総合質問スレッド@PCサロン Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
  ・ 機種、OS、アプリを混同せずに表記、回答すること。「初代ガンダムの型番は?」
.   と聞かれて「モビルスーツです」と答えられても困ります。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/ )の質問
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080307191/
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

前スレ
総合質問スレッド@PCサロン Part41
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1199707382/
2まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/09(土) 22:23:42 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      >>1
    |    (__人__)     |      見事なスレたてであった!
    \    ` ⌒´    /   ☆  褒美にオプーナを買う権利を与えよう
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/09(土) 22:31:35 ID:???
4まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 06:44:25 ID:yBHmJuw1
質問させてください。
macでフォーマットされたMOをwindowsで読み込むようにすることはできるでしょうか。macが壊れ、急ぎの用事があり困っています。
OSはvista、MOドライブはBUFFALOのMO-PL640U2です。よろしくお願いします。
5まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 07:00:27 ID:???
Macの宿命
6まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 07:56:00 ID:/TnJf8nM
PCの音楽について聞きたいです。
最近買ったCDを取り込んで焼いたりして車で聞いてるのですが
曲のあと空白が数分流れてシークレット曲が流れるCDありますよね?
windowsmediaplayerでその空白部分をMDやカセットみたいにカットとかできないのでしょうか?

7まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 07:56:16 ID:???
>>4
急いで新しいMACを購入するんだ!w
8まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 08:00:59 ID:???
>>6
WMPにそげな機能なかです
9まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 12:31:39 ID:2t6LeuvW
パソコン全くの初心者なのですがWindowsで初めて買うのには何がお勧めでしょうか?

また費用も教えて貰えたら幸いです。
10まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 12:40:32 ID:???
>>9
購入相談スレに行ってください
11まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:22:55 ID:SBpeCVou
すみません。
IPってなんだかわかりますか?
知ってる方教えてください_| ̄|●
12まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:27:35 ID:???
>>11
わからない用語はここで勉強しろ
http://e-words.jp/
13まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:30:03 ID:SBpeCVou
いろいろありすぎてわからない・・・。
なんかハンゲをやってたら「お前のIPぬすんだからな」とかいわれた。
14まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:34:11 ID:???
初心者です。
さっきデスクトップの整理をしてて、いらないやつをごみ箱に入れて、いるやつはマイドキにいれました。
そしたらデスクトップのインターネットのマークが変わってて、Windowsインターネットエクスプローラになってました…。
しかも、全くつながりません…
さっきまで繋がっていたのに…
誰かお願いしますm(_ _)m
15まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:38:00 ID:???
>>13
m9(^Д^)プギャーーーッ
とでも言ってやれ。そいつに

16まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:38:38 ID:SBpeCVou
11&13も初心者です・・・_| ̄|●
17まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:40:20 ID:???
>>16
12のところでIPアドレスで調べれ
あとガキの戯言なんかいちいち真に受けるな
18まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:42:29 ID:SBpeCVou
ありがと・・・。
心強いかぎりです。
19まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:47:15 ID:SBpeCVou
あとハンゲーとかでIPとかばれるとかあるんですか??・
20まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:49:44 ID:???
【福祉】生活保護男性が新幹線・飛行機を利用して通院、10か月438万円受給― 全国の自治体を対象に実態調査へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202593027/

http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/m/m052/sityou.htm

キチガイに国民の税金で通院交通費として、10か月間に約438万円を支給していた岸和田市に断固抗議を!
キチガイに国民の税金で通院交通費として、10か月間に約438万円を支給していた岸和田市に断固抗議を!
キチガイに国民の税金で通院交通費として、10か月間に約438万円を支給していた岸和田市に断固抗議を!
21まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:55:57 ID:???
>>19
ない
IPが盗まれて実害が起きたらハンゲーを訴えれ
22まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/10(日) 15:59:30 ID:SBpeCVou
ういっすw
ですよね。
本当に感謝です感謝ヽ(´∀`*)ノ感激ヽ(;´Д`)ノ雨ヽ(@´з`@)ノ 嵐♪
23まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/11(月) 23:36:34 ID:wvnX0T55
すいません、ノートPCが故障したので質問です。
昨日CDを5つ借りてきて、Windows Media Playerに取り込んだのですが
その際に重くなり、取り込みながら音楽を聴いていたら突然ガガガ、という音と共に再起動が始まりました
後、何か音楽が鳴るようなサイト、音楽プレイヤーを開くと、ガガガという音がなりまともに聞けなくなりました。
動作環境もカクカクという感じです。

取り込む以前まではまともに作動していた2年間使っているノートです。

誰かわかる方はご回答お願いします。
24まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/11(月) 23:50:25 ID:GgAdHqW1
XP sp2を使ってます。回線はケーブルテレビの10Mです。
IE6のWebブラウザ表示を速くしたいのでMaxConnectionの値を変えたいのですが、
HTTP1.1とHTTP1.0の値はどれぐらいがいいのですか?
25まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/11(月) 23:58:04 ID:???
>>23
>誰かわかる方はご回答お願いします。

何を分かるのか不明だが、原因ならその情報からは誰も分からないでしょう
対策なら、システムの復元、サウンドドライバの再インストール、リカバリ(再セットアップ)などがあります
26まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 00:01:07 ID:???
>>24
>Webブラウザ表示を速くしたいのでMaxConnectionの値を変えたい

無意味です
MTU、RWINの値やセキュリティソフトの設定を弄るべきでしょう
27まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 00:17:44 ID:???
質問です
無線LANを使用しています。
ワイヤレスネットワーク接続は有効なんですが、
ローカルエリア接続が無効に出来ません。
プラグアンドプレイを〜〜とメッセージがでます。
そのせいか、インターネットに接続できなくなりました。
昨日までは使えていました。

どなたかアドバイスお願いします。

この質問は別のパソコンからしています。


28まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 00:30:33 ID:???
29まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 00:31:31 ID:???
>>27
無線LANの子機はカードタイプとかUSBタイプとか?
無線LAN内蔵? カードとかなら挿しなおして再起動してみるとか
システムの復元で数日前の復元ポイントまで戻してみるとか
30まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:04:14 ID:???
27です。

システム復元したら、繋がりました。

ありがとうございました。
感謝感謝です。

復元に時間がかかり、返事が遅くなってすみませんでした。
31まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:30:55 ID:ji2aibL+
ここに質問していいのかな?
久しぶりにパソコン立ち上げてwindowsの更新をしようとしたら、
「 お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります。」と
出るようになった。
確かこれって正規品かどうかの確認プロセスに合格しなかったときに
出る表示だと思うんだけど、「oobe/msoobe /a」を「ファイル名を指定して〜」
で実行してみたら普通にOKの表示が。
これってどういうこと?
で、ツールバーにでた☆マークみたいのをクリックしたら
マイクロソフトのページに飛んだんだけど言語が「japanese」なのに
ページが英語になっていて「BUY NOW」の横にはウン百万円という
金額があった。すぐに閉じちゃったからそれ以上は確認しなかったけど
なんとなく怪しい・・・
たぶんこのwindowsは正規品だと思うんだけど・・前マイクロソフトに
見せかけたワームとかあったでしょ?
その類の物のような気がしてならないんだけど。
どういうことか教えて下さい。。。orz
32まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:34:46 ID:???
>>31
すげーウイルスくさい
3331:2008/02/12(火) 01:37:33 ID:ji2aibL+
>>32
そう思うっしょ?
でもウイルスバスターは無反応なのよ。
だれか詳しい人教えて・・・
34まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:39:31 ID:???
>>33
ここで聞いてみたら?

セキュリティ初心者質問スレッドpart104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202574328/
35まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:41:48 ID:???
自分ならとりあえずlmhostsファイルを調べるかなぁ
でも>>34で聞いたほうがいいかもね
36まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:42:24 ID:???
>>33
バスターを一端切って他社のオンラインスキャンをしてみる
3731:2008/02/12(火) 01:42:41 ID:ji2aibL+
>>34
一応聞いてみるけど・・
わかる人がいたら教えて。。。。
38まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:45:24 ID:zA4pT6kf
OS:WINXPです

PC内のMP3をD&DでMP3ポータブルプレイヤーに転送後再生させてみると
ノイズがのります。PC内の元データはきれいに聞こえます
PCの異常?どのような原因が考えられますでしょうか?
ご教授お願いします。

ちなみに他のPC(WIN2K)で同じ操作をしたらきれいに聞こえました
39まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:46:06 ID:???
>>38
またドスパラかよ
40まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:49:18 ID:???
XPに対応してないプレーヤーじゃね
41まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:50:22 ID:???
MP3GAINでゲインをちょい下げてみるとか
42まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:50:50 ID:???
>>38
PCとポータブルプレーヤーはUSB接続?
43まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:52:42 ID:zA4pT6kf
>40
XP対応です

>42
USB接続です
44まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:55:20 ID:???
初めて質問させていただきます。テンプレの指示に従って書きますが不慣れ故、書き漏らしの情報がありましたらご指摘ください。

『症状』DNSエラーが復活しない
です。
『OS』Windows2000
『プロバイダー』…DION
『通信方式』…ADSL
『試した事』…友人に教わった、パソコンをシャットダウンしてLANケーブル抜き、モデムの電源を一度切って、再度電源投入。
LANケーブルを繋いでPC起動。ってのを試しましたが、いつまでたってもモデムの「PPP」が点灯しませんでした。
続きます
45まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:57:00 ID:???
>>43
XPと2000で転送したmp3ファイルは、同じファイルなの?
同じだとしたら、XPのPCのUSB不良かなぁ
46まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:57:54 ID:???
>>43
プレイヤーって製品名はなに?
4744:2008/02/12(火) 01:58:27 ID:???
>>44の続き
これに書いてある方法をやってみようと思いましたが、IPアドレスがわかりませんでした…
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fdetail.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fqa%2Fquestion_detail%2Fq1112228466&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=DNS%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&channel=main

以前から回線は不安定で、自宅の固定電話に電話がかかってきただけで通信が途切れたりしてましたが、ここまでどうにもならないのは初めてで…
ご教授のほどよろしくお願いします。
48まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 01:59:25 ID:???
>>44
>モデムの「PPP」が点灯しませんでした。

モジュラーケーブルの断線でなけlば、WAN(回線=プロバイダ)側の問題。
明日にでもプロバイダに電話してください
49まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:00:42 ID:???
>>44
モデムってルータ内蔵タイプけ?
50まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:02:38 ID:???
>>47
固定電話の発着信で切れる原因は保安器だと思う
「ADSL 6PT」で検索掛けると何となく判ると思う
51まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:03:06 ID:zA4pT6kf
>>45
はい まったく同じファイルです
ハードが原因かもしれないですね


>>46
クリエイティブメディア ZEN NEEONです
52まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:10:10 ID:???
多くはないが同症状のシトがいる感じ。
プレイヤー側の問題じゃないか?
とりあえずクリエイティブのサイトから最新ファームでもぶっ込め
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169272827/214
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169272827/481
http://bbs.kakaku.com/bbs/01301010914/BBSTabNo=1/CategoryCD=0130/ItemCD=013010/MakerCD=19/?ViewLimit=0&SortRule=1&ClassCD=1#5678344
53まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:12:48 ID:zA4pT6kf
>>52
おお ありがとうございます
やってみます
5431:2008/02/12(火) 02:15:25 ID:ji2aibL+
31だけど。
一回確認プロセスに合格した後で
他人にキーを抜かれてプロセスに通らなくなる、
なんてことがあるの?
55まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:17:50 ID:???
>>54
正規品なら、MSのサポに電話したら済む話だろ?
さっさと寝て、明日電話しろ
56まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:20:45 ID:???
>>54
713 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/02/12(火) 01:46:05 ID:Tgbt6rrV
久しぶりにパソコン立ち上げてwindowsの更新をしようとしたら、
「 お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります。」と
出るようになった。
確かこれって正規品かどうかの確認プロセスに合格しなかったときに
出る表示だと思うんだけど、「oobe/msoobe /a」を「ファイル名を指定して〜」
で実行してみたら普通にOKの表示が。
これってどういうこと?
で、ツールバーにでた☆マークみたいのをクリックしたら
マイクロソフトのページに飛んだんだけど言語が「japanese」なのに
ページが英語になっていて「BUY NOW」の横にはウン百万円という
金額があった。すぐに閉じちゃったからそれ以上は確認しなかったけど
なんとなく怪しい・・・
たぶんこのwindowsは正規品だと思うんだけど・・前マイクロソフトに
見せかけたワームとかあったでしょ?
その類の物のような気がしてならないんだけど。
どういうことか教えて下さい。。。orz


マルチすんな
移動するならちゃんと移動しろ
5754:2008/02/12(火) 02:31:04 ID:ji2aibL+
>>56
ごめん・・
早く回答が知りたくて・・
58まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:32:29 ID:???
( ・∀・)つ三三三三三● ウンコクラエ!!>>54
59まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 02:34:53 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202574328/
こっちのスレでは>>54のXP海賊疑惑が高まってるね
6044:2008/02/12(火) 02:38:01 ID:???
>>48プロバイダーに問い合わせですね。早速明日電話してみます。

>>49すみません、ちょっとわかりません…

あとそもそも発端は、パワーのランプが点滅してて、ADSLとPPPのランプは点灯しているというよくわからない状態だったんです。それで電源を入れ直すという方法をしたら今の症状になってしまったのです。
61まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 07:35:52 ID:SAnKkgcM
すみません、どなたか教えて下さい。いったんごみ箱に入れたデーターをごみ箱のフォルダーごと削除してしまいました。またごみ箱に入れたデーターを復旧したいのですが、どおしたら良いか解りますか?
62まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 08:48:19 ID:???
>>61
消した状態のまま何もせずに、復元なんかのソフトを使ってみる。
ただし、時間が経てば経つほど復活できる可能性は低くなる
63まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 10:48:41 ID:???
WindowsXPで、
パソコンの起動した時間(前回何時に起動したか)
をログとか履歴で
確認する方法はありますか。

教えてください。
よろしくお願いいたします。


64まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 10:56:09 ID:???
>>63
大分前に同じ質問してなかったか君?
65まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 10:58:15 ID:???
>63
していません。
はじめてです。
よろしくお願いいたします。
6664:2008/02/12(火) 11:08:59 ID:???
>>65
自分にレスしてどうするよ。あと、名前欄に最初の番号を入れてくれ。
起動した時間そのものを確認することは出来ない。
ただ、イベントビューアを見れば、だいたいシステムログとかが増えてるんで、その辺りで
起動したという推測は出来るよ。
67まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 11:12:51 ID:???
>>60
ことによってはNTTの管轄かもしれない。
うちはADSLが繋がらなくなったとき、電話線そのものが劣化してて絶縁不良で工事したことがあった。
担当のお兄さんはADSLランプが点滅して点灯しなくなったらNTTの問題で、
PPPランプだったらプロバイダの問題だって言ってた。
NTTの問題だったから工事代は只だった。
68まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/12(火) 11:35:18 ID:???
スプリッタが壊れてるとかかも
6944:2008/02/12(火) 12:52:09 ID:???
>>67
ありがとうございます。先ほどプロバイダーに問い合わせ、指示に従ってモデムの再設定をし、PPPは無事に治りました。



助言くださった皆様
誠にありがとうございました。m(__)m
70まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 02:12:34 ID:gxgDRRtA
だいぶ前にも質問したんですがiTunes最新版に更新→画面に写らないって状態になっているPCがあって
おそらくモニターかグラフィック関連のが壊れてる状況です。
んで新しいPCを低スペックのを買って壊れてるやつのHDD(だっけ?容量云々のやつ)を入れるとかそんな感じのこと出来ますか??
携帯からなんで改行やら見にくかったりイメージ伝わらなかったらすいません…
71まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 02:16:38 ID:???
>>70
>新しいPCを低スペックのを買って壊れてるやつのHDD(だっけ?容量云々のやつ)を
入れるとかそんな感じのこと出来ますか??

出来ます
ただし増設HDDとしての話であって、「HDDを入れ替えて以前の環境をそのまま再現する」
というふうな事を期待してるのだったら、それは「出来ません」
72まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 05:50:43 ID:Xx3cXamf
最近ニコニコ、youtube等ネット動画を見ると非常に重くなり困っています
CPU使用率を見た所、動画再生中に通常60%ほど〜100になり重くなる、を繰り返しています
100の時は勿論カクカク、少し経つとまた通常に戻りスムースに、それの繰り返し
これは原因なんなんでしょうか?特に何もしていない場合は普通ですが
様々な作業やネット閲覧をすると徐々に重くなり、通常状態でもこの状況に陥ります
以前までは普通に見れていたし、重くなる事はあっても起動したてで動画が見れない事はなかったので・・・

環境は、デルのノートPC、XP、メモリ256、基本的にIE6SP2利用ですが試しに使ってみた動画専ブラでもダメでした
HDDから動画読み込みはそこまで問題無しです
一応バスターを入れてみて検索もかけてみましたが、ウイルスは無し、スパイウェアはよくあるクッキーのみでした
譲り受けた物なので、デフラグは長い間してません

こういう原因が予測される、という物があればご教授願いたいです・・・
73まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 05:54:56 ID:???
メモリ足りなさ杉
74まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 05:58:58 ID:FPEq9F/b
※このコピペを貼りまくると行く先々で警察からストーキングを受けます。
 興味のある方、警察のドキュンさを実体験したい人にはコピペ推奨します。

民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署と神奈川県警を日本国外に追放しよう。

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-10-19 盗撮の警部補↓を書類送検=パソコンに画像200人−神奈川県警
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!
参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192784173/

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50
7572:2008/02/13(水) 06:02:30 ID:???
>>73
確かにメモリが少ないのは分かるのですが、元々再生出来ていた物なので・・・
最近のニコニコ並の重さなら仕方ないとは思うのですが、youtubeすらダメとなるとさすがに
ノートなのがなんとも・・・新調するのがいいのでしょうがまとまったお金が取れないもので
76まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 06:05:17 ID:???
常駐アプリを消すとか
デフラグするとか
OS再インストールとかかな
77まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 07:25:23 ID:???
windows200 proなんだけど、
Internet Explorerのアプリケーションエラーが数分に1回の周期で出て、
Internet Explorerを使おうとしてもすぐに終了してしまいます。

実は、この前IE6でも同じようなエラーが頻発してたので、
IE6をアンインストールして、初期バージョンに戻してみましたが、
一向にエラーが直る気配がありません。

誰か助けてください、もうNetscape使いたくないです・・・。
78まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 08:34:00 ID:???
Firefox使えば?
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

IE壊れると治すのは難しいからFirefox等を使うのが嫌ならOSごと再インストールした方がいい。
79まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 08:39:50 ID:???
こういうとき出てくるのって何故かFirefoxだよな
まあ俺も使ってるけどさ
Operaが出てくるのってあまり見ないけどなんでだろ
80まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 09:25:33 ID:???
>>75
ウイルスバスターはずっと入れたままにしてたのか?
それを後から入れたとか言うなら、おそらくそれが原因。
81まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 11:56:11 ID:???
>>79
Operaなんてマイナーブラウザ勧める理由がむしろない。

まあ、フォクスケはGoogleツールバー使えるのがいいよネ。
82まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 11:59:27 ID:???
いや、フォクスケだからこそGoogleツールバー入れなくても済むんじゃないか
83まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 12:13:34 ID:???
>>82
ん、ちょっと意味わからナス
84まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 12:16:52 ID:???
>>83
Firefoxの検索ボックスでGoogle検索できるから、
あえてGoogleツールバー入れなくてもいいんじゃねってこと
85まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 12:20:32 ID:???
>>84
おたくはページ内検索とかハイライトとか使わないのん?
86まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 12:32:47 ID:???
>>85
Ctrl+Fだなページ内検索は
以前入れてたけど必要性を感じなかったのさ
87まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 12:49:20 ID:???
>>86
へーCtrl+F知らなかった。こんな機能あったんだ。
でも最近のは検索ボックスに一字打つと候補がでたりするので便利だよ。
88まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 13:07:15 ID:???
>>75
おかしな動画再生フィルター入れちゃったとか。
一度、OS再インスコしてキレイキレイしてみたら。
89まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 17:59:35 ID:jKywS8J0
教えて下さい

HP等で一度クリックしたトコは赤くなってると思うのですが(多くの場合)
最近自分のヤツは青いままです。ドコを操作すればオケになりますか?
クレクレ君でスミマセン^^;
90まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 18:05:49 ID:???
>>89
履歴の削除 & IE一時ファイルの削除
9170:2008/02/13(水) 18:08:34 ID:gxgDRRtA
>>71ありがとうございます
9272:2008/02/13(水) 18:54:08 ID:???
>>80
重くなってバスターを入れたのか、バスターを入れたから重くなったのかが定かではなく・・・
どのみち256では扱えなかったので、既にアンインスしましたが変化無しです
>>88
動画フィルターですか、やはり再インスがいいのですかね・・・

一度デフラグを試してみてそれで改善の傾向が見られなかったら再インスしてみます
ご解答ありがとうございましたー
93まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 20:21:58 ID:8HqBPx9A
マックG4ベージュのユーザーです。
警察に出す証拠としてネットスケープのページをダウンロードしたもの(エクセルで読み込み可)があるのですが、あまりに大量でフロッピーだと何百枚にもなってしまいます。
ところが警察ではウィンドウズマシンしかなく、マック用にフォーマットされたMOは読み込めないようです。
どうしたらよろしいのか、どなたかアイデアをください。
9493:2008/02/13(水) 20:23:12 ID:???
G4→G3の打ち間違いでした。訂正します。
9577:2008/02/13(水) 21:58:09 ID:???
>>78
ありがとうぎざいます。

OSごと再インストールってことは、
バックアップを取ってないもの以外のデータは
全部消えてしまいますか?
96まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 22:15:47 ID:???
>>95
否定語が重なってるが、その言い方だと逆で
バックアップを取っていないもののデータは消える。

ただ、HDDをC,Dのように分けてる場合
システムが入った方(大抵C)のみ消える。
9777:2008/02/13(水) 22:18:31 ID:???
>>96
ありがとうございます。
要するに初期化するって奴ですか・・・。

そのバックアップできるソフトは何処で手に入りますか?
しつこくてすみません…。
98まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 22:24:56 ID:???
>>97
バックアップ ソフト
で検索どうぞ
99まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 22:39:29 ID:???
>>97
老婆心ながら忠告しとくけど、
バックアップソフトは万能じゃないよ

あんたが写真とかメールとか動画とかを持ってるとして、
それをどこのフォルダに保存してるかは、あんたしか知らないんだから、
バックアップするときは十分注意してな
10077:2008/02/13(水) 22:40:29 ID:???
わかりました。
皆さんありがとうございます。
101まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 22:58:07 ID:???
WindowsXPですが、今日起動してみたらマウスのカーソルが出なくなりました…
マウスの接続不備では無いと思うのですが、誰か原因分かる方いませんか?
102まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:01:43 ID:???
マウスの故障か、マウスの接続不備か、
無線マウスなら電池切れとか
103まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:03:45 ID:???
電源切ってさし直して再起動
ほかのマウス持ってきて繋いでみて正常かどうか
ほかのPCにマウス繋いで正常かどうか
ぐらいやれば切り分けが出来るんじゃないか
104まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:04:07 ID:???
Windowsの今月のUpdateにIE7がとうとう入ったんだけど・・・どう?使えてる???
105まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:04:21 ID:???
マウスはある日突然壊れるから困る
106100:2008/02/13(水) 23:07:17 ID:???
マウスの接続は何回も確認しましたし、マウスの下部分が光っているので電池はあると思います
以前マウスの接続が悪かった時に、カーソルが中央から全く動かなかったこともありましたけど、今回はカーソル自体でないんです
107まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:10:42 ID:???
だったら故障でしょ
108まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:13:05 ID:???
有線のマウスはないのかい
俺なら駄目もとで電池変えてみるかなぁ
109まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:15:18 ID:???
光ってても電波が弱ってる可能性はあるからね。
110100:2008/02/13(水) 23:24:04 ID:???
一応自分のは有線なんですけど、有線のでも電池切れってあるんですかね?
111まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:25:05 ID:???
なぬ!?
112まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/13(水) 23:27:37 ID:???
>>110
無い。
明日マウス買ってきたら。どうせ故障するもんだし、
無駄にはならん。

と書いて、一応確認するけど、再起動しても同じ現象なんだよな?
113100:2008/02/13(水) 23:35:31 ID:???
はい、シャットダウン出来ないので強制終了→再起動でも駄目でした…
とにかく、明日新しいマウス買ってきます
素早く、ご丁寧な回答ありがとうございます
114まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 00:30:32 ID:???
先日購入したHP製VistaノートPCに、DELLのDSP版XPを、SATA接続ドライバを統合してインストールしました
デバイスドライバは一通り当てて、ほっと一安心していたのですが

なぜかTCP/UDPポートの開放ができなくなりました
セキュリティソフトは何も入っていないのでWindowsファイアウォールが問題かと思い、設定しようとしたところ
Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)が有効になっていないとのアラートが表示されて
ファイアウォールの設定ができない状態です。コントロールパネルの管理ツール−サービスから
ICSを確認してみると、どうやら最初から停止状態になっているようで、開始しようとすると今度は

「エラーコード1075 依存関係サービスが存在しないか、削除の対象としてマークされています」

とアラートがでてきて、開始できません。

で、私が知りたいのは、

ICSが最初からなんらかの原因で動作しない場合、Windowsパーソナルファイアウォールの機能というのは
どういう働きをしているんでしょうか?
TCP/UDPポートの開放が出来ないのは、上記が原因と考えられるでしょうか?

という2点です。どなたかご教示くださるとありがたいです。よろしくおねがいします。
115まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 00:35:28 ID:???
さようなら
116まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 00:42:37 ID:???
異邦臭ただよいすぎw
117まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 00:59:06 ID:nr0Uh865
>>92
いちいち再インスコなんてすんな
原因分からずじまいだし時間もったいないだろ
手に負えなくても、せめて復元ポイント使え
復元ポイントも無い?
じゃあ再インスコしろ
11889:2008/02/14(木) 06:47:37 ID:/biatwzx
>>89 です
履歴の削除 & IE一時ファイルの削除

90様が↑の様にお答え下さったのですが
どうすればイイんですか?
お願いします^^;
119まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 09:09:02 ID:???
>>118
あんたちょっとは調べる努力したのかよ
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~ayami/memopad/pc_faq/ie_cache_del.html

IE7でもだいたいこれに準じていると思う(俺は使ってないので知らん)
120まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 09:36:26 ID:???
>>118
くだらない顔文字入れる暇があったら、調べろ。
12189:2008/02/14(木) 13:14:25 ID:/biatwzx
直りました 有難うございました
122まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 14:15:00 ID:/oLT/Bi3
前スレでも質問したんですが、もう1度・・・

OS:Windows Me
現象:IEで特定のサイトを開くと
「IEが原因でJSCRIPT.DLLにエラーが発生しました。IEは終了します。」
と出てマイクロソフトHPもアップデートも開きません。
ネットスケープを入れると見れるのですが、IEじゃないと機能しないサイト(filebankとか)あって困っています。

色々ググって調べているんですがどうしても分からず
http://support.microsoft.com/kb/881271/ja
↑の項目は全て試してみたんですがやっぱりダメでした。

もし分かる方いたらよろしくお願いします!
123まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 14:21:55 ID:???
>>122
ノートン使ってる?
124まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 14:30:20 ID:???
>>123
いえ、多分使ってないと思います。
セキュリティソフトは元々入ってるMCAFEEのウィルススキャンだけで
それも1度も起動した事がない状態です。
125まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 14:40:00 ID:???
126まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 14:40:00 ID:???
IE再インスコすれば?

>>114は、正規DSP版かってきて追加コンポーネントのインスコで直りました^^v
ご意見どうもでした
127122:2008/02/14(木) 14:56:41 ID:???
>>125
うわあああああああ!直りました!
本当に有難うございます!
近くにいたら粗品でも献上したいくらい嬉しいです!

去年からずっと困ってたんです、本当に有難うございました
128まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 15:03:14 ID:???
>>127
おめ
129まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 15:19:18 ID:???
>>125
やるじゃん
130まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 15:34:51 ID:s6OqiR3H
モニタを新しく買ったのですが、エラーが出て映りません。
エラーメッセージは 
Not Optimum Mode
Recommended Mode 1280×1024 60Hz
意味合いとしては 最適なモードじゃないので1280×1024の60Fモードにして下さい って事ですかね?
こういう設定って何でやるんでしょうか?
一応モニタはもう一つあるので本体側の設定変更は出来ます。
131まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 15:46:12 ID:???
>>130
壁紙右クリ→プロパティ→設定→画面の領域(解像度)
132130:2008/02/14(木) 16:24:04 ID:rYHudS1j
>>131
普通にそれでいいのかって思ってテンション上がりつつやってみたけど無理でした・・・
理由がわからないよ・・・
133まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 16:27:28 ID:???
>>132
セーフモードでも映らないなら初期不良
134132:2008/02/14(木) 16:32:26 ID:rYHudS1j
そもそもバイオスの画面さえ移らないんだよね
ヤフオクで買ったんだが返品できるだろうか
まぁ言ってみるしかないか
135まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 16:45:27 ID:???
>そもそもバイオスの画面さえ移らないんだよね
ヲイヲイ・・
136まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 16:47:23 ID:???
素人がヤフオクでPC関連なんて買うものじゃない
137まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 16:48:08 ID:???
出品者ですがノークレームノーリターンでお願いします。
138130:2008/02/14(木) 17:16:00 ID:s6OqiR3H
初期不良以外はノークレノーリタって書いてあったからいけるっぽ
みんなありがとね

>>136
ごめんね・・・一応資格持ってるし周りでは結構詳しい部類だから買っちゃったんだ・・・ごめんね・・・

資格は高校生でも取れるヤツだけどな!
139まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 18:57:09 ID:g0EQkWGi
IEをいつものように起動しようとしたら

Internet Explorerではこのページは表示出来ません

と表示されて見ることができません
接続の問題を診断してみましたが、接続には問題ないようです
どのページを開こうとしてもこの状態です
どうすればいいでしょうか?
教えてくださいませ
140まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/14(木) 18:58:20 ID:???
>>139
モデムとルータの電源引っこ抜いて再起動をまず試す
141139:2008/02/14(木) 19:02:14 ID:A0WaI8qM
>>140
ありがとうございます!
2ch専用ブラウザは使えるみたいなのでこちらからカキコします
FireFoxも同じく「サーバーが見つかりませんでした」と表示されてます
とりあえずモデムとルータ再起動やってきます
142まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 00:10:47 ID:???
XPですが、マウスを動かしてもスクリーンセイバーが解除されないソフトって
ないですか?
キーボードを押すと解除されるのはいいんですが。
143まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 00:13:40 ID:???
>>142
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202806866/
144まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 00:18:40 ID:???
他所で質問したところ,「板違い」だったようですので
こちらで質問させていただきます.

5時間ほど前PCを起動してセーブをこまめにしながら,
作業をしていたのですが
さきほどブレーカーが落ちました.

その後つけなおしてデータの確認をしたのですが
「セキュリティソフトの自動復旧を実行しました.」
とデスクトップにでており,作業していたデータは5時間ほど前
PCを起動したときの状態になっていました.
この場合ブレーカーが落ちる直前の
セーブした状態に戻ることは出来ないのでしょうか?
OSはXP セキュリティソフトはNTTのセキュリティ対策ツール(ウィルスバスターOEM?)です.
145まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 00:26:59 ID:???
>>144
>セーブをこまめにしながら,

ちゃんと「上書き保存」出来てたのなら、5時間前の状態になる事はない。
何らかの不具合で出来てなかったんだと思う。
結論は「無理です」
勘違いして別フォルダにでも保存してたのならチャンスはある。
146[email protected]:2008/02/15(金) 05:48:26 ID:???
147まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 12:13:41 ID:6VF4J8mn
質問です
iMacにLeopardとWindowsVistaを入れているのですがWindowsを使用した時にキーボードが動かなくなってしまいます
Macの方では問題なく動くので、多分おかしなキーを押してしまったのだと思います。
困っています。 何方かアドバイスお願いします
148まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 12:26:26 ID:z3zCfM5O
皆はモデムとルーターの電源は入れっぱなしですか?
PCの起動時のみ電源入れてますか?教えてください。
149まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 12:29:02 ID:???
>>148
基本常時入れっぱなし、電気代もたかがしれてる
150まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 15:39:41 ID:???
質問です。
PC立ち上げてみたら、壁紙がなくなって背景が初期状態になっていました。
そして、windoow2000とは?みたいな、インストールしたばかりのときに出てくるようなウインドウが表示されました(OSは2kです)。

初期化された??って思ったら、ショートカットは数個残っていました(半分くらいは消えました)。
メールを見ようと思ったら、アカウント自体がなくなっていたので設定しなおし。もちろんメールは全てロスト。
ネットに繋げようとすると、接続ウィザードが開いたので設定したら?がるように。
ソフトやファイル自体は残っていて消えた様子はないです。デスクトップにあったショートカットだけが消えた模様。

タスクバーに設定しといたクイック起動は全部なくなっていました。
前日まで何の問題もなかったのに、今日突然変わってしまいました。

原因等分かるかたいらっしゃいますでしょうか?
151まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 15:41:40 ID:???
ウイルス
152まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 16:05:31 ID:???
>>150
いつものユーザーでログオンしてるのか?
153150:2008/02/15(金) 16:14:07 ID:???
>>151
セキュリティソフトは何も言わないのですが。
再インストールするのが確実ですよね。今使っている分には問題はないみたいなのですが。

>>152
はい、いつものとおりです。もともとadministratorのみしかなかったのでその点はだいじょうぶです。
154まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 16:39:16 ID:???
>>148
夏場は熱と雷が怖いので切っている。
155144:2008/02/15(金) 17:23:02 ID:???
>>145

無理でしたか・・・
最近ブレーカーが落ちるたびに(セーブしていても)データが消滅するので
同じ作業を繰り返しています.
別フォルダもはいっていそうな場所を大分探しましたが
見つかりませんでした.

レス有難うございました.
156質問です:2008/02/15(金) 19:06:42 ID:oJbROM4v
最近PCが頻繁にフリーズしてしまいます
特にネットで動画を見ている最中が多いです
なのでタスクマネージャーでプロセス?をみてみると
動画再生中はCPU使用率がほぼ100%になっているのですが
これは異常でしょうか?
もし異常だとしたらどう改善したらいいでしょうか?

OSはWindowsXPで
CPUは一応自分のPCだと限界の1Gまで積んでいます
少し前まではサクサク快適でした・・

アドバイスよろしくおねがいします
157まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:07:23 ID:???
ウイルススキャン
158質問です:2008/02/15(金) 19:10:41 ID:oJbROM4v
ありがとうございます

ウイルスバスター2008でスキャンしてみましたが
何も検出されませんでした

ちなみに調子のよかった頃の日付にも復元してみましたが
それも効果ありませんせした
159まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:16:15 ID:???
カスペルキーでウイルススキャンしてみてなかったら
マシン自体が調子悪いんだろう
その程度のスペックじゃしょうがないきもするがOS再インストールすれば多少よくなるとおもう
160まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:23:30 ID:ISek77LI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203070821786929.aU3zLD
CとDドライブにパーティション分けしてあるHDDのDドライブが
上の画像のような状態になり認識しなくなってしまいました。
データを消さずにファイルシステムの変更はできますか?

OSはXPhomeです
161質問です:2008/02/15(金) 19:25:12 ID:oJbROM4v
ありがとうございます

カスペルキーでぐぐってみたらかなり優秀なソフトみたいですね
うーん
再インストールになってしまうんですかね
初めてで難しそうなんで避けたかったのですが。。
162まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:28:00 ID:???
>>161
オンラインスキャンでいい
ttp://www.gigafree.net/security/onlinescan/
163まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:28:57 ID:???
>>161
メーカー製のPCならCDいれて起動させるだけだから楽
164質問です:2008/02/15(金) 19:34:51 ID:oJbROM4v
ありがとうございます

>>161
スキャン中フリーズする可能性大ですが
試してみます!

>>163
CDがいるのですか!?
無くしてしまったかも・・
PCは5年程前に買ったNECのバリュースターです
165まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:35:35 ID:ISek77LI
ばがー!
もう自力でなんとかするもん!
166まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 19:42:17 ID:???
>>164
5年前ならなおさらCDいるかと
最近のはHDD内にあるのがほとんどだが
167まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 20:09:43 ID:CRxisJzu
ディスクのクリーンアップをしようとすると電源が落ちてしまってクリーンアップできないんだけど原因はなんなの?
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 20:13:22 ID:???
お前
169まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 20:33:13 ID:wStJtlJq
こんにちわ。みなさんに質問というか
助けてほしいのですが!・・・
動画(avi)を再生しようとするとパソコンが再起動してしまいます。
その動画の大きさが1280×720なのですが、この大きさが原因だと
思うんです。これよりも大きさが小さいやつはふつうに見れるんです。
この大きさを小さくすることってできないのでしょうか?
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 20:43:44 ID:EJM8NfCs
こんばんわ
助けて欲しい事が有ります
ファイルの上で右クリックしても「送る」の項目
が出てこないんです
表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
解決方法教えて下さいお願いします
使用OS:XP Home Edition
バージョン:Service Pack 2
メーカー:acer
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:03:51 ID:TJZH0B9b
illustratorを使っていますが、
仕事場でのPC(E6600, mem4GB, GeForce7600GSでデュアルディスプレイ)と
自宅でのPC(BE-2350, mem2GB, GeForce7050PVオンボード メッセンジャー起動 ネトゲ2重起動)で、
どうも自宅のほうが動作が全般的にはやいように感じます。
illustratorとか、ほかにまだ試していませんがphotoshopとか3DCADソフトを使うときにはIntelよりもAMDのほうが強いんでしょうか
それとも早く感じるのは論理的にありえなさそうなこと(気のせい)なのでしょうか。

スペックや常駐ソフトは違うところだけ↑のカッコ内に書きました。
OSはWinXPSP2で共に最新のアップデートをしてあります。
HDDは同じメーカーの同じ製品です。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:10:41 ID:???
すいません、PCの購入相談スレってどこでしたっけ…

久々に来て、スレタイ覚えてなくて…
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:14:35 ID:???
848 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 20:51:36 ID:???
名前欄間違えました、すいません
こんばんわ
助けて欲しい事が有ります
ファイルの上で右クリックしても「送る」の項目
が出てこないんです
表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
解決方法教えて下さいお願いします
使用OS:XP Home Edition
バージョン:Service Pack 2
メーカー:acer
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:23:52 ID:???
>>172
自作板
PC一般板のBTO
どっち ?
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:26:29 ID:???
>>174
自作じゃないほうでお願いしますです
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:27:34 ID:wStJtlJq
こんにちわ。みなさんに質問というか
助けてほしいのですが!・・・
動画(avi)を再生しようとするとパソコンが再起動してしまいます。
その動画の大きさが1280×720なのですが、この大きさが原因だと
思うんです。これよりも大きさが小さいやつはふつうに見れるんです。
この大きさを小さくすることってできないのでしょうか?

の件どうかお願いいたします!ずっと見れないでいて、つらいです・・・
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:32:34 ID:???
>>169
>>176
>>1
南海も同じ事書くな
環境とかきちんと書かかないとl答えは出にくいよ
すぐに答えがもらえなくても泣かない、マルチしない
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:44:14 ID:???
>>176
がんばってググればサイズかえるツールとかでてくるが
自分でできないなら諦めろ。
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:46:30 ID:???
環境っていうのは何ですか?
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 21:52:39 ID:???
自分のPCのスペックや型番
181まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/15(金) 22:23:12 ID:???
182まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 10:45:14 ID:???
病室でインターネットをしたいのですが、
セキュリティーの問題?で病院側で用意したパソコンしかネットにつなげません。
(無線で繋がっています)
病院から貸し出されるPCでは性能がイマイチなので、
自分のパソコンを持ち込もうと思っています。

その借りたパソコンを経由して、
自分のパソコンでネットに接続することは可能でしょうか?
可能であればどのように接続すれば良いか教えてください。
よろしくお願いします。
183まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 11:04:43 ID:???
>>182
セキュリティーって何の為に存在してるか知ってる?
君の様な自分勝手な人間が、外からウイルスを持ち込んだり、中のデータを持っていったりするのを
防止する為にあるんだよ。

どうしても繋ぎたければ、その病院のネットワーク管理者に相談しろ。
ただ、それで接続オッケーになった場合は、君のパソコンにもある程度の制限がかかることは覚悟しておいた方が良い
184まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 11:34:56 ID:???
>>183
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
自分勝手なのはわかっていましたが、
認証等でソフトを使わないといけなかったもので・・・
管理者に確認してみます。
ありがとうございました。
185183:2008/02/16(土) 13:17:39 ID:???
>>184
認証サーバーを使用して、接続する端末を制限してるんだろうね。

ただ、君のマシンをそこに接続できるようになった場合、管理が病院のネットワーク管轄に入る可能性もある。
持ち出し等が厳しい所だと、自分のマシンなのに病院外に持ち出し不可ってなりかねないよ。
そこの辺りは覚悟しておいたほうがいい。
186まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 13:19:44 ID:???
とんちんかんな回答はやめてあげて
187まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 15:02:47 ID:???
ゲフォの8600GTSでBENQの22インチワイドつかってるんですけど
ゲームやると左右に伸びてしまって困っています
伸びない設定の仕方をおしえてくりゃれ
188まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 15:09:28 ID:???
245 名前:【マルチ】[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 15:06:03 0
ゲフォの8600GTSでBENQの22インチワイドつかってるんですけど
ゲームやると左右に伸びてしまって困っています
伸びない設定の仕方をおしえてくりゃれ

マルチなので終了〜。
189まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 15:43:09 ID:???
>>187
コントロールパネル→NVIVIDA Control Panel→表示→外観→フラットパネルスケーリングの変更
→固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する→適用
190まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 21:08:06 ID:???
>>188
マルチって何ですか?ググレカスカス
191まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 23:20:07 ID:DZHGKL0M
質問させて下さい。
光学式マウスを購入しようと思います。

安物は、高級品と比べてどう違うのでしょうか?

形状だけなら、安物でも使っていれば慣れると思うので気にしません。
でも、ポインタのスピードが違うとかだったらイヤだなぁ、と。
192まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 23:34:43 ID:KBFj17dA
>>191
主に、便利性と精度が違う。以下詳細。


形・大きさの好みと、最近は多ボタンのマウスもある。右と左のボタンのほかにボタンがついているということ。
USBメモリ内蔵マウスとか、変わり種ではカイロみたいに暖かくなるマウスなんてのもある。

光学式といっても赤外線のやつとレーザーのやつがあってレーザーのほうが高価。
レーザーだと木目の上とかオフィスデスクの上でも精確に動く。
いま赤外線を使っていてポインタがうまく動かないのにストレスを感じているならおすすめ。

また、一般的にコードレスのもののほうが高いけれど、
コードレスの利点はコードがないということに尽きる。
欠点は若干精確じゃなくなることがある、充電式と電池式があるが後者だとやや重い。

もしかすると保証期間も違うかも。
MSやロジクールは、期間中に壊れたら(3年も使えばふつう壊れる)新品に替えてくれたというレスはよく見る。

ポインタのスピードはOSで設定するのでマウスとは無関係。

まちがってたらごめんよ
193まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/16(土) 23:55:57 ID:???
電池かえるの面倒でコード有りの買ったんだが充電式なんてあったのか
194まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:04:31 ID:xGaFHUaM
質問お願いします
ブラウザでFLASHが表示されなくなりました
IE7とfirefoxのふたつを使っていたのですが
両方ともFLASHのあるところだけ左上に赤い×が出てしまいます
どんな設定をいじれば元に戻りますか?
195まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:20:29 ID:X10es4xQ
すいません、ちょっと聞きたいんですが、みなさん
DVD shrinkもってますか?

書籍の付属ソフトからダウンしても、開けなくてポップアップみたいのが
連打して出てくるんですけど・・・・。
そのサイトあってますか?って
むしろRにはいってるものだからサイトもなにもって感じだけど、
ZIPを解凍して2クリするとポップがでてくる。
どうしょ・・・・
196まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:22:31 ID:???
持ってないし
日本とをもう少し整理してくれ
197まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:22:41 ID:???
>>195
情報が少ない
書籍の名前は?
198まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:26:32 ID:X10es4xQ
>>197

オトナの週末パソコン(いんふぉれ
199まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:29:07 ID:X10es4xQ
訂正:
>>197
大人の週末パソコン(インフォレスト株式会社)2008年2月号
どんな動画もDVDにしてテレビで楽しむ本(株式会社アスペクト)
です。
200まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:30:38 ID:???
>>198

つ【Vector】
201まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:32:59 ID:???
大人の週末パソコンすげーな。こんな付録も付いてるのか。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49439770
202s ◆ZAjQvDdhIs :2008/02/17(日) 00:39:29 ID:X10es4xQ
q
203まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/17(日) 00:40:37 ID:???
>>202
そんな犯罪スレスレ話を紹介する本のCDなど捨てろ
204191:2008/02/17(日) 10:34:37 ID:mCoXAEu5
>>192
教えて下さり、ありがとうございました
205まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 14:29:03 ID:P8wgNSvD
よく2ちゃんで短時間で連続投稿してるのみますがあれってどうやってるんですか?
206まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 14:30:00 ID:???
馬鹿のやることなので気にするな
207まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 17:23:47 ID:UQv6kW0u
vipでShiftキー連続5回押してみろってあったのでやったら変な音がして固定キーがなんたら書いてありました。
故障かなんかですか?
208まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 17:29:35 ID:???
>>207
仕様
209まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 18:58:25 ID:CTFLfEaG
XPsp2
フォルダを自分しか開けないようにパスワードをつけることできませんか?
210まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 19:09:48 ID:???
有効なwin32アプリケーションではありません。となる理由が判りません。  OSはXPです。

昨日まで正常にアプリケーションソフトを開いて使えていたのに、開くと .〜exeは有効なWin32アプリケーションではありません という表示がされます。 すべてのソフトが使えません。
いろいろ検索しても解決できません。過去にもこのような経験があったのですが、初期化してしまいました。 そしてまたこのようなエラーが出るというサイクルに陥りました。
宜しくお願いいします。
211まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 19:45:24 ID:???
>>209
アクセス権を自分のアカウントだけにすれば行けると思う。
212まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:37:49 ID:HSGpL6N5
DELL Insprion 531iを購入しました
音楽CDを入れた際

サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていいか、
別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。

という表記がでます。
どの(どんな)ソフトを再インストールしたらいいんでしょう?
213まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:45:58 ID:???
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオ→音の再生
規定のデバイスを適当にかえてみる
214まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:46:09 ID:???
>>212
保証期間内なんでしょ?
下手に弄らないでメーカーに突っ返す!
215まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:49:37 ID:HSGpL6N5
>>213-214
ありがとうございます。
216まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:50:54 ID:???
>>212
マルチはやめようね!!!
217まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:51:17 ID:???
>>215
一気に四箇所もマルチした甲斐があったな
218まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 21:53:28 ID:HSGpL6N5
いや なかなか答えてくれる人がいなかったので、すみません。
219まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 22:10:39 ID:cU3yzxWc
pingのやり方を教えてください。
自分のインターネット接続環境の最適MTUをどこのサイトで調べられますか?
220まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/18(月) 23:50:06 ID:i8CnpKEr
お願いします><
先ほど、何かの拍子にデスクトップのアイコンのサイズが大きくなり、画面の解像度?も著しく下がってしまいました。
これはどうすれば治るのでしょうか?
OSはXPで、デスクトップで右クリック→クラシックアイコンなどをいじっても治りませんでした・・・
221まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 00:11:44 ID:5b06moeH
パソコントラブル110番など出張修理してくれるとこありますよね。
利用したことある方いますか?
自分ではもう無理で急ぎですしお願いしようと思うのですが、
再インストール優先にされるのなら自分でもできるのでいらないし、迷ってます。
「データだけでも守ります」という会社もありましたが、
信頼性はどうなんでしょうか?
222まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 00:17:40 ID:???
>>221
信用できそうなところかどうか、ちゃんと調べたほうがいいよ
こないだもどっかのスレに、3人くらいでやってきて、
1人あたり出張料2万円くらい請求されたとかなんとか書き込みがあった
223まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 00:24:53 ID:???
>>222
肝心な事が抜けてるよ

「それで 一切直してなかった」 らしい
224まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 00:26:08 ID:5b06moeH
>>222
ありがとうございます。
それ怖いですね…。調べてみます。
225まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 01:11:38 ID:???
質問させていただきます
該当スレ等誘導ありましたらよろしくお願いします

OS/2000 SP4
本体はBTOパソコン
したこと/おとといすっきりデフラグを、Cドライブ以外のドライブにかけた
今日電源入れたら2000のロゴまでは行くが、それからブルースクリーン→画面には
C0000218 unknown head error数秒してなにやら英文がちらっと出るのですが
早すぎて見えないまま再起動がかかります
正常に起動させる方法ってないでしょうか?
もう嫌な予感しかしないのですが、データに未練があり踏ん切れません。
以前からピンっといった弦を弾くような高い音がしていました。ハードディスク変えた方がいいのでしょうか
226まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 02:40:23 ID:???
>>225
何でそんな音が出てるのにHDDのバックアップを取らなかったの?
バックアップも取らずに、異常が出てそうなHDDにすっきりデフラグをかけてトドメをさしたんだね。

そのHDDを取り外して、他のマシンで読めそうなデータをバックアップするか
KNNOPIXなどを使ってバックアップする。
それで読めなければ、諦めなさい。
(君は、自分の体が異常を訴えてても何もしないのか?)
227まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 03:03:10 ID:0YMrCESA
vistaホムプレ
東芝ノートAX/53C

先週迄はワイヤレスでネットにつなげていたのに、なぜかワイヤレスに接続してもネットにつながりません
有線でも繋がらなかったのですが、これは復帰しました
コンフィグフリーでチェックした結果、IPアドレスが取得できないとのこと
デスクトップPCがあるので(こっちはちゃんと繋がる)それを使ってのUSBメモリ使用してのワイヤレス設定もなぜか出来ません
有線を復帰させた手順をワイヤレスでもやってみたのですが駄目でした
228まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 07:22:42 ID:8vRqI1lB
あのー、みなさん電車男みたことあると思いますが、
はじめの方で、電車の同僚がエロサイトみてて、
ポップアップがめちゃくちゃ出て困ってるとこを、
電車がカチャカチャキーボード打って直した場面があるんですが、
よく見るとなんか別ウィンドウで文字を直してるんですが
そんな機能も通常バソコンにはついていて直せるんですか?!
知ってたらなんかプログラムとかありそうだから、
それに関しての本等あったらおしえてください☆
229まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 12:51:55 ID:aJXZwNrp
スタンバイ状態から復帰しなくなり、やむなく強制電源落として起動かけるものの反応せず。
何度かやってたら起動し始めて、エクスプローラーが突如激重に。
専ブラで書き込んでますが、若干重いもののソフトウェアはイケるっぽい。

復元掛けるものの直らず、気付いたらDドライブがぶっ壊れてる?みたいで、
フォーマットかけますか?とダイアログが出てきました。
システム情報見ると、Cは監査、Dはオフラインになっていて原因が謎。
WinXPOSの入ってるドライブでパーティション分けしてました。

Dを元に戻し、なおかつエクスプローラーの激重も直したいです。
お願いします。


あと、最悪フォーマットしたらファイル復元ソフトである程度は戻りましたっけ?
230まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 13:33:52 ID:???
>>229
それ、HDD自体が逝きかけてないか?
とりあえず、Cドライブにある必要なデータを早急にバックアップする事をお勧めする。
あとは、KNNOPIXなどで外付けドライブにバックアップしてみるしかないが、Dドライブに関しては
諦めた方が良さそう・・。
231229:2008/02/19(火) 13:48:34 ID:???
やっぱりCもやばいですか。

寿命にはまだ早いと思うんですが、駄目になる時は駄目になるのかなぁ。
232230:2008/02/19(火) 14:21:37 ID:???
>>231
ウイルス等に感染したって可能性も否定できないが、下手にフォーマットをしてトドメをささない方が良さそうな感じがする。
(出来れば、バックアップを取るまでPCは起動したままにしておいた方が、次に起動するかどうかも判らないしな・・)
233まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 16:30:54 ID:RzeKTtcs
パソコンを使い始めて3年になります。
パソコンショップのオリジナルで、
XPpro,CeieronD2.33G,512,160GのHDといったとこです。
今のところモウマンタイなのですが、仕事で使っているのでHDのクラッシュが怖いです。
みなさんはどれくらいでHDの交換してますか?
ちなみにHD半分以上空いています。
234まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 16:34:51 ID:???
>>233
2回夏を越したら、HDDは買い換えてる。
古いHDDは外付けケースに入れて、バックアップ用にしてる。
HDDの死はほんとに突然やってくるから、バックアップはこまめに。
235まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 16:41:50 ID:RzeKTtcs
>>234ありがとうございます。
そろそろHDD入れ替えます。
やっぱり危ないのは夏なのですか?
236まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 16:44:35 ID:???
夏でも空調の効いた部屋ならモウマンタイ
あと、それなりの気を使うなら電源もある程度以上のモノを
237まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 16:48:07 ID:RzeKTtcs
わかりました。
ついでにメモリーも増設してみようっと
238まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 18:46:12 ID:???
>>235
音が聞こえ始めたら変えてる
239まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 18:48:59 ID:???
一過性の「シャリィーッ」っていう音が聞こえたら、そろそろ。
240209:2008/02/19(火) 19:06:32 ID:62E5iCKk
アクセス権を自分のアカウントだけにする方法おしえてください。
241まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:09:57 ID:???
242まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:10:56 ID:???
243225:2008/02/19(火) 19:15:36 ID:???
>226
OSの入っていないドライブ(別パーティション)のみ指定したので大丈夫かなと思い、
かけてしまいましたが、よく考えたらパーティション分けただけのひとつのディスクなのだから
、ディスク自体が壊れてたらCもDも関係ないですよね自分のばかばか
回答ありがとうございました
244まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:19:40 ID:???
>>243
本体丸ごと、近所のPCパーツ屋へ持ち込みなさい。
HDD買うので、データを救出してくれませんか?と言えば、それなりの対応をしてくれるはず。
245まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:27:56 ID:drq8HT/3
OS/XP Home Edition
メーカー名/mouse computer LuvBOOK TW700SH2
問題/VIPで【ネット】 同級生少女(16)の全裸画像を掲示板に張り付け→高1男子ら4人逮捕。画像が出回り、少女は自主退学…横浜★5
という本文でaxfcアップローダからダウンロードして「かおる姫」のフォルダを開こうとしたら、
PCが固まり慌てて強制終了しました。
そして起動しようとしても
http://imepita.jp/20080219/698890
こんな感じに左上にバーが出てきて起動しません。
セーフティーモードも試しましたが、
プーと音がしていくらやっても駄目です。
このような場合、自分で再インストールすべきでしょうか。
それとも、修理?に出すべきでしょうか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:45:06 ID:???
>>245
そのスレにもあるように、ウィルスにやられたわけですね。
自分で再インストールできるならやればいいし、できないのなら購入店に依頼するしかないですね。
近所の量販店やPCパーツ屋へも相談するといいですよ。
247まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:47:31 ID:62E5iCKk
ありがとうございました
248245:2008/02/19(火) 19:49:03 ID:drq8HT/3
>>246
やっぱり
復元は無理ですよね・・・
では、マウスさんに聞いてみます。
今年買ったばかりなので修理も無償だと思うので。
 
回答ありがとうございました。
249まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:50:16 ID:???
>>248
これからはホイホイ怪しいファイルを簡単に開いちゃダメだぞ
250まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 19:51:26 ID:???
>>248
ウィルスが原因なので修理でもなければ、無償でもないはずです。
店のサービスとして、有償でやってもらうのが普通だと思います。
ウィルス感染はユーザーの責任であって、販売店の責任じゃないですし。
そもそも、ウィルス対策ソフトは入れてますか?何を使ってますか?
251まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 20:02:40 ID:???
>>248
マニュアルを読んで、リカバリーをすれば良いと思うんだが・・・・・。
何で、マニュアルを見ないんだ?
252まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 20:16:31 ID:???
http://imepita.jp/20080219/729100

これはどこのパソコンかわかりますか?
253まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/19(火) 20:22:46 ID:???
>>252 VAIO typeLに見えるんだが、カメラ部分が少し違うな。
254まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 01:23:03 ID:OU2C7cHo
desktop改造するために必要な技術って何がいりますか?
255まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 01:25:54 ID:???
質問する人へ

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
・IDを露出させ、質問者の同一性を明確に。
・質問は時間のあるときに。
・重要な情報は省略しない。
・情報は後出ししない。
・誠意のない質問態度では誠意のないレスしかもらえません。
・初心者でも、マナー違反は許されません。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
256まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 01:28:52 ID:???
>>254
検索エンジンを使えること
257まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 01:31:59 ID:???
>>254
ググれること
258まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 06:25:55 ID:???
外付けのキャプチャボード(ハードウェアエンコード)を接続し、
エンコードを行う場合にCPU使用率は低減できるんでしょうか?
エンコードをボードが行うから負荷が低くなるんだろうと考えていたのですが、
レビューサイトで、「早くならない!」との書き方から混乱しています。
259まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 06:45:53 ID:???
>>258
ハードウェアエンコだと、CPUの負荷を減らすことができます。
でも速度を上げることはできません。
速度を上げるには、4コアCPU等を使い、ソフトウェアエンコするくらいしかないでしょう。
他の作業をしながらエンコしたいならハードウェアエンコ。
エンコのみを爆速or高画質でやりたいなら、4コア+ソフトウェアエンコ。
そんな感じだと思います。
260258:2008/02/20(水) 07:09:26 ID:???
返答ありがとうございます。
今ソフトウェアエンコなんですがCPUの性能が足りないっぽいので
PCを買い換えるか、キャプボを買うか悩んでいましたが、
もう少し検討してみたほうがよさそうですね。ありがとうございました。
261まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 12:30:32 ID:DzD/kefd
昨晩自室にPCがきたので、シェアをダウンロードしようとしたのですが
なぜがうまく繋がらずダウンロードサイトの文字がぐちゃぐちゃでした
XPホームなのですが、ウィルス対策ソフトも入れてます
なぜかな?
一応シェアは二種類あるみたいでそれのどちらかをダウンロードすればいけるみたいなのです
が、そこしかわからず他の説明が読めないので安心してダウンロードできません
262まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 12:47:36 ID:???
シェアってなんですか
263まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 12:58:40 ID:???
share
264まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 13:10:34 ID:???
シェアウェアとフリーウェアのシェアです。
265まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 13:14:59 ID:???
>>263
>>264

ごめん>>261にむけたレスだったwwwwwwwwwwwwww
なんのシェアかわからねーし!
266まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 15:03:37 ID:JNeX5OTQ
キーボードのCtrlやAltの使用例などが載ったページを教えてください><;
(Ctrl+Fで検索できるなど。)
267まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 15:04:22 ID:???
268まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 15:07:40 ID:???
>>261
ブラウザの文字エンコードが合ってないんだと思われ。
文字エンコードをEUC-JPにすると直る予感。
269まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 15:08:37 ID:???
270まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 15:47:56 ID:???
いきなりスイマセン。
今パソコンをやっていて鳥の鳴き声らしき音がPCかが聞こえてきました。
外国のポップアップの多いサイトを見た後でしたので、ウイルスではないかと思いますが、
調べてもコレという情報がありません。

もし分かる方がいらっしゃいましたらご指南ください。
271まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 16:46:44 ID:0y0NAUKz
「表示名」に「自分のメールアドレス」を騙ったスパムメールが、
割と頻繁に同一業者から届くのですが、よくあることでしょうか。
△△@oo.or.jp(=私のメアド)<△△@xx.com(=捨てメールor偽装?)>
(△△はほぼ同一。発信元プロバイダは常に変わります)
「発信元アドレス」自体は私のメアドではないので実害は少ないのですが、
私のメアド名でアチコチばら撒かれてるとしたら、どうしようかと思います。

「表示名」を自動的に「送信先アドレス」にするソフトとかがあって、
それを使ってスパムメールを送り付けてくる業者とかがいるんでしょうか。
それなら放っておこうかと思いますが、ご存知の方、教えてください。
272まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 16:49:19 ID:???
>>270
オンラインスキャンしてみ。
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html

あと、IEでエロサイトを巡回するのは自殺行為。Firefoxを使え。
273まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 16:53:31 ID:???
>>271
オンラインスキャンしてみ。
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html

どこかの掲示板とかSNSでそのメアドをゲットしたんでしょ。
んで、おなじアカウントでメールを送り続けて、
あなたが文句を言ってくるのを待ってるわけですよ、相手は。
んで、苦情の処理として住所氏名が必要です・・・云々。
結局、詐欺の一種。気に入らないメールは即捨てるのが基本。
いちいち気にしてたら駄目。
274まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 17:09:33 ID:???
>>271
警察庁サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/
送信メアド等を通報してやれ。
275271:2008/02/20(水) 17:31:47 ID:???
>>273-274
早速の返答、ありがとうございます。
ウィルス感染により、私のPCがスパムメールを送信してるのではないようです。
相手のメアドは常に変わり、通報しても無意味かと泣き寝入り状態です。

正体不明の相手からメールが届くというのは、メアドが分ってるてことですか?
それなら、「送信名」の偽装自体は不思議ではないんですが。
276まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 17:35:42 ID:???
>>275
相手は正式なメアドを知っているはずです。
逆に言えばそのメアドしか知らないわけです。
住所氏名年齢などは一切しらないはずです。
だから、それ以上の情報を相手に与えるような野暮な行為は慎むべきです。
スパムメールは即捨てるのが一番です。
イライラして返信してくるのを相手は待っています。
コロコロ変わる送信メアドを全部通報してやればいいんです。
277271:2008/02/20(水) 17:48:38 ID:???
>>276
ありがとうございます。
「メアドの@より前の部分」を「件名」に入れたスパムは何とも思いませんが、
「表示名」が「自分のメアド」そのものだとさすがに気になります。
ご忠告に従い、送信相手への直接対応は行わず、通報も考慮します。
278まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 18:16:27 ID:9LtjZehi
PLANEXのBLW-54PMのルーターを使ってるのですが
リセットボタンおさないで初期設定になってしまうことはあるんでしょうか
勝手になってしまったようなんで
279まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 18:19:47 ID:???
>>278
その機種に限らず、フリーズして設定が飛ぶことはある。
280まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 18:24:12 ID:9LtjZehi
>>279
ありがとうございます
281まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 21:47:21 ID:u8q/+Khh
初めまして。よろしくお願いします。

チャットを利用しているのですが、チャットが表示されるムービー画面のところで
「クリックするとこのコントロールをアクティブにして使用します」
というメッセージが出てムービー画面が出なくなったのです。

この状態の対処法を教えて下さい。
282まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:12:44 ID:knL7jiwB
パソコンの画面がこんな感じで、突然バクってしまったんですが…
何が原因ですかね?
http://imepita.jp/20080220/797790
283まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:32:57 ID:???
モニタ側の可能性も0じゃないが、
恐らくビデオがお亡くなりとか熱でヤラれているか。
電源投入直後ならお亡くなりだろうな
284まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:36:38 ID:???
>>282
PCのメーカーと型番は?
↑が言うように、たぶんビデオ機能が駄目になったんだろうね。
285まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:47:13 ID:knL7jiwB
>>284 ビデオ機能ですか…
修理だすしかないみたいですかね?
NEC VW700/Cです
286まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:48:13 ID:YHsyEOXW
教えてください
DVD Decrypterで、ISO読み込みモードの設定で「ファイル分割」を「自動」にしていなかったためか
リッピングしたデータが複数のファイルになってしまいました。
これらを1つのISOファイルにする技ってありますか?
287まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 22:58:46 ID:???
>>286
DVDに焼いて、また取り込んだらいい。
それかImgBurnでBuild(構築)し、ISOイメージで出力するとか。
実際、やったことないから推測だけど。
288まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:03:11 ID:???
>>285 これか。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW700CD
Intel 915GV 内蔵ビデオだから、修理に出すとマザーボード交換の可能性が高いな。
まぁ、修理代2万くらいは覚悟したほうが良さそうだ。
289まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:12:50 ID:???
>>288 それです。
うわぁー2万もですか…

こういう場合って、データのバックアップとっといた方がいいですよね?
290まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:15:53 ID:???
>>289
修理に出す前に念のためバックアップはしておくべき。
もし修理中にデータが失われたら、損賠賠償でお金はもらえるけどデータは帰ってきませんから。
291まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:20:22 ID:???
>>290 ですよね。
いろいろとありがとうございました。
292まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:25:04 ID:YHsyEOXW
>>287
で、できました!!
ImgBurnで。
ありがとうございましたm(_ _)m

293まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:26:14 ID:???
>>292
よかったぬ。
294まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:37:29 ID:???
>>281は他スレで回答もらってるので放置で
295まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/20(水) 23:37:52 ID:???
>>294 了解
296まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 05:32:15 ID:YfRd3z5a
質問です。
メールは一日数回受信していて迷惑メール含め一日に数十通コンスタントに届いています。
けれどもつい先日急に500通ほど受信し始め、何かと思ったら
2ヶ月前の日付のメールが急に受信されました。
そして今受信したら4日前くらいのメールが数十件受信されました。
その間受信を怠っていた訳ではなく普通に受信していたのですが例外として
迷惑メールすら1通も届かない期間が二ヶ月前と四日前にあり一致しています。

OS:WinXPProでOutlook Expressを使っています。
こういった症状の場合自分の環境とプロバイダー側、
どちらに問題があると予想されますか?

もしくは適した場所に誘導して貰えると嬉しいです。
297まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 07:44:23 ID:???
>>296
プロバイダに問い合わせろや
298まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 08:04:50 ID:???
>>296
たぶんプロバイダーだから
サポートとかに連絡してみて問題ないよ。
299269:2008/02/21(木) 08:29:18 ID:YfRd3z5a
ありがとうございます。
時間がきたら連絡してみます。
300まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 10:39:13 ID:EwMTtKJR
音量も大きくしていてミュートにもなっていないのに音がなりません。
どうしたら直るか教えて下さい。
301まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 10:42:10 ID:???
>>300
>>1読んだ?
スピーカーの電源は?ヘッドフォンならヘッドフォン自体の音量絞ってない?
302まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 11:10:14 ID:eoeLGmYD
286なのですが、1つのISOファイルにできたものの
再生できません。。。
結合の順序とかあるんですか?
MDSファイルも、更新されているのでしょうか?
303まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 12:39:48 ID:xFHOvEWC
パソコンのテレビでゲームやると普通のテレビより汚いじゃないですか?
それはグラフィックボードが悪いのでしょうか?また改善するにはどうしたらいいのですか?
304まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 12:42:31 ID:???
パソコンのテレビ?
じゃあキャプチャカードの性能だな
305まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 13:09:26 ID:xFHOvEWC
>>304
言い方がおかしくなってすいません
キャプチャカードですかありがとうございます
306まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 14:11:26 ID:???
>>302
7-ZipでISOを解凍し、その中身をImgBurnで結合ISO出力してはどうか?

>>303
言いたいことが全然わからん。たぶん、パーツはどこも悪くないと思う。
307まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:49:19 ID:???
おねがします教えてください。

左目が見えないためディスクトップのアイコンを右に移したいのですが

何かいい方法はないでしょうか?教えてください。
308まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:51:00 ID:???
>>307
たぶんできないと思うけど、ここから探し出してくれ。
http://cowscorpion.com/Software/cate_DesktopCustomizing.html
309まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:51:21 ID:K4CQTc9R
質問です。IE7にしてから動きが悪くなってしまいました。
IE6に戻す方法はありますか?
310まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:52:37 ID:???
>>307
アイコンの自動整列をオフにすれば、アイコンを右に移動できる。
311まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:53:58 ID:???
312307:2008/02/21(木) 16:58:40 ID:???
>>308さん
>>310さん

ありがとうございます。
がんばってやってみます。
有難うございました。
313まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 16:59:00 ID:???
>>307
君の右の視野はそんなに狭いのか・・・?
俺も右しか見えないが、全く困ってないぞ・・・。
314307 :2008/02/21(木) 17:01:09 ID:???
できました。
アドバイスをくれた方有難うございました。
見やすくなりました。
315307:2008/02/21(木) 17:04:03 ID:???
>>313さん
右の視力もメガネをかけて0.1なので見にくいもので
お尋ねしました。
すみませんでした。
316まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 17:09:24 ID:???
視力なんて人それぞれ。
自分の使いやすいようにすればいいんだよ。
317307:2008/02/21(木) 17:26:45 ID:???
>>316さん
有難うございました。
318まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 18:34:36 ID:K4CQTc9R
>>311
解決しました、ありがとうございました。

みんなも使い辛いと苦情でてたんでしょうかね?
319まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 20:21:04 ID:2j9gJ8Yx
PCトラブルについて質問させて下さい。

・使用OS Windows2000
・PC 自作 マザーボードP3V4X P3-933 メモリ384(256+64+64)

・現象 電源を入れたところ、win2000の起動画面の途中でブルーバックの画面になり
***STOP 0x0000007B (0x827F20F0,0xC0000032,0x00000000,0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
と表示されました

特に何かのハードソフトはインストールしていません。
ハードディスクを取り外して別のPCでUSB経由で認識させたところ、
読み込み可能でしたので、ウイルススキャンをしてみましたが
特にウイルスは検出されませんでした。

[前回正常起動時の構成]での起動、セーフモードでの起動、
他周辺機器(キャプチャーボード、USB2.0カード、サウンドカード等)
を取り外しても現象は回復しませんでした。

MICROSOFTのサポートページを見ても当てはまる原因は見られませんでした。
このトラブルに関して何か思い当たる原因他にありますでしょうか?
320まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 20:27:49 ID:???
>>319
ブートセクタが壊れたのかもね。ブートセクタ、回復などでググってみて。
FDISKとかやる前に、サブPCでデータはバックアップしておいたほうがいいよ。
321319:2008/02/21(木) 20:52:03 ID:???
>>320
レスありがとうございます。
ブートセクタの回復ですか。早速ググッてみました。
難しそうですがやってみます。ありがとうございました。

322まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 20:53:08 ID:???
今間違えてドキュメントを削除してしまってとても困っている
どこ探してもないし・・
復元方法あるかい?OSはvista
323まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 20:54:54 ID:???
↑追記でドキュメントはあったけど中は全部消えてました
324まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 20:56:57 ID:???
>>322
復元ソフトで復元を試してみる。
とりあえず、今の状態から何もするな。
325まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 21:01:29 ID:???
復元ソフト使ってみたんですがよく分からなくて・・
326まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 21:06:19 ID:???
この際OS再インストールしようと思うのですが、今まで取った音楽とか消えちゃうんですよね?

ググってみます
327まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 21:36:24 ID:???
テンプレも読めない奴には教えてあげません^−^
328まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 22:01:40 ID:???
申し訳ないのですが質問させてください

外付けHDDのファイルシステムをFAT→NTFSに変換したのですが
それからその外付けHDD内の全てのファイルが

「〜(ファイル名)は削除出来ません。指定されたパスが見つかりません。パスが見つかりません。」

というエラーが出て削除出来ません
乱文ですみませんがどなたかご教授をお願いします

使用OSはWindowsXP Home SP2
外付けHDDはBUFFALOのHD-U2 250GBです
329まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 22:08:39 ID:???
テンプレも読めない奴には教えてあげません^−^
330KISISHS:2008/02/21(木) 22:11:48 ID:B6xOmVcf
ハッキングができる方いませんか????
331まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/21(木) 22:16:08 ID:???
死ねゴミ

842 名前:KISISHS[] 投稿日:2008/02/21(木) 22:06:00【夜】 ID:B6xOmVcf
学校のセキュリティとかってハッキングで来ます???
332まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 01:22:31 ID:???
>>330
学校によって違うから、まずあなたの学校とクラスを教えなさい。
333まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 01:24:39 ID:???
>>328
NTFSでフォーマットしたってことだよね?
何かソフトを使ってフォーマットせずにFATをNTFSに変換したってこと?
あと、とりあえずID出せ。sageるな。
334まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 01:36:07 ID:???
>>333
いや、単純にconvertコマンドで変換したということじゃない?
で、それが失敗した悪寒が・・・
335328:2008/02/22(金) 01:39:14 ID:ExNRUYFs
すいませんsageてしまいました

>>333
コマンドプロンプトを用いてフォーマットしました

>>334
成功したと表示はされたと思うのですが・・・
336まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 01:45:54 ID:???
>>335
ヲイヲイ、「フォーマットした」のか「フォーマットせずにconvertコマンドで"変換"した」のか
どっちなんだ?
337328:2008/02/22(金) 01:50:28 ID:ExNRUYFs
>>336
「フォーマットせずにconvertコマンドで"変換"した」です
338まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 01:52:41 ID:???
>>337
それが間違いの元。
外付けHDDのデータを本体HDDに移動して、外付けHDDをNTFSで完全フォーマットしろ。
それから本体から外付けへデータを移せ。それ以外ない。
面倒くさがってコンバートしたのが諸悪の根元。
339328:2008/02/22(金) 02:00:45 ID:ExNRUYFs
>>338
一旦完全にフォーマットですか・・・やってみます
ありがとうございました
340まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/22(金) 02:03:15 ID:???
>>339
本体にデータ退避せずにデータごとフォーマットする、に一票。
341まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 01:14:23 ID:???
違法ファイルの詰まったパソコンを修理に出したとしたら某エディなんとかさんのように中身を覗かれ
何らかの対処をされる可能性はなるのでしょうか?
342まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 01:15:45 ID:???
>>341
可能性があるから、HDD抜いて修理に出しとけ
343まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 20:25:17 ID:0+RYCLoK
質問です
SDカードを入れるところにメモリースティックを入れてしまい、
取り出せなくなってしまいました
経験者の方がいましたら対処法を教えてください
344まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 20:26:49 ID:???
>>343
ラジオペンチで引き抜け
345343:2008/02/23(土) 20:32:06 ID:0+RYCLoK
>>344
一番奥まで入ってしまっているのですが
それでも可能ですか?
346まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 20:50:30 ID:???
>>345
ピンセットで取り出しをしてみる。
駄目なら、諦めて修理にだす
(上手く出せれば工料のみだが、取り出せなければその部分の部品交換になる)
347まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/23(土) 23:53:42 ID:NQ/OY4jz
お気に入り先の全てが何故か古くなっているんです…
例えば、消去したはずのお絵かき掲示板の絵が表示されたり、更新前のHPになっていたり…

最近よくバグり、先程またおかしくなって強制終了し、そうしたら画面に「なんたらをセットアップしました〜云々」と出ました。
仕方なく強制終了したのですが…
もうこれは修理に出すのが一番でしょうか
348まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 00:10:29 ID:???
>>347
リカバリーした方が良いんじゃない?
349まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 00:41:44 ID:???
>>347
修理に出しとけw
350まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 00:46:50 ID:z5Inou8I
新しくユーザーを追加して再起動したら、元の管理者ユーザーが表示されなくなって、その新しく追加したユーザーしか表示されなくなってしまいました。
さらにその新しいユーザーが管理者になってしまっていたのですが、こういう場合は元の管理者ユーザーに入っていたファイル等はもう戻らないのでしょうか?
351まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 00:57:49 ID:???
>>350
ファイルは残ってるはずだよ
C:\Document and Settings\ユーザー名
352まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:09:18 ID:q/wGXRy+
vistaの64bit 自作機で相談です。
memtest86(ver3.4)のフロッピーを作ろうとしたらエラーが出て失敗しました。
エラーメッセージの詳細は忘れてしまったのですが、64bitなので動かないというような表記だったと思います。
そのときは何も気にとめず、そのままwindowsを終了しました。
しかしながら、翌日windowsを起動すると
「"64 ビット バージョンの Windows での非互換性のため、
プログラムまたは機能である"\??\D:\DOCUME~1\<ユーザ名>\LOCALS~1\TEMP\setup.exe"
を開始または実行できません。 ソフトウェア製造元に問い合わせて 64 ビット Windows
互換バージョンが利用可能であるかどうか確認してください。"」
というメッセージがでて正常に起動できなくなってしまいまいした。
起動はできてもデスクトップが表示されません。セーフモードでも駄目でした。
もはや何をすればいいのかわかりないっす。ヘルプお願いします!
353まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:14:58 ID:???
>>352
OS再インストールすりゃいいんじゃねーの?
354まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:16:29 ID:???
>>352
>>セーフモードでも駄目でした。

となると、リカバリ(再セットアップ)しか方法はないんでは?
355まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:28:32 ID:???
まじっすかwいきなり最終兵器のリカバリっすか!?
おおがかり過ぎるorz
勝手に起動しようとする正体不明の16bitアプリを削除する方法とかないのかな?DOSコマンド詳しくないんだけど、DOSからなんかできないかな。
リカバリするならQ6600への乗換えを考えてしまう・・汗
356まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:30:10 ID:???
>>352
次回起動時に自動実行されるように、どっかに予約されてるんだろうけど、
よくわからんな

Windows板で聞いてみたら?
357まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:30:15 ID:???
全然大掛かりじゃねーし
馬鹿にはできないんだから諦めろ
あと質問者はあげろ
358350:2008/02/24(日) 01:30:53 ID:z5Inou8I
>>351
できました。ありがとうございました。
359352:2008/02/24(日) 01:40:06 ID:???
いやいや、メールの設定やらアプリのインストールやら時間かかるでしょー
パソコン触る時間はそんなに作れないんすわ。馬鹿なんで仕事が大変

windows板?なんてあったっけ。ちょっと行ってみます。
ようわからんけどこれはマルチ質問にはならないよね。
みなさんありがとうござました。
360まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:42:35 ID:???
janeを使って見ているのですがレスの中の単語?が太文字で
表示されるときがあるのですがどうすれば変更できますか?
361まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:42:59 ID:???
質問です。富士通のBIBLO NB16Cを使っているのですが、前々から調子悪かったんですが、今日ついにセーフモードでも立ち上がらなくなってしまいした。リカバリしようと思って
362まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:44:22 ID:???
>>359
自作してるんなら、リカバリぐらい短時間でできるようにしておけw
363まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:45:20 ID:???
リカバリディスクを入れてBIOSの設定でディスクから起動を選択したんですけど、すこしたつとWindowsを起動できないとの画面がでて、そこからまた最初の画面に戻るの繰り返しです。もうリカバリできないのでしょうか?
364まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:46:43 ID:???
>>363
それたぶんディスクから起動できてない
365まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:51:03 ID:???
>>364
BIOS設定画面→起動優先順位→CDーROMを1番にする→設定を保存して終了

この手順でやっているのですが。。。
366まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:53:02 ID:???
>>365
Press any key to boot from CD

みたいなメッセージは出てる?
367まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 01:55:12 ID:???
>>366
出ません。
368まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:03:23 ID:???
>>367
Web上のマニュアル見たけどさ、
マニュアルのリカバリ手順通りにやってないんじゃね?
起動直後にF12キー押した?
369まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:06:51 ID:???
マニュアルも読まずにリカバリするツワモノがいる
370368:2008/02/24(日) 02:12:37 ID:???
>>367
もう寝る。マニュアル無かったら、これ読んでやれ。
http://www.fmworld.net/download/DD001912/DD001912.pdf
371まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:14:05 ID:???
マニュアルもってないんですよ。そんでパソコンからネットにつながんないからダウンロードもできないし。。。
372まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:17:41 ID:???
マニュアルがない はここの馬鹿質問者の常套句
373まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:21:34 ID:???
ごめんなさい
374まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:23:22 ID:???
>>371
とりあえず>>368に書いてあるとおり、F12押してみれば?
375まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:46:34 ID:???
とりあえず質問者はIDだせ
またIDの奴の質問は答えるな
376371:2008/02/24(日) 02:48:58 ID:???
なんとか自分でやれそうです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
377まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:53:37 ID:???
他の質問者の参考になる可能性もあるんだから、
どう解決したのかくらい書けよな・・
378まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 02:57:39 ID:???
回答者のアドバイスが参考になったかどうかも不明。
これじゃ回答者も報われんな。
379まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 03:01:38 ID:???
IDを出さない奴は基本相手にしないほうがいい
380328:2008/02/24(日) 03:14:23 ID:I91B1nYG
ID非表示にも一々答えてると質問者が調子に乗るからな
381まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 03:14:46 ID:???
これは酷い/(^o^)\
382まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 12:08:14 ID:iDQswCxm
僕が使ってるパソコンの設定などは全て兄がしてくれているので、あまり僕はパソコンの事はよくわからないんですが
なんか画面の横に、「ライセンスの認証を〜までに行ってください」と出るようになったんです。
まぁ、放置してればそのうち消えるだろう・・・そう思っていたんですが、
先日、パソコンをいつも通り起動したら「今すぐライセンスの認証を行ってください。」って表示が出て。
デスクトップも全然見れなくなって。なので焦って、ついライセンス認証してしまったんです。
認証したら普通にインターネットできるようになったんですが・・・
その直後、兄が「ライセンス認証は絶対にするな」と言ってた事を思い出して・・・。
認証してから4日ぐらい経ったんですが、さっき兄が隣の部屋で
「まさかライセンス認証はしてないよな?絶対しないでね。パソコン使えなくなるから。」って言ってるのを聞いて、
すごく怖くなりました。どうやら、ライセンス認証するのは相当ヤバかったらしい。
なのに誤って認証してしまいました。僕は一体どうしたらいいですか?
383まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 12:17:26 ID:???
>>382
違法コピーもののOSだったんだろうな
兄貴ともども死ねばいい
384まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 13:36:58 ID:???
>>382
ちゃんとライセンス認証をしないと、30日で使えなくなる。
兄貴が「認証をしないでくれ」って言ってるなら、完全に違法OS。
>>383が言ってるように、君とその兄貴にPCを使う資格は全く無い。

ハードには金を出すくせに、ソフトには金を出さないんだな・・・。素直にOSを買え
385まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 16:54:08 ID:???
>>382
兄貴と縁を切れ。
386まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 17:18:21 ID:???
半年ほど前より svchost.exe アプリケーションエラーが
起動時に起こるようになったのですが当初は
Spybotを入れた頃と症状が重なっていた為,もしかしたら・・・と思い
Spybotを入れる前に復元したら直りました.
ですがやはりスパイウェア等が怖かったので(ウィルス対策ソフトも入れてますが),
2週間ほど前にSpybotを入れたのですが今日になって再びエラーが出ました.

これはやはりSpybotを入れたからこうなるのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか.
svchost.exe のエラーにもウィルスによるものがあるようで心配です.
自分で大分調べましたが,該当するようなものは見つかりませんでした.
できればSpybotをいれたままエラーが起こらないようにできれば,と考えています.
OSはXPです.
387まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 17:28:22 ID:???
>>386
>>1読んでから再度書き直してください。
388まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 18:29:08 ID:QyqB2/Di
2ちゃんねるでスタンプ等で画像の一部を隠して載せてる方がいますが、あのスタンプはパソコンの技術で取ることは出来るんでしょうか?
ここで質問するべき事でなければ本当にごめんなさい
389まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 18:30:03 ID:???
>>388
取れない
390まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 18:34:56 ID:???
>>388
スタンプを押した状態で撮影した写真のスタンプ部分だけ取れると思う?

フォトショップのレイヤー状態なら可能だけど、通常の画像なら無理だと思っていい。
391まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 18:40:39 ID:???
>>382
フォトショップ系だとすぐ警察がくるらしいな
警察がこないのにびびってるんだな
392388:2008/02/24(日) 18:42:26 ID:QyqB2/Di
>>389解答ありがとうございます。

ごめんなさい
ホトショップのレイヤー状態というのは普通に撮った写真に後からスタンプとかで加工した写真の事でしょうか?
393まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 18:55:32 ID:???
PSD
394390:2008/02/24(日) 19:33:51 ID:???
>>392
フォトショップやペインターなどのソフトは、レイヤーと言って複数の画面を合成出来る機能がある
その場合は、すべての画像データが残ってるんで、消すことが出来るが
JPEGやBMPなどで保存する場合は、レイヤーの結合をしてるので、単に1枚の写真と同じになってる。
(つまり、合成前のすべてのデータは残ってない)
395392:2008/02/24(日) 19:45:25 ID:QyqB2/Di
>>394
詳しくありがとうございました!凄く助かりました。
解答下さった方本当にありがとうございました。
396まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/24(日) 21:58:50 ID:???
WindowsXPを使っています

質問なんですけど、asfファイルをmp4に変換してIpodに入れて動画を見たいと思ってるんですが
ぐぐってみていろいろ試したのですが
携帯動画変換君→エラー
clavingExplorer→変換失敗
SUPER→変換出来たが画質が汚くほとんど見れない

でした
どなたか良い方法を教えてください
397まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 03:19:02 ID:Atnb22FK
私、今6年くらい前のPCを使っているのですが、AMDのAthlonXPの1,6GHz
って今の感覚でいうとどれくらい低いですか?

Core2Duoの2GHzが、100パーセントとすると何パーセントくらいでしょうか?
398まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 03:28:46 ID:???
>>397
ネットなら100%、動画エンコなら60%ってとこかな
399まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 04:16:27 ID:Atnb22FK
>>398
ありがとうございます。
400まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 04:21:13 ID:rGDL4NGT
WILLCOMのエッジ使ってるんですけどネットが重いんですけど、パソコンが古いのかネット環境が悪いのかわからないんですけど
401まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 05:48:24 ID:???
>>400
何と比べてネットが重いのかが問題だなw
光回線と比べるとエッジは遅いよ
402まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 11:41:49 ID:???
質問させてください。
ダウンドードしたファイルをメデイアプレイヤーで開こうとしたら
「再生しようとしているファイルの拡張子(mp3)がファイル形式と一致しません
ファイルを再生すると予期せぬ動作が発生するかもしれません」
とエラーメッセージが出ました。
こういうのは諦めないとだめなんでしょうか。
403まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 12:13:15 ID:???
予期せぬ動作が発生しても構わないなら、
再生してみればいいんじゃない?

例えば、mp3ファイルに見せかけたウイルスを実行しちゃうとかさ。
404まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 12:24:55 ID:???
テンプレぐらい嫁
405まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 16:03:50 ID:26K5EcW1
Lavie L xpsp2
起動直後は普通に動くんですけど、2,3時間すると重くなってきます。
どんな理由が考えられますか
406まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 16:16:26 ID:???
>>405
ウイルス
スペック不足
あとわかんね
407まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 16:42:53 ID:???
>>405
CPU  メモリ HDDの空き容量詳しく
408まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 16:59:44 ID:hLnRQhy0
質問させて下さい。

親戚が最近になって中古ノートPCを購入したものの、知識は全く無し。
親類で唯一PC所持者の自分に色々質問が来るようになりました。

それ自体は問題無かったのですが、最近プロパイダをYahooからビビックに変えたところ
接続に来た方から有線LANの差込口が壊れかけているのでPCカードを購入して
そこに繋げるように言われたそうで、自分がPCカードを買って届ける事になりました。
「バッファローのLPC PCM CLX」と推奨されたようなのですが、それでぐぐって
みてもどこも販売終了表示。

他の商品を買うしかないと思いますが、自分はデスクトップPCの使用経験しかなく
PCカードは叔父から電話が来るまで存在すら知りませんでした。
叔父のPCの機種が解ればぐぐりようも有るのですが、中古で箱も説明書も無い状態
だったそうでOSがWindowz2000だとくらいしか解らないようです。
どなたか、現在でも簡単に購入可能で「バッファローのLPC PCM CLX」の代用品になる
PCカードが有ればお教え願えないでしょうか?
よろしくお願い致します。
409まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 17:24:53 ID:???
410まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 17:54:20 ID:UNne/NZf
WindowsXPです
電源入れたらこの画面のまま動かない・・・
http://imepita.jp/20080225/634490

Non-System disk or disk error
Replace and strike any key when ready
と出てるんですがどうしたらいいのかわかりませんorz
411まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:00:58 ID:???
>>410
フロッピードライブにフロッピー入ってないか?入ってたらだす。
フロッピーなかったらHDDが逝ったかもしれない。
電源切ってふたあけて
HDDに刺さってるケーブルいっぺん抜いて刺し直して電源入れてみる。
だめだったらOSのCDから起動して修復セットアップしてみる。
 OSのCDをCDドライブに入れる。
 起動して直後のPress XX Button Enter BIOS SetUpの表示されてるときにそのXXキー押す。
 たいていDelキーとかファンクションキー
 BIOS設定画面になるのでメニューからBoot項目を探す。
 Bootの順番がたぶんFDD、HDD、CDの順になってるので、CDを一番目にする。
 やりかたは英語だけど画面に表示されてる。
 設定したらSave&Quitで終わる。
 終わったらPress any Key CD Bootとか出るのでエンターキーでもなんでも押す。
 CDから起動するとメニューが出るので、Windowsの回復とか修復セットアップを選ぶ。


ダメだったら新しいHDD買ってきてOS入れなおし、もしかしたら古いHDDのデータは生きてるかもしれないから両方繋いで救ってみる。
412410:2008/02/25(月) 18:07:38 ID:UNne/NZf
>>411
フロッピーディスク入ってました
しょうもないことですいません・・・
ありがとうございました!
413まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:08:58 ID:tT7+GmXH
HITACHIのPriusノートPC使ってます。

Media Player、WinDVD Player、Gom Player、itunes、youtube
等々の映像や、音声が途中で止まります。どういうときに
止まるかはわかりません。リカバリする前は正常だったので
メモリが足りないということはないと思うのですが、
考えられる原因をご教授お願いします。
414まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:30:44 ID:KbgQmzWo
昨日まで問題なかったのですが、IE等を開くと、CPU使用率が大幅に下がり、なかなかページが表示されなくなってしまいました。

フォルダを開いたりするのは問題なく、他のノートPCでも問題ないので、回線の問題ではないと思うのですが・・・

お暇な方教えてください><
415まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:40:48 ID:tT7+GmXH
>>414
揚げ足取りかもしれないけど
使用率が大幅に下がるんなら快適になるんでない?
416414:2008/02/25(月) 18:52:45 ID:KbgQmzWo
>>415
いえ、使用率が逆に下がって、そして表示がすごく遅いんです・・

理解しがたい現象なので質問してみました。
417408:2008/02/25(月) 18:53:48 ID:???
>>409
ありがとうございます!
早速通販で注文して来ます。
本当に助かりました…。
418まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:55:14 ID:ovGVhifS
質問です。
会社のパソコンなのですが、使用中のアカウントではユーザー制限にひっかかり、
プリンターのドライバーが入れられません。
管理者に頼む以外の方法でインストールすることはできないんでしょうか?
OSはXPで、プリンターはDell 725というやつです。
419まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 18:58:06 ID:???
頼めよ馬鹿
420まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 19:15:43 ID:n7A7mg7T
初めてのPCで悪戦苦闘してます。
マウスの右クリックで、コピーや画像保存などの項目が出ますよね。
サイト見てる時に、それらを選択しても反応がありません。
ネット接続しないで、ソフト弄ってる時は反応します。
なぜでしょうか?
原因を教えて下さいm(__)m
421まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 19:38:36 ID:TdtfQTGP
質問させてください。
今日帰宅したら、ソフマップからの配達記録の不在票が入っていました。
何かを申し込んだ覚えはないのですが…
ちなみに数週間前にゲームを通販で購入したんですが、
これに関係あるんでしょうか?広告などを配達記録で送ってくるんでしょうか?
422まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 19:40:03 ID:???
>>421
ここで聞く話題じゃないよね?
423まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 19:46:35 ID:TdtfQTGP
>>422
あれ…?
どこで聞いたらいいかわからなくて…
ここは違いましたか、すみませんorz
424まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 20:10:47 ID:???
宅配業者かソフマップに聞くだろ。普通。
425まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 20:16:37 ID:???
>>423
普通はソフに確かめるべな
426まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 20:24:46 ID:???
>>420
フラッシュで画像を表示してる場合は、右クリックだと保存は出ないよ。
キャッシュを見て、自分で画像を判断しないと駄目
427まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 21:03:17 ID:???
>>426

>>420です。
スミマセン、右クリックで出て来る全ての項目が反応しないんです…。
428まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:00:57 ID:9+aYRKdC
モニタに「アナログ信号が入力されていません」と出て映りません
どうすれば映るようになるでしょうか?

ノートPC(NECのLaVieLL900/8、WindowsXP home edition)を使っているのですが
モニタが逝ってしまったのでモニタだけ別に買って出力して使ってました
普通に使えていたのですが
一昨日引越しをして今日PCを立ち上げたらモニタが映りません
起動画面だけはちゃんと映るので、接続は問題ないはず

どうかお助けを
429まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:10:59 ID:???
>>428
どれか試してみてくだされ。
NEC Versa 2000、4000 シリーズ、5000 シリーズ、6000 シリーズ、M、P、V、MX シリーズ、Ultralite [Fn]+[F3]
Versa 2400 [Fn]+[F10]
Versa S [Fn]+[F2]
その他 セットアップ メニューから [アクティブ] を選択

・それか取説のビデオポート有効化みたいな語句で探してみて。
430まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:18:17 ID:GEnHmXIu
ituneをダウンロードしようとおもったのですが、
アップルのサイトだけ、接続できません。
431428:2008/02/25(月) 22:28:27 ID:9+aYRKdC
>>429
fn+F3でモニタの切り替えなのですが、何も起きません

今、セーフモードで起動してVGAを有効にしたらモニタが映りました
でもこのままだと640*480なので画面設定で1024*768を選択すると
また消えてしまいます

どうすればいいのでしょうか
432まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:29:45 ID:???
質問します。
PC使ってたら何もしてないのに全体が突然フリーズし、全く何も出来ないから電源長押しで切ってたんですが
何回起動させても必ず途中でフリーズしてしまい、ポインタ動かした瞬間に再起動になったり
もう10回くらいそれ繰り返してんですが、電源切りまくってるとそろそろぶっ壊れそうなんで
何かいい切り方とかありますか?今もフリーズ中です。
というかもはやこれは逝っちゃってるんすかね
433まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:46:25 ID:qDcT7F8i
質問です

モニターの表示された画面を印刷したいんですけど画面の端に縦に並んだ他のサイトへのバナーまで全部印刷してしまいます
インクがもったいないので画面端のバナー集をはぶいてメインの情報のみ印刷したいのですがどこでどう設定するのかわかりません

どなたかよろしくお願いします
434まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:50:28 ID:???
>>433
ペイントに貼り付けて、必要なとこだけ切り取ったら?
435まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/25(月) 22:51:33 ID:???
>>432
まずはリカバリ(再セットアップ、初期化)してみましょう
436432:2008/02/25(月) 23:02:05 ID:???
>>435
ありがとうございます。
やっぱリカバリーしかないですかね。
所々データが消えそうで怖いっす
437まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 06:21:42 ID:???
>>436
リカバリしたらデータは全部消えます。
438まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 13:51:50 ID:ONvAMzIo
自作のワード、エクセルの文書が
「アクセス権がありません。ファイルが開けません」
というエラーメッセージで開けなくなりました。
winXP、ワード2003、エクセル2003 です。
対処法をご存知の方いらしたら、お願いいたします。
439まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 14:38:13 ID:???
>>438
ライセンス取得せずに計50回起動しませんでしたか?
440まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 16:19:07 ID:???
>>431
壊れちまったんじゃねぇかな。
修理に出すか、メーカーサポートに連絡するか、新しいの買って、HDDを外付けUSBアダプタ使ってデータ吸い出す。
441438:2008/02/26(火) 17:09:19 ID:???
PC購入時から入っているofficeを利用しているのですが、
確かに「ライセンス取得」という作業はしませんでした。
使い始める前になにか必要だったのでしょうか。。。

ちなみに文書は、削除、メール添付、名前変更、移動などもできず、
フォルダ(件の文書と正常な文書が入っている)ごとCDに焼こうとすると、
見つからないファイルがある、とのエラーメッセージがでます。

442マウス:2008/02/26(火) 19:33:53 ID:uT/BLHTW
マウスコンピューター
MーBOOK J120 BTOのもの
コア2DUO 2、4GHz(修理後2GHzになっていた)
メモリ 2G
HDD 80
vista HOME
昨年8月に購入

症状
修理(キーボードの故障)から帰ってきたら1日に1回以上ブルーディスプレイが発生するようになった。排熱には気を使っている方。周辺機器は無 特にアニメ観賞時に多い
一度OSを入れ直したが効果無し。


助けて下さい(ノ_<。)
443まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 19:40:16 ID:???
修理したところに文句いったほうがいいんじゃねーのかそれw
444442:2008/02/26(火) 19:42:33 ID:uT/BLHTW
すみません。 不備ありました。。


アニメはDLしたAVIでGOMを使用

それ以外でも時々おこる。


2月18日に帰ってきた。
445442:2008/02/26(火) 19:47:05 ID:uT/BLHTW
今までに2回ほど出してまして。。

1回目、、スイッチボードの故障
2回目、、キーボードの故障

ブルーディスプレイがあっちで起きないとマズイと思うので(汗)
446まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 19:51:04 ID:???
>>445
いや明らかにどっかおかしいんだから直してもらえよ
物理的に壊れてる部分があるんだろ
447まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:08:48 ID:3v13rW2Z
インターネット繋いでると急にツールバーのところから「Information!」って表示され、変なサイトが開かれるんですけど、これってどうやったら直りますか?
448まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:09:31 ID:???
>>447
SPYBOTでもいれとけ
スパイウェアにかかってるんだろ
449まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:10:36 ID:3v13rW2Z
SPYBOTって何ですか・・・?;初心者で全然わからなくて;;
450まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:11:36 ID:???
>>449
アンチスパイウェアてかググレ、初心者だからは免罪符にならん。
451まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:12:17 ID:b/qEmqap
XP使いです。

起動しても、一分もしないうちにフリーズしてしまいます。

色々と動画などをダウソしているせいですかね?

一応無料のウイルスガードは入れていますが。

宜しくおねがいします。
452まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:12:22 ID:???
>>449
初心者はいいわけにならない
SPYBOTでぐぐれば導入の仕方が書いてあるからそれをみていけば人間ならわかる
453まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:14:04 ID:???
>>451
そんだけでわかったらすげーよな
壊れてるんだろ。リカバリーするなりすれば直るよ
454まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:16:11 ID:3v13rW2Z
>>450>>452すみません。やってみます。
455451:2008/02/26(火) 20:18:48 ID:b/qEmqap
>>453
超初心者なもので、リカバリーのやりかたがわからないです。

まさか、中の浅尾美和の秘蔵写真をも消してしまわないといけないのでしょうか?

せっかく昨日、ねらーがうpしてくれたものを頂いたのに。

456まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:21:02 ID:???
>>455
リカバリーのやり方は取説読め
データを取っておきたい場合は外付けHDD買えばおk
457まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:21:41 ID:???
>>455
超初心だろうがなんだろうが俺たちはしったこっちゃない
無理だとおもったら諦めろ
新しいPC買えばつかえる
458451:2008/02/26(火) 20:25:06 ID:b/qEmqap
>>456-457
リカバリーしか方法が無いのですね。

わかりました。背に腹は代えられませんから、浅尾美和はあきらめます。

459449:2008/02/26(火) 20:31:05 ID:3v13rW2Z
SPYBOTをインストールしようとしたら「処理がタイムアウトになりました」って表示されてインストールできないんですけど、何がいけないんでしょうか?
460まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:37:08 ID:???
>>458
誰も方法がないとは言ってない
お前のその状況説明ではなにもわからないからそれしかいえないだけ
もっと詳しく内容や状況を話せば誰かわかるかもな
461まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:41:14 ID:???
今日もここは平和ですね
462まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:55:06 ID:Zg3o49fE
ネットでダウンロードした映像をDVDにコピーしたいんだけどやり方教えてくさいm(_ _)m
463まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:57:02 ID:???
>>462
DVDにやいてDVDプレイヤーでみるんだったらめんどい
DVDにやいて保存するだけならライティングソフトを使って焼け
464まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 20:59:58 ID:gPBjnugX
電源を入れてもデスクトップの壁紙が出るだけでほぼ動かなくなったんですがどうすればいいですかね
とりあえずタスクマネージャからは色々できるみたいですが
多分原因はあのときのzipだと思います
465まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:01:29 ID:???
>>464
リカバリー
466まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:04:55 ID:???
やっぱりか/(^o^)\
あと他のユーザーにログインしたあとからだと何故か動くみたいですがどうなんでしょ
467まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:12:26 ID:???
お前だれだよ
468まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:13:44 ID:gPBjnugX
あ、ここID???になるのね
>>464=>>466です
469まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:21:34 ID:???
テンプレ読んでない方はお帰りください
470まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 21:52:07 ID:Zg3o49fE
>>463詳しく教えてくさいm(_ _)m
471まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 22:26:33 ID:???
>>396
これわかんないですか?
472まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 22:31:47 ID:???
テンプレ読めない方はお帰りください
473>>396-466:2008/02/26(火) 22:33:57 ID:???
><
474438:2008/02/26(火) 22:40:03 ID:???
ふたたびすみません。>>438です。

よく考えたら、PCは数年前に購入しており、それから毎日使っているため、
「ライセンス取得せずに50回以上使用」が原因ではないようです。
また、すべてのワード、エクセル文書が開けないわけではなく、
特定のファイルが、ある日突然、使用できなくなってしまったのです。

どこかが壊れているのだと思うのですが、
なんとか修復する方法はないものでしょうか。

よろしくおねがいいたします。
475まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/26(火) 23:20:08 ID:???
476まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:32:40 ID:rn7+mUhS
リカバリCDなしじゃリカバリできない・・・・よね?
477まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:34:21 ID:???
もちろんそうよ
478まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:36:15 ID:rn7+mUhS
無くした俺オワタ
買える・・・・よね?
479まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:38:31 ID:fglRlrgA
最近、PCが調子悪く昨日リカバリしたのですが、調子が戻りません・・

どなたか教えていただきたいのですが、
普通にPCを起動していても勝手に再起動するのです。私なりに調べて勝手に再起動する機能をはずしたのですが今日また勝手に再起動してしまいました。(説明が素人ですみません。。)

ブルー画面?をデジカメで取ったのでどなたか詳しい方翻訳?していただければ幸いです。。。(パソコン詳しくないんです・・)
http://www.death-note.biz/up/img/705.jpg
OSはウインドウズXP ホームエディション
pcはVAIOです。

本当によろしくおねがいします。。
480まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:38:40 ID:???
ま、とりあえずメーカーサポに電話すれば
481まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:48:55 ID:???
>>479
パソコン詳しくなくても英語は読めるだろ。

何にしても回答は>>480と同じ。
リカバリでその状態なら、修理だな。
482まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:52:42 ID:rn7+mUhS
今思ったんだけどユーザー新しく作ったらリカバリの代わりになる・・・・よね?
483まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 00:58:06 ID:???
ならない
484まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 01:05:12 ID:???
>>482
どんな不具合があってリカバリしたいんだ?
485まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 03:53:44 ID:???
>>482
根本的にわかってない
486まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 09:20:01 ID:???
>>482
OSそのもがおかしい状態の時は、新しいユーザーを作ったって一緒。
個別のプロファイルの中でのみおかしい状態なら、あたらしいユーザーを作れば直る。
487まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 14:20:09 ID:NF1Gg06h
質問です

HDDケースにHDDを増設するにはジャンパーピンというものが必要だそうで
調べたところttp://www.pc-custom.co.jp/oth01_list.htmlにたどり着いたのですが
サイズが違ったり種類が違ったりとどれを買ったらいいのか分かりません

OSはXP sp2
HDDケースはNOVACの4台はい〜るKit USB NV-HD400UB
HDDはWESTERN DIGITALのWD5000AACSです

乱文ですがどなたかご教授お願いします
488まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 14:57:58 ID:LhXGWh0+
パソコンが、カラカラと音をたて、フリーズしたので、強制終了しました。再度立ち上げたら、トップの画面になりません。どうしたら良いでしょうか。教えてください。
489まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 16:04:22 ID:???
456 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/27(水) 15:08:56 ID:LhXGWh0+
教えてください。
パソコンが、カラカラと音をたてて、フリーズしてしまいました。強制終了し、立ち上げたら、トップの画面になりません。どうしたら良いでしょうか。
>>488は以降スルー推奨
490まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 16:29:46 ID:LhXGWh0+
488です。
焦っていたので、携帯から検索し、ここに質問させて頂きましたが、後から初心者スレを見つけたので、同じカキコミをしてしまいました。
すみませんでした。
491まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 16:37:08 ID:???
どの道修理しかないだろう
492まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 16:47:44 ID:???
>>490
しね
493まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 16:50:34 ID:???
>>487
最初っからHDDにジャンパピンはついてると思うけどな。
MasterとSlaveに設定しろって取説にあったけど、
やりかたはHDD本体にシールで貼ってあるのがほとんどだよ。
494まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 17:02:06 ID:LhXGWh0+
491
有難うございます。
修理にだしてきます。
492
考えます。
495まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 17:12:26 ID:ttNfukQD
質問させてください。

先日、パソコンのモニターが壊れて、新しいものを購入しました。
19インチワイドモニターを購入したのですが、
私の使っているPCのグラボではワイドが使えないと言われました。
なんの知識もないので、グラボの交換などはできません。
このまま使い続けるには、横長画面になれるしかないですか?
使っているPCはVAIO
グラボはNVDIA GeForce FX 5200だそうです。
買ったモニターはCoregaの19インチワイドモニターです。
アドバイスお願いします<(_ _)>
496まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 17:16:48 ID:???
>>495
知識をつけてグラボを交換する
497まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 17:24:34 ID:ttNfukQD
グラボを変えれるようになるか、モニターを再度変えるか、なのですね;;
ありがとうございました><
498まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 17:49:11 ID:???
PC持込みなら探せば有償でグラフィックカード交換してくれる所もあるよ。
宅配も受け付けてるところはあるはず。工賃はピンキリ
499まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 18:22:40 ID:YvTEWvSe
LANカードではIntel製が有名ですが、マザーボードのチップにintelが使用されている物ならわざわざ
intel製LANカードを買う必要はないでしょうか?
例えばこれ↓
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=2743

それと疑問なんですが、WinXP付属のシステムの復元と、リカバリと、レジストリの復元、これらはどう
違うんでしょうか。よくリカバリしろとか、レジストリのバックアップを取っておけとか言われますが、シス
テムの復元では駄目なんですか?システムの復元でレジストリやその他もろもろがその当時に戻され
ると認識しているんですが違うんでしょうか?
500まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 18:31:20 ID:ttNfukQD
>>498
ありがとうございます!
近くで扱ってるところがないか聞いて見ます><。
501487:2008/02/27(水) 19:03:59 ID:NF1Gg06h
>>493
再度確認してみましたがやはり見当たらずにサポセンに電話してみたところ
そしたら「IDE対応のものには付いている」との返答を頂きました

そのところを確認してみるとどうやらIDE接続ではなくSATA接続のようでした

これはやはりジャンパピンが必要だという事なのでしょうか?
502まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 19:05:55 ID:???
登録されている所有者を変更したいのですがどうしたらよいでしょうか?
ユーザアカウント名を変更してもC:\Documents and Settings\変更前の名前>
になっています。
WindowsXPです。
503まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 19:10:42 ID:oANOd45H
インストールしたソフトとかってどこに保存するのがベストなんですか?


504487:2008/02/27(水) 19:11:44 ID:NF1Gg06h
更に追加で申し訳ないのですが
現在使っているHDDケースはIDE接続だそうなので
やはりttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4995589246894/のような変換アダプタも同時に購入しなければいけないのでしょうか

よろしければご教授お願いします
505まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 19:20:39 ID:???
>>504
変換アダプタ必要だね。
ただその変換アダプタのIDEジャンパピンかそれに相当するものの詳細が不明だから、
発売元に問い合わせたほうがいいと思う。
ジャンパピンのサイズはピンとピンの間隔だと思う。
506487:2008/02/27(水) 19:26:47 ID:NF1Gg06h
>>505
やはりアダプタが必要になりますか・・・
明日サポセンに電話してから考えていこうと思います

迅速なレスありがとうございました
507まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 20:33:42 ID:o5JH+57S
コントロールパネルの げんご の せってい を いじっていたら、かんじ に へんかん できなくなりました

だれか たすけてください!!
508まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 20:42:12 ID:???
468 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/27(水) 19:14:43 ID:o5JH+57S
コントロールパネルの げんご の せってい を いじっていたら、かんじ に へんかん できなくなりました

だれか たすけてください!!
マルチなのでスルーしますね
509まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 20:51:29 ID:NF1Gg06h
マルチばっかだな
510まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 20:59:56 ID:jM8H5GAy
ソニー製の国内産DVD-Rメディアを買おうと思っているのですが、括弧書きで「もちろん誘電OEM製」と書いてありました

誘電OEMとは何なのでしょう
ソニー製と違うんですか?
安めの物なので、海外産のような粗悪品なんでしょうか?

詳しい方教えてください
よろしくお願いします
511まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 21:20:21 ID:rTz+y6ug
ネットに繋ごうと思ったら『ページを表示できません』の画面になるんだが…接続状態も限定または接続なしになってるし…orz
誰か教えて
512まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 21:24:32 ID:???
>>511
>>1
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
513まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 21:31:12 ID:8YX25ivK
誰かいるかな・・・?

ホコリのたまりすぎでPC停止&電源が入らなくなる可能性ってありますか?
514まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 21:44:04 ID:???
>>396
自己解決しました
ここの人って意外と簡単なこともわかんないんですね
515まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 21:48:46 ID:???
>>1も守れないからスルーされただけだと思うよ。
516sage:2008/02/27(水) 22:22:42 ID:VOcTAl2x
友達がフリー配布のゲームをDVDに焼いてくれたんですが、
iso.rarなる形式でどうやっても解凍できません。
どなたか詳しいかた教えてください。
517まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 22:28:43 ID:???
>>510
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
OEMについては↑みてくれ。
誘電てのは太陽誘電だと思うけど、そこだったらちゃんとしたメディア作ってるところだから
安心してよろし。
518まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 22:32:25 ID:???
>>516
http://www.chitora.jp/lhaz134.exe

rar形式ならLhazで解凍する。↑のプログラムダウンロードして実行してからそのファイルダブルクリックすれば解凍される。
解凍されるのはisoファイルと思われるから、そのファイルはCDに焼くか、仮想ドライブとしてマウントが必要。
焼くなら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html
これでいいと思われ。
てか友達に聞きなされ。
519まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 22:32:59 ID:???
そんなくだらない質問に答えるな
520まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 22:34:37 ID:3q0Q7Ah9
質問です。
うちの家にはアクセスポイントがあるんですが、wepキーというのがわからなくてせっかくあるのに使えません・・・
そこで質問ですがどうやってwepキーを確認するんですか?
521まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 22:42:34 ID:w0iwQtM7
WinXP

ローカルディスク:Dにlog.txtというのが作成されるのですが、
いつの間にか作成されていて、何のためのファイルなのか分かりません
削除しても暫くしてからまた作成されます。
何のためのファイルか教えてください。

log.txtの内容の一部です
readSetting ok!!
WSAStartup ok
udp socket() ok
udp bind() ok
udp ioctlsocket(FIONBIO) ok
recv thread ok
lobby thread ok
netMgr init ok!!
nodeMgr init ok!!
read palette ok!!
522516:2008/02/27(水) 22:57:09 ID:VOcTAl2x
>>518
ファイル‘〜〜〜〜iso.rar`はアーカイブファイルではありません。
以降のファイルを圧縮しますか? と表示されるだけでした。
すいません今彼と連絡とれないいんです。
523510:2008/02/27(水) 23:00:16 ID:jM8H5GAy
>>517
レスありがとうございます
参考になりました
524まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:17:32 ID:???
>>520
そのアクセスポイントの設定を行った人に聞きましょう。
525まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:20:46 ID:???
>>522
じゃあ別のツールで解凍してみな。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/download.html#WinRAR37j

2つのツールで解凍して駄目なら、ファイルがおかしい可能性が非常に高い。
526まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:30:44 ID:3q0Q7Ah9
>>524
それが誰だかわからないのです。
527まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:33:05 ID:???
>>526
なんで誰だかわからないんだ?
528まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:49:21 ID:3q0Q7Ah9
>>527
pcを買ったとき設定みたいのはすべて他人任せだったからです
529まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:56:35 ID:???
>>528
>pcを買ったとき設定みたいのはすべて他人任せだったからです

これはどこかのサポートに任せたって事かい?
530まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:56:35 ID:???
>>528
選択肢は3つ。

1.その他人を探し出して教えてもらう
2.アクセスポイントの設定を全部初期化して、一から設定をやり直す
3.アクセスポイントを使うのを諦める
531まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/27(水) 23:58:37 ID:3q0Q7Ah9
>>529
厨房の頃にpcがほしいと親に頼んだんでそれもわかりません。
>>530
できれば2番がいいです
532まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:00:07 ID:???
>>531
設定を全部初期化して、一から設定をやり直すしかない
533まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:01:08 ID:???
>>531
では、アクセスポイントのマニュアルを読んで
頑張って設定してください
534まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:01:41 ID:???
え?親死んじゃったの?
535まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:02:43 ID:???
>>534
なんだよ、その流れは、、、
えっまじ?
536まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:05:30 ID:rn7+mUhS
画像をブラウザで開いたときに窓の大きさに関わらず
フルで表示させるにはどうすればいいでしょうか
537まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 00:54:51 ID:???
>>536
先の回答に何の返礼もしない奴には誰も答えません
538まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 01:15:38 ID:???
>>536
聞くだけ房は巣に帰れ
539まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 02:09:04 ID:???
>>536
窓から飛び降りろ
540まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 02:10:46 ID:???
>>536
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>536は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>536  //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
541まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 06:24:00 ID:NX6JmHeL
あるプロバイダでよく料金の延滞をしてたのですが、別のプロバイダと契約し直せますか?
542まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 06:27:46 ID:???
>>541
強制解約されたのでなければOK
延滞してたってことは伝わる事だし
次から気をつければOK
543まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 07:29:36 ID:NX6JmHeL
あぁ…伝わるんだぁ…新しいPC買う時にプロバイダ変えようと思ってるんだけど店員さんにも分かるかな?
なんせPCが2年間も壊れてて全然使わなかったから基本料金をいつも三ヶ月まとめて払ってたんです。
時々遅れて「接続できないように止めますよ」ってのもたまに来てた。
早く解約すれば良かった…
544まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 07:46:22 ID:???
>>543
2年間も使わなかったら、一度解約した方が良かったんじゃないの?
で、新規でキャンペーンとかで入り直すと・・・。
545まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 08:03:26 ID:???
>>543
店員?
派遣や営業の人達は知らないよ
個人情報にもなるし、知ってたら逆におかしい

審査の時に参照されるだけだし、遅れても払ってたならOK
また支払いの遅延があったら前科があるし、「止める」の連絡は早めに
来るとは思うけど

今後支払いが遅れる事が無ければ何事も無かった事になるし
次から気をつければOK
546まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 08:43:11 ID:1sG9m6rU
すいませんパソコン初心者なんですが一つ教えて下さい

検索かけるときとかに文字打ち込むスペースありますよね

そこを2回クリックしたら前に打ち込んだ事のあるキーワード見たいなのがズラッと出ますよね
あれが出ないようにしたいんですがケシカタお願いします
547まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 08:46:49 ID:???
>>546
オートコンプリートでググれ
548まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:27:02 ID:1sG9m6rU
549まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:27:38 ID:1sG9m6rU
>>547
ワルイナありがと






くそがき
550まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:37:44 ID:???
???
ぐぐることもわからない馬鹿が沸いたのか?
551まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:42:05 ID:???
>>549
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
552まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:44:30 ID:???
>>547
まだわからねーのかよw
他スレで質問してもすぐマルチなんて発覚するんだよバーカw
553まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:45:09 ID:1sG9m6rU
>>550
こいつDQNすぎ
554まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:46:28 ID:???
>>553
他の人からみたらお前が一番DQNだよ・・・
555まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:47:50 ID:???
答えもらっといて文句いう馬鹿がいると聞いて
556まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:49:24 ID:1sG9m6rU
>>554
他の人から見たらお前が一番DQNだよ・・・
557まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:50:30 ID:???
>>556
で、答えもらっといてなにに不満があったの?くそがき君
558まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:51:20 ID:1sG9m6rU
>>555
お前もハエみたいにたかるな
559まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:52:45 ID:1sG9m6rU
>>557
お前には関係ない




くそがき
560まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:53:46 ID:???
中学生みたいだし理解できなかったんだろ
どうせエロ単語でも検索して消せなくなって家族に見られるのびびってるんだろう
561まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:55:30 ID:1sG9m6rU
>>560
違う!彼女だw

さっきはごめんなさい
562まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:56:55 ID:???
お前が馬鹿にした奴全員に謝れば教えてやるよ
563まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:59:17 ID:???
>>561
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>561は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>561  //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
564まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 11:59:44 ID:1sG9m6rU
このスレノ皆さんすいませんでした
ちょっとイライラしたことがあって当たってしまった…
本当にごめんなさい迷惑かけました
565まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:04:12 ID:???
一人ずつに謝れよ
566まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:05:14 ID:???
>>564
マルチしたスレ全部に質問取り消し伝えて
どこで聞くか一つに絞ってこい
567まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:06:11 ID:rFJV/B5g
オススメのフリーソフトのまとめサイト知っていたら教えてください。
最近BTOで購入しました。
568まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:06:19 ID:1sG9m6rU
どうやって;
569まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:08:14 ID:???
>>568
うっせーもうくんな氏ね
570愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2:2008/02/28(木) 12:08:26 ID:???
571まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:09:55 ID:rFJV/B5g
>>570
早い!ありがとうございます!
参考にしまーす。
572まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:11:07 ID:1sG9m6rU
ここできこうとおもって質問取り消してきました
573まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:13:07 ID:???
>>572
アンカーつけて一人ひとりに謝るべきだな
574まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:13:40 ID:???
>>572

ちなみに>>547が言ってる事はしてみたのか?
575まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:16:35 ID:???
こんな馬鹿に答えてやる必要はないだろ
549 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:27:38 ID:1sG9m6rU
>>547
ワルイナありがと



くそがき

553 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:45:09 ID:1sG9m6rU
>>550
こいつDQNすぎ

556 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:49:24 ID:1sG9m6rU
>>554
他の人から見たらお前が一番DQNだよ・・・

558 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:51:20 ID:1sG9m6rU
>>555
お前もハエみたいにたかるな

559 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:52:45 ID:1sG9m6rU
>>557
お前には関係ない




くそがき
576まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:24:55 ID:1sG9m6rU
すいません
答えてくれなくても仕方ないと思ってます
皆さんの気分も悪くさせるんでもう質問は控えます


本当にすいませんでした
577まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:53:48 ID:???
オートコンプリートでググればいいとおもうよ
578まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 12:54:49 ID:???
そうすると
549 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/28(木) 11:27:38 ID:1sG9m6rU
>>547
ワルイナありがと






くそがき

って言われるんだぜw
579まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 14:49:14 ID:1sG9m6rU
>>547
>>577
あざす
580まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 15:08:57 ID:???
>>579
あざすって・・・
一番最初にレスついたのに満足いかなかったのはいったい・・・・
581まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 15:10:18 ID:???
>>579
つうかまだいたのか、おまい
582まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 15:32:54 ID:1sG9m6rU
>>580

>>564これ読んでみて
583まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:05:33 ID:???
>>582
なんでさっき荒らしてた房が上からものを言ってんだwww
584まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:06:16 ID:???
>>582
はぁ?イライラしたから答えもらったのにあたったのか?
お前頭おかしいんじゃないの?
585まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:07:56 ID:???
他の人が質問しにくくなるから、いい加減終わりにすれば?
586まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:08:58 ID:???
>>582 罪状、、、基地外罪
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>582は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>582  //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
587まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:28:07 ID:1sG9m6rU
>>584

満足いかなかったのはいったい・・・ってゆうからその訳を答えたまで
今つっかかるぐらいなら>>564のレス直後に言えよ
今更ゆうな

もちろん俺が間違ってたし悪かったけどお前もしつこい
588まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:35:59 ID:???
自分が少しでも悪いと思うならもうここに書き込むな
589まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:37:49 ID:???
>>587
答えもらったけどイライラしてしてたから答えくれた奴を馬鹿にしてやった
すごい池沼ですね
590まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 16:40:27 ID:???
すげー馬鹿が沸いてたんだなこわいわー( ^ω^)
591まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 17:36:02 ID:???
サイト見てる時に、マウス右クリックで出るメニューをクリックしても無反応なのはなぜですか?
一部はキーボードで反応します。
マウスで反応させるにはどうしたらいいのですか?
592まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 22:12:22 ID:???
すいません一つ尋ねたいのですがレジストリに
HKEY_USERS\S-1-5-21-504183605-3503177966-2905605252-1003\Software\YahooPartnerToolbar
というものがありましてYahooPartnerToolbarを検索してもよくわかりません
危険なものなのでしょうか?
関係あるかわかりませんがプロパイダーはソフトバンクBBです
ブラウザにはヤフーのツールバーは使ってません
一つよろしくお願いします
593438:2008/02/28(木) 22:31:05 ID:???
しつこくすみません。>>438 >>441 >>474 です。

>>475さんありがとうございます。リンク先にあった方法、試してみました。
しかし、やはり開かず。。

いろいろぐちゃぐちゃ試したところ、ただいま以下のような状態です。

 ・フォルダをマイドキュメントからデスクトップにドラッグで移動させたら、
  正常に開いた。
 ・移動させたフォルダを再びドラッグでマイドキュメントへ戻したら、
  また開かなくなった。
 ・右クリックで表示される「送る」をつかってマイドキュメントへ戻したら、
  今度は正常に開いた。

ファイルの中身が無事だとわかったので、一応一件落着なのですが、
PCの購入以来、たびたびこういう目に遭うので、根本的に直したいと思っております。
こういう場合、PCを修理に出すべきなのでしょうか。。
その前に試すべきことが何かあれば教えていただきたいのですが。。
よろしくおねがいいたします。
594まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 22:50:38 ID:???
595まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 23:37:50 ID:???
>>594
それは見ました(^_^;)
その記事では、右クリック禁止してるサイトがあるってことですよね?
ちなみに、どのサイト見ても右クリックのメニューが無反応なんですが…。
596まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/28(木) 23:39:09 ID:???
>>593
MyDocumentsのプロパティ→共有、セキュリティの設定を弄ってみる

>>595
マウスドライバを再インストール
597まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 01:09:26 ID:???
>>596
再インストールも既にやりました(^_^;)
普通のファイルは右クリック→メニューが選べるんです。
Webサイトを見てるときだけなんです。
これってマウスの問題じゃないですよね・・・。
598まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 01:56:36 ID:???
質問です。お願いします。
OSの再インストールした際のアプリ環境を戻す作業に毎回非常に時間がかかるので
バックアップソフト(?)を探しております。

OSと各種アプリをインストールしたばっかりの状態を、丸ごときれいにCDかDVDにバックアップしておいて
以降の再インストール&環境設定を楽に出来るソフトを探しているのですが
似たような機能のソフトがいっぱいあるようでどれがいいのやら悩みます。違いもよくわかりません。

初心者〜中級者向けでお勧めのソフトがあれば教えてもらえませんでしょうか。
XP・2K・MEを家族で使ってて3台PCがあるので全部で使えると夢のようなのですが。
ご存知のかたいらしたら教えてください〜
599まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:01:40 ID:sHeJNu5U
【最強】 Acronis True Image 【復元】 part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200260165/
600まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:06:57 ID:???
>>597
IE or OSを再インストール
601598:2008/02/29(金) 02:07:19 ID:???
>>599
これ有料じゃないですかww
フリーでないですかね?
602まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:09:41 ID:sHeJNu5U
リーでないです
603まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:14:57 ID:???
>>597
ツール→インターネットオプション→詳細設定→既定値に戻すボタンをクリックは?
604まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:24:32 ID:???
>>599
さっそくのレスありがとうございます!このソフトは初見でした。
ユーザーレビュー見る限り、これはまったく私の理想としていたモノのようです!
ありがとうございます〜!どのバージョンにするか調べて、明日買いに行きます!ヒャッホゥ

あ、>>601は私じゃないですので念の為。
605まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:28:05 ID:???
ageてID出さないから遊ばれるんだろ
606まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:50:45 ID:???
デュアルモニターについて質問させてください。
まだ、購入前なので、トンチンカンな質問でしたら、すいません。

質問というのは、
モニターを二つに分けると同時に、スピーカーをもう一組買って音声も分ける事は可能なのでしょうか?
という事です。

例を挙げると
現状、モニターAでDVD鑑賞 スピーカーBからDVD音声が流れる。
新たにモニターZを購入して、(ゲームでも動画でもいいんですが)Bとは違うスピーカーで
モニターZで流している動画の音声を鳴らす事ができるかどうかが知りたいのです。

デュアルモニターを導入されていて、解決されてる方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。
607まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:55:20 ID:???
>>605
IDって出せるんですね。jane使ってるんですがまだイマイチ使い方
わかってないので勉強します。ありがとー
608まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 02:58:20 ID:???
>>606
出来るわけないじゃん。
モニターケーブルと音声ケーブルって別になってるやろ
609まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:15:26 ID:PZlLxwIa
質問させていただきます。よろしくお願いします。
先ほどPCを起動したところ、スペースキーが連打されている状態になっていました。
WindowsXPです。今は別のPCから書き込みをしています。
前回の起動時には何事もなく、終了させることも普通にできました。
自分なりに検索もしたのですが、同じ状態になった人の書き込みは発見できたものの、
実際に解決できたという情報は見つけられませんでした。
どなたかおわかりになりませんでしょうか?
610まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:18:24 ID:???
>>609
単純に、スペースキーにゴミか食べかすでも挟まってないかい?
611まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:21:19 ID:???
>>607
テンプレも読めないくせに質問してんなよ
sageっていうのを押さないだけだろ馬鹿だろ
612まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:21:37 ID:+WzLFwvP
win xp メモリ512mb
HDD80  

photo gallery というものが勝手に現れます。

[please wait while windows configures photo gallery]

とでて、キャンセルを3回ぐらい押し続けると出なくなるのですが
立ち上げたときは90%以上、その他何のひょうしで出るのか
分かりませんが、画像系のソフトを起動してる時に
確率が高いようです。

どうやったらphoto gallery が出てこなくなりますか?
お教えください。

最終的に
[the feature you are trying touse is on a cd-rom or
other removable disk that is not available insert the
photo gallery disk and click ok]

と表示されて止まります。

プログラムにはないのですがどこかに
うろうろしてるんでしょうか?
お願いします。
613まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:24:12 ID:???
614まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:25:01 ID:???
>>611
うぉ!読んだつもりが見逃してた。
これは失礼しました。
615609:2008/02/29(金) 03:30:36 ID:PZlLxwIa
>>610
ありがとうございます。
ぱっと見わからなくてもゴミが入ってるのかもしれませんね。掃除してみます!
616まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:34:24 ID:+WzLFwvP
>>613様

こんな時間に早い回答ありがとう御座いました。
助かりましたー
お疲れ様です!
617まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:34:49 ID:???
>>614
別人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 03:57:34 ID:???
>>611
Janeはsageがデフォだから、書き込み画面で1度sageのチェックを外す必要があるはず
次からはその設定が引き継がれるけどね
「押さないだけ」ではない
619まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 04:01:50 ID:???
>>618
日本語が不自由でしたね
すいませんね
620まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 04:09:17 ID:???
ちなみに、まちBBSではsageは無効なので、sageで書き込みすると馬鹿にされるらしい
621まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 11:37:34 ID:???
超初心者スレで答えてもらえなかったんで
こちらに来ました
DELLのプリンターを使ってます
COLORとBLACKインク両方を買いに行ったのですが
対応してるのは置いてないと言われました。
「Series9 P/N:MK991とMK990」
なんですがネット注文になるのですか?

社外品てヤマダやコジマにないんですかね?
アフォな店員だったんですかね?
622まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 13:20:30 ID:???
>>621
>>1
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)

あっちのスレで回答受付打ち切ってから出直せ
623まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 15:42:29 ID:gOx7mTmC
moperaっていいの?
624まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 15:58:57 ID:???
>>622
お前って暇なんだな
625まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 17:13:25 ID:WDZcRwTm
先日からパソコン(富士通FMV-BIBLO NB20D/A)を起動するとOperating System not foundと表示されそこから動きません。

同じような目にあった方、対処方をしっているかた、教えてください。
626まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 17:15:12 ID:???
686 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/02/29(金) 14:27:33 ID:WDZcRwTm
>>683の者です。

先日からパソコン(富士通FMV-BIBLO NB20D/A)が起動するとOperating System not foundと表示されそこから動きません。

同じような目にあった方、対処方をしっているかた、教えてください。

あちらで解答もらってるにも関わらずマルチなのでスルーしますね。
627まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 17:29:49 ID:WDZcRwTm
解答というとYahoo!のウラルの事ですか?
628まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:17:09 ID:/hoFrW5f
質問します。

PCの電源を入れたところ「Error loading operating system」の表示が出たまま動かなくなりました。
OSはXP Home Editionです。
動かなくなる直前にCtrl+Alt+Deleteで出てくるやつで別のシステムを終了させようとしたところ、間違って別のシステムを終了させてしまい、「あと1分で強制終了します」みたいな文章が表示されました。
それでびびって電源ボタン押して強制終了させたら上のような状態になってしまいました。

解決策が解る方がいましたら教えて下さい。
629まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:20:36 ID:???
>>628
セーフモード(起動時にF8連打)で起動して「システムの復元」を試す
直らなければOS再インストール(リカバリ)
630無知ですまん。:2008/02/29(金) 18:21:11 ID:LQ3TzBpt
現在、フレッツ光で契約してネットしているんだけど、来月、引越することに
なった。引越し先の寮はADSLしか使えないとしたら、今のフレッツ
光は解約するしかないんだろうか?どうにか継続したりできんのかな?
確か解約した場合、2万円取られる。電話も光電話にしているから解約
すると電話も使えなくなるんかな?
631まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:23:09 ID:???
>>630
無駄な支出あっても差し支えないなら解約しなくてもおk
632まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:23:09 ID:???
>>630
転居の場合は解約しないとダメ
仮に転居先の寮が光だったとしても今使ってる回線は使えない
諦めれ
633まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:24:33 ID:???
転居すると使えなくはなるけど解約は別にしなくてもいいという事で
634無知ですまん。:2008/02/29(金) 18:33:34 ID:LQ3TzBpt
>>633
解約しないと、毎月、ネット料金取られるんじゃないの?
635まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:34:24 ID:???
払わなければおk
636まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:34:31 ID:???
>>634
当たり前だろ・・・
631みればわかるだろ
637628:2008/02/29(金) 18:39:42 ID:/hoFrW5f
>>629
ありがとうございます。F8連打でもダメだったのでリカバリーをやれたらやってみます。
638まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 18:48:07 ID:???
>>637
リカバリーというかOSのCDがあるなら修復セットアップでいけると思うよ。
リカバリディスクしかなかったらリカバリしかないけど。
 OSのCDをCDドライブに入れる。
 起動して直後のPress XX Button Enter BIOS SetUpの表示されてるときにそのXXキー押す。
 たいていDelキーとかファンクションキー
 BIOS設定画面になるのでメニューからBoot項目を探す。
 Bootの順番がたぶんFDD、HDD、CDの順になってるので、CDを一番目にする。
 やりかたは英語だけど画面に表示されてる。
 設定したらSave&Quitで終わる。
 終わったらPress any Key CD Bootとか出るのでエンターキーでもなんでも押す。
 CDから起動するとメニューが出るので、Windowsの回復とか修復セットアップを選ぶ。

639無知ですまん。:2008/02/29(金) 18:57:47 ID:LQ3TzBpt
光電話だけそのままっていうのは無理かな?
640まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 19:11:35 ID:MrvWrDdX
OCNのプロバイダー代 は、どの位延滞したら止められますか?今日払えそうにないので教えてください
641まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 19:19:50 ID:???
>>639-640
プロバイダーに電話して聞け
642まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 20:59:41 ID:WDZcRwTm
リカバリCD使うとHDDの中身消えちゃう?

HDDの中身のこしたいんだけど
643まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:04:15 ID:???
>>642
消える

外付けHDDでも買って、データバックアップしろ
644まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:04:30 ID:eo5c/JR+
今年から大学生になるんだけど、パソコンを買うとしたらノートとデスクトップのどっちがいいですか?
645まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:06:40 ID:???
>>644
用途は?
646まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:06:42 ID:???
自分がパソコンで何をしたいかを考えろ
647>>644:2008/02/29(金) 21:12:44 ID:eo5c/JR+

ネトゲがしたい。マビノギかな。あとエロゲもかな

たぶんワードとかエクセルを使うことになるけど、
まだ大学に通ってるわけじゃないからよくわかんない

ちなみに学科は現代社会学科
法学部と経済の中間だと思ってくれ
648まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:14:03 ID:???
現代社会学科でぐぐったら、
三流大学しか出てこないな
649まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:14:34 ID:???
>>647
ネトゲしたいならデスクトップ買った方がいい
650>>644:2008/02/29(金) 21:15:51 ID:eo5c/JR+
>>648
まちがってFランクを指定校で受けたんだよ

つい最近ふざけて國學院大學の法学部受験したら受かってた

そして泣いた
651まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:26:05 ID:VfBYTF9V
フォルダの読み取り専用を解除できないのですが
どうすればよいのですか?
OSはXP
フォルダはゲームのです
652まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:27:38 ID:???
國學院大學も(ry
653まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 21:47:29 ID:???
良い大学出たからって、良い人生なんて待ってないから心配スンナ(´・ω・`)
と、東京大学出の俺が言ってみる
654まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 22:12:17 ID:???
スレチは程ほどにな
655ゆう:2008/02/29(金) 22:27:28 ID:X0eCgKrz
違うスレに書き込みしたらPC板行けと言われたので
こちらに書き込みします。
質問します。
パソコンからアクセスが拒否されてるサイトのソースは
どうやったら見れるのか教えて下さい。
ソース表示関連のツールをいろいろ検索しましたが、
結局『パソコンからのアクセスは拒否されています』と表示されるだけでした。
どなたかURLを打ち込むだけで簡単にソースが表示されるツールのあるサイトを教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします(uωu)
656まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 22:48:30 ID:???
>>655
URL教えてよ。
657まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 22:50:52 ID:jCrF1GkP
658まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:10:14 ID:???
>>657
普通に見れるしソースも見える・・・。
ID代わってるけどお前>>655か?
659まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:10:43 ID:Rg16PONs
質問よろしいでしょうか

最近2Gメモリの2枚組みを買って一枚を取り付けようとしたところ
モニターが起動しません、PCの方は起動しているのですがいつもと違う起動音がします
PCはVAIOのVGC-RA50です購入したメモリはPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
です対処法おしえてください
660まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:16:56 ID:???
>>659
まずメモリ元のに戻す。
それでダメなら自作PCとかやってる人に見てもらって組みなおし
661659:2008/02/29(金) 23:30:44 ID:???
それが稼動できる状態にしたいんですが
それに周りに自作詳しい人いないので;
662まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:32:01 ID:???
>>661
なんか そのPCはDDRのようだが
本当にDDR2が刺さったのか ?
663まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:33:04 ID:???
>>661
メモリを元に戻しても動かないなら、静電気で逝っちゃたんじゃねーの
修理に出しとけ
664659:2008/02/29(金) 23:36:50 ID:???
>>661刺さったけどモニタだけ動かない

>>663今は通常きどうしてるけどメモリは読み込んでくれい
665659:2008/02/29(金) 23:37:18 ID:???
>>661×
>>662
666まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/29(金) 23:41:41 ID:???
メモリ間違えて買っただけじゃね?
667667:2008/03/01(土) 00:05:00 ID:pAQM9yJY
ビデオ編集ソフトのビデオスタジオの件で聞きたいことがあるのですが、どこで聞けばいいですか?
668まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 00:09:04 ID:???
ソフトウェアでいいんじゃないの?
669まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 00:51:47 ID:???
DTV板かも
670まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 01:01:39 ID:pAQM9yJY
>>668 >>669 ありがとうございます。両方覗いてみてふさわしいほうに書き込みます。
671223:2008/03/01(土) 09:31:53 ID:???
下さい
672まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 10:14:11 ID:???
IDだしてねーし釣りですね
673ゆう:2008/03/01(土) 14:41:35 ID:eFt94rIo
>>656
http://92.xmbs.jp/ch.php?ID=toukou&c_num=88837
↑このサイトのソースが見たいんです。。
>>658
同じ人ではありません。。
674まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 14:54:05 ID:???
>>673
ソースも何も認証ダイアログが表示されてるだけじゃん
675ゆう:2008/03/01(土) 14:58:19 ID:eFt94rIo
>>674
携帯専用のサイトなので、ソースが見れないんです。
だからパソコンからソースを見たいなと思って。
ダイアログってパスワードみたいなものですよね?
パソコンからみると、その表示がされるのですが、
携帯からは普通に見れるページです。
ソース表示のツールを検索したのですが、ことごとく見れなくて。
何かお勧めのツールがあったら教えて下さい。
パソコンからでも見れるツールがあるみたいなので。。
676まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 16:32:34 ID:???
>>675
携帯専用サイトにも2つあります。まずここにアクセス↓(確認君)
http://www.ugtop.com/spill.shtml
閲覧するときこっちの情報を相手に送るわけですけど、相手がここの「使用ブラウザ」のところを
見ている場合、ユーザーエージェントの偽装という方法で閲覧することが出来ます。
クライアントホスト名でチェックされてる場合はどうしようもありません。携帯で見てください。
どっちかは、自分で確認すること。

ちなみに>>673のサイト、URLにIDとパスワードらしきものが入ってるけど、
俺がこれ携帯からアクセスしたら「不正アクセス」で逮捕されるんじゃ・・・?
677438:2008/03/01(土) 17:46:54 ID:???
>>438 >>441 >>474 >>593 です。
>>596 さん、ありがとうございました。
セキュリティのチェックを外してまたつけてみたら、
>>593の症状(ドラッグでmydocに移動すると開かない)がなくなりました。

他の皆様もほんとうにありがとうございました。
PCは修理に出します。
678まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 18:25:20 ID:???
WindowsXPなんですけどいきなりパソコンが爆発したらどうすればいいんですか?
679まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 18:32:33 ID:???
>>678
気合で爆発を受けきる。
680まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 19:03:01 ID:???
液体窒素で凍結させればおk
681まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 19:07:01 ID:???
そんなに爆発するのが怖いなら予めぶっ壊しておけばおk
682まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 21:12:29 ID:zgATTuVK
自分の意思とは別に、インターネットエクスプローラを開くと、変なサイトに飛んでファイルをダウンロードしてしまうんですけど、どうすればいいですか?
あと、その実行ファイルをみつけたのですが、アクセス権がないらしく削除出来ませんでした。これもどうしたらいいのかアドバイス下さい。
683まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 21:41:37 ID:???
>>682
リカバリしろって。それからアンチウィルスソフト買って来い
684まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 21:57:19 ID:bHuB/mVw
失礼します

【症状】
 RADEON9600XTからGeForce7300GTへパーツを取り替えたら
 ディスプレイに何も映らなくなりました。

【OS】 Windows XP Home sp2
【M/B】 Intel D865PERL
【グラボ】 XIAi 9600XT/DV128 → GALAXY GF A73GT/D2
        M/B含め、全てAGP8x対応
【モニタ】 MITSUBISHI CRT RDF173H
【電源】 ケース付属 350W

換装前、デバイスマネージャのディスプレイアダプタ(RADEON)を
無効にし、ドライバの削除を実行。再起動へ
再起動後、プログラムの追加と削除からATIの全てのプログラムを削除
ディスプレイアダプタの表示が ? になりました。
そこで スタート からパソコンを終了させ、ビデオカードを取替え。
取り替えた後にPCを起動させると、
パソコン側は正常にファンが回りHDDのアクセスランプも点灯するのですが
ディスプレイ側に映像が映りません。
そこで取り替えたビデオカードを古い方に再び戻し、
起動させてみたのですが、これも映らず(取替え前までは問題なく映ってた)

消すドライバを間違えたのかと思ったのですが、
とりあえず画面が映らない事には修正作業すら出来ません。
どうかお知恵をお貸しください
685まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:03:03 ID:???
>>684
Windowsクリーンインストールしないとダメだよ
686まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:11:18 ID:zgATTuVK
↑マジですか?
なんか他にいい方法無いでしょうかお願いします。
687946:2008/03/01(土) 22:14:28 ID:???
>>686
はなっからなんも映らないの?
起動中のメッセージまで出るならF8押してセーフモード起動して、グラフィックカード付属のドライバ入れればいいんでないかと思うのだけれど。
688まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:19:17 ID:???
AVGのフリーバージョン入れてみれば?
ttp://www.avgjapan.com/content/view/41/49/
689684:2008/03/01(土) 22:25:27 ID:bHuB/mVw
正常な時はPCの電源を入れるとモニタのランプがオレンジからグリーンになり
そこからPentium4プロセッサ→Windows画面→ようこそ→デスクトップが表示されますが
今はPCを起動させてもモニタのランプがオレンジのままです。
グラボのファンは回転してます。
マザーボード自体にはオンボードグラボがついてないタイプです。
690まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:28:06 ID:???
Windowsが正常ならグラボのドライバ入れなくても写るよ
とっととクリーンインスコ汁
691まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:30:39 ID:???
BIOS画面すら映らないのは、Windowsのドライバ以前の問題。
ちゃんと挿さってないとかね。
692682:2008/03/01(土) 22:36:44 ID:zgATTuVK
>>683
それ意外に方法ありませんかね?
自分あまりパソいじったことなくて、リカバリーのやり方が分からんのです。
693まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:38:25 ID:???
>>692
その変なサイトのURLを貼れ。
情報が少なすぎてわからん。
694まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:40:29 ID:???
>>692
じゃあウイルスまみれのままPC使って犯罪にでも巻き込まれたらいいとおもうよ
695まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:43:03 ID:???
>>692
もうパソコンに触るのは止めたらいいと思うよ
696まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:58:04 ID:zhPlWz1z
母親のビジネス用ノートパソコンを購入しようとおもっているのですが、
予算15万円以内で3年補償、オフィス2007、Vistaを条件にするとどのぐらいのものが購入できるでしょうか。
また自分で調べたところCPU2.5GB、HD40GB、メモリ1GBくらいが妥当かとおもうのですが、
Vistaで1GBは不安がありますか?
詳しい方お願いします><
697まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 22:58:12 ID:SOcd8h/q
助けてくれ

OS:Windows XP Home sp2
M/B:ASUSTeK P5S800-VM(SIS661FX/LGA775)
グラボ:オンボード(SIS661FX)

前回OSの起動途中にフリーズして強制的に電源切ったんだが、
もう一回起動しても何も映らなくなった。BIOS画面すら映らない。
知恵を貸してほしい。
698まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:01:15 ID:???
CMOSクリア
699まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:04:24 ID:???
>>696
ビジネス用ならXPにしとけ
700まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:04:39 ID:???
>>698
BIOS画面映らないんすけどwww
701696:2008/03/01(土) 23:06:16 ID:zhPlWz1z
>>699
できれば理由も教えてくれると嬉しいです><
702まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:06:37 ID:???
>>700
それがどうした?
703まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:08:09 ID:???
>>702
BIOS画面映らないのに、CMOSクリアって
どうやるんすかwww
704まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:08:14 ID:???
>>701
ソフトの互換性、メモリ1Gでも十分な動作
ノートパソコンでメモリ1GじゃVistaはまともに動かんよ
705まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:11:30 ID:???
>>703
自分で何笑ってるか判らないのは可哀想すぎるよ
706まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:12:23 ID:???
>>703
おもしろそうだなw ま、ガンガレwwww
707696:2008/03/01(土) 23:12:26 ID:zhPlWz1z
XPはもうサポートしてない様なことを聞いたのですが,
Vistaじゃないと困る時ってのはやっぱりありますか?
708まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:12:54 ID:???
>>705
あ、傷付いちゃったみたいね
ごめんねwwww
709まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:13:36 ID:???
>>707
XPで困るような時にはVistaの次のOSがでてるんじゃね?
ま、先のことは誰にも判らんよ
710705:2008/03/01(土) 23:14:44 ID:???
>>708
俺は702じゃないけどね
実はアナタがみんなに笑われてるのは
気が付いた方が良いよ
711697:2008/03/01(土) 23:15:02 ID:SOcd8h/q
>>698
やってみたんだが映らない
712まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:16:39 ID:???
っつか、>>708って確信犯で荒らしてるんだろ。
wの連発とか、伏せIDとか、成りすましとか。

まあ、>>697本人がID出して出てきちゃったから、
悪ふざけもここでオシマイだね。
713まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:19:44 ID:???
>>707
当面XPのサポートは続けるとMSは言ってる
現状ではVistaにする必要性は無い
メモリ1GじゃVistaは止めとけ
714まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/01(土) 23:22:42 ID:zhPlWz1z
>>709
>>713
やっぱりそうでしたか(´・ω・`)
コスト的な問題で2GBはキツいので15万だとXPがよさそうですか?
715697:2008/03/01(土) 23:23:44 ID:SOcd8h/q
スマン直前の作業書いてなかった
グラボの乗せ換え中だったんだ


AGPにグラボ差す

映らないのではずしてオンボードにして再起動

起動しなかったのでCMOSクリアして再起動

OS起動途中にフリーズ

現在
716697:2008/03/02(日) 00:43:32 ID:dUJyZFQl
CMOSクリアやり直してみたら起動したよ
>>698dクス
717まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 01:00:40 ID:???
パソコン売るならどこがいいのでしょうか?
718まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 01:06:40 ID:???
>>717
中国。
719まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 01:06:50 ID:???
>>717
バラして、パーツ毎にジャンク屋かオークションで
720まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 01:30:05 ID:???
>>717
高く売りたいんだったらオクじゃね
スペックによってはまったく売れないだろうけど
721まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 01:57:34 ID:???
オススメのプロバイダはどこですか?
722まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 02:01:35 ID:???
>>721
テンプレ読めない子には教えてあげません^^
723まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 14:22:11 ID:jkAAVWe6
rundll32.exeってプロセスがものすごい勢いでCPU使用率食ってるんですがコレはいったい・・・
常に使用率100%になってます
724まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 14:23:05 ID:???
>>723

 |    /l、   ?
 |    (゚、 。`フ
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜
725まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 14:35:30 ID:???
>>723
テンプレ読めない子には教えてあげません^^
726まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:09:10 ID:mzeTJb14
パソコン工房 Amphis GS712iC2D 購入しました。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs712ic2d_main.php
ノートンの削除をして再起動したら画面にアプリケーションとタスクバーが表示されなくなりました。
マウスの矢印とマウス右クリックでフォルダの新規作成をすれば、新しくフォルダは作れます。
しかし、フォルダを開くことは出来ません。OSを再インストールしたいのですが、どうすればいいですか?
727まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:12:55 ID:???
>>726
とりあえずシステムの復元を試せば?
再インストールのやり方は、マニュアルに書いてある。
728まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:19:44 ID:mzeTJb14
タスクバーが表示されないので、コントロールパネルも開けません。
というより、矢印以外使えません。フォルダも開けません。

起動後すぐにDelキーを押せば、CMOS setup Uitlityの設定できるのですが、
STANDARD CMOS Features Frequency/Voltage Control
Advanced BIOD Features Load Fail -Safe Defaults
Integrated Peripherals Load Optimized Defaults
Power Management Setup BIOS Setting Pasword
PnP/PCI Configurations Save & Exit Setup
H/W Monitor Exit Without Saving
USER SETTING

さっぱり意味がわかりません。誰か助けてOTL
729まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:29:54 ID:???
>>728
だからマニュアル読めよ
730まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:35:08 ID:???
>>729
だからって何だよw
教えるなら親切に教えてやれよ
厨房は帰れ
731まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:36:08 ID:???
732まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:42:43 ID:???
初めてですが質問。

パソコンを買いたいのですがスペックは一体どの位が良いのでしょうか?
あまり高いのは買えないけど、できるだけ良い物を買いたいのです。

オークションか店舗かというのにも迷っています。
733まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:43:30 ID:???
>>732
パソコンで何をやりたいの?
734まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 16:45:23 ID:???
>>732
用途によってまったく違ってくる

それとID出せ
735743:2008/03/02(日) 16:59:49 ID:mfTkaeDM
分かりました。

主にレポート作成ですが、動画みたりゲームするのに使う予定です。
736まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 17:57:56 ID:???
まず、ど素人がオークションなんかやったらダメ。ネットの怖さをしらなすぎ。
店舗にいく。
デスクトップのほうが安くて性能良いぞ。買いに行け。そして店員に聞け
737まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 20:11:35 ID:d3CzaHew
PCの購入を考えている者なんですが、ネットで手ごろなスペックと値段を調べていたら、
WindowsXP(32bit版)OSだとメモリが約3GBまでしか認識しないとの記載がありました。
それでもPCの通販では、カスタマイズ等で4GBまでメモリを搭載している所もありました。

念の為に質問なんですが、もし4GBを搭載した場合に
この認識しない1GB分によって何か悪さを起こすことはありませんか?
738まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 20:12:47 ID:???
>>737
ありません
739まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 20:24:33 ID:ux6Cc4Pf
vistaなんだがマウス、キーボード使わずシステムの復元しなあかんのやけどどうしたらいい?
740737:2008/03/02(日) 20:45:55 ID:d3CzaHew
>>738
ですよね。有難う御座います。
741まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 20:50:31 ID:YoXfxRdM
PC買換えて、前ので使ってたHPのプリンターを使おうと
ドライバをインストールしたら、800×600以上の画面
解像度が必要ですって出ます。
でも、今設定されてる画面解像度は800×480なんです。
解像度を上げると画面が歪んで見えてしまうし・・・。
対処法をご存知の方、ご指導ください。
742まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 20:52:58 ID:???
>>741
一時的に解像度を上げて、インストールだけ済ませれば?
743741:2008/03/02(日) 21:00:00 ID:YoXfxRdM
>>742
ありがとうございます。
そう思ってやってみたんですが、今度は800×600以下に
解像度が下がらなくなるんです。他に対処法ご存じないですか?
744まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 21:15:03 ID:???
助けてください
【症状】ログインしてすぐに自動的に再起動がかかる。
ログイン画面のままなら1時間以上放置しても問題なし。
再起動時にブルースクリーンは出ていません。
今日突然なりました。
直前にインストールしたソフトなどはありません。
セーフモードなら問題なく動きます。

自作
【OS】XP SP2
【M/B】K8M-MV + sempron2800+
【電源】剛力450W
【HDD】SEAGATE製SATA320GB
グラボなし
745まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 21:15:13 ID:???
仮想化のメリットって何ですか?
デュアルブートだと駄目なんですか?
746まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 21:48:12 ID:???
>>744
OSが壊れてんでしょ。システムの復元かリカバリ
747まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 21:51:28 ID:???
>>745
OSが壊れても痛くない
いつでも削除と新規インスコができる
デュアルブートだとできない作業中の共有も可能
748まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 21:55:27 ID:???
>>746
ありがとうございます
とりあえず復元ためして無理ならリカバリ逝ってきます
749まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/02(日) 22:04:19 ID:EJM54kfG
昔何かのPC雑誌で、カピバラが出てくる4コマがあったんですが、
雑誌名・タイトルがわかる方はいませんか?
よろしくお願いします。
750744:2008/03/02(日) 22:20:52 ID:???
システム復元で直りました。
ありがとうございます。
ウィルスかスパイウェアかと思ったんですが
OS壊れてるとこんな挙動するんですね。
勉強になりました。
751まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 00:21:28 ID:???
>>750
システムのプロパティ見たらわかる。詳細設定の「起動と回復」の設定見たら、
デフォルトでシステムエラーの場合は再起動する設定になってるから。
今回はこの機能で再起動したわけでも無いかもしれないが。
752まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 01:18:05 ID:hOe//NCG
FMV-DESKPOWER L22D/Mの電源から異音がするので交換したいのですがどうにも適合機種(適合電源)がわかりません。

一体型の物なのでマザボとHDとモニタに供給するタイプの物が必要です。
いったい市販の物で適合するものは販売されているのでしょうか?

もしもなければ自作用の一般に使われている電源から一体型のモニタにも供給することのできるような変換ケーブル等は販売されているのでしょうか?

ググっみたりクロシコのキワモノを見て見たりはしたんですけども力及ばず・・・

PCサロンの猛者の方々どうかよろしくお願いします。
753まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 01:36:24 ID:???
>>752
一体型はメーカー独自だから、市販品で交換は難しいだろ。
とりあえず、モニターに繋がってるケーブルの電圧をテスターで測ってみたら?
754まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 02:52:19 ID:FpsIAFRm
今新規PCの購入を考えているんですが、

・使用用途はTV番組などの動画閲覧(by friio)、エミュ
・なるべくハイスペックがいいが、予算は低めにしたい。
 (希望ではCPUはDUO2.0GHZ以上、メモリ2GB、HDD320GB以上、グラボが出来れば欲しい)
・簡単なことならやってみるが、ハードな自作・改造・増設はムリ

この条件下において、どのような選択肢がベストでしょうか?
当方静岡住み、予算は10万までです。
今考えているのは
・BTO(マウスかドスパラかDELLあたり?)
・激安サーバ、hpのML115を購入
のどちらかです。
このどちらが状況に適しているか、またBTOならどこがお勧めか、ML115ならどの程度一般PCと謙遜無く使えるか、などといった点を教えていただきたく存じます。

長くなりましたが、あまり時間が無いのでなるべくお早めに回答頂ければ嬉しいです。
それでは、宜しくお願い致しますm_ _m
755まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 02:57:12 ID:???
つまんね
756まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 03:52:31 ID:???
糞厨房は死ねよ
757まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 07:12:47 ID:???
>>754
予算の許す限りで高価なNECか富士通のパソコンにしとけw
PCショップのパソコンはお前には荷が重いよ
758まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:01:54 ID:77oRZED/
固定IPをふしあなで晒しちゃったとします
 
この場合、スキルのある人なら、IPからアクセスログを辿ってその人が今まで見て来たサイトを覗いたり、極端な話、過去にした2chへの書き込み等を覗いたりする事は可能ですか?
759まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:03:01 ID:9zKHovA8
リカバディCDいれるとHDDの中も消えちゃう?


消えないでうまく買った時のようにしたいな

それか故障後のアップデートはできますか?


HDDをアップデートしていなくて…起動したらOperating System not foundとなってうごきません。。

アドバイスお願いします
760まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:11:26 ID:9zKHovA8
アップデート?


バックアップの事です。
761まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:17:54 ID:C4NzGmwH
お聞きしたいのですが
ビスタで使えるフリーのスクリーンショットを
探しているのですが見つかりません。
できたら教えてください。初心者なので探し方が悪いのかもしれません。
762まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:37:15 ID:???
消したいファイルがあるのですが、削除できなく困っています。
ファイルを右クリック→削除で削除しようとすると、「項目がみつかりません」や
「存在しません」などのエラーがでます。
削除できるファイルもあるのですが、再起動をすると復活していたり・・・。
Unlockerというソフトがいいと聞いたので使ってみたのですが、それでも消せませんでした。
アドバイスお願いします。

OSはWindows Vistaです。
763まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 10:52:46 ID:???
>>762
テンプレぐらい嫁
764762:2008/03/03(月) 11:03:23 ID:???
>>763
すみません・・・時間があまりなくてあせってしまってました。

OS       :Windows Vista Home premum
メーカ     :富士通 FMV-BIBLO MG55U
問題発生操作:特に何もしていないと思います・・・。
問題      :削除したいファイルがあるのですが、そのファイルを削除しようとすると「〜〜がみつかりません」や
          「存在しないファイルです。」というエラーメッセージが出てしまい。削除することができません。
          グーグルなどで調べてUnlockerというアプリを使ってはみましたが、それでも削除できませんでした。

PC初心者のゆえ、説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。
765まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 11:13:23 ID:FVoK2oLa
ADSLでの話です。
バッファロのルーターを購入して使うんですが、ルーターと自分のPC(親PC?)を繋ぐLANケーブルが30センチくらいしかなくて、
自由度がなくルーターの置き場に困ってます。
これを2Mくらいのケーブルに代えたいのですが、長くすると速度に問題が出たりするでしょうか?
30センチくらいしかないのには意味があるのでしょうか?
766まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 11:14:39 ID:???
>>764
全然よんでなくてうけるw
767まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 11:16:07 ID:???
>>765
短いほうがいいらしいがたぶんそこまで影響はしないだろう
俺のは50メートルだが十分に速度はでている
768まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 11:16:10 ID:9zKHovA8
>>759続きです。


今アプリケーションディスクをいれました。

結果
code00410001 となり

HDDを読み取れていないということがわかりました。

このような状況でもHDDから情報をとりだすことは可能ですか?
769765:2008/03/03(月) 11:18:57 ID:???
>>767
ありがとうございます。安心しました。
770762:2008/03/03(月) 11:22:41 ID:???
>>766
ほんとにすみません・・・何が足りないでしょうか・・・?
771762:2008/03/03(月) 11:24:31 ID:g9Q0RlvZ
ほんとに申し訳なかったです・・・。IDださなきゃダメだったのですね。スレ汚してごめんなさい。
772まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 11:44:27 ID:zhhsmWmC
すいません、HPのnx6325という機種を使っていたのですが、
「ユーザーパーティションをフォーマットできません PCリカバリは続行できません」
となりそのあと「NTLDR is missing」と表示されたので、とりあえず
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html に従い
xpのsp2の回復コンソールディスクを作成しようとしたのですが、
Super ウルトラISOで作業中、「イメージファイルが一杯になりました」と出てしまい
ISOファイルが作れません。どうすればよいでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
773まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 12:46:40 ID:5uVcNHT7
素朴な疑問です。電源をきらずにずっとスタンバイ状態にしとくのは
やばいですか?
勿論通信は切断してあります…
774まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 13:11:43 ID:E2Il71JN
マイネットワークや共有フォルダとはなんですか?
他者から自分のPCの画面が見られてしまうんですか?
初歩的なことを聞いてすいません・・
775まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 13:13:38 ID:E2Il71JN
マイネットワークや共有フォルダとはなんなんでしょうか?
他者に自分のPCでの履歴などが見られてしまうんですか?
初歩的なことを聞いてすいません・・
776まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 13:14:33 ID:E2Il71JN

かきこみされてないと思い誤ってしまいました
すいません。
777まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 13:41:46 ID:K8GBAZ1a
初心者すれの存在意義は…………………………
778今現在困ってます☆:2008/03/03(月) 13:50:13 ID:gjyazBZB
教えてください☆

Windows XP

キーボードにポーチを置いたら画面が90度横向き(右に)になってしまいました。
マウスも連動しちゃって上に動かすと右に進みます。

大変使いずらく困っています。

偶然コマンドで設定されてしまったみたいです。
直し方教えてください
779まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 13:59:02 ID:???
>>778
マルチ禁止
780今現在困ってます☆:2008/03/03(月) 14:01:11 ID:gjyazBZB
モニター横にして使ってます

お願いします 誰か教えて下さい!!
781まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:02:59 ID:???
>>780
マルチしね
782まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:03:21 ID:???
>>780
マルチするな
どちらかの質問取り消してから聞け
783まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:05:02 ID:K8GBAZ1a
>>775
マイネットワーク→PCを複数所有してる場合に、PC同士を管理っつーか、連動っつーかしやすくするためだけのこと。
一台のみなら関係ない。
共有フォルダ→PC内の各コンテンツと共有されてる、あるいはできるフォルダだね。
P2Pとかは全く別物だから安心しる。
ファイル共有ソフトで、共有フォルダに指定したりしない限り、もしくはスパイゥエアなどに侵されなければ大丈夫。
あとウィルスもだね
784今現在困ってます☆:2008/03/03(月) 14:18:17 ID:gjyazBZB
おさわがせしました!!
直りました!!

CTRL+ALT+upが標準画面に戻るでした!!!

785まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:19:37 ID:???
>>784
マルチ二度と来るな
786今現在困ってます☆:2008/03/03(月) 14:25:54 ID:gjyazBZB
マルチってな〜に?
787まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:43:36 ID:9zKHovA8
>>768の者です。



質問ここじゃだめなんですか?

それともここにいる人の知識ないとか?ぷ











この煽りでだれかアドバイスください。
788まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 14:56:22 ID:K8GBAZ1a
>>787
HDDが御臨終してます。
はいさよなら
789まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 15:40:42 ID:y0dESsic
質問させてね
http://www.padc.cs.tsukuba.ac.jp/~kこのサイトにある
libusb-win32のフィルタドライバ?はvistaに対応してなかった?から
マウス キーボードが使えなくなりリカバリするはめに
vistaに対応させる事無理すかね?

790来月引越し:2008/03/03(月) 18:04:56 ID:W0i0uG2I
寮の各部屋に電話線を敷いているということは電話番号は各部屋異なるんですかね?
791まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 18:09:52 ID:???
>>790
ここはPCサロン板であってそれはここで聞く質問ではない、その寮に聞け。
792まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 18:18:12 ID:Z5sjH0G0
793まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 19:24:17 ID:Lr7QZ5NC
毎日夜の10になると円柱のマークがピカピカして動きが重くなります。
ウィルスのソフトが動いてるのかと思ったけど違いました。
他に毎日同じ時間に動き出すのってどんなのがありますか?
794まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 20:03:06 ID:???
質問です
デスクトップメモリのDDR1、DDR2、DDR3の見分け方を教えてください

DDR 400(2,5)512MX16 となっているものはDDR1でいいのでしょうか?
795まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:01:16 ID:NeEUpXYW
Excelでプログラムを打てるようになるまで、どれくらいかかるもんかね。
796まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:15:35 ID:???
>>795
つ 3分
797まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:38:24 ID:???
WindowsXPなんだけどWMP11を使ってDVD観ようとしたら互換性がないからデコーダ買えみたいな感じで再生できないんだけど、映画もAVも。

何か対処方法ある?


初歩的な質問かもしれないがよろしく。
798まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:41:21 ID:???
799まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:46:00 ID:oWfM6bDg
質問です。

ハブなどのスペック?仕様?の「100/10」というのは
どういう意味ですか?

何が100で何が10なのでしょうか。
800まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 22:56:27 ID:???
>>799
100BASE-TX
10BASE-T
という規格
それらの意味については http://www.google.co.jp/
801まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 23:01:35 ID:???
>>800
ありがとう。
よくわかりました。
802まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 23:22:27 ID:C6/IucgF
SONYのVAIO PCG-FX55Z/BP
Windows XP homeEdition 2002年8月購入

液晶画面が急に不安定になる。
画面が上下に振動し、白線が横に何本も現れる。
安定しているときもある。

寿命でしょうか。
803まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 23:27:24 ID:???
>>802
ソニーへ聞け
804まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/03(月) 23:29:33 ID:???
>>802
ノートの寿命は短いって言うからな

メーカーに聞くのが一番でしょ
805802:2008/03/03(月) 23:33:11 ID:???
了解。ありがとう。
806まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 00:13:51 ID:tsBSAR7N
パソコンオタクって性格的に歪んでいる奴が多いから
質問はしても無駄だぞ。
807まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 00:19:35 ID:???
そうそう、質問するだけ無駄
気休め程度にしかならん
自分で調べて解決すればいいだけの話

質問は禁止でw
808まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 00:25:44 ID:???
>>805-806
質問したのに解答もらえなかった人たちにしか見えなくてワロタ
まぁ>>807が言ってる事は正しい事だけどね
809まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 02:48:20 ID:???
しかし >>802への回答は酷いわ。。
2002年のモデルが故障したら普通は捨てるね。。保障なんか当然効かないし。
HDDとかメモリとか簡単に直せるレベルの故障じゃないから、SONYに聞いても
見積もりはたぶんすごい事になると思う。液晶交換で6万以上はする予感。
買い換えたほうがまし。

>>802の「寿命でしょうか」は正しい判断。明らかに回答した奴らのほうがバカ。
810まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 02:52:40 ID:???
>>809
はぁ?メーカーに問い合わせてから、その後を考えるのが普通だろ
何勝手に判断してんだよ
お前の判断が100%正しいって確信に値する理由は何かあるのか?
811まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 02:57:52 ID:???
判断するのは質問者なんだから、
回答者の判断を伝えるだけでいいんじゃねーの

>>809のような奴は嘘を押し付けそうだけどな
812まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 03:10:54 ID:???
バカが怒ったw
813762:2008/03/04(火) 16:38:03 ID:UNhnoToZ
>>762です。
すみません。もしわかる方いましたらお願いします。
814まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 16:59:10 ID:???
>>813
ttp://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
上のページのどれをやっても消せないようなら「ディスクの検査」
ttp://support.microsoft.com/kb/315265/ja
815762:2008/03/04(火) 17:01:37 ID:UNhnoToZ
>>814
ありがとうございます。やってみます。
816まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 17:09:35 ID:5fOOF8zM
なんかWIFI設定できないんだけど教えてくれない?エラーコードがでるんだよね('A
817まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 17:13:05 ID:5fOOF8zM
・補足エラーコド52040です♪
818まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 17:51:00 ID:/PGsJYxf
スパイボット サーチ&デストロイってウィルスも感知&削除できますか?
819まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 17:52:24 ID:???
>>818
出来ません
820まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 19:15:11 ID:/PGsJYxf
>>819
出来ないんですか・・・dです
821まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 20:56:09 ID:J5I3Wdrf
PC起動したらBIOSにmissingoperatingsystemって言われたんだけど解決方法ありますか?

因みに昨日シャットダウンするまえにディスク管理でDドライブを「アクティブにする」を
選択してしまってCドライブが「Boot」と表示されました。

設定前の状態がわからなかったのでそのままにしてしまいました

BIOSからパーティションCへ直接アクセスする方法とか処置はないんでしょうか?
OSはW2kです
822まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 22:08:44 ID:???
最近内蔵HDを一台取り付けたり、
外付けHDDを接続したりすると、やたら電源が落ちて再起動する様になったんだけど、
これって一体何が原因なのでしょうか?
使用OSはWindowsXP、HDはシリアルのWestern Digital 500Gをメインに使用しており、
サブでATAのSeagete 250Gを取り付け起動していると、落ちる事が良くあります。
以前はこんな事は無かったのですが…
やはり電源の電力不足が原因なのでしょうか?
823まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 22:50:15 ID:???
>>821
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/faq/boot_hdd/trouble.html#err_msg3

MissingOperatingSystemは、BIOSが出力するメッセージではなく、
HDDのMBR領域に記録されたブートストラップローダが出力するメッセージ。
アクティブにできる領域は1つしかなく、通常はCドライブがアクティブになっているが、
Dドライブをアクティブにすると、Cドライブは非アクティブとなり、このエラーでストップする。

Windows98やMeの起動ディスクから起動すれば、FDISKからアクティブの領域を変更できるが、
この起動ディスクが無い場合は…
対処法は私は知らない
824821:2008/03/04(火) 23:00:27 ID:J5I3Wdrf
>>823
ありがとう!まだ解決には至らないけど、今自分のPCの置かれてる
情況が詳しくわかりました、もう少し情報を集めてみます
825まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:03:28 ID:???
826まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:13:35 ID:DGWJztw6
キングソフトを入れたままavastも導入したんですけど、
デスクトップにWindowsの表示しかなく、
ポイントしかない状態になりました。
過去の例や若しくは携帯で見られるQ&Aのサイトがあれば
教えて頂けると幸いです。
827まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:15:11 ID:???
>>826
セーフモードで起動キングかアバストどちらかをアンスコ
828まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:16:17 ID:DGWJztw6
すいませんごばくしました。
829まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:18:26 ID:???
>>826
アンチウイルスは一台につき一つのみ常駐が基本です。
常駐を二つにしてはいけません、互いがウイルスとして認識してしまいます。

非常駐と常駐のセットはOKです。
830まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:18:52 ID:???
>>828
レス確認もしない馬鹿は死ねよ
831まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/04(火) 23:20:58 ID:DGWJztw6
>>827
ありがとうございます…
携帯からの書き込みは慣れていなかったので、お気に入りを誤クリックしてしまいました。
大変助かりました。
心から感謝致します。
832まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 02:54:53 ID:???
ハードディスクのクラスタが一部壊れて、CHKDSKしても復旧できなくなりました。
(CHKDSKが終了できなくなる)

CDからブートしてOSを再インストールしようとしても、ある段階でハードディスクが異音を発しつつ止まってしまいます。
(ここでインストールできない旨のメッセージ)

このハードディスクにはWindowsXPがインストールされていて、
1ユーザーだけ作成しており、デスクトップにいくつかデータを置いていました。

これを別のPCのセカンダリマスターに繋げてサルベージしているのですが、
ドライブのルート等に入れてあるデータは拾えますが、
(ディスクが壊れているので、一部運悪く拾えないデータもありますが)
デスクトップに置いていたデータが拾えません。
Documents and Settingsフォルダの、該当ユーザー名のフォルダを触ろうとすると
アクセスできません、といったメッセージが出ます。
これはおそらくセキュリティーの関係だと思うんですが、

なんとかアクセスして、デスクトップに置いていたデータを拾うことはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
833まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:01:32 ID:???
>>832
業者に頼めばある程度サルベージできるかもね
834まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:01:41 ID:???
>>832
こういう事かな?
[Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません]
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256
835まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:07:26 ID:SSj9TXkh
>>832
セーフモードで入って、所有権を取得するか、LINUXのCDを動かす
836まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:11:12 ID:SSj9TXkh
>>832
今度からBartPEと、True imageでバックアップしとけばOK
837まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:15:04 ID:???
無くなったら困るデータは面倒でもバックアップしましょう
バックアップ取ってなかったら潔く諦めようぜ
838まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:22:14 ID:SSj9TXkh
重要なデータは、時々、zipにでもまとめてDVDに保存しとけばOK
あとはシステムやprogram fileはTrue imageで調子のいい状態を保存しておけばOK
あと、BartPEでブートCDwindowsXPを作っておけばOK
839まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:24:09 ID:???
バックアップして無いデータなんて
バックアップする価値が無いデータだったんだから
無くなっても問題ないだろ
840まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:35:57 ID:NhEnR43C
PC買うならどこのメーカーがいいかな?
あとデスクトップとノートの値段とHDD容量以外の違いを教えて欲しいm(__)m
841まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:43:19 ID:???
>>833-839
情報ありがとうございます。早速色々試してみます。
こまめにバックアップ取ってたつもりなんですけど、デスクトップで作業してしまったのが失敗でした。
842まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 03:43:43 ID:SSj9TXkh
メーカーならNECがいいとおもうけど、しかしショップ製のやつのほうがお買い得
寄せ集めの低価格部品で作られているやつ コストパフォーマンスがいいという訳で粗悪品では無い
843まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 04:28:06 ID:???
初めはメーカー製買ったほうがいいと思うがな
840なんもわかってなさそうだし
844832:2008/03/05(水) 05:45:43 ID:???
>>835を試そうと思って、セーフモードで起動しようとしたら
壊れてるディスクのスキャンディスクが入ってしまって(スキャンが途中で止まってしまうから)起動できません。
通常モードの場合でもスキャンディスクが入るんですが、これは途中でメッセージが出るのでキャンセルでき、起動できます。
セーフモードで起動の場合、キャンセルするためのメッセージが出ません。

スキャンディスクの予約を取り消す方法はありますか?
壊れたディスクをスキャンしようとして、「Windowsが排他利用云々」ってなって、起動時の予約がセットされてからは
壊れたディスクを繋げると、常にスキャンするようになってしまっています。

よろしくお願いします。
845まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 05:48:27 ID:???
でもメール欄はsageるしテンプレは読まないけどよろしくお願いします
846まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 05:52:41 ID:SSj9TXkh
>>844
別PCにハードディスクを取り付ければ予約は関係ないだろう
847832:2008/03/05(水) 06:00:48 ID:8wcpWwXz
>>846
PCは2台しかなく、潰れた1台のディスクをもう1台に繋いでる状態です。(>>832参照)
この状態で予約を入れてしまったので、ディスクを外した状態だとスルーされますが、ディスクをつなげて起動すると予約が有効になってスキャンが始まってしまいます。
848まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 06:02:15 ID:NhEnR43C
>>842
レスサンクス
ショップのも検討してみる
>>843
おっしゃるとおりです…orz
レスサンクス
849まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 06:10:07 ID:???
>>848
困ったときにサポートに電話したいんなら、NECにしといたらいいよ。

自分で調べて解決するタイプならショップお薦め。
850まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 06:31:36 ID:SSj9TXkh
>>844
F8押して起動してコマンドプロンプト選んで
CHKNTFS /X C:
CHKNTFS /X D:
などとタイプする
たぶん解除される


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1240830.html
851まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 08:18:04 ID:???
自分で調べて解決するようなタイプならここで質問なんかしねーだろw
NEC買わせとけよ
852まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 11:46:21 ID:NhEnR43C
>>851
自分で調べる方法の一つが2ちゃんなわけよ
853まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 12:48:06 ID:???
>>852
バカ。
854まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:27:02 ID:???
ニコ動のロング動画を見てると途中でネット切断されてしまうのですが(無線のみ有線の方は影響なし)、なにが原因と考えられますかね?対処のアドバイスをください
画面状ではサーバーが停止していますと出るのですが毎回毎回停止するのでおかしいと感じたのですが…

HPのノート vista メモリ1G CPU AMCturion64×2
855854:2008/03/05(水) 14:32:04 ID:???
すいません。自己解決しました
856まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:32:31 ID:???
>>854
>>1を読んでやり直してね
857854:2008/03/05(水) 14:39:58 ID:30C82iQs
>>855
これは俺じゃありません

>>856
どこがいけませんでした?
858まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:40:46 ID:???
>>857
テンプレも読めないなら来るなよ
859762:2008/03/05(水) 14:42:57 ID:85CMBfX+
ファイル消える気配がないです・・・他に方法ないでしょうか?何度もすみません。
860まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:43:11 ID:???
>>857
無線LANの問題、見てる最中に電子レンジとか電磁波が出るもの使用してない?
861まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:49:02 ID:???
>>859
「ディスクの検査」の結果は?
862まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 14:51:22 ID:???
>>858
すみません…

>>860
使用してないです。切断されるのは大体接続してから2、30分たった時です。ルーターの設定をもう一度いじってみます。ありがとうございます
863762:2008/03/05(水) 15:43:41 ID:85CMBfX+
>>861
検査しても治りませんでした・・・。
864まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 15:45:05 ID:???
>>863
どういうファイルなんだ
フォルダごと消してみるとか
865まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 15:45:31 ID:???
>>863
>>814のリンク先の方法のうち、どれとどれをやった?
866762:2008/03/05(水) 15:55:08 ID:85CMBfX+
>>864
フォルダに入っているはずのファイルがフォルダにはいっていないので
フォルダごと消してみはしましたが、なかのファイルは消えませんでした。
フォルダを消したあともう一度検査するとフォルダがよみがえっていたりして
なんのことやら、わけがわかりません・・・。

>>865
◆「ファイルが使用中です」というエラーメッセージが出る場合◆
↑は、セーフモードで消そうとしましたが、セーフモードでは目的のファイルが見つかりませんでした。

◆「ファイルの削除エラー」などというエラーメッセージが出る場合◆
↑はドラックで画面に落とせずに失敗しました。

◆「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というメッセージが出る場合◆
↑これは、ファイルがみつかりませんというメッセージがでてダメでした。

◆とても長い名前のファイルが削除できない◆
↑ツールをつかってみましたが、ファイルがみつからないという表示がでてだめでした。

867まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 15:57:30 ID:???
>>866
何のファイルでどっから拾ってきたんだよ
868まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 16:07:23 ID:???
>>866
フォルダ名、ファイル名をよろしく
869762:2008/03/05(水) 16:13:50 ID:85CMBfX+
たぶんスレ違いなフォルダ、ファイルです・・・。
申し訳ありませんでした・・・。
870まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 16:16:06 ID:???
>>869
ちょっっっ!?
ここまで引っ張ってきてそれで終わらせるのかよw

別にOKですけどwww
871まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/05(水) 16:17:39 ID:???
どうせ割れ物か何かじゃねーの
872まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 00:06:21 ID:???
>>869
フォルダごとって、落としたフォルダをって意味でなく、
落としたフォルダを保存したフォルダを消すって事よ。

んで同じフォルダ内の必要なもんは、
新しくフォルダ作って避難させておけばいい。
873まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 05:16:10 ID:???
>>856
>>858
メール欄の間違いなんてうっかりやっちゃうだろ。そこまで噛み付くことかよ。
突っ込みだけしか脳がねぇのな。
874まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 08:13:04 ID:???
Let'snoteのCF-T2AC1A2S(Windows2000)を使ってますが
OSを再インストールした直後から内部スピーカーの音が出ません
サウンドドライバは既に当ててありヘッドフォン端子からは音が出ます
これは内部スピーカーが物理的におかしくなってるのでしょうか?
875まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 09:54:35 ID:???
>>873
突っ込まないと偽者が沸いてむごいながれになるからな
答えるためのマナーってものがあるだろう

>>874
一個↑読んでね
876まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:14:58 ID:???
パソコン操作中に、わけのわからないブラウザが何回も出てきます。
なにかのトラブルでしょうか?
877876:2008/03/06(木) 19:15:42 ID:???
自己解決しました
878まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:18:14 ID:ImVsqhj5
パソコン操作中に、わけのわからないブラウザが何回も出てきます。
なにかのトラブルでしょうか?
879まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:19:37 ID:???
>>878
トラブルですね
がんばってください
880まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:24:15 ID:???
だーかーらー
詳しい状況がわからないとなーんにもわからないの!
心電図とったりレントゲンとったりしないと病気だってわからないだろうがぼけ!
おまえの質問は、病気にたとえるなら、胸が痛いんですが病気でしょうか?にしかなってないんだよ
このスレでは、医者みたいに、「はいはいそうですか、じゃあこの検査してみましょうね」なんてことはしていなくて
おまえができる限り>>1を読んで検査してくることを要求されてるのがわからないのか
せめていつからとかどんなときにその症状がでるのかくらい書けゴミ
881まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:25:01 ID:???
もう一々相手しないでスルーでいいよ
882まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/06(木) 19:42:39 ID:uRSjG4DA
最近パソコンを新調しました。
CPUにインテルのE8400というのが載ってるんですが
KoreTenpというソフトで温度を調べるとコア0もコア1も45のまま動きません。
CPUクーラーのファンの速度を変えても変わりません
初心者なりに調べてみたところE8400には温度の表示が正しくできない事が分かりました。
でも、BIOSでCPUの温度をしらべるとちゃんと表示されていて、ちゃんと動いています。
どうすればちゃんとした温度が調べられるでしょうか?教えてください
883まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 02:07:53 ID:???
>>882
他のCPU温度測定ソフトを使う
884まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 11:19:03 ID:RQrK6/G0
来週あたり新しいパソコンを買おうと思います。
主な用途は
・株の売買
・動画見る
・2ch
・ゲーム多少
あと、外で使うという事はほとんどありません。
ここで質問なんですが、この場合
ノートパソコンとデスクトップどちらを買った方がよろしいですか?
よろしければ理由もお聞かせください。
885まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 11:24:41 ID:???
>>884
外で使う必要がないからデスクトップ
同じ性能だったら断然安いから
886まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 13:23:26 ID:M7dzbZgf
「サーバーに更新する」の意味は何でしょうか?
887まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 13:31:13 ID:2Ul1nDnf
ノートパソコンのレンタルって20台いくらぐらいですかね??
888まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 13:39:39 ID:???
>887
レンタル期間もわからんのに答えられるわけない
キッセイとかオリックスとかに見積りとれよ
ちなみにウチは映像機器のレンタル屋だけど、1日\30,000前後
889まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 13:47:57 ID:???
955 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2008/03/07(金) 13:13:40 ID:M7dzbZgf
「サーバーに更新する」とはどうやるのでしょうか?
890まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 13:49:53 ID:2Ul1nDnf
1日でいいんですが、30000円ぐらいですかぁ。
意外とかかるな…。
891まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 14:07:37 ID:???
>890
ウチのノートは映像ソースの送出用として、
pptの全バージョンとか、動画の各種コーデックとかフォローしての値段だから
あんまり参考にならんかもしれん
PCレンタルしてる業者なんていくらでもあるから、そこに聞いてみたほうが良いよ
892まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 14:13:55 ID:2Ul1nDnf
何か検索して電話して聞いてみると、
1台2000円ぐらいの所からマジで300円ぐらいの所まであるんですがw
この違いはなんでしょうねw
893まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 14:49:09 ID:???
PS3みたいなアップスキャンコンバート機能を実装しているソフトウェアはありますか?
WINDVD9のようなALL2HDみたいなのがいいのですが、このソフトはあまり評判がよくなく…
リアルタイムででコードでなく、ファイルを再エンコードして綺麗にする、という方法でもいいです。
894893:2008/03/07(金) 14:50:10 ID:???
自己解決しました。すいません
895893 894ではありません:2008/03/07(金) 15:42:36 ID:/SOdcgjc
メール欄を消し忘れたので、再度質問します。

PS3みたいなアップスキャンコンバート機能を実装しているソフトウェアはありますか?
WINDVD9のようなALL2HDみたいなのがいいのですが、このソフトはあまり評判がよくなく…
リアルタイムででコードでなく、ファイルを再エンコードして綺麗にする、という方法でもいいです。
896まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 15:56:10 ID:c7mJR3s3
大学から以下の条件を満たすノ−トPCを用意しろといわれたのですけど、今もってるPC
では足元にも及ばないようなハイスペックを要求されてます。こんな、ノートPC存在するのでしょうか?

もしあれば、だいたいいくらぐらいしそうか教えていただけるとうれしいです。

電気屋に聞けって感じの質問をここでして申し訳ないですけどお願いします。

下記の使用を内臓で満たすラップトップPCを用意してください。

メモリ 512mb以上 1Gが望ましい
ハードディスク 60G以上
バッテリー 公称5時間以上
897まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 16:35:05 ID:zFLUEzE/
すみません
ZoneALARMというものを無料でダウンロードしたのですが、
この後はコンピュータに保存でいいんでしょうか?
お願いします…!
898まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 16:37:28 ID:zFLUEzE/
あげました
899まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 16:43:13 ID:???
>>896
ttp://kakaku.com/specsearch/0020/
探せばあるだろうからお好みのものをどうぞ

でも大学から要求してくるスペックにしては高すぎるよなそれ
主にどんな用途で使うかは聞いてないの?
900まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 20:08:18 ID:???
xpでデスクトップのパス名を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
〜〜\デスクトップとなっているのを〜〜\desktopにしたいです
ぐぐった結果TweakUIを使うと出来るらしいのでインストールしたのですがどこを弄ればいいのかわかりません
よろしくお願いします
901まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 20:22:36 ID:Djbu2+g7
宣伝用テンプレ

アフィ速とか嫌儲とかVIPとか関係ない。2chを食い物にする巨悪を駆逐する。
           アフィブログは潰す       
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
訪問先⇒ ttp://news4vip.livedoor.biz/
訪問時間⇒ 本日22:00
標準時あわせURL⇒ http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
訪問方法⇒ ゲイツ砲 or Apache砲 導入方法→
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204886400/1を参照
        なお、弾は指揮官が作成した物のみ使用します(重要)
        JavaがインスコされてればxpでもApache砲可
指揮官⇒ 自動保守 ◆KAWORUVHOM注:酉割れてます!本人確認はbe(自動保守◆Kaworu.FFY ★)でどうぞ。
指揮官の指令以外は聞かないでね。工作員にだまされるな!!
現行訪問本部スレ⇒ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204886400/

宣伝動画↓
http://jp.youtube.com/watch?v=WT6n7mOcEFU
詳しい説明はこちら↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Gc55_TQaT-g
まとめwiki    http://www6.atwiki.jp/kenmo/
902まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 20:26:11 ID:???
かなり重い部類のMMOやらやるのでメモリどうしようか考えてるのですが
XPでメモリ4M積んだ場合、実際は3Mぐらいしか認識されず
また古いソフトなんかが不具合起こす可能性があるってどこぞで見た覚えがあるのですが
やっぱり2Mあたりが一番妥当なんでしょうか?
903まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 20:28:04 ID:???
ネタイクナイ
904900:2008/03/07(金) 20:42:03 ID:???
事故解決しました
905まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 21:06:58 ID:BxGOBhLK
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ25【マヂレス】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1204391579/

が終了しました、次スレお願いします
906900:2008/03/07(金) 21:14:06 ID:???
>>904
勝手にしてんじゃねえよw

解決してないです誰か教えてください
907まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 21:15:04 ID:???
ID出してないから分からない。全部釣りに見える
908900 ◆GuopEeVNJY :2008/03/07(金) 21:19:21 ID:???
>>907
すみません。この板でのIDの出し方を教えてください
他の板ではID出ているのですが何故かここの板では出ません
いまさらですが鳥つけてみたんで>>900を教えてくれると助かります
909まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 21:21:07 ID:???
>>908
メール欄に何も書かない、もしくは[sage]と入れない。
910 ◆GuopEeVNJY :2008/03/07(金) 21:23:29 ID:BNDC8iJ/
>>909
ここだとsage入れると出ないんですか。ありがとうございます
わかる方、>>900をよろしくお願いします
911まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 21:54:32 ID:???
質問よろしいでしょうか?

今日パソコンが重くなったんで「これはいらないかな」ってのをアンインストールしまくってたんです
そしたらなぜかITUNESで再生ができなくなったんです
なにか大事なものを消してしまったようなんですが、どうしたらいいのか全然分りません・・
誰か教えてください・・
912まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 21:57:52 ID:???
>>911
お前が一番いらないよ
913911:2008/03/07(金) 21:58:38 ID:???
自己解決しました
お騒がせしてすいません
914まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:05:48 ID:???
ちょ・・911は俺ですよ
本当にどうしたらいいのか分らないんです!
教えてください・・
915911:2008/03/07(金) 22:06:13 ID:???
本当に解決しました
ごめんなさい
916まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:06:54 ID:???
なにこのいじめ・・?
助けてください
917911:2008/03/07(金) 22:06:55 ID:???
やっぱり自己解決できました
お前らつかえねーなwwwwwwwwwwwww
918 ◆tSdCM0v21w :2008/03/07(金) 22:08:02 ID:???
自己解決してません><
まだ再生されないんです。
どうしたら再生できるのか教えてください
919まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:11:01 ID:???
>>918
テンプレも読まない奴に答えるほどここは優しくない
コテつければいいってもんじゃねーだろ
920911:2008/03/07(金) 22:16:19 ID:qplScOtr
>>919
すいません
紛らわしい人がいたので勝手にコテつけてしまいました
ですが、教えてほしいのです
お願いします
921まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:17:05 ID:???
>>920
お前がテンプレ読んでないから紛らわしい人が現れるんだ
922まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:17:31 ID:???
>>920
ITUNESをアンインストールしちゃったんだろ。
そうでなきゃ、再生できないのはありえない。
923911:2008/03/07(金) 22:18:03 ID:qplScOtr
>>921
確かに読んでませんでした。
申し訳ないです・・
924911:2008/03/07(金) 22:19:14 ID:qplScOtr
>>922
ITUNESはあります。
再生ボタンを押しても再生されないんです。
原因不明です・・わかりませんか?
925まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:21:15 ID:???
>>924
お前がなにを消したかわかればわかるかもしれないが
システムの復元でもしてみれば
926まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:21:20 ID:???
>>924
ITUNESの付属データをアンインストールしたとか。
確かITUNESは本体だけじゃなくて、
動かすために必要な付属データもあって、
それを消しちゃうと正常に作動しないとか。
927まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:22:15 ID:???
>>924

>アンインストールしまくってたんです

なにを消したか自分でも全く判らないんだろうし
リカバリするのが一番確実な方法かもしれん
928911:2008/03/07(金) 22:23:55 ID:qplScOtr
>>925
それがなにを消したのか分らなくなっちゃって・・
システムの復元?

>>926
それが原因かなぁとは思ってたんですけど・・
そうなった場合どうしたらいいんですか?
ITUNESをもう一回インストールしてみてもやっぱり再生されないんです・・
929911:2008/03/07(金) 22:25:27 ID:qplScOtr
>>927
どうやってリカバリーするんですか?
930まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:26:07 ID:???
再生されないってのを、もうちょっと詳しく説明すれ
931まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:28:17 ID:???
「アイコンはあるけど、押しても起動しない」の間違いだとか・・・?
932911:2008/03/07(金) 22:29:27 ID:qplScOtr
ITUNESで聴きたい曲をダブルクリックする

スピーカーみたいなのが横につく

それから何も発動しない・・
933まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:32:21 ID:???
>>932
一回、ITUNES関連のもの全部アンインストールしてから、
もう一回インストールしてみたら?
934911:2008/03/07(金) 22:34:11 ID:qplScOtr
>>932
ITUNES関連のものって何があるんですかね?
質問ばっかりですみません・・
935まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:34:28 ID:???
>>929
単語ぐらい多少調べろ
グーグルで検索すれば詳しくでる
936まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:35:01 ID:???
>>934
ごめん、そのことに関しては俺は知らん。
>>935
要するに「ググれ」てヤツですな。
937まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:52:03 ID:???
一回アンインストールしてみたんですが、やっぱり再生できません
ITUNESを開くときに

「ITUNESはオーディオの設定に問題を見つけました。
オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません」

ってでるんですが関係ないですかね?
リカバリ・・もうちょっと調べてみます。全然分らない・・
938911:2008/03/07(金) 22:52:27 ID:qplScOtr
↑これ>>911です
939まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:53:39 ID:???
>>937
それは関係ない

原因は他にある
940911:2008/03/07(金) 22:55:23 ID:qplScOtr
>>937
ホントに質問ばっかりで申し訳ないんですが・・
原因は何なんでしょう?
941まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:56:24 ID:???
すいません、よろしくお願いします

OS:windows XP Home edition PC:SHARP mebius PC-CS50L

状況:CADソフトをCDから一度インストールしようとしたのですが、途中で中断してしまい再度インストールしよう
とすると以下エラーメッセージが出てインストール出来なくなりました

『Cannot find:C\DOCUME~1\ユーザー名 ~1\LOCALS~1\Temp\TempDSUnload\CXINST.exe』

途中で中断したのが原因と思い、HDを全消去してOSを入れ直したのですが同じエラーが出ます・・・

何か解決策はありますでしょうか?
942まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:56:50 ID:???
何をアンインスコしたかくらい言えよ
それが出来なきゃリカバリ
それも出来なきゃぐぐれカス
943まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 22:59:18 ID:???
>>941
ユーザー名が日本語とか?
944まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:01:01 ID:???
>>940
とりあえず これでも入れてみれ

ttp://www.codecguide.com/download_kl.htm
945まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:05:48 ID:???
>>940
原因は明らかにお前だろ・・・・
あとお前が適当にアンインストールした結果
946まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:06:12 ID:???
>>941
とりあえずテンプレ
947941:2008/03/07(金) 23:12:33 ID:???
すいません、CATIAというCADソフトです
まずはリカバリ、次にHDの全消去を試してもどちらも効果はなかったです
ググっても見つからないでした、というかどれを見て良いのかよく分からないです・・・
948まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:15:39 ID:???
>>925
確かにその通りですけど、ITUNESが再生できない原因は何なんでしょうか?
949まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:30:26 ID:???
iTunesはQuicktimeがないと動かないよ
950まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:36:41 ID:???
>>897
ダウンロードしたらダブルクリックで実行してください

951911:2008/03/07(金) 23:39:13 ID:qplScOtr
今確認してみたらすべての音が出ません・・
ようつべでもニコニコでも音自体が出ない・・
これはなぜでしょう・・?
952まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:40:27 ID:???
すっぱりあきらめてOS再インスコ
953まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:43:10 ID:???
>>951
音はどうやってだしてるの?
サウンドブラスターのドライバ消したとかじゃなくて?

サウンドボードみたいのつかってるならいちおう
 コントロールパネル>サウンド>オーディオ>音の再生
で、そのデバイスが選択されてるか確認してみて
954まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/07(金) 23:43:56 ID:???
>>951
コントロールパネル→デバイスマネージャ→サウンド
ツリー下の項目を右クリック→プロパティ→ドライバ→ドライバの更新
955911:2008/03/07(金) 23:47:13 ID:qplScOtr
>>953
オーディオデバイスはインストールされてませんってあるけど・・これは・・?
956911:2008/03/07(金) 23:49:13 ID:qplScOtr
sigma・・なんちゃらって必要?
それ関係ある?
957まちがって名前消しちゃいました。
解決しました><
>>954さんのおかげです!!!!
ほかの人も無知な私にいろいろ教えてくださりありがとうございました!!