今でも9821ユーザー全員集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん
>>856
あのボード、マウス限定だけど使えるドライバ作った人いるよ。

>>880 >>875
HDDによっては大容量でも、4.3Gクリップとかで容量制限して使えるものもあるよん。
ただ、そういう奴でもすぐ無くなる時代なんで複数メーカのを買っておくのが吉かと。

あと容量制限の緩いSCSIボード使うって手もある。IFC-NNとか。
これならIDE-SCSI変換ボードか、I/Oやメルコの外付け偽SCSIHDDユニットで
IDEのHDDが32Gまで使える筈。
884窮ハチ派:01/10/24 14:18
DOS/V機のキーボードは使いづらい。まずコンマキーがテンキー上にない、そのため
CAD(φCAD)がスムーズに使えない。同CADは左手でCTRL+Xでショートカット
を多用している。テンキーで100,200と入れるとき、右手の移動量が大きい。
エクセルでもマクロを多用しているが同様に=が打ちにくい。この2つの理由だけで
CADは9821でしか使ってない。DOS/V機でキー位置変換ソフトを使ったら非常によかった。
ところが知人宅でPCを教えたとき、指が混乱し初心者以下の打ち込み速度しか出来ないことに
気付きやむなくノーマルに戻した。
885名無しさん:01/10/24 16:30
>>875
>>883のようにHDDの容量を2.1Gや4.3Gにクリップして
その上でADVANCED BIOSを入れると20Gや30Gが使える機種もある。駄目なのもある。
ADVANCED BIOS導入して認識できる容量の上限は知らない。
Xsがどうだっかは分からないけど。
それに内蔵IDEが遅いのはどうにもならん。

ADVANCED BIOS
ttp://www2.melcoinc.co.jp/pub/hd/abios111.exe
886旧八:01/10/26 11:46
>>885
むしろ、I/OdataのUATA/66ボードを使うか、SCSIに移行するかしたほうが現実的かも?
でも、SCSI内蔵HDDって見たこと無いなぁ・・・