1 :
@名無しさん@ :
2005/09/20(火) 00:37:45 ID:ORsM+Be8 突然すまぬ。 最近、アドレスが使えなくなりました。っていうのは、メール作成ページでも『エラー』って出るし、オンラインゲーム(無料)の登録の時でも『アドレスが間違っています』って出るし、絶対おかしい。 誰か再発行のやり方を!!(もちろん無料で)
君が死んでからもう1年。 君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。 すごく嬉しくて、幸せだったなあ。 突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。 「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。 君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。 ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。 ある日君はいつものように、笑いながら言った。 「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」 「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」 なんて僕が注意すると、 「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」 僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。 「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。 かわいいねえ。 ふふ。」 僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。 「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。 「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」 それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。 君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。 君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。 天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 2 ゲ ッ ト
3 :
@名無しさん@ :2005/09/20(火) 00:47:55 ID:ORsM+Be8
誰か解決策頼む!!!ってったって、もう1時だしな〜
単独質問スレ立てる馬鹿に教える奴は居ないと思う。
そのアドレスは、 プロバイダからのものなのか、 フリーのものなのか、 携帯のものなのか、 脳内のものなのか。
最近毎朝ちんちんから白いドロドロが出てるみたいなんですけど、これはなんですか?
7 :
@名無しさん@ :2005/09/21(水) 00:16:52 ID:kNkkovjW
死ね
8 :
@名無しさん@ :2005/09/21(水) 00:17:37 ID:kNkkovjW
冗談です
9 :
さとこ :2005/09/21(水) 01:46:59 ID:vT2JDyMm
ワードで作成した文書の保存をミスってしまい、どこを探しても残っていない…膨大な量の為、打ち直す気力無し…誰か呼び戻す方法知らないですか?ちなみに一回電源切ってます…
先日、前から欲しいと思っていたDVD再生ソフトが 安売りされていたので買ったんですが、 エラーが出てなんだかうまく動きません(T_T) いろいろやってみたけど、やっぱり動きません。 もう何が悪いのかサッパリ分かりません。 初心者なので丁寧にお願いします。
11 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/25(日) 04:07:29 ID:J2sKnx6u
一度電源を切ってまた付けたら下のタスクバーにアイコンが表示されずに動きません(´・ω・`)どなかヘルプみー
12 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/25(日) 04:28:29 ID:T75oE+7N
トラブル解決求む 頭が悪いです
頭悪いなら、死ねーっ!
14 :
あみ :2005/09/25(日) 08:59:44 ID:8xwXte/y
15 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/25(日) 09:51:34 ID:0twBG/3/
起動したらいきなり青い画面に STOP:c000021a Unknown Hard Error Unknown Hard Error って出たんだけど、誰か原因教えてくらさい
FMV BIBLO(NB16C/A)を使ってるのですが1ヶ月ほど放置していざ使おうとしたら電源が入りませんでした。 詳しいサイト、もしくは原因わかるかたがいましたらレスよろしくおい願いします。
17 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/28(水) 19:22:47 ID:VLABIbk8
あげ
18 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/29(木) 01:06:01 ID:XjOaLuqT
WMP10で「コーデックのダウンロードエラー」とでて全く音声が再生できなか ったのでvorbisacmをインストールしたんだけど再生音はビデオテープを早送 りした時に出るキュルキュルキュル〜ってな感じの異常な再生音のみ・・・。 OggDS0995は以前からインストール済みなんだけど正常に再生するにはどのコ ーデックをインストールすれば良いですか? ↓真空波動拳で調べた詳細です↓ RIFF AVI2.0 576×432 24Bit DivX5.2.1 30.00fps 161686f 885.95kb/s Ogg Vorbis(mode3+)48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s 01:29:50
19 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/29(木) 07:15:28 ID:rnIkgD/K
WMAをMP3に変換できるフリーソフトってない? 有料のばっかで・・・
急にインターネットに接続出来なくなりました どうすればいいのでしょうか…?
>>21 サポセンに сRール
別スレのエスパーなら答えが出るかもよ
ソフトウェア側に問題があってPCがおかしくなった場合ってPCリカバリすれば絶対直ります? というか、リカバリしてもPCがおかしいのが直らない場合はハード側に問題がってことですか?
24 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/29(木) 13:50:02 ID:tx75ku8n
BIOS画面の後、ウィンドウズがスタートせず真っ暗になって暫く後に ソフトにエラーが発生した為ウィンドウズを起動できません ってメッセージが、これは死亡ですか?
25 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/09/29(木) 16:41:23 ID:OmEZp9Sl
27 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/01(土) 06:16:39 ID:8YWTBow6
>>19 返事ありがとう。
でもffdshowインストールしたけどダメだった。
vorbisと名の付くコーデックを片っ端から入れたけど親展なしです。
もうお手上げ状態です(涙
28 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/01(土) 09:52:46 ID:EBytdYZf
急にネットに接続出来なくなりました。昨日までは普通つながってたのに… フレッツで接続してちゃんと接続成功画面も出るのに、Internet Explorer が開けません。 どのサイトも「ページが表示できません」と出てきます…
29 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/01(土) 12:45:05 ID:7+6zB2Iv
>28 パソコンを何台ももてばいい おれは5台あるノートも2台 安くてもいいからイザというときには Adslやめたりwillcomのusb接続に切り替えたりすればいい
30 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/03(月) 18:14:45 ID:GDWc3Pud
パソコンいじってたら、 受信メールサーバーの種類を選択するダイアログが出てきたんだけど、 どうすればいいのでしょうか? 選択肢には、 POP3 IMAP HTTP と出ています。 ウィンドウズのXP使ってます。 初心者なので、分かりやすく説明してください。 お願いします。
31 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/03(月) 19:02:37 ID:W7RozVmR
荒らしをしてインターネット遮断されちゃいました。 専用用語とか分からないんで簡単にお願いします。
32 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/03(月) 21:18:05 ID:aY033p4j
ふとPCを起動して外付けHDDにアクセスしてみようとしたら このディスクはフォーマットされてませんという窓が出ました。 こちらのPCはXPでceleronです。ちなみに256Mです。 外付けのHDDはBUFFALOです。 何か他に環境について不足なことがあれば教えてください。 どうか復旧できるようお願いします。
34 :
あや :2005/10/05(水) 18:30:39 ID:Bzm1/Bn9
ibookG4の画面が真っ白に。コントラスト及び音量調整はきくのですが、とにかく何も見えません。アパレル関係の仕事をしているのでパソコン音痴な自分が情けないです。できれば自分で直してみたいです。
36 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/07(金) 22:02:20 ID:NpFIjc/5
PCには無知な者です。今、ダイヤルアップでネットに接続しましたが、ケーブルテレビと一緒に回線を引きました。 無線LANモデムでPCも無線LANを内蔵しています。無線でデータのやりとりをしたいのですが、まず有線LAN接続にて設定する必要があるのでしょうか? ご教授ください。
37 :
あゃん :2005/10/08(土) 18:33:42 ID:hhdBWWiG
富士通FMV(CE22DT) OS(XP) 昨日まで使えたコントローラなんですが繋げたら USBが認識されませんと表示されました。 デバイスマネージャーを調べると不明なデバイスがあったので 削除して再起動したのですが又表示されてます。 BIOS設定で使用するに変更してもコントローラーが使えません。 何が原因なんでしょうか?(´_`。)
初心者レスですが何方かおしえてください ディスククリーンアップでTemporyIntemetFilesを表示すると 1つだけどうしても削除できないファイルがあるんです indx DATフャイル と言うやつでこれが何だか自分にもサッパリ記憶にないんです普通にディスククリーンアップでは 削除できないのでセーフモードならできると思いやってみたところ画面上は削除できたのですが 通常モードでディスククリーンアップからTemporyIntemetFilesを表示して 確認してみるとやっぱりダメでしたウイルスと思ってオンラインウイルススキャンなどでスキャン してみましたが安全で感染してませんでした何か削除できる良い方法があれば教えてください そのファイルの事を思い出すとイマイマシクテ夜も眠れませんおねがいします
39 :
助けて下さい!! :2005/10/10(月) 02:07:39 ID:yL2E/f0e
何かやろうとした時「問題が発生した為、exolorer.exeを終了します」 というメッセージが出て、強制的に終了させられます。前はいつのまにか 出なくなってたんですが、最近またPC弄ってたら出てきます。 共有ファイルとかのウィルスですかね?…もう泣きそうです…。
40 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/10(月) 02:16:08 ID:aIAvxv6I
/\___/\ / ⌒▼▼▼⌒:::\ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | 三 ト‐=‐ァ' 三::::| ばーか \ `ニニ´ .:::/ /ー-‐--‐‐―--\ ー----(Ω)------
>>39 OSの再インストがいいかも。
PCが2台あるなら、もう一台のPCを使ってウイルスチェック。
自分も初心者なので当てにならんかったらゴメン。
42 :
助けて下さい!! :2005/10/10(月) 07:22:37 ID:yL2E/f0e
>>41 いえいえ、ありがとうございます。
CPUを新しくするのはどうでしょうかね?
最近、新しくしようとおもっていたところなので、この際
調度よいかなと。
>>42 前回の回答でもう一つ、ウイルス以外で普通にデーターが壊れている可能性がある。
OSの再インストの何とかなると思うけど・・・。
金に余裕があるのならCPUの交換もいいと思われ。
ただその前に、ウイルス対策してないのなら、バスターかノートンかった方がいい。
今後どんなウイルスが出るかわからないし、2チャンを経由して広まったウイルスもある。
CPUに対して自分はあんまりいい思い出が無いので。(半年後見たら15000が10000になってた)
CPUは価格変動が激しいし。そんなこといって待ってたら埒があかんし。
初心者なので当てにならんかったらゴメン。
44 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/10(月) 12:59:23 ID:3RdrB3z7
_,,,,,,_ .,/"^.+i巛ハn,,,、 .,,rlll{ '''`~゙'''" `''-,,,,゚゙'h ,,-'/ `゙'ヽ"'` ."/ ヽ ./ .\ / , ,,i、、i、 、 ヽ / , /,川.,l| |.゙l、 l. .i、 i l゙ .,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、 l ゙l .l,,ll,, || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ | .゙i、 l ゙\.゙i\ l │l '''`~゙'''" ̄ ̄ ̄`''-,, `-, .,,,,,,、 l / 社会通念城 `゙'ヽ | ,,/ンi、゙/ /風説の呂布 ウィンドーズ\.l゙,/ ./馬鹿のうる覚え 申告罪 l ,| / 冬山の一角 風流被害 ヽ / 醜熊を晒す 墓石を彫った i l゙ 虫歯が走る 一歳の女の娘 l ゙l 一方敵 青い憧れ 冷蔵庫が腐る | ノーパンパンストみなさかなー iインスパイヤ 趣味返し 爆竹の勢い l l゙、-= =゚'.、 ` -= =‐、`゙'" `-,異臭を放つl `イ .| ` | ,,/ンi、゙/ .゙l .,i´ : ゙l .゙,/i、丿,l゙ ヽ / . 、 /´ ゙l ,|ノ'゙/゙,/ .ヽ ゝ.. ,riノ / 儿 _,,/ ゙l、//、//,,、 ,i´ //'゙//,⌒'-,,_、mixi中毒.,/ // //ヨヨヨ―''″ .,/ // //、_ _,,/゙` .,/ // // ヽ _,,,-' // //
45 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/10(月) 13:22:24 ID:BEgP0oc+
パソ新しいのにかえるのですが保存してある音楽や動画って どうすればうつせますか・・・? 教えてください
簡単なのはUSBで繋がるハードディスク買ってきて、それに全部コピーする。 音楽や動画ため込むなら、後々も便利にお使い頂けると思います。 他にも、 CD-Rに焼く。大量のデータはだめぽです。 LAN接続して写す。双方に若干の設定とLANポートが必要。 元のパソから外して、新パソの2台目として内蔵。ノートや小型PCじゃ無理。 元のパソから外して、USB端子付きのケースを買って外付けに。元がノートだと大変。 などがあります。
質問です; 私は14なんですが さっき入会もしてないアダルトサイトから 請求書がきました。 入会していないのに 「入会が完了しました」みたいな事かいてあって… それで 「2日以内に40000万円振り込みしなければ、あなたのIPで住所を調べる」 みたいな事かいてあって… 本当にどうしようと思って; さっきメルしました。 どうすればいいですか?; みなさんたすけてください;;;
guest guest
>>47 スレ違いだ!
だけど誘導するにも場所忘れたからここで説明する。
こちらはちゃんとした手続きを踏んでいないのなら、
それは入会として無効になるから無視するのが一番。
(一般の契約書、で入荷手続きを踏んでいないのなら)
メールをおくったとなるとそのアドレスは放棄した方がいい。
色々とうざいから。ほかに住所、電話番号、名前とう記載してないよな?
そうなるとかなり厄介だから。あとIPで住所はわからない。
一番いいのは警察に相談しろ。オレもそうした。待てよ、14だよな。
親には相談したか?警察に相談してもその前に、未成年だからお説教確実。
次の日学校からの説教確実。
セーフモードが立ち上がらない。 セーフモードを選択 enter ファイルの読み込みを開始するが、 数秒で再起動。 その繰り返し。 誰か原因を教えてくれ。 winXP home(SP2)とproのヂュアルブート。 一ヶ月悩んでいる。 救いの手を。
毎回書くが初心者なので当てにならんかったらゴメン。 OSの再インストはむりか? 経験上何かデータが不足しているか壊れている。 最悪ハードをフォーマット。
52 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/11(火) 01:41:59 ID:7xdzhK+U
>>51 共有ファイルで落とした動画を「マイニュージック」に収納しているんですが
マイミュージックを開いたり、その中の、あるファイルを開いたりした時に
おこるんですよ。前は、たまにしかならなかったんですが、最近、ドライブCの
要領がいっぱいになってきたので、一度マイミュージック内ものを全てドライブDに
移したんですよ。そうしたら、CもDも、必ずマイミュージックを開くとそれが出る
ようになっちゃいました。何故なんでしょう?しかも最近また変化がありまして、マイミュージック
を開いただけではでなくなりました。でも、やはり、あるファイルを開こうとすると出る
んですよ。
53 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/11(火) 01:42:57 ID:I0UAzwS8
うちのパソコン壊れたんだけど次の症状見て原因わかる人いる? 電源入れてもモニタには何も写らない(NECのロゴも)。それどころか、信号すら送られてないみたい にも関わらず、本体の電源はついてる 光学マウスの裏は光ってる キーボードの電源の光は消えてる パソコンはデスクトップ 新しくはない。購入時期は3年前
54 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/11(火) 01:47:14 ID:7xdzhK+U
55 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/11(火) 03:19:59 ID:invGdH19
トラブル:一部のCDが認識されない 状況:DVDと一部のCD(音楽やゲーム)は認識可能 認識不可能な音楽CDに関して、全てカーオーディオの方では認識可能なのでCDが壊れているわけではない。 その音楽CDは以前はちゃんと認識できた 購入は約2年前 購入当初はこういうことは無かった 救いを・・・m(_ _)m
>>49 さん
ありがとうございます!
何かそこのサイトから今日メルがきました…
内容は
「IDを教えてください」
みたいなかんじできました。
がんばってみます!
いやトラブルではないんですけどね、この前80GのHDD拾ったんですよ。 儲けと思ってそれをPS2につなげてゲーム溜め込んでやってた訳ですよ、 だけど飽きたのでそれをPCにつないだんですよ。 IDEにつなぐ時ちょっと違和感があって、よく見たらちゃんと繋がってなくて グッとやった所パキという音がしたので外してみたらピンが一本折れIDEケー ブルのセカンダリがとれちゃったんですよ。まぁそれだけなら換えのIDEケー ブルもあるしピンはケーブル側にくっ付けて繋がるとおもったんですよ。 で、電源を入れたんです、そしたらWindowsのロゴが出たところでパッと消え て再起動になってしまったんですよ。そしたらなんと、他の200GHDD二個160G HDD一個があぼん・・・もうね、泣きそうになりましたよ。 まぁ160GHDD(あぼんしたやつではない)にバックアップとってあったんでバック アップしてこのとおり元に戻ったんですけど、HDDが・・・
59 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/12(水) 08:47:06 ID:amDEKyQ/
ウィンドウズの自動更新をしてから音量が全くでなくなってしまったのですが、 どうしたらいいでしょうか・・・自動更新を取り消すことができると前に教えてもらったのですが、、、教えてください。よろしくお願いします。
60 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/13(木) 12:37:54 ID:nZd8rhwY
とある掲示板に勝手に私の写真が載せられました。かなり傷つきました。削除する方法を教えてください!
61 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/13(木) 12:56:27 ID:17vqkJ7o
meluでサブアドレスを作ったのですが、 詳しく調べれば送った側に身元や本アドがバレるでしょうか? 教えてください。
>>18 vorbis_ogg_acm.rarとかvorbisacm_20020708.zipとかじゃない
場所は検索かけてみて
63 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/14(金) 15:44:36 ID:78vbd4QO
冷却ファンの故障で修理に出したんですが、どのくらいの期間でかえってくるかわかりますか!?東芝のダイナブックなんですが…
メーカーに聞いたほうが確実。
65 :
パソコンが壊れました :2005/10/16(日) 21:37:16 ID:tb4AM5IH
今まで快適に動作していたのに、夜何気に立ち上げるとwindowxp画面の前で フリーズしたので少し時間を置いて電源を切り再度立ち上げるとCPUファン は動作しますがHDDランプは10秒ほどで消灯し、画面は何の表示もしなくな りました。xp起動ディスクFDDを入れ電源を立ち上げても何も起動しない、 XPのCDを入れ電源を立ち上げても何も起動しない。BIOS設定は標準だと思い ますが設定を見たくても画面が何も表示しないのでできません。 メモリーが悪いのかと思い512MB×2のメモリーを一枚ずつ入れ電源を立ち 上げるも何の変化もなし。説明書をみてCMOSジャンパーでショートさせCMOS クリヤしましたがだめでした。HDDが悪ければ何か表示すると思いますが何も 表示しないのでCPUが悪いのかな?パソコンは購入してから5年ぐらいになり ます。とても困っています、教えてください。
自分の質問する前に、他の質問者への回答する気はぜんぜんないのか。
質問よろしいでしょうか? デスクトップのフォルダが異常に大きくなり、マウスポインタも出ず、操作する事が出来ません。 インターネットに接続する時にも「パスワード入れて下さい」と言うメッセージが出てきてしまいます。 更にローカルディスクに常に起動中のアプリケーションがあります。 異常が起こった時に起動させていたものは、HPビルダー・メール・ポップアップサービス・インターネットでした 正直自分ではどうしようも無いので、お力をお貸しいただけると非常に助かります。 使用PCはWindowsMEです。 では宜しくお願いします。
69 :
猿以下初心者 :2005/10/17(月) 19:56:45 ID:Nd+HMrQ4
WINDOWSXP SP2取得後MXが起動せず外部からのTCP接続が出来ませんでしたと、エラーが出て全く接続しない。セキュリティーが改善された事が理由だと思うが何をしても接続しないので困ってます。
70 :
困りました… :2005/10/18(火) 01:47:12 ID:OHHmbU3f
BROWSEUIdll が見つからなかったため…アプリケーションを開始できませんと表示されて…パソコンが使えない状態です。。。何処で BROWSEUIdllをインストールすれば良いのでしょう??(’A`) こーゆー状況になった人って私以外にも居ますよね?(ノд-。)クスン☆
71 :
エラーの原因はデバイス ドライバです :2005/10/18(火) 03:23:44 ID:vrRt47i4
http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=3be62018-70f4-46d0-aea0-a6b7829856ce&SID=10 おきた症状
突然画面が真っ黒になりPCが勝手に再起動する。
(一回目ハンゲのパンヤプレイ中、二回目ハンゲのマージャン、三回目ハンゲにログインして放置していたとき)
これは関係あるかわかりませんが
IE使用中CPU使用率が一気に上がりIEからの応答がなくなる。 (上の現象をグーグルで検索し飛んだページで)
使用PCです
自作(といっても友達が説明しながら作ってくれたのを見てただけです)
OS XP Pro SP2
システム製造元 MSI
システムモデル MS−7028
プロセッサ Pen4 3.4G
メモリ 2048MB RAM
DirectX DirectX 9.0c
グラボ ELSA GLADIAC 940
チップ GeForce6800
メモリ 250MB
もうちょっと詳しく書いてみます。
画面が黒くなり勝手に再起動したのはおとつい、友達とパンヤで遊んでいるときでした。
その前日にもパンヤでは遊んでいたのですが、特に何も起こりませんでした。
昨日、今度はハンゲームのマージャンをしていたとき同じ現象がおきました。
再起動後グラボのドライバを最新のものに更新しました。
その後、ハンゲームにログインしてしばらく放置しているとまた同じ現象がおきました。
いろいろ調べたつもりではいるんですが、わかりませんでした。
解決方法教えていただけるとありがたいです。お願いします。
72 :
エラーの原因はデバイス ドライバです :2005/10/18(火) 03:25:34 ID:vrRt47i4
>>71 追記
エラーの報告?があったのは再起動した後です。
お願いします。
/ / } _/ノ.. /、 / < } ry、 {k_ _/`;, ノノパンパン / / } ;' `i、 _/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ / r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆ {k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ \ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \ ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてくさい。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
74 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 04:10:53 ID:xQ3jrwtO
2ちゃんねるを見ると、見たスレは スレッド一覧の文字の色が変わりますよね。 漫画喫茶なら再起動すると元どおりの色になるのに 自分のパソコンはずっとそのままなんです。 壊れてるんですか?買ったばかりなんですが。
75 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 04:26:39 ID:HVuJS7Gm
76 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 11:30:32 ID:6Ec6imam
はじめまして。 ちょっと私の悩みを聞いて下さい。 自宅のプリンタで印刷したデータ(印刷した内容)というのは本体の方で削除していても、 なんらかの方法で見る事ができるのでしょうか? また、私が2chや他サイトに書き込んだ内容を調べる事も可能ですか? 履歴は毎日消去してるんですが、気持ち悪い‥ 旦那が何か私の行動を詮索してるようなのです。 場違いな質問ならすみません。 教えて下さい。
77 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 12:17:13 ID:KK1RniIL
みなさん、初めまして I turnsでCDを読みとらせたいのですが、コピーコントロールCDを読み込んでくれません どういったやり方にすればいいのですか? コピーコントロールCD以外はきちんとインストールされるのですが 親切な人。教えてください
>>69 MXはアメリカの裁判所がP2Pソフト自体を違法とする判決を下したのを受けて
他の大手P2P運営鯖共々閉鎖した。
少しにニュースぐらい見ろヒキコモリ犯罪者。
>>74 そのままなのが普通。変える事も出来るが。
不特定多数が使う漫画喫茶のパソコンは個人情報保護のために
再起動すると一切の操作の痕跡を消す特殊なソフトを入れている。
よく分かりも調べもしないで安易に故障だとかウイルスだとか言うのはよせ。
>>76 使っているPCの環境や旦那の知識によるが不可能ではない。
その辺の情報を消すことも出来るが、ここで教えきれるものでもないので
その手の本を1冊買って勉強した方がいいだろう。
しかし、上手くやらないと旦那に行動自体はバレなくても
消したり隠していることはバレる可能性があるが。
>>77 そういうことが出来ないようにされてるのがコピーコントロールCDだろ。
やってできないことは無いが、そのあたりの事は場合によっては
違法になるかもしれないグレーゾーンなので気軽にはお教えできません。
お察しください。
まあ、本気で調べれば意外とあっさり方法が分かるかもしれませんがね。
80 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 12:57:27 ID:Z60AxDJb
ウィルスで困ってます。助けてください。 XPを使っています。 立ち上がるときの「ようこそ」と言う文字が出る前に「クズを1000匹連れていく。」のようなメッセージがでて、OKを押さないと始まらないんです。 始まったらメールを送ろうとして、pikacyu.comという宣伝がでます。 AntiVirusやspybotでスキャンしたら途中で画面が暗くなって長州力のテーマが流れます。 なんとかしたいのですがよろしくお願いします。
81 :
猿以下初心者 :2005/10/18(火) 15:16:20 ID:lAUE9k2X
WINDOWSXP SP2取得後MXが起動せず外部からのTCP接続が出来ませんでしたと、エラーが出て全く接続しない。セキュリティーが改善された事が理由だと思うが何をしても接続しないので困ってます。
82 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 16:23:25 ID:bsTxPM8E
>>80 なんか凄いですね。
そんな機能いらないけど
タダでオプションとして
付けられるのなら
いいサービスですね。
できるなら、クズを1000匹〜のメッセージは
愛してる!とか、長州力のテーマは好きなアイドルの曲に
なればいいのにね!
83 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 16:46:51 ID:lnAkKMP1
WinXP SP2をつかっているのですが、タスクバーから表示されるポップアップメッセージ が出てこなくなったのですが、原因と解決方法を教えていただけませんか?
84 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/18(火) 17:40:12 ID:bkDLkWX3
すみません、教えて下さい。 今パソコン触ったら、動作が凄く鈍くて、そればかりか固まってしまい、 再起動を余儀なくされています。自分は、データを詰めすぎなのかと思って、 いらないものを結構捨てたんですが直りません。 これはMXでウィルス貰っちゃいましたかね?
とりあえず タスクマネージャ見て どいつが負荷かけてるか・・・
86 :
猿以下初心者 :2005/10/18(火) 18:05:51 ID:lAUE9k2X
WINDOWSXP SP2取得後MXが起動せず外部からのTCP接続が出来ませんでしたと、エラーが出て全く接続しない。セキュリティーが改善された事が理由だと思うが何をしても接続しないので困ってます。
87 :
84 :2005/10/18(火) 18:37:49 ID:bkDLkWX3
>>85 すみません、本当に素人なんです。
「タスクマネージャ」とは、どこにあるんですか?
あと、症状の詳細としては、何かを開こうとすると画面の中央に
「懐中電灯」のマークが出てきます。これは何ですか?
また、しょっちゅう「問題が発生したので終了します」という
メッセージがでます。
88 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 11:22:56 ID:DXYuLiAv
すいません、たった今PCの電源がいきなりプツッと消えてそれきりつきません。よかったら解決策などご享受いただけないでしょうか?
89 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 11:28:33 ID:iVHeIIYT
90 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 11:40:07 ID:MCOi24K4
すみません教えてください。 3.5インチのフロッピーを一太郎のデータディスクとして使っていましたが 何回やっても読み込めなくなりました。 フロッピーのディスクを見てみましたら外側から4・5ミリのところが傷がつ いているように見えます。 どうぞよろしくご教授ください。
91 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 12:48:36 ID:GupKbrHB
無線ルーターでパソコンを1台増やしたいのですが、取扱い説明書見てもわかりません、どなたかわかる方いませんか? 無線ルーターのメーカーはバッファローです。
デスクトップが表示されなくなっちまった……。 壁紙だけ表示されてる状況です。 そこからうんともすんともいいやがりません。 ……もしかして、ウイルス?
93 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 15:36:11 ID:8/Ha99BA
94 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 18:26:45 ID:i98MMNtN
デスクトップのモニターが急に薄く青みがかったんですけど治りますか?
教えてクンばっかりだな・・・
96 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 19:58:12 ID:QPUl5m06
ネットカフェで音が出ないときは、どうすればいい?
97 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 22:18:53 ID:Imed2Qfn
ネットサーフィン中に何か地雷を踏んだらしく、 再起動するたびにホームページが妙なサイトに変更されてしまいます。 どうすれば解決できるでしょうか? 教えて、頼れるお兄さん方…
98 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 22:21:34 ID:59BEB+Pu
99 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 22:25:19 ID:RtTDqx9P
どんな地雷を踏んだか、地雷が原因かわからないけど 今PCつけたとたんに モニターの右上が斜めにバッサリ死んでいる。 直す方法ありませんか? 一応新しいモニター買う方針でいます。
100 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/19(水) 22:45:36 ID:/bWlQN8c
突然すいません… パソコンは立ち上がるのですが、アイコンをクリックしても全然反応してくれないのです。。マウスを買え変えても反応がなくて本当に困ってます。 是非よかったらアドバイスをください!お願いしますm(__)m
102 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/20(木) 00:18:32 ID:bwNsL25y
デスクトップパソコンのモニターが急に薄く青みがかったんですけど治りますか?
103 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/20(木) 00:37:27 ID:KMBq9Y+7
hiragana shika utenakunatteshimatta naniga genindeshouka? tasukete kudasai
Pasokon wo kaikaereba kaiketsu shimasu.
すみません、先ほど不幸のページなどというサイトにとばされ ウイルスに感染しました、というメッセージがでました。 そのメッセージにW32.NimdaZと記載され、駆除できませんでした。 と書いてあったのですが、、、 環境はMac OSX、Firefoxでウイルスソフトはいれていません。 このニムダというのはプラットフォームがWINなので感染 してるのかどうかわかりません。 どうしたらよいでしょうか?
106 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/21(金) 05:43:57 ID:fGAtiUTN
テスト
107 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/21(金) 05:56:21 ID:GGRM4BnO
プーさんメール3でメールアドレスを変えたくてネットワーク設定でアドレス欄を変えたんですけど メールの受信送信が出来ません、携帯からパソコン宛てに変更したアドレスで送ってみても送信した後にサーバーが見つかりません というメールが来るんですけど、どうやったらちゃんと変更できるんですか?
ウィンドウズXPのプロダクト キー を紛失して、 再セットアップが出来ないんですが、 これ、どうすれば先へ進めるんでしょうか? 携帯から必死に書き込んでます。
110 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/21(金) 22:36:14 ID:8ffChi6b
トラブルって言うのかな? パソコンからS端子ケーブルをテレビとつないで テレビでパソコン画面を見ることって出来ると思うんです。 実際、ノートパソコンなら端子をつないで デスクトップ画面、右クリック、ディスプレイモード、テレビ出力って感じで出来たんです。 ただ、最近買ったデスクトップでは右クリックしてもディスプレイモードって選べないんです。 どうやったらデスクトップパソコンでテレビ出力すればよいんでしょうか? 富士通のH70M9V です。 誰か教えてください
111 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/21(金) 22:59:00 ID:U1M1wOfR
申し訳ないのですが、Cドライブが逝ってしまったと共に、ソフト自体も行方不明・・・ Dドライブに解凍前のを取っておいたのでなんとかソフトはあるのですが、 シリアルが判りません・・・ アングラでシリアルを配布している所を見たことがあるのですが、ご存知でしたら 教えて下さいませ。・・・違法承知なのですが;
PCを起動させると勝手にシマンテックのウイルススキャンが始まってしまいます。なぜでしょうか?最近Winnyを使いはじめたからかなとも思ったのですが、ウイルススキャンしても何もなく。 どうしたらなおるのですか?
>65 電源ランプは? 点いてないなら、電源ユニットの保護回路作動>電源交換 でなければ、POSTチェック時点で、HDCフックに失敗してる可能性あるから、IDEのコネクタはずして起動ディスク起動。>うまくいけば、HDD交換 POSTチェックは、BIOSセットアップ入る前に行われるから、BIOSで自己診断画面ONにしとけば判断材料にはなるけれど、BIOS立ち上がらないのでは無理。 マザーボード不良を疑うのはその後。
115 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/22(土) 13:36:43 ID:dwGYFTYa
WindowsのノートパソコンでDVDがみたいんですがどうやればみれるんでしょうか?FMV-640NU5C/Wって書いてあるパソコンなんですが誰か教えてください。
117 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/22(土) 13:59:08 ID:dwGYFTYa
まじで(´・ω・`)ショボーン
118 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/22(土) 19:46:47 ID:GH0ibNlj
初歩的な質問で申し訳ないのですが、昨日パソコンを買って今日ネットに接続しました。インターネットエクスプローラーを起動すると自動的にHOTMAILもサインインしてしまいます。 毎回パスワードを入れてサインインする方法を知りたいのですが、どなたかわかる方教えてくださいませんか? ちなみに、ツール→オプションのWINDOWS起動時にWINDOWS MESSENGERを起動するにはチェックをはずしてあります。お願いいたします。
今日、普通にPC起動したら スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン イベント: ウイルスが見つかりました。 ウイルス名: Trojan Horse ファイル: C:\WINDOWS\system32\phqghu.dll 場所: C:\WINDOWS\system32 コンピュータ: COMPUTER ユーザー: ***** 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 失敗 : アクセスが拒否されました 検出日: Sat Oct 22 19:58:15 2005 とかでました。 私、PCとか詳しくないので不安です。 トロイの木馬って遠隔操作するやつですよね? 削除しようとしても出来ないし、どうしたらいいんでしょうか? お願いします。
再セットアップ
121 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/22(土) 22:53:54 ID:J1AaVAJB
122 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/22(土) 23:01:18 ID:J1AaVAJB
>>115 多分あなたと同じだと思います。
その後どうなりましたか?
起動させたらセーフモードでもないのに小さい画面、16色表示、ポインターが表示されなくなってしまいました。 ウィルスでしょうか…?この状態ではネットにも繋げないので調べられず
124 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/23(日) 01:48:36 ID:sa2YyAnr
みれてないよ
初めまして。セーフモードでも起動しなくなってしまいました。 セーフモードの画面(四隅にセーフモードの表示のみ)までは いくのですが、デスクトップに何も表示されない状態、下には アイコンなどもでません。そこから動かなくなってしまいます。 OSはWIN98(SE)です。 実は間違ってOSに対応していないマカフィーのソフトを インストールした直後からこのような状態になってしまいました。 リカバリをするしかないのでしょうか? もしリカバリをするときはどのような手順でしたらよいでしょうか? ちなみに今は壊れたPCではないPCで書き込んでます。 このような問題に参考になるサイトなどご存知でしたら教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。
すいません質問させてください。 なんかマウスポインタの矢印の脇で砂時計がずっと点滅しっぱなしで戻らないんです。 さらにグーグルなどのサイト内でローマ字入力が出来なくなったんですが・・・ いったいどうすればよいのでしょうか?どなたか助けて下さい。
cpu2Gのつかってるのですが 以前は、通常1G近辺で静かに、ハードに動かすとクロックがフルに って自動で制御されてたのですが いつのまにか、起動から常時2Gフル回転になっちゃったのですが どうしてですかね。 元に戻すには。。。。
128 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/24(月) 20:59:59 ID:axvUWYh8
質問させてください! パソコンが突然電源が切れるようになってしまいました(;д;) 熱くなり過ぎだと思ってましたが違うみたいです… 時間を置いて起動すると少しは長持ちするのですが…時間がたつと消えてしまいます。 どうしたらいいですか?教えてくれたら嬉しいです…
129 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/24(月) 22:07:42 ID:1ITgxNMW
スレ違いだったらゴメンナサイ! フラッシュメモリーを安全に取り外そうとしたら、『デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください』とでます!どうしたらいいか教えてください!
130 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/24(月) 22:12:45 ID:1ITgxNMW
スレ違いだったらゴメンナサイ! フラッシュメモリーを安全に取り外そうとしたら、『デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください』とでます!どうしたらいいか教えてください!
131 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/24(月) 23:37:12 ID:glhkVSCU BE:296478465-
後でデバイスの停止をもう一度実行してください
132 :
めぐみ :2005/10/24(月) 23:46:51 ID:yOU35p3m
教えて下さい・・・!! 私のPC、セキュリティがかかったページ全て、「サーバーが見つかりません」 ってエラーが出てしまうんです。 インターネットオプションのセキュリティのレベルを下げても、 「サーバーが見つかりません」とただただ表示されるばかり・・・ 買い物もできないし、MSNにはサインインできないし、困っています・・・ お願いです、教えて下さい(>_<)
133 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/24(月) 23:50:22 ID:5Pe05qPR
マルチですがすみません。私のマシンはスタンバイ状態から戻ると全ての動作が鈍くなってしまうのです。 何故でしょうか?ちなみにシステムはWin2000でボードはECSのD6VAA(チップはVIA 82C694X 686B)、 Pen3 1GデュアルでメモリはPC100 512M ECCx3で1.5G、グラフィックはNVIDIAのGeForce3 Ti200、 LANカードはI-O DATAのET100-PCI-R、TVチューナーにCANOPUSのMTV1000を挿しています。長文すみません。 どうか宜しくお願いします。
134 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 03:06:44 ID:iMfQvutS
>>128 電源がいかれた可能性有り。
コンデンサが逝ったとか。
>>132 直前に何かインストールしたのなら一度アンインストールする。
セキュリティソフトとかも全て切る。
>>133 一部のチップ(ボード)がスタンバイに対応していない。
相性の問題もあり、動作が不安定ならあきらめる。
135 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 04:09:22 ID:Ra/xOPtg
解決法を教えてくれってわけじゃないんだけど さっきいつの間にかPCから音が野太く出るようになっちゃった<音楽からDVDやらクリック音さえ野太くなった 再起動したら直ったけどあれはなんだったんだ
136 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 11:30:04 ID:qHqbks0c
パソコンについてはあまり詳しくありません。 パソコンの調子が悪いので某パソコンショップのワランティーを使って修理にだしたら、 ACアダプターの故障が原因ということで、修理代を請求してきた。 故障かなと思った経緯は、頻繁にフリーズしたり、 電源が切れてハードディスクチェックの青い画面になったりするからです。 リカバリーを何度かしても改善されないので修理に出しました。 某パソコンショップのサービスセンターに確認の電話をいれると、 受付[メーカーが故障の原因はACアダプターだと言っています] 俺[修理代を請求するんだったらワランティーに加入してる意味がない。] 受付[付属品につきましては、保障外です。] 俺[メーカーに直接確認したいので、連絡先をおしえて。] 受付[こちらから教えることはできません。メーカーの方から連絡するようにします] というような対応でした。ACアダプターは全然問題なかったと思います。 みなさんご意見おねがいします。
137 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 12:11:07 ID:0syv3G9J
Windows98なんじゃけど Office2000インストールしたらワードやらエクセルやらつかえなくなったんですけど。どうすんの?
138 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 12:15:49 ID:NAIQF8bm
139 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 14:07:05 ID:23Iq6ehL
PCから音がでなくなりました ボリュームコントロールを開いてみるとCD AudioとWAVEがなぜか音量ゼロに設定されている ここで音量を再調整すると音は出るようになるんだけど、IEで2ちゃんとかして しばらくすると、またCD AudioとWAVEが勝手に音量ゼロに設定されてしまい音がでなくなる これの繰り返しなんです
140 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 15:44:03 ID:nFZOqjtL
インターネットエクスプローラーが繋がりません。 接続ウィザートとかプロパティの接続にも問題がありません。 証券会社のHPだけ繋がるんです。。 何かいい方法はありませんでしょうか? 因みにウイルススキャンの途中フリーズしてこの様な状態になりました。
141 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 15:47:08 ID:nLbIRb6R
マルチですスイマセン 今日PCを立ち上げたら。 パスワード入力画面にいきなりなり、パスワードなしでログインしようと すると 『このシステムのローカルポリシーは、このユーザーが対話的にログオンすることを許可していません』 とエラーメッセージが出てログインできないのですが、 どのような方法でログインすればよいのでしょう? ちなみにパスワードを適当に入れた時にでるメッセージは 『パスワードが違います』と出ます。 OSはXPです。 手元にあるのはリカバリソフトのみです。 この状態で、上手くログインできないでしょうか??
142 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 16:41:37 ID:KzEoH021
オペレーションシステムノットファウンドってでてるんですが自分でなおせますか
143 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 16:48:37 ID:6LCoLno3
インフォシークのツールバーをインストゥールしたのですが、 まったく何も表示されず、IE上でも何も変化がありません。 ティッカー表示というのもされてません。よろしくお願いします。
144 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 17:27:15 ID:IoAicihH
>>141 コンパネの[管理ツール]開いて
[ローカルセキュリティポリシー]→[セキュリティの設定]→[ローカルポリシー]→
[ユーザー権利の割り当て]→[ターミナルサービスを通したログオンを許可する]
に許可するユーザ名を追加する。
>>142 フロッピーが入ってる可能性あり。
そうでなければOS再インストール。
145 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/25(火) 18:02:55 ID:WOKiKPO1
すみません、デフラグスレなどはどこの板にいけばよいのでしょうか?
>>136 完動品のACアダプターで動くか確認させてもらう。
付属品は保証外は見落としがち、結構多い。
バルクでいけるならそっちのほうが安い。
>>137 どう「使えない」のか書くべし。
>>138 ネットwatchスレいけ。
>>139 ライティングソフトなどのバンドルソフトで再生系のものが有るとすれば、競合なのかたまにそうなることがある。
アンインスコしてみる。
>>140 ブラウザを変えてみる。OperaかFirefoxおすすめ。
IEならキャッシュとクッキーを削除する。
>>143 プラグインのツールバーはメニューでちぐはぐになることがある。
googleを表示したはずがノートン先生が出てきたり、など。
片っ端から表示非表示を変えてみる。
>>145 トラブルの内容を書いてみそ。
148 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/26(水) 17:15:19 ID:8n3gEK2J
教えてください。友人にOutlook Expressで画像を送ると、 そちらには表示されるのですが、 それを返送してくるとうちのパソコンでは×の空箱が出るだけで 画像は表示されません。どうしてなのでしょうか? どこを直せばいいのですか?相手のほうのパソコンの設定でしょうか? よろしくお願いします。
149 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/26(水) 17:58:13 ID:gOGLvJnJ
デスクトップが何度立ち上げても、一分位で電源が落ちて勝手に再起動し・・・ の繰り返しです。たぶんハードディスクの異常だと思うが、 これ個人売買で取得したものだから、リカバリーディスクが無いんだ。 この場合やはりハードディスク修理→電気やでOSソフト購入しかないのでしょうか? 安く仕上げたいんだけど、何かよい方法教えてくださいどなたかよろしくお願いします。
150 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/26(水) 18:09:28 ID:cLGYIcca
嫁が俺の居ぬまに ジャンク屋に初期化したけど健全なままのHDを引き取ってもらた・・・ 外国に売るらしい これってヤバくない?
初期化だけじゃ、簡単に復旧できるよ
HDDは叩き壊す
153 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/26(水) 19:26:07 ID:gpZrq6+r
154 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/26(水) 20:47:06 ID:lq5aZ20m
助けて下さい パソコンの電源いれてWindowsのロゴがでた後に画面が一瞬青くなりstop c0000218uhknowh uhknowh harderrar という文字がでてまたWindowsのロゴがでた後に画面が一瞬青くなり同じ文字がでるの繰り替えしになります なんとかなりませんかねぇ。 お願いします。
ブルースクリーンは死亡直前、南無。
157 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 00:29:22 ID:AApUfdMB
証券会社など一部のサイトに行くと必ず『セキュリティの警告』このサイトと取り交わす情報はほかの人から読み取られたり変更されることはありません。しかしこのサイトのセキュリティ証明書には問題があります って出てきます二度とでないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
158 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 00:51:54 ID:MvXgiehi
フォルダ内の内容をCD-Rに落としたいのですが、エラーが発生して 「処理の中断が発生しました。書き込みディスクがキズや汚れがないか確認するか、ディスクを変えてお試しください」と出てきます。 市販のSONYのCD-Rなのですが、何が原因なのでしょうか? 新しい物で試してみてもエラーになります。 分かる方お願いします。
>>149 ウィルスじゃないかな。
昔、そんなのが流行ったような・・・。
>>150 だけど
もう引き渡しちゃってるからどうにもできねぇんだよね
orz
すいません。 PCの電源を切ろうとした所『実行中のプログラムが2個あります』となり、誤って電源を落としてしまいました。 また起動させると全ての処理が遅いです。 どのプログラムが実行中なのか調べる方法はありますか? お願いします。
落とした時点で実行は中止されるだろ
163 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 15:41:23 ID:dYzR3QDZ
142です。パラレルポートからの外付けCDRしかないんですがOSインストールできますか?
無理
165 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 17:35:04 ID:tz12enxO
グラボのドライバインスコ中に電源がご臨終してPCが落ちたんですよ。 で、電源買って来て装着して起動したら普通に動いたんですよ。 ドライバインスコ途中で止まっちゃったし、再インスしようと思って ドライバをデバイスマネージャから消して再起動させたんですが 再起動せずに電源が落ちてしまったんです。 電源付け直しても、Windows起動中に落ちるしBIOS画面起動させても キーボード一回操作しただけですぐ電源落ちちゃうんです。 セーフモードでも起動せず、もうどうしたものやら・・・ ディスクからブートしてくれないからOS再インスもできないし 一体どうすればいいんでしょうか・・・ どなたか解決法を教えてくださいorz
166 :
326 :2005/10/27(木) 18:33:30 ID:gLRNULQg
●●.mp3の音楽のファイルを、CD-Rにいれようとおもったんですが、 1曲しかはいらないんです; なので、ファイルのサイズが大きいのかなあと思ったんですが‥ どうすればいいですか?
161じゃなくて162さんでした…orz
169 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 18:45:16 ID:hIhH9cdw
170 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 18:49:49 ID:Ge5FDlrd
ドでかいデータを2つにぶった切る方法ないっすか?
154ですお答えいただきありがとうございます。 OSとハードディスク買ってインストールしなおします。
あぼーん
174 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 19:17:58 ID:e0cbB6JF
急にパソコンが再起動を延々と繰り返し出しました。 画面が暗くなる前に一瞬「UNKNOWN HARD ERROR」と出るのですが、どなたか解決策を教えていただけませんか。 宿題もできなくて困っています。助けて下さるとありがたいです。
電圧の低下かもしれない。 BIOS画面でチェックしてみて。
176 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 19:42:17 ID:ZiR5K/5v
すみません、BIOS画面とは何ですか? お手数かけて申し訳ありませんが教えてください。
delキー押しながらPC起動
178 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 19:58:47 ID:e0cbB6JF
ありがとうございます。 何度か試してみましたが、直りませんでした。ウィルスでしょうか。 教えていただいた親切な方本当にどうもありがとうございました。
179 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 20:02:11 ID:e0cbB6JF
ありがとうございます。 何度か試してみましたが、直りませんでした。ウィルスでしょうか。 教えていただいた親切な方本当にどうもありがとうございました。
故障
181 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/27(木) 22:47:23 ID:Pnj61M7O
usb2.0に接続してるのに高速ではないハブに接続している高速うsbデバイスってでます。 両方とも対応してるのになぜでしょうか?お願いします。
BIOSの設定を見る。 対応とうたっていても実は、という可能性もあり。
前は問題なかったんですよ。 usbポートが2つあるんですけど1つは1,1 もう1つは2,0で使ってました。 そしたら両方とも1,1で認識するようになっちゃったんですよ・・・
遅いほうを基準に切り替わるから、使わないときは遅いのを抜く。 共存もできるものもあるけど、古いチップなら多分無理。 と、適当なことをいってみる。
レジストリいじってたら 全てのexeファイルが開けけなくなった 無論regedit.exeも・・・・どうしたらいい?
187 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/28(金) 23:50:36 ID:+W4TPFKK
『セキュリティの警告』が何回もでて困ってますネットのセキュリティやらすべて初期設定にしたのに ぜんぜん消えません…
188 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/29(土) 00:01:22 ID:aLilcF1T
ちなみに証明書をインストールしても表示されます
189 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/29(土) 01:31:47 ID:HND6UD/t
ituneが起動しなくなりました アンインストールして再度インストールしたのですがダメみたいです 何が原因と考えられますか? 因みにパソコンの起動も最近遅く感じます(再起動も遅い) よろしくお願いします
190 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/29(土) 17:18:25 ID:SsnD0247
>>175 BIOS画面でチェックした時メモリの状態どうだった?
最近何か新しいこと
(DVDとかインターネット接続とか)
はじめてないかい?
192 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/29(土) 19:16:30 ID:k/uRFGQw
WindowsXPのロゴが出たあと「ブチッ」という音とともに電源が切れます。 何でしょう?
194 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/29(土) 23:43:17 ID:K82dZ0L/
4年前くらいのノートでOSはMEを使ってるんですが、 XPにしたかったので1度初期化してXPのアップデート版を買ってきました。 インストールしようとしてるんですけど、途中でエラーが出て全然終わりません。 どうすればいいかわかりませんか?
195 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/30(日) 00:02:54 ID:Nf2XzZCl
ネットをやってると、たくさん広告のようなものが出てきます。 今30分間の広告の数を計ってみたら、7つも出てきました。 しかも広告がでる前の2〜3分間は、文字をタイピングしてから表示されるまでに 0.5秒ほどかかるし、カーソルも動きがものすごく遅くなるのでイライラしています。 どうしたらいいんですか?助けてください
数日前キーボードがおかしくなって「i」と打とうとしたら「dc」?だったかの別の文字が出るようになりました。 他にもバックスペースを押しても最後の一文字が消えなかったりもしました。 ワイヤレスなので一度切って繋ぎ直したら状態は一時的に直るのですがしばらくしたらまた出るようになりました。 しばらくしたらこれは直ったのですが、 キーボード付属のインターネットやテレビ、バイオメニューなどのショートカットボタンが機能しなくなって、 音量ボタンを押したらOutlookのメールが起動するようになりました。 このままだと不便なので対処の方法がありましたら教えてください。
>>195 ブラウザにポップアップブロックをつける
198 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/30(日) 02:41:33 ID:BSx3ekbh
パソコンの電源入れても白い画面で止まる故障?
199 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/30(日) 16:41:11 ID:759fbog1
最近PCに高い負荷が架った後で必ずエクスプローラがハングアップします…何か理由が有るんでしょうか? ちなみにOSはXPです。。
200 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/10/31(月) 21:21:13 ID:TGV3O4gN
過疎すれ200ゲト
201 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/01(火) 02:57:26 ID:OMhDFC1H
教えてくんでわるいけど、各国のIP番号が一目でわかるようなサイトってある?
202 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/01(火) 03:02:45 ID:eKrOAe4F
今日になって急にmcafeeがアプリケーションによる インターネット接続の何度も要求をしてきます。 プログラムインターネットエクスプローラがインターネットに対する アクセスを要求しています、許可しますか? というポップアップが何度も出ます。 許可しても、3分おきには出てくるし、許可しないと何度でも出てきます。 mcafeeの設定ではインターネットエクスプローラからの要求は 「全てアクセスを許可する」になっていました。 もうお手上げです。助けてください。
203 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/01(火) 03:09:13 ID:F5ELGLaq
別のスレッドでも書かせていただきましたが、こちらの方があってるかなと思い、ここにも書かせてもらいます。 パソコンを起動したらショックなことが起きました。。。 DVDのディスクをいれてDVDを見ようとしても、反応しなくなってしまい、 ためしに、マイコンピュータをみてみたら、Eドライブだったでしょうか? (CD,DVDを読み込むドライブ?)が消えてしまいました。システムの復元を 試しても戻らず、困っています。ウィルスにでも感染してしまったのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら、ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。。
>>202 バカフィーの検出精度上がったの?
ノートン先生が無難では。
>>230 BIOSで認識してるか確認、してなければ接続など確認して再認識を実行。
205 :
PC初心者 :2005/11/01(火) 06:19:12 ID:???
>>194 あまり解らないけど、アップデート版ということは、
前のOSが無いといけないんじゃない?OSを消した後ならMeをもう一度入れてみる。
そこから再インスト。XP専用のアップデート版という落ちは無いよね?
これでだめなら、店に聞いて。
>>195 サイトへ飛ぶと出る?それともネットをやってしばらくすると勝手に出てくる?
206 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/01(火) 07:48:03 ID:9pXT/T5T
質問した側が消えるのがこのスレのローカルルールでつね?wwwwwww
207 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/01(火) 08:44:17 ID:uzT8njJc
>204 ありがとうございます。202です。マカフィーは最初からついてたものなんですけど、 これをアンインストールしてノートン先生を入れたほうがいいんでしょうか。
209 :
名無しちゃん :2005/11/01(火) 22:40:34 ID:gI+tYILY
DVDをISO形式でリッピングしたのですけど全部VOB形式に分けられてしまいました。知っていたら教えて下さい。お願いします。
210 :
名無しちゃん :2005/11/01(火) 22:47:07 ID:gI+tYILY
DVDをISO形式でリッピングしたのですけど全部VOB形式に分けられてしまうのはなぜですか。
設定間違えてるから。ソフト名ぐらいかけ。
212 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/02(水) 01:18:43 ID:cyibQtvy
MeからXPにアップグレードした後、ネットに接続しようとしてもできません。 「モデムの削除済み」と出てくるので、モデムの追加をしようとしても追加出来ません。 ポートは有効となってるんですが、どうしたらいいでしょうか? 全然できないので、もう一度Meのシステムリカバリをして再度XPを入れたんですが結果は同じです。 助けてください。
すいません、僕の家のPCなんですが IE立ち上げるともうひとつ別のウインドウが立ち上がり adultfriendfinder.comというサイトが表示されます。 ウィルス対策として一応シマンテックのインターネットセキュリティを 入れてるし、スパイウェア対策としてはたまにSpybotを起動させてるんです。 これってなんですかね?? 毎回表示されるのがつらいんですけど・・・
214 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/03(木) 20:19:27 ID:JAFf6lrc
ネットでムービーを見ようとすると 「●▲■」がひとつの□の中に書いてあるアイコン(?)がでる。 そして結局ムービーは見れない… 解決するにはどうしたらいいか…?
215 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/03(木) 20:26:41 ID:JAFf6lrc
ネットでムービーを見ようとすると 「●▲■」がひとつの□の中に書いてあるアイコン(?)がでる。 そして結局ムービーは見れない… 解決するにはどうしたらいいか…?
216 :
・・・ :2005/11/03(木) 21:13:11 ID:qAN9Z1eo
間違ってごみ箱の中身、空にしちゃいました。 どうやったら元に復元できますか・・・orz
217 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/03(木) 22:12:28 ID:Esuk3DwX
最近になって、ありとあらゆる動画が再生できなくなってしまいました。 いえ…正確には、動画を再生しようとすると急激にクロックが遅くなり メッセージのポップアップや窓の展開が超コマ送りな感じになってるみたい。 alt+ctrl+deleteで止めようにも無理。ハードリセット以外不可。 原因がよくわからず、media playerを再インスコしてみたりもしましたが まったく解決になっていないようです。 動画はHDD内のもの、ストリーミングのどちらも同様の結果。 ちなみにPC自体のスペックには問題ないと思います。 最近では数ヶ月前にグラボを交換したぐらいしかイジってません。
困ったことがあるので質問です。 OS XP メーカー VAIO VGN-E91 内容 スクリーンセイバーからマウス動かして元の状態に戻そうとしたらタスクバーだけ黒くなってしまいました。 それでしばらくしたらブルースクリーンになってもう一回起動しなおしてエラーの詳細見たらデバイスドライバっていうのが 原因だったらしいです。最近プリンタ(PIXUS MP5)をインストールしたからそれがいけないのか・・ あとデスクトップ上でポインターの右の砂時計が何の操作もしていないし、ソフトも起動していないのにずっと点滅し続けています。 またソフトを起動しようとすると(インターネットやセキュリティソフト等)システムリソースが不足してソフトを起動できませんとかあるのですがひとつもソフトを起動していないのに システムリソースが不足する理由がわかりません。ウィルスかなんかですか?長文すみません。
219 :
217 :2005/11/04(金) 12:42:56 ID:7c5SrFFX
昨晩から色々と試してみましたが改善されません。 試しにWMP9のアンインストールやグラボのドライバも更新してみました。 結果として、以前と全く変わっていない感じです。 かなり要求の厳しいゲームなんかは平然と動いているんですが グラボの交換で動画だけが動かなくなるってことはありえるんでしょうか…?
220 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/04(金) 13:04:30 ID:2qQLdlin
某音楽配信サービスを利用して 音楽をダウンロードしようとすると、 『スピーカーを選んで下さい』と表示され、音楽が 聞けません。 パソコンはXPノートです。私はまだ設定とかよくわかりませんが 考えられる対策を教えていただければと思いますm(__)m
221 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/04(金) 19:07:12 ID:Zo2tskBe
222 :
221 :2005/11/04(金) 19:21:06 ID:Zo2tskBe
ハッキングされたら報告するスレぐぐったら出てきた。すまそ。 けど板がどこかわからん orz マルチになるんでコッチにとばします。
223 :
221 :2005/11/04(金) 19:55:03 ID:Zo2tskBe
224 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/04(金) 21:34:46 ID:FJfaIlcb
すみませんが初心者の私に誰か教えてください!! ゲームを終わりにしてパソコンの電源を切ろうと思ったら、スターとボタンが無いんです・・・ どうやったらスタートボタンが復活するのでしょうか? 助けてください・・・
225 :
221 :2005/11/04(金) 21:48:08 ID:???
>>224 www さぞやおこまりでしょうw
タスクバーが下に追いやられてるので見えないとおもふ
画面下の薄く残ってるブルーの辺にポインタを持ってくると
矢印に変わりますから右クリ&上へドラッグで出てくると思いますよ。
それで駄目ならctl+alt+deleteで再起動。
それでも駄目ならpcのスタートボタン長押し
それでも駄目ならpcのリセットボタン押すべし(←多少問題あり)
226 :
と上尾上尾 :2005/11/04(金) 22:32:49 ID:6Mv7BNbt
いままでゲーム画面で最大化やfullにするときちんと 全画面になったのに、 最大化をクリックしても、ゲーム画面のサイズはそのままで ゲーム画面の周り真っ黒になるだけで、ゲーム画面のサイズが 変わらなくなってしまいました。 画面のプロパティで解像度を変えたりしても、全く変わりません。 うまく説明できないのですが、どなたかよろしくです。
228 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/05(土) 00:17:05 ID:DjQrysIl
InternetExplolerでプロバイダへのアクセスが拒絶されてサーバーが見つかりませんになります FireFoxは正常に起動します。しかしプロバイダにアクセスすると拒絶されます。 更新を押してもホームを押しても解決しません 確実にウィルスが入ったようですどうしたらいいですか?
229 :
228 :2005/11/05(土) 00:21:17 ID:DjQrysIl
原因には何が考えられますか
230 :
228 :2005/11/05(土) 00:24:54 ID:DjQrysIl
IEは最初にホームが出ない以外は正常に機動します 誰か助けてください><
231 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/05(土) 00:25:59 ID:saSrRsFU
232 :
228 :2005/11/05(土) 00:27:11 ID:DjQrysIl
自己解決しました ありがとうございました
233 :
228助けてください :2005/11/05(土) 00:36:49 ID:DjQrysIl
解決してませんでした 一瞬直ったのですが やはりだめだったみたいです 警告ネットワークヘの接続を試みているときに接続が拒否されましたが出るのですがどうしたらいいのでしょうか?
234 :
228 :2005/11/05(土) 00:43:10 ID:DjQrysIl
ネットワークヘの接続を試みているときに接続が拒否されました っていうのはどうゆう状況なんですか? サーバーに拒否られたってことなんですか?
235 :
228 :2005/11/05(土) 00:53:08 ID:DjQrysIl
板違いでしたスイマセン ネット関係に行きます ありがとうございました
236 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/05(土) 00:57:40 ID:A5eZ16WI
マウスがダブルクリックできなくなって IEを開こうとするにも一回一回 インターネットの参照とかでるんですが、 どうすればなおるでしょうか(左のダブルクリックができない状態ですべて右クリックになってしまう感じです)
>>236 980円のMS互換買ってきて正常動作したらマウスの故障。
238 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/05(土) 08:40:42 ID:sgLYQUaw
ノートPCの(HDDから異音が聞こえ、逝ってしまったの為)HDDを換装しました。 旧HDDの際にバックアップとして作成したGhostを新HDDにインストしましたが、 BIOSで認識しているにもかかわらず、HDDから起動しません。 BIOSでのBootの順位はHDDが1番目になっています。 BootCDから確認した所、新HDDには情報がクローンされているようなのですが、、、、。 OSはWindowsXPHomeです。(メーカー品のノートなのでOEM) 旧HDDは20GB、新HDDは80GBです。 何が問題なのかもわかりません、ご助言お願いいたします。
一般的にノートPCの寿命ってどのくらいですか? なんの前触れもなくいきなり逝くんでしょうか?
240 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/05(土) 14:04:20 ID:QApMwHzz
>239 あたしも気になる! 6年使った98が逝きました。 修理出しましたが、寿命ってあるもんなんですか? あと、meに入ってるマカフィーのウイルスバスターをアップグレードしようとして、HPからDなんとかファイル+インストーラーをダウソしました。 指示されたように再起動にしたんですが失敗して、起動出来ません。 たまにまぐれで起動しますが、多分起動時にVシールドの不具合で引っかかって止まるんだと思います。 『ファイルが壊れています。云々』と表示が出ますがどうしたらよいか分かりません。 外出中で携帯からのカキコなので単語が曖昧ですみません。 明日電気屋に持って行こうかとも思っています。 分かんないならやめとけば良かったよお
WIN98SE使ってますが、最近1/2の確率でシャッダウン中に固まるようになりました。 固まるたびに次回再起動時ディスクチェックがかかり不便です。 再イントール以外で簡単に直る方法って無いかな?
242 :
224 :2005/11/05(土) 20:30:16 ID:IPOv4oIS
>>221 遅くなりましたが、ありがとうございました!!
スタートボタンが無事、復活しました!!
友達とノートPCをクロスケーブルで繋げて対戦しようとしたんだけど、接続が無効になります クロスケーブルで繋げる方法はあってるんですか?
244 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 15:30:18 ID:7upEAvjE
起動しても最近ハードディスクを読み込まない。 何度も電源入れ直してる。 ヨドバシで寿命宣告されてから約一年・・・・・そろそろ死ぬのか? 思えば、初めてネットに繋げたノートPCだった。 我が家に一台だから重宝したもんだ。 ガタが来る度、再インストール。 こいつのおかげで、メール仲間やチャット友達イパーイ出来た。 2ちゃんも知った。 ハードディスク読み込んだら、「頑張ったな」って誉めてる。 (´・д;)死ナナイデ!!
245 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 18:18:37 ID:zinO4+pL
>>240 です
サポセンに確認したところ、リカバリを教えてもらいました。
それで解決しそうです。
訳分からん質問をして申し訳ありませんでした
246 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 19:04:42 ID:UBEpmtVU
起動したら、 Windowsの問題解決と拡張起動オプションの問題解決はF8を押して下さい って書いてあります。で、すぐVAIOの画面になります。 電源切るとWindowsを休止しますになって、終わってしまいます。もう壊れてインターネットは出来ないのでしょうか? 買って一年ちょっとなのに…。悲しい。 どなたか助けて下さい。
>>245 寿命はある。所詮耐久消耗品なので、大事に使えば10年以上は持つ。
早い人は5年でHDDがいく。順位は電源、HDD、いずれかのコンデンサ。
また、生産状況により当たり、はずれがあるので、微妙。
248 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 20:29:13 ID:zinO4+pL
>>245 回答ありがとうございます。
ダイナブックPX250(私の98)はもう6年酷使して、設定変えたり、(無線LANとか)無料ソフト等をインストールして不安定になって逝きました。寿命の可能性あり?
修理見積もりに出しました。
バイオMeは今アプリケーションリカバリ中なんですが、飯食べて戻ってきたら画面固まってインストールが止まってる!もうサポセンも閉まってるしどうしよう。
大事なリカバリ中だから変な風にいじれないし、明日の朝サポセンが開くまで放置するのも悪い気がするし、どうしたらいいかしらん?
これからはPCは説明書よく見て大事に使うようにするよ神様・・
249 :
248 :2005/11/06(日) 20:32:57 ID:zinO4+pL
250 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 20:39:02 ID:UBEpmtVU
246ですが、どなたか助けて頂けないでしょうか。 もう直し様がないのでしょうか。
251 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 21:44:50 ID:7mk6R12R
質問です。aviのファイルをDivxのコーデックをインストールして再生すると、 全部映像と音声がズレて再生されるのですが、何故でしょうか? MPEGの方はズレずにメディアプレイヤーで再生できました。
知人のPCが突然セーフモードで起動するようになったとの事で質問します。 OSはMEで、今までネット環境はなく、最近やっとネットに繋ぎ始めました。 それでWindowsUPデートで30個近く更新した所、再起動したらセーフモードで起動したとのこと。 取り敢えず、スタート→ファイルを指定して実行 「msconfig」からスタートアップを有効のチェックは外れてる事を確認。 起動しても通常では起動しないようです。 なんとか通常モードで起動する方法ないですか?
とりあえず、SafemodeからNomalmodeに戻れる所があると思うけど・・ サポセンに電話しようよ。一番早くて確実よー 役立たずでスマソ。
254 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/06(日) 23:21:53 ID:UBEpmtVU
アイコンが出なくて、電源切ると休止になっちゃうんですが、どうしたら直りますか?
255 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 00:20:52 ID:IthTcsF1
最近になって、ネットに繋げしばらくすると画面が乱れ 終了するときにほかの人がウィンドゥズにアクセスしています終了しますか? というメッセージが出ます。リモートアシスタンスタンスをoffにしてもこの 状態なのですがこれは誰かに侵入されていると考えていいのですか?
256 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 01:15:46 ID:dXXI6Y2Y
windows madia playerなんですが音声は聞けるのですが、 画像が映らなくなってしまいました。 解決方法ご存じの方ぜひご教授お願いします。
257 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 01:22:48 ID:IthTcsF1
>>254 ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 修復インスコはダメなの?
| | | \_____
(__)___)
>>256 ∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 動画のコーデックがインスコされてないのでは?
| | | \_____
(__)___)
260 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 08:40:42 ID:dXXI6Y2Y
コーデックとは?
>>260 動画や音声を圧縮したり展開したりするプログラム。
だいたいのソフトはコレを共有してるので、入ってさえいればどのソフトでも再生できたり。
逆に、再生したいファイルの形式にあったコーデックが入ってないとどのソフトでも再生できなかったり。
同類のコーデックを後から入れたら、微妙な違いでどのソフトでも再生できなくなったり。
262 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 10:10:10 ID:dXXI6Y2Y
そのコーデックはどこかからダウンロードするのですか?
264 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 10:13:17 ID:oQ1VwdM/
OSの再インストールのやり方を詳しく乗せたサイトってありません?
265 :
留学生 :2005/11/07(月) 10:13:52 ID:4KSpQQ7U
ノートパソコンを初期化したら音が出なくなったんですが、どうしたらいいですか?
266 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 22:54:54 ID:zL05VYXv
IE5なのですがホーム(googleに設定してあります)を開くとそこでウインドウが固まって応答なしになるようになってしまいました。(現在携帯から書き込みをしています) 何度も色々と試してみましたがよくわかりません。 まれに「システムリソースが極端に不足しています」という表示が出るので何やら問題が生じているのは確かなのですが知識不足で何のことなのかよくわからず、また心当たりもありません どなたかお分かりになられる方対処法をご教授下さい
267 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/07(月) 23:02:45 ID:db0uMUYz
▼ちょっとおかしな事になっています、どなたか設定の変更の仕方を教えてやって下さい; タスクバーに、起動しているプログラムが2つ並びます。 たとえば、2chを開いたら2窓しているわけではないのに2つ「2ch」の表示が並びます。 どこから設定を変更すればよいか是非教えてください
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>268 一応、乙。
| | | \_____
(__)___)
ムービーのダウンロードしようとしたらクイックタイム(無料版)が勝手に起動します。 クイックタイムを消したら今度はリアルプレイヤーがorz しかも対応してない形式らしく結局再生できず。 そしてクイックタイムは無料版なので保存できず 自分としては普通にダウンロード(保存)してから再生したいのに… どこをどう設定したらダウンロード→保存→自分の再生したいプレイヤーで再生 という段階を踏んでいけるようになりますか?
友達からPVをもらって車のナビでみたいんですがど−すればいいんでしょうか?ファイルはmpegです。
>>271 つヒント 右クリ or ソース+ツール
ヒント厨氏ね
275 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/10(木) 17:23:33 ID:XeRfm/Yu
セーフモードにしてスパイウェアとノートンでシステムの完全スキャンしても ウイルス消えないんだけど
ネット接続状態になってからちょっと経つと青い画面になんか書いてある画面が一瞬映ってから強制再起動になるんですが…どうしたら解決できますか?
他のUSB接続は大丈夫なんですがmp3プレイヤーやSDカードとかのストレージメディアをUSBで接続した(差し込んだ)瞬間フリーズしてしまいます CPUとかは関係ないようです リカバリしたんですが変わりませんでした 詳しい方、よろしければご教授おねがいします
279 :
277 :2005/11/11(金) 03:14:44 ID:???
>>278 レスありがとうございますm(_ _)m
アダプタ付けて接続したり他の機器を全部外してやってみたんですが変わりませんでした
前まで正常に動作していたんですが・・・
一般論として、今まで問題なく使っていたpcが トラブルを起こす場合、2つのcaseが考えられる。 1.物理的な故障 2.論理的な故障 1.のcaseの場合、トラブルは各パーツの寿命等で突然 やって来る場合もままある。 質問者はその旨(何ら日常と変わった事をしてない事)を正確に伝え 症状を記入する事によって回答者は原因を比較的容易に推測することが出来る。 問題は2.のcaseでユーザー自身が何らかのアクションを 起こしたため既存のdata(例えばos、ドライバ、レジストラ、アプリ、ini、etc) と干渉や改変に拠ってトラブルが起きた場合。 質問者は初回の該当トラブルが起きた直前に何をしていたか と云う情報を無くしては回答者が正確な推測出来得ない。 例えば、どんな機材(ベンダー、型番含)を追加or変更したのか どこかにアクセスしてトラブルになったとか、水をこぼしたとか 車に轢かれたとか窓から投げ捨てたとか隣の奥さんと喧嘩した等の 情報があれば星の数ほどある原因から絞りやすくなる。 症状や自分でやってみた解決法を記入されている人は 沢山いるようだが、一番大事な直前の情報が(case1.case2.共) 抜け落ちてる為レスが来なかったり正確な推測が出来なかったりする。 それ共に使用pcの情報はきわめて重要。 cpu、メモリ、グラボ、マザボetc マイコンピュータ+右クリで 全般タブにある(コンピュータ)以下の情報だけでも明記しないと 原因が多すぎて回答の仕様が無い事を質問者は肝に命じるべきである。
XP家使ってますが、 最近デバイスエラーが起こり急にPCが落ちてしまいます。 PCは自作で、OSを入れてるHDDを約3年半くらい使ってます。 デフラグはして見ましたが、エラーは直りませんでした。 エラー文章を見てみると、 0x000000D1 これが原因っぽく書いてあります。 何のファイルが原因なのでしょうか?
282 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/11(金) 20:17:27 ID:+ruSPo5X
DVDとかを入れても黄色いランプが数回点灯して止まってしまうのですがどうすればよいでしょうか?
最近フリーズが多く強制終了ばかりしてたらインターネットに接続できなくなりました… マザー内蔵型LANが壊れたんだと思うのですがこれって市販で売ってるやつ取り付けても使えるでしょうか? ちなみに自作PCです。
285 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/11(金) 21:50:47 ID:RSLkC0hV
数年前のNECのWinXP機なんですが、電源を入れて十数分使用すると電源が落ちてしまいます。 要は暖まってくると落ちるみたいなんです。 疑うべき箇所はどこでしょうか?
電源
>>286 御回答ありがとうございます。
まず電源を疑って交換してみます。
駄目だったらまたよろしくお願いします。
288 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/11(金) 22:08:58 ID:HPjGKqwp
誰か教えてください。 XPを入れていたHDDをフォーマットして、 2000をインストールしたいのですが、CDからのブートが出来ません。 BIOSにて1st bootはCDドライブにしているのですが、 読み込んでくれません。 XPのインストールCDなら問題なく起動するのですが・・・。 既出ならすいません。 皆様このボンクラを助けてください。
>>287 疑う=交換ではない。
BIOSで電圧をチェックとか、埃の除去とかそういうことから始めてみる。
>>288 ブート用のCDでないだけとか。
290 :
281 :2005/11/11(金) 22:18:20 ID:???
>>284 ブルースクリーンです。
読めない単語あったので翻訳ソフト使って読み取りましたw
じゃあ近いうちにOS入れなおしてみます。
再設定が面倒だなぁ…(´・ω・`)
291 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/11(金) 22:45:34 ID:HPjGKqwp
288です。
>>289 さんありがとうございます。
CDは間違いなく起動用のCDです。以前もこれでインストールしていましたので。
エクスプローラでCDの中身も確認しました。
XPしかインストールできないのでしょうか?
>>291 別のドライブで確かめられればいいんだけど。
そのCDはプレスモノ?焼いてバックアップしたもの?
後者なら焼きCDの寿命かもしれない。
293 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/11(金) 23:10:26 ID:d1QnX67s
>>283 デバイスマネージャーでLANデバイスを削除で再起動。
俺の時はメモリだった(あっ、フリーズの原因ね。上のはLANデバイスの
ドライバーが破損してると思うのでCABファイルから破損してないドライバーに
書き換える方法ね)
294 :
銀狼 :2005/11/11(金) 23:27:22 ID:GJSQx1Tv
パソコンにウィルスがかなり入ってるんですけど除去の仕方がわかりません↓
窓から投げ捨てろっ!
296 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 00:01:02 ID:W2I24jzx
誰か助けて
299 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 09:10:17 ID:Q11k9Twh
デスクトップの画面がキーボード押していたらまるまる90度回転したんですがどうすれば…
301 :
283 :2005/11/12(土) 10:41:48 ID:???
>>284 OSはXPだから大丈夫だと思ってたんですが…
>>293 度重なるフリーズでもう嫌になってたので早速試してみます!
どうも有難うございました。
302 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 10:43:25 ID:CsT72JGW
Yahoo!検索バーは削除できるんですけどアドレスバーは入力したら消せないんですか?
消せないよ
304 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 12:16:21 ID:bx1UGGaN
液晶ディスプレイの画面(主にアイコン等)が、定期的に赤く滲んだように表示されます たまに画面の左側に縦縞の赤いノイズみたいなものも表示されます これはディスプレイの寿命なのでしょうか
305 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 12:42:52 ID:XBjXhlPQ
XP使ってます。 起動するときに画面が真っ暗になって何もうつらなくなります 何度も再起動したんですがダメで・・・ 初心者なんですが原因分かる方おられましたら助けてください。
>>305 ディスプレイの周波数設定がおかしいのかも。
セーフモードで変更汁
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>305 | | | \_____
(__)___)
BIOS画面さえ出ないのなら、video関連が逝ってしまったと思われ。
305さんと似てるのですが私の場合、デスクトップ画面も出てネットにも繋がった後すぐ画面が固まって真っ黒になり、自動的に再起動してしまいます。 何回起動し直しても直らないので困ってます、 原因が解る方がいましたら教えてくださいお願いします!
ネットにつなげない状態でも同じになるの? まずは切り分けて調べましょう。
310 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 15:27:20 ID:x6xFhTmG
XP使ってます。CD入れて作業してたらいきなり電源おちてしまいました。ちゃんと起動はしたんですが、CD取り出しボタン押してもCDが出てこなくなりました。 どなたか助けてください…
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>308 | | | \_____
(__)___)
そしたら、「マイコンピュータ」を右クリック→「プロパティー」→「詳細設定」の
「起動と回復」のとこの「設定」→システムエラーのとこの「自動的に再起動」の
チェックを外して再起動。後、イベントビューアーを見てみるなり、chkdskないしは
scandiskをやってみたら。
原因わからないうちにスキャンディスクは危険すぎ
313 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 16:11:03 ID:Y4CYte5H
314 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 16:13:11 ID:CJucY0Wk
兄に勝手にパスワード制にされてしまって困っています どうにかパスワードがわかる方法はないでしょうか?
OSのログインパスワードのことかな? ユーザー別に起動できるように設定してもらうか、 兄がエロ画像に目覚めて、ファイル見られたくない理由なら 仕方が無いのでもう1台購入してくれ。
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>314 | | | \_____
(__)___)
兄の弱点を掴む。
317 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 16:20:09 ID:CJucY0Wk
guestとしては入れるのですが、ownerとしては入れないんです。 おかげでメールはできないし、私のファイルも見れないんです…。
318 :
310 :2005/11/12(土) 16:32:46 ID:x6xFhTmG
華麗にスルーされてる(・∀・;) やっぱこじ開けるしかないのか…
>>318 ネタかと思った。
トレイこじ開ける穴があいてるはず?
ヘアピンとか、串とか細くて硬いもの突っ込むがよろし。
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>310 | | | \_____
(__)___)
どういうパソか知りませんが、電源回りのチェックはやったんですよね?
埒が明かない場合は、購入店にご相談ください。
ソフトをインストールしようとして、遅いのでフリーズしたと思い、 途中でやめたら中途半端にインストールされてしまい、 もう一度インストールしようとするとデータがあると言われ消そうとするとエラーが発生したと出ます。 どうしたらいいか教えてください
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>321 | | | \_____
(__)___)
はっきり言えないけど、ほとんどインスコ済んでるのでは。専用の
アンインストーラーがあればそれを使い、無ければ「プログラムの・・・」で。
プログラムの追加と削除で消そうとするとエラーが・・・と出るんです。
324 :
310 :2005/11/12(土) 17:13:09 ID:x6xFhTmG
>>319-320 サン
穴つっついたら開きました〜!
CDトレイの調子はおかしいですが…(´∀`;)
とにかく有難うございました!
325 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 17:16:02 ID:ZoiHnotq
すみません、質問させてください。 ノートパソコンなんですが、文字を入力すると変換キーを押さないのに、 文字が勝手に変換されてしまいます。 これってウィルスなんでしょうか?
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>323 | | | \_____
(__)___)
そしたら、セーフモードないしはCDブートなどでインスコフォルダごと削除したら。
あるいは、SRCpy for Win32みたいなやつを使うとか。
327 :
福○龍○朗 :2005/11/12(土) 17:21:40 ID:dcdodHk0
ちがいます、それはあなたの心の問題です
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>325 違うと思う。
| | | \_____
(__)___)
>>326 さんありがとうございます
やってだめならまた来ます
>>325 文節変換とか自動変換だと思う。
IMEならタスクバーの右クリック>プロパティ>変換で設定。
ATOKはしらね
331 :
325 :2005/11/12(土) 17:41:26 ID:ZoiHnotq
>>328 さん、ありがとうございます。
どうやったら直るでしょうか?
なにかキーを触った覚えはないのですが。
すまないが、どなたか助力を頼む。 うちのPC(デスクトップ)、電源を入れてからWindowsが起動するまでに、 パソコン内部の何かが『ブオオオオオ』と穏便らしからぬ音をたててくる…。 音が出たら一旦電源落とすんだが…。 この症状は以前からポツポツあって、電源を入れ直せば直る程度で最近は割りとスムーズに動いていたんだが、 今になって何度起動しなおしても音がなる…。。 どうしたもんですかね?てか何が原因なんだ…。
>>332 ファンの共振じゃない?
重りでも載せてみたら。
>>333 思い切って中をのぞいてみたが、確かに本体がわのファンがブンブン鳴ってた。
蓋開けたまま起動してみたら何故かうまく起動したんで、そのままつけたままにしておく。
ありがちょん。
335 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 20:19:31 ID:Pwos6ePw
NECのサポートセンターに電話してんだがもう一時間以上待たされてる。 このむかつく状況を何とかしくれ
336 :
ひみつの検閲さん :2025/02/17(月) 20:14:32 ID:MarkedRes
むかつく前にここで質問すれば?
338 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/12(土) 22:41:36 ID:Q11k9Twh
キーボード押しまくってたら、デスクトップの画面が90°とか180°回転したんですがどうすれば…
>>338 ディスプレーをひっくり返せばー。
ほら、すぐ解決したジャン。
>>338 他のメーカーは知らないけどnVIDIAならディスプレイの設定に画面の回転がある。他のメーカーでもとりあえずチェック汁。
341 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 00:32:40 ID:tBtgdJfz
インターネットのブラウザが2つ以上開けないって言うか 2つ以上開くと1つ消える変な現象が起きてるんだけど どうすれば治るの?
タブブラウザに汁
343 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 00:39:15 ID:We6bNAuG
Yahooメッセンジャーのボイス機能で問題があったので、 質問させてください。 カンファレンスをやっていて、こちらの声や、他の人の声は聞こえるんだけど、 その人の声だけは誰にも届かないんですよ。 その人はプロバイダがOCNで、メッセンジャーも最新版です。 PC自体の音量もMAXらしいんですけど、しゃべっても何も聞こえません。 何が原因でしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
>>343 普通にそいつのマイクがおかしいんだろ。
マイクがミュートになってるか、マイクがちゃんと刺さってないか
ボイス機能の使い方を間違えてるか。
OCNとか全然関係ねーよ。
ローカルでマイクから音声拾ってスピーカから音出るかためしてもらえよ。
345 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 00:53:21 ID:jQ1fiW+M
キーボードが動かないんですが、どうしたらいいですか? 今は、マウスで打ってるんですが・・・。
346 :
343です! :2005/11/13(日) 01:11:24 ID:We6bNAuG
>>344 さん
確かにそうですよね。僕もいくら原因を調べてみても見つかりませんでした。
ちなみにその人はマイクじゃなくて、イヤホンを挿してるんですよ。
全てのイヤホンがマイク機能を果たすわけじゃないから、
間違いなくイヤホンでやってるのが原因ですよね・・・(汗)
こんなアホな質問すいませんでした(汗)
347 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 01:21:26 ID:jQ1fiW+M
あ、できました。キーボード。 やっぱ、キーボードないと、不便ですね。 キーボードのありがたみが実感できた今日この頃。
348 :
343です! :2005/11/13(日) 01:26:09 ID:We6bNAuG
あれ?もう解決しましたか?調べてきたんだけど・・・ おめでとうございます!w
349 :
初心者 :2005/11/13(日) 01:45:43 ID:wjjhSJCY
助けて下さい! かなりの素人です。泣 ネットを見てて、戻るで戻れなくなったので、スタートの横に開いてる画面の名前?で、画面閉じてました。そしたら全部消えてしまって、待ち受け?画面?だけしか映んなくなってしまい スタートの表示もされません。 どーすれば良いのでしょうか? 壊れたのですか? 今は、携帯からです
350 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 03:14:07 ID:ocj8nyPB
real形式の音楽をiriverで聞けるようにmp3かwmaに変換したいです。 2日間ネットを検索してますがわかりませんでした。 どなたかおながします
>>349 見てるか分からんがWinキー(旗のあるキー)押しながらDキーを押す
352 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 03:52:37 ID:Gl6xySXZ
助けてください! 自分のノ−トPCが電源を付けると「Operating System not found」の表示のみしか出なくて、次に進みません。 どうすればいいのでしょうか? お願いします。
リセットボタン押してみた? 後HDDが死んでるかも
>>350 むりでそ。>不可逆
どうしてもっつーんなら
再生しながら録音。>音質的に意味なし…
355 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 07:38:56 ID:RcjKCSfV
ヘルプです… CyberLink PowerDirector Expressを用いてキャプチャしようとしているのですが キャプチャを選択すると「エラーが発生しました。録音を開始できません」と出て何もできません… 直接ゲーム機のケーブルを入れてるんですが問題あるんでしょうか あとプログラム起動時に「sonic MyDVDを登録しています」と出るんですが、 指定されたCDが見つからないためにスルーしちゃってます これも問題あるんでしょうか よろしくお願いします(´・ω・`)
馬鹿な質問ですみません… 急にasfファイルを再生するとWMPが落ちてしまい再生できなくなってしまいました。 今までは普通に再生されていて、昨日急に再生できなくなり特にこれといっていじっていないので原因が分からずです。 こんな質問ですがどうかよろしくお願いします
357 :
初心者 :2005/11/13(日) 09:27:31 ID:wjjhSJCY
351 ありがとうございました。お陰さまで解決出来ました
>Winの知識では満足に触れないとも言われ 触れるよ。選民意識を持ってるマカーがそう言い張ってるだけ。 上のように、他の人の書き込みを引用して複写するとき >のマークが自動的につくには、どうしたらいいのですか ちなみにCTRL+Cで当該部分を複写し、CTRL+Vで やった場合はこの>マークがつきません、、、
↑ うううーーん だれからも回答がないですね 難しい質問でしょうか?
356のことか? 再生が始まると突然アプリが落ちるなら答えも出るだろうが、 急に再生する方法が無いので分かりません。 というのは冗談で、別のファイルや違う拡張子のものは再生できるのか?
やはり、むりなのでしょうか? 皆さんは 毎回>のマークを手動で挿入しているのですか?
363 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 13:56:02 ID:Yk8kkBjE
PCの盗聴・盗撮に関して質問です。 自宅でう。ノートPCをしようしているのですが。最近PCの操作状況がもれているのです。 取得したプロバイダのIDがもれたり。閲覧しているHPがばれたり。先生やリカバリを駆使しても漏れがおさまりません。 そこでかんがえたのですがPC内部に何かを取り付けることによってそのPcの状況がわかる。といった事が技術的に 可能なのでしょうか。
364 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 14:12:20 ID:NTw7gvqc
パソコン新しくしたら電話使えないようになったんですがどうすればいいですか?WindowsXPです。
>>363 1.物理的に盗まれている(家宅侵入、メモの盗み見等
2.無線LANを使っていたら、グループに進入されて、ファイルを直接見られている
3.ウィルス、スパイウェアがインストールされている
4.郵便物を盗み見られている(封がされているものでも破らずに隙間から取り出すことも可能
等
>>364 電話料金が滞納になってないか調べて下さい。
その質問だけでは、パソコンと関係ないと思います。
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>363 | | | \_____
(__)___)
Sniffingか何かじゃない。
367 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 15:07:33 ID:KH9qh7wn
ウイルスの除去の仕方教えてください(>_<)
>>367 アンチウイルスソフトをインストールしてウイルス検索してください
370 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 15:22:00 ID:AieMgaBK
>>360 >>359 は自分じゃないですよー
ちなみにasf以外のファイルは問題無く開けています
未だにお手上げ状態ですorz
371 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 16:06:13 ID:KH9qh7wn
ありがとうございます!!
372 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 16:36:23 ID:jydYT5Hy
教えてください。 PC起動時に画面が黒くなり、「ドライブCのファイルアロケイションテェブルが不良です」という表示が出ました。 F8からセーフモードにしたら「キイーボードのタイプを判定します」となり、どれを押してもエラーになります。そこから先、どうすれば良いのですか? OSはWINDOWS98です。
374 :
372 :2005/11/13(日) 17:19:30 ID:jydYT5Hy
>>373 やっぱり、リカバリーしかないのでしょうか?
375 :
363 :2005/11/13(日) 18:14:10 ID:wnJ4u/aa
レスありがとうございます。スニッフィングだとしてどのような防止策があるでしょうか Promiscan はインストールしましたが。
376 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 18:18:54 ID:BXxPiQyY
ウインドウズメディアプレーヤーが見れなくなった。 C00D11B3ネットワークエラーが発生しました ってなります。 いろいろ試したんですが方法がないんです。
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>375 | | | \_____
(__)___)
環境がわかんねぇからねぇ。集合住宅?
とりあえず、XArpでも入れといたら。あと、Etherealかなんかで調べるとか。
まあ、プロバによっては、VPNプロキシみたいのもあるけど。
あと、キャプチャされるのを逆手に取る方法もあるけど、「諸刃の剣」なんで
教えられない。
378 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/13(日) 22:16:07 ID:Ug7qKvDl
パソコンがoperation NOT FOUNDで動きません。どうしたらいいですか? あとオークションで購入したパソコンでOSは確認用なので新しく買い直してとあるのですが、一切ネットにつないではいけないのですか?
最近妙にフリーズが多いと思ってたら、今日起動させてもつかなくなりました。 何度やってもWindows の最初の画面から進みません。 大した刺激や衝撃は与えてないんですがやはりHDDがいかれたんでしょうか? 対処法享受願います。
>>379 HDDがいかれたと思える根拠は?
起動スイッチ押してビープ音はなるか?
ファンは動いているか?
HDDのシーク音は聞こえるか?
etc.
381 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 09:57:11 ID:54zE0q9G
教えて下さい! キーボード操作がまったくできません。 接続端子も間違っておりません。 Num Lockボタンは点灯したままです。
382 :
CPUについて :2005/11/14(月) 10:07:15 ID:zejHQxYC
CPUがフルパワー発揮しなくなり、少し困ってます。 ムービーメーカーを使ってムービー作成する時、動きがとろいんで気付いたんですけど、 CPUの使用率が最高で20%くらいなんです。前は100%でファン回りっぱなしとか余裕でした。 その他のアプリでもいろいろ試しましたが、使用率が上がらないです。 トラブル前の作業:使ってないファイルを圧縮し、3Gくらい空き容量を増やした。 この作業時間は1時間半で勝手にやっているのを放置してて、1回だけ内部の方で プーーっと音は鳴ってた。作業自体は普通に終わりました。 それと仮想メモリをCからDに移したくらい。 CPU:CeleronM 1.4G OS:XP Home Edition 富士通のノートです 治せそうな部分わかりましたら、よろしくお願いします。
383 :
379 :2005/11/14(月) 10:16:45 ID:???
いえあくまで憶測なんで違うかもしれません。 ピーク音は鳴りますし正常に動いてはいるんですが、画面がずっと変わらず、たまにかわると正常に終了されませんでした と出て修復が始まりますがまたWindows の接続画面に戻ります。 OSはXPです
384 :
CPUについて :2005/11/14(月) 10:38:11 ID:zejHQxYC
385 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 11:29:55 ID:VUX7kJix
パソコンからガガガっ、ガガガっと音がすします。ハードディスクが壊れかけなのでしょうか?
386 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 11:47:32 ID:VUX7kJix
こんなアングラなサイトでまともな答え聞けるわけないかぁ(-_-)
387 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 12:19:29 ID:LbXWIAoL
Dell Dimension 8300 デスクトップです。 出張から帰るとパソコンの電源が入らなくなってた。 サポセンに電話していろいろ試すもダメ。 修理に出すしかないと言われた。 マザーボード交換で済んだとして、3万ちょいで10日間。 俺自作とかした事ないしハード面は弱いんだけど、 ボード買ってきて自分で交換すれば安く手っ取り早く 済むんじゃないかと思うんだけど、俺にできると思う? そもそもデルのマザーボードなんて店で売ってるもんなの? マザーボード交換する前に試せる事があったら教えて!! よろしく!!
388 :
387 :2005/11/14(月) 12:39:38 ID:LbXWIAoL
試した事。 ・コンセントに電気通ってるかの確認。 ・電圧切替?のスイッチをいじる。 ・マザーボードに刺さってるケーブルの抜き差し。 ・マザーボードのダイオードが点灯してるか(してる) いじょ
389 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 13:51:27 ID:jVBOAll1
昨日ノートPC(Compaq nx4820)を購入し、エッジ(AH-H407P)も購入。 いざエッジの設定しようと説明書どおりの手順ではじめたものの、 PCがエッジを認識してくれません。 どうしたらいいのでしょうか?
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
>>385 ケースファンとcpuクーラちぇk
>>387 多分同型セコM/Bげtしか手が無い
メーカ製は多くの場合ATX基準では無い
セコげt出来れば接続シャメで撮っといてウマー
>>389 デバイスマネジャでスロット自体のドライバに
?がついてないかちぇk
スロット自体が普段から使えてるんなら相性か不明
ベンダのHP覗くべし
393 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 14:11:25 ID:jVBOAll1
>>392 レスありがとうございます。
?ではなく、!がついてしまうのですが…
>>393 おそらくスロット自体が正常起動してないと思われ。
compaqのドライバcd持ってたら一度スロットドライバ更新→再起動→エッジインスコ
だめなら
スロットドライバ一旦削除→ハードウェア追加(コンパネね)→スロットドライバ→再起動
→エッジインスコ
cdなければcompaqHPよりDL
ちうか。。ちょとまて… !って再起動させるの忘れてるだけぢゃね?
396 :
392 :2005/11/14(月) 16:14:22 ID:???
>>392 レスどうも。
マザボさえ手に入ったら、あとはあとはやって出来ないことはなさそうね。
参考にさせてもらいます。
ありがとう。
397 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 22:16:09 ID:pNBDtK7N
windows98seです。 電源を切れる状態にするにしたら、GDI+WINDOWS というのが表示され、 電源を落とせません。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
398 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 22:17:31 ID:jEsKJ9xn
ki-bo-dogakowaretesimaimasita [uio]woosuto,[456]todetesimaimasu donatakatasuketekudasai
>>398 www
よく知らんがctlやalt押しながら
ファンクション関連キーを重点的に
あちこち押しマクレ!
400 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/14(月) 22:40:24 ID:jEsKJ9xn
>>399 iroirotamesimasitaga,damemitaidesu.
dousitemo,[jkl]toututo[123]tonattesimaimasu.
konobunnsyouhaIMEpadwotukattenyuuryokusiteimasu
401 :
398 :2005/11/15(火) 00:19:14 ID:w3eVjIXi
>>399 解決しました
ありがとうございました!!
キーボードを押しても「ブッ」って音が鳴るだけで、全く操作を受け付けません。 むしろ電源入れる時点から押しとかないと正常起動しません。 ネットとかはできるから修理に出したくないんで、 助けてください ちなみにこのレスは携帯で打ったものをパソに送って書いてます
>>402 むしろ電源入れる時点からctlやalt押しとかないと正常起動しません。
気がついたら画面のいたるところの矢印などが数字になっているんですが・・・ 右上の最小化が0、最大化が1、真横のカーソル移動印が3と4 上下の移動印が5と6と表示されています 一体どうしたんでしょうか?
シャープのメビウスBJ100MのWin98seです。 すぐにフリーズしたり、コントロールパネルもひらかなくなったので リカバリをかけてみたのですが、プロダクトキーをなくしていることに リカバリをかけてから気づき、Winのセットアップが完了できません。 プロダクトキーがどうにか分かる方法はありませんか? サポートのページを見ても再発行はできないと書いてありました。 もうこのパソコンはあきらめろということなのでしょうか…。 別件なのですがそのパソコンの代わりに使っている10年物のFMVデスクパワーの文字入力が カタカナとひらがなしかできないのですがどうしたら直るんでしょうか。 Win95だったものをWin98にバージョンアップさせてからです。 @マークの入力もできません。 漢字は携帯で書いて送るかコピペしています。 どうぞよろしくお願いします。
408 :
連投ゴメソ :2005/11/15(火) 15:57:08 ID:???
あ。そうか…リカバリ後で単独起動出来ないんだったら無理かもしれん。。 HD取り出してFMVにつないでregista覗けんこともないが… 知識がないと。。 その時は知り合いにプロダクトキー貸してもらうw
↑ チッチキチー。
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
↑ コイツよく見るけど何?
413 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/15(火) 23:47:13 ID:iRkNrpJ8
既出かもしれませんが教えてください。 会社のPCの1台なんですが、ディスプレイの表示が全体的に、 左に90度回転してしまっています。 どうすれば直るのですか? そうなった原因は上司がキーボードの上に鞄を落としたら こんな事になってしまった。と、言っています。 どうぞ宜しくお願い致します。
あの・・OutlookExplessで携帯とメールしてたんですけど 急に相手に返信できなくなりました。最終受信日時は今日の21:15分です。 これは、相手がアドレス変更・若しくは拒否ということでいいんでしょうか? エラーメッセージには「送信先のアドレスが見つかりませんでした」とでます。 マジで困ってるのでどなたか原因教えてください。お願いします。 当方:プロバイダメール 相手:携帯メール
415 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 00:19:21 ID:7D1c1UMQ
バイオスの書き換えを終了して再起動したんですが、新バイオスの設定画面へ行けません 現状、BIOS ROM checksum errorとあります。 復旧は可能でしょうか。
416 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 00:25:15 ID:+u3Jj3OG
インターネットエクスプローラーを開き、別にもう一つ開くと、 最初に開いたページが消えてしまうようになったのですが、どうすれ ば元にもどりますか? 当方、XPです。
ウェブ上でメディアプレイヤー(MIDIやネットテレビなどの張り付いた)を機動するとなぜかエラーが出ておちてしまうのですがどなたか原因の分かる方いらっしゃいませんでしょうか? ちなみOSはXPメディアプレイヤーは10にIEとオペラどっちでも落ちてしまってます。 それと同時期からasxやasfのファイルも開くなってしまっています。 どなたかご指南お願いします。
418 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 12:50:36 ID:glIYwIzm
>>414 色々テストした後で特定の相手に遅れない場合は
キャリア鯖の不調(←まづナイ)か彼女に振られたかどっちか
>>415 bios起動前にフリーズなら
マザボ修理かrom焼き屋に頼むしかない
>>417 参考にならんかも知れんが他のosが同一フォルダに
共存してない?
俺の場合はwmp10ではないが2kとxpを同一フォルダに
入れると全く同じ症状がでたこともある。
解決法は…あきらめた
419 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 15:25:13 ID:Nb4XrgQR
パソコン使ってたらいきなりプツッと電源切れてスイッチ押しても電源入らなくなっちゃったんですけどどうすればいいでしょうか。コード類は繋がってます
>>406-408 サマ
ご回答ありがとうございました。
HDを取り出して…というのは自分の知識が乏しいので難しそうですが、
もうちょっと頑張ってみます。
日本語入力はIMEが原因みたいでした。すみません。
ありがとうございました。
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>419 | | | \_____
(__)___)
さぁ、ファン類も回らないようなら電源なんじゃない。
修理に出したほうが早いと思うけど。
>>418 お答えありがとうございました。相手からメールきたので変更だったようです。
えっと・・ファイル拡張子がape.cueを開きたいんですけどこれはどうすればいいんでしょうか?
Deamonでマウントしようとするとエラー出ます・・
424 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 21:19:41 ID:iaKk3G7K
パソコンのフォーマットの仕方を教えて下さい。 よろしくです m(__)m
425 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/16(水) 22:20:00 ID:ixRbtgVj
教えて下さい! ヤフー画面から、ネットに繋がらなくなりました。どうすれば繋がりますか? あと、お気に入りを表示していますが、ヤフー画面に隠れて左側少ししか出てません。ヤフー画面表示を小さくするのはどうすれば? その上にメニューバーまで、表示がなくなりました…あちこち触ってないのですが…どうか教えて下さい!
426 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 00:38:49 ID:+Eu25vuj
WillcomのAir edge定額制を使い始めたんですが、いくら試みても既存のプロバイダーに接続できません。 ユーザIDもパスワードも正しく入力されてるのに・・・。 どうして何でしょう? ちなみにPCは5年程前の物を使っています。端末カードとPCが合わないってことあるのでしょうか?
427 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 00:56:28 ID:UvuTwoNK
XPで、起動の際に黒い画面に「リソース競合」「デバイス14」と 出てしまいます。 それから、デバイスマネージャーのその他のデバイス 「PCIマルチポートシリアルコントローラー」と「院サーネットコントローラー」に 「?」と「!」が表示されます。 これって、どうしたらいいのでしょうか。だれか教えてください。 切羽つまってます。お願いします。
428 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 01:42:09 ID:LOuCDPRZ
>>418 >>417 です
OSが問題でしたか、うちはXP→SP2ですがそれでもアウトなんですかね…
今予備アカウントで試してみたら正常に見れましたのでやはりそれが問題なんですかねー
解決方法は無いみたいですので暫く予備のアカウントで見る事にします。
429 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 01:43:03 ID:LOuCDPRZ
途中で送っちゃいましたorz ありがとうございました
430 :
半泣き :2005/11/17(木) 05:01:35 ID:lar/2cr0
Winnyで変なファイルを開いてから?のような気がするのですが、 HDDが勝手に恐ろしい勢いで減っていき、2GBほどあった空き容量が 14MBほどになって「ディスクの空き領域がありません」という表示が出ます。 Winnyを起動させている状態でキャッシュがたまっているわけではありません。 どう対処すればいいのでしょうか? 泣きそうです・・・・ 同じ症状を聞いたことないでしょうか?
>>430 ウイルスチェックはしましたか?→
>>369 検出されなければタスクマネジャ→プロセスタブから
ものすごい勢いでcpu使用しているタスクが多分該当実行ファイル
だから検索条件のsystemと隠しファイルにチェックを入れて検索→メモ
該当ファイルの拡張子変更で多分直る。
一月ほど使って問題なければ削除。他の問題出れば拡張子元に戻して
他のごんいん←なぜか変換(ry を探る
433 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 09:51:47 ID:VzCWPNn8
突然ですが、カナ打ちとローマ字打ちってどうやって切り替えるのですか?
434 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/17(木) 09:59:25 ID:qxmINE8z
すんません、マジ半泣きなので助けてください。 トモダチのパソコンがすごく調子悪かったので 昨晩、意を決して再インストールしてみたら… 「セクタが見つかりません」とかいうエラーが出て 再インストールができない… この状況、どうやって打破すれば良いですか!? っていうか、もう再インストール終わらせない限りは 普通にパソコン起動すること、できないんですよね?? 助けてくださいエロいひとorz
>>435 リカバリー用のCDというのはなくて
HDDに入っているものを直接使う方法なのですが…
何をやってもまったく受け付けてくれませんorz
例えば、外付けのハードを買ってきて
それを付けたら、またパソコンが使えるようになりますか?
>>437 そのままインスコすれば使える
ただし壁があるので購入時注意
4.3G 8G 32G 137G etc
詳しくはkwHD容量 壁でググれ
質問時に使用ハードウェア、os位書かんとなんともいえない。
>>437 見落とした。
外付けの場合はbiosが認識してるかどうかがポイント>osによる
つーか内蔵買え。
BTOパソコンなんですが、購入して2年ほどで ブルーエラーが頻繁に発生し、まともに起動すらしない状態に陥りました。 試行錯誤の末、メモリの交換で無事正常に動作するようになったのですが 3ヶ月後、また同様の現象に陥ってます。 とりあえずメモリの発注はしたのですが交換して正常に動作するのか。。。 これって原因はメモリでは無く他にあったということなのでしょうか? たまたままたメモリが破損してしまったのでしょうか? 前回も今回も2枚ずつセットしており、2枚同時に悪くなっているようです。 出先なもので詳しいエラー書いてなくてすみません。 修理に出すのが一番だと思うのですが、車を持っていないので 輸送するしかないのですがその場合の梱包などはどのようにすればいいのでしょうか? 何か専門的な梱包法とかあるのでしょうか。
441 :
440 :2005/11/18(金) 12:51:43 ID:???
ちなみにエラーはSTOPエラーで 0x********(**********,**********,**********,**********) ↑このような感じで数字やアルファベットが並んでいるのですが その数字がエラー出るたびに変わるんですよね…。
>>440 よほどハードに運がないか、
ワクチンソフト入れてる?ウィルスにぶっ壊されてるんじゃないの?
443 :
434 :2005/11/18(金) 23:32:26 ID:ETQxtdO1
>>439 すみません、アク禁でカキコできませんでしたorz
「ハードを買えば済む話」だから、と友達に説明したら
「何?それってアンタが壊したってこと?」という返事が返って来てしまい…
自分のパソコンじゃないので、もうしーらない、ってかんじですorz
っていうか、ウィンドウズのシステムファイルがぶっ壊れてるから
すごいムリって言っても、ぜんぜんわかってない。
なにせ2年間、ずっと「電源ブチッ」って使ってた人だから…
でもいろいろ勉強になりました。助言ありがとうございます。
444 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/18(金) 23:59:08 ID:3Uy6GCQn
少し質問があります。 デスクトップでMIDIやmp3をクリックしたときは、指定したソフトで起動します。 しかし、ネットのリンクをクリックすると、WindowsMediaPlayerが起動してしまいます。 MediaPlayerは重いので、ネットのリンクでも指定したソフトで開くようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
445 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/19(土) 00:27:45 ID:yWptOFKe
グラフィック表示モードをいじっていたら 画面が写らなくなり OUT OF SCAN RANGEと表示されたままになってしまいました。 これって、どうすれば直るんでしょう…
64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126*****3/ に飛ぼうと思ったら
ノートン先生が反応しました
「個人情報を送ろうとしています」
詳細をひらいてみると
「カード番号を送ろうとしています」
と書いてありました。
送り先は上記のURLです。
怖かったのでもちろん1回遮断するをクリック
するともう1回「個人情報を送ろうとしています」
そして又カード番号を送ろうとしていました
ちなみに2回目に送ろうとしていたのがこちらです
http://e.ofuda.cc/100100000001/00000 気になったのでインターネットエクスプローラー
から上記のURLに飛んだら
全世界カウント計画書とか、このサーバーは
バナナサーバーで動いていますとか書いてありました
ちなみにこの時はノートン先生反応しませんでした。
聞いた話なんですがノートン先生は時々誤爆する等の話を
聞いたことがあるんですがこの状況はどうなのでしょうか?
僕は、初心者なので少し不安です
誰か教えて下さいお願いします。
上記の表現が間違えてたらごめんなさい。
OS:winXP メーカー:SONY VAIO 起動すると何もしていないのにCPU使用率が100%になってしまって身動きがとれなくなります。ウイルスはいないみたいなんですが原因がわかりません…どこが悪いのでしょうか?
>>447 ウイルスじゃないと思う理由は分からないけど、とりあえず
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャを出して100%になってる
プロセスを終了させる
>>440 修理というよりマザボそのものを変える(or変えてもらう)ほうがいい。
M/BのシールドかM/B上のパーツが劣化してる可能盛大。
(M/Bのメモリスロットが一番あやしい)
梱包法は特にないが放り投げられてもおkな様にしとく事。
451 :
447です :2005/11/19(土) 09:58:06 ID:???
>>448 >>449 レスありがとうございます。俺もウイルスかなと思ってウイルススキャンしたのですが、感染ファイルは0でした。修理に出した方がいいですか?
452 :
447です :2005/11/19(土) 09:59:18 ID:???
>>448 タスクは何も無いのにぶっちぎりで100%なんです…
OSがXPで、256MのPCです。 BUFFALOの外付けHDDがいきなりPCに認識されなくなりました。 もしかしたらUSBが認識されなくなったのか……と最初は思いましたが、外付けDVDドライブは動きますし……。 ナチュラルモードで電源をつけると音を鳴らすだけで、あとは全く駄目です。 修理しないと駄目なのか……。 説明不足ですいません。 今からまた試行錯誤します。 誰かアドバイスあったらお願いします。
TOSHIBA DynaBook CX1/212CDEWですが、 キーボードの「e」が押されっ放しになってしまいます。 色々と調べたのですが、キー裏のゴムが原因では無い様です。 こういう場合、他に考えられる原因に何がありますか? やはり機械的な故障なのでしょうか。。。
456 :
363 :2005/11/19(土) 15:13:08 ID:B5Vndtmz
リモートシステムがコンピューターにアクセスしようとしています。としょっちゅうでるがこれはなぜでせうか
>>456 リモートシステムがコンピューターにアクセスしようとしているから。
すいません。起動したときの真っ黒いところに白い文字が出るところから 今日急に進まなくなってしまいました。 最後の一行の文字にOperating system not foundと なってるんですがどうしてしまったんでしょうか?
>>458 そのまま。OSが見つからないそうです。
BIOSでHDを認識しているか確認。
ブートセクタが破壊されているなら諦めてHD交換。
なるほど、HDDのトラブルですか。BIOSってなんですか?初心者で申し訳ない(*_*)
463 :
447です :2005/11/19(土) 19:37:03 ID:???
UDってなんですか?
464 :
447です :2005/11/19(土) 19:44:02 ID:???
>>455 グーグル開くのでさえできないくらいPCが凍りついてるので見れません…
>462 DELで?(;゚A゚)全消去とかじゃないですよね?
466 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/19(土) 22:27:05 ID:D/0qEP1R
中国のサッカーサイト行ったら、ウィンドウに 英語でyour PC may be infected virus的な内容の表示が出ました。 んですぐにココをクリックしろ的なことも書いてありました コレッていわゆるウィルスに感染決定って事なんですか? なんか動揺してその表示消しちゃったんですけど。 ウィルスに感染したかどうかってどこを調べたら分かるんでしょうか?
467 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/19(土) 22:31:50 ID:0Qdrpwhb
専ブラは使えるのにIEだとサーバーが見つかりませんって表示されます どうしたら直りますか?
>>465 ダイジョブ、PC起動するときだからファイルが消えたりしないよ。信用しなさい
もしかしたらESC、F1、F2、F12だったりするから一回ずつ試してみる。
>>452 タスクが何もないって、ちゃんとタスクマネージャ見てみた?
なにかしら100%になってるのがあると思うけど
>>471 IE起動して最初に表示されるところですか?
グーグルに設定してます
>>472 そのgoogleもでない訳でしょ?なんでだろね。ファイアウォールとかで通信を切ってるとかかな
>>473 ダメです
以前までは問題なかったのに、今日起動したらいきなりです
専ブラも書き込みは出来るけど画像は見れません
システムの復元でもやってみます
>>474 まあそれがいいと思う。専ブラは使えるってのが謎。ウイルスか?
>>466 それ多分釣り。
おkクリックした瞬間スパイウェア放り込まれる
アラートの文字正確に入力してググれ
…何せ(`ハ´ )←コレだからねぇ〜
おおかた日本のipが飛んできたらそのアラート(ry
>469 BIOSセットアップユーティリティっていうのが出ました! ブートセクターっていうのはどこを見れば分かるんでしょうか?
>>478 俺は
>>460 じゃないから詳しいことは分からないけど、
とりあえずBIOSに入ってHDDに関係ありそうな所をみて
認識できているか確認。(HDDの容量とかが書かれていれば認識してる)
分からなければ説明書を見る!
>>478 460です。
STANDARD SMOSなんたらってあるとおもう。
なければ左上のメニューをとりあえず開く。
HDの Primary master の項目でHDを認識しているかどうかまず確認。
まあブートセクタが壊れててもfixbootなりfixmbrなりすれば ダイジョブだと思うが
メニューですか?(;?A?) SMOS〜ってところが無いです。 おれ違うところ開いてるんですかね・・・
>>482 説明書はないの?とにかくHDDが認識してるかを確認
>>482 とりあえず片っ端から開いていって、
Primaryとかの表示を見つけて。
おそらく、FDとか時間設定と同じ画面かも
485 :
447です :2005/11/20(日) 00:12:53 ID:???
>>470 今やってみたけど本当にタスクマネージャーの中にも何もありません…
>>485 タスクマネージャ起動してプロセスタブ開く。
CPUソート表示にして数値が一番高いプロセスを晒してみて。
説明書はたいしたことがのってなかったです(´Д`;) BIOSはF2で開けるみたいなんですがHDDに関することが ウイルスのどうたらというところしかありませんでした
HDを認識してるかどうかが分からないと、問題の切り分けが出来ないしなぁ。 HDかえてもマザボいかれてたら意味ないし、別のPCにつなげてみるぐらいしか…。 メーカーものなら型番晒してみては?
490 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 01:30:30 ID:O1VfWCxA
PC使ってたらブレーカーが落ちてしまい、再起動させたのですがネットに繋がらなくなってしまいました。 いつもなら回線を一度抜くとなおるのですがなぜか直りません;; どうすればいいでしょうか…(>_<) PCとかにあまり詳しく無いのでよろしくお願いします
492 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 01:46:31 ID:SGd09lHX
ノートパソコンなんですけど、CDROMとか入れてもブーブー音が二回するだけで 認識されなくなってしまったんですが・・・。
>>490 ルーターやモデム、ハブを使っているならそれらのハードも再起動。
494 :
492 :2005/11/20(日) 01:47:29 ID:???
ああ、すいませんあげちゃいました・・・。
OSのCDはよくわかりません。 みなさん親切にしてくださってるのによく分からなくてすいません(´Д⊂ 型番はNECのPCーUG32NAZEHです
>>492 ドライブが壊れたかな。とりあえず再起動、システム復元、リカバリなどを試す
>>495 リカバリで構わないならリカバリする。というかNECとかの説明書なら詳しいことかいてあると思うんだけど。
データがなくなって困るっていうならいろいろ方法もあるけど、他のPCが無いと何ともならないと思う。
498 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 02:09:43 ID:71YMAg/n
クリックすると「カチャ」っていう効果音がしなくなっちゃいました。 復活させるには?
>>498 tp://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/071.mspx
500 :
498 :2005/11/20(日) 02:30:45 ID:71YMAg/n
どこのプログラムイベント? にわかでスマソ。
>>496 レスありがとうございます。
システム復元、リカバリってどうやるんですか?
度々すみません、パソコンあまり詳しくないもので・・・。
502 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 12:00:23 ID:cb/N6B3a
右クリックで新しいウィンドウで開くリンクを開けなくなりました。 掲示板等のリンクはコピペでアドレスに貼り付けて移動できるのですが凄く不便です 何方か御助言下さい
504 :
sage :2005/11/20(日) 12:50:28 ID:E/2gXbDS
さっきまで普通にみれてた動画がいきなりぐちゃぐちゃして見れなくなってしまったんですけど、どうしたらよいのでしょうか?どなたか教えてくださいm(_ _)m
505 :
363 :2005/11/20(日) 15:20:52 ID:UAciFiaP
リモートアシスタンスの接続がうるさいんですけどこないようにするにはどうすればいいでしょうか。またこれの接続を許可にするとどうなるのでしょうか。
506 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 16:18:58 ID:SJ2hJC5+
いきなりpcが立ち上がらなくなってしまって、起動ディスクを使ったのですが、ファイルがみつかりませんとなってしまいました。 これはリカバリしかないかな‥と思って、コマンドFDISKから今まであったパーティションを削除してもう一回2000を入れようと思ったのですが、削除して新たにDIOSパーティション作ったのにそこから先に進めません‥どうしたらいいんでしょうか。 再起動してもノーオペレーションシステムって出てしまうし‥ どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。m(_ _)m
>>506 2000のCDならfdiskをしなくても、パーティションの削除、作成ができるから、
CDで起動してパーティション削除→作成してOSインストール
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>505 Googleる。出てる。
| | | \_____
(__)___)
ぐーぐるる
510 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 16:53:07 ID:SJ2hJC5+
>>507 レスありがとうございます!
でもそのCDが読み込めないんです‥missingオペレーティングシステムとかなってしまって。一体どうしたら‥
>>510 biosでCD起動にしてある?fdiskができたってことはFDD起動になってると思う。
ちゃんとCD起動に設定してCDから起動する
512 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 17:05:27 ID:SJ2hJC5+
>>511 biosでCD起動にするには、どこで設定すればいいんでしょうか?
わからないことだらけですいません;;
>>512 説明書を見てBIOSの設定を変える。ちゃんと載ってるはずだから
514 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 17:20:05 ID:SJ2hJC5+
>>513 説明書探したんですが、ないみたいです。それないとやっぱ難しいですかね‥
どうしよう(;´д`)
516 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 17:32:07 ID:SJ2hJC5+
>>516 メーカー・機種名は何?とりあえず
PCの電源を入れてすぐにDELキーを押す。何も出なかったらもう一回再起動して
F1を押して入れるか確かめる。それでもダメならF2、F12、ESCとかを一個ずつ試してみる
でBIOSに入れて、"boot"って文字がもしあればそれをCD(DVD)に変更して設定を保存して
終了する。そうすればCDから起動できるようになるはず
518 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 17:46:29 ID:SJ2hJC5+
>>517 NECのVS26Dです。
それは起動ディスクを入れた状態でやってokですか?
>>518 ダメ。フロッピーもCDもいれない状態でやってください。
というかメーカーものならリカバリCDがあるんじゃない?
それを使ったほうがいいと思うけど、2000のCDはパッケージ品?
520 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 18:08:05 ID:SJ2hJC5+
>>519 esc押したら、
取り外し可能デバイス
ハードディスク
ATAPI CD-ROMドライブ
ネットワークブート
のメニューが出てきました。
ブート選択したら、ノットオペレーティングシステムとかになってしまいます‥
このPCは親が貰った中古なのでよくわかんないです^^;リカバリCDとかは多分ないし
>>520 多分それだ。Win2000のCDをいれておいてから、ESCキーを押してメニューを出し
ATAPI CD-ROMドライブ を選ぶ。
522 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/20(日) 18:17:25 ID:SJ2hJC5+
>>521 出来た━━(*'∀'*)━━!!!
今からOS入れてみます!
色々教えてくれて本当にありがとうございました!!!
起動時に黒い画面にHICH-END CRAPHICS〜〜って感じで表示されて ずっとビープ音が鳴りっぱなしになるんですけどこれを直す方法はありますか?
HDDが壊れたら、>522さん みたいにすればほかのHDDにOSが入れられますか?
526 :
447です :2005/11/20(日) 20:04:27 ID:???
なぜか突然IEが表示されなくなってしまいました。ネットに接続は出来てるのですが、サーバーが見つかりませんの表示になってしまいます。どうすれば直りますか? ウィルスでしょうか‥どなたか教えて下さい
528 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/21(月) 00:56:15 ID:EsEp+NK6
あーん ヤフオクでねらってる商品があって、終了30分前に接続しようとしたら接続できず、復旧中にオークション終了しちゃった。 その前まで、普通にネット接続できてたのに。 誰か、原因と対策教えてください。
>>528 原因…ヤフオク見るから
対策…ヤフオク止める
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>528 | | | \_____
(__)___)
1 ブラウザのキャッシュクリア
2 ネットワーク機器再起動
復旧しない?
531 :
おきゅ :2005/11/21(月) 20:29:10 ID:b5GwYejk
あの…PCがウィルスにやられちゃったんで買った時と同じ状態に戻したいんですがどうしたらいいですか??それかウィルスだけ取り除く事はできますか??
>>531 フリーの対策ソフトもあるから入れとけ。
533 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 09:12:30 ID:uxjBXPx0
電源落とすとデブの顔が写るんだが… ウイルスチェックにもひっかからない…
534 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 11:37:45 ID:Dqv3rMVY
BIOSいじったら電源入れても画面真っ暗なままで何も動きません。いったいどうしたら良いでしょう?
535 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 13:37:28 ID:zLa6h8Rw
PCを起動すると「ウオオーン」というような大きな音が 鳴り始めました。前まではそんな事なかったのに今は 2回に一回のペースでこの音が鳴ります。 慌ててPCの電源を切りもう一度起動させているのですが これはもう寿命が近いということなんでしょうか?
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>534 Load Default
>>535 ファンモーターの偏芯なのでは。
念の為、HDDのS.M.A.R.Tチェックやっといたら。
537 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 16:24:36 ID:JJz7Bvot
サイトを開いているとアダルトサイトの入金警告がでてきます。 どうしたらいいですか?
540 :
537 :2005/11/22(火) 16:51:30 ID:JJz7Bvot
無視したいのですが5分ごとに表示されて困ります。 無視していればそのうち出なくなりますか? また元から消す方法があれば教えてください。お願いします
541 :
名前を忘れました :2005/11/22(火) 17:39:13 ID:siE5lXns
お尋ねしたいのですがPCを起動している時ケースファンの風?が暖かくなくて、ケース後ろの金網みたいにあいている所が熱いんです。これって問題ありますか?
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>537 スクリプト切ってみたら。
解消しなかったら、アンチスパイウエなどを適当に試すとか。
あと、タブブラウザを使うようにして下さい。
>>540 スパイウェアを削除できるソフトをインストして削除しましょ
544 :
537 :2005/11/22(火) 18:22:24 ID:JJz7Bvot
>>542 初心者で申し訳ないのですが、スクリプトの切り方はどうすればいいですか?
ヘルプで検索したのですがツールからどうすればいいですか?
WindowsXPです。
>>543 そのソフトは無料でダウンロードできるのありますか?
>>544 あるよ
spybot
Ad-awere
あたりがかなり有名。あとは自分で検索してね
546 :
537 :2005/11/22(火) 19:22:19 ID:JJz7Bvot
>>545 spybot
とあとひとつ、spybotで削除できないやつを削除できるのを
ふたつ試しましたが駄目でした↓↓↓
もう無理ですかね?(;_;)
すいません。突然いつも使っている自作pcが起動しなくなりました。 osはwin2000です。 起動時のロゴ画面 Windows2000 professional ■■■■■■□□□□□ までは行くんですがこの画面からバーが Windows2000 professional ■■■■■■■■■■■ ここまで伸びた後画面が切り替わると同時にHDDあたりから しょんぼりした「ぶぅ〜ん」って音がして リセットされて電源入力後の状態に戻り Bios起動画面>Win起動画面(ロゴ)>画面きりかわると同時にリセット の繰り返しになってしまいます。 起動時にF8押してセーフモードにしてもデバッグモードにしても同じ状態でリセットされてしまいます。 原因としては何が悪そうなのでしょうか。
>>546 ダメだったってどういう状況を言ってるの?まだ広告が勝手に出るってこと?
気になるならデータをバックアップしてリカバリかなぁ
549 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 22:20:03 ID:lIpXx/XH
妹に中古のPCを買ってやったんですが、OSがW95で不自由してます。 そこで手持ちのW98SEリカバリディスクからインストしようとしましたがハネられます。 もしかしてこれは違法行為ですか?
551 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 22:59:36 ID:ogRfegsm
起動時に勝手にネットが幾つも立ち上がります。 ノートンとかで調べても、引っ掛かりません。 どうすればイイでしょうか? それとも、問題ないですか?
552 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 23:41:28 ID:fVpzVFzu
突然マウスが動かなくなってしまいました。 別のパソコンではちゃんと動くのですが…。 マウスの故障ではないと思うのですが、 どうすれば元通りになるのかわかりません。 どなたか教えてください。
553 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/22(火) 23:41:58 ID:C3InLMJf
すみません、仕事場で使っているWIN95のパソコンなんですが 自分のホルダーの中身全部がなくなっていました。 (ノーツのセットアップだけ残っていましたか゛) いったいどうしてなのでしょう? よくホルダーごとどこかへ移動しているとかはある話だとおもうのですが ホルダー自体は残っていて、その中にあったファイル・フォルダーがすべてなくなっています。 だれか助言をお願いします。 業務上のデータや発注フォーマットなど・・・・_| ̄|○ 明日から仕事をする気がおこりません
554 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/23(水) 01:58:28 ID:PXmTqlTf
パイレーツオブカリビアンが見たいです
HDDがOSから見えなくなりました。 復旧可能性があるか、もう死亡かの判別つける方法を 教えてください。 /*--------------------------------------*/ 機種:VALUESTAR TX Pen4 3.2G Northwood ATAPI プライマリ:MAXSTER HDD 120GB 2台(CS) (OS用ドライブ1台、データ用1台) セカンダリ:HLDS GSA-4040 /*--------------------------------------*/ 状況 ・データドライブをデフラグしたところ、完了直後から不調。 デバイスマネージャからドライブが見えなくなる。 ・電源OFF→再起動時にBIOS上は、プライマリに 123GBのドライブ2台が見えた。 ・セカンダリのGSA-4040を外して、デバイスマネージャから 見えなくなったデータドライブを接続。 →BIOSからは見えて、デバイスマネージャからは見えなかった。 ・プライマリにて、OSドライブをDSマスタに データドライブを DSスレーブにしたが結果は同じ。 壊したことないので、OSなのかハードなのかの切り分けが できるヒントもらえたら助かります。
>>555 ハードウェアの追加と削除試してみた?
その後
スタート→コンパネ→管理メニュー→ディスクの管理
でbiosから見えてんだったら見えると思うが…
そこから該当drv右クリ→マウント(詳細略)で逝けるんでは…
そのケースではまづ死亡は無いと思う。
どうしてもマウント出来ない場合は該当drvにos
インストールする作業途中までやってみそ
drv選択できればおk
>>552 usbかps/2か位書け
多分usbだろうが…デバイスマネージャに!と?の
確認後該当ドライバ(!と?がある場合)とマウスドライバ
更新か削除→再インスコ
※削除の場合手元にドライバ類揃えてから
ps/2の場合はm/bのコネクタトラブルの可能性大
>>553 最近使った書類を日付で検索
無ければ誰かのいたづら
復旧ツール使うしかない←復旧ツール とか data復旧でググれ
それでも戻らなければ…
転職
558 :
555 :2005/11/23(水) 21:14:16 ID:???
>>556 レスどーもです。
マウントできないドライブの現状
/*---------------------------------------------------------------*/
・BIOS
→存在しているのが見える。(123GBと、ドライブ最大サイズまでは確認)
・デバイスマネージャ
→存在している。ただし、プロパティからボリュームが見えない
(種類:不明、 状態:読み取り不可、 容量:0MB)
デバマネに居ないと思い込んでいたが、ディスク1として存在していた。
同じHDD2台だったので、ディスク0のパーテションか何かと思い込んでいた。
後で、ありえないことに気がついて、すこしちびった。
・ディスク管理
→見えない。
/*---------------------------------------------------------------*/
レス参考にしてドライバ削除→再登録しても症状は変わりませんでした。
こんな感じですので、ハード(少なくともIF)は生きているけど、
管理情報が読めない状況のようです。。
もう少しあがいたら、データサルベージ諦めてOSでもブートしてみます。
データが救えない時点で、大容量ディスクに買い替える気満々ですが(ノ∀`)
フォーマット後OSと必要なソフトを入れてPC起動。 起動後「ウィ〜ン」と音が鳴りっぱなしです。 タスクのプロセスを見るとSYSTEM Idle ProcessのCPU使用率が99%とでてます。 パフォーマンスを見る限りCPU使用率0%でPC自体はサクサク動きます・・・。 プロセス終了を選んでも終了できません。 エラーチェック、再起動など数回しましたが駄目でした。 直し方解る方教えてください。
>>557 ああありがとうございます
転職します。
でも転職する前にぐグッテみたら ベクターにフリーの復元ソフトがあったので 明日会社で試してみます。 いい加減アカウントが使えるXPにしてくれ オフィス環境が95なんて _| ̄|○転職してえ
>>559 Idolと音は無関係
SYSTEM Idle Processとはcpu未使用率と考えておk
つまり 100%ー(現在のcpu使用率) の結果が表示されてる
正常
パーティションって区切った方がいいんですか? 80G NTFS ですけど、まるまる使った場合に何 か、PCに悪影響を及ぼすのでしょうか? 無知な私にご指導の手を・・・・
>>563 あなたが将来的にも一般的なユーザで家庭だけで
ちょこっとしかpcを使用LVなら無問題
しかし例えばネットワークで複数台pcをつなぐ場合
システムdiskスペースはセキュリティを考える必要がある。
ワイヤレス等で物理的セキュリティに問題ある場合は
システム領域をdataスペースと区切ってdata域を公開する方がbetter
たしかNTプリインストール機なんかそうなってたと思う
それと別に何よりも便利なのがHDを2つ以上分割しておくと
backupOSを問題なく入れておけるので該当域にアクセス
出来なくなった場合やosトラブル、問題の切り分けの時に有効。
あとdata域を分けてとおくと問題の多いデフラグかけずとも
引越しだけでデフラグ出来る。一石二鳥
要は本人の使い方しだい
>>564 有り難うございました。
物理的には問題は無しですね。
>>562 なるほど。回答ありがとうございます。参考になりました。
567 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/25(金) 18:15:56 ID:lnZ7H8Zc
スパイウェアを無償ソフト使って除去してから 速度が極端に遅くなったり、サーバが見つかりません表示が頻繁に出てきて 繋がりにくくなる事があります。 やはりこれはスパイウェア除去が問題なのでしょうか? どうしたら直るのでしょうか
>>567 スパイウェア除去を謳いながらスパイウェアや
ウイルスを放り込む悪質なものがある。
それが原因なら使ったソフト名でググると詳細がわかる。
ネット繋いだ覚えの無い時間にデータを送受信してるっておかしいですよね? どうやったらこいつだ!としっぽ掴めますか?犯人は何となく分かってますが リモートlP見ればいいのですか?毎日気持ち悪くて困ってます
570 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/25(金) 20:08:06 ID:lnZ7H8Zc
568様 レスありがとうございます 使ったソフトはspybotとAd-Aware SEです。スパイウェア除去ソフトとしては有名な奴らしいのですが。 あっあとその作業の時、上手くセーフモードで再起動出来なくて、 5回ぐらい間発入れずに連続で再起動を繰り返して しまったのですが、もしかしてそれが原因だったりするのでしょうか
rr付きという圧縮ファイルがうまく解凍できません そもそもrrとは何でしょうか?
XPでプログラムの追加と削除の一覧が空白になってしまいました。 おそらくZoneAlarmをアンインストールしようとして失敗したときに 起きたエラーが原因だと思うんだけども… 復旧させる方法はあるのでしょうか?
573 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/26(土) 00:46:52 ID:pmFVQu+v
どなたか助けて!なんかパソコンがむちゃくちゃ重いんですが・・ マウスカーソルの動きがすごいスローモーション>< ネトゲやってたら急にスローになってそのネトゲきると前は元にもどってたのに 今日電源つけたら、最初からスローに・・これは解決策あるんdねしょうか?
574 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/26(土) 00:53:56 ID:ux5+XGwV
何もしていないのですが、さっき立ち上げたら急にキーボードがおかしく なっていました。「し」を打とうとすると「と」になっちゃいます。 弟のPCなので、怒られるからすぐに直せるなら直したいんです。。だれか 助けてください。今は自分のからカキコしてます
キーボードにお茶こぼしてしまったんですが大丈夫ですか?
576 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/26(土) 08:09:20 ID:hWOkdOP3
お願いします。 圧縮のzipをダウンロードしようとすると、 保管先を設定する前にダウンロードが始まって (ダウンロード先は一時ファイル) 終了するとWindows Media Playerが立ち上がってしまいます。 その後、「認識できない拡張子を持っています」の表示が出て止まります。 以前のように保管先を指定してダウンロードで出来るようにするには どうしたらいいのでしょうか?
577 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/26(土) 08:53:17 ID:DXXwm9Pg
DVDドライブが 「I/Oデバイスエラーが発生したため要求を実行できませんでした」 とエラーをはき認識してくれなくなりました。 データCD、音楽CD等、全部読み込めません。 ドライバ関連はあたってみたのですが、結局改善されず。 レンズクリーナーはまだ試してないですが、CD読み込み時に 「カッチカッチ」というような異音がするので逝ったのかもしれませんが。 ドライブは「PLEXTOR DVDR PX708A」です。 どなたか助言お願いします。
急になったのか? その前に何かしたんじゃねぇの?
579 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/26(土) 11:15:55 ID:dN2gUPjE
ヤフーのメッセンジャーを解約するのは どうしたらいいんですか?><
>>578 急になりました。
事前に特別なことはしてないはずです。
色々試してみたのですが
DVDに関しては普通に読み込めました。
駄目なのはCD全般のようです。
581 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 00:30:41 ID:1nUGjTai
デスクトップ画面にずうっと DANGER:SPYWARE と点滅しているのですが どうすればよろしいでしょうか。 お願いします。どなたか教えて下さい。
582 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 00:42:38 ID:ZrNiRqYa
ワンクリック詐欺でIPアドレスがばれてしまい、自分のPCに誰かがアクセス(?)してきます。恐くてどうしようもありません・.゜(ノД`)゜.。IPアドレスを変えれば解決しますか?IPアドレスは簡単に変えられますか?お願いです。誰か助けてください。。。
嘘はよくない
584 :
VC500 :2005/11/27(日) 01:32:29 ID:tMWaVpgy
最近、ウィルスにやられCドライブをフォーマットしました。 しかし、その際にネットワークドライバーを削除されてしまい インターネットができなくなってしまいました。 PCスロット等を使えば動くと思いますが、新しいドライバーをインストールしたいのです。 何かいい方法はありませんか? 知っている方いませんでしょうか?お願いします。
585 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 01:35:26 ID:chFaJR1t
フォーマからPCにメールで送ったら、動画がみれません。。。 どうやったら見れますか??
ふむふむ まとめて答えてあげるから もうちょっとお待ちを
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
588 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 14:45:43 ID:Lalv/xto
Flashで作られてるサイトの映画の予告編を見ようとすると別窓で一瞬 表示されるんですがすぐに消えてしまいます、どうやったら見れるんでしょうか。 クレクレ君ですみません、教えてください・・・!
589 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 16:26:34 ID:uzSxs69/
ウィンドウズの自動更新をしてから音量が全くでなくなってしまったのですが、 どうしたらいいでしょうか・・・ 使用OS:WinXPホームエディションです
>>589 コントロールパネルから設定を見直してみて
591 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 16:38:12 ID:uzSxs69/
>>590 サウンドデバイスなし
んで何もいじれなくて、ハードウェアのインストールでもサウンドデバイスが
入っているみたいなのでよくわかりません。
>>591 ドライバが入ってないと思う。ドライバの更新でドライバをインストールしてみる
593 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 16:47:51 ID:FCecmSxe
立ち上げようとしても、 『Operating System not found』 と出て起動できないのですが…
595 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:10:00 ID:vJ43jI6N
てめーらウゼー死ね
596 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:11:41 ID:FCecmSxe
>>594 はい、もう画面にNECと出たらいきなりOperating System not foundなので…
597 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:12:10 ID:uzSxs69/
>>592 ドライバの更新をしてみたけれども反応無しです
598 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:12:42 ID:vJ43jI6N
てめーらウゼー死ねsikatosunnna
>>596 HDDがちゃんと接続されてるか確認
>>592 んならシステムの復元で自動更新する前まで戻してみる
601 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:22:24 ID:uzSxs69/
>>600 ぐぐってみたしマイクロソフトのHPも見たしで色々試したけど駄目だったから
同じ状況になった人がいないかと思って2chで書き込んだんです。
探し方が悪いのかもしれないのでもう一度探してみます
ここに書き込み、返事を待っても解決は1時間を要するかもしれない 1日を要するかもしれない 無視されるかもしれない 自分で調べると2分で答えが見つかる どっちを選ぶかは自分で決めろ お前らのために時間を割いてやる道理はない お前らの問題を解決してやったところで何の得があるんだ このスレは 「私は自分でパソコンの問題を解決することが出来ません。」 と書いているようなもんだ 答えてくれる親切な人はおそらく2から3人くらいしかいない。 それに対して質問をする奴は無限に出てくる 回答が間に合うはずないだろ 世の中そんなに甘くない
603 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:24:58 ID:FCecmSxe
>>601 オンボード だよな
マザーボードのサウンドドライバをもう一度入れてみる
>>603 起動時に キュイーン カコン キュイーン カコン とHDDが泣いてたらHDDが寿命
BIOS表示にHDDがきちんと認識されているか確認
きちんと認識がなっていなかったらケーブルがきちんと接続されてるか確認
とはいえupdateでそんな事はあまり考えられない、と思う
違う可能性大なので違う人に任せた
606 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:40:53 ID:QnwTLS2D
今PCを使ってたら、画面が急に暗くなってしまったんですが、 これって液晶の寿命なんですかね? 機種はVAIOで買ってから2年くらい。 画面は懐中電灯を当てるとうっすら見えるんだけど、 画面の明るさ調節をしてみてもなんら変化なし。
607 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:45:03 ID:VT7rrG8C
液晶モニタの右1/4くらいが真っ暗になりました。 富士通のC8/150Lに付属しているもの(15TFT)です。 電源は普通について左の3/4は普通に見れます。 スピーカーも普通に使えます
609 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:45:45 ID:VT7rrG8C
途中で送信してしまいました。 原因はなんなんでしょう?また自分で修理することは可能ですか?
611 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:51:10 ID:VT7rrG8C
>>610 よくみたら何本か緑色とか灰色とかの筋がはいってます。
液晶ユニット自体だめになったのでしょうか・・・
612 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 17:51:52 ID:QnwTLS2D
>>608 サンクス。これが噂のSONYタイマーか。初めて体験した。 ちょっくらモニター買ってくるかな。 ボーナス前で金無いってのに…
質問したいんですが 『携快電話』ってゆうの 知ってる人 いますか?
614 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:00:56 ID:VT7rrG8C
615 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:01:43 ID:VT7rrG8C
>>613 ソースネクストのソフトだった気がします
>>614 たしかにすこし「見づらいが」
>>606 がやってる
画面は懐中電灯を当てるとうっすら見えるんだけどって奴やってみて
618 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:09:10 ID:VT7rrG8C
>>617 誤字スマソ
やってみましたが光を反射するだけでした。
さっきの携快電話のモン ですが、 以前 携帯のminiSDをPCに入れてから 携帯に戻すと データが無くなってしまいました。 そこで 携快電話で 元に戻すしかないって 言われたんですが イマイチ使い方が わからないんで 誰か 教えてください! (説明書は薄すぎて 説明になってない)
>>618 簡単な順から書いていく
1 画面のプロパティで画面解像度を一度切り替えてみる
2 もう1台液晶があったらそっちにつないでみる
3 違うPC(ノートでもデスクでも)そっちから出力してみる
4 オンボードグラフィックの場合はできないが、グラボ使ってる場合はオンボードグラフィックが
あるかもしれないので、そっちから出力してみる
5 無理 他の人に
>>618 知り合いにパソコン持っている人が入れば何が悪いのか分かりやすい
知り合いのモニタにつないで見る、とか
>>622 ありがとうございます。 とりあえず やってみます!
624 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:27:27 ID:VT7rrG8C
まだほかのPCから接続するのを試していないのですが、 モニタを落としたというのも考えられるので、 どうみても故障です 本当にありがとうございました
600〜621まで答えてきたが、もう困ってる奴はいないのか?
腹減ったから飯だ
何か困ったことあったら
http://www.google.com/webhp?hl=ja で エラーメッセージをそのまま入れて検索するか
液晶 キーボード 表示されない 途中で止まる ○○できない
反応しない の内を組み合わせて検索してみ
マウスが動かない ○○が認識しない 音が出ない
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ ハードウェア デバイスマネージャーに
”!”ビックリマークが無いか確認
あったら そいつで検索
もう来ないからな
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
627 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:44:02 ID:QUdWdNX2
CD-Rに焼こうとおもったんですけど、702MBまでしかはいらず、焼き たいものは703MBの動画なんですけど、後半の部分えを削ったりできないんですか?
628 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 18:51:31 ID:QUdWdNX2
ファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。 とか出てきたんですけど、こういうのってどうやったら解消できますか?
>>627 動画編集ソフト使う(使い方は知らん)
又は
125 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/02/10 12:14 ID:OuGEmRjz
削るのだったら、aviutlやVirtualDubMod(どちらもフリー)
を使ってカットすればいいよ
でも、エンコードした人に頼んで元の映像から700MB以下に
してもらった方がいいと思うけどね
631 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 19:44:55 ID:eQgduNCI
ある講演会をICレコーダで録音して、PCにmp3形式で保存させた んですが、録音したうちの余計な部分を切りとって捨てて編集 するようなことできるんでしょうか。
PC編集で出来ないことはない ソフトやスキルがあるかないかだけだ
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>631 | | | \_____
(__)___)
変換ツールでWAVEに変換し、SoundEngineFreeなどで
編集すればいいのでは。
634 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 20:43:47 ID:VT7rrG8C
すみません、さっきの液晶のものです。 仕方ないので無理やりつかってますが、IEなどのプログラムを 常に一定の大きさの窓で開くってことはできるのでしょうか? 右1/4が使えないので一定にできたらなあと思っています。よろしくおねがいいたします。
635 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 20:44:05 ID:eQgduNCI
ありがとうございます、トライしてみます
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>634 | | | \_____
(__)___)
えっとね、IEをその大きさに調整した上で終了させて、再度起動してみて。
637 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 22:11:07 ID:VT7rrG8C
>>636 ありがとうございます。なんとかなりました。
639 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/27(日) 22:18:24 ID:VT7rrG8C
>>638 新しいPC買う金ないので・・・液晶だけ買うにしても結構高くついてしまうので。
オークションは送料とか掛かるしトラブルもありましたので・・・
640 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/28(月) 14:35:38 ID:SYAh8iSz
パソコンを買って半年 ゲームをインストールして遊んでいますが最近セーブデータが消えたり 起動できなかったりしてます デフラグ、クリーンアップ、エラーチェック、復元とかしましたがまだ不具合があります 初心者なものであまり分かりません 誰か助言お願いします
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>640 | | | \_____
(__)___)
メディアに保存したら。セキュリティー関連はちゃんとこなしてるの?
システムをチェックできるツールとかGoogleればあるよ。
イベントビューアを見てみるのも手です。上書きインスコもあります。
HDDのステータスチェックはやったほうがいいと思う。
>>641 サン ご助言ありがとうございます
早速やってみます
本当にありがとうございます
すみません。先ほどパソコンをしていたらソフトキーボードでしか文字が打てなくなってしまいました。 普通のキーボードに戻すやり方がわかりません。どなたか教えてください。 お願いします。
>>643 きっと、君はキーボードに嫌われたんだよ。
>>643 接続方法はusb?ps2?
ソフトキーボードの ソフトの名前は?
ちゃんとつながってるのか?
再起動時に Delete キーを押しっぱなしにして正常に動くか確認
なんの設定もいじらなくてそうなったのか?
OSは何か分からんが、キーボード関連のトラブルは簡単にwindowsがおかしくなる
注意しろ
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ ハードウェア デバイスマネージャーに
キーボードあるからそいつが正常に機能しているか確認してくれ
正常に機能していたらソフト側の問題の線が出てくる
ソフトキーボードって使いやすいのか?どういうシーンで活用する?教えてくれ
646 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 01:27:16 ID:XQYDgaL9
フォルダやハードディスクをダブルクリックで開くと検索画面になってしまいます。右クリックを一回押すと検索(E)が太字で出てきます。通常に戻すにはどうしたら良いですか?原因はフォルダの種類をいじったからだと思います。
648 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 01:50:07 ID:IW5btp72
>>647 マルチでしたけど、でもありがとうございます
649 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 03:21:07 ID:TFneiQnC
ブラウザについてなんですが、教えてください。 ブラウザはIEなんですが、親ブラウザを開き、別窓を開こうとすると親窓が閉じてしまいます。 元々は親ブラウザは消えずに、別ブラウザが増えるという形だったのですが 別のソフトをインストールしてから、そうなってしまいました。 消去したんですが直りません・・・・・・・どうしたらいいでしょうか?
650 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 08:12:00 ID:xmqLPV6B
初めてカボスでダウンロードしたのですが、そのまま寝てしまい、起きてマウス操作したら、信号がありません。節電モードにします。ってなりました。マウス操作がききません。この後どうしたらよいでしょうか?初心者なので優しい方お願いします。
651 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 09:53:00 ID:HKh+nKwp
なんか漏れのいPCが変です。ソフトを削除できないのです。 プログラムの追加と削除が開きません。あとデフラグも。
652 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 12:06:30 ID:+N54GJr+
すいません!!超初心者なんですが、 Donutのオプションって何処にあるんですか?
653 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 13:21:00 ID:W4si4x6a
突然なんですが皆さんよろしくお願いします 音が鳴らなくなってしまったのですが C1R のサウンドデバイスはなにを入れればいいのでしょう? 間違って消してしまいました。。。
654 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 14:11:40 ID:EjGxmD/K
Winビューアーでエロ画像が見えてしまうのですが・・・ (メールなどで矢印をクリックして次の画像にすると出てきます) 消し方を教えてください・・・
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>649 非IE系のタブブラウザのご使用をお勧めします。
IEに固執するのなら、「プログラムの追加と削除」の「Windowsコンポーネント・・・」
を見てください。入れ直すことも可能です。ただし、パッチはチャラに
なると思います。ご注意。
>>650 再起動で解消しませんか。
>>651 CDブートなどでやってみたら。
>>652 使ってませんが、「ツール」→「オプション」とかじゃないでしょうか。
656 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 17:41:23 ID:xmqLPV6B
655ありがとうございました。再起動で解決しました!またなにかあったらよろしくおねがいします。
657 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 18:44:52 ID:jc7er+Cy
「プログラムの追加と削除」からアンインストールができません どうやらHDをてきとーに削除したからだと思いますが どーしたらいいですかね?
658 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 19:14:26 ID:kwIos0tg BE:313075384-
wmaについてなんですけどいいですか? 場違い?
>>657 もう一回インストールしてからアンインストールする。
660 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/29(火) 19:38:37 ID:m+VUvr9w
メビウスのPC−MM1−1を使っているのですが、 ハードディスクパスワードを要求されて起動できません。 ハードディスクパスワードなど設定した覚えがありません。
661 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/11/30(水) 20:43:55 ID:4i3/8Xb8
質問です。m(__)m 『コンピューターに重要な影響を及ぼす可能性のあるエラーが2008見つかりました』みたいな表示が出て、直すのに4500円かかるらしいのですが、これってなんなのか解る方はいらっしゃいますか?
ワケわかんね 何のソフトでそんな表示が出たとか情報ねぇのかよ
873 まちがって名前消しちゃいました。 2005/11/30(水) 20:51:42 ID:4i3/8Xb8 質問です。m(__)m 『コンピューターに重要な影響を及ぼす可能性のあるエラーが2008見つかりました』みたいな表示が出て、直すのに4500円かかるらしいのですが、これってなんなのか解る方はいらっしゃいますか?
PCの電源起動時BIOS画面でプシューンって感じで電源が落ちる
ふぅん それはお気の毒様
666 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/01(木) 13:54:30 ID:X8KWw6zu
マルチですいませんが、適当な回答を得られなかったので、 ここで今一度質問させて戴きます。 CDに音楽をデータCDとしてコピーしようとしていたのですが、 完了間際に【書き込み中にエラーが発生し、書き込もうとしたディスクは使用できなくなった】 と表示され、書き込む事が出来なくなってしまいました・・ 他にも、エラーメッセージが出て書き込みを完了できませんでした・・ P2Pの【CABOS】と言うソフトウェアでDL中に【ライブラリに移動できません】 と言うメッセージが出て最後までDL出来なくなりました・・ 最後の質問は関係ありませんが、どうか上の対処法をお教えを願います。
メディアプレイアーが立ち上がらなくなっちゃいました 【内部アプリケーションエラーが発生しました。】 て出ちゃいます… もしかして何か大変な事になってるのでしょ〜か??
668 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 03:25:18 ID:FOZ/H7qf
最近手持ちのPCでの楽しみが無くなりつつあるorz
669 :
相談者 :2005/12/02(金) 04:14:57 ID:oOqNuh1t
2chの書き込みは初めてですので、失礼があれば指摘してください。
…
相談とは、鉄拳5と言う格闘ゲームがあります。
携帯では、そのゲームのオマケゲームがあり、携帯でチーム毎に戦うと言う、対戦ネットゲームがあるんです。
…
多人数vs多人数の対戦ネットゲームは楽しいのですが…。最近、悪いチームが現れました。
http://xmbs.jp/pppppppp/ これはそこのチームの携帯サイトのURLですが、個人情報晒し、装備品の詐欺売買、中傷、他チームのホームページの乗っとり、メボム送信、メボム相手の本アド及び電話番号公開、掲示板に書き込んだ人の個人情報公開…等々。
…
私は素人ですので、よくわかりませんがどうすればこのホームページ閉鎖に出来るのでしょうか?そして、二度とこのような事をしなくなるのでしょうか?困っています。
…
見て頂いたら分かると思います。ここの管理人、社会主義のあの人そのものですから…。
長文失礼しました。
670 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 04:30:22 ID:Qz3dy8uC
PCの電源を入れたところ何か表示される前に画面がぐちゃぐちゃになってしまい そのまま変わらなかったので強制終了させました。 しばらくしてまたつけてみると、今度は電源を入れてから 1秒もせずに切れてしまいます。 しかもそれを勝手に何度も繰り返しています。 起動しないのでいろいろしらべられないのですが、 これは電源周りの故障と見ていいのでしょうか
671 :
相談者 :2005/12/02(金) 04:42:48 ID:oOqNuh1t
度々すみません。 今見たら、サイバーポリスに通報しました。と言う書き込み後、『植民地』と言うリンク(このチームに無断で占領されている他チームのホームページ)に、行けなくなりました。
672 :
相談者 :2005/12/02(金) 04:50:22 ID:oOqNuh1t
追加です。 個人情報晒し全てのリンク自体が消えました。ありがとうございます。
673 :
相談者 :2005/12/02(金) 05:04:02 ID:oOqNuh1t
>>671 >>672 ですが、携帯ブラウザ履歴クリアしたら、リンク残っていました。レス汚し本当に失礼しました。
m(__)m
675 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 11:52:06 ID:1RvcnZKg
ノートンのセェキュリティーをインストールして正常に動いてたのですが 今日デスクトップにWindowsのアップデート画面が出たので更新し Windowsサービスパック2を導入し再起動したのですが 画面にunknown hard errorと出て電源が落ちてしまいました 何度やっても駄目です 以前サービスパック2導入時不具合があったそうですが どなたか対処方お願いいたします
676 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 12:21:13 ID:VydN64oj
トラブルとは違うんですが、誰か至急教えてください!!! うちの会社のパソコンは、みんな繋がっているらしいんですが、 (いわゆる社内ランってやつ!?) それって、会社の人は私がアクセスしたサイトとか、 メールの内容とか、全部見れちゃうってことなんですか??? なんか、ムカつく上司が「全部見れますよー。インターネットとか。」 って言ってたんですけど。どういう意味ですか?
677 :
あ :2005/12/02(金) 15:21:12 ID:YkWgR5a4
突然DBSLとかいうのに リストされてしまいました、解除要請をかなり前にしたのに 解除されません。これは放置しておけば自然な 解除されるのでしょうか?
>>676 プロキシサーバ等利用している企業でネットワーク管理者のいるところなら
アクセス履歴は残っているはず。
個人レベルで。
エロサイトなど不用意に見に行かないようにしないと。
>>677 そのうちに使えるようになる。気長にお待ちあれ。
(ほとんど解除はされない)
679 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 16:14:26 ID:2NBJJriz
桂 きん枝も、少女買春で前科あり 松崎しげるも12年ほど前、京都市内のホテルで 当時16歳少女を買って逮捕歴あり
680 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 16:32:25 ID:gZ/Z88jH
tasukete!!! nihongo ga utenaku narimasita!!! dousureba nihongo utemasuka!?!?!?
681 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 16:35:04 ID:gZ/Z88jH
[shift] 8byou ositara [rokku] saremasita, sorekara nihongo ga utenaku narimasita!!!!!
dono botan wo ositemo [nihongo] ni narimasen. dousureba iinodesyouka... mata [shift] wo 8byou ositemita kedo motoni modoranai... dousureba iino!?!?!?!?!?
683 :
667 :2005/12/02(金) 16:53:11 ID:???
>>674 THX!!
ウィンドウズをですか??
プレイアーのみってのも削除できる??
つなみにウィンドウズアップデートの画面真っ白です><!!
危険でしょうか??
684 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/02(金) 18:33:08 ID:YQEls+7W
685 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 01:39:52 ID:1swqtqWW
2ちゃんしてたら、急に画面のコテとコメントだけがシロクロになりました!! どうしてでしょう???解決策教えてください。お願いします。
686 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 01:42:22 ID:9HvDwzRS
ITの電話番号とゆうものに詳しいかたいませんか?
はぁ? IP Phoneのこと?
688 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 17:45:49 ID:FnnbMyXk
すみません。ここの404の方と同じ症状にかかっています・・・(私は404ではありません)。 それに加えて、EXCELで作った図表の文字フォントも、楷書体で保存してあったものが 突然ブロック体になってしまっていて、変更しようにも楷書体など多様な種類が候補に出てこなくなり、 印刷もブロック体でされる始末です。 これってウイルスか何かですか?上記ボタン表示の数字化と何か関係があるとか。 ここまで、ざっとレスを見直したんですが、他の皆さんの言及はなかったように思います。 同様のことはなかったのでしょうか? もし解決法などありましたらお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
689 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 17:49:19 ID:4HM7SL/G
HDDを増設してそこにエロのみを貯め込んで楽しんでます。 モチロン嫁にばれないようにPC雑誌に書いてあるようにたしかレジあたりをいじって マイコンピュータ上ではわからないように設定したんですがね・・・ 今日も「ファイル名を指定して実行」で隠してあるDドライブを「d:\」と呼び出したんですが このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。云々と拒否られてしまいました(泣く どなたか詳しいお方助けてくれませんかお願いします
690 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 18:12:14 ID:N3K7FGY4
検索>画像&ビデオ>ビデオ>検索開始>停止>隠しファイルも含むで 見れるかも
691 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 19:39:36 ID:4P+w/Rmz
スミマセンお聞きしたいのですが ゲームをインストールして起動しようとしたら"DirectSoundの初期化に失敗しました"と出てしまい 他のゲームも同様にサウンドの初期化に失敗と出て起動できなくて、音楽も再生できません どなたか治し方教えてください お願いします
694 :
693 :2005/12/03(土) 20:27:08 ID:hc3pFqTj
すいません再起動したら治りました^^;
695 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 20:59:08 ID:y+loZjJD
パソコンがきどうしません。メールチェック後電源きったあと
それはきっと壊れたな うん
697 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/03(土) 21:33:43 ID:n8NDQINC
初心者です。 ワイヤレスネットワークの設定についてお伺いします NECのワープスターを親機にして、一台はそれについてた子機を使って、ネットに接続していました。 で、今回バッファローの子機を買って、スロットに入れたんですが、インストールまではうまくいったけど、 ネットに繋がりません。 どうしたらいいでしょうか?お願いします。
救いよう無し ハイッ次!
699 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 01:03:24 ID:gbsNIpu3
再度。 CDに音楽をデータCDとしてコピーしようとしていたのですが、 完了間際に【書き込み中にエラーが発生し、書き込もうとしたディスクは使用できなくなった】 と表示され、書き込む事が出来なくなってしまいました・・ お助けを・・ 他にも、エラーメッセージが出て書き込みを完了できませんでした・・
>>699 他のメ-カ-のディスクで試してみた?
それでダメならCDドライブに問題あるね。
701 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 01:32:37 ID:4FL1jRER
ログオフしていますの画面のままなんですが、どうすればいいんですか?
ハイッ 氏んで下さい
703 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 01:35:39 ID:4FL1jRER
えっ?
ン?マジレスか 俺ならそのまま電源ボタン長押しで再起動かな
705 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 01:42:01 ID:4FL1jRER
すいませんマジレスです。
いや、その場合電源落とすしか脱出方法はないよ
どうやらウイルスを踏んだみたいで system32\hal.dllが存在しないか壊れている と出てPCがセーフモードですら起動できず(今はお古のPCから書き込んでます) OS再インストールしようとdiscから立ち上げるとセットアップ開始画面が出た瞬間に真っ暗に・・・ すいません、どうすればいいですかね?
708 :
707 :2005/12/04(日) 02:28:25 ID:???
すいません。解決しました。 おじゃましました。
709 :
707 :2005/12/04(日) 02:30:54 ID:fIFZoC3C
710 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 03:33:16 ID:qO8YssRS
HDDの容量がもう残り少ないんだが、mp3ファイルが8GB、せいぜい書類や画像を含めて2GB。 最大で28GBまで入る。 WINDOWSフォルダやプログラムファイルフォルダからいらないもの削減しようと思うんだが、 何から消していけばいいのだろうか? せいぜい音楽再生ソフト・Word・ネット・フォトショなど必要な条件揃ってたら充分なんだが…
エロ関係を処分しろ
( ^3^)≡○#) 3・)∴.;
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>710 | | | \_____
(__)___)
オンラインストレージを利用するのはどう。
で、お金を貯めてドライブを買って下さい。
714 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 13:18:41 ID:wFHvK885
すみません、あのう、名前の欄に名前を書いて、次、消そうとしても 消えません。deleteを何回押してもその時は消えるけど。また、次、出て きます。どうしたら、ずっと消えてくれますか?
715 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 17:04:06 ID:E64if6Lx
デスクトップからアイコンが全て消え、フリーズ状態になってしまいました。どうすれば良いのでしょうか?
光回線なんですが急にダウン速度が遅くなりました。 どうしたら直りますか?
719 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 18:30:37 ID:mt/KmpbW
age
720 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 19:02:58 ID:mt/KmpbW
まじめな質問なんですが、1ヶ月間ノートパソコンをパソコンにかなり詳しい 人に貸して返ってきたんですが、特に中身も変わったようには見えないのですが、 そのパソコンに詳しい人は外部からノートパソコンに対して何ができるか教えてください。 宜しくお願いします。
721 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 19:15:46 ID:UvCVv92l
>>716 これ落としたら、メモ帳みたいなアイコンだったわ。
723 :
699 :2005/12/04(日) 19:47:41 ID:cXKhv7b3
>>710 ハードディスク圧縮したらどうでしょうか?
>>721 DDoS。ネットワークケーブルをぶっこ抜いてください。
726 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/04(日) 21:41:44 ID:XTWAB6nc
最近使ってなかったパソコンを起動すると、以前はなかったのですが、 数分に一回(周期は不定)、勝手にスピーカーから 「カッ」(IEでリンクをクリックすると鳴るような音)と音が鳴ります。 検索もしてみましたが原因がさっぱりわかりません。 OSはwinXPhomeです。 どなたか原因と対処法わかる方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
( ^3^)≡○
728 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 01:15:58 ID:xK8Ux8Ts
教えてくれぇぇ たのむ。。
730 :
ドラ :2005/12/05(月) 02:11:35 ID:uakX5p3h
購入時の状態に戻せるらしいのですがマニュアルが見当たらなくてどうするか分かりません教えてください
731 :
ドラ :2005/12/05(月) 02:26:07 ID:uakX5p3h
パソコンはNECのバリュースターでOSはXPのHOMEです
>>731 リカバリしましょう。詳しくはメーカーのサイトにマニュアルとかあると思うから、そこへ
733 :
ドラ :2005/12/05(月) 02:52:40 ID:uakX5p3h
以前まともに動かなくなったときにマニュアルを読みながら電源を入れてキーボードのどこかを押したら購入時に戻ったのですがマニュアルを無くしてしまってどこを押したか分かりません。分かるかた教えてください。
あの、ログオン画面を変更できるソフトLogonuiを使ってるんですが まったくログオン画面が変わってくれません・・どうしたらいんでしょうか?OSはWindowsXP SP1です
735 :
734 :2005/12/05(月) 04:35:20 ID:???
解決しました。 ありがとうございました。
上記の734は別人です。まだ解決していないのでどなたかお力を貸してください・・
737 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 07:39:23 ID:DFwcR1Ww
test...
738 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 07:44:24 ID:1q49AUpe
はじめまして。まず自己紹介をします。 僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。 みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^) 今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。 まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。 とくに”番組の途中ですが名無しです”さんの書き込みが多くて圧倒されました。 僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。 ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る 高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。 これからも書き込みますのでよろしくお願いします。m(_ _)m
光のADSL回線て何?
∧∧ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) UU ̄ ̄ U U 独り言のようなのでスルーして下さい。
741 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 14:43:10 ID:AQHTJTKg
自作PC導入後ウィンドウをドロップアンドドラックで端に寄せる際 ウィンドウがカクカクして妙な動きです。グラフィックボードの インストールをしてないせいでしょうか? pen D PX6600GT
>>734 ,736
ちゃんとVBのランタイム入れてる?
744 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 16:33:44 ID:qD/jmGBn
最近インターネットしてたらよくフリーズするんですが何ででしょうか?
単なる故障だよ。
746 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 16:54:27 ID:R9ibgf7I
すいません教えてください。 先ほどOSをインストールしなおしたら、 USBのカードリーダを外し忘れて、 OSのドライブがIドライブになってしまったんですが、 Cドライブに変更できますでしょうか?
747 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 17:57:51 ID:1D+1ZyZZ
質問があります。 PCで目覚まし時計を使いたいのですが どうすれば良いですか?
>>747 Vectorのサイトで探せば何かソフトがあるよ 多分
749 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 19:26:21 ID:dzAd5JDj
音楽流している最中に、ノートパソコンを持ち上げたら、 音が突然でなくなりました。 音楽だけでなく、クリックした時の音なども。 しかし、ヘッドホン端子にヘッドホンを指すと、聞こえるんです。 なぜなんでしょ??
751 :
749 :2005/12/05(月) 21:41:49 ID:quXMoOaQ
いじってたら、直りました。 申し訳。
752 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 21:58:40 ID:Ry2MUt4q
モバイル2ちゃんねるが観覧でくなくなった。なぜ?
753 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/05(月) 22:17:00 ID:mE+w9CmJ
W32.sober.x@mm ってのがノートンに書いてあったのですが、 何なんでしょうか? 教えて板だs期待です
>>447 病になったぜ・・・・
タスク見るとMpfTray.exeってのがCPU99に
ダレカタスケテ・・・
THINKPAD R31を使ってるものですが、高周波数な音がでて原因不明で困ってます。 HDDの音でもファンの音でもないことは確かです。ほかに音の出るものって、、、、orz 助けてもらえれば幸いです。
756 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 00:42:41 ID:wXZzwWJR
JAVAをアンインストールしようとしたら、『致命的なエラーが発生しました』と出て、削除が不能になってしまいました・・ 再起動も効果なし、セーフモードでの削除も試みましたが駄目でした・・どなたか救いの手を差し伸べてください。 OSは窓XPのHOME EDITIONです。
757 :
754 :2005/12/06(火) 00:56:12 ID:8YYKjjsA
諦めて再インスコしようとしたらハードディスクがないので出来ませんとかでて もう何が何やら・・・ ハードディスク無いわけないだろうが・・・
758 :
754 :2005/12/06(火) 01:18:48 ID:???
と思ったらレスキューCD突っ込んでヤケ起こしてたら 何事もなかったかのように100%病が治った。 お騒がせしますた・・・
759 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 14:22:19 ID:3dXx/65f
緊急事態発生です。 PCでTVを見れるようにして見たり録画したりしていたのですが、 今日録画したものを見ようとしてPCのスイッチをつけると起動画面に 激しい紫っぽい砂嵐が・・・ 一応問題ないとおもって録画したやつを見るとそこも同じ現象でした。 ここの広告の黒い部分にも同じものがでます。 どうやら黒や青っぽい部分にでるようです。 これは何が原因ですか?どなたか教えてください。
760 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 14:27:53 ID:kgNQw/ny
すいません。質問させてください。 1.Hotmailでログインして受信トレイに行きました。 2.メールをクリックすると、「実行しましたが、エラーが発生しました」 となり、読むことができません。 どうしたらよろしいのでしょうか?
761 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 14:48:51 ID:S8sN94Pt
質問です。 IEなどで、ページが進む際のクリックの音が出なくなりました。 別になにもイジってないのですが。。 OSはXPです。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>760 ローカルに保存出来ませんか。
| | | \_____
(__)___)
763 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 16:09:26 ID:kgNQw/ny
MONAさんお忙しいところありがとうございます。 ローカルに保存してから見ることができました。 しかし、返信ができなかったり(新規作成して貼り付ければいいのですが、)、 いろいろ不具合が生じてしまってます。 根本的な解決はできるものでしょうか。。。?
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) <
>>763 | | | \_____
(__)___)
スクリプトは有効になってますか。
キャッシュをクリアしてみて下さい。
765 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 17:28:36 ID:kgNQw/ny
Mona さん度々ありがとうございます。 やってみまーす!
766 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 17:49:01 ID:iikQ6JBT
質問です。PCの電源入れてもファンは回るけど起動しません。 ディスプレイ側もノーインプットと出ます。 OSはXPホームでBIOSも出ません。 電圧不足かと思い他家電の電源すべて切ったのですが直りません。 誰かかボスケテ;;
>>761 コントロールパネルのサウンド設定を見直す
768 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 18:51:05 ID:dTz3N084
>>766 そうなる前に何かおかしなことしなかった?
何もしてないのにそうなったなら激しく故障の悪感
自分で原因特定、解決出来る知識が無いなら
おとなしく修理に出すべし
・・・ディスプレイのケーブルが緩んだだけの可能性もあるガナー
ヤフーのトップ画面を出して、そこから色んなサイトやヤフーニュースとか 見ようとするとピンクの画面が出て必ずYou are about to enter an Adult site.って なるんだけど・・どうすればいいんでしょうか?全然ページを開けないんですけど・・
質問です。 モデムのランプが電源しかつかないのですがなぜでしょう? 配線を確認して電源入れ直してもだめなんです。 朝起きると突然使えなくなってました。
772 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 21:03:46 ID:wXZzwWJR
>>770 嘘は付く物じゃないよ。
君はアダルトのページを開こうとしていたんだね。
>>772 確かに2,3日前にアダルトサイト見ましたw
で、そのとき勝手に海外のぺージにジャンプしちゃって、
それ以降、ヤフーのトップ画面には行けるけどそこから先に行こうとするとピンク画面が・・
775 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 21:28:11 ID:wXZzwWJR
年齢認証か何かで、18歳以下に設定してるんじゃない? スパイウェアの可能性も・・?ノートンのHPでチェックしてみれば桶。
776 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 21:35:55 ID:w9YmH1y0
NTFSの300GBのパーティション情報が飛んだみたいで、 エクスプローラ等で開くことができなくなりました。 ディスクの管理で見ると「151GB未割り当て」と表示されます。 データを復旧させる手段が知りたいです。
777 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 21:44:30 ID:T9sz7IDT
パソコンからミーミーて音がして全然操作出来なくなったのでコンセント引き抜いて今はうまかラーメンうまかっちゃんを作ってます。 対処法としては正しいですか?
>>777 甘いなw
やっぱラーメンはてんいちだろ
779 :
名無し :2005/12/06(火) 23:02:04 ID:???
質問です。 パソコンを起動してすぐに再起動するんですがそれが永遠に続きます。何か対処方法を知ってる人いませんか…?
>>779 セーフモードで起動。PC起動時にF8。起動できたらシステムの復元
781 :
又吉イエス :2005/12/06(火) 23:09:46 ID:wmOn8g6l
windowsFIXERはどんなものか詳しく教えてください どうしても消せないので消す方法はないのでしょうか?
782 :
名無し :2005/12/06(火) 23:15:33 ID:???
レスありがとうございます!セーフモードにしてもやっぱり再起動するんですが…再起動する瞬間に青い表示がでるんですがこれは関係ありますか?
783 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 23:17:34 ID:UJcMt+8o
784 :
761 :2005/12/06(火) 23:23:19 ID:IzLo8DK8
>>767 【サウンドとオーディオデバイスのプロパティ】のサウンドの項目ですか?
標準の組み合わせにしてるんですが、相変わらず音はならず。。
どうすればいいでしょう?
785 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/06(火) 23:35:19 ID:wXZzwWJR
>>782 1秒間隔でF8起動させた?おしっぱジャ無いよ。
786 :
名無し :2005/12/06(火) 23:38:24 ID:???
セーフモードを選んだあとに再起動してしまいます…
787 :
786 :2005/12/06(火) 23:48:54 ID:???
補足です。 セーフモード選んだあとにsystm32?みたいな文字がズラ〜って並んだあとに再起動してしまいます
789 :
名無し :2005/12/07(水) 00:33:46 ID:???
メモリエラーってなんでしょうか? どうすれば直りますか…?
790 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 02:32:34 ID:EzeDwl4S
FIXERを消す方法誰か教えてください これって何なのかどうなってしまうのか詳しく教えてください
791 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 06:18:17 ID:T3umQMXK
>>786 まあ漏れの言う通りにやってみそ。
長押しと、1秒間隔押しじゃ、コマンドが変わってくるから。
792 :
名無し :2005/12/07(水) 07:03:59 ID:???
わかりしまた!やってみます!
>>789 直しようが無い
そんな高いもんじゃないし、買い替えるべし
794 :
名無し :2005/12/07(水) 14:51:01 ID:???
わかりました…あきらめます。原因は何があったと考えられますでしょうか…?急になったので原因がさっぱり理解できないんです
795 :
koji :2005/12/07(水) 15:21:53 ID:i+jZWpa3
すいません。win98でMS-IME98が使えなくなってしまいました。 IME2000を入れたのですが、コントロールパネルのキーボードで 言語を追加しようとしたのですが、日本語を読み込めませんでしたと エラーが出ます。 なんとか、宜しくお願いします。
796 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 16:35:43 ID:ETEWgLzH
今日突然メインPCが起動しなくなってしまいました、スイッチを入れてもBIOSまでいかず、電源もなかなか入りません、 スイッチ連打でやっと電源が入るか入らないかです、マザーか電源に問題があると思うのですが、 現在とりあえずCMOSリセット中です
797 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 16:52:16 ID:H7D2louV
>>794 てか、おれも同じ症状なんだが
一年半しか使ってないのに(´;ω;`)
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>795 OfficeのCDから入れ直すことが出来るのでは。
>>796 スイッチの機構部分やスイッチの配線部分に問題がある可能性もあるのでは。
確実にそうだとは言えませんが。
799 :
796 :2005/12/07(水) 18:25:16 ID:ETEWgLzH
とりあえず電源をつけるとスイッチのLEDが点滅してます、今までに時々こういう症状がありましたが、 いつもはすぐに直っていました
>799 マザーボードによっては気温が低いと起動に失敗するものがあるけど、 俺の場合、電源は入るけどBIOSが起動しないって状況に陥る事が多かった。 無理矢理温風を吹き付けるのもパーツに良くないし、結構難儀した 記憶がある。
801 :
796 :2005/12/07(水) 19:13:39 ID:???
なんとなくスイッチを押してみたところ何事もなかったかのように動きだしました、そのうちにマザー交換してみようとは 思いますが・・・
802 :
名無し :2005/12/07(水) 19:25:56 ID:???
<<797 こっちもまだ一年たってないです…大事なデータもあるのに諦めるしか方法なさそうですorz
803 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 19:46:11 ID:Wu6cyag7
ウイルスに侵されてしまったんですが、パソコンを開いて一時間ぐらいたつと 画面が青くなり白い文字が出てきます。 ノートンのスキャンをやったんですが、削除出来ません とでて困ってます。 また、パソコンを再びつけると、 パソコンは深刻な問題から回復しました とでるのですが、しばらくするとまた 同じことがくりかえされます。 エラー報告の内容は C\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER7750.dir00\Mini120705-01.dmp C\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER7750.dir00\sysdata.xml と表示されます どなたかご教授お願いします。
804 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 21:29:31 ID:CtoSONmF
本日グラボを買いまして取り付けてみたのですが メディアプレイヤーやwinamp、リアルプレイヤーで開いた動画がおかしいんです。 なんというか、モニターの色調設定で明るさをめちゃくちゃに明るくしたような もやがかかっているようなそんな風に表示されています。 ゲームや画像なんかはまったく問題なく表示されるのですが。。。 かってきたグラボですが中国産の良く分からん安いやつでして nvidiaのFX5200なのですが、こういう現象って聞いた事ないでしょうか? 初期不良が一番怪しい気もするのですが。。。
パソコンからCDに音楽を転送するとき 「選択されたデバイスに記憶域メディアが検出されません。 デバイスにメディアを挿入してください。」 ってなるんですけど、メディアって何ですか?お願いします ||liil||liil||li _| ̄|○ il||liil
>>807 有難うございます。
「選択されたデバイスに記憶域メディアが検出されません。
デバイスにメディアを挿入してください。」
ってどういう事ですか?誰か、お願いします.......λ
CDドライブに書き込み出来るCDが入ってねーぞと言われている。 一体何をどうやっているのやら。
妹の部屋でバイブ見つけました。 どうしたらいいのでしょうか?
馬鹿なこと言ってないでそろそろ寝なさい
812 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/07(水) 23:51:51 ID:H7D2louV
とりあえずうp
813 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/08(木) 00:19:47 ID:tGy9GAL6
MAGIQLIP2におとした音楽をWindows Media Playerにうつしたいんですが どうしたらできますか?? その後はCDに焼きたいんですけど。。
814 :
795 :2005/12/08(木) 02:28:59 ID:RQKlZfeX
>>798 officeのcdから入れなおして見て、言語の設定の所で
MS-IME2000を選べるのですが、okを押すと、エラーが出ます。
最近突然PCの電源がプツっと切れて再起動するようになってしまいました。 特に何をしてる時でもなく突然切れるので原因が全く分からず。。 調子の良い時は1、2時間動いてるのですが、起動後10分程度で再起動走ることもあり。 部品何を変えれば治りますかねー
最近急にPCがおかしくなってしまいました。 症状はネットからのDLなどができなくなくなってしまいました。最初はネットゲームのVerUPのときになんどやっても途中でかたまってしまいました。 ためしに一度アンインストールしてみてあたらしくDLしなおそうとしたのですがDLを選んだところDL開始せずに固まってしまいました。 自分なりにいろいろためしてみたのですがまったく手がつけられませんでした・・・ ちなみにファイアウォールなどはきってあります。
817 :
816 :2005/12/08(木) 07:48:44 ID:???
追記 普通のファイルならDLできました。ただゲームのクライアントDLとUPデートはいまだにできません。 あとほかにも突然PCが激おもになって青おちなどもあります・・・ DLしようとするとファイルの保存などのウィンドウは一切ひらかれずしばらく固まったままで時間がたつとなにごともなかったかのように普通にPC自体は動くのですがDL画面は開きません・・・ どう対処していいのかさっぱりなのでどうか助けてください・・・
自分のPC環境はおろか、何のゲームなのかも書かずに 質問だけしても答えようがないと思うのだが・・・
どうしよう… 先月の28日にショップでパソコンを買ったんですよ それで10日後の今日が完成予定日なので電話してみたら、「お客様がお掛けになった電話番号は…」ってなって繋がらないんですよ! どうすればいいすでか?
>819 買った店の名前は? 通販か?直接か? 先払いか?後払いか? 電話番号の記憶ミスの可能性は? ageない理由は? ネタか?釣りか?
あるファンクラブサイトにログインした後、 どこのページをクリックしても反応がありません。 サイトがおかしいのかと思い問い合わせをしたら、 『全てのコンテンツがポップアップウィンドウ(別窓)で開くようになっております。 ポップアップブロックを切っていただいたり、 セキュリティを切っていただくなど、 ご自身でPC設定を変えていただけますでしょうか。』 というメールが来ました。 でもポップアップブロックもセキュリティも切ったのですが全くダメです。 前はFLASH Playerをインストールして、インターネット一時ファイルとcookieを削除 したら見れるようになったのですが、今回はそれらをやってもダメでした。 もう全くどうすればいいか分からないので、PC詳しい方お知恵をお貸しください。 ちなみにPCはWindowsXPです。
>820 直接店に行ったら普通にやってました。電話のことを伝えたら止まってるのにきづいてなかったみたいです
パソコンから猫の鳴くような声がしています。どうしたらいいんですか?ご教授ください。 自己解決しました。 中に猫が入っているのが原因でした。
今世紀最大につまらない氏ね
このスレでよく見かけるBIOSてなんですか?
BIOSとは、地球外生命体の略称
828 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/10(土) 01:16:34 ID:YXYC+rCJ
キーボードの数字の12347890とF10が使えません 解決方法教えてくださいorz
教えてください。 フォルダを削除で「他の人又はプログラムが使用しているため削除できません プログラムを閉じてから削除うんぬん」とエラー表示がでて削除できません そんなことをした記憶がないので困っています。 WIN XPです。
神の仕業です
∧∧ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) UU ̄ ̄ U U
( ^3^)≡○
総合質問スレでレスが付かなかったので、こちらにも質問させて下さい Win 98 seでIEを使ってるんですが 何故か急に、IEを開こうとすると 「このプログラムは不正な処理をしたので・・・」 のメッセージが出て、終了するという状態になってしまいました。 そのままフリーズして、強制終了もうけつけなくなったりも。 詳細をクリックすると EXPLORER のページ違反です。 モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 017f:bff9de3d Registers: EAX=c0030a94 CS=017f EIP=bff9de3d EFLGS=00010202 EBX=0093ff88 SS=0187 ESP=008ffee0 EBP=0090017c ECX=00000000 DS=0187 ESI=009002cc FS=42c7 EDX=bff768d5 ES=0187 EDI=0093ff74 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 53 8b 15 e4 9d fc bf 56 89 4d e4 57 89 4d dc 89 Stack dump: ということなんですが、 これはどうしたら直るんでしょうか? IEが使えないので、トラブル修復関連のページも開けなくて 何も出来ない状態です。 解決法判る方いらっしゃいませんか?
>>836 あきらめてXP入れれば?OEM版なら1万位で買えるし
838 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/11(日) 18:27:42 ID:gGQtMmML
おとといあたりからネットしてても ページがスムーズに開かなかったりして 更新ボタン押してやっと繋がるといった状態となり 今日になってからは、ネット接続時のダイヤルアップ接続画面に、「ユーザー名またはパスワードが無効です」 とでてきて、接続すら出来なくなりました。 これはまず何をすべきなんでしょうか?
839 :
銀狼 :2005/12/11(日) 18:38:40 ID:91tF2etJ
マウスを操作してたら急に矢印が画面の端とかにいってしまうんですがなぜですか?教えてください↓
皆さんのおかげでなんとか解決いたしました。
これからは自分の力で解決して行きたいと思います。
けどどうやって解決して行けば良いんですか?
エラーとぶち当たったらwindows再インストールが手っ取り早いですか?
大事なデータがあるときはこまめにDVDに焼くなりしてPCに入れとけばいいんですかね?
>>839 windows再インストール
違うマウスを付けてみてどう症状が出るのか確認
マウス外してどう動くか
ジョイパッドとか使ってればそれも抜く
こんなもんで?
>>838 買い替え 手遅れ windows再インストール ウイルスチェック
842 :
たかし :2005/12/11(日) 20:47:58 ID:aF4tmJyc
いきなりすみません。いま、友達の悪口を言うだけ言って姿を消した奴がいました。IPで住所がわかる方法があったら教えて下さい。ホントおねがします!!!!
(´・ω・`)知らんがな
844 :
たかし :2005/12/11(日) 21:03:23 ID:aF4tmJyc
わかりました。ありがとうございました!!
845 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/11(日) 21:03:35 ID:1ynKnzlk
PC軽くするために色々プログラム消去してました。 ・・・音がならなくなりました。 問題はサウンドデバイスがDLされてないぽいんだけど どこでDLするのか分からないのです・・。 ちなみに東芝コスミオの型番はPQE102KCDTWです。 誰か教えてくださいな・・・。
>>845 「総合」の方にリンク貼られてんだろ !!
ったく、なんて奴だ。
知らんがな
849 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/12(月) 22:32:57 ID:hEgbu1nR
通常モードでは何も問題ないのに、セーフモードで起動しようとするとout of rangeと表示されて なにもできなくなってしまうんですが、どうしたら解決できるでしょうか。
キーボードの上に猫が乗ってしまい キーボードの側面に書いてある数字しか 打てなくなってしまいました。 初歩的な質問だと思うのですが 解決法をお願いします...
851 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/12(月) 23:13:33 ID:PDaNxlnA
先日から、数十分おきに変な警告POPUPが多発するのですが・・ なんなんでしょう・・? WINDOWSからのメッセージ って書いてあります。 EndMessenger・・って・・何・・
852 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/12(月) 23:37:46 ID:uvE6gw+C
ヤフーメッセからヤフーメッセにファイル送信で歌を送っても送信出来ないのは何故ですか?今迄送れてたのに
853 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/13(火) 00:07:49 ID:K/WL7Uj1
誰かC1Rに詳しい方ませんか?? 音がならなくなって困ってます。。。 デバイスはちゃんと入ってるんですがなぜかなりません 違うデバイスかもしれません 最適なデバイス教えてください…
win2000Pro + IE6.0 + EpsonLP7900 の環境で ブラウザの印刷プレビューだけがでなくて困っています。 通常、印刷されるフッター部分にはURLが表示されると 思うのですが、ログインユーザのテンポラリデータのアドレスが 印刷されるだけで、肝心の中身は何も印刷(プレビューも)されません。 メモ帳等からの印刷は正常です。 どなたかお知恵を拝借させてください!
855 :
ka :2005/12/13(火) 16:18:23 ID:???
>>839 それ光学マウス?
だったら俺もある、マウスのネジ外して中身掃除したら
無くなったけど。
今ドライバの状態を見ようとしてデバイスマネージャーを開いたら
1つも表示されないんだがどういうこと?
winXP home でNEC製のVALUESTAR L で
型番はPC-VL1005D です、分かる人は教えて貰いたいです。
856 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/13(火) 17:57:43 ID:NddsYdYi
教えて下さい。 Dドライブに同じような名前のフォルダがたくさんできました。 いまも増え続け40万個を突破しました。 どーしたら良いですか? OSはXP-homeです。
857 :
ka :2005/12/13(火) 19:05:58 ID:???
>>856 タスクマネージャーで覚えの無い怪しいソフトが動いていたらそれ止めろ
タスクは↓のバーを右クリ→タスク
ウイルスか
859 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/13(火) 22:33:35 ID:nFsO/J77
今 パソコン起動したら変な画面がでてきて「windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」って表示されてます。いろいろやっても結局この画面に戻ってきてしまいます。どうすればいいのでしょうか?
860 :
ka :2005/12/13(火) 23:10:14 ID:???
>>859 システムの復元 でいけるかと
スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス
左端にある「関連項目」の中のシステムの復元をクリック
あとは説明どうりに・・・
(,,゚Д゚) ガンガレ!
DVD-VIDEOを再生しても音が出なくなってしまった。 1年前くらいには出てたのだが久しぶりに再生してみたら映像が出るのに音が出ない。 CDを再生してもMP3を再生してもDVDに焼いた動画ファイルも音が出る。 DVD-VIDEOだけ音が出ない。 考えられる原因を教えてく下さい。
ファイル送信する分には問題ないんですけど受信するときにPCから「カコッ」っていう音がしてエラーがでるんですけど対処法ないですか? HDDが古いのでしたら買い替えがいいんでしょうか なにぶん5年ぐらい前のHDDだからなぁ・・・
863 :
現在進行ちゅ :2005/12/14(水) 16:14:19 ID:k2V67oxd
PC初心者板で質問したら返事がもらえなかったので 質問させてください。 パソコンを起動したら 問題が発生したため、SHRunOnce.exeを終了します。 と表示された小窓が出てきます。 使用OSはWindowsXPです。 テレビの録画ができなくなったような気がします。 どうしたらいいですか。
デルのディメンション4600c(ウィンドウズxp) を使ってるんだけど、ファンが止まらなくなってしまいました。。すごくうるさいです。 フリーウェアでHDDの温度を調べても20〜30度台だし。 トラブルシューティングはひと通り試してみたんだけど直りません。
867 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 15:41:57 ID:eUpwUeZa
ここで質問いいのかな? 二台のPC使っています。 片方がデスクトップでOSはMeで、もう片方がノートでXPです。 問題は外付けHDでデータを移動しているんですが、 MeからXPとつけ変えたたときにファイル名が数字と英字の記号の羅列になるのです。 「付け替えヤメレ」以外でどうすればこの症状を治せますか?
何故かひらがな打ちになっているんですが ロ−マ字打ちに治すにはどうすれば いいですか
869 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 16:15:59 ID:tImoHIfk
通信販売のホームページで会員登録したのですが、 その会社から送り返された会員専用のページのURLを クリックしても 「このページを表示する権限がありません」と出ます。 パソコンがまったくの初心者なため、どうして良いかわかりません。 この場合どうすればよいのでしょうか? どこかに電話などで聞く事はできますか?
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>869 ログインが必要なのでは。
メールで問い合わせてみて下さい。
TELは混んでる可能性あり。でも、一応試して。
873 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 16:40:29 ID:tImoHIfk
>>872 ありがとうございます。
問い合わせてみます。
874 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 17:54:36 ID:oqDRMSRd
どうしてもCDに音楽を書き込めないです; 何か問題があるのでしょうかねぇ??CDは何度も新品を使ってみたけどダメでした。
875 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 18:32:34 ID:TNe7J+M2
CD-ROMドライブの機能しか、持っていないのでは? 874に・・・
876 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 18:55:45 ID:oqDRMSRd
・・・('A`) DVD書き込み機能付いてて、CD書き込み機能はないってありますか??
877 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 18:58:57 ID:jyHTod2C
spy axe とかいうのが勝手にダウンロードされました。 消しても消してもダウンロードされてしまいます。助けてください。
878 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 19:04:19 ID:TNe7J+M2
876さんに そりゃなまずCDに書き込めないことはないなぁ? メーカーに、質問するのが、一番早いと思いますけど・・・ 一応その前に念のために、デバイスマネージャで見てみたらどうでしょうか? 一体全体何なんだ?それって?
>>874 どうせ正しいやり方が出来てないんだろ。
880 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 19:11:33 ID:TNe7J+M2
CDにか書き込むのは、ほとんどクリックだけですむからぁ・・・ 書き込みソフトの設定かな?
PCに詳しくないのは仕方ないとしても まともに状況説明も出来ないようなアフォがあまりに多いな。
882 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 19:21:01 ID:uJWBKPU5
教えてください。 iTuneで購入した曲をフォーマD902iで聞こうとしているのですが mp4に変換されてしまいます。 iTUNEで変換しなおそうとしたのですが、出来ません、とメッセージが 出てしまいます。無理なのでしょうか。 またどこで買った物なら簡単に聞くことが出来ますか。 お願いします
883 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/15(木) 19:48:31 ID:FJcoiMhd
私は、アホだけれど馬鹿ではないと、評価を得ていますが、、、 ただ単に、日本語能力が不足しているので、、、 英語ばかり勉強してたので。 テストモードで書き込もうとしているのでは、、、
デスクトップPCなのですが、昨日2回停電して強制シャットダウンしたせいなのか、今日PCの電源入れたら、ブーンと凄い回る音がして、HDDのせいか?と思ったんですよ。んで、バラして組み直したら、解決したんですが、一時的な物なのでしょうか?因みに3年前に買ったメーカー製のPCです。
>865 既出だったんですね。すみません。 ありがとうございました。
886 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/16(金) 03:46:14 ID:lZGfpUTp
総合質問板でスルーされたのでこちらできかせてください。 インターネットでお気に入りに保存されている どのURLをクリックしても必ずPage Could Not Be Foundに 飛ばされてしまいイチイチ更新しなければページをみることができません。 ウイルスを消すときに手動で余計なファイルを消してしまったから かもしれません。 いちいち更新がとても面倒なので解決法教えてください。 ちなみにIEとSleipnir両方使いますが両方とも上記の症状です。
まだ買って一月くらいしかたってないんですが 一日一回はフリーズするようになりました… ウィルス等ではないんですが、それ以外の原因がまったく分からないんです。 考えられる要因って何でしょうか…? ソフマップで組んでもらった奴なんでメーカー品ではないです。
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)___)
>>887 イベントビューアーに何か出てましたか。
見てもサッパシのことも多いんですが。
修復インスコ、リカバリ、購入店に打診。こんなとこで。
890 :
886 :2005/12/19(月) 00:45:22 ID:SS7BuY/q
>>886 886ですが
>>886の助言を聞いて
インターネットエクスプローラー
を再インストールしようとしているのですが
上手く行きません。下記のような表示がでてしまいます。
>このコンピュータには、最新バージョンの Internet Explorer が既にインストールされています。
>セットアップは続行できません。
下の手順をふんでも再インストールできません。
なお再起動時にインターネットエクスプローラはRemoveされましたと表示されました。
しかしエクスプローラのアイコンは健在で886の症状を除いて普通に機能することから
アンインストールされてないのではないかと疑問をもっています。
またIEOE再インストールヘルパーなるものを(
ttp://www.megumi-net.net/ )使ってみましたが
再インストールは上記のエラーにより実行できませんでした。
問題の解決策ももちろんとりあえずはどうすればIEVer6を再インストールできるか
教えてください。
>1. 管理者としてログオンし、[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
>2. [名前] ボックスに regedit と入力し、[OK] をクリックします。
>3. 適切なレジストリ サブキーに移動し、IsInstalled (REG_DWORD) 値を右クリックし、[修正] をクリックします。
>Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、
>次のレジストリ キーを使用します。
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\
>Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383}
>4. 値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。
>5. レジストリ エディタを終了し、Internet Explorer 6 をインストールします。
mokorikomoって名前欄
892 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 05:17:19 ID:tgES6Gkx
集団ストーカーというのがよく話題になりますが、これを実施しているのは警察です。 部落民・朝鮮人というのは秘密の連絡網を持ち、秘密結社を形成していますが、 公安警察がこれを利用しています。 公安警察というのは部落民と朝鮮人によって成り立っていますが、彼らのネットワークを利用して、 一般人に嫌がらせをするというのが、集団ストーカーの正体です。 つまり、実行部隊として動いているのは、部落民と朝鮮人です。 部落解放同盟と警察はベッタリの関係ですからね。 また警察と朝鮮人は「警察=パチンコ=北朝鮮」というラインで繋がっています。 標的がどのようにして選ばれるのか、そういったことは不明です。 よって、集団ストーカーの被害を警察に訴えても、全く無意味です。 北朝鮮問題の解決とは、警察を北朝鮮の影響下からいかに脱却させるか、ということでもあります。
893 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 07:08:35 ID:kFSAHA+c
メッセをダウンロードしようとすると必ずフリーズするのはなぜでしょうか? せっかくライブカメラつけたのに。
894 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 07:13:39 ID:cjchEa+Z
VAIOのVGN-T1というノートパソコンを使っています。海外で手に入れたパソコンです。
ttp://www.itonline.ch/news04/1021-sony-subnotebook.html 元から入っていたOSで普通に使用出来ていたのですが、途中から手持ちの英語版の
WinXPを入れなおしました。そしたら無線LANが使えなくなりました。
ドライバのせいだと思うのですがドライバがWeb上で見当たりません。
セントリーノでLANの名前がcommunication W-LAN 802.11b/gという名前らしいです。
この名前でググッて見ても見つかりません。良い方法をお教え下さい。
初期化ののち再インストールして
ノートかよ・・・クセモノだね
897 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 14:09:11 ID:suxdgQms
電源ボタンを押しても電源のランプはつくんですが起動せず画面に何もうつらないんです・・・どうしたらいいんでしょうか(>_<)
叩いたよね?
899 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 14:17:36 ID:suxdgQms
落としちゃいました↓↓
900 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/19(月) 15:13:15 ID:oOo2YV0o
モニターの調子がおかしいんです・・・ 最初の起動画面のときに画面が歪んでるみたいな 横に線が入ってしまうんです・・・ DXDIAGのグラフィックの3D検査でも同じような 現象が起こってしまいました なにがいけないのでしょうか
FMV診断するとハードウェアに異常あり エラーコード0802と表示されてしまいます。対処の仕方をどうか教えてください。機種はWindowsMeです。お願いします。
903 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/20(火) 16:15:35 ID:/FAaWzAP
わかる人教えて下さい。ノートパソコンなんですけど、PCの電源入れてインターネット につなげようとすると、毎回LANケーブルが抜けてるか周辺機器に異常があります。みたい なのが出てインターネットにつなげません。LANケーブルをちょっと押すとインターネットに つなぐことができるんですけど、電源を切ってもう一回入れるとまたLANケーブルが〜と出て インターネットにつなげません。またLANケーブルをちょっと触ったら直るんですけど何でだかわか りますか?電源を入れる前にLANケーブルをちゃんと入れても電源を入れたら、LANケーブルが〜と でるんですけど…。
>>903 通信が安定してないみたいですね。
LANポート側orケーブル側の問題だと思うのでとりあえず最初にLANケーブルを
新しいのに変えてみては?それでも変わらなければPCカードタイプのLAN
カード買ってきてそれを使うとか。
905 :
903 :2005/12/20(火) 17:41:19 ID:okWw91Wu
>>904 どうもありがとうございます!
調べて変えてみます
以前からイヤホンを使わないとPCの音声を聞けなかったのですが、 今日突然、イヤホンを使っても音声が聞こえなくなりました 右下にある(マイク?)から音が撮れていたのですがそれで不可能になりました XP THINK PAD です
はじめまして。パソコン初心者です 少し前にスパイシェリフというウイルスにかかってパソコンをやってないのですがこのウイルスはどういった症状??を起こすのでしょうか?? また対処法なども教えてくださいm(__)m おねがいします。
>>901 エラーコード0802はたしかバイオスのエラーだった気がする。
富士通から修正プログラムが入ったフロッピーもらって解決した記憶が。
すんごい昔のFMVだったけど。メーカーに聞いてくれろ。
バイオスてなんですか?
910 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/21(水) 18:37:11 ID:ybznkmZg
すみません、PC初心者なのですが 最近ネットに繋がらないことが多く、また昨夜のことなんですが 終了させようとしたら「他のユーザーがログオン中です。ログオフするとデータが消える可能性があります」 って出てきました。パソコンは私一人しか使ってませんし、もしかしてハッキングとかされてるってことでしょうか・・・? 不安です・・・どうしたらいいのでしょう?
昔から使っているPCが最近重くなってきたと感じているんですが、デフラグ以外に何か改善する方法がないでしょうか? キーワードで何か探そうにも分からないのでここに書き込みました・・・。
913 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/22(木) 00:38:13 ID:lEh7bkFc
私のパソコンアタックされたそうです。アタックって何でしょう?;
914 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/22(木) 00:59:04 ID:D2P+qcL+
すごい初歩的なことかもしれないのですが。 左下のスタート→プログラム→アクセサリのアクセサリが空っぽ(なし)に なっちゃったのですが、どうやって元に戻せますか? システムの復元をしようと思ったらシステムの復元自体もアクセサリの中に あったみたいで、、、 助けてください。
916 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/22(木) 01:14:30 ID:xPCiW55t
すみません、PC初心者なのですが ダウンロードする時にパス入れるようなアップローダーだと 一時ファイルに保管されファイル保存先を指定できないのですが どうすればよいのでしょうか? 色々検索かけて探したのだけどいまだにわからず どうぞよろしくお願いいたします。
>>914 C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\アクセサリ
にショートカットがあるから適当にコピーして
>>916 一時ファイルから適当な場所にコピーすればいい
918 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/22(木) 18:29:33 ID:BBuR6Cj4
何で教える側の人はタメ語なんですか?丁寧に聞いてるんだから 敬語で返すのが礼儀だろ!!わざわざスレ立ててまで優越感に浸ってん じゃねえよ!でわ失礼します……
困っています。 今まで調子よく動いていたPCなのですが、十二月より二週間ほど留守の後に 起動させましたら調子が悪くなってしまいました。 とにかくネット速度?が遅く、グーグルなら何とか画面が表示されますが、検索等は 全然進まず、その後落ちてしまうようです。 いまは、サブのノートPCにて書き込みしている次第であります。 ちなみにオフライン作業は問題なくサクサクと動いています。 一応、ノートンを入れていましてまた、ウイルススキャンも問題が検出されませんでした。 スパイボットでは確かマイクロソフトの何かが件出されましたが、削除いたしました。 どうか良きアドバイスをお願い致します。
あらゆるexeファイルが「アプリケーションが見つかりません」 というメッセージが出て開くことができません XPのソフトを買ってきて再インストールを試みましたが駄目でした iTunesがインストールできなくてiPodがただの展示品になってます どなたか助けて下さい。
921 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 08:43:20 ID:rg2gZScH
すいません。教えてください。 Micromedia Flash Playerをダウンロードしようとしたら、エラーメッセージが表示され出来ませんでした。 「このページスクリプトでエラーが発生しました」 「ライン 199」 「文字 1」 「エラー 構文エラーです」 「コード 0」 こういのが何種類も出てきます。どう対処したら良いのでしょうか? もう1つあります。 特定のサイトにアクセスすると「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」という表示になります。 これもどう対処したら良いのでしょうか? PCは最近トラブルのためリカバリしてしまい、初期設定に戻ってしまったWindows98です。
922 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 09:05:16 ID:momZuRPV
無線LANを誰かに拾われてる気がします 暗号化すると、接続できなくなるので、なんとか拾ってるやつの正体をしりたいです また、拾われてるか、チェックする物があれば、おしえてください
923 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 11:41:00 ID:z6sxVfhp
DVD−Rに画像とか入れれるソフトとかってあるんですか? あるのならおススメなど教えてください
924 :
ガー :2005/12/23(金) 17:39:06 ID:???
925 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 20:05:38 ID:Y38qz78Y
パソコンが電源いれてからインターネットの所をクリックしても接続できなくなり 今は画面も待ち受けに戻りずっと一時間以上そのままで、 電源すら切る事できないんですがどういう状態ですか?
926 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 21:51:07 ID:J2YbHYtj
きのうの新潟はかなりの大停電で・・・ 今どきフロッピーを使っていたのも悪かったんですけど 会社で仕事中データが全部消えてしまいました。 安価に復元する方法ありませんか?
927 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 22:17:46 ID:W5g+IV+7
ウィルスか何かでCDドライブの存在がマイコンピュータから消えました。 どうすれば元に戻せますか?
928 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 22:35:23 ID:0zieZrnG
顔写真を北朝鮮の肖像画みたいにするツールってありませんかね?
>>927 とりあえず再起動。だめならシステムの復元
930 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 23:03:08 ID:W5g+IV+7
931 :
まさ :2005/12/23(金) 23:12:25 ID:LuJzJOHL
パソコン出張サポートであちこちまわっているけど、どこもかしこも アンチウィルスソフト入れて、重いパソコンばかりで、こんなのよく使って られるなって感じ
932 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/23(金) 23:21:16 ID:9jwvuO1r
ノートPCでOSはxpなんですが、Windows Media Playerで 一般的なCDは取り込めるのですが、Dual Discだけが取り込めません。 解決法ありますか?
>>924 ありがとうございます
それを手がかりに解決法を探してみようと思います。
934 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/24(土) 01:36:58 ID:j1xyJVvi
ノートPCのDVDドライブなんですが、DVDは読み込めるのに、CDは読み込めなくなってしまいました。 原因わかる方おられますか?
935 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/24(土) 02:40:53 ID:BKul4ZOy
マウスでワンクリックしただけでCPU使用率が凄い上がるんですけど何かおかしいのかな? てゆうかマウス動かしただけで20〜30%とかになるんですけどヤバイですか?
ウイルスっぽいな
937 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/24(土) 13:57:59 ID:BrfSaBms
皆さんはじめまして 昨日、友達にwindowsをインストールしてもらったんですが、 VALUESTARについているSmartvisionのテレビ機能が使えなくなってしまいました Smartvisionを立ち上げてもVIDEO機能しかでなくて… どうしたらよいでしょうか? ちなみにOSはwindowsのhomeedition PCはVALUESTARの5009Dです
938 :
〜 :2005/12/24(土) 16:22:28 ID:yoINHuBn
ちょっとお力を貸していただきたいのですが・・・
ハ○ゲームのフリースタイルというゲームをやりたいのですが
ダウンロードしていざゲームを始めようとしても画像がバグってしまいます。
写る事は写るんですが;
必要環境が
ttp://fs.hangame.co.jp/fs/play/01_spec.asp このようになっていまして私のPCは
ウィンドウズXP プロフェッショナル
プロセッサ:Intel PentiumV プロセッサ,~500MHz
メモリ:384MB RAM
DirectXバージョン:DirectX 9.0c(409.0000.0904)
グラフィックボードはどこに乗ってるのかわかりません;
となっています。
色々なソフトをダウンロードしてアップグレードしようとしてみたんですが
どれもインストールの途中でファイルに損傷または必要なファイルがないなど
どれも途中で終わってしまいます。
どうかアドバイスお願いします。
>>934 DVDとCDは同じドライブの中にあるパーツで読み取りをしないからCDの読み取り機能の
パーツだけ壊れてるって可能性もあるね。
941 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 13:56:41 ID:EA1PNZot
早急に答えを教えて下さい。 デスクトップテーマアプリというものを落としたらWINDOWSのコマンド、壁紙文字等全て日本語が□□□□□←になって認識できなくなってしまいました。 当方WINDOWS2000PROです。どなたか解決法を教えて下さい。お願いします。
(´・ω・`) 自業自得だお
他人の不幸は密の味w
944 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 16:06:43 ID:4kUgeinc
なんかアドベのソフトをDLした。 IEで右クリックして新しいサイトを開いたら、いままで開いてたサイトが 消えちゃう…。 タスクバー?の「e」のボタン押しても、ひとつのサイトしか見れない。 複数の窓を開くことが出来なくなっちゃった…なんで???
945 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 16:29:53 ID:oD2VE3v2
デフラグしてもインストールの速度が遅い… なんとかなりませんか?
>>944 (´・ω・`) IEは捨てたほうがいいお
>>945 (´・ω・`) とりあえず、S.M.A.R.Tチェックぐらいはしたほうがいいお
948 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 17:10:56 ID:4kUgeinc
>>946 とりあえずIEの修復方法を教えてほしいのでつが?
949 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 17:40:07 ID:hOHd6L3l
以前まで↓ログインできていたページに
第2日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/ https://ssl.dai2ntv.jp/member/a/004a/enter.html ログインできなくなってしまい、
「本サイトは現在のところ、日本国内に限定した運営をしております。
ご了承ください。」
というエラーメッセージがでるようになりました。
ログインできていたときと同じ、日本国内からアクセスしており、
ID・パスワードを必要とする他のサイト、
例えば銀行とかYAHOOオークションなどはログインすることができます。
日テレとプロバイダーに問い合わせ、
電源を落とす、IEの初期化、セキュリティーソフトの無効
いろいろ試してみたものの何も改善されませんでした。
解決方法をどなたか分かる方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
>>948 (´・ω・`) winfaqを当たれお
>>949 (´・ω・`) Firefoxでやれお
952 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 18:46:46 ID:tOTjlKXk
わかる方がいたら教えてください。
パソコンを扱ってたら中からいきなり物が落ちる音がしてフリーズし、
電源を切って再起動をしようとしてもWindowsが起動しなくなりました。
そこでカバーを開けて中を見てみたところ、下記の部品が外れ落ちていました。
ttp://l.pic.to/oghl これはどう修理すればよいでしょうか?
どうか教えて下さい。
型番は SONY VAIO PCRZ-52 です。
(´・ω・`) アッー !!
(´・ω・`) 通電してはいけないがな 購入店に持ち込むがな。
ヘルプデス 年賀状をWordのオンラインのクリップアートで作ろうとしたら何故か使えません。 今サーバメンテと言う情報も見つからなかったんですがなぜでしょう?
お助け願います。 ノートンをDLして、DL中にいろいろな注意メッセージが出たんだけど、スキップしながら やってたら、DL後にマイドキュメントやマイコンピュータをクリックしても検索画面になり、 デスクトップのショートカットリンクが無効(指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません) になってしまいました。 どうすればいいでしょうか・・・・・
957 :
ハハ :2005/12/25(日) 21:54:46 ID:CHJ8Ip1e
NEC−ME 再セットアップ中。1枚目のCDをセットしてと表示され 実行するが、CDが読み込まれないけど、これって何処が悪いの??
958 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 21:59:32 ID:wr5wy9Ze BE:343210548-
nihonngoga utemasenn /// zennkaku hannkaku ki- wo ositemonaorimasen nyuuryokumo-do ha tyanto hiragananni natteirunndesuga ...
おや? 外人さんが来てる…
961 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 22:32:09 ID:aG0y32Vo BE:514814786-
>>958 です
直りましたありがとうございました!
962 :
956 :2005/12/25(日) 22:33:54 ID:???
>>960 この方法もやってみたんですが、\Drive、\Directoryのあとの\shellがなくて、
(規定)の値を変更できないんです・・・
この作業のためにレジストリを見るのも「セーフモードとコマンドプロンプト」
でなければならないという有様です・・・。
当然今も「セーフモードとネットワーク」です・・・・。
あと症状としてはコントロールパネルを開こうとクリックするとデスクトップに
ショートカットができます。。。。ゴミ箱も同様です
>>962 無いならエントリを右クリックから作る。で値を設定。
どうもノートンのせいでは無い気がするが(俺は使ってないから何ともいえないけど)
ダメなら素直にリカバリ
964 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/25(日) 23:45:37 ID:LsYVdzfx
すみません。素人です。 携帯のフル着をCDに移そうとし、PCに取り込んでみたもののこんなんが出てしまいました。 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 まったく?です。
(´・ω・`) CODECでぐぐるがな
966 :
2 :2005/12/26(月) 00:27:28 ID:xnFMiwWL
CODECって何…
967 :
test :2005/12/26(月) 00:29:37 ID:???
test
968 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/26(月) 00:44:52 ID:LjHkhqvY
IE6を削除か再インストールしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
969 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/26(月) 00:46:54 ID:vhFRcwPa
なんでパナソニックのデスクトップってないんだろう どうしても知りたいから、詳しく説明して。
970 :
956 :2005/12/26(月) 00:54:59 ID:???
>>963 新規→キーもエラー発生で駄目・・・・
念のために聞きますが、OSの再インストールでハードディスクのデータは失われますか?
以前win98のPCで再インストールした時はデータが残ってましたが・・・
>>970 リカバリの仕方によるね。Dドライブとかはそのままにしてリカバリするものもあれば
HDD全てひっくるめてリカバリするのもあるよ。よく説明書をよんでくれい
972 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/26(月) 15:43:44 ID:MhPhA/2E
トロイの木馬てウイルスに感染したんですが…。 どうしたらいいでつか?
電源立ち上げるたび、「ギコギコ」という変な音が鳴るようになってしまいました。 昨日まではこんなことなかったのに。 10月に買ったばかりのdell dimension 9100。 2日前に得体の知れないバルクメモリを取り付けました。 それ以外、ハードには触っていません。 直るでしょうか。ていうかこの音はなんでしょうか?
IE上で、zipファイルのリンクをクリックすると、 今まではファイルを保存、開く、キャンセルといった選択肢のでるダイアログが出てきていたのですが、 リンクをクリックすると自動的に「開く」が選択されてしまうようになってしまいました。 どうしたら元に戻るでしょうか?
>>973 ∧∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
UU ̄ ̄ U U
976 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/26(月) 18:02:25 ID:aPei4vGL
977 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/26(月) 19:06:23 ID:Lm1TaELu
>親切丁寧に ここが気に入らないので教えない。
979 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/27(火) 17:42:29 ID:SPoQbofR
980 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/27(火) 18:05:16 ID:50jQkv88
HDD増設したらモニターが映らなくなったんですが、 どうすればよいでしょうか?
減らせ
言葉足らずな書き込みになってしまいますがすいません、ご教授下さい 先日PC内のデータをCDRに焼こうとしたところ、 Cドライブの空き容量が700MB足りないとのことで、不要なプログラムや、いらないデータを消しました。 無事焼く事はできたのですが、その後メッセ中に突然画面が固まり、 その後何度起動しても1分ほど経つと固まるようになりました。 前の更新ポイントまで戻るという部分も消してしまったので、 戻る事もできません 何か必要なプログラムを消去してしまったのかも知れません 修理か、諦めるしか方法はないのでしょうか…
983 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/27(火) 23:38:19 ID:u9WzPlPe
984 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/27(火) 23:49:48 ID:yqmUjiyw
ネットサーフィン(・∀・)イイ!
985 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/28(水) 00:00:19 ID:P9f9M/Pd
メッセンジャーのニュースページで リンク先の間違いをメールで指摘したら マイクロソフト会社から下記の【お礼のメール】が 今 150通以上来ているけど。 嫌がらせかな? 本当にうれしいのかなw とにかく助けてくれ。 お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 MSN カスタマーサポート担当の、●●と申します。 平素より、MSNサービスをご覧いただき、誠にありがとうございます。 さらにこの度、貴重なご指摘をいただきましたことに、重ねてお礼申し上げます。 ●▲様よりご連絡いただきました内容につきましては、 こちらから担当部署へ報告し、修正をさせていただきます。 ご指摘いただき、ありがとうございました。 今後も、お客様のご意見を参考にさせていただきまして、 MSNサービスの内容充実を図ってまいります。 他にも何かご不明な点、お気づきの点がございましたら、 ぜひご連絡いただきますよう、お願いいたします。 この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございました。 今後とも MSN をよろしくお願いいたします。 MSN カスタマーサポート担当 ●●
ワロタ 感謝祭だな
987 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/28(水) 02:19:21 ID:hQT7EUUf
ガンガレ!!ワロス
988 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/28(水) 03:19:29 ID:XgHGxFja
助けてください! 今Cabosの設定をしようとしていたら突然インターネットにアクセスできなくなってしまいました。 多分「ネットワーク接続」の「LANまたは高速インターネット」で余計なことをしまったのだと思います。 わかる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。お願いします
はじめまして。困っているので、相談に乗って頂きたく存じます。 タッチパッドが全く機能しなくなってしまったのですが、なぜでしょうか? 設定を確認しても「有効」になってますし、一度も設定を変更したりはしていません。 プログラム自体もあるので、間違ってアンインストールした訳でもなさそうです。 どうか教えてください。お願いします。
>>989 機種によってはPS/2のマウスを使用しているとマウスパッドが使えなくなることがあるよ。
>>990 レス有難うございます。
今「MA-50OU」というのを使用しているのですが、これも「PS/2」の種類に入るのでしょうか?調べてはみたのですが、ちょっとわからなくて…。
もし違うのでしたら、原因は何でしょうか。
使用PCは「DynaBook」です。訊いてばかりで申し訳ございません。
>>991 それUSBだね。PS/2じゃないみたい。本体に差し込むところが細いコネクタだよね?
外付けのマウス取り外してもタッチパッド使えないの?
東芝じゃないけどむか〜し使ってたノートPCで外付けのマウス付けたらタッチパッド
が使えなくなったことがある。メーカーに聞いたらそうゆう仕様だから我慢してねって言われた。
その時がPS/2だったから990のレスで確認したの。
東芝のサポートに聞いてみたらどう?今まで使えてたのにってのならおかしいけどね。
993 :
まちがって名前消しちゃいました。 :2005/12/28(水) 18:33:38 ID:WGVIiGe5
急にファンが回りだすのはスパイウェアと関係してるってことはありますか?
>>992 レスありがとうございます。PS/2ではありませんでしたか・・・。
確かにコネクタがついていますので、USBみたいです。そこまで調べなくて申し訳ございません。
もしやと思って1度抜いて再起動してみたりもしたのですが動作はしませんでした。
(一応、マウスを外した状態で有効から無効へ変えて再起動、無効から有効へ変えて再起動という事も試してみました)
今のマウスは2つ目なのですが、1つ目を使っている間に使えなくなりました。
理由がどうしてもわからないのでサポートに聞いてみます。ありがとうございました。
>>993 それは冷却機能が働いているだけなので問題ないと思います。
ちょっとお聞きしたいのですが、 −winlogon.exe−アプリケーションエラー− "0x77bf20bd"の命令が"0x37464646"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。 というウィンドウが出てきて、OKまたはキャンセルのどちらをクリックしても画面が青くなって OSがエラーを起こしましたといった感じの内容のメッセージが表示され、windowsが勝手に終了してしまいます。 このエラーの原因は何なのでしょうか。また、よろしければこのウィンドウが出ないようにするにはどうすればよいか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。