:WUVkIgpD
あ、ローカルIPアドレスとこれは別物なのか・・・
IPアドレス固定したいけど、任意の数字で出来ちゃってるのっていいのかな・・
前やった時はコマンドプロンプトで見て設定って感じだったのですが
910905:2008/06/20(金) 19:20:52 ID:4b7Bsqc2
>>906
ちなみに、1280*960サイズの写真3枚を出力するのに、PCからプリンタへデータ
を送る時間が、10分近くかかるんです。

圧縮移動、拡張移動の意味がよく分かりません。><
すいません。
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:23:02 ID:???
(´・ω・`)ヤパーリ人のpc使わない方がヨカター
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:25:07 ID:???
(´・ω・`)今日は勝ってに触って足跡バレた



倉庫裏で泣いて来ます
(´;ω;`)
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:25:45 ID:K0ueaDbd
PCのIPアドレスが取得できないのですがどうしたらいいでしょうか?
接続には問題無くPCの設定の問題みたいなんですが…
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:33:01 ID:zr++vfeo
パソコンをつけたら、一瞬青い画面になってUnkown Hard Errorという文字が出てまた再起動になってこの繰り返しで全くパソコンがつきません。どうしたらいいでしょうか。
スペックは、NECのLL850/Gです。
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:43:57 ID:???
C0000218エラー(UNKNOWN HARD ERROR)を考える記事
ttp://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 19:45:35 ID:4b7Bsqc2
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 20:47:41 ID:???
一昨日OS破損(セーフモード中に電源落として事が原因?不明→そこから使用中に突然ブルスクになることが多発(ブルスク表示が一瞬でエラー番号読み取れず→起動後は深刻なエラーから回復しましたとメッセージ

今日GF8600が届く→公式サイトからドライバ落としてインストールするもブルスクがでて以前正常に起動した状態に戻される

携帯から長文乱文スマソ
いかせんブルスクのエラーコードがわからないからアドバイスし辛いと思いますが心当たりがあればお願いします
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 20:49:53 ID:???
919917:2008/06/20(金) 20:54:28 ID:VMG5Id09
スマソ
あげときます
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 20:57:25 ID:???
>>917
OSそのものが不安定になってて、それもきちんと対応しないまま
新しいパーツを組み込んで、うまく動かないっていわれてもなぁ・・・。
それと、自分で何とかすることができないって言う状態なんだから
やたらと略称使うのはどうかと思う。
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:07:53 ID:zr++vfeo
914は、店に出したら治りますか?
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:12:57 ID:???
>>919
電源が容量的におkっぽいならOS入れ直した方がエエよ
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:14:27 ID:???
>>921
直るだろうけど、もしかしたら新しいPC買ったほうが安いような
見積もりが出てくるかもしれないし、クリーンインストールで直るかもしれないし
文字通りハードウェアの故障で、その故障箇所を交換するだけで直るかもしれない。
924まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:16:13 ID:???
>>921
修理費用を出してもってから、直すか買い換えるか考えて返答しなよ
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:23:11 ID:d8LDsjtP
スタンバイにしようと思ったら、スタンバイと休止状態ができなくなってる・・
こんなの初めてだけど、誰か分かりますか?

OSはXPsp2です。
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:31:54 ID:???
>>921
>>915-916は読んでみたのか?
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:32:07 ID:???
>>925
尻ましぇーーーーーーんんんんんwwww
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:34:14 ID:???
なにこいつwww
929まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:41:02 ID:???
>>925
わかんないなー。
もうちょっと待ってみなよ
あと、頭おかしいヤツはスルーで
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:48:02 ID:???
変なの湧いたら流れが止まったw
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:55:56 ID:???
お助け下さい
モニターの画面が青みがかった状態になってしまいました
ゲーム機とPCを一台のモニターで使っていたので、モニタ切替器を使ってます
ゲームをしていて、ゲーム機からバチッという音がしてから色が変になりました。ゲーム機は動かなくなってしまいましたorz
モニタ切替器には2ケーブル挿せるんですが、片方は青色で片方は黄色になります
色が変になっただけで、あとf正常に使えてます
これはモニターと切替器どちらが壊れたのでしょうか?

モニターは SAMSUNG SyncMaster 753DE
モニタ切替器 SW-EV2
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:56:51 ID:???
>>931
尻ましぇーーーーーーんんんんんwwww
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:57:39 ID:???
>>931
マジな話、サムソンのモニタなんか使ってるから、モニタどころかゲーム機も壊れたんだろ。
ところで、動転して気が回らないのか、常日頃からそうなのか知りませんけど
何で切替機を外してPCとモニタを直結して確認しようという考えが出てこないの?
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 21:59:04 ID:???
>>931
尻ましぇーーーーーーんんんんんwwww
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:00:01 ID:???
お前そんな尻好きなら俺が掘ってやるから出せ
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:00:50 ID:???
アッー!!
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:01:22 ID:???
>>933
そうでしたorz
変換機買ってきます
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:03:41 ID:07ZcxXNf
DDR2 PC2-6400、1GB×2枚のメモリを買ってきて
PC2-4200対応のスロットに2枚とも挿してみたものの起動しないので、
諦めて上記1GBと512MB(PC購入時に入っていたもの)の二枚で使用してるんですが
主にスタンバイ復帰後にエラーが出るようになりました。
スタンバイから復帰できない、NAVの内部プログラムエラー、OperaやIEの強制終了など。

これはこういう使い方をしていればこうなっても仕方ないものなのか、
メモリとの相性に依るものなのか、いかがなものでしょうか。
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:04:43 ID:???
               ∩___∩
              /       ヽ
              ●   ●   ヽ      
             (_●_ )       |   <ハイ!入れて
             彡|∪|      ミ   
              ヽノ    / /
             / 人   / /\   
           ⊂´_/  )⊂_/  )  
                /  /|   /
                (  / \ \
                 \ \  〉  )
                  (___ノ  (___ノ
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:05:56 ID:???
>>938
まずは「memtest86+」
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:07:04 ID:d8LDsjtP
>>938
とりあえず、ディスプレイアダプタのドライバを最新にしてみる
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:07:42 ID:???
>>938
・PCの1スロットあたりのメモリ上限は確認したか?ちょっと前なら、1スロット1GBって多いぞ。
・今まで正常に動いてたものを再度挿した後で問題起こったなら、挿しなおせ。
 それでダメなら、memtestでもやれ。

過去に、しかも購入時から付いてるメモリで、後天的に相性問題が発生することは無い。
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:12:11 ID:0PkMp3Sj
USBマウスをPCに接続したら
「USB デバイスが認識されません」と出てきて困っています

他のマウスでも接続してみましたがダメでした
別のUSBコネクタに接続しても同じ表示が出てきます
デバイスマネージャーで確認してみるとUSBコントローラーで「不明なデバイス」という表示があります
どうすれば良いのかアドバイスお願いします
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:12:33 ID:07ZcxXNf
>>940-942
回答感謝致します。
ディスプレイドライバは最新、メモリ上限も2GBだったので
とりあえずmemtest行ってきます。
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:13:29 ID:U9aP83ZP
パソコンの待ち受けにYahoo!のカレンダーや天気予報が出てくるんですが、どうやって消すんですか?
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:15:11 ID:???
>>931
>>1

そんなことよりマルチすんな
向こうのスレでレスも付いてるじゃねーか
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:15:28 ID:???
>>945
これか?
http://widgets.yahoo.co.jp/
右上ヘルプへ
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:34:36 ID:???
なんだここw使えねえ奴等ばっかだな
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:36:05 ID:???
確かに使えねぇかもしれないけど、自分のPC使いこなせない人が言うことでもないよな。
950902です:2008/06/20(金) 22:37:25 ID:uPyHUOzu
古い方はオンボード一体型グラボなので取り外す事はできません。
現在は両方映ってはいるのですが、新しい方はデスクトップアイコンがなかったり矢印がなかったりしてデスクトップの画像が映ってるだけです。
どうすれば古い方同様に使用可能になるのですか?
お願いします
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:41:01 ID:???
>新しい方はデスクトップアイコンがなかったり矢印がなかったりしてデスクトップの画像が映ってるだけです
ヅアルモニタでセカンダリ側になってんじゃね。BIOSで殺せる予感
ってかマザーの名前ぐらい出せばいいのにw
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:41:23 ID:???
>>950
オンボードグラフィックを無効にして、後付けのグラフィックカードで起動する。
今の状況は、推測交じりで確かじゃないけど、マルチモニタ出力になってる。
起動時にDelete連打し続けて、BIOS画面でOn Board Graphic何チャラみたいな
設定をDisableにして、新しいグラフィックカードにモニタ接続して立ち上げてみろ。
953902です:2008/06/20(金) 22:49:44 ID:uPyHUOzu
>>951さん
メーカー製PCなのでPCIexpressではなく玄人志向GF6200A-LP128Hというものです。
>>951さん>>952さん
自分のPCと買った新しいグラボは互換性がないみたいなので、通常に使うことはできないようなのですが、
いろいろいじくっていてゲームをを起動させたときだけは新しいグラボで使用可能でした。
しかし、その方法はいまいちよくわからないです。。。
出来ればその方法をお願いします><
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:51:36 ID:???
>>953
具体的な方法を聞く割りはさぁ、「メーカー製PC」のメーカー名すら書かないのな。
挿して動くことができたグラフィックカードに、「互換性が無い」なんてことはありえん。
Linuxでも使ってんのか?
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 22:56:37 ID:???
>>953
あなたが、PCの機器に疎い人間なのは、>>951に対する
>メーカー製PCなのでPCIexpressではなく玄人志向GF6200A-LP128Hというものです。
という一文でよくわかりました。まったく会話がかみ合ってません。
951の発言に、PCI-eは無関係です。
956まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 23:39:40 ID:???
>>955
尻ましぇーーーーーーんんんんんwwww
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 23:40:33 ID:???
>>953
尻ましぇーーーーーーんんんんんwwww
958938:2008/06/20(金) 23:43:09 ID:07ZcxXNf
>>938です。
memtest86+やってみましたがエラーは出ませんでした。
発生時期がメモリ増設と被ったのでそうだと思ってましたが、
こういう事例の場合、他にどんな理由が思い当たりますか?

ちなみに使用しているのはエプソンダイレクトのAT960です。
http://shop.epson.jp/at960/spec/
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/20(金) 23:48:35 ID:???
>>958
テストおわんの早くね??
思い当たるのはあるんだけどなぁ
これを言うとなぁ・・・
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 00:08:15 ID:oAcYBmLo
>>959
ある程度の苦言なら受け入れます
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 01:12:31 ID:HeI2j2nE
PCから携帯P905iに動画を入れたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
962まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 01:29:09 ID:???
>>961
単に転送する方法が知りたいのか不明だがググると沢山ヒットする(例

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%80%80%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%80%80%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%80%80P905i&lr=lang_ja

ここでよくでてくる「携帯動画変換君」は比較的有名他にも沢山やり方はある。
手順や注意点が結構多いよ
963まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 01:49:23 ID:hhcKtpzt
質問させてくださいー。リカバリーをしてお買い上げの時の設定にしたら
OSも消えてしまうのですか?もう一回インシュトールしなきゃだめですか?
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 01:55:46 ID:???
>>963
お買い上げ時にはOS入ってたでしょ。その状態になるの。
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 01:56:33 ID:???
お買い上げ時にOS入ってなかったんか?
966まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 02:03:59 ID:???
インシュトール…オランダの方ですか?
967963です:2008/06/21(土) 03:07:18 ID:hhcKtpzt
お返事ありがとうございます!
買った時はウィンドウズのXPのHOMEが入ってました。
ですが、起動した時のロゴ画面で再起動を繰り返してしまってます・・
本体に異常があるのでしょうか・・お手数でなければ教えてください。
968969です:2008/06/21(土) 03:09:39 ID:hhcKtpzt
書き忘れです;;機種はバイオで起動時にF10を押してリカバリーの手順を踏んでから
再起動が続いてます。
969963です:2008/06/21(土) 03:10:18 ID:hhcKtpzt
↑は963です。ごめんなさい・・
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 03:25:39 ID:???
ハード的な異常の可能性大。
メモリ増設したとかなら元に戻す
なにもしてなのであればメーカー保証期間中ならいじらず修理へ
保証ないならCMOSクリア試すぐらい。あとは換えのパーツがないと検証は難しい
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 03:32:50 ID:qZPbapim
E-mailアドレスの@以降が分からなくなってしまいました...どうしたらいいんですか?
972963です:2008/06/21(土) 03:40:06 ID:hhcKtpzt
>>970 お返事ありがとうございます!残念ながら保障は切れてしまってます;;
増設とかは怖くてやってませんが、ハードの異常と言うことなので私には到底いじれません・・
今はセーフモードという機能で書き込みしていますが、それは関係なさそうですね・・

買いなおします・・ありがとうございました!
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 03:42:48 ID:???
>>972
ん?セーフモードで動いていればハード関係ないぞ
リカバリのやり方間違っているんじゃ?
974963です:2008/06/21(土) 03:51:15 ID:hhcKtpzt
>>973 あ、たしかにちょっとおかしかったかもです!
3段階表示されて、一段階目がリカバリで、次がウィンドウズもセットアップで
最後が買った時の設定に戻す、なのですが、2段階目に入った段階で
再起動が延々続いてました。何回やってもそこで躓くので、終わったものとばかり思ってました!

ちょっと希望が見えました!もう一度リカバリしてきます!
975963です:2008/06/21(土) 04:26:42 ID:ZXqrycaS
やはり3段階目まで行かない様です。起動したら「ようこそ」の画面で再起動・・・
F10押してお買い上げ時に戻すと言うのにしたのがいけないのかな。
なんにしてもご回答ありがとうございました!
976まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 06:20:56 ID:???
メモリー増設についての質問です。
日立AW33Nで現在256M×2が標準で搭載されいます。
メーカーHPによると増設最大は1024Mとなっているのですが、
バッファローのメモリを購入しようとHPで確認したところ、
「メーカーでは1024Mですが当社で2048Mまで動作確認済み。」
と書いてありました。
できれば2Gにしたいのですが、信用してもいいのでしょうか?
それともメーカーの言うとおり1Gにするべきなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

977まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 06:30:20 ID:???
>>975
ハードディスクの特定の領域が破壊されてないかい?
2段目に行ったとき、ハードディスクは領域確保していたかな?
Cドライブを何GBにするとかインストール中に聞かれた?
領域確保が無く、その後のフォーマットもクイックで済ませると
ハードディスクの不良箇所をスキップする仕組みが働かないから
誤りを含んだプログラムやドライバが読み込まれると何度もリセット
してしまうのでないかい?
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 06:46:16 ID:jjYFefSR
携帯から失礼します
NECのLAVIEでWindowsXPです。
起動してNECのロゴが出て一応起動はするのですが、灰色の画面になったまま動かなくなります。
リカバリーしようと試みたのですが、CDRからのリカバリーでは無いらしく、どうやっても反応しません!

これはもう諦めるしか無いのでしょうか?

回答の方よろしくお願いします。
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 07:32:22 ID:???
>>978
セーフモードで起動すればよし
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 07:35:18 ID:???
>>976
日立のサポートセンターで聞いたほうが良い。
ちなみにメモリの最大増設バイトってのはマザーボードに依存するから、
マザーが対応すればいいわけよ。
ただ保障うんぬん関わって来るからやっぱサポセンに聞いたほうが良い。
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 07:36:28 ID:???
>>971
どこで登録したメールアドレスだ?
982まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 07:40:28 ID:???
>>980
そうですね。保障の問題もありますもんね。
サポートセンターにも問い合わせてみます。

ありがとうございました
983925:2008/06/21(土) 08:06:51 ID:vwNJtIbU
他の所で聞いてみるので、質問を取り下げます。
984まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 11:15:01 ID:UWf9ROmu
質問します。flash playerのインストール作業中に中国語みたいな文字ばかりの画面になり、そこから先に進まないんですが。わかる方宜しくお願いします。
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 11:36:40 ID:???
>>984
どんな原因でそうなったかはわからんが、
インストールに失敗した可能性がある。
これを試してみろ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228685+002
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 11:49:08 ID:UWf9ROmu
>>985
ありがとうございます!今からやってみます(*^_^*)
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 13:01:45 ID:???
音を出すソフトを間違って消しちゃいました・・・
どこでDLできますか?
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 13:18:48 ID:???
>>987
サウンドドライバの事をいっているんだと思うが、どんなPC使ってんだ?
自作ならドライバいれればいいし、メーカー製のPCならサポセンに何を消したのか言った方がいいなー
あと何を使ってるのかわかってんならそこのHPに行ってDLすればよい。
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 14:11:38 ID:ZH7FBSJC
LANの接続部分が壊れてしまいまして、USBに接続して接続しようと思うのですが、設定がわからなくて。使っているのはXPです。
990まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 14:13:02 ID:???
以前は接続できたのですが無線LANで接続しようと試みてもDNSが全く認証されなくなりました。対処法を教えてください
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 15:07:57 ID:???
>>989
何を使ってUSBで接続するするのか書いてくださいね。
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 15:10:47 ID:???
>>990
無線は不安定だからなー、よくあるんだそんな事は。
LANカートリッジを抜き挿ししてみたり、ルーター再起動してみたり、PC再起動してみたり、
まあダメなら最悪再セットアップって手もあるな。
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 15:12:32 ID:8Tzl8rwF
マウスのポインターがずれてるんですけどどうすれば治ります?
994まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 15:15:31 ID:???
>>993
動けば使えますね。
特に壊れてません。
壊れていると判断するならば、マウスだけ新品を買ってみてはいかがでしょうか。
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:11:03 ID:8Tzl8rwF
992ですが
そくレスありです。くわしく書くとクリックしたいホルダをクリックしても別の所かをクリックしてしまいます。
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:31:12 ID:6310kVYE
パソコンの中掃除したら音がかなり静かになった
定期的にやったほうが良いんですかね?
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:32:23 ID:???
でも掃除機は使うなよ
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:48:34 ID:???
>>991
BUFFALOのLUA2-TXです。
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:56:23 ID:???
>>998
分からないなら説明書読めよ。
何が分からないのか伝えられないなら、人に聞いて何とかしようと思うなよ。
日本語に不自由してるの?
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/06/21(土) 16:57:09 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。