おしえてください!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。
以前あったあぷろーだのリンク集みたいなやつは
なくなったのでしょうか?ピーコとかいちごとか・・・
2まちがって名前消しちゃいました。:04/09/22 13:15:52 ID:hn/HaJrr
2
3まちがって名前消しちゃいました。:04/09/23 05:01:34 ID:Twsxamox
感染してしまいました。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1360.zip
このノートンに反応しないウイルスどうやって駆除したらいいですか。
4まちがって名前消しちゃいました。:04/09/23 14:54:58 ID:ybH0tUN/
スタート
 ↓
プログラム
 ↓
アクセサリ
 ↓
コマンドプロンプトを起動
 ↓
format c:

これで駆除できます。解決。
 
5まちがって名前消しちゃいました。:04/09/26 00:41:09 ID:F1WLH+VW
めでたし
>>4 微ワラ
2chでは単発質問のためにスレッドをたてるのは好ましくないので以後注意。
8a:04/10/09 22:13:17 ID:CpzcdOtf
これわかる人おらんかなぁ↓

パソコンを立ち上げた時、スタートの右横(タスクバー)に
「USB SIRCS」と出て、すぐ(1,2秒で)消えます。
これって何ですか?
(パソコンの内部に)何か組み込まれてるのですか?
よろしくお願いします。

OS…XP メーカー…SONY 型…PCV-LX96G/BP(中古ではない)

インターネットをしていても、HPのサイトで
自分がアクセスしていないリンクがアクセスした形跡あり。

ADSL専用回線でルーター採用
ただし、もう一台別回線でADSL(昔はISDN)であり。

別回線がISDNの頃はアクセス形跡なし。

ページを開いて勝手に閉じる時あり。

9a:04/10/09 22:20:11 ID:CpzcdOtf
おしえてくださいのこーなー
10まちがって名前消しちゃいました。:04/10/10 03:18:44 ID:mj52T9Ix
単発質問でまことにすみません。

機種:エプソンダイレクト
OS:Windows XP (Home)
僕のPCのHDDは80Gです。
HDDが(時々)何もアクセスランプが付いてないときに
お腹がなるような「きゅー」とか「ぐー」とかの、かすかな
音がします。これってHDDの壊れる前兆症状でしょうか。
(ちなみにHDDはIBM/HITACHIの流体軸受け型です)

ものすごく心配です。どなたかご教授お願いします。
11まちがって名前消しちゃいました。:04/10/10 08:22:40 ID:0DGzEl58
「名前をつけて保存」のダイアログが出現する位置を固定したいのですが、
だれか分かる方おりませぬか?
13まちがって名前消しちゃいました。:04/10/11 12:26:18 ID:ZXAfW20R
>>10
なんか食べさせてやれ。
14まちがって名前消しちゃいました。:04/10/11 21:58:34 ID:g2G+RTYP
ど素人です。教えてください。ディスプレイケーブルのコネクタのピンが
折れてしまいました。修理できるんでしょうか?お前にゃ無理ってのは無しね。
15まちがって名前消しちゃいました。:04/10/11 22:40:19 ID:codpw9N5
>>14 ピンが折れたということはディスプレイ側ですね。そちらの方はPCショップまたは電気屋に頼まなければなりませぬ。
知識があっても危ないですから。でも、買い変えたほうが安い場合もありますね。大概、人件費で食われますから
16まちがって名前消しちゃいました。:04/10/11 23:20:07 ID:i54JY3s0
教えて下さい
この間、友人宅でやったソフトが面白くて自宅のPCでもやってみたい
んですが、名前が思い出せません。
確か、名前が「photo I・・なんとか」って奴で、マイピクチャの画像の
顔をくにゃくにゃに変形させたり、「つまむ」とか項目があって、顔を
上下左右に引っ張ったりできる面白いソフトでした。
因みに友達のPCはNECの2003年春〜夏頃買ったと思われるもので
元から入ってた可能性が高いです。
誰かわかる人いないでしょうか?
>>16

もう一回遊びにいってきたほうがいいんじゃないか?
1816:04/10/12 16:42:44 ID:GygBRhuH
>>17
遠方に住む友達なので、滅多に行く事が無いんです。
>>18
PHOTO IMPACT
これだね
間違いない!
20まちがって名前消しちゃいました。:04/10/13 20:18:07 ID:Ul6eRq8N
教えてください。
六時半頃PCの電源を落とそうとしたとき、確か真ん中の「電源を切
る」マークの上に何かエンブレムみたいなのが出ていたのに、いつ
もの勢いでよく見ないうちにクリックしてしまいました。

そしたら未だに電源が切れず、
「2個中1個の更新をインストール中」
「コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます」
のメッセージが繰り返し出ています。
なぜいきなり更新?
この状態はこのままで大丈夫なの?
と不安でしかたありません。
どうしたら良いのでしょうか?
9月半ばに買ったばかりです。
21まちがって名前消しちゃいました。:04/10/13 20:27:50 ID:GxRWE4PH
22まちがって名前消しちゃいました。:04/10/13 20:50:34 ID:Ul6eRq8N
>>21

ん?検索してみれば良いのですか?
わかりました!

…何で検索したらいいんでしょう?
23まちがって名前消しちゃいました。:04/10/13 21:43:34 ID:XbOdZ/W1
携帯の書き込みは技術的に特定されるのでしょうか?
>>22
リカバリしたほうがいいんじゃないかな
25まちがって名前消しちゃいました。:04/10/14 00:52:35 ID:bXU/N1S6
リカバリ…。
聞いたことはありますが…。
とりあえず「マイクロソフト ウインドウズXP 更新 インストール」でぐぐってみたら
13日付けで何かあって、よくわからないけどやっぱり「更新のインストール」
をしたほうが良いのかなと思ってもう一度やり直したら…
9時から始めてまだ終りません…。
ワケワカラナイ。
もう寝るしかないです。
初心者の方へ

どうせ聞いても理解できないんだから、さっさとPC購入店へ修理(と称して)に出しましょう。
金がかかるとか、時間がかかるとか文句は言わないように。
27まちがって名前消しちゃいました。:04/10/14 21:22:44 ID:bXU/N1S6
>>24
リカバリわかりました。
サポートに電話したら、どうやらすることになりそうです。

バックアップを取るものが何もなかったのでまだやっていませんが…。

どうもSP2の不具合らしいです。
何かで「様子を見ろ」と書いてあったからアップデートは見送っていたのに、
旦那が得意気に「アップデートしといたよ」と数日前に言っていたのでした…。
皆さんもお気を付けて…
28まちがって名前消しちゃいました。:04/10/14 22:11:24 ID:bCYBCeuD
2ちゃんねるの携帯版からスレッドをたてる方法教えていただけませんか。教えていただけませんか!
>>28
荒らし ダメ 絶対
PCにかじったくらいしかない初心者なのですが。
先日、うちのPCがウィルスにやられまして
必死にPCと格闘してウィルス削除したりなおしたりしている間に(最後にはもう全部まっちろに戻しました)
なんだかちょっと楽しくなってしまいました。
適当に使ってはいるものの、PCにもっと詳しくなりたいなぁと思ったのですが

根本からやろうと思ったら、ある程度どっか習いに行った方がいいですか?
何がしたいねん?と聞かれそうですが、正直
何がしたいのか自分でもわからず、ただいろんなことができる可能性があるPCに
強くなりたいのです。

もしおすすめの学び方などございましたら教えてください
お願いします
>>30
マジレス google
>>30
質問スレで回答者やるといいよ。
質問出たら、自分がわからんことでもとにかく調べて答えていく。
最初は調べやすそうなのからでいいから。
あとはPC雑誌購読して最新情報をチェックしていく。
週刊か隔週のがいいかな。
わからない用語があったらとにかく調べる。
33まちがって名前消しちゃいました。:04/10/16 09:42:20 ID:QKm5CgnF
携帯からもスレッド立てたいんですが出来るのかおしえてください
>>30

回答者するなら、ここでもいいけどな。
人少ないし、流れ遅いし。

とりあえず、この辺いっとく?
http://winfaq.jp/

突き放したいときはここ池、で解決するし
自分で読んでも力になる。
format -cっていうのをやってみたらなんかガガガッってなって、それからすごい快適になりました!
こんなに気分よくPCを操作できるものだとは知りませんでした!みなさんは真似しないでくださいね!
>>35
              ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
37kk:04/10/17 14:29:13 ID:WDUUcqCK
マイコンピュータをクリックすると懐中電灯みたいなマークがでなかなかアイコンが出てきません。
どうしてでしょうか?
なにか直す方法があれば教えてください。
お願いします。
38まちがって名前消しちゃいました。:04/10/18 04:24:33 ID:7J9knKU2
>>37
それで、最終的にはファイルが表示されるの?
ウイルススキャンやってみたら?
39まちがって名前消しちゃいました。:04/10/18 09:07:34 ID:PF/h7ScY
CPUってどれが一番機能がいいの?
40まちがって名前消しちゃいました。:04/10/18 10:34:01 ID:yGgcl91Q
JPGと JPEG はどぉちがうんですか? あと携帯から5KBの画像おくったときちゃんとみれますか?
生め
42まちがって名前消しちゃいました。:04/10/18 11:56:54 ID:ECv/0PKQ
メモリースティックのデータをI・Oデータの4inOne(PC4in1-ADP)を使って
パソコンに読みこもうとしましたが、読みこめませんでした。それでバイオの
標準スロットって読みこもうとしましたが読みこめませんでした。
データが壊れたのでしょうか?回復方法があるのでしょうか?
おしえてください。
皆様是非ご教授を
最近一日に3−4回ノートンが反応します。
内容は
IPアドレス *** *** *** ** のコンピューターがNet Bus トロイの木馬のデフォルト遮断を使って
コンピューターに接続しようとした(高危険度)
誰かに狙われているのでしょうか?対処法を教えて頂けたら幸いでございます。
どうか宜しく御願い致します。
44【誘導】:04/10/18 19:27:46 ID:???
>>194
このスレは質問スレとして機能していません。
本気で問題を解決してもらいたい人は専用スレに行って聞いてください。

=============================



       ■パソコン初心者板総合質問スレッドvol.842■
    http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097728247/



=============================
名前が紫になったり、青になったりするのなんでですか?
E-mail 欄に小文字のlを入れると紫になったり、青にしかならなかったり、です。
test
llllll
>>43
ルーターで遮断する。
FWを使う。
49まちがって名前消しちゃいました。:04/10/23 20:19:37 ID:veGsZBvs
質問です。

ノートンを入れたら2chで「リファラーが変ですよ」と出て
書き込みが出来ませんでした。
今ノートンを削除したのですけど、これってなんなのでしょう?
総合案内でも、コレと同じコメントが見当たらなかったので教えてください。
ノートン入れただけで何故リファラーが変になるのでしょうか?
>>49
ノートンがリファラーを隠してしまうから
5249:04/10/23 22:50:24 ID:???
>50-51
あああ、ありがとうございますーっ(≧▽≦)
53まちがって名前消しちゃいました。:04/10/24 01:00:43 ID:Seji3ry6
質問させて下さい。
普段ISDN回線使ってインターネットやっているんだけど、何故か今日いきなり、
『接続は限られているか利用不可能です。インターネットやネットワークソースにアクセスできない可能性があります』
『接続状態・限定または接続なし』となって、全く繋がりません。
「修復」をやっても、「IPアドレスの更新」の部分で必ず引っ掛かってしまうんです。
この原因を教えていただけると凄く助かります。お願いします。
>>53
ISDN知らんし、この板人いないからこちらで聞いて。
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/l50
55まちがって名前消しちゃいました。:04/10/24 01:17:30 ID:Seji3ry6
>>54
了解です。ありがとうございます。
56J:04/10/26 21:37:26 ID:???
間違えて起動レジストリなど削除してしまいました……。
もう、アホかと。

存分罵って下さい。逝ってヨシとかありのままに実名でいっちゃって下さい。
まるで怨みません。


そのかわり…教えて下さい、どうすればいいのでしょうか…゜。(´Д⊆

状況ですが、
電源をつける→会社名ロゴ→ノーマルor何とかorセーフモードオア何とか のよっつの選択肢が出る→時間がたつと自動にセーフモードで起動→うす灰色の画面がでてくる
→何も起らず→ショートカットで再起動させるウインドウを開く→新しいウインドウが開く、が文字化けしていて読めず
→だが{ 終了 シャットダウン キャンセル }と推測できる→

シャットダウン→電源が切れる状態…と表示され、そのまま。(勝手に)切れない。表示エンドレス

再起動→はじめに戻る

キャンセル→変わらず(ニャ


どうかよろしくお願い致します、マジでm(_ _)m∬
57まちがって名前消しちゃいました。:04/10/26 22:11:28 ID:AxUw0wXk
教えてください。

ファイヤーウオールのソフトがプロバイダ入会用のCDについてきたので
インストールしたんですが、注意が頻繁に出るので面倒になって消しました。
するとネットワークは接続している表示が出るのにインターネットにアクセスできなくなってしまいました。
IEを立ち上げるとページが表示できませんと表示されます。
なんとか直す方法はないでしょうか?
OSはWINDOWS XPでフレッツADSLを利用しています。

どうかお助け下さい。
>>56
OSが何か分からんので答えようがない。
2000かXPなら修復セットアップ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
XPと2000で修復セットアップで直らない、あるいはMeか98なら上書き再インストール。
http://deztec.jp/site/tips/comp/c0012.html

>>57
ファイヤーウォールソフトを再インストールし、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から再度消す。
消してまた繋げなくなる怖れがあるなら、ファイヤーウォールの設定を見直して警告が出ないようにする。
★このスレは質問スレではありません。質問は以下の場所へどうぞ。

 マルチポスト(複数の場所に同じ質問をすること)はしないでください。
 他の場所で質問するときは、『>>○(質問したときのレス番号)ですが、
 質問を取り下げます』と断ってからにしてください。

■インターネットで勝手に変なページが表示される・スパイウェアに感染した場合は
スパイウェア除去ウィザード(http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewz01.html

■分からない用語はe-Words(http://e-words.jp/)で検索しましょう。

■ほとんどのトラブルは以下のサイトで解決します。
Windows.FAQ(http://homepage2.nifty.com/winfaq/
Microsoft Windows XP SP2 FAQ(http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html

■Google(http://www.google.co.jp/)で検索し、それでも分からない場合は
『○○(キーワード)で検索しましたが、分かりませんでした』と言って質問しましょう。

■PCの初歩的な質問は、PC初心者板へ http://pc6.2ch.net/pcqa/
 どこに質問するか分からない場合は「パソコン初心者板総合質問スレッド」へ
 各質問スレの>>1は必ず読んでください(なるべく早く問題を解決したいなら)。

■2ちゃんねるの質問は、初心者の質問板へ http://school4.2ch.net/qa/
 インフォメーション(http://info.2ch.net/guide/

■Windowsの質問は、Windows板へ http://pc5.2ch.net/win/
 エンタープライズ: Windows Tips(http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/
 IT:Windows TIPS(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
>>56

別のマシンがあればHDD移植で必要データを回収後
再インストール。

書いてあることがわからなければ、今までのデータとは
さようならして、再インストール。

どっちにせよ再インストール。
がんばれよ。大失敗は自分を鍛えるから。
61まちがって名前消しちゃいました。:04/10/27 21:22:47 ID:ErAr1Hrh
ポート警告って何ですか?教えてください
どんなソフトが出すメッセージか
どんなときに出たメッセージか
マニュアルの記載か

書くことはいろいろあるだろう。
PCが急にセーフモードになったり固まったりします。
ウイルスでしょうか?
アンチウイルスとかウイルスバスターなどのソフトを
買えば治るんでしょうか?
>>61
Winny2.66以降から搭載されている機能で、京都府警やASSCなど、危険とされている
IPアドレスからアクセスがあると発生する警告です。
残念ながら、すでにあなたの個人情報を捜査機関に特定されてしまった可能性があります。
早めにHDD内のファイルを削除して証拠隠滅するか、最寄の警察署などへの
出頭をお薦めします。
すみません、質問させてください。
IEでソースを表示するときにメモ帳ではなく他のエディターを
起動させたいのですがどうすればよいでしょうか?
>>65
「窓の手」というユーティリティソフトでできる。
ie(1)タブ→ソースを表示するエディタ。

>>63
ウイルスだと思うなら調べてみ。
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
スキャンディスクもやっとけ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021125/102905/
67まちがって名前消しちゃいました。:04/10/28 20:53:42 ID:5i7clYDK
ありがとうございます。ちなみにポート設定の見直しってどうやってやるんですか?
どのプレイヤー使ってもmp4が急に見れなくなりました。
なんでだろ・・。
6965:04/10/28 22:10:11 ID:???
>>66
ありがとうございます。出来ました!
70まちがって名前消しちゃいました。:04/10/29 19:50:57 ID:IuPlI2VZ
どこに質問すればよいのかわからないので
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

現在メンテナンス(と言うほどのものではないですが)しなければならないパソコンが
2〜3台あります。メンテナンスといってもWindowsのソフトのインストールとか小規模のデータベースの管理など簡単なものです。
しかし、来年ぐらいから海外へも行くことになりそうなのですが、
メンテナンスが不安です。

できればインターネット経由で遠隔地からメンテナンスしたいと考えていますが、
良いソフトはありますか?
できればハードレベルから遠隔操作するのが理想なんですが、まだそんな便利な道具はないのでしょうか。
海外からインターネット経由でディスプレイとキーボードを使いたいです。


#Unixなら簡単にできそうなんだけど。。。。
>>70

操作されるほうがXPProならターミナルサービスを使えばいい。
NetMeetingのデスクトップ共有とか(問題はあるけどね)
使ったことないけどVNCとか
どこに質問すればよいのかわからないので
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

IEとoperaを使っていますが。スカイマークの予約ページを見ることが
できなくなってしましました。どこの設定を変更すれば元通りに見ることが
できるでしょうか?
OSはXPを使っています。
73まちがって名前消しちゃいました。:04/10/30 03:08:18 ID:HoU1/Hav
DivXで再生したらタグ8192が何チャラって出て音が流れないんですが
・・・どうしたらよいでしょうか・・・・
すいません、チョット判らないので
どなたか、分かる方いらっしゃったらお願いします

症状
1)PCを起動するとHDDが勝手に「共有する」になってる
2)プロパティから共有のチェックを外すとちゃんと外れる
3)それ以降は正常に作動

何が起きているのでしょうか
素人考えで最初は「起動と同時に共有になるウイルス」にでも
感染したかと思ったけどそうでもなさそうですし
チェック外せば普通に動くのも微妙orz
>>72
ここ?
http://www.res.skymark.co.jp/reserve2/
JavaScript(IEではActiveScript)を有効にする。
http://manabi.st/n/n_browser_setup_javascript_opera7.php

>>73
ffdshow使ってみ。
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20618

>>74
共有がデフォルト。
「窓使いの友」のセキュリティ→管理共有を無効にするでいいと思う。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/software.html
これが効かない場合は、↓の設定方法を参考にしてregeditで変える。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/281stpdefshare/stpdefshare.html
ただしレジストリを下手にいじると起動できなくなるので、上記の文面が何を意味するか分からない場合はいじらないように。
7674:04/10/30 13:31:03 ID:???
>>75
早速のレス、また対応の仕方も併せて教えていただき、有難うございます。
今は出先でPCをいじれませんが今晩早速やってみます。
レジストリは出来れば触りたくないので最初の方のやり方でやってみます。

m(_ _)m
7772:04/10/30 16:47:08 ID:???
>>75
レスありがとうございます。
リンク先の通りに設定してみましたが
改善されません。
SP2、ウイルスソフトが邪魔をしているのでしょうか?
>>77
http://www.res.skymark.co.jp/reserve2/
>お客様の現在お使いのブラウザのCookieとJavaScriptの設定をオンにしてください。

http://www.harikiri.net/sp2/cooky.htm
>SP2をインストールすると、セキュリティの設定が変更されて「クッキー」を受け入れない設定になります。
上記サイトを参照して、http://www.res.skymark.co.jp/のクッキーを受け入れるようにする
7972:04/10/30 21:48:50 ID:???
リンク先の通りに設定してみましたが
んーやはり改善されません。
なんでだろ〜×2
80まちがって名前消しちゃいました。:04/10/31 20:22:31 ID:hch8hd+n
67に答えてくれー
8172:04/11/03 21:31:11 ID:???
ウィルスソフトのファイアーウォール
が邪魔していたようです。
失礼しました。
82まちがって名前消しちゃいました。:04/11/05 17:43:51 ID:VAQv+pQF
質問なんですが今私はNTTのBフレッツで月5800円基本料金を払って
います。他に安い所知りませんか?
84まちがって名前消しちゃいました。:04/11/11 21:02:13 ID:UfpkO8YV
>>73さんではないのですが、私も同じ症状だったので、>>75さんが紹介しているffdshowを入れてみました。
結果、確かに音が出るようになったのですが、肝心の音声と一部の効果音が、ほとんど聞き取れません。

どなたかffdshowの詳しい使い方を教えていただけないでしょうか。
>>84
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
>マルチ音声のAVIとOGMについて訂正
これでダメならハコ箱プレーヤーやVLCといったプレーヤーを使ってみる。
http://ringonoki.net/tool/videop/1-videop.html
これらでも再生できないなら、ファイルが壊れている可能性はある。
86まちがって名前消しちゃいました。:04/11/15 21:39:09 ID:wlY01eEz
すみません、質問です。
あの、なんかネットサーフィンを楽しんでいたら、突然「入会ありがとうございます」
とでて、IPアドレスやらなにやらを表示されて、金を振り込めと書いてあるんですが…
しかとしてよろしいのでしょうか?…
>>86
OK

スパイウエア検査をしとくと、もっといい。
ad-awareとかそのへん。
88まちがって名前消しちゃいました。:04/11/15 21:54:59 ID:wlY01eEz
返答ありがとうございます!!
すみません。スパイウエアとはなんですか?
89まちがって名前消しちゃいました。:04/11/15 22:04:25 ID:wlY01eEz
ad-awareダウンロードしてインストールしました!
本当にありがとうございました!!
Adobe Readerの環境設定でPDAをプラウザに表示に設定してあるのに
いざブラウザで読もうとすると表示されずにダウンロードするかしないかと出ます。
IEの設定に問題があると思うのですが、具体的にどうすればいいのでしょう?
OSはXPです。
91まちがって名前消しちゃいました。:04/11/16 20:13:05 ID:AksAd8UT
パソコン初心者なんですが家のリフォームのためパソコンのコンセントを抜き、
場所を移していました(一ヶ月くらいです)この間一度も電源は入れてません、
そしてついさっき使おうとしたら電源が入らないんです・・・
スイッチを入れてもものの数秒くらいで勝手に電源が切れてしまったりします
たまに少し進んで真っ暗な画面に白い文字で前回の更新がどうのこうのとでてきて
セーフモ−ド、セ−フモドコマンドなんたら、ウインドウズ起動、とかが出てくるんですが、
どれをえらんでも結局電源が切れてしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
92まちがって名前消しちゃいました。:04/11/16 20:18:55 ID:QIhMsU+w
すいませんかきわすれましたがOSはXPです。
リカバリおあ再インスコおあ窓から投げ捨て。
>>90
Active Xを有効にする。
IEでツール→インターネットオプション→セキュリティ
ここでレベルを下げればいいのだが、あまり推奨できない。
レベルのカスタマイズに挑戦。
http://clubpc.vis.ne.jp/ie/i2.html

>>91
デスクトップPCという前提で。
電源コードがPC本体と壁側の両方でしっかり刺さっているかチェック。
コンセント差込口を変えてみる。
これで起動できないなら、電源が壊れてる可能性があるので修理。
95まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 02:12:39 ID:fw/QBnDr
無料レンタルカウンターを探しています。
安定していてサーバーダウンなどが少ないのを探しているのですが、
ご存知の方教えてください。
どうしたらいいのか・・・。初心者なのでわかりません、教えてください。
OSはWindows XPです。
b-mobile ONEを使いPHSデーター通信でインターネット接続しアクセス
していたのですが、昨日から調子がおかしく、PHS接続すると、
BMAUTODOLに接続されました。とでて、YAHOOが開くんですが、
ここまでは普通に開くんです。
でも、その先に進もうとすると、このページは表示されません。
と何回もなり、MSNなどはインターネットに接続させてください。
とでます。
b-mobileのPHSの電波状況が悪いわけではないんです。電波が悪いと、
接続切れていて表示できません。となることもありますが、
これはちゃんと接続されました。になっています。
ヘルプとサポート使っても、よくわからないし、直んないし、
わかる方いたら教えてください。
97まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 17:13:06 ID:7UBI+MF4
本当に困っています。

Windows XPを使ってます。
作成したエクセルのファイルをDドライブに落とそうとしたら、
「D:\にアクセスできません。ファンクションが間違ってます」と表示されました。
Dドライブには、CD-RWのディスクを入れてます。
どうしたら、いいんでしょうか?
メモリが少なくなっているようで、ファイルを開いたりするのにすごく時間がかかっている状態です。

どうか、どうか分かる方、教えて下さい。
>>96
利用期間が過ぎていないか?
OS以外のマシンの構成は?
調子がおかしくなる前にやっていたことは?
ネット接続の設定は確認したか?
ウィルススキャンはしてみたか?
>>97
コレとは違うか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315350
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324129

違うなら一度再起動かけてみる。
それでもダメなら、うちはXPじゃないから手におえん。
↓聞く前にこういう情報を探すことも忘れるな。↓
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%8C%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
>>95
レンタルのか?
このスレッドを読んでから、あちらで質問。
■□■カウンターについて語るスレ■□■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1020917380/l50

>>96
BMAUTODLだろ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090386493/l50
http://www.jcius.com/support/qa/bAccessQA.htm
101まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 20:43:29 ID:04UGC23K
PC変えた途端ブロック崩しゲームができなくなりますた。
絵が出てこなくて右上に × が出てくる状態なんですが
何かDLしないとだめなのでしょうか?

ホントショーもない話ですみません。
でもブロック崩しやりて−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−。
102まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 20:45:15 ID:4c8VH+ar
 同じ画像を1枚の紙にたくさん印刷する方法が分かりません。使っているソフトは
付属のペイントなのですが、できるフリーソフト等があったら教えてください。
よろしくお願いします。
103まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 20:55:46 ID:e+A8p2SG
YAHOOの料金払わなくなって、解約されたら、2度と、YAHOOを利用出来なくなるんですか?
104まちがって名前消しちゃいました。:04/11/17 21:29:15 ID:7UBI+MF4
>>99
ありがとうございます。
こうゆうホームページを見るんですね。
勉強になりました。やってみます。
>>101
そんなもん知るか!そのゲームのソフト名とOS、マシン環境書け!

>>102
http://www.vector.co.jp/
ここのライブラリってとこから好きなの探せ。

>>103
オクか?それとも他の有料サービスか?
よっぽどのことが無い限り大丈夫だと思うぞ。

ってゆーか、どういう流れなんだこのスレは…
>1は壁新聞の雑談掲示板の質問のコピペか?
106103:04/11/18 00:00:00 ID:zSmeYdGp
>105 オークションですよ。返答有難う御座ました。
107まちがって名前消しちゃいました。:04/11/18 02:30:29 ID:27EA6UIy
教えてください。システムリソースがどうしても減りません。何かいい手段ありませんか?
OSは98meです。
108まちがって名前消しちゃいました。:04/11/18 02:50:43 ID:W9B6Fjw7
教えてください。
何気なく外国のサイトを見ていたら、
どこか押してしまったのか勝手にシステムがDLされるようになってしまいました。
ネットを起動すると、アダルトサイトに飛んでしまいます。
ゴミ箱の中に入れたんですけど、起動しなおすとまた復活しています。
検索もかけたんですけど出てきません。
「FreeXXX」という名前です。
画面が映ると署名する画面になっています。
消し方を教えてください。
よろしくお願いします。

OS:Windows98
IE:IE6SP
109まちがって名前消しちゃいました。:04/11/18 04:01:15 ID:Gaei3A1B
SpyBotでスパイウェアの駆除をしたのですが、
メモリ上にファイルがあると表示されて全てを駆除する事が出来ませんでした。
メモリ上のファイルを駆除するには、どうすればいいでしょうか?
110109:04/11/18 05:02:47 ID:???
解決しました。
>>107
OS名すら間違える奴がリソース節約なんて10年早い。
9x系はそういうもんだから、あきらめろ。

>>108
エロサイトめぐりはほどほどにな。恥ずかしいぞ、その質問。
↓の1-9を読んでこい、質問しなくても解決するはず。

エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/-100

コレに懲りたらそんな古臭いトラップに引っかかるなよ。
>>94
ありがとうございました。
セキュリティソフトを変えたら表示されるようになったのでActive Xの設定が
問題だった訳じゃないみたいです。
でも、情報を本当にありがとうございました。
Web上のアクセス解析ソフトから逃れる方法ありますか?
当方IEですが...
>>113
リファラ ブロック 方法
そのほかにも思いつく単語組み合わせてググれ。自助努力を怠るな。
プログラムの追加と削除のところに Cda Product Serviceとかいうやつが出てきて
 2.4Gほど容量取ってるので消そうと思ってたんですがその場では消えたと思って
再起動したのですが空き容量が増えておらず どうもSafeCastとかいうのが絡んでる
みたいなんですがどうしたらけせるんでしょうか?
ご教授ください ぷよぷよとかインストしてました
>>115
ガンガレ
窓の手で消せや
すみません、質問させてください。
ソフトを起動させるとEAccessViolationと出て、強制終了されてしまいます。
ぐぐってみたりしたのですがどうも…
119118:04/11/21 22:51:14 ID:???
途中で送ってしまいました…

ソフトのせいではないようです、パソコンが悪いと思うのですが
何かいい対策はありますか?
>>119
OS、環境。
上のほう読んで、自分の質問の仕方がおかしくないか考えてから質問。
121まちがって名前消しちゃいました。:04/11/22 23:13:03 ID:kBTgCWoz
困っています。PCを購入しました。筐体と電源,CPUなど必要なものはすべて
組んでもらいました。通販です。自宅に来て普通に動作して,XPも無事インストールできました。
ところが後日電源も入りファンもまわっているのですが画面が一瞬でたっきり
消えてしまいます。そのようなことが考えられ,どう対処をすればいいのでしょうか。
起動時にどんなビープ音が鳴ったか
書いてくれるとわかりやすいんだけども。

BIOSが飛んだ。
BIOSの設定がおかしい。
OSが飛んだ。
レジストリが飛んだ?
AMD系ならCPUファンのコネクタが抜けている。
買ったばかりのようなので考え難いけどHDDがお亡くなりになられた。
今更ブラスターウィルスに感染。
メモリチップが逝っちゃった。
メモリポートが逝っちゃった。
VGAカードが相性悪い。
VGAドライバを誤って消した。
VGAドライバの設定がおかしい。
相性の悪い拡張ボードが刺さってる。

他多数。

パーツの組み合わせは星の数ほどあるし、
自分でパーツの詳細も把握していないようなので、これ以上のことは答えられない。

まず、最小構成を試してみろ。
それから、起動時に何回、どんな音が鳴って、
どんなパーツを使っているのか、使用している全てのパーツの型番、名称を書け。
123まちがって名前消しちゃいました。:04/11/23 19:43:28 ID:6FKkUVSG
たとえば2chで、板を開けてスレを見て、スレを閉じると必ずフリーズします。
スレを閉じず最小化して、板を閉じてからスレを閉じると全くフリーズしません。
これはどうしてでしょうか。WinMe+IE6です。
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
>>123
池沼発見しました。
126まちがって名前消しちゃいました。:04/11/24 21:41:03 ID:gKaj/4AM
adobe photoshop CS 体験版を使用して30日たつと期間終了のお知らせがでて使えなくなりました。
アンインストールしてから再度インストールしてもだめでした。
もっともな話ではありますが、困ってます。あと1日だけでもいいんです。
必要な資料の提出が明日に迫っていて、とてもとても困ってます。
なんとか使える方法はないでしょうか。
ヒントでいいから教えてくれませんでしょうか。
画像の処理がしたいのか?
PictBearとかで代用したらどうだ?
128まちがって名前消しちゃいました。:04/11/24 22:44:01 ID:xGq7fr2I
最近のXPプロフェッショナルは大容量ディスクを入れると
40GBに分割してしまう(160GBだったなら40GB4つ)に
分割してパーティションしてしまうと聴いたけど本当ですか?
またそれを解除して160GB1つとして使う設定変更は出来ますか?
初耳だ。
ググって確認してみろ。

ttp://www.google.co.jp/
130まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 01:04:47 ID:2mWakEZk
HTMLでHPを作成しているのですが、
文字(ようこそ。など)を4回左右に移動させたあと、
センターで止まるようにしたいのですがどのようなタグを使ったらできますか?
ググれ。
それから糞みたいな質問が立て続けに来てるのに
お前等は何故、質問を続けるんだ?池沼か?1個上のレスすら読めないのか?

自助努力の出来ないやつに質問する資格なんかあると思ってんの?
>>131
まぁまぁ、そうカッカせずに。
質問すればいいと思ってる連中なんて実際知障と変わらんし(w
人様に迷惑かけて平然としてる、クソの役にも立たない、まさしく知障そのもの。
腹立てるだけ損だよ。
>>126
ワロスwww
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
135まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 16:03:11 ID:4+HF9lu7
プラグアンドプレイではないドライバの
serial.sysというのはどういうものなんですか?
正常に機能してないんですが・・・
自分で調べろ。
137まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 19:37:35 ID:2NzamIdQ
グラフィック
NVIDIA GeForce2 MX (AGP 4X モード動作)
     下
Direct3D対応 VRAM16MB以上
に変更できますか
138まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 20:11:07 ID:uDIOF/iu
すみません。どこで聞いていいかわからないので、よろしければポインタ示してください。
質問は次の通りです。
「プログラム書法」の続編とも言うべき本があって書名が「ソフトウェア書法」
もしくは「プログラム作法」だったと思うのですが、何れもAmazonの検索に
かかりませんでした。どなたか正しい書名をご存じないでしょうか。
以前、手元にあったのですが、誰かに貸したまま行方不明になってしまって困っております。
よろしくお願いします。
知障は氏ね。
140まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 21:38:03 ID:lKHCHmhu
ダイアルアップで接続の場合、
一度切り、再ダイアルアップすると
2chのIDって変わっちゃうんですか?
自分で試せ。人に聞くな。
142田中耕介:04/11/25 22:44:44 ID:yloeS9Pt
はじめまして。こんばんは。
僕は今Windowsのmeを使っています。
Microsoft Messengerを使いたいのですが、ファイアウォールのせいで使えません。
接続診断ツールでシステムをチェックしても、問題ありません。っと言われました。

msnで調べて見つけた!!と思ったら、XPでの対処法しか載っていませんでした。
誰かわかる方はいらっしゃいますか!?
解決方法を教えてください。
143:04/11/25 23:20:27 ID:gEHruI/x
こんばんは。はじめまして。
教えて欲しいのですが、CD-RWにデータを追加使用とした際に何かの手順でフォーマット掛けてしまったらしいです。これを復旧させる方法があれば教えてください。お願いします<(_ _)>
144まちがって名前消しちゃいました。:04/11/25 23:56:19 ID:V6OGuH6X
知り合いに前使ってたPCを譲ることにしたんですが、初期化はどうすればいいんですか
今日も知障がいっぱいだ、まるで知障サロン板だ、板名変更申請したいくらいだ。
146まちがって名前消しちゃいました。:04/11/26 00:04:05 ID:95uWYNDG
ctrl+fが使えなくなったのですが、何か対処法はありますか?
>>146 その程度の事を自分で調べられない知障には教えない。
>>146
君が氏ねばいいと思うよ。
>>146
俺も藻前みたいな調べもしない馬鹿は死ねばいいと思う。
150まちがって名前消しちゃいました。:04/11/26 12:13:13 ID:yLL1Gl2M
キーボードの右側にEnterがあって使いにくいです。
左側Enterキーのあるボード、もしくは同様機能のあるPCってあるのでしょうか?
>>150 また知障か、知障サロン板に成りつつあるな。
>>150
キーボードも使いこなせない知障の藻前はPC触る資格無し、PC捨てて市ね。
>150は釣だろ?
>>153 知障はぼるじょあスレ逝け。
>>154
いや>>153自体が素晴らしい世界を目指す知障のプレスだろ?
ぼるじょあスレのお山の大将は嘘ばかり教えてるペテン師だからなぁ。
教えてください、メールソフトIE使ってるのですが、色気がありません、外国映画に出てくるようなしゃれたソフトないでしょうか?たとえばMI2に出てくるのとか・・
157プレス:04/11/26 18:31:15 ID:yPo6MtkP
>155
何か?
158プレス:04/11/26 18:56:24 ID:yPo6MtkP
>155
追記すると
俺は素晴らしい世界を作るとも目指すとも言ってないのだが?
言ったのは「素晴らしい事をする」だよ?

お 前 の 脳 内 で 俺 は 相 当 な 悪 役 み た い だ な
トリップつかいなされ。

偽者はふせげる。
160プレス:04/11/26 19:11:33 ID:yPo6MtkP
>159
おう、次回からそうしときますよ
>>158
素晴らしい事ってなに?
初心者に解答する事?
悪い事ではないけど、素晴らしいって自賛する程の事じゃないと思うが。
>>161
よそのスレの話だと思われ。
163161:04/11/26 23:07:17 ID:???
>>162
空気嫁て無かったスマソ
age
age
166天才ナナシ君 ◆7777cvKVtE :04/12/03 00:57:49 ID:???
ん?
167まちがって名前消しちゃいました。:04/12/03 07:52:55 ID:lCq2poeB
ギコナビ使ってんですけど、リンク先に飛べなくなりました
前は飛べてたのですが。
どうすればよろしいでしょうか?
168 ◆lSRa0WgrM. :04/12/03 08:04:45 ID:DQPqZQiX
具体的に。

現象の起こってる場所へのリンクはほしい。
ギコナビのバタは?
最新は49なので、更新してみてどうか。

いま、システム開発中でいろいろおこるかも。
ex7鯖は、今朝にかけて実験があった模様。
169まちがって名前消しちゃいました。:04/12/03 11:23:53 ID:V3EAOH/Z
OSを入れ直すために、フォーマットしたいんだけど
今まで(Cドライブに)入れていた筆ぐるめはたくさんの人の
情報を登録したため、取っておきたい・・・
一度Cドライブにインストールしたソフトをどこかに退避させておく
事は可能ですか?後付けのHDへの移動とか。
170教えて下さい:04/12/03 12:57:51 ID:XImwRFUn
初心者の質問ででもうしわけございませんが、
今まで見れていた文字が、文字化けというか、
文字がしかくになってしまって判別できません。

どうすればいいでしょうか??言語をかえても変
わらないですし・・・
>>169

住所録のデータ部分だけを保存すればいい。
ソフトはOSを入れなおした後で入れる。
保存しなければいけない住所録のデータが
どこにあり、どう保存するかはマニュアル参照
または、メーカーに問い合わせ。

富士ソフトABC(筆ぐるめメーカー)
http://www.fsi.co.jp/

>>170

その質問では、何がなんだかわかりません。
お使いのPCの機種、OS、使用ソフトウエア
文字が見えないのはどんなときか
見えなくなる直前にどんな操作をしたか

いろいろ書かないと。

「気分が悪いです」と電話で伝えるだけで
適切な判断ができる医師はいないと思いますが・・・
172まちがって名前消しちゃいました。:04/12/03 16:22:53 ID:V3EAOH/Z
>>171
169です。ありがとうございました。早速問い合わせてみます!
173まちがって名前消しちゃいました。:04/12/03 16:24:50 ID:V3EAOH/Z
169ですが度々すいません。
ところで一度CやDのドライブにインストールしたソフトというのは
移動可能なんでしょうか?一応伺っておきたいので教えてください。
174教えて下さい:04/12/03 16:39:05 ID:XImwRFUn
御丁寧に返信ありがとうございました。
ごもっともですね。
IBM
WINDOWS98
4.10
です。

思い当たる節は、立ち上げた時SAFEモ-ドになってまして
再起動したら、以前普通にみれたサイトを開いて見てみたら、
下部のように文字ばけ??してみれなくなってました。
(他のサイトは、今のところ大丈夫です)

ロロロロロロトロロロロ

初歩的なことだと思いますが、御伝授おねがいします。
IBM(これはメーカー名)
WINDOWS98(SEかどうかが不明)
4.10(何の?)

似たようなケース
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1036233
176教えて下さい:04/12/03 19:44:27 ID:XImwRFUn
>175さん

本当に無知な私につきあってくれてありがとうございました。
原因は、わかりませんが「Webページで指定されたフォント
スタイルを使用しない」で一時的に文字ばけをしのぎました。

本当にありがとうございました。
>>173

できない。
インストール時にはファイルのコピー以外に
いろいろやってる。
そのいろいろの中身がわからないので、無理。
178まちがって名前消しちゃいました。:04/12/04 10:24:20 ID:37mVS3hY
教えてください。スパイウェアって何ですか。
勝手に外国のサイトに連れて行かれたりするのですが?
180Socket774:04/12/04 11:33:30 ID:???
>>179

開いたらどうなんの?
こ・・・・これは!
開いちまった。どうなるの?
184まちがって名前消しちゃいました。:04/12/04 23:58:50 ID:obw2tWoE
おしえてください
昨日まで見えていたのですが、ジオのHPがすべて見れなくなってしまいました。
インターネット一時ファイルの削除をしたのですが変化がありません。
ファイヤーウォールが関係しているのかと思い、切ってみたりしたのですが駄目でした。

初歩的な事で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
186まちがって名前消しちゃいました。:04/12/05 09:00:10 ID:N0uA8ghk
すれとは関係ないんでけどさ、いまさっき誤って
タスクバーにある【デスクトップの表示】を消してしまったんだ。
またこいつを蘇らせるにはどうしたらいい?
age
190まちがって名前消しちゃいました。:04/12/07 00:54:48 ID:RlfQ78qH
ちょっと質問なんですけど外人のエロサイト見てから二日後にインターネットするとたまにいきなり外人のエロサイトにとんだりするんですけどこれってなんでしょうか??スレ違いですいません
191Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/07 10:04:31 ID:???
>>190
えっち♥
>>190
スパイウェアが紛れ込んだだけ
気にするな
193まちがって名前消しちゃいました。:04/12/07 13:19:35 ID:mUe/bE61
共有のパソコン使っててメッセンジャーをダウンロードするにはどうしたらいいでしょうか?
インストールできても、セットアップができません。(Administerとしてやり直してください)と表示されるのですが、分かりません。
すいませんが誰か教えてください。パソコン初心者ですいません。
>>193

管理者にお願いする。
administratorってのは管理者
そのPCの管理者権限を持ってるヒトじゃないと
新しいプログラムのインストールなどはできない。
195質問です!:04/12/07 17:33:16 ID:9jv0Z6gQ
ウィンドウズXPを使っているのですが
インターネットをしていてリンク先に行くために右クリックで新しいウインドを開く操作を
行ったのですが、新しいウインドのページを読みに行ってる最中に、元のウインド(リンク元のページ)
をクリックしたら、画面で最前列に来るはずがそうなりません。
ただし新しいウインドが読み終わるまでクリックをせずに待った後に、元のウインドをクリックすると
きちんと最前にウインドがきます。
ついこないだまでは普通に読みに言っている途中でも最前列に来たのですが、いつのまにやら
このような状態になってしまいました。
解決方法を教えてください。
196まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 00:59:05 ID:pLg5s+7K
すれちがいだけれど、ちょっと質問。
会社でネットパスポートなんかで大量ダウンしたら
ばれるかな?
大量にダウンロードした程度で、こまかなアドレスまでばれるのかな?
前よそで聞いたら、ばれるのは大量ダウンと最後に開いたHPアドレスのみで
鶴に入れた細かい物はバレナイときいたんですが・・・
197教えてください:04/12/08 01:06:41 ID:XqB9/E18
ログインする時のパスワードがわからなくてマジで困ってます、どうすればデータとか壊さずにログインできますか?教えてくださいお願いします。
198Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/08 08:12:28 ID:???
>>196
別に平気だよ

>>197
BIOSいじらないと
199超初心者:04/12/08 11:13:57 ID:oqiZKd6s
(一般小説)[宮部みゆき]模倣犯 上下巻.zip 179,812,491 ec4845b52afc34386f8454bb34cd0da4

この小説が読みたいのですが、どうやればいいのでしょうか?
判りやすく教えてください。
200まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 11:34:44 ID:m/XiOzfC
p
>>199
本屋池
間違えてもwin○yで落とすな。
>>197
釣り?

セーフモードで桶。
後は
ttp://winfaq.jp/wxp/
を、上から下まで全部声に出して3回嫁。
203まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 20:49:17 ID:yBoF6sJv
>>196
レスありがとう
平気の意味は鶴でダウンしたファイルはばれないって事?
204まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 20:57:22 ID:2X/mgW7h
最近パソコンから携帯にメール送ったら二時間後とかに携帯に届くの
ですが・・・ナゼでしょうか?
>>204
サーバーが混んでるの
206204です:04/12/08 21:57:58 ID:7jvRyRq5
今までは大丈夫だったんですけど、やっぱ一回昼間に試してみたらいいですかね?
207まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 22:54:39 ID:JGABnFyd
Win98SEを使っているんですが
OSのパスではなく、BIOS上でパスワードが
掛けられると聞いたのですが方法が分かりません。
ご教授願います。
色々ググリましたが、分かりませんでした。
クローズボックスやカーソル等が文字化けして困っています。
OSは98SEです。いろいろ設定をみたりしましたがわかりませんでした。
どなたか教えて下さい。
209まちがって名前消しちゃいました。:04/12/08 23:34:00 ID:c7zXQHAi
zg009174.ppp.dion.ne.jp
教えて君ですいません
巡回していた大手ニュース系のHPが段々見れなくなっていきます
文字エンコードのエラーでもないようです
ひょっとして、自分のマシンがウィルスに
やられちゃってんでしょうか?
211まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 06:10:09 ID:DLmkE5Zk
PCはNECのLL900/8 OSはXP1
プリンターはエプソンPM-930C

なんですが先日パソコンを再インスコして
プリンターのドライバーを入れなおした際に
自己解凍まではいけるのですが
インストールしますかの表示の後、

C:\WINDOWS\SYSTEM32AUTOEXE.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoft Windows アプリケーションを
実行するのに適していません。

というエラーが出てインストールできません
メーカーのサイトにも対処方が出ていないのですが
わかる方いませんか、教えてください。よろしくお願いします。
>>207
ハードウエアによる。
BIOSはそもそもOSとは独立しているから、98SEだろうがLinuxだろうが
できる機械はできる。

>>208
http://winfaq.jp/

>>211
ドライバーのファイルは、最新版かな?
213208:04/12/09 09:14:45 ID:???
>>212
ありがとうございます。無事、修正できました。
214まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 09:38:17 ID:EeYDnx7f
>>212
最新です
自分のパソコンが悪いんでしょうか
それとも何か設定する必要がありますかね?
2000、XP用のドライバーダウンロードしたあとから
ができません、すいません、よろしくお願いします。
215初心者:04/12/09 12:10:16 ID:3pxpj8dM
フラッシュ作るのにjpegをつかんですがゲームとかの動画を取り込む方法
を教えてくださいm(__)m
216まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 12:30:54 ID:gpRZNjH8
>>196
レスありがとう
平気の意味は鶴でダウンしたファイルはばれないって事?
Zipでダウソした後に解凍したwmaファイルを、再生しようとしたら、
「0xC00D11D2: ファイルにアクセスできません」の表示でアクセスできず、
削除やフォルダ移動してみても、「削除(移動)できません。アクセスできません」
の表示で、対処に困った状態です。(因みにデスクトップに保存)
どなたか解決法を教えてください。お願いします…。
218Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/09 15:30:02 ID:???
>>215
イスタブリッリュメント
今2ch格闘ゲームgoluahをやっているのですが、
ちょっと色々やってみたくなりまして、ソースをdllに変換する
にはどうしたらよいのでしょうか?いいファイルを持っていたら
教えてください。
220まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 19:29:04 ID:UKdEnYmE
中途半端な教え方のAYAにはげわら
221Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/09 20:06:10 ID:???
えへへ
222まちがって名前消しちゃいました。:04/12/09 20:53:19 ID:KxhAJOYk
質問です。
XP SP2はいれてません。
メールソフトのアウトルックエクスプレスを使っているのですが、
添付ファイルが開けません。。。
エクセルのデータを添付して送ってもらったのですが、
添付ファイルが安全でないため削除されました。
となって、まったくみれません。。。
何か設定がおかしいのでしょうか?
教えてください。
>>222
ツール→オプション→セキュリティ
→ウイルスの可能性がある・・・のチェックをはずす
224fusi&an&as&an :04/12/11 00:15:04 ID:???
a
225まちがって名前消しちゃいました。:04/12/11 01:58:39 ID:IH/gwbv/
パソコンのモニタの捨て方が分からないのですが、
燃えないごみ?
粗大ごみ?
電気屋に持ち込む?
メーカーに送りつける?
廃棄物業者に委託?
すみません質問させてください。

MSNメッセで、新しいアカウントでサインインできません。『アカウント取得していないかパスワード違い』と出て。
アカウントは取得しているしパスワードも間違っていないはずです。何回アカウントを作っても昔のアカウントでしかサインインできないんです。
接続確認してみるとZone Alarmというアプリが支障になっている、と出るんですがインストした覚えもなく・・・

どなたか教えていただけますか?
227まちがって名前消しちゃいました。:04/12/11 15:02:55 ID:MUyiIStM
ファイルの結合ツールがまとめられている
サイトを教えて下さい。
>>225

住んでる自治体に聞け。
229まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 04:18:10 ID:BTllnoqA
auのケータイで撮ったムービーをPCに送ったんですが再生できないんですよ。
amcファイルとかでぐぐってみたけどPC→ケータイばっかでわからないです。
助けてください。
230まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 04:51:32 ID:D1P3VWET
昨日、パソ付けたらなんかおかしぃ?
で〜、しばらくして。。。気付いたんですが。。。
ところどころに文字化けはけーん!
例えば。。。
閉じる所の「x」って文字が「o」になってて。。。
最小化の所が「0」になってて
矢印が数字になってて。。。
チェック入れる所が変なマークになってて。。。
再起動しても直りません(T_T)
いろんなとこさわってみたけど直りません(≧ロ≦) 
これってなに?

http://winfaq.jp/wxp/ も見たんだけどわかりません。
どうしたら直るんでしょうか?
てへへへ・・・・プロめざしてますー。
本もたくさん読んできました。
応援よろしこーw

http://blog.livedoor.jp/mis_shapes/

233Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 10:13:00 ID:???
-ここまで読んだ-
>>230

お使いのOSはwindows XPですか?
Meではないですか?

もういちど
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
を試されてはいかがでしょうか?
最近PCが上手く起動しません
パワーボタンを押すとFANが一瞬回り、電源が落ちてしまいます
稀に起動しますが、起動してしまえばスタンバイさせない限り問題は有りません
スタンバイ状態からの立ち上げもかなり不安定です
電源系統のトラブルでしょうか?
236まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 17:22:51 ID:Rj9WSFFv
補足として
元電源OFFの状態で少し待ち、ONにしてからパワーボタンを押すと
最低でも一瞬FANが回ります
元電源ON状態のままではFANすら回りません
237Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 17:32:44 ID:???
電源交換ね。
今分かったんですけど
パワーボタンを押してスグにリセットボタンを押し続ければFANは回り続けてます
リセットボタンを離すとすぐに電源が落ちます
239まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 18:53:58 ID:+6Sltb3k
ブラウザの上にあるツールバーに、「search toolbar」というプログラムが出てきて、消せません。
項目は、カジノ、アダルトなど・・・。
windows→systemの中の、「MTC」というファイルらしいのですが、削除しようとすると「使用中のおそれがあります」とのことです。
消せなくて困っています。是非、おたすけくださいませ(´・ω・`)
240まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 19:33:57 ID:+icHADqV
初めまして。
かなり困っているので質問させてください。

昨日から、突然ある時からノートンアンチウィルスのメール検査が
山のように出てきて、ブラクラみたいになっています。

とりあえず、最初にやった対策はケーブル(当方環境がケーブル)の線を
PCから抜きました。
するとその"ブラクラのようなもの"は止まりましたが
再び、線をつなぐと始まります。

一応、パターンファイルを最新にして全ドライブウィルス検査をしましたが
ウィルス感染は見つかりませんでした。

それから、念のためAd-WareとSpybotも最新にした状態で
スパイウェアも除去しました。

しかしながらまだ直らないので

タスクマネージャから見慣れないものを調べていき、
CCAPP.exeを消したところ止まりました。

CCAPPはノートンインターネットセキュリティーとアンチウィルスを司るファイルと
検索したところで出ていましたが、確かにCCAPPを消すと 、タスクバーから二つが消え
オートプロテクトも解除されています。

少ない情報で恐縮なのですが
原因と対策をご教授ください。
よろしくお願いします。
241まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 19:43:56 ID:H2sqm0y1
ブラウザの上にあるツールバーに、「search toolbar」というプログラムが出てきて、消せません。
項目は、カジノ、アダルトなど・・・。
windows→systemの中の、「MTC」というファイルらしいのですが、削除しようとすると「使用中のおそれがあります」とのことです。
消せなくて困っています。是非、おたすけくださいませ(´・ω・`)
242Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 19:53:49 ID:???
>>239,>>241
一生困ってろ
243まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 19:57:30 ID:9DPfoHg4
ブラウザの上にあるツールバーに、「search toolbar」というプログラムが出てきて、消せません。
項目は、カジノ、アダルトなど・・・。
windows→systemの中の、「MTC」というファイルらしいのですが、削除しようとすると「使用中のおそれがあります」とのことです。
消せなくて困っています。是非、おたすけくださいませ(´・ω・`)

さっさと答えろや、この糞ボケ度もが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 19:59:26 ID:???
わはは
245Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 20:04:22 ID:???
>>240
そんなことしたらウイルスに感染する
Windows Updateしてますか?
あとブラウザとメーラーを変えたほうがよい
247まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 20:34:49 ID:P5HWPC4P
Cドライブに、aq.exeというのが勝手に作成されます。消しても消しても復活してきます。
aq.exe二関連するモノをスキャンしてすべて消してもやはりいつの間にか復活してます。
そして時々、Windows アプリケーションとして適していません、とかいうダイアログボックスが出ます。
何なんでしょうか・・?
>>243
エロサイト見たら…助けて下さい!Part46
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102683455/

249間違って名前消しました:04/12/12 21:37:42 ID:RhEp4DEI
パソでモバイル専用サイトもぐりたいんですけどやりたかわかる人いませんか?
250まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 21:48:34 ID:QO+GOQgW
USBに繋ぐ外付けハードってあるんですか?あるのならば容量とある程度の値段を教えて下さい。
251Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/12 22:18:04 ID:???
>>249
ねえよw

>>250
120GB 2万円
>>247
aq.exeでググルと、
tp://adol.jp/cube/
が出てきたが、これと関連してる?
253まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 22:58:05 ID:lXmkGzJS
拡張スロットにはじめからささってるアナログモデムカードって
アンインストールとかせずにぶっこ抜いても大丈夫ですか。
で、そこに新しく拡張カードをさそうと思うんですけど、大丈夫でしょうか。
254まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 23:13:59 ID:P5HWPC4P
>>252
回答感謝。
でも多分全然関係ないです。
255まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 23:14:25 ID:kldzzljI
winmxを使っているのですが今朝から十分程度起動するとすぐに問題が発生したため続行できませんというコマンドが出て強制的に終了ます。
同じようね経験をされた方がいらっしゃれば是非どのような対策をとったか教えてください。
IEの設定をいじられたらしく、起動するとどこのHPを見ようとしても
エラー表示した挙げ句、謎の韓国サイトに飛ばされてしまいます
ウィルス駆除かけてもダメでお手上げ状態です

再インストール以外に手だてはありますでしょうか?
257まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 23:38:18 ID:4oAFADeW
「DV gate Motion」なのですがビデオ機器に録画出力させると
ブロックノイズや、音が途切れたりカクカクしたりするのですが
何か、対応策はないでしょうか?よろしくお願いします。
PC上で再生した場合は問題なく再生できます
258まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 23:47:35 ID:inht1o5L
PC初心者です。ノート購入してメモリを増設してみたんですが、
お店の人に言われたとおり、本体裏にある所はずして256をカチッと
いれてみました。
こんだけで完了でよろしいのでしょうか?電源入れてもPCは
何も言ってくれないので不安になってます。
なんか確認する手立てはありますか?しょぼい質問ですいません。
>>258
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→全般タブの中のメモリ容量確認
260まちがって名前消しちゃいました。:04/12/12 23:54:41 ID:P5HWPC4P
>>258
システムのプロパティの「全般」のタブで、RAM総量が見られるので、256MB加算されているか
確認する。

たとえばオレのは

コンピュータ Intel(R)
Pentium(R) 4 CPU 2.80Ghz
2.81GHz, 1.00GB RAM

と表示される。最終行のRAMってとこね。
261まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 00:00:50 ID:HjW0Ewhi
内蔵DVD−RAMドライブにインストール用CD−ROMを
挿入しても作動しなくなってしまいました。
以前は自動的に作動してたんですがどうしたら直るんでしょうか。
262まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 00:13:18 ID:V6WcDiCb
>>261
ちょっと情報少ないかなぁ・・。

CDROM入れたとき、読み込みランプは点灯してる?
マイコンピュータにDVD-ROMドライブが表示されてる?
それを左クリックしてみて、「取り出し」ってやって開ける?
ほかのCDとかDVDは読める?

この辺がダメだったらハード的に壊れてる可能性あり。
263まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 00:22:16 ID:HjW0Ewhi
CD−ROMを挿入するとガチャガチャ作動しますが
読み込みできないようです。ランプは点滅してます。
ほかのCDやDVDも同じ状況です。
264まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 00:23:02 ID:V6WcDiCb
あ、もしかして「自動的に」作動しなくなっただけで、作動事態はするの?
オートランなんて切っといたほうが良いよ。それが正常ってことでほっとけば?
そのほうが安全だよ?
265258:04/12/13 00:28:12 ID:???
>>259
>>256
助言どうもです。
確認してみました。
480MB RAM となってました。増えてるみたいなんで
OKみたいです。
早いレスありがとうござしました。
266258:04/12/13 00:34:58 ID:???
265のレスは
>>259
>>260
さんへ  の誤りでした。すいません。
267まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 00:35:32 ID:HjW0Ewhi
CDの読み込みができません。
長文で申し訳ありません。
いいアドバイスをお持ちの方、情報をお願いします。

OS Windows98SE
本体 NEC VALUESTARNX
HDD 30GB

HDDは以前20GBと10GBに分けてました。
それを1つのパーティションにしてOSを再セットアップを最後まで行ったのですが、
起動してもOperating System not foundとなってしまいます。

起動用のFDで再セットアップの設定の時に
いろいろ触ってしまったので、HDDの設定がおかしくなったと
思います。
他サイトを回りましたが、自分の症状に合うのが見つかりませんでした。

自分がいらんことしてしまったので、今後、そう言ったことのないようにする為、
詳しい情報をお願いします。
文字がおかしくなってしまいました。ロロロロロロロロ←こういうのがあったり
プロバティとかの文字は■■■←こんな感じになって読み取れなくなってしまいました。
たぶんフォント関係だと思うんですが直す方法知っている方いますでしょうか。
質問です。
MacのG3を使用してますが、デスクトップのWINが欲しいです。
フルセット買わなくても本体だけでモニターはMacのを使用できますか?
Macのモニターは17インチのブルー&ホワイトです。
271まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 17:45:00 ID:WrpZxoMK
教えて下さい
Wordで、画面の右側に「文書を開く」「新規」「既存の文書から新規作成」
「テンプレートから新規作成」と縦に項目が並んでいます。
その中で「文書を開く」の下に以前作成した文書名が並んでいるのですが、
これらを削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
winで音楽編集ソフトを探してます。
フリーでなくても店頭で購入でもかまいません。(1万前後)
用途はダンスミュージックのテンポの編集に必要で、

●CDをインポートでき、その曲のスピードコントロールができる。
その曲を
●1:30で切って、多数の曲を連続再生とできる。
(スピードコントロールした1:30の曲をプログラム再生したいです。)
もしくはスピードコントロールした楽曲をMP3ファイルに保存できる。
●ピッチが変わる事には問題ありませんが、リズムは重要なのでなめらかに再生される。
以上を満たしたソフトはありますでしょうか?
273まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 18:28:40 ID:Lt5iCO/V
おしえてください。
OSはXPです。
先日、QuickTimeのアップグレードをしてから
動画を再生するとQuickTimeで再生されてしまいます。
アップデート前まではMediaplayerでした。
動画を再生する際、Mediaplayerで再生してくれるように設定しなおすにはどうしたらよいでしょうか。
ちなみに動画のファイル形式はmpegです。
よろしくお願いします。

どこで聞いてよいかわからず、FAQの方にも同じ質問を書いてしまいました。
274まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 18:50:34 ID:19iOhHSY
機種:LavieC
OS:Windows XP (Home)
なんですが、キーボードがちゃんと動作しません
どんな風といいますと、「1」から右へ、
123456789 ^\
qwerty456 @[
asdfgh123 ]
zxcvbn0,.
ってなってしまいます。
275274:04/12/13 19:54:32 ID:19iOhHSY
274です。知り合いに聞いて無事解決しました。
276まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 19:55:07 ID:0vIN80Mb
デザイン性の高いキーボードとかマウスを売ってるホームページ知ってる方いませんか??
277ななこ:04/12/13 21:56:41 ID:UMVKeFFV
ヤフオクでTV-3488Eっていうテレビチューナー買ったんだけど8chがつきません!
どうやったら映るのか教えてください><
278まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 22:08:12 ID:9TG90okA
教えて下さい!
ブラウザの閉じるや最大や最小のボタンが変な記号になっちゃいました。
その上書式の明朝とゴシック以外つかえなくなりました。
自分で調べてみたけどどうやっても治す方法がわかりません。
どなたか教えて下さい!
279まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 22:14:44 ID:XdQrkJzA
280かのぴ〜:04/12/13 22:29:12 ID:V6WcDiCb
>>268
とりあえず、BIOSの起動順序設定を確認してみることをお勧めするよぉ♪
立ち上がるときに、DELキー押してるとねぇ、BIOSが立ち上がるからぁ、
そこでSetup COMSとかいう項目(BIOSによって違うけどねぇ)で、起動
順序を確認だぁっ♪
統合して消えてなくなっちゃったHDDのボリュームラベルを参照してたら
統合後のボリュームラベルから読み込むように設定変更するんだよぉ。
281かのぴ〜:04/12/13 22:30:03 ID:???
>>269
ソフトウェアによってはVB5/6ランタイムナイトそういう文字化けとか起こるねぇ。
あらゆるウインドウの文字がそうなっちゃうのかなぁ?
282まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 22:30:11 ID:XdQrkJzA
>>273
クイックタイム開いたときに関連ずけしますか?って聞いてきませんか?
いいえ、を選択すればいいのでは。
283かのぴ〜:04/12/13 22:33:14 ID:???
>>273
QuickTimeインストールしたときに関連付けちゃったのがイケなかったんだよぉ♪
MP3の設定を直したいなら、MP3ファイルを右クリック、プロパティを開いて、
「ファイルの種類」項目の次の行の、「プログラム」ってところの右にある「変更」を
クリックだぁ♪
そうすると、その拡張子のファイルを開くプログラムを選択できるようになるからねぇ。
WMPだったらそこでWMP選択すればいいんだよぉ♪
284かのぴ〜:04/12/13 22:36:03 ID:???
>>276
秋葉原行こうよぉ♪
キーボードは展示品触ってみて、クリック感とか確認するのも大事だよぉ?

>>277
出品者に問い合わせようよぉ♪
285まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 22:36:10 ID:XdQrkJzA
>>273
▼【今までは○○が起動してたのに、××が起動するようになった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 フォルダ オプション→[ファイル タイプ]タブ→[登録さているファイル
 タイプ]で、関連付けを変更したい拡張子を選択して[削除]→[OK]。
 ここで関連付けを削除した拡張子を持つファイルを開こうとすると、
 [ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが現れますので、
 「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」
 にチェックを入れてから、「このファイルを開くアプリケーション」欄で
 関連付けたいアプリケーションを選択して[OK]。希望のプログラムが
 一覧に表示されない場合は、[その他]をクリックして指定します。

 変わってしまったアイコンを右クリック→[アプリケーションから開く]を
 選択しても[ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが出ます

こんなんもあったぞ。
286まちがって名前消しちゃいました。:04/12/13 22:44:24 ID:XdQrkJzA
>>277
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0089

ここで質問したらどうですか
287273:04/12/13 23:15:26 ID:???
>282サマ、>283サマ、>285サマ
アドバイス頂いて、やってみたところ
MediaPlayerで再生してくれるようになりました。
ありがとうございます。(感謝)
すいません。いつのまにかJavaScript打ち込まれちゃって
IEでサイト見ようとすると、強制的に韓国サイトに飛ばされてしまいます
ウィルス駆除しても戻りませんでした
解除方法とかあるのでしょうか?
290まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 03:41:37 ID:CJUjRYXm
PC初心者板で質問したところ返答を得られなかったので
こちらで質問させてください。

マイドキュメントやマイミュージックなどのフォルダのタスクが
勝手に画像用のものになってしまいます。
(フォルダの左側のメニューに画像のタスクのメニューがでる)
元に戻したいんですが、他のサブフォルダと違って
フォルダのカスタマイズの項目が見当たりません。
どうやって直したらよいでしょうか?
OSはWinXPSP1です。
291まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 17:23:22 ID:59bh1BGf
すいません
W32.Spybot.Wormを除去するにはどうすればよいのでしょうか
292まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 17:37:31 ID:3iFp9LSj
すいません
50ピンのオスとオスがくっつかないんですがどうすればよいのでしょうか
293まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:04:01 ID:112uc6aQ
>>291 ウイルスソフト買ってください。
294まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:13:25 ID:112uc6aQ
>>290マイドキュメントやマイミュージックのフォルダがマイピクチャの中にあります、
なんてこと無いよね。
295まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:16:26 ID:qedUM+RP
>>292
ここでは同性愛は禁止です。異性の方とくっつくようにしてください。
296まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:23:02 ID:QZOgj9CH
すみませんが聞きたい事があります。
aviなどの動画ファイルを実行すると音だけが聞こえて画面が出てきません。
何故だか分かる人はいないでしょうか?お願いします。
297まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:36:44 ID:112uc6aQ
>>296 コーディックで検索して勉強してちょ。
298まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 19:39:59 ID:112uc6aQ
>>296 ▼【aviファイルが再生できない!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 音声・動画ファイルの再生には圧縮形式により対応Codecが必要です。
 通常、Windows Media PlayerはCodecを自動的にダウンロードしますが、
 再生できないaviファイルにはDivXが使用されている可能性があります。
 この場合は、DivX Codecを別途に入手してインストールします。
 http://ime.nu/ime.nu/www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
 『DivX.com Home Page』
 http://ime.nu/ime.nu/www.divx.com/
 『DIVXで綺麗な映像を見よう』
 http://ime.nu/ime.nu/www.ok96.co.jp/special/divx/
299まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 20:43:48 ID:QZOgj9CH
>>297
コーデックでいろいろ調べて導入してみましたが、
やはり音声だけで画面がうつりませんでした。
つい最近までは普通に見れたはずなのですが・・・
300Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/14 20:49:59 ID:???
>>299
犯罪者発見しました。
301まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 20:56:32 ID:QZOgj9CH
>>300
え・・・?なんでですか??
3021しゃn:04/12/14 21:58:46 ID:???
ある掲示板サイトなんですがソコの掲示板のIDを好きなようにしたいんですw

2chの掲示板とは違う感じの掲示板でooo
誰かトリップ検索できるソフトとかあったら教えてもらえませんか??

あるサイトっていうのは芸能人などの噂系サイトなんですが…o
303まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 22:33:44 ID:QZOgj9CH
>>300
犯罪者ってどういうことなんですか・・・・・
気になって夜も眠れません
304まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 22:36:23 ID:112uc6aQ
>>299 300ではありませんが、気にしない。
適当に書いてるあらしでしょう。ほっときなさい。
305まちがって名前消しちゃいました。:04/12/14 22:39:36 ID:QZOgj9CH
そうですか・・・分かりました。
ところでコーデックが正常に作動しているのですが
やはり映像だけが見れない状態なのです・・・
何故だか分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
306まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 00:19:00 ID:Lw+xcKmv
教えて下さい どうもウィルスに侵入された模様。
ノートンが反応したんですが。
画面に「WARNING!YOU’REINDANGER!」の文字。
怪しげなサイトの表示が消えません。
タスクバーに犬のアイコンが表示されてます(ToT)
自己責任です
諦めなはれやぁ〜
308まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 10:35:42 ID:U0Hvkbg4
すみません。教えてください。

2ちゃんの「過去ログ」を、ウインドズ98のデスクトップに置いてました。
ある日いきなり消え、昨日いきなり復活し、本日また消えました。
どこかにもぐり込んでいるようです。

「Temp」を探しても見つかりません。どこにあるか、どなたか見当が
つきますでしょうか?  敬 具
>>303
まあ、コーデックがわからない時点で自分でエンコした物ではない事が容易に判明するわけだ。
そうすると、著作権法違反の可能性が非常に高くなるわけ。

これでわかった?
310まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 15:14:53 ID:AzFvt4ik
ネットに接続すると 
メッセンジャ サービス・・・・あなたのパソコンはハックされる可能性があるとかなんちゃらかんちゃら
という表示がものすごい勢いでポップアップされるのですがこれはウィルスの類でしょうか?

ウィルスバスターオンラインでチェックしましたが検知されませんでした
お助けください
OSはXpSP2で
解凍ソフトはwinrarで
普通にダウンロードしてから開くことはできるんですが
圧縮ファイルをインターネットでダウンじゃなくて開くを選んで開こうと思っても
c:\Documents and Settings\***\Local Setting\Temporary Internet Files\Content.IE5\0IHYW2WN\***********.zip を開けません
とエラーが出て開けません
前は開けてたんですがいつの間にかできなくなっていて
アップローダーなどで中身を確認するときなどいちいちダウンしてから開くと不便なので
どなたか対処法を教えていただけないでしょうか
312まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 20:52:59 ID:sGqax6in
WINNYでおとした洋楽アルバムが解凍できません。
邦楽アルバムならできるのだが
313Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/15 21:12:21 ID:???
ぷぷぷ
314まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 21:44:08 ID:x2vqHC5j
outlookが固まってまつ。
アカウントを追加している途中でおかしくなしますた。。。
再起動してoutlook立ち上げると、ローカルフォルダの画面で、閉じることさえもできません(アラート音がなるんです)。
どうしちゃったのかわかりません。。。

だれか、助けてくらさい。。。

315まちがって名前消しちゃいました。:04/12/15 23:41:26 ID:sGqax6in
WINNYでおとした洋楽アルバムが解凍できません。
邦楽アルバムならできるのだが


犯罪者は(・∀・)カエレ!!
317まちがって名前消しちゃいました。:04/12/16 17:33:15 ID:irJJEV8N
「Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが〜」と出て
インターネットが終了してしまいます。
使っているPCのOSはMeでIEはver6.0.2です。
またノートンで調べるとウィルスも出ませんでした。
http://www.melma.com/mag/35/m00013135/a00000808.html
上のアドレスにある修復法?も試しましたがうまくいきません。
助けてください。
HNM:VCのユーザーじゃなくても特別な恩恵!!"新GTAちゃんねる登場!!"HNMVCユーザー全員集まりなさい〜
http://f55.aaa.livedoor.jp/~gtaex/
GTAちゃんねるエクストリーム!!!かっこいいだろ!
構想1っかげつ
製作4ヶ月の対策だZWE!!!
↓俺様の掲示板!!!
http://jbbs.livedoor.jp/game/13881/

↓俺様が立てたスペシャルスレッドです
ホーリーナイトメア社地球支部ヴァイスシティー支社
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1103093859/

みんな絶対にきてクレよな!!!(−00−)←BMW君
319まちがって名前消しちゃいました。:04/12/16 22:03:17 ID:8inl2wuu
PCゲームがインストできません。DVDなのですが他のDVDはちゃんと読み込みます。
読み込もうとしてもカチカチ音が鳴るだけで一向に変化がありません?
解決策があればご教授ください。
320Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/16 22:11:16 ID:???
>>319
交換してもらえば〜?
321まちがって名前消しちゃいました。:04/12/16 22:37:30 ID:8inl2wuu
>>320
はい('A`)
322まちがって名前消しちゃいました。:04/12/16 22:45:29 ID:XNsXWo+k
wordファイルにパスワードを付け、
.lzh形式に圧縮する方法をどなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
323:04/12/17 10:33:29 ID:o7n53Ikd
あの串を刺したいんです
それでhttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1762/proxysetumei.htm
ここまで行けたんですがそのあとダイアルアップ接続とか言うのが出てきてからがよく分からないんです
誰か教えてくださいお願いします
324まちがって名前消しちゃいました。:04/12/17 10:33:50 ID:o7n53Ikd
ダイアルアップ接続のときにユーザー名とパスワードを入力してください
って出るんです
そのユーザー名とPWが分からないんです
ダイアルアップ接続じゃなくてルータ使ってるなら
LANの設定のほうのプロクシを指定しなければいけない
>>324

プロキシサーバのアカウント情報でしょ。
もってなければ使えないのは当たり前。

匿名で使えるものは、よく知った上で使わないと
痛い目にあうのは必至。

こんなところで、質問投げてるうちは
あきらめなさいってことだと思うぞ。
327まちがって名前消しちゃいました。:04/12/17 14:51:14 ID:FnkMVoZ4
おしえてください。
更新してセキュリティの保護したら検索が出なくなった。
アプリの中でも検索だけ。
セキュリティのせいでしょうか?
Windows XPです。
328まちがって名前消しちゃいました。:04/12/17 15:38:43 ID:4g6QLTT0
教えてください! PC使ってたら急にシャットダウンします。
ブルーの画面になって、その後 真っ暗・・・
お願いします。
329まちがって名前消しちゃいました。:04/12/17 18:33:25 ID:f4xZH962
デスクトップの方でキーボードが昨日まで大丈夫だったのですが
今日になって打つとたとえば半角を押せば1aと打たれ困ってます
プロパティを見るとデバイスが101/102英語になってまして、まずは日本語の106/109にした所まったく同じ状態になりました。
それで解決されないので使っているキーボードがミネベアなのですが、ミネベアのデバイスwindowsXPの奴の選択項目にあったのでそれを入れてみたら、
今度はキーボードが反応をしていません。
それで次はシステムの復元をしてみた所、キーボードに効果はありませんでした、どなたか原因などがわかる方いましたらおねがいします、本当に困ってます。
ちなみに今はサブのノートで書き込みしています。
330まちがって名前消しちゃいました。:04/12/17 21:55:41 ID:XnGAVG8S
ペイントで書いた画像をSDカードに転送して携帯で見たいのですが
表示できないみたいです。どうすればいいですか?XPです
ネットは今繋がってないです
個人的に楽しみたいパソゲー音声があるんですがどうやれば抜けますか?ご協力お願いします
332まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 00:47:56 ID:ru+bi6Cr
基本的にメーカーサポートはプレインストールのみで、
自作などがサポ外になるのはわかるのですが、
なぜ製品版OSを入れた場合や、アップグレードOSもサポ外なのでしょうか?

プレインスコWinXPと、WinMeを初期化してWinXPを入れたもの、
またWinMeからアップしてWinXPにしたものはどう違うのでしょうか?

教えてえろい人!
333まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 01:59:00 ID:I1YY7MQI
スパイウェアに感染してしまったみたいで調べたところ
「CWShredder」を使えば「about.blank」という表示が出なくなるとあったんですが
うまくいきません。他に方法ありますか?教えてください。
334まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 09:27:26 ID:iSrR91XW
ワードパッドやその他にもアプリが消えていたり、
同じアップデートを10回以上させられたり、
DVDが焼けないと言う症状が出ています。
原因と対処法を教えてください。
335まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 10:07:05 ID:wAdMPOTJ
XPのプロフェッショナルとホームエディションと゛う違うの?
336えれ:04/12/18 11:22:00 ID:tHKQ4Dsu
ipod紹介されていました。

http://fumonnzi.fc2web.com/amazon.erekutoronikusu.htm
337まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 11:31:43 ID:CMJnK/5X
早急な質問です。

ウインドウズMeでインターネットブラウザのみ、
ローマ字/日本語で打てません。capslockなども試してみましたが、
英数しか打てません。

直し方をご存知な方はいませんでしょうか。
338まちがって名前消しちゃいました。:04/12/18 13:34:47 ID:0WkTfaXw
新PC(本体だけ)を買おうと思ってるんですが、

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/sokuno_2.html

コレの上から2番目。
TSP540KD7RDN2SPとかいうのを買おうか考え中なんですが
止めた方がいいですか?それとも買い?
ちなみに今持ってるPCはPENV800MのRIMM256Mなんですがー

後、動画編集についてのスレってどこですか?
文盲でしたね。
書き込むところ間違えてました、すいません。
結局動画編集についてのスレは見つからない訳ですが(´Д`;)
一昨日くらいからいきなり回線速度が落ちました(汗
100kb/sのが4kb/sになってしまいました。
ocnのフレッツADSLです。
どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします_| ̄|○
341Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/18 18:44:31 ID:???
>>340
規制されたんだよ
342まちがって名前消しちゃいました。:04/12/19 00:22:06 ID:fYLtKssO
某お絵かきチャットを開こうとすると、
「java仮想マシン」なるものをインスコしろと言われるのですが、
リンク先を開いても「No Java Installed」というページに飛ぶばかりです。
どうすればお絵かきチャットを使えるようになりますか。
迷惑メール大賞をトル方法をおしえてください
tp://www.wrestlingmedia.ru/media/shows2.html#

ここのダウンロードができないんですが、特別なソフトが必要なのでしょうか?
345Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/19 07:46:33 ID:???
>>342
Google→「java インストール」

>>344
私もできない
助けてください。普通にパソコン使っていただけですが
いきなりガリガリ音を立て始めました。(恐らくHDD)
かなりの大音量です。何か問題があるんでしょうか?

ノートパソコン、VAIOです。
ネットサーフィンしか出来ないくらいのパソコン初心者です。
わかりにくい説明をお許しください。
恥を承知での質問ですが、あまりに馬鹿馬鹿しかったらどうぞ
無視してください。

自分のパソコンの中でプログラムの項目などむやみに
色々見て回っていたら(実は主人に内緒で応援しているタレントが
いてあちこちその関係にアクセスしてるのですが、その足跡がこのパソコンに
残ってないか確認しようとしてたところでした)
mymusicというところにエッチな動画がいくつか出てきました。

そういうものはなにかの拍子に自動的にパソコンに
取り込まれたりするものなのですか。
それとも、主人が見た為の形跡ということになるのですか?

それと私があれを見てしまったことはまたこのパソコンの
どこかに残ってしまったんでしょうか。
(最近使ったファイルには出てしまったので削除しました。)
できれば何も見なかったことにしたいです。

ちなみに自分が見て回った(タレントの)いろいろなサイトはしっかり
記録されてました。(インターネットエクスプローラ?というところ)
履歴とそちらは一応削除しました。

それはもうばれた時は仕方ないのですが、いきなり動画が出てまだドキドキするので
そちらのことだけでも教えていただけないでしょうか。

パソコンは多分windows98でFMvです。詳しくわからなくて
すみません。
348まちがって名前消しちゃいました。:04/12/20 16:44:23 ID:rLNy3imt
最近、CDが起動しにくくなりました。
入れてマイコンピューターを見てもCD-ROM(E)のまま
オーディオCDもデータCDも取り込まない事が多いんです。
これって、直す方法はあるんですか?
OS2000です。機種はSONY VAIOのデスクトップですが・・・
349まちがって名前消しちゃいました。:04/12/20 16:53:20 ID:VV7i60Ny
質問です。
ノートン2004をいれていますが、
突然インターネットに接続できなくなってしまいました。
[シマンテック社の電子メールプロキシ]というエラーメッセージ?が出てきます。

まったくの初心者でどうしたらいいのかわかりません。
今は漫画喫茶から質問しています。
関係ないかもしれませんが私のパソコンの状態は
プロキシサーバー なし
IPアドレス 空白(何も書かれてません)
IPXアドレス 無効

どなたかおしえてください!お願いします!!
350まちがって名前消しちゃいました。:04/12/20 16:56:39 ID:T4dnbUzZ
教えてください
アドミンってなんですか?
                          _,, -─ '''''  ̄ ''''''‐- 、_
                      _;-' ":::::_ -  ̄_ ̄_ ̄_`_ヽ:ヽ、
                     ,/:::::::::/ _r..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::-彡"、
                    ,/:::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
                   ;i::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::| i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
                   |:::::::::::::|/::::::::::::::://:/ヽ| 丶|\::::::::::::::::::::::::::::ヽ ̄
                   |:::::::::::::::::::::::::/, ─ '    `-─ 、、:::::::::::::::::::| !
                   '|::::::::::::::::::/ |/ , --、,     , --、, ` 'ヽ:::::::::| |!
                  /`:::::,-、::::/   ' (::::)      (:::)   /:_:ノ リ
   あぼ━━━━━━━_/::::::::::::i ェ L|、_ ' ,,, ‐- ‐     、 -‐',,,''r!、-!__ ━━━━━━━━━ん!!!!
              /:::::::::::_::::i / / '>-、_       ' '  ,r < \丶i:_L_
             _,,,|:::::::::/   ̄/ ' / / .ヽ  _,,__ , /、 `    |  `ヽ
            /:::::::::::/      \      r./ {_ ==_~/ > '     /    `i
          _,,|:::::::::::::i         \     \   - _/    /      |、
         /::::::::::::r-'|            \    `}  /     /       |::i,
        r'::::::::::::ノ   |            \    |` "|   //        |::::ト.、    , _, ,,,
        i:::::::::::ノ    `|            |.   |ー''|   |/         |::::::::>、 /:::::::::-",
   、_ _   ∧_:-'"     |            |     |.  |    '、           |`゙"<_ノ::::::::::::::`>_
,`--"::::::::`i" /        |            |     |. |     '、        ,   |  /::::::::::::::::::::>
 _"::::::::::::::::`:':`-...      |          | _/     | |       ',__   ノ   |  |::::::::::::::::::_::-"
 /::::::::::::::::::::::::::、`      |        /' .i      |. |.       i、` ヽ  ノ _ノ   `| :!レ`ヽ"
  /::::::::::::::::::::/`、      !       / / |       |. |       ト 、 .|_ ノ"
   / /:/::/ |          \    /  / |       | |       | ヽ |
                  ` - _|/ /  !      /  i.         /_|,!
                       !、|        /  ヽ      /
串の刺し方を簡単に説明してくれませんか?
また串刺しが簡単にできるソフトとかあったら教えてください
お願いします
フォルダクリックするとフォルダ内検索するようになっちゃった・・・・・
フォルダを右クリックすると、一番上に検索機能が出てるから、フォルダクリックの優先度が変わっちゃったのだと思いますが、
どなたか変更方法を教えてください。
フォルダを右クリック→開く(O)を選択すれば開きますが、すごく面倒くさいです。
354Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/20 23:33:53 ID:???
−−−
355初心者D:04/12/21 23:20:09 ID:IJYAWFP9
PCだけでDVDって焼けるもんなんですか??
リッピングとかよくわかりません・・・・
すいません初心者で、、、
>>355
初心者を隠れ蓑にして違法行為の質問をするのはやめような。
357初心者D:04/12/21 23:35:16 ID:IJYAWFP9
違法行為なんですか!?すいません知りませんでした・・・
358まちがって名前消しちゃいました。:04/12/22 02:00:54 ID:1EZBHmTP
IEで勝手に洋サイトに飛ばされるようになったんで、
アドバイス受けてAd-Awareダウンロードしたんですが、
スキャン始めると
「Remote Procedure Callサービスが以上終了したためWindowsを再起動する必要があります」
のメッセージとともにシャットダウンするようになりますた。

あと、ネットに接続すると勝手に窓が開いて、同じく謎のサイトに飛ばされます。

その点に詳しい方がいたら教えてください。
359まちがって名前消しちゃいました。:04/12/22 02:30:15 ID:ELPeUwjw
ヤフオクで売っている、http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5974840
は、法律に違反していないのでしょうか?
ヤフーIDから足がつくことはないんでしょうか?
>>358

ウイルス検査のほうが先かも。
361初心者:04/12/22 11:54:27 ID:nihsdE/a
sitファイルを解凍したいのですが、WindowsMeのOSでは無理なのでしょうか?
mac用のStuffIt Expanderはダウンロードしたのですが解凍できません。
馬鹿な質問でしょうが教えて下さい。
363まちがって名前消しちゃいました。:04/12/22 22:13:51 ID:4wc5U95q
ダウンロードしたファイルを開こうとすると、「SNES ROM FILEを実行するのに必要な
「Documnts.exe」のプログラムが見つからない」らしく開けないのですが、
どうすれば開けるのでしょうか。お教えください。
364Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/22 23:45:37 ID:???
>>363
ばーか
365363:04/12/23 10:32:14 ID:???
馬鹿な質問みたいなので初心者板で聞いてきます。
366まちがって名前消しちゃいました。:04/12/23 13:14:13 ID:zPwmCnYh
IEで特定のHPに行くとIEが落ちてしまいます・・・
http://winxp.pasokoma.jp/7_145957.shtml
ここに対処法が載っているみたいなんですが
ここを視ようとすると落ちてしまいます・・・
内容を教えてください、お願いします
age
368まちがって名前消しちゃいました。:04/12/24 05:40:47 ID:BbA0lwu2
MSNのメールで、サインインしてもページエラーで途中で止まって
メール確認ができないのはどうしてですか?
369まちがって名前消しちゃいました。:04/12/24 07:55:14 ID:EVlhYIBI
未だにクリックゲームを遊ばれているのですか?
もうリアルを犠牲にしてクリックゲームをする時代は終わっています。
1日バイトしたお金でレアを買えば”働いた”事が社会に認められます!
1日引き篭もってクリックゲームをしていたら”ただの引き篭もり”です!

さぁ、もうクリックゲームに騙されず、知的なRMTで楽しみましょう!
以下のURLをクリックすればROのRMTサイトでも有名なROのRMTにつながります。
ROでのRMTで信頼のMMOファイナンスが運営しているので詐欺等の心配も無く安心です!
学生の皆様もおこづかいでzを買えば成績を落とす事もありませんね。

http://rmt.pupu.jp/rmt/
370まちがって名前消しちゃいました:04/12/24 09:00:06 ID:yHjhyhME
なんか家のパソコンのディスクドライブが変なことになりCD、DVDが読み込めなくなってしまいました。
エラーメッセージなどが出て止まるのではなく、ディスクドライブがないような感じでうんともすんとも言いません。
データの復元やヘルプなどを駆使してあらゆる手を尽くしましたが、ことごとく無駄に終わりました。
何とか直す方法はないでしょうか?
OSはWin XPで
メーカーは FUJITSUです
物理破損でメーカー逝き。
372まちがって名前消しちゃいました。:04/12/24 10:17:38 ID:9opEfnB5
ttp://shop.frontierworks.jp/digital/web_anime/detail34.html
の動画をDLしたんだけど、期限過ぎると見れなくなると聞きました。
再エンコーダをやれば期限を消せると聞いたのですがどうやればいいんでしょうか?
教えてください
新しくHDをかってXPをインストし 起動用にしました
いままでOSはmeで そのHDはスレーブにしています(認識しています)
meのときに来ていた outlookのメールの内容とかは
もう見れないのでしょうか?

エクスポートすればいいと思うよ。
375373:04/12/24 14:20:38 ID:???
>374
ありがとうふございます アドレス等のエクスポートは出来たのですが
本文ができませんでした(outlook express)

あと なぜかスレーブしているHDが FドライブとGドライブというように認識します(DとEがない)
376まちがって名前消しちゃいました。:04/12/24 14:47:49 ID:KzIURmjX
起動すると「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」と出ます。
フロッピーは入ってなくて、キーを押すと同じメッセージが出るだけで、先に進むことができません。
どうしたら直るでしょうか?
クリーンインスコ
>>375
D,Eのドライブレターはモノによっては光学ドライブ予約済
379375:04/12/24 16:04:22 ID:???
>378
たしかに光学ドライブを2つつけてるんですが HとIドライブと表示されたような・・・
380376:04/12/24 16:40:24 ID:KzIURmjX
「クリーンインスコ」とは初期化しなければ直らないということですか?
初期化をどういう意味で使っているかによる。
Invalid〜は要するにブートドライブにOSがねぇぞゴルァということ。
OSの入っているマスターHDDをフォーマットしてOSを入れ直したいんですが、どうすれば出来るか教えてください。
XPをドライブに入れてインストールすればそれでフォーマット→再インストールになるんでしょうか?
どなたか教えてください。
383まちがって名前消しちゃいました。:04/12/25 00:44:25 ID:6PGphjfv
すみません、当方、IBMのkb-9930と言うキーボードを友人から頂いたのですが!
ラピッドアクセスキーボード2 winxp用ドライバVer1.008cをダウンロードしましたが、当方
のパソコンでは、うまく働かない為、1.008c以降のドライバはあるのでしょうか?
お教え下さい
384未だにFD:04/12/25 01:47:34 ID:???
FDの自動更新作業中に引っこ抜いたら、データが壊れてしまいました。
こんな場合、自分で復元させる方法があるのでしょうか?
また、そんな方法を掲載しているサイトなども有れば教えてください。
よろしくお願いします。
385Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/25 09:35:56 ID:???
>>384
馬鹿じゃないの
386未だにFD:04/12/25 11:16:57 ID:???
>>385
そーなんですよ、まったく馬鹿なんですよ。
待ちに待ったレスがこんなレスで、しかもあなたのだったのは残念です。
かなり困っているから書きこんだんですけどねー。
やっぱり業者に頼まないとダメですかねー。
だれか、温かい心で教えてください。クリスマスですし…。
387Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/25 13:44:25 ID:???
だって、ほんとに無理だもん!
388まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 00:47:49 ID:GeXZFRlZ
>>362
亀レスですがありがとうございます。
XPをSP2に変えて圧縮形式のダウンロード画面の時に
「この質問は毎回表示する」でしたっけ、のチェックを外してダウンロードしたら
毎回勝手にダウンロードして勝手に解凍する用になりました。
どうにかならないでしょうか、本当に不便で困っているんです。検索しても見つかりませんし....

文章をまとめるのは苦手なんです。ごめんなさい
390まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 08:26:37 ID:6E8KdD+W
MPGの映像を落としてもコーディックが見つかりませんといって再生できないんですが、
そのコーディックとやらはどこで手に入りますか?
誰か教えてください
ぬるぽ
393まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 13:17:22 ID:4YRY5g73
>>392
ガッ
だったかな?
394聖ニコラウスの知恵袋:04/12/26 14:14:56 ID:???
>>389、コントロールパネルからインターネットオプション開いて、
詳細設定→既定の設定を押しなはれ。
たまにリスクがあるけど、なんか変になったら教えれ。
395まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 16:00:32 ID:cIcPXeDu
wordで書類を作っていて、文字の上に強調のために点を付けたいんですけど
やり方ご存知の方いますか?
396まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 17:06:27 ID:mKuH2AVM
特定の一つの圧縮ファイルがコピー、移動などができないのですが(´ヘ`;)
コピーしようとしてドラッグしてもコピー先にファイルが
生成されません。
思いつく原因といえばそのファイルが610MBほどで重いことぐらいなんですが
コレは何故なんでしょうか?それと解決法を( ; ゚Д゚)
397Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/26 17:09:00 ID:???
>>396
特定の一つの圧縮ファイルじゃなくて、imgファイルでしょ?w
398Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/26 17:09:50 ID:???
てぃぅか、.imgのファイルのコピペができないんだが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1104043615/

↑このスレどうすんの?
399389:04/12/26 18:14:21 ID:???
>>394
今その方法で試してみましたけど一行に変わらないです。
助言だけ頂いただけでも嬉しい限りですありがとうございました。

本当どうしよう
400まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 18:36:15 ID:6E8KdD+W
>>391
すみません。そこで落としてもやっぱり見れないのがあります。
そういう場合はどうすればいいですか?
401Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/26 18:38:13 ID:???
>>400
諦めろ
402聖ニコラウスの知恵袋:04/12/26 19:20:13 ID:???
>>39、OK。一度乗りかかった船だ、最後まで付き合おう。
勝手に開くか否かは、コントロールパネルのフォルダオプションの、
ファイルの種類タブでZIPを選択、詳細設定を押し、「ダウンロード後開く〜」にチェック。
勝手にダウンロードしてしまう問題は、今人柱になってやるから待ってろYO!
403まちがって名前消しちゃいました。:04/12/26 19:27:10 ID:oYke4Yb+
2ちゃんねるでmail欄に個人名とメールアドレスを勝手載せられてしまいました。
どう考えても2チャンネルの最中に抜かれたとしか思えません。
でもそんな事は、可能なのでしょうか。おしえてください。
対抗手段とかありましたらご教授ください。
404聖ニコラウスの知恵袋:04/12/26 19:27:25 ID:???
>>39、わかった。
メモ帳開いて、次のように入力、拡張子を.regにして
どこかに保存、そして実行しる。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"NotifyDownloadComplete"="no"
divx動画のCDRを再生しようとしたら、音しかきこえないのですがなぜでしょう。
ほかのPCならみれるのですが。
以前ちがうdivx動画はおなじPCでみれたのですが
406まちがって名前消しちゃいました。:04/12/27 00:51:57 ID:myh0pU/N
すいません。

うちのPC、電源を入れるとデスクトップの表示完了間際に、勝手に再起動してしまいます。
再起動後、1分もたたないうちにまたもや勝手に再起動・・・
これをずっと繰り返し。

リカバリしてみましたが、症状変わらず。

どなたか、このような症状の原因をご存知の方いますか?
ちなみに、HDDのパーティションを2つに分けて、
一方のHDDにスキャンディスクを実行させながらだと症状は治まります。
>>404
ありがとうございます、おかげで無事直りました。
私の為にわざわざ人柱になって頂き光栄です。
XPSP2はどうも無駄な機能が増えてしまって苦手なんです、特にセキュリティーセンター。
>>406
ウイルスのMSBlasterでは?もしそうならとりあえず
タスクマネージャ→プロセス
イメージ名と書かれた欄のタイトル部分をクリックしてアルファベット順に。
イメージ名の欄で[msblast.exe]というプログラムを探す、もしあるならばそれのプロセスを終了させる。
[msblast.exe]の亜種で[teekids.exe][penis32.exe][mspatch.exe][mslaugh.exe][Enbiei.exe]の中のどれかかもしれません。
とりあえず一通り探してもし見つけたならばプロセスの終了を。

その後にウイルスバスターオンラインスキャンをして
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/

セキュリティプログラムを手に入れればいいでしょう
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

この掲示板等を見るのもいいかもしれません
ttp://winnt.pasokoma.jp/7_155810.shtml#155810

とりあえず一通り自分が出来る助言をしました。
MSBlasterでないならば最近何をしたか等をお書きにならないと解らないかと
409聖ニコラウスの知恵袋:04/12/27 11:22:09 ID:???
>>407、セキュリティセンターが邪魔なら、
スタートメニューから(ry
・・・書くのめんどくさいな、
「いじくるつくーる」っていうカスタマイズソフトの、一番下の辺り
の項目に、セキュリティセンター関連があったはず。
上の3つにチェック入れて、下二つのチェックをはずし、
サービスの状態を無効にして再起動すればOK。
使いやすいことで有名なソフトだし、この際一度入れてみれば?
どなたか教えてください。

エロサイトを巡回していたとき突然ウォールペーパーが反応しました
その時は何もなかったのですがパソコンがいきなり再起動しました
その後、たびたび再起動するようになり、右下に何やら妙なツールバーがでるようになりました
何か文字を打ち込んで検索すると暗号のようなものがいっぱいでてきますまた、ネットの速度が異様に遅くなりIEでもアウトルックでも途中でフリーズしたりします

ノートン先生はウィルスなんて無いと言っています
やはりスパイウェアにやられたんでしょうか?
誰か解決方法を教えてください
OSはXP、ブラウザはIE6です
411まちがって名前消しちゃいました。:04/12/27 22:38:16 ID:OjcBRIzQ
MP3プレイヤーの質問はここでいいの?
412Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/27 22:46:16 ID:???
>>411
もちろんそうよ
クリエイティブのZen Touchがうまく認識されないんで、
何回かインストールやってみたんですけど、ダメでした。
HP見てもドライバーが無いので、どなたかドライバーのありかを
教えてください。
414413=411:04/12/27 23:41:03 ID:???
自己解決しました。USBポート変えたら無事認識しました。
スレ汚しスマソ。
415まちがって名前消しちゃいました。:04/12/27 23:44:08 ID:UxpFZ0ei
教えてくださいm(__)m
プリンタのドライバを新しいのに変えようと思い、友人宅でダウンロードした
ドライバを自宅のパソコンにインストールしようとしたのですが、
ファイルをデスクトップに保存ではなく、ドライブCに保存してしまいました。
そしたらドライブCのアイコンが変わってしまい、クリックするとドライバインストール
の画面が立ち上がってしまいます。
インストールしたあとも素人なりにいろいろやってみたのですが状況に変化無しです。
焦ってます。もう直らないのでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。
416415:04/12/27 23:48:27 ID:???
書き忘れてました。OSは98SEです。お願いします。助けてください。
417407:04/12/28 00:23:40 ID:???
>>409
こんな便利なツールあったんですねぇ、役に立ちました。
色々とありがとうございました。
>>415
MS-DOSプロンプトでdel c:\autorun.infって入れてenterしてみな。
教えて頂きたいのですが、当方はmacを使用しています。
windows media playerで動画を見ようとすると、たまに音だけ流れて動画が見れないファイルがあります。
アップデートしようにもOS9.1なのでwindows media player7.1までしかダウンロードできません。(media player9はOS10しかインストールできないらしいので。)
 現在の状況で、どうすれば動画が見られるようになるでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
420Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/28 20:48:38 ID:???
>>419
Mac板で聞いたほうがいいのでは?
age
422まちがって名前消しちゃいました。:04/12/29 11:28:30 ID:79SjzjeM
教えて下さい。
いつの間にかフォントが少なくなっていました。
ゴシックとか明朝とかしかありません。
それから、チェックボックスとか、色々おかしくなりました。
どうしたら元に戻るのでしょうか?
クリーンインスコ
>>358
まったく同じ症状だ。。詳しい人教えてください。
どうすればいいのか教えていただきたいのですが・・・。
14Gほどのファイルをひとつにまとめようとして圧縮しました。
最近になって、解凍したのですが、解凍を途中でやめてしまったのか、
14Gほどのファイルあったのに、2G分のファイルしか解凍されませんでした。
その後、何回かやっても、lhaplusの解凍時にでる上の段(全体?)と下の段に%みたいなのが、
ありますが、上の段(全体?)の%が100%になると解凍が終了してしまいます。
実際は100%ではないのに・・・(泣)
全部解凍させるにはどうすればいいのでしょうか。
あと、ほかの解凍ソフト zebla 解凍レンジ +lhaca alex
でやりましたが、無理でした。
文が読みづらく大変申し訳ありませんが、
どうか、詳しい方がいれば、教えてください。

 OS windows2000
 圧縮・解凍に使ったソフト lhaplus
圧縮形式 zip
426Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/29 20:10:47 ID:???
>>425
ExpLzh使ってくださいな。
427まちがって名前消しちゃいました。:04/12/29 21:28:49 ID:T1JdMgW1
すみません教えていただきたい事があります。
今まで使っていたフリーメールが突然使用不能になってしまいました。
メールを送りたいのですが,相手とはPCのみでのやり取りだったためにメアドがわからなくなってしまいました。
直接聞こうにも相手の連絡先を知りません。
どうにかしてフリーメールで送ったメールの履歴を知ることはできないでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば,教えてください。お願いします。
428Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/29 21:49:14 ID:???
>>427
提供しているトコに
問い合わせるのが普通でしょ
なんでここで聞くの?
429427:04/12/29 21:58:12 ID:T1JdMgW1
>>428
レスありがとうございます。
そうですよね。まずは問い合わせですよね。
すみませんそれを忘れていました。逝ってきます…。
かんじヘンカンができなくなりました。
タイサクをおしえてください。
>>410
ウィルスバスターのが、そっち系には強いよ
>>424
とりあえずここ試して
スパイウェア除去ウィザード
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

ブラスターが検出されたらここ
TechNet セキュリティ センター - Blaster に関する情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

よくワカンネって方はWindows再インストールして、ウィルス検知ソフトれとけ。
age
質問なのですが、どうやら以前性質の悪いスパイウェアのような物に入り込まれたようで、駆除できず困っております。
たぶんMSNプラスというフリーソフトを入れたときに入りこまれたようなのですが、フリーの駆除ソフトを使っても全く駆除出来ませんし、お気に入りを勝手に増やしたり、デスクトップにサイトのショートカットを増やしたりと、かなり迷惑をしています。
今まではそれらも手動で捨てれたのですけれど、今回は削除すら出来ず、質問するまでに至りました。
どなたか同じ被害に遭われた方や、解決方法を知っている方、いましたらご助言下さい。
a
436Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/31 17:36:41 ID:???
437まちがって名前消しちゃいました。:04/12/31 20:51:28 ID:vQ4p1F4x
S○APのインターネット限定シングル購入したんですが
wmaなんでmp3にしたいのですがいい変換ツールありますか?
438Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/31 20:53:56 ID:???
>>437
ばーか。
■▲▼
【8:10】MP3
1 名前:まちがって名前消しちゃいました。 04/12/30 17:34:29 ID:og6zUEzg
S○APのインターネット限定シングル購入したんですが
wmaなんでmp3にしたいのですがいい変換ツールありますか?
440まちがって名前消しちゃいました。:05/01/01 13:17:30 ID:mkAOZA/h
メールの送信者名をメールアドレスでなく、違う名前ででるようにしたいの
ですがどうすればいいのですか。よろしくお願いします。
>>440
目的は?
442まちがって名前消しちゃいました。:05/01/01 16:03:47 ID:h9UZgNQd
誰か、>>437教えてください。
>>442
糞スレ消してから物言ってください。
444おしえて君:05/01/01 16:18:04 ID:zKCuSl5Z
SDBOT.CAN というウイルスにヤラレマシタ。インターネットもロクに動かなくなってしまったのですが、対処方法を教えてください。
445まちがって名前消しちゃいました。:05/01/01 16:24:10 ID:jQlIZX+X
キーボードの記号の配列がいきなり変わったのですが、誰か同じ症状の人いませんか?0の隣3コからMの隣の4コの一画です。
詳しい人お願いします。
446 【小吉】 Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/01 17:51:48 ID:???
>>444
リカバリ

>>445
FAQスレ
今まで使えていた検索サイトで突然エラーが出るようになりました。
何故なのか分かる方いらしたら教えていただきたいです。

403Forbidden
サンプルエラーページ

このページにアクセスする権限がありません。
サイトの運営者にお問い合わせください。

とでます。よろしくおねがいします。
448 :05/01/02 00:56:29 ID:WVcrRV4p
こんばんは。質問があります。
アダルトサイトにリンクされてるアドレスを踏んでしまったのですが
その後、起動するたびにそこのアダルトサイトが表示されてしまいます。
ここに今書き込んでいる最中、何度消してもポップアップします。

1、マイコンピュータ→ローカルディスク(C:)→の場所にアダルトサイトのアイコン?があるのですが
  何回消しても出てきます。
2、インターネットオプションのホームページの欄にそこのアドレスが書いてあって
そこもグーグルとかにして「適用」を押しても、また開いたら戻っています

他にも書かないといけない事がありますか?
よろしくお願いします。
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
>449
ガッ
>>445
NUMLOCKはずせ。
>>447
相手側の問題。
明日やり直すか
駄目ならページが引越しOR削除されたんですね。
453まちがって名前消しちゃいました。:05/01/02 02:47:38 ID:EgbKjRvw
SmartHobby使ってるのですが、以前はメモリスロットに挿入したら自動的に起動していたのが
急にならなくなってしまいました。
デジカメでとったムービーも取り込む事が出来ません。
デジカメで撮ったムービーを取り込む方法って何かいいのがありますか?
454Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 09:40:47 ID:???
>>448
スパイウェアに感染したときは「スパイウェア除去ウィザード」
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
ここを全部読んでください。順を追って作業を行うことで問題解決。

>>453
説明書
好奇心でオンラインスキャンしたら
すごい数のウイルスに感染してた
とりあえずウイルスバスター2005無料ダウンロードして
駆除をしようと考えた
DLしてインストールしようとするとウイルス検索みたいなのがでる
そこでなんというか振り出しに戻る
こういうことするの初めてなんでちょっと混乱してます
助けてください
>>455
電源切って市ね。
457Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 12:37:17 ID:???
>>456
やだ。
458まちがって名前消しちゃいました。:05/01/02 14:29:25 ID:ptr/jE6z
Ayaさん、ありがとうございます。すぐ分かりました(^O^)
459まちがって名前消しちゃいました。:05/01/02 16:39:38 ID:uEnRIRHA
どなたか教えてください。

インターネットをみようとしたら、
最初に開くホームページ(自分の場合はヤフー)までは開くのですが、
そこからがどこをクリックしても、特定のページに行ってしまいます。
アドレスバーから直接URLを入力しても同様です。
どなたか元に戻す方法を教えてください。

環境はOSがXPのSP2で、ブラウザはIE6です。
アップデートは昨日やってあるので、大丈夫だと思います。
ノートン先生と、スパイボットでスキャンしたのですが、
状況は改善しませんでした。
よろしくお願いします。
460Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 17:11:45 ID:???
>>458
なにが?

>>459
>>454参照
顔文字辞書入れると普通の文章を作成している時にいっぱい出てきて使い辛い。
変換モードで出ないようにしたり出来ませんか?

WinXPです。
462まちがって名前消しちゃいました。:05/01/02 19:28:07 ID:+sJVzfBF
>>459
http://moeken.dip.jp/~himajin/
ここのPC相談行ってみれ
i4004>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PEN4
464a:05/01/02 19:47:28 ID:???
サイト127.0.0.1 に接続しています というメッセージのあと、 ページを表示できませんとでる

Thinkpad240のOSを98から2000にアップデートして
Buffaloの無線LANカード入れて、
家庭内LANの各PCの共有フォルダは見れるようになったのですが
インターネットエクスプローラ立ち上げると、
「サイト127.0.0.1 に接続しています」 というメッセージがIEの下部に表示されたあと
「ページを表示できません」となってしまいます。

IEのアドレスバーにhttp://127.0.0.1/ あるいは http://localhost/ としても同様です。

DOS窓から、
ping yahoo.co.jp
このコマンドは、とおります。

どなたか、なにか、わかりますか?
>>464
変なローカルプロキシソフトを入れた。
変なローカルプロキシソフトをインストールするスパイウェアに引っかかった。
466a:05/01/02 20:29:38 ID:???
>>465

レスありがとうございます。
インターネットオプション/ローカルエリアネットワークの設定/プロキシサーバを使用する(X) 
のチェックをはずしたら開けるようになりました。
プロキシサーバってなんだろ、と思って今調べてます。

変なローカルプロキシソフト入れた については、当該PCの使用者が兄なのでありえるかもしれません。
Win2000にアップデートする時にホームページビルだとか殆どのソフトをアンインストールしたのですが、、、

スパイウェアについては、
とりあえずインターネットつながったんで、ここの過去ログよんで見つけた以下の二つ試してみます。

ad-aware
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp

スパイウェア除去ウィザード
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

どーもですた
ウイルスに感染したファイルを駆除したり削除しているのですが
システム復元フォルダにバックアップされたファイルは
駆除および削除できませんと表示されました
どうしたらいいでしょうか?
>>467
とりあえずエンガチョ。
469Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 22:02:20 ID:???
>>467
システムの復元をオフにする
>>469
サンクスさっぱりしたよ
ほとんどパリットだったけどアンティニ−も入ってた
やっぱり原因は共有ソフトだろうか
471まちがって名前消しちゃいました。:05/01/03 01:03:10 ID:YD4750t3
ちょっと質問!
セーフモードでPC起動後にadministrator
で入れません、administratorのキーワードってなに?
誰かおせーて ┌─────────┐
          │               .|
          │  ヨロシクチャン! │
          │               .|
          └―――──――――┘
               ヽ(´ー`)ノ
                  (  へ)
                   く
>>471
人のパスワードなんてわかりません
知る方法もありません。
473Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 07:09:44 ID:???
>>470
通報しました。
474まちがって名前消しちゃいました。:05/01/03 10:37:05 ID:VR928SbJ
DVDの書き込みもできる外付けの物を買おうと思ってるんですが
僕の今、使ってるPCで大丈夫なのか不安です・・・
スペックはttp://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9as.htmlこれの
Apiva E Series24Jです。
今のメモリ192MB、HDDは多分6GB?、OSはWindows98です。
DVDも普通に見れて、書き込みもできるようにするには何を買えばいいですか?
>>474
Windows2000以降のOS
476475:05/01/03 10:43:03 ID:VR928SbJ
え・・・それだけですか?
>>476
んじゃ、メモリとHDDと後多分CPU。
478475:05/01/03 10:48:16 ID:VR928SbJ
全部変えろと?
479475:05/01/03 10:49:52 ID:VR928SbJ
一応、2万5千円以内で買おうと思ってたんですが・・・
OSで確実に半分逝きますね・・・
480Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 11:01:53 ID:???
新しいの買ったほうが早いよ
481まちがって名前消しちゃいました。:05/01/03 11:14:23 ID:BNz0VLmJ
ホットメールが先日から開けられず、
どうしたものかと思っていたのですが
ドメインが変更になっていると知って「あーやっと開けられる」
と思ったのもつかの間。
今度は“サインイン名とパスワードを正しく入力してください”
という画面になってしまうんです。
私はホットメールのアカウントを2つ持っていて、2つとも
そうなってしまうんです。
2つともどこかに入力の間違いがあるとは考えにくいんですけど…
どなたか教えてください。
482475:05/01/03 11:19:20 ID:VR928SbJ
え・・・そんな・・・
OSをXPに変えれば記録型DVDドライブ外付けが、ちゃんと動きますか?
XPっていくらぐらいしますか?一番安いやつで・・・
>>481
複数ドメイン取得がばれた場合無警告で削除される場合があります。
484まちがって名前消しちゃいました。:05/01/03 17:28:29 ID:oKeRwdMJ
ホットメールの開き方が分かりません!
どうすればよいのでしょうか?
485Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 18:56:41 ID:???
>>484
人生諦めが肝心
explorerの画面を保存できるソフト無いでしょうか?
教えてください。
487Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/03 20:13:34 ID:???
>>486
Vector
488475:05/01/03 22:06:40 ID:uBEjCXfy
今日、記憶型DVDの中に付ける奴買いました。
普通に使えました・・・
ただDVD見るときに16bitを254色にしないとちゃんと動いてくれない
だけでした。画質は結構いいです
489教えてください!!:05/01/03 22:24:55 ID:1h0BTDhG
Googleとかの検索する所に文字うつとすぐ下にケータイで言う予告変換みたいなのが出るんですが、どーやってでないようにすればいいか知っている方教えてください。(T_T)
490まちがって名前消しちゃいました。:05/01/03 22:43:12 ID:7E0P54t0
カセットテープをパソコンで録音するために、カセットデッキの出力(ヘッドフォン)からパソコンのラインインの部分に
接続したけど、パソコンのサウンド設定のところでカセットデッキを認識してない。
USBケーブルなら勝手にインすとーるできるから問題ないのに、どうやって認識させるのでしょう?

ぐぐってもどこもかしこも、USBでおっけー。あとはフリーソフトで・・・
ラインインに接続したら音声が聞こえるからあとはフリーソツトで・・・・ってこっちは後よりここがわからん!!
test
検索エンジンで検索したキーワードの履歴が残らないようにするには、どうしたらいいですか?
板違いかもしれないのですが

AthlonXPのソケットはどのナンバーから変わるんですか?
それとも変わらないんでしたか?
ちなみに今はAthlonXP2000+でつ
494まちがって名前消しちゃいました。:05/01/04 00:31:05 ID:Gw8bn4Qh
誰か教えて下さい。
症状:@ワード、エクセル、パワーポイント等でフォントを見ると、
    使えるフォントが減っている。ゴシックや明朝等しか無い。
   Aチェックボックスや、その他表示がおかしくなった。
    例えば、インターネットエクスプローラーで言えば、
    「戻る」や「進む」の右の「▼」が「6」と表示される。
環境等@OSはwindows98。平成11年に購入
   AWINDOWSのFONTSを見ると、フォントが消えているわけでは
    ないようです。

誰か教えて下さい。
お願いします♪  
>>487
詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。
496Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/04 08:39:11 ID:???
>>494
Windows FAQ
497(・3・):05/01/04 09:03:26 ID:???
>>495
キーボードで"Alt+PrintScreen",
アクセサリにあるペイントに貼り付けて保存じゃだめなのか?
498Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/04 09:04:12 ID:???
>>489
Google→「オートコンプリート」

>>490
人生諦めが肝心

>>492
Google→「オートコンプリート」

>>493
変わらない

>>495
Google→「Vector」
>>498
朝っぱらからご苦労様です。
500492:05/01/04 11:44:48 ID:???
>>498 ありがとうございました。
毎回Windows XP起動するときにデスクトップ右下に出てくるisearchのDesktop Search「Search The Web」が重たくてパソコンがうまく起動できません。
Desktop Search「Search The Web」がパソコン起動するたびに、アプリケーションを開くとすぐにメモリ不足エラーが出たり、パソコンがフリーズしまくります。
起動時に勝手にDesktop Search「Search The Web」が開くので本当に迷惑しています。
このDesktop Search「Search The Web」をパソコン開いたときに、確実に消す方法を教えてください。
>>501
あー俺も「Search The Web」には苦労したよ。
色々駆除ソフト試したけどダメで結局リカバリした。
503481:05/01/04 20:53:32 ID:Xk1zK0O9
>483
ありがとう!
そんなことってあるんですか?
けど私2つの自分の登録内容は一応変えてるんですけど…??

ちなみに481≠484です。
30日ぐらいだったか、放置プレイしたら消される。
>>503
規約違反ですね。
506まちがって名前消しちゃいました。:05/01/04 22:41:43 ID:GCH3rU+Y
ライブカメラの映像の保存方法を教えてください
>>506
PCの前で、ビデオカメラかまえる!!
508アイル ◆Eo0GmTcIYI :05/01/04 23:38:53 ID:+uFuu92G
質問があります。昨日まで使えたパソコンが立ち上がりすらしなくなりました。
ちなみにTOSHIBAのDynaBookの2年位前のやつです。
症状は、最初のTOSHIBAのロゴの出る画面は出るのですが、そこから先が真っ黒な画面になるだけなのです。
どうか、お願いします。
>>508
リカバリ。
510アイル ◆Eo0GmTcIYI :05/01/04 23:52:16 ID:+uFuu92G
ありがとうございます。ところでリカバリーはどうすればよいのですか?
何もわかってなくてすみません。
>>510
Read Your Fuckin Manual
mpeg1の見方教えてください。
お願いします。
513アイル ◆Eo0GmTcIYI :05/01/05 00:09:41 ID:78Ww8bBp
はい、そうします。ありがとうございます。
見たいように見ればよい。
ちきいへへれれれれれれれれ
516まちがって名前消しちゃいました。:05/01/05 12:49:31 ID:vTC3TVo4
すみません、mp3をWMAかWAVに変換できるツールってありますか?

ありましたらお勧めの教えてください。
517まちがって名前消しちゃいました。:05/01/05 12:50:29 ID:XQr5LKrM
起動時にネットワークパスワードを入力してくださいと
なるんですがこの設定を解除したいのですが
どうすればいいですか?
518素人:05/01/05 13:30:07 ID:???
メモリーの増設をしようと思って中を開けたのですが、メモリースロットの上に小さなマザーボードみたいのが邪魔で手がつけられません。これどうすれば取れますか?ちなみに機種はソニーのPCV-HS50Bです。分かる人いたら教えて下さい。
519まちがって名前消しちゃいました。:05/01/05 18:19:22 ID:X6QWwY7m
いままでアンチウイルスのでパンダの評価版使っていたんですが期間終わったからノートンダウンロードしたんだけど、パンダアンインストールしなかったからか再起動したらずっと読み込んでいてフリーズしたっぽいんですがどうしたらいいですか?
セーフモードでパンダ消そうとしても消せないし…
教えてくださいお願いします
520盗旧の人:05/01/05 19:09:18 ID:EH9EvG+L
MSBlasterに代表される複合型ウイルスの登場や、企業でのモバイルPCの普及
 に伴い、従来のセキュリティ対策だけでは十分にセキュリティを保持できなく
 なってきたため「クライアントセキュリティ」という言葉が最近よく聞かれる
 ようになりました。
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.geocities.com/toshibafubai3
521まちがって名前消しちゃいました。:05/01/05 20:09:18 ID:fpu4FZIW
いくらファイルを消してもcドライブの容量が空きません。
アダルトサンプルをたくさんダウンロードしていたせいかと思い
全て消したのですが、ほとんど容量が変わらずどうすればいいものか
と悩んでいます。常に黄色い警告が出てきて困ります。
どなたかどうすればよいか教えてください。
522Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/05 20:40:57 ID:???
>>516
vector
523Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/05 20:42:01 ID:???
>>519
システムの復元

>>521
もともと容量が少ないんでしょ
524まちがって名前消しちゃいました。:05/01/05 21:03:10 ID:fpu4FZIW
>>523
容量は一度消費すると元に戻らないのですか?
>>524
ええ。普通の使い方なら2ヶ月くらいで無くなります。
ちっこいファイルをちまちま消してもさして意味無し。
基本的にシステム領域とデータ領域は分けておくが吉。
>>526
二行目関係あんの?
無いと思うなら無視すればよし。
MP3買おうかと思ってるんですけど
これってレンタルCDでもPCに取り込んでMP3で聞けることできるんですか?
そんな金があるんだったら、CD屋ごと買えそうな気もするが。
・・・ん?
>>529
意味が分からない奴は聴く価値は無い!

もっとも、エーベックスはMP3だから聴く耳持たない奴には
お勧めだが。。。。
>>529
MP3=MPEG1 Audio LayerVの略で、売り物ではない
MPEGってどうしたら見れるんですか?
535Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/06 08:59:00 ID:???
>>534
メディアプレイヤー→開く→見たいMPEGを選択→(゚Д゚)ウマー
最近、JPGファイルを保存しようとすると、なぜかBMP形式で保存されるんですが、以前のようにJPGでそのまま保存するにはどうすればいいでしょうか?
Pentium4の一番性能が低いのだったらいくらですか?
538まちがって名前消しちゃいました。:05/01/06 19:53:49 ID:mtRCTeQ8
>>525
元に戻すのは無理なのですか?
>>537
価格com
>>536
単純明快にIriaでDL
541まちがって名前消しちゃいました。:05/01/06 21:27:42 ID:730o32Jp
536と同じ質問です!
知識がないのでわかりやすく教えてもらえると
ありがたいです!
>>540
どうも。
でも、いちいち開くの面倒なので、今までのように一発ではできないのでしょうか?
>>541
「BMP以外で保存できない」で、google!!
544540:05/01/06 23:39:46 ID:???
>>543
サンクス!助かりました!
545542:05/01/06 23:40:26 ID:???
名前間違えた・・・・
MPEG1って無料のリアルプレイヤーやMedia Playerでは見れないのですか?
教えて下さい。
自分で試してみろよ。
googleのツールバーをインストールしたらエクスプローラーのツールバーで検索するとgoogleになってしまいます。
エクスプローラーのツールバーの検索をMNSなどに変えたいのですがどうしたらよいでしょうか?
お願いします。
教えてください。
549教えて下さい!!:05/01/07 16:41:57 ID:CpyO0u2L
皆様あけましておめでとうございます。
AUTOCADなどのソフトをそのままバックアップとして、普通にコピーすると容量が少し少なくなって
コピーされてしまうのですが、ソフトをダイレクトと言うか、そのままコピーするのはどうすればいいのでしょうか??
どなたか詳しいお方、ご教授のほどお願いします!!
550たけし:05/01/07 17:00:21 ID:jLA2hTu2
エクスプローラからファイルを開こうとするとフリーズします。
タスクマネージャで何とかなりますが・・・・
動画など大きなファイルを入れたフォルダで起きやすいように感じます。
OSはXPでsp2いれてます
>>549
インスコとコピーは違う。
とりあえずライセンスが絡むのでやり方はノーコメント。
552まちがって名前消しちゃいました。:05/01/07 20:21:19 ID:PcW6BfSk
禁断の壷を導入しましたが、ローカルあぼーんする機能はどうすれば
現れますか?以前は追加と削除が出来たのに、やり方がわかりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。
553まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 03:21:57 ID:9krDfBld
fusianasanのほかにもIPでるものってありますか?
他の掲示板で書いてある、あることを試したら、出ちゃったみたいです。
これから騙されない為にも他にどんなのあるか教えてください。
マルチには回答不可
555教えて下さい!!:05/01/08 12:41:58 ID:7f3mTCyr
そうですか。。。 ありがとうございました^^
ちなみに、インスコってなんですか??
>>552
設定画面で「NGワード」をダブルクリックすればいいのでは?
557まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 14:58:18 ID:f2zD1Dmp
>>556
返答ありがとうございます。
その設定画面が出ませんorz
バージョンアップ出る度に更新していたら
分からなくなちゃいました。
教えて下さい。よろしくお願いします。
558まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 15:03:35 ID:0YJwPKHO
SUEファイル(画像関係のファイル)って何で開いたら(見たら)いいん
ですか?
559まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 15:21:14 ID:Qnjw/6Lp
初歩的な質問ですが、データをドラッグしてファイルに移動させようとすると
「コピー」になってしまうのですが、どうしたら「切り取り」になるのでしょうか?
単に移動させようとすると、前のデータが残って鬱陶しいです。
どこの設定をなぶればいいのでしょうか?教えてください。
ちなみにウインドウズ2000です。
560AKIRA:05/01/08 15:49:59 ID:PDBR+3Gz
みなさんに教えていただきたいんですが
なぜかコマンドプロントを開くと開いた途端に
画面が閉じるのですがこれって何が原因でしょうか?
>>557
壷を起動させると出る画面の中にあるんですが。
それさえ出ないということですか?

私のも何回か更新されていますが、その画面が出ないということはないです。
>>559
Shiftキーを押しながらドラッグ
563まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 19:19:29 ID:f2zD1Dmp
>>561
何度もレスありがとうございました。

恥ずかしい事にタスクバーに隠れていました。
壷本体の画面が出ました。お騒がせしました。^^;

親切にレス頂き、ありがとうございました。
564まちがって名前消しちゃいました。:05/01/08 20:13:23 ID:3f5/qHAJ
スタートページをいくらYAHOOに設定してもabout brankとかいう
英語のぺージになっちゃいます。直し方教えてください
565まちがって名前消しちゃいました。:05/01/09 03:25:35 ID:yWp4pzUz
自作PCで2ヶ月ほど使えていたんですが、ディアルモニターにしようと思い、
グラフィックボードを付け替えて、電源を入れようとしても電源が入らないです。
電源コードをさして、後ろの電源部の電源スイッチを入れると、(110Vに設定しています)
キーンとすごく小さな音でなっているので、電源部までは電気は来ていると思うのですが
マザーボード(AOPEN)にはスタンバイレッドがあって、マザーボードまで電源か来てれば
光っていたんですが、今は光っていません。
電源からマザーボードの配線も抜き差しして確認したんですがやはり電源入らずでした。
電源かマザーボードが故障してる以外になにか考えられることってありますか?
566まちがって名前消しちゃいました。:05/01/09 09:48:47 ID:BuHQB0hc
みなさんがつかっている、レンタルビデオのビデオをダビングしたいのですが、ダビングするための機械の購入先と値段を、教えて下さい
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ  D | *     +    。     +   。 +         このスレッドに D が参りました。
     〈_} )   |                                今夜も… D クオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://dic.o2k.jp
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
古いMS-DOSが欲しいのですが、どこかで配布されているのでしょうか?
6.2以前の物が欲しいのですが…。できれば日本語の奴。
569まちがって名前消しちゃいました。:05/01/09 20:32:57 ID:ey+7LL7Y
UICの掲示板(http://mbspro10.uic.to/user/4702105.htmlみたいの
がタグ不可にされてもジャンプタグ貼れる方法しってますか?
噂ではHP欄にOSSがなんとかとか聞いたんですが。。チンプンカンプン。。
570まちがって名前消しちゃいました。:05/01/09 20:47:55 ID:B+7iv9LN
Cドライブやコントロールパネルを開いても1つもアプリケーションが表示されないのですが、
直す方法を教えていただけませんか?
ちなみにOSはWindows Meでセーフモードで起動するとアプリケーションが表示されます。
571まちがって名前消しちゃいました。:05/01/09 22:03:40 ID:Z269GlqW
友達から買ったノートパソコンでネットを接続したら、繋がって数分経つと必ずエラーが出て
強制的にシャットダウンされるのですが、どうすれば直りますか?
>>571
この間はやったウィルスに感染してます
初期化再インストール
>>570
コントロールパネル?
WIN3.1から再度勉強してください
>>568
DR−DOSにしなさい
575571:05/01/09 22:19:16 ID:Z269GlqW
本当ですか!?PC初心者なのでメッセージみても全然分からないんです・・・
576助けてください:05/01/10 01:56:25 ID:6y4v3qJU
書き込みの時の名前入力欄でダブルクリックしたら過去に使った名前が
出でたのにパソコン買い換えたら出なくなりました
出る様にしたいのですがアドバイスお願いします
577まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 03:30:10 ID:XJGRbB7s
詳しい方、教えてください。ネットを見ていたら変なページにとんで、そのページが
張り付いてしまいました。具体的には、ネットを開くと(一応アドレスあげますが自分と同じ目に遭
う可能性大なので気を付けてください)最初にhttp://213.159.117.134/index.php
が表示されます。
ツール→インターネットオプション→全般→ここで違うアドレスを入力すれば直る
ような気がしたんですが…。一向に直りません。
どうすれば「http://213.159.117.134/index.php」このページから解放されますか??詳しい方
教えてください。宜しくお願い致します。
578カズ:05/01/10 05:24:12 ID:2J1OtEXd
みんな音楽ってどこから落としてるんですか?
579まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 05:46:19 ID:NOo+EMQL
度々すみません。577です。
>>108さんや>>448さんと全く同じ状態だったので>>454さん
のアドバイスを試してみましたが、うまくいきませんよぉ(泣)
誰か素人の私に助言くださいまし。ちなみにOSは98です。
580まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 06:44:28 ID:1BVfdQlW
度々すみません。577です。
直りました。108さんや448さんはどうですか?自分は
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
でAD-AWAREを使用させて頂きました。他の方の参考になればと思います。
やっと眠れます。おやすみなさい。
581Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/10 08:04:42 ID:???
>>578
ばーか。
582まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 09:10:35 ID:IYtnGK1s
rm→aiv

教えてくれ!!
>>582
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。
584まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 10:04:09 ID:IYtnGK1s
>>583
マルチって・・・
ここと、もうひとつしかレスしてないよ。
それに最初にレスしたスレッドがスレ違いだったからここにレスしただけ。
585Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/10 10:32:29 ID:???
>>584
もちろんそうよ
>>584
ルールをまもれないひとは 2ちゃんねるに こないでね。
ま、知らないことにはルール違反で済ますw
自分の頭の悪さを棚にあげて、逆切れして
回答者煽って回答もらおうとしても無理だろ
VAIOのノートPCG-Z505GR/K使ってるんですが、
リカバリCD-ROMにしたがってリカバリしてると
ハードディスクのフォーマットの所で
強制終了→再起動→最初からやり直し
の永遠ループなんですがなんででしょう?

しょうがないからWin起動させようとすると
途中までリカバリされてるからかなんなのか
BIOSをhardware-update.comでupdateしろYO
みたいなエラーが起きちゃいます。

誰かお助けを。
メーカーに聞け。
HDDが逝きかけてるみたいな気もするが。
591570:05/01/10 13:01:40 ID:H0eiPGqb
>>573
え?何か間違ってますか?
592まちがって名前消しちゃいました。:05/01/10 13:39:03 ID:42ASV1fd
すみません。デジカメのファイルをパソコンに転送してたらUSBケーブルが抜けなくなりました。
これは故障なのでしょうか??
593Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/10 14:03:35 ID:???
>>592
もちろんそうよ
リカバリする為DVD-RをUSBで繋いだけど
認識してくれないYO!
BIOSで設定しなきゃなの?
教えてエロイ人
質問するときはageで。
拡張子の変更方法ってどうするんですか?
それと拡張子の表示法は?(windowsXP)
597Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/11 20:44:10 ID:???
>>596
ググれば?
いや、質問するほどの厨なのでググるってなんですか?
599596:05/01/11 21:33:42 ID:???
解決しました。スマソ
IPとか回線とかOSがわかれば住所わりだせるんですか?
割り出せません。
ですよね〜!!安心しました。
ありがとうございましたm(´∀`)m
603まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 00:22:57 ID:pgXFnCo0
質問させてください。
本日、職場にて、停電の状態を作って自家発電に切り替るかどうかのテストをしました。
停電→自家発電に切り替るまでの時間は30秒くらいです。

PCおよびハブにはUPSを設置していますので、30秒間はそれでもつはずでした。
で、結果「停電時に、アプリケーションだけが落ちてしまった」と偉い人から言われました。
「電力低下が原因で、アプリケーションだけが落ちる」ということがあるのでしょうか…?

そのアプリケーションは、ネットワーク上にあるサーバーを介して使用するので、
クライアントとサーバーの間にあるハブなんかも疑ってはみたのですが、
同じ環境にある他のPCは通常通り動いていたので、そのへんは問題ないと思います。

OSはWINDOWSXPsp2 DELLのデスクトップ(ワークステーション)です。
自分でもアホな質問だとは思うのですが…よろしくお願いします。
UPSから電断情報がサーバに逝って、サーバがサービス落としたんじゃねーの?
パソコンが駄目になったので再インストールしたんですけど、
インターネットに繋げられなくなってしまいました。
正確にいうと繋げてから30秒ぐらいインターネットができて
その後、電源を切って再起動するまでページが表示されませんとなってしまいます。
インターネットの他はなんの問題もないのですが直す方法はないのでしょうか?
windwsXPです。FMV-BIBROです。
どうか宜しくお願いします。
606603:05/01/12 09:30:32 ID:???
>>604 ありがとうございます!今日テストしてみます!
607BDG.AJGAG:05/01/12 09:43:09 ID:FutQZ1H5
四万あればどれくらいのパソコンが買えますか?
>607
OSなしモニタなしだとしても
ヘタレなPC
Web閲覧とメールぐらいなら、どんなヘタレなPC買っても無問題。
おしえてください

NEC Lavie LL700R/7 OS WinMe
1回目の起動の時必ずWindowsロゴが出てすぐにHDDのアクセスが止まる。
起動はここで止まり、電源ボタン長押しリセットし、再度起動するとセーフ
モードの画面になるが通常起動でWindows起動が出来る。
なぜか必ず1回リセットしないと起動できない。
BIOSを工場出荷状態に戻し、HDD初期化、OS再インストール実施した
が変わりなし。
ハードの問題とは思うが、どこの問題が考えられますか?それによって修理
するか考えますので。

よろしくお願いいたします。
>>610
MSX2でも大丈夫ですか?
これが一番安く買えるみたいです。
613誰か教えてください:05/01/12 16:10:12 ID:KrRC2arw
PCをバックアップをしようとしたら
ドライバー等をインストールするような
ウィザードが出てOKしたら、
それ以来、起動するとセーフモードような画面でしか
表示されません。ノーマモードで表示するにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください!
OSはwindows98です。
>>611
メモリかHDDが疑わしい。
それ以上はその説明じゃわからん。

>>612
買いたきゃ買えばいい。
とりあえず、つまらん。

>>613
ドライバがきっちり当たってないので、全部当てなおすよろし。
615まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 16:20:35 ID:ipkY6qhw
質問をお願いします。
SOTEC AFINA APC シリーズのディスプレイアダプタの型番を教えてください。
どうしてもドライバが見つからず16色になってしまうので(つд⊂)エーン
分かる方、同じ型のSOTECを使われている方お願いします。
616初心者です。:05/01/12 16:38:36 ID:LoHQ/K2X
教えて下さい!

CD-RWの中のフォルダやファイルを削除したいのですが、削除しようとすると、
『無題を削除できません。このCDのファイルは読み取り専用ですが、この書き込み可能なCDに新しいファイルをコピーすると、ディスクにあるファイルを置き換えることができます。』
と表示され、削除出来ないのです。
どうすれば削除できるのでしょうか?
PC初心者の私に、誰か分かりやすく説明お願いします。
617 ◆ww/WWWwwws :05/01/12 16:51:08 ID:???
>616
メッセージの通り 読取専用なので消せないんだよ
618初心者です。:05/01/12 17:06:47 ID:LoHQ/K2X
では一度読み取ったものは消せないし、移動もコピーも出来ないんですか?
619まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 18:03:51 ID:MJqfqqEt
教えて下さい!
pen4 2.5G
メモリ512MB
HD 110Gで17インチモニターつきで7万って高い?
620まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 18:05:53 ID:aQgoMj2P
友達のアドがここではない掲示板に載ってるのですが・・・消す方法ってないですか?
>619
安い
622まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 18:18:18 ID:9YwBpyQh
質問させてください。
OS:XPです。

スタートボタンのすぐ右横にある、押すと表示しているウィンドウなんかを最小化して
デスクトップを表示する、「デスクトップボタン」みたいな物があると思うんですが
それを間違って消してしまいました。
どうやったらまた表示出来るんでしょうか。

クイック起動の所にアイコンを移動して入れればいいんだと思うんですが
「デスクトップボタン」なるものがどこを探してもありません…。


>>620
管理人に個人情報なので消して下さいとメールしてみては?
623誰か教えてください:05/01/12 19:49:31 ID:KrRC2arw
>614 回答ありがとうございます。
もう一回、ドライバーを入れなおせばいいのか?
何か不要なドライバーをインストールしてしまったような気がします。
624まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 21:10:09 ID:gTVIHbz9
スパイウェアが感染してるからと駆除ソフトを2種類インストールして
駆除したはずなんですが、msnメッセンジャーの受信トレイを開くと
ページが飛んで感染してるという警告がきます。そのせいでメールが見れないんです。
どうしたらいいでしょうか?
【質問はPC初心者板でしろ】 PC初心者誘導スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1105527237/
626まちがって名前消しちゃいました。:05/01/12 22:42:59 ID:SrN2oq9/
>>622
ごみ箱にあるような気もするが、なかったとして

1.メモ帳に以下をコピペ

[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

2.ファイル名を”デスクトップの表示.scf”にしてとりあえずどこかに保存

3.システムドライブ\Documents and Settings\ユーザー名Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
  に入れる

もっと簡単な方法があったら誰か教えて
>>626
ありがとうございます!できました!
628まちがって名前消しちゃいました。:05/01/13 00:41:05 ID:qDf2JsQu
仕事でWinとMACを両方使うのですが、1台に両方のOSを入れてその時々によって
使い分けるなんてことできないでしょうか。
630KTDA.DGMAJP:05/01/13 08:53:13 ID:2Pj80CdK
DVD機能がついてないパソコンにDVD機能をつけることはできますか?
631まちがって名前消しちゃいました。:05/01/13 11:42:31 ID:AaGCr7fb
質問なんですが。ノートPCでキーボードとれちゃったんですが、自力でなおせますかね?
>>630
出来ます。

>>631
キーボードが取れちゃった??????
キートップでなくて?????????
キートップだったら爪さえ折れてなければ元に戻せます。
キーボードというか、キーパネルでもコネクタが逝ってなければ治せないことはない。
他の部分が破損してそうだけど。
634まちがって名前消しちゃいました。:05/01/13 19:38:23 ID:qLhfs0E5
パソコン初心者なんですが、教えていただけますか??

ランケーブルをパソコンにつなげてインターネットをしようとしたら、
オフライン作業になってしまうんですが・・・。
ちなみにパソコンの後ろのランケーブルをつないでるところの電気(?)
はついているんですが(>_<)
再接続もできなくて困ってます・・誰か対処法を教えてください。
>>634
つながっている。
636まちがって名前消しちゃいました。:05/01/13 22:26:31 ID:mnn8pkgg
初心者なので、お願いします。

どうやら?ウイルスに感染してしまったようですが、
ウイルスソフトで分からない場合、感染したかどうか調べるのは
どうしたらいいんですか?。
>>636
うんこぶりぶり
>>636
初心者はPC初心者板行けば?
639まちがって名前消しちゃいました。:05/01/14 07:56:18 ID:pLuhPCGo
アクセスに時間かかるのですが時間を短縮するにはどうしたらいいでしょうか?
アクセスのいい場所に引越しする
641まちがって名前消しちゃいました。:05/01/14 12:00:34 ID:QxiO2JK+
aviファイルをDVD-Rに焼いて
DVDプレーヤで見たいんですが見れますか?
やっぱmegpで焼かなきゃ無理かな・・・
642まちがって名前消しちゃいました。:05/01/14 12:02:59 ID:QxiO2JK+
mpegでした・・・すいませんonz
DVD-Videoモードで書き込みちゃんとファイナライズすれば大抵のDVDプレーヤで再生できる
メールが送信できません
MSN Explorerにサインインはしたんですけど
645まちがって名前消しちゃいました。:05/01/14 16:44:47 ID:MFX3sryO
マザーボードについてる電解コンデンサって、電気屋とかで売ってますか?
>>645
それはでっかいコンデンサですか?
647まちがって名前消しちゃいました。:05/01/14 21:44:18 ID:MFX3sryO
3センチくらいのやつです。
648まちがって名前消しちゃいました。:05/01/15 02:05:55 ID:g/3UUZUC
学校の課題で出たのですがまったくわかりません。誰か教えてください。 

1.Excelの表からデータベースにデータを登録する場合、データ登録マクロを備えたテンプレートと呼ばれるものを作成する必要がありました。
Excelのテンプレート/表/データベースの関係について説明しなさい。

2..関数の引数について説明し、Excelの関数で引数を数える方法について述べなさい。
>>648
死ねよクズ
S○APのインターネット限定シングル購入したんですが
wmaなんでmp3にしたいのですがいい変換ツールありますか?
あほだ
652まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 00:51:48 ID:Bz4ViGdq
ソケット478のセレロン(2G)とマザボを買ったんですが持っているケースが古いため電源コネクタが足りないみたいです…。まだ組んでないのですがやはり俗に言う「ペン4対応」みたいな電源かケースを買わないと動かないのでしょうか?
3PIN→4PIN(田コネクタ)に変換するケーブルならパーツショップで普通に売ってるよ。
電源容量に不安がなければとりあえず使えるはず。
ちょっとした好奇心から、
フォルダの表示・非表示や、隠しファイルなどの属性をいじっていたら、
ネット上でダウンロードができなくなりました。

いろいろ触ってみた結果、
「ツール→インターネットオプション→設定」
と触っていくと、
「インターネット一時ファイルのフォルダの現在の場所」
が表示されていなく、
そのことが何か関連しているように思われますが、
私の知識ではこのへんが限界です。

システムの復元でも解決されませんでした。
何か方策を授けてください。お願いします。
>654 IEとOSのバージョンは?
もし自分なら…めんどくさいのでOSの修復インストールを試すと思う…
でももっと簡単に直せそうだね
656初心者です。:05/01/16 13:50:11 ID:p/mU7vYH
教えて下さい!

読み取り専用のCD−RWの中に保存されているファイルやフォルダは
消せないと伺いましたが、移動やコピーも出来ないんですか?
>>656
そうです。
658初心者です。:05/01/16 14:01:47 ID:p/mU7vYH
そうなんですかぁ。分かりました。
ありがとうございます。
659初心者です。:05/01/16 16:10:12 ID:e+dbcb4a
宜しくお願いします。

昨日から、パソコンを使っているとディスプレーの電源だけが勝手に切れてしまう
んですけど、これって何かのウイルスでしょうか?
今日も一時間ほど使用していると、本体は動いていて電源ランプもついたままなのに
デスクトップ型の液晶のディスプレーだけが電源OFFになって真っ暗に・・・
どなたか助けてくだされ・・・
660まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 16:12:30 ID:+Llr+5/o
ライブ映像をMDなどで聞くために 音のみを取り出したいのですが
できますでしょうか? どなたか暇でしたら教えてください
>>659
>これって何かのウイルスでしょうか?
そうです。

>>660
出来ます。
662まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 16:31:38 ID:+Llr+5/o
ではどのようにすればいいのでしょうか
>>662
ライブ映像がどのような形で提供されるかによります。
664まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 16:47:49 ID:+Llr+5/o
普通のMPEGファイルです
>>664
mpegの再生環境とMDの録音方法によります。

あなたは情報を小出しにしか出さないので答えるのに疲れます。
そもそもmpegといっても1なのか2なのか…、もしかしてそれ以外だったり…。
後は自分で調べてください。
666まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 17:01:03 ID:+Llr+5/o
では何でも良いので何らかの方法を教えてください 
お願いします。 いろいろ調べた上での質問です
面倒であればいいので
>>666
まずライブ映像の音声を再生しているスピーカーの前にマイクを立てます。
668まちがって名前消しちゃいました。:05/01/16 21:37:36 ID:+Llr+5/o
まぢれすですかぁ
669焼き鳥好き:05/01/17 00:03:48 ID:jobHWRml
突然、マイコンピュータの中に、DVDのアイコンが出なくなってしまいました
CD DVDの読み込みも出来なくなってしまいました
初心者で、何でこうなったのか解らず苦戦しています
誰か、アドバイスをいただければ幸いです
宜しくお願いいたします
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/
小物アプロダ作りました、使って下さいまし
671652:05/01/17 01:20:28 ID:CxrCQVEO
>>653
ありがとうございました、今日秋葉原で買ってきました。明日組んでみます。
672まちがって名前消しちゃいました。:05/01/17 05:32:25 ID:mjWBK+cf
初心者だからって答えようもないような質問の仕方すんな
パソコン以外のことでもそんな質問の仕方してるわけ?
めんどくさいからリカバリーしてそれでもなおらんなら修理だせ
>>669

↓の質問4876を参照してください
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=196700


Windows XP の CD-ROM ドライブに関する問題のトラブルシューティング方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314096
>>660=662=664=666=668

Mpeg1/2/4またはそれ以外のフォーマットの映像ファイルにおいても同じような方法で音声を抜くことができます。
方法はいくつかありますが代表的ものを少し…。

@PC側光オーディオ出力端子、MDプレーヤー(録音ができるもの)側に光オーディオ入力端子がついている場合
 光オーディオケーブルを介してダイレクトに録音。
 (なかなかPCに光オーディオ端子を搭載していることもないが、可能ならばもっとも簡単で音質も劣化しにくい。)

ADVDリッピングソフトやオーサリングソフトではMPEGファイルなどにおいて
 映像と音声を別々に管理することができるので、
 それらのソフトを利用して音声を(音質保護のため、MP3などには圧縮せずに)WAVファイルとして抽出。
 その後CD-Rに音楽CDとして焼き、一般のCD/MDラジカセでCD-RからMDに録音。

B音質は落ちるが上の@Aが無理って場合は、
 仕方なくそれぞれの機器に一般の入出力端子にケーブルをつなぎ、
 PCで映像を流している間、MDで録音操作をする。
675674:05/01/17 13:05:36 ID:???
追記

>>660=662=664=666=668
今回はいいですが、ちょっと貴方の質問者としての態度は良くない気がします。
お願いをする身として情報を小出ししているからもっと詳しく教えてほしいといわれているのに
「では何でも良いので何らかの方法を教えてください。」とか「まぢれすですかぁ」は無礼ではないでしょうか?
いくら2chでもそのくらいのマナーは守ってほしいものです。
>>659
もしPCをしばらくほっといてディスプレーの電源が切れるならばそれはPCの省電力機能が働いているからです。
Windowsでは省エネ対策で数十分パソコンを放置しておくとディスプレイの電源を切り、
その後更に数十分放置するとスタンバイ(または休止状態)になるように設定されています。
そんな機能いらないという場合、「画面のプロパティ」の「スクリーンセーバー」タブにある「電源」ボタンを押せば
PCとディスプレイの電源に関する設定ができますのでどうぞためしてみてください。
677まちがって名前消しちゃいました。:05/01/17 20:18:16 ID:w0XQOqU1
windows socket error システムのバッファ領域が不足しているか、またはキューがいっぱいなため、
ソケット操作を実行できませんでした。(10055) ON API ’Connect’
というエラーがでてIRCに接続する事ができなくなりました。
これを直すためにはどのような行動をとったらよろしいでしょうか。ご教授お願いします
>>677
すいません初心板の方に移動しますので取り下げます
679 :05/01/17 21:21:25 ID:???
 
680まちがって名前消しちゃいました。:05/01/18 12:45:49 ID:I8kF/5ES
相談にのって下さい。
先日会社の会議で、一部社員が勤務時間中にインターネットで遊んでいるので対策をするよう指示を受けてしまったのですが、
何か良い方法ってありますか?
うちの会社はまだISDNの常時接続状態で、計10台ほどのクライアントを1台のサーバーでLAN接続してます。
OSはウインドウズですが、98・NT・XPが混在しています。
希望としてはメールはクライアント全部で使えるけれど、インターネットには接続できるクライアントを制限したいという形にしたいのですが、
当方全くこの分野に弱いので、皆様のお力をお借りできれば大変助かります。
市販ソフトでも構わないのでご教授ください。
宜しくお願い致します。


682G.JHJGJDJDJ:05/01/18 16:46:42 ID:l2HL6Bm5
パソコンにDVD再生機能がなくてもDVDダビングはできますか?あとできるとしたらいくらくらいかかりますか?
>>682
DVD±R(どちらかでも)ドライブ+DVD焼きができるライティングソフト+必要量のHDDの空き。
まあ、内蔵タイプだったら1万あれば楽勝でできるんじゃないの。
ちなみにドライブ買うとき再生ソフト付を買えば再生機能も当然付加する。
焼きソフトもドライブ買うときについてるやつ買えばいい。
684まちがって名前消しちゃいました。:05/01/18 18:46:43 ID:zBcRz8sx
PC版デイトナ買ったんですが何故かインストールできないです。
動作環境はすべて標準以上でOSはXPです。
DIRECT Xが関係してるのでしょうか?
685まちがって名前消しちゃいました。:05/01/18 18:56:19 ID:HppA02i7
あのーツマラン質問なんですが
@A・・・の21以上はどうやって出したらいいんでしょうか?
>>684
人生諦めが肝心

>>685
ないよ
687名無し母乳中。。。:05/01/18 20:57:34 ID:uBLAQvyw
教えてください
aviファイルを再生する方法を
688Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/18 21:03:42 ID:???
>>687
ばーか。
689まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 05:06:47 ID:XsQ4tAEj
教えてください
自作パソコンてどうやって作るんですか?
自演乙
691まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 08:46:09 ID:FwemrtLp
>>681
早速のレスありがとうございました。
HPに商品の値段が書いてないのが、ちょっと怖いですが問合せてみます(笑)
692まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 11:25:51 ID:MXdiGTIk
パソコンのモニタの移りが悪いです。ぎざぎざとかでます。
でも、他のパソコンにそのモニタをつけると正常です。

これは、パソコンのどこが悪いのでしょうか?
グラフィックチップってやつを買えば直りますかね・・・
693まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 11:35:48 ID:2brAv4SK
>>692

近所か知人に診てもらうと良いでしょう。
あとで飯をおごれば文句は言いますまい。

自作(もしくは他人作)PCなら買った店か組み立ててくれた人に連絡を。

会社ならば納入業者などに連絡。

メーカー製ならメーカーに一度問い合わせを。
ちなみに、グラフィックチップってやつを交換・追加できないPCがあるので注意。

そのような話であれば、ネットよりも近場で詳しい人の方が良いと思われ。
>692
液晶モニタで解像度があってないだけだろ
695まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 15:44:12 ID:9govZCFz
俺よりあほがいてこの板楽しい
696???:05/01/19 23:00:37 ID:???
教えてください!
最近買ったパソコンですが、
画像の再生ができないいので、
やり方を私に教えてください。
右クリ→開く
698まちがって名前消しちゃいました。:05/01/19 23:19:33 ID:iWYfHbAt
教えてください,お願いします
掲示板にはられているURLをクリックしても
“ページを表示できません”
ってなるんですがURLをドラッグしてアドレスに入れるとちゃんと開けるんです
何か設定がおかしいのでしょうか?IEを使ってます
699まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 01:19:11 ID:z2f5Q7CM
助けてください!
インターネットを開いた時に表示されるホームページを変更をしたいのですが、どうやるのでしょうか?
「ツール」の「インターネットオプション」で「ホームページの設定」をして「OK」を押したのですが、
設定されていなくて、変なページ(about:blank)が表示されてしまいます・・・。
その上、お気に入りにも変なサイトが強制的に登録されています(削除はできますが、次開いたときには元通りになってます)。
これは、一種のウィルスでしょうか?何か知っていたら、アドバイスをお願いします。使用機種はWindows XPです。
>>699
あう?あうあう!あうあうあうあう!あう〜。
>>699
買い替え
702まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 11:01:53 ID:+71omUUG
新しいPCに買い替えるのに、もともと使ってたPCを買い取ってくれるらしいのですが、入ってたデータをどうすれば読み取られなく安全に消せますか?
703???:05/01/20 11:13:16 ID:1tPYGf3Z
xpのパスワードを忘れて立ち上がらなくなりました。何とかあける方法はないですか?
>>703
AGTECHで扱ってるWinternalaのERD Commanderというソフトで出来ます。
Administrator's Pakを買うと付いて来ます。
NT系(NT、2K、XP)を使っているなら買っておいて損はないソフトだと思います。
私もずいぶん重宝しております。
ttp://www.agtech.co.jp/products/winternals/
>>704
スペル間違い。スマソ。
×Winternala→○Winternals
706まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 12:44:30 ID:4iROlHql
今家にインターネット回線が
2つ(CATVと光)が来てるんですが
この二つの回線を一つのPCで使おうとする場合どうすればいいんですか?
>>706
NICの2枚差し。
やってみりゃ意外なほど簡単。
ちなみ二枚差しとかするには結構NICの性能が問われる。
チップがintel製の物が良い。オンボードに付いているものが
駄目な事も多いから気をつける事。
708まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 13:48:47 ID:0ZLSohZG
早いご返答ありがとうございます。
又質問で申し訳ないのですが
正直ネットワークはぜんぜん分からないのですが
現状でLANボードは二枚刺さっており
片方をCATV片方を家庭内LAN(といっても隣のPCにくっつけてるだけ)
です。となるともう一枚ボードが必要になりますね。
LAN3枚刺しでも大丈夫な物なのでしょうか?

それと二つの回線を刺した場合に切り替え?
等またはIEはどちらの回線を優先的に決めるのでしょうか?

CATV会社はJCOMでもう片方はTEPCOです。
JCOMはコンピューター名を見てネットワーク認証をしているようで、、、、
TEPCOの方は仮想LANカードがインストールされ、IDとPASSを入力して繋げるような形です
(OS:windows2000)
>>708
>LAN3枚刺しでも大丈夫な物なのでしょうか?
大丈夫だよ。ただし相性問題とかは相当シビアみたいだね。

1台で複数の回線を切り替える意味がわからない。
当方は4台のPCをBA8000proで繋げ、そのうち3台をBフレッツ、
1台をDSL用に使ってるけど。DSL用が2枚差しだわな。
Bフレの方はポリシールーティングで二つのISPを使ってる。

私もLANについては怪しいんであんまり言えないけど、
そういったことしたきゃもう少し勉強する必要があるんじゃない?
どちらか解約してルータ導入して複数台で使うのがいいよ(゚∇^*)⌒☆
住人の皆さん、教えてください。

外付けドライブの一フォルダ内に入れておいた「ギコナビ」を、
‘アプリケーションの削除’から削除したところ、
「ギコナビは正常に削除されました」と出たのに、
フォルダ自体が削除されてしまいました。
‘システムの復元’も使えず、当然ながらゴミ箱も空っぽですた。

かなり重要なデータが入っていたフォルダですので、
どうにか復元したいんです。
(バックアップをCD-RWにでもとっておかなかった自分が悪いんですが)

お力添えお願いします。

長文失礼しますた。m(_ _)m
>>711
AGTECHで扱ってるWinternalsのDisk Commanderというソフトで出来ます。
Administrator's Pakを買うと付いて来ます。
NT系(NT、2K、XP)を使っているなら買っておいて損はないソフトだと思います。
私もずいぶん重宝しております。
ttp://www.agtech.co.jp/products/winternals/
713まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 19:11:40 ID:cMQUcTVB
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do;jsessionid=BvCkPfgBx2qaiC8Ke5awmJ1rjd5ZRLABaFtd38wr0c9f09OLWusi!-1540773242!-761556924!7003!7004
秋葉館にSDメモリカード256GB・2980円ってのがありますが・・・。
メモリカードで256GBなんていつできたんでつか?
714711:05/01/20 19:16:35 ID:???
>>712
再度質問失礼します。
このDisk Commanderと言うソフトは、
「ファイルを削除してしまった後でも効果がある」と言う事なのでしょうか?
教えて君みたいな質問ですが、よろしくお願いします。
ファイルの名前を変更するときの「名前の変更(M)」の(M)を任意のキーに変える方法ってないんですか?
>>714
そうです。フォーマットした後でも救出が見込めるというソフトです。
>>715
質問する際には「なぜそうしたいのか」を書いてくれると違う解決法が得ら
れることも多いと思います。

F2じゃ駄目なの?

という答えが正解になる場合もあるし、的を射ていない場合もありえます。
718まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 20:28:51 ID:bTVnYUOy
PCでレコード聴けるようにしたいんですが、プレイヤーから端子(?)
を中継する機械(?)みたいのはあるんでしょうか?あと録音して編集したいんですが、誰か
アドバイスお願いします
719711:05/01/20 20:34:44 ID:hEYtIqIZ
>>712
>>716
レスありがとうございました。
720まちがって名前消しちゃいました。:05/01/20 20:36:11 ID:aba6ktBf
質問です・・・。
mxを使用してmp3を落としてメディアプレーヤーで聞いてたり
してたんですが、sonic stageをダウンロードしてmp3を再生、
そしてsonic stageをアンインストールしたら、mxのフォルダに
あるmp3がすべて聞けなくなってしまった上に、新しくダウンロード
したmp3もすべて開けなくなってしまいました。
今までならファイルの左には普通にメディアプレーヤーのアイコン
が表示されてるはずですが、そのアイコンも別のアイコンでした。
原因わかる方お願いします
>>718
まずあなたが使っている(または使おうとしている)プレーヤーがどんな物なのか
わからなければ答えられません。またPC側の入力もどんな物が用意できるか
(用意されているか)もわかりません。
簡単に言うとPHONO AMPを必要としているか否かです。大概は必要としている
筈ですが…。詳しくは↓を読んで下さい。全ての答えがある筈です。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032530556/
>>720
通報しました。
つうほうしますた
724案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :05/01/20 21:38:56 ID:???
>>720
まずは著作権違法です。したがってアドバイスできません。
725まちがって名前消しちゃいました。:05/01/21 03:09:48 ID:VdWW4pXo
質問です・・・。
vaio-mxを使用してmp3を有償ダウンロードしてメディアプレーヤーで聞いてたり
してたんですが、sonic stageをインストールしてmp3を再生、
そしてsonic stageをアンインストールしたら、mxのマイ ドキュメントのフォルダに
あるmp3がすべて聞けなくなってしまった上に、新しくダウンロード
したmp3もすべて開けなくなってしまいました。
今までならファイルの左には普通にメディアプレーヤーのアイコン
が表示されてるはずですが、そのアイコンも別のアイコンでした。
原因わかる方お願いします
726まちがって名前消しちゃいました。:05/01/21 03:29:39 ID:bcGay3Bs
about:blank ってどうしたら直るんですか。。。教えてください。。。
>>725
禿しくスレ違いです。

>>726
あなたの場合は原因がなんとなく想像できるのでクリーンインストールをお勧めします。
気味が悪いもん。
728大変デス!:05/01/21 15:33:24 ID:UaAObLgq
SONY
729大変デス!:05/01/21 15:59:54 ID:UaAObLgq
SONYのバイオノートPCG−R505V/BDなんですが、HDDが壊れました。(泣 メーカーの保証がなくても現行モデルは使えマスか?
>>729
>。(泣 メーカーの保証がなくても現行モデルは使えマスか?
主語を教えて下さい。
早くHDD取り替えろ、じゃなきゃ俺にそれくれよ(笑)
732729:05/01/21 18:14:36 ID:UaAObLgq
アワワ… たとえHDDメーカー保証(対応外)がなくてもHDD交換、使用は可能ですか? (×。×)
交換するスキルがあるかないかの話じゃボケ作!!!
>>732
物による。
ttp://kakaku.computer.msn.co.jp/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=05361010097&ParentID=3740374
おまえさんには無理だろうから俺が貰ってやる。早くよこせ。
735729:05/01/21 19:38:25 ID:UaAObLgq
分解、組み立ては得意だけどパーツの互換性の知識はないなぁ〜 今携帯でここに来てる訳で、自分で情報収集するにも携帯じゃ限界があるし… 壊れたHDDは日立DK23DA−30Fデスネ
>>735
バラスの得意なら簡単に交換できます
今なら100GBくらい入れとけ
>>735
何でも付くよ。好きなの早くかって鯉。
うまくできなかったら俺にPCごとよこせ。
特別に貰って進ぜよう。
質問です。
ノートパソコンを落としてしまい、
画面の1/4が映らなくなってしまいました。

この場合、店に修理を求めて直すことは可能でしょうか?
それとも新しいものに買い換えなければ駄目ですか?
>>739
10万円修理費にかける価値のあるパソコンだったら修理。
いやだったら買い替え。
>>740
回答ありがとうございます。
ノートパソコンは18万くらいのものです。
修理可能でも10万円はかかるんですね。
よく考えます・・・
>>741
いま10万の価値があるかどうかの問題だな。
俺が貰ってやる。
>>742
やらねえよ馬鹿へたれちんこ遅漏
744私はびぶろ:05/01/24 10:21:52 ID:N/bDcXTg
すこし長くなりますが、
知人のバイオのCDの所の
交換をしたのですが、テストするのに
私のパソコンの画面でテストしました。
私の画面は、パソコンより電源をとるタイプ
だったんで、
私のパソコンを立ち上げてテストパソコンと
私の画面をつないでました。
テストが終わり再び私のパソコンに
画面をつなぎ直して再起動すると、
セーフモードくらいの画面になってしまいました。
どうしたら元のサイズに戻るか
教えて下さい。宜しくお願いします。
745まちがって名前消しちゃいました。:05/01/24 13:57:03 ID:RAgeImHD
モデムが10分に1回くらい切断しちゃうんですけど、原因がわかりません…
どなたか詳しい方教えてください。
746まちがって名前消しちゃいました。:05/01/24 19:55:30 ID:iZol3IBU
おしえてください!!
デバイスってなんですか?(周辺機器ってのはなしで)
>>745
引っ越せ!
748まちがって名前消しちゃいました。:05/01/24 21:45:20 ID:Uw9Tjl+3
>>746
辞書引け
749まちがって名前消しちゃいました。:05/01/24 22:04:20 ID:9HcoEyeT
MSNメッセンジャーでファイル共有
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103628958/

真性池沼の FFS ◆EudlDlnaDY が面白い

              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい FFS ◆EudlDlnaDY が逮捕されるからageて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
750まちがって名前消しちゃいました。:05/01/25 06:28:48 ID:iJvyz6Bg
ノートPCでインストール中にフリーズしてしまいました。
電源を押しても、コードを抜いても固まったままです。
どうすればよいのでしょうか…。
パワーポインター をインストールしようとすると、″Windows
インストーラが起動してい
ない場合もしくはセーフモードになっているためインストールできないです ゛と出ます。
どうしたらインストールできるでしょうか
windosインストーラの起動の仕方を教えてください。

OSはXPです

752まちがって名前消しちゃいました。:05/01/25 11:43:31 ID:6e+xW1Tv
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=emi2skippy
↑こうゆうしゃべり方(書き方?)のヤツってリアルで痛そう
>>750
何をインストールしようとしていたのか?
捨てアドレスさらせ。
俺がどうにかしてやる。駄目だったら責任とって貰ってやる。

>>751
パワーポインターなるものがゲームなのか何かわからんけど
どのようにインストールしようとしているのか?
またwindosインストーラにもバージョンがあるらしく新しい物を
でなければはいらなかったことがあった。今回の例とは違うと
思うが。
754まちがって名前消しちゃいました。:05/01/25 13:16:30 ID:3vdSZOzA
さんきゅーと入力したら普通変換するとサンキューですが
カタカナを英語に変換っていう機能を使うとThank youと変換できると思うんですが
どこにそんな機能ありますか?
昔使ってたパソでも英語変換が自動にされてましたが
どこでしかた忘れました。
教えてください
>>754
辞書にThank youを登録。
>>754
ATOK使ってるなら「さんきゅー」と打ち込んでF4
・パワーポインター
 マイクロソフト社製のレーザーポインタ。プレゼンするのに使う。ワードより使いやすい。

参考 「パソコン初心者」用語辞典
759まちがって名前消しちゃいました。:05/01/26 15:13:17 ID:f7VViGkn
初歩的な質問なんですがお願いします。 文字を変換するとき、中途半端な位置で
変換してしまうのですが、どうすればいいんでしょうか?
>>759
Shift+カーソルキーで変換範囲を決める
761まちがって名前消しちゃいました。:05/01/26 20:43:06 ID:0icdaDw+
>>760
ありがとうございました(^▽^喜)
762まちがって名前消しちゃいました。:05/01/27 22:21:08 ID:J+2by9Y1
電源いれても画面つかない…強制終了きかないし これはどうしたらイイですか?
763まちがって名前消しちゃいました。:05/01/27 22:24:11 ID:nUi5VFEp
Macにすればトラブルなし。OSXはイイ!
今思えばWinでのトラブルの日々っていったい(w
764まちがって名前消しちゃいました。:05/01/27 23:33:21 ID:l0W9GdJr
VHSで撮り溜めたビデオをPCにキャプチャして
ウインドウズ・メディアプレーヤーで観ようとすれば
その度にPCが勝手に再起動して観ることができません。
なぜでしょうか?PCに詳しい方教えてください。

PCはパソコン工房のデスクトップでウインドウズXPです。
宜しくお願いいたします。
765まちがって名前消しちゃいました。:05/01/27 23:38:28 ID:fZ41imEO
動画(aviファイル)をCDRに焼いたんですが、
DVD再生機(フィリップス社製DivX対応)
で再生できるのとでいないとがあるのです。
これの理由、解決方法は、どこの誰に聞いたらいいものでしょうか。
いきなりで恐縮ですが、なにとぞヨロシク!
766まちがって名前消しちゃいました。:05/01/27 23:58:45 ID:hmyjfYGy
>764
電源ドライバの入れなおしorアップデートする
>>765
意味不明
767まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 00:03:49 ID:enAh3s8U
サウンドカードのドライバ入ったディスク無くした・・・
XWAVE 5000なんだが、もうメーカー潰れてるのねOTL
ドライバどっかからひっぱってこれんか・・・?
768まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 00:11:38 ID:tiNErbxg
>767
潰れた以上は…難しいだろうな
769765:05/01/28 00:52:31 ID:QlZuHL8T
>>766
AVIファイルをデータでCDRに焼いたんですよ。動画ですね。
パソコンではWMPで問題なく再生できるんですが、
ふだんはテレビで見たいんで、
DVD再生機で再生させてるんだけど、
再生できるのとできないのがあるんです。
この問題はどこから生じているのかな、ということです。

770まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 00:58:29 ID:tiNErbxg
>769
マルチする奴に教える気なんて無い 死ね
771まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 01:32:53 ID:phsvykpD
CDRにマイピクチャの画像を焼きたいんですが、
書き込む準備までは行くんですけど、
そのあとCDR入れてるのに、ドライブにディスクが
ありませんて出ます。どーしたらよいでしょうか?
どうか、よろしくおねがい致します。
772まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 10:06:02 ID:ffx1qi/q
764です
>>766 さんありがとうございます。
773まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 20:12:49 ID:x4ZqCzRi
教えてください。
サイトにアクセスしたら
Forbidden 
って表示されたのですが、これはページがなくなって
しまったのでしょうか??
どなたかお願いします。
774まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 20:22:22 ID:Tr1kPAp+
>771
落ち着いて書き込みドライブを右クリックしてプロパ開いて書き込みするにチェック入れろ
>773
ないも同然 というかないはず
775まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 20:30:50 ID:x4ZqCzRi
774さん、どうもありがとうございました!
776まちがって名前消しちゃいました。:05/01/28 20:41:49 ID:U9Cf0Q4M
ASXってなんだすか?
動画関係の用語だすか?おしえてください!
シラネ
セルビデオとかレーザーディスク(ともに自分で買った物)をDVD化したいのですが、
どのようなキャプチャーボードが向いているのでしょうか?具体的な製品名など
教えて下さい。
圧縮ファイルのプロパティで設定を変更してしまい解凍できなくなってしまったんですが
どなたか直し方を知っている方はおられますでしょうか?
ちなみにこんな感じになってしまうんですが・・・↓
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=6757
PASSは1234です・・・
ファイルが解凍できなくて困っているのでどなたかわかるかたおられましたら
アドバイスお願いします。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>779
○せつめい
 Nexon(http://www.nexon.co.jp)のゲーム「アスガルド」のゲームファイルである
 .datファイルを分解して中を覗いて、つなぎかえてキャラやモンスのデータとか
 いじったりするどうしようもないツールです。
 かなり杜撰に作ってありますから環境によっては動かないかも。


意味がわからんよ。rarが解凍できないのか?それともAsdat013.exeが自己解凍ファイルか何かなのか?
何も苦労することなく解凍できたんですが、どうアドバイスしたらいいのかわかりません。
・゚・(ノ∀`)・゚・。
782まちがって名前消しちゃいました。:05/01/30 19:50:59 ID:NDK/fvoG
バイオのノートでいつもオーディオはソニックステージで再生してたんですけど、最近mp3を買ってミュージックマッチをインストールしたらソニックステージが起動しなくなりました(泣)ミュージックマッチはピンピンしてるんですが…二つに一つってことなの?だれか〜
どなたか教えてください…。

ソーテックのPC STATION M380AV、WINDOWS98なのですが
CD、WAVE、MIDIとも音が出なくなってしまいました。
CDはCDドライブのヘッドホン端子に直につなげば音が出るのですが…。
リカバリしても状況変わらず。
デバイスマネージャをみても「正常に動作しています」とのこと。
どんな原因が考えられるのでしょうか…?
785伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/30 20:57:25 ID:???
すいませんどなたか教えてください。

windows98 NECVALUESTAR VC35D/5なのですが、
ウインドウ開いたときに右上に出る3つのボタン(最小化、最大化、閉じるボタンが、
0とか1とかに化けるようになりました。
その他チェックボックスも訳の分からない記号になっていたり、
画面上のアスキーアートの一部が別の記号の化けています。
再起動してもダメみたいで、どうすれば直るでしょうか。
787伊58 ◆AOfDTU.apk :05/01/30 23:09:15 ID:yrWVVH01
>>786
ありがとうございました。
復旧に成功しました。
788まちがって名前消しちゃいました。:05/01/31 11:48:23 ID:2gX7MvKo
マルチメディアオーディオデバイスが使用できるソフトウェアは何にすればいいですか?
助けてください! WINDOWS-MEです。
いきなり『ローマ字入力ができない!』です。
やっとの思いでひらがな入力してます。
ヘルプなど調べましたが、画面右下のツールバーに、
文字に関するメニューが一切ありません。・・・消えてる。
ローマ字入力に直す方法と、
ツールバーに文字に関するメニュー(IMEなんとか)を出す方法を
教えてください。
>>789
え〜っと、Alt + カタカナひらがな/ローマ字キー
キーボードによって微妙に違うかもしれんが、おれのはそうだ。

あと、タスクバーで右クリック→ツールバー→言語バーで
IMEなんとか出ないかな
792789:05/01/31 12:56:17 ID:???
>>791タン、ありがとうございました。
Alt + カタカナひらがな/ローマ字キー で、できました。

IMEは、以前にシステムリソースが足りないとかで
ツールバーの中身を激減させてから、言語バーがありません。
機会があれば、言語バーの出し方を知りたいです。
>>792
コントロールパネル→キーボード→キーボードのプロパティーの言語タブ
「タスクバー上に状態を表示」にチェックを入れてOK

これでタスクバーにIMEのアイコン(赤いペンの形したやつ)出るね。
あとはなんとかなるだろ。

>あと、タスクバーで右クリック→ツールバー→言語バーで
>IMEなんとか出ないかな
こっちはWinXPの場合じゃった。すまんかった。
794771:05/02/01 04:22:37 ID:5UR3GIJy
>>774 チェックしてもやっぱり同じです。
何か違う方法はないでしょうか?
IME ツール バーが表示されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880612

これでもだめなら、Windows再インストールが賢明かと。
796まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 17:29:21 ID:/WozYblG
WindowsXPの復元のファイルはどこにあるのか、またそのファイルを他のマシンに移植したとするとその復元は可能になるのでしょうか?わかる方ご回答よろしくお願いします。
797まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 17:32:36 ID:4gA5MtK/
右クリしないで貼り付けする方法ってどうやるの?
>>797

ctrl+V
「編集」メニューあたりにある場合もある

>>796
復元のファイルとは?
リカバリ用のデータなら、HDD内にある場合もある。
ほかのPCに持っていってもインストールはできないだろうし
そもそも、ライセンス違反。
799まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 18:22:11 ID:/WozYblG
>>798
ありがございました。やめます。
800まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 18:29:57 ID:JaBpFzEP
すみません。質問させて下さい。

今ホームページを作っているのですが、パスワードを入力すると会員ページに入れるというのをやりたいのです。
それが出来るフリーソフトを見つけたので早速落とし、そのサイトに書いてある通りデスクトップのLhasaアイコンの上に解凍したいソフトをドラッグして、
新しく出来たアイコンをクリックしても「ファイルのダウンロード」というのが出てきて、「保存」か「ファイルを開く」を選べとなります。
開くを選択しても、また同じ「ファイルのダウンロード」という画面が出てきてしまいます。
どうしたら開けるんでしょうか。
win98を使っている未だに初心者の私にどなたか御指南下さい。
801まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 19:37:16 ID:uYf97+6t
ノートPCを使っているんですが
外付けHDDにあるAVIを再生すると,CPU使用率が100%になってしまい,声に映像が遅れてしまいます。
どうすればいいですか?

あと何もしてなくてもCPU100%になってしまう事があり困っています。

【システム情報】
WINDOWS XP SP2
SHARP PC-CL1-5ZD
mobile AMD Athlon(tm) XP-M 1800+
1.58GHz 480MB RAM
>>800

物はどれ?リンク貼ってみ。
803まちがって名前消しちゃいました。:05/02/01 22:16:58 ID:CbuOxPq6
【MX】ファイル共有ソフトユーザー 一斉摘発の日【Winny】
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102260506/l50

これはもうダメかもわからんね
>>801
外付けHDDの接続方法
もともとそうなのか、そのようになったのか
等がわかればヒントが出やすくなるかもしれません。

電源管理じゃないかと思ったりはしてるんですがね。
805801:05/02/01 22:28:57 ID:uYf97+6t
>>804

接続はUSB2.0
初めの頃はそうではなかったのですが,容量が5割を超えた頃からおかしくなりました。
電源はPCとは別です。
806801:05/02/01 22:30:19 ID:???
容量は160GBでPC本体は50GBです
807ドロシー:05/02/01 22:41:18 ID:Hk+XPXGk
すいません質問です。パソコンサーバの組み立ての仕事に興味があるんですけど
実際難しいかな?
話ではけっこうむずいみたいなこと言ってたけど、組み立てるだけでしょ?
ちなみに盤とかパソコンの中身とかは全然知らない、ずぶの素人です。

ビジネス(クライアント)サーバ を組み立てから検査までやるというものです。
パソコンは生活の一部だけど、中身とかはわけわかめ状態です。
経験者の方、どんなかんじなのでしょうか?あと素人でもできるものですか??
>>806
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1077199586/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097694623/
こっちを一応読んでみて。質問するんじゃ無しに。
>>807
できる。
組み立てるだけなら、プラモと一緒。
設定やら何やらは、知識がないと無理だけど
まぁ、社内にマニュアルがあるでしょう。
810まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 08:49:03 ID:WwwJLnzs
msconfigからセーフモードの部分をいじったら再起動後Windowsが立ち上がらずループするようになってしまいました。WindowsXPPROです対処法を教えて下さい
811まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 08:54:44 ID:WwwJLnzs
セーフモードを起動させたくてmscomfigからbootiniをいじったらWindowsが立ち上がらずループします、対処方を教えて下さい。
812まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 08:59:26 ID:WwwJLnzs
↑↑↑携帯からなものでカキコされてないと勘違いして2連しました、すみません。
813まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 09:29:07 ID:vJqTY/3m
長いよ。windows XPのCD-ROMがあることが前提の方法だけど大丈夫ですか?

解決方法
この問題を解決するには、Windows XP の CD-ROM から
コンピュータを起動し、回復コンソールを起動して、Bootcfg.exe
 ツールを使用して Boot.ini ファイルを再構築します。
これを行うには、次の手順を実行します。

1. コンピュータを CD-ROM ドライブまたは DVD-ROM ドライブから
 起動するように構成します。この方法については、コンピュータの
 マニュアルを参照するか、コンピュータの製造元に問い合わせてください。  
2. Windows XP の CD-ROM を CD-ROM ドライブまたは
 DVD-ROM ドライブに挿入し、コンピュータを再起動します。  
3. "Press any key to boot from CD" というメッセージが表示されたら、
 任意のキーを押してコンピュータを Windows XP の CD-ROM から起動します。  
4. "セットアップの開始" メッセージが表示されたら、R キーを押して
 回復コンソールを起動します。  
5. キーボードの種類を特定するために、使用しているキーボードに応じて
 該当するキーを押し、次に Y キーを押します。 
6. デュアル ブートまたはマルチ ブートのコンピュータの場合は、
 インストール済みのオペレーティング システムのうち、回復コンソールを
 使用する必要があるシステムを選択します。  
7. Administrator のパスワードを要求されたら、パスワードを入力し、
 Enter キーを押します。  
8. コマンド プロンプトで bootcfg /list と入力し、Enter キーを押します。
 画面に現在の Boot.ini ファイルのエントリが表示されます。  
9. コマンド プロンプトで bootcfg /rebuild と入力し、Enter キーを押します。
 このコマンドでは、コンピュータのハード ディスク上で Windows XP、
 Microsoft Windows 2000、Microsoft Windows NT のインストールが
 スキャンされ、結果が表示されます。画面の指示に従って、Windows 
 インストールを Boot.ini ファイルに追加します。以下に、
 Windows XP インストールを Boot.ini ファイルに追加する方法の例を示します。

 a.  次のようなメッセージが表示されたら、Y キーを押し、Enter キーを押します。 
 Windows のインストールとして認識された合計数 : 1 
 [1] C:\Windows 
   インストールをブート一覧に追加しますか? (Yes/No/All)  

b.  次のようなメッセージが表示されます。 
 読み込み識別子を入力してください 
 これはオペレーティング システムの名前です。このメッセージが表示されたら、
 オペレーティング システムの名前を入力し、Enter キーを押します。これは 
 Microsoft Windows XP Professional か Microsoft Windows XP Home Edition 
 のいずれかです。  
c.  次のようなメッセージが表示されます。 
 読み込みオプションを入力してください 
 このメッセージが表示されたら、/fastdetect と入力して Enter キーを押します。 

注 : 画面に表示される指示は、コンピュータの構成によって異なることがあります。  
 
10. exit と入力して Enter キーを押し、回復コンソールを終了します。
コンピュータが再起動し、"オペレーティング システムの選択" メッセージに、
更新されたブート一覧が表示されます。  
814まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 09:30:15 ID:vJqTY/3m
815まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 10:01:27 ID:WwwJLnzs
>>813
ありがとうございました、スパイウェアの除去していてこんなんなってしまいこちらに頼りました。今夜仕事終わったらやってみます。うまくいったら報告させてください。
816まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 11:11:00 ID:lN1sUfbz
初心者に毛の生えた程度のPC知識しかない者です。
詳しい方、教えてください。

ソーテックのノートパソコン 『 winbook 』 なのですが、
急に画面が真っ暗になり左上に operating system not found とだけ出てどうにもなりません。
ネットで色々調べたら、ハードディスクのクラッシュでご臨終のようです。

修理に出すことも考えましたが、親戚から中古を安く譲り受けたので、
winbook はジャンク扱いでヤフオクにでも出そうかと思います。

しかし、心配事があります。
ハードディスクがクラッシュしていても、データが残っていて引き出されたりするのでしょうか?
パソコンを売るときは、ハードディスク消去というのをしておかなければ表面的に削除してもデータが残っていて引き出されるから危険とよく聞きます。
上記のような状態になっていてもデータを引き出されるのでしょうか?
そうだとすれば、動かないPCのハードディスク消去はできないので (できるのかな?) 対処法は無いのでしょうか?

わかりにくい文章ですみませんが、詳しい方教えてください。宜しくお願いいたします。
>>816
HDDを抜いて売れ。
818まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 13:44:48 ID:+ZRziCBy
拡張子がimg,ccd,cue,subの開き方を教えてください、お願いします。
819ドロシー:05/02/02 13:58:27 ID:8A5JPYy7
>>809さんレスどうもです^^
なんかそういわれて自信が付きました、そこで知識つければ自作PCもつくれるかなって。

なんだか設定とかも難しそうだけど、やってるうちできるって言い聞かせてがんばりたいです^^
820801:05/02/02 14:18:28 ID:???
>>818
Deamon Toolsを使え。
検索したら解説サイトがいっぱいあるのでそれを見て頑張れ。
821まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 14:29:47 ID:6dn6hgj4
EXCELについてなんですが、
例えば A1が 10:00
    A2が  6:00
    A3が 10:00
それで、A4の所に =A1+A2+A3 と入力して

計算すると26:00と出ないで2:00と出てしまいます。
たぶん、合計が24時間越えると0時間になると思います。
合計の時間が知りたいのですが(上の例でいえば26:00と出るようにしたい)
どのようにすればいいのですか?
関係ない話ですいませんが、どなたか分かる方、よろしくお願いします。
>821
書式設定で表示形式をユーザ定義にして
種類を [h]:mm にする
WindowsXPがインストールされてるパソコンにWindows95を入れ直す良い方法を教えて下さい、非常に困ってます。
互換モードじゃだめなの?
825まちがって名前消しちゃいました。:05/02/02 16:11:55 ID:efp6QcBL
MP3ってなんですか?
>>825
音ファイルを圧縮するのに最も一般的なもの。
MPEG Audio layer-3の略
音質については敏感な人は気になるが一般人の聴覚ではあまりかわらない。
827823:05/02/02 17:03:12 ID:???
買ったパソコンにインストールされていたのですがスペックがしょぼくて重くて…よろしくお願いします。
>>827
1.WindowsXPが入っているパーティションをフォーマット
2.Windows95をインストール

おわり
829828:05/02/02 17:52:14 ID:???
あ。その前にやってみたほうがいい事があるよ。
WindowsXPのLunaを無効にしたり、その他の効果を無効にしたり。
>>827
ドライバが手に入らなければ止めとけ。
機種とスペックを書き込んだほうがレスが貰いやすいはず。
フォーマットに関してです。NTFSにてフォーマットされたHDDをFATに変える方法を知りたいです、なぜかDOS上ではパーテーションも削除できずに困っています。
832801:05/02/02 20:30:58 ID:???
>>808
読んで見たけどいまいち解決策は見つからなかったです。。
>>831
FATでフォーマット。
JANE IE VIEWの画像ビューアみたいに、アップロダーや画像サイトの画像を開けて保存できるビューアありますか?
835まちがって名前消しちゃいました。:05/02/03 11:11:25 ID:LOJeLJsR
816です

>>817 さん、ありがとうございます。
やはりこのままでは危険ですか?
素人でも簡単にHDDを抜き取ることはできますか?
ダウンロード中の動画ファイルを見ることの出来るプレイヤってありますか?
837まちがって名前消しちゃいました。:05/02/03 20:23:18 ID:VZu/yJEg
>>835

マニュアルに書いてある場合もある。
メーカーのwebに情報がある場合もある。
ユーザーが改造方法として公開している場合もある

機種名でぐぐるといいかも。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1104512040/662
殺人予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>836
ダウンロード方法とファイルの種類による。
>>836ではないのですがMXでDL中の動画を見ることの出来るプレイヤってあります?
>>840
通報しました。
>>840
ダブルクリック
843まちがって名前消しちゃいました。:05/02/04 10:08:32 ID:ZQdgKjV+
ビデオカードの事VGAっていうのおかしくない?
本来なら256色の640*480ぐらいの解像度の事いうんだよね。。
なんで最近ビデオカードの総称みたいになってるの?
844まちがって名前消しちゃいました。:05/02/04 21:57:39 ID:NRrT6180
835です

>>837 さん、ありがとうございます。
誰か、>>834知りませんか?
>>845
タブブラウザ使ってSHIFT+クリックじゃダメ?
タブブラウザってのはIE用のDLしなければいけないんですか?
後、個人的にあって欲しい機能なんですが、「一括保存」できる機能があればいいんですが・・・
848846:05/02/05 21:42:51 ID:???
>>847

タブブラウザっていうのは、IEが1ページごとに1ブラウザとして開くのに対して、
複数のページを1つのブラウザ内で開けるのな。
だから、IEをタブ化するのもあるけれど、別にそういうのじゃなくても良い。

で、一括保存出来るヤツを見つけてきたから使ってみ?
ttp://donut494.hp.infoseek.co.jp/tabbrowser/tab01.html

これが気に入ったら使い続ければいいし、
気に入らなかったら(例えば)「タブブラウザ 一括保存」で検索すればいい。
とりあえず気に入るのが見つかるまで何回も試すことがオススメだよ。
849834:05/02/05 21:49:39 ID:???
>>848
ありがとうございます。
さっき、「タブブラウザ」ってのは調べてわかったんですが、使ってるIEにそんな機能なかったもので・・・
後、一括保存てのは画像のことなんですができます?
まだ、DLもしてないんですが・・・
>>849
上で紹介してるところではダウンロード出来ないっぽいので、
出来るところを探してきた。
ttp://www.manoeuvre.net/mdi/

画像の一括保存は出来るはず。
851834:05/02/05 22:35:03 ID:???
>>850
ありがとうございます。
後ほど使ってみての報告は行いたいと思います。
852834:05/02/06 21:05:23 ID:???
使ってみましたが、画像だけを抽出できる機能って言うのはないんでしょうか?
>>852
irvineでリンク抽出して必要な拡張子だけ落とせばいいだろが。
>>852
BUGBlowserが君向け
855834:05/02/10 18:36:16 ID:NoeGK0FW
  ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i     ぬるぽ!!!
        :    {+ + +}      :::::i      
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /         
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
856俺名無し:05/02/10 19:55:51 ID:JXD/lATu
インターネットをしていた主人が亡くなったのですが、プロバイダなどの
解約は妻の私でもできるでしょうか。なんとなくですがNTTコミュニケーションズ
でOCNに入っているみたいですが、はっきりわかりません。私もパソコンを少しは
できますが、設定などすべて主人がやっていたもので。あとネットバンク
などがあって困ってます。新生銀行、ジャパンネットバンク、イーバンク
などの名前を聴いたことがあるのですが、パスワードを入力しないと
いけないみたいで、どうしたらいいかわかりません。新生銀行、ジャパンネットバンク
はカードがありますが、イーバンクは見当たりません。どなたか詳しい方
教えていただけませんでしょうか。
858801:05/02/11 23:51:34 ID:UfRbk5kB
かちゅ〜しゃでAAを見るとズレまくるの何とかなりませんか?
>>857

まずは、お悔やみ申し上げます。

それぞれの金融機関などのお客様窓口に相談しましょう。
弁護士の無料相談なんかも使ってみては?
>>857
お悔やみ申し上げます。

プロバイダの解約は出来ると思います。PCの接続を見れば、どのプロバイダと契約し
ていたか分かります。複数でも、そのプロバイダに電話をすれば解決すると思います。
身近で分かる方にPCを見て頂くのが一番かと思います。

銀行に関しては、ご主人が亡くなったことが判明した時点で各口座が閉じられます(遺
産相続が確定するまで)ので、ご主人が使用していた口座を確認の上、電話でも連絡
するのが良いかと思われます。
861:05/02/12 17:54:54 ID:5CzBTm7J
プログラムがDLLファイルに対して無効なダイナミックリンクコールを行っています。
と表示され動かなくなります。どうしたらいいですか?
>>861
一回アンインストールしてから、インストールやりなおしてみる。
863ころすけ:05/02/12 20:58:56 ID:t2HRN3Cm
教えてください。
MXで画像をダウンロードしてDVDに書きこもうとしたのですが、
Error ID = 0xC00D1199, Condition ID = 0x00000000
とエラーがでて書き込めません。
普通に見る分には見れるのですが・・・。
どなたかおしえてください。
>>863
通報しました。
865857:05/02/13 09:56:18 ID:???
>859
金融機関に聞いてみます。

>860
接続を見ればわかるんですね。ルーターというのがあるんですが、
これはみなさん使われているのでしょうか? とにかくなんとかなりそう
なのでよかったです。

ありがとうございました。
866まちがって名前消しちゃいました。:05/02/14 14:16:15 ID:KlnlhP3R
DVDに焼いたデータを再度HDDに移そうとすると、CRCエラーがでます。どうにかなりませんか?
867まちがって名前消しちゃいました。:05/02/14 23:40:16 ID:wgX5dK3O


うぇーん。もっとすごい http://www.homomo.net/ もあるよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
        ゜( ´Д⊂ヽ ゜
      о ⊂    ノ  о
         人  Y 
         し (_)
868k:05/02/15 01:44:40 ID:palyLkYn
ここで質問していいのか分かりませんが 某サイトでウイルスらしきものに感染
して教えていただきたいのですがIntenet Explorerを開こうすると変なサイトに
アクセスします Intenet Explorerのプロパティを開きアクセス先を変更すると
1回目は上手くいくのですが又、アクセスしなおすと同じサイトにつながります
 Intenet Explorerのプロパティをみると勝手に変なサイトに
変更されています 以前もこのような状況になったのでが初期化して
直りました。 初期化すれば簡単な話なのですが面倒なので何かいい方法知ってる方
教えてくださいませ!! 
>>868
PC初心者のエロサイトを見たらスレにいけ
870k:05/02/15 09:43:48 ID:palyLkYn
>>869
意味が良く分かりません
age
ひとつ教えてもらいたいのですが、Web上の画像(jpg)を名前をつけて保存したいのですが、
画像を表示→右クリック→画像を名前をつけて保存→保存のできるファイル形式=bmpになってしまいます。
以前はjpgで保存できたのに、最近この現象が起きて困っています。

去年の暮れに新品で購入したNECのパソコンで、XP、IE6です。初歩的なことかもしれませんが、詳しい方教えてください。
>>873
IEのキャッシュを消せ
>>873
>>874で判らないことじゃないと思うが・・・念のためにな

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
876まちがって名前消しちゃいました。:05/02/15 21:04:48 ID:jcmM0K04
質問です。
急にアイコンが動かせなくなりました。
その場所から動かそうとしても、移動できません。
(左クリックでも右クリックでもドラッグ不可能。)

会社のパソコンです。(NT)
フロッピーをよく使うのですが、ウィルスとかでこんな現象起こる事ってあるのでしょうか?
また、どうしたら直るのか知りたいです…。
カードスロットの二つのうちの一つが
使えなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
↑ちなみにNECのLL770です。
879まちがって名前消しちゃいました。:05/02/16 00:39:49 ID:QzeHkGZk
バッチファイルを実行してしまったら、PCを起動しても喘ぎ声が聞こえ続け、デスクトップが表示されなくなってしまいました。
どうすれば元に戻せますか?
調べようにもバッチファイルには詳しくないのでどう調べればよいかわかりません。

OSはwindows2000です、どなたか解決法をお教えいただけませんか?お願いします。
>>879
そのbatファイルの中身をテキストで貼り付けてくれ。
>>880
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up6958.txt

長いのでうpしました。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up6958.txt.html

すいません、こっちです
>>881-882
見えねーよ。

>>872の所行って来な
884まちがって名前消しちゃいました。:05/02/16 18:24:27 ID:oJFJGVhX
迷える初心者に誰かお教え下さいませ。
バイオのPCV−MXS1という古い機械なのですが、本体裏のLINE OUT端子から
ピンコードでコンポに接続してiTuneに取り込んだ音楽を鳴らそうと思ったのですが、音が出ません。
どうしたら音が出るようになるのでしょう?どなたかご教示下さい。
  
SONYってカスタマー登録しないとなんにも教えてくれないんですね・・・・・
ZipファイルとかLzhファイルとかをDLした後に
自動的に解凍してくれるツールとかありませんか?
フリーウェアで。(WINRAR以外で)
886まちがって名前消しちゃいました。:05/02/16 18:52:45 ID:BX83LQCm
i tunesの中に入ってる、曲をメモリースティックDuoに保存したいのですが、
どうすればいいのですか?

PSPで音楽を聴きたくて、いろいろやってるのですが、コピーしても、
PSPでは「再生できるファイルがありません」って表示されるのですが。。。
887まちがって名前消しちゃいました。:05/02/16 21:13:51 ID:BX83LQCm

888まちがって名前消しちゃいました。:05/02/16 21:58:48 ID:e7ctdr0h
メモ帳を使ってHTMLを書いてるんですけど、
Flashを挿入するにはどうすればいいですか?
ほかのページを参考にする。
タグ辞典のいいやつを買っとくといいかも
890まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 11:39:01 ID:9WbskdC7
CDRのメディアで700MB以上の容量の物ってないのですか?705MB位のファイルを焼きたいのですが困ってまして…ちなみにDVDは不可です。
>>890
あるよ
892891:05/02/17 12:56:36 ID:???
>>890
ついでに…
その位ならオーバーバーンしちゃうけどな。オーバーバーンは自分で調べれ。

99分メディアなる物がある(地雷も多いが)。「あきばんぐ」とかで売ってるよ。

ソフトやドライブにもよるんだけどね。
893:05/02/17 13:58:28 ID:???
助けてください。
接続するためのパスワードが書いてある資料をなくしました。
モデムを変えた為、新しいモデムにデータを入れなきゃならないのだが〜〜な〜い!
パソコン側のダイヤルアップの画面に、ユーザ名は見えるけど、パスワードわ***伏せてあってわからない〜!
パソコンでこれを調べられる方法はありますか?本当にお願いします。
894まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 14:03:26 ID:9WbskdC7
>>891、892ありがとうございます。調べたうえで秋葉に地雷も買いに行ってみます(笑)
>>893
あります。
パスみえ2000
みえみえパスワード
Capture Text
Password Bomber
等のソフトで表示できるようです。
896まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 14:18:08 ID:0Q4Pu/Ph
>>893
ぱすみえっていうソフト使え
フリーだしインストール不要
897:05/02/17 14:21:54 ID:???
>>895
>>896
ありがとうございました。やってみます。
898まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 15:00:46 ID:M0vfzUXH
他人のノートパソのフロッピーディスクのフタの部分
を壊してしまいました。
外れて再度はめようとしたけど無理みたい・・・
最悪ディスク自体を交換するとなると費用はいくらぐらい
かかりますか?
2万あれば足りますか??
899898:05/02/17 15:08:35 ID:???
初心者質問板で質問してきます。スレ違いすみませんでした。
FAQスレにあった

***************

  「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に dxdiag
  診断プログラムが開始するので、結果が出たら、
  「ディスプレイ」タブのところ、DirectDraw を無効にする。終わったら元に戻す。

***************

これをやってしまうとメディアプレーヤーの画面が真っ青になって、何も出なくなります。
困っているんですが、どうすればいいのでしょうか?
901こんばんは:05/02/17 20:44:40 ID:Rx0AtYLx
洋画をCDプレーヤーで聞きたいんですけど、録音てできるのかしら??
飽きずに英語を聞く方法を模索中です!
902ふふふ:05/02/17 21:07:58 ID:BQ9+5ILD
↑あぼ〜ん
903まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 21:30:34 ID:GlYk+im4
ウインドーズメディアプレイヤー10の調子が悪くネット上にあるテレビ局のニュース映像URLを
クリックしても見れません。
ウインドーズメディアプレイヤーをいったんプログラム削除して、再インストールしようと思うのですが
それでいいのでしょうか?なにか問題があるのでしょうか?
教えてください。初心者です。
904まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 23:02:25 ID:1EYzKDVN
新しいフォルダを作成、などで作ったフォルダに
パスワードをつけることは可能ですか?
可能ならやり方を教えてほしいのですが
あと親のアカウントからマイコンピューターを開くと
俺のアカウントのマイドキュメントが見られてしまいます(アカウントにパスワードはつけてる)
親のアカウントから俺のアカウントの中身が見られないようにパスワードがつけたいですが
やり方があるのなら教えてくださいどなたか
905まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 23:02:40 ID:b9aLhLAU
質問です。
「htmlミラーをdatに変換するという方法」とはどの様な方法ですか?
出来るだけ簡単に説明お願い致します。
dat落ちをhtmlミラー化する依頼をしましたが、その後どの様な事をすればよいか
分かりません。この質問はここで良いのでしょうか? 間違っていましたら
誘導よろしくお願い致します。
906まちがって名前消しちゃいました。:05/02/17 23:22:15 ID:c/IlF42d
教えてください。
とあるサイトから実行ファイル(.exe)をダウンロードして
ダブルクリックで実行しようとしたら「セキュリティの警告」ダイアログが
出て、「実行(R)」を押しても何も起こりません。
(2秒くらいマウスポインタが砂時計に変わるだけ)
どうすればいいのですか??
困ってます。
907まちがって名前消しちゃいました。:05/02/18 01:48:32 ID:Dm2Zz8LB
動画をDVD−Rに焼いてPS2で見る場合、
VIDEO_TSで焼くかISOで焼くかどっちがいいの?
908まちがって名前消しちゃいました。:05/02/18 02:28:57 ID:Dokmcjem
explore.exe:ExplorerExtensions.exe←これが増殖してこまってます
ほっとくとエラーがアホみたいにでて死亡します
どうしたらいいですか?
909890:05/02/18 08:49:24 ID:mUn1/oDk
>>892
マニュピレーターで二倍速で一回目で成功しました!!ありがとうございました。ちなみに703MBっす。
910まちがって名前消しちゃいました。:05/02/18 23:23:31 ID:qwI1vR54
板違いでしたら申し訳ありません。
先程、実況板の朝日chを開くと同時に
Dialer-Genericを発見、とノートンが反応しました。
慌ててスキャンをかけて
「除外」したのですが、これでよかったのでしょうか?
Dialer-Genericは、あの板に仕掛けられていたのでしょうか?
すみません、教えてください!
急にファイルが開けなくなりました。
IEも開けません。
コントロールパネルやマイコンピューターも開けません。
画面に一瞬パッと開きますがスグ消えます。

しかし、LIVE 2chは開けます。
メモ帳やメディアプレーヤーなども開けます。
なんなのでしょうか?・・・・困ってます
912まちがって名前消しちゃいました。:05/02/19 02:41:33 ID:Ff35MMS6
PF使用量が物理メモリを越えてしまったので、プロセスの所で
何使ってるかみてみたんですが、メモリを沢山使っているexplorer.exe
というのがありました、これってIEの事ですか?今firefoxというのを
使ってるのですが何故これがたくさんメモリを食ってしまってるんでしょうか?
Windows XPヲ使っています
よろしくお願いします
913まちがって名前消しちゃいました。:05/02/19 13:30:18 ID:07N/cJGj
教えてください!!
最近いろんなサイトを見ていて、画像がXマークになって、見れない時があります。
また、パソコンの反応が少し遅いんです。容量がいっぱいになってるのかもしれない
のですが、どのようにして、容量を減らすのか分かりません。
この2つの質問、よろしくお願いいたします。
>>903
”ファイルの関連付け”でぐぐってみ

>>904
ZIPファイルにすればPASSかけれる
2000・XPならアカウントにパスワードかけられるけど
管理者権限が必要

>>905
"HTML to DAT"でぐぐる

>>906
タスクマネージャー→プロセスの中に
その名前.exeない?
あったらプロセスの終了

>>907
VIDEO_TS

>>908
ウイルススキャン
>>910
多分スレにソースの一部が書いてあったと思われ

>>911
もしXPだったら”システムの復元”
駄目だったら再インストールのほうが早いかも

>>912
ファイル名を指定して実行に”explorer.exe”って入れてENTER
どんなソフトか分かると思う
IEとは違うからね

>>913
リンク切れまたは削除されてないか確かめる
それでも駄目なら↓
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
いらないものは消してください
それか新しいHDD買ってください
>>915
レスありがとうございます
実行したところ、マイドキュメントが出てきました
コレは必要なもので消してはいけないってことですよね
どうもです
初心者なもので教えてください。
去年の1月に買ったPCに、エクセルがついていなかったので、すぐに
microsoft excel アカデミックパックというのを買い、導入しましたが
先日、わけあってその導入したPCを初期化してしまいました。
どうすればもう一度、エクセルを使えますか?
918まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 15:51:35 ID:OruvntJM
>>914
レスありがとうございます
アカウントにパスワードはつけてますが
パスワードをつけたアカウント以外からも見れちゃいますよ?・・・(マイドキュメント等
ZIPファイルにしないでPASSをつけるというのはムリなんですね?
919まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 15:56:20 ID:rK9A8TGG
教えてください。
メディアプレイヤーで見れない動画があるのですが
msplayer?なら見れると聞いたのですが
どこにあるのでしょうか?
>>918
http://www.google.co.jp/search?q=%83t%83H%83%8B%83_%81@%83p%83X%83%8F%81%5B%83h&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

>>919
>msplayer?なら見れると聞いたのですが
何処で聞いたんだよ。聞いたとこでもう一回聞け。
921まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 16:31:24 ID:rK9A8TGG
コーディックをインストールした方がいいのでしょうか?
教えて君ですいません
どこからインストールすればいいのでしょうか
>>917
再インストール。
インターネットエクスプローラーが開けなくなってしまいました。
ノートンインターネットセキュリティのセキュリティをオフにすると開けるようになります。
何が問題でしょうか。
924まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 17:02:23 ID:9UIAoeKv
皆様教えてください。
当方OS:WIN98
通常画面下のスタートメニュー横にクイック起動ボタンがあり、その横に
開いているwindow(当方IE使用)が表示されていると思うのですが、
急に表示されなくなりました。
簡単に説明申し上げると、windowを最小化すると、下のツールバーに表示されません。
どこにいったかわからなくなります(汗)
どなたか、助けて・・・
925まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 17:10:43 ID:sqyQztgK
パソコンで本を書こうと思っているんですが、
原稿用紙のような20×20にするにはどうしたらいいんですか?
ワードではできない?
926917:05/02/20 17:10:53 ID:???
>922
どうも。やってみます。
>>914
レスありがとうございます。
ノートンとか試したんですが…いろいろやってみます
すみません、質問です。
ハードディスク内の動画を 『 Power Producer 2 Gold 』 でDVDに焼くと音声が入らないのですが原因は何でしょう?
わかる方いらっしゃいましたら、詳しく教えてください。
当方、PC歴は3年ですが、機械音痴です。
初心者にもわかるように教えてくださいませ m(__)m

ウインドウズXPです。
>>923
ノートンインターネットセキュリティの設定見直し

>>924
タスクバーで右クリック→プロパティ

>>925
できます。
”原稿用紙”でググってください
931まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 18:40:25 ID:+66vIAAI
932905:05/02/20 18:57:27 ID:1HILV7MO
>>914さん
レスありがとうございました。
ぐぐります。分かるかな〜(汗
933まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 19:06:55 ID:QSjoBX1A
すいません
今、一番良いグラフックカードなんですか?
当方、初心者なので教えてください
934まちがって名前消しちゃいました。:05/02/20 23:45:56 ID:7B7+sSrU
906です
>>914さん、レスありがとうございます。
しかしタスクマネージャみても該当プロセスはないです。
だからほんとに実行されてないようなのですが。
>>917

再度導入すればいいと思う。
936まちがって名前消しちゃいました。:05/02/21 04:04:27 ID:uNVpVev+
店のパソコンが商品が倒れどこかのキーがおしっぱなしに
なったのか画面が完全に縦横逆表示になっちまいました
モニタのボタンをいろいろ押しても角度はついても真逆には
なりやせん
どなたかたのんます レスQQQ
モニタを逆さにして使うといいヨ。
938まちがって名前消しちゃいました。:05/02/21 15:39:17 ID:pyvCo1J2
>>933
ブードゥー2
939まちがって名前消しちゃいました。:05/02/21 16:30:05 ID:v1h9t9Yl
すみません!ノートンインターネットセキュリティを無効にしないとサイトが見られないのですが‥無効にしなくても見られるやり方を教えてさい(:_;)ちなみに今設定の画面なのですが,何をどうすればいいかわかりません
BREWの2chブラウザってありますか?
くらしっく使えって言われたんですけど、何のことか分かりません。
>>934
う〜ん。どんなソフトか分からんけど
VBのランタイムとか?

>>936
ttp://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/hrd/tr/hrd112003tr003.shtml
これ?

>>939
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20041007161706947?Open&src=jp_w

>>940
ってあるの?
あったら俺も使いたいw
タスクバーに常駐してクリック一発で付箋の新規作成の
ダイアログが表示されるフリーウェアの付箋ソフト知りま
せんか。
いくつかインストしたのてすが、どれもダブルクリックし
なければならないようで不便に感じるもので。
943まちがって名前消しちゃいました。:05/02/21 21:51:57 ID:LsHt373r
教えて下さい。

デスクトップ上に落としたゲームをCD-Rに保存したいのですが
どうすればいいですか?
手順が知りたいです。
友達に設定してもらって、私は詳しくないのでわかりません。
違うPCでそのゲームをやりたいので、お願いします。
>>943
どんなソフト使ってるかわからないんで誰もアドバイスできないと思いますよ。
>>942
俺は”デスクトップMemo ”ってのを使ってる
こればっかりはあなたが色々試して見るしかないのでは?

>>943
本体またはインストーラーをライティングソフトを使ってCDに焼く
これで分からなかったら設定してもらった友人に聞いた方が早いかも
>>942
ワガママ言ってないでマウスの設定で対処せんか!!
947942:05/02/22 12:19:04 ID:???
フォルダオプションやマウスの設定はしてるつもりですが
だめみたい。
他にも方法ありまつか。ティーチ ミー プリーヌ
948まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 15:02:56 ID:SiY/nXra
パソコンの電磁波は、システムバスの400MHZくらいと
考えてよいのでしょうか?
949まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 15:19:14 ID:ZLwtoCI0
↑↑基地外発言
どなたか御指南おねがいします。

NECの「LaVie LL780AD」にproをクリーンインストールしたんですが、
ドライバを抜き出すのを忘れてしまいました。

どうにかして、ドライバを入手する方法はありませんか?
別マシンからサイトいきゃいいぢゃん
952まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 19:52:53 ID:L8Edv93D
>>950
リカバリすれば?
リカバリ領域もつぶした?フィールディングに泣きつけば
なんとかなるよ。有料で。
953まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 20:03:32 ID:SiY/nXra
>>949
948での質問はそんなに変でしょうか?
954まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 21:22:08 ID:hvggfjKu
すみません、ご教授お願いします。

OUTLOOKのメッセージルールで、受信したファイルを移動する設定をしてしまい、
(本当はファイルをコピーする設定をするはずなのに、うっかり…)
受信フォルダ配下のフォルダにメッセージが移動しました。
受信フォルダにメッセージを効率よく戻す方法はありますか?
調べても、具体的な答えが無いもので…

申し訳ないのですが、どなたか宜しくお願いします。
955まちがって名前消しちゃいました。:05/02/23 22:39:15 ID:cbIfd2zd
液晶パネルのインターフェースに、LVDSとかデジタルとかいろいろありますよね?
このデジタルってのはグラフィックカードとかについているDVI端子と同じ信号線ですか?
同じだったら
DVI→ピン番号変換→デジタル端子
で映りますかね?
>>954
編集→すべて選択→青くなったところで右クリック→フォルダへ移動でだめ?

>>955
俺液晶じゃないからorzよくわからんけど
ttp://siisise.net/crt.html
というページを発見
DVI同士だったら専用のケーブルでOKらしいよ
>>948
ネタだと思うけど
■パソコンの電磁波(電界)測定の一例
− 被測定装置:NEC製PC-9821Xv16
− 測定個所 :CRT(正面、両側面、背面の50cmの位置)、
パソコン本体(正面の50cmの位置)、
キーボード(接触位置)、マウス(接触位置)
− 測定値 :いずれも50〜70V/m
− 測定器 :ELF-100E (米国ラデーション テクノロジー社製)
※電界測定器。日本での価格は、5〜6万円程度。

ttp://www2.saganet.ne.jp/ikkenya/wave.html より
マジレスしたので吊ってくる
教えて下さい。時代遅れのパソ始める者です。サーバーやプロバイダーの安くていいのはどれですか?調べても良く分かりません。本当によろしくお願いしますm(_ _)m
サーバはなににつかうの?
サーバーがなにかわかってないから野望と夢みて質問してるとみた
ASIOってなんだエロい人?
962まちがって名前消しちゃいました。:05/02/24 09:26:10 ID:gf1PzPBw
今年大学に入る者です。大学入学するにあたってパソ買わされるんですが、大学推奨のパソってあんま性能良くないって聞いたので、買うならどんなパソが良いか教えて下さい!
>>962
i38DXっていうCPUを採用しているやつがいいと思うよ。
>>963
i386DXだな。
NECのSX-8なんかが最新かな。
PC8001mk2しかないな
967松田:05/02/24 12:50:02 ID:Ekdsp5WP
ipodを買ったんです、それでwinmxというやつでダウンロードしようと思ったんですが…仕組みとかやり方が分からないんです↓かなりパソコンオンチなんで…やり方教えて下さい!
MXで音楽をダウンロードしようとしてるあんたは犯罪者寸前ですが大丈夫でつか?
iPodくれれば通報は勘弁してやる
970松田:05/02/24 13:01:34 ID:Ekdsp5WP
winmxって犯罪なんですか?!友達が教えてくれたんですよ↓じゃ〜私の友達もぅ犯罪おかしてる…ぇえ↓↓じゃ〜やらなぃ方が良いですね…
自分で調べてからやれ、面倒みきれん。
通報しますた
973まちがって名前消しちゃいました。:05/02/24 14:24:12 ID:gfvpKXhg
プリンターについてですが インクがきれているわけじゃないのに 印刷できません。黒です。状態は アイドリング中とありますが そのせいですか?
↑↑↑↑環境が書かれてないから答えようがないから死ね
>>961
オーディオドライバの規格。DTM用

>>962
素直に大学推奨の奴のほうがいいかと
なんかトラブルあったとき友達と同じほうが何かといいんじゃね?
自分でできるって言うなら何も言わないけど

>>967
京都府警に問い合わせると教えてくれる

>>973
ドライバ入れなおし。
>>975サンクス
このドライバってDirectX9と混在って可能ですかね?なんだか干渉しあってるみたいなんですよね。インスコの順番ってどっちが先が良いのだろうかわかりますか?
977まちがって名前消しちゃいました。:05/02/25 16:20:35 ID:Oq69Hsi6
PCを起動してタイトルロゴまでいくんですけど
そのあとまあ初めの画面に戻ってループします。
対処法を教えてください。セーフモードができません。
windowsXP
再インスコしなさい、修復インスコ
979まちがって名前消しちゃいました。:05/02/25 17:39:33 ID:kS+Cc/or
スパイウェアに侵入?されました。
と言う英文のポップアップが出ました。
ホーム設定も勝手に書き替えられてます。
本当に侵入されたんでしょうか?
ウィルスバスターの検索でヒットしなければ、大丈夫でしょうか?
ネット詐欺の可能性も考えられるので、深入りしたくないのですが。Vaio WindowsXP
AdAwereインスコしてセーフモードからやっつけろ。駄目ならセキュリティ板に逝け
スパイウェアに侵入?されましたに侵入?されました
というダイアログが自分で出せるようになれば大丈夫。
ワロス
MEGASEARツールバーアンインストールしたいのですが
誰にも断らなくてよいからアンインストールしなさいな
当方、dynabook AX/2525CDSVなんですが、
メモリ増設したくていろいろ調べました。
でも、ググっても出ません。
各メーカーの対応表にも載ってません。
あまつさえ東芝サポートにすら載ってません。

同じシリーズに対応してれば大丈夫ですかね?
あまつさえメモリを買えば大丈夫。
天津さえ店で対応表をみれば大丈夫だ
繋がりにくいがサポセン電話が一番だよ天津君 番号は自分で調べなさい
>>985
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook%20AX%2F2525CMS&CategoryCD=0020

ググったら簡単に相性問題について記載されてるページを見つけましたが。
990985:05/02/26 00:38:47 ID:???
>>989
俺のはAX/2525CMSじゃなくてAX/2525CDSVですよ
シリーズうんぬんはコレで知りたかったんス
>>990
型番間違ってるんじゃねーの?
いくらなんでもメーカーサポートに載ってないなんてありえねーし。
メーカーのサポートに聞けばそれですむ話じゃん。
>>991
つーか、判ったよ。
>>989で間違いない。
AX/2525CMSを、モニターと光学ドライブだけ変更したモノだそうだ。
ttp://216.239.57.104/search?q=cache:jT7eGNP9sqsJ:www.kakaku.com/bbs/Main.asp%3FItemCD%3D002007%26MakerCD%3D80%26Product%3Ddynabook%2520AX%252F2525CMS%26CategoryCD%3D0020+AX/2525CDSV&hl=ja&lr=lang_ja
てめえでまともに探しもしないんだったら、おとなしく頭下げてろよ、小僧。

>>990
> 俺のはAX/2525CMSじゃなくてAX/2525CDSVですよ
> シリーズうんぬんはコレで知りたかったんス
993985:05/02/26 05:06:52 ID:???
>AX/2525CMSを、モニターと光学ドライブだけ変更したモノだそうだ。
理解できた。サンクス。
>てめえでまともに探しもしないんだったら、おとなしく頭下げてろよ、小僧。
スマンス。多分俺の方がおっさんだろうけど。
次スレは?
是非たてていただきたいものだなぁ
立てた
【2問目】おしえてください!!【2問目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1109422876/
デザインの良いPCが欲しいです。
VAIOやソルダムあたりはチェックしたのですが
それ以外でオススメのメーカーなどありますか?

ちなみに私は今までずっとマックで
PCは使ったことがありません。
>>997
ロッテリア派?
俺はモス派。
面白く1000とってください↓
1000まちがって名前消しちゃいました。:05/02/27 01:59:54 ID:QoDsjWxD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。