2ちゃんねらーの薦めるCD-Rメディアver.2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
元スレはこちら
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=975769915

このスレは↓の様な書き込み速度論争は基本的に無視です。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974887618&ls=100

2ちゃんねらーの使用しているCD-R/RWについて語るスレッドです。
しかし、書き込みエラー報告などの際はドライブとの相性問題なども
ありますので、使用ドライブを書いてください。
ニュースなどは情報ソースへのリンクがあると嬉しいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:00
〜最近の話題〜

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/01/22(月) 23:00
http://it.nikkei.co.jp/it/tec/tecCh.cfm?id=20010118eahi2418h18
ソニーなど、台湾4社とCDーR特許で紛争

【台北18日=北原基彦】
パソコン用の記憶媒体として需要が伸びているCD―R(書き込
み可能なCD)メディアの特許使用料の徴収をめぐり、特許を保
有するソニー、太陽誘電、フィリップスと、世界のシェアのおよ
そ8割を占める台湾の光メディアメーカー4社との紛争が18日、
表面化した。
特許料はこれまでフィリップスが窓口となってメーカーから1枚
6円の特許料を徴収、これを3社で分配していた。これを不満とし
た台湾各社は18日「特許料はCD―Rの製造コストの最大5割に
も達し定額の徴収も不合理、コストの3%程度に引き下げるべきだ
」と大幅値下げを求めた。

[1月19日/日本経済新聞 朝刊]

793 名前:名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 08:43
PCWatchより

Philips
・不服従を繰り返したためRitekへのCD-Rメディアのライセンス終了を通告
今後、Ritekが製造または販売した全てのメディアは無許可の製品であると表明
http://www.licensing.philips.com/news/news.html#news(英文)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:03
ということはCD-Rメディア一枚の原価は最低で12円か。
エンドユーザーに届くまでに原価の3倍に膨れ上がるんだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:17
前スレで出た賛否意見

798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/24(水) 18:54

しかし、値下げを要求しただけで契約終了とは。
世の常とはいえ、そんな横暴がまかり通っていいのか?

とりあえずフィリップス、ソニー、太陽誘電の三社連合の製品はもう買わん。

803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/01/24(水) 22:41

Ritekはかなり好きかってやったってホント?

ちゅうか特許製品を金払わないで作るなんて違法行為甚だしい、
よく考えてみよう、自分が特許取れるような製品を作ったとして
それをアジアンが勝手に大量生産して特許なんか払わないよとか言ったら…
そりゃあ怒って当然でしょう、俺はフィリップス、ソニー、太陽誘電の
とった行動は人間としてとても当たり前な行動だと思うに1票。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:24
前スレで出た賛否意見

806 名前: >803 投稿日: 2001/01/24(水) 23:55
>ちゅうか特許製品を金払わないで作るなんて違法行為甚だしい、

金を払ってなかったってどこに書いてある?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:33
>>5ってかむこうの>>806
一枚辺り6円>0.36円に下げろなんて
払わないって言ってるも一緒な気がするよ。
つーか、そんな事になったら誘電ヤバいって、
もしも倒れちゃったらマジで台湾に日本市場を食い荒らされるよ。
7名無しさん@販売業:2001/01/25(木) 01:38
600円で売りたいものを36円で売れと言われたらそりゃあ怒る。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:59
てーか、質が悪く安い台湾の商品の流入のせいで
日本のCD-Rが狂った気がする、俺はCD-Rは一枚200円以上でもいいから
品質には本当に気をつけてもらいたいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 02:02
それに、CD-Rの価格競争に拍車をかけて
製造コストと販売価格の溝を埋めていったのは間違いなく台湾業者、
シェアを伸ばしたいあまりに後の事・周りの事を考えないやり方で
自分自身の首を絞めたんだから正に自業自得だと思うが。
(書いててドコモの話をしてるのかと錯覚してしまった(w)
10>9:2001/01/25(木) 02:26
ドコモに限らず日本全体がいまその状態に。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 04:31
Ritekを煙たがってたところで、上手い具合に利用された感じもするな>値下げ要求
台湾の大手メーカーとしての責任を負わされたのかも。
ライセンシー値下げ要求は、台湾の製造業界の総意だったんだろうし。
それを突っぱねられたということは、他のメーカーでも通らないってことで。

でもよく考えると、Ritekからのライセンス料が入らないってことは、
フィリップス、ソニー、太陽誘電にとっても不利益ってことですよね。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 18:21
あ、9に書いたのは
>シェアを伸ばしたいあまりに後の事・周りの事を考えないやり方で
>自分自身の首を絞めたんだから正に自業自得だと思うが。
の部分がドコモそっくりって事ね、
安くしようなんて気は微塵も感じられない糞キャリアだ。
(会社行ってる間、↑を書きわすれたんでここが気になって気になって)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:26
>>11
>でもよく考えると、Ritekからのライセンス料が入らないってことは、
>フィリップス、ソニー、太陽誘電にとっても不利益ってことですよね。
それはちと違うと思うよ。
OEM製も含めてRitek製品を正規市場から追い出せたら、ライセンス料よりも
市場全体で見れば利益得ると思うけど。
でもこれで追い出せるとはおもわないけどな〜。
子供の喧嘩じゃないから企業同士、水面下でいろいろ折衝してるんだろうけどね。
品質落とさずに安い製品を手に入れたいね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:43
でも、これからのRITEK商品は「著作権法違反」なわけでしょ?
取り扱ってる店もアウトじゃなかった?この法律。
だったら大手家電系ショップは軒並みRITEKの締め出しするだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:48
>>8
てか、事の発端は三井化学だった気がする、、。
三井が海外メーカーに頼りさえしなければ良かったのに、、、。

クソ〜!三井化学め!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:53
どうだろね?
交渉中のライセンス料を委託金(供託)として預けてれば訴訟おこされても
そのあいだは販売できるんじゃない?
その間に逆に訴訟起こして勝てればいいけど。負ければどうなのやら・・・。
他の国の法律なんて全然知らないから予想でスマヌ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:25
あれ?訴訟じゃなくってもう停止にしたんじゃないの?

>>15
同意、確かにあのメーカーはやる事が汚い。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 04:35
>>11
ん?ただ”Compact Disc”のロゴが入れられなくなるだけじゃないの?
ロゴなんぞなくてもNP。
まーDVD時代におけるCDライセンサー地位低下を彷彿とさせるわな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:08
100円ショップでコースターとして売ります。
客がどう使おうと勝手。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:08
無理してそこまで安くしないとダメなんか、と思うのは日本人だからか?
ヤンキーのケチんぼぶりと、台湾人の節操のなさはあきれるね。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 06:12
>>18>>19
さすがに、そういう意見は遠慮したい。
そんなこと認めたら世の中、崩壊するよ。
貧乏だからって何でもありなんて、そんな社会は絶対にイヤだ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 15:14
>>18 >>19
著作権協会が黙ってないね、RITEKは業務停止に追い込まれそう…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 15:22
ASIANに著作権の概念なんてねえよ
ついでに>>22特許権じゃないのか?
ハードウェアコルホーズバンザイ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 19:53
やっぱ真っ白の裏真っ青のTDKだね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 21:33
>>23
すまん、逝ってくる。

>>24
TDK=業務縮小によりRITEKに委託、裏は緑色へと移行
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:09
てーかTDKって今もしかしてヤバイ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:45
maxellってどーよ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:55
>>27
旧マクセルじゃなければ買いだと思うよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:46
各メディアについて、格付けでもしては?
A〜Eの五段階評価とか。
その方が分かりやすいかと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 05:35
SONY AAA
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 07:34
まじ?
SONYのっていいの?
昔ソニーのドライブ使っていたからその流れで今でも使ってるけど。
ソニーでも買った次期で色とか違うけどどうなの?
今700MB*50枚\3000ぐらいだからそれ使ってるけどね。
まじ分かる方教えて!
32名無しさん@逝って良し:2001/01/27(土) 08:03
最近出回ってる
リコーの赤箱(台湾製)ってどうよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 08:36
ソニー=誘電なのでA以上でしょ。。多分・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 08:36
>>32
いいよ。今のところ最高のメディアと思ってる。
リコーのドライブ使ってるから相性良いだけかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:30
うちもリコーのドライブだが、リコーのメディアは相性抜群だねぇ。
難点はそこらへんの店ではなかなか売って無いということだな。
簡単に買えるものの中ではマクセルのMQシリーズ(現行のやつ)が
調子良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 13:32
↑の続き。
TDK(国産タフネス)とは最悪の相性だったけど
台湾RITEK製になったらどうかな? 良くなるんじゃないかなと
期待してる(スリーブの品質が良いんだよな、TDKは)。
37名無しさん:2001/01/27(土) 20:45
割れ物屋さんってここまでこだわる必要があるんだね (藁
http://members.tripod.com/~poexchange/yakusoku.html
38Myページ現在閉鎖中:2001/01/27(土) 21:51
>>37
はじめてみたよこのサイト、新作の入りが遅い&数が少ない割に条件厳しいなあ。
まそれは置いといて、こんな所にリンクはっちゃダメだよ、せめてコピペにして。
俺のとこは特にこだわらないけどね、国内メーカーのものならほぼOK、
でも何故か皆TDK使ってた、最近はTDKユーザーが結構減ってきたかも…
まあ一ヶ月近くそっちを離れてるんで詳しい事は知りませんが。
39名無しさん@逝って良し:2001/01/28(日) 16:43
>>34 >>35
日本製に比べて品質はそれほど落ちてない
と判断して良さそうですね(w

さすがに日本製メディアの入手が
激しく困難になってきたから(メモレックスのメディアもだけど)
そろそろ台湾に切り替えようと思っていたところっす
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:42
日本製メディアが(安く)手に入る通販ページ知ってる人居たら教えてください。
41NAna:2001/01/28(日) 23:47
トツゼンですみません。CD-Rってなんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:08
>40
ツタヤとかにまだあるかも。
俺はTDKの日本製500枚ほど買い占めました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:15
>トツゼンですみません。CD-Rってなんですか?

本当にトツゼンだなあ。笑っちゃった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:34
>>41
CD-Respect
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:41
>>41
自分で作れるCD-ROM、かなり初心者向けに言うとね。
46NAna:2001/01/29(月) 01:46
>>45
じゃあ音楽CDとかはだめなんですね
ふーん わかりました
もう寝ます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:07
>>46
だめじゃないのに
寝たならまぁいいや
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:21
46は何で「自分で作れるCD-ROM=音楽CDはだめ」と考えたのだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:57
>>48
音楽CDはCD-ROMじゃないからでしょ。
他に何があると?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:09
cd-ROMだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:49
音楽CDはCD-ROMじゃない?じゃあ何?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:06
CD-DA
53zure?:2001/01/29(月) 22:47
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `∀´)<   MR.DATA
          \_____________
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 07:19
ついつい安いんでTDKの青いの買ったけど…緑じゃないとだめなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 12:45
>>51
音楽CDはレッドブック準拠のCD-DA
馬鹿は死んでいいから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 17:33
じゃあ何でCD-ROMドライブって言ってCD-DAドライブって言わないんだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 17:39
>>55
自分がちょっと知ってるからって
他人を直ぐ馬鹿呼ばわりするのは君の悪い癖だね、
中途半端な知識で偉ぶってると後で痛い目見るよ。

解説するなら
「CD-DA=コンパクトディスクデジタルオーディオ」
だよぐらいまで教えてやれよ、厨房を卒業したけりゃあな。

>>54
裏面青=日本TDK  緑=海外委託の可能性濃厚
だと思ってほぼ間違いないでしょう、裏面青の方が評判は良い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:40
シアニンとフタロについて言ってるのかも?
59>>52:2001/01/30(火) 18:48
君のCD-R/WドライブはCD-R/Wしか読めないんだね。
それとも、君のはCD-R/W-R-ROM-DAドライブなの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:51
>>52
そりゃ上位互換だからじゃないの。
音楽CDしか聴けないのは単なるCDプレイヤーだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:42
>>57
お前は道端の犬のウンコにも説教してろよ

そのうち?痛い目?
あわせて見ろって。まさか出来ないのに言ってるわけじゃあんめぇ?
6257じゃないけど:2001/01/30(火) 23:52
>>61
ウンコに説教するのもおまえに説教するのもいっしょだろ。
あーうざい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:55
>>61-62
ウンコ同士いがみ合うなって(ワラ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:13
>>56
簡単、音楽CDプレーヤーという言葉の方が一般的だから、
別にCD-DAプレーヤーと呼んでも良いんじゃない?個人の自由。

>>61
誰もお前に痛い目にあわすとは言ってないね、
痛い目見るよって書いてあるだけ、読解能力つけろよ。

>>61-63
罵倒しか脳の無い馬鹿は出て行ってくれ、
せっかくまともなスレなんだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:16
中途半端な知識で偉ぶってるのは自分なんですね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:16
>>64
ドーでもいいけどsageて書けよ。煽ってるのおまえだろ。
67sage:2001/01/31(水) 00:19
>>66
スマン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:20
場の空気くらい読めよ〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:26
>>66
別にマジレス入ってるんだから良いじゃん、
罵倒じゃなく本当のことを言ってるだけだし。
(マナー悪い奴はマジでこのスレには不要だと思うしね)
それを見て起こるのは厨房だけでしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:47
>>67
メール欄に半角でsageだよ。
わざとのような気もするが。
71美香・23歳:2001/02/01(木) 00:52
あげるよ
72田中三郎:2001/02/01(木) 01:46
あげんなよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 04:05
厨房質問!
CD-Rで音楽CDを焼くと音質が低下するって、
お店の人に言われたんだけど・・・、
やっぱ、音楽用CD-Rで焼いたほうが音質はいいの?
でも、音楽用CD-Rって高いしなぁ・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 05:43
>>73
利幅の大きい商品を売りたいだけだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 06:01
音楽用CD-Rとパソコン用CD-Rの音は同じ。
音楽用CD-Rも品質の良いものを使わないと音が悪くなる。
音楽CDを焼くには、三井メディアなどの
「品質の良いパソコン用CD-R」を使うのが安くて賢いやり方。
7673:2001/02/01(木) 06:04
>>74
え!? そうゆうことだったの?
だったら、普通のCD-Rで焼いたほうが安上がりだね!
サンキュー!
7773:2001/02/01(木) 06:22
>>75
レス、サンクス!
CD-Rって、どこのメーカーも同じだと思ってた。
次からはちょっと高くても、品質がいいものを買うことにします!
今、使っているのは「Victor 650MB」の10枚セットで、
スリムケース付きで698円です。
Ricohの10枚セットが限定数で398円で売ってましたけど・・・。

ちなみに、その店の名前は「PC DEPOT」。
もう二度と行きません・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 08:20
MITSUIなのか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 08:33
>>73>>77
音楽用CD−Rは、大体が一応名の知れたメーカー製だから、品質もある程度保証されてる。
でも、PC用CD−Rは、台湾製など粗悪品も多いから、ある意味その店員さんの言っている事は間違ってはいないと思うけど。
80名無しさん@CD-Rいっぱい:2001/02/01(木) 08:51
 音楽用CDは著作権からみのロイヤリティが上乗せされているから
高い。賢い1消費者としては絶対に音楽用CDは買うべきではない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:33
>>79

「台湾製=粗悪品が多い」って考えはいい加減捨てて欲しいなぁ。
確かにprincoみたいなゴミを売る会社もあるけど、
RiTEKみたいに日本のメーカーよりエラーレートの少ない製品を作っている会社もあるんだし。

つまり、何が言いたいかって言うと、最近の台湾製は品質が上がって来たって事。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:35
>>74

音楽用CD-Rは、その価格の多くが著作権料(だったかな?)だから、
販売店側がユーザーにそんなの売り付けたって、対して利益にはならないでしょう。
83ななしさん:2001/02/01(木) 11:22
そんなにわかるほど、音質は悪くならないよ。
気になるんだったら、音楽用CD-Rにすれば良いけど、
高いからもったいないって。
84   :2001/02/01(木) 11:56
おまえ馬鹿か?
Pricoがゴミだと????????????????
根拠を示せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Princoを馬鹿にするな!!!(怒り
tふぁsdfgちおうあおえりyghじゃちhgじぇrtsdktg−@5ygh
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 12:39
↑途中でエラー訂正すら出来なくなったようですな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:01
>>82
著作権料はほんの数円でしかないのだよ。
音楽用という付加価値で消費者をごまかせるから
値段を高く設定してあるだけよ。
82みたいに価格の多くが著作権料だと勘違いしてくれる消費者は
メーカーにとっては好都合な存在だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:46
>>86
ほんの数円って、CD-R1枚の原価はいくらだと思う?
安いものだと、一枚6円くらい。
著作権料が原価の半分以上になるって抗議もあったね。
88美香・23歳:2001/02/01(木) 16:43
>>87
ありえません、6円特許料払ってるんだからね。
製造コストと原価を勘違いしてない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:25
CDより容量のもっと入るいいのはないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:47
dvd
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:25
原価だけで販売価格が決まるわけではないのよ(笑)
常識だけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:30
87は資本主義社会で搾取されるために生まれてきたような、
資本家にとっては美味しい存在だね。
自分で勝手に理由付けして値段が高いのに納得しちゃうんだから。
企業の思うツボ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:58
もうこれ以上安くしなくてもいいから
品質向上させてほしい。
特に耐光性、表面強度、ロット間のばらつき。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:38
>>84-85 アレは怒りや喜びが極限に達したことを表現する「偽文字化け」
というヤツでしょう。でもやるなら全角アルファベットを使っちゃイマイチ
だな。半角にしなきゃ。ぜんぜん文字化けっぽくない。

スレの趣旨と違うからsageで書き込む。
95名無しさん@逝って良し:2001/02/01(木) 21:11
国内メーカーのメディアだと あまり人気が無いマクセルは
過去に何か大失敗でも起こしたのでしょうか?
96美香・23歳:2001/02/01(木) 21:15
>>95
過去のmaxellのCD-R自体が大失敗そのものでした、
わかりやすく言えば「粗悪・一昔前の台湾製並」と言う言葉が
非常に良くにあう企業でした、最近は結構良いです。
9781:2001/02/01(木) 22:37
>>84

お前はprincoの社員か、回し者か!?(笑)

あんなのゴミじゃん(笑)
まぁ、どうでも良い奴に渡す時とか、クソデータを焼くのになら使えるだろうけど、耐光性が無い割には高いし。
しかもOEMに供給しているCD-RWなんかにはC2エラーが出てるのだってあるし。
(当然自社ブランドで出してるCD-RWにもC2エラーが出てるのもあるけど)
まだ根拠を示せと言うなら、princoがダメな根拠を示しても良いけど、
オマエもprincoが良いと言う根拠を示せよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:05
いま元スレからずーっと20分かけて読んだんですが結局のところ
超初心者が自分のMP3ファイルからCD-ROMに音楽を焼こうとした場合
高音質で簡単・便利に作成できて、普通のCDも聞けますわよ、っていう機種は
なになんでしょうか?価格を問わずメーカー・型番をマジレス希望です。
週末に買いに行きたいんです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:06
1 名前:SEの旦那投稿日:2001/01/31(水) 11:23
SMAPの中居正広と、彼の子供を中絶強要された女性との
会話が聞けます。噂の真相が公開に踏み切ったもの。(パチパチ
http://homepage1.nifty.com/webuwasa/nakaino1.ram
※音声を聞くにはリアルプレイヤーG2或いは8(無料)が必要です。
http://www.jp.real.com/products/player/index.html
★抗議電話・メール先
・フジTV03-5500-8888 関西テレビhttp://www.ktv.co.jp/res/index.html
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/ftvhihyo/index.html フジTV批評
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/smapsmap/index.html SMAP×SMAP
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/satasuma/index.html サタ★スマ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/iitomo/index.html いいとも
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/tokudane/index.html とくダネ
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/tokudanebbs/bbs.cgi?search_date=&action=front
・TBS 視聴者サービス部 03(3746)1111  番組審議会 [email protected]
http://www.tbs.co.jp/index_opinion-j.htm
・サントリー0120-139310 [email protected](お客様相談室)
http://www.suntory.co.jp/msg.html
・資生堂 0120-81-4710(お客さま窓口)
http://www.shiseido.co.jp/plusW/s9801ema/inquiry/inquiry2.asp?brand=038
・ロッテ(本社)03(3375)1211 [email protected] (お客様相談室)
http://www.lotte.co.jp/
・スカイパーフェクTV (カスタマーセンター)[email protected]
http://www.rohto.co.jp/form/mail.html(ロート製薬)
http://www.ntt.co.jp/ftr/contact.html(NTTご意見フォーム)


100名無しさん@逝って良し:2001/02/02(金) 02:59
>>96
なるほど やはり人気が無いのはそれなりの
根拠があったという事ですね
101美香・23歳 :2001/02/02(金) 03:12
>>98
>超初心者が自分のMP3ファイルからCD-ROMに音楽を焼こうとした場合
CD-ROMでなくCD-Rね。

>高音質で簡単・便利に作成できて、
これはドライブかな?ソフトかな?
ドライブなら8倍速くらいでも1万程度で買えるよ、
音楽CDを楽に作れるソフトはB'sかwinCDRかNEROがオススメ
(元々ソフトが付いてる物を買うと良いね)
ドライブはRICOH・PLEXTER・ティアックは愛好家が多い。

>普通のCDも聞けますわよ、っていう機種は
普通のCD=音楽CDの事を言っているんだったら全機種で聴けるので
気にすることは無い。

とりあえずメディアは太陽誘電・RICOH・三菱を薦めておきます。

ってここメディアスレ…
まあドライブについて語るスレ無いし一緒で良いか。
102美香・23歳:2001/02/02(金) 03:13
>とりあえずメディアは太陽誘電・RICOH・三菱を薦めておきます。
を後から追加したせいで文章が変だ…
103アヌス・19歳:2001/02/02(金) 06:05
いい人も多いよ。
賢い人間もいっぱいいるし。
馬鹿もいるみたいだけど。
あの世界も結構大変なようだよ。
それなりに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:56
>>84

こ〜ゆ〜長続きしそうな板を汚すなよ。
それにゴミメーカーはいくらでしゃばってもゴミメーカーなんだし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:23
× PLEXTER
○ PLEXTOR
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:17
× 長続きしそうな板
○ 長続きしそうなスレッド
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:56
Sonyのカラフルなメディア
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:29
別スレにも書いたんだけど、Mini CD-RW って奴を買ったの。
フォーマットしてない品物だったんだけどフォーマットって
どれくらい時間かかるもの?

ちなみに現在、2時間10分経過中。 何か間違えたのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:30
ソンナモン
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:36
>>84

81にレスできないでいる所を見ると、84は単なるCD-R厨房の書き逃げか?

>>108

俺のドライブ(4/4/20)だと、74分のCD-RWのフォーマットにかかる時間は長くても1時間位。
だからやっぱ、そのメディアはおかしいと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:38
ほ〜、フォーマットの最長記録は誰が持つ。
記録保持者、集まれ!  俺は一時間くらいだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:56
>110
やっぱり、おかしいですよね。
コレは異常だと思い、改めて今、フォーマットやり直したら・・・
10秒掛かりませんでした。

クソーSAMSUNGめ!俺の時間を返せー。 多分、オイラが間違った事を
してしまったんだろうけどな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 03:03
台湾メディアは少なくともRITEK,PRODIC,CMCに関しては問題ないと思う。
PRINCOは最悪だけど。→直射日光に半日さらしただけで死亡(8x書込対応時代のメディア)。
最初に挙げた3社のフタロシアニンメディアは1週間以上放置しても読めたのに。
CMC=MR.DATAが評判悪いのは、初期の製品が最悪だったのを引きずっているからじゃないかな。
現在の製品は問題ないと思うが。
114:2001/02/03(土) 03:05
×PRODIC
○PRODISC
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 14:01
>>113

そう言えば、どっかの掲示板に、CMC(MR.DATA)のスピンドルがディスクに標記されている速度(1-8)
に対応してないって書いてあった。
ところで、初期のCMCはどの様に最悪なの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 18:16
>>113

今のフタロメディアPrincoはそんなに悪くない
117名無しさん@逝って良し:2001/02/03(土) 20:53
なんか最近のRメディアって台湾が幅を利かせて
日本製がどんどん追いやられていくなぁ・・・(鬱
日本のメーカーブランドでも台湾のOEMだったり
もっと祖国製のメディアを愛でよう!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 21:09
日本で造っても利益が出ないんだよ
いくら愛でても、もはや遅い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:11
あきばんぐでRITEKが100枚で2790円
すげぇな

http://www.akibang.com/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:26
でも数百円レベルの差しかないしねえ。1枚で数十円。
そんなに我々は貧乏なのかって思う。

結局、他にウリになるとこがないから価格競争に走るってことなんだろうね。
最近の台湾メディアは品質も向上してるから、日本製が太刀打ちできるとこ
ってもうないような気がする。。それでも、どうにかして頑張って欲しいですけど。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 22:41
あのSpark(Ritek)の90分メディアを使ってみました。

90分に公式対応の三洋製ドライブなので問題なく焼けました。
そして驚いたことに、UMDoctorでC1/C2エラー値を調べたところ、
Ricohのメディアよりも良い結果が出ました。
(Ricohがだいたい avg.C1=1.5 、Sparkが avg.C1<1)

RitekのSparkブランドはかなり力を入れてるとみた。
という
122そういや:2001/02/04(日) 00:01
RITEKってPHILIPSからCD-R/RWのライセンス取り消されたよね。

今売ってるのは無許可(未認可)生産品?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:18
>>120

台湾製品に唯一対抗できるのは、三井PROじゃない?

ところで、海外メーカーで反射層に金を使ってる(ってた)メーカーってあるの?
124:2001/02/04(日) 00:20
× 台湾製品に唯一対抗できるのは、三井PROじゃない?
○ 台湾製品に唯一対抗できるのは(価格の面を除いて)三井PROじゃない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:11
>>123
金フタロと言えばコダック。Made in Mexico
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:50
無印良品でCD-R売ってたけど、あんなの使う奴いるのかよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 04:21
>太陽誘電(新パッケージ)各種
>業界最高品質!!しかも50枚スピンドルが、なんと3,398円で!!(67.9円/1枚)
119さんの紹介されてたサイトにこう書いてあったんですけど
他に誘電安いとこしりませんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 05:49
ダイエーの、88円CD-Rの立場はっ?
129名無しさんAMD:2001/02/04(日) 06:00
Ritek (Spark)予想外にいいですね。
前にヤマダで薄ケース十枚530円(税込み)
ってカキコしたもんですけど、ソニードライブ(CRX-100E ふっ古い、、、)
WinCDRで2倍、4倍とも1枚も書き込みエラーでませんでした。
ついでにHDバックアップしました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 10:59
それをいったらダイソーのCD-Rだよね。
いまどき2枚入りでもいいだろうってな。

無印のはパッケージがしぶいので、ちょっと欲しい。

131123:2001/02/04(日) 11:10
>>125

でもあれは生産完了が決まってるでしょ?
他には?
132名無しさん@無印良品:2001/02/04(日) 12:01
大昔の話だけど、無印良品のカセットテープというのがあって
これはBASFの使い古しの金型を再利用して生産されたものだった。
何本か買って使ってみたけどろくなもんじゃ無かったよ。品質は。
CD-Rもおおかた使い古しのスタンパを再利用してんじゃないかねぇ。
一枚10円程度で買えるならチャレンジしてやっても良いぞという感じだ。
133名無しさん@JustLink万歳:2001/02/04(日) 12:51
>>132

スタンパって何ですか?
CD-Rの「型」と考えて問題ないですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:55
>>130

>WinCDRで2倍、4倍とも1枚も書き込みエラーでませんでした

それがあたりまえ
今売ってるやつで書き込みエラーが頻発するような
メディアなんて皆無に近い
135134:2001/02/04(日) 12:56
136風の谷の名無しさん:2001/02/04(日) 13:29
地元のコンビニでソニーの650MBCD-R10枚組が880円で売られてました。
安いかどうかはよく分からないのですが24時間入手可能というのは大きいですな。
137名無しさん@逝って良し:2001/02/04(日) 16:18
ソニーのR=誘電のRだから 結構買いかもね(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 16:59
ソニーって700Mメディアに全部移行したんじゃなかったっけ?
139美香・23歳:2001/02/04(日) 17:20
>>138
移行していたとして直ぐ在庫が無くなるわけじゃないでしょ、
太陽誘電の650MBもまだ現役で売ってる所あるし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:27
>>139

結局の所、誘電って650Mの生産止めたの?
それとも、また再開した?

なんか良く700Mと一緒に売られてるけど、650Mだけ在庫が少ないし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:47
最近ソニーの35枚入り2500円のカラフルなやつ安いから
使ってんだけどそれも誘電のなの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 20:08
>>141

ソニーのCD-Rなら、誘電製でしょ?
ほんの一時期、リコー製が紛れ込んでいたって話も聞くけど。
現在でも入手できるかどうかは不明。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 20:48
フジフィルムのメディアってどうなの?
レーベルが見た目いいんで気にいってるんですけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 22:42
>>143

あれも最近は誘電OEMでしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:27
>>144
です。
CDR Identifierでもばっちり誘電と出ます。

最近知った見分け方…穴の周りの部分が半透明なのが誘電。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 00:39
VictorのカラーCD-R(700MB)の各色10枚スピンドルx5色セット(計50枚)が
あきばおーで2600円弱でしたよ。
147おやっさん@お腹いっぱいだよっ。:2001/02/05(月) 00:41
>139
お釜?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:44
8cmCDRってどう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 01:56
>8cmCDRってどう

高いわ、ドライブに負荷掛けそうだわで、あえて使うことの意味が見出せない。
150美香・23歳:2001/02/05(月) 19:31
>>147
「あなたもパソコン病!?」からパクッた、実態はこのスレ&前スレの1。
でも最近飽きてきたから変えるかもねー、そろそろコテハン?
おいらのYAMAHAドライブはリコフタロが苦手な事に今日気付いた。鬱だ。
唯一の俺的最強ディスクは生産終了した旧スーパーアゾ。更に鬱。

暫くは誘電で我慢か。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 22:28
ソニーのCD-Rってほんとに誘電製なのかな?
ソニー製のドライブ使ってるんだけど、ソニーのメディアとは相性が悪い。
でも、誘電ブランドのメディアは書き込み失敗したこと一度もない。
もしかしてたまたまリコー製のやつを掴んだだけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:38
結局のところ、CD-Rって何に使ってる?
音楽CDのコピーとか、ゲームソフトのコピーとかくらいにしか
使い道無い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:47
>>153
俺もそう思う。
外付けHDD持ってる為か?欲しいと思わなくなった。
DVあるから動画は編集してVHSで配布。
静止画はメールで送るかマイクロドライブでみせたり・・・
CDは値下げ激しい、MD使うからな(藁
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:30
三井のCD-Rって、本当に音楽に強いの、音が良いとかじゃ無くて、カーコンポとか
の相性が良いんでしょうか?先ほど百枚ほどあきばんぐで買っちゃったんだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 03:39
ハードディスクがビックリするぐらい安いからなあ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:26
>>155ばーか、そんな物買うくらいだったら、ユニセフに寄付金
送れ!三井最悪!!!アリタが(ライテック)サイコー
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 08:24
例の一件で、必ずしもRITEK最高とは言い切れなくなった。
安くて良ければ、それでいいってか。。ま、いいんだけどネ

なんか結局、音楽CD作ってばっかり。
コピーが生き甲斐の連中って理解できない。

>>155
三井の評価って金反射で、音楽用CDプレイヤーでも読み取り性能が高いとか
そういう理由だったような気がする。最近のはどうだか。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:03
>>152
んなもん調べりゃ良いじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:15
三井って、本当に音楽用CDプレイヤーに良いの?それだったら、おいらも
速攻で買うんだけど!この頃コンポの音飛びが激しくって、
>>158
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:53
>>160
そうでもないよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:54
どなた様か、音楽用CDプレイヤーに強い、メディア教えて下さい。
私も困っています。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:29
>162

基本的に反射率の高いのがおすすめ。
つまり三井、リコーなんかのフタロシアニン系。
意外とコダックなんか良さそうな気がする。
ただ、コダックはレーベルがはがれやすいらしいけど。
あと、今使ってるCDプレイヤーってちゃんとレンズ掃除してる?
CDのピックアップ用レンズって、ほっとくとカビ生えたりするからね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:33
>>163
回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 05:50
10枚298円のACER製を買ったけど問題なく
使えてる。

こんなに安くても1枚あたり6円もの特許料
がソニーやフィリップスに入るようです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 06:18
CD-R販売って儲からない商売だなあ。
よっぽど需要がなければ、やっていけないすね。

それなりのCD-Rメディアで不具合のあるCDプレイヤーは、買い換えた方が
いいんじゃないかと思うな。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:17
うっ、、、過去ログを読んだ
うちのUSBドライブでCD焼くといつもミスが出ていた
2倍や等倍で焼いてもミスが出ていた
メディアのメーカーを見たら、、MITSUMI
10枚450円で売っていて安さに引かれて買ってしまった
鬱だ、、、
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 16:12
>>167
それは「MITSUMI」でなく「MITSUI」でしょう?
ミツミがCD-R生産してたなんて話は出てきてないぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 16:22
>>165
確かもうすぐ特許が切れるらしい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:28
WinCDR5.0はゴミだ。
超貴重な金反射のコダックゴールドをコースターにしやがった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 19:12
超貴重な金反射のコダックゴールド時計を作ろう。
172167:2001/02/08(木) 01:43
>>168
スマソ、、、間違えてた
MITSUMI→MITSUIです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:46
>>170
状況はわからないが短絡的にWinCDRが悪いとは言えないと思う
失敗の原因は常駐ソフトやスクリーンセーバなどいろいろあるし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:16
http://www.premiermedia.co.jp/html/profile.html
PHILIPSとRITWEKの合弁会社だったとは、、どうするよ(笑
提携解消ですかね。

>>169
どの特許ですか?

175名無しさん@お腹いっぱい。ふぅ〜。:2001/02/08(木) 11:54
>>148
>8cmCDRってどう
こないだ買ってみたけど値段は5枚で200円くらいだったかな。
容量はちょっと小さいけどスマメ2〜3枚分のデジカメデータが入るから
友達にデータを郵送する時なんか封筒に入るし、便利。
四角い名刺サイズのやつもあるよね。
まあ、自分のバックアップ用途じゃないな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 12:00
うちはCeleron463+128MB+UDMA33 8.4GB+R x4 ATAPI
だけど、とりあえずイメージファイルを作成すれば
焼き中はCPU負荷10%〜20%前後で失敗する感じは
全くない。もちろんスクリーンセーバーでも常駐ソフトでも
動画再生しながらでも失敗はない。
唯一苦しい作業はアウトルックエクスプレスでコンパクトをすると
バッファがぐんぐん減ってくる。
40枚くらい焼いたけど、未だバッファアンダー欄は無し。
177セイルーン王国第1王女@アメリア:2001/02/08(木) 12:59
長持ちする、エラーの少ないお薦めメディアって、ありますか?
私は、TDKを愛用してるんですけど・・・・・
よく、国産なら大丈夫、って聞きますけど、本当なんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 16:59
>>177
TDKはもう国産じゃない。
179ノレパソ酸性:2001/02/08(木) 17:54
>>170
WinCDR5.0使ってる。
最近バッファアンダーラン発生の確率が増えたのでCD-Rドライブを同期データ転送させたらエラー無くなった。
あまり多いようなら試してみては。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:41
>>177
うちで一番持たなかったのはTDK。
他に使ってたのは誘電、三井、三菱だが。
181170:2001/02/08(木) 20:14
>>173

うちの環境はAthlon900、CD-RはSCSI接続(4倍速)、メモリ128。んでもって穏座フライも使ってない。
当然、常駐ソフトは切れるだけ切ってるし、スクリーンセーバもオフ。
しかも、他のライティングソフト(Easy CD CreatorとB's Recorder GOLD)では正常にコピーできた。
これでもまだWinCDRが原因じゃないって言える?

>>179

同期データ転送にはちゃんとチェック入れてるよ。
ちなみにバッファアンダーランが原因だと思われる焼きミスはまだ1度もない。
(焼いた枚数は3桁行ってると思う)
182セイルーン王国第1王女@アメリア:2001/02/08(木) 21:31
ふむふむ・・・・・
ソニーなどはどうなんでしょうか?
友人が、これが1番とか言ってましたけど・・・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 21:41
>>182
何度も書くがSONY=太陽誘電=業界水準で特許所持、
無難な路線である事は間違いない。
184セイルーン王国第1王女@アメリア:2001/02/08(木) 21:49
>>183
やはり、業界標準の質が悪ければ話になりませんからね。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 22:55
>181
ライティングソフト全部インストしてないよね?
どっちにしろそりゃ相性だ。WINCDRなんてみんなちゃんと使えてる。
ちなみにメモリ搭載量なんて関係なし。
CD焼きなんて、たった1Mbps程度の超低速でデータをタラタラ送ってる
に過ぎない。
ちなみに俺はThinkPad530CS(DX2 50MHz RAM20)をCD-R専用に
使ってる。オーディオCDばかり200枚ほど焼いたが、失敗は今のところ
無い。ALLWRITEは一応使ってる。
186181:2001/02/08(木) 23:10
>>185

その「まさか」なんだけど、別に平気だよ。
Adaptec Direct CDがインストールされている状態でNeroをインストールしようとすると怒られるけど。

それにしても(DX2 50MHz RAM20)とはおぬしツワモノだな。
CD-Rは何倍速?OSは?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:15
音楽CDを焼くのにはどこのが適してるんでしょうか。
音楽専用のやつはなしね。高いから。
三菱、TDKは焼いてもよく音が飛ぶ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:48
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:51
>>186
基本的に何個も焼きソフトをインストールするのはオススメできないなあ、
特にNEROと他の物、WINCDRとは相性最悪だしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:22
フタロで読めなかった経験あるかあなあ…
シニアンの方が好き。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:10
ところで、エラーチェックというのはどうやってやるのでしょうか。
値の意味などはわかってきましたが、どうやったら自分で
チェックできるのかは、まだわかりません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:55
死に案
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 05:01
>>191
まず、SANYO製のドライブ買います。そしてSANYOに5万円(税別)払います。
これでチェックできるようになります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 07:16
本気で「しにアン」で覚えているとしたら相当なあぼ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:06
>>194
はぁ?シニアンだろが、ボケ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 23:12
42案マンセー
197185>186:2001/02/09(金) 23:41
ドライブはPanasonicのポータブル。メディアは台湾リコー、常に4倍速。
書き込みスピードに比べればCPUやHDDなんて何を使っても速すぎて困るくらいだ。
メモリーも12Mでいい。それ以上載せてもバッファーアンダーランの回避には
まったく効果はない。
逆にこれでミスるようならハードまたはOSを含むアプリケーションあるいは
その設定に問題があると言える。
このドライブの難点は振動に弱いこと。指でぽんぽん弾くとさすがにエラーに
なる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 01:26
>はぁ?シニアンだろが、ボケ。

ぎゃははーage!

199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 02:13
フタロとシニアンってどうちがうんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:45
         ∩
         //
        //
        | |
        | | ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | ( ゚Д゚)  < シニャーン♪
        \    \  \________
          | ゚  ゚ l |
          | 王 | |
         /    /| |
        (  陰 | | |
         |  || |\ U
         | | | |  \\
         | / | |   | |
        //  | |   | |
       //   U   | |
      //   。   U
      U   。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:53
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□
□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 04:28
>>199
間抜けの195につられるなよ。
わざと?
どっちにしても笑いage!!>>195
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 11:11
http://www.mediaemporium.co.jp/Mediaemporium/trend/trendhome.asp

CD-Rメディアが値上げだって。しかも台湾メーカーのくせに。
嫌だなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 13:00
新型色素か?
詳細きぼ〜ん
205名無しさん:2001/02/10(土) 13:26
蓋露氏に餡

Phthalocyanines
206名無しさん(新規):2001/02/10(土) 13:58
結局どれがいいのさ。全部読むのめんどいから誰かまとめれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 15:32
ぷりんこで決定
208名無しさん:2001/02/10(土) 16:01
シニアンってどういう物質ですか?
フタロについても教えてください。
209満点はかせ:2001/02/10(土) 16:34
シニアン、フタロともに感光性色素の一種で、現在はCD-Rメディアの記録媒体として多く使用されている。
フタロシアニン色素は対光性がよく、新幹線の塗装にも使われている。

シニアン色素はCD-Rでデータを焼いたあと、乾くまで読み出しを行なってはいけない。
早急に使用したい場合には日光によく当て、十分乾かす必要がある。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 18:04
>209
ネタ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:57
折れ、シニアンのメディアしか使わないよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:09
化学T・Bの範囲内、早ければ高校一年で勉強する学校もあるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:44
最近の高速書き込み対応メディアは殆どシニアンだよね
214名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 22:00
誘電のマスターディスク用が最強
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:20
>>214
ふうん、何で?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:37
>>212
化学IBでやるのはR色素の中ではアゾ化合物だけじゃない?
217名無しさん(新規):2001/02/10(土) 22:50
>>207,>>209
やめろよ、そういうの。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 23:02
>>216
いや、最近は要綱が変わったから、シニアンまでやるよ。
219蓋炉氏に案マンセー:2001/02/10(土) 23:04
化学T・B…この言葉にピンと来ないヂヂィは逝って良しでしょうか?
そんなヂヂィは生物・化学選択…古い話だ。
220カー氏に餡:2001/02/11(日) 00:54
シニアンは、使う前にレンジでチンするのが面倒くさいな。

やっぱり三菱アゾでしょう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:48
ハァ?(゚д゚)シニアンだろが、ヴォケage。
222ああ:2001/02/11(日) 03:18
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□
□■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:29
誘電のCD-R for masterは値段の割に大したこと無いにょ。
RitekのARITA650がすんげー良かった。安いし。58円。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:30
↑でもフロタだにょ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:45
「氏に餡」の次は「風呂タ」か・・・。

>>221
君、偉いね。
そこまで断言されると、だんだん俺が間違っているのかと思えてきたよ。

ひょっとしてこの板での隠語か?

226225:2001/02/11(日) 03:49
ごめん
「この板」→「このスレ」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 03:54
ハァ?(゚д゚)隠れ語じゃねぇよ。そのまんまだろがヴォケage


228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:01
↑ププッ。みじめ過ぎる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:11
ネタでしょ? お願いだからそう言って…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:14
>>227
ハァ?(゚д゚)オマエ氏にあん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:19
オイ、スレの雰囲気が悪くなってるぞ。。。
まぁいいや、俺はフタロシニアンしか信用しないかんな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:26
ttp://www.haruno.co.jp/mac/CDR/CD-R.html
ミンナココデカッテル
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 04:56
>>231
君も落ち着こう、なっ。

君の持っているCD-R(三井かな、リコーかな?)のケースの裏面をよく見てみよう。

使われている色素の綴りはどうなっているかな?
そう、分かったね。

>>195、221、227
君も落ち着いて、同じことをしてみようね。
234221:いいの?>233:2001/02/11(日) 05:04
ハァ?(゚д゚)シニアンだろが、ヴォケage。

>>227
コピペの余白は切りやがれティンカス。
235ついでに:2001/02/11(日) 05:06
>>227
「隠れ語」→「隠語」
236ふぅ:2001/02/11(日) 05:25
>>222さん
言語障害者の195=221=227のために、
大きく正解を表示していただけないでしょうか?

みんな、疲れています・・・
237名無しさん@逝って良し:2001/02/11(日) 05:49
そろそろ話を戻すけど

ドイツ製の(多分フタロメディアだと思う)primedisc使ったことある人って
います?
238221>236:2001/02/11(日) 06:00
俺的には田中貼って欲しかったのよなんとなく・・・。

て今ちょっとリンク飛んで見たらあんたもなんか変だぞ(笑)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 09:49
221,227はどうみてもネタだろ
つか最近ネタと真性の区別もつかない厨房が増えたな
240ななしさん@でぶぬる:2001/02/11(日) 11:03
>>237
プライムは太陽誘電のOEM元でドイツのメーカー....
と、じゃんぱらの6?号店(秋月の先)に張り紙がしてあった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 11:49
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/08(木) 03:16
http://www.premiermedia.co.jp/html/profile.html
PHILIPSとRITWEKの合弁会社だったとは、、どうするよ(笑
提携解消ですかね

242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 14:44
>>239
どこをどう見たらネタなんだよ。ププ
てかおまえそれ書いたスーパー厨房本人だろ。ドアホクサ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:42
ああ、等速信者に匹敵する電波が居る…とりあえず荒らさないでくれ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 17:44
次はゾアだろか、わくわく。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 18:00
>>244
ハァ? ゾアって何?アゾだろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前
馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。ネタだと思ってんの?お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前
馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。お前馬鹿だろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 18:04
うん、いいね。
247いいじゃんどうせ停滞気味なんだし:2001/02/11(日) 19:01
(゚д゚)ハァ? ゾアだろが、ヴォケage。
248ニュース速報!:2001/02/11(日) 19:06
太陽誘電が新型色素「シニアン」を使用したCD−Rをまもなく発売する。
これに対抗して三井化学も「フロタシニアン」を採用した新CD−Rを開発中。
なお、三菱化学は「スーパーゾア色素」の技術説明会を先日行っている。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:26
>>248
シニアンは昔からあるだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:34
゙ノ二了`ノ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:51
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pccomp/9909/sp2/use3.html

zdnetもフタロ「シニアン」って言ってるや。すげー(笑)。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 19:59
245さんはどうしてるのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:00
     ___             :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´Д`)__( 三三三三三三三三(( ;´∀`从 ´∀`;) ¢) )―
  (( ⌒ ))    ( ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      −(_ ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(_)                 / (_)_)W(__)_)W\    ・
           /|
        ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <こんなくだらないスレッドをたてた1は逝ってよし!
254名無しさん@逝って良し:2001/02/11(日) 20:02
>>240 >>241
情報感謝です(汗 こんな状態で見ておられるかどうか心配ですけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:06
>>254
うるせぇ!ボケ荒らし野郎!死ね!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:07
激しく「がいしゅつ」
=================終了=================
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:12
>255
こんなスレageるなって
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:24
まあcyanineをシニアンと読む奴いてもいいんじゃないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:27
>>258
ハァ? 他にどう読むんだよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:31
シーアニネ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:34
チャナイン
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:39
自分で考えれ。

==========終了==========
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:39
災難人
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:39
シナ人
265名無しでGO!:2001/02/11(日) 21:54
あげてやる〜
ところでZOAって、安いのか高いのかいまいちわからん店だな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:01
>>荒らしてる馬鹿ども
何がageるなだ、長寿スレを自分の恥を消したいが為に終わらせるな。
そんなに議論したければ不毛な争い専用スレでやれ!(w
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974887618&ls=100
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:10
〔フタロシアニン〕の検索結果

■最新の結果(172件) 1〜5件1 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
2 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
3 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
4 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
5 media5   2001/01/26

→全件表示

■一般の結果(1479件) 1〜10件
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:12
〔フタロシニアン〕の検索結果

■一般の結果(12件) 1〜10件


Goo調べ、これで結論が出ただろう?まだやりたければ他所でやれ。
269:2001/02/11(日) 22:12
このスレッドはクソスレと判断して下げたのに上がっているのは
不思議です。

そりゃあねぇ、誰でもスレッドを立てる権利はありますよ。
キチガイでもバカでも横山ノックでもね。
でもね、ちょっとここで考えてみて欲しいのですよ。
あなたがこういうスレッドを立てることは日本にとって何かプラスになるのか、ってことをね。
言いたい事はそれだけ。おやすみなさい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:13
いや、このスレもタイガイに飽きてきたし。ネタも出尽くしただろ。
後はハイエナどもに食い散らかされるだけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:27
>>269-270
はいはい、負け犬の遠吠えは別の所でね
272:2001/02/11(日) 22:38
ここでやりたいんだよ(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:40
>>271
オナニーは家でやってろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:47
>>267-268
それが、何の結論を導き出すのか。
君は高卒か?だろうなぁ。
275名無しさん(新規):2001/02/11(日) 22:52
もうどうでもいいや。
10枚1000円ぐらいの買っておけば間違い無いでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:08
>>274
まさか>>267-278の意味が判らないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:08
間違えた…まいっか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:11
683 名前: 2です。 投稿日: 2001/02/11(日) 13:40

このスレッドはクソスレと判断して下げたのに上がっているのは
不思議です。

そりゃあねぇ、誰でもスレッドを立てる権利はありますよ。
キチガイでもバカでも横山ノックでもね。
でもね、ちょっとここで考えてみて欲しいのですよ。
あなたがこういうスレッドを立てることは日本にとって何かプラスになるのか、ってことをね。
言いたい事はそれだけ。おやすみなさい。


てーか、むこうのスレの空気を持ち込まないでください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:14
>>276
だからフタロシアニンがフタロシニアンより多く検索にヒットしたんだろ。
で、何が導き出されるの。そこがわからんよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:29
最低10人位の人間が恥を晒してるって意味かも。
゙ノ二了ソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:40
じゃあそろそろ、650MBメディアvs700MBメディア論争を
はじめようか。
マージンを切り詰めて、耐久性を落とした700MBメディアを
使っている厨房は逝ってよし!
282だから:2001/02/11(日) 23:47
名機だとか言って遺跡みたいなドライブで700MB読めねぇ
とか俺様標準とか思ってるおじさんは逝ってよし。
ていうか逝け。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:00
って言うか馬鹿論争全部無視。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:09
KodakのS+Gが\600で売ってたから4箱も飼ってまった。
実際のところ648MBぐらいまでしか排卵ナ。
TDKのとか兵器で650MB異常入るのにな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:10
>>281
その話題はこっちのスレでやって
このスレが荒れるのはイヤッ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974887618
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:59
俺は、アホで田舎者だが、月間アスキーの2000年7月号にCD-Rの
特集のページで、ライテックの650MBのエラーの少なさが、誘電
のマスタリング用より優れていたので、それを信じて使っている
だから、やたらと値段が安かったり、ブランドイメージが悪い
とか、ライセンス切れの問題とかあるけど、ライテックで悪い
噂は聞かないのだが?
287sage:2001/02/12(月) 01:41
           ▼
          ▼▼▼
     ■■▼      ▼■▼
    ▼■■       ■■▼
   ▼■■▼      ▼■■▼▼▼▼■■▼
   ■■■  ▼▼   ▼■■■■■■■■■▼
 ▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■
▼■■■■▼▼■■▼  ▼■■■   ▼■■▼
▼■■■■▼▼■▼  ▼■■▼■▼ ▼■■■
 ▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼
  ▼■■■■▼▼ ▼■▼  ▼■■■■▼
   ▼■■▼▼■▼ ▼    ▼■■■
   ▼■■  ■■▼     ▼■■▼▼
▼▼▼■■■▼■■■■▼ ▼▼■■■■■▼
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■  ▼▼■■■■▼▼  ▼■■■■■▼
▼▼▼  ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
 ■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
 ■■■▼■■▼■■▼▼▼  ▼■■■■■■▼
 ■■■▼■■ ▼■■     ▼▼■■■■▼
▼■■■ ■■ ▼■■▼  ▼   ▼■■▼
▼■■■ ■■  ■■▼ ▼■■▼▼▼
▼■■▼ ■■  ■■▼ ▼■■■■■▼▼
▼■■▼ ■■  ▼▼  ▼■■■■■■■■▼▼
▼■■▼ ■■       ▼▼■■■■■■■▼
    ■■          ▼■■■■■▼
     ■■            ▼▼▼▼
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:52
終らない
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:53
>>286
あんまり聞かないねえ、あっち系では一番実力あると思うよ。

>>287
しつけーよ、恥の上塗りになるだけだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:54
長寿スレで恥をかいて無理に終わらそうとするとこうなるっていい例だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:06
オイラは、長崎のイナカに住むもんだけど。ライテックって良いの
どこ行ったら買えるの?
近所の電気屋では、三菱とマクセルしか置いてない。
しかも、十枚1480円!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:07
超不毛論争。
293バカレス保存運動:2001/02/12(月) 02:19
>>195wrote:『はぁ?シニアンだろが、ボケ。』

>291
近所の電気屋に売ってるのか、却って便利そう。
うちは日本橋まで出ないと見当たらん。\1480って高い気もするが
今ん所新スーパーゾアがその位だから(今週チェックしてない)普通といえば普通。
梅田だったら完全に相場だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:22
>>291
アキバのお店の通販を利用するのはどう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:35
ノバック=ライテックOEMなので探さなくても買える。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 02:48
ノバックって、地方じゃ売ってないよーん!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 03:27
地方売ってないか。東京来るか?俺んち留めてやる。夜は仲良く。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 03:45
>>297
じゃあ俺、体中にCD-Rぶらさけて、東京駅から出てくるから。
世露死苦!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 03:54
ケツ穴の毛も剃ってきてね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 04:06
ワセリン用意忘れるなよ!
301名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 05:56
通販で買うならまとめがいしたほうがいいよ
送料、手数料だけで2000円近くいくときもあるから
俺はメディアエンポリアムの100枚3400円の奴買ってるけどね
送料無料だから。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:02
メディアエンポリウムは
どっかのサイトで消えやすいから使わないでって書いてあったな…
(そっち系のとこね)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:26
誘電の80Min、計ったら線速度1.2割ってたぞ(藁
やっぱ保存用は650MBのほうが安全だあな〜。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:28
700Mは650Mのに比べて線速度が遅いしトラックピッチも狭い。
同じブランドで稀に700Mの方が調子良い場合もあるけど
個体差の範疇程度。ほとんどの場合650Mの方がエラーが少ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:31
700MのCD-Rって650MのCD-Rとの差の50Mを詰めているから、寿命が短いって本当ですか?
ぼくは今、THAT'SというめーかーのCD−Rを使っていますが、700Mなのですが心配です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:32
スーパーゾアって結構質は良いけどねー、
コストは一番かかってるって話だよ、台湾で作る事で削減してるけど
やっぱ相性かな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:34
っつーか、50MB突き詰めるとそんなに寿命が縮むもんなのかぁ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:35
700MBは古いドライブでの書き込み読み込みではトラブル可能性があるが
最新のドライブでは問題が無い。
寿命との因果関係は証明されていない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:36
結局700MBのメディアに対応してないドライブがわりぃ〜〜んじゃん。
勝手に700MBを650MBよりも質が悪いだなんて決めつけんな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:36
根拠を列挙するまでもなく700MBは650MBより質わりーんだよ。
アホ。
ていうか俺は700MBつかわねーからどうでもいい。
バカでせいぜい金のねーおまえが消えやすい700MBつかってりゃいいんだよ。
氏ね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:37
80分メディアはよくないみたいです。
あんまり変わらないので74分で我慢しましょう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:39
>311
はぁ?何がよくないの?ねぇ?何が?
根拠は?根拠?適当なこと抜かすなよボケが!死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや死ねや
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:41
700MBメディアは耐久性が悪く、寿命が短いです。
50MB分つきつめたせいです。650MBと700MBのメディア
各々3000枚づつ焼いて試しました。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:43
お前らクズ共は、今までなぜCD−ROMが650MB(74分)とうい
規格だったのか知らないのか?世界で一番長い曲が74分だから、
それに合わせただけなんだよ。もともとCD−Rが標準で650MBだ
と勘違いしてんじゃねーよ、チンカスが(ワラ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:45
700MBって全然ダメですよ。
ただ、いいことは650NBより値段が安いということです。
やっぱ性能がよくないんだろうね。
店じゃ売れ残ってるし買わないほうがいいです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:46
うわっ、でたっ!
また根拠の無い屁理屈(プペッ
何、全然ダメって?証拠は?
700MBがエラー頻発しまくった?寿命が短いってもう結果が出た?
ん?ん?ん?
何?650NBって?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:46
700MBってとにかく寿命が短くて性能悪いということで
店で売れ残っていますよ。
まあ、2,3年持たすつもりだけなら買ってもいいんでしょうが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:47
CD-R業界老舗にして標準の太陽誘電が完全に700MBにシフトしてるのに何言ってんだか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:48
相変わらず根拠無しに、寿命が短いって言うやつがいるね・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:50
知識の無いやつが、知ったかぶってんじゃねーよっ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:50
>>314
どういう意味?
74分を超えるクラシックならいくらでもあると思うけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:50
おまえらうぜーよ!さっさと回線切って首くくれ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:52
はぁ?なんだよ、「50MB分つきつめたせい」って?(ワラ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:52
っつーか、やっぱり根拠ねーのか?
700MBは寿命が短いですぅ〜〜って言うのは?
DVDは密度が高いから、さらに寿命が縮むなぁ(笑)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:53
WinCDRでテスト書きこみでは上手くいくのに、本書きこみでは
「データの転送が間に合いませんでした」ってなるのは何が原因ですか?
以下の環境です。
CPU PV650
M/B ASUSTeK P3V-4X VIA133A
CD-R YAMAHA CRW4260t-VK
SCSI Adaptec AHA-2940
HD IBM DPTA-372050
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:53
今のドライブは650MB対応になってるから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:54
>326
なるほど。それで700MBはダメってことなんですね。
納得。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:54
やっぱり650MBを大量に買いました。
700MBは不安のためやめました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:56
80分は溝の間隔をCD規格ギリギリまで削ってたりする分
マージンが小さくなってて74分より若干質は落ちるよ。
ただそこぐらいしか違う所が無いんで大幅に変わる事は無い……はずなんだが
コストダウンのため質を落とした場合なんかは別かも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:56
700MBってやっぱ買わない方が無難だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:57
700MBの方が安いんだよね。
何故か。
たくさん記録できるのに安い。
やっぱ性能がイマイチなんだろうね。
俺は買わなくて良かったよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:57
>328
なんでわざわざMBって書いてるんだ?お前は単位にうるさい単位
厨房か?普通にMって書きゃいいのに。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:57
間隔をギリギリまでつめて50MBを増やした分、
650より確実にエラーも起きやすいと思います。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:58
やっぱ700より650MBでいいや。
たった50MBだし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 13:59
雑誌などのエラー検証によると700MBの方が性能が悪いのは確かなようだけど
それがどの程度かがわからない。
今のところ700MBでエラーはないけど大事なデータは650MB
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 14:55
>>303-335
悪質な荒らし方だね、そこまでして「フタロシニアン」を消したいかい?
全部向こうで1回出た話題だねえ。
337だから:2001/02/12(月) 14:57
50MB多い方が弱いってやつソース貼れよ。
てめえの腐れドライブ棚に上げてMODE1補正も信用出来ねえで
ビクビクしてんならそもそも焼くな。
たまに一枚バックアップ取るのに掛かる手間と金がどれほど
掛かるってんだ貧乏人。
それほど神経質なやつがたった一枚コピー取っただけで
バックアップでございってんじゃねえよな>650MB信者
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:01
700MBメディアは耐久性が悪く、寿命が短いです。
50MB分つきつめたせいです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:02
またくだらねぇ論議になってきたな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:03
なに? 教えて欲しいのボクゥ? プププ
まあお前がこの板で答えを知ることはないと思うね。
341名無しさん@逝って良し:2001/02/12(月) 15:06
[結論]
700MBだと消える〜とか言う人間は650MBメディアを
700MBでも品質に問題ないと言う奴は700MBメディア使え(w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:06
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974887618
CD-Rの容量論争は↑に行ってくれ、邪魔。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:08
>荒らし
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。
気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女(彼氏)もいないんだね。会社(学校)でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君いるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:08
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/12(月) 15:04 ID:cys9/7sE

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=980344534
↑の303〜335を削除してください、
「フタロシアニン」を「フタロシニアン」と間違えた人間が
自分の恥を流す為だけに
↓の荒れたスレッドの内容を持ち込んで迷惑しています。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=974887618&ls=100

======馬鹿論争終了======
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:09
低脳ばか!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:10
低脳馬鹿はどっちだよ 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:10
君いつもいるね。いつもそんなことばかり書いているね。
気付いてるかい?はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女(彼氏)もいないんだね。会社(学校)でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。
どうするの?かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君いるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:11
2〜3人釣られたとしても9割は自演だっただろうな…
もう来なくていいよ、「フタロシニアン」君。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:13
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 22:10
〔フタロシアニン〕の検索結果

■最新の結果(172件) 1〜5件1 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
2 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
3 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
4 【メディア エンポリアム】ショッピング   2001/02/08
5 media5   2001/01/26

→全件表示

■一般の結果(1479件) 1〜10件


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 22:12
〔フタロシニアン〕の検索結果

■一般の結果(12件) 1〜10件


Goo調べ、これで結論が出ただろう?まだやりたければ他所でやれ。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/11(日) 23:14
>>276
だからフタロシアニンがフタロシニアンより多く検索にヒットしたんだろ。
で、何が導き出されるの。そこがわからんよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:15
厨房!笑いものだーな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:15
↑ウルサイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:16
やっぱし厨房ばっかか。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:17
荒らしのレベルが低いんだよ。悔しかったら乗っ取ってみろや!!
354名無しさん:2001/02/12(月) 15:19
650MBが高い所が多いってのは、在庫分(当時の卸値が高かった)と
もう作ってる数が少ないって事、とかでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:22
糞コピペ厨房野郎ウザイ死ね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:22
コピペ野郎氏ね。デスラーもウザイがオマエが一番ウザイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:23
間隔をギリギリまでつめて50MBを増やした分、
650より確実にエラーも起きやすいと思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:24
>>336
ばーか そう思うから中途半端にレスしてんだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:25
子供の喧嘩やな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:27
まだ居たん?はよ氏ねや。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:31
▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
  罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 15:41
arasihasine
363だから:2001/02/12(月) 15:45
ありゃりゃ、おわり?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:08
結局、フタロシニアンが吠えて終り。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:15
別スレの意味の無い転載はまもなく削除となります、ご愁傷様。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:43
間隔をギリギリまでつめて50Mを増やした分、
650より確実にエラーも起きやすいと思います。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 16:45
     (⌒Y⌒Y⌒)
     \__/__   らったった〜♪
     /     \\
    / ⌒   ⌒ \ \
    |  (・)  (・)  \ ⌒ )
   |   ⊂     9)   )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ___   | )  <  かあさん、
    \ \_/   /       \ この味どうかしら?
     \____/          \_________ 、
    ノ冂 ノ  \
   =@=( ノ   )
   冂| |冂∈/ ノ┓
  γ γ | | 人ノ。 ━C
  (⌒∩ | |)) ∧∨ ∨
  | ∪ \ \0二二)" 
  \_ノ ̄ ̄\ヽ__ノ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 17:28
三菱スーパーアゾ最高。25枚スピンドルのシンガポール。
台湾のほうがいいという噂有り。実際どう?
大して変わらないと思うけど。三菱さいこう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 18:56
>>368
最高って何に対して?
スーパーアゾだとどういう風にいいの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 20:40
錆出したのはシンガポールの方だよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 22:47
アゾは長生き。しかも安い。しかも強い。
シンガポール産・・・50枚あるよ。でも後期ロットだから大丈夫かな?
これからは台湾に変えよう。でも、台湾ってなんか不安。
シンガポールの25枚スピンドル大好き。台湾に変えようかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 22:50
アゾが一番生産コストかかってます、
フタロシアニンは実はとっても安いです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:00
そろそろ関西方面では現行スーパーアゾが消えてしまいます
20枚ボックスはほぼ売り切れ状態ですのでスピンドルも程無く消えるでしょう。
見つけたら買いです。
リコーフタロもなんか気の狂ったような売り方してますがなんかあるんでしょうか?
金の限りドカ買いした方がいい?

ていうか三菱!早く新アゾ20枚ボックス出しやがれ(゚Д゚)ゴルァ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:48
 もうネタも尽きたな。無限ループ状態に入っている。

>>373
三菱はスーパーアゾの生産を終了して、スーパーゾアの開発にでも入ってんじゃねえの?
きっとリコーも在庫が無くなり次第、フロタシニアンを投入するつもりなんだろ。

新メディアに不安があるなら、貯金全部CD-Rにつぎ込めば。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 01:30
>>374
じゃあ書き込まなくてもいいよつまんないから、
新規で来た人間が自分のメディアとオススメのメディアについて聞く、
それの繰り返しでいいじゃん。品質は常に変化して
オススメも常に変化していくんだからさ。
変わらないのは君の頭の中、幼稚園から進化無し。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 01:34
>>373
リコーの狂ったような売り方ってそんな目立つの?関西?
此間秋葉原行った時はリコーメディアは
むしろ前より見かけなかったような…

>>374
脳内無限ループが早く終わるといいね、
ひねりの無いネタだし、つまんないし、大袈裟だし、まあ頑張れよ。
377373:2001/02/13(火) 01:53
↑の2社に限り新製品に不安抱いてる訳じゃないんだけど
メモレックスの赤箱と青プラケースが600円切ってる(普通?)
別に12速で焼いたりしないから感光速度上がった新製品要らないし
買っとくか、ていうか。
三菱は新アゾのケースがかっちょ悪いのでスピンドルで欲しいっす
Σ( ̄Д ̄|||しまったマジカキコじゃん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 02:18
RICOHの通販ページからRICOHのメディアを買うと、
スピンドルバルクの場合1枚あたり60円切ってるから
まぁそんなもんでないのかなぁ?
379373:2001/02/13(火) 02:39
>>377
情報さんきう。そっか通販あったのかキャンペーン中ならゲロ安だったか。
惜しい事したっす。しかも売り切れ(更新してなかった)

今のところフタロは製品切り替えは無いのか、
てことはまだ底値じゃない?がんばれ、最後の国産。
380名無しさん:2001/02/13(火) 03:49
がんばれ
381373:2001/02/13(火) 04:06
あかんやん間違ってるやん

>>378
・・・さんきう(恥
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 10:30
昔の4倍速まで対応のメディアに16倍速とかで書いたらどうなるのかなぁ、、、
C1エラーが多発する位は容易に予想がつくけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 12:02
ほう、リコーが安いのか…買っておくか。

>>382
1回試してみたよ、4倍対応を12倍で焼いたら即ダメになった。
でも8倍対応のものを12倍で焼いた物はまだ問題が出ない。
(誘電・三菱で調べ続行中)
384382:2001/02/13(火) 13:18
>>383

わざわざありがとう。
で「即ダメ」ってのは、ファイルコピーか何かでエラーが出た?
それとも、UM Doctorか何かで計測した?
それと、焼いたのはCD-DA?データ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:48
>>384
えーっとね、焼きが終わるには終わるんだけど
通常保存でしばらくたったら読めなくなったよ。
(まあ、そう何枚もやったわけじゃないから一概には言えないが)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:48
書き忘れた、データとCDDA両方試した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 18:51
三菱スピンドル、姫路のJ&Pで販売中。たくさんあった。
けど金がなくて買えなかった。
っていうか、姫路ケーブル。最高512kって120kしか出てない。
ADSLにしとけばよかったかな・・・。かなり後悔ちゅう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:05
メモレックスの青ケース(MCR80)、
リコーの8倍速ドライブMP7080Aで焼いているのに
なぜか6倍速以下じゃないとエラーが出る。
同じメーカーでも相性悪いってことがあるのか……。
389382:2001/02/13(火) 22:01
>>385(386)

情報Thanks!

>>387

それはCD-R関連の話じゃないから、sageで書き込むけど、
「120k」ってのは、120Kb/sの事?それとも12Kb/s?
390387:2001/02/13(火) 22:38
すいません、板違いを忘れてた。気をつけます。
120kは120kbpsです。ISDNのB2と変わらない・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 03:48
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 04:06
どうしてわざわざ50MBって書いてるんだ?こいつ単位にうるさい
単位厨房か?普通に50Mって書きゃーいいのに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:36
>>392
まだやってたのか?
フタロシニアンじゃなくて世間一般ではフタロシアニンって言うんだってさ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 14:00
なんで「50M」って書くのが「50MB」って書くより普通なん????
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 14:52
>>393
じゃぁてめぇは既出をきしゅつと読むんか?ええ?
ネタだぜ、これはよぇ
シニアソ
 ゾア
フタ朗
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 15:00
usbCDRはくそ
1MB/sすらでない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 15:26
音楽CD焼くには三菱と誘電どっちがいいの?
三菱は反射率が低いとか前スレでみたんだけど・・・
話題ループでごめんね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 16:49
>>397
該当品では誘電80TYとスーパーアゾしか買ったこと無いけど
「RWが読めない」時期のディスクマン(最新型が読めるかどうかは
分からない)では誘電/三菱両方再生できる。
最近はハード側で読み込みの最適化が標準なので向き不向きに
どれほどの差があるのかは疑問。

音質云々はどちらかというと書きこみドライブの問題のような。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:11
三井のラックスの限定お買い得パック25枚入りはどう?
安売りしてたから買っちゃったんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 17:18
↑ラオックス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 18:35
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 19:14
>>399

安売りって、いくらだったの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:00
とりあえずお前らゾア系かシニアン系かはたまたフロタ系のどれ使ってるか
教えれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:03
>>401
マメ知識をありがとう。
405731:2001/02/14(水) 21:50
これって高い?
三井 GD74 (台湾) -> @\90 (ケース入り)
誘電 80WTY (日本) -> @\76 (バルク)

秋葉原にて。。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 21:51
自分で考えろ馬鹿
死にやがれ
407731:2001/02/14(水) 21:53
私はこんなもんかなって。。。(^_^;)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:01
>>405
そんなもんじゃない?

>>406
氏ね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:04
>>408
死ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:07
>>408
お前の方が馬鹿晒しているのが分からないのか?
氏ね
411410:2001/02/14(水) 23:12
>>408
スマヌ
>>409へだった
スマヌ、、、。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:15
ケース入りを2年前に30個買ったけど、ケースだけ余って邪魔な感じ。
今なら25枚入りの円盤型が欲しい。アレなら重ねて保存できるし簡単。
413誤爆:2001/02/14(水) 23:16
死ね
>>413
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:16
>>411
死ね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:17
>>414
死ぬな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:17
うわー
ネタの最中で割り込まれた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:21
>>412
円盤型の事をスピンドルといいます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:27
死ねとか死ぬなとか、そりゃ芸者の時に言う事だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:30
スピンドルって何?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:47
スピンドルって何だよ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:52
スピンドルって何だよ?教えれよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:01
spindle 軸
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:05
結局現在いいのは
TタフEX マクセルMQ 三菱スーパーアゾ

新メディアがでるまで、

========== 終了 ==========
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:13
スピンドル=一枚一枚梱包してないでCD-Rだけのまま積み重ねてあるヤツ。

>>423
TDKは自社生産じゃないしマクセルMQは古いし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:15
プ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 00:33
匂ってるが、ごめんな、俺のは特に臭いんだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:00
>>424

台湾製のはレーベル面がシルバーのだけだよ。
現在はまた国産に戻ってるって聞いたけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:30
うちのドライブではフタロシアニンのメディアは相性悪いみたいです。
Mr.DATAとIMATIONの2社で試したんですが、全く書けません。
ドライブはPanasonicのKXL-RW10ANです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:25
フタロシアニン云々を言うならRICOHかVictorで試してからにしましょう
Mr.DATAやIMATIONだと色素とは無関係にへたれなのかも知れぬ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:28



  ~^=-,,::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
     ~^^--,..,,--─-,,.-ー^      `i             _,,-ー---,,,.
  ,,--−~^,-;::::::::....    `-,,       .|      _-=-ー ',_-=-,_  `-ー.,,
'’~     '"::::::::::::::::::::..    ヽ       ,i    -<   ___,    \    ~^ー ,.
     ::::::::::::::::::::::::::::.  c   `,     .|    -=~  ,,-~ >--,,ニ~`   ~--,`-,   ~\
...      :::::::::::::::::::::::::     |   .  i  _.,-~  ゝ/   ,,-."^ー _`   \ \   ヽ、
:::::..      ::::::::::::::::::     i     |ヽ </  / / /ー'~ ,`i  .i>. ニ ̄_    ヾ   ヽ、
::::::::..      :::::::::::::     /     |::::` 彡__//レレ’     |_||  ||-=~ ^_          ヽ
::::::::::..       :::::           ノ..:::::::::::::::/   '      ~i  フー- ^~ー- ── -    |
::::::::::::::..                 /:::::::::::::::/    ,       -=^_       _      /
::::::::::::::::                 .::::::::::::::::i      |  :ー-   <_,,- =^       ̄ ̄   |
:::::::::::::      .....           i:::::::::::::::\    '       ~^=-=- − -  _,,-~ /  |
:::::::::::      .:::::::::..      、    |::::::,-ー--ヽ  、      ├|i  ~i~> -─    ,,-~    /
:::::::::     ...:::::::::::::::.     ヽ    i:::/ <,   `ヽ|\Nヽ.  ├|j   |フ _,,.   ー ノ    /
:::::''  .........:::::::::::::::::::::      i     /   ~=-..`ー\\ ヽ,  "- =~ _   //  , _/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ,|     |     -=~__~=-,_~=-^  ̄ _,,,-~_ノ   /ー'
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   c   /     .|     ー--,,__     __ ,,-~   ,,-/
~--;;;;;:::::::::ヽ;:::::::::::::     ./     .|        -",-~___  ,,-~__,,-~ _/
     ̄ ̄>--;;___,,,-~^^      |              ̄ ̄ ̄   ̄~
  ,,,-=~^^:::::::::::::::::::::::''''         i
~:::::::::::::::::::::::::::::::::::'''          / 4
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 21:18
>>427
TDKは日本国内生産を止めたって偽春菜たんが情報を持ってきたよ。

にしてもコピペを覚えて嬉しい厨房がやたら頑張ってるね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 22:40
IMATIONのサポートセンターに電話してみたら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:05
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■□■□□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□■□□■■■■■□□□□□□■□□□□■□□□■□■□□□□□□□□□
□■□□■□□□□□■□■□□□■□■■□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■□□□■■■□□□■■■□□□□■□□■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
434名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 06:55
IMATIONのサポートセンターに電話してみたら?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:07
ちゅうか、IMATION=誘電なのでへたれなわけないじゃないか、
って言うかフタロシアニンでも無いし…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:48
IMATIONは2種類のOEM品があって
太陽誘電とRICOHがある。
RICOHのほうがフタロシアニンね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:49
>>435 は無知。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:51
>>428
CDイメージをつくる→再起動
でOK
当たり前だがいっさいソフトは立ち上げるな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:01
>>436
フタロシアニンはMr.DATAじゃないのか?
CMCって出てくるけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:28
>>436
>IMATIONは2種類のOEM品があって
>太陽誘電とRICOHがある。
>RICOHのほうがフタロシアニンね。

見分け方を教えて下さい。うちのドライブはリコーは100%OKだけど、
太陽誘電は半分以上吐き出されます。
(リコー製OEMドライブ)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 21:43
CD-RWで「Gold Layer」「Silver Layer」っていうのは何のことなの?
CD-RWにも種類があるのかな?それともどっかのメーカーの商品名かな?
各社のDVDプレイヤーでCD-RWの再生が可能かどうか評価しているサイトに
載っていた言葉なんだけど。。。

誰かわかります?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:34
>>437
煽るのは勝手だが中途半端だな、RICOHなら質はいいじゃないか
なんでそれでパナと相性が悪いのかとか書いてくれよ、
煽るだけなら厨房でも出来るんでね。

>>440
チェックするソフトがある、ベクターへGO。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 16:45
>>442 は糞
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 17:09
糞と言ったやつが糞なんだぞー >443
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 18:39
糞と言ったやつが糞なんだぞーと言ったやつが糞なんだぞー >444
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 19:53
馬鹿め。糞は俺だ、芽蔵どもが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 21:42


      Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´∀` ) <  きーんとーん
    ⊂    つ  \_____________
     ( (  (
     (_(_)  バビューーーン
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ_____
  ( (    ⌒‐ ――――
   ヽ、_ニ___,/

448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 00:08

##############
###### ##JJSSSS####
#### ## ##JJJJSSSS####
## ## ##JJJJSSSSSS##
## ## ##JJJJJJSSSS##
## ## ##TTTTJJSSSSSS##
## ## ################################
############## TTTTTTJJJJSSSS##
## TTTTJJSSSSSS##
## TTJJJJSSSS##
## TTTTJJSSSS##
## TTJJJJSSSS##
## ########## ############## TTTTJJSSSS##
## TTTTJJSSSS##
##JJJJ ############ JJJJ TTTTJJSSSS##
##JJJJJJ JJJJJJJJ TTTTJJSSSS##
##JJJJJJJJ TTTTTT JJJJJJJJJJJJ TTTTJJSSSS##
##JJJJ JJJJJJJJ TTJJJJSSSS##
## JJJJ TTJJSSSS##
## TTTTJJSSSS##
## TTTTJJSSSS##
## TTJJSSSS##
## TTTTJJSSSSSS##
## TTTTJJJJSSJJSSSS##
## TTTTTTJJJJJJJJSSSS##
## TTTTTTTTTTTTJJJJSS##
#### TTTTTTTTTTTTTTTTTTJJSSSS##
#### TTTTTT########TTTTTTTTJJJJJJSS##
############## ##############SS##
######
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 16:46
おい!秋葉すごい事になってるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 17:12
>>449
ん?何が起こったの?詳細キボンヌ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 17:52
DVD−Rにしなさい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:52
   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_:゙l_ 、 D  ノ . !  .i.l::!     シー
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   l        i  !
   ! )  l |   l       丶、_ヽ.
   /  ! |    ト、      _,.!-ヽ、l
   l , i  !  _! !,..、 ,..─-イ.'l i ; , l    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄ヽ~´   ./ ^``f,.'- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、  `-¬/   /゙´        _,   !
      、    丶、   ヽ. l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/, '       _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!     _,.- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ `,--─i'~ т'  ̄
           /   ,゙ ̄^ ̄    l   ゙、
          ノ   .,゛        !   、
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ
          ` ´
453名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 23:07
>452
素敵だ、これだけで抜けそうだ! ありがとう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 13:38
で、449はなんだったの?
455449:2001/02/19(月) 16:48
>454
452をみれば分かると思うが幼女が道の真中で
456名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:06
秋葉でそんなイベントが・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:41

   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!   シショー
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l , i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ ゙

458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 03:45
某日、秋葉原でいたいけな幼女が道の真中でスカトロプレイ…でいいのか?
459へんしつしゃ:2001/02/20(火) 04:27
なめてぇ〜、
いじくりてぇ〜、
ぶっこみてぇ〜、

うひっ!
460局中法度書:2001/02/20(火) 05:08
一、士道ニ背キ間敷事
一、局ヲ脱スルヲ不許
一、勝手ニ金策ヲ致ス不可
一、勝手ニ訴訟取扱不可
一、私ノ闘争ヲ不許

右条々相背ク候者ハ
切腹申付ベク候也
461名無しさん名無しさん@腹ボテ腹。:2001/02/21(水) 23:05
>457
秋葉だけじゃなく、全国行脚しておくれ! 熱望
462おーれ:2001/02/25(日) 05:59
Ritek100枚3Kと、TDK日本産50枚3K
どっちをとるか!
日本産TDKは無くなりそうだしTDKにしようかと思うんですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 06:36
三菱50枚2.4K。
464:2001/02/25(日) 06:43
TDKタフネスEXは従来品よりジッターが多くてだめだね。
Ritekはメディアの品質はいけど「耐久性」「保存性」はどうなの?
465>464:2001/02/25(日) 09:06
>Ritekはメディアの品質はいけど「耐久性」「保存性」はどうなの?

とりあえずフタロシアニンということで、大丈夫だと思い込む。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 09:43
ソフマップで1枚あたり20円台で打っているってほんとか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 14:48
   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_:゙l_ 、 D  ノ . !  .i.l::!     シー
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   l        i  !
   ! )  l |   l       丶、_ヽ.
   /  ! |    ト、      _,.!-ヽ、l
   l , i  !  _! !,..、 ,..─-イ.'l i ; , l    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄ヽ~´   ./ ^``f,.'- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、  `-¬/   /゙´        _,   !
      、    丶、   ヽ. l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/, '       _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!     _,.- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ `,--─i'~ т'  ̄
           /   ,゙ ̄^ ̄    l   ゙、
          ノ   .,゛        !   、
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:12
俺のチンコの皮は長い
とてもとても長い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:24
金玉袋と脳のしわの数が同じだったときは?
どうすればいい?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:25
今からチンコの型をとって、レジンで複製作るけど
欲しいヒトいる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:30
玉袋に白いブツブツがあるんだけど、病気ですか?
472朋子:2001/02/25(日) 15:31
朋子です。欲しいです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:31
>>471
黴じゃない?
474471:2001/02/25(日) 15:38
>>473
いや、脂肪のかたまりみたいなんです。針でつっついて絞ると出てきます。
やっぱり病気かなぁ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:43
じゃあにきびだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:47
水イボ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:49
ヒトに聞けないチンコの病気スレッド Ver1始めました!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 15:56
おしっこするとき尿道に痺れるような痛みがありますが、
ここ1ヶ月ほどSEXはしていません。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:16
CD-Rの真ん中にあいてる穴にちんぽ突っ込んだら抜けなくなりました。
どうしたらいいですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:28
>>479
根元から切断しちゃいなよ。
481479:2001/02/25(日) 16:31
ちなみに三菱化学です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 16:39
イタタタ...
もうちょっとなんだけど亀頭のカリが引っ掛かって取れない...
483481:2001/02/25(日) 16:40
ごめんなさい。救急車呼ぶからもういいです...
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:10
お大事に
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 17:28
最近、尿道口がだんだんと大きくなってきてるのですがどうしたらいいでしょう。
Win98SE
Celeron450
64MB
です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:05
>>485
常駐に性病監視ソフトが入ってないか確かめましょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 18:38
>>481
三菱化学は抜けにくいんだよねー。
Mr.DATAなんて、Mrと付くぐらいだから安心だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 23:23
Ritek使ってて読めなくなった人いる?
台湾生産にシフトしたTDKなんだけど結構いいみたい。
よかった頃のタフネスとエラーレートは同等か少し下がった程度でした。
メディア自体はRitekになってるのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 01:50
>三菱化学は抜けにくいんだよねー。
>Mr.DATAなんて、Mrと付くぐらいだから安心だよ。

オオワラ(ワラ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 11:42
MITSUI GOLD  GD74は日本製ですか?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 12:16
>おい!秋葉すごい事になってるぞ

秋葉の往復電車賃800円です。
どのくらいすごいことになってますか?
1枚50円だと元取れないかも。
帰り重いし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 02:28
Acerのが10枚300円だったけど在庫限りで残り少なかった。
まめに探せば@34円くらいが底値。>最近の秋葉
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 03:05
>Acerのが10枚300円だったけど
230円ぐらいであったよ。10枚スピンドル。
494せいじ:2001/02/28(水) 21:33
データストリームってところのメディアはどうなの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 20:43
あーチンポ痛ぇよ
496 :2001/03/01(木) 21:57
リコーのを10枚580円で買ってきた。厚いケースつき。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 23:00
MITSUI GOLDの、一部製品はフランス製が混じっていました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:55
フランス製が混じってたって、現在の台湾生産品に?

それにしても、某店でMITSUI GOLDのアンブランテッド(シルバー)が20枚1000円とか、
他の店より異常に安く売られてるの見つけたんだけど、何か理由でもあるのかなぁ?
アンブランテッド(シルバー)は人気がないとか??
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 00:33
台湾MITSUIはアンブランデッドシルバーに限らずそこらで安売りしてるよ。
ミックスカラーな10枚スリーブとか、5mmスリムブラックとか。
どれも500円前後で買える。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 00:51
ノーマルケースは購入見送り理由の一つです。
誘電や旧三菱みたいな20PBOX用のスリムケースの一般化熱望。
501498:2001/03/04(日) 14:56
>>499

5mmスリムブラックは人気が無いから安売りしていると聞いたけど、、、。
502>428:2001/03/04(日) 16:01
亀レスですまんが、
当方もPanasonicのドライブを使用中。
データの長期保存性を考えてフタロシアニンばっかり使ってるけど、相性悪いね。
よく認識しそこなうし、PrimeDiscはたまに書き間違えてる。
あまり良くないと聞いたことはあったのだが、安かったのでつい買ってしまった。
二度とPanasonicのドライブ買わないと決めてる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 10:07
とうとうMEMOREX300円だよ。日本橋。
当時2000円で買ってたよ…
504名無しさん:2001/03/05(月) 11:37
誘電、三菱、ツクモどれ使ってもミス無いので、
その日の気分で使い分けてマス。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:11
今日、秋葉原に行って来たけど、三井台湾の10色パックがどこにもなかった。
ちくしょ〜!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:05
今日、秋葉原に行ってきたけど、少女の放尿プレイどこでもやってなかった。
ちくしょ〜!
507名無しさん@お腹すいた:2001/03/05(月) 23:25
今日、秋葉原がわからなかった。
ちくしょ〜!
508名無しさん@1:2001/03/06(火) 02:27
久々にこのスレに来た、CD-Rはまだ在庫があるので事情がわからない。
ちくしょ〜!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 03:39
たまにRWの情報も欲しいぞ。

で、ARITAの一枚120円程度のってどうよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 04:07
>>509
RITEKだから、悪くないんじゃないかぇ?

CURSORのRWが100円だった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 19:03
あの情報をキ■リア様に届けてくれよ・・・

あ  れ  は

いいドライブだ・・・!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 23:36
>>510

それ、店はどこ?
513510:2001/03/07(水) 05:28
ふぁーすとてくの
514512:2001/03/08(木) 01:04
>>513

ファーストテクノって、ここの事?
http://www.first-t.co.jp/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 18:49
>>488
TDKに台湾製メディアについて問い合わせたときの回答は
以下の通り。
TDKいわくOEMではないらしい。

------------------------------------------------------------
お問い合わせありがとうございます。
ご指摘いただきましたのは、弊社CD-Rの改良版マイナー・チェ
ンジ製品の内の”生産国:台湾”ことと拝察いたします。
恐らく、以前ご使用いただいていた従来製品の記録面の色が青
緑色から、改良品で緑色へ変化していることにもお気づきかと
拝察いたします。最近のドライブの高倍速記録指向に対応して、
高倍速記録時の安定性と、保存耐候性の改善を目的といたしま
して、2000年10月生産品からマイナーチェンジの改良品に変更
させていただいておりまして、この改良品の色合いが緑色に変
化しております。 2000年10月以降の生産品につきましては、
国内生産(原産国表示・日本)の物も、海外工場へ生産委託(原
産国表示:台湾、TDKが委託生産している物であり、OEM製品で
は在りません)の物も、同一製品規格、同一仕様であり、何れも
国内の弊社品質管理部門で管理生産しているものですので、市
場店頭では混在で販売させていただいております。

------------------------------------------------------------
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 19:07
  セクースしようぜ!
\__ __ __
    ∨   ∨
__∧_∧∧_∧ __
| __(*・∀・(・∀・ ;)   |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \ ))
|  \               \ )) ユサユサ
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_________|
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 12:05
>>515

そりゃそうでしょ。
リコーとか三井だって、「生産委託」であって「OEM」ではないし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 16:20
8cm(CDシングル)のCD-Rって普通では売ってないですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 18:50
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/416707/
いろいろ迷ってる奴、音楽CDコピーしようと考えてる奴、これを買え。
こういう店長は好きだ(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 19:25
MR.DATA本当に良くなってる。
一昨年じゃ考えられない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 06:47
富士通のCD-RW内臓パソコンをお使いの方、
愛称のいいCD-Rを教えてケロ。
522>519:2001/03/10(土) 06:49
全然売れてないじゃないか!?
店長辞任ほぼ決定だな・・・
店長を救え!って感じで2ch中にリンク貼れば何とかなるかね、チュリオの時みたいに
ま、他人事だからどうでも良いけど(藁)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:40
そんなことはどうでもいいのじゃ。
次いけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 10:14
>>518

秋葉原とかで普通に売ってるじゃん
525名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 10:27
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 10:34
>>519
なんか高くない?
ショップオリジナル作った時点で既製品より高くなっちゃって
実はこの時から辞任秒読みだったんじゃないか?
で、手腕でさばいたら継続、と。
527名無しさん@お腹すいた:2001/03/10(土) 11:12
今一番容量のあるCD-Rは何メガですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 12:44
>>527
あんた馬鹿ぁ?
529名無しさん@そうだサミットへ行こう!:2001/03/10(土) 17:13
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/390703/390705/416707/
まぁまぁ。高いけどさ。
でもいいんじゃない?品質と耐久力はありそうだよ?
こだわる人むけってことで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 17:46
TDKブランドのライテックメディアでタフネスコート仕様じゃない
シルバーバージョンなるものが10枚381円で売られていた。
しかも「限定品」なんて書いてやがる。
限定品とは名ばかりのただの廉価版だったので、かなり萎えた。

大量に積んであったのが、30分程で売り切れてしまった。
タフネスコートと思って買ったバカが多いと思われ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:39
>>519
とりあえず微力ながら20枚買っときました。
>>521
松下のSlimで8-4-24のやつかな?
Rなら誘電74分、RWならリコー4倍速なら問題ないはずよん。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 04:47
>>527
8000000000000000000ギガメガだよ。
メーカは株式会社池田模範堂。一枚520えん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:06
ギガメガ??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:47
>>530

場所は?
535518:2001/03/12(月) 10:01
> 524,525

レスありがとうございます。
今週、大須に行っていろいろ見てきましたけどありませんでした。
代わりに名刺型のやつを買いました。
そうですか、秋葉にはあるんですか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 10:45
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=977710290&ls=50

age
板違いでこんなスレッドも。
>>531
ありがと。あ〜〜でもだめっぽなぁ
538530:2001/03/12(月) 18:34
>>534

デオデオ。多分全店で売ってると思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 01:53
>530
俺もそれヨドバシで見た。なんかTDKが並んでる中にちょっと違うのがあって、
限定〜とか書いてあったけど、台湾製なので止めた。
ヨドバシではそんなに安くなかったけど、381円なら安物メディア、
として買うにはいいんじゃないかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 13:31
>>535
大須でも見たことがある。TSUKUMOだったか?あとはチェーン店系ではない
パソコンショップをよく見るとある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 21:34
ぶりんこうんこ
542534:2001/03/14(水) 00:17
>>530

情報Thanks!!
しかし、俺は東京に住んでいるから、近くにデオデオがない…。
デオデオのHP見たけど、店鋪案内とかのってないし。

ま、とりあえず、新宿のヨドバシとか見てみるわ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 05:01
TDKの青メディア、あきばお〜で卯ってた。
50枚スピンドルで2479円。
とりあえず150枚ほどかっといた。
544518:2001/03/14(水) 09:23
> 540

第1アメ横の九十九は行ったんですけど…。
この前は小さいところはあまり見てきませんでした(時間が無かった)
今度行ったときに見てみます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:37
青メディアってのはゾアの事かい?
それともレーベル面が青いの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:42
Victorの16倍速対応ホワイトレーベルのフロタシニアンメディア30枚セットで
買ったんだけど、これはどんな感じ?ヨドバシでポイント還元付で1,580円。

オレンジブックパートII準拠って書いてあるけど、どういう意味だろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:46
3) High-Speed CD-RW

CDファミリーのフォーマットについて規定した文書をオレンジブックと総称します。1991年のオレンジブックパートIIで規定された1度だけ書き込みのできるCDを、CD-WO(Write Once)またはCD-R(Recordable)と呼んでいます。続いて1996年のパートIIIでは、新たに書き換え可能なメディアとしてCD-RW(ReWritable)が規定されました。このCD-RWについては、昨年夏には4倍速書き換えについての規格が、そして今年5月には4倍速から10倍速の書き換えについての規格がまとまりました。この最新の規格について業界内で「High-Speed CD-RW」という名称を付すと共にロゴマークを定め、普及を推進することが決まっています。

http://www.yamaha.co.jp/news/00061501.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 09:50
http://www.akibang.com/c02_media/ritek.html

12倍速までじゃん。つーか、このメディアの使い心地はどんなもん?
2年前にライテックの6倍速対応メディア買ったけど、あれは4倍でも
エラーが強烈に出るメディアだった。1,2枚ほどエラーが出てバイナリ
データが読めない部分があるから読める部分を全部他のメディアに
移し替えたけどね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 19:25
>>548

最近はリコーの生産委託を受けている位だから、問題ないと思うよ。
実際、この前spark(74分)の10枚パック買ったけど、問題なかったよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 02:49
TDKの青メディアと書いたのは、昨年秋以前に国内で製造された
青い耐光剤のメディア。(シアニン)

--- CDR Identifier v1.61 -----------------------------
ATIP: 97m 32s 00f
Disc Manufacturer: TDK Corp.
Assumed Dye type: Cyanine (Type 0)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 658.74MB (74m 59s 00f / LBA: 337275)

念のため書いとくけど、あきばお〜はここ
http://www.akibaoo.co.jp/
551チェリーボーイ:2001/03/15(木) 10:47
ゾアではなくぞぬです。
552チェリーボーイ:2001/03/16(金) 09:01
VictorはCMCのOEMだっけ?
いや RITECだったはず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:04
RITEKとMr.DATA どっちが安定してる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 16:25
Ritekマンセー  TDK譲りの低エラーレート、さらにリコーのフタロの
技術もパクってます  はっきりいって国産TDKよりもいい   
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 17:27
誰だよ、某有名メディア買い占めたの
10枚入りケースタイプ50箱無くなってたぞ、夕方には(藁
2つ買ったんだけどね、530円也
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 19:03
RITEK売ってないんだよ。静岡にはね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 02:55
>ゾアではなくぞぬです。

懐かしいな。
あの犬のたれ目を…じゃなかった、
あのぞぬのたれ目を思い出すのは。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:51
>>552
それを言うならRiTEKでしょ

>>553
最近製造された奴ならどっちも良いよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:53
>>554
RiTEKはRICOHの技術はパクってないよ。
RiTEKがRICOHの生産委託を受けている関係上、RICOHの社員がRiTEK来てるだけ。
確かRiTEK自社ブランドで出してる製品は、RICOHの手は借りてなかったはず。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 12:59
561名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:43
安くて質のいいメディアそれはRITEKだけ
生産量世界一のRITEKを焼けないドライブはヤバイ 
562557:2001/03/18(日) 00:39
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 14:54
あきばんぐでRiTEK700メディア100枚購入。
早速焼いたら、一枚目から沈没………

今まで誘電信者で、一度も浮気したことはなく、一度もエラーでたことも
なく、CD−Rってこういうものと思っていた。

激しく鬱。 2枚目以降に挑戦する根性をいましぼりだしている(涙
5641名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/18(日) 15:44
TDKの650MB
品番 CD-R74X10PS:
原産国 台湾
12倍速対応
というのが498円で売っていたのですが、これは買いでしょうか?

あと、フジのやつでCD-R74 C30WPKのウインターパックというのが1380円だったのですが
こちらもどうでしょうか?

私は厨房ですのでお手柔らかに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:11
>>563
エラーメッセージは何?ライティングソフトは?

>>564
TDKが好きなら買っても良いと思うよ。シアニンだから耐光性は低いと思うけど。
フジの方も良いんじゃない?フジも最近のは誘電OEMみたいだけど。
566563:2001/03/18(日) 18:26
>>565 さん
エラーメッセージ、ライティングソフトは以下の通りです

WinCDR 5.01
Date 2001/3/18 03:18
[レコーダ] SONY CRX510E 1.0i (HBA:0 ID:0 ATAPI)
[作業状況] ISO9660 : 書き込み中です
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Medium error
Write Error
Sense Key [03]
Additional Sense Code [0C]
Additional Sense Code Qualifier [00]
f0 00 03 00 00 00 00 12 : ........
00 00 00 00 0c 00 : ......
aa 00 00 02 ae f7 00 00 : ........
00 1f 00 00 : ....

ATA#-7142

わたしも完璧厨房さんなので、なにがいけなかったのか
解らない状態。 あれからずっと作業を続けているので
いま続けている作業が終われば次のメディアに挑戦してみようと
思いますが。 しくしくしく……
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:37
>>564
台湾製TDKはリコーのドライブと相性悪いらしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:40
>>567
そうなんですか?なんで?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:43
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:15
>>567
リコーのドライブじゃなくて、MP9120A
それにMP9120Aでも、ファームUPする事により多少良くなるらしい
571565:2001/03/18(日) 21:18
>>566
そのエラー、うちのリコードライブでもWinCDR使うと良く起きる。
他のドライブ、ライティングソフト(あればだけど)で試してみると良いかも。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 02:05
うちは
10枚パックのソニーを980円で購入してるので
みなさんがうらやましい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 02:15
>>572
アスクルだと、ちょっとまとめれば一枚69〜78円くらいで買えるぞ。
574不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 02:29
RiTEKは一番不良品多いぞ。
おれ、パソコンのL店に勤めてるけど、評判げき悪だぞ。
おれも試しに10枚買ってきたけど、
そのうち3枚が失敗した。
絶対RiTEKはやめとけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 02:32
TEAC CD-W54Eを使ってます。
これと相性のいいメディアはどれでしょうか?
576 :2001/03/19(月) 05:46
100円以下ってセール時でしょ?
地元では120〜30円が常識。一枚当たりね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 05:47
誘電のRかリコーのRWかっとけ。デファクトだから。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 06:13
>>577
(゚▽゚)カンペキダ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 08:58
ソニードライブでソニーメディア焼けなかった
鬱だ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 15:59
>>574
はぁ?何いってんの?
RITEK使ってだいぶ焼いたけど、12倍で焼いても一回も失敗したことないぞ?
ドライブが悪いだけじゃないの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:09
買いだめておいた国産三井が切れたので、試しに台湾三井を買ってみた。

・・・・・・・一枚目で焼きエラー。こんなベタな展開、鬱だ氏脳
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:23
「デファクト」って何ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:23
書き込みエラーとメディアの違いは関係ないよ
584563:2001/03/19(月) 16:24
>>571 さん
残念ながら、他のドライブもライティングソフトも持ってないです…(涙

100枚入りのメディア、別々の所から抜き出して10枚焼いてみたけど、
全部テスト書き込みの時点で>>566と同じエラーメッセージで止まって
しまう。
>>580さんのおっしゃる様にドライブ悪いのか?とも一瞬考えましたが、
前に購入した誘電の50枚入り+100枚入りを使い切るまでの間、
本当に一度もエラーというものに出くわしたことがなかったので、
びっくり&パニックになってしまいました。

RiTEKちゃんと使えているユーザーさんに差し上げちゃいたい気分です。
つーか悩んでても仕方ないので、誘電買って来よう…鬱氏。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:25
>>580
実はうまく書き込めてるようで、ディスクの詳細なエラーチェックをしてみると
所々致命的エラーが見つかったりする可能性もある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 16:29
30枚くらいならともかく、100枚もまとめて買う勇気はあまり無いな。
RiTEKの昔の奴は書き込んだ後にすぐ読み込ませると、ディレクトリ表示が
おかしくなってドライブのプロパティを表示すると"2TB"とか表示されたりした。
ディスクへの乗りがどうも悪い感じ。
今は別の種類のメディア生産してるからどんな感じか知らないけど。

Victorの16倍速対応30枚スピンドルケース入りはなかなか調子良いよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 17:22
すまぬ、言葉がきつくなってしまったようだ。
つーか、それたぶんWINCDRのせいだと思うよ。
私もWINCDR使ってた時、同じ症状よくでたし。(メディアのブランドにかかわらず)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:19
僕は、IEEEで12倍速でリコードライブ。完璧すぎるので、
もっと耐光性とか、長期保存性に優れてて、入手しやすいブランドを
教えて下さい。デザインはリコーのメディアがすき。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:20
それフタロのRITEK? 確かあきばんくのやつはRITEKの
検品落ちたやつを安く売ってたような、、、、、
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:22
TEACのドライブはほとんどどんな台湾メーカーでもうまく焼ける
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 20:38
I・O DATAのドライブはどうよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:42
ここはメディアスレです
593571:2001/03/19(月) 23:49
>>584

なら、友達のCD-Rドライブで試してもらうとか…
ところで、誘電の50枚入り+100枚っていくら位した?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:49
おまんこした
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 15:51
ぷりんこの昔の耐光剤けちってたメディアって新品と交換してくれるのかなl。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 16:32
もうCDRではダメだ。容量少ない。
満足いかん。
DVDRも中途半端な気がする。
これ以上上のはでんのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 17:22
三洋のHP見たら台湾で推奨メディアになってるのは
RITEKとACERだけだね

ちなみに台湾リコーと国産TDKとRITEKはエラーレート0.7
ACERは1.1くらい それ以外の台湾系はエラーレート見ると使う気になれない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 18:02
音楽CDをコピーしたいのですが、安定度などはおいといて
アルバムの曲名が書けるぐらいのラベルが付いてるのってmaxel以外にありますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 18:27
>>596
そんなあなたにはコレ。お約束
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/DiamondMax/QuickSpecs/42078.htm
>>598
三菱の旧アゾには大きいラベルシールが付属してるよ。
かなりでかいんでなかなか便利。
でももう旧アゾはかなり流通量が減ったね・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 22:35
age
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 01:21
はぁ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 13:46
TDKのタフネスCD−Rとやらを買いました。三井よりいいのかな?
603 :2001/03/30(金) 16:25
マンセ〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 16:45
カーオーディオだと、焼いたCDはツルツル滑って
なかなか曲が始まらなかったりします。
音楽用のCD−Rだと、ちゃんと聞けるようになるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 19:31
んなこたぁない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 23:05
たぶん、そのカーオーディオはCD−Rに対応していないじゃないの。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 23:23
>>604

この掲示板に書く前に1枚買って試せばいいじゃん。
それかそのカーオーディオのメーカーに問い合わせるとか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 14:31
>604
よーくカーオーディオの取説を読みましょう!
最近のタイプなら、まず対応してますね!
ちなみに僕のはMP3対応!
ディスク一枚に160曲ぐらい入りますね!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 15:20
普通のCDプレーヤで読めるCD-RWってない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:35
どれも無理。読めたらそれは普通のCDプレーヤじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 22:38
>>609
前じゃ派ネットのタカタ社長が読めるって言ってたな。
次の週からOA変わってたが(w
なんたってWIN Meをミレニアムバージョンとか言ってるお方だし。
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/01(日) 02:12
久しぶりに秋葉に逝ったら、あきばおーではもうメモレックスが売っていなかった。
秋葉でまだメモレックスが手に入る店ってありませんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 13:41
>>609
AIWAので読める機種があったよ
>>612
秋葉どこか新宿とかでも全滅らしい・・・。
614613:2001/04/01(日) 17:05
>秋葉どこか新宿とかでも全滅らしい・・・。
「秋葉どころか新宿とかでも全滅らしい・・・。」に訂正。
スマソ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 03:09
>612
新宿のKIRARAでまだ売っている。
10枚499円。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 03:13
某ビックにて、ソニーの28枚(7色×4枚)980円。
どういうことかと思ったら8倍対応(もちろんちゃんとパッケージに書いてある)。
いいのさ、うちはUSBだ(爆)。
617612:2001/04/02(月) 04:15
>>615

そのKIRARAって新宿のどのへんにありますか?
検索したけどオフィシャルHP消えてるみたいだし…。
618615:2001/04/03(火) 05:17
>612
新宿ソフマップ(マック館)の近く。
ぱっと見は中古ショップだが店頭でメディア売っている。
ここはTDKも未だに青メディア(国産)を売っているので重宝している。
先日確認にいったんだけどメモレックスの在庫少なくなってた。急げ!
619612:2001/04/06(金) 15:59
今日Kiraraに逝って見てきました。
確かにMEMOREXはあったのですが、私が愛用している
フタロシアニン、リコーOEMのものではなく、シアニン、
TDKのOEMでした。
これってお勧めなんですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:07
SONYから音楽用RWメディアが出てますな。
800円位しますが。
621名無し酸@危険物がいっぱい:2001/04/06(金) 19:46
>>619
TDKのOEMもかなり(・∀・)イイ! よ。
昔のタフネスみたい
622612:2001/04/06(金) 20:37
>>621

タフネスみたいというか、プリンタブルのホワイトレーベル
なんですが…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 21:04
コダックってお勧め?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 22:52
>>612

MEMOREXなら蕨の17号沿い「でんきやさん(?)」とかいった量販店で
10枚組みが\480で売ってたよ。
4〜500ケースほど山積みされてたから当分売り切れないと思う。
625612:2001/04/06(金) 23:25
>>624

すみません。
その店が駅(蕨駅?)からどの位の距離にあるか、どうやって
逝ったらいいか大雑把で良いから教えていただけませんか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 23:43
>>625

んと、地元民以外には説明しづらいけど、
地図でみて、国道17号の蕨市の北はずれに蕨高校や蕨消防署があるあたりの交差点の一角です。
向かいがトイザラスだから、車ならすぐ判るはず。

駅からは、、直線距離でも1.5kmあるし、道もこのあたりは素直じゃないから
徒歩はきついと思うよ。

ちなみに品物は、一人10ケース(100枚)までの限定のようです。
627612:2001/04/08(日) 18:34
>>626

有り難うございます。
今日行って10ケースまとめ買いしてきましたよ。
それなりに駅から離れていたけど、徒歩で十分
行ける所でした。
道もそんなに入り組んではいなかったし。
帰りは高校入口から駅までバスでまっすぐ帰る事が
出来ました。
また逝こうと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:41
そのあたりなら「ロヂャース」でどう?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 19:12
>>627
電車賃はどれ位かかりました?
それとも、近所にお住まい?
630612:2001/04/08(日) 19:27
>>629

棲家は小田急線のとある駅です。
もし私と同様に当店に行きたいのなら、参考までに
ルートと運賃をお教えします。
通学定期で新宿まで行き、新宿から埼京線で赤羽へ、
そこから京浜東北線に乗り換えて蕨駅に到着。
電車賃は新宿から片道290円です。
行きは徒歩だったけど、蕨駅西口からバスで(蕨)高校入口
まで行けば(運賃170円)、あとは道を真っ直ぐ進むだけで
右手に目的の店「でんきち」が見えてきます。
631612:2001/04/08(日) 19:33
630は626さん宛じゃなくて、件の店に行って
みたいという人宛ね(汗)
632N:2001/04/08(日) 21:55
ミドリ電化で日本製TDKタフネス20枚が1500円で売っていたので
買ってしまったけどこれでよかったのかなぁ
でかでかと8倍速対応って書いてある・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:00
1枚のCD−ROMから複数のパソコンに
ソフトインストールするのは基本的に違法ですよね。

例えば、Aというソフトがあるとして、バージョンアップしてA2000
となったとします。そうしたら、Aの方の権利がフリーになる
というような事を聞いたのですが、本当でしょうか?
そんな事はありませんよね?
誰か詳しい方、ご教授願います。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:07
>>632
むしろ、8倍速対応のほうがいいと思うけど。
タフネスEXだと低速書きこみが甘いなど問題があるし。
あきばおーで、50枚スピンドルが2700円で売ってるから
その値段は高いと思うけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:00
>>633
それって、CD-Rの話題じゃない様な・・。
636624:2001/04/08(日) 23:22
>612=630
>棲家は小田急線のとある駅です。

あなたはエライ!
637612 :2001/04/08(日) 23:47
>>624
家の近くの駅から蕨駅まで一時間程度なんですがね(笑)
638624:2001/04/08(日) 23:58
>612=637
なるほど。
小田急線というと、東海大を受験したときの遠いイメージがあったもんで。
639612:2001/04/09(月) 00:05
いや、私も蕨は埼玉県だというのでかなり遠いと思って
いたんですが、駅すぱぁとで検索してみたら普段の通学
時間、距離とさほど変わらなかったんですよ。
まあ、私の住んでいる所も都内とはいっても神奈川県に
かなり近いし…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 20:39
CD-RWの耐久性ってどおなの?
メディアによって違うの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 22:59
>>640
RWの耐久性は反射率がRよりずっと低いのが原因で、Rに比べて劣る。
Rは長期保存に使えるけど、RWは長期保存には向いてない。
色素がどれも同じなので、メーカーによる差はRよりは少ないけど、
やっぱりあるみたい。FuturePowerの激安RWは5回の書き換えでヘタったけど、
RICOHのRWは今のところ80回以上の書き換えに耐えてる。
規格上は1000回なんて言ってるけど、
俺が使ってるどのRWでも100回書き換える前に死亡してる。
使ってるうちに盤面が汚れてきてコンペアエラーが
頻繁に出るようになって使用不能ってパターンだけど。
どなたか激しく汚れたRWメディアを綺麗にするって方法ご存知ない?
埃飛ばし位じゃ全然綺麗にならないし、洗剤で水洗いすると
水が乾いた跡が残って逆効果。なんか良い方法はないものか・・・
642名無しさん:2001/04/09(月) 23:15
>>641 市販のモニタ・液晶クリーナーなんかを流用すれば?
しかし素人はみんなRWのほうがいいと思いこむよな
あんなもの使わないって 実際はR一辺倒
ホントに100回もたないんだから
書き換えによるバックアップ用途なら現時点ではMOがベストだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 23:43
CDRW買おうと思っていたけどなかなか理想と違うもんだね。
どうしようかな。
644不明なデバイスさん:2001/04/10(火) 00:13
>RWの耐久性は反射率がRよりずっと低いのが原因で、Rに比べて劣る。
反射率と耐久性の関連がよくわからないです

>色素がどれも同じなので、
揚げ足取りになるけど、CD-RWは色素による記録じゃないよねじゃないよね

ちなみにうちではRICOH製のFUJIFILMのCD-RWが何枚も駄目になって
ARITAのやすいメディアが意外と全くトラブルなかったりする。
645>>641:2001/04/10(火) 01:08
メディアの汚れを取るには、やはりメガネ拭きが良いのでは?
ちなみに(旧)FuturePowerのRWは確かSeantramのOEMだから、寿命はかなり短いはず
646名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 05:46
>CD-RWは色素による記録じゃないよねじゃないよね
RWはレーザー光によって結晶か非結晶(アモルファス)かを変化させて
反射率を変えているようです。

この場合紫外線から受ける影響なんかはRとは違いそうなのはわかりますが。

誰か日に当てて実験してみたという人、いないかなあ。

647不明なデバイスさん:2001/04/10(火) 06:51
>CD-RWは色素による記録じゃないよねじゃないよね

CD-RWは色素による記録じゃないよねじゃないよね、じゃないよね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 10:43
オーディオ用のCDクリーナーとかあるだろ
649612:2001/04/11(水) 08:49
なんとなくCD-Rの耐光(耐候)実験を始めてみました。
2階のベランダの手摺に紐で結び付けて風雨にさらします。
いまんとこMEMOREXのMCR74と80、三菱のスーパーアゾ80分しか
ありませんが、順次増やしていくつもりです。
書き込みは全部6倍速。
どんな結果になるか楽しみ。
650名無しさん(新規):2001/04/11(水) 14:43
焼いた跡の反射率調べるソフトってありますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:53
以前雑誌で、日光を当ててメーカー別の耐久性を比べていたね。
結論は安いメディアはダメ、高いの良いでした。
宣伝か?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:22
>>649
そのメモレは国産?台湾?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 23:33
>>651
そういや昔アスキーにCD-Rメディアのエラーレートのってたけど、あれはヒドかったね。
誘電系(イメーション、ソニー等)はベタ褒めで、リコーが訂正不能エラーが少々、三菱や富士写真フィルム、マクセル、CMCは訂正不能エラーが多発、TDKもかなりエラーが多いとか書いてあった。
まったく、どんな計測機器使ったんだか・・。
654612:2001/04/12(木) 00:01
>>652

74分が国産、80分が台湾です。

明日秋葉に逝って何種類かメディアを買ってこようっと。
655652:2001/04/12(木) 00:25
>>654
おぉ、国産メモレを実験台にしてしまうとは、もったいない・・。
656612:2001/04/12(木) 00:47
>>655

一枚っきりですよ。
でも、国産と台湾産でそんなに差があるものですか?
657655:2001/04/12(木) 01:12
>>656
耐光性は殆ど同じだと思うけど、DA焼いた場合音質が微妙に違うんじゃないかと・・。
あ、実験結果アップ宜しくです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:39
この前CDRの製造元を調べるツールでソニーのメディア調べたら以前は
taiyouyuuden companyってでたけど最近のメディアはsonyって表示された。
いつから自家社製に変えたの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 20:58
>>658
あれはソニー製じゃなくて台湾LEAD DATA社製らしい。
ちなみに台湾になったのはつい最近。
660612:2001/04/13(金) 03:16
耐光実験用のメディアに三井、RICHO、誘電、マクセル、
ARITA、Mr.DATAを追加。
この中ではMr.DATAが一番先に死にそうな気がする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 15:12
>>659
そうだったのか・・・
この前ソニーメディアのパッケージに「原産国:台湾」とかいてあったので
驚いたよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:16
で、そのLEAD DATAってのは評判どうなの?
この前ソニーメディア40枚買い溜めしちゃったんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 01:32
TDKのタフネスEX(パッケージが黒いやつ)の日本製って、保存性・耐光性はどうなんでしょう?(650Mと700M共に)
私の友人が"国産三井無き今、頼れるのはこいつしかいない!"とか言ってるんですけど。
664 :2001/04/14(土) 01:42
 
TDKは表面が丈夫なだけじゃないの?
666663:2001/04/14(土) 02:37
そうなのですか?
となると、保存性・耐光性を一番に考えた時、最も長持ちするメディアはどこのヤツなんでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:39
MEMOREX
ただし 最近品切れ店続出中!
668名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:55
https://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1057725
https://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1061093
三菱とマクセルどっちが保存性ある?50枚入りで安いから買おうと思うんですけど。
669不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 04:33
アゾの三菱。
670名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:13
>>669
ありがとう。でわ三菱にします。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/14(土) 07:52
今のRICHOは駄目なの?
672663:2001/04/14(土) 08:04
MEMOREXですか、参考にしてみます
情報ありがちょ!
673612:2001/04/14(土) 08:14
>>663

都内に住んでいる方なら、新宿のKirara(但し色素がシアニンで
ホワイトレーベル)や、埼玉県蕨市のでんきちという店(但し
上記のホワイトレーベルと700MBの台湾製)で今でも買えますよ。
でんきちへの行き方は>>630
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 09:00
こちらの色素はフタロシアニンね <700MBの台湾製

ところで、これマジ?
http://yasai.2ch.net/company/kako/978/978016505.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 09:24
RICHOのTYPE74-SGってもう売ってないのかな…。
676663>612:2001/04/14(土) 15:02
教えてくれてありがと〜
チュ!
677659:2001/04/14(土) 17:04
>>662
誘電と大して変わらないんじゃない?
うすうすシアニンだし
678662:2001/04/14(土) 19:13
ありがとう
じゃぁ今後もソニーを使いつづける事にするよ
679677:2001/04/15(日) 00:42
知ってると思うけど、誘電は殆ど持たないよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:29
国産メモレ10枚スリーブ¥398
足立区のサトームセンで売ってました
100ケースほどですが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:36
>>680
古千谷と舎人の2ヶ所あるけど、どっち?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:49
>>681 へ自己レス
古千谷と一ツ家の2ヶ所の間違い。
失礼。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 17:50
チャリで2箇所とも行ったよ。
既に無かったよ。
まさかルミネじゃないよね?
5ケース買うつもりだったのに。
誰か買い占めたんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 22:45
さいきんTDKが値段落ちまくってないか?
秋葉に行ったら10枚あたり500円以下であったぞ。
あと、SONYって誘電OEMのはずなのに、なんで原産国が台湾製?
もしかして変わった?
685659:2001/04/15(日) 23:28
>>684
おいおい、最新レス100位読んでくれよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:41
OFF界でも最近台湾TDKが増えてきた…こっちは国産TDKで焼いてるのにわりがあわん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 01:06
>686
だよね〜。でもまあ近くに日本製TDK結構あるけど、高いんだよな〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 01:29
>>616
漏れもつい買っちまった。
・・・スカジィなのに(藁
689名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 02:47
今、国産のメディアでフタロシアニンを使用しているものってどんなのがありますか?
690不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 02:54
電子写真感光体
ロケット推進燃料
光記録用途
有機太陽電池
色素レーザー
非線形光学材料
微生物抑制・腫瘍治療
近赤外吸収色素
光ディスク
太陽エネルギー貯蔵システム
フリーデル・クラフト型触媒
消臭剤
NOx除去
NOxモニター
染料廃水処理(触媒)
石油の精製(脱硫触媒)
エレクトロクロミズム

http://member.nifty.ne.jp/sanyo/pc_j.htm
691689:2001/04/16(月) 03:36
>690
素晴らしい、これこそ私が探し求めていた情報です。
690さん有り難う!!!

ところでコダックゴールド(&シルバー)って秋葉原とかでしか売ってないんですかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 04:16
台湾製TDKって、気持ち認識遅く(悪く)ありませんか?
日本製とくらべてなんですけど..
気のせいかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 08:56
はぁ?シニアンだろ ヴォケ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:18
>692
確かにそうかもしれん。
DC焼くとよくわかる。
695やっぱりプリン小:2001/04/16(月) 11:51
プリン子って誘電にOEMしてるのって知ってた?
国家機密だから森が失言しないように台湾のSPつけているんだって。
すごいねー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 23:09
>>695
面白い!
697名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/18(水) 00:26
北千住駅ビルのルミネに国産のメモレックスは残っているの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 05:39
国産(台湾産でも良いけど)メモレックス(フタロ)が確実に帰る所ってもう無いの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:59
韓国メディアってどうよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:03
韓国って言うと、SKCか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:04
フューチャーパワーってのもある。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:22
マクセル、劣悪メディアに返り咲きしたみたいね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:25
>>701
台湾メディアのOEMでは?
前は悪名高いセントラムとかいうののOEMだったけど、
最近は別のに変わったみたい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 01:13
TDK日本国内でのCD-Rメディアの生産を中止だって
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010417eimi212717

三井に続いてTDKもか。。。
705>702:2001/04/19(木) 01:53
マジ?
MQシリーズに何かあったの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 06:13
>>705
ありゃ、MQになってからずいぶん良くなったなぁと思ってたのに
707700:2001/04/19(木) 15:51
>>703
最近のはGrand AdvanceのOEM
スタンパがまだヘタってないから、エラーレートもなかなか良好だとか
708700:2001/04/19(木) 15:52
>>702
「生産委託」であって「OEM」ではないんだから、大丈夫でしょ
709>705,706:2001/04/19(木) 16:37
http://www.burnup.cx/akiba/20010415/index.html#MQLEAD
注意して選ばないと酷い目にあうみたい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:35
>>709
http://www.burnup.cx/akiba/20010113/index.html#MAXERW
国産品のと比べても別に遜色無いような気もするけど
80分のはちょと悪いなぁ
711612:2001/04/20(金) 16:02
どのメディアも実験開始から1週間経ったけど問題無く読める。
まあ、私の住居はそんなに日当たりの良いところでもないけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:20
>>709.710
650/700共に、MQにしてはエラーレート高いなぁ
(650の方は傷ディスクである事も配慮して)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:45
まぁ、余程の糞メディアでない限りは適切な環境で保存すれば問題無しって事だね。
となると三菱化学のスーパーアゾ辺りが値段的にも安くて結構良いかも。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 06:03
パソコンショップの店頭に積まれたメディアが
直射日光に曝されたまま売られているのをよく見かけるけど
あれって大丈夫なの。包装解いて取り出さなければ耐光性に問題ないのかな。
相当に安くても全然買う気になれない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 00:12
秋葉のサトームセンにINX(台湾リコーOEM)スピンドル50Pがあった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 04:44
新宿・渋谷・池袋辺りでの激安メディア情報求む。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 13:56
>>714
直射日光に曝されいてて問題ないわけない
半年読めればいい使用目的の激安メディアなら話は別だが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:07
ところで、台湾メモレって台湾リコーのOEM?それともRiTEKのOEM?
719612:2001/04/27(金) 13:55
実験開始から2週間経過。
早々と死ぬであろうと思っていたMr.DATAや太陽誘電がしぶとく
生き残っている。
今のところ風でどこかに飛んでいった(泣)RICHO以外に
脱落者は無し。
しかし、この分だと耐光云々以前に、盤面の汚れと傷で
読み込み不可になりそうだ…。
720不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 17:03
結論としてリコーは耐風性がないと?
721ななし:2001/04/27(金) 17:30
あきばんぐで安売りしているprodiskはどうよ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 19:37
秋葉原で台湾メモレを売ってる場所を御存じの方いませんか?
723名無しさん@眠い・・・:2001/04/27(金) 21:14
太陽誘電、って、あまり評判良くないんですか??
10枚598円だったので、安いと思い、
50枚ほどまとめ買いしちゃったんだけど・・・(爆
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:15
>>723←アホ
725名無しさん@眠い・・・:2001/04/28(土) 01:05
うぐぅ・・・
んで、結局の所どうなんですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:07
過去ログ読め
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 01:10
業界標準だぞ
728>723:2001/04/28(土) 02:00
別に悪かないけど良くもない
普通に保存する分には問題なし
729名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/28(土) 02:51
>>728

じゃあどのメディアがいいの?
730 :2001/04/28(土) 03:38
>>729
おまえなー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 03:48
>>730
オマエモナー
732728>729:2001/04/28(土) 04:54
コダックゴールドかメモレックス(フタロ)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 08:24
>>732

リコーは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 13:12
しつこいよハゲ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 21:46
最近のCMCのRWはホント良くなったねぇ
なんかパッケージまでカッコ良いし
736age:2001/05/02(水) 22:37
age
737612:2001/05/06(日) 14:28
久しぶりの読み込みテスト。
実験開始から23日、とうとうマクセルMQがお亡くなりになりました。
Mr.DADAも、読み込みは出来るけどデータCDのはずなのにオーディオ
CDと認識され、しかも鳴らない。
どうやら駄目になったと考えて良い様ですね。
意外と言っては失礼かもしれませんがARITAが健在。
三菱のスーパーアゾ、三井のゴールド、国産並びに
台湾のMEMOREXは何事も無し。
そういえばRICHOに続いて太陽誘電もどっかに逝っちゃいました…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:20
>>737
テスト御苦労様です。
ちなみに私の所ではMr.DATAがかなり長もちしています。
一度風に飛ばされたせいでレーベル面に深い傷が入ったのですが、全く影響ないです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:48
IMATIONが安く売られているのをよく見るけど、
これはMITSUIのOEMなの?スーパーフタロだしさあ。
やっぱりカーステ、ポータブルでは、フタロに限るよね。
俺のカーステ、シアニン読まないもん。
740>:2001/05/06(日) 18:00
>>739
CMC
741ななしさん:2001/05/06(日) 22:03
ドリキャスのisoを焼くには誘電よりTDKの方がいいような気がする・・・
いや、なんとなくだけども。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 22:24
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /           \
  /       ( ●   |
  |  | ● )    ̄ |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | ̄     | |_/ <  なんとなくじゃ困るんだよ!!
  \/ /   _/  |     \_____________
    |_● ̄  |  /
      |/ ̄|/
       \_/
743612:2001/05/07(月) 14:28
風で飛ばされたと思っていたRICHOと太陽誘電のメディアを発見!
ヒーターの裏側に重なって落ちていた。
ちなみに、どっちも普通に読めました。
太陽誘電はほんの数日前に消えただけだから、他のメディアと
条件は大差ないはず。
RICHOは10数日くらいタイムラグがありそうだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 20:11
>>739
「スーパーフタロ」ってのはイメーションが勝手に付けた名前
普通のフタロと変わりはない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:56
>>743
ちなみに「リコー」は「RICOH」ですよ
746612:2001/05/08(火) 03:20
>>745

本当だ。
私のCD-RWドライブRICOH製なのに…。
747不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 03:55
俺もリチョー欲しい
748612:2001/05/08(火) 14:14
風で飛ばないようにCD-Rをガムテープで固定しようとしたら、太陽誘電の
オモテがまるでスクラッチシールのように簡単にはがれてしまった(笑)
よって太陽誘電はお陀仏。
749738:2001/05/08(火) 23:23
>>612
ところで、台湾メモレはどちらで購入されました?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:34
>>746

俺のCD-RWドライブRICHOって書いてるよ…
欝だ市脳
751612:2001/05/08(火) 23:41
>>749

埼玉県蕨市の「でんきち」という店です。
私が行った時点ではまだ山ほどありました。
行き方は>>630に書いてあります。
ちなみに、オウム(アレフ)が経営しているとの噂があります(笑)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:47
日本製って、ほんと少なくなってますよね・・
TDKも白以外は台湾製だったかな。
昨日見つけたんで40枚買ったんだけど、
もっと買いこんどくべきかな・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:30
CD-Rって普段使ってると劣化するんですか?
メディアは誘電やTDK、たまにRITEK使ってます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 11:54
>>750
そりゃ韓国製のぱちもんだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:48
>>751(612)さん
埼玉県蕨市ですか・・。ちょっと遠いですね。
はぁ〜、秋葉原で台湾メモレを売ってる店はないのだろうか、、?

>>750
本家リコーメディアが焼けないとか?(笑)
756不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 22:53
>>748
でしょ? 誘電のラベル面は弱いよね、特に金ピカ塗装の奴。
シアニンだし、どこがいいのか解からん<誘電
757612:2001/05/10(木) 00:11
>>755

秋葉原から蕨まで京浜東北・根岸線快速一本で行けますよ。
時間にして30分かからない程度です。
実は帰りに秋葉に寄ったんですが(笑)
こっちのルートを話した方が良かったかな?
秋葉ではもう見かけないですね。
758ナナシサソ:2001/05/10(木) 01:36
TDKの日本製と台湾製の見分け方は?
色で見分けるみたいだけど、パッケージでも分かるの?
759名無しさん:2001/05/10(木) 02:04
>>758
原産国じゃ駄目なの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 02:55
ん?国産TDKにも緑はあるよ。
761612:2001/05/11(金) 09:32
4月13日(台湾メモレだけ11日)に始めた耐光実験も早1ヶ月。
とうとう太陽誘電がお亡くなりになられました(前回ガムテープで
はがしちゃったのはARITAの間違いでした)。
これで、1ヶ月の日照に耐えられなかったのはマクセルMQ、Mr.DATA、
太陽誘電の3つ。
日陰に落ちていたRICOHは別としても、フタロのメモレ(国産、台湾)、
三井とスーパーアゾの三菱は健在です。
各メディア(と耐光材)の寿命の差が実感として分かってきました。
後はもう耐久レースですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:52
yやっぱフタロアシニンだね!
音楽CDプレーヤーでの読みとりも断然アシニン!
カーステでも使えるアシニン!

MITSUIのOEMのIMATIONが安くてお勧めだよ1
763名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 12:16
>>762
そのネタつまらん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:03
そういや新宿のヨドバシ(ビックかも)でイメーションの10枚スリーブが480円で叩き売りされてたなぁ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:04
>>756
やっぱ音質でしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:06
>>761
ところで、そのお亡くなりになったマクセルMQはガムテープではがれます?
ちなみにTDKのタフネスコートはビニールテープではびくともしなかったのを覚えています。

767612:2001/05/11(金) 23:42
>>766

さっき寿命を終えたARITA、マクセルMQ、Mr.DATA、太陽誘電の
四つのメディアのレーベル面の強さを測ってみましたが、結論から言うと
いずれのレーベル面もガムテープではがすことが出来ました。
とはいっても、四つともテープを貼って剥がす傍から一緒に
剥がれると言う訳ではなく、貼ったテープを強く、急に引っぺがすのを
何回もやってようやく剥がれる程度には強かったです。
感覚的には マクセルMQ>誘電>ARITA>>Mr.DATA といった感じですね。
Mr.DATAは相対的には簡単に剥がれましたが、それでも普通に
使っている分にはそうそう剥がれないと思います。
今度焼くのに失敗した国産メモレでも試してみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:34
秋葉原で1枚当り30円以下で買える店はありませんか?
(25枚以上のスピンドル等は不可。10枚スピンドルは可)
MP3から音楽CDを作りたいのですが、、。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:35
どなたかコー○ーのゲームの焼き方知りませんか?
是非教えてください。
スレ違いでしたらどこで聞けばいいのかつっこんでください
おねげーします
770富田?:2001/05/13(日) 21:37
コージー?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:57
>>769
クローン対応ドライブを買え。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:17
>>769
レスどうもです。
クローンCDってやつですね?
俺のはWPIのCDRW4424なんで・・・
ダメダメですね。あきらめます。どうもでした・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:17
>>771
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 22:14
別に伏せ字にする必要もないだろうに・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:13
国産TDKと台湾TDKではどちらの方がJitterノイズが少ないですか?
776名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 03:35
韓国TDKです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 04:09
オッス!オラはやっぱ太陽誘電だぁ〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 17:30
フタロシアニン万歳
フタロシアニン > スーパーシアニン > シアニン だね。
何が
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 23:32
>>776
やはりですか。ロシアTDKはどうですか?
780age:2001/05/15(火) 23:34
age
781名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 23:53
日本や台湾にくらべ韓国のばあい地震が少ない、
つまり振動(jitter)が少ないので韓国TDKが有利
であるのは当然の理なのです。
ロシアTDK生産分は中国市場向けでこちらでは入手不可なので
良くわかりません。
だれか持っている人いたら報告キボン。
782779:2001/05/15(火) 23:59
>>781
その考え方で行くと、国産三井より台湾三井の方がJitterノイズが少ない訳ですね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:13
BUFFALOのCDRW-446USBって、全然ダメだね。
他に使ってるひといる?
CD-RWはほぼ問題なく書き込めるんだけど、CD-Rとなると、相性が難しいうえに
X1X2でしか書き込めない(;´Д`)
784名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:14
そのとおりです。
しかし国産と台湾の場合はどちらも島国であり地震大国であるので
その比較差は大してありません。
むしろコストの掛けかたや工程上の仕上げの精度とか
の差で最終的な音質は国産の方が圧倒的に上になります。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:15
>>783
ここはメディアスレだぞゴルァ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 00:16
>>781

フランス三井はJitterノイズ0ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:31
そのとおりです。
しかし国産と台湾の場合はどちらも島国であり地震大国であるので
その比較差は大してありません。
むしろコストの掛けかたや工程上の仕上げの精度とか
の差で最終的な音質は国産の方が圧倒的に上になります。
788名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 00:37
ついでに言うとTDKは中国にも生産工場を置こうとしたのですが
これはあまりうまくいかなかったようです。どういう事かと言うと
現地の人達にマニュアルを教えようとしても
「毛沢東様のお教えにはその様な考え方などはない」
と言って全く耳を貸そうとしなかったそうで防塵対策など工程上の
基本的事項が尊守されず、所定の品質が維持できなかったので
結局失敗に終わったそうです。
789779:2001/05/16(水) 18:51
>>784
なるほど。
ちなみに、その話はCD-R以外の記録メディアにも通用しますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 02:24
誘電の71分メディアって売ってる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 03:28
国産三井は工場のドキュソライン工に多額の給与を払っているので
品質は世界一です

台湾や韓国の工場ではこんなに給与は払いません
792無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/17(木) 05:49
>>789
尋問すんなよ
793名無しさん:2001/05/17(木) 06:30
国産三井まだあるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 09:14
作ってる機械は振動しないの?無音?
795612:2001/05/18(金) 10:25
実験開始からはや5週間。
とうとうフタロ系で脱落者が!
80分の台湾メモレが事実上の死亡です。
一応RICOH製のCD-R/RWドライブでは辛うじて読めるのですが、
普段使っている松下のドライブではウンともスンとも言わず。
同じ日に実験を開始した74分の国産メモレ、80分の三菱の
スーパーアゾはいまだ健在なのに…。
やっぱり台湾製は品質が落ちるのだろうか…?
他のフタロ系ではMITSUIGOLDとRICOHのいずれも無事。
RICOHは10日位日陰に落ちてきたけど。
実験メディアが4つになってしまったので買い足そうかな?
796弱い者の味方、:2001/05/18(金) 10:25
月光仮面おじさん登場!!!

宣伝効果抜群の共有HP宣伝掲示板を27
個設置ししました。27個の共有HP宣伝
掲示板全部にカキコすればなんと1,000
以上の掲示板にカキコしたことに!!
効率よく宣伝しちゃいましょう。その
他みなさんのお役に立つサイトを徹底
して集めています。是非見てください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:41
>>795
実験御苦労様です。
次回は是非、台湾ソニーの実験をお願いします。
(参考までに、台湾ソニーは100円ショップで購入可能です)
798612 :2001/05/21(月) 22:00
>>797

台湾ソニーってどこらへんに売ってますかね?
近くのダイソーに逝ってみたら、ダイソー製のいかにも
糞っぽい(しかも一枚百円!)メディアしかありませんでした。
799797:2001/05/22(火) 16:24
>>798(612)

ダイソーには台湾ソニーはないようです。
ttp://www.interq.or.jp/kyuushu/kf0114/info/cdr2001_04.html

他に100円ショップがあれば、そちらに逝ってみて下さい。
800797:2001/05/22(火) 16:25
それにしても、CD-Rメディアが1枚100円って、良く考えると高いですよねぇ〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:14
CAN☆DOで台湾ソニー買いました。
http://www.cando-web.co.jp/
多分買ったやつこれだと思う。
http://www.sony.co.jp/Products/DataMedia/products/CDR/index.html
ダイソーのはちゃちいです。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
http://r-media.vis.ne.jp/shop.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:41
>>800
でもエッチ画像5000枚ほど収まってるわけだから
考えようによっては安いもんです
ありがたやありがたや〜。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:54
>>802
おいおい、使用済みかよ (ワラタヨ
804612:2001/05/23(水) 20:22
今日久しぶりに秋葉をうろつきまわってきましたが、SONYは国産のものしか
発見できませんでした。
一応SONYのはどんな按配か興味はあるので買って来ましたが。
しかし一枚80円以上。
高いです。

>>801

私の住んでいる周辺では、100円ショップはダイソーしかありませんね。
というか、あなたの書き込みで初めてキャンドゥという店の存在を
知りました。
805800:2001/05/23(水) 21:36
>>802
いやいや、そう言う意味じゃなくて、秋葉原ならケース付きで10枚500円位じゃないですか。
だから、バラ売りで買うと高いって事です。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 16:20
━━━━━CD-Rには笑えた!
焼きミス5回ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10回突破!よーし次は20回突破しろーって)
でも結局は150回くらい余裕で焼きミスしてるんだよね。エラーばかりだし。
バッファアンダーラインは笑えた。まじで
警告で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがエラーで騒いでいる間、家で鍋しながらHDDにコピーってた
アホだなーCD-R使いって思いながら
わざわざCD-Rのメディア何種類も試そうかと思ったよ。
でもCD-Rドライブがバカ売れしたおかげで利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかCD-Rって発売当時はずいぶんもてはやされたけどさ
あれってメーカーが雑誌にむりやり圧力かけたんだよね
エラーが多発するのを承知でさ
あいつらの給料、俺らのCD-R焼きミスが増えるほどあがるんだよね。むかつく。
ところでCD-Rの焼きミスメディアはどう処理してんの??
もしかしてゴミ??もったいねーな、ごみ箱あふれてるだろ、オナニーあとのティッシュと一緒に
あっ、こう書いているうちにも30GBのHDDバックアップ終わってるよ
気持ちの良い深夜でした
807612:2001/05/25(金) 19:15
六週間経過。
国産メモレ、三菱スーパーアゾ、三井ゴールド、RICOH
いずれも問題無く読める。
台湾メモレがとうとう産みの親たるRICOHドライブでも
読めなくなり、完全死亡。
国産SONYを追加。

コストパフォーマンスで考えたら、どこでも手に入り
かつ安価で長持ちする三菱だろうか?
コダックゴールドが欲しい。どっかに売ってないかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:26
>>806
>焼きミス5回ごとにカウントしてたのってオレだけ?
自分で焼きミスして笑ってんの?(藁

>バッファアンダーラインは笑えた。まじで
バッファアンダーランの間違いでは?

>気持ちの良い深夜でした
2001/05/24(木) 16:20ですよ。ちょうど学校から帰ってきた厨房ってトコですかね


(コピペってわかってるけどさ)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:59
↑あえてマジレスご苦労
810名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:38
ところで、台湾メモレってRiTEKのOEMであって、台湾リコーのOEMじゃありませんよね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:38
コダックゴールドはガムテープ攻撃で一撃
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:54
それは人間にやっても痛いから仕方ない。
貼ってみる

剥してみる

(°Д°)ゴルァ!
正確には二撃。
813612:2001/05/25(金) 23:27
>>810

よく分からないけど、多分そうだと思う。
私の買った台湾メモレというのはここの
「MEMOREX TELEX MCR80-10」です。
http://www.interq.or.jp/kyuushu/kf0114/cdr/MEMOREX.html
814>612:2001/05/26(土) 00:57
計測実験ご苦労様です、大変参考になっております。
コダックゴールドは池袋の東口を出て左側の道をまっすぐ行くとある電気屋(ビッグパソコン館だっけ?全く自信なし)のCD-R売り場の端っこの方で売ってますよ。
多分10枚980円だと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 02:03
816おっぱいをもむぜ!おれは:2001/05/27(日) 18:40
うそばかりー
817名無しさん@ピンキー:2001/05/29(火) 22:56
C1エラーとかってどうやって測定するの??
教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:37
>>817
http://www.sannet.ne.jp/BURN-Proof/store-j/index.html
ちっとは自分で調べろや!!!
819612:2001/06/02(土) 00:28
七週間経過。
国産メモレ、三菱スーパーアゾ、三井ゴールド、RICOHどれも問題無し。
ただ、読み込みにかかる時間に各々差があるように思える。
SONYは1週間なのでさすがに全く問題無い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 02:43
スーパーアゾって本当に耐光性高かったんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 07:49
>>820
スーパーアゾより、(スーパーの付かない)アゾの方が耐光性は高いと思われ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:13
age
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 20:04
>>821
大して変わらないと思われ。
個人が「何日曝したら消えた」っていうデータは
実際の日照時間・天候・紫外線量がまちまちだし。
824821:2001/06/02(土) 20:09
>>823
いや、確実に違うと思うぞ。
どっかの掲示板に耐光性リストがのってたけど、その結果によると三菱のアゾ(台湾)がフタロメディアを抑えて堂々の1位になってた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 20:46
スーパーアゾってダメなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:32
>>823
別々の日に日光に当てたとか、置く場所がかなり離れたとかならともかく、
影が落ちないような場所にひとかたまりにして
同時にテストした中での比較なら、
日光の当たり具合に差はないと考えていいと思う。
別々の人間がテストした「何日曝したら消えた」を比較するのは
さすがに説得力に欠けるだろうがね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:50
オリエントってやっぱりどっかの奴だよね?
700MBの買ってきたが10枚で400円
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:55
>>821
スーパーアゾってダメなの?
829age君:2001/06/03(日) 16:51
Princoが倒産するまでage
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:54
>>829
あの会社は当分倒産しないと思うぞ。少なくともOEM供給を止めない限り。
ついでに言うとSeantramも倒産してくれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 22:41
オレはメディアサービスが倒産してくれればそれで(・∀・)イイ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 22:00
>>831
何故メディアサービスに倒産して欲しいの?
かなり昔にGigaStorageのOEM(うすうすシアニン)の買ったけど、そんなに悪くなかったよ?
今でも一応読めるし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 04:05
>612さん
IMATIONのスーパーフタロでも実験しては頂けませんでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 07:37
miso
835612:2001/06/08(金) 21:28
とうとう開始から2ヶ月が経過。
三菱スーパーアゾ、RICOH、国産メモレ、三井いずれも読めます。
しかし、メディアごとに読み込みにかかる時間が大分違い、これが
残りの寿命に関わっているのかなと思いました。
三菱と三井はなんとなく終わりが近そう。
国産メモレはやっぱりタフです。
台湾メモレが3週間も前に脱落したことから考えると、やっぱり
国産品と台湾製品との間の品質差は小さくないのだろうか?
それとも74分メディアと80分メディアの差?
国産SONYはまだ開始から2週間の為、問題無く読めました。
明日秋葉に逝く予定なので、三菱のアゾ(台湾)とIMATIONの
スーパーフタロも捜してきましょう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 14:43
三菱のメディアに追加書き込みしてから
ディスク読み込もうと、「カチ、カチ」とかなって
ディスクがうまくまわってくれない。なんで?
837612:2001/06/09(土) 21:32
台湾IMATION(スーパーフタロ)を購入。
果たしてスーパーフタロは本当にスーパーなのか?(笑)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:51
イメーションのフタロが本当に「スーパー」だと思ってる人は744見ようよ
まったく、イメーションも紛らわしい名前付けるよなぁ!!
839>612様:2001/06/10(日) 09:57
実験ご苦労様!
途中経過の発表をいつも楽しみにしてます。(これからのメディア選びに非常に役立つ)
これからも頑張ってね!
840名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 10:21
ここって結論でてんの?
漏れは別にRitekで良いと思うのだが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 12:01
Ritec安いか?
今は三菱安すぎて他の使う気になれん
842ラーメン大好き@名無しさん:2001/06/10(日) 15:47
アキバでフランス三井のプリンタブル売ってるとこありますか?
あればスピンドルで。

あきばおーやドラゴンにはありませんでした。
知っている人いたら教えてくださいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 18:18
futurepowerってどうなの?

CompactDISKrecordableのロゴがパチモンなので怪しんでいるのですが・・
でかでかと www.futurepowerusa.com とアドレス記してるのも謎
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 18:31
>>841
三菱安いって、どこの店?
俺が良く行く店だと、いっつも三菱だけ安くない
(良く行く店に限らず)
845名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 22:58
個人的にアゾ系は大嫌い。
はるか昔に読めないのがあったので。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 00:03
カード型のROMCA買ったんだけど、
専用のアダプタ付けようとしたら
全然サイズが合わなくて使えんかった。
オリエント測器コンピュータ株式会社は
何考えてるんやろう……
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 02:18
>>842
T‐ZONEにジュエルケース入りがあったような・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 19:04
>>845
有名な腐食問題の事?
849ひとりぼっち:2001/06/15(金) 01:00
CD-Rのメディアの裏に、ついている埃などの
汚れは、何で取っていますか?
ティッシュで取ると、ティッシュの埃がついてしまいます。
なにが一番良いのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:03
微細眼鏡拭き
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:09
ゴアテクス
852名無しさん:2001/06/15(金) 01:12
エアダスター
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:18
確かにメガネ拭きが一番良い気がする…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 01:43
ディスプレイ用の除電ブラシがお勧め。
「静電気でホコリを取る」ブラシじゃないよ、注意。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 02:15
hage
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 05:26
>849
カメラレンズ用のブロア。
手でシュコシュコするやつね。
857612:2001/06/16(土) 09:04
九週間経過。
国産メモレ、三菱スーパーアゾ、三井、PICOHいずれも健在。
三井と三菱は読むのに大分時間がかかるようになりました。
国産メモレとRICOH(これは十数日日陰に落ちていましたが)は
まださくっと読めます。
台湾メモレを馬鹿みたいに沢山買いこんだ私の立場は…。
しかし、どのメディアも細かい傷だらけなのに案外読めるものですね。
驚くべきことに、国産SONYがたった三週間で天に召されました!
シアニン系を含めても、一ヶ月持たなかったのはこれが初めて。
IMATION(スーパーフタロ)をサンプルに追加。
一週間前に購入済みなのに今更加えたのは、単なる私の怠慢です(笑)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 09:56
612お前すごいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 22:37
どっかの掲示板に書いてあったけど、国産メモレとリコーメディアは、めちゃくちゃ耐光性が良いらしい…
っつ〜事で、この実験は終わらないかも
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 12:32
性能で選ぶなら国産メモレックスにすればいいのだな!?
TDKみたいにマジックで書けるものでいいのないかね。
台湾緑色素TDKは怖くてあまり使う気になれんのだよ。
861名無シ:2001/06/18(月) 22:02
700MBの音楽用と書かれていないメディアと
音楽用CD-Rの80分のメディアというのは要領に違いがあるんでしょうか?
音楽用ので焼くと、何故か780MBくらいまで入れることが出来るんですよね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 22:04
TDKのCDRカラー(650M)ってどうよ?
863612:2001/06/19(火) 01:44
>>859

私が以前にどこかで見かけたHPの耐光性実験では、RICOHの
メディアがぶっちぎりに良く、その次が三菱アゾでした。
国産メモレは途中でどっかに消えたそうです…。
ただ、RICOHのそのメディアはもう生産終了になっている
ようですけどね。
国産メモレももう全然見掛けないし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:21
IMATIONって言えば記録面のカラーのも出たみたいだけど
どーなんだろ?
エラーレートとか乗ってるところしらん?

http://www.imation.co.jp/datast/optical/cdr/700mb.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:15
最近のメディアのエラーレートが出てるとこ、俺も知りたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 02:55
>台湾緑色素TDK

TDKのタフネスゴールド(?)の20枚組買った。20枚中5枚書き込み中エラーで死亡。
書きこんでるときにしょっちゅう「ギュッ、ギュッ」って音が鳴るからヒヤヒヤ。
今使ってる三菱アゾはそんな事もなく快適。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 05:47
CD-RWを外付けで買おうと思ったのですが、パソコンが4年くらい
前のもので(PentiumUプロセッサ233MHz)、WINDOWS95から98に
アップグレードしたのですが、おそらくCD-RWは使えませんよねぇ?
CD-Rなら買えるでしょうか?誰か教えてください!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 06:52
>>867
ノーマルPentiumでも焼けないことは無いから余裕だろ?
BurnProofとかなければ変なものをインストールしてやたら常駐かましてたら
どうなるかはわからないけど。
HDDがATA/33のころだから最近の×16速〜焼きとかはわかんね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 06:57
>>867
2倍速くらいなら、いけるんじゃないの。
前のマシン(MMX200)では、4はダメだったが、2ならいけた。
870名無し募集中。。。:2001/06/21(木) 12:37
>>866
20枚中5枚書き込み中死亡?
そりゃいくらなんでも君の焼き方が悪い
もっとまともな環境にしないとアゾでも不安
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:40
>>869
MMX200MHzなら8倍速でも余裕だろ。
2倍速なら486-100MHzでも焼けるくらいだから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:44
三井は台湾とフランスどっちがいいですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:50
フランスの方がやや良いようです。
874866:2001/06/21(木) 13:29
>>870
焼き方は悪くないと思うんだけどなぁ。
TDKのバラで売ってる青いやつ15枚、ビクター10枚、アゾ10枚はエラー無しで問題なく使えてるし。
PCは時代遅れになってるけど。ちなみにドライブはリコーの安め。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:08
>>863
最近の台湾委託生産のRICOHはダメ?
スピンドルで買っちゃったよ...
876612:2001/06/21(木) 16:19
>>875

とりあえず、私が実験で使っているRICOHのTYPE74は台湾製です。
少なくとも、台湾メモレの700MBよりはかなり持っていますね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:04
メディアによって音楽CDを焼いた時の音質の差とかってあります?
どこかの雑誌で読んでそれ以来プロディスクは買ってないんですが。
あるとしたらどこで差がつくんでしょうか?
がいしゅつだったらすみません。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 20:57
>>872
いっしょいっしょ。
国産もまとめていっしょ。
アレで差が出るのはCD=Rドライブがクソなだけ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 20:58
CD=Rドライブってナンダよ
また新しい規格かよ、紛らわしモノ書くな! >オレ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:39
20枚焼いて成功したの7枚です
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:38
>>880
メーカーは・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:08
つーか、失敗する理由が知りたい。
何も考えないで今まで三百枚は焼いてきたけど、一度も失敗したことないんすけど。
メディアは9割以上がシアニン、ちょっとだけスーパーアゾ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:11
WinCDRが意味不明になって失敗したことはある。
再インストールしたら直ったけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 03:45
おらもあんま失敗は無いな
2年ぐらい前のMr.DATAも台湾製の飛行機CD-Rも
20枚に1枚失敗するかどうかだったし
最近のは前より悪くなっていたりするの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 13:50
>>882
書き込み中に止まって「エラーが発生しました」と吐き出される
本人も理由は知らん
886612:2001/06/22(金) 14:47
10週間経過。
三井GOLD、国産メモレ、三菱スーパーアゾ、PICOH問題無し。
IMATIONはまだ一週間(6日)なので当然無事。
しかし、実験開始の季節、日差しの強さと日照時間が違うので
先の四つと同列には見られないな。
三菱スーパーアゾが10枚398円で売っていたけど買うべきか…。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 17:45
国産メモレってどれを買えばいいんですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 20:41
SMART BUYってどうですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 23:33
>>884
飛行機CD-Rって言うと、あの悪名高きSeantramか。
そういや最近秋葉でも全然売ってないな。
890不明なデバイス:2001/06/23(土) 02:15
>>887
意味わかって書いてるのか?
リコーOEMの国産品だ。
一年以上前に生産は中止されてるはず。
みんな100枚以上買いだめしてるんじゃないかな?
891アユアユ:2001/06/23(土) 04:58
CD-Rのレーベルに貼りつけるCDの中身をメモっておくシールって存在するんですか?
頑丈かつ剥がれにくく、デザインが秀逸なベリーうぐぅ〜なやつ。
892864:2001/06/23(土) 15:46
IMATION記録面カラーを買ってみました。
が・・・RW9040(リコーの4倍)じゃ焼けない!

NERO5.5(英語版)では「トラックの最後が検出できない(?)」みたいなメッセージ
B'sでは「書き込みにエラーが発生しました」
このメディアには指定の速度で書き込めませんだって
(ちなみに4倍指定、メディアは1-16指定)

まぁいい加減こんな古いドライブ使うのやめろって事か。
一応月曜にIMATIONのSOSホットラインに電話してみる。

まぁ、購入考えてる人は注意されたし。

>>888
SMART BUYカラー
http://www.burnup.cx/akiba/20010217/#MPRODISC

決していい結果じゃないけどカラーだし
KENWOODのカーステで読めてるし問題ないと思う。

普通の色はもうちょっとだけマシだったかな
イメーション駄目そうだし、オレはこいつを買いだめしよ。
893892:2001/06/23(土) 16:18
あ、等速でなら焼けましたぁ…ヘコム
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 21:39
>>893
等速じゃなきゃ焼けないメディアってのも、嫌だなぁ、、。
俺もリコードライブユーザなので、参考にさせて頂きやす。
895894:2001/06/24(日) 13:25
何でうちのリコードライブ(MP7040S)だと、Prodiscと三菱のCD-RWが削除できないんだ!
しかも三菱に限っては、書き込みさえできないし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:47
イメーションのフタロはCMCでしょ?
897 :2001/06/26(火) 18:37
730MほどのファイルをCDRに保存したいのですが、そういうメディアってあるんでしょうか?
やはり700M超えてしまうとCDRでは無理ですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 19:06
899 :2001/06/26(火) 19:14
>>898
ありがとうございます。相性とかあるようですね。
あまり詳しくないのでちょっと不安がありますが・・・
もし他に知ってる方いたらお願いします。
900 :2001/06/26(火) 19:37
そんなに焼きエラーって起こるものなんでしょうか。
いままで1度もなったことないんですけど。
国産TDK、三井(国産、台湾)、台湾リコーと
無難なものばっか使ってるからかな。
901894:2001/06/26(火) 21:21
>>897
730Mを何とか720Mに縮めれば、普通の700Mメディアにオーバーバーンして焼けるぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。