「Surface Pro 2」、RAMとストレージが韓国製と判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
http://japan.cnet.com/news/service/35038919/

 Microsoftがタブレット市場に投入した最新製品の「Surface Pro 2」は、ほとんどの人にとっては
あえて分解したくなるようなものではない。

 iFixitは米国時間10月22日、Microsoftの新しいSurface Pro 2の分解方法を示す写真とガイドを
公開した。iFixitでは1世代前の「Surface Pro」と同様に、修理容易性スコアを10点満点中1点と
している。

 「筐体を開けるのは細心の注意を要する困難な作業で、失敗の余地はない。一度の失敗で、
ディスプレイの端にある4本のリボンケーブルのうちの1本を切断してしまう可能性が高い。
ディスプレイやバッテリを含むすべての部品が、大量の接着剤で所定の場所に留められている」
とiFixitは報じている。

 Surface Pro 2を分解する作業は、控えめに表現しても、困難と言えるようだ。iFixitによると、
デバイスには、90個以上のネジと数十個の留め具が使用されているという。iFixitがこのデバイス
を何とかこじ開けるのに成功すると、内部には「Intel Core i5」プロセッサに加え、いくつかの部品が
見つかった。iFixitは、デバイスに搭載されている128GバイトのSSDドライブが4GバイトのRAMと
同様に 韓国SK Hynix製 であることを確認した。タッチスクリーンコントローラとAVRマイクロコント
ローラはAtmel製だった。

 だが、今回の分解の見どころは、Surface Pro 2をこじ開けて部品を見るという非常に困難な作業
自体にあるようだ。筐体を開けるだけでも、この機器が使えなくなってしまう危険性がある。

http://2.bp.blogspot.com/-079GHcOYKLw/Umioi3JtJ-I/AAAAAAAABaQ/bqOb_PusPqU/s1600/6EKeEemCxG2XGGL4.large.jpeg
2名無しさん:2013/10/24(木) 15:48:29.77 0
^w^
3名無しさん:2013/10/24(木) 16:47:57.79 0
>>1
【またアップルタイマー】 MacBook Airのストレージに不具合

Apple、先代「MacBook Air」のSSD交換プログラムを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/19/news009.html

 米Appleは10月17日(現地時間)、現行より1世代前の
「MacBook Air」のSSDの一部が故障することが判明したとし、無償交換プログラムを開始した。

 対象となるのは、2012年6月〜2013年6月に販売された、
64Gバイトおよび128GバイトのSSDを搭載する端末。

Appleは、対象端末でのOSアップデートや新規アプリインストールをしないよう勧めている。

 ユーザーは、AppleまたはApple正規サービスプロバイダ(AASP)で、
対象となるSSDの無料交換を受けられる。

 このプログラムは、対象端末の最初の小売り販売日(2012年6月12日)から3年間有効。
4名無しさん:2013/10/24(木) 16:50:24.78 0
>>1
■iPhone5s、CPUのA7が韓国製と判明

半導体チップや電子機器の解析を手掛けるChipworksが「iPhone5s」を発売当日に解析しTSMC製になると
うわさされていた新プロセッサ「A7」が「A6」同様Samsung製であることを確認した。

Apple新端末「iPhone5s」に搭載されている新プロセッサ「A7」は韓国SamsungElectronics製──。
半導体チップや電子機器の解析を手掛ける米Chipworksが5sを入手し、分解・解析し報告した。

この他、ユーザーの動きを追跡するコプロセッサ「M7」はオランダ
NXPSemiconductors製(M7上の3軸加速度計は独BoschSensortec製
3軸ジャイロスコープはスイスSTMicroelectronics製、電子コンパスは旭化成製)
iSightカメラのモジュールはソニー製、タッチスクリーンコントローラーは米Broadcom製、
LTEモデムは米Qualcomm製であることなどが分かった。

なお、米iFixitも同日、iPhone5sの解剖リポートを公開した。

Inside the iPhone 5s
http://www.chipworks.com/en/technical-competitive-analysis/resources/blog/inside-the-iphone-5s/

iPhone 5s Teardown
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+5s+Teardown/17383/1?singlePage

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/21/news008.html
5名無しさん:2013/10/24(木) 16:51:49.71 0
>>1
【アホン】Apple、iPhone5Sのセンサーに粗悪品を採用し、キャリブレーションもサボる【詐欺】

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/131018_iphone5ssensor1.gif
iPhone 5sの傾斜は加速度計で判断されているのですが、デベロッパーのRealityCapによれば、
アップルがこのパーツのベンダーを変えたことが問題だそうです。

同社のイーグル・ジョーンズCEOによれば、ChipworksのiPhone 5s解体で、その加速度計が
ボッシュ製のSensortechというパーツになっていることがわかりました。

ここが問題です。STのパーツのバイアスは大抵±20mgで、Boschのパーツは±95mgです。
このほぼ5倍の差は我々の計測でも確認でき、ユーザーやメディアが指摘している誤差とも一致します。
±20mgのずれがあれば、傾き検知において±1度のずれがありえ、±95mgのずれは±5度のずれにつながります。

ジョーンズ氏は、この問題についてはアップル自身が工場でのカリブレーションで
対応できたはずだと言います。が、何らかの理由でそれをしなかったようです。

この問題について、アップルからは何も動きがありません。ジョーンズ氏によれば、アップルは各iPhoneに対して
カリブレーションをして、ファームウェアにバイアスを埋め込むこともできるはずだと指摘します。
それをしていないということは、アップルとしてはそれほど問題ではないと考えているのでしょう。

残念なのは、アップルがパーツをこそっとダウングレードして、その埋め合わせの手段も講じてなかったってことです。
アプリのカリブレーションするサンプルコードをデベロッパーに配ったりしてもよかったんじゃないでしょうか。
でも今までそれをやってないってことは、これからもアップルからの対応策は期待できないってことなんでしょうね…。

http://www.gizmodo.jp/2013/10/iphone_5s_45.html
6名無しさん:2013/10/24(木) 18:47:14.78 0
マイクロソフト終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん:2013/10/24(木) 19:54:17.87 0
◆韓国たばこ「ディス・アフリカ」、チンパンジー採用の広告を中止

韓国のたばこ最大手KT&Gは23日、たばこの銘柄「This Africa(ディス・アフリカ)」の広告で人の衣服を着たチンパンジーのイメージを採用していることが人種差別だとの非難を受けこの広告を中止すると発表した。

「ディス・アフリカ」は約1か月前に発売されたばかりの新製品。アフリカ流の「伝統的」なローストと乾燥方法で作っていることをアピールした製品でパッケージには2匹のサルが、たき火でタバコをあぶっている絵が描かれている。

韓国全国のコンビニなどに掲示された広告パネルやポスターでは、ニュースキャスターとリポーターの衣装を着たチンパンジーが「アフリカが来る!」とのスローガンを発表している。

この広告に対し、アフリカのたばこ規制アライアンス、ATCAが「KT&Gによる、嘲笑的イメージの不謹慎で侮辱的な使用に強い憤りを感じる」との声明を発表し、ポスターの掲示中止を要求した。

KT&Gはこの問題に「遺憾」の意を表し「人種差別の懸念を一掃するため」に今月中にこの広告を中止すると発表。同社広報はAFPの取材に「サルを選んだのはサルが人々にアフリカを想起させるすばらしい動物だからであり、誰かの気分を害する意図は全くなかった」と述べた。

「アフリカの伝統的方法で製造されたタバコを含んでいることから、アフリカの自然を象徴するイメージを採用しようと考えた」と同広報は述べた上で、たばこのパッケージの絵は差別的でないとしてパッケージを変更する計画はないと語った。

写真:韓国ソウルのコンビニに掲示された、同国たばこ最大手KT&Gの新銘柄「This Africa(ディス・アフリカ)」のチンパンジーを採用した広告(2013年10月23日撮影)。

http://news.livedoor.com/article/image_detail/8185455/?img_id=5532238

AFPBB News 2013年10月23日20時46分
http://news.livedoor.com/article/detail/8185455/
8名無しさん:2013/10/24(木) 21:26:26.79 0
9名無しさん:2013/10/25(金) 07:21:03.29 0
>>8
【またアップルタイマー】 MacBook Airのストレージに不具合

Apple、先代「MacBook Air」のSSD交換プログラムを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/19/news009.html

 米Appleは10月17日(現地時間)、現行より1世代前の
「MacBook Air」のSSDの一部が故障することが判明したとし、無償交換プログラムを開始した。

 対象となるのは、2012年6月〜2013年6月に販売された、
64Gバイトおよび128GバイトのSSDを搭載する端末。

Appleは、対象端末でのOSアップデートや新規アプリインストールをしないよう勧めている。

 ユーザーは、AppleまたはApple正規サービスプロバイダ(AASP)で、
対象となるSSDの無料交換を受けられる。

 このプログラムは、対象端末の最初の小売り販売日(2012年6月12日)から3年間有効。
10名無しさん:2013/10/26(土) 18:25:06.86 0
歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

歴史をねつ造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題をねつ造するな!
11名無しさん:2013/10/27(日) 11:17:26.03 0
サムスンって決算では最高収益とかここ数年言ってるけど
後で負債総額も同額くらいの勢いで増えてるんだよな
利益って給与アップや税金や配当や設備投資に消えて行くけど
工場設備や自社ビルの不動産価格でも上がらないかぎり
負債って積み重なるだけだよな。
12名無しさん:2013/10/28(月) 17:51:54.57 0
■ソニー社員が痴漢で逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1382902725/
13名無しさん:2013/10/28(月) 19:06:30.84 0
w
14名無しさん:2013/10/28(月) 19:12:14.82 0
^w^
15名無しさん:2013/11/07(木) 18:00:17.03 0
age
16名無しさん:2013/11/07(木) 21:13:58.55 O
サムスン・ハイニックスはリファビッシュで必ず見るが、どうなんだ?
17名無しさん:2013/11/08(金) 05:28:58.66 0
>>12
【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…

米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。

これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。

Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。

しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。

このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。

また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。

しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
18名無しさん:2013/11/08(金) 12:39:39.65 0
韓国製かよ
買うわけねーだろ
19名無しさん:2013/11/26(火) 20:45:30.88 0
w
20名無しさん:2013/12/03(火) 00:56:01.81 0
【糞】iPad Airも液晶は韓国LGと判明【目潰し】

iFixitが『iPad Air』を分解したようです。
分解された『iPad Air』のディスプレイは「LG製LP097QX2」となっていたようです。
http://tabkul.com/wp-content/uploads/2013/11/iPad-Air-ifixit-03.jpg

http://tabkul.com/?p=41415
21名無しさん:2014/02/20(木) 09:35:05.49 0
w
22名無しさん:2014/06/30(月) 13:06:26.05 0
w
23名無しさん:2014/06/30(月) 17:25:58.25 0
もう韓国製・中国製は避けては通れない時代になったのかね
24名無しさん:2015/01/26(月) 00:16:53.27 0
w
25名無しさん:2015/01/26(月) 04:09:10.49 0
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
26名無しさん:2015/02/24(火) 19:59:49.11 0
w
27名無しさん
>>1
【恥】【日常】【アップルボム】iPhone6が発火し火傷【恒例行事】【いつもの】【手榴弾】

【また問題?】iPhone6、燃えてしまう!?
http://アイフォン.com/archives/4614
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/d474dbb5b4a90cc6d39a2fa148592a30-550x249.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287368.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287770.jpg
http://アイフォン.com/wp-content/uploads/2014/10/1414545287900.jpg

iPhone6(アイフォン6)また問題が出てしまったそうです。
「買って11日間しかないiPhone6が何かの原因で燃えてしまった」とあるユーザーは
インターネット掲示板に投稿しています。また、燃えてしまった原因はまだ不明だとのことです。

ほかの国のユーザーよりも同じ問題を発見しているみたいですが、
そのユーザーがアップルのアフターサービスに問い合わしたところ、
「こんな状況は今までになく受け付けることができない」との返答をもらっているとのことです。