【構成】BTO購入相談室【見積もり】■244

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-5をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2014/01/20(月) 01:15:16.23 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です

【電源君】
やたらと高額な大容量電源を勧めてきます
電源効率が最大になるのはどの電源であろうが電源容量の50%付近です
自分が最も良く使う使用形態での実電力の倍の容量の電源が理想です

【クーラー君】
やたらとリテールから別クーラーへの交換を勧めてきます
Sandy以降のCPUを定格使用なら冷却面でクーラーを変更する必要はありません
静音面についてもある程度のグラボを付ける場合にはほぼ無意味です
またクーラーによってはリテールよりも騒音が大きい場合もあります
本格的なフィン掃除やグリスの交換を行う場合はリテールクーラーのように
脱着の簡単なフロントピン式の小型のクーラーを選んでおくと安心です
バックパネル式のクーラー脱着は原則マザボを外しての大作業となります

【ケース君(静音派)】
やたらと密閉系で静音重視の高額なケースを勧めてきます
ミドルクラス以上のグラボを付ける場合は廃熱面が懸念されるので注意

【ケース君(エアフロー派)】
やたらとエアフロー重視の高額なケースやケースファン追加を勧めてきます
ミドルクラス未満のグラボは安価なケースでも廃熱面の問題はありません
ケースファンについてはグラボ以上に騒音を発する場合もあります
3名無しさん:2014/01/20(月) 01:15:57.02 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】※なしでも可
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】※なしでも可
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

前スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■243
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1389072354/
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼90台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1381401817/
4名無しさん:2014/01/20(月) 01:16:33.01 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房等)
DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。
回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ
自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5名無しさん:2014/01/20(月) 01:18:03.42 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!
以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。
数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。
みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

【次スレについて】
次スレは>>950が建てること。
立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>960がスレ立ての任務を継承すること。
次スレが立つまで埋めたりしないこと。

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
6名無しさん:2014/01/20(月) 01:19:16.14 0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 予算15万円 
● BF4、FF14、Skyrim用基本セット
●(フルHDのシングルモニタでほぼ最高設定のプレイが可能)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 256GB
【HDD1】HDD 2TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】エアフローの良いもの
【電源】750W
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7名無しさん:2014/01/20(月) 01:53:45.82 0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ 予算12万円 
◆ BF4、FF14、Skyrim用基本セット
◆(フルHDのシングルモニタで中設定以上のプレイが可能)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 4GB x 2
【マザボ】H87 チップセット(マイクロATX可)
【グラボ】GEFORCE GTX660
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD 128GB
【HDD1】HDD 1TB SATA3
【光学式ドライブ】DVD-R ドライブ
【ケース】何でもよい(ミニタワー可)
【電源】600W
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆ ここから自分の用途に応じてパーツを上下させること
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8名無しさん:2014/01/20(月) 01:54:34.63 0
【8シリーズチップセットの選択基準】
■Z87
・4670K、4770Kでオーバークロックを行う
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eにグラフィックカードを二枚以上搭載する
※CrossFireが可能、上位の板ではSLIもサポート
■H87
・オーバークロックを行わない
※一部のH87では簡易オーバークロック設定が可能
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
※一部のH87では複数搭載が可能
■B85
・オーバークロックを行わない
・PCI-Eのグラフィックカードは一枚
・RAID、IRSTを使用しない
・同時に使用するSATA3デバイスが4台以下
・同時に使用するUSB3.0デバイスは4台以下
※SATA3、USB3.0数は別チップで補強されてる場合もあり

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
9名無しさん:2014/01/20(月) 02:16:01.02 0

>>6
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB
そろそろ値落ちしたGTX770の2GBを入れてもいいかも知れんね
4GBがまだ高いのはネックだが
10名無しさん:2014/01/20(月) 14:22:13.17 0
多分これからVRAMが3GBの恩恵は大きいから微妙
11名無しさん:2014/01/20(月) 16:21:00.01 0
GTX770 or R9 280X くらいでいいんじゃないの
12名無しさん:2014/01/20(月) 17:58:26.07 0
>>2
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
13名無しさん:2014/01/20(月) 18:11:22.64 0
i7君逃亡wwwwwwwwwwwww
14名無しさん:2014/01/20(月) 18:12:13.47 0
涙拭けよi7君www
15名無しさん:2014/01/20(月) 18:13:14.05 0
i7君=岸和田 惨め(笑)
16名無しさん:2014/01/20(月) 18:21:42.64 0
>>13-15
一人なんだろうなあ…
17名無しさん:2014/01/20(月) 18:23:04.20 0
周期的には4770馬鹿だな
18名無しさん:2014/01/20(月) 18:25:23.85 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
19名無しさん:2014/01/20(月) 18:27:15.52 0
>>17
鋭いっすね、1分ちょっとの連投は彼ですよ
20名無しさん:2014/01/20(月) 18:28:57.37 0
自分で自分を鋭いとか言ってるバカ。
21名無しさん:2014/01/20(月) 18:30:44.56 0
おまいら何でもかんでもkisiwasd2314の行動をお見通しだな
22名無しさん:2014/01/20(月) 18:51:02.03 0
前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 18:25:23.85 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
23名無しさん:2014/01/20(月) 18:53:54.70 0
すまん、質問なんだが
友人から質問されたんだがこれって結構高いよな

サイコムのBTOで
OS windows7 home premium SP1(64bit)DSP版
CPU intel corei7 4770
CPUクーラー THERMOLAB LP53
メモリー 16GB DDR3 SDRAM PC-12800
グラボ SLI GeForce GTX660 2GB*2
ケース CoolerMaster CM690V
電源 silverstone SST-ST1000-G-E【1000w/80PLUS GOLD】
HDD TOSHIBA DT01ACA200【2TB 7200rpm 64MB】
光学ドライブ blu-ray Pioneer BDR-208JBK

総額 228,610円

個々の値段は聞いてないんだがとりあえず総額はこんくらい

意見頼む
24名無しさん:2014/01/20(月) 18:59:55.18 0
>>23
値段の前に4770をやめさせろ
25名無しさん:2014/01/20(月) 19:00:38.86 0
>>24
分かった、言ってみる

他に何かないかな
26名無しさん:2014/01/20(月) 19:01:02.36 0
またi7バカがi7の攻勢を出してきたのかwwww
懲りない基地外だなw
27名無しさん:2014/01/20(月) 19:01:42.66 0
テンプレ読んでりゃi7なんかにするはずないのに
28名無しさん:2014/01/20(月) 19:11:15.72 0
ゲームはしない
ソフト10個ほど立ち上げて同時に使用する環境
この場合でもi7に優位性ないのか?
よろしく
29名無しさん:2014/01/20(月) 19:11:38.53 0
まずその友人とやらにテンプレとwiki読ませろよ
30名無しさん:2014/01/20(月) 19:16:43.37 0
なにしろ俺も友達も初心者だからな〜

ここも気になって調べてみたからな

今URL送っといた
31名無しさん:2014/01/20(月) 19:18:05.88 0
>>28
ない
32名無しさん:2014/01/20(月) 19:21:23.60 0
660SLIは同性能のグラボより安くなるように見えるけど
ワッパ最悪で電源容量が増えて電源代もあがるし電気代も上がるからやめたほうがいい
テンプレ15万モデル程度の性能しかでない
33名無しさん:2014/01/20(月) 19:23:57.26 0
そうだよな
ディスプレイついてないのにこれだもんな
34名無しさん:2014/01/20(月) 19:30:31.27 0
>>28
まずメニューからcmdって打ち込んでCMDラインを出して
tasklist | find /v /c ""
て打ち込んでみな、そこで出た数字が今実際に動いてるプロセスの数だよ
お前のCPUのスレッド数よりとんでもなく多いのに何の問題もないだろ
つまりそういうことだ
35名無しさん:2014/01/20(月) 19:35:48.00 0
主な登場人物

【K君】
CPU選択で、Kの付くアンロックタイプ命の人物です。
これ以外はCPUはカスだそうです。
趣味は「殻割り」です。
36名無しさん:2014/01/20(月) 19:37:48.00 0
【ゲーミング君】
デスクトップPC = ゲーミングPC
と主張しています。
彼曰く、
「ゲームしないなら、デスクトップは無用。
 デスクトップ買って、ゲームしないなら氏ね!」
と言い切ります。
37名無しさん:2014/01/20(月) 19:38:38.34 0
またキシワダかw
38名無しさん:2014/01/20(月) 19:41:31.17 0
【電気君】
頼みもしないのに、勝手に構成の消費電力計算をして、
電源を選んできます。好みは、エナかCorsairです。
さらに年間消費電力まで予想してきます。
39名無しさん:2014/01/20(月) 19:42:06.99 0
友達がーっ
ていうのもkisiwasd2314の癖だよな
40名無しさん:2014/01/20(月) 19:43:03.01 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
41名無しさん:2014/01/20(月) 19:44:39.86 0
660もってるヤツが770の性能がほしい!ってときに
770買うより660買ってSLIにしたほうが安い!って感じでやるやつだろ?
42名無しさん:2014/01/20(月) 19:46:07.20 0
A級品・・・ワンズ
B級品・・・サイコム、フロンティア
C級品・・・テイクワン、ツクモ
D級品・・・パソコン工房、グッドウィル、ツートップ、フェイス、マウス
E級品・・・ドスパラ、その他
F級品・・・ソフマップ
43名無しさん:2014/01/20(月) 19:47:08.35 0
■6-core,12-thread
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
     /ヾ∧
→→彡| ・ \→→
   彡| 丶._)
→→ (  つ旦→→
    と__)__)
44名無しさん:2014/01/20(月) 19:47:51.27 0
● PCの買い時は? ●

これは永遠に語られるテーマです。新世代CPUリリース後だの
新OS販売後とか、いや安定してから値がこなれてからとか
ハッキリ言って、人それぞれです。

ですから、単純明快に申し上げましょう。
あなたは、「オリンピック」と「ワールドカップ(冬季オリンピック)」の
どちらが好きですか?
好きな方の年で、「テレビ(3Dでも大型液晶でもお好きに)」を新調しましょう。
で、その中間年にあたる年にパソコンを買いましょう。
後は、4年ごとに買い換えていけば、OKです。
だいたい、そのサイクルで換えれば、コスパもテマも最強です!
45名無しさん:2014/01/20(月) 19:48:01.93 0
とりあえずその構成考え直せって言って説得してみる
46名無しさん:2014/01/20(月) 19:49:13.65 0
>>45
こっち行け
【@Sycom】サイコム -Part.186-【BTOショップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1388315056/
47名無しさん:2014/01/20(月) 19:49:56.96 0
>>45
とりあえず用途くらい聞けや
これでDQ10やりたいとか返ってきたら笑えないぞ
48名無しさん:2014/01/20(月) 19:52:03.65 0
>>46
別にサイコムがいいってわけじゃないらしいけど

>>47
聞いてみるわ
49名無しさん:2014/01/20(月) 19:52:18.47 0
フロンティアは目隠しの割に悪い評判はそんなに聞かないな
50名無しさん:2014/01/20(月) 19:56:15.69 0
うーん、家族兼用で親父が写真加工するらしい

本人はL4Dとマインクラフトがしたいと
51名無しさん:2014/01/20(月) 19:57:33.04 0
>>49
一時期安くて祭になったんだわ
確か4770にメモリー16GBに180GBのSSDに2TBのHDDにGTX660で8万円台とかな
今じゃあり得ない値段
52名無しさん:2014/01/20(月) 19:58:32.24 0
>>50
うざい
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/
53名無しさん:2014/01/20(月) 20:06:28.39 0
>>51
風呂祭は2012年末だからCPUはIvyの3770だな
54名無しさん:2014/01/20(月) 20:32:38.95 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
55名無しさん:2014/01/20(月) 20:40:37.77 0
負け犬の【i7君】=【岸和田】は逃走しましたwwww
56名無しさん:2014/01/20(月) 20:41:07.98 0
負け犬の【i7君】=【岸和田】は逃走しましたwwww
57名無しさん:2014/01/20(月) 20:42:25.31 0
win7 3770使ってるんだけどHTって切ったほうがゲーム目的ではいいの?
しょっちゅうHTが足引っ張るとか書き込みあるから気になった
58名無しさん:2014/01/20(月) 20:43:40.68 0
もう駄目じゃね?このスレ。
59名無しさん:2014/01/20(月) 20:47:10.05 0
その他の登場人物

【8君・エイト君】
エイトマンではない。エイト君である。
彼はボスをはじめ周りからそう呼ばれる。
なぜ、そう呼ばれているのかは、
もう少し後に分かる。
60名無しさん:2014/01/20(月) 20:50:37.78 0
>>57
動作安定してないならためしに切ってみればいい
XPならともかく7以降だと基本的に悪影響はないはずだが
61名無しさん:2014/01/20(月) 21:01:22.33 0
>>57
切らなくていいよ
HTTによる性能劣化はほんとに誤差程度だから
62名無しさん:2014/01/20(月) 21:02:40.27 0
荒らしがひどいようだけどテンプレを一部改編してi5君を追加したスレたてたほうがいい?
63名無しさん:2014/01/20(月) 21:06:55.58 0
またキシワダかw
64名無しさん:2014/01/20(月) 21:07:55.59 0
>>62
正常なスレを立てても、i5坊やが必死に自分でスレ立てして
自作自演でそっちを成り立たせようとするので意味がないと思います。
65名無しさん:2014/01/20(月) 21:10:49.23 0
>>62
4770バカの自作自演だからいらない
66名無しさん:2014/01/20(月) 21:11:23.76 0
>>64
それもそうか
67名無しさん:2014/01/20(月) 21:14:43.04 0
とりあえず前スレにあったCPUの選び方はっときますね

【ハイスペック帯のCPUの選び方】
Q1 エンコ、映像編集、グラフィックス等やる?
YES→Q2へ
NO→オススメはi5です

Q2 それは専門的な用途、または仕事で使う?
YES→オススメはi7のエクストリームエディションです
NO→オススメはi7の4770です
68名無しさん:2014/01/20(月) 21:15:29.41 0
ま、i5ボーイが死ぬか ネットができない環境(精神障害者施設に強制収容)になるか、
そんなことでもない限り、この状況はいつまでも続くと思いますよ。
69名無しさん:2014/01/20(月) 21:17:30.97 0
>>62
たてたよ〜♪
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/
70名無しさん:2014/01/20(月) 21:19:30.94 0
>>69
それの2を見ただけでお前がi5キチガイだということがよくわかるわ。
71名無しさん:2014/01/20(月) 21:20:25.91 0
>>69
GJwwwwwwww
72名無しさん:2014/01/20(月) 21:21:35.48 0
>>71
だから〜
自分で自分にGJとか、やめろって>i5坊や
73名無しさん:2014/01/20(月) 21:22:28.58 0
4770クン発狂w
74名無しさん:2014/01/20(月) 21:25:57.26 0
>>69
何やってんだゴルルァ
75名無しさん:2014/01/20(月) 21:30:00.59 0
anosumimasen
76名無しさん:2014/01/20(月) 21:30:52.21 0
ここで真面目に質問したい人は躊躇するだろうから
【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
へどうぞ。

少なくともi5君の自作自演がかなり減るはずだから、
マトモな回答が得られやすいと思いますよ。
77名無しさん:2014/01/20(月) 21:30:54.90 0
大変だな、一人で荒らして1スレ埋めるのは >4770君
78名無しさん:2014/01/20(月) 21:33:37.87 0
しねよi7君
79名無しさん:2014/01/20(月) 21:34:18.15 0
>>73
もともと狂ってるんで今更なんですがwwwwwwwww
80名無しさん:2014/01/20(月) 21:34:27.43 0
>>76
低脳アラシのお前が来ないと普通にまわってるやん
81名無しさん:2014/01/20(月) 21:35:53.27 0
i7君涙目wwwwwwwwwwwwww
82名無しさん:2014/01/20(月) 21:37:47.75 0
なんだまたi7ちゃんが荒らしてんのかwwwwww

涙目wwwwwww
83名無しさん:2014/01/20(月) 21:38:14.83 0
i5君自作板の晒しスレとか行ったら発狂しそうだな i7と6コアi7で半々だろあっこ
84名無しさん:2014/01/20(月) 21:40:13.82 0
自作板の蓮スレでもi7エンコ厨って笑われてるで
85名無しさん:2014/01/20(月) 21:40:45.02 0
このスレ捨てようぜ。

このスレっていうか、IDのないパソコン一般板のBTOスレ。
i5基地害がうざすぎる。
86名無しさん:2014/01/20(月) 21:41:15.34 0
貧乏i7君

なけなしのお金でかったi7馬鹿にされて大発狂wwwwwwww
87名無しさん:2014/01/20(月) 21:41:21.28 0
>>85
涙目ですね
88名無しさん:2014/01/20(月) 21:42:48.36 0
>>85
さっさと消えろバーカwwwww
89名無しさん:2014/01/20(月) 21:42:58.87 0
背伸びしてヘキサコア買った俺は大勝利だな!
90名無しさん:2014/01/20(月) 21:45:53.70 0
今どうなってるのか教えて 分かりづらい
91名無しさん:2014/01/20(月) 21:46:18.76 0
>>83
VCOREも知らない初心者が自作板とは大爆笑wwwwww
92名無しさん:2014/01/20(月) 21:47:06.38 0
ああもう駄目だわこのスレ
93名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:11.02 0
>>92
じゃあ来るな、アホが寝たらすぐ普通に戻る
94名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:49.48 0
引きこもりのi5坊やは徹夜態勢だけどな
95名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:03.15 0
>>90


96名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:06.41 0
i7基地外がいなくなれば平和になるよ
97名無しさん:2014/01/20(月) 21:49:25.96 0
98名無しさん:2014/01/20(月) 21:51:41.18 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
99名無しさん:2014/01/20(月) 21:52:25.13 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
100名無しさん:2014/01/20(月) 21:53:44.94 0
キシワダの自演一分レスはじまるw
101名無しさん:2014/01/20(月) 21:55:44.60 0
惨めな底辺貧乏がまた罵り合ってるのか・・

とりあえずPCのCPUなんて一番高価なモノでもクルマより安いんだろ?
その程度の金額で何を悩む必要が有るというんだい?
102名無しさん:2014/01/20(月) 21:57:03.18 0
氏ね
ワンパターンの低脳w
103名無しさん:2014/01/20(月) 21:58:47.99 0
104名無しさん:2014/01/20(月) 22:03:05.23 0
>>102
また釣られたのか・・お前w
105名無しさん:2014/01/20(月) 22:04:53.04 0
>>103
こりゃひどいwwwwww
106名無しさん:2014/01/20(月) 22:08:37.80 0
岸和田さん元気やなぁ
107名無しさん:2014/01/20(月) 22:11:00.45 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】CoolerMaster Silencio 550
【電源】Antec EarthWatts EA-550-PLATINUM [550W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証
【合計金額】122,400円
【予算】10万ちょい
【用途】動画、FF14、skyrimやってみたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームは高画質でなくとも動けばいいです
今9600GTなのでできればそれ以上のパワーがほしい
ケースは静音モデルにしたけど大丈夫でしょううか?静かなPCが目的
108名無しさん:2014/01/20(月) 22:13:48.24 0
模範的構成
なんもない
109名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:22.08 0
>>107
9600GTからだったら大きく変わるよ
GTX660ならケースは密閉でも全然平気
そこまで固まってるんだったら他の店でも見積もって比較
CPUを4670にできるかも知れない
別にそのままでもOK
110名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:52.46 0
貧乏人は貧乏な現実を受け止めなければいけないよ
資産が無いとこんなにも情けない人生を送らなければならないんだ
PC1つ買うにも価格を考慮してパーツを選ばないと買えないなんて・・

まぁ、君達搾取される人間がいるから、我々搾取する側が楽出来るんだがね
111名無しさん:2014/01/20(月) 22:18:34.66 0
負け犬の【i7君】=【岸和田】は逃走しました。
112名無しさん:2014/01/20(月) 22:28:15.08 0
>>107
サイコムは【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] はセール中だっけか?
電源はそれよりCorsair CX600M (CP-9020060-JP) の方が安く上がる
安いSSDがなくならないうちにポチることだな
113名無しさん:2014/01/20(月) 22:33:50.88 0
>>108
>>109
>>112
ありがとう。さっそくポチります
114名無しさん:2014/01/20(月) 22:52:32.94 0
>>42
ストームっていうところは、何級に相当しますか?
115名無しさん:2014/01/20(月) 23:24:06.51 0
>>114
その42のはまったくあてにならないので
自分で調べて等級つけてね
116名無しさん:2014/01/20(月) 23:25:33.54 0
衝撃!震災復興を妨害していたのは在日某国人?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4 /
117名無しさん:2014/01/21(火) 01:27:00.19 0
>>114
身元がはっきりしている単体売りのパーツの構成率って意味なら↓
A級品・・・ワンズ、テイクワン、レイン・・・
B級品・・・サイコム、フロンティア、ツクモ、フェイス・・・・
C級品・・・ドスパラ、パソコン工房、マウス・・・
目隠しの多いストームはB〜C級品になる
118名無しさん:2014/01/21(火) 04:45:10.71 0
>>117
なるほど。そういう意味ですか。
「目隠し」の意味も理解できた。
値段の違いも、そういうところに現れるのですね?
119名無しさん:2014/01/21(火) 07:43:32.96 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
120名無しさん:2014/01/21(火) 07:57:32.79 0
>>117
サイコムはAとBの中間じゃね?
フロンティアやツクモと一緒じゃかわいそう
121名無しさん:2014/01/21(火) 08:02:52.20 0
>>16
前スレ終盤から見始めたんだけど、何か変だと思ったら
>>978-982
あたりも怒涛の自演なんだよなw
この人、親をi7に殺されでもしたんだろうか。。。
122名無しさん:2014/01/21(火) 08:04:35.57 0
自分の自演レスを語るキシワダ
123名無しさん:2014/01/21(火) 08:11:37.43 0
ちょと異常だよなi7になんらかのコンプレックスか嫉妬でもあるのかな
124名無しさん:2014/01/21(火) 08:13:02.77 0
余計な事言ったかな・・・
またi5の乞食君が自演で暴れだすかも
125名無しさん:2014/01/21(火) 08:23:48.14 0
おお、基地外kisiwasd2314が起きてきたのか
なんとわかりやすい奴
126名無しさん:2014/01/21(火) 08:38:38.72 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
127名無しさん:2014/01/21(火) 08:39:09.03 0
【i7君】=【岸和田】にかかわってはいけません
徹底的に無視しましょうwwwwww
128名無しさん:2014/01/21(火) 08:49:32.54 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】なし
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証
【合計金額】97,240円
【予算】12万円
【用途】FF14とネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

主な目的はFF14です
グラボは別口でGTX760を購入します
OSは持ってるWindows7を使います
不備な所があれば教えて下さい
129名無しさん:2014/01/21(火) 09:05:09.75 0
>>128
SSDが安いと競争力あるな
だいたい同じ構成でTakeOneで見積もってみたけど今はサイコムの方が安いわ
即ポチ
130名無しさん:2014/01/21(火) 09:51:32.76 0
>>128
値段も中味も言う事ないっす
131名無しさん:2014/01/21(火) 11:01:57.72 0
>>128
>Intel Core i5-4670 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル

いつから4670は3.2GHzになったの?貼り付けみすってないかい?
132名無しさん:2014/01/21(火) 11:15:38.11 0
>>131
無知は恥ずかしいだけだよ君^^
133名無しさん:2014/01/21(火) 11:21:47.70 0
>>129
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
HDD1 Intel SSDSC2CT240A4K5
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
合計金額 91450 円

ちなみに>>128のCPUがi5-4670なら
サイコムの価格では99300円

ちゃんと見てから書き込もうね
134名無しさん:2014/01/21(火) 11:25:03.35 0
>>132
ほれサイコムのはりつけてあげる
Intel Core i5-4570 [3.20GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル76,290円
Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
無知ははずかしいよねwwww
135名無しさん:2014/01/21(火) 11:26:51.88 0
i5キチガイ君が適当にコピペ構成貼ってるだけじゃないの?
136名無しさん:2014/01/21(火) 11:33:33.82 0
タケオネ最強伝説か
137名無しさん:2014/01/21(火) 11:35:11.01 0
悪質な嘘ついてるバカがいてるなw
138名無しさん:2014/01/21(火) 11:41:53.52 0
>>128
保証1年ならテイクワンにしとき
全然安いで

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
HDD1 PLEXTOR PX-256M5S
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
筐体 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W

合計金額 92040 円
139名無しさん:2014/01/21(火) 11:46:47.38 0
大特価SSDセールでもサイコム惨敗ですた!
140名無しさん:2014/01/21(火) 11:48:47.83 0
>>133
暇だしついでにワンズもやってみたら
98000円ぐらいだった。
タケオネってこれで儲けでてるの?
141名無しさん:2014/01/21(火) 11:51:24.91 0
すごくわかりやすい釣りにひっかかってるやついるな
142名無しさん:2014/01/21(火) 11:54:06.14 0
この価格じゃ普段は勝負になる訳がねえよなぁ
143名無しさん:2014/01/21(火) 11:57:29.15 0
>>141
釣りとかどうでもよくね?
真剣に検討してくれるユーザーがいるってだけで救い
ガセたれながして喜んでるようなヤツはろくな死に方しない
真剣に検討してくれるヤツがいなくなった時に、このスレは消滅
144名無しさん:2014/01/21(火) 11:59:43.08 0
タカイコム、OS抜きで普通の価格
145名無しさん:2014/01/21(火) 12:17:30.95 0
>>128です

どうも混乱をまねいてしまいすみません・・・・・
当スレで>>107さんのが安いと見たのでそのままサイコムで見積もり
>>107さんのレスをしのまま参考にして数字を4670に変えました
CPUの機種によってこの後の数字も違うんですね
他の所は全く見てなかったのでこんなに値段が違うとは驚きです
早速参考に紹介してもらった所で見積もり直します
http://www.wonder-v.co.jp/
でよろしいでしょうか?
詳細なチェックありがとうございました
146名無しさん:2014/01/21(火) 12:34:32.80 0
urlは合ってる
構成が同じでも機種によって値段が違う場合があるから安い機種探せ
147名無しさん:2014/01/21(火) 12:35:08.50 0
ボッタクリw
148名無しさん:2014/01/21(火) 12:53:14.54 0
タケオネは安いけど、初心者はやめとけ
サポートないから
149名無しさん:2014/01/21(火) 13:52:46.58 0
了解しました
150親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 14:17:45.90 0
>>128>>145
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) サイコムで組んだ方がええよ!修正配合!そのケースだとフロントファン必須!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104
ご依頼のモデル Radiant GZ2300Z87
CPU Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル (標準構成価格79,130円)
CPUグリス CPUクーラー付属グリス (標準)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset] (-2,060円)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3,280円)
FDD なし (標準)
HDD Intel SSD 335 Series [SSD 240GB] ★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定] (表示価格は10000円引き後の価格となります) (+8,630円)
ExDrive TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB] (+7,370円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個 (-2,890円)
POWER SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] (+5,490円)
OS なし (標準)
Office なし (標準)
N-PAD なし (標準)
SOFT なし (標準)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
合計お支払い金額 100,450 円
151名無しさん:2014/01/21(火) 14:21:11.96 0
>>128です

ご心配ありがとうございます
周りに自作している人が多いのでその辺は大丈夫だと思います
結局テイクワンで注文しました
どうもお世話になりました
152親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/21(火) 14:23:22.10 0
  ( ⌒ )
   l | /
  /ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._) がぉ〜
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
          ペシッ!!
       旦
153名無しさん:2014/01/21(火) 14:25:54.35 0
>>149の基地外と馬脂肪www
154名無しさん:2014/01/21(火) 14:31:01.59 0
>>152
何で760に750W電源や追加ファンがいるんだよ
相も変わらずグラボ音痴やな
155名無しさん:2014/01/21(火) 14:38:11.05 0
>>128です

お馬様、いろいろとアドバイスありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
156名無しさん:2014/01/21(火) 14:39:29.30 0
>>149
またキシワダかw
157名無しさん:2014/01/21(火) 14:41:13.54 0
まじめな相談者はトリップ付けとけ
↓このバカが居るからな
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
158名無しさん:2014/01/21(火) 14:41:23.73 0
>>156
お前いい加減にウザいよ
159名無しさん:2014/01/21(火) 14:42:26.44 0
>>157
ああ、i5坊やとか呼ばれてる基地外のことだね
160名無しさん:2014/01/21(火) 14:44:27.25 0
>>149
低脳ワロス
161名無しさん:2014/01/21(火) 15:07:15.34 0
【店名/モデル】
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
【CPU】インテル(R) Core i7-4770K プロセッサー
【CPUクーラー】普通の
【メモリ】DDR3-1600 4GB×2 普通の
【マザボ】載ってない
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce GTX 760 2GB GDDR5
【サウンドカード 載ってない
【SSD】128GB ADATA SSD Premier Pro SP900
【HDD1】載ってない
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】LG GH24NSxx
【ケース】ミドルタワーATXケース IN-WIN BWR143B[G7]
【電源】700w
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】3年
【合計金額】15万
【予算】10万
【用途】ゲーム(ほとんどがciv4で残りは3Dのゲーム)

正直デスクトップパソコンで15万出すのもどうかと思いここに来ました
162名無しさん:2014/01/21(火) 15:13:24.09 0
そうですか
163名無しさん:2014/01/21(火) 15:20:58.74 0
私の使用目的ならどのくらいのcpuとグラボなら問題ないですか?
164名無しさん:2014/01/21(火) 15:21:59.74 0
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/bto_confirm.php?pc_id=9d26a129b7c4524e5d48b82e4ce0d3eb&divFlg=0
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1144836&pc_id=9d26a129b7c4524e5d48b82e4ce0d3eb&divID=0
【店名】パソコン工房
【OS】Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
【モデル】MD7000-i7-IXB [Windows 7]【OS】
【CPU】インテル(R) Core i7-4770 プロセッサー【CPUクーラー】
【メモリ】DDR3-1600 8GB×2(計16GB)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce GTX 650 1GB GDDR5 [DVI×2・HDMI×1]
【マザボ】インテル(R) Z87 Express チップセット
【サウンドカード】High Definition Audio subsystem
【SSD】240GB Intel SSD 530
【HDD1】2TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【24倍速DVD±R DVDスーパーマルチ】LG GH24NSxx DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース IN-WIN EA037[フロントUSB2.0] ブラック【電源】
【電源】600W 80PLUS認証 電源←※後述
【ケースファン】標準12cmケースファン 背面のみ搭載
【モニタ】 iiyama ProLite X2380HS-2
【保証期間】一年
【合計金額】176,710
【予算】15~最高でも17万円代に押さえたいと思っています
【用途】DTM、動画編集メインで使用予定です。後はFF14が問題ない程度で動けばいいかな位です。
過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC初心者です
SSDは重い音源ソフトを扱うので必ず乗せたいです
初デスクトップなのでキーボードやディスプレイ込みの値段です
電源に付きましては在庫状況によって型番は変更するとの事で一定表記では無いみたいです
他板で相談した際、パーツが高いや目隠し品に付いての言及が多かったです
この値段で妥当かどうか、割に会わない対応なのか、使用用途に叶っていないか
初心者なのでアドバイスをどうかお願いいたします。
165名無しさん:2014/01/21(火) 15:24:28.05 0
>>161
>>164
全部リセットして>>7を読め
166名無しさん:2014/01/21(火) 15:28:31.22 0
>>165
お前には聞いてない
167名無しさん:2014/01/21(火) 15:29:50.43 0
【店名/モデル】TAKEONE/ZN443H87
【OS】なし
【CPU】LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-BK BLACK Twister
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB
【マザボ】ASRock Z87 Extreme4
【グラボ】●自前
【サウンドカード】オンボ
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S
【ケース】PHANTOM 410-G
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】●自前
【保証期間】1年間保証
【合計金額】117240 円
【予算】15〜16万円(●自前込み)
【用途】FPS系全般、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

OSが余ってるので消費税アップ前に1台調達
グラボはR9 280XとGTX770の2GB/4GBでどれにするか考え中
4670Kは可能なら4GHz〜4.5GHzにOC
モニターは1080の60Hzが一枚
ケースファンは温度を見て追加

よろしくお願いします
168名無しさん:2014/01/21(火) 15:36:44.36 0
>>161-164
目隠しパーツが多いとコメント難しいんだができる範囲で

>>161
ゲームオンリーならi5でも

>>164
グラボはもう一声欲しいかな
色々不明パーツの割にその値段だと相当良い電源、マザーじゃないと割には合ってないかと

>>167
HaswellでOCはおすすめしにくいけどOCで遊びたいならまぁいっか
4.5GHzまでみるならCPUクーラーはもう少し金かけて強化するのも手
簡易水冷やってもいいくらい
169名無しさん:2014/01/21(火) 15:41:16.69 0
>>161
ここに来た目的が良くわからん
値段の評価?
【用途】ゲーム(ほとんどがciv4で残りは3Dのゲーム)
だったら>>7でもお釣りが来るから馬鹿高いとしか言いようがない

>>164
君も>>7の構成でいいんじゃないの?
何のメリットも無い所にお金がかかってる
構成をひとつひとつ比べてみるといい

>>167
突っ込み所はないな
後は4670Kの当たり石を引くだけ
170名無しさん:2014/01/21(火) 15:46:09.13 0
>>164
240GB Intel SSD 530
こら馬!
サイコムの出番やで
171名無しさん:2014/01/21(火) 15:56:19.81 0
>>152で馬スネちゃってるよ・・・
172名無しさん:2014/01/21(火) 15:58:47.88 0
>>168>>169
ありがとうございます
TAKEONE等で一からパーツを選ぶとなるとパーツの知識がない自分には結構厳しいですね
パソコン工房は評判はあまりよろしくないんでしょうか?
173名無しさん:2014/01/21(火) 16:05:15.71 0
>>161
あんたはこれそのままで終了
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/799

>>164
あんたは上の構成からCPUとクーラーとグラボをGTX660に修正して終了
DTMにメモリーは16GBもいらん

>>167
あんたはそのまま行く
174名無しさん:2014/01/21(火) 16:07:27.18 0
マウスみたいにそう変なパーツ仕込むわけじゃないみたいだけど…
近所に工房があって故障時持ち込める環境なら悪くないけど、そうじゃないなら他で考えてもいいかなって感じ

>>173
DTMはやり方によっては16GBでも全く足らない
164がどういうやり方か知らんけどOSをProにするくらいだから相当メモリ食わせるつもりなんじゃないの
175名無しさん:2014/01/21(火) 16:09:16.17 0
>>172
ここに聞きに来るような人はパソコン工房は選ばないと思うよ
別に安いって訳でもないし
176名無しさん:2014/01/21(火) 16:18:41.46 0
ありがとうございます
一から検討してみます
177167:2014/01/21(火) 16:19:56.00 0
>>168
>>169
>>173
レスありがとうございます了解です
当たり石であることを祈ります
それでは失礼します
178名無しさん:2014/01/21(火) 17:06:19.51 0
いまだけお得

NEXTGEAR i630SA1-HIS 159,600円(21,000円OFF) →13万8600円

■OS : Windows 8or7 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-4770K プロセッサー
(4コア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX770(2GB)
■メモリ : 16GB PC3-12800 (8GB×2/デュアルチャネル)
■ハードディスク : 2TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル® Z87 Express
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
■カードリーダー : マルチカードリーダー
■電源 : 700W 【80PLUS® GOLD】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
179名無しさん:2014/01/21(火) 17:08:58.37 0
ゴミ貼るな
180名無しさん:2014/01/21(火) 17:10:32.49 0
>>178
かなり割安感あるし、いいと思うよ
181名無しさん:2014/01/21(火) 17:11:02.21 0
256GBのSSD付けたら>>6より全然高いやんw
182名無しさん:2014/01/21(火) 17:13:34.45 0
>>178
普段はそれを159,600円で売ってるってのが笑える
183名無しさん:2014/01/21(火) 17:14:30.48 0
i7なんてカス買うやつは馬鹿
184名無しさん:2014/01/21(火) 17:15:05.08 0
またi7君が印象操作の自作自演かwwwwww
185名無しさん:2014/01/21(火) 17:15:41.21 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
186名無しさん:2014/01/21(火) 17:18:15.81 0
>>181-185
この人、一日中スレに張り付いてるんだろうか。。。
187名無しさん:2014/01/21(火) 17:19:31.60 0
188名無しさん:2014/01/21(火) 17:24:27.82 0
>>178
あっちのスレ引用
↓↓↓
ケース内部の配線についてはその辺に一杯画像が転がっているので調べて見ればいい
>>823の言うようにG-GEAR neoはCM 690 II Plus rev2なのでZ9 U3のように裏配線ができる
エアロストリームの他のケースは電源が上置きで前面はUSB2.0で裏配線もできない
aerostream
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/common/img/case_tokucho/aerostream/003b.jpg
nextgear
http://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear/
Z9 U3 >>824のケース
http://kakaku.com/item/K0000392833/images/page=ka_6/
189名無しさん:2014/01/21(火) 17:24:30.62 0
>>186
死ねよキシワダww
190名無しさん:2014/01/21(火) 17:25:39.46 0
>>186
負け犬i7君、哀れw
191名無しさん:2014/01/21(火) 17:30:16.19 0
マウチュの粗悪ケースなんてそんなもん
192名無しさん:2014/01/21(火) 17:43:14.37 0
Windows 8:
Microsoft社内では「New Vista」と呼ばれている
http://www.businessnewsline.com/biztech/201401200436290000.html
193名無しさん:2014/01/21(火) 18:17:09.61 0
自分の異常な書き込みに意見してきた人全員を架空で作った人物にあてはめてるようだね
しかも平日に一日中張り付いるしi5君は重度の糖質なのかね
194名無しさん:2014/01/21(火) 18:27:48.12 0
>>193
i7君  自己紹介乙 笑笑
195名無しさん:2014/01/21(火) 18:28:53.51 0
>>193
がんばれがんばれi7君wwwwwwwww
196名無しさん:2014/01/21(火) 18:29:58.86 0
>>194
キシワダの自作自演にストップかけちゃだめじゃないか(爆)
197名無しさん:2014/01/21(火) 18:30:40.92 0
ご覧ください見事な時間間隔でございます
198名無しさん:2014/01/21(火) 18:31:35.13 0
本当に即レスだな常時張り付いてるんだなi5坊はw

触ると発狂するからわざとi5君をたまーに触って遊んでる人も結構いるだろwww
199名無しさん:2014/01/21(火) 18:33:30.45 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
200名無しさん:2014/01/21(火) 18:34:02.66 0
i7君は虫の息〜〜〜〜〜〜wwwww
201名無しさん:2014/01/21(火) 18:36:12.92 0
>>198
基地外キシワダ乙!
202名無しさん:2014/01/21(火) 18:57:08.12 0
>>193
ここでポチられたCPUも数えられないのか真性の低脳
お前以外は全部i5君じゃねえかw
203名無しさん:2014/01/21(火) 19:04:12.50 0
こう短時間に連レスの嵐だと岸和田がi5とi7の2役やってるのがミエミエすぎて突っ込む気も失せる
204名無しさん:2014/01/21(火) 19:06:48.64 0
i5坊やの言い訳タイムの始まりです。
205名無しさん:2014/01/21(火) 19:09:28.08 0
今度は一分連投の法則、さすがのバカでも「4770k」は止めたのねw
206名無しさん:2014/01/21(火) 19:09:56.86 0
フライングでこのスレ立てただけでなく、始まったばかりなのにさらに次のスレまで立てて
継続して荒らす気満々なアイゴーボーイ・・・
207名無しさん:2014/01/21(火) 19:10:55.82 0
>>206
二十歳も過ぎて就職してないんだってな
208名無しさん:2014/01/21(火) 19:11:05.80 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
209名無しさん:2014/01/21(火) 19:12:12.66 0
まともな人はIDの出るハードウェア板のスレに行ったほうがいいよ。
少なくともi5馬鹿の自作自演は格段に減るだろうから。

【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
210名無しさん:2014/01/21(火) 19:13:41.94 0
ID:kisiwasd2314
平成2年3月14日生まれ
就職浪人つうか廃人www
211名無しさん:2014/01/21(火) 19:19:33.45 0
>>209
お前だけ逝けよ>i7君www
212名無しさん:2014/01/21(火) 19:19:41.85 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めるクズです
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
213名無しさん:2014/01/21(火) 19:19:55.20 0
火曜日だけで既に13レスも飛んでるな、また暴れてるのか
214名無しさん:2014/01/21(火) 19:20:44.85 0
kishiじゃなくてkisiなところがアホっぽくてよろしい
215名無しさん:2014/01/21(火) 19:20:53.47 0
>>213
しっかりチェックしてるんじゃねえかよ>キシワダwww
216名無しさん:2014/01/21(火) 19:21:51.09 0
i5君言ってるのをi7君に置き換えて考えたらスッキリするな
217名無しさん:2014/01/21(火) 19:24:41.74 0
>>209
こっちの方がいいんでね?
あっちはi5ばっかだよ
218名無しさん:2014/01/21(火) 19:31:52.46 0
>>210
一応成人してるのか
↓でやられたら実名でちまうな
(刑法第233条)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
219名無しさん:2014/01/21(火) 19:41:53.58 0
またi7君がしょんべんちびりながら逃げ出して静かになったなwww
220名無しさん:2014/01/21(火) 19:43:44.85 0
完全に病気だなi5坊や
221名無しさん:2014/01/21(火) 19:44:11.84 0
まだいやがったwwww
222名無しさん:2014/01/21(火) 19:44:45.69 0
>>220
さっさと死ねよi7君www
223名無しさん:2014/01/21(火) 19:44:47.50 0
>>218
おっちゃんにメールしとくわ
224名無しさん:2014/01/21(火) 20:06:58.74 0
ワンポイント

「シルバーグリス塗布」(+1450〜1500円程度)は無駄です
「静音クーラー」(+2000〜4000円程度)は銘柄が分からない場合は、避けましょう
「CPUのK付き」(+5000円程度)オーバークロックで遊ばない場合は、無駄です

「SSD」(+7000〜30000円程度)安さでは東芝、A DATAで、質ではIntelです。
「HDD」増量キャンペーンを除いて高いです。別途安売りで買った方がマシ
「第二HDD」無駄、自分で付けた方がナンボかマシ
「BDドライブ」映画鑑賞する人以外は無駄
「メモリ」4Gが一番割安。「高品質〜」とか気にしなくても良い
「ケースファン」不要
「OS」持ってる人以外は付けた方が安い。セキュソフト90日版が付いてくる。
「Office」製品版持ってる人以外は安く買えるチャンスではある要検討
     OSなしだと購入不可
「サポート」お好みで
「延長保証」保証の適用範囲が狭く条件が厳しいので必ずしも必要ではない
225名無しさん:2014/01/21(火) 20:15:07.81 0
ワンポイント

「シルバーグリス塗布」(+1450〜1500円程度)は無駄です
「静音クーラー」(+2000〜4000円程度)は銘柄が分からない場合は、避けましょう
「CPUのK付き」(+5000円程度)オーバークロックで遊ばない場合は、無駄です
「CPUのi7」(+10000円程度)長時間の動画編集やCPU系エンコをしない場合は、無駄です
「SSD」(+7000〜30000円程度)安さでは東芝、A DATAで、質ではIntelです。
「HDD」増量キャンペーンを除いて高いです。別途安売りで買った方がマシ
「第二HDD」無駄、自分で付けた方がナンボかマシ
「BDドライブ」映画鑑賞する人以外は無駄
「メモリ」4Gが一番割安。「高品質〜」とか気にしなくても良い
「ケースファン」不要
「OS」持ってる人以外は付けた方が安い。セキュソフト90日版が付いてくる。
「Office」製品版持ってる人以外は安く買えるチャンスではある要検討
     OSなしだと購入不可
「サポート」お好みで
「延長保証」保証の適用範囲が狭く条件が厳しいので必ずしも必要ではない
226名無しさん:2014/01/21(火) 20:26:33.55 0
現実では負け続きのi5坊や、ネットでは負けず嫌いです。
227名無しさん:2014/01/21(火) 20:30:07.24 0
>>226
メール送っといたで
楽しみやな
228名無しさん:2014/01/21(火) 20:34:06.97 0
i5君は精神病(基地外】なんだろうねw
229名無しさん:2014/01/21(火) 20:40:30.66 0
まあ病気だろうね
230名無しさん:2014/01/21(火) 20:47:28.14 0
負け犬i7君乙www
231名無しさん:2014/01/21(火) 20:48:06.03 0
>>227
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ..
232名無しさん:2014/01/21(火) 20:57:56.09 0
>>210
マジか、てっきり引き篭りのリア厨かと思ってた
233名無しさん:2014/01/21(火) 21:06:07.17 0
>>227
i5クソは何のメール送ったの?
岸和田(=i5クソ自身)を糾弾するメール送ったの?(笑)
234名無しさん:2014/01/21(火) 21:08:11.56 0
実名暴露かw
235名無しさん:2014/01/21(火) 21:09:58.93 0
>>233
基地害を刺激するなと言われてるだろ!
236名無しさん:2014/01/21(火) 21:10:34.90 0
>>233
見たいからてなら夜か夕方までまってくれ

単純に喧嘩売ってるなら直接話しをしたるで?
ID:kisiwasd2314
237名無しさん:2014/01/21(火) 21:11:07.18 0
ここがi5坊やに荒らされてる間に、IDの出るスレでは順調にBTO相談が行われております。
238名無しさん:2014/01/21(火) 21:11:52.51 0
過去ログでこんなのみつけたので貼っておきますね

【このスレの風説の審議】
〇性能はi5>i74770・・・△
8スレ対応のマルチスレッドアプリならばi7が優秀ですが、それ以外のアプリ(ゲーム等)だとi7はHTTという機能が邪魔をして性能が低下します
しかし、ベンチをみれば分かる通り低下は誤差程度である上ゲームではグラボでスコアが決まるため、「i7がゲーム不向き」というわけではありません
ただ、i5のほうが安いため勧められるだけです
ゲームだけならi5、エンコードとかするならi7を選びましょう

○OCしたi5はi74770と同等性能だからi7不用・・・×
むしろ、手間と知識がいる上に破損の危険もあるOCと同等の性能を定格でだせるなら万々歳です
またOCはチップセットのクラスアップ、クーラー換装が必要なので、i5の売りのコスパもくすんでしまいます

○今時エンコは不要だからi7も不要・・・×
それは人によりけりです
その上なにもマルチスレッドアプリはエンコードソフトだけではありません
グラフィックス系、動画編集系ソフトなどでもi7の力が発揮されます


鵜呑みにして騙されないようにしましょう
i5もi74770も用途にあっていればよいCPUとなります
テンプレにある通り目的にあったCPU選びを心がけてください
239名無しさん:2014/01/21(火) 21:12:05.15 0
>>236
ケンカ売ってるんだけど、どこで直接話してくれるんだ?>引きこもりのi5君w
240名無しさん:2014/01/21(火) 21:12:20.01 0
>>226
そのレス決定的だよねえ
241名無しさん:2014/01/21(火) 21:14:28.80 0
242名無しさん:2014/01/21(火) 21:15:58.29 0
意味不明。
それがもとになったとして何のメールなんだ?
243名無しさん:2014/01/21(火) 21:17:07.83 0
就職どころじゃねーじゃんwwwww
244名無しさん:2014/01/21(火) 21:18:54.94 0
>>242
i5ボーイのいうことは、いつも意味不明w
自分の創作した岸和田というキャラを、自分で告発するって言ってるんだから(^^;
245名無しさん:2014/01/21(火) 21:19:34.80 0
成人の刑法犯
246名無しさん:2014/01/21(火) 21:23:53.91 0
そのキシワダ(=i5クソ)ってのは何をしたんだ?
わかりやすく教えてくれよ>i5クソ
247名無しさん:2014/01/21(火) 21:25:54.17 0
>>246
ところで何でi7クンは他人のことがそんなに気になるの?
kisiwasd2314が刑務所ぶち込まれようが関係ないじゃん
248名無しさん:2014/01/21(火) 21:29:07.46 0
きついですね^^
249名無しさん:2014/01/21(火) 21:29:11.65 0
おおっとi5君怒りの話題そらし
250名無しさん:2014/01/21(火) 21:30:14.11 0
>>247
ああ、キチガイのお前i5君が死刑になろうが長期懲役刑になろうがうれしい限りだよ。

だから俺の質問に答えろよ、逃げずにな。
251名無しさん:2014/01/21(火) 21:30:32.82 0
キシワダ面白すぎ
252名無しさん:2014/01/21(火) 21:38:14.16 0
>>250
逃げの人生のアイゴー君に逃げるなといっても暖簾に腕押し・・・
253名無しさん:2014/01/21(火) 21:39:15.00 0
>>247
きつい一発ですなあ・・・・
254名無しさん:2014/01/21(火) 21:43:03.06 0
>>252
ワロタwwww
255名無しさん:2014/01/21(火) 21:43:56.28 0
i5君逃走でやっとここもBTOスレ機能がはたせるな
256名無しさん:2014/01/21(火) 21:44:47.00 0
しばらく寝れないキシワダw
257名無しさん:2014/01/21(火) 21:45:57.25 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【岸和田】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
258名無しさん:2014/01/21(火) 21:47:09.59 0
ここまで誰もi7の話題だしてないんですが
259名無しさん:2014/01/21(火) 21:47:24.71 0
>>236
ほれ、キチガイ。
どこで直接話をしてくれるんだ?
首都圏なら行ってやれるが、どうせ基地外のi5ボーイは逃げるんだろうな。
260名無しさん:2014/01/21(火) 21:48:00.13 0
この馬鹿がしゃべってるだけ
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
261名無しさん:2014/01/21(火) 21:49:43.01 0
>>260
i5坊やの矜持ってそれしかないんだな。
それさえもi5坊や自身が自作自演でやったことなのにw
262名無しさん:2014/01/21(火) 21:51:28.02 0
以降kisiwasd2314の独り言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
263名無しさん:2014/01/21(火) 21:52:58.81 0

逃げる馬鹿がよく使う手段w
264名無しさん:2014/01/21(火) 21:55:37.62 0
お前ら毎日同じネタでよく飽きねーなw

逆に楽しいわ
265名無しさん:2014/01/21(火) 21:56:21.96 0
うん。
i5基地外が笑わせてくれるからな。
266名無しさん:2014/01/21(火) 21:58:19.04 0
4コア以上のマルチスレッド対応アプリって
今現在どんなのがある?
267名無しさん:2014/01/21(火) 22:04:28.64 0
動画作成関係以外は無い
268名無しさん:2014/01/21(火) 22:05:29.00 0
2ちゃんねるを使って自問自答(笑)
269名無しさん:2014/01/21(火) 22:07:38.81 0
>>268
友達の居ないi5坊やを許してあげてくださいませw
270名無しさん:2014/01/21(火) 22:08:05.91 0
エンコード、画像・動画編集、グラフィックスみたいにいかにもCPU酷使しそうなやつは大体全部そう
有名どこならAdobeのpremiereとかAEとか
271名無しさん:2014/01/21(火) 22:08:59.35 0
2ちゃんしながら、ニコ生裏で動かしながら、youtubeも見る
こんな使い方だとi5とi7どっちがいいの?
272名無しさん:2014/01/21(火) 22:09:49.41 0
i3でも使ってろ
273名無しさん:2014/01/21(火) 22:09:56.42 0
大は小を兼ねる
【読み】 だいはしょうをかねる
【意味】 大は小を兼ねるとは、大きいものは小さいもの代用として使える。小さいものより大きいもののほうが使い道が広く役に立つということ。
【大は小を兼ねるの解説】
【注釈】 大きいものはそれ自体の役割の他に、小さいものの代わりとしての役目も果たすが、小さいもは大きいものの代わりにはならない。
小さいものより大きいもののほうが、幅広く役に立つということ。
『春秋繁露』に「夫已有大者、又兼小者、天下能是之、況人乎」とあるのに基づく。



後は分かるな?i7を選べよ!?間違ってもi5(失笑)なんて選ぶなよ!?
274名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:05.64 0
i5で十分
275名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:43.56 0
>>271
セレロンで十分
276名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:44.93 0
というかそれなら>>272でFA
277名無しさん:2014/01/21(火) 22:10:48.28 0
>>271
セロリンが遊びながらやれる
278名無しさん:2014/01/21(火) 22:11:31.79 0
そういや最近ではセロリンも2コアになってるんだよなぁ
279名無しさん:2014/01/21(火) 22:11:54.86 0
>>271
実際みんなの使い方ってこんな程度だよなw
280名無しさん:2014/01/21(火) 22:12:26.74 0
>>278
ぶっちゃけかなり速い
281名無しさん:2014/01/21(火) 22:15:18.83 0
>>273
馬鹿の典型
282名無しさん:2014/01/21(火) 22:20:01.01 0
ちょい質問なんですが・・・普通BTOショップで本体のみを買ったらモニタと本体をつなぐケーブルは
ついてきますか?
283名無しさん:2014/01/21(火) 22:20:25.90 0
【店名/モデル】レイン SilentSlim-B85
【OS】なし
【CPU】ntel Corei3 4130T 2.90GHz 3MB (LGA1150) HT有り 35W ※HD Graphics4400
【CPUクーラー】サイズ BIG Shuriken2 Rev.B(SCBSK-2100)+サイズ KAZE-JYUNI SLIM 1600rpm(5V化)
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@3,800)
【マザボ】ASRock B85M-ITX B85チップセット(Mini-ITX) ※PCIなし
【グラボ】オンボードビデオを使用
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Toshiba HDTS312XZSTA Box 128GB SSD S-ATA3対応
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Panasonic UJ-8D1 Slim ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】FAST S790H-200W ブラック 200W電源搭載
【電源】ケース搭載
【ケースファン】[ケース標準] 6cm FAN(5V化)
【保証期間】1年間保証
【合計金額】66780円
【予算】7万円以下
【用途】テレビでのネット動画,DVD,ネット視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

テレビでのネット動画,DVD,ネット視聴のため小型で静音である事が優先です
HDMIが付いてるのは確認しました
こちらでWindows 7 Home Premium 64bit版を入れます
他に同じような安い機種があれば紹介して下さい
HDDは不要です
284名無しさん:2014/01/21(火) 22:20:51.64 0
最新セロリにGTX650でも入れれば課金しないネトゲなら大概動くだろう
コスパ考えるなら最強クラス
285名無しさん:2014/01/21(火) 22:22:43.12 0
>>282
ついてこない
しかし店行けば単品で売ってる。高いもんじゃない
286名無しさん:2014/01/21(火) 22:23:20.21 0
>>282
モニタとPCをつなぐケーブル類は、基本的にモニタのほうについてきて
PC本体にはついてこない。
なお、モニタ個々の付属ケーブルの種類などはモニタの仕様書を参考のこと。

ちょっと前に同じ事書いてなかったか?
287名無しさん:2014/01/21(火) 22:24:43.80 0
>>283
その系統はサイコムが安かったと思う
一応サイトに行ってみ
288名無しさん:2014/01/21(火) 22:27:42.46 0
>>273
まるで相手にされないキシワダw
289名無しさん:2014/01/21(火) 22:29:20.15 0
セロリとi3の違いなんて内蔵グラフィックの違い程度なんだからグラボ入れるなら関係ないんだよな
290名無しさん:2014/01/21(火) 22:30:04.89 i
【店名/モデル】パソコンショップSEVEN/SR-ii5-5022C/W7
【OS】 Windows 7 Home Premium 64ビット
【CPU】 Core i5-44403.10GHz/4コア/4スレッド/ターボモード時 3.30GHz/L3-6MB/Intel HD 4600グラフィック
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 CFD製 DDR3-1600 8GB (4GB*2)
【マザボ】 ASRock H81M-HDS(標準)
【グラボ】 GeForceGT620 1GB (PCI-E2.0)[RGB*1•DVI*1•HDMI*1]
【サウンドカード】 オンボードサウンド(標準)
【SSD】なし
【HDD1】 HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL ブラック(標準)
【ケース】 ENERMAX OSTROG ECA3252-B
【電源】 KT-F500-12A 500W80PLUS Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】10万900円(モニターなど周辺機器含む)
【予算】10万円
【用途】インターネット、動画視聴、FPSなどのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

質問なんですがこの構成でFPS(BF4など)を最低画質で快適に動かせることは出来ますか?

私はPCなどあまり詳しくないので滅茶苦茶な構成かもしれませんがよろしくお願いします
291名無しさん:2014/01/21(火) 22:37:02.45 0
>>290
ひょっとするとPS3の方がマシじゃないか?
GTX660相当のPS4には大きく劣る
292名無しさん:2014/01/21(火) 22:38:01.16 0
>>290
んん、またアレなグラボを・・・
店を変えてGTX660くらいつんではどう?
293名無しさん:2014/01/21(火) 22:40:11.43 0
>>283
静音狙いならファンいじくりまくるレインで正解かと
他のショップでコンパクトで静音は難しい

>>290
ちょうど話に出てるけど超低予算ならCPUはセレロンまでさげてグラボに予算割いたほうがいいよ
294名無しさん:2014/01/21(火) 22:41:35.98 0
もうサウンドカードとか載せるのは超絶ダサいの?
295名無しさん:2014/01/21(火) 22:45:55.94 0
>>283
ほれ
激安SSD240GBもってけ

Radiant SBX2100B75
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000056
変更
・Intel Pentium G2140 [3.30GHz/2Core/HD Graphics/TDP55W]
・8GB DDR3 SDRAM PC-12800
・Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
57,330円

変更
・Intel Core i3-3240 [3.40GHz/2Core/HT/HD2500/TDP55W]
60,560
296名無しさん:2014/01/21(火) 22:47:55.57 0
>>294
古いカードよりオンボチップの方がハイビットハイレートだからな
297名無しさん:2014/01/21(火) 22:55:07.24 i
>>291-292-293
アドバイスありがとうございます。

メモリを4GBにしてグラボを GeForceGTX650 1GB (PCI-E3.0)にするのはどうでしょうか?

よろしくお願いします
298名無しさん:2014/01/21(火) 22:58:26.26 0
>>293
ありがとうございます
静音は常識的な範囲であればかまいません
>>287
>>295
まさかこの値段で240GBが買えるとは思いませんでした
こちらで検討してみます
本当にありがとうございました
299名無しさん:2014/01/21(火) 23:01:41.52 0
>>297
近頃のFPSはメインメモリも食うから4GBはしんどいな
まずは店を替えないと
300名無しさん:2014/01/21(火) 23:03:06.79 0
>>297
3Dゲームやるなら最低でもGTX650ti以上じゃないと駄目
GTX660は欲しいところ
メモリも最低8GB積まなきゃまともに動かない

というか初心者がセブンは止めとけ
超安物パーツの寄せ集めだから即ぶっ壊れてもおかしくない
トラブったら自分で中開けて見られるか?

普通にサイコム辺りで3年保証つけて買え
301名無しさん:2014/01/21(火) 23:03:33.70 i
>>299
ありがとうございました。

一度店を変えて考えてみます
302名無しさん:2014/01/21(火) 23:07:44.15 0
>>295
安いPCだとSSDの恩恵でかいなw
303名無しさん:2014/01/21(火) 23:22:43.73 0
Intel SSD 335って地雷なんでしょ?
砂コンで突然死って噂だけど
304名無しさん:2014/01/21(火) 23:34:38.22 0
>>303
問題ないんじゃない? 価格のレビュアーとか66人も居るけどそんな情報ない
そんな事言ってたら1時間後に壊れるかも知れないHDDとかどうするんだよ
305名無しさん:2014/01/21(火) 23:39:09.16 0
まあ日本人は40億分の一の致死率の狂牛病で牛肉全面禁輸にする面白い民族やからね
306名無しさん:2014/01/21(火) 23:39:42.99 0
今日もすごい暴れ方ですねi5君は・・・
皆さんスマンね6時すぎに会社から一回だけレスしてから
彼は火が着いた様に発狂したようだね・・今帰宅してみて
ビックリですスレ流れすぎです。おやすみなさい^^;
307名無しさん:2014/01/21(火) 23:40:17.63 0
>>306
メール送られたらしいねw
308名無しさん:2014/01/21(火) 23:40:50.95 0
>>307
i5君?なんのメールです?
309名無しさん:2014/01/21(火) 23:41:39.08 0
ガクブルで寝れない成人刑法犯キシワダw
310名無しさん:2014/01/21(火) 23:42:58.41 0
キシワダさんて誰ですか、人違い気持ち悪半端ないね妄想がキモすぎ笑
311名無しさん:2014/01/21(火) 23:51:06.43 0
>>310
見たいからてなら夜か夕方までまってくれ

単純に喧嘩売ってるなら直接話しをしたるで?
ID:kisiwasd2314
312名無しさん:2014/01/21(火) 23:53:47.49 0
i7モデルの相談やi7関連のレスが出る→
常駐してるキチガイi5、発狂して自演キチガイレス怒涛の連打→
住人おもしろがって横レス→
キチガイi5、発狂して自演キチガイレス怒涛の連打→
住人呆れて飽きる→
しばらくレスが止まる→最初に戻る

ひたすらこれの繰り返し。もうこのスレ駄目ぽ
313名無しさん:2014/01/21(火) 23:56:04.24 0
>>312
キシワダが一人でi7のBTOスレたてりゃいいだろ?
この無知な馬鹿が何を答えれるのか知らんけどw
314名無しさん:2014/01/22(水) 00:01:33.21 0
>>312
CORE電圧も知らずにOCしちゃいけませんねえ
マザボ焼いちゃいますよ
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
315名無しさん:2014/01/22(水) 00:06:48.75 0
なんでこんなi5やらi7で荒れてるの?
スルー出来ないほど何かあるの?
316名無しさん:2014/01/22(水) 00:07:12.15 0
チョコとした事書けば発狂始まるからなw
その後はどの書き込みもテメーで作った架空の人物にあてはめて難癖つけて荒らす
内容はサッパリ誰にも理解出来ない宇宙と交信でもしてるのかと思うほど意味不明
何時間でも1人で書き続けてるしi5君様には違った意味で関心するよ、でわお邪魔しました
317名無しさん:2014/01/22(水) 00:08:00.59 0
4770馬鹿叩くのおもろいやん
318名無しさん:2014/01/22(水) 00:09:14.07 0
>>315
完全におさまってから
一言i7の話チラと書き逃げすればわかるよ
15君は何時間でも1人で暴れ続けるから
319名無しさん:2014/01/22(水) 00:10:05.31 0
18万のi5マシンを騙されて買わされた村人は
その日のうちにi5君に変身して発狂するという
320名無しさん:2014/01/22(水) 00:11:59.86 0
>>318
i7君と違ってi5ユーザーは多いんだから当たり前だろ
頭悪いんじゃねえの?
321名無しさん:2014/01/22(水) 00:13:43.23 0
自分にレスされても困るi7持ってないですし
322名無しさん:2014/01/22(水) 00:13:46.51 0
こんなキチガイが何人もいてたまるか
ここは日本だぞ
323名無しさん:2014/01/22(水) 00:14:32.43 0
メール結果楽しみ
324親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 00:14:43.81 0
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしな奴が多いな!
| ̄|   )
325名無しさん:2014/01/22(水) 00:15:39.77 0
見てて異常すぎるて誰でも不思議に思ってレスするんでしょ
それをi7君だのきしわらだの言って絡んでくるのがウザい
326名無しさん:2014/01/22(水) 00:17:30.32 0
最近4770ポチる奴なんて殆んどいないんだから話題出すなよ
327名無しさん:2014/01/22(水) 00:17:32.47 0
i5君は凄いよ特別な存在だよ2chは変な人多いけど
このスレのi5君は10本の指に入る存在だと思うi5君は凄い人ですよ
328名無しさん:2014/01/22(水) 00:18:26.53 0
>>323
わしも送ろかな
329名無しさん:2014/01/22(水) 00:26:52.26 0
takeoneのファンも多いからデマ流す奴は抹殺ってのもありだな
330名無しさん:2014/01/22(水) 00:41:09.04 0
i5君は只の迷惑な無職ニートで精神病の基地外だろ
331名無しさん:2014/01/22(水) 00:47:39.74 0
>>329
のってもいいよ
332名無しさん:2014/01/22(水) 01:02:59.10 0
【よくわかるi5君の荒らし歴】
自分に反論する人をi7君と呼び、i7を様々な理由でネガキャンする

論破されまくる

岸和田(Takeoneスレで同店のネガキャンをしていた人物)とi7君を同一視し、都合の悪いレスを全部このネタでやりすごすようになる

その岸和田君とやらに何故かメモリ片差しの設定が加わる

必死のurl等を貼りながら感情的に荒らしを続け今に至る
333名無しさん:2014/01/22(水) 01:07:00.29 0
>>332
岸和田つかまるといいねw
334名無しさん:2014/01/22(水) 01:15:54.38 0
キシワダアイファイボーイの為のスレ
335名無しさん:2014/01/22(水) 01:31:21.31 0
あからさまな嘘をついて一企業を貶める行為するようなバカいないでしょ
今現在ネット環境においてそのような行為をするバカがドンドン起訴されてるのにさ。
刑事で有罪にされ民事で損害賠償もされてやばい事なるの目に見えてるのに
そんなバカ未だにいるのか?今からでも遅くないから貶めようとした企業と
この場で謝罪しといたほうがいいよ。
336名無しさん:2014/01/22(水) 01:39:02.73 0
>335

真性の基地外だわ
337名無しさん:2014/01/22(水) 01:41:38.87 0
とりあえずスレタイからBTO 構成 購入 見積 相談は除外すべき
338名無しさん:2014/01/22(水) 01:49:45.57 0
タケオネ高くなってね?微妙なんだけど
gtx780とか詐欺みたいな値段だわ
339名無しさん:2014/01/22(水) 01:50:00.85 0
>>335
そのヤバさをわかってないのが kisiwasd2314 なんですねぇ
340名無しさん:2014/01/22(水) 02:16:21.77 0
【店名/モデル】takeone / ZN443H87
【OS】 なし (手持ちのWindows7 Proffesional)
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5
【HDD1】 なし (手持ちの2Tを移植)
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z9 U3 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年間
【合計金額】 117775
【予算】 120000
【用途】 FF14、アニメ、シュミレーション
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源は600Wで足りますでしょうか?
数値シミュレーションしたいので、メモリは無駄に多めにしてます。
341名無しさん:2014/01/22(水) 02:18:30.64 0
kisiwasd2314って店とは関係ない第3者でも刑事告発できるって知ってのかな?
調子にのって甘く考えない方がいいぞ
342名無しさん:2014/01/22(水) 02:33:16.93 0
>>340
GTX760でFF14なら実質300W未満で600Wでも大丈夫
自分で気になるようなら三千円出してEA650 PLATINUM
ブルーレイが必須なら構成はおk
343名無しさん:2014/01/22(水) 04:37:04.58 0
>>178
標準価格だったら他所で買うから絶対いらないけど
このセール価格なら普通にいいんじゃね
344名無しさん:2014/01/22(水) 07:27:09.22 0
俺は無理
GTX660ならともかくGTX770の不明品はリスク高すぎ
345名無しさん:2014/01/22(水) 07:33:02.03 0
マウチュのマザボとか勘弁して下さいよ先輩
346名無しさん:2014/01/22(水) 07:45:35.89 0
ゲームやらないんだけどゲーミングマザーにすると何かメリットある?
347名無しさん:2014/01/22(水) 07:47:21.95 0
>>344
どうもシングルのリファファン臭いね
ttp://www.g-tune.jp/images/desktop/gpu/gtx770.jpg
348名無しさん:2014/01/22(水) 07:50:30.15 0
kisiwasd2314ガクブル状態だなwwww
349名無しさん:2014/01/22(水) 07:51:18.11 0
i7君=kisiwasd2314のタイーホまだー???
350名無しさん:2014/01/22(水) 07:52:06.41 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
351名無しさん:2014/01/22(水) 08:05:01.77 0
>>344
>>347
主要BTOのモデルに比べ、3、4万くらい割安価格なので、
ハズレ引いたとしても取っ替えてトントン、当たり引けばラッキーという感覚で、
俺もアリかとは思う
352名無しさん:2014/01/22(水) 08:08:15.60 0
>>346
しなくてもあるな
ゲーミングマザー基本的にOC用の設計だから過大電流と高熱に強い
・電源フェーズ数が多くて動作が安定
・高温大電流に耐える高品質なコンデンサやチップ
・高クロックに耐える回路設計
要は普通のマザーよりも頑丈な設計で長寿命ってこと
H87 Performance はゲーミング用のFatal1tyブランド
だからここでも人気がある
353名無しさん:2014/01/22(水) 08:12:29.73 0
>>347
770のシングルファン初めて見たw
354名無しさん:2014/01/22(水) 08:45:49.02 0
ディスプレイが決まらん
LG IPS231P-BNにしようかなって思ってるんだけど
LGとかってどうなん?爆発とかしないよねマジ勘弁
355名無しさん:2014/01/22(水) 08:46:33.86 0
>>354
コスパ優秀
356名無しさん:2014/01/22(水) 09:23:39.41 0
>>343
パーツの質もそうだがマウスの大きなネックはOSだな
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/faq/2937/020.png
MOUSEは普通のDSP版と違ってDELLやHPのメーカーみたくマザボ依存の認証フリーOEM版
マザボが逝ったらハイおしまいの使い捨て
357名無しさん:2014/01/22(水) 09:30:54.30 0
保証が切れた後にマザーが壊れて自分で別のに交換したらOS使えないんですか?
358名無しさん:2014/01/22(水) 09:33:16.30 0
マウス製のマザボ以外はインスコが前に進まないと思う
359名無しさん:2014/01/22(水) 09:59:51.04 0
>>340
即ポチでいいでしょ
360名無しさん:2014/01/22(水) 10:12:50.11 0
>>355
マルチディスプレイ考えてるんだけどポチっていいのかな
サムスンとかLGとかイマイチ信用できないんだわ
361名無しさん:2014/01/22(水) 10:24:42.90 0
御前様にチョンの血が一滴でも混じってるのならポチってもいいんじゃないかな
362名無しさん:2014/01/22(水) 10:46:35.02 0
>>361
やめるわ
363名無しさん:2014/01/22(水) 10:50:03.75 0
【店名/モデル】TATEONE/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】151790円
【予算】15万5000円位
【用途】DTMと動画編集がメイン用途。息抜きにFF14でも出来ればなー位

初BTOです
パーツが見える所で買えとのことでTATEONEで考えました
パーツ選びには問題ないでしょうか?
予算の上限まで後少し猶予ありますがどこに当てたら良いでしょうか
ケースかファンに当てたら良いですかね?
何かありましたらアドバイスよろしくお願いします
364名無しさん:2014/01/22(水) 11:02:24.15 0
>>361>>362
ネトウヨか、お前等?
PCなんてどっかに朝鮮パーツの一滴二滴紛れ込むニダ
365名無しさん:2014/01/22(水) 11:19:23.34 0
BTOショップでカスタマイズしてたら
どうせ買うなら良いのと1ランク上のパーツと選んでたら
20万近く行くwやること動画サイト見るぐらいなのに
電源で80PLUSのブロンズからプラチナまであるんだけど
自作PCの格言で「電源は良いの買え」ってあるぐらいだからプラチナがやっぱりいいのかな
366名無しさん:2014/01/22(水) 11:23:27.33 0
こういうスレなら低価格高コスパ一辺倒だけど
予算も性能も個人の自己満足で決めるといいよ
性能過剰だとしても本人がそれで満足ならいいじゃない
367名無しさん:2014/01/22(水) 11:55:27.18 0
>>363
微調整なら
・動画編集でクーラー追加
・光学SPDIFのあるH87 Performance
・速いCFD CSSD-S6T256NHG5Q
・余裕があってより質の高い電源のEA650 PLATINUM
・静かなN760GTX Twin Frozr 4S OC
あたり
368名無しさん:2014/01/22(水) 12:00:15.76 0
>>365
電源とかHDDはクジ運
高いの買ってもすぐに壊れることもあるし
いくら安いのでも10年壊れないこともある
369名無しさん:2014/01/22(水) 12:06:31.08 0
>>363
CPU 4771(タケオネはこっちのが安い)
マザボ 好きならいいけどH87 Performanceがコスパ高い
グラボはそんなにゲーム三昧ってわけでもなさそうだから戯画のGTX660でもいいんじゃね
値段下がったところでケースR4+12cmファン*2、CPUクーラーにETS-T40-TBで、全体に静音狙いに
とかどうかな
370名無しさん:2014/01/22(水) 12:10:36.63 0
>>365
プラチナとかゴールドとかは電源の品質には全然関係ない。単に変換効率のテスト結果だけ
EA-650-platinumとHX650(gold)ならHX650のがずっといい電源
371名無しさん:2014/01/22(水) 12:11:17.13 0
本当だ、4771の方が4770より2千円も安いってすげえよな
ピーク性能は一緒なのにどれだけ避けられてんだよw
372名無しさん:2014/01/22(水) 12:14:47.28 0
>>370
いい電源とは一般利用者にとって一体何を指すと思ってるんだ?
そのクラスの電源で不安定になることはなんかあり得ないだろ
373名無しさん:2014/01/22(水) 12:19:01.24 0
HX650はファンの初期不良を良く聞くけどな
374名無しさん:2014/01/22(水) 12:22:25.26 0
>>371
単にi7をポチってる奴らがアホってことやろ
375名無しさん:2014/01/22(水) 12:55:08.60 0
>>371
仕入れ価格は絶対に4771が高い筈なんだけどな、それだけ4770でボッてるって事さ
376名無しさん:2014/01/22(水) 13:24:17.56 0
4440が選択肢に2つあって値段が違うとか
4430が4440より高いとか色々おかしいな

4330は何者だよ
377名無しさん:2014/01/22(水) 13:26:47.94 0
>>373
ファンは対策されたらしい。コイル鳴きは知らん
378名無しさん:2014/01/22(水) 13:30:30.28 0
>>375
仕入れ時期の違いで値段が変わって逆転現象出てるんだろ
売れない4771は昔の値段のが残ってる
売れる4770は仕入れたら値上がりしてた
379名無しさん:2014/01/22(水) 13:39:01.01 0
>>378
>売れない4771は昔の値段のが残ってる
>売れる4770は仕入れたら値上がりしてた

その考えで間違いないだろうな
タケオネのCPU売り上げ順位みればうなずける
どこにも4771がはいってない
4770
4770K
4670
4430
4670K
3770
3570
380名無しさん:2014/01/22(水) 13:41:10.35 0
>>379
それ9月までの統計だろ
381名無しさん:2014/01/22(水) 14:06:19.19 0
劇安い4771が売れ残ってるってのが笑える
382名無しさん:2014/01/22(水) 14:09:10.99 0
4771が4770よりは性能いいんでしょ?
2000円安いのに残ってるってなんなの
383名無しさん:2014/01/22(水) 14:10:15.80 0
384名無しさん:2014/01/22(水) 14:23:50.55 0
>>382
4771は見てくれのベースクロックが高いだけだから負荷かけた時のスペックは4770と同じ
今迄4770より高いから屑扱いされてきたが4771が安いんだったら4770を買う理由はない
385名無しさん:2014/01/22(水) 14:44:30.68 0
>>384
なるほど そんなに変わらんけど安いなら4771の方がってことかありがとう
386名無しさん:2014/01/22(水) 14:50:22.38 0
i7君がi7の話題で盛り上げようと必死wwww
387名無しさん:2014/01/22(水) 14:51:41.55 0
負け犬i7君が自作自演しています
負け犬i7君が自作自演しています
負け犬i7君が自作自演しています
負け犬i7君が自作自演しています
負け犬i7君が自作自演しています
388名無しさん:2014/01/22(水) 14:52:48.36 0
>>376
その辺のカオスな所がタケの魅力だろ
389名無しさん:2014/01/22(水) 14:53:29.79 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
390名無しさん:2014/01/22(水) 14:55:06.00 0
性能なら4771ちゃんのが多少上だしおまけに2000円安いなら
よほどのバカじゃなきゃ選択にもなってない
391名無しさん:2014/01/22(水) 14:58:50.54 0
>>363
7のProfessionalはいらんな、後で32GBに増設するなら知らんけど
RAMDISK使うんだったら板はAsRock
392名無しさん:2014/01/22(水) 15:25:53.78 0
というかintelは一体何を思って4771出したんだろうな・・・
393名無しさん:2014/01/22(水) 15:55:31.91 0
想像だが多分Sandyの2600K→2700Kみたいな4770の上位機種にしようと思ったんだろうな
それで動作クロックの0.1Ghzアップに合わせてターボも最大4.0Ghzに上げようとしたが失敗
って所だろ
でも4770として売る訳にもいかずに只高いだけの意味不明な存在になっちまった
394>>363です:2014/01/22(水) 16:10:09.62 0
>>363です

【店名/モデル】TATEONE/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz ←【変更】
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB ←【変更】
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance ←【変更】
【グラボ】GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD/A ←【変更】
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し ←【変更】
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】12cmファン二個←【変更】
【保証期間】1年間
【合計金額】159000円

>>367>>369>>391
アドバイスありがとうございます、レス遅くなってすみません
レスを見て考えた結果グラボの性能は恐らく自分には少しもったいないと思ったので
性能を少し下げて、全体の性能UPに回してみました。
いかがでしょうか?何か気になる点、おかしい所等あるでしょうか?
395名無しさん:2014/01/22(水) 16:16:20.50 0
>>394
i7にするなんて馬鹿か?お前w
396名無しさん:2014/01/22(水) 16:17:06.66 0
i7君の自作自演なんだろうな
自分で質問者になって自分で回答 笑笑
397名無しさん:2014/01/22(水) 16:17:45.09 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
398名無しさん:2014/01/22(水) 16:18:58.20 0
>>395
お前も馬鹿っぽいw
399>>363です:2014/01/22(水) 16:19:26.90 0
荒れ過ぎワロタ....
400名無しさん:2014/01/22(水) 16:20:50.75 0
>>398
死ねよ負け犬i7君!
401名無しさん:2014/01/22(水) 16:21:21.74 0
>>399
お前がi7なんてカスCPU選ぶからだろ。ボケ
402名無しさん:2014/01/22(水) 16:33:59.41 0
荒れすぎって、キチガイが一人で暴れてるだけなんだけどな
403名無しさん:2014/01/22(水) 16:34:31.84 0
>>394
上限超えてるけどええんかい。ファン2個はなくても冷却間に合うけど
付けてマイナスも特にないから予算超えてるの気にしないならそのままでもいいな
とりあえずおかしなとこはない。ケースやファンより電源強化に割くのも手だけどそこは好み
404名無しさん:2014/01/22(水) 16:51:38.43 0
>>394
660だったら冷却は考えなくてよし
Windows7 Professionalは何で?
405名無しさん:2014/01/22(水) 16:54:21.61 0
>>341
takeoneが東京だから通報先は警視庁でいいんかね
406名無しさん:2014/01/22(水) 16:56:40.46 0
何だか知らんけど、通報したらきしわだ=i5坊やが捕まるのか?
それだったらめでたいな。
ぜひ通報してくれ。
407名無しさん:2014/01/22(水) 16:57:24.01 0
>>405
ベスト
捜査体制が強力
408名無しさん:2014/01/22(水) 16:59:29.07 0
犯人は首都圏だよ>>259
409名無しさん:2014/01/22(水) 17:02:28.78 0
過剰なのはさすがに通報しとくか購入考えてるほかの人に迷惑
別に文句いうなとはいってないけどやりすぎ
410名無しさん:2014/01/22(水) 17:03:16.89 0
4770KでGTX650

4670でGTX760

どっちが良いか、ということ
411名無しさん:2014/01/22(水) 17:05:33.18 0
複数の告発が効くだろう
412名無しさん:2014/01/22(水) 17:09:13.51 0
もともとTakeOneの信用毀損及び業務妨害の件は複数あったはず
どうせ同一人物だろうが
413>>363です:2014/01/22(水) 17:12:48.71 0
>>404
なるほど...
Windows7 Professionalはメモリの上限解放してあげたいなって思って
ケースファンとって電源に回すカタチが良いですかね?
ケースファンの騒音ってそれなりにしそうだと感じたんですがどうでしょうかね...?
414名無しさん:2014/01/22(水) 17:15:22.38 0
TATEONEって何?
415名無しさん:2014/01/22(水) 17:17:06.97 0
気にしなくていいよ
416名無しさん:2014/01/22(水) 17:18:19.87 0
>>413
DTMのソフトとジャンル、動画編集のソフトは?
417名無しさん:2014/01/22(水) 17:22:43.28 0
音源付けるなら別にCPU食わんだろ
418>>363です:2014/01/22(水) 17:24:20.53 0
>>416
DAWはcubaseやPro Toolsを入れる予定
作るジャンルはアニソンやテクノポップみたいな歌物モノ
動画編集ソフトはまだ決めてないです
419名無しさん:2014/01/22(水) 17:26:27.47 0
>>410
4770KでGTX760がいいよ
420名無しさん:2014/01/22(水) 17:30:22.36 0
4770K
GTX760
ASRock H87 Performance
CPUクーラーはENERMAX ETS-T40-TB
あとSSDは128でもなんでいいから載せる事

後悔しないライトPC組むなら
この構成がいいよ軽いオーバークロックも楽しめて安いし
どのゲームも出来る

基地外のi7アンチは無視した方がいいよまじで
421名無しさん:2014/01/22(水) 17:30:43.77 0
そりゃ予算があれば、誰でもそうする
422名無しさん:2014/01/22(水) 17:31:26.84 0
>>418
Pro Toolsね
パソコン以前にこの辺はどうすんの?
収容箇所やインタフェース考えてる?

その他の必要条件
Avid製オーディオ・インターフェースと周辺機器 (詳細はこちら)
オーディオ専用のドライブが必要です オーディオ録音専用の1つまたはそれ以上のハードディスク・ドライブが必要です
システム用ハードドライブ: Pro Toolsのインストールには15GB以上の空きスペースのある起動ディスクが必要です
グラフィックカード: 専用のグラフィックカードの使用を強くお勧めします
ビデオ・ペリフェラル (詳細はこちら)
サードパーティーのオーディオ・インターフェース (詳細はこちら)
サポートされるオーディオファイルとセッションファイル情報
423名無しさん:2014/01/22(水) 17:32:38.74 0
>>420
警視庁の傍らしいな
424名無しさん:2014/01/22(水) 17:34:38.66 0
PS4、4万2千円か…
425名無しさん:2014/01/22(水) 17:36:39.40 0
>>422
やたらと金かかるな
426名無しさん:2014/01/22(水) 17:38:49.61 0
4770K
GTX760
ASRock H87 Performance
CPUクーラーはENERMAX ETS-T40-TB
あとSSDは128でもなんでいいから載せる事

後悔しないライトPC組むなら
この構成がいいよ軽いオーバークロックも楽しめて安いし
どのゲームも出来る

i5は4.5迄OCして=i7の定格と同等か劣る性能
基地外のi7アンチは無視した方がいいよ
嫉妬で自分と同じi5とか買わせようとしてるだけだから
427名無しさん:2014/01/22(水) 17:38:53.15 0
スレ要約すると、i5君が気狂いでおk?
428名無しさん:2014/01/22(水) 17:39:50.34 0
>>427
うん
429名無しさん:2014/01/22(水) 17:40:55.91 0
>>427
うん
430名無しさん:2014/01/22(水) 17:41:33.99 0
>>425
Pro Toolsが高いじゃん
431名無しさん:2014/01/22(水) 17:42:24.65 0
注意!

もはや、今のPCにFDDを内蔵することはできません。
FDDコネクタを搭載していません。
intel4シリーズあたりまでだったと思われます。
つまり、LGA775・Core2DUO・Win7初期ころです。
どうしてもという場合は、USB外付けになります。
ただし、Win8にドライバが用意されている訳ではありません。

おそらく、Win8環境下でFDドライブアイコンを見た人は
誰もいないのではないでしょうか。
432>>363です:2014/01/22(水) 17:44:13.29 0
>>422
プロツーはまぁ後に入れようかなって考えてるレベルだから
まず最低限のスペックのPCを用意したかったんだ
金もPC買ったらスッカラカンだしね
しばらくはキュベで戦うよ
433名無しさん:2014/01/22(水) 17:46:18.70 0
>>432
>>394の追加ファン無しで問題ないだろ
434名無しさん:2014/01/22(水) 17:46:55.24 0
PCを購入しようと思うのですが、構成などの相談ではなく、
各BTOメーカーの用意しているモデルの購入に際して相談もよろしいでしょうか?
435名無しさん:2014/01/22(水) 17:47:59.25 0
おお、初の4771購入じゃん
436>>363です:2014/01/22(水) 17:49:38.88 0
>>433
電源に回さなくていいかな?
良ければ頼んじゃおうかな

あと質問なんだけど
OSは向こうで入れてくれるのかな?
そうならOSはSSDに入れてくれるのかな?
437名無しさん:2014/01/22(水) 17:50:51.97 0
>>436
>そうならOSはSSDに入れてくれるのかな?

当たり前です。入れないショップはありません
438名無しさん:2014/01/22(水) 17:52:55.65 0
電源は拡張しないなら500Wでもいける
何も言わなきゃ設定はAHCIでSSDにOSを入れてくる
439名無しさん:2014/01/22(水) 18:01:12.03 0
>>434
別に構わないよ可能な限りなら皆答えてくれるよ
ただ頭の狂った人(i5君)が約一名が君に絡んで来るけど無視出来るならOK

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
このスレならID出るのでこっちの方がいいかもね
440名無しさん:2014/01/22(水) 18:03:18.59 0
>>435
馬の念願がかなったな
441親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 18:04:23.69 0
>>363>>394
  /ヾ∧ 16万出すんやな!これで全て解決や!
彡| ・ \
彡| 丶._) GTX760が積めて,高性能電源!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=ZN443H87
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Intel SSDSC2CT240A4K5
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット 売筋 CORSAIR HX650
保証期間 1年間
合計金額 158920 円
442名無しさん:2014/01/22(水) 18:05:21.00 0
        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
443名無しさん:2014/01/22(水) 18:05:32.33 0
>>441
タケオネでの4771は許す
444親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 18:05:58.10 0
>>440
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) わいは先見の明があるからね!
 (  つ旦
 と__)__)

・4771の台頭!
・Win8.1お動画クラッシュも改善!
445名無しさん:2014/01/22(水) 18:08:31.65 0
>>444
Windows 8:
Microsoft社内では「New Vista」と呼ばれている
http://www.businessnewsline.com/biztech/201401200436290000.html
446名無しさん:2014/01/22(水) 18:09:44.41 0
現在、この2機種で購入を迷っています。
フロンティア
ttp://www.frontier-direct.jp/direct/g/g89296/
iiyama
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imd700i7vg_main.php

ただ希望としましては、
SSD:120GB
グラフィック:GeForce760GTX
が欲しいので、フロンティアの場合はSSDを増設、iiyamaの場合はグラフィックカードをGTX760に差し替えなければなりません。
出来るだけ早めに手元に届くようにしたい為、即出荷モデルor店頭購入で検討しております。
使用用途は、主にネットゲーム(PSO2、TERA)と動画サイト鑑賞です。
おそらくオーバースペックだとは思いますが、後々新しいネットゲームを始める可能性も考えておりますのでそのことは折込済みです。
他にいいBTOメーカーや、こうすればいい、どっちのほうがいいなどのアドバイスをいただければ幸いです。
447名無しさん:2014/01/22(水) 18:12:43.20 0
>>446
予算が分からないと誰にも答えようがないんだけど
448名無しさん:2014/01/22(水) 18:14:31.91 0
>>447
15万〜から16万出せるなら
>>441の構成がベストでしょTAKEONEへgogogogo
449親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/22(水) 18:15:41.97 0
>>445
  /ヾ∧ 俺は「ハチコー」と呼んでいる!
彡| ・ \
彡| 丶._) 忠実なOSという意味や!
 (  つ旦
 と__)__)
450>>363です:2014/01/22(水) 18:17:49.89 0
>>444
ふむ、グラボ派かぁ...

ん〜もうここまできたら好みだよね?
失敗恐れず後はもうちょいレス見直して考えたらポチってきます

色々アドバイスありがとうございました!!
451名無しさん:2014/01/22(水) 18:21:25.31 0
>>427
イグザクトリィ
452名無しさん:2014/01/22(水) 18:22:25.71 0
760で今後ps4のpc版ゲームやりくりしていけるのか?
770とかのがよくない?
453名無しさん:2014/01/22(水) 18:23:45.94 0
>>452
その時は760ヤフオクで売り払ってグラボ買い換えたらOK
454名無しさん:2014/01/22(水) 18:24:33.87 0
760で出来ないゲームは770でも出来ないから結果同じ
455446:2014/01/22(水) 18:25:09.15 0
>>447
失礼しました。
>>446に挙げた候補2機種+SSDorグラフィックカードからして、大体14万円ほどで考えております。
456名無しさん:2014/01/22(水) 18:27:27.73 0
760と770じゃぜんぜんちゃうやん
まあ設定次第で760でもいけないゲームなんてそうそうでないか
457名無しさん:2014/01/22(水) 18:28:43.55 0
>>456
うん
458名無しさん:2014/01/22(水) 18:31:09.26 0
xpと消費税かけこみが増えてるみたい
消費税あがるまえに買っとくのは利口
459名無しさん:2014/01/22(水) 18:35:06.06 0
>>458
セールとかやらんの?
もしくは足下見て値段あがるかな
460名無しさん:2014/01/22(水) 18:37:01.90 0
>>455
http://www.wonder-v.co.jp/
ここで構成やり直せばいいよ
461名無しさん:2014/01/22(水) 18:43:53.80 0
>>455
構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i7 4771 3.5GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
HDD1 PLEXTOR PX-128M5P
HDD2 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
筐体 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
電源ユニット CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
保証1年
合計136970 円

どう?
メモリー16Gは必要ないよ
462名無しさん:2014/01/22(水) 18:45:26.57 0
4770より4771のが安いのはなぜ?誰か理由わかる?
463名無しさん:2014/01/22(水) 18:49:30.33 0
今年ならいまが買いでしょ
まってたら消費税あがるし
消費税あがってもうんたらとかもう痛い目みてきたひとには通用しないし
「今年」に買うならいま
464名無しさん:2014/01/22(水) 18:53:07.28 0
GTX760はファンの性能がいいのかビックリするほどOC出来ます
そして安定動作します60℃超えた事なし
大抵のゲームできると思う
465名無しさん:2014/01/22(水) 19:15:18.39 0
金あるなら770ないなら妥協して760
性能の差はだいぶあるけど財布と相談してきめればおk
760でもゲームはできる
466名無しさん:2014/01/22(水) 19:31:44.39 0
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  。
  彡  (      l  
 彡   ヽ     |   
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
467名無しさん:2014/01/22(水) 19:35:06.79 0
グラボの「オーバークロックモデル」とはどういうものですか?
普通に安定して使えますか?
468名無しさん:2014/01/22(水) 19:45:43.39 0
使える
469名無しさん:2014/01/22(水) 19:46:59.77 0
770なら快適!っていうレベルのゲームなら設定落とせば760でもなんとかなるだろう
470名無しさん:2014/01/22(水) 19:55:37.48 0
なあにGTX660でもあと数年は大丈夫さ
471名無しさん:2014/01/22(水) 20:05:21.81 0
>>467
積んでるGPU(CPUみたいなもん)の動作クロック数をあげたもの
勿論冷却とかもそのぶん強化されてる安心して使える


ギャラクシーの焼き付き事件?知らんなぁ・・・
472名無しさん:2014/01/22(水) 20:14:57.00 0
ガラクターのGTX285は焼き付きが怖くてすぐに外しました…
473名無しさん:2014/01/22(水) 20:29:59.36 0
確か「PC-サクセス」が倒産したのが、WindowsVistaの発売日。
多くのお客からPCオーダー代金が振り込まれてのことだった。

さて、今年3月はXPサポート終了と消費税アップという
2つの駆け込み需要が見込まれる。
PCショップの計画倒産には最適な年ではなかろうか。
474名無しさん:2014/01/22(水) 20:32:14.31 0
計画的倒産OSの異名をもつFirst Vista
新Vistaの呼び声も高いWindows8
さて、Windows9は真Vistaとなりえるか?

マイクロソフトの今後の活躍に、こうご期待!
475名無しさん:2014/01/22(水) 22:08:31.71 0
MS、俺が生きている間に潰れねーかな?
気に食わないんだよ
476名無しさん:2014/01/22(水) 22:12:03.07 0
基地外が方針転換
477名無しさん:2014/01/22(水) 22:31:59.44 0
今日はi5坊や、比較的おとなしめだね。
478名無しさん:2014/01/22(水) 23:05:54.69 0
通報とか脅されてビビってるんじゃねえの
479名無しさん:2014/01/22(水) 23:07:21.18 0
プレ4のグラボってGTXでいったらどの程度?
480名無しさん:2014/01/22(水) 23:08:50.77 0
>>476-478
i5クソを呼び込むような真似はお止めください。
481名無しさん:2014/01/22(水) 23:10:10.63 0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     i7を選んで正解        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
482名無しさん:2014/01/22(水) 23:11:48.22 0
ハスセレで十分
483名無しさん:2014/01/22(水) 23:12:27.70 P
RADEON HD7850~7870くらいらしいからGTX660くらいかな
484名無しさん:2014/01/22(水) 23:23:31.34 0
i3と六千円しか違わんのにセロリ選べねえよ
セロリで十分でもよ
485名無しさん:2014/01/22(水) 23:25:09.77 0
>>483
へぇ〜そんなもんなんだ
486名無しさん:2014/01/22(水) 23:29:12.25 0
Windows9リリースまで待つ
のが正解
487名無しさん:2014/01/22(水) 23:31:01.97 P
>>485
でもゲーム専用機だから最適化出来る、実際はそれよりもいくらか高品質になると思う。
ちなみにメモリはシステムと兼用でGDDR5 8GB
CPUは単純に比較出来んが8コアだがCorei3くらいだったか?
488名無しさん:2014/01/22(水) 23:35:57.87 0
CPUはもっと下
489名無しさん:2014/01/22(水) 23:36:07.63 0
i5と760で充分そうだな
490名無しさん:2014/01/22(水) 23:37:00.57 0
所詮APUよ
491名無しさん:2014/01/22(水) 23:37:16.85 0
GDDR5 8GB は素晴らしい
492名無しさん:2014/01/23(木) 00:08:18.22 0
【店名/モデル】 BitBay /Nexus M54570/N650-HS
【OS】 Microsoft Windows8.1 64bit 日本語 (DSP版)
【CPU】 CPU :?Intel Core i5-4570 /4コア/4スレッド 3.20GHz (MAX3.60GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 6MB/TDP84W
【CPUクーラー】 インテル LGA1150/LGA1155 純正CPUクーラー
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM (4GBx2枚)
【マザボ】 AsRock B85M Intel B85 チップセット マイクロATX
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX650 1024MB-GDDR5 DVIx1/DSUBx1/HDMIx1/PCI Express3.0 x16
【サウンドカード】 7.1-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD1】 1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA3 6GB/s 3.5インチ内蔵ハードディスク
【光学式ドライブ】 光学ドライブ :??LG GH24NSB0 BL BLK 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ ※書込みソフト等各種付
【ケース】 KT-M18 Micro-ATX ミニタワーケース
【電源】 520W ATX 静音電源
【保証期間】 なし(1年間センドバック無償修理保証)
【合計金額】 本体\74,800(税込) 送料\1,260(税込)
【予算】80,000円
【用途】ネット閲覧、動画作成、MMD作成

六年前のvistaのノートpcからの乗り換えです。
デクストップは初めての購入で動画作成もMMDも全くの初心者でグラボや全くの無知ですがこれで大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
493名無しさん:2014/01/23(木) 00:10:54.85 0
【店名/モデル】Regin/CustomZero-ZH87
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei5 4670 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI Z87-GD65 GAMING Z87チップセット ※PCIバス無し
【グラボ】ASUSTeK GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial M500 SSD 120GB S-ATA3対応 (CT120M500SSD1)
【HDD1】SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3 64MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CORSAIR Carbide 400R CC-9011011-WW ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし
【電源】CoolerMaster GXII 650W (RS650-ACAAB1-JP) 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】1年?
【合計金額】16万819円
【予算】16万
【用途】PCゲーム(Skyrim,BF4)などのゲーム配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初めてのBTOです
各パーツのレビューなどを調べた上で考えました
ここにキャプボつけてソフトエンコでゲーム配信するつもりです
メモリやCPUは足りるでしょうか
494名無しさん:2014/01/23(木) 00:20:48.32 0
>>493
キャプチャしてエンコしてなら>>441を少し弄るかな
495340:2014/01/23(木) 00:21:44.56 0
>>342 >>359
ありがとうございます。
電源を交換するか考えて、注文します。
496名無しさん:2014/01/23(木) 00:22:43.50 0
調べて考えた結果がテンプレ無視してZ87入れて無駄に+1万
見ててむなしくなる
497493:2014/01/23(木) 00:33:25.01 0
>>496
Z87は無駄なんですか?
MSIのゲーミングモデルが良さそうだったので選んだんですけど
無駄なら変えてコスト下げます
498493:2014/01/23(木) 00:38:21.76 0
>>494
>>441を少し弄るとなるとだいぶ安くなりますね
499名無しさん:2014/01/23(木) 01:11:42.30 0
>>497
いい板だよ けどOCしないなら無駄
500名無しさん:2014/01/23(木) 01:11:58.21 0
OCもSLIもしないならH87でいいよ
501名無しさん:2014/01/23(木) 01:26:14.18 0
今スレ覗いて思った事は
i5君があえて大人しい時に刺激して暴れさそうとするの辞めないかい?
502名無しさん:2014/01/23(木) 01:48:56.86 0
チッばれたかwww二人が争ってるのが面白すぎて
503名無しさん:2014/01/23(木) 02:14:25.66 0
刺激の加減を間違うとレスが100以上一気に流れるからお勧めできないマジやめとこうよ
504名無しさん:2014/01/23(木) 02:27:00.25 0
505名無しさん:2014/01/23(木) 02:43:21.96 0
2314て数字は何ですか?
506名無しさん:2014/01/23(木) 02:49:12.52 0
507名無しさん:2014/01/23(木) 02:52:27.57 0
IDですか?何のIDなんです?
508名無しさん:2014/01/23(木) 08:11:15.75 0
i5君のだよ
509名無しさん:2014/01/23(木) 08:39:55.79 0
510名無しさん:2014/01/23(木) 09:36:01.21 0
【店名/モデル】テイクワン TH443GT610
【OS】なし
【CPU】Intel Corei5 4670K 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Z87 Extreme6
【グラボ】GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】オンボード
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD1】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】146140 円
【予算】15万円
【用途】3Dゲー各種を平均設定以上、ネット動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最近自作する時間が取りにくくなりここに来ました
SSDのストライプとOC前提です
過不足を指摘してもらえるとありがたいです
511名無しさん:2014/01/23(木) 09:49:44.65 0
>>492
OSとグラボがゴミ
>>493
クーラー不要でマザボが過剰
>>510
問題なし、ここの回答者より君の方が高スキル
512名無しさん:2014/01/23(木) 10:06:44.68 0
>>492
将来ゲームにも手を出すならちょっとプラスしてGTX660だろうな
Windows8.1はいろんな面で難あり

>>493
GTX760で16万円は割高
構成は悪くないから他の所でも見積もってみること

>>510
今ならサイコムで240GBのSSDが1万円引き
比較してみても損はないかと思う
513510:2014/01/23(木) 10:10:19.93 0
ありあとー
ぽちってきた
514名無しさん:2014/01/23(木) 10:16:04.78 0
>>513
気にするようなことじゃないけど、そのCPUクーラーは発熱が大きくなると熱の抜けが悪くなるから、きつめのOCするときはお気をつけ
515名無しさん:2014/01/23(木) 10:20:59.19 0
>>511>>512
コメントどうも
今サイコムでもやってみましたがケースとVGAがネックになりますね
コスパ優先で他店も検討して発注します
516名無しさん:2014/01/23(木) 10:27:23.76 0
>>514
どうもありがとう
ETS-T40-TBはデュアルファンもできるみたいなので
常用設定は現物が来てからしばらく詰めてみます
517名無しさん:2014/01/23(木) 13:28:54.50 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】149,350円
【予算】15万円
【用途】BF4、FF14、その他ゲーム、インターネット、音声加工編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応

SSDが安いということでサイコムにしました
ケースファンは必要でしょうか
その他にも問題があればよろしくお願いします
518名無しさん:2014/01/23(木) 13:38:34.87 0
>>517
まあ理想系、付けるとすればサイド1×120mmファン、高い物でもないので付けとけば?
値段はテイクワンの方が安いかも知れない
519名無しさん:2014/01/23(木) 15:05:09.12 0
即ポチ
ファンは夏になったら考える
520名無しさん:2014/01/23(木) 17:41:36.29 0
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】HDD1に記載
【HDD1】Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 141,590円
【予算】 14万
【用途】 TERA、PSO2、FF14、CS:GO等、FPSのキャプチャー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

TERAは最高設定でやりたいです。
FPSのキャプチャーはbandicamで動画編集はしません。
521名無しさん:2014/01/23(木) 18:00:41.12 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【合計金額】149,350円
【予算】15万円
【用途】BF4、FF14、その他ゲーム、インターネット、音声加工編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応

SSDが安いということでサイコムにしました
ケースファンは必要でしょうか
その他にも問題があればよろしくお願いします
522名無しさん:2014/01/23(木) 18:01:14.47 0
【店名/モデル】テイクワン TH443GT610
【OS】なし
【CPU】Intel Corei5 4670K 3.40GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 8GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Z87 Extreme6
【グラボ】GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】オンボード
【SSD】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD1】PLEXTOR PX-256M5S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z3 PLUS
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】146140 円
【予算】15万円
【用途】3Dゲー各種を平均設定以上、ネット動画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最近自作する時間が取りにくくなりここに来ました
SSDのストライプとOC前提です
過不足を指摘してもらえるとありがたいです
523名無しさん:2014/01/23(木) 18:04:05.43 0
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】HDD1に記載
【HDD1】Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD2】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 159,590円
【予算】 15万
【用途】 TERA、PSO2、FF14、CS:GO等、FPSのキャプチャー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

TERAは最高設定でやりたいです。
FPSのキャプチャーはbandicamで動画編集はしません。
524名無しさん:2014/01/23(木) 18:12:40.88 0
>>518-519
夏はクーラーがあるのでこのまま買ってみようと思います
アドバイスありがとうございました
525名無しさん:2014/01/23(木) 18:24:27.46 0
金額間違ってね?という一行だけで済むのに3レス使って何がしたいねんこいつは 中身みりゃおかしいことぐらいわかるだろ
526名無しさん:2014/01/23(木) 18:27:21.75 0
>>520
問題ないでしょ
メジャーなゲームのキャプはGTX760のShadowPlayが使える
bandicamもデフォのH264はCUDAだからCPU負荷は低い
好きな方で
527名無しさん:2014/01/23(木) 18:31:04.76 0
>>525
一分の連投はkisiwasd2314
そのうち書けなくなるから見とき
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
528名無しさん:2014/01/23(木) 18:41:24.16 0
>>520
タケオネスレ情報

541 :名無しさん:2014/01/23(木) 10:53:30.68 0
見積りで問い合わせしてたら1日でメール帰ってきたけど
ケースの在庫がないから2月末になりますだった(´・_・`)

543 :名無しさん:2014/01/23(木) 11:09:08.48 0
>>541
なんのケース?

544 :名無しさん:2014/01/23(木) 11:40:45.82 0
>>543
ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
最初に選択されてるのそのまんまのやつだけど在庫ないみたい
529520:2014/01/23(木) 18:56:01.95 0
>>523はなりすましです。

>>526
ありがとうございます。
>>528
助かりました、ありがとうございます。


ケースを ZELMAN Z3 PLUS に変更して注文してみます。
後、SSDのキャッシュ化は必要ないですよね?
530名無しさん:2014/01/23(木) 19:02:06.71 0
>>527
i5坊やが自作自演で身を滅ぼす、ってやつね
531名無しさん:2014/01/23(木) 19:02:18.13 0
必要ないつうかキャッシュ化はやらない方がよろし
532520:2014/01/23(木) 19:35:39.46 0
連投すみません。
i5 4570 3.2GHz と i5 4670 3.4GHzではどれほどの性能差があるのでしょうか?
予算の関係で性能にそこまで差がないのであれば4570にしたいのですが...
533名無しさん:2014/01/23(木) 19:46:37.23 0
>>527

連投と自演の常習者w
534名無しさん:2014/01/23(木) 19:51:38.57 0
i5-4670 Max Turbo Frequency 3.8 GHz
i5-4570 Max Turbo Frequency 3.6 GHz
3.8/3.6=1.0555
4670が5.5%高性能
535名無しさん:2014/01/23(木) 20:10:40.79 0
i7-4770 Max Turbo Frequency 3.9 GHz
i5-4570 Max Turbo Frequency 3.8 GHz
3.9/3.8=1.026

4770が2.6%高性能。な筈がHTT(笑)でマイナス。w
4770 搭載モデル71,990円
http://yamaro.asablo.jp/blog/img/2013/09/18/2c4aff.gif
4670 搭載モデル61,000円
http://4338.blog.fc2.com/img/20130619085310309.png/
536名無しさん:2014/01/23(木) 20:10:45.08 0
>>532
その用途だと性能差ないようなもん
下げても問題ないよ
537名無しさん:2014/01/23(木) 20:15:24.36 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
538名無しさん:2014/01/23(木) 20:16:05.01 0
逮捕間近のi7君=kisiwasd2314
539名無しさん:2014/01/23(木) 20:19:34.38 0
>>511
>>512
回答ありがとうごさいます! ゲームはしないので大丈夫かなと思います。

あとwindowは7のだと起動が遅いと言われているので外したのですがそちらのほうがいいですかね?
540名無しさん:2014/01/23(木) 20:23:52.19 0
Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
541名無しさん:2014/01/23(木) 20:29:11.19 0
>>539
240GBのSSDにH87 Performanceなら7も10数秒で上がるよ
Windows8の高速起動は復帰の一種だからSSDも痛むしトラブルも多い
542520:2014/01/23(木) 20:33:48.96 0
>>534
>>536
ありがとうございます。下げて注文します。
543名無しさん:2014/01/23(木) 21:09:51.85 0
>>521
に近い構成で最近サイコムで買ったけど超快適
と同時に今まで使ってたやつをヤフオクに出して売ろうとOSクリーンインストールしてたりしたら
どうもグラボがイカレテルぽいことが判明した。
早めに買っといてよかったわ。
544名無しさん:2014/01/23(木) 21:39:20.29 0
ケースは、黒より白がイイ
絶対に
545名無しさん:2014/01/23(木) 21:40:46.75 0
市場が選択しているのはどうみても黒ですが
546名無しさん:2014/01/23(木) 21:45:26.30 0
白は汚れが目立つ
547名無しさん:2014/01/23(木) 21:53:31.21 0
マザーボードオススメのメーカー
エリートグループ(ECS)
BIOSTAR
Jetway

避けた方がいいメーカー
ASUS(色が悪い)
ASrock(冷や飯)
GIGABYTE(OCせんヤツは無駄ボッタ栗)
548名無しさん:2014/01/23(木) 22:01:16.07 0
黒のがかっこいい
モニタも大概黒だし
549名無しさん:2014/01/23(木) 22:06:15.97 0
>>547
初心者がいるようなスレでなんという悪質な書き込み
550名無しさん:2014/01/23(木) 22:13:14.38 0
初心者がいるようなスレ←×
初心者しかいないスレ←◎
551名無しさん:2014/01/23(木) 22:38:49.48 0
そんな糞板を単体で置いてるBTO店があるのかよ
エリートグループ(ECS)
BIOSTAR
Jetway
552名無しさん:2014/01/23(木) 22:57:45.83 0
シナごときに汚染されていくアメリカ

【PC】レノボ(Lenovo)、米IBMの低価格サーバー事業(X86サーバー)を23億ドルで買収へ[14/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390483959/
553名無しさん:2014/01/23(木) 23:26:14.32 0
【店名/モデル】takeone ZN443H87
【OS】購入済み
【CPU】Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】N760GTX Twin Frozr 4S OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】購入済み(cfd 128gb)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】130275 円
【予算】12万前後
【用途】AVA/BF4/FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

スレの構成を色々見て必要十分そうな構成を考えてみたんですが
CPUを4570か4670のどちらにするか迷っています。
4670にしてもあまり変わらないのであれば削りたいと考えています。
554名無しさん:2014/01/23(木) 23:55:32.19 0
削って問題ない
555名無しさん:2014/01/24(金) 00:49:14.55 0
ワンズのBTO(keian)を評判の悪さを知りつつ購入
案の定電源とHDDははずれをつかまされた

電源投入回数1140
使用時間17000の超弩級中古品
やっぱやすいからって選ぶのはだめだわ
556名無しさん:2014/01/24(金) 01:12:06.02 0
>>553
高いね
557名無しさん:2014/01/24(金) 01:16:25.39 0
>>556
もっと安いとこpしてから言えカス
558名無しさん:2014/01/24(金) 01:26:18.19 0
俺も見た瞬間高いと思ったんだが
購入済みも金額に入れてる?

とりあえずBF4も考えてるなら4670は無駄でGPUが弱いな
4570にする方がいいね
559名無しさん:2014/01/24(金) 01:38:01.45 0
>>555
ショップ「サービスでエイジングしておきましたよ♪」
560名無しさん:2014/01/24(金) 10:47:27.40 0
>>553
OSもSSDもないし12万もしないはず
何かがおかしい
561名無しさん:2014/01/24(金) 10:59:36.86 0
>>553
それおかしい。まったく同じ構成でやってみたけど値段が全然違う

構成の基本にするWonder-Vの機種名 ZN443H87
オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ N760GTX Twin Frozr 4S OC
HDD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
HDD2
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
保証期間 3年間
合計金額 112675 円
562名無しさん:2014/01/24(金) 11:10:26.83 0
どうやらタケオネがおかしいのでワンズでやり直します
563名無しさん:2014/01/24(金) 11:16:18.13 0
>>561で正解
パーツ合計 107530 円
延長保証料金 4095 円
小計金額 111625 円
(内消費税) 5315 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 112675 円
564名無しさん:2014/01/24(金) 11:55:53.14 0
>>535
i7とは何だったのか…
565名無しさん:2014/01/24(金) 12:05:13.12 0
>>564
ただのゴミ
使うやつもただのカス
566名無しさん:2014/01/24(金) 12:05:47.16 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
567名無しさん:2014/01/24(金) 12:14:00.68 0
サイコムでメモリー無しが選べるんですけど、
無しにしたら起動しませんよね?
メモリーをつけてWindows7を入れてテストして
メモリーをはずして出荷するんですか?
568名無しさん:2014/01/24(金) 12:17:24.59 0
当然そうだよ、他の所ならメモリー無しどころかCPUやマザボ無しでも選べるだろ
569名無しさん:2014/01/24(金) 12:26:35.74 0
CPUの取り付けはまだ楽だからいいとしてもな
マザーと電源なしじゃ手間が自作と変わらん
570名無しさん:2014/01/24(金) 12:34:17.03 0
>>353
遅レスだけど、これリファレンスデザインじゃないの?
571名無しさん:2014/01/24(金) 12:39:30.04 0
さっきまでずっとリファレンスをリアファンレスだと思い込んでた、かなりマジに
宇都出し腦
572親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2014/01/24(金) 12:49:56.11 0
>>347>>570
  /ヾ∧ クスクス・・・
彡| ・ \
彡| 丶._) Inno3Dのリファだよ!
 (  つ旦
 と__)__)
http://www.inno3d.jp/product/gtx770.html
573名無しさん:2014/01/24(金) 12:56:25.79 0
リファは遅い・うるさい・熱いの三拍子
574名無しさん:2014/01/24(金) 12:59:38.52 0
写真がリファなだけだろ。
ブログとかあさってると、zotacっぽいか。
全部がそうかはしらんけど
575名無しさん:2014/01/24(金) 13:00:40.08 0
ぅげーーーっ
ゾタックのリファとかマジかんべんなのれすぅ〜〜〜><
576名無しさん:2014/01/24(金) 13:01:55.78 0
>>572
馬がサイコム叩いてどうするよ
ttps://www.sycom.co.jp/parts_detail/pci_express.htm
577名無しさん:2014/01/24(金) 13:07:22.63 0
GeForce8400/RADEON HD2400以下のビデオカードなんて
普通BTOのオプションに商品に無いですよね?
HDCP非対応ディスプレイもないですよね?
578名無しさん:2014/01/24(金) 13:15:54.77 0
HD4600 >>>> GeForce8400/RADEON HD2400
あっても付ける意味ねえし
579名無しさん:2014/01/24(金) 13:23:16.79 0
でもとサイコムのブルーレイドライブのせつめいのところには
ビデオカードが必要って書いてあるんですけど。
いらないってことですか?
580名無しさん:2014/01/24(金) 13:26:44.98 0
ブルーレイが見たければ対応したビデオカードとモニタが必要
ブルーレイドライブはブルーレイを見るためだけ以外にも使えるし
581名無しさん:2014/01/24(金) 13:34:29.71 0
ブルーレイ使うと思ってるときは購入前だけ
購入後は見向きもしない
582名無しさん:2014/01/24(金) 13:39:13.40 0
セレロンやペンだとブルーレイはきついかもね
HD4600積んでるi3以上なら大丈夫だろう
583名無しさん:2014/01/24(金) 13:43:13.70 0
>>580
どんな古い低解像度のアナログモニタだって内臓グラフィックからDSUBで出せば見れる
584名無しさん:2014/01/24(金) 13:52:23.92 0
>>583
すまん。そうだね。
デジタルで見たい場合はってことで
585名無しさん:2014/01/24(金) 13:57:12.27 0
>>579
BD再生程度ならセロリンやペンでも大楽勝
ただしXPはインテル HD グラフィックスのドライバがHDCP非対応
Win7ならグラフィックは何だってokってこと
586名無しさん:2014/01/24(金) 14:30:14.16 0
最近のならどのパーツもAACS対応してるよな
587名無しさん:2014/01/24(金) 15:05:26.94 0
6000円ぐらいのグラボってつける意味ありますか?
588名無しさん:2014/01/24(金) 15:27:09.63 0
つける意味ありますか?って時点で意味ない
グラボってのは必要な用途に合わせてつけるんだから必要な用途がないならいらない
589名無しさん:2014/01/24(金) 17:33:16.21 0
ZALMAN Z3 PLUS
ZALMAN Z12 PLUS

どっちも在庫無しで入荷2月末だから気をつけて
590名無しさん:2014/01/24(金) 17:40:15.83 0
PCケースの外観もっと個性出したいんだけどどうすればいいかな
シールとか貼れば良いのかな?
591名無しさん:2014/01/24(金) 18:06:19.85 0
LEDでもつけたら?
592名無しさん:2014/01/24(金) 18:11:57.59 0
i7を構成に入れた購入相談は、このスレでしない方が良い感じですか?
593名無しさん:2014/01/24(金) 18:15:13.04 0
>>592
キチガイさんをスルー出来る能力があるなら別にいいんじゃないの
594名無しさん:2014/01/24(金) 18:16:22.33 0
ASUSのGTX680が値段下がってきて3万で買えて770は4万弱
性能だとそこまで差がないらしいからどっちにしようか迷う
760も一瞬考えたけど性能さすがに違いすぎるから却下にした
595名無しさん:2014/01/24(金) 18:17:46.38 0
660もってて770ほしいけどお金が・・・ってときに660買ってSLIやるのがいいのかね
電源が保てばだけど
596名無しさん:2014/01/24(金) 18:21:51.59 0
>>592-593
自作自演してんんじゃねーよ>i5君www
597名無しさん:2014/01/24(金) 18:22:29.28 0
★当スレの要注意人物、質問者は冷静に判断しましょう

【i7君】=【kisiwasd2314】
用途も何も考えず、やたらとi7を勧めてきます
ゲーム用途での資金配分のパーツ優先順位はグラボ→SSD→CPU
さらにi7のHTTは多くのゲームで性能劣化が確認されています
4コア以上のマルチスレッドアプリを多用しない限りi7のメリットはありません
自分が最も良く使う使用形態に応じたCPUを選ぶことが肝心です
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
http://hissi.org/read.php/hard/20131011/dlBCZmtyeno.html
598名無しさん:2014/01/24(金) 18:25:56.40 0
>>596
なんか間違えてんぞ、i5坊や(笑)
599名無しさん:2014/01/24(金) 18:44:18.82 0
>>535でも読め
600名無しさん:2014/01/24(金) 18:44:28.05 0
【店名/モデル】TATEONE/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4770 3.4GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】ASUS H87-PRO
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX760/ZT-70405-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Intel SSDSC2CT240A4K5
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】ZALMAN Z12 PLUS 電源無し
【電源】CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】149790円
【予算】16万
【用途】DTMと動画編集 FF14

初BTOです
パーツが見える所で買えとのことでTATEONEで考えました
パーツ選びには問題ないでしょうか?
601名無しさん:2014/01/24(金) 18:53:03.97 0
>>600
i7-4771のほうが安いからそっちにしときなさい
602名無しさん:2014/01/24(金) 18:55:46.43 0
またi5坊やが姑息な手段とろうとして失敗かw
603名無しさん:2014/01/24(金) 18:59:18.25 0
>>600
ZALMAN Z12 PLUS 在庫切れで入荷2月末になるよ
604名無しさん:2014/01/24(金) 19:03:30.00 0
>>600
>>363だけどもう頼んだから
605名無しさん:2014/01/24(金) 19:17:24.25 0
HD4600相当CPU搭載機に
Geforce650を加える意味はある?
606名無しさん:2014/01/24(金) 19:29:46.71 0
大いにある
607名無しさん:2014/01/24(金) 19:42:43.74 0
>>600
そろそろ警視庁がコンチニワだな
せいぜい遊んでろ
608名無しさん:2014/01/24(金) 19:46:46.09 0
刑事犯だと退学か
609名無しさん:2014/01/24(金) 19:57:02.31 0
>>535
やっぱこれでは4770を買えって方が無理ゲーだよね
610名無しさん:2014/01/24(金) 19:59:26.53 0
負け犬i7君の自作自演乙
611名無しさん:2014/01/24(金) 20:02:46.53 0
>>594
680と770は微妙に後者が性能高いけどあくまで微妙
そんな安いなら680のがどちらかというとおすすめ

760は数値みればあきらか
ゲーム特化の人で将来考えるならいらない子
http://thehikaku.net/pc/mouse/13gtx760-770-780.html
612名無しさん:2014/01/24(金) 20:06:27.48 0
BTOで安くなくても安心感があるっていうとどこなの?
613名無しさん:2014/01/24(金) 20:06:52.60 0
争ってたら一見さんこなくなるからつまんなくなるよ
仲良くしやしょうぜ
614名無しさん:2014/01/24(金) 20:13:54.73 0
【店名/モデル】PC-take/カスタム
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i7 4770S
【CPUクーラー】 Cooler Master Hyper 212X
【メモリ】CFD W3U1600HQ-8G【16GB】
【マザボ】ASUS SABERTOOTH Z87
【グラボ】無し
【サウンドカード】オンボード Realtek ALC1150
【SSD】東芝 CFD CSSD-S6T128NHG5Q【128GB】
【HDD1】Western Digital WD30EFRX【3TB】×2 (RAID0)
【HDD2】Western Digital WD20EFRX【2TB】
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0BL BLK(S/B/W)×2
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW(550D)
【電源】Seasonic SS-660XP2【PLATINUM/660W】
【ケースファン】CoolerMaster XtraFlo 120x3(リアとフロントを交換)
【その他】Ramディスク化・ウィルスソフトインストール等々
【保証期間】1年間
【合計金額】248500円
【予算】25万
【用途】動画編集 24時間長期間稼動予定
615名無しさん:2014/01/24(金) 20:20:37.45 0
またi7君の自作自演か
いい加減んしろよ!カス!
616名無しさん:2014/01/24(金) 20:25:57.06 0
ん?
相談するタイミング悪かったかな?
とりあえず、誤っとくわ。ごめんなさい
617名無しさん:2014/01/24(金) 20:30:12.64 0
「謝る」
が正解
よけい怒り狂うよ
618名無しさん:2014/01/24(金) 20:37:25.14 0
これは、恥ずかしいww
ごめんさい
619名無しさん:2014/01/24(金) 20:42:09.01 0
i7君しねよ
もう出てくるなよ
620名無しさん:2014/01/24(金) 20:48:26.30 0
暴言ばっかり吐いて切れてる人は何と戦ってるんですかね
621名無しさん:2014/01/24(金) 20:48:52.29 0
i5クソはもう痛々しいだけですね
622名無しさん:2014/01/24(金) 20:49:32.33 0
i5とi7でなにをそんな荒立ててるの?
当人の好きにさせろよ、楽しいか?
623名無しさん:2014/01/24(金) 20:51:01.20 0
>>614
・CPUは無印でいいのでは?
・電源それで十分優秀だけど、連続稼働なら用途次第でニプロンも視野に

噛みついてるのは荒らしだからスルーでいいよ
624名無しさん:2014/01/24(金) 20:51:16.63 0
このスレをi5専用BTO構成相談て立てる時に書いとけよ
625名無しさん:2014/01/24(金) 20:52:20.76 0
>>614
予算25万の映像編集機で4コアはあり得んな
626名無しさん:2014/01/24(金) 20:53:56.56 0
>>614
PCTakeは丁寧だけど高い
ワンズのフルカスタマイズも検討
627名無しさん:2014/01/24(金) 20:55:08.33 0
haswell Celeronでいいの組んで。
628名無しさん:2014/01/24(金) 20:55:16.92 0
607 返信:名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 19:42:43.74 0
>>600
そろそろ警視庁がコンチニワだな
せいぜい遊んでろ
608 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 19:46:46.09 0
刑事犯だと退学か

脅迫罪でしょ「害悪の告知」に当たるんじゃないかな
629名無しさん:2014/01/24(金) 20:56:01.13 0
仕事だったらRAID5か10でしょう普通
6TBふっ飛んだら取り返しつかんよ
630名無しさん:2014/01/24(金) 20:57:14.87 0
動画編集てHD6TBとか必要なのか
631名無しさん:2014/01/24(金) 20:58:04.47 0
仕事で使うやつかもしれん
632名無しさん:2014/01/24(金) 20:59:29.20 0
>>628
それは相手が恐怖を感じて警察に行けば普通に脅迫罪です。
633名無しさん:2014/01/24(金) 21:01:04.06 0
マザボもちゃらんぽらん
634名無しさん:2014/01/24(金) 21:04:18.63 0
返信ありがとう
>>623
省電力と発熱も考えてSにしました。
ニプロン・・・初めて知りました。良い情報をありがとうございます。
>>625
25万は耐久性を求めた結果なんです。
エンコード速度よりは、Ramディスクで高速編集できる事を優先させました。
>>626
たしかに高いですね。やっぱワンズでも見てみるべきですよね
635名無しさん:2014/01/24(金) 21:06:41.10 0
ちなみに今は
2008年製 Dynabook Core2Duo T7250のノートです
636名無しさん:2014/01/24(金) 21:07:30.83 0
ノートン・セキュリティでウイルスチェックをかけます。
Core2ではそれなりに時間がかかっていたものが、
i7にすると、
「えっ?もう終わったの」
ってくらい短い時間で完了します。
スバラシイ時間の短縮です。
これも4コア8スレッドの威力です。
2人で行っていた仕事を8人で行うのですから、
これは至極当然の帰結です!!!
637名無しさん:2014/01/24(金) 21:07:46.81 0
>>634
ワンズで6コアCPUベースで組むとええ
RAMの搭載量も桁違いや
638名無しさん:2014/01/24(金) 21:08:52.44 0
警察庁 サイバー犯罪対策課に電話かけて問い合わせたら
脅迫罪に当たるて返事が来ましたけどi5君警察行かれたらOUTだよ
639名無しさん:2014/01/24(金) 21:11:11.77 0
ニプロンとかここでする話じゃないだろ…落ちると被害が大きい鯖用や工業用なのであって動画編集程度じゃいらんわ
640名無しさん:2014/01/24(金) 21:11:46.54 0
>>636
Core i7 4930K BOXで練り直し
641名無しさん:2014/01/24(金) 21:12:06.52 0
>>636
それCore2がトロすぎて比較にならないよ
642名無しさん:2014/01/24(金) 21:12:58.31 0
>>614
何がしたいかようわからん
643名無しさん:2014/01/24(金) 21:14:09.61 0
takeoneのZALMAN Z12 PLUSあたりの在庫がなくて安いケースの在庫が
Antec ThreeHundred TWO AB しかなかったんですがこのケースってエアフロー、耐久性とかどんな感じでしょうか?
644名無しさん:2014/01/24(金) 21:16:42.27 0
>>636
耐久性を求めてWDの3TBでRAID0とか・・・・釣りでしょ?
645名無しさん:2014/01/24(金) 21:18:16.93 0
>>614
こっち向き
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/
646名無しさん:2014/01/24(金) 21:18:37.88 0
>>637
正直RAMディスクは4GB以上が理想なんですけど、
それ以上望むとブルースクリーンとか言う現象発生記事がいっぱい見つかって、
もし、自分にそれが発生したら、対処出来ないとゆー事になり、
結局、初心者は初心者らしく、身の丈に合った物にしようとした結果がこの有様なのです
647名無しさん:2014/01/24(金) 21:20:51.38 0
10GBのRAMDISKで2年使ってるけどびくともしない
648名無しさん:2014/01/24(金) 21:20:58.21 0
>>638
おい聞いたかi7君出番だぞ
649名無しさん:2014/01/24(金) 21:21:41.05 0
IDが出る方の相談スレ行ったほうがいいよ
キチガイが1人で100レスはしてるからこのスレ
650名無しさん:2014/01/24(金) 21:23:35.31 0
>>646
安心度でサイコム推すけど・・・。
マザーボードをAsrockにしとけば、付属のX-Fast RAMで大きなサイズのRAMDISKも作れる。
16GB積んで6GBとか8GBとかね。
フリーのツールだと、サイズに制限があったりして使いづらいから。
651名無しさん:2014/01/24(金) 21:23:57.33 0
あ、ID出てないんですねココw
652名無しさん:2014/01/24(金) 21:25:07.31 0
>>646
どうも色々と一足飛びすぎるなあ
Core i7 4930K とメモリ32GBとHDD容量を8TBって書いて>>645氏の所で聞きなさい
653名無しさん:2014/01/24(金) 21:26:00.30 0
>>649
俺が久しぶりに来たときには既に不毛地帯と化してたからな
654名無しさん:2014/01/24(金) 21:27:32.99 0
>>650
なんと・・・付属のソフトでRamディスクが作れるんですね。
こりゃ初心者の自分も安心できます!
また参考になる情報ありがとうございます
655名無しさん:2014/01/24(金) 21:29:45.52 0
>>652
あ、、、どーも。
645にします。ご親切にどーもです。
656名無しさん:2014/01/24(金) 21:30:46.29 0
【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
657名無しさん:2014/01/24(金) 21:31:47.70 0
>>656
この状態でそっちに行っても収拾無理
658名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:54.10 0
じゃぁi7で組むこと自体お前ら全否定なわけ?
659名無しさん:2014/01/24(金) 21:43:47.57 0
【OS】Windows7 Home Premium (64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i7-4770
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance or ASUS H87-PRO
【グラボ】GeForce GTX640 2GB[DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【SSD】TOSHIBA CSSD-S6T128NHG5Q [SSD 128GB]
【HDD1】HITACHI HUA722010CLA330 [Ultrastar 1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK+書込みソフト
【ケース】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]
【電源】Corsair HX650 (CP-9020030-JP) [650W/80PLUS GOLD]
【保証期間】3年(サイコムでのBTO)
【合計金額】18万
【用途】音楽再生と動画再生がメインで、動画編集とエンコード、たまに軽-中程度の3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【ご意見を頂きたいこと】
Core2Duoが出た当初に買ったXP機からの乗り替えです。
・マザーボードをASRock PerformanceにするかASUS H87-PROにするかで非常に迷っています、
最低でも6年程度は使うつもりなのですが、
私見や予想で構いませんので、どちらがより壊れにくいと思われるでしょうか?

・またグラボは動画ソフトなどの支援用途が主でそれほど重いゲームはやらないので、
GTX660ではなく640に落しましたが問題ないでしょうか?
・あとは電源やCPUファンなど少し過剰かと思っているのですが、こうした方がいいんじゃない?等の
アドバイスありましたらお願いします。
660名無しさん:2014/01/24(金) 21:44:20.47 0
だっていらないでしょ
661名無しさん:2014/01/24(金) 21:45:03.18 0
>>658
っていう流れにもっていきたくてi7君が自演してるだけでしょ
662名無しさん:2014/01/24(金) 21:47:47.20 0
>>658
今はパーツが色々と高すぎるから少しでも削れるところは削りたいって事だと思う
金があるんならi7がいいに決まってる
663名無しさん:2014/01/24(金) 21:49:43.32 0
i7君←NG登録すればいい
664名無しさん:2014/01/24(金) 21:50:41.91 0
【店名/モデル】Radiant GZ2300Z87/Sycom
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]★おススメ!★
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】※現在使用中の1TBを再利用
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】(プラス2年)
【合計金額】147,330円
【予算】15万円以内
【用途】ゲーム、FF14、DQ10、FPSも予定、動画やネット視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

PS3を卒業してPCでゲームをやりたい
そんなに高画質でなくてもかまいません
安心のため3年保証にしました

チェックよろしくお願いします
665名無しさん:2014/01/24(金) 21:51:23.18 0
>>659
660の方がいいと思うけどなあ650は軽いゲームも重い
俺の使ってない格安で660売ってあげたいくらいだ
666名無しさん:2014/01/24(金) 21:52:23.38 0
>>664
【構成】BTO購入相談室【見積り】■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386898721/
こっちへ行け
667名無しさん:2014/01/24(金) 21:59:19.35 0
>>492とかもう3000円も値上がってるし決めるタイミングは重要ですね
668名無しさん:2014/01/24(金) 22:00:44.24 0
>>659
Ramdiskを使うならAsRock、Fatal1tyはゲーム向けの板だから部品も含めて頑丈にできてる
エンコがメインって訳じゃないなら4770は要らないよ、大して4670より速くなる訳じゃなし
それで>>665の言うようにグラボをGTX660にでもした方が、何にでも使える万能型になる
GTX640にしても性能はIntel内臓に毛が生えた程度、碌なゲームもできない

>>664
特に突っ込む所はないね、用途にも合ってる
669名無しさん:2014/01/24(金) 22:01:03.93 0
>>658
i5坊やだけが独りで100人分否定してます。
670名無しさん:2014/01/24(金) 22:03:18.10 0
>>596
770は680のクロックUP版だけな仕様だから
680に比べて770はTDPが30弱高い。
クロックUPした分、微妙に性能は上なだけで
680が安いなら680OC版かえば770と大差ないので
680オススメ。まぁ価格差しだいではあるけどね。
671名無しさん:2014/01/24(金) 22:05:27.89 0
>>659
i7はたしかにエンコ向けだけど、100本200本エンコするんじゃなくてたまにやる程度なら金かけてi7にするのはバカバカしい。i5で十分
メモリは8Gで支障なし
グラボはGTX650レベルの場合2G必要な動作したら能力不足になるため1Gでいい。FF14レベルだとGTX660は必要。DQ10レベルなら650で十分
電源やCPUファンは過剰だけど正解があるわけでもないので、財布と相談して決めるのがいい

あと今現在のXP機を捨てるつもりならHDDの使い回しも手
OS入れてる時と違って常時稼働ではなくなるのでそうそう死にはしない
672名無しさん:2014/01/24(金) 22:06:07.84 0
i5君とi7君の喧嘩の中にkaveri君も入れてあげて
673名無しさん:2014/01/24(金) 22:10:08.17 0
>>659
Core2Duoが出た当初に買ったXP機からの乗り替えです。

これで今まで我慢できてるならi5で既に別世界
性能差がなくてコスパの悪いi7は正直無駄
>>664
即ポチ系
定番MSI製 Twin Frozrが2千円以内で買えるのでお好みで
674名無しさん:2014/01/24(金) 22:11:13.00 0
>>659
再生だけならIntel内蔵GPUで十分ではある。基本的にやるゲームで決めてOK。中程度ってのがどのレベルなのか
エンコードが多いならi7、少ないならi5-4440まで落とすのも有り。使うソフトでオススメはかわるけど
100MHz落ちるけどサイコムならコスパは4770より1245v3の方がいいのでそっち検討するのもあり
耐久はわからん…。SSDはセールのでもいいかと

>>664
良い感じ。4670は4570辺りにしても可
675名無しさん:2014/01/24(金) 22:18:45.19 0
タケオネは配線最悪で、きたないとか良く見かけたけど
最近のタケオネは随分と綺麗になってるんだな
画像が上がってたから見てみたら全然まともで驚いた。

569 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/24(金) 22:09:25.70 0
2ch初投稿です。15日入金、本日到着しました。
梱包、裏配線が気になる方に、ご覧いただければと思います。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117233-1390568048.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117237-1390568141.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117238-1390568162.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117239-1390568198.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117241-1390568243.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117242-1390568274.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117243-1390568302.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117244-1390568443.jpg

見積もりメールは1日、注文確定メールは当日、
発送メールは到着前日にいただき、問い合わせ番号も付いてました。

おっちゃん、おばちゃん、ありがとう!!
676名無しさん:2014/01/24(金) 22:22:50.68 0
うp乙!!!
ますますkisiwasd2314やべえな
677名無しさん:2014/01/24(金) 22:22:51.83 0
>>675
配線酷かったのは配線やりづらい昔の設計のPCケースのとき
やりやすい大きいケースが主流になってからはあまり問題視されてなかったよ
678名無しさん:2014/01/24(金) 22:22:52.99 0
BTOスレにもタケオネスレにも貼ってるのはなぜ?
2ch初投稿とか書いてたけど?臭すぎ
679名無しさん:2014/01/24(金) 22:24:27.79 0
どうみても別人がタケオネスレからコピペしてるだけなんですがそれは
680名無しさん:2014/01/24(金) 22:26:21.76 0
この玄関のダンボールの画像見た事あるで
681名無しさん:2014/01/24(金) 22:26:45.98 0
内部配線だけじゃなく梱包も全然まともじゃん
誰だよ虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者はwww
682名無しさん:2014/01/24(金) 22:28:28.25 0
このスレはタケオネ専門スレですか?
683名無しさん:2014/01/24(金) 22:29:51.73 0
>>680
よーし、その見た画像UPしようか
どこで見たの?教えて。
684名無しさん:2014/01/24(金) 22:31:07.15 0
そろそろkisiwasd2314がトンズラしますw
685名無しさん:2014/01/24(金) 22:32:52.78 0
BTO業者の中では異常に安いテイクワンは他の業者や信者からすると
超邪魔な存在だからね。叩いて蹴落としたい気持ちも解らなくはない。
686名無しさん:2014/01/24(金) 22:38:23.15 0
信者だの業者だの酷いもんだなi5坊の妄想は
687名無しさん:2014/01/24(金) 22:38:33.86 0
たけおねって創業約18年なんだなw
BTO業界の老舗じゃんwww
688レス664:2014/01/24(金) 22:40:15.53 0
>>668>>673>>674
チェックありがとうございました
大きな問題はなかったみたいで一安心です
Twin Frozrと4570は自分なりにもう少し考えてみます

大変勉強になりました
689名無しさん:2014/01/24(金) 22:41:18.47 0
>>687
サイコムやワンズより古くからあるからね
690名無しさん:2014/01/24(金) 22:43:12.92 0
まぁ冷静にみるならたけおねは
・安い
・梱包は簡単めだが最低限はある
・サポートは悪い
・初期不良はメーカーの問題なので勿論他社と確率同じ
って感じでは
問題が起きたときに切り分けできるスキルがあるならオススメできる
691名無しさん:2014/01/24(金) 22:48:14.94 0
>>675
takeone普通に綺麗じゃん
誰だよ汚いとかいってたバカはw
692名無しさん:2014/01/24(金) 22:49:39.82 0
昨日電話しましたけど今は混んでるそうですよ
693名無しさん:2014/01/24(金) 23:01:35.83 0
>>659
それで18万って間違ってない?
BRDDでもGTX640にSSDが128GBじゃせいぜい10万ちょっとのスペックだよ
GTX640なら500W以下の電源でおk
694名無しさん:2014/01/24(金) 23:59:03.08 0
【店名/モデル】 ツクモ/エアロストリーム RA5J-F52/E
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit版 ※SP1適用済み 
【CPU】 Intel Core i5-4670 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MB L3キャッシュ)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel H87 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 H87-PLUS)
【グラボ】なし
【SSD】256GB MLC (CFD 東芝 HG5d / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EZRX)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応 ブルーレイ LG電子製 BH16NS48
【ケース】 eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
【保証期間】3年
【合計金額】 \133,056
【予算】 \130,000
【用途】 エロゲ、ネット視聴、グラボ増設後はFF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

グラボは後日増設予定です。それを見越して電源容量多めですが
ここまで必要でしょうか?また、お勧めのグラボとかあれば助言戴きたいです。
他社でもいろいろ見積もった中で以外にツクモが安かったのですが
心配で一歩踏み出せないでいます。
何か助言あればお願いします。
695名無しさん:2014/01/25(土) 00:02:05.48 0
メモリ16GBも要る?
8GBにするだけで予算内に収まるんじゃない
696名無しさん:2014/01/25(土) 00:11:50.41 0
>>694
【店名/モデル】 たけおね ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】 TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】MSI N660GTX Twin Frozr III OC BIO
【SSD】CFD CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-208XJBK
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【保証期間】3年
【合計金額】 137754 円
697名無しさん:2014/01/25(土) 00:12:44.06 0
>>694
指摘されてるように16GBは不要。
後日増設のグラボが何かわからないから電源容量が良いかどうかわからない。
安い理由は例えば>>188かな。パーツにかかってる実費を考えると安いとは言いにくい。
パーツをバラして売れるかどうかが他の店との品質差。
基本構成は悪くないと思うけど。
698名無しさん:2014/01/25(土) 00:16:55.05 0
FF14は最低限GTX660ほしい
とは言っても650と660の差がでかいので最低660というだけで660あれば通常設定で快適にプレイできる
660単品で買うと大体2万円前後
699名無しさん:2014/01/25(土) 00:29:22.44 0
メモリ8Gで足りなくて16Gならいけるって状況ってあるの?
700名無しさん:2014/01/25(土) 00:34:04.13 0
>>699
AdobeのAEとかやってると物凄いメモリー食うよ
701名無しさん:2014/01/25(土) 01:08:54.62 0
>>699
俺は16GBでも怪しいわ
用途一般人じゃやらないようなことが多いけど
702名無しさん:2014/01/25(土) 02:09:17.48 0
専門的な事やらなきゃ別にいけんのかなthx
703名無しさん:2014/01/25(土) 02:16:21.69 0
画像、動画、音楽の製作編集
仮想鯖、ZFS

この辺はメモリ食いやね
704名無しさん:2014/01/25(土) 04:39:32.77 0
>>701
自分が偉いとでも思ってんのか?カスw
705名無しさん:2014/01/25(土) 04:40:31.96 0
ここ2日ほどi7君が自分を正当化させるために必死になってて笑えるわwww
706名無しさん:2014/01/25(土) 04:41:23.97 0
すべてにおいてi5に連戦連敗、使い道のないi7使って喜んでるカス、死ねよww
707名無しさん:2014/01/25(土) 07:22:52.28 0
そろそろBDドライブを標準装備にして欲しい
708名無しさん:2014/01/25(土) 07:23:54.16 0
>>680
息を吐くように嘘をつく君にはガッカリだよ

580 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 01:09:53.37 0
>>573
俺の部屋今日来た!?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117402-1390579603.jpg

>>574
組み込み、発効日は書いて無かったですが、保障開始日が書いてます。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117401-1390579583.jpg
709名無しさん:2014/01/25(土) 07:41:19.06 0
http://qarc.info/qa/show-16043-554.html
kisiwasd2314 息を吐くように嘘をつくw
710名無しさん:2014/01/25(土) 08:09:10.59 0
>>675
>>708
構成はこう?
・H87 performance
・CX600M
・Z9 U3
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117243-1390568302.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1117402-1390579603.jpg
コスパ最強でも結構格好いいね
711名無しさん:2014/01/25(土) 08:11:43.75 0
>>683
見たいからてなら夜か夕方までまってくれ

単純に喧嘩売ってるなら直接話しをしたるで?
ID:kisiwasd2314
712名無しさん:2014/01/25(土) 08:18:17.60 0
>>711
今夜8時に都庁の正面玄関前で待ってるぞ
713名無しさん:2014/01/25(土) 08:27:57.67 0
【店名/モデル】takeone/ZN443H87
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
【サウンドカード】なし
【SSD】CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】136610円
【予算】15万
【用途】minecraftとskyrimをMODてんこ盛りでプレイ、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです
どこか問題のあるところはあるでしょうか?
714名無しさん:2014/01/25(土) 08:36:31.15 0
>>713
【CPU】LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
skyrimはシングルコアのクロック勝負、少しでも高い4670で
【メモリ】CFD W3U1600HQ-16G/N 合計16GB 8GBが二枚
8GBで十分
【グラボ】ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
skyrimのMODてんこ盛りはVRAM量の勝負、VRAMが3GBや4GBのグラボで
715名無しさん:2014/01/25(土) 09:43:26.92 0
>>710
画像主です。
購入前にこちらのスレをROMって勉強させていただきました。
ありがとうございます。
構成が参考になれば幸いです。
質問では無いので、スレ違かも知れません、すみません。

【店名/モデル】 takeone ZN443Z77
【OS】 Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4570 3.2GHz
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 ZALMAN Z9 U3 電源無し
【電源】 CORSAIR CX600M CP-9020060-JP
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 72730 円 送料税金込み

現在はこのモデルは残念ながら廃盤の様です。
716名無しさん:2014/01/25(土) 10:07:31.94 0
>>715
参考になった、ありがと
717名無しさん:2014/01/25(土) 14:35:14.41 0
4770をのせるM-ATXのマザーでPCIスロットがあるものを探していました。
ギガのGA-Z87M-D3H [Rev.1.0]かAsusのVANGUARD B85のいずれかにしようかと思うのですけど、チップセットが作用する要素って単に機能的なものだけと考えていいもの?それならAsusの方を買うのだけれど
ってかスレ違い?
718名無しさん:2014/01/25(土) 15:27:43.04 0
>>8を読んでわからなければ初心者質問スレ
719名無しさん:2014/01/25(土) 17:05:26.77 0
【店名/モデル】takeone
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1150 Core i3 4130 3.4GHz
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】ASRock H87 Performance
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA300 3TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】CORSAIR CC-9011015-WW 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 PLATINUM 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】94710
【予算】10万ほど
【用途】
3Dカスタム少女、3Dカスタムメイド、illusionの各種3Dエロゲ(人口少女等)、動画鑑賞。
他は重い動作のものはないと思います。
将来的にPCでストリートファイター4等をやるかもしれませんが、その時はGTX650等のグラボを増設しようかと。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
すいません、ほとんど読んでません

悩みどころはマザボをASUS H87-PROにするべきか。
電源はこれでいいのか。
あと、SSDはtakeoneでキャッシュ化してもらうつもりです。
キャッシュ化のほうがSSD壊れた時に被害が少なそうなので・・・

どうかご教授下さい。
720名無しさん:2014/01/25(土) 17:10:38.68 0
素晴らしい即ポチ
721名無しさん:2014/01/25(土) 17:22:10.16 0
>>720
何も答えられないのか低脳w
722名無しさん:2014/01/25(土) 17:33:20.12 0
>>719
読めば書いてる事ばっかじゃん
キャッシュ化の高速設定は片方壊れたら全部オワリ
SSDは小さいほど遅くて短命
723名無しさん:2014/01/25(土) 17:56:17.82 0
>722
片方壊れたら全部終わりなのですか。
インストール時点から設定するISRTでも後から設定するIRSTでもそうであるなら、
素直にSSDにOSをインストールするか、SSDを諦めるのがよさそうですね。
アドバイスありがとうございます。
724名無しさん:2014/01/25(土) 18:04:45.75 0
>>719
【用途】
3Dカスタム少女、3Dカスタムメイド、illusionの各種3Dエロゲ(人口少女等)、動画鑑賞。

キメええええwwwwキモすぎw
725名無しさん:2014/01/25(土) 18:13:01.35 i
【店名/モデル】seven/SR-ii5-5042F/GH/W7
【OS】 Windows 7 Home Premium 64ビット DSP版(標準)
【CPU】 Core i5-4440(標準)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 NB DDR3-1600 8GB (4GBx2枚)(標準)
【マザボ】 ASRock H81M-HDS (標準)
【グラボ】 RADEON R9 270X 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】なし
【HDD1】 HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL ブラック(標準)
【ケース】
ENERMAX OSTROG ECA3252-B(標準)
【電源】 80PLUS Bronze 600W 電源(標準)
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】10万4720円
【予算】12万
【用途】BF4を中設定で快適に
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】少し見ました
726名無しさん:2014/01/25(土) 18:17:55.96 0
>>724
人がなにやろうと構わないと思うがな
このスレ見てるやつなんて五十歩百歩だろ
727名無しさん:2014/01/25(土) 18:20:10.85 0
五十歩百歩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん:2014/01/25(土) 18:29:34.15 0
本人が本人を擁護しちゃダメ
729名無しさん:2014/01/25(土) 18:36:17.22 0
さすが3Dカスタム少女キメえなあw
730名無しさん:2014/01/25(土) 18:51:53.85 0
3Dカスタム少女は俺が唯一認めてるエロゲ
731名無しさん:2014/01/25(土) 18:54:38.19 0
ニコニコで裸踊りやってるアニメみたいなアレか?
732名無しさん:2014/01/25(土) 18:59:36.41 0
キモ
733名無しさん:2014/01/25(土) 19:13:10.73 0
【店名/モデル】レイン/CustomZero-ZH87(予算別オススメ構成の総称?)
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール (\17,500)
【CPU】Intel Corei5 4570 3.20GHz 6MB (LGA1150) HT無し 84W ※HD Graphics4600 (\22,659)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN4 (SCMG-4000) (\4,780)
【メモリ】OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB) (\9,980)
【マザボ】ASRock H87 Pro4 H87チップセット (\9,849)
【グラボ】ASUSTeK GTX760-DC2OC-2GD5【並行輸入版】 (\34,629)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Toshiba HDTS312XZSTA Box 128GB SSD S-ATA3対応 (\11,844)
【HDD2】SEAGATE ST1000DM003 1TB S-ATA3 64MB (\7,119)
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】ASUSTeK DRW-24D3ST ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ (\2,979)
【ケース】CoolerMaster Centurion 6 ブラック 電源なし (RC-610-KKN1-JP-0) ※3.5インチオープンベイなし (\11,949)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER (\12,999)
【ケースファン】無し または付属ファンを使用
【ディスプレイ】LG 24EN43V-B ブラック 24インチワイド液晶ディスプレイ (\17,800)
後はマウスや付属品諸々
キーボード OEM 日本語キーボード ブラック USB接続 (\700)
マウス OEM オプティカルマウス ブラック USB接続 (\980)
スピーカ サンワサプライ MM-SPL3BK ブラック 2chスピーカ (\1,980)
【保証期間】 1年
【合計金額】\167,747-
【予算】15〜18万円
【用途】 主にPCゲーム 最近の一般ゲームが中設定以上で動かせる程度 
予算の枠組み内で買おうと思ってますので相談窓口に
XPからの乗り換えでOS+24前後のディスプレイ、HDDはSSD+1TBといった感じで
相談して送り返してもらった構成です。
ここから保障費抜き18万前後で、変更・追加した方が良いパーツや
そもそもこの構成なら他店のこのモデルの方が良いといった指摘が
有ればご教授願います。
734名無しさん:2014/01/25(土) 19:22:09.54 0
>>733
同じ構成をサイコムでやってみろ
CPUクーラーはいらんから抜け
マザーはASRock Fatal1ty H87 Performance
HDDは2TBにしてな

ディスプレイ・キーボード・マウス・スピーカーも抜け
ハードウェア板覗いて別売りでまともなの買え

特にスピーカー
本体に15万かけられるのに1,980円でペラペラの音じゃあつまらないだろ
735名無しさん:2014/01/25(土) 19:23:25.97 0
>>725
GTX760でポチッてる人の構成からSSDを抜く
>>733
スペックがかなり上の>>6の構成が15〜6万で上がるので少々高い
違いを見て修正
736名無しさん:2014/01/25(土) 19:48:58.70 0
>>733
ディスプレイ抜きなら15万とかんがえるとそこそこ
サイコムやワンズでやってそっちのが安ければそっちのほうがいい
737名無しさん:2014/01/25(土) 20:01:02.50 0
>>719
グラボ抜きだとtakeoneのメリット少ないから最初からグラボもセットにしてしまう方が
スト4くらいならそこそこの設定ならオンボでも動くけどね

>>725
いい感じに廉価パーツ使ってて安くてバランスいいけど、やっぱり電源不明が不安
SSDは予算残ってるなら検討してもいいと思う

>>733
用途見てるとOSがProの意味がないような。Homeにしてメモリ8GBの方がええんじゃない
738名無しさん:2014/01/25(土) 20:05:58.52 0
【店名/モデル】Nexus 74770/N650-HS
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7 4770
【CPUクーラー】インテル LGA1150/LGA1155 純正CPUクーラー
【メモリ】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB(4GBx2枚)
【マザボ】ASUS H87-PLUS Intel H87 チップセット ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX660
【サウンドカード】オンボード
【SSD】
【HDD1】1.0TB SerialATA 600
【HDD2】
【光学式ドライブ】LG GH24NSB0 BL BLK 内蔵型 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】ENERMAX OSTROG ECA3252-BR ミドルタワーATXケース
【電源】 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】10万1610円
【予算】出きり限り11万以内には抑えたい
【用途】主にFPSやSteamの3Dゲーム BFやskyrimなどをやってみたい
・動画編集なども
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】少し
739名無しさん:2014/01/25(土) 20:14:33.71 0
>>738
・動画編集なども
だったら4770はいらないってみんなから百万回は言われてるだろ
何でそんな糞CPUのために大事なグラボのランクを落とすんだ
740733:2014/01/25(土) 20:15:05.24 0
>>734
HDDに関してはこまめにデータ整理するので、今400Gでも160程余らせてるんで
1TBも有ればと思ってましたが差額2000円程ですのでそうしておきます
キーボード以下は一応総額計算の為出していたので、そこら辺はご指摘通り
個別に買い揃えようと思います
ディスプレイは一度ハードウェア板覗いてみます
>>735
>>6の構成に近い構成のモデルを販売してるショップが有れば
参考に教えて貰えませんか?
>>736
一度サイコムで構成しなおしてみます
>>737
少々古めのゲーム動作用に現在使ってるPCをXPでオフライン環境に
して使おうかと思ってます。一応こちらのPCもXPモード利用のできるProに
しておこうかなと考えたんですが、Homeに変更して古いゲームは全て旧PCに
任せた方が良いですかね?

アドバイスありがとうございました、引き続き再構成しながら板にも目を通し
ますので他にも何かアドバイスが有ればお願いします。
741名無しさん:2014/01/25(土) 20:16:25.46 0
742名無しさん:2014/01/25(土) 20:22:07.42 0
>>740
参考にするなら>>520とか>>664とか
743名無しさん:2014/01/25(土) 20:23:50.44 0
>>738
編集は何のソフト使うの?
重いゲームやりたいみたいだからi5にしてGPU強化の方が良さそう

>>740
ごめんメモリ4GBx2を4GBと見間違えてた
XPのライセンスがあまってるならHomeでもXPモードと全く同じことはできるよ
あとゲームやらせるなら仮想PCじゃない方がいいと思う
744名無しさん:2014/01/25(土) 20:32:59.89 0
>>739 >>741
すみません

>>743
AviUtl

基本的にはゲームメインの運用のつもりなので
やっぱi5でGPU強化がいいのかな
745名無しさん:2014/01/25(土) 20:40:57.56 0
>>744
AviUtlなら各フィルタやプラグインがi7のHTTと相性いいって訳でもないからな
余計に4770は要らないよ
746733:2014/01/25(土) 20:43:08.24 0
>>742
一度再構成終わらせて見てから比較に使わせて貰います、情報どうもです

>>743
win7で動作しないソフトは大人しく旧PCで遊ぶことにして、アドバイス通り
Homeに変更してみます
747719:2014/01/25(土) 20:43:57.07 0
>737
takeoneはグラボが比較的安いとかでしょうか?takeoneのメニューにあるグラボはどれも高くて、
選ぶとすればASUS GT640-2GD3になるのですが、GTX650とどれくらい違うのか、また調べてみます。

サイコムも考えているのですが、似たような値段、構成で考えても、CPUがcore-i5、SSDがキャンペーンのものを選んでIntel240Gになる代わりにHDDが付けれず値段もわずかに上がります。
性能差を考えればいいのでしょうが、どうせあとでHDDをプラスしてしまうし、CPUもむしろ余剰になりそうで痛し痒し。
core-i3を選べて値段を抑えれればサイコムにするのですが。
748738:2014/01/25(土) 20:51:56.36 0
>>745
なるほど

動画編集とゲームの両用は値段的に無理って事で
ゲームだけの運用でもCPU落として
GPUのランクをあげた方がいいってことかな
749名無しさん:2014/01/25(土) 20:55:24.99 0
>>744
AviUtlならフィルタ使うなら俺もi7の必要性は薄いと思う
x264自体はやっぱり速いんだけどフィルタのせいで性能フル発揮はできない
フィルタ全く使わないならやっぱりi7の方が速いけど

>>747
グラボが安いというよりグラボなしにしたときのマイナス額が小さい
元が安いからそれでもトータルは十分な価格にはなるんだけど

サイコムはミニタワーじゃないとi3選べないって今まで気付かんかった
値段抑えるの重視ならミニタワーでもいいかもしれない
750名無しさん:2014/01/25(土) 21:09:57.78 P
ここでアドバイス貰ったのを参考にしてサイコムでポチってきた
電源って550Wで充分でもとりあえず650W積んでてもいいよね
特になにもいわれなかったからEA-650にしちゃったけど
玄人のみなさんありがとうございました。
751名無しさん:2014/01/25(土) 21:13:50.30 0
玄人なんておりません

素人に毛がはえたような人ばかりです
頭はハゲだけど
752名無しさん:2014/01/25(土) 21:14:22.16 0
>>748
動画編集は最低ラインがない
スペック低くてもできるし、高いほどいいってだけ
"できない"という話にはならない
753名無しさん:2014/01/25(土) 21:25:52.30 0
>749
ケースはこれにしようと決めているのでミニタワーは選択できないんですよね。
見積もりだけ出して変更が利くか相談してみます。ありがとうございます。
754名無しさん:2014/01/25(土) 21:46:12.75 0
>>748
だいぶん勘違いしてるなあ
4670と4770の性能差なんかあってないような物だから無視していいレベル
動画の編集だって早くなる場合でさえせいぜい1、2割
同じ4コアで動作クロックもほとんど同じだから当たり前の話だけどな
755名無しさん:2014/01/25(土) 21:47:58.86 0
>>535みたくi7が遅い場合もある
756738:2014/01/25(土) 21:59:57.98 0
>>754 >>755
ほとんど性能が変わらないし
下手するとi7のほうが遅いときもあるから
値段高いi7買うだけ無駄って事か
ようやく理解できました
757名無しさん:2014/01/25(土) 22:06:36.94 0
>>756
CrystalMark 2004R3なんて古いプログラムじゃ参考にならん
CINEBENCH R15の方が参考になるぞ
758名無しさん:2014/01/25(土) 22:07:38.24 0
i3がローエンド用
i5がミドル用
i7がハイエンド用

ゲームはミドル用途、動画編集も毎日毎日数時間いじるならまだしも、たまにやる程度ならハイエンドが必要な用途とは言えない
よってハイエンドCPUは必要がない
無論金があるなら入れて損はないが、金に困っているなら当然
759738:2014/01/25(土) 22:14:34.17 0
>>758
なるほど
確かに自分の環境ではハイエンドである必要が皆無です

となると買おうとしてたモデルの標準がi7だったので
モデルから決めなおしって事になり
i5標準ぐらいで十分って事か
760名無しさん:2014/01/25(土) 22:22:17.44 0
>>757
一般のプログラムは4スレッド以下だからCrystalMark 2004R3に近い
何十スレッドにも対応してるCINEBENCH R15がまるで参考にならない
761名無しさん:2014/01/25(土) 22:25:28.46 0
>>758
それ全然違う
Haswellのi3-i5-i7は4コア止まり
これらはメインストリームといって一般用途向けの領域
6コア以上があるIvy-Eからがハイエンドになる
762名無しさん:2014/01/25(土) 22:29:45.77 0
>>760
>http://www.anandtech.com/bench/product/836?vs=837

まあSSDやグラボに投資した方がいいかもな
763名無しさん:2014/01/25(土) 22:35:02.20 0
i7も所詮は6コアが出る前の旧ハイエンド
764名無しさん:2014/01/25(土) 22:36:58.40 0
>>762
なかなかいい資料だな
結局大抵の処理は安い4670の方が速いという悲しい結論
テンプレに乗っけておくべ
765名無しさん:2014/01/25(土) 22:41:59.52 0
>>764
Higher is BetterとLower is Betterの違いに注意
このスレで言ってる一般用途に近いであろうCinebench 11.5 - Single Threadedなんて誤差の範囲だしな
766名無しさん:2014/01/25(土) 22:42:52.14 0
>>762
一般人に関係ないマルチスレッドアプリばっかりを集めてるのに高々この差だろ?
どうしようもねえじゃん
767名無しさん:2014/01/25(土) 22:44:29.02 0
普通の人は見たことも聞いたこともないソフトだな
768名無しさん:2014/01/25(土) 22:47:05.30 0
他の4スレ以下のソフトでやると逆転が起きるからな
それはそれでマズい
769733:2014/01/25(土) 23:02:50.70 0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2300Z87(BTO→ミドルタワー構成\74480〜)
○は基本構成からの変更部分
 【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
○【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
 【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
○【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
○【マザボ】ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
○【グラボ】GeForce GTX760 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
 【サウンドカード】オンボード
○【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
★Sycom決算SSDキャンペーン[先着250個限定]
○【HDD2】Seagate ST2000DM001 [2TB 7200rpm 64MB]
 【FDD】※なしでも可
 【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
○【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio 652
○【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
 【ケースファン】無し または付属ファンを使用
○【保証期間】 3年
 【合計金額】送料込み¥157,680
 【予算】15〜18万円

貰った意見と>>664を参考にとりあえずサイコムで構成しなおしてみました
特に質問したい点がありまして
・CPUファンは標準の物で支障はないか
・グラボが同じGeForce GTX760 2GB でもGIGABYTE製の
 GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GDとどちらがいいか
・上とセット、もしくは別にしてもマザボを
 GIGABYTE GA-Z87X-UD3H [Intel Z87chipset] ★1/31までの期間 2000円引き
 に変更した方がいいか

この3点が構成を選んでる間に特に気にかかった点です
これ以外も含めて何かツッコミ所が有れば、改めてアドバイスお願いします。
770名無しさん:2014/01/25(土) 23:03:45.43 0
SSDは体感で速度が上がるからBTOするならぜひ選んで欲しいパーツだ
771733改め769:2014/01/25(土) 23:11:41.58 0
>>769
質問の1点目間違ってました
×CPUファンは〜
○CPUクーラーは
772名無しさん:2014/01/25(土) 23:14:53.13 0
>>769
静音狙うならHDDをWD20EZRX、CPUクーラーを載せるに変更とかもありかな
CPUクーラーは標準でも問題ないけど夏場の安心感とか静音欲しいならってとこ

グラボはOCモデルの方が当然微妙にスペックあがるけど体感わかるかどうか
ゲーム用途なら4670を4570にさげてその分GPUあげたほうがいい

Z87の利点がよくわかってないならH87 Performanceでいいでしょう
3000円差は大きい
773名無しさん:2014/01/25(土) 23:20:26.05 0
>>769
別の高くて良いならそれで良いのでは
Microsoft Windows8.1 64bit DVD OEM
LGA1150 Core i5 4670
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
売筋 CFD CSSD-S6T256NHG5Q
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
Antec ThreeHundred TWO 電源なし
SILVERSTONE SST-ST75F-P
前面メッシュのケースだが十分だろう。
148930円 ZN443H87 http://www.wonder-v.co.jp/
774名無しさん:2014/01/25(土) 23:22:33.67 0
>>769
そこからケチろうとするならCPUを同じi5の下のモデルにする
どうせクロックの違いなんて体感できないから

グラボは同じチップならほぼ同性能
違いは各社オリジナルクーラーの冷却性と静音性だけ

マザーはオーバークロックしないならH87
ここの人間がH87 Performance勧めるのは安いのに高品質だから

HDDはゲームの反応速度を求めるなら7200rpm
静音性を求めるならWDの可変モデル
775名無しさん:2014/01/26(日) 00:04:53.75 0
ゲームってSSDにインストールするものじゃないのか
776名無しさん:2014/01/26(日) 00:16:38.94 0
普通はそう
777名無しさん:2014/01/26(日) 00:22:50.66 0
>>769
小さい点だけど
【グラボ】GeForce GTX760 2GB だと多分Club3D製になっちゃう
778名無しさん:2014/01/26(日) 01:34:58.57 0
takeoneのマザボとg−tuneのマザボがどこの製品かわかるひといたら教えて
よくわからないからどっちで買うか迷ってる
779名無しさん:2014/01/26(日) 01:52:34.19 0
マウス(G-Tune)のマザボは特殊
市販品じゃない
780名無しさん:2014/01/26(日) 01:57:04.02 0
>>778
タケオネのマザボは目隠しじゃないでしょ。
LGA1150はAsRock9種とASUS6種から選べるみたいだけど、もし欲しいマザボが無くても備考欄で特注すればいいんじゃない?
781名無しさん:2014/01/26(日) 02:02:50.10 0
マザー以前に他のパーツでもマウス製はあり得んな
782名無しさん:2014/01/26(日) 02:25:22.80 0
>>395
勝手にゲームしかしないなんて思うなよ
783名無しさん:2014/01/26(日) 02:27:04.91 0
HDDが糞安いのにエンコとか余計に馬鹿じゃん
784名無しさん:2014/01/26(日) 02:29:55.98 0
マウスはやだな
785名無しさん:2014/01/26(日) 02:31:02.99 0
i7にするくらい無駄な金があるんだったらとりあえずポチってしまえよ
それくらい無駄にできる金があるんだろうし
CPUって自分でPCをどう使うのか想定して選ばないと本当に金の無駄だから
786名無しさん:2014/01/26(日) 03:02:05.82 0
>>783
モバイル機器も容量無制限でネットの速度も有線LAN並にはやくて無制限で
Flashもモバイルもインタレ完璧にデコードできるならエンコの価値は薄いけどな
HDD安いのは関係ない

ゲーム用なのにコスパ求めてHaswellのi5掴んだ奴が真の情弱
4670Kとかマジで価値がない
787名無しさん:2014/01/26(日) 03:06:18.12 0
何もわかってないな
今もOCによる単コア性能が最重要なソフトもあるんだぜ
定格のi7とかカス
788名無しさん:2014/01/26(日) 03:10:29.56 0
>>787
だったら1万安く1年早く買えたSandyやIvyのi5をOCでいいんだよなぁ…
789名無しさん:2014/01/26(日) 03:13:53.77 0
内部がグリスになったIvyや蓮は今もSandyの敵じゃないからな
790名無しさん:2014/01/26(日) 03:15:42.59 0
Sandy以降ならもう2020年まで買い替える必要はないんじゃねーかな
791名無しさん:2014/01/26(日) 03:44:05.63 0
マウスはマザボも電源も目隠しだけどいますげー安いよな
792713:2014/01/26(日) 03:58:29.11 0
>>714
遅くなりました、回答有難うございます
グラボをASUS GTX760-DC2OC-2GD5→ASUS R9280X-DC2T-3GD5
に変更しようと思うのですが、こちらのパーツで問題ないでしょうか?
793名無しさん:2014/01/26(日) 04:18:02.83 0
280xの方がいいね
ただMODてんこ盛りってのがENBとか含むならそれでも辛いかもしれない
794名無しさん:2014/01/26(日) 04:24:30.38 0
ちきしょう、俺はIvy買っちまったじゃねえか
Sandy全盛の2年前くらいにこのスレみておけばよかった

しかし、それほどグリスとハンダの差はあるのか・・・
795名無しさん:2014/01/26(日) 05:19:08.41 0
>>794
OCしなけりゃ別にどうってことはないでしょ…
796名無しさん:2014/01/26(日) 09:10:49.86 0
タケオネとかサイコムで構成決めてからそのままBTOで買うのとパーツごとに最安の店で買う場合、後者の方が安い?
グラボ、HDD、メモリは標準もしくはなしにして、後から自分で載せた方が安いかと思ったんですがどうでしょう。
相性とかよくわからないレベルだから厳しいですかね。
797名無しさん:2014/01/26(日) 09:43:32.89 0
>>796
グラボは後挿しで何の問題もないだろ

HDD・メモリは無いとPC自体の動作確認が取れないから保証が無駄になってしまう
トラブっても「そちらで増設したHDDやメモリのせいじゃないですか?」って言われて終わり
798名無しさん:2014/01/26(日) 09:49:12.95 0
そういう意味でも鼻毛鯖は最低限動作してるからそっからパーツ入れ替えるっていうありがたいキットだった
799名無しさん:2014/01/26(日) 10:03:30.84 0
>>796
簡単な見分け方はそのパーツを<無し>にして差額を実勢価格と比べればおk
例えばタケオネの場合はマザボ、メモリー、CPUは付けて買った方が安い
店で買えば稼動テストで初期不良品を弾いてくれるというメリットもある
ケースと電源は割高だかこれも自分で付けるとなると自作と変わらない
800名無しさん:2014/01/26(日) 11:28:58.36 0
>>794
OC難易度が高くなるだけで他はIvy圧勝だから
円高のときに買えてるなら勝ち組だよ
801名無しさん:2014/01/26(日) 11:29:21.53 0
>>797
アドバイスありがとうございます。
書き方間違えました!確かにこれじゃ動かないですね…
標準HDDにして大容量HDDやSSDは後付けでおけ?と書きたかったです。申し訳ない。
802名無しさん:2014/01/26(日) 11:34:07.55 0
>>799
アドバイスありがとうございます。
なるほど!そういう手がありますね。
ケースはサイズ合わなかったら怖いので、諦めます。

サイコムについてなんですが、あそこのCPUの価格かなり高いですよね?
価格ドットコムの倍近くするので疑問に思ったんですが、理由あるんですかね?
803名無しさん:2014/01/26(日) 11:52:56.26 0
>>802
うーんどういう見方でCPUが高いと思ったのか
モデルの値段だからCPUのところに全部の標準パーツの合計料金が書いてあるってのはわかってる?
804769:2014/01/26(日) 12:01:18.17 0
>>772
グラボはいっそ
RADEON R9 280X 3GB か GeForce GTX770 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
辺りに変更してみた方がいいですかね?
静音についていくつかアドバイス貰ったようなので参考にしてみます
>>773
とりあえず細かい構成直ししてパーツメモったら、そちらのURLから
教えてもらった構成で比較してみます
>>774
そういうことでしたらマザボ・CPU・HDDは現段階でほぼ確定にしておきます
多少周囲が煩いとこなので音は余り気にしてません

>>777
Club3D製って、「になっちゃう」って表現される程度の品なんですか?
OCは特に考えたことも無かったので760だと売り切れ含め選択が
これだけっぽかったので選んだのですが
770にする場合もMSI製との2択状態なんですよね
805名無しさん:2014/01/26(日) 12:06:53.94 0
少し調べればすぐ出てくる情報ぐらい自分で探そうや・・・
806名無しさん:2014/01/26(日) 12:12:37.73 0
>>769
用途見る限り280XやGTX770辺りは過剰でもてあましそう
静音性気にしてないのであればSilencio 652も冷却型ケースにしてしまってもいいかも
見た目気に入ったのであればそのままどうぞ

769の時点で十分問題ない構成にはなってます
807名無しさん:2014/01/26(日) 12:51:01.72 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】なし
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】↑
【メモリ】AD3U1600W4G11-2
【マザボ】H87 Performance
【グラボ】ZTGTX760-2GD5FF14R04 
【サウンドカード】オンボ
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】GH24NSB0+S
【ケース】Z12 PLUS
【電源】RA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】122,670円
【予算】12万円ぐらいで
【用途】FF14、エミュ、音楽ネット鑑賞、簡単な動画作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

新パソコンの購入に合わせてFF14にデビューしたいと思ってます
それとPS2のエミュが少しでも快適に動くようになればOKです
OSは余ってるWindows7のDSP版を使います
おかしな所があれば突っ込んで下さい
よろしくお願いします
808名無しさん:2014/01/26(日) 12:54:39.14 0
各社280Xの比較
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-r9-280x-third-party-round-up,3655.html
性能は似たり寄ったりだし、静粛性と温度比較みたいなもん
サイコムの280XはRoyalKing(OC版)じゃなくてRoyalQueen(定格版)と思う
809名無しさん:2014/01/26(日) 13:02:39.31 0
なんかこのスレ、FF14を始めるからニューPCとかいうヤツが多いけど
そんなに面白いかなアレ。
新手の宣伝かなんかか?
810名無しさん:2014/01/26(日) 13:09:38.17 0
日本じゃBF4よりヒット作なんじゃね?
811名無しさん:2014/01/26(日) 13:11:29.01 0
>>807
良く安い所を選んで構成内容は充実してるな
とりあえず問題ないだろ
812名無しさん:2014/01/26(日) 13:23:53.59 0
GTX660が2万前後でGTX760が3万くらい
コスパ的にどうなん?760って
813名無しさん:2014/01/26(日) 13:34:23.98 0
>>812
性能的には3割程GTX760が上だから3万でも別に高くはない
まあ>>807のとかは特に激安系だがな
ZTGTX760-2GD5FF14R04 \25,970
ttp://kakaku.com/item/K0000600961/
NVIDIA GeForce GTX 760搭載
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアの限ダウンロードクーポンを付属したグラフィックスボード
814名無しさん:2014/01/26(日) 14:01:13.06 0
>>809
自分の場合は
今やってる軽めのネトゲもそろそろ飽きてきた
けど、いまんところやってみたいのもない
とりあえずFF14って書いておけば
そこそこ重めのでもしばらくは大丈夫だろうって感じ
815名無しさん:2014/01/26(日) 14:13:49.82 0
なるほど、確かにFFシリーズなら誰でも知ってるからな
スペック相談もしやすいだろう
816名無しさん:2014/01/26(日) 14:22:38.14 0
FF14と言えば出てくるのはGTX660だな
あとはBF4で出てくるのが770や280X
あまり760を基準にするゲームって見当たらない感じがする
817名無しさん:2014/01/26(日) 14:55:58.89 0
じゃあ、高い780なんて無駄だってことだな
818名無しさん:2014/01/26(日) 15:06:33.98 0
そんなのモニタ次第だろ
WQHDモニタはフルHDの2倍の画素量だから単純に倍のスペックの780が要る
660でWQHDはお話になんない
819名無しさん:2014/01/26(日) 15:06:40.65 0
いや、これからのことを考えると無駄ではない
820名無しさん:2014/01/26(日) 15:10:56.73 0
まああんまり性能高いの選ぶと今度は廃熱とか騒音とかそういうの考えないといけないし・・・
GTX660ならCPUクーラーなし、ケースが窒息でも割と問題ないし静かにできる
GTX760になるとCPUクーラー必須で窒息ケースだとエアフローとか気を遣わないと心配
その場合は冷却ケ−スになるけどそうなると騒音がががgっていう
821名無しさん:2014/01/26(日) 15:17:00.13 0
>>807
RA-650って最近人気出てきてるよね
822名無しさん:2014/01/26(日) 15:17:29.71 0
GTX660でBF4ってキツいかな?
最低限ラインらしいんだが
823名無しさん:2014/01/26(日) 15:18:19.40 0
>>818
そうそう
よっぽど良いモニター持ってるとかじゃないならそもそもそんなにグラボの性能いらないしな
どのみちグラボだって容易に入れ替えできるんだから必要になった時に応じて乗り替えていけばいい
824名無しさん:2014/01/26(日) 15:19:52.03 0
>>822
設定落とせば問題ない
825名無しさん:2014/01/26(日) 15:23:01.78 0
>>822
標準設定で普通にプレイする分には全く問題ない
826名無しさん:2014/01/26(日) 15:23:31.86 0
>>807
いいね、他の店より安いよそれ
827名無しさん:2014/01/26(日) 15:25:40.77 0
>>824,825
まじかwwwwよかったわwwwww
828名無しさん:2014/01/26(日) 15:42:24.97 0
XP代替でいろんなショップ見てたんだけど
どこのショップも値上げとか始めてるのかな?
パソコン○房とか何日か前に見た商品が値上げしていて
消費税とかの説明で上がるのなら判るけど説明なしで
メモリーとかが減っていての値上げ商売ならいやらしい商売だなと。
829名無しさん:2014/01/26(日) 15:43:50.20 0
タケオネは下がってるんだよなあ・・・
830名無しさん:2014/01/26(日) 15:50:09.97 0
やっぱな、消費税増税も重なるし足下見るって思ったんだよ
831名無しさん:2014/01/26(日) 15:50:36.67 0
でもタケオネってタケーヨネ
832名無しさん:2014/01/26(日) 15:51:25.84 0
購入する前にここ覗いてよかった
お前ら感謝してるぞ
833名無しさん:2014/01/26(日) 15:55:06.08 0
takeone見積もりメール遅すぎやろ
ふざけてんのか?おお?
834名無しさん:2014/01/26(日) 16:09:51.86 0
一日位まてよ
確定メールも一日まてよ
835名無しさん:2014/01/26(日) 16:47:33.58 0
見積もりは結構かかるよ
836名無しさん:2014/01/26(日) 16:55:26.32 0
14日待て
837名無しさん:2014/01/26(日) 17:15:21.38 0
>>803
標準パーツ?
両方CPU単独の料金かと思ってました・・・
例えばcorei5 4670 で言えば、サイコムなら69.320円ですが、価格ドットコムなら22.940円というような大きな価格差がありました。
価格ドットコムで買った場合、別途でパーツを買い足さなければいけないということでしょうか?
全く理解できていなくて申し訳ないです。
838名無しさん:2014/01/26(日) 17:34:05.79 0
>>837
サイコムのはPC全部の合計金額だよ?
CPU以外のパーツいじったって当然変動する
839名無しさん:2014/01/26(日) 17:59:31.31 0
>>838
あ・・・その通りでした。
知識入れ込もうとしすぎで、そんな単純なこと気づきませんでした。
てかまずCPUなしは選択できませんね。
ありがとうございました。
840名無しさん:2014/01/26(日) 18:12:31.89 0
このレベル層がBTOに手を出すんだから
店側も大変だなぁ
841名無しさん:2014/01/26(日) 18:18:14.01 0
ケース選びがまったくわからんわ
842名無しさん:2014/01/26(日) 18:22:22.31 0
密閉型かそうじゃないかくらいの違いしかないわ
好きなデザイン選べや

5000円以下になってくるとぺらいベコベコケースになってくるがZ9あたりは平気
843名無しさん:2014/01/26(日) 18:26:08.59 0
こういうケースってあんまり無いの?
こういうの欲しいんだけど・・・高いのかなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/495/981/h01.jpg
844名無しさん:2014/01/26(日) 18:33:25.81 0
>>843
こういうケースって言われても・・・
どんなケースだよ。取手ついてるとこ?
845名無しさん:2014/01/26(日) 18:35:20.91 0
なんかどこのだったがゲームキューブみたいなのみたな
846名無しさん:2014/01/26(日) 18:35:24.38 0
>>843
いっそエプソンダイレクトで買ってしまうというのも手だぜ
といっても、高い性能を求めると結構な値段いくだろうけど・・・
847名無しさん:2014/01/26(日) 18:36:45.28 0
>>844
アルミのヘアラインのシンプルな外観のやつ
848名無しさん:2014/01/26(日) 18:37:54.10 0
>>843
そんなの製品化しても売れない
いまどき電源上置きタイプで裏配線も出来ないから相手にされない
849名無しさん:2014/01/26(日) 18:39:29.12 0
>>846
このモデルもう売ってないんじゃない?
最高スペックのpro8000てケース変わっちゃったし
850名無しさん:2014/01/26(日) 18:44:20.56 0
>>846
ためしに見積もってみろよ、値段で腰抜かす
851名無しさん:2014/01/26(日) 18:47:33.33 0
エプソン査定は審査厳しくておれの財布では
852名無しさん:2014/01/26(日) 18:56:23.71 0
>>848
これ電源下置きだべ
853名無しさん:2014/01/26(日) 18:58:18.78 0
一番いいのは正圧構造で吸気部分に防塵フィルタ付いたやつだな
内部の埃の溜まり方がまるで違う。正圧だから吸気部分からしか空気入らない、他の隙間は排気してるから埃入らない
布団やらベッドと一緒の部屋ならPCの寿命やメンテ(埃掃除)の手間が全然違う
PCの寿命延びる。三代目のPCでフィルタの有り難みを知って、四代目はかなり拘ってファン追加したわ
ちなみにDefine R4
854名無しさん:2014/01/26(日) 18:58:52.40 0
http://shop.epson.jp/pc/pro5500/point/#03
完全無欠の上置きですた
855名無しさん:2014/01/26(日) 19:02:55.83 0
>>854
Pro7000シリーズのケースの話なのに5000シリーズのケースを出してくる馬鹿がいるとはw
856名無しさん:2014/01/26(日) 19:04:09.48 0
>>854
それ5500だもん
7500は下置きよん
857名無しさん:2014/01/26(日) 19:29:40.63 0
おまいらどうせ7500がX79ってことも知らないんだろw
858名無しさん:2014/01/26(日) 19:35:26.69 0
知ってた
859名無しさん:2014/01/26(日) 19:48:51.11 0
エプソンがどんなケース使ってるかすら知らん
860名無しさん:2014/01/26(日) 19:56:36.32 0
アルミケースでググるとPCケース自体を自作する人いるんだな
861名無しさん:2014/01/26(日) 20:37:33.40 0
>>807
どう見ても即ポチでしょ
862名無しさん:2014/01/26(日) 20:43:55.00 0
i5坊やが精神科に収監されて平和になったな
863名無しさん:2014/01/26(日) 20:46:44.00 0
またkiswasd2314がタケスレでデマ流してるな
おもろいから通報しとこ
864名無しさん:2014/01/26(日) 20:49:09.10 0
>>847
予算が無ければLanCoolPC-K65B
ttp://www.casemaniac.co.jp/297_3207.html
865名無しさん:2014/01/26(日) 21:09:04.80 0
>>864
ありがと
でも黒は避けたいんですよ

好みに合うのを気長に物色します
866名無しさん:2014/01/26(日) 21:13:37.56 0
電源ってHX650とEA650だったらどっちがいいの?
867名無しさん:2014/01/26(日) 21:30:21.17 0
>>863
ちなみに自分自身をどこに通報してんだ?i5キチガイw
その場所を教えてくれよ。URL貼るとかさw
868名無しさん:2014/01/26(日) 21:33:34.68 0
>>866
電力効率はEAのほうがいいが耐久性はHXのほうが上ってところかね
869名無しさん:2014/01/26(日) 21:34:05.30 0
kiswasd2314発狂
870名無しさん:2014/01/26(日) 21:35:05.25 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付]
【CPU】Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤
【マザボ】 ASRock Fatal1ty H87 Performance [Intel H87 chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB GIGABYTE製 GV-N760OC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボードサウンド
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間保証
【合計金額】13万7000円
【予算】14万円
【用途】skyrim ネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

SkyrimにMODを入れても快適に動作させたいのですがこのスペックで大丈夫でしょうか?
また、組み合わせ等に問題があれば教えていただきたいです。
871名無しさん:2014/01/26(日) 21:35:30.39 0
>>865
シルバーなら有るけど値段上がるよ アマゾンで
LIAN LI ミニタワーケース シルバー PC-A04A/B ¥ 15,792
872名無しさん:2014/01/26(日) 21:38:08.26 0
>>439

>・動画編集なども
>だったら4770はいらないってみんなから百万回は言われてるだろ
>何でそんな糞CPUのために大事なグラボのランクを落とすんだ

編集ソフトによるが、動画編集ならCPUが一番大事だろう?
クラボは動画編集では、編集ソフトが対応していなければ意味なし。
だから、動画編集用はCPUはi7で、クラボは適当に安いの気休めにつんどきゃいい。

>>439は、ゲーム用と動画編集用の区別もできないのか?
873名無しさん:2014/01/26(日) 21:39:19.42 P
>>870
MODはVRAMが肝だからGTX770のVRAM4GBのやつかRADEON R9のVRAM多いやつ選んだ方が良いかも。
874名無しさん:2014/01/26(日) 21:47:14.63 0
>>870
サイコムは基本的に相性確認してパーツ並べてるからその辺は心配しなくていい
875名無しさん:2014/01/26(日) 21:51:21.24 0
>>870
サイコム高いけど良いのか 3連ファンは邪魔だと思うが
Antec 日本用は信頼置けないけど
タケオネでZN443H87
売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
ASUS GTX760-DC2OC-2GD5
Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし 要らないと思うが前面ファン
SILVERSTONE SST-ST75F-P
個人商店は初期不良だけ3年間も店があるかわからない
876名無しさん:2014/01/26(日) 21:56:25.94 0
■質問テンプレ
【店名/モデル】ワンズフルカスタマイズ セットアップA
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】AD3U1600W8G11-2 8GBx2
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】CGAX-R928X7
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD1】DT01ACA100
【HDD2】※なしでも可
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】DRW-24D3ST
【ケース】SST-RL01B-WJ
【電源】RA-750
【ケースファン】NST-1225S12 サイド
【保証期間】1年
【合計金額】14万7千円
【予算】15万円
【用途】BF、Skyrim、VmWareでの仮想OS環境、ネット等、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

テンプレや他のレスを参考にしています
仮想を複数動かすためメモリは16GBにしています
877名無しさん:2014/01/26(日) 21:57:25.57 0
>>873
RADEON R9 280X 3GB [DVI*1/HDMI/Mini-DisplayPort*2]
これならOKですかね?
あとこっちにした場合電源は650Wで大丈夫ですか?
878名無しさん:2014/01/26(日) 21:58:05.32 0
MODは要求スペックが他と比べると特殊になってくる
GTX760-2Gで足りなければ普通のゲームならGTX770-2Gにするけど
MODはGTX760-4Gにする

と入っても動画サイトに投稿するような豪華なMODフルコースでもしない限り2Gでいいけど
879名無しさん:2014/01/26(日) 21:58:18.23 0
>>874
そうなんですか!わざわざありがとうございます!
880名無しさん:2014/01/26(日) 21:59:04.71 0
>>875
実はタケオネとサイコムで迷っているので参考にさせていただきます!
881名無しさん:2014/01/26(日) 22:02:05.28 0
>>876
これも安いな
構成的にはノープロブレム
882名無しさん:2014/01/26(日) 22:07:33.44 0
>>876
ワンズでテンプレ15万モデル組んで15万切れるのはすごいな
手本にしたいような構成
しいていうならケースがしょぼいがどうでもいいな
883名無しさん:2014/01/26(日) 22:10:47.60 0
>>875
>個人商店は初期不良だけ3年間も店があるかわからない

ワンズやサイコムより昔からあるショップのタケオネさんをディスってんのか?
厳しいBOTショップ戦争で生きながらえてきたショップなめんなよ。
884名無しさん:2014/01/26(日) 22:16:40.65 0
>>876
ケースと電源が貢献してるな。15万以内でそれで行けばコスパは最強レベル。
885名無しさん:2014/01/26(日) 22:23:37.36 0
>>881
>>883
>>884
チェックしていただいてありがとうございます
ケースをもう少し見直して注文します
886名無しさん:2014/01/26(日) 22:27:20.46 0
>>884
それグラボはClub3Dじゃね?
それも通常版のゴミじゃね?
OC耐性なしの振り分けゴミ製品は俺なら買わない
887名無しさん:2014/01/26(日) 22:27:56.90 0
>>870
>>876のメモリーを8GBにしてセットアップAにすりゃええやん
888名無しさん:2014/01/26(日) 22:30:49.90 0
>>886
Club3DはAMDが得意でCGAX-R928X7はオリジナルのツインファン
値段なりで特に問題はない
889名無しさん:2014/01/26(日) 22:36:25.81 0
>>888
半導体の選別わかってる?
エリートはOC仕様へ回され
OC出来ない落ちこぼれはOC無しの通常クロックか
それ以下のグラボへ回される。
そこから導き出される答えは何だと考える?
890名無しさん:2014/01/26(日) 22:38:25.28 0
リア充への嫉妬
891名無しさん:2014/01/26(日) 22:38:31.62 0
>>889
半導体の選別ね
あなたのCPUも1600のメモリも落ちこぼれ品なんだけど
892名無しさん:2014/01/26(日) 22:39:19.42 0
選別品はXEONになります
893名無しさん:2014/01/26(日) 22:48:11.09 0
>>891
>半導体の選別ね
あなたのCPUも1600のメモリも落ちこぼれ品なんだけど

その通りだね。沢山の落ちこぼれ詰め合わせの中で
少しでも事故なく長生きさせたいならエリートな製品を
少しでもとりいれ事故率を減らし長生きさせたいよね。
894名無しさん:2014/01/26(日) 22:50:07.51 0
メモリーのDDR3-3000やDDR3-2800を選別品と言います
895名無しさん:2014/01/26(日) 22:57:46.44 0
Club3Dって日本に代理店ないんじゃなかったっけ?
サポートやばくない?
896名無しさん:2014/01/26(日) 22:59:28.11 0
ヨーロッパや北米系の会社だから黄色いサルは相手にしてない
897名無しさん:2014/01/26(日) 23:00:21.44 0
【店名/モデル】TAKEONE
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1150 Core i5 4670K 3.4GHz
CPUファン 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー TEAM TED38192M1600C11DC 合計8GB 4GBが二枚
マザーボード ASRock H87 Performance
ビデオ ASUS R9280X-DC2T-3GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 在庫限 Crucial m4 CT256M4SSD2
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT Phantom 530 CA-PH530-W1 White 電源なし
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
【保証期間】 3年間
【合計金額】 171154 円
【予算】15〜18万
【用途】FF14 主にネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい



ケースはこれが気に入りました。ポチっていいですか?
898名無しさん:2014/01/26(日) 23:01:03.74 0
Phantomのフォルムって中二病くさくていいよね
899名無しさん:2014/01/26(日) 23:02:28.81 0
>>896
チョww差別はダメwwwww
900名無しさん:2014/01/26(日) 23:06:58.48 0
>>897
CPUはKを外して、4670もしくは4570にしてもいい
それくらい
901名無しさん:2014/01/26(日) 23:12:46.98 0
>>897
CPUのK付きイラネ
売れ残りの遅いCrucial m4 CT256M4SSD2ならまだPX-256M5Sの方がまし
902897:2014/01/26(日) 23:27:11.05 0
ありがとうございます。再検討します
903名無しさん:2014/01/26(日) 23:31:40.43 0
テンプレ読みましたか?の項目機能してないな
904名無しさん:2014/01/26(日) 23:35:16.26 0
>>896
日本ならやっぱりASUSやMSIやギガバイト選んどくのが
無難かな?AMDはSAPPHIREやPowerColorがいいと聞くけど
NVIDIA厨の俺にはAMDの事はよくわからねぇ
905名無しさん:2014/01/26(日) 23:38:45.30 0
■見直して見ました!
【店名/モデル】タケオネ ZN443H87
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1150 Core i5 4670 3.4GHz
【CPUクーラー】 売筋 ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ  CFD W3U1600HQ-4G 合計8GB 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock H87 Performance
【グラボ】 ASUS R9280X-DC2T-3GD5
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG GH24NSB0 BL+S ライティングソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred TWO AB 電源なし
【電源】 SILVERSTONE SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】13万5000円
【予算】14万円
【用途】skyrim ネット等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか
はい

タケオネで見直してみました!
Skyrim MOD入りで快適に動作するのが目標です。どうでしょうか??
906名無しさん:2014/01/26(日) 23:45:37.11 0
>>905
微妙な予算だな
CPUクーラー止めて>>876を調整すれば14万で280Xに128GBのSSDも付けれるんじゃねえの?
タケオネは安いケースが在庫切れだから値段が下げにくいんだよな
907名無しさん:2014/01/26(日) 23:45:49.43 0
ラデもゲフォもハイエンドモデルなら若干ラデの方が上なくらいで体感差はほとんどない
完全に好みの問題
908名無しさん:2014/01/26(日) 23:50:58.86 0
BTOで買うに際してパーツのレビューをネットであちこちから拾って吟味してるけど、
不具合報告が上がってるのが対策されてるのかが分からんから難しいな
主に電源はコイル鳴きと発熱と静音性のレビューが組んでる構成で人によって全然違うからあんまり参考にできない
909名無しさん:2014/01/27(月) 00:04:04.48 0
>>907
発色はラデのミドリがかった色よりゲフォのが俺は好みかな
値段でのコスパはラデのほうが今は良い印象かな
昔のラデはドライバの更新がいまいちで不具合多くてゲフォに軍配かな
今のラデはドライバ関係はどんなもん?
910名無しさん:2014/01/27(月) 00:04:08.22 0
>>807です
返信おそくなりました
>>813
>>826
ありがとうございます
この構成のままで行こうと思います
お世話になりました
911名無しさん:2014/01/27(月) 00:09:01.47 0
電源とケースの豊富さで今はワンズが最安っぽいな
912名無しさん:2014/01/27(月) 00:12:02.33 0
>>905
それで良いと思う
ASUS R9270X-DC2T-2GD5にして安いSSD入れたほうが快適かも
売筋 CFD CSSD-S6T128NHG5Qh
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131009046/
913名無しさん:2014/01/27(月) 00:28:02.11 0
【店名/モデル】パソコンショップSeven SR-ii5-5244F/GH/W7
【OS】Windows 7 Home Premium 64ビット
【CPU】Core i5-4670K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】NB DDR3-1600 8GB (4GBx2枚)
【マザボ】HiFi H87S3+
【グラボ】GeForce&#174; GTX660
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【HDD2】なし
【FDD】※なしでも可
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ GH24NSB0 BL ブラック
【ケース】ZALMAN Z9 U3 ブラック
【電源】80PLUS Bronze 600W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】106780円
【予算】液晶合わせて13万
【用途】FPSやFF14、Steamゲームなどの3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】少しだけ
914名無しさん:2014/01/27(月) 00:29:54.54 0
>>906
予算的にSSDは諦めてましたが、検討してみることにします!
915名無しさん:2014/01/27(月) 00:57:44.12 0
過去スレで下記の内容で質問した者です。
データベースの作成方法がそもそも間違っていると指摘されましたが、そのためのスキルを得るにはそれなりの時間がかかるようです。
急いでおりますので、とりあえず今できるエクセルでなんとかしたいと思い、下記の回答を参考として構成を考えてみました。
なお、ディスプレイはデュアルを考えております。よろしくお願いいたします。

【質問内容】
現在Core2Duo(P8600)、メモリ4Gのノートパソコンを使っています。使用目的は主にエクセル2010です。現在のパソコンはエクセルシートが100Mを超えると、遅くて使い物になりません。
エクセルで使うデータをさらに20倍程度増やしたいのですが、i5で十分でしょうか。

【回答】
CPUはi5、SSDにOSやエクセル等のプログラム、メモリは16G以上にしてRAMDISKで一時作業ストレージとして、そこで実行。それでも遅いようならオーバークロックするくらいしか思いつかない。

【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2300Z87
【OS】Windows7 Ultimate(所持しているため購入しない)
【CPU】Intel Core i5-4670K
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-12800
【マザボ】ASRock Z87M Pro4
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】TOSHIBA HDTS225XZSTA
【HDD1】Seagate ST2000DM001 2TB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NSB0
【ケース】黒】CoolerMaster Elite344 Silver [600W]
【電源】600W
【ケースファン】ケース付属
【合計金額】112,580円 
【予算】150,000円
【用途】エクセル(関数(主としてif関数)の入った100万セルくらいを一気にコピーペーストするような使い方をしています。)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応。
916名無しさん:2014/01/27(月) 01:11:39.50 0
>>915
【質問内容】
データをさらに20倍程度増やしたいのですが、i5で十分でしょうか。

100MBの20倍って2GBだよな
メモリーやCPUの心配するより先にExcel2010のキャパ調べた方がいいんじゃないの?
今使ってるのは32bit版のExcel2010だろうから32bitプログラムの限界に近づいてる
まず64bit版のExcel2010でその規模の処理が可能かどうか調べること
Excelの限界ならPC変えても一緒ってことにもなりかねない
917名無しさん:2014/01/27(月) 01:16:03.26 0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2300Z87
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版
【CPU】 Intel Core i5-4670 [3.40GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset]
【グラボ】RADEON R9 280X 3GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Intel SSD 335 Series [SSD 240GB]
【HDD1】Seagate ST3000DM001 [3TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】【黒】SYCOM SY-J624III/U3-BS
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】NST-1225S12 サイド
【保証期間】1年
【合計金額】149,180円
【予算】15〜17万円
【用途】BF、Skyrim、StarCraftなどのゲームをある程度高設定でプレイしたい。それとエンコード等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

テンプレや他レスを参考にさせてもらいました。

・GeForece GTX660 2GBにしようかと思ったんですけど、
予算に若干余裕があったのでRADEON R9 280X 3GBにしました。
15,000円程度高かったのですが、体感的に違いを感じられるものなのでしょうか。
・現在使っているメーカー製PCのCPUファンがえらいうるさいので、
オプションのファンとか他ケースにしようか迷ってるのですが、オススメとかあれば教えてください。
918名無しさん:2014/01/27(月) 01:23:15.97 0
>>916
アドバイスありがとうございます。
マイクロソフトの公式ページで調べたところ、
「大量のデータを処理する Excel のパワーユーザーである場合や、2 GB より大きなファイルを使用する必要がある場合は、より多くのメモリを使用できる 64 ビット版 Office の方がメリットがあります。」
とありましたので、64ビット版であれば、大量データを扱うことは可能なようです。
919名無しさん:2014/01/27(月) 01:27:27.46 0
>>917
グラボの差はゲームで最高設定にすればカク付きですぐわかる
その構成と用途で新品の状態からうるさいファンは無い
大きな値段差はないがZ87はいらない
920名無しさん:2014/01/27(月) 01:35:10.48 0
単品で680がこの前まで3万でかなりお得だったけどちょいあがったな
予算あるなら別に280Xでおkだけど
921名無しさん:2014/01/27(月) 01:35:31.92 0
>>915
>>918
予算もたっぷりで不足な所はないけどまずOCはしないだろうな
OCはある程度の期間をかけて設定を探らないと作業中にもBSOD連発だから
OCをしないなら無CPUとH87
それぐらいだな
922名無しさん:2014/01/27(月) 03:11:47.32 0
>>917
ケースはサイコムオリジナルでいいの?
メーカー製のやつから選んだ方がいいよ
923名無しさん:2014/01/27(月) 03:24:19.30 0
昨日テレビで税率8になるまえに高い買い物する人が増えてきてるといってたわ
PCなんかもそれにはいるんだろうな。税だけでもだいぶ変わるし
メーカー側も売るならいまだからやすいところもでてきてるけど
アホなメーカーはなぜか高くしてるから売れ残るし信頼もなくす
924名無しさん:2014/01/27(月) 05:42:59.95 0
>>840
届いた翌日からブルースクリーン連発でサポートに電話しまくってるけれど
自作派なら自分で解決してるんだろうなと考えることも多いよw
925名無しさん:2014/01/27(月) 07:17:33.84 i
     __/\__
     \/ ̄ ̄\/
     /\__/\
      ̄ ̄\/ ̄ ̄

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇ うおうおうお〜〜!!!
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人は7分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
926名無しさん:2014/01/27(月) 07:41:14.56 0
>>921
なるほど。
簡単にOCができる訳ではないんですね。
それだとOCはしないと思いますので、H87と普通の4670にします。
927名無しさん:2014/01/27(月) 08:47:39.43 0
やっぱtakeoneはだめだわ。
928名無しさん:2014/01/27(月) 09:32:26.44 0
たけおね3日経っても見積書来ないってどうなってんだよ
どうしてここがたけおねの注文多いか疑問だわ
自演か?
929名無しさん:2014/01/27(月) 09:35:05.20 0
叩くにもまず先に>>675>>708みたく証拠写真上げないとな
また基地外kisiwadaかって笑われるだけ
930名無しさん:2014/01/27(月) 09:43:36.25 0
そうそうちゃんと通報したのなら
証拠挙げないと名
931名無しさん:2014/01/27(月) 09:47:04.85 0
カキコがあるんだからネガのIPとキャリアへの開示依頼でもう本人特定されてんじゃねの?
932名無しさん:2014/01/27(月) 09:56:25.94 0
ガクブルだなwwww
933名無しさん:2014/01/27(月) 09:57:38.17 0
どちらかと言えばkisiwasd2314から捜査した方が早いだろうな
ID消したら過去のID情報が消えてるって思ってる馬鹿だからw
934名無しさん:2014/01/27(月) 10:04:08.48 0
タケオネに一昨昨日か一昨日に注文して見積もり返ってきた奴いる?
935名無しさん:2014/01/27(月) 10:05:26.26 0
定休日にメールが来るかいな
936名無しさん:2014/01/27(月) 10:06:57.22 0
定休日だったのか
すまんな
937名無しさん:2014/01/27(月) 10:15:51.28 0
へえ
一昨昨日って金曜だし
一昨日は土曜日
HP見たら土曜は第三土曜日だけが定休日だけど?
938名無しさん:2014/01/27(月) 10:19:52.80 0
939名無しさん:2014/01/27(月) 10:21:37.17 0
嘘も何もそのurlに書かれている通りだけど?
940名無しさん:2014/01/27(月) 10:24:00.68 0
日曜休みじゃん
941名無しさん:2014/01/27(月) 10:24:57.92 0
kisiwasd2314涙目w
942名無しさん:2014/01/27(月) 10:32:54.61 0
ああ
こいつにとって一昨日=一日前なのか
943名無しさん:2014/01/27(月) 10:35:50.34 0
四面楚歌のキシワダ君
944名無しさん:2014/01/27(月) 10:38:34.42 0
>>938
そうだな
お前通報しないと
さっさと通報しちゃえ
ついでにタケオネにも連絡したほうがいいぞ
945名無しさん:2014/01/27(月) 10:40:46.96 0
i5坊や=キチわだ って、まだ死んでねえのかよ!
946名無しさん:2014/01/27(月) 10:46:43.65 0
【店名/モデル】1's セットアップA
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版
【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】なし
【メモリ】AD3U1600W4G11-2
【マザボ】H87 Performance 正規代理店品
【グラボ】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CSSD-F120GBLS
【HDD1】DT01ACA200
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト
【ケース】Z3PLUS -WHITE (ホワイト)
【電源】GZ-EMS65A-C1
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】119,160円
【予算】約12万円
【用途】有名なPCゲーム、ネットやオフィス文書の作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

最初はBF4やクライシス3が目標
そんなに高い設定でやれる必要はないです
947名無しさん:2014/01/27(月) 10:51:41.78 0
やす!
948名無しさん:2014/01/27(月) 10:52:45.54 0
今日も暴れてるな
949名無しさん:2014/01/27(月) 10:54:02.12 0
はいはいわろすわろす
950名無しさん:2014/01/27(月) 10:54:44.57 0
>>946
セットアップAでいいのか?
951名無しさん:2014/01/27(月) 10:56:55.42 0
>>950
いいです
XPと7のマルチブートを試したいんで
952名無しさん:2014/01/27(月) 10:57:08.63 0
>>950
次スレ
953名無しさん:2014/01/27(月) 10:58:15.58 0
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/
954名無しさん:2014/01/27(月) 11:01:29.91 0
>>952
たててくる
955名無しさん:2014/01/27(月) 11:06:09.42 0
>>946
電源が安いのが気になるが店が通せば大丈夫だろう
956名無しさん:2014/01/27(月) 11:14:57.21 0
>>954
一体何個たててんだ岸和田
957名無しさん:2014/01/27(月) 11:22:01.75 0
i5君は今日も元気ですね
958名無しさん:2014/01/27(月) 11:23:55.67 0
>>954
やればできるじゃん
959名無しさん:2014/01/27(月) 11:42:04.78 0
>>955
はい
交換を指示されたら見直します
960名無しさん:2014/01/27(月) 11:50:43.55 0
遅くなってすまんこ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/l50
961名無しさん:2014/01/27(月) 11:50:51.31 0
>>946
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit SP1 DSP版 紙スリーブ版 は
ttp://www.1-s.jp/products/detail/102394
なの?、バンドルパーツ関係なくずっと使えるって新製品? 
962名無しさん:2014/01/27(月) 12:01:29.02 0
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390788491/
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390790827/
岸和田おもしれー
963名無しさん:2014/01/27(月) 12:01:52.82 0
もう立ってるんだよなあ・・・
964名無しさん:2014/01/27(月) 12:03:21.55 0
基地外i5坊やが、このスレが立った直後にファビョって立てたからな。
965名無しさん:2014/01/27(月) 12:03:51.68 0
で、その基地外i5坊やが必死に自分の立てたスレを成り立たせようとするわけで。
966名無しさん:2014/01/27(月) 12:05:33.98 0
また岸和田かw
967名無しさん:2014/01/27(月) 12:09:06.30 0
岸和田i5坊やすごいなあ
968名無しさん:2014/01/27(月) 12:11:52.76 0
一番下はkisiwsd2314を語るスレになっちまったなw
969名無しさん:2014/01/27(月) 12:20:19.80 0
アイゴー坊やスレ立てすぎだろ!
いい加減にしろボケ!
970名無しさん:2014/01/27(月) 12:21:51.15 0
次スレは適切なテンプレになってる一番下の奴だな
971名無しさん:2014/01/27(月) 12:22:50.34 0
i5キチ病気すぎw
ハードウェア板でもスレ立て&テンプレ埋めを毎回やりまくってるっぽいしw
972名無しさん:2014/01/27(月) 12:29:56.98 0
>>961
多分そうだと思います
973名無しさん:2014/01/27(月) 12:36:49.82 0
サイコムの見積もりってどういう目的であるんですか?
974名無しさん:2014/01/27(月) 13:02:54.23 0
>>972
サンキュ、何だかんだで対応早いのね
975名無しさん:2014/01/27(月) 13:34:39.17 0
>>946
12万でSSDと760付くか…
まさか安さでワンズが最強になるとはな
時代も変わったもんだ
976名無しさん:2014/01/27(月) 13:39:30.12 0
タケオネ入金済んだのにメールこないんだが
オセーよ
977名無しさん:2014/01/27(月) 13:42:05.03 0
>>946
値段合ってる?
978名無しさん:2014/01/27(月) 14:33:23.95 0
ワンズは組み立ても梱包も丁寧だしアフターサポートも悪くない

あれ?最強では
979名無しさん:2014/01/27(月) 14:46:09.84 0
タケオネはこのところ強気価格にしたからな
おまいら買いすぎ
980名無しさん:2014/01/27(月) 14:46:50.45 0
ワンズってBTOだとクレカ使えないのか
981名無しさん:2014/01/27(月) 14:49:43.43 0
>>977
合ってるよ
土日挟んで今日朝頃振り込みされてまだメール来ない

こんなもんなん?
982名無しさん:2014/01/27(月) 14:59:45.51 0
銀行振込みは当日の営業時間内に来なければ大抵は翌日
決済はクレジットが最速または代引き
983名無しさん:2014/01/27(月) 15:01:12.76 0
>>982
まじかおぉん!!
984名無しさん:2014/01/27(月) 15:27:56.35 0
>>979

宣伝費用(ネット工作)の価格転嫁だよ
985名無しさん:2014/01/27(月) 15:31:30.97 0
安いうちにtakeoneでポチッた俺最強
986名無しさん:2014/01/27(月) 15:38:52.37 0
何事もタイミングが命や
987名無しさん:2014/01/27(月) 15:42:13.08 0
ASRock Fatal1ty H87 Performance
このマザー人気だな、なんでなん?
988名無しさん:2014/01/27(月) 15:57:46.30 0
相談があるんですけど次のスレでいいですか?
989名無しさん:2014/01/27(月) 15:58:13.08 0
>>987
安いわりにいい部品使ってるから
990名無しさん:2014/01/27(月) 16:01:07.21 0
次は>>953
991名無しさん:2014/01/27(月) 16:02:13.61 0
>>960じゃないん?
992名無しさん:2014/01/27(月) 16:03:54.41 0
>>990
書きました
お願いします
993名無しさん:2014/01/27(月) 16:15:01.34 0
takeoneって備考欄に書いたことに対してちゃんと返事してくれるんだね
994名無しさん:2014/01/27(月) 16:17:07.99 0
>>991
i7の相談スレにでも使えウスラバカwww
995名無しさん:2014/01/27(月) 16:19:01.56 0
>>993
特注部品はそこに書けて言われた
996名無しさん:2014/01/27(月) 16:27:53.62 0
うま
997名無しさん:2014/01/27(月) 16:52:14.78 0
うみ
998名無しさん:2014/01/27(月) 16:54:20.13 0
うめ
999名無しさん:2014/01/27(月) 16:55:17.29 0
うむ
1000名無しさん:2014/01/27(月) 16:55:56.91 0
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。