Webサイト制作初心者用スレ@避難所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者だろうが誰だろうが、まず検索してからここで質問すること!
ネタ・煽り・荒らしは完全放置。

【質問者の注意】
 1.ブラウザ・ツールはバージョン・OSを明記する。
 2.質問内容を吟味して、正しい日本語で。
 3.新規質問はsageない。
 4.質問者が返信する際は、名前欄に「最初に質問したレス番号」を入れる。
  その場だけのトリップも騙り対策には有効。
  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
 5.質問する前に以下にも目を通すこと。
【FAQ(よくある質問と回答)】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerFAQ
【過去スレ】
 http://makimo.to/2ch/pc2_hp/index.html
【関連リンク】
 http://web2ch.s31.xrea.com:8080/index.php?BeginnerRelated
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html
 http://www.w3.org/TR/html401/index/elements.html
他、>>2 を参照のこと
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:56 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:56 ID:4CafNDxN
【参考リンク】
■HTML4.01要素索引
 http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html(和訳)
 http://www.w3.org/TR/html401/index/elements.html(原文・英語)
■HTML・CSSについて
「ごく簡単なHTMLの説明」(神崎正英氏)
http://kanzaki.com/docs/htminfo.html
「HTML鳩丸倶楽部」(水無月ばけら氏)
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/hatomaru
■HTTPについて
「StudyingHTTP」
http://www.studyinghttp.net/
■W3C勧告の翻訳
「HTML4.01」
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html
「XHTML1.0」
http://www.doraneko.org/xml/xhtml10/REC000126.html
「XHTML1.1」
http://www.doraneko.org/xml/xhtml11/WD000105.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:57 ID:8bXpLH52
重複
5 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 02:01 ID:???
>4
全板共通だと混乱しそうなので…。
と言う事です。

土曜になると質問が増えると予想されるのでたてました。

いらなかったか?
6最後までだめなこ。:04/03/27 02:02 ID:bekScbIj
ゎかんなぃ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:03 ID:???
どこと重複してるの?
8 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 02:04 ID:???
>7
今までは

【全板共通】下らねぇ質問にもの凄い勢いで答
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080306716/l50

ここだったが、実質あまり機能はしてない。
おそらくここと重複してると指摘されたのだと思います。
9 ◆fP9q2iJgyE :04/03/27 02:06 ID:???
ここと重複してると言われたんでないかい?
パソコン初心者板総合質問スレッド@避難所
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305244/
10 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 02:09 ID:???
いつもならスルーされる質問もいまなら、回答してくれるかもしれません。
そんな気がします。

↓それではいつものようにWeb制作っぽい質問どぞー
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:14 ID:???
ここの鯖管の質ってどうなんですか?
12 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 02:17 ID:???
>11
その人の主観によりけりです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:07 ID:???
まあ、そうだね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:17 ID:???
6ホトスレ難民ですが、
ついに貴様らとタメで話す時が来たようだなニヤリ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:28 ID:K5LFVWQg
テーブルの外枠だけにボーダーをかけるにはどうしたらいいのでしょうか?
スタイルシートで指定することは可能でしょうか?
16 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 08:35 ID:???
>15
それはテーブルにする必要はないと思う…
DIVにborderじゃ駄目なのかい?

どうしてもテーブルなら
CSSでtable{border:指定する;}で、
TR,TDはborder:0px;にしとけば。

どちらにせよ、CSSを使うのでCSSの勉強しましょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:43 ID:8e8MgJUR

結構ページ数があるサイトを制作しているのですが、
フッターの一部分を変えたいときなど、全部のページを変更しなくてはなりません。

phpを使って対処しようかと思ってるんですが、モジュールといえど、
サーバにかかる負荷はHTMLと比べてどのくらいのものなのでしょうか?

また、javascriptやphpを使わないで、ほとんどの環境で以上の動作を
させるには何か他に方法はあるのでしょうか?
18 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 08:50 ID:???
>17
PHPスクリプトによりけり。
HTMLとくらべれば重くはなるが、
それくらいなら、そこまで重くはならないと思う。

>javascriptやphpを使わないで
俺は嫌だがフレームって手もあるにはある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:52 ID:???
サイト運営に疲れた管理人の憩いの場を作って下さい。
20 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 08:55 ID:???
>19
スレ違い。

Web制作 [hp] 避難所
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305645/l50

こちらで。
でも、俺はもうたてたくないのでたてませんが…。
雑談スレを利用してはどうだろう。

Web管理者総合雑談過度馴合禁止
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080312689/l50
21 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 09:07 ID:nIhEv8ag
おまいらこのたびはdだことでご愁傷様です。。。

>>17
SSI ってのもあるぞ。
使えるかどうかは鯖によりけりだが。
22 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 09:08 ID:???
あぅ あげてもた
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:13 ID:8e8MgJUR
>>21

SSIはphpと比べて負荷の観点からみてどうなんでしょうか?
変わらなければphpにしようと思ってるのですが。
24 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 09:20 ID:???
>23
両方作って自分で確認するのが一番だと思いますが。
モノにもよるので。

一般的にPHPは軽いって言われてる。
Foxがもっと詳しく回答してくれるかもしれないが…。

↓とりあえず次の質問どうぞー
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:27 ID:E80zhvoP

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
26 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 09:46 ID:???
>>23
負荷の大小はケースによって変わるだろうが、おまいが想定しているような用途であれば大差ないと思う。
それよりも、メンテナンス性とか将来の拡張性を考えて選べ。
たとえば先々、すべてのページに一行掲示板をつけたいとかなら PHP の方が楽だろう。

SSI は本来外部ファイルを取り込んだり環境変数を動的に取得して埋め込んだりするためのものだから、
用途から考えて妥当な選択だと思う。つまり、SSI で十分なことは SSI でやるのが王道という考え方ができる。

反面、SSI でできることはほとんど PHP で可能であり、逆は不可能なことが多いので、PHP を使ったことがあるけど
SSI は初めてとかなら PHP でやるのが現実的。

どっちもさわったことがないなら、この機会にどっちもやってみたらいいと思う。
外部ファイルの include 程度ならたいした労力はいらんし、鯖の挙動とか勉強になると思うぞ。

PHP が軽いという話についてはコメントしない。
モジュールで動かしている分には速いし、そういう使い方が一般的ではある。
詳細は WebProg 板で調べてみろ。。。って落ちてるのかw
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:57 ID:0Va4Evi+
PC・携帯共に同じアドレスでアクセスできるようにしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:58 ID:KHxA753z
サイト上で例えば「初心者」と云う漢字をクリックすれば「しょしんしゃ」という読み方を
表示させるにはどうしたら良いでしょうか?他のページへのリンクとかaltでは無いです。
訪問者はIE5〜6、ネスケを対象に考えています。
環境:WinXP、IE6.0
使用ソフト:GoLive6.0
29 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 11:11 ID:???
>27
意味不明。
俺には回答しかねます。

>28
クリックすれば?
マウスオンの時じゃなくて?
利便性が悪いと思うが…jsでポップアップが一番簡単な方法。
30自分はいちPGに過ぎません。:04/03/27 11:12 ID:h2M6SVMO
>>28
GoLiveである/なしに関わらず、簡単に実現することは無理だと思います。

情報が不足しているため正確な判断は不可能ですが、
もし私なら、まず読み方を提供する辞書を(もちろん合法的に)準備した後、
JavaScriptから隠しインラインフレームを利用してサーバー上の
サービス(サーブレット or CGI)を呼び出し、辞書から読みを取り出して、
JavaScriptが利用できる形式で返す、というシステムを提案します。

1.まず読み方の辞書が予算に合うか、という点が問題です。
   無償で提供される辞書があればいいのですけれど。
   もちろん、既に準備できているなら問題ありませんが。
2.サイトが置かれているサーバ上に、読み方提供サービスを
   配置できるかも問題です。Servlet、CGI等が設置できるか、
   また、辞書を置くだけの容量があるか、管理者に問い合わせてください。
3.作成する技術を持った人を雇う
   世の中には似非プログラマが沢山います。
   『JavaScriptから画面遷移無しにサーバと情報交換できますか?』
   と聞いて、可能だという返事が返ってくるようであれば、
   おそらく前述のシステムの構築に関してはだいたい問題ないでしょう。
31 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 11:14 ID:???
>>27
同じ URL でアクセスして、その後どうしたいのかはっきり汁。
同じページで見た目を変えたいなら CSS でごにょごにょできると思われ。
それぞれ別のページに飛ばしたいなら、UA でリダイレクト。
この場合は JavaScript なり CGI なり .htaccess なり、好きなものを選べ。
わからない語があれば、全部 Google にぶち込んだら参考サイトにたどり着けると思う。

>>28
すでに回答もらってたんでなかったか?
俺だったら ruby 要素でルビの扱いにして、CSS によって普段は非表示。
クリックされたときに JavaScript でポップアップさせるかな。
ただし ruby は XHTML 1.1 じゃなきゃ規格外なので、ちょっと問題がある。
現実的な話としては、
 <span class="hoge" onclick="ruby()">初心者<ins>しょしんしゃ</ins></span>
のように書いておいてスクリプトで処理、になると思う。

しかし、質問文から察するに、おまいにはちと時期尚早なんじゃないかと懸念。
ま、がんがれ。
32 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 11:17 ID:???
>>30
ここはもともと Web 制作板の初心者スレなんで、システムから構築する系の回答はどうかなあ。
言いたいことはわかるけど、初心者対象ゆえに人力でできる部分はそれで行った方が現実的だと思いまつ。
# SQL + Java とかならおもしろいことができそうだけどね。。。
33 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 11:18 ID:???
なんか…今の時間帯に質問すると…

*俺以外の人がわかりやすい回答をしてくれる…。
質問のレベル低いのが非常に残念だ…。


とnullなら言うであろう。間違いない。
*の行は言わないだろうがね…。
34 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 11:20 ID:???
>32
いいんじゃないのかな?

こんな状況だからもらえる回答だし、
他の人にも参考にもなるかもしれないし...
35自分はいちPGに過ぎません。:04/03/27 11:20 ID:h2M6SVMO
>>28
あるいは、公開前にHTML中の全ての漢字単語にリンクを張って、
読み仮名を調べ、クリックすると読み仮名をポップアップするように
一括変換するというのも可能でしょう。

この場合、手元に辞書が必要になります。国語辞典等に付属する
CD-ROMのデータを共通形式にコンバートできれば、この場合
辞書を用意するコストが安くなるというメリットがあります。

ただし、HTMLをパースして、構造に破綻をきたすことなく上記の変換を行う
のは、少々難しい仕事かもしれません。
GoLiveの生成するHTMLがどれだけStrictであるかが難易度を決めることになるでしょう。
人材としては、HTMLパーサー・ライブラリの使い方と
正規表現をよく知っている人が必要になるでしょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:26 ID:KHxA753z
>>30
ありがとうございます。javaを勉強するのですね。

>>31
回答して頂いたのですか?
突然Web制作板に入れなくなり読んでいませんでした。
CSSでも可能ですか。
HTMLを勉強したらCSSを勉強します。
ありがとうございました。

でも出来ればそのまま貼り付けOKのタグ下さいませんでしょうか。。。
37 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 11:26 ID:???
難しい話が続いて質問がしにくそうなので、いつもの。

↓次の質問どぞー
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:31 ID:???
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:33 ID:???
SSI上でBASHを呼び出して、ファイルをcatしてみたところ、ファイル
をページ上に表示できることがわかりました。

そこで、SSI上でBASHを呼び出して、wgetしてファイルに
ダウンロードしつつ、ダウンロードした結果を表示させようと
したのだけれど、うまくいかなかったです。

PERLのLWPとか使えばいけるのかもしれないのですが、
wgetの結果表示がページ上に反映されないされるようにしたいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:34 ID:???
>>36
> でも出来ればそのまま貼り付けOKのタグ下さいませんでしょうか。。。
死ねクレクレ厨
41 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 11:35 ID:???
>>34
なるほど、こんな状況だからってことを考えたらこれも楽しめるなw

>>35
読みだけだから問題にならないとは思うんだけど、市販の辞書だと著作権とかどうなんでしょ。
ふと思ったんだけど、FreeWnn とか CannaServer を直接扱えたら不可能じゃない気がしてきた。

>>36
すまんが俺は自分で必要な範囲の JavaScript を組むことしかしない。
今夜半まで出かけるので、そのときにまだ板が復旧してなかったら組んでみるかもしれん。
ただしあくまで俺がなんとなくその気になってるからだから、期待はするな。

>>39
SSI で処理すると全部同時にやることになって、ファイル保存を待たずに cat しちまうってことなのかな?
シェルスクリプトとして書いて CGI として動作させるのではどうだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:37 ID:???
>>41
ありがとう。あんまり早くて驚いた。
43 ◆FoxMX6a/hk :04/03/27 11:38 ID:???
とかなんとか偉そうなことを書いてるが、俺の中の人は Linux 初心者だからずれた話してたらすまそ。
んじゃ、出かけてくるのでみんながんがれ。
44 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/27 11:39 ID:???
>41
>39は微妙にスレ違いっぽいがある程度は許容範囲内って事でいいのかな?
俺には何語か理解できない。

出番が減って寂しいや…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:43 ID:h2M6SVMO
#!/bin/bash
wget http://pc4.2ch.net/pc2nanmin/index.html > /tmp/temporary.tmp
cat /tmp/temporary.tmp
#>>39 これではダメなん?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:50 ID:KHxA753z
>>41
期待しないで待っています。
よろしくです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:55 ID:???
>>45 このような感じです。
.shtml側
<!--#exec cmd="./test.sh http://www.yahoo.co.jp/" -->

test.sh側
#!/bin/bash
wget http://www.test/~xx/ -q -O test.dat
grep "test" test.dat

test.shは単体で動作確認済みです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:03 ID:???
.shtml側の引数は意味ないです。すいません。
47はgrepではなくって、最初にcatしてみてだめだった記憶があります。
だから、45さんのようには いかないのではないかと思います。

その理由は41さんの理由が正当だと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:12 ID:h2M6SVMO
>>48
CGIにしましょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:43 ID:???
サンクス>>41 >>45 >>49 さん。通りました。
test.cgi
#!/bin/bash

echo "Content-Type: text/html; charset=EUC-JP"
echo ""
echo ""

echo "<!DOCTYPE HTML PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN\">"
echo "<html>"
echo "<head>"
echo "<title>test page</title>"
echo "</head>"
echo "<body>"

wget http://www.yahoo.com/ -O test.dat
TEST=`cat test.dat`
echo ${TEST}
echo "</body>"
echo "</html>"
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:41 ID:???
訂正です。Yahooを見る上では、ヘッダを二回吐いているので
こちらが望ましいです。grepして中身を出したい場合には50みたいに
するべきだと思います。

test.cgi
#!/bin/bash

echo "Content-Type: text/html; charset=EUC-JP"
echo ""
echo ""

wget http://www.yahoo.com/ -O test.dat
TEST=`cat test.dat`
echo ${TEST}
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 14:26 ID:???
まったり盛り下がってるからageてみる
53HTML☆りんと:04/03/27 14:30 ID:???
                 /      : : : : : : : : : : : : : : : : \
                / : : : : . : _,、 -ーニ-'~ ll: : : : : : : : : : : :ヽ
               .l i : : , -''~, - ''~    l l: : : : : : : : : : : : :}
               l :`O', ==;;   ,-_-_、, l `、. : : : : : : ::i'
                    l,: l '~ , ,_   ~   `ヽ', 'l: . : : . : : : : :.l
                  `l.、,-',=;,    .,,、=_;;、  l: : : : : : : : :.l
                    i=ニ'i,,_ l::lll     /~,,,i,ヽ', l _、: : : : : : l
                l  .l `'i--、 --、、_l:::ll!ソ _,,,// _`'i: : . : . ヽ_
                  ヽ、l,,,,ノ.` l    `iー'~ /:/ l  l: : : . . : . . `'ー-、、,,_
,、,_    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、,,,/- ./::/'_~, -':::::::::::::::::::: : : : : : : : :: `ヽ、
ヽ,.ヽ. │              {`、.   │/ /,/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : ヽ
  '、 \.|/,}   知っているが   \ヽ  |l l .l ::i' 'iー 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : : : : l
   > '/~l               .ヽ.\,l l .l l /  .l''~~``'ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :, : : :l
  .l_ノ ,、l    お前の態度が,-_-- -ー '   'il::.:l/、, l   ., -  `i::::::::::::::::::::::::::::::::::: : l : :l
  .l,/.ノ              < _'_ー    .l::::l .l .l  /    l::::::::::::::::::::l::::::::::::l : :l: /
  ( i'~. |     気にいらない    `i    l::::lノ l ./     l::::::::::::::::::::l::::::::::/l: //
  .\...|                 l    .l::::lヽ-' .l    -、,,l::::::::::::::::::::l::::::::/.l:/
    ,iヽ|____________ヽ、,_,/>'/'、 .l      `i::::::::::::::/l:::::/
    !~ ,''''~    .l  _,/   l\,,_/`''~//-'  .\ 'i      l- - - '-'-'
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:00 ID:???
妹がデュアルショックを股間に当てていました。兄もショックです。
テレビには、終始無抵抗で殴り続けられる平八が映し出されています。
妹と目が合いました。まずパンツを穿いてください。見つかりませんか。
脚に引っ掛けたままなのを忘れるほど動揺しているんですね。
床に投げ出されたコントローラーが、なおも続く振動でヴヴと鳴き蠢いています。
笑ってごまかしたって駄目です。しかし鉄拳3を選んだセンスは評価したい。
いま平八がKOされました。妹の醜態に兄も一発KOです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:06 ID:???
>>54
コピペうざい!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:05 ID:s9B/p069
frameのwebページを作りました。
frameborder=0としても白い線が出てしまいます。
これを消すか、この線の色を背景と同じ色にする方法はありませんか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:06 ID:???
>>53 ごめん。
よろしければ、知っていることもう少し教えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:09 ID:???
FRAMESET なら
FRAMEBORDER=0 BORDER=0 FRAMESPACING=0 FRAMESPACING=0
のあたりだったような気がします
5956:04/03/27 16:20 ID:s9B/p069
>>58
うまくいきました!ありがとうございます。
でもThis page is not Valid HTML 4.01 Frameset!と
http://validator.w3.org/では怒られてしまうんですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:54 ID:???
>>59
ページランクの高いサイトも以外と低い評価ですよ。
あまり気にしなくても良いと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:39 ID:09k15ZvA
HTMLやCSSやJavaやCGIの知識があっても



 W e b サ イ ト は デ ザ イ ン が 命 で す


62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:49 ID:???
>>61
お前デザインのセンスなさそうだな。
63HTML☆りんと:04/03/27 18:03 ID:???
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     >>61
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:14 ID:???
┏どうぐ━━━┓
┃ >>1.      ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┃┃  E そふまっぷのたて... ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし.┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..    ┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞            ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:36 ID:???
>>63
わかった。表に出て、ディナーをご馳走してさしあげる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:57 ID:???
2chが気になって更新が出来ません。
どうしてくれんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:57 ID:???
>>66
閉鎖
68ひろゆき:04/03/27 20:00 ID:???
>>66
かえっていいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:48 ID:DQGoslwo
<frameset cols="220,*" frameborder="NO" border="0" framespacing="0">
<frame src="top.html" name="left" scrolling="NO" noresize>
<frame src="**.html" name="right">
</frameset>

こんな感じで、左にメニュー、右に各コンテンツを表示しようと思うのですが、
fレームセットを記述するのはindex.htmlの中で問題はないでしょうか?
また、アクセス解析、カウンター等を設置する場合は、top.htmlに記述するべきでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:58 ID:???
やってみればいいじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:06 ID:DQGoslwo
今運営してるWebサイトはこの記述で、別に問題もないんだけど、
もっと望ましい記述があるか否か知りたいということです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:11 ID:???
フレームを使わないほうが望ましい
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:31 ID:???
いまどきフレームを使うやつはハナクソのうんこ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:59 ID:???
いまどき、フレーム未対応のブラウザ使ってる人もいないでしょうし。
何がいけないのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:22 ID:???
過疎なのに〜過疎なのに〜
おわか〜れですか〜♪
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:31 ID:???
ぐぐれよ。
フレームセットを用いたい理由は色々あるだろうさ。ファイルが超多数あるので、とか。
それは別に良い。
問題の一つは、閲覧の仕方を閲覧者の良いようにさせよ、ってこと。
ハイパーリンクの参照にあたって「ウィンドウ」をどう開くかは自分で決めるよ、っていう。
よって「フレーム」のようなものは自前(閲覧者側)でやるよ、っていう。そのへんの操作ができる(しやすい)
というのが、近頃隆盛の「タブ・ブラウザ」の利点の一つ。

ついでにいうと、ウェブサイトを見にくるのは「ブラウザ」とは限らない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:44 ID:???
>>76
納得しました。ありがとう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:48 ID:???
フレームが嫌われる理由はまだ。

可視範囲の縮小ね。
スクロールしても上(または横)に残るのが嫌いってのもある。
掲示板とかの上にあると凄くウザく感じる。
今は結構メニューにしろ何にしろ一ページに全部ぶっこんでるっしょ。

俺はスクロールバーが分割してるのが嫌いなだけだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:57 ID:???
SEOから見ても良くない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:01 ID:???
パンプル・ピンプル・パムポップン♪



age
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:36 ID:???
>>69
 左右に分けるのなら、Frameの代わりにDIVタグで全部置き換えられる
サイトだったらいいのかもね。

 float:right(or float:left)と組み合わせればできるかもしれない。でもメインを
スクロールしたらメニュー側も同時にスクロールしてしまうし、メニュー側を
同じデータとして重複した内容を各ページにもたせなければならない。

 だから
SSI等でメニュー側を吐き出させるようにしてしまえば、サーバ上は保持
するデータを減らせるかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:48 ID:pUsIDUjI
robot.txtを設置してある所に
ロボットを呼び込むメタタグを仕込んだhtml文書を置くと
メタのある所だけロボットに拾われるんでしょうか。
それとも全て無視されるんでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:49 ID:???
>ロボットを呼び込むメタタグ
んなもん無い。
8482:04/03/27 23:56 ID:???
>83
<meta name="robots" content="index,follow">
<meta name="Keywords" content="日記,diary">
等の、ロボットに拾って欲しいという意思表示のメタタグ、
という意味で使いたかったのですが。
確かに呼び込むメタタグはないですよね、
表現がややこしくてすみませんでした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:04 ID:???
>>82 ゑゑゑゑゑゑ
robot.txtはそんな内容じゃなかったと思う。
特定のディレクトリをDENY(拒否するとか)そんなテキストを
並べる記憶があったよ。robot.txtでぐぐろう。
8682,84:04/03/28 00:20 ID:???
ロボットのUser-Agentを指定して
拒否するrobot.txtを今設置してるんです。
で、robot.txtで拒否しているにもかかわらず
メタを読んでくれるのかな、と思いまして。
でもメタを置いてrobot.txtが無視されると困るんですよ。
それで質問させて頂いたんですが・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:27 ID:???
フレームは糞糞いってる香具師は
Web中級者というか知ったか野郎が多いんだよね

ユーザーを意識したサイトっていうと、ある一企業のサイトだとか
仕事のアピールのために作ったサイトだとかだろう?
一個人の、しかも内容も対象もごく一部にしか向いていないようなサイト
たいしたサイトでもないのに頑張っちゃってる厨房
コレ一番痛いねwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:30 ID:???
>>82
君の日記なんて興味のある人はいないからそんなもん必要ないよ^^
君が思ってるほど皆君に興味ないからwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:30 ID:???
なぜベストを尽くさないのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:36 ID:???
一生懸命htmlやらcssやらjavaやら覚えてwebデザインの本も読んで
「フレームは使わない」とか「左マージン」とか「重要部分は780x440以内」とか
頑張って勉強したが
いざサイトを作ろうとして何もネタがなかった漏れが言うんだから間違いないwww
webサイト作るならまず簡単なサイトでネタを熟成してからにしろwww
サイト作っても更新履歴とプロフと掲示板とリンクしか無かった漏れが言うんだから間違いないwwww
9182,84,86:04/03/28 00:36 ID:???
>88
一応言っておくと日記サイト持ちじゃないですよ。
例えですタトエ。

回答は頂けないみたいですね。
Webをもう一度総ざらいしてくることにします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:04 ID:???
>>91
なんともいえないけれど、WEB上の情報は若干古いところも
あるのかもしれない。例えば、最近ではPDFをクロールしているし、
Excelもクロールしていると思う。

JavaScriptでリンクを張ると、クロールされにくいというような内容も
あったような気がするから、そういったリンクの張り方も考えてみたら?
(最近のGoogle/Yahooはそれでもクロールするのかもしれないけれど)

すまねい。82じゃ無いのだけれど、私はくだらない日記つけてる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:11 ID:???
ごめん。JavaScriptをクロールするって書いてある。
href部分を分離してアドレスを記入したり、わからないけど、eval命令で
展開するのかな。そんな形式にすればいいのかな。

JavaScript切ってある人にはどうすべきか問題だよね。
age
NEWやUPっていう素材は、たいていキラキラしたり動いてたりしてるんですが、
これを自分のHPに使いたい場合、どうしたらいいんでしょうか?
普通の画像のように右クリックで保存したら、動かなくなってしまいました。
保存しても、アニメーションを出せるソフト上で閲覧しないと
アニメーションしないんだ。例えば、HTMLファイルをひとつ
作成して、imgタグでリンクを張って、ブラウザ上で閲覧すれば
アニメーションして見える。

 すばやくアニメーションを確認したいのなら、ブラウザに向かって
ファイルをドラックして開いてみればいいのでは。
9795:04/03/28 13:29 ID:???
>>96
普通に保存してアップロードして張り付ければいいんですか?
でも、動くバナーをつけたんですがただの画像になっていました。
>>97
 GIF画像だったものをBMP画像として保存してしまったのでは
無いのかな。ファイル保存するところまで戻って、ダイアログに表示される
拡張子を確認してみてください。
 まれに、BMPでしか保存できなくなっている場合もあるし、ビットマップ
というほうを選んでいる場合もあるかもしれないです。
9995:04/03/28 13:39 ID:???
>>98
そうなんです。BMPで保存しています。というか選択肢がBMPしかありません。
設定方法などありましたら教えて下さいm(__)m
>>99
右クリ→画像を電子メールで送信

自分にメールで送ってみて。
>>99
君のマシンには、この問題が起こっている。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

引用すると、
Internet Explorer で表示中の Web ページを右クリックして [ソースの表示] をクリックしても何も起きなかったり、ページ中の gif や jpeg 画像を右クリックして [名前を付けて画像を保存] しても bmp 形式でしか保存できないことがあります。
多くの場合、インターネットキャッシュが破損していることが原因なので、次の作業を行なって下さい。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「インターネットオプション」を起動します。
[全般] タブにある、「ファイルの削除」と「履歴のクリア」ボタンをクリックします。
問題が継続する場合や、キャッシュを削除したくない場合は、Reget などのダウンロード支援ソフトウェアを導入して画像などをダウンロードすることを検討してください。

だ。がんがれ。
102まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 14:29 ID:G8VLZ7Eq
http://www.fromdfj.net/index.shtml
↑のショートカットメニューの下のように、リンクを文字だけでなく、ボックス全体にするにはどうしたらいいんですか?
10399:04/03/28 14:37 ID:???
>>101
おっしゃる通りで、ソースは表示されないし、画像の保存はBMPのみでした!
キャッシュを削除したら選択肢にGIFが加わり、ちゃんと動いてくれました。
ありがとうございました!!
>>102
css
105102:04/03/28 14:49 ID:G8VLZ7Eq
>>104
CSSで可能なのは、わかっています。
paddingを指定したら、できたのですが、paddingだとブラウザのサイズを変えると、レイアウトが崩れてしまって・・・。
>>102
画像にする
107まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 15:10 ID:+WTPKSoe
質問!
◆ハリポタキャラ◆←これをクリック汁。

   ↓  その後

◆ハリポタ◆
 ├ハリー
 ├ロン
 ├ハー子
 └●フォイ

*******
こんな感じで表示できるようにしたいんですが・・・・。
タグとかありますかね?
>>107
HTMLページを作る。
それかJavaScript
タグってなんだ?バカ
110まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 15:15 ID:+WTPKSoe
>>108
JavaScriptで設定するんすか?

>>109
おっしゃるとおりです。
しかたねー。ちょっと待ってろよ。
>>111じゃないが、ホラヨ( ´ー`)ノ http://chips.jpnet.biz/tag/63.html
ここ見れ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~club_tom/java-kouza/ja-index.htm
たしかどっかにあったはず。
そんなこちょこちょって書いてできるもんでも無いから。
114まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 15:19 ID:+WTPKSoe
>>111
いつまでも〜

>>112
ありがとうございます!!
さっそく・・・。
115まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 15:23 ID:+WTPKSoe
>>113,112
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!本当にありがとうございます〜
116まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 15:25 ID:klXQcJaz
http://www.odn.ne.jp/homepage/index.html

ODNユーザーが無料で使える「マイページ」で
何処にもftpアドレスみたいなもんが書いてないんですが、
これは自由にスペースを使わせねえぞ(゚Д゚)ゴルァってことですか?
117kai- ◆kai/rQnSpY :04/03/28 15:26 ID:???
>>105
CSSで、 display : block と指定して、
それに width か padding あたりを指定してやって見栄え整えてやるのはどうでしょうか。
>>116
それって、ぱどみたいなコミュニティサービス系じゃないの?
だったらftpは使えないと思う。
IDとパスワードを入れて、特定のページに入ることで、ファイルを
書き換えたり、送信したり出来るタイプだと思う。

ftpを使わなくっても、ある程度のことが出来るようになっているのでは。
ブラウザがあって、ネットにつなげられれば、ページを更新できるように
なってるみたい。ひとつのファイルは25KBまでという制限があるように
書いてあるから、色々難しいと思う。ODNではないので、間違ってたら
訂正頼む
120まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 17:23 ID:GPsJ6n9G
質問です。
タグ打ちでHPを作ったのですが、文章の文字がなぜか消えてしまいます。
文章は白地に黒文字で書いており、<font color>の指定ミスということはありません。
必ずページの上から3,4行目の文字が消えており、その部分をハンテンさせたり、
スクロールしてみたり、「F5」押してみると見えるようになるのですが・・・。
どうしてこういうことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>120
ソース出せ。
>120
ソースさらしてみないか? 本文は適当でかまわんから。
123120:04/03/28 17:34 ID:GPsJ6n9G
>>121さん
2ちゃんでソースを出すのは、恐いのですが・・・・・・・。
下記のソースで作ったページを、index.htmlに<iframe>で組み込んでます。
<iframe>が問題なのかなあとも思うんですが、どうなんでしょうか。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<STYLE type="text/css">
<!--
BODY{
font-family:"Lucida Sans Unicode";
font-size:x-small;
color:black;
margin:25px;
}
-->
</STYLE>
</HEAD>
<BODY>
<DIV>test</DIV>
<DIV>あいうえお書きくけこさしすせそたちつてとなにぬねの</DIV>
<DIV>1234567891011121314</DIV>
<DIV>アカサタナハマヤラワ</DIV>
<DIV>亜米利加独逸日本伊太利亜仏蘭西</DIV>
<DIV></DIV>
<DIV></DIV>
</BODY>
</HTML>
124120:04/03/28 17:36 ID:GPsJ6n9G
>>122さん
上記のソースのページだけを開いた時は、>>120のような状態にはならないのですが、
<iframe src="上記のソース.html">として、インデックスページで見ると、文字の数行が
消えてしまうのです・・・・・・。
125チンカス:04/03/28 17:37 ID:???
インラインフレームのサイズを指定しろYo
126120:04/03/28 17:47 ID:GPsJ6n9G
>>125さん
そのインラインフレームは、テーブルに入れてるんですね。

<table width="750" height="100%">
<tr><td colspan="2"></td></tr>
<tr><td width="150"></tr>
<td width="700"><iframe width="100%" height="100%"></td>
</table>

上のようにしています。一応サイズ指定はできていると思うのですが。
これではだめなんでしょうか?
127120:04/03/28 17:49 ID:GPsJ6n9G
すいません、記述間違ってました。
正しくは↓です。

<table width="750" height="100%">
<tr><td colspan="2"></td></tr>
<tr><td width="150"></td><td width="700"><iframe width="100%" height="100%"></iframe></td></tr>
</table>
128116:04/03/28 18:08 ID:klXQcJaz
>>118>>119
119さんのおっしゃる通りログインしてページを作っていく(ほとんど選ばされる)タイプです。
やはりこういうのはftpが使えないですよね。
129102:04/03/28 18:19 ID:G8VLZ7Eq
>>117
無事レイアウトを崩さずに出来ました。
ありがとうございます。
>>127
<iframe width="100%" height="100%">を
<iframe width="700" height="200">とかにしてみたらどうかな?
131まちがって名前消しちゃいました。:04/03/28 21:33 ID:WaJ/vL2A
私はあるWeb制作のMLに参加しています。
そのMLでSEOが話題になり「HTMLを整理する」こと
と言っていました。
意味が判らないので聞いたのですが誰も返事してくれません。
SEO対策で「HTMLを整理する」とはどういう意味でしょうか?
>>131
ごちゃごちゃと変なhtmlを書くんじゃなくて、まともに書くってことじゃなかろうか。
title要素やh1要素をちゃんと中身を表す様に書く、とか。googleもその辺重視するし。
133131:04/03/28 23:37 ID:WaJ/vL2A
>>132
ありがとうございました。
よく、写真をたくさんのせているサイトでサムネイルをクリックすると
クリックした画像が別窓で大きく表示されるものってありますよね。
それを作りたいと思ってるのですが、大きくした画像にはアドレスバーとか
「戻る」ボタンとかを表示したくない場合、どのようにすれば良いのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願いします!
135 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/29 00:29 ID:???
>134
jsでポップアップ。

タブブラウザをつかう物にとっては不便極まりない。
不便である事を理解した上で使えばいいと。
>>135
jsってJavaScriptですよね。
私には難しいのですが、何とか頑張ってみます。
ご助言ありがとうございました!
137 ◆CHUTA/Ht4w :04/03/29 00:57 ID:???
>136
>jsってJavaScriptですよね。
そう。
つか、そこらへんにサンプルなんて山のように落ちてるので参考にすればよろしいかと。
http://page-on.ocn.ne.jp/build/3-14.html
このメールフォームのコメントの欄を縦に広げるって出来ないですかね?
textboxは試しましたがダメでした。
139HTML☆りんと:04/03/29 01:35 ID:???
          ,. -‐‐--、__
      ,, =" ´ ̄ ̄` - =、
      〃        _,. -ー''´ヾ⌒`'ー- 、
    〃        /         ヽ  `ヽ
          /  /  〃 i    ヽ ヽ  \
         //   / // ハ|  i 丶 ', l l   丶
        // / / / //〃N lヽヽ i、 i ! .lヽ ',
        // /l l / ∧  i! ヽl  i ヽl丶 | |. i  l
       i / | l l L/-i!‐‐-   ヤ'⌒`'ー、l | l l li
       Vl  i i V'            // / l |
           i ヽ ヽ l ,.-==、     ,.==、_// / イ |
         ヽ ヽ ヽl´      ,.     /// /l l
          i 、 ヽ、.ヽ   r---ァ   /// / l l
          l i 、  \   丶___ノ    / i  | | |
          | i `iヽ `ー ,_    ,.- ´l l  l | |
          | |  | _,,,___,-,| ` ̄´ トl / /  l | |
          l l / i     \__,.ノ / / //\ | .i
          / i'-、 〉,     几 / / //  _ヽl  l
         / /   ソ ヽ  ,.-'`冫´ヽ/ /イ_/  i  i
  r--‐、  r‐-i ,」`l_iココ.r-i r'.lニlr-'`-i ,-,r-,_  r-i__ /ー-i r-r-i
 r‐'´-'┐l二ニヽァ r'_lコ.| |  l三l|.。゚。コf. o ,、ヽ _」 r-'lニ二ヽ| .| .|
  て '=ニ, r-‐' ノ//( 'ーi.l.=l . |ロ|l」_pj.i、゚,、f'' .ノ o ,コ r-ー'.ノ|=|=|
   `ー-'  ̄   `   ̄  ̄    ̄    `  ̄ `ー'     ̄   ̄ 
>>138
textarea
141まちがって名前消しちゃいました。:04/03/29 09:23 ID:rmoDSRzn
ほかのスレで書いて、いた違いだったようなのでこちらに書かせていただきます。

ドロップダウンでリンク(ボタン無し)
http://www.cybergarden.net/javascript/js_dropdown02.html
このリンクで、ターゲットを指定することはできないのですか?
フレームの左側にドロップダウンめーニューがありまして、

<FORM>
<SELECT size="1" onchange="location=this.options[this.selectedIndex].value">
<OPTION value="./#" selected>***</OPTION>
<OPTION value="***.html" target="right">***</OPTION>
</SELECT>
</FORM>

こんな感じでターゲットを指定しようとしてみたんですが、うまいこといきませんでした、、
どうすればいいのでしょうか?
142まちがって名前消しちゃいました。:04/03/29 09:45 ID:AjgyAxg6
日記やホームページを作る時にメルアドを要求されるんですが
アドを打ち込むのに抵抗があるのですが。。
143まちがって名前消しちゃいました。:04/03/29 09:51 ID:E9nbG7d1
>>142いっぺん此処にうちこんでみろ
144T.K:04/03/29 10:17 ID:???
145まちがって名前消しちゃいました。:04/03/29 10:18 ID:AjgyAxg6
143
おまいから打ち込んでみ
146T.K:04/03/29 10:19 ID:???
>>142

それは会員登録(アカウント作成)のときに入力するメールアドレスってこと?
抵抗あるったってそりゃああんた、あれだ。
IDとかパスワードその他云々の連絡に使うためにメールアドレスは
管理する立場からすると記入しておいてもらわないと困る項目ですよ。

どうしても嫌であればHotmailとか転送メールアドレスとか取って、
それを使えばいいんじゃないの?
147142:04/03/29 10:23 ID:AjgyAxg6
146ありがとう
転送メルアドをググってみますね
148141:04/03/29 10:35 ID:sep3fFfh
>>144
ありがとうございます! 見事にできました! 本当に感謝です。
ていうか、そろそろ帰ろうよ。
Webサイト制作初心者用スレ Vol.86
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079712912/
150まちがって名前消しちゃいました。:04/03/30 00:05 ID:u3x78d/H
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080295291/l50

457 :壷からのお知らせ :04/04/01 16:56 ID:HB2HbOkw
【oysterサーバサービス再開遅延のお知らせ】
本日午前4時頃より行っていました新データセンターPIEの拡張工事ですが
現在作業に遅れがでており、3時間程度の遅延となっております。

■サービスを停止中のサーバ
 live8
 live9
 live10
 pc5
 memories(過去ログ専用サーバ)
及び
 壷チャットログインサーバ

■現在のサービス再開予定
 4月1日 午後8時
 ※できるだけ早いサービス再開を心がけていますが
  再開時刻がさらに遅れる場合もあります。

サーバサービス再開まで、いましばらくお待ちください。
マックで文字化けする機種依存文字て、具体的に菜にがありますか?
分かる人いたらよろしく
153まちがって名前消しちゃいました。:04/09/22 10:06:06 ID:4Gi2Y2FS
ファイアーウォールの設定を変えたら、転送できなくなってしまいました。
確かファイアーウォールのセキュリティーレベルが関係していた気がするのですが、
忘れてしまいました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。


CGIテスト用にApacheやらPerlを入れたのですが、
CGIファイルにアクセスするとダウンロードが始まり、
ちゃんと表示されないのですけどどうすれば表示されるでしょうか。
お願いします。環境は
OS     XP Home SP2
httpd   Apache2.0.52
Perl    ActivePerl-5.6.1ビルド635
ブラウザ Firefox1.0PR
      IE6.0SP2
です。
155まちがって名前消しちゃいました。:2006/01/02(月) 17:23:59 ID:0BsfTAaE
かきこめるのかなぁ...
156まちがって名前消しちゃいました。:2006/03/25(土) 07:42:58 ID:???
<FORM method="POST" action="xxx.cgi">
・ほにゃらら
<input type="test" name="ほにゃらら" size="30" value="">
</FORM>
-----------------------------------------
shtml(SSI)に、フォームメールのスキンを書いてます。
<!--#echo var="環境変数"-->これを、valueの中に
入れたいんですが、そのまま書いたらエラーでました。
perlだとvalue=$ENV{'環境変数'}でいけるんですが。
SSIについてなのですが、スレ違いでしたらどこか誘導
おねがいします。。
157sage:2006/06/16(金) 00:53:35 ID:MTZV/SLt
ホームページにSEO対策(メタタグ、タイトル、Hx等を追加)を行って実際に効果出た人っていますか?
158sage:2006/09/15(金) 22:43:48 ID:QyBX2dl2
板違いだったらすいません。
どなたか画像をあまり劣化させずに軽く処理してくれる、TLIPのこと知ってますか?
ブクマしてたのにサーバーが消えちゃったみたいで。
なくなっちゃったんでしょうか。。
159まちがって名前消しちゃいました。:2007/05/21(月) 04:16:28 ID:???
HP内でカーソルをボタンなどで自由に変えるには
どうすればよいのでしょうか?
160まちがって名前消しちゃいました。:2007/08/03(金) 18:45:08 ID:???
161PC:2007/10/02(火) 15:23:45 ID:Oi9qwaQU
性能はどうなのか?

http://yasuipc.jp/

162まちがって名前消しちゃいました。:2007/10/26(金) 02:47:08 ID:???
163まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/20(火) 15:11:41 ID:0p5wn02T
携帯BBSのスレ立て時の確認画面(クッションページ)を突破、除去する方法を教えて下さいm(__)m
164まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/20(火) 16:51:30 ID:???
165まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/20(火) 19:34:17 ID:???
>>163
キモッ
166まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/20(火) 21:32:14 ID:0p5wn02T
↑ごきぶり
167まちがって名前消しちゃいました。:2007/11/20(火) 21:42:02 ID:???
ニヤニヤ
168まちがって名前消しちゃいました。:2008/02/03(日) 02:43:07 ID:GyPv4VPv
今サイトを作っているのですが、アップロード前はきちんと表示されてるのに、
アップロードすると、メニューなどの項目が表示されません。
アップロード前はきちんと表示されていたのでタグミスは無いと思うのですが、
考えられる原因は何でしょうか?
169ura2softbank220035115004.bbtec.net:2008/03/09(日) 02:10:52 ID:???
大阪府高槻市
170まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:23:04 ID:???
>>168
めにゅーってなんのことかよくわかんないけど画像?
パスが間違ってんでないの?
171まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/12(水) 18:25:39 ID:???
>>154
.htaccessファイルがない、とか。
172まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/23(水) 21:42:08 ID:L0bvUaty
質問です。
就職目的のPCのスクールでWebを習い始めようと思っているのですが、
・HTML
・CSS
・JavaScript
・DreamWeaver/Golive
・Flash
・ActionScript
を全部習うよう薦められています。
やはり全部やらないといけないのでしょうか?
特に、上3つは専用ソフトを使わないものなので出来るのなら自力でやりたいと思うのですが…
(HTMLについては本で勉強して一応作れるようになりました)
どうするのが一番効率的なのでしょうか。
173まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/23(水) 23:41:08 ID:???
ニコニコ動画にでも就職するのか・・・
だとしたら、Perlも必須かも。Perlはらくだから
Perlから始めるのが一番効率的に負け組になれる。
174まちがって名前消しちゃいました。:2008/07/25(金) 00:37:17 ID:???
上三つは正直最低ライン、特にHTMLとCSS
後は>>173みたく鯖サイドのプログラムか、JavaScript、FLASH+ActionScriptみたいなブラウザサイドの物
どっちかに長ければそれなりには生きていけると思う

あと少し前のweb制作板のコピペだが
どうせ全部なんか無理だからできることから始めていけばいい

企画力

デザインセンス

ソフトウェア操作能力
DreamWeaver
 ↓                 
ブラウザ毎の表示の差の知識   高レベルなプログラム能力
 HTML→XHTML→CSS→SEO→JavaScript→DOM→AJAX
 ↓ ↓
 ↓ プログラム能力・データベースの知識
 ↓ PHP+MYSQL
 ↓ ↓
 ↓ 更なるプログラムへの知識
 ↓ PEAR→SMARTY
 ↓
デザイン能力・色彩能力・ソフトウェア操作能力
フォトショップ・イラストレーター
 ↓
アニメーション作成能力・プログラム能力・ソフトウェア操作能力
フラッシュ→ActionScript

他、サーバー、ドメイン管理、セキュリティーへの注意能力、最新技術への知識
175まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/04(木) 00:31:49 ID:???
超初心者のアホですが、すみません、誰か教えてください。
以前知人にhpを作ってもらったのですが、
先日マシンが壊れたので、新しいマシンにしました。
それで新しいマシンでhpの更新をしようとしたのですが、
「ホストに接続しました」というメッセージが出たので、「アップロード」を
したのですが、アップロード終了の表示が出ても、更新データが上書きされません。
一応マニュアルも読んで、色々と試してみたのですが、上書きされず、
古いデータを一度消してみたところ、hpそのものが消滅しました。
こういう場合、どこから手をつければ良いのでしょうか?
ソフトは NextFTP を使っています。
176まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/09(火) 16:00:39 ID:???
まぁ、新しいのをアップロード
177まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/18(木) 17:49:11 ID:efu1xQeY
ホームページを完成させたんですが、ウィンドウモードとフルスクリーンで見た時の画像の位置がおかしいんです。
IEを起動させてフルスクリーンで見るとちゃんと出来ているように見えるんですが、ウィンドウモードで見ると画像が重なってしまいます。

ウィンドウモードで見た場合でも配置が変わらないようにするやり方を教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
178まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/19(金) 08:59:11 ID:5NObqBFD
画像に高さと幅を指定、親ボックスの高さと幅とpaddingを見直す
179まちがって名前消しちゃいました。:2008/12/17(水) 16:13:37 ID:???
すいませんが、教えて下さい。

会員制のサイトに行く時に、IDとパスワードを入力して入るのは出来るのですが、IDとパスワードが保存されたままになってしまうのです。
保存されないようにするにはどうすれば良いのですか?
180まちがって名前消しちゃいました。:2008/12/18(木) 12:16:40 ID:rlrAJSc5
東京都中央区の株式会社ゴーギャンズ・インターナショナル
請求してから3カ月後に預金振込って遅すぎるんだよ
最初は請求してから1ヶ月後の振込がどんどん遅れて
今じゃ請求してから3カ月後の10日以内に振込
さっさと金払えよ どういう神経なのか疑いたくなる会社
一方的に支払遅れを堂々と連絡してくるし
苦しいのは分かるけど、おれ達取引先に振るんじゃねーよ
マジで倒産寸前か?
181まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 15:36:01 ID:9K6dmnx/
あははははははは
>>199
182まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/04(日) 16:07:36 ID:sli9DH4t
リレーらしい
   , ── 、
  (ここここ)
  レリ・w・リ  ボクをどこかのスレに送って!
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせてね!
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ハロゲンヒーター  炎クリ タル♀ リフレシュ シュールストレミング Taisai マナライフ
          アトラタさんのローブ  同人誌 乗っ取り厨 CS厨 2ch見てる全ゆとりの貯金 フェンカード
183まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/28(水) 08:13:09 ID:NN1AyCgm
私のサイトに広告を出したいという会社から連絡がありました。
こういうのは初めてなので目安がわかりません。
10数社の会社のテキストリンクをトップページにいれれば
月5000円とのこと。

この金額は妥当でしょうか(もちろん集客・読者数レベルにもよるでしょうが)
希望の金額を言えるらしいのですが、どれくらいを要求していいものか
さっぱり。何か目安があれば教えてください
また他のテキストリンクは載せてはいけない、バナーリンクはよい
となっているのですが、たとえばあふぃりえいと商品への
商品名からのリンク(画像ではなく)は、やはりテキストリンクというのでしょうか?
画像からのリンクはよいが、商品名からのリンクはダメ、と理解すべき
でしょうか?
184まちがって名前消しちゃいました。:2009/01/29(木) 12:38:51 ID:VK8CIz6r
ノートパソコンにジュースをこぼしてしまいました
起動しないのですがとりあえず乾けばなおりますか?
185まちがって名前消しちゃいました。:2010/03/06(土) 10:15:13 ID:???
>>184
風呂の中に1時間ほど沈めてジュースの糖分とかを洗い流してから
ストーブの前でガンガン熱かけて一気に水分とばす。
186まちがって名前消しちゃいました。
転職板に書いたのですが
Web経験者の方に伺いたくてこちらに書かせてもらいます
もしかしたらスレチかもしれません、それすらもよく判断できないド素人です

職業訓練のWebデザイン科に通い始めました
以前はDTPでしたが、仕事の流れが紙媒体からWebへ
当然人の流れもDTPからWebに、私も何の疑いもなく受講を決めました
今まで紙面に作っていたものを 、適当な形式に書き換えてWebに載せるだけだと
甘いこと考えてましたが、Dreamweaver教材見てあまりものカルチャーショックに泣きました
イラレ・フォトを使っての美術系に対して全くの別物ですよね?
終始プログラム組み立て作業だけが続く理系に見えます
カリキュラム見たらWebに関する授業は約1ヶ月半強ほど
Dreamweaverって基礎抑えるだけでも約1ヶ月半強って無理じゃないでしょうか?
元々、絵が好きで入ったDTPです、全く離れた仕事は出来ないと思いますし
実際、年齢的にもWeb職に繋げる自信も気力もありません
先の展望も見えぬまま無職訓練生などやってる暇もありません
早々に別職種に切り替えて就活したいと思っています
しかし、広告業界に未練もあり、個人サイトで細々と続けたい希望はあります
Flashも絶対に作りたい、公開したいという願望もあります
安全で安定したサイトにしたいのはもちろんです
仕事をしながら独学でコツコツとやっていくとして
この場合、Dreamweaveまで用意しなくても、無料HP作成サイトなどで充分でしょうか?
それでもHTML 、CSS は基礎知識として必要でしょうか?

職業訓練に通い出して己の情弱っぷりに落ち込む一方です
このままでは就活どころか通常の生活さえ出来なくなりそうな勢いです
なんとか自分自身の建て直しの為にも、今後の進路を明確にしたいのです
みなさん、率直なご意見・アドバイスいただけましたら幸いです
長文申し訳ありません