総合質問スレッド@PCサロン Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/ )の質問
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080307191/
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

前スレ
総合質問スレッド@PCサロン Part42
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1202563062/
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 09:29:04 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>1
    |    (__人__)     |      見事なスレたてであった!
    \    ` ⌒´    /   ☆  褒美にオプーナを買う権利を与えよう
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 09:45:30 ID:???
>>1
乙〜
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 09:57:24 ID:???
他板から失礼します。
http://www6.atwiki.jp/kenmo/こういう理由で悪徳業者にゲイツ砲とアパッチ砲を撃っているのですが
固定IPがアク禁されず撃ち続けれるように串を刺しても、串はノーダメージなのでしょうか?
田代砲は串はだめとよく聞きますが・・・

僕自身がスクリプトを書いているのではないのですが、代理で質問に来ました。
物騒な話なので、お答えにくいと思いますがよろしくお願いします。

ちなみにこちらのスレから来ました。

違法アフィサイトへみんなで遊びにいこう!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204998934/
【全力で潰す】 アフィブログが嫌儲のレスをブログに転載 しかも改変 part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1204996399/
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 09:59:18 ID:???
24しときます
64:2008/03/09(日) 09:59:59 ID:7kKCgy4G
すいません、ID隠れてしまいました。テンプレ上NGなことだと思いますが、よろしければご協力願います。
7まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 10:22:52 ID:???
日頃から鍛えているスルー力が試される時だ
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 15:21:52 ID:3h7qa5Ef
お願いします。
教えてほしいのですが、ヤフーの画面で 検索のところで
ダブルクリックすると過去に検索したものが表示されてしまいます。
これを消去する方法を教えていただきたいのですが・・・。
どなたかおねがいします。
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 15:31:04 ID:???
>>8
その検索のところに「オートコンプリート」と入れて検索ポチっとな
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 15:40:19 ID:aCoY4of9
>>8
IE7だと最初にオートコンプリート機能について問い合わせてきます
アップグレードのときはOFFにするとよいでしょう
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:13:03 ID:???
こういう質問って絶対にコピペだと思う。
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:39:36 ID:ya40/GtQ
・使用OSは Winsows Vistaです。
・間違えてWindous Vistaを1つのPCに2つダウンロードしてしまって起動時にメニューが二つでてきてしまいます。消去の仕方を教えてください。
・問題発生後はいろいろ調べたのですが解決方法が見つかりませんでした。
画質悪いですがその画面の画像です。
 ttp://www.uploda.org/uporg1294943.jpg ttp://www2.uploda.org/uporg1294948.jpg.html
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:41:10 ID:???
>>12
一回フォーマットしてから再度インストールするのがよろしい
1412:2008/03/09(日) 16:42:21 ID:???
>>13 ありです、早速試してみます。
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:43:17 ID:???
>>12
2つ入ったならパーティションで分かれてるだろうから
要らないほうのパーティション内のデータ等を他に移してから
そのパーティションをフォーマットすれば良い
16まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:46:06 ID:???
前994
A
一人ならPCでテレビみてもいいけど、ひとがくるなら結構不便
デュアルディスプレイにするならいいけど
1712:2008/03/09(日) 18:17:26 ID:???
すみません、フォーマットしたのですが、操作を誤ったららしく、PCが変に起動します、どうすればいいでしょうか?
状況は電源つけてsetupを押しても起動しない状態です。
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 18:21:30 ID:???
>>17

>PCが変に起動します
>setupを押しても起動しない

起動するのかしないのか まったく判らん
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 19:30:36 ID:???
デュアルブートになってるのに、単純にCドライブだけフォーマットしたら可笑しな事になるわな。
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 19:44:12 ID:???
>>17
Knoppixで起動する

rootターミナルを起動してfdisk /dev/hdaと打つ
pを押して一覧をみる
dを押して1を押す
他にもパーティションがあれば、更にdを押して2や3と押す
全部無くなればwを押して書き込む

あとはVistaをインストールし直せばOK
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 20:42:44 ID:3h7qa5Ef
すみません・・・。8ですが、
オートコンプリートっていうのは・・・・
なんでしょうか??
恥ずかしい初心者なのでごめんなさい・・・。
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 20:43:42 ID:???
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 21:39:17 ID:???
メーカーのロゴが表示された後、そのまま動かなくなってしまうのですが
内部の故障で修理に出さなければなりませんかね?
osはwindowsxpです
2423:2008/03/09(日) 21:44:33 ID:???
ぐぐったら事故解決しました
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 23:57:26 ID:+jV0YsWA
miniSDとmicroSDの機能・性能面でのスペックの違いは何でしょうか?
mp3プレイヤーでminiSDを使っているんですが、ふと気になったもので・・・
よろしくお願いします。
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 00:00:52 ID:dqLFt8nn
再起動すると通知領域のアイコンがすべて灰色になったのですがどうすればいいでしょうか
2726:2008/03/10(月) 00:25:23 ID:???
もう一度再起動すると直ったみたいです
すみませんでした
28まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 00:35:25 ID:???
>>25
大きさが違う
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 00:50:54 ID:???
>>28
まてまて
重さも物理耐久性もちがうし、なくしやすさも違うぞ
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 01:49:35 ID:???
>なくしやすさ
ワロタw
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 01:54:18 ID:???
>>29
そっちじゃねぇw

>>25
機能面ではほとんど変わりはないから、
安心して今使ってるやつを使おう。
32初心者:2008/03/10(月) 03:29:43 ID:PQOe45bJ
Windows Me
MediaPlayerで音楽を聞きたいのですが、音量を上げても全く聞こえません。今日友人から譲り受けたのですが、原因がわかりません。パソコン本体の音量も問題ありません。(立ち上げた時の音がするため)
原因は何が考えられますか?
33まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 03:36:07 ID:???
音関連は

ドライバのチェックと、
再生の時にそのデバイスを使うような設定になってるかチェック

どっちも立ち上がってからおかしくなることがありうる

ていうかどうやって音をだしてるのか書かないとわからない
サウンドボードつかってるかどうかとか
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 04:46:43 ID:???
自作PCで、OSはWinXPHome
スペック Pen4 3.2G メモリ1.5G HDD120GB Radeon9800XT256MB SB5.1 電源420W という感じのPCを使用しています。

本題ですが、最近特定のゲームをしているとグラボ(9800XT)が異常発熱を起こします。
普段は重いMMOやFPS系のゲームをしていても80度前後で安定しています。
ですがロードオブザリングスオンラインをしている時だけ107度以上の温度をマークしている状態で、プレイ中に数秒止まったり、最悪再起動やフリーズを起こしてしまってます。
最近パーツを追加したり、設定を変更したりはしていません。

アドバイスよろしくお願いします。
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 04:48:56 ID:???
>>34
まずメール欄を空白にしてから質問しようか。
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 06:55:15 ID:VtyRnn7K
初歩的な質問ですいません
現在2台PCを所有しております。共にOSはXPです。
一台は既にBフレッツ光でネット接続済みです。(←フレッツ接続ツールを使用しています。)
2台目もネットにつなげたいんですがどうすればいいんでしょうか?
自分なりに少し調べてみたんですがハブを使えばいいんでしょうか?
ルーターを使えばいいんでしょうか?

37まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 06:58:21 ID:???
>>36
安く済ませたいのならハブを買えばいいけど
色々と出来るルータを買った方が将来的に困らないかも
もしルータを買うならLANポートが複数あるのを買わないとダメだよ
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 07:01:21 ID:VtyRnn7K
>>37
即レスありがとうございます。
ハブでもルーターでもネット接続はどちらでも出来るんでしょうか?
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 07:06:30 ID:???
>>38
今の状態にハブ又はルータを付け足す形なら
どちらを使ってもネットには接続出来るよ
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 07:11:02 ID:???
ルータ使わないと2台同時接続できないんじゃないっけ
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 09:48:07 ID:szMty5eb
http://www.4gamer.net/patch/demo/starshiptroopers/stroopers.shtml
このFPSのゲーム、起動はしますしゲームもちゃんと始まるんですが、なぜか画面が変な色一色で、
なんか目を瞑って明るいものを見ている状態みたいになります。ようはちゃんと映らないんです。
でも自分が持ってる銃のステータスとかはハッキリ表示されてますし、動けば足音もします。
ようはプレイ画面だけがおかしいので、最初はビデオカードがおかしいのかと思いましたがどうもそうでもないようなんです。
4241:2008/03/10(月) 09:49:22 ID:szMty5eb
「ゲーム要求スペック」
OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上)
CPU:Pentium4/2GHz以上
メインメモリ: 512MB以上
グラフィックスチップ:GeForce FX 5900またはRadeon 9800以上
「私のスペック」
Windows® XP Home Edition
Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)
AMD 690G チップセット マイクロATXマザーボード
2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル)
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
ATI Radeon HD 2600Pro 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)

何が原因なんでしょうか?
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 10:16:38 ID:bIHzuoB3
質問させていただきます
WindowsXPで、起動直後のパスワード画面(ようこそ画面ではない)
をパス入力以外の方法で解くことはできませんか?
間違えて適当な文字列で設定してしまい、中に入れなくなってしまいました
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 10:18:12 ID:tmhsWt8m
2008年3月8日、13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 10:40:06 ID:???
>>43
BIOSパスワードの事?
だったら起動時に特定のキー(機種によってDel、F2、etc)を押してBIOS画面に入って
そこからリセットする。
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 11:19:01 ID:???
>>43

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.Home Editionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動
47まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 14:41:33 ID:QSIAIOuT
質問させてください
現在外付けHDDが不調に陥ってしまい1度フォーマットしようと考えていて
そのために外付けHDDの中のzipやrar等を全てDVDに焼きたいのですが
ぐぐっても大抵DVDコピーや動画をDVDに書き込むようなものしか出てきません
どのようなソフトを使ったらいいのでしょうか
よろしければご教授お願いします

使用OSはWindows XP Home Edition
HDDの中身の主なデータはzipやrar、avi等です
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 14:48:57 ID:???
DVD-RW や DVD-RAMなど書き換え可能なメディアに普通にコピーすりゃええ
別にDVD-Rでもいいけど
4947:2008/03/10(月) 14:52:08 ID:QSIAIOuT
>>48
それはソフト等を使わずに単純にコピーするだけでもいいのしょうか?
またDVD-Rの場合はコピーするものを1つにまとめてからでないとダメでしょうか?

差し支えなければご教授ください
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 15:11:43 ID:???
XPの場合はエクスプローラで普通にコピーするだけ
DVD-Rでも同じ要領でいいが書き換え不可なので失敗が許されないってだけ。
再インストール後、アクセス権限が変更されるから管理者権限でそれを変更する作業が必要かも
アクセス権限についてはmicrosoftのサポートページ見るかネット上に情報転がってるからそれを参考にすればよろし。
5147:2008/03/10(月) 15:14:27 ID:QSIAIOuT
>>50
分かりました、早速コピーしてきます。
分かりやすい説明ありがとうございました。
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 15:30:08 ID:6stL7J0G
自分のPCがLAN上でいつアクセスされてるか
確認するにはどしたらいいですか
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 15:32:05 ID:???
ルーターのログ見る
54まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 15:51:07 ID:6stL7J0G
調べてみたんだけどログの見方がわからない
うわん

5534:2008/03/10(月) 16:17:02 ID:sxGuYeow
>>35
申し訳ない、ちゃんと読んでませんでした。
改めて

自作PCで、OSはWinXPHome
スペック Pen4 3.2G メモリ1.5G HDD120GB Radeon9800XT256MB SB5.1 電源420W という感じのPCを使用しています。

本題ですが、最近特定のゲームをしているとグラボ(9800XT)が異常発熱を起こします。
普段は重いMMOやFPS系のゲームをしていても80度前後で安定しています。
ですがロードオブザリングスオンラインをしている時だけ107度以上の温度をマークしている状態で、プレイ中に数秒止まったり、最悪再起動やフリーズを起こしてしまってます。
最近パーツを追加したり、設定を変更したりはしていません。

アドバイスよろしくお願いします。
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 16:20:51 ID:???
グラボにファンを付けろ

以上!
57まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 16:58:26 ID:P6TKQxhg
質問させていただきます。

PC:富士通FMV-BIBLO NB50R

メモリ:512MB

OS:XP HOME


電源をいれると富士通のロゴが出てくるまではいいのですが、それが消えてしばらくしてから

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため
Windowsを起動出来ませんでした

<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください


と表示されて、Windowsが起動できません。


どうすればいいのでしょうか?


どうかよろしくお願いします。
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 17:00:59 ID:???
この改行は嫌がらせか?
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 17:04:03 ID:???
>>57
使ったソフトのプログラムに、\system32\hal.dll.を
削除するプログラムが組み込まれてたのが原因じゃない?
60まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 17:07:41 ID:???
hal.dllか

名前から想像すると電源を落とすライブラリかな。
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 17:53:26 ID:???
PCの購入を考えてるんですがSOTECのPCは止めといた方がいいですか??
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 17:54:25 ID:???
別に
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 18:00:27 ID:???
Windowsは止めとけ
64まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 18:02:07 ID:???
Mac買ってOS Xを使う
Sparc買ってSolarisを使う
HPのWS買ってHP-UXを使う

Windowsはやめとけ
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 18:36:45 ID:???
>>61
君子危うきに近寄らず
66まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 18:42:18 ID:???
信者とアンチに惑わされる初心者のゆとり
ゆとり教育を導入した最終の責任者って誰だよ
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 19:34:42 ID:???
質問させてください

自作PCを譲り受け、昨日までは動いていたのですが
今日電源を入れると
CMOS Setting Wrongの画面で止まりました
マザボの電池切れかな?と思い電池を交換し、CMOSクリアをしてBIOSを起動させましたが
HDDを認識していません・・

これはHDDの問題だったのでしょうか?
HDDが死亡しているかどうか調べるには、どうすればいいのでしょうか?
 

譲り受けたのは2年前、さらにその1年半前に作ったものらしいです(その人とは連絡がもうつきません・・orz)
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/10(月) 19:57:33 ID:???
>>67
BIOSに入ってHDD DETECTしてみてダメならHDD死亡と見ていいでしょ。
他のPCがあれば取り付けて確認できるけど。
69まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 06:04:19 ID:6v6KZW6o
>>36ですが
>>40さんが言ってる通りルーターじゃないと
2台同時にインターネット接続は出来ないんでしょうか?
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 06:13:35 ID:???
>>69
つ「インターネット接続の共有」
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 06:28:29 ID:6v6KZW6o
>>70さんありがとうございます!
ハブでも同時接続は出来るんですね!
72まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 06:43:16 ID:6v6KZW6o
たびたびすいません。
「インターネットの接続を共有」を使うと
ホストコンピューターが起動していないと
クライアント側のPCはインターネットに接続は出来ないんでしょうか?
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 07:37:19 ID:???
2台ともハブから取ってる場合は繋げられる
直列に繋いでる場合は当然無理
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 08:56:24 ID:ajgg7wWb
>>45,46
亀で申し訳ありません。ありがとうございます
起動時にF8連打したのですが、特に何も起こらずパス画面が表示されました。
この場合はどうすればいいでしょうか?
75まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 09:15:14 ID:???
>>74

>管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
7675:2008/03/11(火) 09:23:51 ID:???
>>74
メーカーPCだと他のキーかも
F5連打とか試してくれ
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 09:31:42 ID:ajgg7wWb
>>75
セットアップ画面に行っても、EnterPasswordを入力しないと
操作を受け付けてくれないみたいなんです
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 11:34:35 ID:???
質問です


とあるエロゲをインストール→インストールCDやプログラムの削除を介さずフォルダごと削除→
またやりたくなったからインストールしよう→
PCはインストールの状態のまま認識してあるのでインストールできない→
一度アンインストールしようにも目的のフォルダが無いためエラー


こういう状態になってしまったのですがこの場合リカバリやHDDnoフォーマットを
しなければ状況打破は不可能なのでしょうか?


日立プリウス/メモリ768MB/XP home sp2



79まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 12:57:50 ID:???

ドストラのPrimeA Galleria64RD(xp)を買ったのですが最近ゲームをしているときに
エフェクトにノイズがかかった様な状態になることがあります
ゆめりあベンチマークをやって見たらキャラクターが腕が別のところに飛んで行ったり
目が無くなっていたりしました
どうやってか直せないでしょうか
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 13:01:29 ID:???
>>78
>>79
ともに1をまず読め
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 18:04:24 ID:???
>68さんありがとうございます

やはりそうでしたか。これで諦めがつきました
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 19:13:34 ID:???
質問させてください
OSはWindowsXPです。回線はケーブルです。

一ヶ月くらい前にドスパラのガレリアJDを買って、今まで問題なく使えてましたが、
ネットしていると重くなってしまい、おかしいと思い一回終了させました。(このとき終了にかなり時間がかかっていました)
そして少し時間を置いて(@)起動させると、Windowsが正しく起動できませんでした、ってなって、
セーフモードとか、通常起動させるとか、選択する画面になって、
通常起動させるを選ぶとWindowsを起動させる画面に変わりますが、そこでまた重くなったかと思うと
そのあと電源が再起動するような状態になって、また上の@の状態に戻って何回か繰り返しても同じでした。

昨日まで普通に使えていたことと、買ってから一ヶ月ということ、ずっとPCをつけっぱなしではないことを
考えるとPCの故障ではないと素人ながら考えてます。
またウイルスソフトを入れてなかったので、もしかしたらウイルスかなにかが原因ではないかと。
PC初心者なので、対処に困ってます。どうしたらよいかご教授ください。
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 19:18:32 ID:???
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 19:19:33 ID:???
>>82
1も読めない奴に答えろと?
ウイルスが原因と思うならなんでウイルススキャンしないんだ?馬鹿なのか?
85迷える子羊:2008/03/11(火) 23:01:06 ID:C1V8V3jA
いきなりすみません。
今まで普通に使えていた、「ニコニコ動画」ですが、急に下のような表示が
され、使えなくなってしまいました。何が原因なのでしょうか?そして解消
方法等あれば教えて下さい。
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.



--------------------------------------------------------------------------------

Apache Server at www.nicovideo.jp Port 80
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:02:56 ID:???
>>85
マルチしね
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:03:10 ID:jvi/q/me
>>85
他のサイトは見れるんだよな?
88迷える子羊:2008/03/11(火) 23:12:18 ID:C1V8V3jA
すみません。マルチの意味が…
はい。他は問題ないです。ニコニコだけが見れなくなりました。
メンテナンス中なのでしょうか?
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:13:38 ID:???
>>88
テンプレにしっかり書いてあるが?読んでないのかこのクズは
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
90迷える子羊:2008/03/11(火) 23:15:10 ID:C1V8V3jA
すみません。初めてなもので…もう二度としません。
91まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:15:33 ID:???
>>85
ヘルプページくらい読め
http://help.nicovideo.jp/
あっちにも掲示板あるんだからあっちでやれ
92まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:18:52 ID:???
>>90
お前の好きなニコ厨にでも助けてもらえよ
マルチしたところで謝ってこいよ
93迷える子羊:2008/03/11(火) 23:21:12 ID:C1V8V3jA
謝ってきました。何が原因なのかお分かりならご教授お願いします。
94まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/11(火) 23:25:19 ID:jvi/q/me
マルチはスルーだね
95迷える子羊:2008/03/11(火) 23:31:51 ID:C1V8V3jA
失礼しました。
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 02:52:58 ID:GTkEqoPc
すいません。スレチかもしれませんが質問させてください。
ドラッグ&ドロップでこのドラッグを二つのアイコンを一緒に、同時につかんで(変換するソフトに)ドロップさせたいのですが、やり方がわかりませんorz
今動画(avi)と音楽(mp3)を合成して一つの動画FLVにしようとしているんですが。
もしよろしければ教えてください
97まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:14:06 ID:???
色々調べて回ったのですが全然解決しないのでよければ教えてください。

Xtubeってサイトの動画を見てたんですが最近いきなり見れなくなったんです。
いつもは動画の写る部分が白く塗りつぶされていて右クリックすると

「ムービーをロードできません」
「adobe flash prayer9について」

の二つが出てきます。ちなみにadobe flash prayer9は最新のもの、OSはXPです。
そこでこの二つで検索して調べてるのですが同じ症状の人が多いみたいなのですが
解決策がどこにもないのです。

どうしたらみれるようになるのでしょうか?
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:30:02 ID:7wAW2eE5
調べたのですが分らないので、教えてください。
OS XP SP2
M/B ASUSTeK P5K PRO
マウス microsoft IntelliMouse Explorer

電源をシャットダウンしても、マウスのランプがついたままです。
設定などを見たのですが、特にいじった記憶もありません。
接続はPS/2です。
他にはUSBで外付けHDDをつないでいますが、こちらはシャットダウンと
同時に、電源は落ちています。
よろしくお願いします。
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:43:01 ID:???
PS/2の電源を 5V⇔5VSB と供給元を切り替えるジャンパがあればできるんだろうが
そのマザーに存在するかは知らない
100まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:43:21 ID:E3w1kj8G
いきなりですが、
メーカー製のPCはCPUを交換することはできるのでしょうか
またメーカーによってはできるorできないみたいな事はあるのでしょうか
メーカーはSOTEC、機種はPC STATION BT733です
わかる方いたらよろしくお願いします
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:56:55 ID:???
>>97
flashprayerを一度アンインストール→再インストール
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 03:58:21 ID:???
>>101 5回ぐらいそれやったけどダメでした・・・。
できるまでやった方がいいんでしょうか?
アンインストールのやり方が違うのかな。
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 04:46:15 ID:???
>>102
セキュリティソフト、ファイヤーウォールを切って試す
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 08:23:04 ID:???
ここでいいのかな?
PCの動作を軽くしようとPCに元から入っていたファイル等を
片っ端からアンインストールしたんですが、終わった後ヤフーで
検索しようと文字を打ったら日本語に変換されなくなってました。
na→な ってなるはずなのにnaのままです。間違って日本語に
変換してくれるファイルをアンインストールしてしまったんでしょうか?
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 09:33:38 ID:???
HDDの空き領域を増やしてもパソコンの動作は軽くならないよ
Windowsの場合はレジストリの肥大化やHDDの断片化など
XPならクラシック表示にしたりチマチマやっても改善される
パフォーマンスは微々たる程度しか変わらない。

重く感じてきたらクリーンインストールするか
ハードそのものをグレードアップする。
要するに買い換えるのが一番の改善策

あとはWindowsを捨てPC-UNIXに手を出す他ないかな。
106まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 10:05:42 ID:???
>>105
レスどうもです。買い替えか〜検討してみますね。

ところで文字の変換されないのはどうしたらいいんでしょ?
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 10:19:49 ID:Mr9QhM65
もし、ここで質問する内容でなかったらどこの板にいけば良いか教えて下さい。
<質問内容>
昨日まで、何の問題もなく読めていた文書、htm、htmlのファイルが
今朝パソコンをつけたら全て読めなくなりました。
↓このようなメッセージが発せられます。プログラムのNote padから開くとメモ帳の
ような読みづらい形式でしか文書が表示されません。どうすればいいでしょうか?

Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!
Program:C\Program Files\Internet Explorer\iexplorer.exe

abnormal program termination

文書として保存してあるファイルですのでインターネット上の元ネタが期限切れで
なくなっているかどうかは関係なく昨日まできちんと読めていたのですが
今日になって読めません。何か対処法を教えて下さい。
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 10:56:37 ID:???
>>106
それは君の予想通りIMEに必要なファイルを消してしまったって事だろ
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 11:45:47 ID:9OkFVkKn
ネット接続が勝手に切れて困ってます。
ネット関連の事をしてると切れることはないんですが、
ソリティアや放置してると切れてしまいます。
買ったときからそうなんですが何か解決策はあるでしょうか?
LAN接続です。
110まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 11:58:36 ID:???
>>109
自分が契約しているプロバイダに電話した方が早いです。
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:06:08 ID:???
>>108
何を消しちゃったか覚えてないんですが…
どうすれば再インストール出来るんでしょうか?
112106:2008/03/12(水) 12:08:53 ID:???
すいません。。。わかりました
ありがとうございました!
113まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:35:07 ID:???
>>112
誰?オレが106なんだけど
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:36:40 ID:???
>>113
いやいや俺が106ですよ
お前ら馬鹿な回答者には理解できないようですね
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:55:50 ID:???
>>114
たぶんそんなレスが付くとは思ってたけど。

答えてくれる人にはオレの質問の答えが簡単なものかもしれないけど
オレには本当に分からないんです。ググろうにも文字が日本語にならないし。
だからここで質問してるんです。お願いします
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:57:44 ID:???
>>1
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 12:59:08 ID:???
>>115
本当に困ってるならちゃんと1ぐらい読むと思うんだが?
118まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:03:08 ID:???
>>116、117
そういえば何でIDが???になってるんでしょう?
何もしてないんですけど…
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:03:58 ID:i6nvd8Nt
sageを付けたらダメ?もしかして
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:04:54 ID:???
116を読んで分からないんじゃ日本から出て行ったほうがいいと思うよ
121まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:07:13 ID:???
>>115
1文字1文字コピペすればいいだろうが
頭悪すぎるだろ
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:08:12 ID:???
>>1
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
123106:2008/03/12(水) 13:17:17 ID:i6nvd8Nt
皆さん本当にすみませんでした。不快な思いをさせてしまって。
改めてどうすれば再インストールすればいいか教えていただけますか?
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:19:17 ID:???
>>123
説明書を読んでリカバリーする
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 13:20:33 ID:???
>>123
状況がわからないが再起動してみる
126106:2008/03/12(水) 13:22:56 ID:i6nvd8Nt
>>124、125
分かりました!帰ったら試してみます。
ありがとうございました!
127まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 14:15:42 ID:/WW2F/Wn
あ、あの。
ほぼ無知が来ましたが質問良いですか。
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 14:18:03 ID:???
>>127
質問するのは自由
答えるかどうかも自由
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 14:22:06 ID:/WW2F/Wn
127
新しくキーボードを替えたんですが、動かないんです(;´Д`)

OSゎWindowsXP
会社?はDELL
バージョンとかはわからないですね…。

プログラムが必要だとは聞いたンですが、詳しくはわからないので教えて頂けないですかねorz

宜しくお願いします。
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 14:23:25 ID:2W1gnPNi
質問があるのですが
「Audacity」と「LAME」
などのソフトは違法なんでしょうか?
使用するかどうか迷っています.
後,ウイルス等の問題はあるのでしょうか?
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 14:44:44 ID:???
自分で使う分には合法
配布したら違法

ウィルスが心配なら使わなければいい。
132まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 15:12:07 ID:i5MifMvB
質問させてください。
ヘッドホンのステレオミニジャックの先を折ってしまい
ヘッドホン端子のなかに入って取れません。
自分で取れるいい方法はないでしょうか?
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 15:21:01 ID:n9cbzrGh
質問させてください。
PCが起動しなくて困っています。
電源を入れると電源ボタンのランプはつくのですが、画面が真っ暗のまま先に進めません。
ctrl+alt+delを押してみましたが反応はなく、仕方ないので電源ボタン長押しで電源を切って再度起動したのですが
上記の状態が続いています…どうすれば良いでしょうかorz
PCは東芝のdynabookで型番がAX/940LS、OSはWindowsXPです。
134まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:15:13 ID:???
>>133
OS入れなおし
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:40:29 ID:uNQjOMUR
質問があるんですけど、
vistaでWindows自動更新の設定を解除するにはどうすればいいんでしょうか?
ググってもXPのものばかり出てわかりません。
お願いします。
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:44:48 ID:???
vista windows自動更新でぐぐったらすぐでましたが?
ttp://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/61fb9ef2-03c9-4a03-9b78-95bed6e508331041.mspx
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:51:21 ID:uNQjOMUR
>>136
ありがとう
でもスタート→プログラムにWindows Updateがない…orz
138まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:53:13 ID:???
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RN672AV/os/72563.html
じゃあこっちでやってみ
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 16:56:49 ID:uNQjOMUR
>>138
できた。ありがとう!
更新してるだけでブラウザも満足に動かないISDNって悲しいです
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 17:40:38 ID:???
以下のような構成でインターネット接続の共有をしています
vistaPC---有線---ノートPC(XP)---無線---ルータ---(インターネット)

今まではvistaPCからネットに接続できたのですが
一度ノートPCのIPアドレスを固定から自動割り当てにして
さらに固定(設定はまったく同じ)に戻したら
vistaPCからネットに接続できなくなってしまいました

どうすればvistaPCからネットに接続できますか?
141まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 17:48:59 ID:???
>>140
追記
IPアドレスを自動割り当てにしたのは自宅以外の場所です
固定のままではネットに接続できないので自動割り当てにしました
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 17:57:59 ID:???
>>141
追記とかしてないでまずは1を読むことをお勧めします
143140:2008/03/12(水) 18:01:34 ID:???
IPアドレスを自動割り当てにしたのは自宅以外の場所です
固定のままではネットに接続できないので自動割り当てにしました

これでおkですか?
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:02:45 ID:???
>>143
なにがおkですか?だよ
もう10回ぐらい読んでこいよ
145140:2008/03/12(水) 18:07:15 ID:???
よろしくお願いします
146まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:08:22 ID:???
馬鹿どもは日本語も読めないのか

・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:08:45 ID:GYu39EGe
よろしくお願いします
148140:2008/03/12(水) 18:09:37 ID:GYu39EGe
以下のような構成でインターネット接続の共有をしています
vistaPC---有線---ノートPC(XP)---無線---ルータ---(インターネット)

今まではvistaPCからネットに接続できたのですが
一度ノートPCのIPアドレスを固定から自動割り当てにして
さらに固定(設定はまったく同じ)に戻したら
vistaPCからネットに接続できなくなってしまいました

どうすればvistaPCからネットに接続できますか?

追記
IPアドレスを自動割り当てにしたのは自宅以外の場所です
固定のままではネットに接続できないので自動割り当てにしました

よろしくお願いします
149140:2008/03/12(水) 18:10:45 ID:GYu39EGe
以下のような構成でインターネット接続の共有をしています
vistaPC---有線---ノートPC(XP)---無線---ルータ---(インターネット)

今まではvistaPCからネットに接続できたのですが
一度ノートPCのIPアドレスを固定から自動割り当てにして
さらに固定(設定はまったく同じ)に戻したら
vistaPCからネットに接続できなくなってしまいました

どうすればvistaPCからネットに接続できますか?

追記
IPアドレスを自動割り当てにしたのは自宅以外の場所です
固定のままではネットに接続できないので自動割り当てにしました

よろしくお願いします
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:24:12 ID:SLo5KNsW
PC買って3ヵ月間無料でノートンのセキュリティーサービスがあったんですけど、
それが切れたみたいで起動するたびにセキュリティーは保護されません?
と出るのでどうにかしたいんですが、
セキュリティーソフトは絶対いれておいた方がいいんですか?
無料のがあるみたいですが、どれがいいんですか?
お願いします。
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:27:35 ID:GYu39EGe
>>150
ウイルス対策は絶対に入れておかないと駄目です

無料だとavastがお勧めでつ
俺も使ってます
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:45:43 ID:???
>>151
そうですか。
ちょっと見てみます、ありがとうございました。
153まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:48:09 ID:???
DELLで以下のスペックのPCを購入しようと考えているのですが、初心者なのでわからない事がたくさんあります。
このスペックで以下のことができるかどうか教えてください。

・メモリが後から追加できますか?

・3Dゲームは快適に動きますか?

・また、3Dゲームが快適に動かない場合にはATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)をつけようと思っていますが、
 これで3Dゲームは快適に動きますか?

・光学ドライブ DVD-ROMドライブ ←これはCDを読み書きできますか?


ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB)
メモリ 512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD-ROMドライブ

http://ecomm.apj.dell.com/dellstore/basket.aspx?itemtype=CFG&s=bsd&l=ja&cs=jpbsd1&c=jp&&details=false

よろしくお願いします。
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:49:12 ID:k3IA4q4t
PCを買い換えるにあたって、圧縮形式で配布されたソフトは
外付けHDDにそっくり移して新PCに置き直すだけで移行できますか?
よく知らない人はインストールと設定をし直すのが懸命なのでしょうか
155まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:52:27 ID:???
>>153
日本語読めないの?

・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
156まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:56:35 ID:KvOfZX2M
>>153
規則をよく読んでいませんでした。スレ汚しすいませんでした。
もう一度書き込ませてください。


DELLで以下のスペックのPCを購入しようと考えているのですが、初心者なのでわからない事がたくさんあります。
このスペックで以下のことができるかどうか教えてください。

・メモリが後から追加できますか?

・3Dゲームは快適に動きますか?

・また、3Dゲームが快適に動かない場合にはATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)をつけようと思っていますが、
 これで3Dゲームは快適に動きますか?

・光学ドライブ DVD-ROMドライブ ←これはCDを読み書きできますか?


ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB)
メモリ 512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD-ROMドライブ

http://ecomm.apj.dell.com/dellstore/basket.aspx?itemtype=CFG&s=bsd&l=ja&cs=jpbsd1&c=jp&&details=false

よろしくお願いします。
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:58:02 ID:eajWz1ws
BUFFALOのUSBに 2.0インターフェースカードを購入してDVD焼いたんですけど焼く時間が全然早くならないんですけどなぜでしょうか?
158まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:01:30 ID:???
>>156
・メモリが後から追加できますか?
スロットがあればできる

・3Dゲームは快適に動きますか?
ゲームによる

・光学ドライブ DVD-ROMドライブ ←これはCDを読み書きできますか?
できる
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:06:26 ID:???
>>156
・開きスロットがあれば可能
・やるゲームによる
・X1300程度で快適になるゲームなら快適になるとしかいえない
・本当にただのROMドライブなら書き込みは無理、読み込みは可能
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:09:35 ID:No4B86QR
新居のネットの速度をあるサイトで測定したんだけど、回線は12Mと
設定したのに、測定結果が下がり約24Mとでるんだけど、なぜなの?
161まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:13:20 ID:???
>>160
べつにそこで速度が設定されるわけじゃないからな
お前の家は50M契約とかなんだろ
162156:2008/03/12(水) 19:13:25 ID:KvOfZX2M
>>158 >>159
素早い回答ありがとうございました。

追加で質問させて下さい。

・スロットは以下の様になっているのですが、これでメモリを拡張できますか?

・メモリにはDDRやDDR2という種類があるそうですが、これらはどちらにするべきですか?普通はどちらを選びますか?

・HDDの種類がSATA 3.0Gb/s NCQ なのですが、これはベターですか?辞めておいたほうがいいですか?

・ドライブの選択肢が他にDVD/CD-RWコンボドライブとDVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)があります。
 DVD、CDに書き込めるのはこれらの方ですか?


外部端子
ヘッドフォン出力端子
マイク入力端子
USB 2.0 High Speed x 6 (背面x4、前面x2)
オーディオ出力端子(7.1ch対応)


拡張スロット
PCI: 2 スロット(最大約200mm / ロープロファイル対応)
PCI Express x1: 1スロット
PCI Express x16: 1スロット


外寸
(幅 x 高さ x 奥行)約 10.0 x 36.2 x 43.5 cm



重量
9.0 kg以上(システム構成により異なる)



電源定格出力
250W

よろしくお願いします。
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:17:23 ID:???
>>162
ゲームやりたいならスリムタイプPCだけは止めといた方がいい。
164まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:17:52 ID:???
>>162
・メモリスロットの表記がないので 拡張できるか判らない
・普通は自分のPCの規格に合ったほうを選ぶ(違ってたら刺さりすらしない)
・良いんじゃね
・コンボドライブ
165162:2008/03/12(水) 19:32:38 ID:KvOfZX2M
>>163>>164
素早い回答ありがとうございます。
大分つかめてきた気がします。特にメモリの事は全く無知でした。

もう少し質問があるのでさせて下さい。

・メモリスロットの表記とはひょっとしてこれでしょうか?
 デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ(667MHz, Non-ECC)システム最大4GB、DIMMソケット x 4

・ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)の一般の評価はどうでしょうか?辞めておくべきでしょうか?

よろしくお願いします。
166133:2008/03/12(水) 19:34:44 ID:n9cbzrGh
>>134
OS入れ直さないとだめぽですか…orz
ありがとうございました。
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:52:51 ID:???
>>165
機種名書いた方が分かりやすいよ。
OptiPlex 330のミニタワーorスリムタイプとかさ

それ見る限りではメモリは十分拡張性がある。
X1300のロープロファイル用なら最新のゲームをやるには力不足だけどゲームにもよる。
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 19:56:08 ID:???
>>165
わからない、調べないなら気にするな
多少は調べる努力をしろ
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 20:05:45 ID:k84TYFf1
Windowsの更新プログラムダウンロードしてからPC再起動したらうまく起動せず、勝手に何回か再起動を繰り返したのちにようやく立ち上がりました。が、キー配置?がバラバラに・・[のキー押したら¥が打たれたり、半角押しても効かなかったり・・・
なんとかなおす方法ないでしょうか?(´;ω;`)
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 20:16:24 ID:???
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 20:22:31 ID:GTsJOek+
>>170
素早いレスありがとうございます!(´;ω;`)
助かりました

172165:2008/03/12(水) 20:23:11 ID:???
173165:2008/03/12(水) 20:24:19 ID:KvOfZX2M
>>172はミスです

>>167
ありがとうございました。
よく分かりました。購入に進もうと思います。
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 20:39:30 ID:???
>>165
・うん。DIMMソケットが4つあるので増設可能
・個人的にはゲーム用にわざわざ刺すようなカードではないと思う
あと、他の回答の補足としては
CD、DVDのどちらも書き込みたいのなら
DVD+/-RWドライブを選ぶ
コンボドライブではCDは書けるがDVDは無理
175165:2008/03/12(水) 21:01:01 ID:???
>>174
回答ありがとうございます。
DVD+/-RWドライブを選べば良いのですね。ありがとうございます。

ゲーム用わざわざ刺すようなカードではない、とはオンボードで十分快適に動くということでしょうか?

ちなみにオンボードを選択した場合、このDELLのプランでは
インテル (R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター GMA 3100(オンボード)が搭載されるようです。
これは性能としてはどうなのでしょうか?

書き落としが多く申し訳ないのですが、私がやろうと考えているPCゲームは「グランドセフトオートSA」です。


ついでに液晶の質問もさせてもらっていいですか。
以下の液晶を購入しようと考えています。

http://kakaku.com/spec/00857012296/

この液晶の入力端子にRGBx1、DVIx1とありますが、この液晶にPS2を繋いで遊ぶことはできますか?

よろしくお願いします。
176165:2008/03/12(水) 21:02:01 ID:KvOfZX2M
>>175
メル欄またミスりました、どうもすいません。
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 21:15:03 ID:???
>>175
いい加減少しは自分で調べてはどうか
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 21:28:37 ID:???
>>175
X1300でも当然オンボードより処理性能は高いはずだが、
X1300はローエンドチップなので負荷の高い3Dゲームやるのには非力ということ
やりたいゲーム(あなたの場合GTASA)の推奨スペックを満たしているのならば
X1300でも問題は無い
GTASAがどの程度のスペック要求するのかは自分で調べましょう
ざっと調べた限りで明確な推奨スペック書いてあるページが見つからなかったけど
結構古いゲームみたいなので平気とは思うけど

PS2用のRGBケーブル(入手困難)があれば可能
なければアップスキャンコンバータを使う
みんな言ってるけどちょっと調べれば分かること
179175:2008/03/12(水) 21:40:03 ID:KvOfZX2M
>>178
ありがとうございます。
たくさん聞きすぎてすいませんでした、第一に自力で調べるべきでした。
おかげで疑問はほぼ解決しました。ありがとうございました。
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 21:41:49 ID:cD9I84KH BE:331522144-2BP(142)
http://ameblo.jp/gnkx29/ この記事の3つだけはみとけ
2ちゃんねる管理人、どれだけひどいやつなのか証拠が書いてあるぞ利用されて終わりだぞ
おいらみたいに、ならないように気をつけろ^^みとけ
●●2ちゃんねるは、おもしろいこと書いてもだめなんだ〜〜〜〜
ネタとか全部パクられちゃうぞwwwおいらがそうだったからな^^利用されておわりだぞ
ニコニコも他人にうpしてもらってお前ら宣伝広告に利用されてるんだぞw
shareやwinnyにいれとけばいいじゃねーかよwなんでニコニコにうpするわけ?操られるな〜w
REMIXとか音楽もなんでwwニコニコうpするわけ?そのままshareにいれとけよw
著作権系のものが、うpされなければニコニコ潰れるからよww
金払う価値もなくなるだろ?会員な^^ 楽して金稼ぎさせるなよ
ひろゆき、はやく賠償金5億払えよw子供がみんな真似するだろ?いいのかよ?それで・・w
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2311.jpg
【2】ひろゆきがアフィブログ読んで人探し 就職斡旋?出版化?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201125004/1-0
432 : ふぐ調理師(東京都) :2008/01/25(金) 18:45:27.43 ID:7umZllkX0 そこのふぐ調理師(東京都)みてみ書いたのに利用されたぞ 詳しくはプログみてくれ〜マジうぜーぞ
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 22:23:02 ID:???
>>179
すまん、PS2用RGBケーブルは
ピン数とPS2の仕様のせいでPC用モニタに出力するのはつらいみたいだ
素直にアップスキャンコンバータ買うか、
画質気にしないならS端子付きのモニタ買うべき
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 00:50:23 ID:zC5XYLOI
Windows Media Player11を使っているのですが、再生中に左下の時間表示の部分を何度かクリックしたら
時間表示→残り時間表示の後、表示が消えてしまい復帰できなくなってしまいました。
設定など色々いじってみたのですが、元に戻す方法がわかりません。
詳しい方教えてください。
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 01:24:59 ID:8fLGWt6E
ノートPCなのですが、キーボードのMをおすとO、Jは1、Kは2、Lは3といったように、キーボードのボタンの下(くぼみ?)に数字や記号が書いてあるボタンを押すとその数字や記号が入力されます。直し方がわかるのでしたら是非おしえてください。

手書きパッドで入力しています。
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 02:38:27 ID:???
>>182
やってみたが家の環境では再現しないので何ともいえない
OSがXPならWMP11をアンインストールして入れ直してみるとかはどう?

>>183
NumLockを解除する
185まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 16:36:45 ID:gDoOMSdR
半角で打ち込むと日本語表示になってしまいます A→チ
昨日までは半角はアルファベットになっていたので直し方が分からなくて困っています
全角なら今まで通りにローマ字入力で変換できてます

直し方を教えて下さい
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 16:42:09 ID:???
>>185
Ctrl+Shift+かな
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 16:49:13 ID:gDoOMSdR
>>186
直りました!ありがとうございます
Ctrl+Shift+capslock 押してました^^;
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 19:35:08 ID:???
現在、windous Vista搭載のパソコンを2台持っていて、
1台はNEC製で1台はSONY製です。
それぞれ、DPI設定を大きなサイズに変更したのですが、
NEC製のPCの文字が、フォントを拡大した場合に、かなりぼやけた
不鮮明な感じになってしまいます。
逆に、SONY製の方は、フォントを拡大しても、肉眼で見る分には、
拡大前と同様な鮮明な文字のままです。
因みに、モニターの解像度も同じなので、なぜ同じ様にフォントを拡大
しても、こんな結果しなるのかがよく分かりません。
どこに原因があるのでしょうか?

189まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 19:37:57 ID:???
>>188
>>1
E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
やり直せ
190まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 19:38:16 ID:???
windousマルチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 19:39:10 ID:???
マルチは死刑

194 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 19:28:39 ID:???
現在、windous Vista搭載のパソコンを2台持っていて、
1台はNEC製で1台はSONY製です。
それぞれ、DPI設定を大きなサイズに変更したのですが、
NEC製のPCの文字が、フォントを拡大した場合に、かなりぼやけた
不鮮明な感じになってしまいます。
逆に、SONY製の方は、フォントを拡大しても、肉眼で見る分には、
拡大前と同様な鮮明な文字のままです。
因みに、モニターの解像度も同じなので、なぜ同じ様にフォントを拡大
しても、こんな結果しなるのかがよく分かりません。
どこに原因があるのでしょうか?
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 20:08:10 ID:???
Webページがいつのまにか印刷できなくなって困っております。
具体的には印刷プレビューの時点で白紙になり、プレビュー下部に表示されるはずのURLが
file://C:\DOCUME~1\MASTER\LOCALS~1\Temp\(キャッシュファイル名?).htm となってしまっています。

自分なりに調べてはみたのですが、
余白:全て19.05
環境変数:TEMP・TMPに"%USERPROFILE%\Local Settings\Temp"が設定
プリンタドライバの更新:一応しましたが、結果は変わらず
IE7の上書きインストール:やってみたが変わらず

OSはXPSP2、WinUpdateは全て適用済です。
ただし以上はIEからの不具合で、Wordやペイントからは印刷プレビューも印刷も可能です。

お手数ですが直し方を教えていただきたく思います、宜しくお願いします。
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 20:10:52 ID:???
>>192
なんで>>1読んでないの?少し前のレスも読めないの?
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 20:15:55 ID:bu72FgMi
>>193
失礼しました、sageもダメということですね。申し訳ないです。
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 21:39:09 ID:dkU5wzGP
すいません教えてください
今日パソコンを立ち上げた時に「エラーローディングオペレーションシステム」と表示され動きません、これはどんな意味なんでしょうか?
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 21:41:29 ID:???
213 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/03/13(木) 20:08:42 ID:dkU5wzGP
すいません教えてください今日パソコンの電源を入れた所「エラーローディングオペレーションシステム」などと言って動きません
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 21:42:17 ID:nzihlrH4
>>188,195
死んでこい
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 22:24:36 ID:???
すて台詞はいていく馬鹿

243 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/03/13(木) 22:20:39 ID:dkU5wzGP
あいかわらず気持ち悪い所ですね(--;)
自己解決しましたありがとうございました
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/13(木) 22:33:17 ID:???
もうここ晒しスレでいいよ
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 05:41:32 ID:???
>>195
オペレーションシステムを読み込む事ができません。
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 17:04:42 ID:AfLJD2bF
WINXPプロなんですが、
ログオン画面でキーボードが使えずパスワードが入力できません。
他のPCにHDDだけ移動して起動しても同じ症状ですので、
キーボード等の故障ではありません。
(USBも試しました。マウスは動きますがキーボードはさっぱり)

なにか解決策は無いでしょうか?
202まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 18:22:45 ID:???
自分のPCのPWが分からなくなったのでOphcrackを使って自分のPCのPWを解析したんですが消し方が分かりません
スイッチで消そうとしてもピーって言う音がするくらいでなにも起きないし変な感じにいじったらまた意味不明な事になったらいけないのでいじってないんですが
どうしたらきちんと消せるんでしょうか?
正しい消し方を教えてください
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 18:24:40 ID:???
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
204まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 18:37:41 ID:gDi2myzY
自分のPCのPWが分からなくなったのでOphcrackを使って自分のPCのPWを解析したんですが消し方が分かりません
スイッチで消そうとしてもピーって言う音がするくらいでなにも起きないし変な感じにいじったらまた意味不明な事になったらいけないのでいじってないんですが
どうしたらきちんと消せるんでしょうか?
正しい消し方を教えてください

205まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 20:15:32 ID:Ut1+Yraz
さーせん。解決策授けて下さい。
 
CPU使用率が無線LANアダプタ(IOQCNEO)のせいで30%とか40%になるんです。
25%を超えるとPC本体のファンがブイーンと悲鳴を上げるみたいです。
気になるのでなんとかしたいのですが…
前はcookieを全削すると気のせいか静かになったのですが、今は効果ないです。
NEC VALUESTAR590
WINDOWS XP
IE7
無線LAN使用

お願いします(´∀`)
206205:2008/03/14(金) 20:24:55 ID:???
あすんません忘れてました。
で、2つ目を立ち上げるとiexprore.exeが増幅して60%とか70%になってさらに悲鳴が大きくなるんです。
なんとか抑えこみたいんですが…
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 20:31:13 ID:???
(マルウェアが入っていないとして)CPU負荷が上がるのはやむを得ない。
ファンの寿命であれば同等品に交換するなり、元からうるさいファンであれば
PCの寿命を犠牲にしてファンの回転数下げるなりしない限り音の大きさは変わらんだろ
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 20:41:35 ID:146FV/h3
ここで質問させてください。

メモリ増設をしようと思い増設をして、1回は認識したんですが、その後落ちてしまいました。
メモリを抜いて、起動させたら「文字が無いブルースクリーン」が出て起動しません。
電源は付いて、ファンは回るのですが画面が真っ暗です。

メモリの抜き差しなどをしましたが、起動しません。
何方か教えて下さい。

自作
マザボ:GA-8IPE1000
OS:windows XP PRO sp2
CPU:24,0GHz(24.1Ghz)
メモリ:516MB
HDD:70GB

209まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 20:57:35 ID:???
>>208
とりあえずCMOSクリア
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 20:57:48 ID:???
コンセント抜いて交換した?
作業する前に静電気ちゃんと抜いて作業した?
中の配線確認して異常がなければCMOSクリアしてみれば?

>CPU:24,0GHz(24.1Ghz)
このCPUは凄いな自分のCore2の10倍だw
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 21:03:53 ID:146FV/h3
>>209
CMOSクリアはしました。ボタン電池を外す事ですよね?

>>210
コンセントを抜いて交換しました。
静電気はドアノブに触って除去しました。
CPUは誤字でしたか?すみません

あと、文字が無いブルースクリーン、文字が無いBIOS画面などは
ありえるのでしょうか?
212205:2008/03/14(金) 21:04:45 ID:???
>>207
そうなんですか…仕様だと思って諦めるしかないんですね。
即レスありがとうございました(´∀`)
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 21:08:50 ID:???
>>211
試したことはなるべく書いてくれ、二度手間だ
あなたの言うような状態は
実際起こっている以上ありえることだが
通常はありえない
抜けるもの全部抜いて組みなおしても駄目なら
どこかがいかれた可能性が高い
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 21:18:31 ID:146FV/h3
>>213
すみません。試したことは書きますね。

メモリを全部抜いて起動してみた→BIOS起動出来ず、画面真っ暗
外せるコネクタは全部外してみた(HDDやCDROM、GPU)
モニターを変えて起動してみた→起動せず、真っ暗

この位ですかね。すみませんでした><
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 21:23:09 ID:???
>>214
CMOSクリア済みで
最小構成(マザー、CPU、メモリ1枚、ビデオカード、電源ユニット)
でもBIOS画面すら拝めないなら
どこかが駄目になってると思う
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 21:57:30 ID:???
とりあえずメモリを全部抜いちゃダメ
217あかさ:2008/03/14(金) 22:03:29 ID:j9wTJrAc
インターネットのアドレスを消したいんですけど、どうすればいいですか?
例えば、Googleを消したい時
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:03:41 ID:???
なんかしらのBEEPは鳴るべ。それすら(ry     人
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:05:18 ID:???
>>217
コントロールパネル→インターネットオプション→全般→履歴のクリア
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:10:46 ID:???
>>217
エスパーすぎ
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:29:40 ID:l0YopXqS
キ一ボ―ドのMJKLUIOが0123456になったまま戻りません
戻し方教えて下さい
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:31:24 ID:l0YopXqS

手書き入力です
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:32:06 ID:???
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:32:16 ID:???
>>221-222
Alt+かな
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:38:19 ID:ua0F1I8e
kananyuuryokuga
dekimasenn
kaiketusakuwo
onegaisimasu
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:41:22 ID:???
>>225
>>1
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:42:31 ID:ua0F1I8e
desuga
achiradedaremoosietekurenainodesu
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:43:23 ID:???
>>227
マルチする様な人はこちらでも教えてあげません^^
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:43:49 ID:ua0F1I8e
kechi
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:44:17 ID:???
>>227
グダグダ言い訳する前にあっちを〆てから移動したら?
マルチポストは2ちゃんルールじゃなくて掲示板全体のマナー違反ですよ。
231まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:45:07 ID:???
505 名前:tas42ete![] 投稿日:2008/03/14(金) 22:23:17 ID:ua0F1I8e
arigatougozaimasu

kono
kananohoumo
onegaisimasu
232まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:46:20 ID:???
>>227
ですが じゃねーよ
ルールも守れない奴に答える必要はないから金払って修理にだせよ
233221=222:2008/03/14(金) 22:46:47 ID:l0YopXqS
>>223,224
ありがとうございました。
2歳の子供が触っているうちにこんなことになったようです。
助かりました。
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:50:12 ID:???
>>227
20分もたってないし・・・
有料サービスじゃないんですからそんなすぐ回答くるとは限らないだろ・・・
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 22:57:28 ID:146FV/h3
>>216
メモリを全部抜いたらいけないのですか。
1枚刺しして起動してみます。
ありがとうございました
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:05:07 ID:7IpKR4Wu
なんだかスレチな気もしますが教えてください。

デスクトップPC(winME)
ノートPC(mac)・無線
DS
PSP

以下順次購入予定
 デスクトップPC
 PS3
 wii

これらのものをネットに接続したいのですが何が必要でどうしたら
いいのかわかりません(>_<)
今まではyah○oでデスクトップPC1台だけネットに接続していたの
ですが最近CATVを契約したのでネットもそっちにまとめました。
DSをネットに繋ぐ際に必要だというワイファイとかいうのはXP以降
のwinがないと無理なのでしょうか。

よろしくお願いします。
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:07:58 ID:???
>>236
こんなのを1台買えばOK
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/

無線LANルータで検索しろ
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:11:16 ID:???
いや、MACはすでに無線らしいから無線ルーターはあるんじゃ?
DSを無線LANに繋ぐのはおすすめしない
暗号化LVを最低にしなきゃならんのだ
WiiやPSPならLV下げなくてもつながるぜ
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:15:56 ID:dtbA1vNO
法人向けのコンピュータ関連企業(富士通とかマイクロソフトとかオラクルとか)を説明しているようなサイトってないですか?
H/Wメーカー、S/Wメーカー、システムインテグレーターなど、有名な会社や製品がわかりやすく説明してあると助かります。
富士通の「日本のコンピュータ情報」http://jp.fujitsu.com/itj/links/company/のように、会社名が羅列してあるような
サイトは検索エンジンにひっかかるのですが、何に強い会社か、どんな製品が売れているかなどが
説明してあると助かります。

すいませんが、よろしくお願いいたします。
240まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:17:17 ID:???
そんな都合のいいサイトがあるとは思えん
241239:2008/03/14(金) 23:19:21 ID:???
早速のレスありがとうございます。
富士通のリンクをいちいち見て回ったらいいんでしょうが、そんな時間もないので、
ざっくりと簡単にIT系企業の勢力図などが分かればと思って。
242236:2008/03/14(金) 23:25:18 ID:7IpKR4Wu
>>237
無線LANルータ調べてみます。
素早いレスありがとうございます。

>>238
契約時に借りた機械しか持ってません(無線とかそういう契約なし)。
macは確かに無線なのですが、引越してきてすぐ(ネット契約前)
macの電源入れたら繋がったんです。
今はテレビの同軸みたいなのが繋がった機械からLANケーブル
でデスクトップPCに繋いでいます。

とりあえず無線LANルータを購入してPSPとか繋いでみます。
セキュリティを考えたらDSはパソコンから繋ぐべきなのでしょうか?
243まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:34:06 ID:???
>>242
>DSはパソコンから繋ぐべきなのでしょうか?

すまんがこれは出来るのかどうか俺にはわからん
Wiiとは普通に通信できるけどな>DS
244242:2008/03/14(金) 23:52:17 ID:7IpKR4Wu
>>243
USBコネクタのほうがイイのかなとおもって…
でも無線LAN内蔵ルータあればいらないって書いてあるし…
とりあえずPCの接続優先で考えてみます。

ありがとうございました。
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/14(金) 23:55:15 ID:???
USBの無線APは地雷。
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 00:07:28 ID:???
デジカメで撮った動画をPCで観ようとしたんですけど、パソコンのスペックが低いらしく
音は流れるんですが、映像はきれいに流れませんでした。そこで動画を変換したら、映像はきれいに流れるんですが
音が雑音だけになりました。両方とも上手く観れるようにする方法はあるのでしょうか?
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 00:09:50 ID:???
正しく動画を変換する
それ以上のアドバイスをするには情報不足
248まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 00:34:31 ID:???
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 01:59:41 ID:BCp3fmfs
すごく重くて再生できないのですが何故ですか?
どうしたら見れますかね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2643867
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:06:34 ID:???
閲覧者が減るような時間に見るかプレミアに加入しろ
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:07:42 ID:???
>>249
PC買い替え
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:11:02 ID:???
>>249
俺の環境だとむっちゃサクサク再生されるw
ISPからのデータ転送レートの問題なんだろうから
町の中心から外れた地域に住んでるADSLユーザーなら引っ越せとしか言えないし
そうじゃないなら平日昼間とか早朝に見てみるとか
他が快適でこれだけ重いってんならアクセスが集中してるのかな
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:42:34 ID:???
コメ非表示で10l前半ウロウロ
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:51:25 ID:???
自宅のノートPCから無線でルータとつながっているのですが
最近ネットのつながりが悪いです

無線のシグナルの強さは強いになっているのに
通信ができたりまったくできなかったり
の状態が続いています
動作状況を見ると通信を行っていない状態では
まったくパケットの送受信が行われていません

どうすれば元通り通信ができるようになるでしょうか?
原因はどこにあるのでしょうか?
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:58:37 ID:???
>>254
おそらく・・・ですが
通信そのものに問題があるのではなく
ノートPCに問題があるのではないでしょうか?
常駐ソフトがやたらあるとか
CPUが非力でメモリも少ないのにノートンやバスターを使っているとか
どれかに心当たりはないですか?
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 02:58:45 ID:???
チャンネル変更試した? 隣chとかじゃなくて大幅に
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 03:08:42 ID:???
電波状況は外部要因によって、いくらでも変わる
隣の部屋で無線LAN使い始めたとか
258239:2008/03/15(土) 07:30:10 ID:clMm5PAn
>>248
ありがとうございます。

他にもこんな感じのサイトをご存知でしたら教えてください。
また、今回のサイトに載ってない企業で、抑えておいたほうがいい企業や
製品があったらアドバイスをお願いいたします。

たびたびすいませんが、宜しくお願いいたします。
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 12:36:24 ID:h1hRqUig
こんにちは。
チャンビー(Chumby)に関する話題はどこの板へ行けばいいでしょうか?
一目ボレで、気になって気になってしかたありません!

PC?Linux?ハードウェア?小さいけれどモバイル機ではないし・・・ 家電とも言えるような。
日本未発売なので情報交換がしたいのです。
(日本語のブログ等はいくつか見ました)
公式サイト ttp://www.chumby.com

よろしくお願いしまっす!!
260まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 13:55:01 ID:nTYhLUpF
すみません初心者なので質問です。詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします。

現在J-COMのSB4100cable modemというモデムを使っています。
PC2台目を購入しようと思っているんですが、このモデムに差し込むインターフェースが無いみたいなのです。
どうしたら二台目のPCにネットを繋げられるんでしょうか…
それと、2台目は新たにJ-COMに契約し直さないと繋げないのでしょうか…

宜しくお願い致します。
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 13:56:31 ID:???
>>260
ハブかルータを買う
新規契約はする必要なし
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 14:06:54 ID:nTYhLUpF
>>261
どうも有難う御座います。
ハブ、ルータですか。
良く分らないのでさっそく調べてみます。
263260:2008/03/15(土) 14:14:12 ID:nTYhLUpF
>>261
あっ何度もすみません。
SB4100cable modemにひとつだけUSBポートがあるんですが、
シールが貼ってあって「このポートは使用できません」と書いてあります。
このUSBポートを使ってハブという機械に接続できるのでしょうか。
264260:2008/03/15(土) 14:58:15 ID:nTYhLUpF
バカでごめんなさい。

SB4100cable modem(ケーブルモデム)→LANクロスケーブルでハブに接続→LANストレートケーブルで各PCに接続
という形になるのでしょうか…
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 15:48:55 ID:ouD9Qeik
遂にwinnyなどのP2P利用者がインターネットから切断されるようになるみたいだね
いよいよ根こそぎ排除へ動き出したか・・・
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 16:02:33 ID:Sp50OETH
モデム、ルーター設定の質問はここでも大丈夫ですか?
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 16:14:18 ID:xKle4609
D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね  
D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね  
D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね 
D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね D.Y若禿げ死ね D.Y若ハゲ死ね 
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/15(土) 17:08:51 ID:???
>>265
そんなんずっと前からじゃん
抜け道はあるだろうしイタチゴッコダヨ
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 10:04:14 ID:???
さっきまで普通にネットが出来ていたのにいきなり接続出来なくなりました。
診断ツールを見たらネットワークカードが検出されませんでしたとでてました。
再び接続するにはどうすればいいのでしょうか?
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 10:05:38 ID:???
>>269
はいはいマルチマルチ
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 10:11:09 ID:???
794 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 09:47:11 ID:???
さっきまで普通にネットが出来ていたのにいきなり接続出来なくなりました。
診断ツールを見たらネットワークカードが検出されませんでしたとでてました。
再び接続するのはどうすればいいのでしょうか?
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 12:01:47 ID:???
>>264
クロスケーブルはいらない(クロスはPC同士を直接繋ぐ時に使うもの)

そのモデムにルータ機能があればハブでOK
モデムにルータ機能が無い場合にはハブだと2台同時には接続はできない。

その場合にはルータを購入すれば同時接続できる。(稀に同時接続を認めていないプロバイダがあった気がするので一応確認の事)
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:24:31 ID:CXQmtDLf
Window2000 SP4でのmsiファイルの関連付けについて質問です。

何かの拍子に関連付けが外れていて
先日windowsインストーラ3.1を導入したのですが、変わらず。
そこで自分でC:\WINNT\SYETEM32\のmsiexec.exeに関連付けしたのですが、
実行すると

Windows (R) インストーラ. V 3.01.4000.1823
msiexec /Option <必須パラメータ> [省略可能なパラメータ]

のような説明が出てしまいます。
ググってみたところvistaでの操作はあったのですが2000はありませんでした
msiファイルを実行しただけでインストール画面にしたい場合はどのようにしたらいいでしょう
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:32:12 ID:???
275まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:40:36 ID:CXQmtDLf
そこをみつけたんす
同じように

C:\>assoc .msi=Msi.Package
C:\ftype Msi.Package="%WINNT%\System32\msiexec.exe" /i "%1" %*

2000のフォルダ構成にあわせるだけでおkすか
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:42:29 ID:???
見つけたんなら試せよ
277まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:53:42 ID:AX23umPr
一応セキュリティ対策ソフトは入れていますが、
本当に大丈夫なんでしょうか?
心配症なんで、自分の情報が漏れていないか気になります。
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 14:57:59 ID:???
>>276
ダメでした

msiexec /regserverもやったけどダメで
レジストリにMSIserverの値もないし
こんなん消すわけもないのに謎だww

また調べてみます
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 15:00:33 ID:???
ダメな場合は、どうダメだったのかを書きましょう。
基本です。
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 15:05:50 ID:CXQmtDLf
忘れてました
症状変わらずです
msiをクリックするとパラメータの説明が出るという感じ

C:\ftype Msi.Package="%WINNT%\System32\msiexec.exe" /i "%1" %* で実行すると
Msi.Package="%WINNT%\System32\msiexec.exe" /i "%1" %* と出てはいました

コマンドから
msiexec /i ファイルパス.msi
で実行したところインストール画面はでましたので
おそらく関連付けができていないだけだと思います
281273:2008/03/16(日) 15:54:34 ID:???
解決しました

どうも関連付けが外れたからと
msiexec.exeに関連付けしたのがだめだったみたいです

レジストリパスなどを確認して
msiexec /regserver
その後フォルダオプションからの関連付けを元に戻すで
windows準拠のものにして修復しました
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 16:46:21 ID:???
>>277
物事に絶対は無い。
防衛手段は自分自身がPCの知識を付けるしかない。
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 17:28:13 ID:+ScXhsbB
質問します
WinXP 富士通FMV CE50E7/H
音量を上げても、勝手に下がってしまって、音量のゲージも
画面に表示されたままです。
まるで誰かに操作されてるかのように、なにも触れてないのに勝手にMINまで
下がってしまいます。

システムの復元、サウンドドライバーの再インストールをしても
だめでした・・・
お願いします
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 17:36:28 ID:???
質問です。
一月ほど前から、電源が突然落ちてしまうトラブルが起きています。
機種はNECのVALUESTAR VL300/3、購入後約5年です。
症状としては、起動から1〜2時間すると突然、何の前触れもなく突然電源が落ちます。
一度落ちた場合、コンセントを引っこ抜いてしばらく待ってから立ち上げると復旧します。
コンセントを抜かないといくら待っても立ち上がりません。
平均1時間半ほどで落ちますが、途中スリープモードで休ませると長持ちします。
スリープモード中に落ちたことはありません。

電源系統のトラブルだということは見当がつくのですが、それ以上わからないので
手のつけようがなくて困っています。
最悪メーカー修理も考えていますが、長期間パソコンなしではいろいろと差支えが
あるので部品交換等で対応できるなら自分でやってしまいたいと思っています。

何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 17:41:45 ID:???
>>284
とりあえず電源交換してみたら?
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 21:00:49 ID:???
>>284
ゴミだな。
ブックタイプの本体じゃ、電源も小型の特殊なのが使われてたりするから交換部品探すの大変じゃね?
高い金出して修理するようなものじゃない。
買い換えろ
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 21:20:26 ID:???
プロバイダ変えたら、ネットつなぐ度にユーザー名とパスワード入れなきゃいけなくなりました。どのユーザー名だかも分からないし…どなたか教えてください。
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 21:21:47 ID:???
>>287
プロバイダに聞いてください
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 22:47:04 ID:???
それはプロバイダにきくしかないわ
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:37:50 ID:5g3+jdiJ
質問です。
Vistaを利用しているのですが、玄人志向さんのGbE-PCI2というギガビットLANボードを取り付けました。
インターネットやメッセンジャーなどは問題ないのですが、
WMPやQuickTIme、GOMPleyerといったソフトがネットワークに接続されてない、と言って来ます。

解決方法をお願いします。
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:42:42 ID:zVdhfWZp
使用機種
FMV BIBLO MG50

OS
vista

使用歴
一年


エラー画面(青い背景に英語)が出て、突然、シャットダウンしました
午前中にも一度あり、無視して再起動すると動いたので、
一応、「自己診断」というのをしてみたところ、機械には問題が見つからないとのことでした
よってそのまま使用していましたが、さっきまた同じ症状が起き、
今度は起動しても通常の画面には行かず、ダメな感じです。
最近の気になることで言えば、軽くしようとソフトを捨てていて、
試用版のホームページビルダーを捨てるときに、システムに影響が出ますとか言っていた気がします。
試用版だから大丈夫だと思ったんですが、なぜダメなんでしょうか?

今はとりあえずシステムの復元をしています。
再起動祈る!
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:44:31 ID:???
>>290
どんなエラーメッセージが出るのか、正確に書け
293まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:44:43 ID:???
>>291
青い背景に英語←ここを詳しく書かない事にはほいほい解答がこないと思いますが
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:48:23 ID:zVdhfWZp
イメピタに貼りたいんですが、誘導してもらえませんか?
さっき携帯で写真撮りました。
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:49:47 ID:???
>>294
そんなもんお前の携帯でググレカス!!!甘えんじゃねーよばか!!!
[email protected]
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:51:08 ID:???
>>295
あきれてツンデレ乙の音も出ない…
297294:2008/03/16(日) 23:57:54 ID:zVdhfWZp
すいません
お時間があればお願いします
明日、仕事なのにこんなことになりましたorz

http://imepita.jp/20080316/860700
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/16(日) 23:59:48 ID:???
>>297
OSリカバリしろ
やり方は、マニュアルに書いてるから
299290:2008/03/17(月) 00:03:34 ID:q7xY0xa9
>>292
「インターネットに接続されているか確認して下さい」といったものが表示されるくらいですね。

また、再起動したらQuickTimeとGOMPlyerはネットワークに繋がるようになったみたいですが、
WMPだけは症状が続いてます。
当たり前だと思いますが、WMPを使ったストリーミングサイトも観覧できないようです。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:06:26 ID:TkSco/nJ
>>297
ご親切にありがとうございます

OSのリカバリをするとやはりあらゆるデータは消えてしまうのですか?

システムの復元とOSのリカバリとはどんな点で違いますか?
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:28:28 ID:???
ちょっとスレ違い板違いかもしれないですが、関係ある内容もあるのでここで質問
させてください

こないだ友達に、
いわゆるDVテープで録画したホームビデオ(増え続ける)を管理する一番良い方法は
何かって質問されました。多少お金はかかっても、場所を取らない(大きい本棚一段分程度で
収まったら嬉しいらしい)方法、かつ壊れにくく、後からみやすい方法が良いらしいです。

友人の想定してたのは「外付けHDDに保存してそれをなんとかしてテレビとつなげて見る」方法だったのですが
HDDは耐久性が不安だし、HDDからテレビまでは色々と安く無い機材を介さないといけないからお勧めしないと
答えておきました。
他には以下のような事を教えておきました
・SSD、SDカードに保存するなら耐久性は良いが高い
・場所を取らないという意味ではどこかのサーバを借りて保存する手もあるかもしれないが、一つ一つのデータが膨大
 (60分の画像がもう20ファイルくらいある)だからうまく使えるかわからないし、有料でも保証もされないと思う
・Blu-Rayが出ればDVDの枚数は少し減るかもしれないが、ハイビジョンで取るのがデフォルトになると結局録画時間は
 今と変わらないかもしれない。
・結論として、従来通りDVDに保存してラックを用意するのが一番安価で壊れにくくて見やすい

ここまでが私の意見なのですが、これに補足や意見ありましたらお願いします
特にサーバに預ける手法はほとんど知らない上、DVテープとDVDの違いもよく分かっていません
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:28:53 ID:QStdQh8X
age忘れ
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:38:26 ID:HgmzfFrw
質問です。
インターネットショートカットからサイトに飛ぼうとしても、
しばらくたつと

なになにが見つかりません、
名前を正しく入力したかどうか確認してからやり直してください。
みたいなエラーメッセージが出てしまいます…。
この間までは普通にダブルクリックでサイトに飛べたんですが…
解決法を教えてください(_ _)
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:39:03 ID:???
>>301
HDDに比べて
SSDやSDカードの耐久性がそれほど高いとは思えないし
DVDだってメディアによってはすぐに読めなくなることもある
外付けRAIDボックス買ってRAID5あたりを組んで障害に備え
中でも大事なものは
比較的保存性が良いといわれる殻付きDVD-RAMにもバックアップ
とかでいいんじゃないの
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 00:44:28 ID:QStdQh8X
>>304
ありがとうございます
後だしで本当に申し訳ないんですが、問題の動画データは親戚内で貸し借りするので
かなりの頻度で持ち運ぶ、場所が移動するらしいんです。HDDくらいならokかな、という
感じではありますが、持ち運びも含めるとDVD<RAIDになりますか?
ちなみにRAID5知りませんでした。これはハードディスク2枚から組めるんでしょうか…
ちょっと勉強してきます
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 01:37:22 ID:???
>>305
RAID5なら3台からかな(使える容量は台数−1台分)
2台でRAID1組んで障害に備えるのもいいけど
使える容量は半分(1台分)になってしまうので微妙かも
RAIDレベルについては調べてるようなのでこんなもんで

持ち運びするとなると・・・
HDDなので衝撃が怖いし
3台以上入ったBOXは結構重くて嵩張るので正直向かないね
RAIDボックスで運用するならバックアップ替わりにもなるし
面倒でもデータ移動時はDVDに焼いた方が良いんじゃない?
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 01:50:47 ID:rSP7c2Gp
ノートなんですけどPCからミニ四駆みたいな凄い音して1時間くらいで
電源落ちるんです、熱暴走と思って外付け全部はずしても一緒です
買って4年くらいです、モー限界ですかね、仮に修理出したら費用
どれくらいしますか、1万5千以上なら買い替えようと思ってます
だれか知ってる人いたら教えて下さい、お願いします
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 01:52:49 ID:QStdQh8X
>>306
なるほど。RAIDはやはり経費と持ち運びが難点ですね
この知識は自分のPCのバックアップに役立てます。ありがとうございました
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 02:05:42 ID:???
>>308
今や1TBのHDDが2万円ちょっとで買えてしまう時代だから
容量あたりの価格としてはHDDが最も安いと思うけども
やはり持ち運びには向かないね
あまり力になれなくて申し訳ない
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 02:15:22 ID:???
>>309
いえいえ、勉強になりました。ありがとうございました
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 02:39:14 ID:???
>>307
メーカー名書かないバカに教えたくも無いが、基本料金だけで1万5千は行くわ。+部品代。
買い替えだな
312まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 02:47:56 ID:rSP7c2Gp
>>311
モー買い替えます 機種は
バイオノート GR PCG−GRT55F/B でした
かなり古いんで決心つきました、ありがとう御座います
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 02:49:29 ID:3PRViAGD
携帯から失礼します

Xlinkをやるためにポートをいじらなきゃいけないみたいで、ルータをいじってみたらインターネットに繋がらなくなりました。
インターネットに繋がらないのでルータをいじることもできないので手も足もでません。
付属品もどこかにいってしまって…
ルータはcoregaのBARSDだと思います。
WANなんとかのをいじってしまったかもしれません。

どうかお力を貸して下さいお願いします。
314まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 08:11:11 ID:D6ziBFoi
富士通ビブロです。
キーボードが全く動かないので、あけてみると仲が水色でした。
やばいですか
315まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 10:46:00 ID:???
>>313
ルータを初期化(やり方は説明書に書いてある)してから再設定する
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 10:49:33 ID:???
>>314
水色の意味がわかりませんが
キーボード操作ができないのであれば修理しかないかと
317まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 12:45:58 ID:aaYxDchv
家族がPCを買ったので2つともネットにつなげるようにしたいです。
いまbiglobeの光回線に申し込んでいてホームタイプってやつです。
PC2台がネットにつなげるようにするにはどうすればいいのでしょうか・・・?
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 12:50:51 ID:???
光回線とPCとを繋いでいる機器の製品名とルータでgoogle検索
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 12:51:05 ID:???
>>317
ルーター買ってくれば(゚з゚)イインデネーノ?
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 15:41:48 ID:U2sOgtiF
すみません
ノートパソコンはあるのですが、インターネットを敷いていません
インターネット敷きたいんですが何がいいでしょうか?
光ファイバーやYahoo!BBとかあるんですが全然わからなくて…
お勧めのを教えて下さい
出来れば月5000円以内のが良いです
321まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 15:45:11 ID:???
>>320
ここで聞くよりも家電量販店にいるプロバイダーコーナーで聞いた方が丁寧かつ詳しく教えてくれるよ
322まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 15:46:52 ID:???
>>320
あんたの住んでる地域によって、契約できる回線が
違うから、店へいったほうがいい。
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 15:54:09 ID:U2sOgtiF
>>321さん
>>322さん
そうなんですか!
ありがとうございます!
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 16:04:14 ID:???
ノートPC---アクセスポイント----ルータ-----
i
i
                   デスクトップPC


このような構成になっています
ノートPCからネットに接続することができないことがあります
できるときとできないときを繰り返すような状態です
ノートPCからネットにアクセスできないときも
アクセスポイントやルータへはアクセスすることができました

何が原因でノートPCがネットにつなげない場合があるのでしょうか?
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 16:11:18 ID:???
>>324
>>1
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 16:25:25 ID:eHO5Patr
VGAボックス繋いでゲームするためにディスプレイを増やし今のディスプレイをゲーム用にしようと思っています。
ディスプレイ増やす媒体は分かるのですが
片方でゲームをしてる間は片方の画面にも同じ画面が映るのでしょうか?
いま確認したらゲーム用にと思っているディスプレイにはディスプレイそのものの電源ボタンが付いていません
どうしたらいいでしょうか?
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 16:33:39 ID:pFCztXw4
>>325
すまんなぁ
いろんなところで質問してるとなぁ

ノートPC---アクセスポイント----ルータ-----


このような構成になっています
ノートPCからネットに接続することができないことがあります
できるときとできないときを繰り返すような状態です
ノートPCからネットにアクセスできないときも
アクセスポイントやルータへはアクセスすることができました

何が原因でノートPCがネットにつなげない場合があるのでしょうか?
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 18:40:46 ID:???
>326
> 片方でゲームをしてる間は片方の画面にも同じ画面が映るのでしょうか?
クローンにするか拡張デスクトップにするかの設定にによる

> いま確認したらゲーム用にと思っているディスプレイにはディスプレイそのものの電源ボタンが付いていません
> どうしたらいいでしょうか?
あなたが何を言いたいのか分かりません
どうしたらいいでしょうか?
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 18:43:36 ID:???
>>328
一体型PCにディスプレイ増設とか考えてるんじゃないですかねぇ・・・
330まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 19:09:24 ID:eHO5Patr
一体型ではないと思います
これです
FMV-DESKPOWER CE50H7 FMVCE50H7
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00100411590.jpg
これの画面をゲーム用にして別のディスプレイをPC用にしようと思っています
でも下のバーのところに液晶の問題なのか線が入っているので逆にするかもしれませんが
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 19:16:08 ID:???
>>330
これおそらくPCの電源ONでディスプレイに電源供給されるタイプですから
これをゲーム用にとなると使うたびいちいちコンセント抜き差しになりますよ?
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 19:37:26 ID:eHO5Patr
そうなると普通のTV買ったほうが賢いのかなぁ
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 19:41:52 ID:???
>>332
その方が安く済むのは間違いない
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 20:05:54 ID:???
雰囲気が良いようなので、こちらで質問させて頂きます。
ファイルを整理したいのですが、ファイル名やフォルダ名をWordやExcelなどにリスト化して
くれるツールはありませんでしょうか?
335まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 20:12:18 ID:???
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 20:36:59 ID:???
>>335
おおぅ!
助かります。
337まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:11:10 ID:AcDY51br
WINDOWS XP SERVICE PACK 2 をUP DATEしたらインターネットが繋がらなくなりました。
ネットを開くと最初のヤフージャパンの画面は出るのですがその次のサイトに移動しようと思うと繋がらなくなります。
詳しい方、改善策を教えて下さい
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:13:37 ID:???
>>337スルーしてください

208 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/03/17(月) 21:58:22 ID:AcDY51br
WINDOWS XP SERVICE PACK 2 をUP DATEしたらインターネットが繋がらなくなりました。
ネットを開くと最初のヤフージャパンの画面は出るのですがその次のサイトに移動しようと思うと繋がらなくなります。
詳しい方、改善策を教えて下さい
339まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:20:42 ID:5FOhys0T
このスレでいいのかわかりませんがPC関係の質問をさせてください。
仕事の仲間でフットサルやってるんですがチームのスケジュールなどをいちいち皆に携帯でメールするのが面倒なのでホームページを開設して皆が見れるようにしたいんです。
でも私はパソコンはじめネット関係に弱いのでどうしていいのかわからないので書き込みました。
誰か開設の方法を教えてください。
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:25:01 ID:???
>>339
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/9959/rentlink.html

まずHPスペース借りるとこから始めようか
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:25:59 ID:???
>>339
全員がPC持ってるならいいけど、持ってない人にために携帯版HP作れば良いんじゃないかな?
一応携帯版とPC版両方出しておく
携帯版HPスペース総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1190499610/
ネット初心者にHPの作り方を教えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1194498690/
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 22:26:19 ID:???
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/17(月) 23:00:15 ID:eXLzuOCE
vistaのIMEバー消失w
地域と言語のオプション弄ってもでねぇwうぇww
知ってる方よろ
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:21:14 ID:xRAGiVDu
サイト閲覧制限ソフトのパス解読したいのですがハッキングになるのですか?
345290:2008/03/18(火) 00:23:12 ID:???
遅くなりましたが、ネットワークの診断を行う事で解決したので報告します。
お騒がせしました。
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:28:31 ID:???
>>344
235 名前:(`□´")[] 投稿日:2008/03/17(月) 23:40:20 ID:EBO1wqZX
なんか場違いの質問ならすいません
私のPCに親がサイトフィルタリングソフト入れてて見れないサイトが多くて困ってます
2ちゃんねるも携帯しか無理で…
頼んでもその場限りで解除してくれるだけで絶対パスワード教えてくれません
いい加減うんざりなんでパスワード知りたいんですけど解読とかってできないでしょうか?
パスワード忘れたら連絡して知らせてくれるらしいんですが親ひバレるのめんどくさいです
よろしくお願いします

マルチくさい
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:31:39 ID:6N78lqkF
質問です。
どうしてマルチが後を絶たないのですか
また、そもそもどうしてマルチをしてしまうのですか
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:34:56 ID:???
「早く返事が欲しい」「まぁ、他スレだしばれないだろう」
という気持ち?
349347:2008/03/18(火) 00:35:54 ID:6N78lqkF
>>348
即レスありがとうございます
私としては体験談も伺ってみたいです
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:36:05 ID:???
>>347
この方の場合はエスパースレで

236 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 23:41:20 ID:???
>>235
解読は、技術的な面で言えばもちろんできる。
ただしその技術を君が持っているかどうかは別問題。

とかみんなに言われて以後放置されちゃったからです
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 00:36:37 ID:???
>>349
ここで聞くだけじゃなく、色んなスレで聞いてみたらどうかな
352347:2008/03/18(火) 00:42:14 ID:???
>>350-351
ありがとうございます

自分が良ければそれでいいひとがマルチしちゃうんですね
質問者の態度がそうだと考えると、マルチにはますます相手をしたくなくなりました
353347:2008/03/18(火) 00:44:06 ID:6N78lqkF
申し訳ないです。352は私でした
別スレできくまでもなく、そんな奴らのためにスレ消費した私が馬鹿でしたすみませんでした
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:02:16 ID:GQCH66Fh
ノートPC(XP)---アクセスポイント(AirStation)----ルータ(WebCaster)-----


このような構成になっています
ノートPCからネットに接続することができないことがあります
できるときとできないときを繰り返すような状態です
ノートPCからネットにアクセスできないときも
アクセスポイントやルータへはアクセスすることができました

何が原因でノートPCがネットにつなげない場合があるのでしょうか?
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:08:40 ID:???
>>354
はいはいマルチマルチ
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:25:37 ID:???
>>354
他スレでこの質問がスルーされた理由がわかるか?
PCに関する情報が全く無いからなんだぞ?
あちこちに貼ってりゃ誰かが答えてくれるとか甘い考えは持たない方がいいと思うぞ?
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:35:00 ID:zewOcEnV
【鳴き止まぬ】ラーメン髭@平和島part4【閑古鳥】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1202138718/

ここに来てください
デムパが相手してくれるよ!!
358まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:37:21 ID:???
>>356
他スレでこの質問とまったく同じ質問をしたことはありませんが・・・
これと環境は同じですが別の質問はしたことはありますけど

前にした質問は答えていただいてしっかりと結論にたどりつけましたよ?
359まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:45:44 ID:???
>>358
>>324>>327
これあなたでしょ?
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:47:56 ID:GQCH66Fh
>>359

>>356の質問に対して
他スレでこの質問とまったく同じ質問をしたことはありませんと答えてます
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:48:32 ID:???
>>359
うっせーな
このパソコンオタク
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:49:57 ID:???
>>361
だから荒そうとするなってw
363356:2008/03/18(火) 01:52:13 ID:???
>>359
そんな近くだったのかw
見た記憶だけでもっと以前のレスを探してたw

ってな訳で書き直し

>>358
この質問がスルーされた理由がわかるか?
PCに関する情報が全く無いからなんだぞ?
何回も貼ってりゃ誰かが答えてくれるとか甘い考えは持たない方がいいと思うぞ?
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:52:20 ID:???
>>361
なりすまし失敗乙w

>>360
人違いスマソ
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:54:18 ID:???
>>360
ほぼ同じ文面で別人だと言い張られてもね〜
まぁもう少し詳しく書かないとあなたが望む答えは来ませんよ。
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 01:57:37 ID:GQCH66Fh
>>365
だから「他スレ」でこの質問はしていないってw
同じ環境の別の質問ならしましたけども

ちょっと詳しくからもう一度書きますわ〜
すまそ
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:02:52 ID:bl4AXxvR
こんばんわです
昨日WD5000AAKS(WDの500GBHDD)買ってきたのですが、
XP上でHDDと認識してくれず、RAIDの情報だけが出てきます。
どうやったらRAID組まずにHDDとして利用できるのでしょうか…。
・スペック
MB:775Dual-VSTA、OS:WinXPのSP2、CPU:Cel3.33GHz、
HDD:IDEで300GB+80GB、IDEでCD-RW1台、IDEでDVD-RAM1台、
ご教授願います。
他にくどういった情報があればいいか等々足りない部分突っ込んでやってください。
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:03:58 ID:???
このスレで同じ質問をしたとは認める訳か
ほとぼり冷めるまでこの質問はしない方がいいと思うぞw
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:04:33 ID:???
fdisk?
370まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:11:33 ID:Ttpo/6nM
キーボードの『S』を押すと時々スタートメニュー
が開いてしまいます どうすればいいの?
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:11:59 ID:???
>>368
文章読んでないのはどっちだよとは思いましたw
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:15:12 ID:???
>>366
誰も他スレとは一言も発してないが?
なんでスルーされたか考えなかったの?自分でも検索しなかったの?
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:18:21 ID:GQCH66Fh
>>372
俺は>>356の質問に答えただけだよ
それに対してこのスレで何度も書き込んだろと質問をする人がいるから
俺は>>356の他スレで何度も書き込んだろという質問に対して
他スレではこれとまったく同じ質問はしてないと答えただけ
374368:2008/03/18(火) 02:18:39 ID:???
>>371
あからさまに開き直られてもねぇ
おそらくアレじゃ?くらいの想像はついてるんですよ
まぁ明日には同じような質問が中身を変えて出てくるでしょうけど

>PCに関する情報が全く無いからなんだぞ?

と書いてどの程度の情報を出してくるのかワクテカして待ってましょう
でもきっと俺は何も答えないと思うぞ
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:20:38 ID:???
>>374
俺は何も答えないと思うぞ

誰も、だろ?
376まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:21:05 ID:GQCH66Fh
>>371
>>374
だからいい加減に荒らすなと
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:22:40 ID:???
>>376
荒らす原因を作ってるのはID:GQCH66Fhだと思うぞ
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:25:41 ID:???
>>377
おい、釣られんなって
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:29:45 ID:???
>>378
いやごめん、どうにも我慢できなくてw
きっと酒が入ってるせいだと思うんだ、うん
380まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:33:49 ID:???
未成年が酒飲むなよ
381367:2008/03/18(火) 02:36:49 ID:bl4AXxvR
(´;ω;`)
他のとこ…ヒック…ま゛わっでぎま゛ず……ぐずっ
な、ないてなんかないもん…。ぅぅ。
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:40:29 ID:???
>>381
あぁ忘れてた、すまんすまんw
他あたってくれ。
383367:2008/03/18(火) 02:42:36 ID:bl4AXxvR
>>382
気づいてくれた('ω`*)愛してるv
他板回ってきます〜。ありがとございました!
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:43:36 ID:???
ID:GQCH66Fh
ここじゃダメだと悟ったのかXP質問スレに凸した模様w
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:52:03 ID:???
>>367
もういないかもしれないが、
SATAポートに繋いでも「ディスクの管理」で認識されないってこと?
あと、RAIDの情報というのはどこに出てる?
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:53:33 ID:???
>>384
向こうでも早速、反感買ってるし
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:54:28 ID:???
>>384
こっちを取り下げてから行かない限り、あっちでもマルチだってスルーされて終わりなのにね
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 02:55:46 ID:GQCH66Fh
>>387
失礼しました

こちらでは収集がつかないので締め切ることにしました
では
389367:2008/03/18(火) 02:57:07 ID:bl4AXxvR
>>385
マイコンピュータにHDDとして出てこなくて、
デバイスマネージャには「ディスクドライブ」でのみ表示されてますです。
「SCSIとRAIDコントローラ」には「SCSI/RAID Host Controller」と「VIA VT8237A SATA RAID Controller」があるです。
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:01:01 ID:???
>>389
コントロールパネル
→パフォーマンスとメンテナンス
→管理ツール
→コンピュータの管理
→ディスクの管理

で見えないか?
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:02:10 ID:???
>>389
「ディスクの管理」で領域確保してないってオチは無いよね?
392まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:03:56 ID:???
>>389
HDDは1.5Gbpsにしたか?デフォはどっちかしらんが8237Aだと3.0は認識しないはず
393367:2008/03/18(火) 03:05:50 ID:bl4AXxvR
>>390
コンパネの「パフォーマンスとメンテナンス」ってどこですか…?orz
>>391
もしかしたら、です…。ぅゎぁ
394まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:07:44 ID:???
>>393
クラシック表示なら、

コントロールパネル
→管理ツール
→コンピュータの管理
→ディスクの管理
395367:2008/03/18(火) 03:11:31 ID:bl4AXxvR
>>394
み、見えたっ!そこかっ!
流石えろい人…('ω`*)みんな愛してるv
フォーマットできるみたいなのでやってくるです!結果後で書きますー!
396367:2008/03/18(火) 03:13:27 ID:bl4AXxvR
・・・あー、朝まで掛かりそうなのです。
クイックフォーマットでもいけますかね?買ったのは新品なのです
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:14:03 ID:???
クイックフォーマットでOK。
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:15:03 ID:???
>>396
新品でしょ?クイックでOK
399367:2008/03/18(火) 03:16:29 ID:bl4AXxvR
>>397
了解しました!&やってきました!
見えたー!!!!大歓喜!
色々ありがとうございましたっ。
あと「ローカルディスク(C:)」みたいな表示じゃなくて、「ボリューム(H:)」になってるんですけど、
自動で「ローカルディスク(H:)とか出てくれるのでしょうか。
400367:2008/03/18(火) 03:17:08 ID:???
今までsage忘れてましたスイマセン(´・ω・`)
>>398
ありがとございますー!クイックでやってきました!
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:17:33 ID:???
>>399
自分で好きな名前つけなさい
402367:2008/03/18(火) 03:18:22 ID:???
>>401
名前欄消したら「ローカルディスク(H:)」になりましたっ!
ありがとございましたー!
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 03:18:23 ID:???
>>399
ボリューム(H)を右クリック→名前の変更で
ローカルディスクに変更しろ
404367:2008/03/18(火) 03:19:59 ID:???
>>403
色々ありがとです!

そろそろおいとまさせて頂き、ケースに格納してきますです。
またご縁がありましたら宜しくお願いします。失礼しました〜
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 09:07:18 ID:sajPL4WT
質問させていただきます
Windowsの終了を選択したら青背景の「シャットダウンしています」と
表示された画面のまま止まってしまったんですが(フリーズではない)、
この状態でシャットダウンをキャンセルして再びログインするコマンドはありませんか?
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 09:09:04 ID:???
>>405
ない。
終了。
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 10:36:44 ID:4ev3tgdZ
質問なんだが
メモリとハードディスクの違いは?
wikiを見てもいまいち要領を得ない
メモリはパソコンの中でどういった役割をしているのか?
408313:2008/03/18(火) 10:54:48 ID:8VX8mHO2
>>315
ありがとうございます。
がんばります。
409親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A :2008/03/18(火) 11:04:19 ID:???
>>407
メモリは一般に電源がついている間だけの一時的な記憶場所。ハードディスクに比べて読み書きが早い。
☆実行中のプログラムやデータがメモリに読み込まれる。
普通のメモリは電源が切れると内容は全て無くなる。フラッシュメモリとかは電源が切れても内容はなくならないけど書き込みが遅いから、メインメモリとしては使われない。フロッピーみたいな記録媒体として使われる。

ハードディスクは電源が切れても内容が保存される。プログラムやデータの保存するのは同じだけど、消えない分保存の意味が強い、実行されていないプログラムやデータ(ドキュメント)が記録されてる。メモリに比べて読み書きが遅い。
OSの実行中にメモリに入りきらなくなって、とりあえず必要ないデータをハードディスクに移すのが仮想メモリ。
必要になったらハードディスクからメモリに読み込む。

たとえるとメモリはCPU込みで脳みそかな。一時的に計算とその結果を保持する。
ハードディスクはノート。書いたら消すまで消えない。
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 13:42:11 ID:4ev3tgdZ
>>409
ありがとう
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 14:38:02 ID:4ev3tgdZ
質問なんだが
ビデオカードって何だ?
動画を再生する時にどのような影響を与えるんだ?
NVIDIA® GeForce® 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)
 ↑のスペックなら動画を再生するのに十分なのか?
412まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 14:41:36 ID:MQmpyHpA
十分すぎる
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 17:49:44 ID:HN10LcRL
質問します。
新しいパソコンが欲しくて、自作PCを作ろうと思ったのですが難しくて断念し、
量販店の手作りPCみたいなやつを買おうかと思ってます。

でもあれってソフトがほとんど入ってないですよね。買った段階で入れるべきソフトってどんなものがありますか?
私の浅い知識ではウイルスバスターと仕事の関係でオフィスしか考えつきません。
こんなことが分からないんであればメーカー製のもの買った方がいいのでしょうか・・・
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 17:51:46 ID:???
自分が必要な物もわからないようじゃ生きてる価値がないんじゃないかな・・・・
オフィスとウイルスバスターしかいらないと思えばそれだけでいいだろ
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 18:06:00 ID:???
>>414
その価値を見いだすために質問しに来てるんだと

>>413
こんなことが分からないんであればメーカー製のもの買った方がいいってのはガチ
416まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:10:33 ID:3UkmVUHY
質問です。
ノートPC(マウスのm-Book : ttp://www.mouse-jp.co.jp/spec/0803/mbook-pr.html)を、
デジタルテレビ(SHARPのAQUOS LC-32BD1 : ttp://www.apex106.com/html/monitor/ekisho/lc-32bd1.php)に、
HDMIで接続したんですが、解像度を1360x768に設定することが出来ません。
どうにかして1360x768することは出来ないでしょうか?
OSはWindows Vista Ultimate、グラフィックはインテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100です。
417まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:22:14 ID:b3t9elZi
質問です。
メールを送りたいのですが、添付ファイルが16MBなの
ですが、サイズが大きくて送れませんというエラー表示
になってしまいます。
光OCNですが、どうすれば送信できるか教えて頂け
ますか?
どなたか宜しく御願いします。
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:25:24 ID:CYRXl/YJ
>>413
何が必要なのかもわからないのなら普通にメーカー製のPCにした方がいいよ
メーカー製でもBTO対応してる製品は沢山あるから
CPUとかPCスペック変更できるし、ソフトもある程度入ってるからね
無理して量販店の手作りPCにする必要はないと思う
まあ何買うにせよしっかり下調べして後悔のない買い物してね
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:27:30 ID:???
>>417
どのメールアドレス使ってるかわからないけど
メール1通あたりの最大の転送量に制限あるんじゃないの
[email protected] みたいなアドレスならyahooがそういう制限してる
[email protected] みたいのならocnが制限してる
それぞれyahoo ocnのページに書いてあるからチェック

メールサーバーはほぼ無制限のところもふえてきたけど1通あたりで制限あったら意味無いと常々思ってる
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:28:23 ID:???
>>417
そんなデカいファイルをメールで送るな。
非常識だ。
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:29:21 ID:???
>>416
出来ないんじゃない?ノートの解像度なんてそんなもんだよ
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:31:10 ID:CYRXl/YJ
>>417
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/s-mail/faq/#q2011

OCNはどうやら10MBまでみたいです
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:31:21 ID:???
>>416
高解像度で表示できるグラボ追加するか、まともなグラフィック性能のあるノートを買う
とりあえず無理。

外付けグラボなんてのもあるけどたしか20万くらいする
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:32:37 ID:???
>>417
オンラインストレージ
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:33:32 ID:???
>>417
ああ送信の仕方をきいてたんだった
どっかのうpろだにあげればいいじゃん
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:34:03 ID:???
>>417
Rに焼いてリアルメール
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:35:03 ID:???
>>417
メーラーが何かわからないが
分割して送る
428416:2008/03/18(火) 20:38:03 ID:3UkmVUHY
>>421,423
回答ありがとうございます。
一応解像度は、最高1920x1050まで大丈夫なんです。
ただ、1360x768がリストの中に無く、1280x1024の次が1400x1050まで飛んでしまうんです。
やっぱり無理でしょうか?
429417:2008/03/18(火) 20:38:15 ID:VfY7xMRw
自己解決しました。ありがとうございました。
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:42:31 ID:???
>>428
すげーなそんないけるのか
縦横比の関係なんじゃないの?
リストに無い解像度出す方法ってしらんわ
431417:2008/03/18(火) 20:42:50 ID:b3t9elZi
〉〉419,422,424ありがとうございます。
とりあえず、10MB以下でもう一度
送ってみます。
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:43:52 ID:???
>>428
レジストリいじればいけるんじゃね
どういじるのかは知らないが
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:46:50 ID:???
434まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 20:49:32 ID:???
>>432
むりくりやるとドットずれてむちゃくちゃになっちゃうと妄想
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 21:04:27 ID:???
>>431
圧縮ソフトを使って容量を減らせばいいと思うよ。
436まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 21:05:57 ID:???
>>428
ググってみたら実現できそうな方法見つけたが
このスレで質問してる人にすすめられる様な方法ではなかった
一言で言うと>>432が言うような方法
興味あったら既に落ちちゃってるけど
自作板の「オンボードVGA友の会 その12」の669辺りから読んでみて
437413:2008/03/18(火) 21:31:08 ID:???
やはりメーカー製にしたほうがよさそうですね
BTOというのも検討してみます
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 21:41:35 ID:???
メーカー製にしたほうがいいと気づいたのに
BTOを検討してるんじゃ何も進歩してないだろ・・・・
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 21:46:52 ID:???
結局、質問前と何も変わってないね・・・
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/18(火) 21:47:46 ID:CYRXl/YJ
メーカー製も今はBTOできる時代だよ
441まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/19(水) 00:18:20 ID:???
>>436などを参考にしてやってみたものの、なかなかうまくいきません。
いろいろとググっていたら、液晶テレビをPCモニタとして使うスレというのを見つけたので、こっちのほうで質問してみようと思います。
御尽力ありがとうございました。
442416:2008/03/19(水) 00:19:27 ID:???
すみません名前入れ忘れましたorz
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/19(水) 01:38:02 ID:RAxYpv6S
不具合?が発生しているのですが、
http://imepita.jp/20080319/051070
↑このように、上の「戻る」や「お気に入り」、アドレスなどがでるツールバー?の部分がデフォルトとは違う状態になってしまったのですが、直し方わかりますか?
この場合、お気に入りの横に星がでていたりする状態(デフォルト)に戻すという意味です。
お願いします。
444まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/19(水) 01:42:52 ID:???
>>443
Q直し方わかりますか?
Aわかります。

終了

はい、次の質問者さんどうぞ。
445まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/19(水) 01:44:21 ID:???
>>443
表示
→ツールバー
→標準のボタン

にチェックを入れる
446367:2008/03/19(水) 04:03:34 ID:???
やっぱここの住人みんな暖かいね(*´ω`)
罵りながらも優しいとかちょっと惚れるぜ…。
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 00:41:23 ID:NJGUIOVI
>>445
ありがとうございます、直りました。
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 00:54:38 ID:hsskUH8V
すいません アウトルックエクスプレスを使ってメールしてるんですが
ホスト 'SMTP' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。
ってなってメールの受送信ができないんです
どうすればいいんでしょうか?
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 01:00:26 ID:???
>>448
今まで送受信出来ていたのに、急に出来なくなったのか?
それとも1度も送受信出来たことがないのか?

ブラウザでYahooやGoogleにはつながるか?
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 01:09:21 ID:hsskUH8V
>>449エラーがでるまでナンの問題もなく送受信できてました
ブラウザも問題なく使えます
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 01:13:10 ID:hsskUH8V
今ウイルスチェックしてるんですがスパイウェアがもうすでに19個もみつかってるんですけど
それは関係あるんですかね
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 01:21:13 ID:hsskUH8V
自己解決しました
友達の誕生日なんで携帯用AAを貼り付けて送ろうとしたらそうなりました
そのメールを削除したら直りました
AAのせいだったのかwどうなんだろう
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 22:56:21 ID:I7FQrF5u
携帯で撮った「NE[1] ファイル」とゆうファイルを
JPEG イメージに変換したいのだけど
何を(フリーソフトかなにかで)使用すれば出来ますか?
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 22:57:17 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
455まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 23:08:00 ID:0w7l4TTE
質問。

しばらくネットから離れてたので、
vistaのサービスパックの最新情報教えてください。前聞いたのは3月中という話。
456まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 23:08:50 ID:???
>>455
SP1
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 23:21:47 ID:???
質問なのですが、
携帯で撮った「NE[1] ファイル」とゆうファイルを
JPEG イメージに変換したいのだけど
何を(フリーソフトかなにかで)使用すれば出来ますか?
458まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 23:26:28 ID:???
459まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/20(木) 23:26:53 ID:L7EAMY50
質問失礼します。

初期化についての質問です。

今現在使用しているPCを初期化したいと思っています。
リンクをクリックするだけで動かなくなる、flashplayerがインストールできない、光回線なのにやたら重いなど。
購入から6年ほど経っているので寿命かな、とは思っているのですが・・・
新しいのに買い換えるのが目処にたった所なので一回初期化をして、新PCまで持たせようと思いました。
過去に何度か初期化をしているのですが、その度に筆王の住所録などのデータが消えてしまい困っています。
最近光回線にしてソネットの人にメールなどの設定をしてもらった分、自分でバックアップできるか不安です。
どなたか最低限どこをバックアップすればいいのか、どうやって元の設定に戻せばいいのかを教えてください。
よろしくお願いします。


OS winXP(購入後6年ほど)
プロバイダ so-net(光回線)
残したい物 筆王の住所録 Outlookメールの設定一式 auのPCから携帯に曲を送る「Sonicstage」 その他わからないが最低限残したほうがいい物。
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 00:40:03 ID:o8K4jTDf
>>459
お気に入りのフォルダとマイドキュメント全部
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 00:58:01 ID:???
462459:2008/03/21(金) 02:13:17 ID:Zimw4tgk
筆王のバックアップ取ろうとしたらディスクが壊れていますとでました。
最近買ってきた新品なので壊れてはないと思うのですが・・・
ちなみにCD-RW700MBという物です。
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 05:53:29 ID:mS6EQ89c
環境は↓です。
・富士通 FMV-BIBLO MG55U
・Windows Vista Home Basic
・メモリ(RAM)1014MB

買った頃からの悩みなのですが、
数字キーを押した時、
勝手にパソコン使い方ガイドソフトが立ち上がったり
CDを入れるトレーが飛び出てきたりします。

いつもという訳ではないのですが、毎日のように起こります。
原因も分からず困っています。
対処法をご存じの方、よろしくお願いします。
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 06:21:29 ID:8hSINemX
ここで良いのか分からないけど助けてください
IEの最新バージョンをインストール中に自動更新の再起動が作動したらしく
IEが使えない状態になってsいまいました。
Janeは使える状態なので書き込み観覧はできるのですが
この場合どうしたらいいでしょうか
OSはXPです。
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 06:35:58 ID:???
>>463
最初からそのような状態なら
FMVに付属している常駐ソフトでホットキーが設定されていて
そのような挙動になっている可能性がある
不要なソフトの常駐を解除しても変わらないなら
その他の原因を探る必要がある

>>464
IE7を入れておかしくなったということなら
取りあえずIE7をアンインストールしてから入れ直してみる
466464:2008/03/21(金) 06:58:46 ID:???
>>465
IE7の更新でした
その方法でやってみたらなんとかなりました
ありがとうございます!
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 18:58:47 ID:???
良スレ
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 20:44:04 ID:B/NmvwJ9
「ITmedia」のサイトがIEとかだとものすごく表示に時間がかかるのだけど
これって自分だけなのかな?
FireFoxとかだと普通に表示されるんだけど・・・
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 20:49:04 ID:???
君だけじゃないよ
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 20:51:12 ID:WJvDk909
HDD追加しようとしてたら間違えて違うディスクに対して「ボリュームの削除」を行ってしまいました。

データの復元って可能でしょうか?
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 20:58:27 ID:sRnZpkaC
質問です
使用PC:DELL DIMENSION 9150
使用OS:winXP_home
引っ越し後、PCが起動しなくなりました。
起動すると黒い画面で
「RV370 P/N 113-A62801-106 BIOS」
とだけ表示され、
そのまま停止してしまいます。
BIOS設定画面にもいけま。ん
原因と対処を御教授いただければ幸いです。
472468:2008/03/21(金) 21:10:59 ID:B/NmvwJ9
あ、やっぱり自分だけじゃなかったのね
サイトが単に重いだけなのか・・・
情報量豊富だから便利なサイトなのに・・・
473まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 21:32:17 ID:???
IPアドレスは接続切ってしばらくすれば変わると聞いたんですが、
リモートホストはその方法で変わるんでしょうか。

また、その方法で変えれたとして変えたという事が
外部からわかったりはしないでしょうか。

回答お願いします。
474473:2008/03/21(金) 21:41:35 ID:ognAOlET
すいません、sageてました。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 22:08:07 ID:IG3Jhsgy
AVIファイルって、どーやってみるんですか?
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 22:52:53 ID:UCpgNLz5
無線LAN?ルータ?で繋いでネットをしているんですが
親に監視されてる気がして
親のパソコンから
俺のパソコンの内容見られたりしますよね?
ネットしてても落ち着かなくて
どうにか見られないようにできますか?
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:04:47 ID:c0XtBLmO
親に見ないでって言っておく
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:11:06 ID:???
>>475
http://mbsupport.dip.jp/tra/avi.htm

>>476
親に見られて困るようなものを見るから落ち着かないだけだろ
そんなデータ破棄してしまえ
479459:2008/03/21(金) 23:12:12 ID:Zimw4tgk
住所録のバックアップは取ることができました。

ですが試しに復旧させたところ、Aドライブにディスクが入っていませんと表示されました。
ちゃんとバックアップのCDが入っているのですが・・・
ドライブなどが関係あるのでしょうか?
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:21:04 ID:???
AドライブってFDDじゃないの?オレのは。
481459:2008/03/21(金) 23:25:50 ID:Zimw4tgk
メールアカウントの方もアカウントファイルが直接CDにエクスポートできなかったので、
デスクトップにエクスポートしてからCDに移しました。
メールアカウントの方はインポートもできるようです。

筆王も復旧のときにマイドキュメントにインポートすれば住所録は戻りますか?
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:31:27 ID:???
そのやり方は知らない。
1999年版の筆王使ってたんですが
住所録の保存はフロッピーディスクだった。
MOドライブも付けてたんでMOにも保存してたけど。
フロッピーディスクに保存した住所録を
他のデータと一緒にCD-Rにも保存してたな。
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:44:24 ID:???
484459:2008/03/21(金) 23:57:18 ID:Zimw4tgk
筆王はVer6.0でした。
2001とも書いてありました。

ドライブを選択する場所に A: しかないのですが、これも関係あるのでしょうか?
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/21(金) 23:58:42 ID:???
ドライブAって何?
CDドライブ? 
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 00:19:00 ID:???
FDDだよね
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 00:26:06 ID:TT5uE/AM
ニコ動などから落としたorCDから取り込んだ音楽ファイルを携帯に送りたいです。
自分の携帯で再生出来るのはどの様な拡張子でしょうか?
また、wmaやmp3からその拡張子に変換するにはどの様なフリーソフトがお勧めでしょうか?
これは出来なければ諦めますが、変換前or変換後にサイズも小さくしたいです。
変更前の大きさに関わらず2MB程度に収めたいと考えています。

PCはWindows XP
携帯はsoftbankの703SH
どうか宜しくお願いします。
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 00:38:19 ID:???
メモリの相性が悪いのかCPU-ZやEVERESTでは1024MB(2枚)のメモリ表示してるんだけど、
BIOSでは457MBしか表示しません。多分、1枚分しか認識してないようで、これは相性の問題でしょうか?

MB:P4M80-M4
メモリ:A-DATA・V-DATA(共にDDR400、PC3200−CL2.5)
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 02:08:17 ID:???
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 02:11:50 ID:???
>>487
> 自分の携帯で再生出来るのはどの様な拡張子でしょうか?
すまんが、携帯の説明書読んでくれとしか言えない
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 11:44:12 ID:2xTj0q+/
すいません超初心者なんですが ネットでいろいろ漁ってたらいきなり全てのサイトアクセスが重くなり困ってます。
またPC起動するたびにhttp://imepita.jp/20080322/287440
こんな画面がでてきて…
どうやったら改善されてもとにもどるでしょうか?スーパーアンチスパイウェアをいれて使ってみたんですが効果はありませんでした
わかるかた教えてくださったら嬉しいです
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 12:15:09 ID:T6eehik/
極窓v23.72がインストールできません!

os xp

core2 D
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 12:30:54 ID:???
無線LANというのは、プロバイダと契約しなくても使えるのでしょうか?あるスレで
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
こういうのを買うだけでOKと言われたのですが、本当ですか?
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 12:53:29 ID:???
>>491
流石にこれだけでは何とも
エスパーの降臨を待つか
何か関係ありそうな情報を晒した方がいい

>>492
これは質問?

>>493
リンク先の製品は
PCに無線子機、又は親機の機能を付加する物

例えば、回線に繋がった無線LANルータ等の親機が別途
あって、PCに子機機能が無いときに刺したり
有線ルータしか無いが、PSP等でネットしたいときに
PCを親機にして無線接続するために使ったりする
(当然、PCの電源はつけておかないといけない)

よって、公共の無線アクセスポイント等を利用する場合を除けば
通常の回線契約が必要
もし、別途プロバイダと無線LANについての契約みたいなものが
必要かという意味で聞いているのなら、不要
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 12:54:04 ID:???
>>493
誰が言ったか判らんが答えな『ウソ』だ
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 12:57:15 ID:???
>>494
有線でのインターネットは出来るので、大丈夫そうです
ありがとうございました
497494:2008/03/22(土) 13:02:23 ID:???
>>496
うっかり答えてしまったが
次があるならテンプレ読んどいてね
本人かわからんけども

・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 19:41:34 ID:bSDKvi12
何故この板はメル欄にsage入れるとIDが出ないような仕様なのですか?
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 19:51:45 ID:???
>>498
その手の質問は下でどうぞ
http://etc7.2ch.net/qa/
500源チャリ男:2008/03/22(土) 20:25:16 ID:63xp0nx3
いきなりですいません・・・・・
いつもパソコンから携帯に画像を送ってるんですが
最近パソコンからメールを送ろうとしたらなぜか送信ボックス
に行ってしまいます・・・・どうしたら携帯に送れるように
なりますかね?
よかったら教えてください・・・・・
501まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 22:27:12 ID:???
>>500
USBを使ってみるとかは?
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 22:38:27 ID:???
先日zipファイルをダウンロードしたんですが、いきなりウインドウが消えてログオンの画面になってしまいました。
その後ログインしたのですがログイン→ログアウトの繰り返しになってしまいデスクトップまでいけません・・・。

翌日PCを起動したらHDDが読み込めなくなってしまいました。
修理しかないのでしょうか?ご回答お願いします
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 22:41:41 ID:???
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
504まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 22:42:55 ID:HVY8ktzf
すいません・・・>>502です
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 22:50:58 ID:???
たった今、というより昨日から、パンダちゃんねるに入れない。
どういったことか。
みんなは入れるか聞きたいんですがいいですか。
506まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/22(土) 23:06:49 ID:???
ルールも守れてないのでダメです
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 01:16:21 ID:ByDBvMjf
ネットサーフィン中、ウインドウを開いた回数がある一定量を超えると
ビジー状態の警告が出てそれ以降新たにウインドウが開けなくなる。
強制的全窓に閉じないとなおらない。
ちなみに50窓同時起動などとは違います。

こんなのが30分ないし1時間ごとに起こります。
メモリが最終的に足りなくなるようなのですが、
他のPCだと上記のようなことは一切起こりません。
再インストールしてもダメです。
改善策はありますでしょうか?

OS:XP Home
MB:P5B deluxe
CPU:C2D E6700
メモリ:1G×2 dual
グラボ:Geforce7900GT
ブラウザ:IE6 SP2
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 01:37:18 ID:???
>>507
Operaなどの、一つのウィンドウで複数の作業が出来るブラウザにしてみては?
私はOperaを使っていますが、ほぼ同じスペックでタブを30ほど開いてても問題無いです。
知識はあまりありませんので経験談として参考にしてください。
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 01:57:42 ID:0QkDQkc/
先ほどは失礼しました。ルールを読んでいませんでした

先日zipファイルをダウンロードしたんですが、いきなりウインドウが消えてログオンの画面になってしまいました。
その後ログインしたのですがログイン→ログアウトの繰り返しになってしまいデスクトップまでいけません・・・。

翌日PCを起動したらHDDが読み込めなくなってしまいました。
修理しかないのでしょうか?ご回答お願いします
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 02:12:23 ID:W+jwnqbq
パソコンが異常に重く、常にCPU使用率が100%になっています。
そのほとんどを「service.exe」が使用しているようなので、グーグルにて検索をかけたところ勝手に再起動しました。
その他のキーワードだと、現在の所、特に再起動はしません。

ただの「service」だと再起動はしませんが、マイクロソフトのHPなのかな?「service.exe」「再起動」という、
いかにもなキーワードが引っかかったページに踏み込むと再起動してしまいました。

特定のキーワードが要因で再起動するとかってあるんですか?
再起動の原因をなんとか特定したくて相談に来ました。

OSは XP HomeEdition Ver002 SP2 です。
直前にウイルス感染していおり、除去を行ってます(デジカメから感染?30個ほど除去しました)。
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 02:16:13 ID:TnYFBOko
ウイルスに感染してから不安定になったのなら
一度OSを再インストールした方が無難だと思います
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 02:21:19 ID:W+jwnqbq
ありがとうございます。
やってみます。
513初心者:2008/03/23(日) 02:22:12 ID:Lgom6gWf
初めまして。いくつか聞きたいことがあるんですがいいですか?
今複数のドメインを取得できる有料レンタルサーバーを探しているんですがエックスサーバーの評判はどうですか?悪い面ってありますかね?
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 02:23:07 ID:???
515初心者513:2008/03/23(日) 02:26:49 ID:Lgom6gWf
ありがとうございます
516まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 02:44:54 ID:???
>>509
まずはリカバリ(再セットアップ)
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 03:17:43 ID:???
音関係なのでスレ違い、もしくは板違いなのかも知れませんが・・・

5.1chスピーカーを、サウンドカード(ONKYOのSE-200PCI)の光端子で接続しています。
普段は何の問題もなく音が出ているのですが、DVD等を再生すると、BGMばかり聞こえてセリフが全く聞き取れません。
対処として、SPDIF出力を使うとバランスよく音が聞こえるようにはなるのですが、今度はDVDの音以外が聞こえなくなります。
再生を終了しても、同現象は改善されず、WMP側でSPDIF以外に設定しても元に戻りません。
ログオフ、再起動等で、同現象は回復し、以降はSPDIFを選択する前の状態に戻るので、問題なく音が再生されるのですが・・・

この辺の仕組みがよく分かっておりません。
全ての音がSPDIFで出力できる方法等があるのだとしたら、それで全ての音が出るのか、とも思うのですが。
試しに、5.1chスピーカーの他にイヤホンを接続してみたところ、イヤホン側からのみ音は出ています(当然なのかも知れませんが・・・)

恐らく、ものすごく初歩的な事なのでしょうが、知識がないもので、どなたかお力添えを・・・
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 03:30:08 ID:???
板違いの前にテンプレも読めない奴は来るなよw
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 05:30:23 ID:CWOu0HFF
富士通VISTAなのですが、
ローカルディスクD(2)というものがあるようなのです。
場所はD\になっていますが開いてもそのようなものはありません。
これができてからDドライブの空き容量が1Gぐらい減りました。
Dドライブのデータを消さずにD(2)だけ削除する手はないでしょうか。
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 05:35:09 ID:???
初歩的な質問かもしれませんがお願いします
gを押すとglと出てしまいます。
fを押すとf:となってしまいます。
なにか原因があったら教えてください
fの大文字も出せないです。。。
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 05:59:42 ID:???
自己解決しました。
スレ汚してすいません。
ドライバの更新でした。おか死ーね
522まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 09:12:59 ID:g2iMzvBI
>494 すいません
自分としてはこのアプリケーションエラーというウィンドウがでないようにしたいんです。
2chとかみるときもすぐにサーバが見つかりませんになったりして…
インターネットオプションとかでなんとかできないでしょうか?
523まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 09:33:33 ID:g2iMzvBI
>491です すいません
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 10:14:20 ID:???
質問などをする際に自分のPCのスペックを伝えたいのですが、何処を見れば分かるのでしょうか?
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 10:37:37 ID:???
>>1も読めないんじゃ自分で調べようともしないんだろうな。
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 12:07:32 ID:???
初心者の自分には>>1に書いてある事は理解不能です。
もっと簡単な言葉にしてもらえませんか?
527492:2008/03/23(日) 12:49:56 ID:91KKwMDA
質問です。おねがいします。
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 12:56:09 ID:???
>>524
XPの場合(Vistaもたぶん同じ)
左下「スタート」⇒「コントロールパネル」⇒「パフォーマンスとメンテナンス」⇒「システム」(全般)
>>526
すべての単語を検索しろ!面倒ならショップ逝って聞け!
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 13:50:56 ID:???
>>526
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
これすら理解できないなら小学生からやり直せよwwwwwwwwwwwwwww
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 14:09:46 ID:eiqWczoJ
DVDみるときリージョン変えまくって大丈夫?
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 14:49:47 ID:???
リカバリできなくなってしまいました。修理に出したほうがいいですか?
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 14:52:22 ID:???
少し前も読めないようじゃー修理出すしかないんじゃねーの
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 16:26:53 ID:???
ここで聞いていいのか分かりませんが、もしスレ違いでしたらすみません。
ノートPCの初心者スレとか覗いたけど微妙にスレ違いみたいだったんで。
ノートのことなんですが、AppleのiBook(Mac・OSX)とシャープのメビウス(Win・XP)を使っています。
Macのノートは3代目なんですが、どれも数年使っても熱で落ちるということはありませんでした。今のも5年目ですが問題ありません。
でもシャープは購入後1年もしないうちに動画やゲームに使用すると機体がとても熱くなって、
ちょうど1年経った今では5〜10分で落ちてしまい、ウィルスバスターの検索も最後までできません。
(Word使ってても落ちたりする)
Win機はシャープ以外でもこうなのでしょうか。
ばらして掃除するというスキルもないので、他のがましなら買い換えも考えているのですが。
534507:2008/03/23(日) 16:33:29 ID:ByDBvMjf
>>508
どうにもならなかったらタブブラウザ試してみようと思います。
ありがとうございました。
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 16:35:13 ID:???
>>533
エアダスターで吸排気口から埃を吹き飛ばす。
その時に出来れば棒か何かでファンが回らないよう押さえたほうが良いけど構造上出来ない事もある。
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 16:45:52 ID:f1YaJjgX
>>533
機種によるけど熱対策まったく施されてないノートは結構多いです
自分も前はNECのノート使ってましたが熱暴走でわずか3年で死亡しました
ノートは特に熱に弱いのでクーラーパッドなどを本体の下に敷くなどの
対策をとらないとすぐに故障してしまいますよ
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 18:10:38 ID:WcfEa564
光電話を使ってるっていうことは今、固定電話は休止になっているということだよね?休止の契約とかした覚えが全然ないんだけど・・・
口座みるとNTTコミュニケーションから5000円くらい引かれていて
さらに、電話2500円って引かれているんだけど、やっぱ固定電話が
休止になっていないんだろうか?俺の家では電話あまり使わないから
光電話基本料500円+使用料500円=1000円ぐらいでで済むはずなんだけどな。
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 18:21:18 ID:???
>>537
板違いだ!うせろカス!
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 18:34:46 ID:???
板のURLも貼らずに偉そうにすんなカス

プロバイダー
http://pc11.2ch.net/isp/
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 18:48:29 ID:???
>>533
板違いの前にテンプレぐらい読めないのか
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 18:50:13 ID:???
テンプレは回答者のためにある
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 19:25:25 ID:???
>>537
116に電話すれば止めてくれる。

こんな短い文で済むのに答えも誘導もしない方が荒してるように見えるよ。
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 19:41:59 ID:???
>>537
>>542がいちばん!
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 22:18:26 ID:???
>>533
ノートPC用の冷却台を使ってみては?
家のメビウス6年使ってるけど(冷却台使用)、そういう現象はないから
もしかするとハズレなのかもしれないな
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 22:50:22 ID:???
98の頃のノーパソは頑丈だったな・・・

546533:2008/03/23(日) 22:50:46 ID:B1X95Fzc
>>535,536,544
レスありがとうございます。
エアダスター試してみます。
冷却台とファンはいろいろ試し済みなので、パソ自体はずれだったのかもしれません。
焦げ臭い臭いがするのには参ります。

>>540
読んだつもりでしたがナナメでした。すみません。
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/23(日) 23:24:11 ID:???
ビスタで自動更新にしていてKB890830が正常のインストールされているにもかわらず
繰り返し新しい更新が見つかりましたとでてしまう現象についてどなたか回避方法を
ご存じないでしょうか?
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 00:56:57 ID:???
昨日、NEC製のデスクトップVL570DDの内部を掃除してから
通知領域にxD-picture cardの安全な取り外し(緑のマーク)が
出て、デバイスを開くと黄色の!が表示されます。
表示の意味と対処方法をすみませんが教えてください<(_ _)>
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp167729.jpg
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 02:56:26 ID:mxVfqM9y
パソコン自体のことではありませんが、大丈夫でしょうか?

最近いろんなスレをROMっていると、自分のパソコンに関する知識の無さに嫌気が差してきます
そこで知識をつけたいと思ったのですが、どこから手をつけていいかもわかりません

みなさんはどうやってパソコンに詳しくなりましたか?
なるべく多くの意見を聞きたいです。お願いします。
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:13:47 ID:2SMZMDvp
教えてください。
非常に心配していることです。

悪意のある第三者にこちらがメール(livedoorなどのフリーのアドレスからでも)を送ってしまい相手
にIPアドレスを知られた場合に考えられることを教えてください。
たとえばこちらのパソコンに不正侵入される可能性や個人情報(どこに住んでるか、氏名など)が知ら
れる可能性はありますか?
相手に皆さんのような高いスキルがある可能性もありますよね?
また一旦回線を切断して、繋ぎなおすと、知られたIPアドレスからの追跡は不可能になるのでしょう
か?
また他にも考えられること、相手に知られてしまった可能性のあることなど詳しく教えていただきたいと思い、連絡させていただきました。
ネットストーキングから実生活にまで被害が及ぶような可能性などないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:21:44 ID:???
>>550
氏ね
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:26:07 ID:???
>>551
お前が死ねばいいじゃんw
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:29:22 ID:???
>>550
パソコン=乗用車
インターネット=高速道路

こういう風に仮定しよう

ビクビク、ふらふら、とろとろ走ってる車が
追越車線に居座ってたら回りがとても迷惑する

君に悪意は無いとしても回りから見れば嫌がらせにしか思えない。
即刻、回線を遮断してパソコンを捨ててください。
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:36:21 ID:???
IP晒すのが嫌なら2chで削除依頼も出来ないしIRCさえ出来ない
串を差したところで串鯖の奴がIP握ってるだけでそいつが信用できるとも限らない
かえって串鯖立ててる奴の方がスキル高くて悪用される可能性の方が高い

それでも心配なら↓でも読んどけ

IPIP騒ぐ初心者の諸君へ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1138690771/
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:46:26 ID:???
>>550
自意識過剰だろ

不正アクセスというのは犯罪だよ
犯罪というリスクを背負ってお前のパソコンに不正アクセスするだけの値打ちあんの?
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 04:59:26 ID:uzDdoyEI
不正アクセス自体できんだろw
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:00:25 ID:???
レイプ事件が起こった時
ストーカー殺人事件が起こった時
被害者はいつも美人か?
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:03:27 ID:vu3IAqRe
>>555
その不正アクセスの検挙率は?
単純に回線切って繋ぎなおせばというのは初心者の意見?
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:12:13 ID:???
>>558
いあ、回線切ってパソコンを窓から投げろ
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:14:46 ID:???
ダイレクトメール業者も検挙して欲しいぞ
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:25:39 ID:UwIrpTwn
いあ

いあ

いあ

お前がお前の頭を窓から投げた方がいいんじゃまいか?
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:28:45 ID:???
さっきからずっとID出してageてる奴
かなり頭悪そうだな
パソコン持ってないのか?
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:30:16 ID:UwIrpTwn
>>562>>559
頭悪いのはお前だろwwwwwwwwwwww
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:31:33 ID:???
いあ
いあ
いあ
いあ
いあ
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:32:44 ID:???
dxdiagで調べたときの、「システム」におけるメモリと、「ディスプレイ」のデバイスで表示されるメモリの違いを教えてください
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:33:44 ID:???
>>562
こういうスレによくいるタイプの馬鹿だよなw
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:34:15 ID:???
うっひょぉ!
>>550がファビョったwwwwwwwwww
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:34:32 ID:0MqeQ2p2
いあ、馬鹿じゃないよ。
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:35:31 ID:???
うっひょぉ!
>>559がファビョったwwwwwwwwww
570まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:35:47 ID:???
悪意のある第三者は>>550本人だったという落ち
571まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:36:27 ID:Y+4sSo7H
いあ、かなりバカだと思うよ
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:37:12 ID:???
>>550>>559も窓からパソコン投げろよw
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:37:14 ID:???
よっぽど>>559の文章が癪に障ったようだねwwww
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:38:18 ID:???
俺が>>550だよ。いあマジでw
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:39:45 ID:???
気に障ってんのは>>559>>561が対してだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:40:55 ID:???
>>562
w
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 05:43:27 ID:???
続きはまだか?
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 10:22:06 ID:???
続きはwebで
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 20:58:00 ID:TP2C+JEQ
最近PCの動作が不安定になってきたので今日OSをクリーンインストールしたんですが
ドライバなど入れた後に、増設したHDDにとっているバックアップを取り出そうと思ったら増設したHDDが認識されていませんでした。
かなり熱をもっていたので冷ましてみましたが、それでも認識しませんでした。
ドライブが壊れたのか、BIOSがおかしいのか原因がまったくわかりません。クリーンインストールしたときはBIOSの設定もしなければならないのですか?
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 21:09:52 ID:???
>>578
新しいタイプの「ググれかす」だなw
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:07:40 ID:i3QlMwI+
NEC VL500ED
ハードディスク容量が250、
近所で内蔵HDDが500Gで10000円なんで増設したいんですが、可能ですか?
交換しかできないでしょうか?
外付け500にソフトインストールしていると、
IPODとかデジカメ、SDカードつないだときにたまにHDDのFとかGが入れ替わって
ソフトが作動しなくなるんで内蔵増設したいんですが?
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:10:16 ID:???
>>581
http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vsl/spec/index02.html
>内蔵3.5型ベイ:1スロット(ハードディスクドライブで占有済)[空き0]

あとはわかるよな
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:30:06 ID:???
パソコンを買うならインターネットのサイトの中でどこがいいでしょうか?
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:51:36 ID:???
>>583
中級者向け激安サーバ\12,800(送料・代引き手数料無料)

Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:55:04 ID:???
>>584
マルチだから無視汁!
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:57:01 ID:???
>>581
ドライブ名を固定すればドライブ名が変わることはないと思いますよ
http://knowledge.livedoor.com/17331
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 22:58:36 ID:???
>>585
お前もマルチ
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 23:01:28 ID:ktE3pJCR
>>583
メーカー製を安く手に入れたいなら価格.comかな
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 23:01:44 ID:???
>>587
氏ね!
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 23:02:58 ID:???
>>588
ありがとうございます
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/24(月) 23:25:48 ID:???
>>589
男割します
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:06:29 ID:Mvo6X7Mh
VAIO(SONY)のノートパソコンなんですが、インターネットに接続ができません。
色々と試したのですが、できないので、接続ができないときによくある症例、その直し方を教えてください。お願いします。
593まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:09:35 ID:???
>>592
お前んとこのインターネット回線は何?
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:10:01 ID:???
>>592
モデムやルータを再起動
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:15:21 ID:???
プロバイダに金払ってなくて止められてるに違いない
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:16:44 ID:???
>>592
プロバイダに滞納している料金を払う
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:31:11 ID:???
>>592
* ルータ及びPCのアドレス設定ミス
* ISPの障害
* LANケーブルの断線
* 無線LANの故障
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:35:41 ID:???
>>592
こっち池!
ネット関係(インターネット)
http://pc11.2ch.net/internet/
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:36:38 ID:???
質問なげっぱなし
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:42:13 ID:Mvo6X7Mh
>>593-598
ありがとうございます、また色々と試してました。
皆様の言われたことを調べてみます。
601まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:45:32 ID:???
>>598
その板は腐ってる
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:52:13 ID:???
>>601
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 01:58:17 ID:???
>600
試した「色々」の内容と
接続してる方法を記載しろ
ルーターは使ってるのか?
有線なのか?
無線なのか?

必要な情報すら提示できないならエスパースレにでも逝ってくれ
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:00:14 ID:???
誰か教えてください!
家族で使ってるパソコン(vista)で、IEとsleipnirのブラウザから圧縮されたファイルとかをダウンロードしようとすると、
「most customize web browserは問題が発生したため停止しました」みたいなメッセージが出てブラウザが停止してしまいます。
再起動してもダメ、インストールしなおしてもダメでした。
弟が使っているmozila firefox?では、ダウンロード可能でした。
しばらくPCを触っていない間に弟がgigaget?なるソフトをダウンロードしていたみたいです(ちなみにそのソフトはエラーが出たので私がアンインストールしました)
その後セキュリティ設定を下げてみたりしたのですがダウンロードできません。
もうお手上げ状態なのでどなたか知識のある方教えてください。
長文失礼いたしました。
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:02:25 ID:???
なんというバカ家族
606604:2008/03/25(火) 02:03:19 ID:???
すいません、別スレに書き込んだのに誤爆してしまいました
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:03:25 ID:???
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:20:07 ID:???
>>604
エラーメッセージは正確に書かないと調べようがありません

基本的にパソコン所有者は管理者とユーザーの2アカウントを作成し
平常時は管理者も制限付きのユーザーアカウントで使用します。
その他のユーザー(家族)には管理者がアカウントを発行し制限を設けます。
ユーザーが自由にインストールやアンインストールが行えるのはもってのほかです。
これはマルチユーザーOSの鉄則ですのでしっかりとした知識を身につけてから使用しましょう。
パソコンは普通の家電と違い一歩間違えれば貴方に悪意はなくても第三者に悪用される可能性もあります。
そうなると被害者は貴方に対して訴える事が出来、貴方はその責任を負わなくてはなりません。
「知りませんでした」で済ませられない事態に発展する事もあります。
急速な普及で多くの利用者がこういう事に無頓着です。しっかりと基礎知識を身につけましょう。
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:53:13 ID:pMBd3cMy
スレ違いかもですがお願いします。
来月から仕事で2ヵ月だけ家を離れます。
ノートパソコンを持っていきたいのですが、2ヶ月だけインターネットにつなぐにはどうしたらいいでしょうか。
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:54:01 ID:EUOVZhQU
私のとこもネットに接続できなくなりました

さっきまで出来てたんですが、Internet explorer7をインストールしたら、接続できなくなりました
PC初心者なんでルーターってのもわからないんですが

誰か助けてください

OSはXPでNTTの光のやつです

お願いします
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 02:58:49 ID:???
>>609
エアーエッジ

>>610
モデムリセット&再起動
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:01:14 ID:EUOVZhQU
>>611
レスありがとうございます!

モデムリセットってどうすればいいんでしょう?

何も分からずでスミマセン
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:06:35 ID:???
>610
Internet explorer7 接続に問題 に一致する日本語のページ 約 78,800 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)


* Internet Explorer の [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
* [接続] タブに移動します。
* [ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定] の一覧にある接続ごとに [設定] をクリックします。
* [設定を自動的に検出する] チェック ボックスがオンになっていることを確認します。オンになっていない場合は、このチェック ボックスをオンにします。
* [接続] タブの [LAN の設定] をクリックし、手順 4. 〜 6. を繰り返します。[接続] タブで [OK] をクリックします。
* IE を終了して、再起動します。
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:16:02 ID:EUOVZhQU
>>613
お手数お掛けします

「ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定」の一覧に何も無いんですが、どうしたらいいんでしょう?

615まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:19:13 ID:???
>614
接続が何にも設定されてないんじゃね?
IEなんて暫く使ってないから忘れたわ
今みたらその上にセットアップってボタンあったけど
それやってみた?
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:22:04 ID:???
>>612
モデムの種類によりいろいろ
リセットスイッチがあればモデムのマニュアルに書いてる
無ければ電源切って一定の時間放置(放置時間はISPごとに異なる)

取扱い説明書は何回も目を通してるよな?
付属する取説は全部、PCの横にでも置いとけよ
617615:2008/03/25(火) 03:27:51 ID:???
>614
ゴメン寝ぼけてた
LANで接続してるならダイヤルアップの設定なんかいらねぇや
LANの設定だけやってみて

その設定見直して、ルーターとモデム再起動しても治らないなら分からん
じゃあの
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:33:06 ID:???
回答者が逃げた
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:34:52 ID:EUOVZhQU
>>615
やってみても変化なしです

>>616
取説が見あたんない…
家族が起きたら聞いてみて、PCの側に置くようにします

リセットが見あたんないので電源を切ってみました

620まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:37:25 ID:???
>>619
裏側にヘアピンくらいの穴が開いていてそこにピンを差す事でスイッチする機種もあるよ
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:39:45 ID:???
>>619
IE7以外のネットは使える?たとえばメールとか。

もし使える場合は、IE7のアンインストールをお勧めする。
まだ安定してないみたいだしね。
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:48:22 ID:???
IE7にアップデートしておきましょう
IE6は単に過去のものなので放置されているだけです
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 03:49:32 ID:EUOVZhQU
>>620
穴はありまして、押してみたんですが変化なしです

>>621
MSNから試してみます
624610:2008/03/25(火) 04:00:25 ID:epmj1Vgc
msnからは接続できました!
今までこっちを使ってなかったんで、サインアップ?してみて
接続したらできました!

やっぱIE7がダメだったんですね・・・

>>621
IE7をアンインストールしてみます

>>622
意味がよくわかんないんですが?
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 04:10:23 ID:???
餌くらい食ってけ
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 04:12:57 ID:???
>>623
目に見える変化はしないんだよ
モデムリセットは設定の初期化やISPからIPアドレスの再取得を行う
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 04:21:09 ID:???
>>623
取説も読まずに安易に押すなよな
628610:2008/03/25(火) 04:24:58 ID:epmj1Vgc
>>626
そうなんですか
勉強になります!

>>627
切羽詰ってたんで、なんとかなるかな?って思いまして

629まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 04:34:34 ID:???
>私のとこもネットに接続できなくなりました
>msnからは接続できました!

俺はこの意味が解らん
630まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 04:38:30 ID:EUOVZhQU
>>629
ですよね
今までWindowsはIEがネット接続できる唯一と思いこんでいたんで…

勉強してきます

みなさんありがとうございました!

631まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 11:31:20 ID:???
仕様OS:XP Home Edition
仕様PC:DELL XPS1730
状態:ブルースクリーンで「NMI:Parity Check / Memory Parity Error」と表示される
状況

MMOの真・三国無双オンラインをやっているとかなりの確率で上記エラーになります。
上記エラーが1回か2回ぐらい出た後は正常に動きます。
他の作業や他のMMOの最中にはブルースクリーンになることはありません。
これはメモリーが故障してるのでしょうか
それとも真・三国無双オンラインのせい?
ちなみに真・三国無双オンラインの前身である真・三国無双オンラインBBではエラーにはならなかったです
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 13:27:08 ID:???
>>631
高温時のメモリ不調が原因と思われる。
一度扇風機等で横から風を送り、冷やしながらゲームして
現象が出なくなったら確定。
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 15:25:12 ID:rYFZ+mA3
パソコン工房で購入。
OS:windowsXP Home Editoin(5.1ビルド2600)
マザーボード:G965Express
サウンドカード:High Definition Audio subsystem
サウンドデバイス:Sound MAX HD Audio

使用ソフト:Skype-Version 3.2.0.175
使用ヘッドセット:LogicoolのA-370


症状:スカイプで相手に届く自分の声が非常に小さい。
またeco123にかけるとマイクが認識されていませんと表示される。

声が小さいのはよくある症状みたいでいくつかHPを参考にしたんですが
結局解決しませんでした。
マイクブースト+大声でなんとかeco123にも反応するようなんですが・・・。

同時やる予定のゲームの関係でハードウェアアクセラレータを最大ではなく
標準にしています。
634まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 15:39:44 ID:???
>>633
だから?
日記か?
635633:2008/03/25(火) 16:06:39 ID:???
スカイプの話ってスレ違いなのか?
うえでソフトの話もでてるからokなのかとおもったが
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 19:40:23 ID:4YvAU+kR
急にInternet Explorerだけが開かなくなってしまいました。どうすればなおりますか?
OSはXPです。
637まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 19:47:21 ID:???
Macを買う
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 23:32:35 ID:FtgGPKLz
adobeからFlashPlayerがダウンロード出来ません
何か設定をかえなければいけないのでしょうか?
639まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 23:37:16 ID:???
何もしなくてもダウンロード出来ます
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 23:40:04 ID:mMVOrotk
>>638
セキュリティソフトのせいか
プロバイダのホームページウィルスチェックとかの
せいかもしれないから一旦終了させてみれば?
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/25(火) 23:41:30 ID:???
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 01:03:57 ID:e4tkClvk
>641さん
リンク先に行くと文字化けするのですがどこかおかしな所があるのでしょうか?
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 05:43:37 ID:???
>>642
サイトの作りがアホなため。
InternerExplorerなら右クリック→エンコード→Unicode。
Firefoxなら表示→文字エンコード→Unicode
そのあとで>>641の4番をやってみ。

>>636
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.mspx

>>633
回答者がいないみたい。
コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→オーディオ→録音
解決しなかったならPC初心者板に行きなされ。
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 07:56:21 ID:Y4g34q+q
ビスタ IE7
グーグルの検索結果を新しいタブで開くにはどうすればよいですか?
645s ◆ZAjQvDdhIs :2008/03/26(水) 11:42:00 ID:tEEmupjM
>>644
そのまま開けばタブが開く
>>636
ユーザーアカウントの設定を見直せ
646644:2008/03/26(水) 12:17:12 ID:Y4g34q+q
>>645
そのまま開くと同じタブが検索結果になってしまうんです。
グーグルの表示設定からだと 表示設定検索結果を新しいウィンドウで開く しかなくて。
新しいタブの方法おしえてください。
647まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 12:52:37 ID:???
>>646
マウスにホイールが付いてるならホイールクリックで開け
ないなら右クリックで「新しいタブで開く」で開け
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 13:07:20 ID:Y4g34q+q
ホイールクリックすばらしい
ありがとうございます
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:14:55 ID:HzBnwb3R
急にすべてのサイトのログインボタンを押すと「ページを表示できません。技術的(ry」
みたいなのが出てきてしまいます。
そしてあらゆる通販サイトのレジに進むボタンを押してもそうなってしまいます。
解決策ありますか?
通販サイトの場合はカートまで進めてレジボタン押すと例外なくなります。
ログインはあらゆるサイトハンゲームやニコニコ動画などすべてです。
650まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:22:05 ID:???
>>649
1を読んで必要事項を書いて質問してください
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:29:04 ID:???
>>649
それってIEで起こったこと?
もっと詳しく説明して。
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:34:34 ID:HzBnwb3R
>>651
はいそうです。
相当困っています。
普通のページは全く問題ないのですがレジボタンとログインボタンだけはどれもダメですorz
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:37:43 ID:???
>>651
念のため聞くけどIEのプロパティとかを弄ったりしてないよね?
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:38:03 ID:???
間違えた、>>653当てだった。
655まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:39:40 ID:???
>>652
いやだからさ
俺のレスは目についてる?
1に書かれている必要事項を書いて、もっと詳しい状況を書いてって
こっちはESPスレじゃないからそれだけじゃわからんて
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:45:38 ID:???
firefoxについての質問なんですが、アイコンをクリックしてもブラウザが開かないんです。
プロセスにはfirefox.exeと表示されています。
管理者として実行してもむりでした。
なぜでしょうか?
657649:2008/03/26(水) 17:47:26 ID:HzBnwb3R
PCはVAIOです。
XP、DION、テプコ光くらいですね解ってるのは。
動画の編集(ISO→AVIの変換)している最中にこれでもかってくらい他の作業(インターネットの観覧)
やってたからこうなったのかなorz
プロパティは弄っていませんが、前日適当にいらなくなったファイルをゴミ箱に捨てまくりました

658まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:51:37 ID:???
>>657
プロパティを弄ってないのか、ごめん、俺には分からないわ。
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:53:02 ID:HzBnwb3R
>>658
もし仮に弄っていた場合の対処方法を教えていただけますでしょうか?
もしかしたら弄ったのかもしれないので。。。
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:53:26 ID:qg3jZrUp
tasukete.
ro-maji nyuuryokugadekinakunattesimatta...
661まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:56:00 ID:???
>>659
プロパティの「接続」を選び、「LANの設定」をクリックする。
その後、「プロクシサーバーを使用する」のチェックボックスを
OFFに切り替える。俺の場合はこれで何とかなったよ。
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 17:56:18 ID:???
>>660
半角/全角押してもダメか?
Alt押しながらでもダメか?
CapsLockはかかってないか?
663615:2008/03/26(水) 17:56:20 ID:???
>660
alt+半角
664615:2008/03/26(水) 17:58:44 ID:???
>661
お前串が何だか分かってねぇだろ
665まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 18:00:08 ID:???
>>664
串とかは全く使わないけど、何か重要な役割とかあるの?
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 18:09:11 ID:qg3jZrUp
>>662
damedayo...
>>663
soreyaruto,arufabetto no sitano jiragana ga deruyo...

yominikukute sumann
667まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 18:11:32 ID:???
>665
キャッシュ鯖あたりが一般的か
乱暴に説明すると回線を効率良く使うための鯖
用途によって各種あり、当然役割も違う
掲示板で串の話題が出たら
ほとんど匿名串だと思っていいんじゃないか?
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 18:13:03 ID:???
>>666
言語バーはわかるか?
大抵は右下にあるんだが
それの入力モードを確認してみろ
いろいろあると思うが「ひらがな」を選択してもダメか?
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 18:13:48 ID:???
>666
下のひらがなが入力される状態にしてから
alt+【カタカナ/ひらがな│ローマ字】
670666:2008/03/26(水) 18:14:37 ID:qg3jZrUp
桶絵けええええええええええええええええええええ!!
きたきた!!!!!!!!!!!!!
まじきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
直った!
なんかいらついてがちゃがちゃ押してたら直った!!

さんくすな、
671666:2008/03/26(水) 18:15:56 ID:qg3jZrUp
あと>>668  >>669
が教えてくれたのも試したけど駄目だったよ。
なんで直ったんだろ?
とりあえず有難う。
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 23:08:14 ID:wGBu0c7r
同じ容量でもフラッシュメモリによって価格が結構異なると思うんですが
何が主な原因なんでしょうか?
例えば、USBメモリとメモリースティックでは随分違いますよね?
673まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/26(水) 23:09:45 ID:???
volume efficiency
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:12:44 ID:???
初めまして。質問があります。
先日メッセンジャーをダウンロードしたのですが、それ以来どうもパソコンの
調子がおかしいです。単純にサーバーとの接続が悪くなっていくつかのサイトだけ
いけなくなる現象なんですが、なにか良い対処法ないでしょうか?
以前ほかの方にアドバイスいただいて、
インターネットオプション→ファイルorCookieの削除などをしてだいぶましになったのですが
それでもサーバーとの接続障害などが続いています。
どなたかアドバイスお願いします。
675まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:17:56 ID:???
1も読めない人にはおしえないよー( `.∀´)y-~~
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:18:16 ID:???
>>674
ファイアーウォール
677674:2008/03/27(木) 02:18:34 ID:???
すいません。
>>1読んでませんでした、出直してきます。
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:19:00 ID:???
>>675
じゃあお前にはきかねーよw
どうせ何も知らない初心者なんだろうけどw
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:19:45 ID:???
>>675
アゴに鼻糞付いてんぞ
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:21:25 ID:???
>>679
オシャレのつもりだろwww
681674:2008/03/27(木) 02:22:23 ID:???
真面目に聞いてるんです!困ってるんです!
荒れないでちゃんと教えてください
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:24:31 ID:???
>>681
はい。
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:25:28 ID:???
>>681
>>676はスルーですか、そうですか
即レスしてるのに
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:27:51 ID:5fqSgB1F
セキュリティ機能でPDFが印刷できません
どうすれば印刷することができますか?
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:29:54 ID:???
>>684
できない

どうしてもしたかったらスクリーンショットをとって、ペイントかフォトショにはりつけて印刷
またはコピーできるテキストならワードに貼り付けて印刷
686674:2008/03/27(木) 02:31:05 ID:EvDPDQZz
すいません。
とりあえず>>681は別の人です。
687まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:31:39 ID:???
PDFのセキュリティ機能って何?
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:32:17 ID:???
>>685
ありがとうございます
ううむそうなんですか

雑誌のPDFでバックナンバーが一杯入っているやつを買ったんですけど
印刷できないと話にならないっすOTL
印刷できるものとばかり
689まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:32:50 ID:???
ID出してない奴に答えるから荒れるんだろ
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:32:57 ID:???
>>686
どっちでもいいよ
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:33:32 ID:???
>>689
お前が自演で荒らしてるのは見えてるんだが
692まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:34:33 ID:???
>>688
Evinceだと印刷できるかもしれないな
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:36:06 ID:???
>>691
俺もいたのは見えてた?
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:36:28 ID:???
俺もいたけど
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:36:34 ID:???
荒らしてるのはアゴに鼻糞付けてる奴だろ
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:38:21 ID:???
まあテンプレも読まないで書き込む奴がいるのが一番悪いわな
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:39:34 ID:???
過疎ってる時間帯にいちいちうるせぇとは思うがな
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:42:47 ID:???
夜だしまともな会話できなくても許して欲しいよね、正直
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:43:17 ID:???
>>692
windowsのEvinceにあたる(?)GSviewを使ったら印刷できました

ありがとうございました!
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 02:47:19 ID:???
>>699
GSviewなんてのもあったんだな
それは知らなかった、こっちこそありがとう。
701まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 06:29:50 ID:RJ7bPr1K
質問です
WinXPを使用していますが、
ヘルプファイル(.chm)の中身のフォントをかえるにはどうすれば良いでしょうか
1.htmlにばらしてすべてについてソースを書き換える
2.システムで一般に使用されるフォント自体をかえる
3.ヘルプビューワーみたいなのがあるかも
これくらいしか思いつかないのですがほかに方法あるでしょうか
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 07:01:26 ID:???
>>701
2
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 09:09:17 ID:05Hz1kZe
NECのWinxpを使っています
左のシフトキーを押すと「の」または「k」「2」と出てきて
不便です
私は左利きで左のキーばかり押していたのでそれが原因でしょうか
ちなみに右のシフトキーも含め他のキーは普通に作動します
どうか直す方法を教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 09:09:59 ID:LOdK+Yky
質問です
富士通のFMV-BIBLO NB16C/AでXPを再インスコしようと思ったら何回やっても途中で停止。
どうやら調べてみるとHDDがいけないらしく、HDDを替えれば直るらしい。
ちなみに当方自作経験等全く無く、PC内部を開けて見たのも今回が初めて。

とりあえず、開けてみたらHDDっぽいものを発見したので、それを取ってみました。
http://imepita.jp/20080327/327980
↑こんな感じ

新しいHDDを買ってこれが元あった場所にブチ込んで、OSをインストールする、でOKですか?
何か別にやらなきゃいけないこととかっあったら教えて下さい。すいません。
705701:2008/03/27(木) 09:10:31 ID:RJ7bPr1K
>>702
ありがとうございます
やっぱりうまくはいきませんか・・・
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 09:12:32 ID:???
>>704
この際に、ケース内のほこりを掃除する
特にCPUの排気口まわり
707まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 10:04:12 ID:laXPXi8F
IE7 vista hppavirion

アイオーデータの有線ルータで常時接続にしたら
ウィンドウズメールが使えなくなりました
送受信を押すと以前と同じダイヤルアップ接続画面が出て
エラーになる
どうすればなおる?
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 10:17:11 ID:g0hy+fjR
FMVのLX90です。
CDから起動する形のゲームで遊ぼうとしたんですが、
プレイ画面が画面いっぱいになります。起動する際のサイズ指定しても
画像が横伸びになってしまいます…。
windows起動画面も横伸びな感じです。
どこの設定をいじれば解決するのでしょうか?
709704:2008/03/27(木) 10:18:50 ID:LOdK+Yky
>>706
ありがとうございます。
HDDをブチ込んで〜のところはこれで大丈夫でしょうか。
710まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 10:27:21 ID:???
Windowsって何ですか?
711まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 10:51:10 ID:???
>>710
http://e-words.jp/w/Windows.html
それくらい調べなされ。
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 11:33:24 ID:???
>>711
すいません僕、Amigaしか知らないもんですから
どうもありがとうございました
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 16:34:17 ID:e8dgCwML
vistaを使っています初心者です。
サイト内の動画を拝見しようとしたのですが、どうしても再生が出来ません。
延々と点滅をしていてクリックを受け付けてくれません。
バグったような画面になっていて、緑と白のバーの様な物が伺えます。
どのようにしたら再生が出来るでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 16:41:29 ID:???
>>713
>>1読めっていいたいとこだけどある程度書いてあるから教えてあげる
使ってるブラウザ名、そのバージョン(この**(ソフト名)について、のメニューで読めるはず)、サイトのアドレス
をとりあえず書いたら幸せになれるかも
715まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 17:17:41 ID:e8dgCwML
>>714さん
ありがとうございます。
なにぶん初心者なもので何も分かりません。
調べ次第書き込みさせて頂きます。
716まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 18:45:25 ID:rL09ZFKR
リモートデスクトップを使って遠隔地からお家のマシンを操作したいのですが
遠隔地からマジックパケットを使っての起動ができません。
ローカルからの起動は出来たので、マシンの設定は合ってると思います
ルーターのポートも開けてあります
どうすれば出来るようになるでしょうか?よろしくお願いします。
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 19:03:39 ID:3SZmz0be
使用OS
WINDOWS XP HOME EDITION
メーカー名
富士通
型番
FMVCE50M7
状況
http://imepita.jp/20080327/657050
このような画面が現れ、開始することができません。
「セーフモード」から、「WINDOWSを通常起動する」まで一通りしてみたのですが一向に開始されません。
こうなる前に、青い画面に英文が表示されていて、キーボードもマウスも動かす事ができなかったので強制終了させました。
どうすれば開始させることができるのでしょうか。
解答よろしくお願いします。
問題発生直前に行った操作
ニコニコ動画を開いたまま寝てしまって、目が覚めると青い画面が〜になっていました。
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 19:51:01 ID:HOS3pNjv
ノートPC使ってるんですが、帰ってスイッチ入れたら
起動はするんですが、液晶が真っ暗なんです。
真っ暗というか液晶に光が無いんです。
蛍光灯など当てると字は読めるんですが。
直りますか?
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 19:51:05 ID:???
>>717
リカバリでおk
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 20:03:03 ID:???
>>718
液晶修理かな
インバータが逝かれたか?

前使ってたデスクトップPC(ヴァリュースター)の液晶モニタが
電源は入るけど真っ黒で何も映らず
修理に出したら2万程かかった。インバータ交換。
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 20:43:18 ID:FDz9BmAs
メーカー製PCの購入を検討しています。
メーカー製はGeForceを積んでいるものがあまりなく
またしばらくは3Dゲームをやるつもりはありません。
ただいつかやる時があったら自分でグラボの交換しようと思っています。

そこで質問なのですがパンフレットで
『グラフィックアクセラレーター○○(チップセットに内蔵)』
というものをよく見かけます
そのように「チップセットに内蔵されている」というものの場合交換は出来ないのですか?
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 20:47:12 ID:roq5YhGE
交換は出来ないが、追加してそっちを使える
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 20:48:46 ID:???
>721
交換では無くカードの増設になる
PCI-Express×16というスロットが存在するPCを買うのが望ましい
最近のハイエンドカードは電力をバカ喰いしたり
サイズがデカかったりするので
電源容量とケースの大きさには注意
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 20:50:34 ID:roq5YhGE
3D使わないなら、初めは5万くらいのでいい
使うときにグラフィックと同時に別の機種買う
725717:2008/03/27(木) 20:51:45 ID:3SZmz0be
>>719
ありがとうございました。
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 21:02:23 ID:6+GhIA9e
アスロン3800+、メモリ2G、geforce7900GTの一年半前ぐらいに購入したPCなのですが、突然モニターが暗転して以後電源をつけてもなにもモニターしなくなりました
少し前からネットゲームなんかでポリゴンがおかしくなったり、暗転する数日前になると立ち上げるときにモニターがしばらくたたないとつかなかったり(PCのほうは動いてます)してはいました

こちらではまずモニターとPCをつなぐケーブルの断線をうたがって新品に交換、グラフィックボードを8800GTに交換するなどの対応を行いましたが、事態は好転しませんでした

PCに関してはウインドウズの立ち上げ音や、キーボードからの操作はうけつけているようなのですが・・・まったくなにもうつりません

対応を教えていただきたいです
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 21:35:40 ID:???
>>726
電源投入時から
所謂POST画面やBIOS画面も映らないってこと?
そうならばあなたが考えた通り、ビデオカードが怪しいとは思うけど
8800GTに換えても駄目っていうのがね…

可能性は低そうだがモニタの故障って可能性もあるし
7900GTが逝かれた→8800GTに交換した
→電源の出力不足で8800GTが正常動作していない
(若しくは電源がヘタれている)とかも考えられるが
とりあえずはお約束のCMOSクリアをして
最小構成(CPU、マザー、メモリ1枚、ビデオカード)でも何も映らないかどうかも試す
とかどうでしょう
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 21:45:42 ID:FDz9BmAs
>>722 >>723
ありがとうございました。
そのような方法で出来るのですね
そこまでハイエンドのものは買わないつもりですが数年後には今のも時代遅れになってるんでしょうねぇ…

>>724
それが一番良い方法だと思ったのですが学生のため何台もは買えなくて…
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 21:45:53 ID:6+GhIA9e
>>727
>POST画面が映らない
そのとおりです
モニターの故障の可能性も考えてはいますが、グラボ交換にすでに出費してしまったのでできるだけ出費を抑えたい気持ちが強いもので・・・
CMOSクリアに関しては知識がないので調べてみます

一応電源をつけた際にモニターは黒いままですが、電源をつけたときは一瞬明るくなる?ような反応をみせてるのでモニター交換は少し考えたいところではあります
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:04:45 ID:???
>>726
今回の症状だとグラフィックカードは関係ないと思われます
グラフィックカードなくてもPCは普通に画面表示されますし
BIOS画面が出ないのはマザーボードの故障か
画面そのものが映らないのであればやはりモニタが壊れてると思われます
他のモニタがあればいいのだけれど
ないのであれば家の液晶テレビなどを代用することもできるので
そちらを試してみるのもいいかもです
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:06:33 ID:???
>グラフィックカードなくてもPCは普通に画面表示されますし
意味不明
出直してこい
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:10:31 ID:???
>>729
ポリゴンが崩れる等の前駆症状からすると
モニタの故障の可能性は低い気がする
(飽くまで気がするだけだけど)

正常動作を確認している他のPCかモニタがあれば
モニタ故障については切り分けが可能だし
8800GTの消費電力を考えると
予備の電源なんかもあればなおよし、って感じだけど、ないよね?
最小構成で(BIOS画面が)映った場合、電力不足の可能性が少し高まるが
その他のデバイスが原因という可能性もある
切り分けができなかった場合は、エスパー回答しかできないけど
8800GTの初期不良という線よりは、電源がより怪しいかと

CMOSクリアのやり方はマザーの説明書に書いてあるはず
大抵はジャンパーピンの差し替えで行うが、ボタンが付いているものもある
また、電池外すという方法もある
自作機という前提で書いてるが、そうじゃなかったらごめん
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:11:02 ID:???
>>731
グラフィックカード搭載してないPCなんていくらでもありますが・・・
グラフィックカード搭載してないPCはチップセットが対応してるのですが・・・
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:11:56 ID:???
>731
オンボードって事だろ
その他が意味不明なのは同意だが
735まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:17:28 ID:???
http://www.shuttle-japan.jp/Product/SX38P2Pro/sx38p2prospec.htm?PI=638
オンボードで端子がないのもある
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:19:31 ID:???
>735
X38チップセットはグラフィック機能搭載してませんが
あなたが言うところのオンボードされてません
意味不明なので消えてください
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:20:22 ID:???
顔真っ赤w
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:24:29 ID:???
日本語変なやつ多いなぁ
739729:2008/03/27(木) 22:31:30 ID:???
予備電源ももってないですね
淡い期待ですが、CMOSクリアで正常化することは望めないでしょうか

完全にモニターしなくなったときのことを詳細に書き出すと
前日ぐらいからPC立ち上げ時にBIOSの文字が映ったり映らなかったりで何度か電源入れなおしで付く
約半日つけっぱなしでサイトを見て回ったり、動画をみたり、ネットゲームをしたり。ネットゲーム時にポリゴン欠けあり
オフラインゲームのシヴィライゼーションを立ち上げようとしたら音楽はなるがなにもモニターしなくなる
以後電源をいれても暗転したままです
740まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:34:33 ID:???
>739
参考までにPCの構成と電源の容量を明記してほしい
あと、8800GTだとVGAに電源コネクタあると思うんだけど
それはちゃんと接続してる?
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:37:26 ID:???
>>739
この場合
CMOSクリアはおまじないに近いかもしれないが
やらないよりはいいのでやってみて
最小構成で試すことはそれなりに有意義だと思う
742729:2008/03/27(木) 22:38:35 ID:???
>>740
すいません今ネカフェなもので詳しい構成や電源容量までは覚えてないんです
8800GTの電源コネクタは間違いなく接続しています
743729:2008/03/27(木) 22:45:45 ID:???
言葉足らずでしたが、>>726に書き出した以上の構成を覚えてない です
液晶TVも部屋にあるので帰ったら出力してみようとは思いますが、液晶TVに出力したことがないのでお聞きしたいのですが映像に出力すればいいのですか?
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:51:40 ID:???
>743
液晶TVにD-subかDVIの端子があれば可能
仮にDVIしか無かったとしても、モニター側のDVIはDVI-Iである可能性が高いので
DVIからD-subにコネクタやケーブルで変換する事で接続する事もできる
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 22:56:53 ID:???
テキストエディタの背景色は白と黒ではどちらの方が目に優しいですか
またディスプレイの輝度はMAXまで上げた状態とMINまで下げた状態とでは
どちらの方が疲れにくいでぃすか
746745:2008/03/27(木) 22:58:25 ID:???
自己解決しました
747746:2008/03/27(木) 23:10:08 ID:???
やっぱり自己解決してませんでした
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 23:16:26 ID:???
>745
目に優しいのは緑
疲れにくいのは電源消したとき
どのみち>1すら読めないモニターじゃ何してもムダ
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 23:17:56 ID:???
自治厨うざいスレですね
750まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/27(木) 23:19:43 ID:???
>749
随分と撒き餌してますけど釣れますか?
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 01:01:03 ID:2z+YispU
質問します
メーカーは東芝です
MeからVistaに買い替えをしました
PC引越しナビで、クロスケーブルを使い
新しいPCにファイル等を移しました
そして新しいPCでこん包ファイルの開梱をしようとしましたが
「こん包ファイルの場所」というのがわかりません
ぐぐってみた所、リムーバブルディスクを選ぶとなっていましたが
プルダウンメニューの中にありません
どうしたら良いですか?
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 01:42:35 ID:???
梱包ファイル
Vistaでの圧縮ファイルの呼び名なんだろうか?
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:08:49 ID:YlmEpe5p
ケースとかマザボとか電源選べるBTOってないだろうか
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:21:48 ID:???
もう自作しろよ
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:29:50 ID:???
>751
多分やろうとしてる事がちぐはぐ
リムーバブルディスクってのはUSBメモリなどの事
クロスケーブル使ったやり方にはリムーバブル関係無い
もう一回使い方をよく確認しなさい
てか、分からないならメーカーに聞けよ

>752
「PC引越しナビ」でググると分かる
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:31:52 ID:???
あぁそういう事か
引越しの梱包ね
tarで固めて移動みたいなもんか
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:51:17 ID:???
こんなつまらんソフトに頼ってるから
いつもで経っても知識が身に付かねぇんだよ
そう思わねぇ?
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 02:55:26 ID:???
道具に
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 03:03:45 ID:???
>>753
サイコムは選べたぞ
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 11:01:41 ID:TDIHeu+O
質問失礼します

環境
・mouse computer
・WinXPHome
・Core(TM)2 CPU [email protected]
・メモリ 1G×2
・型番 0609NG-L3300G-T9
・回線光

2週間ぶりに、FPSのゲームをやろうと思って起動したところ、
最初は普通に動くのですが、乱戦になると、重くなるカクカクに
なってしまい、プレイができなくなりました。
回線のFPS値は20前後となにも問題はなく、鯖の問題ではありませんでした。
他のゲームでも試してみたら、おなじ症状になってました。

普通に、ホームページの回覧、動画や音楽、軽いゲームなどでは、
影響はありませんでした。
上記のグラフィックの設定を低くしたら、できました。

DirectXをもう一度いれなおしました。
ファンの部分にホコリが溜まっていたのでとりました。
頻繁に、PCをつけっぱなしする事が多かったので、一晩休ませました。
システムの復元で1ヶ月前にもどしました。
HDの量が半分を超えていたので半分以下にしました。
ウイルス検索しましたが、何もでませんでした。
モデムを一度電源をおとしました。

おもいつく限りやってみましたが、直りませんでした。
助言お願いします。
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 11:23:41 ID:???
>760
VGAは?
762760:2008/03/28(金) 12:35:58 ID:TDIHeu+O
VGAドライバどれを入れていいやら。。
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 12:55:51 ID:???
>762
GPUは?
764760:2008/03/28(金) 13:06:18 ID:TDIHeu+O
VGAは GF7600GT-E256H です。

GPUとはビデオチップでしょうか?

何か、他にいじるところがあれば助言をお願いします。
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 13:30:28 ID:wkNfGOag
セキュリティーソフトは入れなきゃ駄目ですか?
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 13:36:55 ID:???
>>765
あたり前だのクラッカー
無料のでいいから入れろ
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 13:40:50 ID:wkNfGOag
ウイルス感染しても、リカバリーすれば直るわけではないんですか?
768729:2008/03/28(金) 13:53:40 ID:???
経過報告をば
8800GTをつなぎ、CMOSクリアはおこなわずに液晶TVにアナログで出力したところ、BIOSの画面は立ち上がりました
ログイン画面以降も映りますが、ドライバいれるとダメですよね?
これはもうモニターの故障で断定してしまっていいんでしょうか
769まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 14:03:48 ID:???
なぜそれでモニターに断言できるのかはさっぱりわからんがw
もう無理そうだしPCショップにもっていけば
あとメール欄はなにもなしな
770まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 14:05:08 ID:???
>>767
残る可能性がある。セキュリティソフト入れないのは非常識
771まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 14:09:48 ID:???
>>768
なぜドライバ入れてはいけないと思っているのか
分からんけど、映ってるなら入れればいいんじゃないか

自分ならまだモニタ故障とは断定しない
取りあえず、PCモニタとはDVIで繋いでいたのなら
モニタ側に端子があるならこれともアナログで繋いでみれば

それで映るなら
ケーブルは新品に取り替えたということなので
DVI関連の不具合(カード側の)の可能性が考えられる
まぁどこが悪いのかの最終判断は自分でするしかないね
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 14:15:59 ID:wkNfGOag
じゃあやっぱり入れます有難う、ソフトは買った電気屋にPC持ってて入れてもらってくればいいんですか?
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 14:40:23 ID:???
>>772
釣りだと思うが、電気屋でCD-ROMに入ったウイルスソフトを
買ってきて、家でPCにCDROMで入れるのだ
774729:2008/03/28(金) 14:59:05 ID:Hnmnfq8p
家が近いので試してきました
まずモニターとのアナログ接続は無理でした 画面真っ暗のまま
液晶TVとの接続ですが、8800GTのドライバCDいれてダイレクトXno更新までは順調だったのですがその次のディスプレイアダプタのところで急にうつらなくなり、以後はBIOS、XPのロゴのでるところまではいけますがそれ以降のログイン画面が映らなくなりました

原因わかりますでしょうか
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 15:14:03 ID:???
>>774
取りあえずPCモニタの話は置いておくと
「その次のディスプレイアダプタのところ」ってのが
よく分からないが、ドライバ入れたら暗転するってことかな
セーフモードで映るならドライバが糞である可能性あり
(対処法としてはセーフモードからドライバクリーナー等で
ドライバを完全に削除してから違うバージョンを試す)
若しくは、電力不足、ビデオカードの故障等の原因も考えられる
(勿論、他の故障の可能性もあるにはある)
776729:2008/03/28(金) 15:37:49 ID:Hnmnfq8p
>>775
セーフモードでは確かに映ってはいました(アナログ接続・液晶TVの話ですが)
ドライバクリーナー試してみます
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 15:54:08 ID:???
>>776
幾つかのバージョンを試しても駄目なら
ビデオカードorマザーの故障か相性
(8800GTは新品のようなので初期不良の線も)
ビデオカードの電力不足などが疑われる
自作機じゃないのなら
モニタの件も含めてサポートに連絡した方が早そう
サポートがない場合、駄目もとのエスパー対処で良いなら
店員にマシン構成を正確に伝えて
これなら大丈夫という電源を買ってくる
778760:2008/03/28(金) 17:46:41 ID:TDIHeu+O
GPUドライバは更新の必要はありませんとでました。

後、何が原因でこうなるのでしょうか?
助言お願いします。
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 18:07:12 ID:???
>>778
「更新の必要はありません」という表示はどこにでているのか
知らないが、最新のドライバがよいものとは限らない

で、質問の方だが
回線とウイルス以外の
あり得る原因を列挙すればいいのかな?

・ビデオカードの処理能力不足
・ビデオカードの故障、熱暴走
・ビデオカードのドライバの不具合
・電力供給不足、電源ユニットの異常
・OSの不具合、ゲームプログラムの不具合
・HDDの不具合(ファイルが壊れている、読み取れない)
・マザーボードやメモリ等、その他のデバイスの不具合

等々、多岐にわたると思う
780まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 18:07:53 ID:???
直るかわからんけどデフラグとレジストリ最適化とかやってみては?
781760:2008/03/28(金) 18:18:08 ID:TDIHeu+O
>>779
やはり、PC内部のどこかのパーツが故障したのかな・・・
手っ取り早いの、修理に出すことでしょうか?

>>780
デフラグはしました、
レジストリやってみます。
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 19:40:19 ID:???
>>760
単純にビデオカードの性能不足だと思われます。
自分もGeForce7600のカード使用してますが
FPSのゲームでない普通のMMORPGでもカクカクできついですよ・・・
ましてやFPS系ではまともに動作を期待するのが無理かと
783760:2008/03/28(金) 19:57:12 ID:TDIHeu+O
>>780
レジストリ、やってみましたが効果はありませんでした。

>>782
普通に、BF2 CS:S TF2など、普通に動いていたんですが、
急に動作が遅くなるはおかしいんじゃないのかなと思いました。

784まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 20:14:14 ID:m3IVb1jF
マザーボード購入の際、みなさん何を基準にきめていますか
こういう点に考慮したほうがいい、などあったら教えてください
785まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/28(金) 20:16:19 ID:???
>>783
快適にやりたいならグラボ変えたら?
でなければゲームのグラフィックを落としてやるしかないよ
7600に過度の期待はしないほうがいい
786まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 01:02:26 ID:???
>784
オンボのLANがインテルNIC
俺は定動作しかさせないので
それだけがこだわり
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 01:14:30 ID:???
>>784
先にCPUを決める
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 07:26:10 ID:XBSGI1UL
TeemSpeak2を導入し設定しおえたあとにマイクに向かって声を発したのですが反応がありません。
ローカルテストモードやSkypeだと声が入ってるのですが・・・
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 07:27:57 ID:???
半角カナうぜ
790まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 09:03:48 ID:???
俺のPen4.3GHは、CeleronDual-CoreE1200 にもマクラレてしまうのかい?AthlonX2 BE-2300にはど〜なんだい??
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 09:27:53 ID:zOLXz3nJ
質問です
テレビ(HDMI端子あり)ってPCの液晶の代わりに使える?
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 10:08:10 ID:???
使えるっちゃ使える
793791:2008/03/29(土) 10:11:17 ID:zOLXz3nJ
>>792
何かマズいことっがあるのですか?
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 12:00:54 ID:TqUWOLpc
DVD鑑賞と動画編集程度ならわざわざGeForceとか積む必要ないですよね?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 12:02:37 ID:???
はい
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 12:24:06 ID:???
>>795
ありがとうございます
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 13:35:17 ID:jgTZfKhb
ロダからふたつのZIPを同時進行でダウンロード出来ますか?
何かトラブル起きたりしませんか?
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 13:44:48 ID:???
>797
やってみりゃいいじゃねぇか
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 14:58:32 ID:VwyBkny2
DVDに画像やMP3を焼きたいのですが、やり方がさっぱりわかりません。
とりあえずDVDはあります。
ソフトを使うらしいですがソフトは買ってくるものなのですか?
ネカフェでやりたいのですがネカフェにはあらかじめソフトがついてますか?
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 16:30:02 ID:???
>>799
OSによっては標準で書き込み機能があったり、
またフリーのものもありますが(機能はそれなり)、
基本的には書き込み型DVDドライブに付属していたり
買ってきたりするものです
ネカフェのPCの環境についてはネカフェに訊いて下さい
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 17:21:40 ID:ruCAPJgU
質問です。
DELLのXPS M1710をWindowsXP Home Editionで使用してますが、
windowsの旗の画面が消えた後画面が黒いままで
起動しなくなってしまいました。
(旗の画面で画面に変な縦線が入ってます。)
特になにかをインストールした、ということはありません。
Safeモードでは普通に起動します。
"VGAを有効にする"で立ち上げると通常通り起動しているような
音がするのですが、画面はなにも映らないままです。
構成の復元で正常に起動した日の状態に戻してみたり、
Safeモードでグラフィックボードのドライバを
再インストールしてみたりしたのですが治りません。
これはグラボが壊れたということで、メーカーに送って
修理してもらうしかないでしょうか?
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 18:34:41 ID:???
>>801
一回リカバリしてみたら?
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:26:08 ID:C1zdcybb
TVU PLAYERの番組を保存したいと思うのですが、どうすれば保存できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:39:22 ID:mzzwVHP5
はじめまして、質問なんですが
OS・WindowsXPの自作PCなんですが引越しのさいにモニターとついないでいた
配線をばらして送ったんですが。いざ、組みなおしてつけてみると
WindowsXPのロゴまではでるんですが、その後の画面が一向につきません
後ろの配線の問題とかなのでしょうか?
805まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 19:41:17 ID:???
そりゃ配線じゃなくて本体の故障だ。
とりあえず電源オン→F8連打でセーフモードで試してみれば。
806805:2008/03/29(土) 19:51:23 ID:mzzwVHP5
セーフモードでは付きました。
前回の正常な設定で起動しても、同じ症状でした。
無知ですみません。
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:04:57 ID:???
OSとか設定の問題でしょうに・・・。
わからなきゃリカバリしちゃえよ
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:08:53 ID:kELM33UX
先日、自分の手違いにより、Windowsを再インストールしなければならない
状況に陥り、Windowsを再インストールしました。
元のディスクをなくしてしまっていたので、新しいバージョンのモノを
インストールしたのですが、このバージョンにはワイヤレスネットワークアダプタが無く、
今までのようにネットが出来くなり、大変困っています。

どなたか、ワイヤレスネットワークアダプタをインストール出来る場所を紹介して下さるか、
この状況を打破する方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。m(__)m
809808:2008/03/29(土) 20:10:03 ID:kELM33UX
OSはvistaです。
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:22:41 ID:???
無線LANアダプタのドライバ入れろ
811808:2008/03/29(土) 20:39:04 ID:kELM33UX
>>810
無線LANアダプタというのは量販店に行けば売ってるものなんでしょうか?
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:41:50 ID:???
>>811
無線LANアダプタの「ドライバ」を入れましょう。
813808:2008/03/29(土) 20:43:56 ID:kELM33UX
>>812
すみません。ドライバは量販店に売ってるんでしょうか?
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:46:16 ID:???
>>808
OSを再インストールした後に、お前のPCのハードウェアに
合わせたドライバをインストールしないと駄目。
ワイヤレスネットワークアダプタもその1つ。

とりあえずPCの型番とか書けば?
815まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:49:34 ID:???
ワイヤレスネットワーク=無線LAN
今付けてる無線LANに付属のCD付いていなかった?
そのCDにドライバが入ってるはず。
無線LANのメーカーのHPでもドライバが無料で手に入る。
816808:2008/03/29(土) 20:52:18 ID:kELM33UX
>>814
PCは店で組み立ててもらったものなんです…。
合ったドライブを探すには、他にどのような情報が参考になりますでしょうか?
質問ばかりですみません。
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 20:52:57 ID:???
>>816
その店に聞け
818808:2008/03/29(土) 20:54:54 ID:kELM33UX
>>817
分かった。ありがとう。バイバイ
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:16:59 ID:???
XPでUSB端子で挿したらその時だけメモリを増築できるような製品ってあるの?
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:18:37 ID:???
ない
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:18:49 ID:???
>>819
IDもでてないし釣りかな・・・
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:20:52 ID:???
釣りじゃないよ、なんかVistaじゃそんな製品あると聞いたもんで
説明書なくして俺のノーパソメモリ入れる所がぱっと見ないからもうどうしたもんだか
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:26:58 ID:???
>>822
しるか馬鹿w
824822:2008/03/29(土) 22:28:23 ID:???
自己解決しました
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:31:47 ID:???
ひょっとしたらメモリ増やせないPCとか?
俺あんま詳しくないしちょっとうpるから誰か見てくれ

http://imepita.jp/20080329/807880
http://imepita.jp/20080329/808490
http://imepita.jp/20080329/808660
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:32:39 ID:???
>>825
821に指摘されてもIDださないし
テンプレも読めないのか?
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:35:11 ID:???
>>825
>>1も読めない池沼は消えてください
828819:2008/03/29(土) 22:35:51 ID:6liytoHp
ごめんなさい
分かると思うけど>>822>>825も俺です
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:38:32 ID:???
>>828
しらね。じゃあないんじゃね
5年前のPCだし捨てれば?
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:43:44 ID:???
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:44:38 ID:???
>>828
マルチ!氏ねや!
446 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/29(土) 22:15:45 ID:OpPUEF2X
XPでUSB端子で挿したらその時だけメモリを増築できるような製品ってあるの?
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:45:27 ID:???
あげくにマルチかよwwwwwwwww
833819:2008/03/29(土) 22:45:39 ID:6liytoHp
>>830
そ、それじゃー!
ありがとう、解決しそうです
テンプレ読み忘れて本当にすみませんでした
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:46:50 ID:6liytoHp
>>831
あぁ、よく分かったなwwww
まぁ次から気をつけるよじゃぁな
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:47:48 ID:???
ググれば出てくるのにな。
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:49:12 ID:???
馬鹿にはよくあること
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:52:27 ID:???
偉そうな奴多いなぁ
端からみてるとどっちが痛いんだか・・・
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:53:28 ID:???
>>834みたいなバカが多いならこのスレも必要ないよな
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/29(土) 22:54:44 ID:???
>>838
いやいや、834みたいな馬鹿がいるからこそこのスレが必要なんだろう
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 01:44:43 ID:???
ゲーム脳乙
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 09:26:29 ID:lazBtFws
yahoo動画を保存する方法おしえてください
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 09:28:52 ID:???
>>841
「FLV」「保存」あたりでググってみれば幸せになれるかもしれないぞ
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/30(日) 11:51:11 ID:FUSSL0qp
管理者以外に新しく標準ユーザのアカウントを作成したんですけど、
電源入れて使用するユーザ選ぶ時に、
【管理者】【ユーザ】【管理者】【ユーザ】
って2つずつ表示されてしまいます。
1つずつにするにはどうしたらいいですか??
OSは、VISTA Home Premium です。
844まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:35:50 ID:3d/bX2GQ
すみません、何処に書けば良いのか解らないので、ここに書き込みさせていただきます。
もしスレ違いなら誘導お願いします。

会社のPCから勤務時間中に時々ネットをしており、それが会社にバレてしまいました。
そこで、損害賠償請求をするといわれたのですが、会社が私のweb閲覧の履歴を100%何時間何分行っていたということは可能なのでしょうか?
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 11:52:10 ID:???
>>844
会社が損害賠償請求する事を決め、追跡すれば可能。
文字を読んでる時間までは特定出来ないので、交渉の余地は減額ぐらい。
何やったんだよ、時々web閲覧ぐらいで損害賠償請まで行かないと思うが。
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:43:04 ID:3d/bX2GQ
レストン
えっと、辞める時に今までの残業代全部払ってくれって言ったら社長がブチ切れました笑

時間が特定できないってのは、例えば、Webの履歴追跡で何時何分に閲覧したかはわかるけど、
何分閲覧していたかはわからないって事だよね。

例えば12時に5分閲覧して13時に5分閲覧してたとしても、データ上には12:05と13:05まで閲覧のデータが残るんだよね。
したら1時間閲覧とか言われそうだしだいぶガクブルしてんですよ笑
847まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 12:57:16 ID:26iMAvxn
パソコンを買い換える時に、前に使っていたiチューンの曲は普通に引き継げるんでしょうか?
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:20:29 ID:???
データを移せばいいだけ
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 13:30:09 ID:???
>>846
喧嘩別れかw
基本的にはアクセスした時間だね
読取速度を分間何文字とページの文字数で算出とか
カキコしてたらタイピング速度とか思考時間とか
納得出来なきゃ裁判とか
まぁガンガレ

>>847
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=iTunesWin/7.6/jp/15482.html
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:36:29 ID:LQgibMyX
今PCを買うのと1年後に買うのではどのくらい性能が違いますか?
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 14:53:24 ID:???
そんなもんエスパーじゃないんだからわかるわけないだろ
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 15:03:07 ID:/9Oqo9hh
OS:Windows XP Home Edition, SP2
CPU:GenuineIntel, Intel Pentium 4, MMX @ 2933 MHz
intel Celeron D inside (?)
デスクトップ

状況:フォルダを開いたら以下の文章が表示
   textコピーが出てきたのでとりあえずしたら元に戻った
   その後もPCに異常は見られないがとりあえず聞いてみる
なんか問題があるようなら指摘してもらえると助かる

【あまりにも長文だったので添付】
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6785.txt.html

意見ヨロスク

853まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:07:31 ID:168TAstM
板違いのところに質問してしまったためこちらに来ました。
昨日から急にパソコンの使い勝手が悪くなってしまいました。
DELLのデスクトップパソコンでOSはWindows XP です

1.立ち上げた時「Active Shieldの初期化中にエラーが発生しました。
  システムのリソース又はディスク容量が足りません。
  他のアプリケーションを閉じてActive Shieldを再起動してください」
  という画面が出てくる。

2.コピー&ペーストが出来ない。

3.画面左下にあるスタートやツールバーが出てこない。

4.HPを見ていてバナーをクリックしてもそこのHPにつながらない

5.ウイルスのスキャンが出来ない。

等です。被害対策のHPを見たりしたのですが改善しません。
どうすれば元に戻るでしょうか?
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 16:44:27 ID:???
>853
とりあえずウィルスソフトを再インストールしてみれ
ちゃんとアンインストールしてからインストールするんだぞ
855まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 18:34:16 ID:???
現在メーラにThunderBirdを使っているのですが、
明日から外出せねばならず、その間に重要なメールが来る予定があるため
プロバイダの方のメールを外出先のネカフェなどでチェックしたいのですが、
どうしたら出来るでしょか?

出来ればPCの方のメーラと同期を取れると言うことないです。
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:07:02 ID:???
携帯からですみません
今日買ったメモリをノーパソに入れたらゲームの起動は
早くはなったんですが、肝心のゲームプレイ画面が
前と変わらないんです、友達のPCでは同じくらいのメモリでちゃんと動きます

ちなみにメモリは256MB→750MBくらいにしました



なにか対策はないでしょうか
857856:2008/03/31(月) 21:07:59 ID:P4AOXrhA
すみません
sage抜き忘れました
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 21:24:43 ID:???
>>856
グラフィックボードの性能が原因かも?
パソコン毎買い替えた方が早いかもとエスパー
859まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/31(月) 22:36:58 ID:???
>>856
グラボの性能差だね
ノートパソコンはグラボ交換できないので
ちゃんとゲームしたいならパソコン買い替えしかないよ
一応ノート向けに外付けのグラボがあるらしいけど・・・あれは・・・
860856:2008/03/31(月) 23:48:28 ID:AyvRwNh2
帰宅したのでPCから

>>859
詳しくお願いします
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:14:20 ID:y4JYvOJR
フォルダを開こうとすると「アクセスが拒否されました」と表示されてしまうフォルダがあるのですが、そこへ間違ってデータを入れてしましました…
取り出す方法など教えていただけませんか??
862初心者:2008/04/01(火) 00:19:58 ID:1ZSAo7+Y
パソコンのメールアドレスってどうやって変えるんですか?
863まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:29:39 ID:???
>>862
自分でドメイン取ってメールサーバー起動してれば好きなだけ作れるよ
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:36:17 ID:zJ71NZMs
Vista使用で、無線LANを接続しようとしたら、(ルーターに無線用カードは有り)ポイントがなく、LANケーブルは繋がっており、無線LANは繋がってないと表示されました。ルーターの無線LANも点滅していません…素人ですいませんがよろしくお願いします。
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:39:10 ID:1oAnU/Vf
すみません。質問があるんですが・・・パソコンを起動すると本体からプップッ・・・という音がず〜〜となり続いてます。故障でしょうか?止めるにはどうすればいいか教えてください。
866まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 00:43:29 ID:???
再起動
867初心者:2008/04/01(火) 00:52:47 ID:1ZSAo7+Y
>>863 
ドメインって何ですか?
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:10:08 ID:g0QHkZQi
再起動したビスタがクラシックスタイルになってるけど元に戻し方おしえて
869まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:10:40 ID:???
>>867
自分の契約してるプロバイダのHPで変更方法を探すかサポートに電話。
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:16:11 ID:???
>>867
メールアドレスで言えば@の後ろの部分
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 01:17:37 ID:???
>>868
システムの復元で変わる前に戻せば?
またはスタート→コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→個人設定の項目でテーマの変更→元のを選択
872初心者:2008/04/01(火) 01:29:06 ID:1ZSAo7+Y
>>869
HP見てみます。
>>870
ありがとうございます。
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:33:32 ID:U39Ud3fO
素人質問ですみません
どうしても復旧できずにいろいろ調べてたら
ここへ辿り着きました。

使用パソコン パナソニックCF-T2
OS Windows XP Professional

現在は、別のパソコンからアクセスしていますが
上記パナソニックノートの 標準PCMCIAカードモデム
を間違って削除してしまい、auの通信カードが使用できなく
なってしまいました。
どなたかご教授くださいませんか。
宜しくお願いいたします。

どなたか教えてくださいませんか?

874まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:36:28 ID:???
>>873
システムの復元は試したの?
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:41:08 ID:???
http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/check.html
↑ここでドライバダウンロード出来るんじゃない?
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:41:35 ID:???
>>874

早速ありがとうございます。
はい、試しましたがダメでした
877まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 02:44:17 ID:???
>>875
すみません、見落としてました。
ありがとうございます。早速行ってみます!
感謝申し上げます。
878873:2008/04/01(火) 03:05:30 ID:???
>>874>>875
どうもありがとうございました!
>>875様の教えてくださった
アドレスからDLしまして
試したところ、今復旧でき復旧したCFで
今アクセスしています。

ホント感謝申し上げます。
ありがとうございました。
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 03:39:33 ID:6uF3oLNA
誰か助けてください><


XP Antivirus 2008 とかいうのに引っかかったみたいで(´・ω・`)
検索したら
ttp://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453122012#section7
このページに行き着きました

このページの下のほうの削除ってとこので消せるんだろうけど使い方がわかりません

このファイルとかディレクトリってどうやって使うんですか?
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 09:50:36 ID:???
引っかかったって有料版にしてないだろうな・・・

そこに書かれているファイルやディレクトリを自分で削除すれってことじゃないのか
なんかレジストリまでいじるそうだが安全に削除したいなら
ちゃんとしたアンチウィルスソフトでも導入したほうがいいんじゃないか
881879:2008/04/01(火) 11:53:20 ID:???
無事解決しました!
ありがとうございます
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 12:48:13 ID:RTqGpkFw
>>880
マルチなのに…

505:まちがって名前消しちゃいました。 :2008/04/01(火) 09:19:16 ID:6uF3oLNA
誰か助けてください><
総合のほうにも書き込んだんですがレスつかないのでこちらで聞きなおさせてください


XP Antivirus 2008 とかいうのに引っかかったみたいです(´・ω・`)
検索したら
ttp://ca.com/jp/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453122012#section7
このページに行き着きました

このページの下のほうの削除ってとこので消せるんだろうけど使い方がわかりません
このファイルとかディレクトリってどうやって使うんですか?

プログラムの追加と削除には項目すら出てきません…
よろしくお願いします
883まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:16:08 ID:ma255yGe
「PianoBoard」と言うPC上のピアノの鍵盤を押すソフトの音が出なくなってしまいました。
最近まで出てました。類似ソフトの「pasopiano」の鍵盤もなりません。

CDやDVD、チューブやニコニコの音声は鳴ります。
原因は分かりますでしょうか?
最近おんかいくん使ったけどそれが原因ですかね???

PCはXPでNECのLL990/Fです。
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 13:48:18 ID:???
>>882
ああ、マルチだったのか
けど俺はこの板以外は見てないからマルチしてるかなんかわからん
885853:2008/04/01(火) 14:03:34 ID:k2vXyHnE
>854 さんありがとうございます。

今アンインストールしているところですが、
コントロールパネルのプログラムの変更と削除の画面で
マカフィーのSecurity Centerとウイルススキャンの
アンインストールが出来ません。
ファイヤウォールだけアンインストールは出来ました。
どうすればアンインストール出来るでしょうか?
886853:2008/04/01(火) 16:34:09 ID:k2vXyHnE
>885は解決できました。失礼しました。
ウイルスバスターをダウンロードしようとしたものの、
Windowsインストーラにアクセスできませんでしたと
出てきてしまいました。
インストールするにはどうすればいいのでしょうか?
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 16:53:10 ID:???
>>886
ウィルスバスターの再インストール方法
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/procedure/prc_reinstall.asp
これみても解決出来なかったらサポートに連絡して対処方法を教えてもらいな
あとPCを一度再起動してから実行するといいかもしれない
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:21:05 ID:0AG3ojZR
DVIコネクターとやらを差すとこないんすけど…
ディスプレイ側にはあるけど、本体とつなげるんだよね?
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:22:05 ID:???
>888
無いんなら無いんだろ
代わりにD-sub15pinか何か付いてんだろ
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:28:18 ID:0AG3ojZR
アナログ接続ケーブルみたいなんだけど、差さないとダメらしい
でも差すとこない。代わりもない
不良品かよ…
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:30:21 ID:???
>890
何に何を挿したいんだよ
外部ディスプレイ用の端子も無いなんてMacの糞ノートか?
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:31:01 ID:???
なんかセットアップの画面になったので無視してやってみます
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:34:03 ID:ZBHIgx6E
ネットに繋げばいいだけのノートPCって安いのならどれ位しますか?
894まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:35:23 ID:???
>>893
Eee PC
895まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:35:50 ID:???
>893
アキバの路面で中古買ってくれば数千円
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:37:32 ID:???
>>895
アキバ行く往復の新幹線代が数万円
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 17:39:32 ID:???
>896
つ【青春18キップ】
898853:2008/04/01(火) 17:47:34 ID:k2vXyHnE
>887
ありがとうございます。
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 18:18:24 ID:UZIgNoMG
ビスタでIEと壷を使ってたのですが
突然、壷起動時に最新バージョンに書き換えますか?という表示が出て
それをダウンロードしたら壷もそのまま落ちて。
再度壷立ち上げると、また最新バージョンに… という作動を繰り返して
結局、人多すぎスレを見ることができません。
何が間違っているのでしょうか?
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 18:48:05 ID:0AG3ojZR
今セットアップ中なんだけど、色々入力していったんだけど

インターネットに接続できません

ご使用のコンピュータはネットワーク経由でインターネットに接続していません
ネットワークの設定を確認してインターネットに接続できることを確かめてから、やり直してください


どういう事?工事で着けてもらったLANはまだ差さないでいいんだよね?
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 19:18:02 ID:???
>>900
お前マジで氏ねよ、>>888>>890に関して何も言わない挙句マルチするし
643 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/04/01(火) 18:57:06 ID:0AG3ojZR
初心者スレと間違えて質問しちゃったのでマルチしちゃいます

今セットアップ中なんだけど、色々入力していったんだけど

インターネットに接続できません

ご使用のコンピュータはネットワーク経由でインターネットに接続していません
ネットワークの設定を確認してインターネットに接続できることを確かめてから、やり直してください


どういう事?工事で着けてもらったLANはまだ差さないでいいんだよね?
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 21:44:30 ID:gl6ud8ep
スペック
会社:エイサー
型番:M5100
メモリ:1GB (512MB2枚)
CPU:Athlonx2 5600+
グラボとサウンドボードは関係ないので省略

これでメモリの増設をしようと思います。
マザボの型番がわからなかったのでサポートに問い合わせたところ
独自のマザボですといわれました。最適なクロックを知りたかったので
問い合わせたのですが、667MHZ(PC5300)だったそうです。
この場合、PC5300にしたほうがメモリを一番有効に使えるのでしょうか?
それよりも↑の規格のほうでも性能自体は変わらないのでしょうか?
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 21:51:38 ID:???
>>902
「↑の規格のほう」ってのが何を指してるのか分からんが
PC5300のメモリ買って来れば良いんじゃないの
904まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 21:58:17 ID:gl6ud8ep
ごめんなさいorz
表現おかしかったですね。
↑の規格ってのは次の規格みたいな感じです。

PC5400 PC6000 PC6400
みたいな。
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:06:06 ID:???
性能は変わらん。
特に6400だとSPDにPC5300の情報が入ってない場合があるから
メモリ設定が細かくできないBIOSなら避けるべき。
現在搭載されている規格のメモリ買っておきな
906まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:09:18 ID:???
>>904
PC5400とかPC6000ってのは存在したとしても
オーバークロック仕様っぽい

何にしろ今刺さってるのがPC5300で
新しく買うものと一緒に使うのなら
PC5300でいいんじゃないか

PC6400買うのもいいけど
PC5300と一緒に使えば遅いほうに合わされるはず
また、AthlonのリビジョンによってはPC6400に対応していないかもしれないし
クロック周波数によっては規格通りの速度も出ない
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:19:38 ID:???
デュアルチャンネル対応のPCなら
同じ型のメモリにした方が圧倒的にいいよね
908まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:56:09 ID:???
昨日ギコナビ入れてから唐突に再起動するんですがアンインスコしても未だに再起動が頻繁に起こります
ボスケテ・・・
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 22:59:33 ID:???
>>908
マルチ乙

526 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 22:57:24 ID:???
昨日ギコナビ入れてから唐突に再起動するんですがアンインスコしても未だに再起動が頻繁に起こります
ボスケテ・・・
910まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/01(火) 23:18:45 ID:???
>>903
>>905
>>906
回答ありがとうございます。
OSが32bitなので、約4Gまでしか読み込まないから、
2GB2枚組みを買って、最初からついてる512MB2枚をはずして使いたいと思います。

911まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 04:02:23 ID:???
マルチのなにがいけないか10文字以内で答えろ
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 04:13:53 ID:???
ここどこ?
913まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 05:14:35 ID:???
>>911
回答がダブって無駄
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 05:55:31 ID:???
>>911
ウザい
915まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 08:58:44 ID:jqc1XUyX
デーモンツールってビスタじゃ使えないんですか?
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:39:34 ID:rnF3NzbZ
今日新しいpc(os:XP)が来ます。
それで、今使ってる古いpc(os:Me)から必要なファイルだけ移動させたいのですが一番良い方法は何でしょうか?
ちなみに、必要なファイルは10Gほどです。
外付けHDDは持ってないので、それを買うのもありなのかなとも思っています。
917まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 09:46:45 ID:Q/AgKkT9
新品に接続するのが簡単です HDD2台にします
918まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 11:09:11 ID:aSYkjS7O
大学の寮でPC使うためにはLANカード(ボード)が必要らしいんですがこれは買わないといけないのでしょうか?それともほとんどのPCについているのでしょうか?
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 11:10:24 ID:Q/AgKkT9
ほとんどのPCについている
920まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 11:18:58 ID:aSYkjS7O
ありがとございますw
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:14:31 ID:azHxlBIO
PCを家族で使い分ける方法がありますが、

通常起動すればダミーが起動して、
起動時に特定のキーを押せばメインのPCが起動する

っていう風なことはできないでしょうか?

板違いなら誘導していただけるとありがたいです
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:20:52 ID:???
メインのPCが起動する?

>>921
根本的に勘違いしてるな
923まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:21:54 ID:???
>>921
誰と誰に使わせるんだ?
924921:2008/04/02(水) 12:26:39 ID:azHxlBIO
>>923
自分一人で使います

勝手にPCを起動されて中身を見られたりする状況なので、
見られてもいいダミーを作っておきたいということです。
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:28:15 ID:???
テレビにパソコン画面を表示することはできますか?
また、モニタとテレビ両方に繋いで、表示を切り替えることは可能でしょうか?
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:32:22 ID:???
715 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 12:32:00 ID:???
テレビにパソコン画面を表示することはできますか?
また、モニタとテレビ両方に繋いで、表示を切り替えることは可能でしょうか?
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:40:05 ID:???
>>921
ヒント
つパスワード

>>925
氏ねや!カス!
928まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:43:29 ID:???
>>927
おまえがしね
929921:2008/04/02(水) 12:44:40 ID:azHxlBIO
>>927
IDとパスで使い分けるというのは分かっているんですが、
PASS入力画面が出てきてしまうと、PASSを要求されてしまいます
なので、自然にPCが起動して、「これが普段のPC」だと思いこませたいのです。
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:53:39 ID:???
>>929
guestアカウントを作ってパスワードを設定しない
guestアカウントを自動ログオンにする
自分用にユーザアカウントを作りパスワードを設定する

Administoratorと合わせて3つのアカウントを管理する事になる。
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:54:17 ID:???
>>929
勝手に中を見られたくないならパスワードでいいだろ
わざわざダミーを見せなくちゃいけないような事でもしてんのか?

ま、机上の空論になるかもしれないが
1.ダミー用アカウントと自分用アカウントを用意する
2.窓の手かなにかで自動ログインをダミー用にする
3.自分で自分用アカウントで使う場合は一度、ダミー用アカウントをログオフしてログインしなおす
  (窓の手の設定で起動するとダミーが立ち上がるため)
932まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 12:54:32 ID:rnF3NzbZ
>>917
返答ありがとうございます。
933921:2008/04/02(水) 12:58:34 ID:azHxlBIO
>>930 >>931
ありがとうございます!!一度試してみたいと思います。

他人に勝手にすべてを見られるのは、やはり快いものではないと思うのですが。
934まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:01:11 ID:???
だから他の人も言ってるがパスワードかけとけば他人に勝手に見られないだろ?
それでなんでダメなのか理解に苦しむ
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:02:19 ID:???
>>934
もう相手にすんな
>>930-931も多分同じ事思ってる
936921:2008/04/02(水) 13:10:47 ID:azHxlBIO
>>934
パスワード入力画面があればパスワードを要求されるからです
入力画面がなければパスワードを要求されることもない

独身寮で人の出入りが激しく、PCの中身に興味を持つものが多く、
あれやこれやといわれるのが嫌だからです。
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:21:05 ID:???
>>936
そういう時はLinuxだ
またSeaMonkeyを使ってKIOSKモードにすれば
Webブラウザの操作以外何も出来なくする事だって可能
ユーザーは全画面のブラウザでネットブラウズしか出来なくなる。

もっと簡単なのはKnoppixなどのLiveCDをCDドライブに
入れっぱなしにしてBIOSでロックしてしまえばいい。
自分が使うときはBIOSパスワードを入れればHDDにあるWindowsでも
Linuxでも普通に起動することが出来る
938まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:25:58 ID:???
BIOSでHDDにセキュリティパスワードかけていれば
Knoppixで起動してLinuxに詳しい奴がrootになっても
内蔵HDDは切り離されているのでパソコンは完全に安全地帯に入る。
939921:2008/04/02(水) 13:29:17 ID:azHxlBIO
>>937
知らない単語があって難しそうですが、
目的はダミーPCで「特にイジルものもネタにするものもないな」
と思わせることですので、前段は余計に不審に思われそうなので・・・
後段を勉強して試そうと思います
どうも有り難うございます
940まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:36:54 ID:???
うむ。>>938でもCMOSクリアされたら終わりじゃん。
と思ってしまう人は物理的な鍵が付いたPCケースもあるし
南京錠を付けれるPCケースもある。

鍵を付けてもパソコンごと盗まれたらどうするの?
と思う人は盗難チェーンを付けテーブル等にくくり付けてしまえばいい。

PCデスクごと運ばれたらどうするの?
と思う人はもうパソコン買うな
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 13:45:20 ID:EjnEpScI
PCカード接続のドライブで、空のHDDにOSをインストールしたいのですが、認識してくれません。
BIOSの起動ディスクの設定をみると、
USBCD
USBフロッピィ
HDD
しか選択できませんが、PCカードのドライブは使用出来ないと言うことでしょうか。
又、認識させる方法はありませんか?
ドライブ自体は、OSのブートは出来るようです。
PCは、NECのVY10Fです。
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 16:50:25 ID:???
>>941
お前の判断で、型番隠したりブート出来ると言ってみたりしたところで
そんなもんしらんがな。

質問者の能力の低さがまずダメ
943みん:2008/04/02(水) 21:03:10 ID:2tN51Me7
質問です。
オンラインゲームをしていると、30分くらいたつと「プツン」とPC自体が
消えてしまいます。どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 21:53:58 ID:???
>943
中に住んでる高橋名人を追い出せば解決
945みん:2008/04/02(水) 22:07:29 ID:fb3z8PaG
どうゆういみですか^w^?
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:10:25 ID:Za/cMY9v
人大杉って、どうやったら解除できますか?
947まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:14:14 ID:???
>>946
専用ブラウザ導入!これ最強!
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:54:32 ID:rnM059s6
PS3でYOUTUBE見ると動画が途中で止まるばかりする

さらにコマ送りみたいにガタガタした画像でPCで見た時に比べるとかなり見劣りするんだが
これは仕方ないわけ?
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 22:57:07 ID:???
>>948
マルチ乙
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:04:05 ID:MUW9FMKT
モニタのタッチパネルを買ったのですが画面がチカチカするのですが、これは不良品なのですか?それともこういうものなのですか?
951まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/02(水) 23:04:05 ID:???
369 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2008/04/02(水) 22:22:32 ID:+BUEh9T4O
PS3でYOUTUBE見ると動画が途中で止まるばかりするし

さらにコマ送りみたいにガタガタした画像でPCで見た時に比べるとかなり見劣りするんだが
これは仕方ないわけ?

835 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/04/02(水) 22:54:02 ID:rnM059s6
PS3でYOUTUBE見ると動画が途中で止まるばかりするし

さらにコマ送りみたいにガタガタした画像でPCで見た時に比べるとかなり見劣りするんだが
これは仕方ないわけ?
952941:2008/04/02(水) 23:56:10 ID:ty5L7sfA
SONY PCGA-CD51/Aです。
システムリカバリ可能との事です。
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:39:04 ID:???
>>952
そりゃSONY製の該当PCでリカバリ可能(ブート可能)
ってことじゃないのか
NEC VY10FのBIOSがPCカードデバイスからのブートを
サポートしてないのなら無理なんじゃないの?
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:40:44 ID:64o62hlQ
起動時と深夜日付けが変わったころに、カラカラというハードディスク(?)
の音が10分ぐらい続いて通常の作業がほとんどできなくなります。何かの
更新を自動的にやっているようにも思えるのですが、実態がわかりません。
何が起きているか、どうすれば直るか、見当がつく方はいらっしゃいませんか?
955まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:44:59 ID:???
>>954
それだけの情報じゃ特定は出来ないが
OSがVistaなら起動時はスーパーフェッチの読み込みで
深夜のは自動デフラグがスケジュールされているとかエスパーしてみる
956954:2008/04/03(木) 00:47:53 ID:64o62hlQ
すばやいご回答ありがとうございます。OSはXPです。ノートンが入っている
のとは関係ありますか? 自動デフラグって、初めて聞いた・・・
957まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 00:53:19 ID:???
>>956
Vistaじゃないなら両方関係ない

起動時のは単に
常駐プログラムが多すぎるとか重すぎるとかいう可能性もあるし
深夜のやつは本当に同じ時間にそうなるのなら
何かのタスクがスケジュールされていると考えるのが普通
ノートンが関係あるか分からんが、検索がスケジュールされているのかもしれない
心当たりのあるソフトの設定調べても何だか分からないなら
その重くなっているときに動いているプロセスを調べてみるしかないんじゃない
958954:2008/04/03(木) 01:06:15 ID:64o62hlQ
たびたびありがとうございます。心当たりがまったくありません。

>その重くなっているときに動いているプロセスを調べてみるしかないんじゃない

重くなっているときはキー操作もままなりません(>o<) どうしたらいいのか…
959まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:09:19 ID:???
重くなる前にタスクマネージャを起動しとけばいいじゃん
960まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:10:05 ID:???
>>958
タスクマネージャーを重くなる前から出しておけばいいんじゃない
それとクイックタイムとかAdobeとかの自動更新とかの設定を調べてみては?
961まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 01:12:42 ID:???
>>958
プロセスの確認が不可能
かつ明確な心当たりがないのなら
その症状が出るようになる前に何かしなかったか思い出してみる
何かのソフトを入れてからということなら当然それが怪しい

まったく違う原因としては
ウイルス等、HDD等ハードウェアの故障
OSの不具合なんていう可能性すら考えられる
ノートン以外のサイトでオンラインスキャンしてみるとか

どうにもならないのなら(メーカー製の場合)
ハードウェアに問題がなければリカバリーすれば直るはず
962954:2008/04/03(木) 01:19:01 ID:64o62hlQ
みなさん、ありがとうございました。タスクマネージャって初めて知りました。
これを見ながら原因を探ってみます。
963941:2008/04/03(木) 01:20:53 ID:S5MPzT+I
>>953
仰る通りです。
対応しているCDドライブを用意しなければなりません。
調べたところ、VY10FではPC-VP-BU12が起動ドライブとして選択できるようなので、購入してみます。
964まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 03:58:20 ID:???
TMPファイルを作らせないようにする方法はありますか?
965まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 07:59:55 ID:???
>>964
ビルゲイツに相談してください
966964:2008/04/03(木) 08:46:26 ID:A+Tdl0DV
ビルゲイツとは何奴!?
967まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 08:55:59 ID:fQhjvWgL
すみません、どなたかお助けを…。
専用ブラウザ「禁断の壷」を使っているのですが
dat落ちしたスレを保存しようとしたところ、
うっかりdelのアイコンを押してしまい、一覧から消去してしまいました。
これを復元する事は可能ですか? 可能ならばその方法を教えてください。
どうかよろしくお願いします。
968まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 11:30:54 ID:hW36yZHf
パソコン超初心者なんですが、履歴書と職務経歴書をパソコンで作りたくて、ワードを開いてみたんですけど、チンプンカンプンです。
誰かアドバイスをお願いします(ノ_・。)
969まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 11:35:52 ID:???
本屋にいって初心者でもわかるワードの解説書でも買ってこい
970まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 12:20:14 ID:???
履歴書は手書きがきほんだ
971まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 12:43:05 ID:8kDDEz69
VISTAで単語登録するにはプロパティでIE保護モード用の辞書にするようですが
参照を押してもIE保護モード用の辞書が出てこないのはなぜでしょうか?
972まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 14:21:53 ID:+cr6b4C9
マンションでノートパソコン(VISTAのLavieです)に
インターネット繋ぐにはどうしたらいいですか?
無線LANとか、よく分からないです
基本的な事聞いてすみませんm(__)m
973まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 14:24:51 ID:???
>>972
家電量販店に行ってプロバイダーの人に聞く
あなたが住んでるマンションが対応してる光なりADSLなり色々教えてくれるから
974972:2008/04/03(木) 14:40:07 ID:+cr6b4C9
>>973
ありがとうございます
それでそのプロパイダーに繋いでくれって言えばいいんですか?
975まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 14:45:03 ID:???
>>974
詳しくは家電量販店の人に聞いてくださいね。詳しくかつ丁寧に教えてくれます
976972:2008/04/03(木) 14:48:36 ID:???
>>975
ありがとうございました
早速いってきます
977まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:44:38 ID:NDZ/5c6C
YOUTUBEをPS3で見てるんだけど、動画が途中で止まるばかりする
さらにガタガタしたコマ送りみたいな映像だし...

PCで見てる時に比べるとかなり見劣りするんだが
これはPS3の性能上仕方ないわけ?
978まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:56:09 ID:???
>977
よっ、今日も来たのか
まあ、ゆっくりしていきな
979まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 18:59:35 ID:NCLqU3jK
Windows XP Pro を使っています
Windowsの終了時にたまに
「daemon spyの終了中です」という感じのメッセージが
表示されるんですが、daemon spyとはなんなんですか?
980まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:05:39 ID:???
>>979
まずは自分で検索する事をオススメする
981まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 19:29:05 ID:5zk9njYU
XP SP2
ネットワーク接続開いても何も出てこなくなってしまいました。(ローカルエリア接続が消えた)
新しく作る事出来ます?
何故かリカバリも出来なくて困っています...

982979:2008/04/03(木) 19:45:42 ID:NCLqU3jK
マウス用のドライバですか?
983まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 20:03:00 ID:???
>>982
どこからそういう答えが出てきたのかせつめいしろ
984979:2008/04/03(木) 20:20:41 ID:NCLqU3jK
教えてgooに同じような質問があったので
985まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 20:30:05 ID:???
あるシリーズのDVDがメニュー画面から先がまともに流れません、そのシリーズだけで他のDVDは見れます、CDもPCゲームも再生出来ました、そのシリーズも他の機器なら再生出来るんですが…。
Windowsのプレーヤー?を使ってます、ドライブはスーパーマルチドライブ?を使ってます。
助けてください
986まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 20:35:30 ID:???
>>985
的確なアドバイス等が欲しければ>>1を守って書き込みましょう
適当なのでよければお答えしますけど?
987まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 20:53:07 ID:2LS4F7w+
大変なんです。助けて下さい!お願いいたします
PCの電源を入れてもマウスが反応しなくって画面は立ち上がってはいるんだけどエンターキーもなんにも反応してくれないんです。
ウィルスなのかな?誰にも聞ける人がいないんです。携帯で書き込みしています。
板違いでしたら誘導お願いいたします。
MeでADSLです
988まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 20:53:16 ID:???
太い文字のフォントを探してます。150くらいのサイズで印刷して
文字をハサミで切り取りたいのです 
どのようなフォントがあるかご存知でしたら教えてください
989まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:02:18 ID:3V6FvBbn
はじめまして。
先ほどPCを立ち上げてから、何故かずっと「わんわん!にゃーにゃー。ぱ〜…ぷ〜…」て効果音が消えません。
うるさいのでイヤホンつけて聞こえづらくしてます。
vaioには、このような機能があってどこか押してしまったのかな…。
どなたか教えてください。お願いします。
990987:2008/04/03(木) 21:03:06 ID:2LS4F7w+
どうしたらいいのかなぁ……。なんにも動かなくなっちゃったんです。アドバイスお願いします
991まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:05:23 ID:AJYkvB6r
液晶テレビ(ソニーWEGA)にPC入力端子がついてたので

CPU:ペン4 2.8G
メモリ:DDR2G
OS:WindowsXP HOME SP2
グラボ:8600GT

を繋いで起動したところ、モニターとしては最高の画質なんですが、
TVに切り替えると画面チラチラです。
ケーブル外してPCをTVから離しても直りません。
磁力か電磁波の影響でしょうか?
対策と直す方法あれば教えて下さい。
992まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:06:39 ID:2LS4F7w+
本当に本当に困っているんです。次スレ立てるのもどうかお願いします
993まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:06:55 ID:???
>>987
セーフモードで起動してみた?
994987:2008/04/03(木) 21:11:35 ID:2LS4F7w+
ごめんなさい!セーフモードはどうするの?
995まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:16:49 ID:2LS4F7w+
うわぁ〜ん、どうしたらいいのぉ
996まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:19:50 ID:???
それだけで分かる人はいないよ
次スレ立てられないならこれ以上スレ埋めないで次で状況とか詳しくかいて
質問して。ていうかうっとうしいから黙って待ってろっての
997まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:20:19 ID:2LS4F7w+
ウィルスなのかなぁ><次スレお願いいたします。うわぁ〜んパソコンが動かないよぉ
998まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:21:18 ID:2LS4F7w+
ごめんなさい!静かにしてるね
999まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:23:19 ID:???
>>991
液晶テレビの設定を戻す
1000まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/03(木) 21:24:37 ID:gkOo1mKK
答え書き込めません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。