[エスパー]PC得意な人マジで助けてくれ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
困ってるならエスパーに取り合えず質問するべ

前スレ
[エスパー]PC得意な人マジで助けてくれ part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1173389856/
[エスパー]PC得意な人マジで助けてくれ part3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1171525360/
PC得意な人マジで助けてくれ part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1166701398/
PC得意な人マジで助けてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1141923253/
2まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 07:17:27 ID:???
○○のスレはどこ?2ちゃんねる検索
ttp://find.2ch.net/
ローマ字入力できない!
Alt + カナキー
アルファベットではなく数字が入力されてしまう
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0409250018057/internet-jp.html
Internet Explorerで、ファイルをダウンロードしようとしたら、保存先を指定できなくなった
ttp://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?001929
それでも分からなかったらここで検索
ttp://www.google.co.jp
3まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 07:19:28 ID:???
# 教えて!goo
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://oshiete.goo.ne.jp/
#Yahoo!知恵袋
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
# ライブドアナレッジ
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://knowledge.livedoor.com/
# はてな?
分からない事を誰かに調べてもらえる人力検索(質問は有料)
http://www.hatena.ne.jp
# OKWave Community
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://okwave.jp/
# 答えてねっと
マイクロソフトが運営する。パソコンに関するナレコミサイト
http://www.kotaete-net.net/
# ひとびと・net
知識や体験を話して、相談できるコミュニティサイト
http://www.hitobito.net/
# 意見検索 | For-side PLUS
意見交換コミュニティ(ナレッジコミュニティサイト)
http://for-side.jp/advice/fp02000.php
# ハンゲーム知識plus
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://plus.hangame.co.jp/
# 情報探偵ちえこむ
カテゴリ別に分かれてる。質問したり回答したり出来るサイト
http://chiecom.tanteifile.com/
44:2007/03/30(金) 08:30:12 ID:???
5まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 10:29:21 ID:???
今までアナログでディスプレイに出力してたがデジタル出力の配線買って繋いだら映りません
GF7600使ってますが何か設定しないとだめですか?
6まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 11:44:25 ID:c+OqvPtC
検索履歴が削除出来ません困っています。詳しく教えて下さい。初心者なんですお願いします
7まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 11:50:43 ID:???
ツール>インターネットオプション>コンテンツタブ
>オートコンプリート
8まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 11:52:49 ID:???
>>5
・しっかり接続できてない
・故障
・実はアナログ出力しかないのにデジタルで繋いだと妄想
9まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 12:20:31 ID:???
電源スイッチいれてもファンが回りっぱなしでHDDアクセスランプが点かない事が最近多々あります。この場合マザーボードが逝きかかってるのでしょうか?
NECのTという4年くらい前のモデルです。ファンが止まっても画面が真っ黒って事も多いです。4〜5回繰り返すとやっと起動します。起動中は絶好調です。
10まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 12:20:47 ID:c+OqvPtC
>>7 ありがとうございます早速実行してみます!
11まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:04:57 ID:BrpI2lqf
このサイトのマイクロスキャナって怪しいものですか?
できれば無料でスパイウェアのスキャンをしたいんですが・・・。

http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php
12まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:26:47 ID:???
>>11
大丈夫らしいけど、、、、、ナンカコワイ
わざと怪しく見せてるのかなw

まあ、無料のものはいろいろあるし、
他のを使ってもいいんじゃない?
13まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:35:10 ID:EAMREMrc
今朝パソコンを起動しようと思い、電源ボタンを押したら、ファンは回りっぱなしで、画面は何も出てきません。これは修理に出すしか無いんでしょうか?買ったばかりなんですが………
14まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:36:55 ID:???
15まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:36:59 ID:BrpI2lqf
>>12
ありがとうございます。
どこかオススメのとことかあります?(´;ω;`)
16まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:40:32 ID:BrpI2lqf
>>14
ありがとうございます!
CAアンチウイルス 2007 1年間 無料トライアル版というの試してみます。
17まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 14:50:33 ID:???
スパイウエア対策は専用のものを使ったほうがいい。

例えばSpybotS&DとかAdAwareとかSpybotS&DとかAdAwareSpybotS&Dとか・・・
アンチウイルスも併用した方がいいけどね。
18まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:22:47 ID:65B25FGw
ここで相談するの間違ってるかもしれないんですが、パソコンの電源が全くつかなくなってしまって、多分バッテリが消耗してしまったからだと思うのですが、バッテリはだいたいいくらぐらいで買えるのでしょうか?(>_<)
DynaBookを使っています。女子学生なのでパソコンの知識が全くありません…
よろしくおねがいします!
19まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:26:41 ID:BrpI2lqf
>>17
専用のものですか?
PC詳しくないのであまりわかりませんが、
アンチスパイウェア トライアル版試してみます。

スキャンしてみたら思ったとおり色々見つかりました・・・
ここの住人さん達感謝(´;ω;`)
20まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:30:06 ID:???
>>18
型番は?
あと何故バッテリーの消耗だと思ったか。前兆でもあったのか?
21まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:30:33 ID:???
>>18
バッテリ外したら起動するの?
22まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:33:27 ID:???
グラボを昔使ってたやつに戻したらCPU使用率がデフォで70%食うようになっちゃった。
System Idle Processは常に95%位あまってるのに・・・
リカバリしたけど直んない
なにかわかる人助けて
23まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:38:23 ID:???
>>19
17さんもお勧めの超定番のアンチスパイウェアソフトSpybot-S&DとAd-Awareを使うがいい
ttp://www.enchanting.cside.com/security/spyware.html
ここを参考に無料のアンチスパイウェアSpybot-S&DとAd-Awareを導入
すべての定義ファイル更新後にセーフモードでフルスキャン
セーフモードの起動方法はここで確認
ttp://www.higaitaisaku.com/safemode.html#XP
通常モードへの戻し方もしっかり読んでおく
2つ導入するのにはわけがある 互いに得手不得手があるから

>>22
なんでろう BIOSのVRAMへの割り当てあたりかな 自信ない
24まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:41:18 ID:???
>>18
1万2千円〜2万5千円 小型になると高い
25まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 15:54:24 ID:???
pcでyou-tubeが見れないんだが、どうしたら・・・
サイトは開けるの
26まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:00:59 ID:???
>>25
いつから? アンチウイルスとかを更新してからじゃない?
274:2007/03/30(金) 16:07:47 ID:???
>>25
Meとかだったら、ソフトの関係で見れない可能性があるよ。
2822:2007/03/30(金) 16:07:51 ID:???
>>23
見直してみたが特に変化はないみたい。
セーフモードで起動すると正常。
294:2007/03/30(金) 16:08:49 ID:???
>>22
EXPLORER.EXEを再起動させてみて。
30まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:10:41 ID:???
ドライバー。。。
31まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:12:55 ID:???
4さん、トリップつけれないの? 間違いやすいっす
324 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 16:20:05 ID:???
トリップつけたよ。
33まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:28:51 ID:???
PC完全に故障した・・・・・
ヤマダ電気の保証書でいくら位金かかる?
Windowsが起動しないんだけど。
34まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:34:16 ID:???
10万はかかるね
捨てた方がいいよ
35>>33:2007/03/30(金) 16:37:07 ID:???
>>34
mj?
じゃあ新しいの買うか。
ほしい奴いたらあげる
364 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 16:39:21 ID:???
>>35
ハードオフにでもいって買ってこい。いいのもたまにあるぞ。
37>>33:2007/03/30(金) 16:41:45 ID:???
でも今使ってるノートPCあるから修理出してくる
3822:2007/03/30(金) 16:44:03 ID:???
>>29
試したけど変わらないです。

アイドル時でこんな感じ
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_8771.jpg
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_8772.jpg
3917:2007/03/30(金) 16:49:00 ID:BrpI2lqf
>>23
ご親切にありがとうございます。
Spybot-S&D今DLしてます!どちらも使ってみますね。
40まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:50:04 ID:???
↑19でした(´・ω・`)
4125です:2007/03/30(金) 16:51:36 ID:???
>>25-26
ん〜macではないですが、1年は見れないてないね。
42まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 16:57:13 ID:???
>>41
ファイヤーウォール
アンチウイルス
インターネットオプション
フラッシュプレーヤー
このうちのどれか
43まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 17:02:10 ID:???
>>38
VGAとドライバーは何?
44まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 17:04:02 ID:???
>>38
いきなりダウンロード画面に飛ばされて怖くなったので見ていません><
45まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 17:10:39 ID:???
>>44
ブラウザで開けば見れたよ
システムアイドル99%の画像とその時のCPU使用率70%の画像
4622:2007/03/30(金) 17:11:28 ID:???
>>43
RADEON9600SEが挿さっていたNECメーカー製PCに
無理やりRADEON9600XT挿して使っていました(ヒートシンク形状が結構ギリギリだった)
それまでは何の問題もなかったが、
元のRADEON9600SEに戻したら、今の状態。
ドライバはここの
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5BDrivers%5D%5D
下から二番目 DNA-ATi_4.2.5.8
を以前から使っています。

一旦リカバリして、PCを買ったときの状態に戻しても
CPU使用率が下がらないので、ドライバの問題ではないと思う。
もしかしたらマザボが逝かれたとか・・・
47まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 17:15:02 ID:???
セーフモードで正常なら答えは決まってる
484 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 17:41:44 ID:???
>>38
ちょっと待っててね。Hijack Thisって知ってる?
49まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 17:44:25 ID:???
伝家の宝刀キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
504 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 17:47:09 ID:???
>>38
あ、ウイルス発見。WSCNTFY.EXEはウイルスだぜ。
5122:2007/03/30(金) 18:09:21 ID:???
ウィルススキャン一通り全部したんですが
どこかに潜んでるのかな。
avast使ってるけど、もう一度スキャンして
何も検出できなかったら
HijackThisってやつ試してみます。
52まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 18:11:12 ID:x5YdZ5NF
>>42
GOODです
ありがとうございます。
534 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 18:25:40 ID:???
>>51
ttp://www.geocities.jp/svpkula/tasklog.txt
とりあえず簡単にまとめてみたよ。
54まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 18:31:28 ID:???
4様(;´Д`)ハァハァ
5522:2007/03/30(金) 18:34:18 ID:???
>>53
すげえ。ありがとう。
とりあえずウィルスがどこかに潜んでいるのは確実ということか
56まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 18:38:00 ID:ajvFKxPm
前スレで『CDを焼いたのにプレーヤーで再生できない』とカキコした者です。WABEに変換とアドバイス頂いたのですが、そのやり方を教えて頂けませんか?
初心者なのでわかりやすくお願いします(>_<)
5712:2007/03/30(金) 18:38:50 ID:???
さっきスパイウェアについて聞きに来た者です。
Spybot-S&Dでとりあえずスパイウェアの心配はなくなりました。
(まだmirarってのが削除できてないけど・・・)

でもこれだけじゃウィルス対策できませんよね?
無料でできるいい所知ってる方教えてくださいorz
584 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 18:43:59 ID:???
>>57
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/index.php
mirarはこれで消せるよ。
59まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 18:55:34 ID:???
>>57
セーフモードでSpybotを数回繰り返してみては?
mirarは駆除対象に入ってると思う。
無料にこだわるなら
ネット関係>セキュリティ板で「フリー」「無料」で検索するとしあわせになれる

>>56
ダウンロード数の多いmp3→wave変換ソフトを選ぶとしあわせになれるかも
ttp://cowscorpion.com/Software/AudioEncode.html
60まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:10:32 ID:???
>>58>>59
やってみます。
mirar削除せずそのままにしておくと、何かPCに影響ってありますか?

しあわせになりたいので検索してみます!
614 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 19:14:24 ID:???
>>60
動作が遅くなったり、偽ウイルス対策ソフトページが開くようになるよ。

これはあくまで俺の意見だけど、売ってるアンチウイルスはあんまり役に立たないよ。
正直海外にあるソフトとか体験版使ったほうが得するのは間違いない。
624 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 19:17:34 ID:???
>>60
ttp://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2004-091714-4329-99
詳しいところがあった。これを見てくれ。
63まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:22:30 ID:C3LBOfyf
ホームページの内容を丸々DLしてCDに焼くことってできますか?
お気に入りのサイトが閉鎖するので保存しときたいんですが、
自宅にPCないんで、可能なら満喫行ってやりたいんですが。
馬鹿みたいな質問ですみません。
64まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:26:03 ID:???
>>63
満喫からでは難しい
君のやりたいことをするためには、ソフトが必要だけど、満喫のPCは普通インストールができない
65まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:34:11 ID:???
>>61
じゃあ駆除するべきなんですね・・・

>>61さその意見参考にさせていただきます(`・ω・´)
PC詳しいほうじゃないのでレジストリ辺りは恐ろしくて触れません・・・
とりあえずそのURL参考に頑張ってみますorz
66まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:36:35 ID:???
>>63
漫喫でDLしてアップローダーやマイヤフーにアップすればちょっとしあわせ
67まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:42:34 ID:C3LBOfyf
>>64
回答ありがとうございます
看板にデータをDLして持ち出せるって書いてあるとこでもダメですかね?
68まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:46:37 ID:???
>>67
おkじゃ?
入店する前に問い合わせればいいと思うよ
69まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 19:53:00 ID:C3LBOfyf
>>68
ありがとうございます
やってみます。

>>66さんも回答ありがとうございます
でもちょっと内容がハイブロウで僕には難しい(・_・;)
70まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 20:00:36 ID:???
わからないときはgoogle先生に助けてもらう
「HPを保存したい」「xpでCDにデータを焼きたい」ってgoogle先生に聞けばおk
71まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 20:44:12 ID:pz1LkeY6
あの・・・僕パソコンのこと全然わからないんですけど質問です
ビデオRAMって増設できるのでしょうか?
どなたか教えてください・・・
72まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 20:57:53 ID:???
ビデオカード(これにVRAM128メガや256メガがのっている)をつければとりあえず増える。
また、カードが付いてないPC(オンボードビデオ)の場合は、メインメモリからVRAMへの
割り当てをBIOSの設定を変更する事で増やす事も出来る(といっても32メガや64メガあたりまで)
3Dゲームでもやるのなら、CPUやメモリもゲームに応じた高速なやつが必要。
また、ビデオカードは同じVRAM容量でもカードによって線画速度に雲泥の差がある。
73まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:01:05 ID:pz1LkeY6
ふむ・・・実は私その3Dゲームがやりたいのですが
その場合お店でなんと言えばよいでしょうか・・・
74まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:03:51 ID:???
今持ってるPCに増設してプレイしたいの?それとも新規?
今持ってるPCと何を遊びたいのか知らせて
75まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:09:08 ID:pz1LkeY6
えとPCは東芝のTX/470LXってやつでそれに増設させようかと思ってます
んでやりたいゲームはBF2なんすけど、現在64MBのビデオRAMに
対して128MB必要な模様
76まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:15:39 ID:teDHcHsK
ネット販売でレコードを買うときに試聴したいんですが有償のリアルプレーヤー以外に無料で試聴できるソフトはないですか?
77まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:17:40 ID:???
>>76
無償版のリアルプレイヤーじゃだめなの?
78まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:22:06 ID:???
これかな?
ttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX470LS&dir=DBs
国産メーカーのノートだと残念ながら動かないし増設も出来ない。
15万もいらないくらいでBF2142も快適に動くPCは買えるよ。

こんなスレがあるよ、参考までに。
BATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173589928/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174394080/
79まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:24:49 ID:teDHcHsK
すみません。14日間の後勝手に有償になってしまうんですよね?
80まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:30:10 ID:???
こちらから無償版をダウンロードできます
もちろんずっと無償です。(14日間制限があるのは有償版の体験版です)

http://www.jp.real.com/realplayer.html
無償版
RealPlayer のダウンロード をクリック
81まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:34:53 ID:???
ありがとうございました。やってみます。
82まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:35:34 ID:???
RealPlayerって変なやつが常駐するし、設定でネット接続拒否しても
裏で勝手に接続を繰り返すから嫌い。 回避方法もあるけどめんどくさい。
83まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:43:06 ID:pz1LkeY6
>>78 
親切にありがとうございました。
そこでもうひとつ質問したいのですが
WAR ROCK というゲームでポートマッピングという作業を
行っていたのですが作業1のIPアドレスの変更はうまくいったのですが
二番目の作業のルーターのポートを空けるという作業で戸惑っています
ルーターの設定のトップページを開き・・・のところですが
ルーターの設定とはどこぞにあるのでしょうか・・・
教えてくだされば幸いです・・
8422:2007/03/30(金) 21:51:02 ID:???
ウィルススキャンしても何も出てこないな・・・
自力で消すにはどうすりゃいいんだろ
85まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:57:44 ID:LTdBIemm
すいません 質問します
IEが勝手に起動してアダルトサイトが開かれてしまいます
しかもホームボタン押した時に戻るサイトも変更されてしまいます
アヴェスタでウイルスチェックしてもウイルスが検出されません
どうすればいいですか?
助けてください
86まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 21:58:23 ID:???
spybotの出番
87まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 22:00:58 ID:+rq5UvW1
PCを通常起動できません、青い画面に英字が出てきて停まってしまいます
セーフモードでは起動できるのでウィルスかなと思いスキャンしてみたのですが何もありませんでした
OSは2000です
どうしたらよいのでしょうか?
88まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 22:09:01 ID:???
>>83
ルーターの取り扱い説明書を読んでルーターのIPアドレスを調べる
IEのアドレス欄にルーターのIPをいれると設定画面になるよ
ルーターのIPはだいたいこんなやつ 192.168.1.1
894 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 22:09:10 ID:???
>>84
とりあえず俺がさっきあげたタスクの詳細を元にいろいろ検索してみて頑張ってくれ。
90まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 22:10:45 ID:???
ちなみにhttp://とかはいらない 数字と「.」だけでいいよ
91まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 22:38:25 ID:y78FrWlo
FWに「通信の要求」として、TCPとUDPの32345番が毎分3〜7回ぐらいの頻度でこの1時間ずっと表示されまくってます(IPはいろいろ)。
openポートは無かったし、ウイルス・スパイウェアのチェックでも何も出てきませんでした。変わったことといえば
プロバイダの方で工事があったようなので、何か関係あるのか明日電話してみようかと思っています。
32345番ポートの表示は初めてで、どうしたものかと戸惑ってます。このまま放置して使い続けても大丈夫でしょうか?
924 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/30(金) 22:41:19 ID:???
http://cowscorpion.com/tasklist/index.html
ここもテンプレに追加したら?
93まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/30(金) 22:43:43 ID:???
ルータで32345を遮断してみては?
9491:2007/03/30(金) 22:52:03 ID:???
>>93
レスありがとうございます。そうします。
95まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 03:49:28 ID:???
96まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 18:17:39 ID:tIq+twqc
新しいHDにXPをインストールしようとしてます。
CD−ROMから起動して、一度データをHDにコピーした後、自動的に再起動となります。
その後、「OPERATINGSYSTEM NOT FOUND」と表示され起動しません。
CD−ROM入れたままだとまた最初に戻ってしまいます。
これはどうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
97まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 18:30:07 ID:???
>>96
もう一度パーティション作成→フォーマットからやり直してください
98まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 18:49:17 ID:???
>>96
HDDはプライマリマスターになってますか?
もしくは別系統に繋いでいてBIOSでのブート設定がないとか。

あと、まるちイクナイ
99まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 18:50:53 ID:???
>>96
BIOSのHDDモードを見直す とエスパーしてみる
100まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 19:22:24 ID:ZMLH7lcK
荒く使ってたからか、立ち上げようとすると
変な無限ループで全く起動してくれません
キーボードだけで初期化のようなこととかできませんかね?
1014 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/31(土) 19:37:54 ID:???
1024 ◆NFQtmGW3bw :2007/03/31(土) 19:58:54 ID:???
>>100
ちょっと待って。それになる前になんかした?
セーフモードとかちゃんとできる?
103まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:18:55 ID:1ZfJ9Ty3
スレ違いだったらすみません。
ウイルスやスパイウエアを、発見・削除できる無料ソフト
あったら教えてください!
104まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:24:12 ID:???
>>103
アンチスパイウェアーは>>23参照
アンチウイルスはttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/
105まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:25:02 ID:???
あと、ネット関係>セキュリティ板で「フリー」「無料」で検索するとしあわせになれる
106まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:41:37 ID:???
色々便利なマイクロソフト謹製アンチスパイウェアーWindows Defenderもどうぞ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
107まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:55:44 ID:WnAsbEt7
馬鹿ですいません。少女連鎖2という変態エロゲームを
買ったのですが、家のノートPCにDVDプレイヤーがないので
ゲームができないことにあとで気がつきました。
家のノートPCはThinkPadのWin98にXPを乗っけたもので
とっても古いものです、がなんとかうごいています。
なんとか、ゲームができないものかと、ネカフェで
B's Recorder GOLD7で、リッピングしてアップローダーで取り込んで
VirtualCloneDriveで開いてみたのですが、
有効なwin32のアプリケーションではありませんといわれます。
リッピングに失敗したのでしょうか?家でゲームをするには、
どうしたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。
108まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 20:57:54 ID:1ZfJ9Ty3
>>104
>>106
ありがてうなのです(^ω^)
109まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 21:01:36 ID:???
>>107
買い換える。

外付けドライブを買う。

うーん…あとはわからん。
110まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 21:21:50 ID:???
>>107
他のディスクだと仮想ドライブが認識するってのなら、
ゲームのプロテクトとかじゃね?
111まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 21:27:34 ID:???
新しいPCを買いたいんだが動画やら何やらの開く
スピードを早くするにはどこのグレード上げればいいんだ?
112まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 21:32:14 ID:???
ネロでベリファイしてると今まで8-9倍?だったのが急に85パーセント
当たりで二倍位に落ちちまう時あんだけど、データって大丈夫なのか?

一応ベリ完はしてるけど糞メディアだしヤヴァ遭難だけど
113まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 21:48:35 ID:???
>>111
最新3Dゲームが快適に動くPCを買えばおk
サポートもあてにならないメーカー製はやめる
いらないものてんこ盛りでリカバリーCDも無しでいいとこなし
ここで相談すれば、目的にあったPCが買える
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174872587/
114まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 22:01:01 ID:???
>>111
CPU インテルC2D E6300以上
メモリー 1G×2(VISTAならもっと)  スピードはDDR2-667以上
ビデオカード x1950シリーズ(RADEON) 7900シリーズ以上(nVidia)
ノートPCはやめる
 
115まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 22:44:39 ID:???
>>114
そんなに必要かい?
そんなパソコン欲しい・・・orz
116まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 22:59:23 ID:???
3Dゲームやってるから上のように書いたけど
ぶっちゃけゲームもエンコもしないならこれくらいでもいいとは思う
ソケ939 x2 3800
1G
7600GS
10万以下で余裕で買えるしさ
117まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:16:28 ID:???
なんでVISTAには大容量のメモリがいるんだ?
118まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:18:30 ID:???
メモリバカ食い
119まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:23:50 ID:???
CPUをいいやつにすると何が良くなる?
120まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:31:53 ID:???
処理速度の向上
121まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:34:40 ID:hT4tbt7I
録画したドラマをPCからPCにとばす事って出来るんですか?
122まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:35:47 ID:???
うん 色々方法はあるよ
123まちがって名前消しちゃいました。:2007/03/31(土) 23:54:49 ID:???
>>121
TVコンバータとかで調べたら見つかるよ。
124まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:13:47 ID:???
ハードディスク増設の質問とかってここでしてよかですか?
125まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:15:39 ID:???
どぞ
126まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:37:20 ID:dmgmV3UZ
今いきなりフリーズした。
どうしたらいいのか分かりません_| ̄|○
127まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:40:45 ID:???
壊れるな・・・と祈りながら・・・
電源ボタン長押し・・・
ちゃんと起動して・・・と祈りながら・・・
電源ON!!!
128まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:46:43 ID:???
>>127
d!
129まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:52:41 ID:???
Fnキーとファンクションキーを組み合わせて(私のはFn+F10、F11、F12)、音量調整出来ていたのが出来なくなってしまいました。
ディスプレイの光度調整(Fn+F5、F6)などは出来ますし、ファンクションキー自体もちゃんと使えているので、キーの故障と言うわけではなさそうです。
原因・対処法分かる方、教えてください。
130まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 00:56:16 ID:???
なんか急にネットに繋がらんようになった、

DNSがIPアドレスを解決できなかったってなんだこそ?
131まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:03:01 ID:???
削除してもないのにいつのまにかファイルがごみ箱にはいってるんですけど 
なんで?
132まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:07:29 ID:???
>>129
固定キー機能がオンになったとエスパーしてみる
そうなら再起動で直る
>>130
ルーターの電源コード抜き差ししてみる
>>131
アイコンのバグ 中身は空じゃない?
133まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:13:22 ID:???
やってみたけど意味無かった、PCが悪いのかねこれ
134まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:13:53 ID:M50aeFz3
121です。
答えてくれた方ありがとうございます。

地方のPCにとばせるんですか?

相手に見たい番組撮ってもらって
こっちのPCに送る事って事なんですが・・。
135まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:21:53 ID:???
>>134
ごめんw PCからTVじゃなかったね。
TVコンバータの件は忘れてください。
ギガストレージで検索してくらはい。
136まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:24:48 ID:???
PC-ルーター間が上手くいってないって事
内部的にはFW、アンチウイルス、ルーター設定 このあたり
>>134
データ量はどれくらい?
ギガ単位ならP2PソフトのBitcometやeMuleかな
ルーターのポートを開けなければならないけど
137まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:27:25 ID:???
>>133
だれ?おまえ
138まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:28:42 ID:???
130さんと思う
139129:2007/04/01(日) 01:32:55 ID:???
>>132
うーん、違うみたいです。
再起動しても直らなかった
140まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:34:16 ID:???
メーカーHP覗いてみたら? 載ってるかもよ
141まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:35:07 ID:eWmbIroG
私も急にネット繋がらなくなってしまいました…
ルーターってどこですか?初心者ですいません、
142まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:39:11 ID:???
中身はあります しかも5、6個くらいごみ箱にはいってました
143130:2007/04/01(日) 01:40:06 ID:???
ここID出ないんだな、133は俺です

ルーターの問題とか言われても全く分かんね
144まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:44:34 ID:M50aeFz3
121です。

送る事可能なんですね。

教えてくれた方ほんとにありがとうございました。
145まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:45:00 ID:???
>>141
インターネット網〜モデム〜ルーター〜PC
>>143
ファイアーウォール、アンチウイルス共にオフにして接続試みてみろ
146129:2007/04/01(日) 01:48:59 ID:???
>>140
日立のPriusなんですが、サポートページ見てもそれらしいのはなかったです
前は音量や光度を調整したら、絵みたいのが出てきたんですがそれも出ないです(光度は調整できます)。
147まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:51:08 ID:???
うわw ルーターっていうのは壁のモジュラージャック等とパソコンの間の
弁当箱ぐらいの機械。モデムとは違うからね。

それとPCのOS(XPとかVISTAとか)と回線(ADSLとかBフレッツとか)
モデムやルーターの型番、プロバイダ名、有線か無線か。

これを書いてください。
148まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 01:58:33 ID:eWmbIroG
最近処理が遅くなったのですが(別窓移動時)何か解決法はありますか?
149130:2007/04/01(日) 02:05:40 ID:???
ファイアーウォール無効にしたけど効果無かった、アンチウイルスってのはよく分からん

xpでADSLだけどルーターとかモデムとか分かんない…
150まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:08:29 ID:???
その弁当箱みたいのにシールとか貼ってないかな?
ADSLでもNTTとかYahooとか色々あるし・・・
プロバイダも教えてくらはい
151まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:10:20 ID:???
OSの入れなおしが出来れば一番
ところでウイルス対策はしてますか?
してなければ>>103-106あたりをどーぞ
手軽なオンラインスキャンは
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/ 
「今、あなたのPCは安全であるかチェックしてください。」をクリック
152まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:11:28 ID:???
151は148宛ね
153まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:13:17 ID:???
adslモデムsv3「b」
ado4-0282001

これなんかね?
154まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:14:52 ID:???
>>142
セーフモード(起動後F8連打)で立ち上げて、一度ゴミ箱空にしてみる
155まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:19:23 ID:???
ルータ内臓のADSLモデムだね。NTT西日本ですかね?
プロバイダのユーザIDや接続パスワードを書いた紙を手元に置いて
フレッツ24時間セットアップへ電話してください。
0570-005-202
ここで説明するより早いと思います。
156まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:21:43 ID:???
ハードディスクの増設をしたいのですが、
手始めに何をすればいいでしょうか?
157まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:23:44 ID:???
もし壷を入れててネットに接続出来なくなったのなら
ソフトウェア板の壷スレに行くがよろし
158130:2007/04/01(日) 02:25:07 ID:???
サンクスでした
159まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:25:24 ID:???
>>156
マザーボードが対応してるHDDの種類の特定
160まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:28:53 ID:???
E-IDE、U-ATA、SerialATAUとかそんなやつね
161まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 02:31:41 ID:???
>>154
できました ありがとうごさいますm(__)m
162まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 03:14:59 ID:GNrUdmdk
質問です。
急にネットに接続出来なくなりました。
LANのドライバが見つからないというエラーです。
デフラグしたのが原因でしょうか…?
ドライバのインストールをすればいいのでしょうか?でもネットに接続出来ないので困りました。
163まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 03:33:03 ID:???
>>162
ドライバをインストールするしか解決の方法はない
自分のPCがネットに繋がらないのなら、ネカフェからダウンロードする
164まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 03:40:55 ID:GNrUdmdk
ありがとうございます。
LANのドライバのインストールはどのようにしたらいいのでしょうか?webで無料配布しているものなのですか?
165107:2007/04/01(日) 03:54:53 ID:D0sBiIkB
109さん110さんレスありがとうございます。
とりあえず、プロテクトのはずしかたを勉強してみます。
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 04:05:49 ID:???
質問です。
音楽を聞くときにプロキシ設定が間違っているとよく表示されます。
再生できる場合と比較してみたところ、アドレスがnetの場合とorgの場合とで異なることが分りました。
前者の場合は再生できるのですが、後者の場合はできません。

このふたつはどう違うのか、そしてどうすれば後者のアドレスの場合でも音楽を聞けるようになるのか教えてください。
167129:2007/04/01(日) 07:17:56 ID:???
Priusスレで聞いたら解決しました
アドバイスくれた人ありがとう
168まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 09:27:49 ID:???
>>162
スタート>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>システム
>ハードウェア>デバイスマネージャー>ネットワークアダプタの「+」>デバイス名
>ドライバ>ドライバのロールバック
もしくは
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
あるいは
PC(マザーボード)付属のCDにドライバが入ってないか調べる
169162:2007/04/01(日) 10:27:33 ID:???
>>168
なおりました!

本当にありがとうございます;;
助かりましたー!!
170まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 10:36:51 ID:???
VAIO使ってるんだが電源入れた際

VAIOロゴ→Windowsロゴ(?)
の流れになるはずなんだが
VAIOロゴ→VAIOロゴ→VAI…
ってループするんだけどどうしたらいいのかな?
171まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 10:49:35 ID:???
セーフモードを試す 一般には電源投入後F8連打
そこでOSが立ち上がればシステムの復元
172まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 11:07:38 ID:???
駄目だった…
セーフモードと〜ウィズ ネットワーキング、〜ウィズ コマンドプロント
の2つも試してみたんだが…
173まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 11:13:50 ID:fddgeT3b
ここでこんな質問OKですか?
録画をアップロードサイトに投稿したい時どうすればいいのですか?
DVDをそのままPCに入れた後どうするのですか?
OSはXpです。
174まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 11:22:54 ID:???
タイーホ
175まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 11:58:56 ID:???
>>173
どのサイトにアップしたいの?
アップローダーは大体こんな感じ
1を押してアップしたいファイルを選ぶ。すると左の欄にファイル名が記載される
2にアップしたファイルを削除するためのキーを適当に入れる
3にコメントを入れる(入れなくても良い)
4のボタンを押してアップロード開始
アップローダーによってはファイルサイズの上限が決まってるから
分割ソフトで分割したり、ファイルサイズを小さくしておく必要がある
176まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 11:59:58 ID:???
貼り忘れ
175の画像です
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up4316.jpg
177まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 12:06:23 ID:ZMEzmWzj
質問です
驚速シリーズをインスコしたらPCがクラッシュしました
店に問い合わせると
「2次的なデータ破損は対処致しかねます」
「返品はソフトは無理です」
「修理は代金頂きます」
等言われたんですがコレで当たり前なんですかね?

すげーなんか納得いかず・・・・
178まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 12:09:43 ID:???
>>166
net 愛好会
org 友の会
名づけ方の違いでたいした意味は無い
PROXY(通称串)を後者ははじいてると思われる
179まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 12:25:19 ID:???
>>177
PCは個体差が激しいくデリケートなのに
色々必要なものいじって消してしまうこともあるからね。
ネーミングと安さ、商品展開で売ってるだけだしさ。
まあ納得出来なくて当然とおもうよ。

【1980円】ソースネクスト! Part9【価格破壊】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1167899461/
ソースネクスト被害者友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168736760/
180まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:00:26 ID:fddgeT3b
>>175
いえ、貰ったファイルを投稿するのは出来るんです。それまでの過程がわかりません。
最近DVD機を購入したばかりで、何がなにやらわからないのです。
録画したDVDを差し込んだらどうすればいいのでしょう?
181まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:03:38 ID:???
>>180
DVDって市販の映画とかの奴?
182まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:08:04 ID:fddgeT3b
いえ、録画したのをうpしたいのです
183まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:08:22 ID:???
ホームビデオでないならタイ(ry
184まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:13:24 ID:???
投稿出来るのに過程が分からない?
言ってる意味がオレにはわからん
185まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 13:59:28 ID:???
>>180
DVDからPCに、ファイルを移動すること。

これが、出来ないなら、うpしようとは考えるな!
186まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 14:52:05 ID:lpy45c3L
お助けください。
先日自作パソコン完成して、ライティングソフトは
DVDドライブに付いてたnero7ESSENTIALをインストールしようとしてたんですけど、
ヴィスタに対応してねえから、neroのサイトに行けって言われるんです。
サイト行っても英語でわけわかんねーからこまってます。
どうしたらよいのでしょうか。別のソフト買うべきでしょうか・・・?
187まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 15:01:43 ID:???
>>186
日本語のサイトは、前はありましたよ。

Googleで検索したら、いいよ!
188まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 15:35:16 ID:???
189まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 16:06:34 ID:lpy45c3L
>>186
ありがとうございました。
サイト見つけました。
いま挑戦中です。
190まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 16:52:44 ID:lpy45c3L
>>186
完了いたしました。本当にありがとうございました。
191まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 16:52:59 ID:???
>>170だけど
一瞬
Invalid BOOT.INI file
Booting from C:/windows/
の表示を確認しました
ちんぷんかんぷんです
1924 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/01(日) 16:59:08 ID:???
>>191
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1707904.html?ans_count_asc=20
ちょっと違うかもしれんけどここ見てみて
193まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 17:02:10 ID:REcT2aIN
ノートPCが、起動しなくなり困っています。(NEC LC60H/5)

原因
展示会で、個人PCを利用していたのですが、
電源のコンセントが緩く、電源が落ちたり入ったりしました。
その事があった後、PCが立ち上がらなくなりました。

対策
OSの入れ直しは可能でした。

症状
起動させてみると、「メモリーパリティーエラー」が出てフリーズ

感想
メモリーが壊れただけなら、メモリーだけ交換したいと考えていますが
上記エラーの対応方法をお知りの方、是非ご教授ください。
194170:2007/04/01(日) 17:39:05 ID:???
答えてくれた人達ありがトン

BOOT.INIのファイルの再構築にWindowsのCDが必要らしいんだが
これってそこらにホイホイあるものなのかな?
195まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 18:08:29 ID:tiffbzAu
OSをインストールするとデータは全て初期化されてしまうんですか?
196166:2007/04/01(日) 18:10:50 ID:???
>>178
ありがとうございます
197まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 18:31:21 ID:???
>>195
WindowsのCDを持ってるならインストール時に、修復(R)ってのを
選ぶとOSだけ入れなおすことが出来る。
メーカーPC製で予めHDDにインストール用のWindowsを内臓している
タイプのやつは使ったこと無いからよく知らないけど、Dドライブのデータは
残したまま出来るんじゃないかな。
198まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 18:39:13 ID:???
なんかPCを遠隔操作できる機能ってあるらしいじゃん?
どのファイル見られても問題ないやつとかは
それ使えばいいんじゃね?
199まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 19:04:03 ID:???
リモートアシスタンスの事かい?
信頼できる友人が引き受けてくれるならおK
200まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 20:01:58 ID:RuAZZ5cT
>>197
ありがと!
201まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 20:07:03 ID:???
パーティション変更したらDもデータ消えるから注意ね
202まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 20:39:31 ID:???
つーか、OSのドライブとアプリのドライブ、データ用のドライブをそれぞれに分けておくのが吉。
203まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 20:41:59 ID:zKqKK1Xt
MMORPGなどをやろうとすると再起動してしまうのですがなぜなんでしょうか
204まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 21:11:35 ID:???
PCスペックは満たしてますか
基本的に推奨スペック以上が理想です
205まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 22:12:02 ID:???
>>193 多分物理的に逝ったんじゃないかな。
オレもnoteのbios飛ばした時って殆どイキナリの電源断。
停電あり、間違ってコンセント抜いた時あり・・・・・・
206まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 22:51:22 ID:UmczTi/n
リカバリーしたら、blood hound って感じのウイルスに感染してました。どうすればいいかわかりますか?パソコンに詳しくないから上手に説明できなくてすみませんが。
207まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/01(日) 23:37:14 ID:???
アンチウイルスソフトで対応できるよ
208まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 00:07:48 ID:???
パソコン自体は起動するものの壁紙とポインターだけ表示され、
アイコンとタスクバーが表示されなくて困ってます。
タスクマネージャは起動できるので一応ソフト等を動かすことは出来ます。
参考程度にOSはWindowsXP、CPUはPentiumDです。
209130:2007/04/02(月) 01:06:00 ID:???
>>155
電話繋がんない…
なんかここの地域からは駄目だって…
誰か関西圏の電話番号教えてくれません?
210まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 01:20:28 ID:uIzbkmZM
我が家に新しいパソコンが来たのですが、
ケーブルでインターネットの接続が出来ません(ノ_<。)
配線は絶対合ってる(ハズ)だし、原因がわからないです…。
付いてきたセットアップCDを入れて簡単な設定はしたのですが…
設定不足ですかね?
2日格闘してますm(_ _)m
アドバイス良かったら下さい。
211まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:00:08 ID:???
>>210
どのように、繋いだか、書いた方が早いです。

ADか光か、書いた方がいいよ。
212まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:03:41 ID:???
ウインドウズが立ち上がりません。どうしたらいいですか?
213まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:45:44 ID:???
>>208
タスクマネージャー>ファイル(F)>新しいタスクの実行(N)>入力「explorer.exe」
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
>>212
電源投入後F8連打でセーフモード起動
セーフモードが立ち上がればシステムの復元
214まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:51:21 ID:ChRhgn69
ある日いつものようにPCをいじっていたらフリーズしてしまい、
強制終了しました。、
再起動させるとアイコンはすべて消え、スタートメニューやら
タスクバーなども表示されず、
画面上で右クリックすらできなくなってしまいましたorz
コンピュータがロックされているのかとおもい、ctrl+alt+delで解除
してみたのですが、解除された気配はなく、何回繰り返してもまったく反応しません・・・
神様、解決方法をお教えくださいませorz
215まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:57:10 ID:???
>>210
ここで聞くのもいいけどプロバイダーに聞くのが一番です
あと回線工事、開通は済んでますか?
>>209
契約書、説明書にカスタマーセンターの番号がのってる
お客様番号(ユーザーID パスワード等)をひかえて電話
216まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:58:14 ID:???
>>214
電源投入後F8連打でセーフモード起動
セーフモードが立ち上がればシステムの復元
217まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 02:59:06 ID:???
システムの復元は
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元
218まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 03:15:53 ID:???
セーフモード出来ないです。
219まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 03:22:08 ID:???
PCいじってフリーズした方かな?
BIOSは立ち上がる? F2かDeleteあたり連打
そこでBIOSを初期化(デフォルトに戻す)して再チャレンジ
220まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 03:25:43 ID:???
ああ OSがWindows ME/98の場合のセーフモードはCtrl
221まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 03:29:36 ID:???
質問です。
ゲームしようと思ってるのですが
動作環境CPU:Pentium U 333MHz以上
ってCeleron 2.8Gで条件満たしてますか?
222まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 03:31:30 ID:???
>>212
ですけどセーフモードでもBIOSを戻しても起動しないです。
223まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 04:06:41 ID:???
てst
224まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 04:57:42 ID:???
225まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 07:57:30 ID:2hgJNGyC
お初です・・・
うちのPCがどうやらウィルスに感染したらしく
必死で除去しようとしてみたのですが、すぐ復元してしまいます
最終手段でOSを再インストールしたのですが、それでもまだ感染しています
(HDDをフォーマットしてWin2000をインスト)
フォーマットして再インストでも直らないとは予想外でどうしたらいいか
もうわからなくなってますorz
どなたか助けてください(T-T

以下 詳細
PC 自作PC
OS Win2000
ネット回線 CATV
ウィルス対策ソフトの有無 無し(お金の都合上用意できません・・・orz)

シマンテックのオンラインスキャンをした結果

C:\fv8u9t6f5j7.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\u6j9p69b50.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\u6j9p69b51.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\WINNT\eraseme_20630.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\eraseme_57471.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\eraseme_73416.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\lsass.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\smss.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\Program Files\Common Files\delsim\del.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\Documents and Settings\Default User\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\Y1UPAZAZ\kum[1].exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。

現状でこれだけ出ました・・・徐々に増えてる気がしますorz
もう本気でどうしたらいいかわかりません・・・
助けてください(T-T
226225:2007/04/02(月) 08:17:14 ID:2hgJNGyC
とりあえず明らかにウィルスでwin2000とは無関係っぽいファイルを削除しました
再度ウィルスチェックをかけてみたところ

C:\WINNT\lsass.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\smss.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。

以上の2個だけ残っている現状です
この2個のファイルは消せないのでどうしようも無い感じです
227225:2007/04/02(月) 08:33:40 ID:2hgJNGyC
再起動すると6個に増えましたorz

C:\q1n3l5h6r3c1.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\v8w3l2y2c8b.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\WINNT\lsass.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\WINNT\smss.exe は W32.Spybot.Worm に感染しています。
C:\Program Files\Common Files\delsim\del.exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。
C:\Documents and Settings\Default User\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\6BI52JSL\kum[1].exe は Dialer.Trafficjam に感染しています。

4個は消せるのですがやはりlsass.exeとsmss.exeの二つが
アクセスできません。送り側のファイルが使用中うんぬんのエラーメッセージで
削除できません・・・
228まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 08:45:26 ID:???
PCを買って起動したのですが、画面にスタートやアイコンが何も出ません
ショートカットは作れるので、そこから辿ってるのですがどうしたらよいでしょうか?
229まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 08:45:36 ID:jlUe6YzV
何故かBフレッツ光に加入してるのにADSL並み(3M時々1M)しか速度がでませんこれってなにが原因なんでしょうか?接続の修復とか色々やりましたがだめです分かる人いたら教えて下さい!お願いします
230まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 08:56:20 ID:VGpl886e
ビデオメモリがひくいパソコンはキャプチャーカードで表示される画面は重くなったりしますか??それとも関係ないですか??
231まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 09:01:22 ID:jlUe6YzV
PCは比較的に新しいのでそれはないと思います。
やっぱりPCが原因ですかね?
232まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 10:01:46 ID:???
>>225
ネットでフリーのセキュリティソフト入れたら?
あと、スパイウェア対策のソフトもね。
spy botや ad-aware の2つをダウンロードして、インストール アップデート
セーフモードで起動してスキャン 削除。
窓の杜でセキュリティソフトとad-awareを入手。
spybotは
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
を参考に。
233まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 10:05:48 ID:???
>>229
そのパソコンのスペックやOS、無線LANやルーターの使用の有無。
これを書いてください。
234まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 10:09:35 ID:???
>>228
買ったPCのOSはVISTA?
スタートの代わりは左下のWindowsのマークです。
235まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 10:24:16 ID:???
>>225
感染したやつはネット接続するだけで感染するやつだと思います。
OSインスト後に対策無しにそのままネット接続すると30分以内に感染、攻撃を
受けるというデータがあります。
CATVの場合はよく分からないけどルーターを取り付けて危険なポートを閉じた
ほうがいいと思います。 「危険なポート」でgoogle検索すると閉じるべきポート
の一覧が分かります。
とりあえずアンチウイルス試用版(一ヶ月)を導入してください。
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/
ネット関係>セキュリティ板で「フリー」「無料」で検索するとタダで幸せになれます
232さんのお勧めも含め、このあたりを導入しよう
AVG BitDefender Spybot ZoneAlarm SpywareBlaster
236まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 12:49:21 ID:???
>>233 今家に居ないので判らないけど多分OSはWindowsXPルータは使用モデルはNECの一昨年のバリュースターこれしか今は分からないです。すみません
237まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 12:56:15 ID:???
>>236
無線LANとか使ってるなら速度は出ないけど、速度を上げたいなら
Rwinの値も変更してみたら?
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
ここを参考に。
238まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 13:49:00 ID:jlUe6YzV
>>237 ありがとう早速試してみます。無線って速度に関係するんだ・・初心者ですんませんです。
239まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 14:19:49 ID:???
Windowsムービーメイカーを使って映像編集してるんですけど
PCに保存するときになぜか10%からずっと進みません・・・、その代わりに
終了予想時間だけが増えていきます。
どうにかならないでしょうか?(ノД`)
240まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 14:38:59 ID:???
とりあえず、ディスクのエラーチェックしてみたら?
マイコンピュータ Wクリック ローカルディスク 右クリック
プロパティ ツール エラーチェック
241まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 14:44:42 ID:???
>>240
とりあえずやってみます!
242まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 15:15:03 ID:???
だめでした・・・・(´;ω;`)ウッ…
243まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 15:22:56 ID:???
>>239
PCに保存って動画を取り込む時の事かな?
それなら相性も色々あるみたいだからハードの機種名とか書いてくれれば
探してくれる人とか居るかも。
244まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 15:26:50 ID:???
>>243
あっいえ動画はすでにPCのほうに取り込めているんですけど、それで切ったり貼ったりして
音楽もつけて今大体完成してムービーファイルを保存を選んでやっているんです。
そうしたら10%でずっと止まってしまうんです。
でもさっきためしに音楽なしでやってみたら出来たんです・・・
これって音楽が悪いんでしょうか?いちようMP3だと思うんですけど・・・
245まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 15:34:57 ID:???
う〜ん・・・アップデートとかはちゃんとしてる?
あんまり詳しくないんだよな・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037610371/
こっちで聞いてみたらどうだろうか?
246まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 15:39:17 ID:WtcaCdTa
>>245
有難うございます!そっち行って聞いてみたいと思います!
247まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 16:47:48 ID:???
新しくPC購入を検討しているのですが
BTOパソコンってどんな感じなのでしょうか?
10万以下で買えるのは魅力的なのですが
あんまり安すぎると不安で購入に踏み切れません・・
248まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:08:23 ID:???
確かにトラブルの時に困るかもしれないね。
でも、買ってからネットで調べたり色々できるし、覚えていこうという気持ちがあれば
いいかもしれない。でも、トラブルの時にサポート体制がしっかりしてないと困るかも。
最後は自分の決断しかないから・・・
249まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:11:47 ID:???
>>247
メーカー製
いらないソフト満載、ブランド名だけで高い
増設、アップグレードはエプソン等一部を除いて不可
画像に関してはかなりスペックが低い
WindowsCD無し HDDトラブル時はHDD内臓の再インストール機能も意味無し
サポートHPあり あるだけ 結局修理交換

BTO
予算に応じて自分に必要な構成に出来る
増設、アップグレードも見越して構成できる
WindowsCDあり HDDトラブル時もHDD交換後に自分で再インストール可
サポートHPなし ないだけ 結局修理交換 2ちゃんの自作板で意見交換が盛ん

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174394080/
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1174872587/
250まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:18:42 ID:DgaHf/7d
LANについての質問です。

現在 Windows 12台(XP Pro sp2 :8台,2k sp4 :2台,Me:1台,server2003 SB sp2 :1台)
ネットワークプリンター 6台
光回線(ルーターはNTTのレンタル品:全PCからのインターネット接続可能)
鯖から一番遠いところまでハブ3台経由(ハブはどれもメルコ製 3年以上は使っています)

質問したいこと:
各PCから鯖に書込みorコピーをしようとすると[応答無し]になることが多々あります。
どこに障害があるのか判断できません。

症状:
特定の状況で起こるわけではなく突発的に起こります。
特定のソフトで起こるわけではありません。
251まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:21:34 ID:???
>>250
ここでなく保守点検契約結んでる事務機器屋に聞くべき
252まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:25:47 ID:DgaHf/7d
>>251
PCに詳しい従業員がいたので保守点検契約と言うのは結んでいません。
ですが、その従業員が辞めてしまったため困惑してます。
253まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:32:17 ID:???
NTTに連絡してSEを呼んでみたら?
お金は掛かると思うけど・・・
ここでは、実際に見れないし答えられないと思うな・・・
254まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:32:42 ID:???
biosの初期化をしたところ、電源を入れると毎回、

diskette drive 0 seek failure
pressF1 to ccontinue, F2 to enter setup

と出ます。
以前のように電源入れたらメーカーロゴ→XP→ようこそ
とあらわれるようにするにはどうすればいいですか?教えてください
255250:2007/04/02(月) 17:38:38 ID:DgaHf/7d
>>253
やはりSEなどを読んで解決するしか方法は無いのでしょうか。
なにか改善できればと思ったのですが・・・
256まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:40:21 ID:???
>>254
DELL?
ケーブルの接続に問題があるか、またはシステム設定情報がハードウェアの設定と一致していない可能性があります
再度、BIOS設定する。
257まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:43:24 ID:???
>>254
FDDが付いていないのにBIOSでブート時シークがONになってるとか
258まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:45:43 ID:???
>>250
PC側の問題なのか、周辺機器の不具合か分からないし、ルーターの設定なども
ある程度の知識は必要となるし、失敗すると仕事に支障が出るでしょ?
呼んだほうが無難だと思います。
259まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:48:58 ID:???
>>254
ロゴに関して。
BIOSに”ロゴを見せる”的な項目があると思う。
か、表示する前に停止するのかな。
260まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:54:05 ID:???
コピー機一台LAN接続するのに事務屋は2、3人一日がかりでセッティングするのに
ネットのやり取りだけで解決はできないと思います。
うちも一時期不在だった期間があって自分で勉強しましたが、その間従業員が
無断でソフト入れたりネット見たり、挙句のはてはP2P入れたりして悪さしまくって
仕事に支障が出てました。
システムがダウンしたらそれこそ大変です。まずはSE呼んで不具合に対処して
次に安定稼動する策を練ったほうがよろしいかと思います。
261まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 17:55:20 ID:???
>>255
2chの情報を信じてあぼんしても知らんぞ。誰も責任とらんからな。
まともな会社ならそれなりの保守契約を結んでるものだが。
2chできく時点で終わってね?
262250:2007/04/02(月) 18:02:45 ID:DgaHf/7d
>>258
まず何から探っていけば1つずつ解決できますでしょうか?

>>260
従業員やりたい放題なのは嫌ですね。
やはり保守契約などをした方がよいのですかね・・・

>>261
他に聞ける場所があれば教えてください。
263254:2007/04/02(月) 18:05:24 ID:???
みなさんレスありがとうございます。

>>256
おっしゃるとおり、dellです。
再度BIOSの設定をするということですが、具体的にはどうすればいいのか教えていただけませんか?

>>257
レスありがとうございます。
Boot SequenceでFDDが一番になっていたので、HDD→CD-ROM・・・
の順番に変えて保存しましたが、やはり同じメッセージが出てしまいました。。。

>>259
今は、ロゴが出た後にメッセージ→F1でwindows起動しています。
264まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 18:24:30 ID:???
>>254
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/latc600/jp/ug/error.htm
DELL診断プログラムというので診断ってあるみたいです。
265254:2007/04/02(月) 18:31:11 ID:???
先ほど、BIOS設定画面でDrives→Diskette Driveの項目をoffにしたところ、
希望通りになりました。
レスくださったかたありがとうございました。

>>264
レスありがとうございます。
次はそれをすぐに使ってみたいと思います。
お手数をおかけしました。
266まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 18:34:15 ID:???
>>254
HDDエラーか内蔵ボタン電池の電池切れ
とりあえず接続機器外して試す
その後電池交換とBIOSの時刻設定
267まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 18:43:25 ID:???
>>250
社内LANとかでググってみたらどうでしょう?
その後に社内LAN セキュリティでもググってみてください・・・
プロに任せたほうが良いですよ・・・
信頼を失ったら死活問題でしょうし・・・
268225:2007/04/02(月) 21:10:05 ID:2hgJNGyC
>>232
>>235
大変遅くなりましたが回答ありがとうございました
とりあえずアンチウィルス1ヶ月試用をインストールして様子を見ています
また再度フォーマットして再インストしたのですが(4回目orz
感染したタイミング等を考えて感染ルートはCATVから提供されている
メールサーバーを設定した時が濃厚と考えて現在メール設定をしていません
そのおかげか現在もまだ感染はしておりません・・・
CATVの方にも問い合わせをしまして現在調査をしてもらっている現状です
メールサーバーがウィルスに感染している・・・なんてことがあるのでしょうか?
ブラウザもIEをやめてFirefoxに変えました
ネットが怖いと初めて痛感した数日でございますorz
269まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 21:12:35 ID:???
色々大変だと思うけどがんばって
2704 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/02(月) 21:39:41 ID:???
ていうか俺Wiki立ち上げようか?そこいらの奴よりかは知識あるつもりなんだよな。ウイルス関連限定だがな。
皆さんはどう思います?
271まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 21:45:02 ID:???
お願いします。そこに誘導しますので。
272まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 21:49:01 ID:???
4様(;´Д`)ハァハァ
2734 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/02(月) 21:51:08 ID:???
正直最近のサポートは初心者に厳しいなと思ってたんだよ。
まあ俺のサイトでは初心者に優しく解説も詳しくしようと思う。
とりあえず今月中にはサイトというかWiki立ち上げるよ。レンタルだけどなwww
274まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 21:58:24 ID:???
「パソコンが起動しません」のチェック順がわかるといいなあ
この手の質問最近多いもん
275りりかSOS:2007/04/02(月) 22:06:38 ID:+HAmc/kF
パソコンに関しては、全く深い知識ありません。
使っているOSは、Win,FMVデスクトップ

容量はまだ残りがたくさんあるはずなのですが
IEに繋ぐ時にだけ、めちゃくちゃ重いんです。
ここに来るまでも、15分以上かかりました。
とにかく、起動してからが遅くて、待ち切れなくてカチカチクリックなどをしてると
『応答なし』になってしまいます。
1度うまく起ち上がれば、普通にネットはできるんですが…
この最初の重さがすごく不便です!!

解決方法、サポートページ等、教えてください。
お願いします。
276まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 22:09:54 ID:???
>>275
プロクシ使ってたら外す(IEオプション→接続→LANの設定)
277りりかSOS:2007/04/02(月) 22:15:34 ID:+HAmc/kF
>>275です。

>>276さん、ありがとうございます。
見てみましたが、チェックされてませんでした。
278まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:01:09 ID:???
インターネットオプションで一時ファイルを削除してみたら?
279まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:09:55 ID:???
ここのテンプレって前スレだけなんだな
280まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:16:57 ID:???
伝統です
281まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:26:00 ID:9pIpvL64
MSAの無料のHotmailを使っています。
メールアドレスを変更するにはどうすればいいですか?
282りりかSOS:2007/04/02(月) 23:31:21 ID:+HAmc/kF
>>275です。

>>278さん、ありがとうございます。
いつもやってはいるんですが、これといって効果はなく…。
283まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:36:17 ID:???
PCの起動が重いの?
IEでの接続が重いの?
284まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:36:55 ID:???
285281:2007/04/02(月) 23:44:47 ID:9pIpvL64
お願い誰か教えて(´・ω・`)
286まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:47:05 ID:???
>>285
Hotmailにログインして、「よくある質問」に書いてない?
yahooはそうだけど
287りりかSOS:2007/04/02(月) 23:51:34 ID:+HAmc/kF
>>275

接続が重いっていうんでしょうか…。
表示はされないし、他の何(タスクバーなど)を押しても動かなく(かなり遅く)なってしまうんです。
288まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/02(月) 23:59:05 ID:???
タスクマネージャで他のプロセスとか調べたら?
ちなみにOSやPCのスペックは?
289りりかSOS:2007/04/03(火) 00:06:12 ID:r4ggg2nR
タスクマネージャ…すいません、わかりません;;
OSは、WinXP
スペックというのは機種名でいいのでしょうか?
FMV−DESKPOWER CE50J7
とかいてますが…
290a:2007/04/03(火) 00:10:56 ID:???
>>285
アカウントを新たにとるしかないと思う

>>287
不要な常駐を切れば少しはましかもね
あとはスペックとはメモリーとかCPUとか
PC スペックで検索してね
291281:2007/04/03(火) 00:10:57 ID:bs7JfUVs
>>286
調べてみたけど書いてありませんでした。
自分でもう少し調べてみます。
292281:2007/04/03(火) 00:15:37 ID:bs7JfUVs
>>290
アカウントの使用を停止する
Windows Live メール アカウントを無効にするには、[アカウントの使用の停止] をクリックします。保存されているすべてのメッセージが完全に削除され、メールも受信できなくなります。
アカウントを停止すると、お使いの電子メール アドレスは 120 日間確保されます。その期間を過ぎると、他のユーザーが利用できるようになります。
停止したアカウントを再度有効にするには、120 日以内にサインインしてください。

今使ってるのを停止して、新規登録で新しく作ればいいんでしょうか?
293まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 00:15:38 ID:aRfGgMmL
飽きたヤメレ
http://www.yaromat.de/macos8/
294まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 00:16:13 ID:???
AMD Athlon?XP プロセッサ 3000+
512MB
十分だね。
タスクマネージャって Ctrキー Altキー Deleteキーを1度に押して
タスクマネージャって画面が出るから、そこの上にプロセスって出るから
そこに出てるのを書いてくれれば、解るかも。
295まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 00:27:49 ID:DLjhdzwr
DLした画像や動画を箱みたいなファイルとか言うクリックすると中に入れてる奴が出て来る奴
に入れるにはどうしたら良いのでしょうか?
どこかでファイルを作るのか分かりません
296まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 00:31:35 ID:???
>>292
そもそもなんで新たなアドレスがいるのかがわからないんだけど

前のアドレスに来たメールが必要ならば
停止しないで新たにアカウントを作るって転送すればいい
もちろん他のフリーメールでもいいけど

前のアドレスのメールがいらないなら削除でもいいけどね
297まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 00:39:01 ID:???
>>295
たぶんこれで圧縮
ttp://cowscorpion.com/Compression/WinRAR.html
シェアウェアーってのは、気に入ったら金払うやつ
払わなくても、まあずっと使える
298まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 01:01:51 ID:???
>>297すみせん、ファイルじゃなくてフォルダでした、、、黄色い箱みたいな奴です
299まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 01:04:09 ID:???
>>298
右クリック 新規作成 で フォルダは作れるよ。
300まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 01:40:58 ID:???
新規制作で良いんですか!ありがとうございした!
301まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 02:06:12 ID:Dp/4a3+S
教えてください。

今、VAIO使ってるんですがPS2ってできますか?
三色コードを繋げるような所はあるんですが。
302まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 02:08:21 ID:???
>>301
三色だんごは美味いよ><
303まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 02:11:14 ID:???
>>301

VAIOって何?
PS2って何?
三色コード何?

もうわけわかんない???
304まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 03:19:26 ID:CT2X3sTz
スレ違いかもしれないけどちょっと聞いてください。
今富士通のディスクパワーH70K9V使ってるんだが、ノートン先生が頑張ってる横で
スカイプ起動して話しながらネトゲしてるからもっさりどころかカクカクしまくりんぐ。
メモリ増設しようと思って調べたらこの機種、公表値が1GBまでなのに
牛のHPみたら2GBまで耐えられるらしい。
他の機種でも公表値より高くても問題ないのが多い。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?from=200&numrows=634&limit=50&maker=25&pc=FMV-DESKPOWER
これは牛の誤植かそれとも牛のメモリならOKなのか、牛以外でもOKなのか謎・・・(´・ω・`)
誰か経験豊富な人教えてくださいm(_ _)m
もし牛だけなら牛の高いから公表値までのって事で512MB×2の適当なのを買うつもり。
牛以外でもOKならエルピーダの1GB×2デュアルチャネル対応のを買うつもり。
(牛もアイオーデータも高いし、かと言って韓国産や中国産は論外だから安いし国内だしでエルピーダ選択)
305まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 03:25:10 ID:???
>>304
当のメーカーの設定値以外は保障なしが常識だろ?
他のメーカが規定以上の増設を勧めてもし壊れた時は保障してくれるのか?
306まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 03:32:23 ID:CT2X3sTz
やっぱり設定値以上の増設は駄目ですかね?
もう1台あるんで最悪壊れてもいいや的な考えではあるんですが・・・。
無難に512×2を買うべきでしょうか?
307まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 09:43:14 ID:???
スカイプよりTS2のほうが軽いんじゃないかな。
TS2でググルと秘密基地が出てきて、そこで
部屋立てれると思う。導入方法も書いてある。
308まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 15:28:16 ID:naA0czAL
メモリーカード差したら抜けなくなってしまった・・・
ピンセットで取ろうとしたらますます奥に行くし、どうすればいいんでしょうか?
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp040063.jpg
3094 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/03(火) 15:43:01 ID:???
掃除機とか粘着棒とか使ったらいいんじゃない?
310まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 16:30:26 ID:otdtkQg2
質問です。

間違いで変なアプリケーションファイルをダウンロード、
インストールしてしまって、すぐにアンインストールしたのですが
それ以来何もしていないのにエクスプローラで変な広告みたいなものが
いきなり出てきてしまうようになりました。
プログラムファイルの中を探してみても、それの元らしきものが見当たりません。
タスクマネージャを見てみると、「net1.exe」「net.exe」といったものが大量に表示されています。

本当に困っているので、対処法を教えていただけないでしょうか。
お願いします。

311まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 16:45:45 ID:???
312まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 17:09:01 ID:So0nB+Aw
特に原因はわからないのですが、起動してアイコンが並んでる画面まで出てるのにそこから延々何かを読み込んでて、何もできません
ポインタは動くのですがなにも選択できないし、タスクバーに重ねると砂時計が出ます。20分待っても何も起こりません
セーフモードから復元の操作をしたら、シャットダウンしています...で20分待ってます。仕様ですか?
313まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 17:20:39 ID:otdtkQg2
>>311

ありがとうございます。
しかし変更が無いからシステム復元できません、と出てしまいました。
相変わらずぽんぽんぽんぽんポップアップされます…
314:2007/04/03(火) 17:21:42 ID:otdtkQg2
すみません、310です
315まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 17:30:39 ID:???
>>313
>>23を参照してください
アンチウイルスいれてなければ、これでもどーぞ
カスペルスキー一ヶ月試用版
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/
316まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 17:38:04 ID:aQ8dgqvp
質問です。
OSをインストールしているドライブが壊れたんで再セットアップしようと思うんですけど心配事が・・・。
データを別のHD(Fドライブ)に全部移し変えたんですが、OSを再セットアップした時にFドライブをフォーマットせずに使うことができないのでしょうか?
それと、バックアップの仕方が間違っているのならちゃんとしたやり方を簡単でいいので教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。
317まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 17:49:18 ID:???
Fに入れたら消える(サルベージできるかどうかは知らない)

新規にHDDを購入
そっちにOS入れる
今のHDDは外付けHDD(USB接続化、ショップで出来る)にして使うか
データは新規に移す
3184 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/03(火) 17:58:44 ID:???
>>310
ttp://www.bleepingcomputer.com/startups/wlancfg5.exe-16372.html
これが原因の可能性あり。英語サイトだが多分読める。読めなければ翻訳サイトへ行ってくれ。
319まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 18:36:42 ID:aQ8dgqvp
>>317すいません、説明不足でした。
2つHDを使っていてOS入れてるCドライブが壊れてるだけなんで、データを移したFドライブはちゃんと機能してるんです。
Cドライブを再セットアップするだけなんですけど、Fドライブは無事じゃないんですかね・・・?

ショップで外付けHDに出来るんですね。ソフマップでやってくれるか聞いてみます。
でも新しいHDを買わないといけないのかな・・・。
データの入ったFドライブを外付けにして使う時に、フォーマットしないと使えないんですか??
320まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 18:40:54 ID:???
質問なんですが・・・
ビデオカードとグラフィックスカードの違いってなんですか?
321まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 18:51:44 ID:???
>>319
心配ならFドライブを物理的に外してCをセットアップすればいい
ちゅうか壊れてるんじゃないの?>HDD(C)

外付け化後はまんまUSB接続してデータ使える フォーマットの必要なし
まあ今まで内臓で使ってたのなら外付け化は意味ないか

>>320
道路と道の違い 要するに呼び方の違い
322まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 18:53:49 ID:???
>>321
わかりやすい説明ありがとうございます^^
3234 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/03(火) 20:54:44 ID:???
ttp://www30.atwiki.jp/virus2007jp/pages/1.html
いやぁ、作ってみたけど全然進まないね。ゆっくり時間をかけて完成させるよ。
掲示板とかに書き込みお願いね。
324まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 21:06:20 ID:???
乙です。
325まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 22:07:29 ID:aQ8dgqvp
>>321説明ありがとうございます。
Cドライブの壊れ方を詳しく書いておくと、ある日いきなり起動しても壁紙しか写らない状態になったんです。
そして、ディレクトリサービス復興モードでは通常に使えたのでしばらく使ってたのですが、
ゲームをしていた所、テレビの砂嵐のようにフリーズしてしまい、ディレクトリサービス復興モードもできなくなりました。
今はセーフモードから書き込んでいます。
これはさすがに、パソコン玄人の方でもどう言う状態になってるかは分からないでしょうねw
まだ再セットアップしてないので直るかは分かりませんけど、直らなかったら新しいの買います^^;

やっぱ心配なんでFドライブを外して外付けにしてから使います。
元々映画などを貯めておくためのHDなのでこっちの方がいいですしね。
326まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 22:19:24 ID:???
>>325
Cドライブが物理的に壊れたんでなくてエクスプローラーが壊れたの?
壁紙だけってのは良く聞くから、ディレクトリサービス復興モードってので
どうやって対処するのか今後のために教えてくれない?
ググッても出てこないから。

WindowsCD持ってるなら修復(R)でOSだけ再インストールできるよ
Cドライブのデータやアプリは消えない
まあ危なっかしいけど
327まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 22:23:51 ID:???
ネットに繋ぐと「安心たネット!」のスマートアップデート(xupdate.exe)が実行され、必ずフリーズしてしまいます
「安心だネット!」から設定を変えようとしても出来ず、実行された瞬間でないとタスクマネージャに表示されないためここからの削除も出来ません。

どうすればいいでしょうか?
328まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 22:26:31 ID:???
>>327
セーフモードで起動してプログラム削除しちゃえば?
329まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 22:30:49 ID:???
プログラムの追加と削除からアンインストール
330327:2007/04/03(火) 23:00:56 ID:???
回答ありがとうございます。
削除して大丈夫ですかね??
やっぱりアンチウイルスを消すには少し勇気が・・
331まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:02:16 ID:???
教えて下さい。
PCはNECのVALUESTARなんですが、電源を入れてから立ち上がるまでに10分以上かかるんです。
重くなりすぎたのかと思い、コントロールパネルの中の[プログラムの追加と削除]でソフトを飛ばそうと思ったら、[プログラムの追加と削除]のウインドウは開くんですけど…何もない状態なんです。

これはHDが逝ってしまわれたんでしょうか?
332まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:03:47 ID:???
フリーズするくらいならフリーのアンチウイルス使ったほうがまし
ネット関係>セキュリティ板で「フリー」「無料」で検索すると幸せになれる
333まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:05:43 ID:???
>>327
それって、どこのアンチウィルスなの?
334まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:08:50 ID:???
横河電機の子会社
335まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:10:45 ID:???
>>331
自分なら、データのバックアップ取ってリカバリする。
マイコンピュータ ダブルクリック ローカルディスク 右クリック
プロパテイ ツール エラーチエック 
最悪、起動出来なくなるかも。じこ責任で。
336まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:16:15 ID:???
>>331
近々、HDDは壊れる可能性はあります。
337まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:16:28 ID:???
>>331
スタートアップで起動するやつで重くなってるんだと思う
マイクロソフト製アンチスパイウェアーWindows Defenderのツールの中に
ソフトウェアーエクスプローラーって機能があるから、それでスタートアップ
プログラムを簡単に調整できるよ
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
338331:2007/04/03(火) 23:22:08 ID:???
>>335氏さっそくのレスありがとう

この発端は入院のため1ヶ月ほどPC放置プレイ→久しぶりに起動→複数のアップデート。

もちろんメディアプレーヤーも10→11へ。この時に事故が…アップデート中いきなりのフリーズ。強制終了をしたら上で書いたような症状に。
ダメもとで335氏の言うようにしてみます。
ありがとうございました

長文、失礼しました
339まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:28:00 ID:???
それなら

http://support.microsoft.com/kb/934372/ja

を先にしてみたら?
340331:2007/04/03(火) 23:30:01 ID:???
>>336-337氏、ありがとうございます。

1年前にHDを交換したばかりなのにorz
341まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:33:15 ID:???
>>339氏、ありがとうございます

今は実家でPCはアパートなんで、明日早速試してみます。
本当にありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
342まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/03(火) 23:47:21 ID:???
マイコンピュータ ダブルクリック ローカルディスク 右クリック
プロパテイ ツール エラーチェック

これはリカバリじゃないからね。
単なるハードディスクのチェックだからね。 
343まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:01:04 ID:???
マウスがダブルクリックじゃない場合
ファイルの上にポインタを置くと青く囲まれるじゃないですか、
それをそのままサイドバーのこのファイルを削除するに持って行きたいんですけど
隣のファイルにポインタがぶつかると隣のファイルが青くなって消したかったファイルを削除できません。
昨日まではできてたんですけど高速化ソフトを使ったらできなくなりました
ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
344まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:04:11 ID:LCFF/yEE
マウスがダブルクリックじゃない場合
ファイルの上にポインタを置くと青く囲まれるじゃないですか、
それをそのままサイドバーのこのファイルを削除するに持って行きたいんですけど
隣のファイルにポインタがぶつかると隣のファイルが青くなって消したかったファイルを削除できません。
昨日まではできてたんですけど高速化ソフトを使ったらできなくなりました
ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
345まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:08:48 ID:???
お願いします。
セーフモードで起動してもユーザー選択画面にすら行きません。
立ち上げ→セーフモード選択→青画面

これはもうアウツでしょうか?トドメ刺してしまいましたか?
346まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:20:33 ID:???
3アウト チェンジ・・・
がんがれ・・・
347まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:28:48 ID:???
>>344
サイドバーってことは、デスクトップアクセサリーを追加してシステムいじったのか?
それプラス高速化ソフトってことはおかしくなっても不思議じゃない
すなおにアンインストール
>>345
起動後にF2かDelete連打でBIOS立ち上げてBIOS初期化(時刻はちゃんと設定する)して
再度チャレンジ
まあブルースクリーンに0xc000???とかメッセージが出てるはずだから、それ見て不具合箇所
特定するしかないな
348まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:32:18 ID:???
>>346
>>347
むむむ。了解です。
結構厳しそうですがチャレンジしてみます。ありがとうございました。
349まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 00:36:03 ID:???
USBメモリとか外付け機器は外してするんだよ
増設メモリもね
350まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 02:44:42 ID:PjirWAmg
ノートパソコンに水をこぼしてしまいました。
コップに5分の1程の水道水で慌ててタオルで拭いた後に
キー1個づつ外して爪楊枝にティッシュを巻き付けて拭きました。
起動はするしマウスで矢印は動くのですがキーボードで文字が打てません。
完全に乾かすために明日一日使わずに明後日また起動しようと思うんですが
乾いたら正常に戻りますか?無理でしょうか…?
351まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 02:47:20 ID:???
すぐに電源切ってコンセント抜け
水分ついた状態で通電させるとぶっ壊れる
本来なら4、5日は陰干し必須
352まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 02:50:59 ID:???
ああ ノートならバッテリー外せ
とにかく完全に乾かす 明日にでも使う(通電する)なんてとんでもない
353まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 04:09:33 ID:KlrqqNDI
ノートパソコンのキーボードのDの文字ボタンだけ識別されないという自体になりました。
プリント配線なのでキーを取り外したりすることもできそうにありません。
なにか対策はありませんか。
354まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 05:53:45 ID:???
はじめまして
PCをしている最中に突然モニタが真っ暗になって[NO SIGNAL]と表示されました。
強制終了してもういちど立ち上げてみましたが[NO SIGNAL]と表示されるだけでした。
起動はきちんとできているようでキーボードの操作も出来ます(Num LockのON/OFFで確認)。
なにがどうなっているんでしょうか・・・
355まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 06:59:27 ID:???
>>354
モニタとの接続を確かめるのが鮮血
356まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 10:05:42 ID:???
>>35
ありがとうございます!
日曜日まで使わずに風通しの良いところで乾かす事にします。
357まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 11:36:26 ID:???
まあ、水でよかったね
ジュース等糖分の入ったやつだったら乾燥させただけじゃ駄目だし
糖分で通電するからな
358まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 11:38:07 ID:???
インターネットとの接続が急に重くなったのですが原因は何でしょうか?
359まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 12:30:18 ID:GkhHJ8Jn
>>358
回線何使ってるの?あと状況も。
360まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 12:33:23 ID:???
ウィルススキャンは済んだの?
361まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 12:44:22 ID:???
タスクマネジャのユーザー名が全然表示されないんですけどなんでですか?
362まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 13:55:09 ID:m8oR+pT8
お願いします!テレビ番組をPCに録画できますか?詳しく教えてください!
363354:2007/04/04(水) 14:24:52 ID:???
>>355
確認しましたがダメでした…
364まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 14:57:58 ID:???
>>361
コントロールパネル>管理ツール>サービス
Terminal Servicesが停止していないか確認
365まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 15:00:37 ID:???
>>362
チューナーカード買う
PC等>ハードウェア板で「チューナー」「キャプチャー」で検索すると
幸せになれるかもしれない
366354:2007/04/04(水) 15:11:19 ID:???
グラフィックボードを外しマザーボードにモニタをつなげてみたら映ったのですがこれはグラフィックボードが逝っちゃってるということなんでしょうか・・・
367まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 15:25:21 ID:???
ご臨終やろね
あとはVGAのBIOSがトンだとか
368まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 15:31:09 ID:m8oR+pT8
>>365 ありがとうございます。早速買いにいきます。テレビは見れるから録画もできると思ったけど他に必要なモノあるんですね!
369まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 15:49:12 ID:???
>>368
付属でキャプチャ(録画)ソフトついてないの?
370まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 15:55:20 ID:m8oR+pT8
>>369 普通テレビ見れたら録画できるんですか?!付属ソフトってどんな形のですか?
371331:2007/04/04(水) 15:57:39 ID:???
昨日はレスくださった方々ありがとうございました。

さっそく教えて下さった方法を試しましたが・・・フリーズしてしまって話になりません。
どうみてもHDがご臨終のようです
( TдT)本当にありがとうございま
372まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 16:08:23 ID:???
素人なので用語とか間違ってるかもしれません。そこらへんは生暖かくスルーしてください。
自分の使ってるPC(LENOVO)何ですけど、ワードやらエクセルやらを起動しても
「スタート」が表示される場所の横に、それぞれの「ボタン」(なんていうのかわからん・・・)
が表示されません。どうしたらよいのでしょうか?
わかりにくくてごめんなさい。。。
373まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 16:16:56 ID:???
>>372
クイック起動でググれ
374まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 20:24:38 ID:???
パソコンを起動させてもプログラムとかが起動しないのですが
なんとかなりませんでしょうか?OSはXPである日突然こうなりました
375まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 21:55:31 ID:???
7年前のNECのMA86TCってやつを知り合いが捨てるというので貰い、
CD-RWドライブ、HDD、FDD、などを外して掃除し、
OSを入れ直し、アプリを入れていたら、CD-RWドライブが動かなくなり、
BIOSも認識しなくなった。直前まで読み書きしていた。
他のPCにつけてみても認識されない。前面のランプは付きっ放し。
その1時間後、突然画面が真っ黒になり、intelなんとかって文字が数行出て、
PCを起動できなくなった。OSのCDで起動し、HDDをフォーマットしようとしたら、
途中で、壊れている部分があるらしく、フォーマットが完了できない。
HDDを他のPCにつけてフォーマットしても同じく完了できない。
二つ続けて壊れた原因は何か教えて下さい。
原因が分からないと、怖くてそのPCに新しいパーツを付けられない・・・

長文失礼
376まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 22:00:01 ID:???
>>375
素人が無闇に分解すると組み立てられないって教訓だよ><
377375:2007/04/04(水) 22:29:27 ID:???
>>376
この程度のことはいつもやっていることなんだけど。
古いPCに安い中古パーツで若干性能を向上させて、
知人にあげたりとか。
まあ、今回の原因が分からずに質問している時点で
「素人が無闇に分解」と言われても仕方が無いが。
できれば建設的なアドバイスをお願いします。
罵倒だけならど素人でもできるので。
378まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 22:31:27 ID:???
負けず嫌いだなw
379まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 22:42:48 ID:KlioOnx8
mpgとかaviの映像をisoに変換出来るソフトで使いやすいものがダウンロード出来るとこ教えてください
380まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 22:43:14 ID:jVucIgaQ
XP再インストしたらさ、フォルダの中身のファイル名が
「DefTe...」とかって、ファイル名長いわけじゃないのに
省略されるようになっちゃったのは、なぜなんだぜ?

381まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 23:16:09 ID:???
デフテックの歌だな・・・って分かった。
382まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/04(水) 23:25:18 ID:???
>>375
電源かマザーのコンデンサの液漏れじゃないかい?
水洗いなら乾燥不足
>>379
お好きなのをどーぞ
ttp://cowscorpion.com/
383375:2007/04/04(水) 23:37:40 ID:???
>>382
レス有難うございます。
プラスチック部分の清掃に若干の水分は使いましたが、
金属部分には水分は用いませんでした。
電源かマザーのコンデンサの液漏れは調べませんでした。
早速調べてみます。
2つ続けて壊れたので、困惑しておりました。
しかも、アプリを淡々とインストールしている作業中の出来事だったので。
384まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 02:10:37 ID:???
PCが突然立ち上がらなくなりますたorz
5年くらい使ってるPCでOSはXPなんですが、立ち上げても黒い画面に白い英語が並んでいる状態…F8とかF5とかF2とか押してもウンともスンともいいません。
そういえば出掛ける前にPC落とそうとしたら(その時は普通に使えていた)、シャットダウン画面の「Windowsを終了する」のところに「重要な更新をインストールしてから終了します」みたいなことが書いてあって、そこをクリックしてから出掛けたのですが…
それが何か関係しているのでしょうか?
385まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 02:22:56 ID:???
>重要な更新をインストールしてから終了します
これはWindowsUpDateだと思う
白い英語になに書いてあるかしっかり読んでみて
もしFDD等を入れてるなら抜いて再起動
3864 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/05(木) 12:02:15 ID:???
>>384
F1も押した?
387まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 13:48:35 ID:???
>>373
ありがとうございます。
ただ、クイック起動のことでなくて、さらにその隣に普通起動中のウィンドウを小さくしたような
ボタン(そこをクリックすれば、自分の使いたい画面が一番前に出てくるやつ)がでるじゃないですか。
それが出ないんです。説明悪くてすみません。。。
388まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 14:02:31 ID:???
389まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 14:41:39 ID:???
>>388
ウィンドウのボタンだけ表示されないんです。
390まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 15:05:20 ID:???
CD-RWに書き込みが中断しますが解決方法を... 

自作PCを作ってCD-RWの書込みをしようと
windows media pleyerを使用して
CD-RW(新品、TDK)に音楽のデータを
書込みを実行してみたらCD書き込みの途中で中断します...

音楽(複数トラック)を、CD−Rに書き込もうとすると
「変換しました」というところまでは、全曲できるのですが、
「転送しています」という段階に入ると、途中(1曲目の途中)で、
「ディスクを閉じています」という表示が出て、書き込み作業を完了することができません。

その際、「ファイルをCDに書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください。」という表示が出ます。

何度行っても、途中で作業が中断してしまいます。どうすればよいのでしょうか。
また、ディスクの種類が悪いのかと思い、別のメーカーのCDを試してみましたが、同様の症状がでました。
ちなみにWindows Media Player 10を使っています。
試したCDのメーカーは、ソニーとTDKです。

回答お願いいたします。

書き込む形式でHigh MATの形式は正常に書込みはできて
オーディオCD、データCDはできません...

CDの取り込みは無事にできました。


391まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 17:00:21 ID:???
392まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 19:44:09 ID:???
>>391
どうもです。
試してみたんですが、変化なしです。諦めるしかしかないですね
393379:2007/04/05(木) 20:54:09 ID:hh8/fKBO
>>382
どうもありがとうございます
394まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 21:54:57 ID:fFf5UOWo
チャットしてたら入ってきた奴に住所バレたんだけど
バレるものなんですか??スレ違いかもしれないですが
教えてください
395まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 21:59:12 ID:???
396まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 22:21:43 ID:???
>>395
その楽天のサイト見た限りだと拡張スロット(PCIスロット)が
2つあるから取り付け可と思うよ
397まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/05(木) 23:33:42 ID:???
増設しようと思ってバッファローで検索したところ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dd400/index.html
が使えて

PC3200 DDR SDRAM 184Pin DIMM
とあるのですが、これは↓のメモリなら使えるのでしょうか
http://kakaku.com/jump/search/memory_3200.htm
398まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:19:51 ID:???
デスクトップ用だと規格は大体二つ。 DDRとDDR2(ピン数が違う)
PC-3200=DDR-400(3200を8で割った数)で3200がメモリースピード。
PC2-6400の場合はDDR2-800となる。
規格とこのスピードがマザーボードに対応していれば『一応』使える。
仮に既存の512MBのメモリーに他のメーカーのメモリを取り付けた場合に
まれに『相性』が出てメモリが使えない場合がある。
そのため相性に気を使う自作ユーザーは増設する場合は、既存のメモリを
外し、新たに同じ製造週、同じLotナンバー、もちろん同じ容量のメモリを
取り付けることが多いです。

リンク先のメモリは一応使えるかと思いますが、念のために
メモリを購入される際は『相性交換保障』をつけるのが良いかと思います。
399まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:45:17 ID:???
WMPを起動するとエラー起きるんですけどなんでですか??
エラーを送信しますってでてきてホントに不便です、いつも
それをはじによせてつかってます汗
400まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:47:43 ID:???
おれの場合、Frapsて動画キャプチャーソフト起動してると
同じように落ちるときがあるね
401まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:50:12 ID:???
アンインストールして入れ直したら?
それか別のプレイヤーを入れるか。
どんなエラーか書かないと誰も答えられないよ。
402まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:55:34 ID:???
>>390
レスついてないっぽいので。
・CD-Rに書き込んでみる
・全く別の音楽ファイル1曲だけで試してみる
これやって、結果報告よろ

>>394
どこのチャットか知らんけど、プロフィール見れるチャットなら
それで分かるだろうし、ソースや画面上にIP表示されるなら
そのIPから地域ぐらいまでは分かることがある。
403まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:57:34 ID:???
>>399
何かトラブル抱えてるのに原因を放置してるからじゃね?
最悪でもリカバリーすれば治るだろ。
まずは何のエラーが出ているのかを確認すりゃいい
404まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 00:58:15 ID:???
>>400だけど、FrapsでWMP落ちの時は、送信しますか?って出て終わり
テクニカルなんとか見ても分からんねえ
399もそんな感じじゃないかな 同時起動させてるやつが悪さしてるんじゃない?
405まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:18:45 ID:???
WMPをきどうするとまいかいこうなります。
http://mail.google.com/mail/?attid=0.1&disp=attd&view=att&th=111c285ee44f8e83
406まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:22:25 ID:???
登録してないから見れない
つか何よコレ
407まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:27:20 ID:???
昨日ドスパラで注文したPCが届いたのですが、さっきゲーム実況を見ようとしたらWMPの画面が紫色になって実況が見れないんです。。音はちゃんと聞こえるのですが・・・
どうすれば実況見れるようになるのか誰か教えてくださいお願いします;;
408まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:28:25 ID:???
あれ??携帯からおくた画像ってどうやっえ貼り付けするんでしたっけ??汗
すんません。
409まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:29:48 ID:???
>>407
とりあえずこれでも入れてみ
ffdshow
ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
410まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:33:44 ID:???
ビデオカード積んでるならドライバーの問題かと。
ttp://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#2kxp_vga
プレーヤーならGOMプレーヤー入れてみるといい
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html
411まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:39:57 ID:???
OSとVGAの型番さらせ どーせnVidiaかと思うが
412まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:41:31 ID:???
>>408
ここから携帯・PC兼用のアップローダーにアップするといいよ
ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
413まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:45:04 ID:???
>>408
両方で見れるから、ここにもう一度送る
ttp://moech.sakura.ne.jp/php/up/riyou.html
414407:2007/04/06(金) 01:48:19 ID:???
>>409
これはダウンロードするだけでいいのですか?ダウンロードだけしましたが画面は紫のままで・・・

>>410
下のプレーヤをダウンロードしてみたのですが動画見れなかったです;;

ほんと無知で申し訳ないです・・
415まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:48:51 ID:???
>>414
インストールしろw
416まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:51:02 ID:???
ダウンロードしたらファイルをダブルクリックでインストール開始
417まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:54:02 ID:???
>>409をインストールしました。動画まだ見れないですorzインストールした後に何かする事とかあるのでしょうか?
418まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:56:22 ID:???
ピアキャストか?
419まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:56:25 ID:???
よく、それでドスパラから買ったなw
あ〜、ゲーマー仕様っていうのか。
結構、高そうだな・・・ 羨ましい・・・ うらめしい・・・
420まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 01:59:19 ID:???
できたかな??こうなるんです
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9416.jpeg
421407:2007/04/06(金) 02:01:00 ID:???
ちょっと自分で調べてやってみます。
422まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:08:43 ID:???
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/9416.jpeg
すみませんこっちです。。
423まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:12:38 ID:???
>>422
思い切って、おまいさんも410さんの

プレーヤーならGOMプレーヤー入れてみるといい
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html
にプレイヤー変更してみたら?
424407:2007/04/06(金) 02:20:20 ID:???
だめだ・・・どういう単語で調べていいのかわからないです。。検索ワードだけでもヒント頂けないでしょうか・・・
425まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:21:22 ID:???
だからOSとビデオカードの型版を言いなさい
426まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:25:41 ID:???
>>423ありがとうございます、今してるんですけどスピーカー
の2CHとか4CHとかの設定があるんですけどどういういみですか???
スピーカーはディスプレイに内蔵されていますFMVのやつです

427まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:29:02 ID:???
おれのはただの内臓2ちゃんねるスピーカーだけど
2ちゃんねるスピーカー ドルビー設定になってる
それで別段問題ない 
428まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:30:17 ID:???
>>426
WinDVDとかDVDプレーヤー入れてない?
コーデック関係でおかしくなったりするよ
429まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:30:38 ID:???
後でも変更出来るから2チャンネルスピーカーでOK
430407:2007/04/06(金) 02:31:29 ID:???
OSはXP homeeditionです。すみません、ビデオカードわからないです・・・NVIDIA7900GS←これですか?
買ったPCのurl載せておきます
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0
431まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:37:59 ID:???
GYAO とか YAAHOO動画とかは普通に見れるの?
432まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:42:27 ID:???
>>428GEAMコピーなどにつかってるDVD Decrypterというやつをつかってますが、、、。
433まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:44:17 ID:???
>>431
yahooの動画も音声だけで画面が紫にのまま何も写りませんでした。
434まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:46:02 ID:???
>>431
初期不良で交換しろ!!!と電話したらどうでしょうか。
435まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:48:42 ID:???
>>433それは汗まァカスタムPCには
よくあることだとおもいますよたぶん汗友人はPC工房でおなじようなことがありました。
あとSOFMAPのバーガーPCとか
436まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:54:21 ID:???
うは・・・初期不良ですか。。。。
朝になったら電話してみます。せっかくの新しいPCがああああああ

二時間近くも付き合わせてすみませんでしたorz
437まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 02:57:26 ID:???
>>436
ForceWare 93.71を入れてみた?
とりあえずSS(スクリーンショット)見せてくれ
まずキーボードのPrtScn(プリントスクリーン)を押してデイスプレーの
全画面のSSを撮る。
次にスタート>すべてのプログラム>アクセサリの中のペイントを立ち上げる
Ctrlキー+Vキーで貼り付け、余計なものを消してjpeg形式で保存
175と176を読んで適当なアップローダーにアップ
176のとこでもいい
438まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:05:17 ID:???
>>432
それは再生ソフトじゃないよね
もし過去にDVD再生ソフト入れてたら、アンインストールしても
結構不具合が出たりするんだよなあ
439まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:11:57 ID:???
>>437
ForceWare 93.71入れてないです。
SS撮りました。わかりやすい説明ありがとうございます。
ttp://pict.or.tp/img/0790.jpg
こんな感じで、音だけはちゃんと聞こえるんです。。
440まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:22:04 ID:???
>>439
NEROは自分で入れた?
441407:2007/04/06(金) 03:25:54 ID:???
NEROは買ったときから入ってました。
442まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:29:31 ID:???
見れない動画をネロで見てみて
443まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:37:27 ID:???
だめでした。諦めて電話する事にしますorz
444まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 03:47:00 ID:???
>>443
んじゃあ最後
これをダウンロードしてみ
インストール中にコンポーネントを選ぶところがあるから
そこでDivX codecだけにチェック入れてインストールしてみ
ttp://cowscorpion.com/Codec/DivX.html
445まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 10:32:08 ID:???
コーデックの問題じゃないでしょ。
RGBのGがおかしいんだとエスパー
446まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 10:57:34 ID:RYnVMijz
MMOをしていたら、固まってしまったのでゲームを強制終了。
そしたらゲーム内の画像?画面?が一部デスクトップにうっすらうつりこんでしまいました。
再起しても直らず。
これってどんな現象か解る人いますか?
447390:2007/04/06(金) 11:20:21 ID:???
>>390です。
すいません。回答お願いできますか?
ドライブはGSA-H10Nです。
448まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 11:33:18 ID:???
>>447
>>402さんがレポよろって言ってるよ
449390:2007/04/06(金) 12:31:06 ID:???
>>408 448さん
見落としていてすいませんでした。
また試してみます。
450390:2007/04/06(金) 15:15:28 ID:???
すいません。間違えました。
402、448さんです。
451407:2007/04/06(金) 17:39:17 ID:???
さっきドスパラに電話してみたのですが、PCドクターを使ってエラーが出るか調べろと言われたのでやってみたところ、エラーが出ませんでした・・・
その場合は保障対象外らしいのですが、初期不良でもないのになんで見れないのでしょうか?ドスパラでPC買ったことある方に聞きたいのですが、gyaoの動画やyahooの動画は最初から普通に見れましたか?
4524 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/06(金) 18:45:55 ID:???
ttp://www30.atwiki.jp/virus2007jp
いやあ、今日はかなり更新したよ。暇な人見てやってくれ。お願いします。
453まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:12:55 ID:???
ttp://uploader.myhome.cx/~uploader/cgi300/src/upld1818.lzh
どなたかこれをmp3化してください。
454まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:17:50 ID:???
>>453
解凍したらハードディスクが初期化されちゃったよ><
455まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:24:58 ID:???
>>453
ウィルスに感染したヘルプ〜!
456まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:25:43 ID:???
エスパー大丈夫かよw
ROMっててよかった
4574 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/06(金) 19:25:59 ID:???
>>455
どんなウイルスだ?
458まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:26:30 ID:???
>>453
通報しますた><
459まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:28:00 ID:???
460まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:30:07 ID:???
>>455
何の突拍子も無くうpされるファイルを解凍するのは危険!
ウィルスをバラまく常套手段として使われるので注意!
461まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 19:47:13 ID:???
ちょwwちょwwwウイルスじゃないってwwwWavですがなwww何この流れwwww
462まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:00:54 ID:+7sBOBpu
なんか、ネット繋がらなくなった…
スカイプ、メッセ共にダメ…
ワイヤレスネットワークに問題があるらしいのだが、わからず…
助けてくらさいm(_ _)m
463まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:15:11 ID:???
>>461
100メガ超えなんてでか過ぎだし、ウイルス言われても仕方ない
せめて変換ソフトを教えてもらうくらいにしとくべし
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/Wavetomp3.html
>>462
無線ルーターの再起動(コンセント一回抜く)を試してみた?
464まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:15:14 ID:k9f5x8Ym
>>462
まずはルーター再起動してみ
465まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:17:04 ID:+7sBOBpu
>>464 すでにやってみましたがうまくいかず…
IPアドレスが取得できてないってメッセージが出ました
466まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:25:51 ID:???
スタート>ファイル名を指定して>cmdでコマンドプロンプト起動
ipconfig/allでDefault GatewayがルーターのIPだっけ?
ルーターIP拾えてる?
467まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:31:48 ID:+7sBOBpu
IPは表示されたのでこれでOKみたいです。でも今だに繋がりません…
診断ツールを使っても、ネットワークが接続されてません、としか表示されなくどーしたらいいのか…orz
468まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:32:55 ID:k9f5x8Ym
無線逝ったか
469まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:34:48 ID:???
ルーターのIPをIEのアドレス欄にマンマ打ちこんでルーターの設定画面が表示されますか?
httpとかいらない
470まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:34:51 ID:+7sBOBpu
>>468 ここは確認しとけ!みたいなポイントありますかね?
471まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:37:46 ID:+7sBOBpu
>>469 なんも出てきません…
前は出たのに…
472まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:41:45 ID:kCxVbIH4
ネット開こうとしても
ページを表示できませんってなってしまう

今日ノートパソコンが届きとりあえずネットしたいなと思って
デスクトップのルータからコードつないだら
デスクトップがネット接続できなくなったのだが

戻す方法教えてください
473まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:43:58 ID:iqzPpRwS
どなかたおしえてください
電源から なんか チチチチチ・・・・・って音がします。
こわれてるのでしょうか?
474まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:45:00 ID:k9f5x8Ym
>>473
もう少し詳しく状況教えてくれるか
475まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:47:58 ID:???
>>472
ルーターの説明書読んで接続方法を確認
>>473
ファンが鳴いてるんだと思う ちょっと細い棒かなんかでファン止めてみ
476473:2007/04/06(金) 20:48:17 ID:iqzPpRwS
>>474
電源は ENERMAX LiBERTY です
2ヶ月ぶりぐらいに電源たちあげたんですが
3秒ほどチチチチ・・・とおとがして3秒ほど無音
それからまたチチチチ・・・・と音がします。
477473:2007/04/06(金) 20:49:22 ID:iqzPpRwS
>>475
何かひっかかってるってことでしょうか?
478まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:52:48 ID:???
>>477 引っかかってるんじゃなくて FANの持病ですわ
いわゆる「キツツキ」
【江成】 ENERMAX電源 4台目 【電源】 柏原芳恵
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171515619/
479453=461:2007/04/06(金) 20:57:05 ID:???
wavファイルです。32bitで録音してます。32bitに対応しているエンコーダがどうしても見つからないんです。
助けて。。
480まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 20:58:18 ID:???
ENERMAXのファンは特殊だったような気がするけど
ファンの軸(大抵シールが貼ってあって乾燥しないように隠されてる)に
クレ550とかの潤滑油を一滴塗ってあげると、FANのカタカタ音はやむ
481473:2007/04/06(金) 20:58:50 ID:iqzPpRwS
>>478
ありがとうございました
明日直しにだしてきますー
482まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:01:04 ID:TZhGlGx8
下にある水色のタスクバー(?)が左端に動いてしまいました。。
治し方教えてください
483まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:04:22 ID:???
>>482
タスクバーの何もない部分を左クリックして持ったまま、画面下側に


エイっ
484まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:05:41 ID:TZhGlGx8
うわお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本当に有難うございました。自殺も考えていたところでした汗。
485472:2007/04/06(金) 21:08:01 ID:kCxVbIH4
>>475
復活しました
ありがとうございます
4864 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/06(金) 21:10:10 ID:???
もしかして俺のサイトは役立たず・・・?
487まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:12:07 ID:+7sBOBpu
IEのプロキシ未構成っておかしいですか?
488まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:19:10 ID:???
>>487
プロクシーは特に使わなくてもおkです
489まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:21:16 ID:+7sBOBpu
ん〜ん、どこが悪いのかわからない…
俺の頭か?
490まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:23:27 ID:???
ファイアーウォールやアンチウイルスをオフにしてトライとかはどうよ?
491まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:25:47 ID:+7sBOBpu
火壁はいじってないし、ウィルスソフトは親が入れてないはず…
492まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:26:51 ID:???
LANケーブルでつないでみるってのは?
493まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:31:34 ID:+7sBOBpu
復元ってのダメ元でやってみました…
494まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:57:30 ID:87i22wO8
なんかウイルスに感染したみたいです…
ウイルスバスターがみつけてウイルス隔離とかいうのしてたんです
そこで駆除っていうのおしたら駆除できません削除してくださいって出たんで
隣の削除おしたんです
それで終わると思ってたらまだおかしい
再起動したりパソコンつけたら深刻なエラーから回復しましたとか出て…
多分あの隔離の欄から消えただけなんじゃないかと思うんです…
もうウイルス検索しても出てこないし
覚えてるのは名前がTROなんとかAなんとか.Hなんとかでした…
部分部分でしか覚えてません
分かるかた教えてください
お願いします
ちなみに僕はパソコンにはまったく詳しくないです
495まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 21:58:57 ID:???
PCのディスプレイでPS2やりたくて、線繋げて電源入れたんですけど、
テレビで言うビデオ入力みたいなことはどうすればいいですか?
496まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 22:06:03 ID:???
4様ご指名でーす
497まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 22:12:16 ID:???
>>495
「PCのディスプレイ PS2」でgoogle検索してみて
XBOXは出来るみたいだけどPS2はD端子やキャプチャーカード?が
必要みたいで、カードの場合はタイムラグが出る模様
4984 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/06(金) 22:14:12 ID:???
>>494
大丈夫です。ウイルスは消えたはずです。不具合が無ければ駆除成功です。
499まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:00:15 ID:???
>>497
引越ししたばかりでネット回線繋いでないんです。
テレビも無くてヒマでPS2できないかなーって思って。
だからどうってことないですが‥
ぢゃぁ携帯で検索してみます。ありがとうございました
500まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:03:28 ID:87i22wO8
>>498
なんかまだ不安ですが…
数日様子見てみます
501まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:10:05 ID:A+IZiwN9
質問です。
OS入れているHDが壊れたので初期化したところ、なんとか直ったようなのですが、インターネットを見る時に
マウスホイールでページを移動しようとすると波(?)のような物が出てスムーズに移動できません。
多分どっかの処理が遅れているんだろうとは思いますが、それが液晶に問題があるのかHDにあるのかわかりません。
どうやって直すのか教えて貰いたいです。
お願いします
502まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:21:13 ID:???
>>501
ビデオカードのドライバーを入れる
503まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:25:15 ID:MIet3JAW
質問です。
パソコンを起動したら画面が真っ暗になってドクロのマークが書いてあり何もできなくなりました(カーソルすらでません)

なにか対処法はないでしょうか??
504まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:41:23 ID:???
それ山田ウイルスの亜種だったきがする
ここの質問掲示板でしか解決出来ないと思います
ttp://www.higaitaisaku.com/
P2Pはアンインストして行って下さい
ルールもよく読んでね、ここはルールに厳しいです
で、一応ここが過去のドクロスレですが読んでも自力では無理かと
ttp://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?t=1307
505まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:43:14 ID:QV30JuHU
この前アパートに引っ越してきたんですが、パソコンのコードにアースがついてるのですが、壁にアースを接続する場所がない場合どうすればいいでしょうか?
506まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:47:37 ID:???
一応名前は、ドクロウイルス
これで検索して引っかかるはず
でも二つあって新種のほうね
507まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:48:33 ID:???
>>505
おれはアースしてない
しなくちゃならんのだろうけどさ
508まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/06(金) 23:59:59 ID:MIet3JAW
>>504サンありがとうございます!
これでなんとかしてみます!
509まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 05:06:50 ID:???
>>505
緑のたぬき
510まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 05:09:28 ID:???
>505
水道管に針金で縛り付ける・・・
511まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 05:55:08 ID:???
>>505
壁のコンセントは2穴のうち片方がアースされてるので、
パソコン程度なら特に気にしなくてもいい。
もっと高圧の電流が流れるやつだとまずいけど。

最近の水道管は何から何まで金属とは限らないので電気を通さないことがある。
ガス管に繋ぐのは事故の元だからやめろw
512まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 08:31:06 ID:???
>>503
ドクロはレジストリまで書き換えてしまうから、リカバリをしたほうがいいよ!
513まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:06:57 ID:cJAwZer0
>>512
わかりました!ありがとうございます(*ノ>Дヾ)

ドクロウイルスってめんどくさいんですね(--;)
514まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:10:52 ID:nqJnE0O1
板違いで申し訳ないんだが、ネットキャプチャーとか秀丸ってどっかでもらえたりしないかな?
515まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:15:38 ID:???
>>514
同じよな機能のフリーツール入れたほうが早いと思うぞ
516まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:16:12 ID:wQJICptq
買った時は全然快適にできたんですけど、最近はサイトを開いたりするときに
PC本体から「ヴォヴォ・・・ヴォ・・」という音がするんです。
ネットゲームをやるときもその音がしたり、買った時は全然快適にできたのに
最近は一瞬だけラグったりゲームのローディングが遅くなってるんです。
2月の上旬に買ったBTOのPCなんですけど・・・
http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30j-7150e_2.html
↑のOSがXPです
517まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:32:59 ID:nqJnE0O1
>>515
どこにあるんすか?
518まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:38:17 ID:???
VECTOR 窓の杜 他にも沢山あるよ。
フリーウェアで検索してみたら?
519まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 10:47:40 ID:???
ネットキャプチャーてブラウザ?かな?
グーグルでタブブラウザで検索
秀丸はテキストエディタで検索
それでもわからんかったらこっちおいで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174876547/
1から書いてあるルール守ってな
520まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 11:12:46 ID:???
ビットディフェンダーを起動すると 見知らぬファイルが生成されるんですけどどうしたら良いですか?
5214 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 13:12:01 ID:???
ドクロウイルスについても記事書いたほうがいいですかね?
522まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:20:55 ID:???
523まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:22:16 ID:???
そのドクロウイルスじゃないよ
524まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:26:38 ID:???
これじゃないの?書いて
5254 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 13:29:21 ID:???
もっとタチが悪いほうです。操作が不能になります。
526まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:39:43 ID:N4Xs0QaO
今自作PC組み立ててるんですけど、マザーボードとケースを留めるネジ穴が
6/9しか合わないんですけど大丈夫?
右端の3つが全くあわない。見た目大丈夫そうだけど、6つで留めている人
って結構いる?
527まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:45:16 ID:???
スタートメニューが表示されずWindowsキーを押しても出ないのですが直す方法ありますか?
528まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 13:50:09 ID:I2TA2v7H
ピアキャスの配信見たくて色々設定いじってたら急にネットに繋げなくなりました。
コントロールパネルからネットワーク接続行ってネット アダプタの方のを右クリして修復を押すと
TCP/IPはこの接続で有効ではありません。続行できません。
てでてきて修復できません。どうすればいいのでしょうか?
5294 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 13:54:05 ID:???
>>527
それやる前になんかやったとか、もうちょっと情報がないとわからないです。
530まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:08:43 ID:???
>>528
ネットワークブリッジを消す
531まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:12:35 ID:I2TA2v7H
>>530すいません。どうやればいいかわかりません。お手数ですが教えていただけませんか?
532まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:12:37 ID:???
>>529
すみませんOSはXPです。何かしたと言えばCDを入れっぱなしで電源を強制終了させたということでしょうか
何回再起動させても直らないしセーフモードで起動させても変わらないんですよ
533まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:15:12 ID:???
>>531
ネットワーク接続>LAN または高速インターネット
ここにネットワークブリッジが作成されてたら消す
534まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:17:00 ID:I2TA2v7H
>>533多分それっぽいのはないです。
535まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:17:16 ID:SWvqeYTc
フリーズってよくある?
5364 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 14:19:48 ID:???
>>532
そうか・・・画面の一番下に隠れてるわけじゃないみたいだし、
その表示させるプログラムが故障したのかもしれないね。

ちょっと俺にはわからないな。
5374 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 14:22:27 ID:???
>>532
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210868557
ちょっと違うかもしれないけど、これを見てくれ。
538まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:23:03 ID:???
>>528
一度ルーターのコンセント抜いてみ
539まめこ:2007/04/07(土) 14:31:03 ID:Sr/ONHAE
ウインドウズme使ってます
最近光フレッツに変えて、ビッググローブにはいりました。

メール機能を、デスクトップにあるやつにうつしたいのですが、
どうすればよいでしょうか?
540まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:34:46 ID:I2TA2v7H
>>538抜きましたが変化ありませんでした
541まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:36:28 ID:I2TA2v7H
>>538あら?その後モデムつけなおしたら直りました!本当にありがとうございます。
542まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 14:40:54 ID:???
>>537
その人の症状とかなり似ていたのですが直りませんでした…
起動音も出ないので起動するプログラムが故障してしまったのでしょうかね?
5434 ◆NFQtmGW3bw :2007/04/07(土) 15:10:40 ID:???
う〜ん、どうでしょうね? ちょっと俺はわからないので、
ttp://www.higaitaisaku.com/
ここで聞いてみるといいでしょう。
544まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:26:19 ID:???
リカバリーした後にインターネットをしたら検索の履歴が表示されなくなったんですがどうしたら表示されるようになりますか?
545まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:29:56 ID:???
インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリートをカスタマイズ
546まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:33:27 ID:???
まず結論から言いますと、おそらくノートPCの方が潰れました

ノートパソコンのOSはVistaでdaemon toolをインストールしている最中に強制再起動。
その後グレーの画面が出てきてさらに激重だったのでヤバっと思って
ノートンスキャンをかけてきみたところ異常はありませんでした。そしてデフラグして寝て
今日の朝つけてみたところ激重は直っておらず、さらにノートンのLiveupdateをしていたところで
うごかなくなり、タスクマネージャを見てみたところCPU使用率が100%で
全く知らない実行ファイルがありました。
そしてとりあえず終了しようと思って強制シャットダウンしようと思ったのですが、
一時間以上ログオフしていますの画面が続いています。

かなり読みにくい文になってしましましたが、対処法など分かりましたらお願いします
547まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:35:38 ID:???
>>543
見てみましたけどそこは携帯からでは投稿できないみたいですね…
548まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:47:51 ID:???
>>545ありがとうございました。

それと
「アドオンで問題が発生したためInternet Explorerを閉じる必要があります。」

てメッセージがでて強制終了されてしまいます。どうすれば直りますか?
549まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 15:49:49 ID:???
ツール(T)>アドオンの管理でいらないやつを無効化
550まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 16:19:32 ID:???
>>546
この質問ですがもう答えなくて大丈夫です
551まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 16:24:08 ID:???
>>549
出来ました!ありがとうございます。
552まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:08:00 ID:fktPpsRh
CDにデータを記録しようとすると
「フォルダD:¥マークへのアクセス権がありません。
このフォルダへのアクセスについては管理者へお問い合わせ下さい。」
という、文字が出て記録できません。
2〜3日前までは何事も無く出来ていたのですが、どなたか
解決方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Win-XP 
DELL OPTIPREX GX260です
553まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:09:18 ID:bCwLuvsC
ゲームするためにキャプチャーボードをかうんですけど
このPCにつけられますか??PCI対応とかそういうのとくわからないので
買ってつかなかったら最悪なので
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv1tv_pci/index.html

ttp://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4988618509060/      PC
554まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:11:01 ID:thYgOR+i
USBを安全に抜くのはどうすればいいか忘れました
誰かおしえて
555まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:11:48 ID:thYgOR+i
ちなみにXPです。
よろしく
556まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:18:25 ID:???
XPはそのまま外してOK
557まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:25:02 ID:???
たぶん右下にある緑の矢印をクリック
するとUSBを外しますか?て聞かれる。すかさずハイ
でOK
その前にそいつが使ってるファイルなどを全部閉じる
そすとOK 2000とかはそうしないといかないかったけど
エクスピーはOK
558まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:27:03 ID:???
日本語でOK
559まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:27:49 ID:LZsemSPP
すべてのプログラムの中のインストールしたファイルをプロパティで隠しファイルにしたらプログラムからなくなってしまいました。プログラムにまた表示するためには、どうすればいいんですか?
560まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 17:28:19 ID:4ozJFdVi
1週間前ほどからPCのとある動きが急に遅くなりました。
起動速度やオンラインゲームをする時には違和感はないのですが、
画像の多いサイト、ブログ等を開くのにとても時間がかかってしまいます。
大半は開ききれなく、画像に×印がついてしまいます。
どなたか解決方法など分かる方いませんか?

OS Windows XP VAIO typeF VGN-FS30B

561まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 18:04:55 ID:???
つKB925905
562まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 23:10:51 ID:???
友人が3〜4年前に買ったパソコンを貰って
ネットゲームをしようと思うのですが
「メモリーを増設した方が良いかもよ」って言われたのですが
そのパソコンに合うメモリーカードはどうやって調べれば良いのでしょうか?
(取り扱い説明書とかは捨ててしまったそうです)
メーカーは日立でプリウスエアー630Gって言うらしいです。
563まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/07(土) 23:32:34 ID:???
>>553
おk
てか前も聞かなかった?
そんなに心配なら富士通に「PCIのロープロファイルカードつきますか?」と
聞いてみるといい
>>559
属性を元に戻せない?
なんなら再インストール
>>560
アンチウイルスソフトの設定じゃないかな
>>562
規格は「DDR -SDRAM PC-2700」 最大512MB×2枚の1G
564まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 02:02:10 ID:???
>>562
ここで検索するといい
ttp://www.green-house.co.jp/taiou/index.html
565まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 02:23:24 ID:???
アース端子ないんですけどなしでもいけますかね?
566まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 02:24:45 ID:???
ないなら仕方ない
567まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 02:59:34 ID:GT6J3cpW
パソコンを起動するとHDDからピー…ピー…ピー(一定のリズムで永遠と)
と音たててるだけでwindowsが起動しません。泣

どうしたらよいのでしょうか
起動しないので調べられなくて、泣。

windowsXP
NECのバリュースターです

HDD落ちる前にSTOPエラーてのがでました
568まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:20:23 ID:???
>>567
メモリがずれてるんじゃないかな
569まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:25:42 ID:???
>>567
斜め45度の角度からバットでおもいっきり殴るべし!
570まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:28:53 ID:???
CPUファンがずれるがな
571まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:42:10 ID:EQdRPs8X
まじで誰か教えてくれ!!
自分のパソコンにワイヤレスLANがついてるかどうか
どうやって調べるんの?
ちなみにDELL dimension8300.
572まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:52:15 ID:???
>>571
透視能力で中身を見る!
573まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:55:31 ID:???
DELL TrueMobile 1300ワイヤレスLAN USBアダプタってのを
オプションで買ってなければついてない
574まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 03:56:02 ID:EQdRPs8X
マジありがとう。
今からやってみます・・・
575まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 05:29:15 ID:bCcebEs4
>>564
ありがとうございます。調べる事が出来ました。
576まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 05:34:29 ID:GT6J3cpW
>>568
マザボが熱さでいかれたみたいですた
577まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 05:35:56 ID:GT6J3cpW
あとHDDは本体の間違えでした
メモリのずれはどのように直せばいいのでしょう
578まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 08:52:06 ID:???
>>577
一度外して刺し直す。
両端の留め金がカチって音がするまで押し込め。
579まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 10:02:22 ID:GT6J3cpW
あの…マザーボードのですよね?
本体のあけかたがわかりません、泣
580まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 10:12:56 ID:LN3aYuK4
CD-Rに保存されたデータを全部消したいんですが
普通に削除を選択すると
「データを削除できません。このCDは読み取り専用ですが・・云々」
と出て来ます・・・・どうしたら消せるんですか?
581まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 10:16:31 ID:???
CD-Rは消せないよ
捨てな
582まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 10:20:59 ID:???
>>557
壊す前にPCショップに持って行く事を薦める。。

>>580
CD-Rは一度書き込むと再カキコはできない構造だから
データをどうしても消したいのなら破壊するしかないな。
583まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 11:09:19 ID:???
ありがとうございます
・・・そうかぁ、じゃあ若気の至りで保存しちゃった美熟女セレクションと言う恥部を
ゴミ回収の人に渡さないといけないんだ・・・・うわっ
584まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 11:45:30 ID:???
ケースカバーの外し方は大体こうです。
ケース裏側(拡張スロット側)の端っこのケースカバーの鉄板が
チョット折り返してあるところに外すべきネジは大体ある。
ネジを外したら、ケースカバーをネジを抜いた方向にずらせばおk。
585まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:30:50 ID:dRYCd5w9
エロゲーってみんな店に買いに行ってるの?
586まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:47:34 ID:GT6J3cpW
>>584

できました!埃まみれです
でもメモリはしっかりしてました…
もう一度つけたらCPUはいつもの音(ウィーン)をたてて起動しましたが
ディスプレイは真っ黒のままですOSのロゴもでません
ディスプレイの電源ははいっています…泣
587まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:51:08 ID:???
新作は予約特典がつくから予約で通販が基本
店舗で買うのは旧作の場合のみ
588まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:54:52 ID:???
タスク開いてexplorer.exeを消したつもりなんですが、間違って何か消してしまったのでので
デスクトップのアイコンの文字とかが極小になって見えなくなってしまいました。
システムの復元をやろうにも文字が小さくて見えないのでできません。
アドバイスお願いします。
589まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:56:59 ID:MKSEJBv4
★なんと今までの朝ズバを全録画していた最強神まで降臨し、番組の大検証がスタート!!
闇のベールに包まれた数々の新疑惑まで飛び出して“熱い祭り”は益々ヒートアップ!!!!!!


【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175995094/l50

853 :名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:30:55 ID:/cvmdWkE0
週刊文春 4月5日(本日)発売/徹底追及第2弾!
 ・「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分
 ・みのもんた 不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
 ・「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

495 :名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 14:48:53 ID:x/9h3H600
初めてYoutubeにアプしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=qgH_u7eeQH0
テレビ東京の報道も うpしました
http://www.youtube.com/watch?v=a0Lgf5zbUgk

813 :名無しさん@七周年:2007/04/07(土) 15:43:19 ID:xwcBFqGw0
デリられたyoutubeもの(mp4ファイルに変換) 7本
と主要pdfパック upしておきます

pass:bakamino
Download Link: http://rapidshare.com/files/24395111/bakamino.zip

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
590まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 12:58:38 ID:???
>>586
ほこりはコネクター部分をショートさせるから
最低年に一度は掃除が必要。
自転車の空気入れで細かい部分のホコリをシュッシュ
して掃除機で吸わせる
メモリ外して電源いれてみた時、以前と同じビープ音が
鳴るならメモリエラー確定だと思う
591まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 13:09:14 ID:GT6J3cpW
>>590
はい、やってみます
ありがとうございます
592新参者:2007/04/08(日) 13:13:56 ID:JWMJgbIN
 はじめまして。。PC強い方助けて下さい。。
画像ちゃんねるで流出しているのが同級生っぽいのですが、それを確かめたくて
画像処理してあるのをどうしたら消せるかわかる方教えてください。
 ここのすれで聞くがいいのかわかりませんが助けて下さい
593まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 13:22:11 ID:???
>>588
デスクトップ上で右クリック>プロパティ>設定>詳細設定
>全般>画面・DPI設定>通常のサイズ
参考画像
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up4394.jpg
594まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 13:28:40 ID:???
>>593
ありがとうございます。
595まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 13:31:02 ID:???
住所氏名年齢職業が晒されてるのでなければ放置してやれ
もしくは削除依頼出すか
596まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 13:38:19 ID:JWMJgbIN
 595様 ご意見ありがとうございます。 同級生に似ててで遠い関係なので
気になったのですが無難に削除依頼はしました、
597まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 14:32:15 ID:???
>>585
落としてる
598まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 17:49:06 ID:XnQJNtql
OSが起動しなくなりました。
XPです。

不具合前の行動は、窓結構開いてて、アイチューン等も開いていて、フリーズしてしまい、強制終了したら、次の起動時に、WINDOWSが正しく起動できませんでした。とでて、起動できませんでした。

セーフモードも起動できませんでした。

再インスしか方法はないのでしょうか?
599まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 19:02:43 ID:???
>>598
復元する。

メーカーPCなら、取説を読む。
600まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 19:05:33 ID:???
>>598
リカバリ領域(リカバリCDかDVD)での復元ね!
601まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 20:48:53 ID:XnQJNtql
>>599
>>600

わかりました。やってみてできたら報告します。ありがとうごさいます!
602まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 20:57:35 ID:???
こないだ光回線工事したんですが、つないでIDなどいれてしばらくはちゃんとネット通じてたんですが、急にホームページが見れなくなりました
IEならページを表示できませんとなり、Firefoxならアドレスがタブ部分に表示されるだけでページが開けません
奇妙なことは、他のオンラインゲームやLive2chなどはちゃんと使えるのにインターネットだけが使えないことです
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
603まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:05:33 ID:???
>>602
インターネットオプション 接続タブ LAN クリック 

プロキシのチェックはどうなってます? もしチェック入ってたら
チェックは全て はずしてください。
604598:2007/04/08(日) 21:16:51 ID:XnQJNtql
復元ってことは、HDの中身全部きえちゃいますか?

あ、あと、こんなメッセージも気になるのですが…。
次のファイルが存在しないか壊れているため、WINDOWSを起動できませんでした。
\WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fon
オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。

と、でましたが、オリジナルセットアップCD-ROMとはいったい…

長文失礼しました。
605まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:20:04 ID:???
OSのCDのことだよ!!
606598:2007/04/08(日) 21:25:12 ID:XnQJNtql
>>605
なるほど!
OSのCDですか、それは絶対に付属しているものなのでしょうか?

質問ばかりすいません。
607まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:29:29 ID:???
>>598
取説にリカバリとか項目ないかい?
リカバリCDが付属してくる機種もあるけど、最近はDドライブとかに
リカバリ領域が設定されていて、そこからリカバリする機種も多いから。
機種名(メーカー、型番)これぐらいは書いてくれないと・・・
答えられません。
608602:2007/04/08(日) 21:33:48 ID:???
>>603
返信ありがとうございます。
チェックは入ってないようです。いじった覚えもありませんし。
オンラインゲームしていてしばらくたったらこの状態になっていました。
設定などはいじってないのですが、唯一、McAfeeの自動更新をインストールしようとしました。
ウイルスソフトはなんとなくMcAfeeだけでなくavast!も同時に使用していますがそこに原因があったのでしょうか?
また、見てみると右下のバーに「X-Trap(Game Security)-1174」という見慣れないのがあって左・右クリックしても反応せずウイルスか何かかもしれないんですが・・・
ちなみにファイルの全スキャンなどは試しています
609598:2007/04/08(日) 21:34:49 ID:XnQJNtql
>>607
メーカーはSHARPで
機種はメビウスのPC-AL70Hです。

取説みても、再インスのことくらいしか載ってなくて…
無知ですがなにとぞお助けください。
610まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:46:15 ID:???
>>598
リカバリCDを作ってないんだね?
HDDからリカバリする。
取説の155ページだ。
611まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:54:24 ID:Vy04s37h
先日ドスパラでVISTAのデスクトップを購入したのですが、インターネット
に接続できません。
前のパソコンではcoregaのワイヤレスネットワークをつかっていたのですが
問題はありませんでした。
どうしたら良いでしょうか?
612598:2007/04/08(日) 21:57:20 ID:XnQJNtql
>>610
わざわざ調べてもらって…本当にありがとうごさいます。

HDの中身が心配ですが、やってみます。
613まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 21:58:26 ID:???
インターネット接続設定をルーターに設定してるならリセットして
再度、設定してみたら?
今回のデスクトップは有線で繋ぐの?
614まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:00:26 ID:???
>>598
大事なデータはバックアップを取っておくようにする。
いい教訓じゃないか。 がんがれ!!
615まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:02:26 ID:Vy04s37h
>>613
回答ありがとうございます
買ったパソコンもワイヤレスにしようと思ってます。
616まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:03:48 ID:???
>>611
VISTAだからですw
617まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:08:04 ID:Vy04s37h
>>616
どうすれば良いですか?
618まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:09:54 ID:???
VISTAだから無理です諦めましょう!
619まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:10:56 ID:???
>>617
ネットに繋げるパソコンは他にないの?
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/manu_vista_t0_a.pdf
VISTA対応のドライバをダウンロードしてインストール
これを読んで、がんばって。
620598:2007/04/08(日) 22:11:16 ID:XnQJNtql
>>614
おまいの一言で踏み出す勇気もらった!

2年分のデータよ、僕に娯楽をありがとう。

バックアップ…舐めていた…

では行ってきます。
質問に答えてくれた皆様、ありがとう。
621まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:12:58 ID:Vy04s37h
やっぱりそうですか…
OSXPに変えます。
いくらくらいするか分かりますか?
622まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:13:57 ID:Vy04s37h
>>619
ありがとうございます!とりあえず頑張ってみます
623まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:15:23 ID:???
>>622
あ!間違ったリンク貼ったかも・・・ スマソ 自分で探してくらはい。
624まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:24:33 ID:Vy04s37h
>>623
新しく買ったパソコンは接続できないのですが、
どうやってインストールすればいいのでしょうか?
初心者ですいません
625まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:29:49 ID:???
取り敢えず有線で接続出来ないかい?
ルーターの中に入って接続先設定がきちんとされていれば、OSがXPだろうが
VISTAだろうが関係なく繋がるよ。
ルーターの取説無いの?
192.168.?.?
みたいにIEを立ち上げてアドレスバーに打ち込む。
626まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:33:24 ID:Vy04s37h
>>625
やってみます!
627まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:47:42 ID:daxlCWo1
ネトゲ中に突然接続が切れ、
お使いのDNSがIPアドレスを取得出来なかった可能性がある、
と表示されたのですが、どうすればいいでしょうか。
628まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 22:51:09 ID:???
漏れならルーターやモデムの電源を落とす。
629まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 23:00:21 ID:daxlCWo1
>>628
電源を落とすと何かが変わるんでしたっけ?
630まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 23:06:41 ID:???
回線は何を使ってるの?
とにかく電源落としても問題ないから試してみたら?
IP自動で取得するとかになってるのかもしれんし。
情報少ないから、これぐらいしか思い浮かばない。
631624:2007/04/08(日) 23:21:29 ID:Vy04s37h
>>625
とりあえず有線で接続したのですが、vista未対応なので
新しいルータを買おうと思います。
ありがとうございました。
632まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 23:30:26 ID:daxlCWo1
>630
回線はJCOMです。
IPを自動で習得するところを固定することにすればいいのでしょうか・・・?
633まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/08(日) 23:38:21 ID:???
jcomの接続設定を見たら、そう書いてるから大丈夫じゃない?
634627:2007/04/09(月) 00:40:46 ID:t2cGklHY
改めて確認してみたのですが
「DNSがIPを解決できない」という旨の表示がありました。
ネトゲも途中までは順調に進んでいくのですが、唐突に接続が切れてしまいます。
ネトゲは結構やってきましたが、このような症状は初めてです。
635まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 00:48:54 ID:???
コントロールパネル ネットワーク でTCP/IPのプロパティをチェックして
DNSのところも自動になってる?
それか問題が起こる前までシステムの復元してみたら?
直前に、なんかソフトとかインスコした?
636まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:15:45 ID:QcNE83GO
動画を保存しようとするてメモリが不足とでるのですが、マイコンピュータのハードディスクドライブ(d)とかいてあるところは90ギガのあまりがあります。どうしたら保存て゛きますか?
637まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:20:28 ID:???
どんな動画をどういう風に、どこから保存したいのかな?
ハードディスクの空き容量はメモリとは関係ないよ。
638まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:23:43 ID:???
> 唐突に接続が切れてしまいます
ルーター設定でDMZ機能をオンにしていたらオフにする
これやってると無駄なパケットが大量に流れてルーターが落ちる
639まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:25:46 ID:QcNE83GO
ハードディスクは関係ないんですか!ネットでとれた音楽などをマイドキュメントのなかにいれたいのですがもうはいらないのです。
640まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:36:39 ID:???
>>639
Cドライブが一杯で保存できなくなったってことか・・・
Dドライブに保存してくらはい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311193613
641まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:41:48 ID:???
今PCつけたらトロイにかかった可能性がって出たのですが
今はノートンでスキャンしていますが他のスキャンなどが必要でしょうか?
ノートンだけでは対応できなかったりするのでしょうか?
642まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 01:47:42 ID:???
ノートン先生も万能じゃないからね。
気になるなら、他の製品のオンラインスキャンしてみたら?
トレンドマイクロ ウイルスバスター
カスペルスキー とか。
643まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 02:07:53 ID:???
>>641
【ウィルス オンラインスキャン】でググってスキャン
SpybotやAdWareでスパイウェアスキャン、あとは結果次第
もしそのトロイの名称が分かるなら書いたほうが◎
644まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 02:10:36 ID:???
>>641
>>23参照
645まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 02:12:05 ID:???
とりあえずカスペを使ってみます
>>643
この2つが終って対処が出来なかったら試してみます

ありがとう御座いました
もしそれでも駄目ならまたおねがいします
646まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 02:13:21 ID:???
その時はアダ被か4様行きだな
647まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 02:18:39 ID:???
4様、せっかく作ってくれたんだから次からは、テンプレにヨロ。
648まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:03:07 ID:0Xv8zHOh
今まで使っていた外付けHDDが急に「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」って出てくるんです。
大切なデータがいっぱい入っているのに…どうにもならないんでしょうか?
649まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:07:50 ID:???
>>648
何度接続し直しても同じメッセージが出るなら、FATが死んだかも知れんね
外付けHDDを外すときは、きちんとタスクトレイにあるアイコンから
「ハードウェアを取り外すかまたは取り出す」でデバイスを停止してる?
これをせずに書き込みしてる途中で電源落としたり外したりすると、データが飛ぶ可能性があるよ
まずは一度外してみて再度接続、それでドライブが正しく認識できなかったら・・・

これ以上はどうにも・・・他の人頼む('A`)
650まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:23:39 ID:???
いつもハードディスクの安全な取り出しを使っています。

あぁ…マジ勘弁orz
651まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:30:28 ID:???
カバーケースを外して直接IDE接続
まあ、一度他のPCにつないでみることを勧める
★★外付HDDが不能に!助けて!★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027097451/
【大丈夫!】ハードディスク救済スレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149891432/
ハードウェア板や自作板に色々ある
652まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:36:34 ID:0Xv8zHOh
>>649さん。
>>651さん。
ありがとうございます。
PCを再起動したら認識してくれました!
よかった…。


ついでに一つ聞きたいんですが…
PCのリカバリするために大事なデータを外付けに移動したんですが、
リカバリをしたら、そのFAT?とかいうのは大丈夫なんでしょうか?
653まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 03:46:09 ID:???
FATつうのは外付けHDDのファイルシステム
再起動で認識したのなら今回は多分壊れてない
ただ外付けを認識出来なかったのかと
大雑把に言えばね
654まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:23:07 ID:???
カスペでスキャンをしたのですがやはり感染していました
オンラインスキャンでは削除できないらしいのですがどうすれば削除できるでしょうか?
念のためレポートは保存してみました
655まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:27:32 ID:???
カスペルスキーの試用版で駆除って手もあるけど
ノートン先生ってアンインストールする時色々問題がでるって聞いた
656まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:29:51 ID:???
アンインストールしないと使えないんですか?
しなくても良さそうならそれで除去したいのですが
657まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:29:53 ID:???
エスパーktkr!
エスパーな>>655はきっとパンヤスレ住人に違いない

>>654
無料で使えるアンチウィルスソフトや試用版、または別のオンラインスキャンを試して見るといいかもね
658まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:32:26 ID:???
おまえら凄いな
それだけで分かるとは
659まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:35:49 ID:???
二つのアンチウイルス入れると

ノートン先生「隔離しましたあ」
カスペルスキ「隔離しましたあ」ノートン先生から強奪
ノートン先生「隔離しましたあ」カスペルスキから強奪
カスペルスキ「隔離しましたあ」ノートン先生から強奪
以下ループ

てな現象が起きるんじゃなかったっけ

>>657
申し訳ないComanndoスレの住人です
660まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:37:18 ID:???
ちゅうか依頼人は641さんなわけで
661まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:41:11 ID:???
ノートンで駆除できればいいのですが無理なのでしょうか?
662まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:43:05 ID:???
>>659
隔離フォルダを例外設定出来れば問題ないっすね
よく見たら確かに>>641で脳d書いてありますな、スマソ
663まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:43:36 ID:???
トライ&エラー
664まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:44:22 ID:???
ノートン先生を信頼してあげて ><
665まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:48:08 ID:???
ノートンで挑戦してみようと思うのですがこの場合はどうすればいいでしょうか?
666まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 04:50:16 ID:???
>>665
脳dの期限切れで定義ファイルが更新できないなら無理かも知れない
あとここはID出ないから名前欄に何か入れた方がいいかも
667641:2007/04/09(月) 04:55:53 ID:???
定義は最新版らしいのですがどうすればいいでしょうか?
さっきスキャンしてもなにも発見できていなかったのですが
668まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 08:40:53 ID:TeiSqB9E
1台のパソコンをホストにしてそこにプリンターなどを接続しています。
そのホストに他のPCを2台接続してプリンターを他の2台でも使用したいのですが、
認識させることができません。説明不足かもしれませんがどうやればいいのでしょうか?
今日とつぜん上司から言われたので自分ではどうやっていいのかもわかりません…。
669まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 08:47:52 ID:???
670まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 10:09:15 ID:yD1KhVuQ
増設インターフェースを取り付けてUSB2.0ポートにDVDドライブを付けたのに凄い遅くなる。『遅いハブだから外せ』みたいなのを表示されたから外してUSB1.1に付けたらそんなの表示されなくなったし速くなった。わけわからん
671まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 10:37:36 ID:???
>>670
PIO病かもしれませんね。
672まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 19:36:01 ID:???
>>670
ドライバ入れろよ
673まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 19:37:23 ID:???
A Disk Read Error Occurred
起動するときにでるこのメッセージは何でしょうか?
674まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 20:23:45 ID:DuXaQqsY
ネトゲーでコントローラーを使う場合そのゲームにコントローラー設定が
なければコントローラーは使えないのですか?教えてください。
ちなみにLogicoolです。ネトゲーは女神転生です。
675まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 20:39:18 ID:???
>>674
joytokeyってフリーソフトでパッドにキーを強制割り当てできるよ
676まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 20:53:09 ID:DuXaQqsY
>>675 そうなんですか。ありがとう
実践してみます!これってネットで手に入るってことですよね?
677まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 20:54:55 ID:v8OMo9cy
OSインストールDVDって一枚でパソコン何台でも使えるんですか?(正規に)
678まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 21:07:38 ID:???
だめ ライセンス違反
679まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 21:09:01 ID:v8OMo9cy
やはり無理ですよね。
お返事ありがとうございました!
680まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 21:12:01 ID:???
でっかい箱入りの製品版(PCとは別売りで買うやつね)の場合は
現PCのやつをアンインストールすれば他のPCにインストールしてもいいよ
681まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 21:17:52 ID:DuXaQqsY
>>675 ネットで手に入るんですよね?ありがとう!
早速挑戦してみます。
682まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 22:36:11 ID:v8OMo9cy
Vistaお試し版をクラックの方でやってみます!
683まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 22:37:55 ID:???
このビデオはリヨンのおかずです ><
684まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 22:44:36 ID:???
v8OMo9cy
おまいさん・・・ 漢だな・・・
685まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 23:32:21 ID:???
>>677
やってみたら良いのに
XPとかビスタのアクチのめんどくささを体感するいい機会だったのにィ




686まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 23:44:38 ID:VR6KarIx
前、なんかのサイトで興味本意でインストールしてしまいました。見た画像が全てダウンロードされてます…。
PC重くて困ってます。保存されてる場所も見つかりません。
前に一度だけ見つけて削除したら読み取り専用か使用中でエラーが出ました。
読み取り専用を変えても、誰もファイルを使ってなくても同じエラーです。
どなたか何か検討つきますか。
削除したいです。
687まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 23:53:24 ID:???
ファイルはプログラムが使用中だと基本的に削除できません。
セーフモード(電源投入後F8連打)だと基本的なプログラムだけが
立ち上がり削除可能となります。
これはウイルスに感染したファイルも同様で、使用中だとアンチウイルスでも
削除出来ないことがあります。
該当の奴は、プログラムの追加と削除に載ってなければアンチウイルスか
アンチスパイウェア等の力を借りることになると思います。
該当プログラムの実行名○○.exeが分かれば晒してください。
マイクロソフトのWindowsDefenderのツール:ソフトウェアーエクスプローラー
を使用するとスタートアップから除外したり、現在使用中のプログラムを表示
させることが可能です。
688まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/09(月) 23:59:53 ID:???
一応通常のプログラムであれば、システムの復元にて撒き戻した地点
以後にインストールしたプログラムは、フォルダだけを残してどこかへ消えます。
どこへ行くのかは知りませんが。
689まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 00:24:05 ID:???
リカバリするために外付けHDDにデータを移動して、リカバリを開始。
ところが途中で「アプリケーションエラー437」が出てきました。
“Symantecとコンタクトをとって下さい”系な事が書いてある…。

リカバリするつもりでBIOSとかいうのも説明書通りに初期設定にしたのに…。

690まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 00:32:23 ID:???
437つうことはゴーストエラーか。。。
GoBackやGhost入れて無くても起きるんだよなあ。
以前も解決出来なかった、、、
691まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 00:33:12 ID:???
692まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 01:12:11 ID:???
>>691
ありがとうございます

すいません。
ケータイからなので、明日友人宅のPCでアクセスしてみます。
693まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 01:13:19 ID:???
ノートン関係入れてなければメーカーに相談ね
694まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 14:24:53 ID:???
ノートンをアンインストしたんですが、LiveUpdateのファイルを消そうとして
AluSchedulerSvcRes.dllというプログラムとAluSchedulerSvcというプログラム」ファイルが消えません・・・
このファイルどうやらほかのところで使われてるみたいで全く何処で使われていてどうして消えないのか意味不です。
試用期間も過ぎてノートン消してAVG入れようと思ったんですが・・・
どうすれば消えますか?
695まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 14:35:02 ID:???
ノートンスレかシマンテックで調べたほうがいい
下手するとシステムおかしくなるか、OS再インストールするときとか
不具合でて途中で止まる
696まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 15:05:16 ID:???
なんか気づいたらパソコンの後ろのファンが止まってた
直し方わからんので、しかしこのままでも熱暴走しそうなので脇腹あけっぱにしてみた
これでしばらくいけるかな?
697まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 15:11:10 ID:???
ファンの軸にクレ556を一滴
モーター部分にシールかキャップがついてるからそれを外せば軸が見える
その後乾燥しないようにきちんと封鎖
そのまえにケーブルがしっかりささってるか確認かな
交換用FANはショップに売ってあるよ
698まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 16:09:10 ID:???
情けない質問で恐縮です。
各フラッシュを集めて見るのが好きなのですが、
今までフラッシュ自体をクリックしてエクスプローラーで視聴していたのですが、
好きなとこから見られるようにしたいと思い、無料フラッシュプレーヤーをダウンしました。
所が大きいファイルだと再生出来ないらしく、それはエクスプロラーで視聴しようとしおたら、
「このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムをオンラインで検索しますか?」
と表示されるようになり、どのフラッシュも再生出来なくなってしまいました。
どうしたら良いでしょうか・・・アホな質問で本当にすみません。
699まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 16:33:00 ID:???
アンインストールするかツール(T)>アドオンの管理(A)でどうにかならない?
700まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 16:36:24 ID:???
「フラッシュプレーヤー」でgoogle検索したら関連項目に
「フラッシュプレーヤー アンインストール 」があって吹いたw
701まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 19:15:42 ID:o+xmq2Nl
>>687
ありがとうございます。実行名とはどうやってわかりますか?タスクマネージャーでアプリケーションでそのフォルダのプロセスを表示すると、小文字と大文字で二つ同じのがあって、小文字の方のexplorer.exeが表示されてメモリ使用量は二番目に多いです。
Content.IE5というフォルダの中に16個のフォルダがあり毎日画像が追加されています。
702390:2007/04/10(火) 21:25:50 ID:???
402さんの指示通り 
CD-R書込み 同じく変換後、処理されずエラー
別のファイル?が意味よくわからなかったけど
とりあえずプログラム?等を書込みして
これもエラーになりました。

どうしたら...
703390:2007/04/10(火) 21:32:19 ID:???
書き込んだのは WMV、のビデオファイル
エミュレーターのプログラムです。

あと気づいたことで
変換の作業の数値の上昇が(%の事)
45MB位の変換が約2〜30秒位で終わるけど
何かPCの性能がWMPの書込みに追いついていないような...

スペック
core2 E6300
メモリ 2GB
です。

前のPCは セレロン 2.8 メモリ256で同じ位の容量の書込みだと
約1〜2分位だったような...

このPCならエンコ処理はこの位速いのが標準なんでしょうか?
704まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 23:46:12 ID:gN1BZJgL
インストールしたはずのゲームがアプリケーションの追加と削除の項目に入っていないのですが。どういうことでしょうか
705まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/10(火) 23:55:39 ID:???
>>704
そういうソフトもある
706まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 00:31:01 ID:nCNkJTpP
>>704
どのエロゲいれた?
707まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 01:24:38 ID:???
レジ弄くらなければ
そのに出ないものもあるよ

アンインスコは独自プログラムでやるやつでしょ
708まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 06:37:35 ID:+o7jT1tC
>>704エロゲというか東方紅魔と妖々夢です。
709まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 13:03:29 ID:???
PC新しく買ったんだけど電源ボタンが見つかりません
付け忘れたのかな・・・
710まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 13:05:21 ID:???
買ったやつは何
711まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 13:08:37 ID:???
GTUNEって書いてあるパソコンです
712まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 13:09:38 ID:???
あ、見つけた
713まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 13:16:48 ID:???
フロントカバーつきのやつか
しかし■『国内生産』にこだわり、信頼性の高い製品作りを実現!
この歌い文句で写真がドラーバー一本つうのが郷愁を誘うな
ttp://www.g-tune.jp/beginner/
714390:2007/04/11(水) 14:03:02 ID:???
すいません。
何か解決方法あれば教えて頂けないでしょうか?
715まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 14:05:25 ID:???
普通にコピー&ペーストじゃだめなの?
716まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:15:12 ID:jy0t+Df5
パソコンの電源が定期的に突然切れてしまいます
何ででしょうか?
切実に悩んでいます
717まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:22:32 ID:???
メモリ
512MB/最大2GB


↑これってどういう意味なんですか?
718まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:25:14 ID:???
今は512MBがささってますよ
最大2GBまで増設できますよ
って意味
719まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:30:53 ID:???
>>718
メモリの意味を分かりやすく教えてください
調べたんですか分からなくて…
720まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:36:06 ID:???
721まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 15:51:25 ID:???
>>720
うはww
これは分かりやすい
dクス
722まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 17:37:24 ID:???
パソコンが起動できなくなり、起動ディスクから修復を試みたのですが
エラーが出て修復できませんでした。調べてみたら、もともとOSが入っている
パソコンの一部ではエラーが出て修復ができないことがあるみたいなのですが
その場合はどうすればいいのでしょうか。OSはXPで、セットアップCD-ROMは持っていません。
わかりにくい文章で申し訳ありません。詳しい人がいたら対処法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
723まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 20:57:47 ID:???
>>722
メーカーなら、型番を書く。

どの道、リカバリでしょう。
724まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 22:13:56 ID:???
PCが前触れもなく突然再起動することがあり困っています
購入したばかりのPCで熱暴走や電源不足というのはないと思うのですが・・・
どなたかこういった状態の前例や解決策を知りませんか?
725まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 22:21:06 ID:???
その言葉が出てくるのなら解決できると思うのだが。
memtest86+でメモリテストあたりじゃないかな。
メモリスピード落とすとか。
726まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/11(水) 22:54:45 ID:???
>>724
買ったばかりなら、ショップに持って行く。
文句を言う。
727まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 08:34:45 ID:a61SHzPd
スイマセン質問させてください、
PCからメールは送信できるのですが受信できません、どなたか解決法を教えてください。
728まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 10:15:31 ID:???
>>727
メルアドさらせよ 送ってみるから
729まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 11:45:37 ID:???
>>727
ファイヤーウォールいれてんじゃね。状況ぐらいは書こうぜ
それじゃわからんw
730まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 12:52:02 ID:IP1uOOXe
シークレットフォルダに厄介なデータが入ってます。消したいけどシークレットで見つかりません。どうやって見つければいいですか?
731まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 13:13:03 ID:???
エスパー伊東はどうしてるんだろ
732390:2007/04/12(木) 13:16:05 ID:???
すいません。
CD-RWの書き込みの件について回答を頂いておりませんが
何か解決方法はないのでしょうか?
733まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 14:10:59 ID:???
[ファイルをCDに書き込めませんでした]でまずググルべし
■CD-R/RWの質問はここでしろ!■ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1176032724/

734まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 16:52:57 ID:???
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html

FMV CE22Dの内臓HDDを外付けHDDケースにうつしたいのですが、
どのようなケースを買えばいいのかわかりません。
富士通のHPにはUltraATA/100と書いてありますが、
ケースを探してるとIDE?SATA?ばかりでUltraATAがなんのことだかわかりません。
どういったケースを買えばいいのかおしえてください。
あと、具体的な商品名を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
735まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 17:02:38 ID:???
IDEでおk
【USB2.0】外付けHDDケースなお話20【IEEE1394b】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171561652/
736まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 17:51:23 ID:nYA4mwBu
スパイウェアを入れられてしまい、スパイボットで消しました。
でも何故か削除できない部分出てきてしまいます。
「使用中だから消せない。再起動すれば消せる」
見たいな文章が出てくるので再起動するのですが消せません。
IEも開かなくなってしまい困っています。
これは前述のとおりセーフモードで立ち上げれば消せるようになるのでしょうか?
今は家でネットはできないので漫画喫茶から繋げています。
737734:2007/04/12(木) 17:52:37 ID:???
>>735
ありがとうございました。
738まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 17:56:26 ID:???
>>736
セーフモードでOK
739まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 17:57:59 ID:???
Spybot、AD-Awareはセーフモード起動だね
IEの起動に関してはレジストリのバックアップとってるなら
戻せばいいんじゃないかな
740まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 18:10:43 ID:???
買ったばっかのvista搭載ノートを今日起動したら左隅に黒いものが出てきました。シャットダウンしようにも画面下部に灰色の帯が現れていてボタンが隠れてるのでできません…まじで助けてください
741まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 18:16:07 ID:???
xpだったらCtrl+Alt+Deleteの同時押しでタスクマネージャー起動
シャットダウン(U)>コンピューターの電源を切る
これでオフには出来る

販売店、メーカーサポートに相談したほうがいい
742まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 19:08:53 ID:???
>>740
電源ボタン長押しでシャットダウン
再度電源オンで同じ具合なら
メーカーサポート電話すればいいじゃん
743まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 19:17:01 ID:???
また起動しても同じ具合ですね涙。明日電話してみます。
744まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 19:29:09 ID:EQiXyd41
エイサー社のAspireL310買ったんですが起動してもコンピュータが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。
745まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 19:35:55 ID:???
気にするなそのくらいwindowsのきほんだw
746まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 19:57:48 ID:???
すいません。ユーザーアカウントを削除してしまったんですが、どうにかして元に戻せませんか?誰か教えてください(*_*)
747まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 20:36:30 ID:???
携帯から失礼します

何かのキーを同時押ししてしまい、キーを打っても
正常に文字が出ないようになってしまいました。
aを押したら ち と、いうかんじなんですが、直し方を教えてもらえないでしょうか
748まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 20:47:08 ID:???
おるときー+かなきー
749まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 20:51:12 ID:???
>>748
デスクトップPCにしてからその方法で直せなくなってしまいましたorz
750まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 20:51:23 ID:???
>>746お願いします(T_T)
751まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 21:01:51 ID:???
>>750
無理なものは無理
752まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 21:20:43 ID:???
復元ソフトとかもないの?(*_*)
753まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 21:35:55 ID:???
>>750
言語バー>ツール>プロパティ
入力設定>ひらがな→ローマ字
ttp://eq2.matrix.jp/snup/src/up4451.jpg
754まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 21:43:25 ID:???
>>746
ユーザーアカウントを再修得するしかないでしょう。
755まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/12(木) 21:58:22 ID:???
消えた内容は戻りませんよね?(T_T)
756まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 03:09:54 ID:???
すいませんVista板で解決されなかったので・・・・
Vista質問板から飛んできました・・・・

初心者なんですがWindowsUpdateにてインストールされなかった更新プログラムがありますと言われました。
でインストールをクリックしても再実行(A)をクリックしても一向にインストールに失敗してしまいます・・・
ちなみにそのインストールできないプログラムはWindowsVista用の更新プログラム(KB932246)です。
エラーコード80242006ヘルプを見ても解決できませんでした。
どなたか解決法を教えてもらえませんか?

757まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 03:43:13 ID:???
再起動後、ここでもう一度試す
ttp://update.microsoft.com
758まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 05:45:48 ID:???
■現在の構成■
CPU: C2D E6600
メモリ: 2GB
マザーボード: DS4
ビデオカード: ASUS AX550
OS: XP Home
ディスプレイ: I-O LCD240

なんか急に動画を再生しようとすると解像度がSVGAに勝手に変わっちゃうようになってしまいました
ビデオカードが原因でそう言う風になること有りますか?
759まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 10:34:54 ID:???
Geforce7900のアナログ出力とディスプレイのアナログ入力で表示してたが
デジタルの配線を入手したのでGeforce7900のデジタル出力とディスプレイのデジタル入力で繋いだが映りません
何かデジタル用に設定しないとだめですか?
760まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 20:35:15 ID:???
全日本空手道連盟  沖縄人中心で、朝鮮系が多い。 注意 国籍や渡来または帰化した時期によらない。
日本少林寺      朝鮮人の主催する朝鮮系団体  
葦原空手        言わずと知れた朝鮮総連系
正道会館        朝鮮人とパキスタン人のハーフ 石井和義が作り朝鮮人角田信行主催の創価系団体
極真会館       朝鮮人大山倍達創始 朝鮮人 松井章圭率いる統一教会系朝鮮人団体 フルコン系は大体朝鮮系
拳道会         北朝鮮に指導員を派遣する、言わずと知れた朝鮮系団体
日本のキック          言わずと知れた・・もう、書くのが面倒臭い。成り立ちと創始者の経歴を考えよう。
亀田兄弟       疑惑試合山盛りの、もちろんそれ系の協栄の選手で親父は山口組系右翼の所属でもあった。
             バックアップは主にTBS
これらの背後には、大概暴力団や右翼や人種の繋がりがあります。朝鮮人が絡めば、どこかで暴力団や部落とも接点
があります。
 ちなみに、日本の右翼と左翼や、オウム 創価学会 統一教会 部落 山口組 極東会などはもちろん朝鮮系です。
教科書を鵜呑みにしないように。社民党の党首などや民主の菅などや公明党や、自民党の河野レポートの河野や武部
にもよく注目しましょう。ちなみに、極東会は北朝鮮政府の麻薬の正規販売代理店です。
おまけ、TBS乗っ取りの経緯 朝日でも朝鮮系社員が反日記事書いてますが、それをペン
による権力との戦いとか勘違いしないように。部落と朝鮮系(帰化時期に関わらず)で、日本の暴力団のほぼ全てを
占める現状をよく鑑みましょう。ちなみに、大阪民国は創価と右翼の巣窟です。
大阪本拠の流派にも注意しましょう。
http://blog.so-net.ne.jp/current_affairs/2006-10-06-1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1112979768/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1174203075/
【朝日や毎日は、レイプ犯が朝鮮系であった場合、その事実や朝鮮名などほとんどの場合
書きません。最近の猟奇犯罪や重犯罪はなどはかなりが彼等であると言うのにです。
その上、朝鮮優遇、日本人からの謝罪と賠償、出稼ぎ誘致などをやっています。】
761まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/13(金) 21:50:44 ID:???
>>759
Displayの設定がおかしい可能性がある。
切り替えスイッチみたいなのがないか?
762まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 08:25:17 ID:5NwCTb/I
>>747たぶんキーボードの右上の方のボタン押してロックみたいなものをかけたからじゃね
763まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 08:26:47 ID:wBlOpNWY
XPリカバリしたら、テレビ見るソフトなくなったんですが、無料でどこかにありますか?
764まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 09:00:02 ID:???
こりゃ本物のエスパー必要だな
765まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 09:05:12 ID:???
>>763
メーカーのは、リカバリのソフトの方に入っている。
後付けのは、CD-ROMに、ないかな?
766まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 15:04:40 ID:???
>>757
再起動して試しましたがやはり(更新)インスト出来ませんでした……
767まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 15:23:59 ID:???
929427はインストールされてるのか?
技術情報見たらこいつの更新プログラムっぽいけどさ
768まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 15:51:05 ID:???
>>767
すいませんkwsk・・・・
769まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 15:56:42 ID:???
929427を更新するプログラムが932246
929427がインストールされてなければ932246もインストールされないのではと思った次第です。
自動更新でアップデートしてきたのなら一度更新プログラム全部アンインストールした後に
再度更新してみては
770まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 17:13:41 ID:???
最近になって急にPCの電源が落ちるようになりました。

調べているうちに、電源が落ちる寸前に
○監視ツールが電圧異常を感知している。
○本体の電源が異常に発熱している。

という事が判ったのですが、これは電源が寿命で買い換えなければならない、という事でいいのでしょうか?
また、買い換える際、規格等に気を付けなければならないのでしょうか?

身近に詳しい人間が居ないので非常に困っているんです。よろしくお願いします。
771まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 17:20:06 ID:???
>>770
適当なあれだけど
冷却ファンとか壊れたんじゃないのかなそれ
一回ケースのわき腹開けたまま電源入れてみたらわかるんでは?
772まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 18:13:53 ID:???
>>771
ファンは全て稼働しているようです。
後、書き忘れたのですが、監視ツールには「+5v境界突破」と表示されていました。
773まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 18:18:20 ID:???
増設したやつを外して試す
774まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 18:52:09 ID:???
すいません、何度か電源関係を調べているうちに、電源内蔵のファンが停止(完全ではないものの、超低速)してしまう事があるのが判りました。
確認が甘かったようです、申し訳ありませんでした。
この場合も、やはり電源ユニットの買い換えが良いのでしょうか?
775まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 18:55:21 ID:???
>>774
俺では答えられないからマルチで聞いてきた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176208935/440-
話まとめて一回聞いてみたらいいのかも
776まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 18:56:54 ID:???
俺だったら横空けて扇風機当てるとかで代用とかw
買い換えたほうがいいんだろな
777まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 19:03:13 ID:???
>>769
ありがとうございます
やってみます。
ちなみにOSに支障出たりはしませんよね?
778まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 19:04:03 ID:???
>>775
色々ありがとうございました。
とりあえず明日辺り電源ユニットを見繕ってみようと思います。
779まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/14(土) 22:32:31 ID:???
ひょっとしてSVCHOSTが100とかじゃない?
780まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 18:05:19 ID:???
>>758
ずいぶん無茶な組み合わせしたな。
GIGABITEのママンとASUSの組み合わせ(逆もあるが)は相性めちゃ悪い。
漏れは逆パターンでASUSのママンP5B寺にGIGABYTEビデオカード組んだ事があるが、
相性不良出まくりだった。
ただ写るだけって感じだったな。
781まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 18:14:29 ID:npQLKD49
ワイヤレスのマウスが急にきかなくなりました。
どうすれば動きますか?
電池交換して、裏のCONNECT押してみましたがダメです。
マウスのUSB?も光っていません
782まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 18:19:52 ID:???
USB機器接続しすぎて受信側の電源が足りないって落ちじゃ?
783まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 18:28:13 ID:npQLKD49
他は何も繋げていないんですけど、それでもなりますか?
784まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 19:32:17 ID:???
壊れたんだろ
785まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 19:43:43 ID:???
>>781
ドライバーの再インストール汁
それで動かなきゃ( 。・・)/⌒□ポイ
786まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 19:44:21 ID:???
画面を外部出力(スクリーン(白い幕))に写す時にファンクションキー
とF7押してやったんだが元の画面に戻せなくなってしまったorz
誰か助けて…orz
787まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/16(月) 23:24:27 ID:???
>>786
再起動だ!!!って・・・ もう居ないよね・・・
788まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 08:41:17 ID:QTRJCWIC
781です。解決しました。ありがとうございます。

もう一つ聞きたいのですがPCを初期化したいのですが、やり方を教えて下さい。
789まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 09:04:18 ID:3KUr8mTQ
窓から投げ捨てる
790まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 09:08:25 ID:zcayVYY8
昨日メモリーの増設したのですが起動しても画面が写りません
ヤバイと思いもとに戻したのですがやっぱり画面が真っ暗です
アクセスもしてくれませんメモリーってこんなに壊れやすいのですか?
説明書通りにやりましたしっかりはまるまで強く押しました
原因を教えて下さいまじ困っていますお願いします
791まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 09:21:32 ID:???
792まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 09:35:02 ID:Aq19SYy/
にちゃんに日本語打てなくなる事が多いんですが
なんなんでしょう?
英語はつねに大丈夫なんですが。
793まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 09:43:02 ID:zcayVYY8
>>791 ありがとうどうも業者呼ばなければならないようです
でもメモリーってそんなに壊れやすいのですか?
794まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 10:32:51 ID:???
>>793
静電気で壊れるらしいけど
パソコンはいっぺん電源とマザーのボタン電池を小一時間外してみれ
795まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 11:01:58 ID:zcayVYY8
>>794 了解です 丸い横に付いてる電池ですよね
やってみます。ありがとう
796まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 11:15:15 ID:???
>>795
放電が終わったら以前のメモリ構成でPC起動して
memtest86+て言うメモリチェックソフトを落としてみ
使用するにはFDDかCDがいる
ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ディスク作ったら購入したメモリにすり替えてテスト
真っ赤になってエラー吐くようならBIOSでメモリ設定を
変更して調整が必要
797まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 12:07:10 ID:zcayVYY8
>>796 マジありがとう本当に起動した!感動しました早速メモリーのチェックしてみます!
本当に嬉しいです!助かりました。ありがとうございます
798まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 12:12:58 ID:???
>>797
お礼は794さんに言ってあげて
799まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 12:16:33 ID:zcayVYY8
同一人物だと思ってましたスレ返して下さったみなさん感謝です!
800まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 12:59:47 ID:???
皆様お力を・・・・コントロールパネルのアイコンが表示されないんです。
もうどうしていいか
801まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 13:16:13 ID:???
コントロール パネルのアイコンが正しく表示されない
ttp://support.microsoft.com/kb/133733/ja
802まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 13:20:58 ID:???
>>801
おお、ありがとございます!ちょっと見てみます
803まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 14:51:51 ID:???
ノートPC板落ちてる?
804まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 15:31:36 ID:???
>>803
板一覧更新したら直ったw
805まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:43:28 ID:OkSWMV07
すみません・・どう言ったらいいのか・・

ウインドウズ98なのですが、マイピクチャーにはどうやったら辿り着きますか??
806まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:47:27 ID:dFJRPQ/J
すみませんノートパソコンなんですが、どこか
いじっていたら画面が暗くなってしましました。
画面の明暗調整ってどこでやるのか教えていただけますか?
807まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:48:28 ID:???
>>805
フォルダ検索すれば?
ってか98ってそんな機能あるのか?
808まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:49:38 ID:???
>>806
Fn+太陽みたいなマークに▲で調整すれば?
809まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:51:31 ID:OkSWMV07
メールにテンプされた画像を保存したりする時には
マイピクチャーへ入れますか、となるのですが、
自分でマイピクチャーに行こうとしてもどこにあるのか分かりません・・
810まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:54:52 ID:???
>>805
c:\my documentsの中にねえが?
811まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 20:55:40 ID:???
>>809
C:\MyDocument\MyPicture\
812809:2007/04/17(火) 21:05:29 ID:OkSWMV07
あの・・
なくなってるみたいなんです。
まいミュージックしかありませんでした。
また作れますか?
813まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:08:01 ID:PJlCHEMM
変なウィルスにかかりました!誰か助けてください。
814まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:09:44 ID:???
>>813
病院池
815まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:10:18 ID:???
>>813
>>104と>>23
そのリンク先を参照してくれ
816まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:10:31 ID:???
>>812
作ればいいじゃない。
817まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:11:39 ID:PJlCHEMM
すみませんホント助けてください。
消しても消しても増えていくウィルスの対処方って分かりませんか??
818809:2007/04/17(火) 21:15:08 ID:OkSWMV07
ありがとうございます。
作り方は・・・んなこと図々しいですよね、わはは

調べます、ありがちょーー☆
819まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:15:28 ID:???
>>817
だから病院池
820まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:15:36 ID:???
>>817
4様降臨を待て
821まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:15:59 ID:dFJRPQ/J
>>808
直りました。ありがとうございます。
液晶の画面が明るくなったのと同時にようやく
自分のもやもやした気持ちも明るくなりました。
822まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 21:23:04 ID:???
>>821
ヨカッタネ(*^ー゚)b
823まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/17(火) 22:09:45 ID:???
検索をかけると検索画面のとこだけバックが黒色になります。
それと昔に比べて検索が重いです。
ちなみにデスクトップは黒一色のクラシックです。
824まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 03:09:49 ID:03MtCbOh
誰かいますか?(つд`)
825まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 03:11:52 ID:???
居る
826まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 03:22:54 ID:03MtCbOh
↑ケータイからなんでこっちにメールもらえますか?°・(ノД`)・°・[email protected]
827まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 03:32:05 ID:03MtCbOh
すいません自己解決しました…。
828まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 04:00:11 ID:???
>>823
WindowsUpDateはちゃんとやってるかい?
829まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 07:06:49 ID:???
>>828
やってます。GENUIN ADVANTAGEだけは入れてません。
830まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 07:31:51 ID:???
>>829
それ入れないとWindowsUpDateは金輪際出来ないと思うが
831まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 07:37:07 ID:???
WindowsUpDateは出来るのか ああ 勘違い
832まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 08:50:28 ID:???
初歩的な質問なんですが…f^_^;
ウィキを見たところWindowsXPのHomeはマルチプロセッサに対応してなくてProfessionalは対応してると書いてあったのですが
これってCORE 2 DUO を搭載してるパソコンにHomeを入れると全く意味ないって事なんでしょうか?(>_<)
833まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 08:55:04 ID:???
Wikiが間違ってる
どちらも対応
だが現状はソフトが未対応ばかり
834まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 11:47:43 ID:???
>>830
今のとこWUDはできます。いつからできなくなるんでしょうか?
835まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 13:35:40 ID:???
>>817
AntiVirusソフトのパターンファイルが最新の状態なら、
ネットへの接続を外した後、セーフモードで駆除してみれば?
所でルータなりパーソナルファイアウォールの類は使っている?
836まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 13:56:38 ID:OYpKnqpa
現在のセキュリティー設定ではファイルダウンロードできませんってでてネットが制限されてる感じです
だれか教えてください!いろいろぐぐったりしたのですができないです
837まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 15:27:41 ID:???
セキュリティレベルを下げる
ファイヤーウォールを切る
ウィルス対策ソフトを無効にする
ルーター外して直付けにする
etc


それよりもググりかたが足りないと思うな

838まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 16:58:46 ID:KMku5BEL
知り合いからISO形式のデータの入ったディスクをもらったのですが、
これを読み出そうとしてもPower2goというプログラムがでてきて、
書き込みをしようとするのです。WinXPをつかってて初心者
なのですが、だれかISOのデータの開き方わかる方いませんか・・・
839まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 17:17:42 ID:???
>>838
daemonにでも食わせろ
840まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 17:22:36 ID:???
>>838
見たいのならばVLCで見れ、ISOを解凍(でいいのかな?)ならWinRAR。
841838:2007/04/18(水) 18:10:07 ID:KMku5BEL
>>839 
daemonoとはなんですか?
>>840
VLCもわかりません・・・
解凍ソフトならLhaplusがありますが開けないです・・・
842まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 18:17:45 ID:???
>>841
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html
ISOも見れる万能プレーヤー
ttp://cowscorpion.com/Compression/WinRAR.html
これは万能解凍圧縮 金払うかどうかは自由 おれは払ってません
843836:2007/04/18(水) 18:47:32 ID:OYpKnqpa
ファイアフォールも解除したしセキュリティーのチェックも全部外したのに治らない…
わけわかんない(-.-;)助けて
844まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 18:48:01 ID:???
>>841
まあ最初はみんなそうだ、これで少し勉強になったっしょ、
ちなみにVLCは軽いしコーデックてんこもりだからほとんどの動画が見れるよ。
845まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 18:50:50 ID:???
>>843
セキュリティーソフトが何なのかわからないんでなんとも言えんが
スパイウエアの設定だと思う
846836:2007/04/18(水) 19:11:34 ID:OYpKnqpa
セキュリティーソフトは最初にパソコンについてるやつです。
インターネットオプションのセキュリティ項目のチェックを切りました。
スパイウェアで検索して除去しようと思ったのですがやはりこのセキュリティ設定じゃダウンロードできないらしいです・・・・
847まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 20:44:41 ID:???
ログインして起動したら「MotiveSB.exeアプリケーションエラー」が出てOKをクリックするとフリーズします。何度もフリーズします。助けてください!日本HPnx9030でXP HOMEです。
848まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 21:32:36 ID:???
助けてー
ノートPCの液晶壊れてしまったのですが、
モニター買ってくれば修復できますか??
849まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 21:55:42 ID:???
>>848
替わりにモニターを外付けして使うって意味ならOK
外部出力端子の有無と、接続に専用のケーブルが必要かどうかは確認してあるよな?
850848:2007/04/18(水) 22:02:54 ID:???
>>849
ありがとうございます。
外部出力端子と専用ケーブルを確認してみてから挑戦してみます。
851まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/18(水) 23:20:28 ID:???
>>850
電源の不具合から液晶が壊れることもあるから
電源がへたってないか注意したほうがいいよ
852848:2007/04/18(水) 23:30:47 ID:???
>>851
了解しました。
ありがとうございました。
853まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 07:29:59 ID:???
>>847
MotiveSB.exeでググったらIE7βとヤフーBBエラーって出てきたが
854まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 11:35:16 ID:???
お知恵をお貸しください。

IBM以外のノートPCで、IBM USBトラベルキーボードを使いたいのですが、
繋いでもトラックポイントとトラックパッドが使えません。
キー入力は可能です。
マウスのプロパティを見ると、両方とも認識しているようです。

ノートPC:GATEWAY MX6915j
OS:WindowsXP home

IBMのノートPC(ThinkPad A20m/Win2000)に繋ぐと問題なく使用できますので、
キーボード側の問題ではないと思われます。

よろしくお願いします。
855まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 11:48:55 ID:???
>>854
マイコンピュータ→システムの情報表示→ハードウェアータブ内デバイスマネージャでキーボードが認識されてるか確認して、
認識されていなければキーボードのデバイスが置いてあるサイトに行ってデバイスDLして有効にして再起動してみ?
856まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 11:49:00 ID:???
PC選びの参考にしたいんですが、
CPUってAMD AthlonやPentium4など色々ありますが、性能の良い順番ってなんですか?
Pentium4の2G位の性能のPCが欲しいんですが、他のAMD Athlonとかだと何G位必要なんですか?
857まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 11:55:06 ID:???
今売ってるのならどれ買ってもPentium4/2G以上の性能あるだろ
858まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:03:26 ID:w5GKFOYg
ちょっと助けて下さい。
学問理系でいろんなサイトまわってたらアダルトサイトがなんたらかんたらで、
他の人に知られるかもしれないとか警告が出てきたんですよ。
それでなんか指示通り進んでいってからインターネットに接続しても「ページを表示できません。」ってなるんです。


これまずいですかね…今そんな事でパソコンが使えないため携帯から書き込んでます。


助けて下さい。
859まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:03:49 ID:???
>>857
XPの10万位のゲームPCが欲しいんですが、ありますか?
Athlon64とかIntel Core 2 Duoとかの2Gが特に多いのですが…。
860まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:04:26 ID:???
>>858
取りあえず、PC起動してここに来てみな?
861まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:05:39 ID:???
>>859
取りあえずどれでもいいから買ってみて、試して足りなければGUすればいい。
862まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:07:23 ID:???
>>859
パソコン何買ったらいい?7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1173867379/
863858:2007/04/19(木) 12:27:23 ID:w5GKFOYg
>>860
なんかワイヤレスネットワーク接続の修復って出ました。
IPアドレスの更新が完了できないみたいです…


さっぱりなんですが…
864まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:34:17 ID:???
>>863
ワイヤレスネットワークの接続を修復すればいいんじゃね?
865858:2007/04/19(木) 12:37:50 ID:w5GKFOYg
>>864

ワイヤレスネットワーク接続を修復したらIPアドレスに問題とか言われてそれっきりなんです…
866まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:41:12 ID:???
>>865
修復できてなんだから、新しいネットワーク接続を構成すればいいんじゃまいか?
867858:2007/04/19(木) 12:44:45 ID:w5GKFOYg
>>866
…すいません結局どうすればいいんですかね?やり方みたいなのって教えてもらえませんか?
868まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 12:50:13 ID:???
>>867
コンパネ→ネットワーク接続とインターネット→ネットワーク接続→ワイヤレスネットワークセットアップウィザードで新しいネットワークを作成する。
869858:2007/04/19(木) 12:56:22 ID:w5GKFOYg
>>868
ありがとうございます!!
ちょっと今やってみますね。
870まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:02:09 ID:AQM8FyvJ
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
871まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:13:34 ID:???
沖縄なんか(゚听)イラネ 
あんな糞蒸し暑くて食い物も不味い所誰が行くかwwww
872858:2007/04/19(木) 13:18:14 ID:w5GKFOYg
>>868

すいませんコンパネってどこにあります?
873まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:21:20 ID:???
>>872
ホームセンターで売ってる
874858:2007/04/19(木) 13:24:00 ID:w5GKFOYg
>>873
すいませんボケるならもう少し面白いのでお願いします。
コンパネってどこにあるかわかるんなら教えて欲しいんですが…。
875まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:24:04 ID:YgtZCxls
OSを入れ替えようと思いHDをフォーマットして
再インストール用CDをCDROMドライブに入れて
パソコンの電源を入れるのですが電源が落ちてしまいます。
電源を入れてCDを読み込んでいるときに落ちたり
WindowsSetupとでてちょっとして落ちたりします。
電源コードの接触不良ということも無いと思います。
HDをフォーマットする前は落ちたりすることもなかったので。
使っているパソコンはDELLのSX270です。
解決策分かる方いましたら教えてください。
876875:2007/04/19(木) 13:25:09 ID:YgtZCxls
OSはXPです。
877まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:28:36 ID:???
>>874
検索しろゴミ虫
878858:2007/04/19(木) 13:31:33 ID:w5GKFOYg
>>877
別にゴミ虫でもいいですがゴミ虫にたかられてるって事はあなたゴミなんですねWWWW自分で認めてるとはWWWW

879まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:33:09 ID:???
検索も出来ん奴よりましだゴミ虫
880まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:35:12 ID:???
検索できたか?ゴミ虫
881858:2007/04/19(木) 13:36:08 ID:w5GKFOYg
ゴミの一つ覚えですねWWWW


じゃあググって来ますね。

ノシ
882まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:38:16 ID:???
ググるとか知ってんなら最初からやれゴミ虫
883858:2007/04/19(木) 13:41:12 ID:w5GKFOYg
>>882
すいませんまさかあなたみたいなゴミが居ると思わなくてWWWW
884まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 13:48:42 ID:???
>>874
いや、十分面白いwwww
コンパネはコントロールパネルのことね。
885まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:03:56 ID:???
まさか本当にコンパネでググってるんじゃないだろうな?
886まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:09:08 ID:???
馬鹿そうだもんね
887まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:10:12 ID:???
おれが普通にコントロールパネルって言っておけば良かったのか?
888まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:14:50 ID:???
やりたい事はネットワークの再構築だろうから、他にも行き方有るし別に良いんじゃね?
ただ、あまり略語は使わない方が良いと思うけどね。
889まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:18:11 ID:???
そだな、以後気をつけるか・・・
890まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 14:28:44 ID:???
テスト
891まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:03:20 ID:u3QXvHAG
しかし、材料の方のコンパネ知らないやつもいるんだな
892まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:04:40 ID:???
合板パネルのことだろ?
893まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:06:48 ID:???
今中国に流れてて値段は高いは、品不足だわ、まいっちゃうよ、コンパネ。
ちなみに片側コーティングされてるのは、パネコートね。
894まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:09:39 ID:???
>>893
昔コンサート用スピーカーの側の部分作るのにホームセンターに大量に発注して、カットコーナーの人たちを困らせたことがあったっけwwww
3人くらい総出でカットしてもらったな〜www

コンパネ50枚
895まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 15:18:55 ID:???
>>894
>コンパネ50枚
鬼だねあんたw
896まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 16:29:38 ID:???
180×60×60のボックスを確か8〜10個つくったからそれくらいの量になっちまったw
897まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 16:42:24 ID:???
パソコンをつけて少したつと勝手に電源がおちるんですけどどうして
でしょうか?(windows98です)
898まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 16:46:57 ID:???
>>897
リカバリしましょう。
899まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 16:50:53 ID:???
>>897
ファンが回ってないとか。
900まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 16:57:56 ID:oRIw0KFj
>>898
当方パソコンにまったく詳しくないので
リカバリとは何か教えてください
>>899
ファンは回っていました
901まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 17:00:49 ID:???
>>900
パソコンを購入時の状態に戻すことをリカバリ(再セットアップ)といいます。
取り扱い説明書に従って行ってみましょう。
902まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 17:38:30 ID:???
>>901
学校のパソコンなのでどうやればいいのかわかりません
出来れば詳しく教えてください
903まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 17:40:30 ID:???
先生ですか? 事務機器屋さんと保守契約結んでないの?
904まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 17:41:07 ID:???
>>902
学校のPCなら、学校側の管理者にその旨伝達しましょう。
905まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 17:41:52 ID:???
>>902
何故あなたが学校のパソコンの故障を対処するのですか?
学校のなら納入した業者に修理を依頼すればいいでしょう?
906まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 18:03:39 ID:???
学校のPCでnyやってるような厨房だろ
907まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 18:22:14 ID:???
>>903
技術のパソコンの保守契約が切れた→新しいのも買ったしもう必要ない→それをもらう
といった感じで入手したパソコンなので無理です
908まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 18:41:59 ID:j19Q1tA/
ノートパソコンを使用してます
インターネットに接続すると、接続してます・・・・・・・と凄く重い状況です
コンポーネントの追加と削除でIEを削除、追加しても改善されてません
無線状況は非常に強いです。エアステーションには最初快適に接続できたが時間が経つとトップページのヤフーと
同じように凄く重い状況です

気になるのが
2007年4月19日 18時29分00秒 アドレス変換 24.64.238.83 --> 210.194. UDPポート:1028
無線ランのログに他人からのアドレス変換とか多いことです
関係あるのかな?

父親のパソコンなんでどうしてこのような状況になったのか良く分かりません
何かアドバイスあればお願いします
909まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 18:44:23 ID:???
暗号化して他人がただ乗り出来なくすればいいんじゃない?
910まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 18:59:05 ID:j19Q1tA/
WEPの暗号化キーを使用しろということですか?
パソコンが3台あるうちでそのノートパソコン1台だけが駄目なのです
残りの2台がとりあえず正常なんでパソコン自体に問題があるのかと思った
試してみます。駄目ならもう1度来るお!!!!

911まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 19:15:48 ID:???
デスクトップPCを使っています。
3Dゲームをしているときに、(Half-life2等FPS、3DMMO)
ゲームをし始めて30秒〜1分くらいで
急に画面が真っ暗になり、No cignal input or Cable disconnected or Power saving
と出て、システムが再起動してしまいます。
使っているビデオカードは、GalaxyというメーカーのPCIex GF7950GT 512MBです
電源が550Wで、電力のほうは問題がないと思います
ドライバの更新等もやってみましたが、症状は改善されませんでした。
解決法わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。
912まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 19:50:17 ID:???
VGAに6ピンコネクタは挿してる?
913908:2007/04/19(木) 19:59:41 ID:j19Q1tA/
WEPで暗号化しても駄目でした
914まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 20:03:23 ID:???
>>912
確認しましたが刺さっているようです
915まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 22:36:35 ID:???
>>907
それは経理上違法になるので、すぐに廃棄してください
916まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/19(木) 22:40:14 ID:???
つーか、税金で買ったパソコンを自分の物にすんなよ
917まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 00:16:32 ID:???
>>841
取敢えずクグレ。
それで分からなきゃ、諦めろ。
918まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 01:10:20 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2674.jpg

一部のサイトで上記のような現象が起こり
見れないところがあります。

どうすれば見れるようになりますか?
919まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 01:15:53 ID:???
920まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:17:30 ID:???
空気よめないようだけども、質問します。
家のパソコンがウイルスに感染しました。現状としては、ネット回線をつなげた瞬間に
電源が落ちてしまい、再起動してしまいます。ウイルスバスターで検索かけてみるとRBOOTってやつが引っかかりました。
このウイルスは隔離できないみたいで削除できませんでした。
最終的には初期化を考えているんですけどほかにいい方法ないですか?よろしくおねがいします
921まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:49:45 ID:???
セーフモードでも試してみた?
922まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:53:01 ID:???
セーフモードからネットに繋げるってことですか?
どうにか繋げてウイルスバスターをネット上で動かしたいんですが・・・。
今日家に帰ったら一回やってみます。
もしそれでもだめだったら、初期化しかないでしょうか?
923まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:56:23 ID:SNtIVgtN
ウイルスバスター(ネット)は駆除出来ません
フリー最強のウイルスソフト Active Virus Shield
を導入しましょう
924まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:58:31 ID:SNtIVgtN
Active Virus Shieldの導入方法
http://aka23.net/2007/01/000193.html
925まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 11:59:39 ID:???
フリーってことはネットないと導入できませんよね?
926まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:04:49 ID:SNtIVgtN
925
ネットは使えるから、ウイルスバスター(ネット)で検索したんだろ
927まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:07:33 ID:???
ネットはまったくもって使えません。繋げた瞬間に再起動しますから。
ネットを使わずにウイルス検索だけはできるみたいです。
928まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:09:01 ID:SNtIVgtN
いま家じゃないんだったらCDにコピーして持ち帰る
929まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:09:44 ID:SNtIVgtN
firefoxならつながるんじゃ
930まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:12:24 ID:???
今は学内なので、今度やってみます。
最後に質問なんですけど、CDにコピーってフロッピーとかでもできますか?
専用のツールとか必要ですか?
931まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:17:11 ID:SNtIVgtN
フロッピーでもいい
分割ツールでいれる
932まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 12:18:24 ID:???
ありがとうございました。
なんとか駆除してみせます。
933まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 15:11:03 ID:fue/RJvp
引越しを行い、いざPCを立ち上げてみると。
「Boot Failure from Previous Device」
「Boot Failure Insert Boot diskette in A Press anykey when ready」
と出てOS(WindowsXP)が立ち上がりません。
どこかのパーツが故障したのでしょうか?
934まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 15:39:06 ID:???
フロッピー入れてたら抜いく
BIOSで起動順がHDDになってるか確かめる
HDDケーブルが外れてないか確認
935まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/20(金) 22:59:09 ID:???
そこまでエラーわかっているなら
聞くよりググりましょうよ
936まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 05:23:55 ID:???
PCゲームについてなんですが、スペック欄にWindows® XP 64bit Editionは未検証と書いてあったのですが、
Windows® XP Home Editionとは別物ですかね?
937まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 05:54:14 ID:???
そうです 別物です
XP HomeEditionは32bitになります
938まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 10:36:01 ID:c32mZHOc
お願いします!どなたか対処方を教えて下さい!
一昨日、カスペルスキーのアンチウィルスソフトをインストールしました。再起動し、デスクトップの画面まではいきます。
ツールバーに常駐ソフトのアイコンが出て来て、「アンチウィルスソフトがインストールされていません」と警告メッセージが出て、カスペルスキーのメッセージが出た瞬間にまた再起動してしまうのです。
延々とそのループなのです。昨日システムの復元をして、とりあえず今は何とかなってはいますが…。これはPC性能の問題なのでしょうか?パソコンは自作です。
システムのプロパティには
AMD Athlon(tm)64Processer
3200+
2.21GHz、1.00GB RAM
物理アドレス拡張

と出ています。性能不足なのでしょうか?
どうか、何が問題なのかを教えてください!
939まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 13:33:09 ID:???
>>938
カスペルスキーをインストールする前にNortonとか他社のAntiVirusを入れていた?
動作環境自体はPIII以上のプロセッサに256MB以上のメモリとなっているので、パソコンのスペック不足というのは考えづらいな。
940まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 13:36:39 ID:???
PS3ってPCゲームも出来るんですか?
941まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 13:42:59 ID:3qKkSUOm
ノーパソからキィーーーーンという耳鳴りのような音がします。
ファンがまわっているのではなく、長時間使ってないときでも音がします。
使っていないときは電源を切っているのですが。
気のせいかとも思って、友人にも聞いてもらったのですが、やっぱ音がするって。
ちなみにバイオです。
これってどこか壊れているのでしょうか?
942まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 13:51:14 ID:???
>>941
VAIOじゃ無いけど、こういう事じゃね?
ttp://h50222.www5.hp.com/support/107008-022/experts/69124.html
943941:2007/04/21(土) 13:56:44 ID:???
>>942
ありがとうございます。
ACアダプタってコードの途中にある箱のことですよね?
そこじゃなく、PC本体からなんですよ・・・アダプタとは離れているんですが。
944まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 14:37:33 ID:???
>>943
本体にも電源部があるんで、そこが鳴っている可能性もあるね。
ACアダプタ(交流を直流に変換)→本体(各部で必要な電圧に変換)
乱暴だけど大体こんな感じで電流を供給しているから。
勿論、電源以外に鳴る可能性のある部分はあるんで、気になるようなら点検目的で修理に出しても良いんじゃない?

ついでに検索してみた。
ttp://pasokoma.jp/bbs7/lg204667
945まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 14:58:21 ID:???
>>944
ありがとうございます。
以前別件で修理に出したのですが、まだ動作が不安定になることがたまにあって不安なので、修理に出して見ます。
946まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 15:00:48 ID:???
>>941
ハードディスクが死にかけている
947まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 15:15:55 ID:EZP2cf1o
返答お願いします。
マザボの仕様に「AGP4×をサポート」とかいてあるのですが
「AGP8×」のグラボって使えますか?
948まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 16:31:14 ID:???
>>947
使える
カードの性能がフルに発揮できないだけ
949まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 16:59:54 ID:EZP2cf1o
>>948
解答ありがとうございました。

そのほかの方のご意見もおまちしてます。
ちなみに
マザボ P4MAM2-Vシリーズ(ms-7095 v1.X)micro ATX って書いてあり
先走って買ってしまったマザボはELSA GLADIAC 573GT
後から知ったのですが
ELSAのHPには「544 AGP」ってのが「8×4×」対応みたいに書いてありました。

自分的にはファンレスなんであんま好きじゃないな〜
950まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:02:43 ID:EZP2cf1o
>>949

すいません、「先走って買ったマザボ」って書いてしまいましたが
「グラボ」の間違いでした。

orz
951まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:10:41 ID:???
突然PCの温度が異常にあがるようになって
それで強制終了される
どんな原因が考えられる?
952まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:14:26 ID:???
>>951
CPUファン、ヒートシンクの取り付け異常
各種ファンの停止・回転不足 (ホコリ)
>>949
948さんの回等でFA
953まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:18:49 ID:???
>>952
取り付け異常とかの質問は
このスレでおk?
954まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:23:03 ID:???
取り合えず質問すべし
エスパーでも質問内容まで推測できない
955まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:29:08 ID:wVLc+R43
まず書いてみる

最近突然PCが強制終了されるから
SpeedFanでPCの温度とかを見たら
起動時は30度程度なのが
ブラウザ 専ブラとかを起動したりすると
100度近くになる
扇風機とかを試しに当ててみたところ
温度が下がる
それでも100度くらいだけど

SpeedFanはこんな感じ
http://www4.uploader.jp/user/oredake/images/oredake_uljp00071.png
956まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:39:11 ID:???
これで計ってみ
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
957まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:47:10 ID:wVLc+R43
>>956
今それDLして試したんだが
エラーがでて計測できない

エラーメッセージ
This is not an Intel Core processor
This program will not continue
958まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:51:59 ID:???
サポートリストにはいってないのかな
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/supportlist.html
959まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:54:11 ID:wVLc+R43
>>958
じゃあ違う計測ソフト
ググって探してみるよ
それで計測した結果はる
960まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:54:58 ID:???
CPUファンの取替えでもしたのか?
961まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:55:15 ID:wVLc+R43
>>960
いや、何もしてない
962まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 17:59:31 ID:???
パソコンあけたまま電源入れてみるとファンとか壊れてるとか確認しやすいけど
963まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 18:14:07 ID:wVLc+R43
計測できるソフトがSpeedFan以外なぜか使えなかった
PCのケースあけて電源つけたら
どの部分見ればいい?
964まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 19:21:13 ID:m/SB4Vr1
ATItoolいんすこしたら
プロシージャエントリポイント
云々って出たんだかどうしよ
965まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 21:19:42 ID:c32mZHOc
>>939

ありがとうございます。アンチウィルスソフトはavest!を使っていました。カスペルスキーをインストールする時にアンインストールはしたのですが。再起動のループというエラーが起こる原因は何でしょうか?
966まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 21:27:43 ID:???
初めましてよろしくお願いします。
ノートPCを使っているのですが、さきほどキーボード上に水をこぼしてしまいました。
するとキーボードデバイスがお亡くなりになられたみたいで、PCが最初の画面から動かなくなりました。
(具体的に立ち上げ時にキーボードが認識されませんと出て、続行する場合がF1などを押せと出るのですがキーボード自体動かないのでそれより先に進まなくなってる次第です。)
一度だけ運よく立ち上がったのですが、デバイス更新をしても直りませんでした。
ポインティングデバイスも使用できない状態です。

何か直す方法があればご教授お願いします。
967まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 21:32:06 ID:???
水こぼして完全に乾燥する前に通電させるのは自殺行為
一週間は影干しすべし てか手遅れかもしれん。。。
968まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:30:40 ID:???
先日、PCを購入したのですがメールの設定がわかりません。どなたか教えて頂けませんか(つД`)゚。
969まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:30:54 ID:???
>>965
Avast削除ツールを使って、それからカスペのインストールされてみては?
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070222/p7
970まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:34:29 ID:???
>>968
プロバイダからの用紙に
メールアドレス メールパスワード 受信メールサーバー(pop3)
送信メールサーバー(smtp) とか書いてませんか?
ちなみにプロバイダ名は?
971まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:37:51 ID:???
>>970
書いてないみたいです;ちなみにプロバイダはADSLです(´・ω・`)
972まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:41:11 ID:???
ADSL・・・ それは回線の種類・・・
plala とか ocn とか biglobe とか そういうのがプロバイダ!!!
973まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:46:29 ID:???
>>972
そ、そうなんスか(゚д゚)
プロバイダも書いてないみたいです(つД`)゚。
974まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:50:24 ID:???
いったいどうやって申し込んだんだと小一時間
975まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 22:52:17 ID:???
もちついて、よ〜く考えろ。どこで申し込んだ?
NTTとか家電店とか、それと誰がネットの接続設定してくれた?
届いた書類を全部捜してみなさい。
インターネットは回線とプロバイダのセットで初めて出来るんだから
必ず、プロバイダと契約してるはず。
ユーザーID 接続パスワード(本パスワード)とか書かれた紙があるはず。
探せ!!!
976まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:00:28 ID:???
>>974
お店の人にやってもらいましたf^^;

>>975
PCを購入した場所は家電店です。ネットの接続は自分でやりました。ちなみにIDとパスワードが書いてある紙はあるんですがメールの事は書いてないです(つД`)゚。
977まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:03:18 ID:???
その紙にYAHOOとかOCNとか書いてないか?
ユーザーID
・・・・・・・@yahoo・・・とか。
978まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:10:13 ID:???
>>977
ないですf^^;って今思い出したんですが何か業者の人が設定しに来てくれるとか来ないとか言ってたような。。。でもわざわざ業者の人が設定しに来てくれるとかあるんですかね?(´・ω・`)?
979まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:16:12 ID:???
ワザワザはないだろう
きちんと初期設定の契約して料金もらえば、その契約の内容の設定はしてくれるでしょ
ってかやらないとお金だけとった詐欺だよね

でネット接続は自分で出来たんだよね
そのプロパイダ(接続先)のHPでも見てくるとおそらく
めーるの設定の仕方を乗せてあるページが見つかるとおもう
例えばQ&Aとか見るとわかるんじゃないかな
980まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:17:31 ID:???
ん?今、その買ったパソコンでネットしてるのか?
それともモデムも届いてなくて、ネット出来てないのか?
プロバイダの無料設定もあるけど、電話で申し込んだり、申し込み用紙に
記入して郵送するかしないと無料設定は来てくれないよ。
っていうか、家電店の控えとかに書いてると思うよ。よく読んでくらはい。
981まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:18:09 ID:???
>>979
親切にありがとうございます(つД`)゚。
982まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:29:31 ID:XW6jPiCa
>>980
そうなんですかΣ(0Дo;ノ)ノ
参考になりました^^ありがとうございます。
983まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/21(土) 23:50:16 ID:???
って、納得したのか・・・
こっちは不完全燃焼だ・・・
984966:2007/04/22(日) 00:06:19 ID:???
>>967
そうなんですか・・・、通電中にこぼしちゃった時点で電源切るべきでしたorz

現在の状況 電源入れてもバイオス画面までいかず、画面は真っ暗のままです。
それで電源入れて3~4秒すると「ピッ ピッ*3 ピッ*3」と鳴ります。その後は何もなりませんでした。
これはどういう事なのでしょうか?よろしくお願いします。

一応機種ですが FMV BIBLOのNB14Aです。
985まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 00:11:02 ID:???
なんで電源入れてるんだw
もう・・・ おしまいでつね。
986まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 00:33:50 ID:???
987まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 03:26:50 ID:???
>>984
それはバッチリ壊れていると思うな。
(BIOS自身のエラーチェックで異常が検知されたから音を出して知らせている)
まぁノートだから液体こぼした後、速やかに電源切ってバッテリーも外すなんてのは
普通に考えて無理だから仕方が無いな。
とりあえず、この辺あたりを試してから、修理に出すか買い換えるかを考えてはどうかな?
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=5904-6311
988まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 03:39:31 ID:???
なんか、業界が儲かる仕組みがわかってきた
989まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 03:44:56 ID:???
ほう、それは実に興味深いなw
990まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 04:41:27 ID:nqx/aRUO
最近動画見るたびパソコンがシャットダウンするんだが
これはやっぱりハードディスクがいかれているんでしょうか?
991まちがって名前消しちゃいました。:2007/04/22(日) 04:45:13 ID:???
エラーメッセージは?
まあ次スレ持ち越しってことで
992まちがって名前消しちゃいました。
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。