▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入して下さい。
相談用のテンプレートと説明などは>>2-10あたりです。必ず目を通して下さい。
また、最低でも最新50レスを見て、参考にしてから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼85台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1351567392/

■ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■210
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354428894/
■ノートパソコンの相談は方はこちらへ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1348839133/
   ___________________
   ||                           ||
   ||                           ||
   ||         まずは>>2-10を見ろ!
   ||         ..∧ ∧   。
             ( ,,゚Д゚)/
        ̄ ̄ ̄ ノ  つ  ̄ ̄..∧_∧ ̄ ̄∧_∧
           ../  ̄旦 ̄/|  .( ´∀`) ∬( ・ω・`)
          ...| ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ..(つ  つ 旦⊂┬O:::)
        ̄ ̄ |____|/  ̄(__)_)  ◎┴し´-◎
       \     は〜〜〜〜い     /   .∧_∧ ●
        .∧ ∧    ∧,,∧   /■\     (・ω・)丿
       (,,・∀・)ノ  (*゜ー゜)ノ ( ´∀`)ノ  ノ/  /
     ..@(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ    ノ ̄ゝ
2名無しさん:2012/12/16(日) 00:49:41.64 0
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!
特に重要な項目は「○」を「◎」に!重要ではない、予算次第であれば程度の項目は「△」に!

【予算】〔 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔 〕○お任せ
【メモリ】○4GB ○8GB ○〔 〕GB ○お任せ
【SSD】○64GB ○120・128GB ○〔 〕GB ○不要 ○お任せ
【HDD】○500GB ○1TB ○〔 〕TB ○+追加〔 〕 ○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書 ○不要
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕) ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット ○その他〔 〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ○モニタ一体型 ○+要望〔 〕 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔 〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔 〕 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか? (コスト?性能?サポート?など)
候補機種があればここに。
3名無しさん:2012/12/16(日) 00:50:16.89 0
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆

【予算】
外資系やショップブランド系の本体予算の目安として、
ネット、動画鑑賞くらいの軽い用途は5万円から。編集・製作用途、3Dを使ったゲームなど重い用途は10万円から。
更にOfficeは別途+2万円。TV機能、BD、モニタは最低限の製品でそれぞれ+1万円からが目安。
ゲーム用途はCPUよりビデオカードに、CGなど色を扱う場合はモニタに予算を掛けるのが吉。

【用途】
特に重要視する用途は【その他自由記入 】に詳細を書く。
本当に必要かどうかわからない用途まで必須にすると、予算によっては全体のスペックが下がるので注意。
初心者に多い「色々やってみたい」は回答者が困るので、優先順位を設ける事(予算が少ない方は特に)。

▼「ゲーム用途」について▼
タイトル(ゲーム名)は『必須』。今後やりたいという方も、タイトルによって要求スペックが全然違うので、
候補でいいので記入する。また、推奨(必要)スペックも出来る限り記入←※回答者が調べることになるので。
※BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求される。

▼「編集・製作用途」について▼
※写真・動画編集、エンコード、CAD、プログラミング、CG、漫画、イラスト、アプリ製作 など
該当する作業と使用するソフトを記入。ソフトは『バージョン』まで合わせて記入する。
別途、作業内容を書くと尚良い(ソフトが判らない方は必須)。

【OS】
基本は「Windows7 Home Premium(64bit)」を選択。32bit版は自分で調べた上で必要な方のみ指定する。
Home Premium(64bit)はメモリの上限が16GBまでなので、それ以上必要な方やXPモードが必要な方はProfessional(64bit)に。
→7未対応でもXPモード無しで動くケースは多い。逆にXPモードでも不可の場合もあるので自分で調べる。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効かないので注意。「VMWare」を使うなど他を検討した方がいい。
4名無しさん:2012/12/16(日) 00:50:48.93 0
【CPU】
PCの頭脳ともいえる根幹の性能に関わるパーツ。
「要望」にはメーカー(Intel・AMD)、コア数、具体的な品名などの希望があれば書く。
初心者の方程「Intel Corei7」を指定してくる傾向にあるが、
よく分からない方は、回答者が用途と予算、全体のバランスに合わせて選ぶので任せた方がいい。

【メモリ】
よく机と称されるもので、必要容量に対して少ないとPCの動作が不安定になる。
ネット、動画鑑賞で4GBから、ゲーム用途で8GB程を目安に考える。
編集・製作用途は、32bitソフト(SAIなど)でも「RAMDISK」にして作業領域に充てられるので8GB以上推奨。
64bit対応ソフトでも、巨大ポスター等を頻繁に作るような作業でない限りは16GBまでで十分。

【SSD】【HDD】
データを保存する機器(引出し)。SSDで64GB〜256GB、HDDで500GB〜2TB(2000GB)の製品が主流。
SSDは容量に対して金額は高めだが高速。OS、アプリの起動を速くしたい場合や静音化にも効果がある。
ゲーム用途なら推奨。少ない容量をカバーする為、HDDと組み合わせる場合が多い。
HDDは安価で大容量。容量を使う用途としてTV録画があり、1TBだと最高画質で100時間くらい録れる。
外付けタイプのHDDがあり、後からUSBなどで専門的な知識は不要で設置可能。欲しい方や持ってる場合は自己申告。
特に製作用途の場合は、SSDよりシステムのバックアップ用にHDDを2台に分けるか、外付けHDDを用意するのを優先。
動画のエンコードをする場合は、読み込む側とエンコ後のデータを書き込む側の2台に分けた方が速くなる。

【光学ドライブ】
CD、DVD、BD(Blu-ray)を読み込んだり作成したりする機器。
「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能。
更に「+BD読」⇒BD読込、「+BD読書」⇒BD読込と作成が追加で可能となる。
BD機能は予算が厳しい方で、あれば程度なら削減される対象の筆頭になる。

【TV機能】
・修理やパーツの交換などで、録画した動画が見れなくなる可能性があるので注意。
・大切な動画は事前にBDなど外部メディアに保存が必要だが、DVDにダビングした場合は自動的にSD画質になる。
・古いモニタは、HDCP(著作権保護)の関係で写らない可能性があるので、流用する場合で自分で判らない方は要相談。
5名無しさん:2012/12/16(日) 00:51:21.42 0
【通信機能(ネット)】
基本は(有線)LAN接続(ADSL、CATV、光ファイバー等)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないので、別途購入することになる。※その分は予算から予め引く。
→価格の目安として、子機のみ:3千円位〜、親機とのセットだとハイパワーの製品で1万円〜。◆周辺機器リンク集◆も参考に。

【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば記入。 例:○USB2.0〔前面2、背面4〕
メモリーカードスロットはSDカード等を差し込む機器。複合プリンタにあったり、外付けを購入する事も可能。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」に記入。

【ケース】
ゲーム用途では排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なミドルタワー以上を推奨。
他の用途でも高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、
特にスリム型、モニタ一体型は排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合がある。
「+要望」には色や大きさの希望、気になるケースがあればここに書く。
「お任せ」の場合は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶ。
記入例:○タワー型(●ミドル●ミニ)●+要望〔黒色希望・幅210cmまで、高さ470cmまで、奥行き525cmまで〕
※参考(幅x高さx奥行):(大きめの)ミドルタワー[CM690II]=214.5x496x528.8mm 、ミニタワー[KUROBe2]=185x350x410mm

【付属品】
マウス・キーボード・スピーカーなどは、操作性や音質に拘るなら、本体とは別に購入した方がいい。
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べられない程、音質が向上する。
詳しくは◆周辺機器リンク集◆からなど自分で調べる。
※別途購入する場合は、その分を予算から予め引く。

【保証期間】
メーカー保証は基本1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多い(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と希望があるが、どのメーカーでも壊れる時は壊れる。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って長期保証に加入を検討した方が良い。
店によって保証、サポートの条件が異なるので、回答を貰った後に自分でホームページ等で確認する事。
6名無しさん:2012/12/16(日) 00:51:53.69 0
【現在の使用機種】【PC使用歴】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックと現在の不満点を書く事で回答者の選考の材料となる。
メモリ増設はとても簡単で、自分で増設することで金銭的にかなり有利になる場合がある。

【Office】
・Microsoft Officeは[OEM版(付属PCのみ使用可能な限定版)]のPersonalで通常+2万円、+Powerpointで更に5千円追加が目安。
・本体とは別に購入出来る[製品版]があり、一つの製品で今回購入するデスクトップPC(メイン)+ノートPC(携帯用)の
 計2台までインストールが許可されていて、2台以内であれば使い回しも可能。[OEM版]の+5千円程度が目安。
・現在お使いのPCにOfficeが入っており、そのPCでOfficeを使わないのであれば[アップグレード版]の利用が可能。
 安く上がる可能性が高い上、[製品版]扱いになるのでお得。
・学生、教育関係者の方は、[製品版]扱いのProfessionalの[アカデミック版]を購入可能。
 [製品版]Professionalの半額近い価格が相場なので該当する方はお勧め。
※アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx

基本は[OEM版]なので[製品版]、[アップグレード版]、[アカデミック版]を希望する方は「○○版希望」と自己申告。

他、殆ど使わないけどあった方が程度の方は、オープンソースのオフィスソフト「Libre Office」などを試してみる手もある。
完全互換ではないものの、Microsoft OfficeのWord、Excel、Powerpointなどに互換性があるソフトが全て無料。
Microsoft Officeの[OEM版]以外はPCと同時購入する必要がない為、試してみる価値あり。
http://ja.libreoffice.org/
7名無しさん:2012/12/16(日) 00:58:07.34 0
重複してたすまぬ  落としてくれ
8名無しさん:2012/12/19(水) 01:29:00.04 0
【予算】7万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○その他〔ビデオのブルーレイへの録画〕
【OS】○Windows8 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Core i5〕
【メモリ】○4GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〕 ○USB3.0〔2〕
【ケース】○スリム型
【付属品】 ○スピーカー
【保証期間】○1年
【PC使用歴】10年
【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
ビデオに撮りだめたものをそろそろブルーレイに録画したいのと、使用しているパソコンがそろそろ限界なので買い替えを考えています。
デルのInspiron 660sと、ポータブルブルーレイドライブを買おうかと考えていますが、ブルーレイドライブ内蔵、マウス、キーボード無しでこれより手頃な価格な商品があればと思い、相談させていただきました。
9名無しさん:2012/12/19(水) 19:23:26.04 0
ここは重複スレなので、
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼86台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/
こっちで

落ちずに残っていたら次スレとして再利用だな
10名無しさん:2013/01/19(土) 19:09:12.93 0
 
11名無しさん:2013/01/23(水) 17:42:44.75 0
前スレhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/682
ヤマダ傘下ではあってもヤマダに持ち込みとかはできないけど
eX.computer エアロストリーム RM5J-D43/E
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J219&TYPE=64S
選べるBTOオプションキャンペーン【キャンペーン】 書込み対応 ブルーレイ(LG電子製) に変更 通常+7,350円のところ→特別価格+5,250円
OS【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
CPU Intel Core i7-3770プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
マザーボード Intel B75 Express チップセット MicroATXマザーボード(MSI製 B75MA-P45)
メモリ 8GB(4GB x2枚)DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
グラフィック機能 内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D)
ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須)
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい)
追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
光学ドライブ 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
電源ユニット【80PLUS BRONZE認証】Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
入力機器【推奨】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (YDKBU02BK-BSMOU05M / USB接続 /色:黒)
商品合計:\90,705
延長保証合計:\4,725(延長個人5年)
eX.computer送料:\2,100
購入金額総合計:\97,530

眼に優しいモニタ ナナオFORIS FS2333 [23インチ ブラック] 最安価格:\30,328
http://kakaku.com/item/K0000391085/

Office Home and Business 2010(DSP/OEM)はPCのオプションで買うよりDSPで 最安価格\11,500
http://www.coneco.net/PriceList/1100622503/order/MONEY/

TVは後付け増設も可能であるがUSBタイプのものが楽だろう
スピーカーは500mW+500mWのステレオスピーカーをモニタが内蔵しているが別途購入するのもよい
HDMIはDVI-HDMI変換コネクタで対応する
12名無しさん:2013/01/23(水) 18:48:36.40 0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/が
書き込めないようなのですがこちらで良いんでしょうか?

【予算】〔10〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔PS2(2D)〕 ○編集・製作用途〔AviUtl〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5 or i7〕
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○スリム型
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
Dell Inspiron 660sを購入検討しております
ゲームはPCSX2での使用を考えています
現在生主をやっておりましてゲーム配信も視野に入れております
上記のPCでは不十分でしょうか?
よろしくお願いします
13名無しさん:2013/01/23(水) 19:03:54.23 0
こっとちテンプレも不十分だし落として正規の次スレ建ててはどうだろうか
訪問者もまぎらわしいと思うのだけど
14名無しさん:2013/01/23(水) 20:45:44.05 0
>>12
AviUtlはよく知らんのだけど4コア8スレッドでエンコできるならi7。4スレッドまでならi5。
QSV使うならi5でもi7でも大差ないけど、i5-3570KのHD4000だとQSVのバージョンがKなしより新しい
dellよりツクモのこの辺のがいいと思う↓
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2012/RS5J-D43E.html
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-E43E.html
メモリも標準で8GB、OSもWin7が選べる。SSD付けて15000前後のモニタ別途買って10万で収まる。
変更点は、
SSD Crucial m4 128GB
追加HDD WD10EZRX 1TB
くらい。i5-3570KのRS5J-C43/Eならもっと安くなる。
スリム前提ってことはグラボ増設とか考えてないんだろうけど、できれば設置スペース作って
ミニタワーのRM7J-E43Eにしたいところ
15名無しさん:2013/01/23(水) 21:06:34.80 0
すいませんこのスレのノートPC版スレってないのでしょうか?
16名無しさん:2013/01/23(水) 21:07:46.78 0
17名無しさん:2013/01/23(水) 21:18:38.65 0
>>15
新品限定ノートPC購入相談スレッドその77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355138998/
18名無しさん:2013/01/23(水) 21:30:43.44 0
>>14
詳しくご親切に本当にありがとうございます
ツクモが良いというのは聞いたことがあるのですが如何せんデザインがDELLの方が好みでして…
DELLが上記の用途に不足がなさそうであればそちらにしようと思っているので
悪いところがあればスパッと教えて頂ければ嬉しいです
19名無しさん:2013/01/23(水) 21:54:07.85 0
>>18
実際のプレイをPS2等のCS機で行って、PCにキャプチャしつつ配信とかならノートPCでもできるだろうけど
PCSX2を使って生配信ってことはエミュで同時にやるんだよな
CPUはなんとかなるとしてもInspiron 660sに収まるようなスリムロープログラボじゃ厳しいと思う

プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333117216/
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol96
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350879478/
この辺り見てくれば?
20名無しさん:2013/01/23(水) 22:02:32.85 0
>>19
ありがとうございます

グラボのことを考えていませんでしたorz
実機も持っているため正直どちらでも構わないので、
もしPCSX2が無理そうだったらキャプボ購入しようと思います
もう1つだけ質問なのですが、
キャプボ使用するのであれば上記PCでも問題ないですよね?
21名無しさん:2013/01/23(水) 22:15:09.62 0
>>20
キャプボなら問題ない
実機を持ってるなら断然実機
エミュといえども100%再現できないし
途中でエラーがでたりしたら大変
ニコ生とかコメント機能がついた配信系だと割れ疑惑で荒れる

http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html(ここの情報は古かったりするから製品に関しては最新の情報を)
ギャプボは内臓でもUSBでもお好みで
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron660s/review3.html
中身を紹介してるサイトだとインターフェースはPCIe x16、下がPCIe x1
22名無しさん:2013/01/23(水) 22:39:23.79 0
>>21
全て同じ方でしょうか?
毎回詳しくありがとうございます
大変勉強になりました

生配信もいつまでするか分からないのでDELL購入してみます
重複となりますが本当にありがとうございました
23名無しさん:2013/01/23(水) 23:34:32.52 0
前スレの>>667です
いろんな情報を集めて考えてワンズさんで再構成してみました
何か変なところとかもったいないところがありましたら突っ込んでいただきたいのですが、よろしくお願いします。
メイン用途はネトゲ 3Dエロゲ(イリュージョン) 動画鑑賞で複数ソフト起動しがちです(ブラウザ、スカイプ、itunes、ゲーム等など)

Custom Gear i73770/H785-ZP

OS                 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版) ※Windows8優待購入特典付き
CPU                Intel Core i7 3770K /4コア/HT対応8スレッド 3.50GHz (MAX3.90GHz) /L2cache 256KB x4/L3cache 8MB/TDP77W
CPUクーラーインテル      LGA1155 純正CPUクーラー
マザーボード           ASRock Z77 Pro3 Intel Z77チップセット ATX マザーボード
グラフィックカード        nVIDIA GeForce GTX660Ti 2GB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1/DisplayPort×1 PCI Express3.0 x16
メインメモリ            DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-16GB デュアルチャネルSDRAM (8GBx2枚)
SSDドライブ            Crucial SSD SATA3 m4 CT128M4SSD2 128GB (2.5インチ SATA3 6Gbps 128GB 読込:415MB/s 書込:175MB/s MLC
ハードディスク1         東芝 DT01ACA200 2TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA600
光学ドライブ           24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ 内蔵型 ブラック ※書込みソフト等各種付属
PCケース            COOLER MASTER Silencio 550 (RC-550-KKN1) 静音ATXミドルタワーケース
電源                ANTEC EarthWatts EA-650 Green 「80Plus BRONZE」取得 650W ATX静音電源
保証・サポート保証・      サポート選択なし(1年間センドバック無償修理保証)
商品合計
130,240 円

とりあえず電源は大きすぎても無駄というか効率悪いと聞いたので650Wにしたんですが、十分なんでしょうか?
結構いろんなソフトを同時起動するんですが・・・
アドバイスお願いします。
24sage:2013/01/23(水) 23:41:14.91 0
>23
ここは重複スレ

こっちね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/
25名無しさん:2013/01/23(水) 23:43:07.57 0
そっちは容量オーバーだよ
26名無しさん:2013/01/23(水) 23:46:01.20 0
あれまいつの間に・・・
余計なこと言ってすまそ
27名無しさん:2013/01/23(水) 23:49:07.82 0
いいってことよ
28名無しさん:2013/01/24(木) 10:16:59.67 0
>>18
ツクモで購入したけど10年持ってる
一度だけHDDを交換したぐらい
29名無しさん:2013/01/24(木) 13:11:28.21 0
>>23

そちらは、わんずさんのHP内にありますが実質別会社ですよ
わたし個人が経験してないんで断言できませんが、サポート含めてあまりいい評判は聞きません
わんずさんはフルカスタマイズでやりましょう

CPU Intel Core i7 3770K→OCしない、グラ積むならK無しで。ivyはOCおススメしませんし
CPU LGA1155 純正CPUクーラー→FFとかやるなら社外品で。無限とかこんたっくとかTX3とか。ETS系は高負荷時にうるさい
マザーボード  ASRock Z77 Pro3→オッケー。コスト下げたいならH77でも問題なしですよ
nVIDIA GeForce GTX660Ti →できたら静音・冷却いいASUSかGIGABITE製で。コストすり合わせるなら660でも問題なし
ハードディスク1東芝 7200rpm →頻繁に書き込みしないなら常時高回転の必要なし、WDの可変速で
光学ドライブ→LGとか避けてパイオニア製に。1こあります
PCケース→それはいわゆる窒息タイプの静音特化型、次レスあたりから参考にして
電源 ANTEC EarthWatts EA-650 Green→定番なのは価格の割にそこそこって意味だからです
容量は正解、余程電気食いのグラやSLIとかしないなら600くらいで充分
超力NakedやSST-ST65FGなどが近い価格帯でおススメ

ざっとやって13ちょい、長期保証含めて14てとこでした
そのくらいの複数起動ならへのかっぱで余裕です
構成あげたほうがいいならあげます
ただ、ここまでご自分で頑張ったなら上記参考に自分でやってみるのもアリアリですね
30名無しさん:2013/01/24(木) 13:12:07.07 0
>>23
えと、ケースについてですが

@冷却重視。剛性や質感は高いのほどじゃないけどお手頃で使い勝手いい Z9U3/ 5,850 円 (計¥6,750)
http://www.1-s.jp/products/detail/69953  
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
フロントUSB3.0を活かすのにこちらが別途必要 AK-CBUB09-15BK/900 円
http://www.1-s.jp/products/detail/55272

A冷却寄りだけど、ファンコン絞ると結構静か PHANTOM 410-W / 11,950 円
http://www.1-s.jp/products/detail/60548
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html

B静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) /  11,980 円
http://www.1-s.jp/products/detail/73009
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165

C静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Obsidian 550D (CC-9011015-WW) / 12,800 円
http://www.1-s.jp/products/detail/65934
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/


どれも底面ファン設置したいなら、奥行き160mm以上のプラグイン電源は不可
*注文時にわんずさんより確認有り
3123:2013/01/24(木) 22:23:34.59 0
>>29 >>30
ご丁寧に詳しく書いてくださってありがとうございます
知識が初心者に毛が生えた程度しかないので本当助かります
全力で参考にさせていただきます

あとケースに関してもう少し質問なのですが
自分は静音>大きさ>冷却って感じで優先したいのですが
窒息タイプの静音特化型の窒息タイプって、あまりよくないことなんですか?
32名無しさん:2013/01/24(木) 22:48:32.45 0
>>31
http://www.dosv.jp/feature01/201202/40.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201204/19.htm
http://www.dosv.jp/feature01/201208/41.htm

i7(クーラーはリテール)+560Tiでこんな感じ
それこそ5〜10度が気になって発狂しそうとでもなければ
好みのケースでOK

空冷バリバリのケースが静音特化型に比べて著しく冷えてるわけでもなければ、比べて恐ろしく煩いわけでもない
静音特化型のケースが空冷バリバリに比べて特別冷えてないわけでもないし、比べて極めて静かってわけでもない

売れ筋の中から選んでおけばいい
室温とかヘッドフォンで調整するほうを考えたほうが吉
33名無しさん:2013/01/24(木) 23:33:04.92 0
>>32
ありがとうございます

あと聞き忘れたのですが >>29の「ivyはOCおススメしませんし」 の理由を簡単でいいので教えていただけませんか?
34名無しさん:2013/01/24(木) 23:36:55.26 0
>>33
4.6GHz常用バリバリでいいですよ
3770K凶冷クーラー取り付けて
殻割はしなくてもまあいいでしょう
3532:2013/01/24(木) 23:39:48.14 0
>>33
>>29氏と別人であるのを最初に申し上げておくとして
http://www.dosv.jp/feature01/201209/03.htm
そのサイトの別のところにこんな記事がある
3623:2013/01/25(金) 02:31:16.81 0
>>34 やっぱりKはやめておきます
>>35 なるほど、よくわかりました。こういう記事よく見つけられますね!

>>29を参考にワンズのフルカスタマイズで構成してみました


マザボ      H77M 正規代理店品    6,480円
CPU        Core i7-3770 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)  26,340円
CPUクーラー  Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)    2,650円
メモリー     CMZ16GX3M2A1600C10 ブラックのカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ 7,520円
グラボ      GTX660 TI-DC2-2GD5    27,980円
SSD       MZ-7TD120B/IT           8,980円
HDD       DT01ACA200           8,750円
電源       EA-650-PLATINUM    9,950円
ケース      Z9U3                  5,850円
ケースファン  SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm)   1,180円
SATAケーブル SAT-3003BL           690円
OS        Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 価格?
光学ドライブ 未選択

おかしなとことあったら、教えていただきたいです
あと、SATAケーブルの選び方がわからなくて、適当に選んでしまっているのと
光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブがいいのですが選び方がさっぱりで、どれがいいか教えていただけませんか?
37名無しさん:2013/01/25(金) 03:46:36.70 0
>>36
CPUのKつきはオーバークロックもできる、というだけで自分でやらなければ変わらんよ。まあK無しの方が多少安いので興味なきゃ構わん
オーバークロックやらないならH77で良いと思うが、そのMってミクロ、つまりATXじゃなくやや小さめのマザーじゃなかったっけ? 普通のH77で良いんじゃねーの? 理由が無いならね
あとCPUクーラーは素直に忍者、無限、ETS-T40-TBのどれかでよくね? 売れ筋の無難な商品だからさ

しかし調べたがZ9U3のクーラーの高さ制限がよく分からなかった。すまんが自分で調べてくれ。カタナならギリギリ入るとあったが……
あと選んでるクーラーもそれなりに大型のようだが、恐らくメモリーがクーラーに干渉する。サイドフロー型選ぶならメモリを背の低いのに変えた方がいいよ
サイドフロー型は基本でかいからな。ヒートシンク付きだと干渉する事が多いんだ

あとは大体OKだと思うがグラボの660tiって、あまり高画質系の作業を行わせると処理が頭打ちになりやすいと聞くけど大丈夫?
まあガンガン最高設定だの何だのやらにゃ大丈夫だろうけどねー。一応

ざっと見た限り俺が気になったのはこの程度かな
38名無しさん:2013/01/25(金) 14:21:41.33 0
>>36
光学は使用頻度高いならπ、低いのならSony OptiarkかLGでいいよ。スリム用じゃないやつ
SATAケーブルはなしに。足りないなら連絡来るからその時に追加
(通常マザボの付属品としてSATAケーブル入ってるから必要ない)
電源もGREENでいいよ。安いPlatinum買っても大したことない
全体に安いパーツに換えてグラボGTX670のがいいと思うけど、でもそこまで必要なの?
GTX660ならもうちょっと安くなるだろう

あと、光学なしで注文するとAll One's 保証(1年間のPC全体の保証)はなくなって、
パーツ単位での保証になるので注意
39名無しさん:2013/01/25(金) 14:48:17.05 0
>>36

>>29です、遅くなりました。>>32 >>35さんのフォローありがとうです
久しぶりに見ましたが、ご覧のとおり差は10℃なんてありません
ありませんが、これをどう考えるかは見た人次第です
>>32さんの言うように、発狂してはいけませんのでその辺はご注意をw
室温重視、大賛成です

ケースは毎日見てつきあうものですから、見た目から入るのも大いにアリです
で、気に入ったいくつかの中でファンの増設は出来るかとか
デフォでいくつ付いてるかとか、他のパーツの増設は可能かとか、そんなふうに考えていいんではないでしょうか
めんどくさい能書きは自然と覚えていきますしね

で少々気になった点を(>>37さんと少々カブりますが)
【CPU】いいんじゃないでしょうか。i-5でいいとも思いますが欲しいならイケイケです
【CPUクーラー】これ手頃なわりによく冷やしてくれます。もっと静音・冷却なら無限リビジョンで
【メモリ】ヒートスプレッダ付きで背の高いのですね、クーラーと干渉する場合はわんずさんで教えてくれますが
OCするでなし。凝ったのでなくて普通ので充分ですよ
【マザボ】Mが付くのはMicro ATXです。ダメとは言いませんがわざわざ小さくて若干機能削ったの積むことないです
【グラボ】たいへんいいと思います。660でもいいかなとも思います
【SSD】まだなんとも言えない機種ですね、悪評は聞きませんけど。個人的にはプレクあたりおススメですが
【HDD1】WDの可変速でどうでしょう?
【OPT-Drive】DVR-S20LBKいちおしです
【ケース】お好みならいいと思いますよ
【ケースファン1】わたしも好きなシリーズです、このケースなら底面設置ですね。800rpmか、温感センサ付きタイプのがいいかも
【電源】これも好きなのですが、1年程度経過でファン音が結構大きくなってくるという報告を何件か目にしました
どこのもそのテの話は聞きますが
【CPUグリス】AS-05 塗ってもらいましょう。賛否ありますがわたしはおススメします
SATAケーブルは多分要らないです。付属のあるし万一足りなくても教えてくれますよ
あとで参考例あげます
4023:2013/01/25(金) 16:04:34.22 0
>>23です みなさん本当にアドバイスありがとうございます

>>37
マザボなんですが普通っていうのがどれかわからなかったんですが P8H77-V ←で大丈夫ですか?
価格コムでも売れ筋1位だったんですが

CPUクーラーは>>29さんの言うTX3と悩みましたがETS-T40-TBのほうが若干静かなのでこっちにしてみます


>>38
光学ドライブは使用頻度高くないのですが、選ぶの難しくて>>39さんのを参考にさせてもらいました

電源なんですが 3DエロゲとかFF14かTERAをやる予定で同時にスカイプ、ブラウザ、itunes等いろいろソフト起動させがちなんですが
650Wで充分足りるんでしょうか?危なかったら800Wくらいまで増やしてもいいかなと思っているのですが

グラボは使用用途とコスパ考えてこれにしたんですが>>37さんの情報を聞いて辞めようかと思いました。
660でも充分ですか?GPU性能比較表というのを見たらスコアが450くらい差があったので670にしようかと思ったんですが


>>39さん
メモリとHDDと光学ドライブ、CPUグリス参考にさせてもらいます 
HDDの可変速に対応してるかとメモリが普通なのかいまいちわからないです

とりあえず次レスでもう一度構成書きます
4123:2013/01/25(金) 16:12:27.65 0
構成書いてみます

マザーボード     P8H77-V 正規代理店品 8,480円
CPU           Core i7-3770 BOX               26,340円
CPUクーラー     ETS-T40-TB               3,300円
メモリ          PGD316G1600ELK              8,710円
HDD          WD20EZRX               7,650円
SSD          PX-128M5S               9,980円
ケース         Z9U3               5,850円
ケースファン     SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm)1,180円
グラボ         GTX670-DC2-2GD5              36,980円
電源          EA-650-GREEN        6,680円
光学ドライブ     DVR-S20LBK        2,490円
OS           Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 10,890円
CPUグリス      AS-05
セットアップB(OSインストール含む)                    10,000円

139,730円

質問ばかりですみませんがまたアドバイスくださると嬉しいです
42名無しさん:2013/01/25(金) 19:05:24.25 0
>>23,40-41
まずi7-3960X+GTX670でシステム全体でいちばん負荷の高いDIRT3でも320W
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/TN/039.gif
80+電源で変換効率が50%の負荷時に効率が高いので640Wが単純に良いとまずは仮定する

ただしPCの各パーツは12V,5V,3.3V(A)に分類され
「電源のW数が足りない・多いほうがいい」等という場面はCPUとグラボ+12Vだけ
他のパーツで無闇な増設でもしなければ+12V以外のパーツの電力は足りる(ましてや650W級の電源なら余裕で足りる)
参考http://www.taoenter.co.jp/information/jisaku_power_supply/dengenerabi_11.html
よって+12Vだけを考えれば良い

http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_670_Direct_Cu_II/26.html
上記の例ASUS GTX670の一番消費電力の高い値は177W
177(W)÷12(V)=14.75(A)つまり+12Vのアンペア数が14.75A以上あれば良いという事になる

つづく
4342:2013/01/25(金) 19:10:12.21 0
>>42のつづき

また+12VはCPUも利用するが、+12Vの系統が2以上に分かれている電源はグラボ用のPCI-Eと出力系統を分けている電源もあり
2系統のいずれかで共通している物もある。もっとも初めから1系統のみの場合の電源もあるが
CPUも考慮に入れると
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120420076/TN/049.gif
http://livedoor.blogimg.jp/dospara_review/imgs/c/1/c1b6800c.jpg
最大負荷で158Wなので
158(W)÷12(V)=13.17(A)つまり+13.17Vのアンペア数が14.75A以上あれば良い

CPU+グラボで335÷12=27.92A、28A以上のアンペア数の電源であれば良いとなる

かつてはグラボだけで250W、CPUの消費電力も高い時代もあったので
システム全体では400W,500Wで足りるが+12Vだけ足りない・カツカツな場合が多く
しかも400W,500W級の電源は+12Vが細く足りない商品ばかりで
+12Vを太くしようとなると必然的に700W・800W級を求める結果となった

最近はパーツの省電力化も進みウルトラスーパーハイエンドグラボやCLI・CFXしなければ700W・800W級を求める必要は無い
カツカツだったり、不安定になるのを嫌って
ネトゲで長時間した時の最大負荷時に最も効率がよい50%になるようターゲットして600W・650Wあたりを選ぶユーザーは多い

結論でいうとEA-650-GREENでよい(安いしコスパがいいから)
44名無しさん:2013/01/25(金) 22:51:26.75 0
>>41
それで問題ないと思うよ
動画のエンコードとかやらないなら3570でも良いとは思うがね。予算削るならここかな、って程度
あとグラボもFPSの最高設定とかに興味ないなら660でも問題はない。まあ予算あるなら670でも全く問題ないし、後から買い替えとか面倒だから670買えるならそっちの方がいいかな
45名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:48.59 0
【予算】〔10-12〕万円 (ソフト代含まず)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
○編集・製作用途〔写真RAW現像&編集;photoshop or SILKYPIX、HD動画編集;EDIUS Neo or adobe premiere elementsを念頭に〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5-3570kを念頭に置いていますがお任せで 〕
【メモリ】○8-16GB 
【SSD】○120・128-256GB
【HDD】○500GB-1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕 ○USB3.0〔2〕△メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(△ミドル○ミニ)
○+要望〔縦・奥行45cm程度以内のものを希望します。例えばSST-TJ08・PS07やSOLO IIなどのような
     シンプルかつあまりに安っぽくなくある程度メンテナンスしやすいものを希望します 〕 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔DELL demension4300、dynabook CX/45〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ・HD・USBボードなど
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel) △+Powerpoint △その他〔officeは別途購入でも可です。〕
【モニタ】○不要
【メーカー】○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】ネット、エクセル・ワード・パワポから、音楽・画像・動画編集(撮影したHDビデオの編集)・エンコード、(3Dゲームはしません)
・スペースの都合と見た目の理由からなるべくMicro-ATX+αまでのサイズでシンプルかつあまりに安っぽくないケースが希望です。
・比較的長期(4・5年程度)安定して使用できるものにしたいです。よろしくお願いします。
46名無しさん:2013/01/25(金) 23:17:47.90 0
>>41

>>29です、ご参考までに
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-c 8-t/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,340円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB/3,300円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2( 16 G)/7,900円
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品/7,960円
【グラボ】GTX660 TI-DC2-2GD5/27,980円
【SSD】PX-128M5S/9,980円
【HDD】WD20EZRX/7,650円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Z9U3/5,850円
【ケースファン1】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】超力Naked プラグイン600W (SPCRN-600P)/7,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* /3.0* -R-2.0* /3.0* )・IEEE 1394・eSATA・各種カード
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 131,660

@【保証期間】1年
【合計金額】¥131,660 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥131,660 + 延長保証料 5% ¥6,583 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥138,243 + わんず送料 (¥1,890)
47名無しさん:2013/01/25(金) 23:18:22.28 0
>>41

>>29です、ちょっとした解説を
CPUとクーラーはご指定のでいいかと。メモリはこゆので充分です、もし将来なんかの理由で足りなくなるようならRAMDISKがおススメ
OSの認識は16までですが、もう16積んで認識外をR-DISKとして使えば環境改善です
今の16でも4Gくらい割り振ってもいいと思います
マザーはAsrockで基本おさえてるんで問題ありませんよ
グラは660tiでみてあります。FFはあるレベルから上を目指すならOC+GTX670以上が基本になりますがこれは考えない
新生はずいぶん軽くなるとの話も聞きますしね
PSO2は660で充分快適にやれますのでhttp://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660_TIDC22GD5/
SSD、HDD、ケースはそのままで。光学は開閉・駆動共にこの価格帯であたま一つ抜けてます
http://www.coneco.net/ReviewList/1120907304/
ケースファンは感温センサー付きでケース内が暑くない時は静かにしててくれるので音も電気も無駄に使いません
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
電源も個人の好みが分かれるところですが、これをおススメします
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-p.html
80PLUSゴールド認証で容量も充分、ここらではあまり名前上がりませんが価格の割にいい電源です
80PLUSの等級がよければいいというものでもないですが、こいつは大丈夫
内部の基盤処理、全国産105℃コンデンサ、低発熱で静音とよくできています
*80PLUSのご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
その他のAKなんちゃらは、このケースのフロントでUSB3.0を使うための変換ケーブルです

今後のことも考えるとグラで無理に予算割いてその分ほかのパーツを下げるよりは
2〜3年後にその時のコスパいい新型に換装を視野に入れて土台固めたほうがいいと思うので
48名無しさん:2013/01/25(金) 23:19:07.82 0
>>41

>>29です、ちょっとした補足を
>>42-43さんが非常に丁寧な解説をしてくださいましたが、横着モノなわたしはこんなふうにしてます
このスレはテンプレ途中で切れていますが、こんなんあります
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
どなたか存じませんが非常にありがたいですね
これに該当する機種を入れてきます、無ければちっと調べて同じようなの入れるか手入力で
すると前述の12Vをはじめいろいろと出てくれるわけですな
今回のわたしの例では約360W程度の出力となると思いますが、これはあくまで理論値
実際には全てのパーツが全力稼働はしないんで、これに0.75くらいをかけた数字が実質の最大出力になります
余裕みて0.85にしてみると約306Wになります。600W電源でちょうど50%の使用率になります
OCのグラ使ったら多少電力増えますが、それでも優良な60%程度におさまります
もちろん全体の出力や使用率だけでなく>>42-43さんの言うように12Vラインの確認は必須になりますよね

つか、おそらくもう少し初歩的な疑問だろうと思いますが
そのテのアプリやツールなどはかなりの複数稼働してもなんてことありませんよ
CPUやメモリ、グラとかが多少頑張りますが↑の計算の範囲内です、心配なし

660tiの頭うちの話ですが、ぶっちゃけ気にしなくていいですよ
GeForceの600シリーズはある意味みんなそうなんで(660tiは少し目立つって話です)
この機種の メモリまわり とかで調べればいろいろ出てくると思いますが
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814062/
OCタイプ、例えばhttps://www.1-s.jp/products/detail/73493ならかなり670に近づいた性能になります
この上のだと、もうちょい出して670にしちゃえになるんで

とりあえずご参考までに
49名無しさん:2013/01/25(金) 23:38:14.61 0
>>41

>>29です、インターフェースが未記入でした
ごめんなさい

×【Inter face】USB ( F-2.0* /3.0* -R-2.0* /3.0* )・IEEE 1394・eSATA・各種カード
○【Inter face】USB ( F-2.0*2/3.0*2 -R-2.0* 6/3.0*2 )
になります
50名無しさん:2013/01/26(土) 18:02:06.98 0
【予算】10万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 △文章作成 ◎編集・製作用途〔イラスト Photoshop6.0〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Corei5〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面おまかせ〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】10年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
イラスト描きながらラジオ聞いたりネット見たりが主な使用用途です
SSDを入れてみたいです 外付けHDDの300G所持なので、内蔵HDDはとりあえず500Gでもいいかなと考えています
あとPCを使うときは長時間電源つけっぱなしなので、省電力な物を探しています
Dosparaで→
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=8&tc=346&ft=&mc=3442&sn=0&waad=DuwU83OH
というのを見つけたのですが、カスタマイズで最初のSSDを(無し)で選び
次のハードディスク/SSDでSSDを選ぶと金額にかなり差が出るのですが、何か違いがあるのでしょうか
(例)【SSD】 インテル 120GB (330 シリーズ SATA6Gb/s対応)が、上で選ぶと13480円 下で選ぶと8400円
もっといいPCがあったら教えていただけると幸いです
5150:2013/01/26(土) 18:07:23.77 0
URLから飛べませんでしたね
Magnate HB K120928
というやつです
52名無しさん:2013/01/26(土) 20:15:17.53 0
>>50
フォトショはCS6じゃなくて6.0なの?CS2にしないの?
53名無しさん:2013/01/26(土) 20:39:10.13 0
>>50
通常はSSD+HDDだが、下だけ選ぶとSSDしか付いて来ないから、HDD分値段が安くなる
フォトショに関しては>>52と同じく疑問。6.0とCS6は全然別物だし必要なスペックも違う
ちなみにどっちでもグラボはなくてもいける。付けるとしてもGT630じゃ意味ない

10万の予算で余るけど、ドスパラやツクモ、サイコムを見てみたが意外と値段変わらん
価格差小さいなら当然サイコムだわなあ。サイコム>>ツクモ>>>>>>>>>ドスパラ
54名無しさん:2013/01/26(土) 20:43:33.40 0
ところがサイコムではフォトショ使いのお絵かきスレで定番の
GT640は1GBしかなく2GBは選べないんだわなあ
5550:2013/01/26(土) 21:03:11.10 0
特に不満もないので、学生時代から馴れた6.0を使っていました
もしかしてwin7だと動かないんですかね。だとするとアップグレードするしかありませんね

SSD+HDDに関しては理解しました。ありがとうございます

となると問題はグラボですね。GT640が選べるPCを探してみます
56名無しさん:2013/01/26(土) 21:15:20.42 0
>>54
GT640の2GBなんてワンズ以外では選べるとこはないわな
どうしてもグラボ必須ってわけでもないんだが

>>55
CS2なら無償公開しとるがな
Win7 64bitへのインストールはぐぐって情報集めんといかんが
57名無しさん:2013/01/26(土) 21:16:45.15 0
6.0とかCS2ならグラボ不要
CS4以降だとある程度のグラボがあるほうがいいかもって感じ
5850:2013/01/26(土) 21:32:54.81 0
絵描きは趣味程度なので、グラボはきにしなくてもいいかもしれないですね
上のに決めたいと思います
みなさんありがとうございました!
59名無しさん:2013/01/26(土) 21:47:16.61 0
>>56
パソコン工房で選べるぜ
60名無しさん:2013/01/26(土) 23:33:05.91 0
>>59
そうなんか
で、だから薦めるのか?
61名無しさん:2013/01/27(日) 00:57:08.82 0
【予算】〔〜18〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔Civ5 マインクラフト〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ〔OCしない〕
【メモリ】○8GB
【SSD】◎〔256〜〕GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔Gateway〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 △解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可〕
【メーカー】 ○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
先ほどの雷で4年使用のGatewayが逝ってしまわれました。一応雷対策はしておいたのに・・・
今は予備ノートPCから書いてます。
SSDとグラボはできるだけいいものをおねがいします。
モニタはノングレア(非光沢)で予算が許せばフルHD
62名無しさん:2013/01/27(日) 01:25:21.40 0
>>61
モニタ予算にもよるが
1万5千〜7千出すぐらいなら、もう1万と少しを追加して3万円クラスの物を購入するのを進めておく
正直、そこらの安物を買ってあとで後悔するぐらいなら……ねえ
ネットゲームとかFPSとかゲーム系をやるならFS2333とかオススメ
63名無しさん:2013/01/27(日) 01:31:14.60 0
重複のドサクサでモニタのテンプレはこのスレには無いんだな
64名無しさん:2013/01/27(日) 05:06:13.91 0
超初心者、しかももしもしからですみませんがよろしくお願いします。
【予算】〔〜8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】△無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔特にこだわりはありません 最低限マウスとキーボードがつけばOKです。〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス △スピーカー
【保証期間】△長期保証
【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】〔5〜6年実家のPCを触った程度〕【増設スキル】○なし
【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
完全に趣味というか娯楽用の使用です。
初めての自分専用PCですし、機械には疎いので難しい事をする予定はありません。ネット(2chとYouTube等動画サイト)とCDの読み込み・SONNYウォークマンへの転送、DVD鑑賞、Android携帯のバックアップができれば満足です。
コストは低めの方が嬉しいです。引っ越したばかりでネット環境もこれから整えるのですが、今のところWiMAXのルータを契約する予定です。
Windowsしか使った事がないのでWindowsでお願いします。
65名無しさん:2013/01/27(日) 09:21:24.25 0
>>64
これにモニタつけるのが安いかな
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87170/
66名無しさん:2013/01/27(日) 09:52:39.48 0
>>65
おい初心者にノンサポートのクズパソコン奨めるのやめろカス
67名無しさん:2013/01/27(日) 10:32:58.49 0
>>64

http://www.e-trend.co.jp/pcaux/7/24/product_656090.html

このパソコンとページの右の三菱かアイオーデーターのモニターにチェック入れて一括購入すればいい
オフィスはついてないから必要なら別途購入してくれ
商品が到着して初期設定と終わったらリガバリーメディア作らないといけないからDVD-R10枚入りの買っておいたほうがいい、使うのは三枚でいけると思う
わからなければ【レノボリカバリーメディア作成】【レノボリカバリーディスク作成】などのキーワードで検索すれば出てくる
レノボはサポートがクソといわれてたけど最近法人にも強くなってサポートも0120だからもしもの時も安心していい
68前スレ682:2013/01/27(日) 16:31:11.72 0
>>11
前スレの682です。ありがとうございました。
こちらに移行されているとは知らず、遅レスになりました。

ちなみに下記のIllustStudioを使ってみたいのですが、11で組んで頂いたPCで
対応出来ますでしょうか?

創作活動応援サイトCLIP
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/about/clip

どうしてもここでやりたいと言う訳ではありませんが
ここに載っている様なイラストって事です。(プロではなく中級程度)
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
6911:2013/01/27(日) 17:12:11.28 0
>>68
こちらのスレの
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/118
> ◆i3-3220+HD2500(オンボード)【SAI推奨レベル】
>  →コスパの優れたCPUで、低予算ならこれ。SAIのみならメモリは4GBでも問題ない
> ◆i3-3225+HD4000(オンボード)【SAI推奨、コミスタ・クリスタ準推奨レベル】
>  →3220のグラフィック性能強化版的な位置付け
> ◆i5-3570k+HD4000(オンボード)【コミスタ・クリスタ推奨レベル】
>  →4コアでかつグラ性能も確保しつつコストを抑えた構成
> ◆i5-3570+GT640【高解像度・フォトショ推奨レベル】
>  →CUDA(Geforceグラボ)を有効に使う環境に○
> ◆i7-3770+HD4000(オンボード)(CPUクーラー推奨)【高解像度・フォトショ推奨レベル】
>  →グラボをあまり活用しない環境向け、グラボの代わりにCPUを向上させた仕様
> ◆OC仕様CPU(CPUクーラー推奨)【ペインター12推奨レベル】
>  →ペインター12は極めて重いため、使い方によってはヘキサコアの導入も
> ・オンボのグラフィック性能が上がってきてるため、グラボはCUDAを多用する環境でない限り必須ではない
> ・i5-3570とi5-3570kではオンボードグラフィックの性能が異なるので、グラボ無しの場合はOCしない場合でもk付き推奨
> ・マザーボードのZ77とH77→OCしないのであれば基本的に同等の性能なので、H77のほうが安く済む
> ・メモリは安価でありながら、不足すると途端に作業効率が低下するので16GB積むのが望ましい

が参考になるだろうか
◆i7-3770+HD4000(オンボード)(CPUクーラー推奨)【高解像度・フォトショ推奨レベル】
になる
CPUクーラーは無しで良いと思う
ツクモのPCの値段が上がってるという情報も聞く
メモリは16GBまでならWin7home、それ以上32GBまでいくならWin7PROを
多くても16GBまでで足りると思う
ツクモはメモリが高いと感じるがSanMax製で良いモノなので増設・相性の観点から16GBにするなら最初から16GBでも良い
「創作活動応援サイトCLIP」のIllustStudio動作環境を見た感じでは8GBで十分(タブレットでも動くらしいので)
70名無しさん:2013/01/27(日) 18:41:50.04 0
【予算】[〜5.5〕万円[モニタ込み]
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】お任せ
【メモリ】4GB
【SSD】不要
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】 お任せ
【保証期間】1年
【現在の使用機種】〔〕【PC使用歴】〔 7〕年【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】必要
※モニタ詳細→20程度
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー
【購入場所】ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在つかっている8年来のPCが逝ってしまったので新しく購入を考えています。
現在購入を考えているのは
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/7/24/product_656090.html
 +ディスプレイ
・Vostro 270s 価格.com限定モデル
 http://kakaku.com/item/K0000451309/
下の方は法人用ということでなにか不都合があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
71名無しさん:2013/01/27(日) 19:27:33.45 0
【予算】〔8〜10〕万円くらいまで
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○編集・製作用途〔イラストレーターCS6、フォトショップCS6、DreamweaverCS6〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ〔上記ソフトを同時に動かしながらでもサクサク動作するものであれば〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要
【HDD】○〔2〕TB
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2箇所〕 ○USB3.0〔1つは欲しい〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル●ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔2006年に購入したゲートウェイGT4012Jベースを延命して使用中〕
【PC使用歴】〔14〕年
【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔別予算でdellのU2410が欲しい〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】ハイ
【その他自由記入 】
WEBサイトの制作でフォトショプ、Dreamweaver、アクロバット等を同時立ち上げて作業をしているのですが、最近動作が遅くなってきて、たまにフリーズします。
それらが解消できれば、特にCPUやメモリなどはこだわりがありません。
しかし、近い将来的にはビデオカメラの映像を編集して、ブルーレイに焼いたりと言う事もしていきたいです。
また、5年くらいは使いたいので3年先くらいにCPUのみを換装して使う事もできればと思います。
予算的に厳しいのは分っていますが、アドバイスよろしくお願いします。
72名無しさん:2013/01/27(日) 20:41:05.65 0
>>70
その予算でモニタ付きだとその二つでしょうね
国内家電メーカーでは値段的にもスペック的にも厳しいかと

デルの法人モデルに関しては
価格のページにも「法人製品ですが個人でも購入可能。企業名に「個人」と要記入。」とあるので買う事は可能
しかしその付属するモニタをちょっと考えて見ましょう
最大解像度:1,366x768(60Hz)でパネルがTNで値段が5,250円
せっかくなら少なくともフルHD(1920x1080,21.5インチ)以上でパネルはIPSがいいでしょう
そのデルのVostro270sはモニタ無しにしても販売価格49,730円

よってレノボの4万、モニタはいいものにしてDELLのU2212HM [21.5インチ]をDELL直販で\14,980円(送料込みで3年パネル保障付き)
で5.5万でどうでしょうか

一方レノボの再安店での購入は勿論規定のメーカー保障は受けられますが
なんらかの故障なりがあった場合、メーカーと再販売業者(当該店)をたらい回しにされる時間や恐れを嫌だと思うなら

あと3,150円出してHPのp6-2320jp/CTカスタムモデル\39,900(リカバリメディア・ キーボードカバー・ノートン無しにする)
に送料をプラスした43,050円でHP直販にて購入するのもいいかもしれません(OSはWin8になってしまいますが)
勿論モニタを安いものに変えてもいいでしょう
7323:2013/01/27(日) 21:43:10.56 0
>>23です
皆さんのアドバイスを元にいよいよ注文しようと思ってます。
・・・がその前にまた気になることがあるんですが

OSをDSP版にした場合、OSのディスクorリカバリCDはついてこないんでしょうか?
7473:2013/01/28(月) 00:12:17.99 0
ごめんなさい さすがにこんくらいは店に聞いてみます
これが皆さんのアドバイスを参考につくった最終構成です

マザーボード     P8H77-V 正規代理店品 8,480円
CPU           Core i7-3770 BOX               26,340円
CPUクーラー     Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1  2650円            
メモリ          PGD316G1600ELK              8,710円
HDD          WD20EZRX               7,650円
SSD          PX-128M5S               9,980円
ケース         Obsidian 550D CC-9011015-WW 12800円
ケースファンなし
グラボ         GTX670-DC2-2GD5              36,980円
電源       超力Naked プラグイン600W 7950円     EA-650-GREEN        6,680円
光学ドライブ     DVR-S20LBK        2,490円
OS           Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 10,890円
CPUグリス      AS-05
セットアップB(OSインストール含む)                    10,000円


ケースで悩みましたがサイズを犠牲にして冷却静音を取ってみました
ファンは最初からついてるみたいだし、あとからつけることもできるみたいなのでとりあえず無しにしておきました

もしなんかつっこみあったらお願いしますw
75高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/01/28(月) 00:31:32.48 P
>>73>>74
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ポイントや!
 (  つ旦
 と__)__)

・まず,DSP版OSなら,OSの入ったディスクがついてくる!
 ドライバはマザーボードに付属!
 リカバリディスクが欲しいなら自前で作成!要,空のDVDメディア!

CPUクーラー     Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1  2650円  
→これはファン径が9cm!どうせつけるなら12cm径のファンがついているクーラーを選んだ方がええ!

電源       超力Naked プラグイン600W 7950円     EA-650-GREEN        6,680円
→GTX670積むと言うことはハイエンド指向やろ!俺なら750Wものにするけどね!
 SST-ST75F-P  http://www.1-s.jp/products/detail/28302

CPUグリス      AS-05
→これはOC向けの銀グリス!かなりの頻度で塗り直しするするならええけど,
  定格運用やろ!いらんと思うけど!これに金かけるなら,クーラーをもっと冷えるものに!

以上!
76高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2013/01/28(月) 00:38:23.60 P
>>74
>とりあえず電源は大きすぎても無駄というか効率悪いと聞いたので650Wにしたんですが、十分なんでしょうか?

  /ヾ∧ 電源効率のええのは50%前後を頂点に,30-70%と考えておくとええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) あーたの実消費電力は,たぶん400W前後!
 (  つ旦
 と__)__) 

750W電源で400/750→53%!650W電源だと61%程度!

ハイエンド指向者の場合,グラボ換装の可能性が高く,3年もしたら,換装するかもしれん!

現行グラボは比較的消費電力が少ないが,換装時の新グラボの消費電力はわからん!
まあ,電気食いだったことを考慮し,ハイエンド指向者なら,余裕をみておくのがええわ!
77名無しさん:2013/01/28(月) 02:46:57.80 0
>>74

>>46-48です
クーラーは最初に名前出したわたしもよくなかったですが
無限か、いやならETSにしたほうがいいかと
ケースファンは無くしたようですが550Dなら、後からトップ排気として前述のをつけたほうがいいと思いますよ
グリスは別にOC用ってわけではありませんので、そのままで結構です
普通に使われていますので
消費電力ですが、実質の最大値は300Wいくかいかないか程度です
ご安心ください
ただ、あなたが将来もっと消費電力の高いグラなどを積んで(現グラは170W)
なおかつ50%近辺の使用率にしたいなら、その限りではありません
ちなみにグラは低消費電力化がどんどん進んでおりますが、これは選ぶあなた次第
可能性あるなら700〜750Wクラスでいいかと
同シリーズの700でもいいですし
あとそんなグラ積む場合は発熱と排熱を考慮しなくてはいけませんが
奥行き160mm以上のプラグイン式だとたいがいのケースで底面ファンがつかなくなります
わたしが比較的小型に類する機種をすすめる理由でもあります

あ、ASUSのそのマザーはここらのスレでは評判いいですが
Asrockのあれもなかなかいいマザーですよ、ASUSよか起動早いし実はかなりコスパいいのだし

結論 将来すんごいグラに換装しないんなら
クーラーだけ変えればよいです
換装するなら、電源は同シリーズの700で
78名無しさん:2013/01/28(月) 23:16:15.36 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ゲーム〔Steamのゲームなど、スカイリムやBF3など等〕
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ 500GBでも十分です。
【光学ドライブ】○スーパーマルチ つけれれば+BD読
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ〔よくわかりません 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔東芝のノートpc〕【PC使用歴】〔5〕年
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
BTOパソコンは昔友人からすすめられて買ったのですが、
二年あたりで壊れ・・・モニタ含め、外付けHDD等周辺機器はあります
ここ最近はノートPCだけでしたが、そろそろゲームしたいと思い、相談させて頂きました。

別のスレで円安が続けば今買うより高くなるとか色々書かれてましたが、そこもどうなのでしょうか?
7964:2013/01/29(火) 13:01:50.19 0
>>65-67
ありがとうございます
>>67が良さそうなのでこれにすると思います。
自分でも少し調べてみて、じっくり考えたいと思います。
80名無しさん:2013/01/29(火) 14:21:37.52 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔Sudden Attack、Alliance of Valiant Arms〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔vaio〕【PC使用歴】〔2年〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット 〔出来ればサイコムで買いたいです〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
自分専用のパソコンを始めて購入します。
ネット、動画鑑賞が主です。ゲームは、ある程度快適なら問題ないです。
出来れば、サイコムで、静音重視でお願いします。
よろしくお願いします。
8180:2013/01/29(火) 14:38:22.48 0
Alliance of Valiant Armsの推奨スペック
【OS】XP以上
【CPU】core i7以上
【メモリ】4GB以上グラフィックカード
【グラフィックカード】NVIDIA GeForce GTS 450以上。または上記と同等以上の
グラフィックボード
【ハードディスクの空き容量】7GB以上
【Direct X】Direct X 9.0c以上

です。
82前スレ682 現68:2013/01/29(火) 14:57:37.68 0
>>69
お手数をおかけ致しました。
◆i7-3770+HD4000+16GBにしたいと思います。
相性など大変参考になりました。
購入前にこちらで相談して良かったです。
有難う御座いました。
8361:2013/01/29(火) 16:43:28.21 0
【予算】〔〜18〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔Civ5 マインクラフト〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ〔OCしない〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】◎〔256〜〕GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔Gateway〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】◎お任せ
【メーカー】 ○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
先ほどの雷で4年使用のGatewayが逝ってしまわれました。一応雷対策はしておいたのに・・・
今は予備ノートPCから書いてます。
SSDとグラボはできるだけいいものをおねがいします。
モニタはノングレア(非光沢)で予算が許せばフルHD

いろいろ変更しました。
8474:2013/01/29(火) 19:28:17.39 0
>>77
ありがとうございます
UCEV12( EVEREST )つけてみようと思います。
つける場所はどこがいいんでしょうか?質問ばっかりですみません。
85名無しさん:2013/01/29(火) 20:11:26.54 0
>>72
返事が遅れました
回答ありがとうございます
p6-2320jp/CTカスタムモデル+モニタの構成で購入することに致しました
86名無しさん:2013/01/30(水) 13:34:42.56 P
予算】〜15万円(安ければ安い方がいいですが)
【用途】ネット 動画鑑賞 ゲーム(今度発売されるsimcityとARMA2 DAYZ)
【OS】simcityが8以外なので8以外でお願いします
【CPU】お任せ
【メモリ】お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】お任せ
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】お任せ
【付属品】不要
【保証期間】1年
【現在の使用機種】
【PC使用歴】17年
【PC使用歴】17年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
 TV機能は不要です。無線LANもなくてもかまいません。
 ゲームメインです。
 ゲームの公式最低スペックはこちらです
 http://www.buzz99.com/1099/arma-2-operation-arrowhead-system-requirements/
 http://www.ea.com/jp/sim-city
 よろしくお願いします。
87名無しさん:2013/01/30(水) 21:07:15.17 0
【予算】10〜13万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○TV ○(将来的に)ゲーム ○動画編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5〜i7〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり(○視聴○録画○BS○CS)別途チューナー購入
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2以上〕 ○USB3.0〔2以上〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○キーボード ○スピーカー
【保証期間】○できれば長期保証
【PC使用歴】〔9〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ21.5型以上 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のノートパソコンからの異音や性能の低下と引っ越しのついでに
新しいPCを購入しようと思いました。
モニタを2つ繋げる予定ですので、ビデオカードの増設を考えています。
スピーカーについてはモニタ出力でもかまいません。
TV機能については、TVを購入しない予定なので必要になります。
USB2.0ハブ有り(4ポート)
マザーボードなどや電源の相性などがよくわからず
こちらに質問させていただきました。多少の専門用語も理解しております。
よろしくお願いします。
88名無しさん:2013/01/30(水) 21:41:30.72 0
既に3機種に絞っていますが、どれにしようか迷ってます。機種は決まっているため、予算と用途以外割愛します。ご指導ください。

【予算】20万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎音楽、動画編集・製作用途

【その他自由記入 】
悩んでいる3機種とも、ほぼ同性能のため逆に迷っています。用途は動画編集、音楽編集が主目的の使用で、音質がよければなおよしです。

迷ってる3機種は以下。

*TOSHIBA ダイナブック D732
*富士通 FMV FHシリーズ
*SONY VAIO Lシリーズ

ご教示くださいませ。
89前スレ344:2013/01/30(水) 22:28:54.72 0
すいません前スレ344です。

Contac 39(CLP0597) が品切れ中で困ってるのですが
変わりにおすすめなどありますでしょうか?
90名無しさん:2013/01/30(水) 22:51:27.73 0
>>89
前スレの>>344にも、一応>>334にも、それらしい記述はないんだが。
相談関連のレス番号を明かしてくれないか?
構成がわからないから。
9189:2013/01/30(水) 22:56:16.07 0
>>90
ごめんなさい。以下の構成をおすすめされて買おうとおもっていますが、
なかなか全て在庫があることが無く・・・

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50/3.90GHz/4-c 8-t/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Gra 3000) BOX/26,770円
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597)/3,450円
【メモリ】W3U1600HQ-4G( 8 G)/3,590円
【マザボ】Z77 Extreme3 正規代理店品/11,370円
【グラボ】GV-N660OC-2GD/20,780円
【SSD】/
【HDD】ST1000DM003/5,650円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Z9U3/5,850円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】EA-650-PLATINUM/9,950円
【Card reader】SKY-TFU(BK)/1,750円
【Inter face】USB ( F-2.0*3 /3.0*2 -R-2.0* 4/3.0* 2)・各種カード
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
【セットアップ 】追加工賃(カードリーダー)/2,000円*ウェブ見積もりには表記されませんが必要です
上記計 ¥117,110
92名無しさん:2013/01/30(水) 23:33:43.53 0
>>91
前スレを「Core i7 2700K」で全文検索してもHitしないね。 ま、いっか

【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB でいいでしょ。
【マザボ】あと2千円出せるなら ASRock Z77 Extreme4 。
【光学式ドライブ】Sonyオプティアーク AD-7280S+S
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green の方がモノはいいのに。
【ケースファン】 なんて GELID SILENT12 でも充分静かだと思うが。

CPUはIvy Bridge (Core i7-3***)でいいと思うが、拘りか一悶着あったんだろーな…
93名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:30.95 0
>>92
このスレは重複スレだから前スレはこっちね
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355582644/

SandyでガッツリOC前提の人にETS-T40はどうかなとも思ったけど
この価格帯だと他に選択肢も無いしなぁ
94名無しさん:2013/01/31(木) 01:31:11.78 0
>>84

>>77です
550Dはフロント*2、リア*1を標準搭載しているので、トップ排気でいいと思いますよ

>>91

前スレで構成あげたものですが、OC前提ってことでいいのでしょうか
あくまでガンダムでfps出したいならOCになってしまうと説明したと思います
しないならCPUは3770で
毎度おなじみ品切れですがこればかりはいかんとも

>>92
マザーは、おっしゃるとおり。それ以外はさすがに同意しかねます
95名無しさん:2013/01/31(木) 21:30:09.80 0
【予算】〔5〜7 〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ○文章作成 ○写真RAW現像&編集photo shop LR
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i3〜i5 〕
【メモリ】 ○8GB 
【SSD】◎お任せ
【HDD】 ○〔3 〕TB
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4 〕 ○USB3.0〔3 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dell 531s 〕【PC使用歴】〔10 〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【購入場所】 ○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
動画がかくつくので買い替えを考えてます
OSは今のを使うので予算から抜いてください
グラフィックはオンボで考えています
SSDはどれがいいか判んないのでお任せです。120Gくらいで
HDDは既存の1T×3と3Tを接続予定
ケースは静音重視
以上、よろしくお願いします
96名無しさん:2013/02/01(金) 11:05:48.23 0
【予算】8万 
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム(スカイリム)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ 可能ならBDも
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔NEC LL750/F〕
【PC使用歴】初心者
【増設スキル】 ○なし。ただ動画を見たらメモリはいけそう
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○問わない
【購入場所】 ○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】大学進学のため一人暮らしをするので、そのために購入したいです。
初心者のため任せっきりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
97名無しさん:2013/02/01(金) 12:33:01.42 0
【店名/モデル】ワンズ OSなし 自作一式モデル
【OS】 なし(別途win7x64)
【CPU】 Core i5-3570 BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXR
【メモリ】 CMX16GX3M2A1600C1
【マザボ】 H77 Pro4/MVP 正規代理店品
【グラボ】ZTGTX650Ti-1GD5R001/ZT-61101-10M
【サウンドカード】オンボ
【SSD】 PX-128M5S
【HDD1】WD10EZRX
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 DVR-S20LBK
【ケース】 Z9U3
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】無し
【CPUグリス】AS-05
【保証期間】 1年
【合計金額】 96050円(内送料1890円、手数料630円)
【予算】 10万
【用途】 ネットゲーム(TERA)、ネットサーフィン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

2年前のPCから乗り換えをします。
予算内でコスパ、冷却性能に優れる構成を考えているのですが
煮詰まってしまいました。
部屋に冷房設備がないためクーラーはある程度の物を使用したいと思っています。
構成のアドバイスがあればご指摘お願いします。
98名無しさん:2013/02/01(金) 14:24:07.61 0
>>97
セットアップAorB選んでなければ
単にパーツ一式送られてくるだけだけどいいの?
それなら自作しても…
Allワンズ保障は受けられるだろうけど
・H77 Pro4のMVP使う?H77 Pro3で
・メモリ16GBもイラネ(フォトショや3DCGでもやる気か)8GBで十分
・グリスもいらない(グリスで変わるのは主に塗り方)
・予算ないなら【HDD1】無しでSSDだけで運用。後にHDD増設
・光学もインスコ以外はイメージにすればいい。安いので
・前面USB3.0本当に使うのか
・650Tiなんて前560Ti程度のグラボを新規で付ける気には自分は無いね(TERAやるわけだし)他削って660
・CPUクーラー高すぎ今となっては古いデザイン・設計で高いわりには性能は普通。2〜3千円ので十分

個別のパーツの構成云々はここじゃないよ
【構成】BTO購入相談室【見積り】■6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324724521/
こっちのほうがいいんじゃね?
99名無しさん:2013/02/01(金) 14:49:18.45 0
>>98
セットアップの記述も抜けており、さらにスレ違いとは失礼しました。
指摘された部分を調べなおし、再構成してみます
誘導、アドバイスありがとうございました
100名無しさん:2013/02/01(金) 21:34:15.15 0
【予算】〔5〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔アスガルド〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○デュアルコア以上で3GHz以上
【メモリ】○4GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面2〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔マウスコンピューターのLm-i445X〕【PC使用歴】〔7〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
101名無しさん:2013/02/01(金) 21:35:36.98 0
続きです

【その他自由記入 】
用途のアスガルドはマルチコアに対応していないので
コア数よりも周波数を優先したいです
その他の性能は現行機種(下記)よりも高性能である事が望ましいです
6万円であれば、下記四機種を検討しています
NEXTGEAR-MICRO im520BA11
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/spec.html
NEXTGEAR-MICRO am500BA2
ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro_amd/spec.html
GALLERIA JJ メモリ4GB搭載
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2894&sn=0
Amphis BTO Di MN5200-Ci5-SX
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimn5200ci5sx_main.php

条件に合い、5万円以下の物があればそれを
無ければ6万円以下のお勧めをお願いしたいです
よろしくお願いします

現行機種の性能
【 OS 】Windows7 Home Premium
【 CPU 】インテル Core 2 Quad プロセッサー Q9400 (6MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB)
【 CPUファン 】LGA775用CPU FAN
【 メモリ 】DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(2GBx2)
【 HDD1 】500GB SerialATAII
【 マザーボード 】【Core 2 Duo対応】インテル(R) G31 Express チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT /1GB/HDCP/DVI(デュアルモニタ対応)
【 ドライブ1 】DVDスーパーマルチドライブ
【 ケース 】マイクロATXタワー(ブラック)
【 電源 】★\3,990★【ATX】 500W 電源
102名無しさん:2013/02/02(土) 07:22:24.99 0
>>96
スカイリムだとCPUi5-3570、グラボGTX660以上でPC本体が10万〜
ディスプレイ2万、Office2万で
14万くらいになるよ
103名無しさん:2013/02/02(土) 09:58:01.33 0
>>100 自分が思いつくのはサイコムのミニタワー(オンボードグラフィック)

Radiant VX2100B75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045

・Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル
・8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]  ◆予算重視ならPC-12800の4Gに
・Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
他はデフォルト選択

で 57,320円

----
Radiant VX1300A75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000059

・AMD A10-5700 [4Core/3.4GHz/HD7660D/TDP65W] 搭載モデル
・8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]  ◆予算重視なら4Gに
・Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
他はデフォルト選択

で 58,450円


オンボの性能はHD7660D>HD4000。 HD4000でも軽い3Dゲームはできるみたい
CPU同じくらいの性能らしいから単純計算で1コアの性能はIntelのが良いのか??
BA2はCPUの発熱がすごそう(A10-5800KのTDPが100W)
104名無しさん:2013/02/02(土) 11:30:55.01 0
>>102
教えてくださりありがとうございます
スカイリムをあきらめた場合、度のようなものがおすすめですか?
105名無しさん:2013/02/02(土) 11:39:35.34 0
106101:2013/02/02(土) 13:28:54.83 0
>>103
ありがとうございます

お勧めして頂いた二種はオンボードで
後者のオンボードがHD7660Dというのは分かったのですが
HD4000は何のオンボードになりますか?
また、現行のGeForce 9500GTよりは性能は下がるという事でしょうか?
107名無しさん:2013/02/02(土) 15:02:49.52 0
>>106
HD4000は「Intel HD Graphics 4000」です。i3-3225 , i5-3570K , i7が持ってます。

http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
指標の一つですが、HD4000は9500GTと同じくらいと思います

GeForce 9500 GT  389

Intel HD 4000     471
Radeon HD 7660D  826

GeForce GT 620   435
GeForce GT 630   711
GeForce GT 640  1,302
GeForce GTX 650 1,791
GeForce GTX 660 4,034


別参考
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=vga_def
※現在と過去のグラフはソフトが別なのでスコア値の基準が異なります
108名無しさん:2013/02/02(土) 16:23:53.31 0
>>104
横レス失礼します

スカイリムをあきらめる の意味にもよるかと
>>105さんは、とにかく現状の予算におさめるために提案してくださったと思うのですが
さすが風呂  安いww
ただこの案だとPC買い替え以外ではスカイリムはずーっと無理です
スカイリムはグラボを積まないと実質不可ですが、このスリムケースだと積めません
それでよければ>>65のでいいかと

例えば先々バイトでもしてグラボを載せるならミドルタワーかマイクロタワーがいいです
こんなんとかhttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86814/
これで電源を600Wにしとけば
しかしこれにオフィス入れると約75,000

どうしてもマイクロソフトのでなきゃ嫌なら仕方ないですが
代替え品として、OpenOffice や KingsoftOffice などがあります
Kingはいわゆる中華系ですが、わたしの周りで何人か使ってますがなかなかバカにしたものじゃないですよ
互換性もほぼ問題無し
今お持ちのオフィスの流用ができるならそれが最上ですが

上記ので電源を600にしてKing載せて約\60,000
これにモニタでhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
約\75,000
で、頑張って2万ちょい貯めてGTX660あたりを載せればスカイリムやっほうです

いちばん現実的で将来性も考えるなら親御さんに頼んで親名義でローン組んでもらって
それなりの(おそらく14万くらいになる)買って支払いは自分で
がいいかもですねえ
109101:2013/02/02(土) 17:58:05.90 0
>>107
ありがとうございます

4年前とはいえ、オンボードでグラボ搭載を上回るのですね
メモリが8GBなので共有でも大丈夫そうですね
110名無しさん:2013/02/02(土) 18:10:20.55 0
てすと
111名無しさん:2013/02/02(土) 18:22:57.54 0
【予算】〔〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔TERA・PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〜〕 ○その他〔HDMI出力〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔PCLL770〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】 ○なし(後々メモリ増設くらいはできるようになりたい)
【Office】○不要
【モニタ】 ○不要〔?自由記入欄にて〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
初のデスク・ゲーミングPCの購入を考えています。PCの知識は初心者に毛が生えた程度ですが、TERAを快適にやりたいのと、後々別のゲームがやりたくなったときにも対応できるような構成を教えていただけたらと思います。(メーカーの推奨モデルはその点が不安)
ディスプレイはTV(シャープのアクオス37型)に繋げることを考えていますが、もしこういったネットゲームをやるにあたってTVに接続することによるデメリットがあるようならディスプレイも一緒にと考えています。よろしくお願いします。
112111:2013/02/02(土) 18:25:58.15 0
TERAの推奨動作環境です
CPU:
Intel Core2 Duo E6750 @2.66GHz
メモリ:
2GB以上
グラフィックカード:
GeForce 7600GT Geforce 8800GT
HDDの空き容量
フォルダダウンロード時:30GB以上
DVDインストール時:60GB以上
※インストール時に一時的に必要になる作業用容量も含みます
対応OS
日本語版 Windows XP(SP3)/Windows Vista(SP1)/Windows 7/Windows 8
※Windows XP64bit版はサポート対象外となります。
DirectX:
DirectX 9.0c以上

連投失礼しました。
113名無しさん:2013/02/03(日) 12:17:04.44 0
【予算】〔5〕万円。多少出ても可
【用途】○ネット ○動画鑑賞(YouTubeくらい) ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○EACで音楽CDリッピング&エンコ
【OS】○Win7 64bit
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ 足りない時は増設(予算別)
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】△なくてもいい
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN 5Ghz帯…電子レンジで途切れるので
【インタフェース】○USB2.0〔5〕 △USB3.0 ○DVI
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔Vistaが出始めの頃のDellのC2D機。そろそろ寿命〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリとHDD交換くらいなら
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲーム、動画編集はしません。
自宅のリビングに置いて家族との共用で使用します。
家族用にはネット(可能ならテレビも)見られれば十分。
死にかけのVista機の起動が遅くて母親がイライラしてるのでSSDだと喜ぶかもしれない。
私自身はCDリッピングとエンコードにしか使いません。
一度買ったら少なくとも5年は買い替えないだろうから、予算の範囲内で買える最新スペックのものがいいです。
よろしくお願いします。
114名無しさん:2013/02/03(日) 13:46:42.48 0
>>113

>死にかけのVista機の起動が遅くて
ハードウェアのトラブル(マザーや電源など)が原因なら仕方ないですが
それなら起動したりしなかったりでしょう
>Vistaが出始めの頃のDellのC2D機
なら普通に全然いけるんですけどねえ

個人的に同じようなのを何台か面倒みてますけど
起動が30〜40秒程度でネットもさっくさくで出来ていますが

ひどく初歩的で失礼な質問になりますが
@不要なスタートアップや不要サービスのチェック外しはしていますか?
A頻繁にやる必要はないですが、レジストリの掃除やサードパーティーのツールでデフラグしてますか
BHDDの使用率はどんくらいでしょうか、ぱんぱんだと上手くないですが
Cネットならブラウザは何を使っているんでしょうか
D機種名がわからんと致し方ないですがメモリは上限まで積んでいるのでしょうか
Vistaだとこれがかなりモノを言いますが
115113:2013/02/03(日) 14:32:49.21 0
>>114
>@不要なスタートアップや不要サービスのチェック外しはしていますか?

はい

>A頻繁にやる必要はないですが、レジストリの掃除やサードパーティーのツールでデフラグしてますか

レジストリはいじってないけど、一年前くらいにOSクリーンインストールしました

>BHDDの使用率はどんくらいでしょうか、ぱんぱんだと上手くないですが

…パンパンです。順次外付けとNASに退避中です。

>Cネットならブラウザは何を使っているんでしょうか

私はOpera、家族はIEだったりChromeだったり。

>D機種名がわからんと致し方ないですがメモリは上限まで積んでいるのでしょうか

いえ、まだあと2GBは積めたはずです。
ただ、買い替え後の増設メモリ代に回そうかと考えてました。
他にもHDDからカリカリ異音がしたり、ドライブが壊れてたり。
CPUファン(たぶん)がけたたましい音をあげていたり。
私は遭遇したことがないので詳細不明ですが、
母曰く「パソコンのスイッチが入らない」ことがあるそうです。

私なりに色々と手は尽くしたんですが、一時的に調子が良くなっても暫く経つと元通りなので、
最近PC安いしいっそ新調してみようかと思った次第です。
116名無しさん:2013/02/03(日) 15:51:03.98 0
>>115

>>114です、なるほどです
個人的にはそういうのなんとかするの大好きなんで送料こっちもちで引き取りたいww多分だけど全部なんとかなりそうだし
>「パソコンのスイッチが入らない」ことがある 一瞬ついて消えるのかスイッチの接点不良なのか

それはさておき
ご予算5万だとかなり限られますね

スリムでいいならこういうのとか(フロントにファン1こついてます)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/
こういうの(CPUをi-5にして)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2012/RS3J-B43E.html

後々のいじりやすさならタワー型で
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-B43E.html
とか
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86816/?adid=bl&pr=all&md=top&mn=z0001
とか
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/  (フロントとリアにケースファン増設がおススメ)
になりますね
正直ここらの価格帯だとどれも品質や中身は似たようなもので大差はありません
このテのスレだとよく叩かれてますが、個人的にはマウスさんそんな悪くないですよ
数十台程度の実体験として

ちょっとご予算オーバーなのもありますが、上記のような感じで
CPUは2コアで充分ではありますが、現在2コアでせっかくの新規購入
くわえて5年頑張ってほしいなら4コアのi-5にしておくのがいいかと
他のパーツと比べて、交換するにしてもちょっと敷居が高いですしね
あ、SSDはコスト的に無理ですので後から増設のがいいと思います
まずはご提案までに
11796:2013/02/03(日) 16:11:10.84 0
>>104
>>65の製品を含めて似たような条件の方への返しをもっと見るべきでした。
回答ありがとうございました。

>>108
回答ありがとうございます。
初心者の私でも分かりやすい説明のおかげで用語を調べながら理解できました。
マイクロソフト以外のOffice系を知らなかったのですが、いろいろあるんですね。
親とも相談しながら薦められたものをベースに考えたいと思います。
モデムやルータ、無線LAN親機はすべて自分で買うことになっていて
どんな製品を買うのかは決まってませんが安くはないと思うので
大学に行ってからグラフィックボードを買うことにします。
回答ありがとうございました。
118113:2013/02/03(日) 16:39:07.47 0
>>116
モニタなしならイケるかなと思ったんですが、5万では不足でしたか
自分用のマシンはMacなのでいまいちWin機の相場が分からず…
限界まで予算上げれば15万くらいまで出せるんですが、
正直タブレットで足りる両親の用途にはオーバースペックかと思ってケチりました…w


>くわえて5年頑張ってほしいなら4コアのi-5にしておくのがいいかと

こういう意見は参考になります
挙げて頂いたものをよく比較検討してみますね
どうもありがとうございます
119名無しさん:2013/02/03(日) 17:52:29.90 0
どうせ買い換えないなら、買う時にi5にしておく方が……ってのは確かに
まあ普段使いでは大差ないでしょうけれども、ちょっとした時に差がでますしね
何でもかんでもHDDに突っ込むから容量が! って感じなら(うちの親もそうです)、大きめのケースだとHDDいっぱい詰めますので、その辺も考えると良いと思います
120名無しさん:2013/02/03(日) 18:09:41.05 0
>>117

>>108です、稚拙な説明に対するお気遣い感謝です
よいお買いものになるよう、しっかりご検討くださいね
メモリの交換・増設はお約束さえ守れば、最も簡単な部類です
また効果も体感しやすくおススメですので是非トライしてみてください

>>118

>>116です
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/
こんなんもあるようなんで、いろいろ比較してみてください
いま現在の仕様だと2コアでも十分快適なんでコスト重視ならi-3でもいいと思います
ご両親の用途だと確かに2コアでおつりきますしね
15出すと重い3Dゲームばっちこいの凄いのが買えてしまいますよw
121名無しさん:2013/02/03(日) 18:24:19.18 0
>>113
横から失礼します。ツクモのスリムケースを追加補足

AeroSlim RS5J-C43/E  51,830円+延長保証代 (ちょと高いけどUSB3.0が付く)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2012/RS5J-C43E.html

↓に変えて他はそのまま
・OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
・CPU Intel Core i3-3220 プロセッサー (2コア / 3.3GHz / 3MBキャッシュ / HT対応)
・メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製

※ディスプレイ出力:D-Sub15、DVI-D
※後ろに挿す拡張ボードは小型(ロープロファイル)ボードになる
※ミニタワーケースも C のRM7J-C43/EからUSB3.0に。同じ構成で56,000円くらい


無線ルータ側も5Ghz対応してる?
イーサネットコンバータなんてのはどう?
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc300d/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GHYXQE/
122名無しさん:2013/02/05(火) 15:39:32.34 0
【予算】8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞(YouTube,Ustream等) ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ(コスパ良い物で)
【メモリ】○8GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】VAIOのCorei5のメモリ4GB【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要(液晶テレビ42Vに接続)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今のノーパソからの、スコア等ではなく、実用面でのランクアップを希望です
同時に複数の動作(ネット閲覧、音楽再生、文書作成、等)を行う際に支障をきたさない程度の性能のものを希望です
あまり複雑なことはしないつもりですが、メモリやHDDの増設可能な適度に拡張性のあるもので
低予算で注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします
123名無しさん:2013/02/06(水) 04:45:29.83 0
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007

CPU  Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル
メモリ  8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] +2,270円
HDD  Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]
OS  Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
他はデフォルト選択
72,580円

余った予算をケースかSSD、他パーツに振り分け

SSDなら
SSD  120GB SSD [Intel SSD 520 Series]
増設HDD  Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力]
82,320円

CPUが前と同じi5がいいなら i5-3570K を(用途的にはi3-3225でもカバーできます)
CPU  Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル65,160円

予算厳しいならならマザボを削る
マザボ  ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset] -2,900円


画面端子がマザボと液晶テレビで同じ物が付いてるか確認を
無線LANは上のイーサネットコンバータは?
124名無しさん:2013/02/06(水) 05:26:11.07 0
>>123
どうもありがとうございます
気分的に今のノーパソよりCPUをランクダウンさせるのは気が引けるので、3570Kにしようと思います
HDDは今はひとまず持っている外付けタイプで凌ぐとして、SSDだけ付けてあとはご指定通り
・・・にしたら85,730円、ちょっとオーバーだけどまぁなんとか
しかしイーサネットコンバータをつけるとさすがに厳しいですね、円安ファック
125名無しさん:2013/02/06(水) 07:23:52.04 0
ミドルタワーで書きましたがミニタワーで同じような構成だと少し安くなると思います(中のドライブ収納は2個に)
126名無しさん:2013/02/06(水) 07:54:45.91 0
バイトして金貯まって買おうと思って、いざ貯めたら円安の影響で買えないという・・・
127名無しさん:2013/02/06(水) 12:53:37.85 0
もう一度バイトしてこい
128名無しさん:2013/02/06(水) 14:37:28.37 0
【予算】〔12〕万円以下
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔Minecraft・Euro Truck Simulator 2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5で3GHz以上〕
【メモリ】○8GB
【SSD】△お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔4〕 △USB3.0〔4〕
【ケース】○お任せ(一体型以外で)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔VALUESTAR VW770/M〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
購入理由はMinecraftがカクついてしずらいからです。
VRAM 1GB 以上の Nvidia Geforce GTS 450 以上がEuro Truck Simulator 2の推奨環境らしいです
よろしくお願いします
129名無しさん:2013/02/06(水) 16:49:43.75 0
 
130名無しさん:2013/02/06(水) 18:07:26.32 0
>>128
今回は円安の影響でまだ値上がりが少ないTakeOneで http://www.wonder-v.co.jp/

構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH357K775
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン ENERMAX ETS-T40-TB
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock ZH77 Pro3
ビデオ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
HDD2 PLEXTOR PX-128M5S
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 ZALMAN Z9 Plus 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
キーボード 日本語109キーボード
マウス ケーブル巻取(巻線)式光学マウス or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
保証期間 1年間
合計金額 100460 円

予算の都合上USB3.0もBDドライブも長期保証も無理だった
スピーカーと液晶モニターはNTT-Xあたりで買ったほうが安くて良いのが買える
131名無しさん:2013/02/06(水) 18:46:35.52 0
>>128

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.20/3.60GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/17,350円
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)/2,650円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G XPG Gaming series( 8 G)/4,990円
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品/8,180円
【グラボ】GV-N65TOC-2GI/15,980円
【HDD】ST1000DM003/6,150円
【OPT-Drive】BDR-208BK 国内正規流通品/7,970円
【ケース】Z9U3/5,850円
【電源】超力Naked プラグイン600W (SPCRN-600P)/7,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0* 2-R-2.0* 6/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥100,560

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥100,560 + 延長保証料 5% ¥5,028 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥105,588 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*こねこより
【Option-1/モニタ】ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶)/\14,726
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
【Option-3/Speqker】CREATIVE Inspire T10 IN-T10/\2,780
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070928001

【総合計金額】¥123,094 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
132名無しさん:2013/02/06(水) 18:47:12.50 0
>>128

>>131です
CPUは4コア4スレの3470で。3570Kと比べて0.2Ghzの差が嫌・将来QSVやるなら3570Kで
クーラーはお手頃ながらなかなか静かでリテールより確実に冷やすのです。他のパーツへの干渉もほぼなし
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6751
メモリは1600タイプの8G、マザーはH77です。OCしないなら充分
http://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4MVP/index.jp.asp
グラボは650tiでVRAM-2G、マイクラなら影とか高付加mod入れて最高画質とか言わないなら充分
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
品質もよくASUSに次ぐ静音です
SSDはコスト的に無理なんで欲しいなら後から増設で、HDDは高回転の1T
光学はLGとかもあるけど、せっかくなんでパイオニア製で
http://www.1-s.jp/products/detail/75722
ケースはお手頃ながらコスパいいのです、フロントにUSB3.0*2あり、付属ケースファン*3とファンコン付
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
電源は80PLUSゴールド認証600Wでこの先GTX670に換装しても使用率になんら問題なし、もちろん今も余裕
品質・発熱性・静音どれも上々です。
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-p.html
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USBは上記のとおり、その他のAKはこのケースのフロントで3.0を使うのに必要です、削っちゃだめ
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
133名無しさん:2013/02/06(水) 18:48:18.70 0
>>128

>>131です
ご覧のとおり送料込みで\5,000ちょいオーバーしました、ごめんなさい
12でおさめたいなら、光学をスーパーマルチにってとこでしょうか
その場合はこれがおすすめです
https://www.1-s.jp/products/detail/74053
よくAD-7280を見ますが、開閉・駆動音・安定性はこちらのほうがいいです
ちなみに換装は、やってみると意外と簡単です、びびる必要なし
またマルチにして他に予算ふるなら背伸びしてSSDにしたりグラボを660にするのもアリですね

お部屋がかなり暑い・結構負荷をかけて遊ぶような環境ならCPUクーラーを
https://www.1-s.jp/products/detail/59997にしてもいいかもですよ
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
いずれにせよ床にベタ置きは避けて

モニタはコスパよく評判上々、広角視認で目に優しいIPSのノングレアです
スピーカーもたいへんコスパいいのです、今のと比べたらちょっと驚きますよ

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです


部品の質やケース、電源などそんなにこだわりないならフロンティアあたりで探してもいいかもですね
ただ、今の世の中、安いものには理由があることをご承知の上で
134128:2013/02/06(水) 21:04:27.28 0
>>128です。
>>130さんと>>131さん、どうもありがとうございます。
>>131さんの案でスピーカーをヨドバシカメラのポイントで買うことで価格の方を抑えることにします。

CPUグリスと追加工賃はその他の欄から選択であってますよね?
135名無しさん:2013/02/06(水) 21:54:53.76 0
>>133
ちょっと待って
GTX660とGTX650の性能差は約2倍あるよ
個人的な考えだけど多少無理してでもGTX660の方がいいと思うな
136135:2013/02/06(水) 21:55:39.92 0
ごめんミスった
>>133じゃなくて>>134
137128:2013/02/06(水) 22:40:57.25 0
>>135さん
差が5,000円程度なら無理してでもGTX660にしようかなと思ったんですけど、どのぐらい価格差あるんですか?
グラボのことが詳しくないんで教えて下さい
138135:2013/02/06(水) 23:05:08.90 0
>>137
ワンズさんだとこの辺がおすすめ
https://www.1-s.jp/products/detail/73496
GTX660搭載で静かで良く冷えるASUSクーラー
Windows7 DSP版と同時購入で>>132さんの650tiとちょうど5,000円差

あと語弊があったけどGTX660と>>132さんの650tiの性能差は約1.5倍程度だった
間違ったこといってごめんね
139名無しさん:2013/02/06(水) 23:07:14.82 0
>>131です

>>135
650じゃなくて650tiですよ
それにしても660のがいいのは当然なんですが、お金出すのわたしじゃないもんで(´・ω・`)

>>128
構成書きながらリロってなかったんで気づかなかったんですが
>>130さんのタケオネ案は値上がりがほぼ反映されてなくてお得ですねえ
プレクのSSDも載っていますし
しかし3.0がリアに2個のみ、ついてるケースは7〜8,000円上がっちゃうし予算的に厳しい ううむ
スペック的には>>130案のが間違いなく上なんですよね

一旦グラボの話になりますが
>>135さんのおっしゃるとおり650tiよか660のが性能4〜5割増しで高いです
あなたがマイクラ結構きつくやりこみそうなら是非おススメです
他の負荷の高いゲームに手を出したくなった時にも有利です
価格差が同メーカーで7〜8,000てとこでしょうか

自分で構成あげといてなんですが、>>130さんのを活かすテを考えてみたんですが
140名無しさん:2013/02/07(木) 02:01:53.15 0
バイトして金貯まってもまたその頃には更に円安が進んで値上がりしてる可能性もあるよな
買えるパーツだけ買っとくのが吉?
141名無しさん:2013/02/07(木) 03:48:26.51 0
マイクラは超高画質MODとか入れ始めるとGTX680ですら……と聞くから難しいね
USB3.0の数は思う所もあるだろうけれど、電源機能付きのハブとかもあったと思うから、そういうので凌ぐって手もあると思う
142名無しさん:2013/02/07(木) 07:11:30.55 0
>>140
それはどうかな
パーツを少しずつ揃えるにしても、パーツには初期不良の期間(1ヶ月とか)があって
全部揃えていざ組んだ時にその初期不良の期間が過ぎてしまっては元も子も無い
少なくとも最小構成(CPU・マザー・メモリ・電源)はその期間内に動作チェックする必要がある
もっともこの場合は自作する場合であって、このスレで出てくるBTOのショップでケース無しでその最小構成を組んでもらえるショップは無い
最小構成4点セットでざっくり4万といったところだ
143128:2013/02/07(木) 21:20:05.17 0
>>128です。
>>138さんと>>139さん、返事遅くなりましてすいません。
グラボってこだわると奥深いものなんだなと思い始めました。
何度もすいませんが、>>139さんが考えた>>130さんのを活かす案も教えてもらってもいいですか?
144名無しさん:2013/02/07(木) 22:48:20.18 0
>>143

>>139です
>>130さんも明記してますが、おそらく今のあなたのご要望でない点は
@USB3.0の数が足りない(リアに2このみ)
ABDドライブ
B長期保証(3年)ですよね。
で、先の>>130案に長期保証つけて¥104,335かな
それにわたしの提案したスピーカーとモニタで¥121,800くらい
ちょっとはみ出すけど、ここはいい的にして

@を解決するのがこれ AINEX akasa AK-ICR-16 \2,336
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-16.htm
http://www.coneco.net/ReviewList/1120924273/
これを後から自力で増設、メーカーページにPDFマニュアルあるし
わかんなきゃ自分の構成伝えてメーカーに聞いてもよし、ついでにカードリーダーもついてくる

Aはやはりこれを自力で換装 BDR-208BK/WS
http://www.1-s.jp/products/detail/75722
http://www.coneco.net/ReviewList/1121021287/

どちらにも言えるのが、きちんと下調べして理解してからやると思ったより簡単
両者あわせて約10,000〜11,000
すると132,000〜134,000くらいで実現可能
で、@もAも後から都合のいい時にできるし、もしその間に気が変わったりしたらやる必要もなし

@をタケオネさんのケース変更だと約¥7,000くらいアップ(もちろんケースのグレードも上がるけど)
Aは最初から積んでもたいした違いはないけど現状ご予算的にあうあう

まず>>130さん案で組んで、ご都合いい時に一万くらい出して増設・換装
と、このような感じの考え方もありますわな
145名無しさん:2013/02/07(木) 22:50:00.61 0
>>143

>>139です、ちなみに前回の構成にSSDのせてグラボを660にして、ちょこっと削れるとこ削ったらこんな感じです
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.20/3.60GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/17,350円
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)/2,650円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G XPG Gaming series( 8 G)/4,990円
【マザボ】H77 Pro4/MVP 正規代理店品/8,180円
【グラボ】GV-N65TOC-2GI/15,980円
【SSD】PX-128M5S/9,980円
【HDD】WD10EZRX/6,050円
【OPT-Drive】BDR-208BK/WS 国内正規流通品/8,470円
【ケース】Z9U3/5,850円
【電源】超力Naked プラグイン600W (SPCRN-600P)/7,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0* 2-R-2.0* 6/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【セットアップ A 】(OSインストール含まない)/8,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥113,470→グラボ割引−¥1,000

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥112,470 + 延長保証料 5% ¥5,624 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥118,094 + わんず送料 (¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

で、スピーカーとモニタ足して¥135,600くらいかな
>>130案より。体感無理なレベルでCPUが、ちょいクーラーの性能が下がる、OSやドライバは自分で入れる
電源、CPUグリスの質アップ、ちょいHDDの静音・省熱がよくなる
とりあえず全部載せするとこんな感じ。一発で出せるかカードならこっちのがいいかも
こんな案もあります、削っていいとことかご意見あったらご遠慮なく
キーとマウスは¥2,000くらいでワイヤレスコンボあります
146名無しさん:2013/02/07(木) 22:56:31.69 0
>>143

>>139です
タケオネ案で@〜Bのご要望かなえて
3年保証つけてモニタとかなしで¥115,000くらいでした
前述のとおりケースはNZXT PHANTOM 410になりグレードは上がりますね
他のケースもほぼ似たような価格帯です
147名無しさん:2013/02/08(金) 03:30:04.56 0
【予算】12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞○文章作成 ○TV ○ゲーム〔skyrim、カスタムメイド3D〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】△2TB
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔6〕
【ケース】○お任せ 必要以上に光らないもので出来ればHDDの増設がしやすいものがいいです。
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】マウスコンピュータのBTO【PC使用歴】12年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
Win7に移行しようと思い検討しています。
TVはPT3、ドライブは今使っているBDドライブを取り付けようと思っています。
予算は12万円までなら出せますが10万くらいに収まればそれに越したことはないと思ってます。
よろしくお願いします。
148名無しさん:2013/02/08(金) 04:09:36.97 0
>>143

>>139です へんな時間に目が覚めたらミスってた

>>145は【グラボ】
× GV-N65TOC-2GI/15,980円
○ GTX660-DC2-2GD5/21,980円
でした
あと割引がHDDとグラボなんで¥2,000でした
おやすみなさい
149名無しさん:2013/02/08(金) 05:58:11.04 0
【予算】10万円
【用途】○ネット ○文章作成 ○プログラミング
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) (インストールディスクが欲しい) Vistaでも可
【CPU】○i5かi7
【メモリ】○8GB〜16GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB(HDDの増設がし易いと良い)
【光学ドライブ】○不要(今使っているTS-H653Bを使いたい)
【TV機能】○不要(今使っているMonsterTV HDUSを使いたい)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0(最低でも背面6・前面2ぐらい欲しい)
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○1年程度
【現在の使用機種】DELL inspiron 530【PC使用歴】12年【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office Professional Academic 2013(別途購入でよい)
【モニタ】○不要(VGA・DVI両方接続できて欲しい)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
Windowsをメインにして、仮想マシンでLinuxを走らせ、だいたい常に両方使うつもりです。
ホスト・ゲスト共に快適に使える環境を希望します。
よろしくお願いします。
150128:2013/02/08(金) 07:40:49.41 0
>>144さん
ありがとうございます。>>144に書かれている>>130さんの案で後から追加する方法をとりたいと思います。
様々な案を提案していただきありがとうございますした。
151名無しさん:2013/02/08(金) 14:23:32.76 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔Minecraft〕◎編集・製作用途〔IllustratorCS4、PhotoshopCS4〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ 
【HDD】○500GB ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前2、後ろ4ぐらい〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証 どちらでも
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
モニタをDELLの2713HMに買い替える予定なのですが、今のPCではWQHDに対応していないので、PCも同時に新しくしたいと思っています。
マイクラにある程度MODを入れても遊びやすい、イラレ&フォトショがストレス無く使えるとうれしいです。
よろしくお願いします。
152名無しさん:2013/02/08(金) 15:26:10.59 0
BTOパソコンを初めて買おう(ネットで購入)と考えているのですが、
サイコムかパソコン工房のどちらで買うか(主に購入後のサポートについて)迷ってます。
できるだけ購入後のサポートが丁寧なほうがいいのですが、
田舎なので実店舗は、近くにはパソコン工房しかありません。
なのでネットでの評判が良いサイコムか、実店舗のあるパソコン工房かで迷ってます。
153名無しさん:2013/02/08(金) 16:14:28.81 0
サイコムで買って故障したら
工房に持ってって見積もりしてもらったら(何なら借り物とか適当言って
対応と価格が不満ならサイコムに配送とか

・サイコムと工房の修理費基準、手順をサイトで調べ比較
・サイコムは保証期間中でも輸送代の片道を負担ぞ(初期不良除く)
154名無しさん:2013/02/08(金) 16:24:08.74 0
工房でも店頭でフルカスタマイズできるぞ
「店頭の出来合いモデルをカスタマイズするほうが安いですよ」って言われる事あるけどな
ケース・電源・マザーくらいだろう気になるのは
155名無しさん:2013/02/08(金) 16:36:58.76 0
【予算】〔15〜18〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔Civ5 マインクラフト〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】◎〔256〜〕GB
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔DELL〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】◎お任せ
【メーカー】 ○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
モニタいいの教えてください
ノングレア希望で予算が許せばフルHD
156名無しさん:2013/02/08(金) 16:59:42.59 0
>>150

>>144です、お役にたてばなによりでした
つか
>>130さん案のおかげです、わたしは横からしゃしゃっただけでした
>>130さんに感謝ですね

いずれにせよ、よいお買いものを
157152:2013/02/08(金) 19:10:41.13 0
>>153
>>154
ありがとうございます
参考にしながら考えてみます
158名無しさん:2013/02/08(金) 20:17:24.16 0
【予算】30万円
【用途】○ゲーム〔AVA〕
【OS】○Windows 7 Professional(64bit)
【CPU】○要望〔Core i7 3970X Extreme Edition〕
【メモリ】○〔64〕GB
【SSD】インテル520 480GB
【HDD】○3TB
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【グラボ】GTX680を2枚挿したいです
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】NEXTGEAR-MICRO im800SA5【PC使用歴】3年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔BenQ XL2420T 120Hz使用中〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
AVAを最高スペックでやりたいのでワンズで見積もりしようとしたがCPUクーラやマザーボードなどどれが
合うのかどのケースが物理的に詰めるのかがわかりません
上記の要件でおすすめの構成を組んでいただけるとありがたいです
よろしくお願いします
159名無しさん:2013/02/08(金) 21:47:19.19 0
>>158

ええと、凄まじい高スペックというか
3970とかンテル520 480GBとか680*2とか
そこまでやんなくてもって気もしますが
AVAの必要とするスペックや、推奨環境でなく実情など
上記のパーツの能力をご理解の上でのご相談なんでしょうか
160名無しさん:2013/02/08(金) 22:35:25.12 0
>>158

追記  メモリ64Gってのはどういった理由で必要なのでしょうか

あとご希望すべてかなえると30では相当きついというか無理です
30上限で目いっぱいにってのはもちろん可能ですが
161名無しさん:2013/02/08(金) 22:50:42.58 0
>>158
予算足りませんねえ
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1301NG-i830PA8-SP2-CL-W7
でカスタマイズしてサウンドカード買ってつければいいじゃないスか
40万で
162名無しさん:2013/02/09(土) 02:23:14.01 0
サイコムでBTOのパソコンを買うつもりですが、
https://www.sycom.co.jp/bto/mini_tower/index.html
↑のVX2100B75ってやつはUSBポートは何個ついてますか?
最低でも4個は欲しいです。(前面・後面問わず)
ケースの詳細には「前面USB3.0×2端子」としか書いてありませんが、
これは2個しか付いていないと言うことでしょうか。
それとも最初から後ろにも何個か付いているのでしょうか?
アホらしい質問ですがお願いします。
163名無しさん:2013/02/09(土) 02:32:16.12 0
>>162
前面以外はマザーボードから端子が出る
普通はマザーボードを何種類かから選ぶので
マザーボードによって違うから書いてない
しかしVX2100B75はマザー1種類なのでマザーの詳細参照
USB(3.0)*2、USB(2.0)*4
164162:2013/02/09(土) 02:37:11.86 0
>>163
前面以外にもUSBポートが付いているのですね。
迅速な回答ありがとうございました。
165名無しさん:2013/02/09(土) 07:23:18.05 0
>>149
・Officeはよくわかりませんがアマゾン27,000円なので、100,000−27,000=73,000円がPC代とみなし
・タワー型 = ミドルタワーとみなし

ツクモ RA5J-F43/E http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RA5J-F43E.html
  CPU  Intel Core i5-3470 プロセッサー (4コア / 3.2GHz、TB時最大3.6GHz / 6MBキャッシュ)【-5,250円】
  SSD増設キャンペーン  【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps) 特別価格【+6,300円】
  ハードディスク  〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)【+2,100円】
他はデフォルト選択
→ 73,230円

・マザボの拡張スロット、バックパネルの確認を(ZH77A-G43 http://www.msi-computer.co.jp/MB/ZH77A-G43/
・SSDがSamsung製、CPUがi5-3470(余裕あればあればCPU・SSDのランクアップを)

予算で選んでみました。仮想マシンやLinuxの知識ないですが快適に動く?
166名無しさん:2013/02/09(土) 07:44:04.90 0
【予算】9万円前後 8万台が希望
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム BF3
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔1〕年【増設スキル】 ○自作可能
【モニタ】○必要 お任せ 
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
BF3は標準で快適にプレイできるなら良いです
167166:2013/02/09(土) 07:47:09.62 0
GPUはGTX660を考えてます
168166:2013/02/09(土) 07:50:47.42 0
何度もすみません

【予算】9万円前後 8万台が希望
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム BF3
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【GPU】GTX660
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔1〕年【増設スキル】 ○自作可能
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
BF3は標準で快適にプレイできるなら良いです
モニタは流用するので不要です
169149:2013/02/09(土) 19:39:43.23 0
>>165
ありがとうございます。
参考にします。
170名無しさん:2013/02/10(日) 05:48:49.96 0
>>147
テイクワン TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUファン】 Scythe MUGEN3 SCMG-3100
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC  ◆skyrimでMODを多く入れるならVRAM4GのGTX670、電源750Wに
【HDD1】 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
【光学式ドライブ1】 無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
他はデフォルト選択
→105,844円

SSDつけるなら
【HDD1】 PLEXTOR PX-128M5S
【HDD2】 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
→114,734円


予算重視で削るなら
・CPUファン : ETS-T40-TB か 付属品
・グラボ : GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
・電源 : デフォルト(あまりおすすめしない)
・ケース : ? (冷却系のケースに)

マザボの「拡張スロット、後部出入力ポート」の確認を
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Pro4/index.jp.asp?cat=Specifications
・旧PCIスロット 3個
・PCI Express 3個(1個はグラボ挿し)
171名無しさん:2013/02/11(月) 07:32:10.84 0
>>151
テイクワン TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
ゲーム機構成にしてみました(1年保証)

【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
【CPUファン】 Scythe MUGEN3 SCMG-3100
【メモリ】 Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4
【グラボ】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC
【HDD1】 PLEXTOR PX-128M5S
【HDD2】 TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
【ケース】 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し  ◆冷却系ケース
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
他はデフォルト選択
→119,640円


・取り外しカバーで冷却/静音のケースなんてのも (グラボをGIGA-BYTE GV-N660OC-2GDに変えて予算回す)
 【ケース】 CORSAIR CC-9011015-WW
・メモリ16G以上にする予定ならWindows7 Professionalを
・マイクラの空水MOD?とかの重量MODで快適だとGTX670以上になると思う

マザボ「後部出入力ポート」でUSBの確認を
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Pro4/index.jp.asp?cat=Specifications
グラボ「出力解像度」の確認を
http://jp.msi.com/product/vga/N660GTX-Twin-Frozr-III-OC.html#?div=Specification
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4361#sp
ケース
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6744
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
172名無しさん:2013/02/11(月) 08:48:20.08 0
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔ネトワクネトラル〕
【OS】○その他〔どれでもWindowsさえが入っていれば大学で最新版OSにアップデート出来ます〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○64GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔FRONTIER FRNP210〕
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要〔2つモニタが欲しいです〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使っているノートPCの調子が悪くなってきたので買い替えを検討しています。
かなりパソコンを使うので値段よりもサクサク動くことを重視したいです。
TEATIMEのエロゲが快適に動かせるような構成を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
173151:2013/02/11(月) 19:29:35.34 0
>>171
今使ってるPCのうるささも気になっていたので、
ケースはCORSAIR CC-9011015-WWに変えて
注文しようと思います。
ありがとうございました!
174名無しさん:2013/02/12(火) 02:24:26.60 0
>>170
ご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
175名無しさん:2013/02/12(火) 21:48:36.94 0
馬鹿馬もこの状態
http://i.imgur.com/X1DFrYY.jpg
176名無しさん:2013/02/13(水) 10:05:04.31 0
よろしくお願いします。

【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △TV ○ゲーム〔BF1942]〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) (動けば何でも・・・)
【CPU】○お任せ
【メモリ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】△あり なくても問題ありません。
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自作したAthlonXP2400+Win2000+GeForce6200+メモリ1280MB+17インチブラウン管モニタ〕
【PC使用歴】〔15〕年
【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○その他〔17インチ以上で薄ければなんでも〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
友人がBF1942の無料Verがあると教えてくれたんですがWin2000じゃダウンロードできないようで
買い替えを検討しています。OSだけ買えと言われればそれまでなんですが本体ごと替えようと思ってます。
↑にはBF1942と書きましたがCoDの4ができればなお可です。ニコニコのプレイ動画が面白かったので
やってみたいです。TV機能は付いてなくても別で買うので問題ありません。
177名無しさん:2013/02/13(水) 16:50:06.36 0
 
178178:2013/02/13(水) 23:29:55.33 0
【予算】〔20〕万円 前後 最大25以内に収まると嬉しいです。
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 △TV ◎ゲーム〔PSO2他〕○動画編集◎その他〔投資(とりあえずMT4が動けばいいです)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Corei5かi7〕 OCする予定は無いです。
【メモリ】○8GB 若しくは○〔16〕GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書(予算内に収まるなら)
【TV機能】△あり(つけるなら○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】◎無線LAN  子機のみで。
【インタフェース】○USB2.0〔前面2背面3〜4〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドルどちらでも)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔VAIO VGC-JS93FS〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 今後2枚以上に増やすことも視野にいれてるのでとりあえずはゲーム向きの方が嬉しいです。
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット ○実店舗〔ソフマップ・ツクモ・パソコン工房なら行けます〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
多重起動することが多く、フリーズすることが多発している為、買い替えを考えています。BTO購入が初めてなのでとても緊張してます。
性能重視でお願いしたいです。最低限、ゲームとMT4というソフトが同時に起動できる程度にはしたいと考えてます。
PC初心者なのですが、今後色々自分で触れるようになりたいと思ってます。
どうかご返答よろしくお願いします。
179名無しさん:2013/02/14(木) 03:28:06.77 0
>>178

ご予算めためた余裕ですね
>>30から好きなケース選んでいただいたら構成あげます
180名無しさん:2013/02/14(木) 05:07:32.54 0
>>155
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007

CPU: Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル63,270円
CPU-FAN: Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] +3,360円
マザーボード: ASRock Z77 Extreme3 [Intel Z77chipset](標準)
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] +2,270円
HDD / SSD: 256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5Pro Xtreme] +18,560円
3.5インチ増設: Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力] +7,430円  ◆好みの容量に
ビデオカード: GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] +25,730円
ケース: 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 +1,250円   ◆冷却ケース
電源: Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] +370円
OS: Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +11,590円
延長保証: プラス2年 +6,690円
他はデフォルト選択
→142,020円(※ディスプレイ含まず)

マザボの拡張スロットは
  PCI-Express:4個(1個はグラボに)
  旧PCI:2個

----
ディスプレイは詳しくないので、メーカー的にこのへん?
【黒】ナナオ(EIZO) FORIS FS2333 [23型ワイド/D-Sub/DVI/HDMIx2] +34,170円
【黒】Mitsubishi RDT234WLM(BK) [23型ワイド/D-Sub/DVI-D/HDMI] ★大特価 +18,940円

価格comなどで「ノングレア、フルHD、23型〜、IPS」で検索すると出てくると思います
イイヤマ、ナナオ、三菱が有名所?
181名無しさん:2013/02/14(木) 05:26:03.41 0
>>166 予算重視で近かったツクモ店に
GA7J-A43/E http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
 OS: 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
 CPU: Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)【+3,150円】
 グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)【+8,400円】
 HDD: 〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX / AFT)【+3,675円】
 電源: 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)【+2,625円】
他はデフォルト選択
→89,930円

【SSD付けるなら】
 SSD増設キャンペーン: 【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps) 特別価格【+6,300円】 ◆Samsung製
 HDD: 〔HDD〕 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)【+2,100円】 ◆静音系HDD
→94,655円

◆可能なら電源を↓にして下さい
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
182182:2013/02/14(木) 11:16:39.37 0
【予算】〔12〕万円前後
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ×文章作成 ×TV ◎ゲーム<SA、ラテール> ×編集・製作用途
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) or8
【CPU】○要望〔Corei7〕
【メモリ】○8GBor16GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○有線LAN2台目
【インタフェース】よくわかりません
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔友人の自作PC〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要 〔できればあるとうれしいです。〕
※モニタ詳細→○サイズ〔19〕型以上 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔・不可〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○問わない(今週末に店舗かもしくは来週中にネット注文で)
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みましたが、理解できていない部分もあります。
【その他自由記入 】
現在使用しているPCのスペックではゲームと同時にスカイプや動画を見たりができない為。3年くらい後でもそれなりに動くPCを探してます。
BTO購入が初めてなので今必死に勉強してますが、理解できていない所あれば申し訳ありません。
いくつか悩んでいるポイントがありまして、OSは64bitの7か8どちらがいいのかという所とメモリやCPU、グラボは一つ上のものとあまり性能差がなければ予算を抑えたいのですが、
自分がやりたい事が将来なるべく快適に動かせるよう求められるスペックがどの程度かがわからず困っております。
あと、電源は700Wくらい、グラボはGTXの660Tiがいいと聞きました。特に電源は苦労させられたので良いものがいいです。ざっくりとした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
183名無しさん:2013/02/14(木) 12:46:08.37 0
>>176

モニターは適当にググって調べて2万円以下で選んでみてください。
価格重視なら、以下とかまあまあバランスがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ASUS-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B9-VS238H-23%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/pd/100000001001414380/

本体の予算を8万円とすると、>>181 と同じベースですが

http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html

で、

ハードディスク: 〔HDD〕 1TB 高速7200rpm (WD製 WD10EZEX / AFT)【+3,675円】
電源ユニット:【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】

を変更して、81005円。(マウス、キーボードは必要に応じて購入してください。)
電源は自分は運が悪くないと思うのであれば、変更なしでいいかも。

正直、GeForce GTX 650 は色々と中途半端なんですが、挙げられているゲームをする分には十分です。
ただ、今後も新しいゲームをある程度の設定でやりたいということであれば、

グラフィック機能:
VIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)【+8,400円】

の追加が予算オーバーですが性能的にもコストパフォーマンス的にも激しくお勧め。
184名無しさん:2013/02/14(木) 16:15:02.95 T
【予算】〔15〕万円 (安く収まれば収まるほどうれしいです)
【用途】○ネット △動画鑑賞 △音楽鑑賞 ○文章作成 ×TV ◎ゲーム〔BF3、FF14〕×編集・製作用途
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU ○お任せ
【メモリ】○8GBor16GB
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○〔1〕TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔友人が組んでくれたもの 〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 可能ならばほしいです
※モニタ詳細→○サイズ〔20〕型以上 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
現在のPCではなかなかできないゲームも多いので買い替えを希望します。
ゲーム用にしたいので重くてもある程度は動くスペックにしたいです。よろしくお願いします。
185178:2013/02/14(木) 21:21:12.91 0
>>179
早速有難うございます。というか遅くなりまして申し訳ありません。
ケースはBかCでお願いしたいんですが、どちらがいいのかいまいちよく分からないので、
とりあえずメンテナンス性がよさげな?Cで構成よろしくお願いします。
186名無しさん:2013/02/14(木) 22:12:29.89 0
>>184
構成の基本にするWonder-Vの機種名 TH357K775  http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー CFD W3U1600HQ-4G 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASUS P8H77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
HDD2 PLEXTOR PX-128M5S
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-P
パーツ合計 126790 円
延長保証料金 4095 円
小計金額 130885 円
(内消費税) 6232 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 131935 円
187186:2013/02/14(木) 22:30:28.14 0
ゲームを快適にプレイするためにGTX670OCモデルとSSDを搭載してみた
他にも安定性を高めるためにややグレードの高いパーツ選択をした
保証は3年にしたけどTakeOneのサポート対応はやや悪いのでそこだけ注意

iiyama 23型ワイド液晶ディスプレイ IPS LED ProLite X2380HS X2380HS-B1
http://nttxstore.jp/_II_ID14243283
液晶ディスプレイはこの辺がコスパが良くおすすめ
188名無しさん:2013/02/14(木) 23:39:23.90 T
>>187
回答ありがとうございます
参考にさせていただきます。
189名無しさん:2013/02/15(金) 02:21:24.60 0
>>185

>>179です、ご予算あるようなんでまずはぜいたく目にみてみました
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
【CPUクーラー】ETS-T40-TB/3,300円
【メモリ】AD3U1600C4G11-2*2こ( 16 G)/4,900-2=9,800円
【マザボ】Z77 Pro3J 正規代理店品/9,180円
【グラボ】GTX660-DC2O-2GD5/23,660円
【TVキャプチャー】GV-MVP/XS3W/15,680円
【SSD】PX-128M5S/9,980円
【HDD】WD10EFRX/7,450円
【OPT-Drive】BDR-207M/WS + 黒ベゼル付き 国内正規流通品/8,480円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/14,980円
【電源】超力Naked プラグイン600W (SPCRN-600P)/
【Inter face】USB ( F-2.0*0 /3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
【セットアップ 】追加工賃(TVキャプチャー)/2,000円*ウェブ見積もりには表記されませんが必要です
上記計 ¥ 162,020 がユーザー登録で→¥ 161,840 に

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥ 161,840+ 延長保証料 5% ¥8,092  *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥169,932+ わんず送料 (¥1,890)

*こねこより
【Option-1/モニタ】ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶) /\14,726  http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/VS239H/

【総合計金額】¥ 184,658 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
190名無しさん:2013/02/15(金) 02:22:37.95 0
>>185

>>179です
CPUは動画編集を考慮しi-7 3770で。QSVエンコやレンダリング優秀です
ゲームとMT4の同時なぞ余裕
クーラーはゲームやるんでタイトル拡張も考え12cmタイプのよく冷やしてくれるのです
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-TB.html
マザーはH77でよかったんですが熱耐性のちょっといいZ77で。お手頃ですが基本ばっちり
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
メモリは気になるでしょうから16G積んでおきましょう。1600タイプ
グラボはPSO2余裕でこなします、ちょっと重めのゲームもこなす人気商品
このメーカーの機種は静音性・冷却性折り紙つきです。最大4枚までモニタ可
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660DC2O2GD5/
このてのTVキャプチャーはドライバがかなり相性があるようなんで、発注時にわんずさんに要確認
ちなみに地デジとBSCSが2本に分かれて入力なんでご自身の環境が1本できてるなら分波器が必要になります
SSDは安定のプレクで128G http://www.links.co.jp/item/px-128m5s/
HDDは可変速で用のない時は低回転で省熱・静音。在庫復活したらWD10EZRXで
光学はパイオニアでBDXL対応でソフト付。駆動・安定性◎https://www.1-s.jp/products/detail/62348
ケースはご指定ので、詳細は>>30のリンクで。メンテ性よく非常によくできたケースです
もし暑い環境で気になるならこれをケーストップ排気にUCEV12( EVEREST )/1,970 円  https://www.1-s.jp/products/detail/22736
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html 感温センサ付でケース内温度にあわせて可変速
電源は600で高負荷時にも使用率50%程度で理想的な変換効率になります
80PLUSゴールド認証で省熱・静音。中の部品の質も優秀ですhttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-p.html
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm

モニタは広角視認IPSで目にやさしいノングレアです
ASUSTEKのはわりと明るめの発色ですので、好みでなければ言ってください
191名無しさん:2013/02/15(金) 02:23:14.39 0
>>185

>>179です
全部かなえて余裕だったんでぜいたく目にみましたがコストカット例を
CPUですが正直言うとi-5でいいかなと思います
ただ、せっかくだからいいのが欲しいんだああー編集さくさくやりたいんだああなら、もちろん結構ですw
もしi-5にするなら、動画編集でQSVよく使うなら3570Kにしてください(内臓グラがいいので)

あとはマザーをH77にするとか、メモリは8で始めて後から増設とか
全体に微妙にグレード下げるか(あんまおススメしませんが)

あと今の機種は万一の際のバックアップてして稼働可な状態にしとくのをおススメします

いずれにせよ劇的に快適になりますよ
あ、あとマルチやるならこんなん便利ですhttp://ergs.jp/user_data/monitor_arm.php

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
192名無しさん:2013/02/15(金) 02:38:36.08 0
【予算】〔11〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔BF3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
193名無しさん:2013/02/15(金) 03:00:36.16 0
>>192
http://store.shopping.yahoo.co.jp/levelup2011/lvwi73770osgg.html
1年保証
数量限定 各色1台
■送料無料(沖縄・離島を除く)
■Windows7 HomePremium搭載
■クアッドコアプロセッサー Core i7 3770
■GeForce GTX670 2GB搭載
Windows7 Home Premium
Core i7 3770(3.40GHz)
8GBメモリ
ASUS P8H77-V
SSD256GBか128GBのどっちか
24倍速スーパーマルチドライブ
GeForce GTX670 2GB
フルタワー720W
セール価格:99,900円(税込)

BF3やるんならスペック重視
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2012/test-nvidia-geforce-gtx-650-ti/27/
保障だの店だのはこの際シラネ
194名無しさん:2013/02/15(金) 03:59:12.19 0
【予算】上限7万円(安ければそのほうがありがたいです)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○その他〔エンコード(少しだけ)〕
【OS】○7でも8でも(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今のノーパソが寿命のため買い換えです
ゲーム等はせず、エンコードもたまに軽いものをする程度
予算内で好きなものを買えと言われてしまうかもしれませんが、できるだけ良い買い物をしたいので
一般的な使用目的に差支えが無いという条件で
定番のPC、これ買っとけば無難、コスパに定評のある、そんなやつがあれば教えていただきたいです
195名無しさん:2013/02/15(金) 04:59:41.53 0
>>172
低価格帯ディスプレイ2台と仮定して
150,000 −(19,000x2)= 112,000円をPC代とみなし
テイクワン (サイコムでは116,000円と超えたので)
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775

OS: Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPU: LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン: ENERMAX ETS-T40-TB
マザーボード: ASRock ZH77 Pro3
ビデオ: GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
HDD1: PLEXTOR PX-128M5S
HDD2: TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1: SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
ケース: COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット: Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
他はデフォルト選択
→111,930円

・ゲームの必要スペックがわからないので平均なゲーム構成に(OCは不可)
・CPU:i7-3770を選ぶならSSDを切る
・ケースに取り外しカバーで冷却/静音の中間のCORSAIR CC-9011015-WWなんてのも
 http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
・後ろの拡張スロットを使う予定あるなら種類と数の確認を
 http://www.asrock.com/mb/overview.asp?cat=Specifications&Model=ZH77%20Pro3
 「Slots」項目
・ディスプレイは詳しくないので、>>187>>189の品か
  一緒に買うなら価格的に IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 +18300円 辺り??
196名無しさん:2013/02/15(金) 05:30:12.39 0
>>176
テイクワンでCPUとグラボ以外を予算重視で削ってみた

TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
OS: Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類: LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
マザーボード: ASRock ZH77 Pro3
ビデオ: GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
光学式ドライブ1: SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
ケース: ZALMAN Z9 Plus 電源無し ◆LEDファンが眩しいかも?
他はデフォルト選択
→88,030円(※ディスプレイ含まず)


・ケースと電源がちょい不安
・ディスプレイ付けると予算オーバー。もし買うなら
  ディスプレイは詳しくないので、>>187>>189の品か
  一緒に買うなら価格的に IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 +18300円 辺り??
  モニタを探すなら「ノングレア、フルHD、23型、IPS」が2万前後からあるみたい

・荒わざだけど、グラボにDVI-I端子が付いてるので変換器を挟めばブラウン管モニタのD-subに繋げるかもよ(画質は下がる)
 今回は10万で本体を構成購入、2,3万貯まってからモニタ買う手も。

 本体に10万円回すなら、
 電源ユニット: Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
 筐体: COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
(CPUファン: ENERMAX ETS-T40-TB)
197名無しさん:2013/02/15(金) 07:06:34.71 0
>>194
ミニタワーで
サイコム http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000059
CPU: AMD A10-5700 [4Core/3.4GHz/HD7660D/TDP65W] 搭載モデル
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]  ◆PC-12800のを
HDD/SDD: 120GB SSD [Intel SSD 520 Series]
3.5インチ増設: Western Digital WD20EARS [2.0TB 64MB] ★限定120台のみ大特価
OS: Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
他はデフォルト選択
→69,070円

・AMD A10-5700のCPU性能はIntel i3程度。
・HD7660Dはオンボードグラフィックで一番性能が高い(Intel HD4000より少し高め)

・エンコでQSVを利用するならHD4000が入ってる「i3-3225、i5-3570K」を
→同じ構成で VX2100B75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
 (i5-3570Kにするなら予算的にSSD切り)

・SSDの120GでPLEXTOR PX-128M5Sが安く定番ですが、サイコムに無いのでIntel 520
・HDDはファイル保存程度と思うので静音系(WD○○EZRXも)
・HDDのみの構成の場合、高速系のSeagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]を(通信欄にパーティション設定を記入)
・延長保証付けるならSSD切り

用途的にはA10-5700、i3-3225で性能足りるはず(エンコが増えると別ですが)

 
198名無しさん:2013/02/15(金) 08:18:20.62 0
>>197
ども〜
予算内でSSDも挿せて満足ですが、これだと無線LAN接続するのにイーサネットコンバータとか必要ですかね?
199名無しさん:2013/02/15(金) 09:58:34.64 0
>>198
無線LANを見落としてました。マザボに付いてるのは有線LANのみです
無線LAN代はSSDかHDDを切って捻出するしかないかな

低価格なコンバータ例(※子機専用、無線ルータがn,a通信するなら上を)
MZK-SC300D 3,500円 n,a / n,g,b通信
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GHYXQE/
MZK-SC300N2 1,900円 n,g,b通信
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NSVS60/
200名無しさん:2013/02/15(金) 10:28:12.50 0
>>199
どうも!
上の方でもそのLANコンバータが挙げられてましたが、低価格帯ならこれで間違いナシ?
201名無しさん:2013/02/15(金) 10:43:12.01 P
ご相談させて下さい。30000円の予算(税送料込み)でデスクトップPCを買いたいのですが、皆さんのお勧め商品やショップを教えて下さい。
モニタは持っております。無線LAN不要(有線LAN必要)です。OSも不要です。グラフィックやサウンドももちろんオンボードで構いません。
東京在住です。格安のショップや特売情報など教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
202名無しさん:2013/02/15(金) 11:07:58.44 0
>>193
安すぎワロタw
しかしすごい怪しいショップだな
203名無しさん:2013/02/15(金) 12:19:23.02 0
>>201
こんなんでよければどうぞ

Gateway デスクトップパソコン SX2110シリーズ
http://item.rakuten.co.jp/jism/0827103162424-41-21383-n/
204名無しさん:2013/02/15(金) 14:34:27.00 0
>>201
3万じゃ基本的に無理と思った方がいい
10万から8万にするのと5万から3万にするのとでは失う物が多すぎる
せめてもう1万ほど出せば選択肢はグッと広がるので出せ
205名無しさん:2013/02/15(金) 14:54:17.34 0
>>200
小型なので感度は落ちると思いますが
コンバータを無線ルータ寄りの場所に設置である程度カバーできると思います。

WiFiマークが付いてる別メーカの無線ルータとも接続可能

自分は多機能版のMZK-MF300N2をPCと繋いで利用
木造の2へや隣に無線ルータ(Buffalo製)。ルータ寄りの壁にコンバータを掛けてます
206名無しさん:2013/02/15(金) 21:16:58.47 0
>>180
ありがとうございます。

CPU: Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル63,270円
CPU-FAN: Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン] +3,360円
マザーボード: ASRock Z77 Extreme3 [Intel Z77chipset](標準)
メモリ: 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+5,800円に変更
HDD / SSD: 256GB SSD [PLEXTOR PX-256M5Pro Xtreme] +18,560円
3.5インチ増設: Western Digital WD30EZRX [3TB 64MB] ★限定数大特価中+9,950円に変更
ビデオカード: GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort] +25,730円
ケース: 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 +1,250円   ◆冷却ケース
電源: Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] +370円
OS: Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +11,590円
延長保証: プラス2年 +6,690円>>180

2つ変更しました。

あとi7ってどういう用途につかうCPUなんでしょうか?

>>205
無線LANのこともっとおしえてください。
今使っている無線LANの親機子機を取り換えようと思っているので
用途としてはPC専用で場所は親機の真上が子機です。
207178:2013/02/15(金) 23:56:38.57 0
>>179さん
ご丁寧にありがとうございます!性能重視だとどの程度の額がかかるかわからなかったもので多めに予算用意しておきました。
動画編集は実は結構使うのでi7でいこうと思います。
20以内に収まってますし、全然不満はないのであげて頂いた構成で注文してみようと思います!
少々不安な点としてはTVチューナーをPCにつけるのが初めてなのですが、ドライバの相性が悪いとTVが見れなかったりするんでしょうか?
またTVチューナーを入れることで動作が重くなって多重起動に支障が出ることはありますか?
出るならTVは外そうかなと思ったりしてますが・・・
基本的な質問で申し訳ないです。

よろしくお願いします!!
208201:2013/02/16(土) 00:27:54.70 P
>>203
ヤバいですね!感動的な価格です 。(なんだか僕、ステマっぽいけどw)本当にありがとうございました!!

>>204
なるほど〜確かに三万以内は少し無理がありますよね。しかし不可能かつありえない安さのマシンがあるはず

ちなみに>>203さんが貼ってくれたパソコンの値段にさらに一万円を足すとどんなマシンが手に入りますかね?
209名無しさん:2013/02/16(土) 00:49:24.74 0
【予算】上限6万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○その他 エンコード ○文章作成 
【OS】○7でも8でも
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○必要 キーボード
【保証期間】○1年
【PC使用歴】4年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型〜 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
>>194さんではありませんが現在使用のノーパソが重くなってきているので買い替えを検討しております。
ノーパソも検討したのですが、自宅でのみの使用で持ち運びをしないためデスクを候補にしました。
高画質の動画を観ると音ズレがしたり画面がチラついたりします
また30分程度の動画をよくエンコードするため、コスパが良く定評のあるものが良いです
よろしくお願いします。
210名無しさん:2013/02/16(土) 01:02:46.53 0
【予算】◎〔10〕万円未満
【用途】◎3D-CAD ○MSACCESS処理
【OS】○Windows7 Home Premium(32bit)
【CPU】i5程度で(最低i3もしくは)
【メモリ】4GB〜
【SSD】不要
【HDD】500GB〜
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【グラフィック】ボード経由接続。出力I/F2口必要。190W以下(メーカ物は電源が低出力なため) 後付可
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】オンボード
【インタフェース】おまかせ
【ケース】おまかせ
【付属品】おまかせ。
【保証期間】なくても可
【増設スキル】自作可能
【Office】不要 Office2010プロ通常版保有
【モニタ】不要
【メーカー】問わないがメーカものであること
【購入場所】関西から西
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
会社で3D-CADをするマシンを経費として処理できる10万円未満で買えという厳しーお達し。
会社かかりつけの電気屋に依頼してもNECとかの代表的なメーカ物はOSがネックで当然「無理」。
よろしくお願いします。
211名無しさん:2013/02/16(土) 04:48:11.41 0
>>208
【激安PC】5万以下 新品限定part2【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1295267916/
212名無しさん:2013/02/16(土) 05:49:51.36 0
>>210
OSの縛りがきつい。Win7はあっても64bitばっかで、DellのVostroくらいしかなさそう
値段もそう安くもないし、サイコムあたりで好きなように組んだら?
あそこは法人部門もあるし、10万あればそれなりのが買える。XPのがいいならXP機もあるし
213名無しさん:2013/02/16(土) 06:24:22.92 0
>>206
自分もよくわかりませんが
ハイパースレッディングがどうのこうの、、と対応したOSやソフトがあって活かされるみたい
身近なのがエンコード用途?

無線LANの何を知りたいか分かりませんが上のコンバータを使う前提なら
親機は
・WiFiが付いてれば接続可能
・WPS機能が付いてればボタンの操作で接続可(手動設定ならブラウザから)
・安価で入手しやすいBufferか、高いけど評判よいNEC

・n,g,b規格:障害物に強め。 レンジ、電波でる家電に弱い。
      チャンネル数が少ないためアパートなど密集地ではチャンネル被って速度低下も
・n,a規格:障害物に弱い。 レンジ、電波でる家電に強い。
      チャンネル数が多い

アマゾンのBufferだと
na/ngbはWZR-600DHP(6,520円)辺り
ngbは、たぶんどれでも(wifiとかの確認を)

※親機と子機の間がコンクリートや金属の壁だと電波は届かない
214名無しさん:2013/02/16(土) 07:06:26.18 0
>>210
エプソンダイレクトの法人部門に電話する
215名無しさん:2013/02/16(土) 11:30:21.60 0
>>209
エンコードするならCPUはi7やi5を薦めるが
モニタ付きの6万では予算不足。i3が精一杯。

ark http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=639
OS  Microsoft Windows 【7】 HomePremium 64bit SP1 正規版  (+0) ★Win7か8を
CPU  A10-5700 [3.4GHz / 4core / 65W / RadeonHD 7660D]  (+5,405)
マザーボード  ASRock FM2A75M-DGSJ  (+919)
50,440円(※ディスプレイ含まず)

・モニタは一緒に買うか、アマゾンから13,000円前後のを購入
「液晶モニター  LG E2442TC-BN [23.6インチ]  (+13,224円)」
・A10-5700はi3-3225より性能が少し高い程度。i5には及ばない
 (手が届くCPU,GPUで性能が一番高いと思う)
・★DVDドライブ無し
・送料無料なのでこれを選択。品質やここのサポート対応や評判はわかりません
・動画視聴はできます
お金を貯めてからi7やi5のPCを買うのを薦めます


エンコならハイパースレッディングやQSVやらでi3の方が向いてるのか??
216名無しさん:2013/02/16(土) 13:13:04.74 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○120・128GB〜
【HDD】○1TB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 読みました
【その他自由記入 】
PSO2をやってみたいと思ったのですが、今使用しているPCではスペックが全然足りないので買い換えようと思いました。
よろしくお願いします。
217209:2013/02/16(土) 13:42:32.69 0
>>215
レスありがとうございます。
i5の検討を考えており、CPUで調べたらA10-5700とi5だと7千円ぐらいの差のようですが
モニタの料金を省いた6万だとi5にすることは可能なのでしょうか?
その際の組み合わせはどうなりますでしょうか
DVDドライブはあると助かります
ご教授お願いします。
218名無しさん:2013/02/16(土) 14:55:21.63 0
>>201
ケース【おすすめ】Antec VSK3000E(ストームオリジナル仕様 Black ミニタワー 92mmFANx1)
CPU【Ivy Bridge】Celeron G1610(2コア/2スレッド 2.60GHz 2MB TDP55W HD Graphics) ¥0
CPUクーラーLGA1155対応CPUクーラー
CPUサーマルグリスCPUクーラー標準サーマルグリス
M/BMSI B75MA-E33(Micro ATX Intel B75 Express USB3.0 GbLAN)
MEMORYDDR3-1600 4GB(2GBx2) PC3-12800 +¥2100
HDD1WesternDigital WD Caviar Blue WD10EZEX(1TB SATA-6Gb/s 7200rpm 32MB) +¥1320
Optical ドライブ 1 (DVD/ブルーレイ 等)DVD Super Multi/黒(DL/DVD±R/±RW/-RAM) +¥2394
電源Huntkey Jumper450B 風音(450W 静音 80PLUS BRONZE 2系統18A/+12V出力)
マウスUSB 光学式スクロールマウス
小計(税抜)¥28,214
消費税¥1,410
合計¥29,624
storm→Desktop PC→Storm VL Mini LTから変更
3万円だとこんなもん、core2DuoE8400からceleG1610に最近換えたけど結構性能上がってるのが体感できるし割とおすすめ
219名無しさん:2013/02/16(土) 17:12:34.76 0
>>217
マウス Lm-iH531B http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1211Lm-iH531B-W7
OS  ◆Win7、Win8
CPU  インテル(R) Core(TM) i5-3570K プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/6MBキャッシュ) \ 5,250 ◆K付きを
ケース  黒、白
他はデフォルト選択
→ 58,380円

・ミニタワー、i5-3570K(Intel HD4000)、メモリ8GB、HDD500GB、DVDドライブ
・画面出力の端子はD-sub、DVI-D
・電源が350WなのでGTX650以上付ける場合は電源の交換を
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
220名無しさん:2013/02/16(土) 17:47:40.60 0
>>216
AeroStream RA7J-G43/E
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RA-J250&TYPE=64S
OS【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
CPU Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
マザーボード Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
メモリ 8GB(4GB x2枚)DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
ハードディスク 【SSD】128GB MLC (Crucial製 m4 Series / SATA 6Gbps)
追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
商品合計:\114,830 (税込)
送料:\2,100 (税込)
購入金額合計:\116,930 (税込)

BTO各社が値上げ傾向にあるのでツクモにしてみた
「G-GEAR『ファンタシースターオンライン2』推奨認定モデル」でも同じカスタマイズで同価格
ケースはG-GEARのほうがいいかも(推奨といっても特典は無いけど)
値段下げるなら前者のほうのモデルでCPUをi5にしても良い
221201:2013/02/16(土) 21:52:12.05 P
>>211
おお!これも非常に参考になりました。ありがとうございます!

>>218
え〜Antec!?(評判いいですよね) Ivy Bridge!? USB3.0!? 4GB!? 1TB!? 三万でここまで豪華なのも凄い!ありがとうございます!
222178:2013/02/16(土) 22:51:26.90 0
>>179さん
>>189-191ありがとうございます。
>>207に続いて質問です。提案していただきました構成で無線LANは可能でしょうか?
自身の環境的に無線LAN必須なのでなければおススメのものとかをお聞きしたいのですが・・・
223名無しさん:2013/02/16(土) 23:05:47.23 0
>>207

>>179です、たいへん遅くなりました

チューナーの件ですが、絶賛する意見もあれば、酷評する方もいたりで
明確な使用条件というのもはっきりしないようです
http://review.kakaku.com/review/K0000426630/#tab
あくまで個人的な推測ですが、他の競合する要素のあるなにかとの相性の問題かななんて思います
ご購入の際には、わんずさんにあらかじめ伝えてきちんと受信できるかの動作確認をお願いするのがいいかと

i-7ですからかなりの複合動作はこなせるはずです
参考までにですが
うちのi-5 2400にグラボGT520、メモリ8G載せたやつで27インチモニタで
ようつべ1080pに地デジ、別にネットでIEか狐開いてエクセルのウィンドウをぐるぐる回して画像に乱れなしです
もちろんゲームとは負荷が違いますがこの程度はなんでもないです

PSO2でこのCPU限界まで攻め込むこともないでしょうし大丈夫だと思いますよ
どうしても気になるなら、これもわんずさんに聞いてみるといいかもですねw
224名無しさん:2013/02/16(土) 23:11:55.57 0
>>222
あらレスがww

>>179ですがたいへんもうしわけない
無線は自分が使ってないのでさっぱりです
どなたか他の方に教えていただいてください(´・ω・`)
オンラインは有線がいいんですが


あ、前にどっかのスレでこんなん見ました
http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.html
実際のレビューなどまで調べていませんが、よろしければご参考に
225名無しさん:2013/02/17(日) 07:27:02.17 0
>>183>>196
ありがとうございます。
早速購入します。
大変勉強になりました。
226名無しさん:2013/02/17(日) 10:18:17.81 0
>>195
アドバイスありがとうございます
早速注文しました!
227名無しさん:2013/02/17(日) 11:25:40.80 0
この条件に合う無線LANについて教えてください。

場所 非密集地の木造一戸建ての二階
用途 PC専用
状況 親機と子機の間が約5メートルの真上
   電子レンジとテレビがそれぞれ約5メートル
228名無しさん:2013/02/17(日) 11:26:28.52 0
>>227
すいません間違えました。
無視してください。
229178:2013/02/17(日) 15:21:49.39 0
>>223,224

>>179さんありがとうございますm()m
アドバイス通りチューナーについては動作確認してもらうよう頼むことにします。
有線の方が良いのは十二分に分かってるんですが・・・現状ルーターが廊下挟んで反対側の部屋にあるため
物理的に不可能でして・・・orz

>>189-191にあう無線LANをどなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
230>>209:2013/02/17(日) 16:22:25.28 0
>>219さん

>>209です
遅れてしまいすみませんでした。
教えて頂いた商品を、購入しようかと思ったのですが臨時収入を手に入れたので予算が12万くらいまでだせるようになりました。
そこで度々相談なのですが、予算内の中でモニタで1万5千、SSDで120Gのものを1万ぐらいで検討しております。
今行う用途の場合i7にするメリットがあるのか思っており、必要であれば再度ご教授を頂ければと思っております。
231名無しさん:2013/02/17(日) 19:50:40.42 0
【予算】〔15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○TV ○ゲーム〔MHF〕○編集・製作用途〔phtoshop〕
【OS】○Windows7or8 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120〜256GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS)
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔thinkpad〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○その他〔必要に応じて〕
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔希望 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
主にネットで動画見たりテレビをみたり録画したりするためのパソコンです。なのでできるだけ処理を早くしたいのですがSSDがどれだけあればいいのかわからないので
おしえてください。
232名無しさん:2013/02/17(日) 21:37:02.19 0
【予算】15万円
【用途】ネット 動画鑑賞 スカイリムなどを快適にプレイできる
ゲームの推奨スペックです
OS:Windows XP/7
CPU:クアッドコア Intel/AMD
メモリー:4GB RAM
ハードディスク空き容量:6GB
サウンドカード:DirectX対応サウンドカード
ビデオカード:DirectX9対応ビデオカードで1GB RAMのもの(GTX 260/Radeon 4890もしくはそれ以上のもの)
【OS】 windowsなら何でも
【CPU】 おまかせ
【メモリ】最低8GB↑、4chというのがいまいち分からないです、性能がどうんな風に上がるのか記事みてもわかりませんでした
【SSD】お任せ
【HDD】 1TBor2TB
【光学ドライブ】DVDとBD読書があれば
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】特に希望はないです
【インタフェース】特に希望はないです
【ケース】タワー、ミドル、お任せ
【付属品】不要
【保証期間】お任せです
【現在の使用機種】〔i-BRAIN?〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】なし
【Office】不要
【モニタ】不要
【メーカー】問わない
【購入場所】ここが一番迷ってます、ドスパラで購入しようと思いましたが、不評なので
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
BOTサイトを見てもどこがどう違うのかググっても全然わかりませんでした
グラボのAMDとGeforseシリーズの違いや、CPUの規格の違いです
長持ちする所で買いたいです
233名無しさん:2013/02/18(月) 18:10:31.08 0
>>230 >>209 サイコム VX2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000011
ミニタワー、グラボ無し、ディスプレイ別購入
CPU:Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル 61,210円
CPUグリス:◆お好みで
CPU-FAN:Scythe 侍ZZリビジョンB [SCSMZ-2100] [空冷/CPUファン] +2,740円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] +2,270円 ◆下から3番目
HDD / SSD:128GB SSD [PLEXTOR PX-128M5Pro Xtreme] +7,330円  ◆PLEXTOR or Intel520
3.5インチ増設:Western Digital WD20EARS [2.0TB 64MB] 限定120台のみ大特価 +5,920円
ケース:【黒】SilverStone SST-TJ08B-E [後12cmファン] + ENERMAX EES-500AWT-ErP
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +11,590円
キーボード:【黒】ELECOM TK-FCM007BK [USB/日本語109] +820円
無線LAN:◆>>199のイーサネットコンバータはどう?
ディスプレイ:
他はデフォルト選択 →100,270円(※ディスプレイ含まず)

・動画視聴は内蔵HD4000で対応(3Dゲームが無いのでグラボ無し)
・オンボの最高解像度 1920x1200(DVI・HDMI)
・エンコ中は放熱高そうなのでファン付のケースに
・【ディスプレイ】価格com・コネコネットのランキングと値段から
X2380HS-B1:17,800円−クーポン割引?
http://nttxstore.jp/_II_ID14243283
X2377HDS-B1:17,990円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UK3K8O/
XB2380HS-B1は台座の強化版??
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XB2380HS/index.html
http://www.pc-koubou.jp/goods/1120158.html

エンコも素人だけど、30分物のエンコをよくするならi7でよいと思うよ。
 i5とi7の大まかな違いはハイパースレッディング(HT)の有無→回路の空き時間を有効利用な感じ?

30分物のエンコ処理熱はミニタワーのCPUファンでも大丈夫なのだろうか? ミドルタワーとETS-T40-TBが良い?
234名無しさん:2013/02/18(月) 19:31:07.23 0
【予算】〔5〜7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔 〕*ゲーム名記入○編集・製作用途〔 〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows8 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔Core i7 or i5〕
【メモリ】○8GB 以上
【SSD】○不要
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0〔2〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○ノートPCのメモリ増設
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】  はい
【その他自由記入 】

ゲーム、ポーカー向けです。
ポーカーのツールがメモリー8GB以上と高く、4GBでは重いため、そちらにしたいです。
CPUは i5でもi7でも構いません。マルチモニタにしたいため、HDMI端子がついている物が良いです。2つあれば更に良。
モニタ、キーボード、マウスは所有しております。スカイリムなど3Dゲームをするのにグラフィックボードは必要でしょうか。

よろしくお願いします
235>>209:2013/02/18(月) 20:37:52.70 0
>>233

ありがとうございます。
熱は恐いので念のため、i7のミドルタワーとETS-T40-TBの組み合わせを考えてみようかと思います
無線LANはイーサネットコンバータかバッファロー辺りをディスプレイは教えて頂いたものを購入しようと思います。
外付けの2Tのハードディスクがあるのですが、Western Digital WD20EARS [2.0TB 64MB]を削ってその分をメモリに回すなどしたほうが良いですか?
236名無しさん:2013/02/18(月) 20:43:22.84 0
【予算】〔10~11〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔 〕
【OS】なんでも
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔8〕GB
【SSD】○不要
【HDD】○〔1〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔○〕 ○USB3.0〔△〕
【ケース】○ミドルサイズ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔2.5〕年【増設スキル】○メモリ○電源
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい

来月出るシムシティ2013がしたくなったのでPCを新調したいです。
予算はなるべく10万強ぐらいでおさえたいです。

よろしくおねがいします。
237名無しさん:2013/02/18(月) 20:44:24.27 0
Western Digital WD20EARS [2.0TB 64MB]が必須でないのであればはずした方がいい
容量の都合上、HDDが必須だとしてもEARSははずすべき
238>>209:2013/02/18(月) 21:09:20.30 0
>>237
ありがとうございます。
外してみます。

自分なりにサイコムのミドルタワーだった場合を組んでみたのですが、グラボ無し、ディスプレイ別購入

Radiant GZ2100Z77
CPU:Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル71,060円
CPU-FAN:ENERMAX ETS-T40-TB [空冷/CPUファン]+3,590円
メモリ:16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+5,800円
SSD:120GB SSD [Intel SSD 520 Series]+7,210円
ケース:?
電源:?
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,590円
キーボード:【黒】ELECOM TK-FCM007BK [USB/日本語109] +820円

という感じなのですが、ケースと電源が不明な形です。
サイコムより他のとこが良いのでしょうか?
239名無しさん:2013/02/18(月) 21:53:49.93 0
【予算】11万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 △TV ○ゲーム〔雀龍門〕◎その他〔自炊〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○要望〔i5以上〕
【メモリ】◎8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ △+BD読 △+BD読書
【TV機能】△あり(○視聴○録画)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △USB3.0 △その他〔Bluetooth〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔FMV−BIBLO NF/C40〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】◎Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→大きいほうが良い(あまりこだわりません。)
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
スキャナ(ScanSnap iX500)を買ったが今のノートPCではスペックが厳しいため。
OSにこだわりはないですが、タッチ機能のついたWin8にも興味あり。
ただ、デスクトップでタッチ機能を使うのかと疑問もあり悩んでいます。
現在、VAIO Jシリーズ VPCJ249FJを検討中です。
240名無しさん:2013/02/19(火) 06:32:28.51 0
>>238 >>209
・マザボ、ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]安いよ
 出力端子、拡張スロットの種類確認を http://www.sycom.co.jp/parts_detail/z77atx_mother.htm
・グラボ無いから500Wで間に合う、デフォのENERMAX EES-500AWT-ErP [500W/80PLUS]で
・冷却系ケースは
【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2+1,250円
【?】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]+1,220円
【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]+3,560円 ※冷却と静音の中間
http://www.sycom.co.jp/parts_detail/gz_case.htm
サイコムはサポート丁寧でいいらしいよ


WD20EARSはサイコムだから大丈夫かなと思ったがお勧めはできないのか。
テイクワンに500Wの電源があればなー
241>>209:2013/02/19(火) 22:59:56.60 0
>>240
遅くなりました。
教えて頂いたもので注文させていただきました。
サポートも丁寧ということで安心です。
いろいろとありがとうございました。
242名無しさん:2013/02/20(水) 00:02:21.16 0
【予算】〔8〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 △音楽鑑賞 ◎ゲーム〔サドンアタック、AVA〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Corei5〜i7〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○その他〔現在有線、PC購入時無線にするか悩んでる〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【現在の使用機種】〔NF40W〕【PC使用歴】〔5,6年〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〜24〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔希望〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 YES
【その他自由記入 】これまで使っていたノートが今にも死にそうなので
貧乏ながら重い腰を上げて購入しようと踏み切ったのですがPCへの知識がほぼ皆無であり
不安しか無いです、用途としては3Dゲームなのですがテンプレで10万〜と書いてあって予算も増やせず
詳しい人から見たら「なんだこいつ」って思われるテンプレ回答かもしれませんが宜しくお願いします。

候補機種があればここに。 →Lm-iH542B
243名無しさん:2013/02/20(水) 02:21:10.16 0
>>242
Lm-iH542Bでどうやってモニタも買うつもりだ
244名無しさん:2013/02/20(水) 02:23:46.26 0
>>243
1.05kぐらいのマウスコンピューター製の21.5型のモニタあるからそれを検討中ですね
ただやっぱ予算考えると少しオーバーしてるので考え物なんです・・・。
245名無しさん:2013/02/20(水) 03:24:51.60 0
モニター込みかぁ
まともなっていうかしっかり型番書いてあるところじゃちと厳しいな
246名無しさん:2013/02/20(水) 06:20:48.30 0
>>242
マウスのモニタセットモデル
Lm-iH531B-P22L http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1212LM-iH531B-P22L-W7
OS:win7
CPU:i5-3570K \ 5,250 ※K付き
電源:500W \ 3,150
モニタ:23型 \ 5,250お好みで
79,800円くらい

・オンボードグラフィック(Intel HD4000)でしのぎ、金貯まったらGTX650購入てのは?
 一応↓にsa,avaの名前あるが標準の設定/解像度以下での可能性も。(念のためググって動くか確認)
 【プレイ可能な一般的ゲームリスト】 http://www.intel.com/jp/support/graphics/intelhdgraphics4000_2500/sb/CS-033387.htm
・将来グラボ無しでいくなら350W電源でも可
・iiyamaモニタは非光沢
・マザボ仕様はこれ? http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/lm-ih531b_spec.html

パーツの詳細わからんが価格相応の品と思われ
247名無しさん:2013/02/20(水) 06:29:18.44 0
【予算】〔15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○TV ○ゲーム〔MHF〕○編集・製作用途〔phtoshop〕
【OS】○Windows7or8 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120〜256GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS)
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔thinkpad〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○その他〔必要に応じて〕
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔希望 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
主にネットで動画見たりテレビをみたり録画したりするためのパソコンです。なのでできるだけ処理を早くしたいのですがSSDがどれだけあればいいのかわからないので
おしえてください。よろしくお願いします
248名無しさん:2013/02/20(水) 08:09:56.27 0
>>246
他所で聞いたところだとFPSするならオンボはまずありえない、650は欲しいと聞いたんですが
オンボでグラフィックは間に合いますかね?Lm-iH542B買うより予算内でモニタも大きいので嬉しいのですが・・・。
249名無しさん:2013/02/20(水) 08:11:24.09 0
今後少し入り用が増えてGTX650を買う余裕が無くなるかもしれませんし
グラボの付け方もわかんないんですよね(此方はググればいい話ですが)
250名無しさん:2013/02/20(水) 09:26:51.07 0
【予算】〜12万円くらい
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔ネトゲではなくソフト有りのゲームテラリアとかギャルゲ。余裕があればマインクラフトとかもやってみたい〕
    ◎編集・製作用途〔PV創ったり音楽作ったり。ソフトはwindows movie makerで十分〕
【OS】 ◎その他〔なんでも。〕
【CPU】◎i7
【メモリ】◎お任せ
【SSD】◎お任せ
【HDD】◎お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ
【TV機能】◎不要
【通信機能(ネット)】◎LAN
【インタフェース】◎お任せ
【ケース】◎お任せ(グラボそれなりの積んでメモリもそれなりになればその後の改造は特に考えていない)
【付属品】◎不要
【保証期間】◎お任せ
【現在の使用機種】〔EPSON ENDEAVOR〕
【PC使用歴】〔10〕年
【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】◎不要
【モニタ】△不要〔今使用中のがあるがかなり古い。モニタでの差が大きいなら購入検討〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
自分で買うのは初めて。
今のPCに文句は特に無いが、ゲーム(シュタインズゲート)を購入して、いざやろうとしたらスペック不足だった為買い替え決意。
どうせなので動画編集、エンコード、3Dにも対応させたい。
値段はいくらでもいいが、安く仕上がるなら母親の分も買ってあげたいので安くなると嬉しい。
ネトゲをやる予定は特に無い。
優先順位は 動画編集>ゲーム>その他

よろしくお願いします。
251名無しさん:2013/02/20(水) 11:26:54.51 0
>>249
SA程度ならオンボでも出来る
AVAは…まぁ出来ないことはない!
後はcpuをAMDに買えるとかして工夫しないとグラボ、モニター含めて8万は厳しい
買う余裕がなくなるかもとかグラボのつけ方わからん言われてもこちとらどうしょうもないからどこかで妥協点見つけてくれ
252名無しさん:2013/02/20(水) 14:42:59.64 0
>>231
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
OS:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類:LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W) -2000円
マザーボード:ASRock ZH77 Pro3 -1500円
ビデオ:MSI N650GTX TransThermal PE OC +2000円 ◆MHF動く?
TV キャプチャー:IO-DATA GV-MVP/XS2W PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャーBOX +14700円 ●お好みで
HDD1:PLEXTOR PX-128M5S +3720円
HDD2:TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB +6480円 ◆容量お好みで
カードリーダ:Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応 ●お好みでUSB接続品などに
光学式ドライブ1:PIONEER BDR-208BK +5700円 ◆BDXL非対応
筐体:COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し +3620円
電源: ◆余裕あればAntec EARTHWATTS EA650 GREEN 650Wに
キーボード:日本語109キーボード●お好みで
マウス:ケーブル巻取(巻線)式光学マウス or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク●お好みで
スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ●お好みで
ディスプレイ:IO-DATA LCD-MF274XVBR ◆非光沢
他はデフォルト選択
→151,000円

・TV録画ってi5でよいのか?
・MHFは分からないのでとりあえずGTX650で。GTX660必須?

・マザボの拡張スロット、出力端子の確認を http://www.asrock.com/mb/Intel/ZH77%20Pro3/?cat=Specifications
(グラボ、TVチューナ挿した残りはPCI Express2.0(x16):1個 、旧PCI:2個)
・TVチューナーやカードリーダーなどはアマゾンで別購入の手も
 モニタは、価格comやコネコネットなどで検索を。光沢画面はあまりない
http://nttxstore.jp/_NGXYM_01_04_99_02
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/

周辺パーツはあまり自信ないので確認を
253名無しさん:2013/02/20(水) 15:36:40.91 0
>>232 サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU:Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル63,270円
CPU-FAN:Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円
マザーボード:MSI Z77A-GD55 [Intel Z77chipset]+1,540円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
HDD / SSD:128GB SSD [PLEXTOR PX-128M5Pro Xtreme]+7,330円
3.5インチ増設:Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力]+7,430円 ●容量お好みで
5インチ光学ドライブ1:【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト+7,400円 ◆BDXL非対応
ビデオカード:GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+25,730円
ケース:【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2+1,250円 
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円 ◆600〜650Wの電源を
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,590円
他はデフォルト選択
→133,040円

・スカイリムを普通にプレイする分にはGTX660と聞く
   【解像度とFPSの参考】http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_660_Twin_Frozr_III/22.html
 高画質やMODを多く入れる場合はGTX670〜680(VRAMは4GB)に。

・マザボの拡張スロット、出力端子の種類確認をhttp://jp.msi.com/product/mb/Z77A-GD55.html#?div=Detail
・冷却系ケース
 http://www.sycom.co.jp/parts_detail/gz_case.htm
 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 / NVIDIA
 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[SY1225SL12L 800rpm]2個
 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW]+3,560円 
 【?】Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]
 (【黒】Antec NINEHUNDRED TWO-V3)
・対応が丁寧と聞くサイコムにしてみた
・壊れる時は壊れる、不安であれば延長保証を(送料の片道は自己負担。初期不良は除く)

予算内で色々パーツを調整してみて下さい
254名無しさん:2013/02/20(水) 16:29:38.13 0
>>234 サイコム VX2100B75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
ミニタワー
CPU:Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル52,290円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円 ◆下から3番目
カードリーダー:【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR]+1,130円 ●お好みで
HDD:Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]+2,140円
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,590円
他はデフォルト選択
→70,920円

・2DゲームならオンボのHD4000でokと思う
・マザボの拡張スロット、出力端子の確認を http://www.sycom.co.jp/parts_detail/b75matx_mother.htm
・マルチモニタが可能か通信欄に書いて確認して下さい
・チップセットZ77がよいなら同じ構成で(+3,000円)http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000011
・スカイリムなど3DはGTX660以上が必要です。
 (GTX660を付ける予定あるなら電源を500W以上に)
255名無しさん:2013/02/20(水) 18:45:05.25 0
>>236
テイクワン TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
(OS): Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類: LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン: Scythe MUGEN3 SCMG-3100
マザーボード: ASRock Z77 Pro4 ◆またはASUS P8H77-V
ビデオ: MSI N660GTX Twin Frozr III OC
光学式ドライブ1: SonyOptiarc AD7280S/BK バルク DVDコピーソフト無し
筐体: COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット: Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
無線LAN: お好みで
他はデフォルト選択
→107,210円

・シムシティ2013の必要スペックが不明なため平均的な3Dゲーム構成を。
 今のスペック情報を集め推測するか、発売してからCPU・メモリ・グラボなどを調節して下さい
・予算重視で削るならCPUファンを付属品、ケースを安いZALMAN Z9 Plus
・マザボの拡張スロット、出力端子の確認を
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Specifications&Model=Z77%20Pro4
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#specifications
256名無しさん:2013/02/20(水) 19:27:01.16 0
【予算】〔15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○TV ○ゲーム〔MHF〕○編集・製作用途〔phtoshop〕
【OS】○Windows7or8 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○120〜256GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS)
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔thinkpad〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】 ○その他〔必要に応じて〕
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔27〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔希望 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
主にネットで動画見たりテレビをみたり録画したりするためのパソコンです。なのでできるだけ処理を早くしたいのですがSSDがどれだけあればいいのかわからないので
おしえてください。よろしくお願いします
257名無しさん:2013/02/20(水) 21:58:12.50 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔CIV5 マインクラフト シムシティ2013〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】◎120・128GB〜256GB
【HDD】○1TB〜2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】◎無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】◎1年
【現在の使用機種】〔東芝〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可〕
【メーカー】◎ショップブランド
【購入場所】◎ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
PCと同じ部屋で寝ていますが、最近エンコードしたまま寝るとファンがフル回転する回数が多くなってきたので静音型でお願いします。
モニタは非光沢液晶のフルHDでサイズはお任せします。
無線LANも新しくしたいので無線LANの紹介お願いします。
ショップはサポートなしで品質のいいところお願いします。
258179:2013/02/20(水) 23:05:19.26 0
3月入ると円安進んでまた値段上がりそうな為、とりあえず無線LANは後付けにして、注文する事にしました。
>>224さん
諸々ご丁寧にありがとうございました!
259名無しさん:2013/02/21(木) 06:51:03.79 0
>>239
マウス Lm-iH531B-P22L http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1212LM-iH531B-P22L-W7
ミニタワー
office:Office Home and Business 2010 (Word/Excel/Outlook/PowerPoint/OneNote) \ 24,990 ◆下から4番目 or Personal
CPU:インテル(R) Core(TM) i5-3570K プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/6MBキャッシュ) \ 5,250 ◆K付き 下から3番目
HDD:500GB 7200rpm (6Gbps対応)[ 標準 ]
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
ケース:黒・白
キーボード、マウス:黒・白
スピーカー:[2ch/1.5Wx2] Logicool LS-11 (コンパクトサイズながらクリアな音質を実現)\ 2,940
無線LAN:無し
モニタ:[23.6型ワイド液晶(LED)] iiyama ProLite B2480HS ホワイト/3系統/1920×1080 (昇降スタンド/ピボット/スウィーベル機能付)\ 5,250 ◆TNパネル
他はデフォルト選択
→104,580円

・HDD容量、光学ドライブ、ケース、キーボード、マウス、スピーカー、無線LAN、モニタはお好みと予算で調整・別購入を
・ゲームはオンボのIntel HD4000で動く、、と思う(VAIOはHD3000)
・自炊の必要スペックはわかりません(USB3は青い接続口)
・パーティション分割もおすすめ。自力ならhttp://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029083
・液晶モニタは24型XB2485WSU(\17,430)がIPSパネル。他はTNパネル
 IPSモニタ別購入なら、↓で同じ構成を
 http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1211Lm-iH531B-W7
 モニタサイズとIPSの型番調べて、アマゾンかNTT-Xで購入(オンボの最大解像度はフルHDまで)
 http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/
 http://nttxstore.jp/_NGXM_01_04_02
260名無しさん:2013/02/21(木) 09:52:02.66 0
>>252
亀レスすみませんm(__)m

予算オーバーしてもいいのでcorei7にすることはできませんでしょうか?その他は大丈夫でしたありがとうございます。
261名無しさん:2013/02/21(木) 12:12:11.84 0
最近お馬さん見ないね
262名無しさん:2013/02/21(木) 12:38:07.03 0
>>260
i7は↓、差額+9,000円
CPU:LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)+6920円

※(TV録画は分からないけど)TV録画ってi5でよいのか? と確認の意味で書きました。書き忘れごめん。
263名無しさん:2013/02/21(木) 20:24:20.12 0
>>258

>>224です、無線だけお役にたてなくてごめんでした
速度までは知らんですが前リンクのPLCアダプターはなかなかししようですが

いずれにせよ、よいお買い物になりますように
264名無しさん:2013/02/21(木) 23:01:07.83 0
>>257
予算も有るから考えてやろう。
まず 無線LAN 価格コムの人気と評価を見るとバッファロー かNEC
余り高いのは売れないから子機とセットで中国製だから当たり外れはあるが
AtermWR8750Nのセットモデル
http://nttxstore.jp/_IIUL_A-13868418_kkc_kkc
本体はSSD無しでTH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i7 3770
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
限定二枚 CFD W3U1600HQ-16G 合計16G 8GBが二枚
ASUS P8H77-V
MSI N660GTX Twin Frozr III OC
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
後は変更無しで13万ほど
液晶は好み安物でも良いし
http://nttxstore.jp/_II_ID14243283
27EA73LM-P ¥ 27,088 通常配送無料をアマゾンで買うのも良いし
265名無しさん:2013/02/21(木) 23:43:34.15 P
【予算】8〜9万(頑張って10万)
【用途】◎ネット ◎イラスト(CS5・クリスペ) ◎MMD ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【OS】○win7(64bit)希望
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○有線
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】お任せ
【付属品】○必要 キーボード マウス
【保証期間】○お任せ
【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】不要
【メーカー】問わない
【購入場所】◎ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
久々にパソコンを新調する予定なのですが、イラストを書いたりMMDをしたりで
何をを重点的に強化していいのかわかりません。よろしくお願いします。
266名無しさん:2013/02/22(金) 04:21:41.22 0
>>257
・PCケース内の掃除してる?埃つまってる可能性も
・ファンの交換/増設、回転数の調整
・エンコーダのCPU使用率に上限つける
・耳栓買う
267名無しさん:2013/02/22(金) 14:38:38.63 0
>>265

えと質問です
MMDの優先度はどうしたいですか?

@例えば複数のキャラデザやかっちょいいエフェクトをばりばり、できるだけ快適にやりたいのか
これですとSSD、GTX650ti-2G、Mem8Gで本体10万に長期保証なら+5%

AMMDはおまけ、あくまでイラスト中心でいいならもう少し安くできます
SSDなし、GT640-2G、そのかわりMem16Gにするとか
こちらで約\9万

上記は一例としてですので、あなたの先々の用途視野や優先度により多少かわります
メモリは後からいつでも増設可能なんであんま考えなくてもいいかもです
ちなみにケースは>>30の@でみた場合です
他のケースでもみれますがその分価格は上がってしまいます
268名無しさん:2013/02/22(金) 14:53:03.85 0
>>257

>>264さんに横レスになります、ごめんです
静音がいいわけですよね
もしよければ>>30からお好きなケース選んでくれれば構成あげます
エンコ頻繁にやるんならHDDは2枚で、そうでなければ1枚でみます
269名無しさん:2013/02/22(金) 15:11:19.21 0
【予算】〔30〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔BF3 skyrim minecraft〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】◎〔256〕GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○有線
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】 ○お任せ
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】◎ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
Minecraftすらまともに動かないので買い換えることにしました。
予算の許す限り高いスペックで組みたいと考えています。
よろしくお願いします。
270名無しさん:2013/02/22(金) 17:18:02.95 0
>>269
GeForce GTX TITAN 待ち店頭予想価格は13万円台
そこまで高性能が必要ないならマウスの安いの256GB Samsung 840 Pro 追加で
159,390 129,990ベース
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_corei7/
271名無しさん:2013/02/22(金) 17:56:07.27 0
返信ありがとうございます。

>>264
無線LANとモニタは紹介されたものを参考にしたいと思います。

>>266
年一回くらいはPCケースをあけてダストブロアーで掃除してます。

>>268
では構成おねがいします。
C静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Obsidian 550D (CC-9011015-WW) / 12,800 円でお願いします。

>>257に一部変更です。

【CPU】i5であたりでお願いします。OCはしません。
【SSD】256GBあたりで
【HDD】1台でいいです。あと容量は大きめで
優先度としてはSSD>グラボ>CPU>HDD


水冷という選択肢はどうなんでしょうか?
水冷使うのにはどんなスキルやメンテナンス方法が必要なんでしょうか?
272名無しさん:2013/02/22(金) 18:46:30.76 0
>>262
無知ですまないのですがHDDは2つあるものなのですか?それとも片方はSSDなのでしょうか?
273名無しさん:2013/02/22(金) 19:34:04.99 0
>>272
ここで言ってるだけじゃなくてタケオネ行って実際に選択肢見てこいよ
274名無しさん:2013/02/22(金) 21:46:55.64 I
【予算】〔3〜4〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○その他〔iPhone管理〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○4GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○メモリーカードスロット
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔WindowsVAIO〕【PC使用歴】〔0〕年【増設スキル】○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○必要 ○サイズ〔問わない、出来るだけ安く〕型 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
家に親のパソコンがあるのですが少しいじったことがある程度で、パソコンは学校でしか使いません。最近パソコンが壊れてしまったのですが、近日iPhoneを買い換えようと思い相談に至りました。
用途は、iPhoneのキチンとした管理、部屋でのスピーカーでの音楽鑑賞が主です。他は出来れば。
テンプレやwikiはなるべく読みましたが、ほとんどパソコンに関する知識が皆無です。
バイトはしているのですが、なるべく低価格に抑えたいです。
275名無しさん:2013/02/22(金) 22:02:34.62 0
>>274
にいちゃん
学校でしか使わないんだったら
ノートPCのほうがいいんと違うか?
新品限定ノートPC購入相談スレッドその78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360834754/
デカいデスクトップとモニタ毎日学校に担いでいったら、人気者になるか変人扱いされるかのどちらか
ここのテンプレ頑張って埋めて、ノートのほうでもまたテンプレってのが面倒やったら
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう251
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361042694/
これとか似たようなスレ覗くだけでもええで
276265:2013/02/22(金) 22:23:49.50 P
>>267
返信ありがとうございます。
パソコンはイラストがメインでMMDは出来る範囲で、と考えてます。
一応色々と見て、core5か7、GTX650あたりでなんとかならないかなーとは
考えたのですが、5年ぶりにパソコンを新調するので、今のパソコンの
性能が分からなくて悩んでます。(使用中のパソコンはcore2duoとかです。)
277名無しさん:2013/02/22(金) 23:11:50.79 0
>>271

>>268です
@ゲームは画質にちょっとこだわってやりたいですか?
シムシティもですが、マイクラで影やってみたいとか
Aケースは了解です、とりあえず黒で
BエンコとCIV5はi-7がまちがいなくいいのですが、i-5でいいんですか?

あと個人的なことですが水道設備業やっとりまして
わたしからみて絶対に漏れないであろう部材や接合方法を採用している水冷はひとつも無いんで
空冷でみますがいいでしょうか
ここんとこ簡易型が普及をみせていますが基本的にはOC同様自己責任の遊びの世界かと
お漏らししたらえらいこっちゃですよ
278名無しさん:2013/02/23(土) 00:06:16.83 0
>>277
このゲームおもしろかった
ttp://game.goo.ne.jp/choi/title/pipe/index.html
279名無しさん:2013/02/23(土) 00:19:50.35 0
>>277
空冷でお願いします。

@こだわってやりたいです。

A黒でおk

B一応予算20万のうち無線LANとモニタを引くと17万になるので
 この予算内に入るのならi7でお願いします。
 グラボに関してはシムシティ2013を調べたらGTX660以上とのことでしたので
 GTX660(余裕があれば670)あたりでお願いします。

 
 
280名無しさん:2013/02/23(土) 00:29:06.08 0
>>276

>>267です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.20/3.60GHz/4-c 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/17,350円
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)/2,650円
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】H77 Pro4/MVPJ 正規代理店品/8,680円
【グラボ】GV-N65TOC-2GI/15,980円
【HDD】ST1000DM003/6,150円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Z9U3/6,980円
【電源】HEC-550TB-2WK 「Win+Power3 550W」/5,980円
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0*6 /3.0*2)
【その他】AK-CBUB09-15BK/900円
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【セットアップ A 】(OSインストール含まない)/8,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥92,650

【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥ 92,650+ 延長保証料 5% ¥4,633 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥ 97,283 + わんず送料 (¥1,890)

*他サイトより
【Option-2/Key】Logicool Wireless Combo MK270/\2,330
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1121129002

【総合計金額】¥99,613 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
281名無しさん:2013/02/23(土) 00:30:59.94 0
>>276

>>267です
CPUは4コア4スレの3470で。3570Kと比べて0.2Ghzの差が嫌・将来QSVやるなら3570Kで
クーラーはお手頃ながらなかなか静かでリテールより確実に冷やすのです。他のパーツへの干渉もほぼなし
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6751
メモリは1600タイプの8G、マザーはH77です。OCしないなら充分
http://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4MVP/index.jp.asp
グラボは650tiでVRAM-2G、これに関しては後述
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
品質もよくASUSに次ぐ静音です
SSDはコスト的に厳しん他にしわよせいくんでで欲しいなら後から増設で、HDDは高回転の1T
光学はLGとかもあるけど、せっかくなんでパイオニア製で。駆動・開閉・安定性いいです
http://www.1-s.jp/products/detail/75722
ケースはお手頃ながらコスパいいのです、フロントにUSB3.0*2あり、付属ケースファン*3とファンコン付
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
電源は550でこのくらいの構成なら高負荷でも使用率50%程度で理想的な変換効率です
あんま知名度高くないけどコスパよく静かで品質もまずまず。自作erにも人気あるのですよ
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power3.htm
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
USBは上記のとおり、その他のAKはこのケースのフロントで3.0を使うのに必要です、削っちゃだめ
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
キーはご参考までにあげましたが、節約したかったら家電屋のやっすいのでオケでしょう
282名無しさん:2013/02/23(土) 00:32:27.32 0
>>276

>>267です
グラボですが、お絵かき専科なら640-2Gで充分、しかしMMD考えるとできたら650tiが
じゃあ間をとって650をみたらVRAM-2Gタイプは650tiと価格が千円違わないという
だったら650tiでしょうというわけでした
VRAM-2Gにこだわったのは、あなたのツールやフィルタのかけかたにもよるけれど
1Gではメモリのスワップが起きて遅延してしまうことがあるからです
また現用途ではいいのですが大きなサイズの原稿処理にも2Gは絶対有利なんで
こんな理由で上記のグラボをおススメしたわけでした

SSDは今回みませんでしたが、鉄板といわれるプレクも仕様変更で様子見の時期なんで丁度いいかも
積めばデータ・素材・アプリの読み出し・起動高速化、省熱、静音とメリットはあります
お絵かき的には一旦起動しちゃえば特にって感じなんで
ここらはあなたの実際の使用環境によるんで、欲しいなら後から増設でいいかと

メモリは16積みたいとこですがコスト調整で
実装8なら2を、16なら4くらいをRAMDISKにあてると快適です
もしお使いでなければ是非おススメですよ

MMDならJUNKYさんの曲でぜひっw

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
283名無しさん:2013/02/23(土) 00:36:01.35 0
>>276

ごめんなさいい光学のリンクがとんちんかんでした
正しくはhttp://www.1-s.jp/products/detail/74053でした

>>278
こ これは燃えそうですねwブクマしました  ありがとうございますww
284265:2013/02/23(土) 01:25:46.13 P
>>280
>>281
>>282

たくさんありがとうございました!
早速注文します。
色々と勉強になりました。
本当にありがとうございます。
285名無しさん:2013/02/23(土) 01:45:17.47 0
【予算】〔10〕万円
【用途】○ネット 動画鑑賞 ○文章作成
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔信仰の理由でintel、願わくばcore i3〕
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○その他〔 〕)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook〕【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】◎必要〔2台を縦置き〕
※モニタ詳細→○サイズ〔17〕型以上 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
 職場ではデュアルモニタで作業をしており、自宅のノートでは不便を感じるようになったため買替えを検討しています。
 できるだけ低コストに抑えたいです。ご教示よろしくお願いします。
286名無しさん:2013/02/23(土) 02:31:46.78 0
信仰の理由とかキモ
Office+PP、モニタ、TV機能、SSD込みじゃ
その辺のメーカー製ゴミスペックが関の山
DELLの法人向けかHPのキャンペーンあたり
287名無しさん:2013/02/23(土) 02:34:35.85 0
288名無しさん:2013/02/23(土) 02:40:19.22 0
信仰の理由ワロタw
オヤジギャクきついわー
289名無しさん:2013/02/23(土) 03:27:59.02 0
>>279

>>277です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,980円
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】Z77 Extreme3 正規代理店品/11,370円
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5/40,880円
【SSD】PX-256M5S/17,480円
【HDD】WD10EZEX/6,250円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/14,980円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】SST-ST65F-G/12,950円
【Inter face】USB ( F-2.0* 0/3.0* 2-R-2.0* 4/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 166,810 がユーザー登録で→¥ 165,230 に
@【保証期間】1年
【合計金額】¥165,230 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥ 165,230+ 延長保証料 5% ¥8,262 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥173,492 + わんず送料 (¥1,890)

*他サイトより
【Option-1/モニタ】ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶)/ \14,726

@【総合計金額】¥179,956 + わんず送料
A【総合計金額】¥188,218 + わんず送料
290名無しさん:2013/02/23(土) 03:32:08.32 0
>>279

>>277です、ご予算いっぱいでやってみました
CPUは前述のi-7でエンコ・レンダリング・マルチスレッド対応アプリやゲームに優秀です
グラボ積んでいますのでそのまんまだとQSVは不可になりますが
きちんと設定するとグラボ積んでてもQSVいけます。このあたりはご自分で調べてください
CPUクーラーは静音・冷却のいいのです
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
メモリはコスト調整で8.。>>282と同じコメントになります、あとから増設で
マザーはZ77pro4あたりでいいのですが品切れなんで。H77でも可ですが比較的熱に強めなZ77で
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Extreme3/index.jp.asp?cat=Specifications
グラボはご希望の670で静音・冷却No.1のASUSの非OCタイプです(OCがいいならあと\5,000)
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX670DC22GD5/
SSDはプレクでみました。520や840proは無理なんで
仕様変更あるみたいなんで気になるなら前ロットを指定か詳細をわんずさんに確認で
http://www.goplextor.com/jp/index.php/m5s
HDDは今の型番でもいいですが在庫復活したら同社のWD10EZRXでもいいかもです
可変速でちょっぴり省熱・静音になります、ここらは好みで
光学はパイオニア製で品質上々。駆動・開閉よしですhttp://www.coneco.net/ReviewList/1120907304/
ケースはご指定ので、詳細は>>30で。いいケースですよ
これのトップに排気ファン1こ設置。これ感温センサ付で可変速、普段はほぼ無音です
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
電源はモノいいですよ、全コンデンサ日本製で基盤の質もよし、80PLUS-GOLDで省熱です
650Wでこの構成ならグラボをOCモノにしても使用率50%程度で変換効率もばっちり
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=350&area=jp
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
USBは前述、モニタはノングレアで広角視認なIPSですhttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309
291名無しさん:2013/02/23(土) 03:32:40.77 0
>>279

>>277です
GTX680はさすがにいいだろうというかコスト的にも無理でした
ご希望のゲームはそうとうなレベルでできますよ
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
これも
http://liasenki.com/archives/1611

全体にかなりぜいたくめな構成です
コストカットするならSSDを128にとか電源の質を一般的か廉価にするか
マザーをH77にするとかでしょうか
こんだけご希望でご予算みれる方にはあんまおススメできんですがw

HDDですが、少しでも書き込み速度が欲しいなら今のかhttps://www.1-s.jp/products/detail/58953で

モニタですがASUSTEKは比較的明るめの発色ですので好みで調整してください

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
292名無しさん:2013/02/23(土) 03:40:51.63 0
>>285

今お手元にあるノートからオフィスの流用はできないのですか?
かなりご予算中の比重が大きいんで
それクリアできたらなんとかなりそうですが
293名無しさん:2013/02/23(土) 03:51:51.42 0
【予算】〜30万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Skyrim〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜16GB
【SSD】○128GB
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】USB2.0〔4〕
【ケース】○タワー型フルまたはミドル 可能ならば黒色希望、幅400mm 高さ1000mm 奥行き700mmまで
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔Inspiron6400〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→○サイズ〔24または27〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今使用しているノートPCが壊れかけているために買い替えを考えています。
今までノートPCしか使ったことがなく、高いスペックが要求されるゲームをプレイすることができなかったので
これを機に色々なPCゲームを楽しみたいと思っています。
モニタ、キーボード、スピーカーも持っておりません。
ヘヴィゲーマーなのでモニタ、グラボ、クーラーにはお金をかけ、
今後デュアルモニターにすることも考えています。
お願いいたします。
294名無しさん:2013/02/23(土) 06:44:11.14 0
>>274
予算重視
エプソン AY321S http://shop.epson.jp/pc/ay321s/
OS:WindowsR 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 (SP1) 適用済み
メモリ:4.0GB(4.0GB×1) PC3-12800 DDR3 SDRAM ¥6,300
→31,395円
  省スペ、CPU:セレロンG550、メモリ4GB、USB3.0無し、画像端子:D-sub/DVI-D
----------
PC本体に4万回し
マウス Lm-iB504E http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1301Lm-iB504E-W7
OS:WindowsR 7 Home Premium 64bit
モニタ:お好みで
ケース:黒/白
→38,850円
  ミニタワー、CPU:セレロンG1610、メモリ4GB、USB3.0あり、画像端子:D-sub/DVI-D
----------
モニタ
http://shop.epson.jp/pc/ay321s/spec/
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm2/lm-ib504e_spec.html
↑の「解像度」と同じ解像度/画像端子のモニタを↓から(予算的に19・20型前後)
アマゾン http://www.amazon.co.jp/b/?node=2151982051
NTT-X(表示順を"安い順"に)http://nttxstore.jp/_NGXM_01_04_02

前のモニタとD-sub接続で再利用できれば、、
足りないパーツもアマゾン、NTT-Xで
295名無しさん:2013/02/23(土) 07:52:25.32 0
>>285少し詰め込みすぎ、仕事にも利用するならもっと投資
モニタの縦置きって画面を90度回転?縦に並べてマルチモニタ?VESAもいるのだろか

価格適当で
OS:11,000
TV:14,000 GV-MVP/XS2W
office:24,000 Home and Busines
モニタ:(10,000〜25,000) x 2
無線LAN、キーボード、マウス、スピーカ:6,000
-------
PC本体:?
296名無しさん:2013/02/23(土) 09:12:50.68 O
TDP90w以下のCPUはリテールクーラーで充分
297名無しさん:2013/02/23(土) 09:45:14.65 0
>>285 です。

>>287
>>292
>>295
皆様ありがとうございます。現実を知らず、低予算で高望みしすぎました。

SSD、TV機能は必須ではありませんでした。office関係は代替措置を検討します。

>>295
お察しのとおり、画面を90度回転した状態で横に2台並べて使用するスタイルを想定しています。
やはり印刷を想定した文書等は縦画面が圧倒的に使いやすいので。
VESAというキーワード自体を知りませんでした。その辺も調べてみます。
298名無しさん:2013/02/23(土) 10:09:22.18 0
>>293
ビデオカードしだいHD 7970ぐらいで
オプションCPUクーラー
【SSD】 240GB MLC (intel製 330 Series / SATA 6Gbps) 通常+12,600円のところ→特別価格【+7,350円】
2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
書込み・BDXL対応 ブルーレイ (LG電子製 BH14NS48 / 書込・再生ソフト付
162205円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-G43ZE.html
】○キーボード ○マウス ○スピーカー は好み
液晶も3台http://nttxstore.jp/_II_ID14243283
この程度が安いの

シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
ASUS P8Z77-V Intel Z77
Intel SSD 335シリーズ 240GB SATA6Gb/s (MLC) [ +\18,500
[SATA3] 2TB 64MB 7200rpm 6Gb/s対応 [ +\3,000 ][
【黒】Blu-rayドライブ BD-R14x
Logicool Speaker System Z323 豊
[80PLUS] 700W静音電源 [ +\1,500 ][
Gaming Mouse G300 ★プログラム
LG 27EA73LM-P 27インチワイド
20万超える程度 付属品はアマゾンでも
キーボードはゲーム用を別に
とか予算が有ればこんなのでも良い
299名無しさん:2013/02/23(土) 10:09:57.36 0
300274:2013/02/23(土) 11:22:01.69 I
>>275
すみません、パソコンは学校で使った事ある程度で、知識がないのです
ってことを言いたかったのです(;_;)
わざわざありがとうございます、色んなサイト見てると、同じスペックだったらデスクのが安いとか、
安く買うんだったらノートとかいろいろ書いてあるんですけど、結局どっちが安く収まるんでしょう。
301274:2013/02/23(土) 11:22:58.21 I
>>275
あ、使うのは家でだけです!
連投ごめんなさい
302名無しさん:2013/02/23(土) 12:11:36.43 0
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎編集・製作用途〔画像、動画編集〕
【OS】○Windows7 Home Pro(64bit)
【CPU】○要望〔Core i7〕
【メモリ】○8GB 以上
【SSD】○128GB 以上 crucial以外で
【HDD】 ○1TB 以上  
【光学ドライブ】○スーパーマルチ  
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 △HDMI
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】なし【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】 ○なし
【モニタ】○必要 〔23フルHD 以上 ノングレア希望〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない (ネットなら LIFE CARD内のL-Mall経由だと尚良し)
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
ニコ生、Ust、YouTubeを見ながら、たらたら作業(文章作成)が主です。
また、上のサイトに動画編集してupしたいです。
映像編集ツールMovie Edit Pro (パンフ集めて見た限りなので他のでも )
初めてなのでサポートがしっかりしていると有難いです。
303293:2013/02/23(土) 12:20:48.15 0
>>298
レスありがとうございます。
早速拝見しております。

BTOまとめWikiを拝見した際、
佐川急便を使うところは避けよう、という注意書きを見て
ツクモで見積もりを作るのは避けていたのですが
佐川急便でも大丈夫なのでしょうか?
304名無しさん:2013/02/23(土) 12:46:06.45 0
>>289
>>290
>>291
構成ありがとうございます。
要望としてはHDDです。
元からのCが400GB増設のEが700GB外付けのHが1TBぐらい使っています。
外付けのHを内臓HDDに移したいと思っているので
HDDを2TB×2か4TB一つでパーテーション分割のどっちがいいんでしょうか?
コスカの対象としてはCPUとCPUクーラーとグリスあたりです。
CPUはランク下げてもいいです。
何とか全部込みで17万でお願いいたします。
305名無しさん:2013/02/23(土) 12:54:11.16 0
>>250
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU:Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル71,060円
CPU-FAN:Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円
マザーボード:ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]-2,900円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円 ◆下から3番目
HDD / SSD:128GB SSD [PLEXTOR PX-128M5Pro Xtreme]+7,330円

3.5インチ増設:Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力]+7,430円 ●容量お好み
5インチ光学ドライブ1:【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)
ビデオカード:GeForce GTX650 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]+11,490円
ケース:【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2+1,250円 ◆エンコがあるので冷却系に
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円 ◆オンボなら標準の500W電源に
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
延長保証:お好みで
他はデフォルト選択
→114,750円

↓続く
306名無しさん:2013/02/23(土) 12:55:30.77 0
>>305の続き
・ゲームは分からないのでグラボは↓な感じ。ゲーム種類と予算で調整を
 オンボ:2Dゲーム。マイクラは描画範囲を狭くすればなんとか(標準の500W電源に変更)
 GTX650/GTX650ti:軽い3Dゲーム。マイクラのノーマル設定
 GTX660:3Dゲーム。マイクラ+重めのMOD
 GTX670〜:3Dゲームを高設定で

・HDDのみならSeagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]+2,140円に
・SSDはPLEXTOR、Intel520の120GB以上、増設HDDは静音系のWD++EZRXがおすすめ

・冷却系のケース。お好みで
http://www.sycom.co.jp/parts_detail/gz_case.htm
CoolerMaster CM690II Plus rev2 / NVIDIA edition
Corsair Carbide 500R [CC-9011012-WW]
Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン
Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] ※冷却/静音の中間

マザボの拡張スロット・出力端子の種類の確認を
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#specifications

モニタはIPSパネル23型が2万前後から
http://www.amazon.co.jp/b/?node=2151982051
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_04_02

2010年発売のシュタインズゲートは32bit版Windowsのみ対応?
307名無しさん:2013/02/23(土) 21:25:22.02 0
>>303
別にどこで買うかは個人の好き好き
ツクモはケースとかマザーとかがボロだけど安い。
きちんと組むならタケオネでメモリーも高いが
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
限定一セット CFD W3U1600HQ-16G 合計16G 8GBが二枚
ASUS P8Z77-V
SAPPHIRE RADEON HD7970 OC
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
バッファロー BRXL-PI12FBS-BK
161940円
ケースもファン前に無いがメッシュだし電源も安物
CORSAIR TX650 ぐらいでも良い
ゲーム用のは好みで
ロジクール Logicool Gaming Mouse G300
マイクロソフト SideWinder X4 Keyboard
BenQ  RL2450H とかでも良いと思うが27の27EA33V-B
¥ 22,375 通常配送無料をアマゾンで買うのが良いかも
ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW とかも好み
308名無しさん:2013/02/23(土) 23:09:15.97 0
>>304

>>289-291です
>>289はモニタ抜きの1年保証・3年保証
モニタ込みの1年保証・3年保証を出してみたわけですが

基本的にはSSDはシステムドライブ・アプリ・ツールなどのみで使い
HDDは倉庫になるわけですよね
で今お手持ちのHドライブをまるっと移植したいと
4T*1より2T*2のがいいとは思います

で結論として、前回の構成を
HDD→2T*2に増やして変更したうえで
A モニタまで込みで17万
B モニターとは別に本体のみで17万ってことでしょうか
その際の保証期間はどっちで
この条件で大分変ってきますので
309257:2013/02/23(土) 23:51:47.48 0
B モニターとは別に本体のみで17万
  モニタ抜きの1年保証でお願いいたします。
310257:2013/02/23(土) 23:52:18.80 0
>>308
B モニターとは別に本体のみで17万
  モニタ抜きの1年保証でお願いいたします。
311257:2013/02/24(日) 00:49:08.11 0
B モニターとは別に本体のみで17万
  モニタ抜きの1年保証でお願いいたします。
312名無しさん:2013/02/24(日) 01:51:59.60 0
>>310

>>289-291です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
★【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)/2,650円
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】Z77 Extreme3 正規代理店品/11,370円
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5/40,880円
【SSD】PX-256M5S/17,480円
★【HDD】WD20EZRX/8,250円*2=16,500円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/14,980円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
★【電源】SST-ST75F-P/9,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 0/3.0* 2-R-2.0* 4/3.0*2)
★【CPUグリス】カット
★【セットアップ B 】セットアップA(OSインストールなし)/8,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 1169,560 がユーザー登録で→¥ 168,380 に
@【保証期間】1年
【合計金額】¥168,380 + わんず送料 (¥1,890)
*送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
313名無しさん:2013/02/24(日) 01:52:46.69 0
>>310

>>289-291です
変更点は★ですのでそこだけ説明を
★クーラーは前回が12cmでしたが9cmたいぷにしました
お手頃で無限より少し下がりますがリテールよか冷やしてくれますよ
あとCPUまわりの他のパーツへの干渉も小さくなります
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6751
★HDDは2Tを2枚で可変速タイプで省熱・静音です
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120728006
★電源は価格落ちてますが、これ発売当初はもっといい値段でしたしね
前述のより少しだけトータル品質が下がる部分もありますが、一般的には充分な品質ですよ
中身の質も上々でなかなか人気のある定番化しつつあるのです
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st75f-p.html
★グリスはカットして、セットアップはAなのでOSやドライバーなどは自分で入れるです
ここは問題ないでしょう
てな感じで送料込でちょっとだけ超えますがそこはよし的な方向で

ちなみに電源750になったんでGTX680もどんとこいですな
あとケースの冷却を
強化したくなったら底面からの吸気ファンは電源の寸法上つかなくなります
なので追加給気するならサイドからになりますので
そんなこと考え出すとケースをPHANTOM410にすればとかになるんですが
あれもファン絞ると えっ てくらい静かですがキリないでいしね

SSDが128でよければなー
314293:2013/02/24(日) 02:03:02.33 0
>>307
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

スピーカーのデザイン、可愛い感じですね。
コスパも良いし。
モニタもおすすめしていただいたものはお手頃ですね。

あれこれ考えて迷うのは楽しいですね。
315257:2013/02/24(日) 10:33:23.73 0
>>312
>>313
構成ありがとうございます。

やっぱSSD128にします。
あとセットアップBにします。

何回も質問してすいませんが
ヘッドホンに特化したサウンドカードしりませんか?

よろしくお願いいたします。
316名無しさん:2013/02/24(日) 11:37:31.65 0
【予算】〔17万前後〕万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2,BF4,skyrim,minecraft]
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】128GB
【HDD】○1TB ~
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】◎無線LAN
【インタフェース】お任せ
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ノートからの乗り換えで、上記のゲームもサクサク動かしたいです。
動画編集はまだやったことがないのですが、後々やることも考えてその時困らないような構成にして頂けるとありがたいです。
無線機能があればいいですが、それのせいで性能が下がるようであれば無くても構いません。
よろしくお願いします。
317名無しさん:2013/02/24(日) 15:17:18.90 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔FF14〕
【OS】 ○その他〔windowsなら何でも〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】〔ドスパラ〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔デュアルモニターにしたい 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
動画や2chを見ながらゲームがしたいです
予算はわからないので適当です 
いろいろ調べましたがよくわかりませんでした・・・
よろしくお願いします
318名無しさん:2013/02/24(日) 16:13:55.20 0
>>315

>>289-291です
SSDの件わかりました
そのうえで上限が17になるよう組めばよいのですか?
そうすると少し下げたパーツがもとに戻ったりしますが
それとも代替えのSSDのみ提案でいいのでしょうか

あと無線はさっぱりわからんちんです
ごめんなさい
誰か他の方に教えていただくか自己努力で
319名無しさん:2013/02/24(日) 16:59:06.70 0
>>315
FPSだの定位とかならCREATIVE Sound Blaster ZxR SB-ZXRでもいいが
やるゲームがCIV5 マインクラフト シムシティ2013なら
映画とか音楽そのものに向いたモノのほうがいい
ONKYOSE-300PCIEやASUS Xonar Phoebus、Xonar Essence STX
しかしながらその場合、サウンドカードよりヘッドフォンアンプの方が断然良い
FOSTEX HP-A3とか安いのでOK
元々のオンボでダメって事では無いのだから
320257:2013/02/24(日) 19:15:45.59 0
>>318
>>319
そのうえで上限が17万になるようにお願いします。

ヘッドフォンアンプって結構いい値段するんですね。

2万くらいのヘッドフォンアンプいくらか紹介お願いします。

PCとはべつで買おうかなと思っています。
321名無しさん:2013/02/24(日) 19:30:57.94 0
>>320
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 41台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361201553/
322257:2013/02/24(日) 20:58:17.09 0
SSDはPXじゃなくてIntelで
323名無しさん:2013/02/24(日) 21:33:25.11 0
>>317
とりあえず上で薦めた物 1セット
CPUは落としてマザーに少し良いもの後は値段重視で
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
限定一セット CFD W3U1600HQ-16G 合計16G 8GBが二枚
ASUS P8Z77-V
SAPPHIRE RADEON HD7970 OC
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
バッファロー BRXL-PI12FBS-BK
161940円
ケースもファン前に無いがメッシュだし電源も安物
CORSAIR TX650 ぐらいでも良い
ゲーム用のは好みで
ロジクール Logicool Gaming Mouse G300
マイクロソフト SideWinder X4 Keyboard
BenQ  RL2450H とかでも良いと思うが27の27EA33V-B
¥ 22,375 通常配送無料をアマゾンで買うのが良いかも
ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW とかも好み
324名無しさん:2013/02/24(日) 21:48:07.73 0
>>316 値段的にツクモ
オプションCPUクーラー
【数量限定】【ASUS製】GeForce GTX 670/2GB
【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
134229円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E43E.html
skyrimには厳しいがこの程度
無線LANはつながればどこでも良いがNECの方が増しみたいだから高いが
http://nttxstore.jp/_II_A-13868418
325名無しさん:2013/02/24(日) 23:32:05.95 0
【予算】可能な限り安く 上限は8万
【用途】○ネット ○文章作成 ○編集・製作用途〔各種ファイルを整理したりする程度〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】Yes
【その他自由記入 】
ゲームはしません。動画や音楽もPCでは再生せず外部機器を使用し、そのためのファイルをエンコ・編集することが大きな用途の一つ
その他用途はネット閲覧や文書作成、ファイルの複数同時ダウンロード等です
予算内で望める最高性能ではなく、この用途ならこれくらいあれば十分だろうという性能のPCを勧めていただきたいです
上記にあげた用途を多少同時に進行してもストレスを感じない程度の性能であれば十分です
過剰な騒音、発熱、大きさで無い限りその他のことはおまかせします
326名無しさん:2013/02/24(日) 23:50:35.34 O
>>324
ありがとうございます。
いくつか質問があるのですが @skyrimがきついというのはGTX670では弱いという事でしょか。
Aパーティション分割はするべきでしょうか。
B http://www.benq.co.jp/product/monitor/GL2450HM このディスプレイを買おうと思うのですが、個別に必要なケーブル等ありますでしょうか。
C オンボードでネットワーク機能(10Base-T/100Base-TX/Gigabit対応)を搭載しております。
とあるのですが、これは無線LANの親機を持っていれば他に買い足す必要のあるものは無いという事ですよね? 長くなりましたが、教えて頂けると嬉しいです。
327名無しさん:2013/02/24(日) 23:53:23.34 0
>>320

>>289-291です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
★【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,980円
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】Z77 Extreme3 正規代理店品/11,370円
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5/40,880円
★【SSD】SSDSC2CW120A3K5/13,180円
【HDD】WD20EZRX/8,250円*2=16,500円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)/14,980円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】SST-ST75F-P/9,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 0/3.0* 2-R-2.0* 4/3.0*2)
【CPUグリス】カット
★【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 168,590 がユーザー登録で→¥ 167,010 に
@【保証期間】1年
【合計金額】¥1167,010 + わんず送料 (¥1,890)
*送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
328名無しさん:2013/02/24(日) 23:53:59.39 0
>>320

>>289-291です
★クーラーは無限に戻しました。アイドル時はリテールもTX3も無限も似たようなdbですが
高負荷時はこちらのが冷えて静かなんで
★SSDはご指定のインテルで520の120G
http://ark.intel.com/ja/products/66248/Intel-SSD-520-Series-120GB-2_5in-SATA-6Gbs-25nm-MLC
★セットアップBに戻して

こんな感じでしょうか

あとCIV5はi-7が必要というわけではなく、MT対応しているので可能ならばi-7のが望ましいって話です
いずれにせよエンコやレンダリングやるならおススメなわけですが
QSVに関しては前述しましたが、メモリの増設も効果高いですよ

サウンドカードとヘッドホンアンプは門外漢なんで申し訳ないです
ギターアンプならわかるんですが
ただ、今お使いのヘッドホンが1万以下くらいののお手頃なのなら
奮発していいの試してみる方が現実的で順番としては先ではないかと思いますよ
329名無しさん:2013/02/25(月) 00:28:53.89 0
なんのヘッドホン使ってるのかにもよるけど、アンプやDAC通したところで直挿しと思ったほどは変わらんよ
1万のヘッドホン+2万の複合機アンプより3万のヘッドホンで直挿しのほうが多くの場合満足できるだろうな
それでも買うなら上で勧められてるHP-A3が最低ラインでそれ以下なら買わない方がいい
中華品なら安くて効果が望めるものもあるかもな品質悪いが
DAC類はPC周辺機器という位置づけだけど、一応スレチすまん
330名無しさん:2013/02/25(月) 07:20:12.87 0
>>326
skyrimは動く程度は簡単だがmod を入れていくと重い。
SSDにOSとゲームだけだとだと思うからどちらでも
その液晶は個人的には買わないIPS(AH-IPS)の方がゲームには向かないと思うが
良いと思う24EA53VQ-P でも¥ 16,647 通常配送無料 アマゾン
TNならBenQ  RL2450Hをドスパラで買うか
それ有線用 だからセットを薦めたけど ネットゲームには不向きと思うよ
331名無しさん:2013/02/25(月) 17:10:43.52 O
>>330
ありがとうございます
ディスプレイはもう少し調べてみようと思います

10Base-T/100Base-TX/Gigabit対応
っていうのは有線用の事だから無線には関係ないということですか?
それと、BUFFALOのAirStationというルーターを既に持っているのですが、デスクトップ側に新しく何か買わないと無線使えないのですか?ってこと教えていただきたいです。
332名無しさん:2013/02/25(月) 17:28:03.67 0
【予算】〔13〜15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎編集・製作用途〔画像、動画編集、エンコ〕◎ゲーム 〔FF14 モンハン PSO FF11〕
【OS】○Windows7 Home Pro(64bit)
【CPU】○要望 i7
【メモリ】○8GB〜16
【SSD】○64〜128GB
【HDD】 ○500〜1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ  
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〜〕 ○USB3.0〔2〜3〕
【ケース】○お任せ
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】6年前に貰ったノート
【PC使用歴】8年
【増設スキル】 ○メモリ
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今使ってるPCが色々起動が遅すぎて限界ですのでBTOにしようと思います
主に動画編集、エンコ、ゲーム(パソつけっぱなしが多い)
デュアルモニタにして複数作業ガンガンする予定です
出来れば熱音対策もお願いします
333名無しさん:2013/02/25(月) 19:59:57.94 0
>>285

もう見てないかな>>292です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i3-3225 BOX (3.30GHz/2-core 4-thread/L2=256kB x2 L3=3MB/TDP55W/HD Graphics 4000)/
【CPUクーラー】リテール品使用
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】B75 Pro3J 正規代理店品/6,680円
【TVキャプチャー】GV-MVP/XS3W/15,580円
【HDD】ST1000DM003/6,150円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】T33-B/A (ブラック)/4,980円
【電源】KRPW-L4-400W/A/2,950円
【Soft ware】KINGSOFT Office 2012 Standard パッケージUSB起動版/3,980円
【Inter face】USB ( F-2.0* 0/3.0*2 -R-2.0*4 /3.0*2)eSATA
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(TVキャプチャー)/2,000円*ウェブ見積もりには表記されませんが必要です
上記計 ¥ 82,570 がユーザー登録で→¥ 82,340 に

【保証期間】1年
【合計金額】¥82,340 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*他サイトより
【Option-1/モニタ】I-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型LED液晶)/\11,000*2=22,000
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120410073
【Option-2/Key】Logicool] Wireless Combo MK270/\2,330
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1121129002
【Option-3/Speqker】CREATIVE Inspire T10 IN-T10/\2,780
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070928001

【総合計金額】¥109,450 + わんず送料 *送料(¥1,890)http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
334名無しさん:2013/02/25(月) 20:01:16.69 0
>>285

>>292です
CPUはご希望のi-3で、シリーズで最上位の内臓グラHD4000のです。買うならこれ
クーラーは定格使用で低負荷なんでリテールでオケ
マザーは用途的に充分なのでhttp://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/b75_pro3.html#proddetail
メモリは4Gでもいいですが、せっかくなんで8Gにしときましょう。先々悪いことは絶対にありません
TVキャプチャーはわんずさんに必ず動作確認をしてもらってください、実際に良好な受信をするかを
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
これは地デジとBSが2系統の入力です。もし現在1本できてるなら別途に分波器を購入してください
HDDは定番化しつつある人気ある高回転タイプの1T
光学はパイオニア製で同価格帯ならNo,1の品質・安定性です
http://www.coneco.net/ReviewList/1120907304/
ケースはお手頃ながらフロントにUSB3.0付で、その気になれば冷却強化もできる隠れた良品です(価格のわりに)
http://www.scythe.co.jp/case/t33-b.html
もしあと\1,200出せるならフロントにこれを付けてhttps://www.1-s.jp/products/detail/15683
そうするとフロント給気*1、リア排気*1になります
電源は超お手頃な400Wですhttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1687
オフィスは代替え案としてこれをおススメしときますhttp://www.kingsoft.jp/office/product/lineup.html
これがなかなかの互換性でほぼ不自由なく使えますよ、実際何人かの知人が使ってますが無問題ぽです
試用版があるので、とりあえずでもいいかと

モニタは上記の2枚。スピーカはコスパたいへんいいのです、これ使ったらモニタ付属に戻るのは無理
キーはとりあえずお手頃ワイヤレスコンボですが家電屋さんとかで安いの買ってもいいですよね

>>295さんが提起してくれましたが、こちらご参考にhttp://ergs.jp/user_data/monitor_arm.php

約1万予算超えましたが、ここらが精いっぱいかなと
マウスコンピュータの地デジモデルが生産終了しとるんで
335名無しさん:2013/02/25(月) 21:21:07.41 0
【予算】9万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎文章作成 △TV ○ゲーム minecraft
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔4コア以上〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】△あり(○視聴△録画)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2個以上〕 △USB3.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○不要
【現在の使用機種】父の自作PC
【PC使用歴】8年
【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要 〔後でoffice 2013 アカデミック版を買おうと思っています〕
【モニタ】△必要 ※モニタ詳細→○サイズ19型以上 ○解像度 問わない ○光沢液晶 問わない
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
春から大学生(理工系)で、学生寮に入る予定。TV関連は諦めて増設しようかと思っています。
性能重視で、メモリやHHDなど必要だなと思えばそのつど増設したり乗せ換えたりするつもりなので、いくつか空きスロットがあれば嬉しいです
ドスパラのMagnate IM(カスタマイズ無し)を考えていますが、踏み切れずにいます。
336名無しさん:2013/02/25(月) 21:30:48.02 0
>>302

>>332

どちらも>>30からお好みのケース選ぶか好みの指定を言ってくれれば構成あげます
337名無しさん:2013/02/25(月) 22:40:28.23 0
>>335

自作前提でパーツのみでみても大分削らないと無理ぽですね
BD、SSDは完全アウト
マイクラは高負荷modごりごりとかいわなきゃ楽しく遊べるくらい
モニタはIPSとかいわなきゃおさまります
それでいいならあげます

ドスパラさんの悪口言うわけじゃないけど、先々の増設・換装とか考えたらあんまおススメできないかな
とにかく使えりゃいいってんならいいけど
338名無しさん:2013/02/25(月) 22:51:31.80 0
>>331
たとえばAirStation NFINITI WHR-G301N/Nを持っているとすると
子機が要るWLI-UC-G301Nとセットも売ってるのでこれをUSB2.0に差す。
339名無しさん:2013/02/25(月) 23:09:32.24 0
>>332
どの程度でまとめるかは個人の好き好き
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
ASUS P8Z77-V LX
Samsung MZ-7TD250B/IT SSD 840シリーズ 250GB
ぐらいの変更で12.5万
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=183958
340名無しさん:2013/02/26(火) 00:58:53.24 0
>>337
そんな贅沢は言いませんのでどうぞよろしくお願いします

ドスパラさんはそうなのですか踏み切らなくて良かったです
341名無しさん:2013/02/26(火) 03:00:02.28 0
>>340

>>337です
【店名/モデル】ワンズ/パーツ購入 http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.20/3.60GHz/4-co 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/17,350円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】ZH77 Pro3J 正規代理店品/7,770円
【グラボ】RH7770-E1GHD/DP/10,980円
【HDD】ST1000DM003/6,150円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】Z9-PLUS/5,980円
【電源】HEC-550TB-2WK 「Win+Power3 550W」/5,980円
【Card reader】SFD-321F/T81UEJR/2,750円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*1 -R-2.0* 4/3.0*2)*カードリーダー付属の3.0端子込み

【保証期間】1年
【合計金額】¥75,240 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*他サイトより
【Option-1/モニタ】I-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型LED液晶)/\11,000
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120410073

【総合計金額】¥86,240 + わんず送料(¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
342名無しさん:2013/02/26(火) 03:02:13.08 0
>>340

>>337です
CPUはご指定4コアのi-5で、よく3570Kって型番見ますがあれのクロック0.2Ghz違いです
それと内臓グラのHDが3570Kの4000に対して2500
あなたの場合グラボ積むんでこの差は考えなくていいです
ただし将来QSVというエンコードをやる可能性あるなら、あと\3,000出して3570Kをおススメします
クーラーはリテール品で。先々CPU温度下げたい、負荷時に少し静かにしたいなら換装を
メモリは8Gにしときましょう、特に大容量のワークシート使うようならRAMDISKの設定をおススメします
実装8なら2くらいをあてれば、ブラウザなども快適度アップ
詳しくはご自分で*参考にhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/6
グラボはこのくらいで精いっぱいですが、なかなか人気あるのですよ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1673
あんま贅沢言わなければマイクラぜんぜんオッケ
ただあなたが学校で使う学術系のツールによってはCUDAというのが載っているグラボのが処理が有利な場合があります
その場合はGeForceってメーカーのがいいです(今回はRADEON)
価格的にこれあたりhttp://www.1-s.jp/products/detail/77310になります
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX650E1GD5/
計測ツールにもよりますが、7770の一割減くらいの能力です
HDDは高速タイプの1T、200対800くらいでパテ切かな
光学はパイオニア製で同価格帯ならNo,1の品質・安定性です
http://www.coneco.net/ReviewList/1120907304/
ケースはお手頃ながら冷却充分、ファンコン付なんでケース温度と相談しつつ調整して
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=423
電源は550でこのくらいの構成なら高負荷でも使用率50%以下で良好な変換効率です
あんま知名度高くないけどコスパよく静かで品質もまずまず。自作erにも人気あるのですよ
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power3.htm
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
リーダーは3.0端子付ですhttp://www.links.co.jp/item/sfd-321ft81uejr/
スイッチ付で地味に便利です
343名無しさん:2013/02/26(火) 03:04:59.43 0
>>340

>>337です
こんな感じでしょうかね
あくまでわたしなら、こうするって構成ですんで
たまに  えっこの内容でこの価格?!  なんてのありますが
品番不明なパーツ、拡張性や冷却性に疑問があるものがほとんどです
世の中そんなに甘くないので飛びつかれませんようにw
特に先々の事を視野に入れてなさるなら尚更ですしね
そんなこた構わない、事務用で予算頭打ちとか家族でネットとメールだけとか
とにかく使えればって割り切るならもちろんアリアリですしご提案しますが

構成ですが、例えばグラボは後にして先にSSD載せたいとかBDとかいろいろご希望もあるかと思います
わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途は可能な範囲でかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
344名無しさん:2013/02/26(火) 16:51:06.13 0
>>327
>>328
ほんとうにありがとうございます。
これで注文してみます。
345332:2013/02/26(火) 19:11:34.74 0
>>336
PHANTOM 410-GMでお願いします
346316:2013/02/26(火) 19:51:02.06 O
最終的に以下の構成で考えてみました
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E43E.html

【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版
Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
Intel H77 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 ZH77A-G43)
 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【数量限定】【ASUS製】GeForce GTX 670/2GB 〔GTX670-DC2-2GD5〕(DVI×2、HDMI×1、DisplayPort×1 / PCIスロット×2占有)
【SSD】 120GB TLC (Samsung製 840Series / SATA 6Gbps)
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン ブルー (UCTA12NBL)
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)

送料込140955円

ここはこうしたほうが良いなどありましたらご指摘お願いします。
それと、ワンズで同じような構成にするとかなり値段が違うようで、少し不安になってきました。
4年は使いたいのでなるべく良い物にしたいのですが、これでも大丈夫でしょうか。
347名無しさん:2013/02/26(火) 22:19:27.61 0
>>345

>>336です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,980円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2( 16 G)/8,990円
【マザボ】Z77 Pro3J 正規代理店品/9,180円
【グラボ】GTX660 TI-DC2O-2GD5/29,980円
【SSD】PX-128M5S/10,280円
【HDD】WD10EZRX/6,250円
【OPT-Drive】DVR-S20LBK/2,490円
【ケース】PHANTOM 410-GM (ガンメタル)/11,950円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】超力Naked プラグイン600W (SPCRN-600P)/7,950円
【Inter face】USB ( F-2.0*2/3.0*2 -R-2.0* 4/3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥ 142,580 がユーザー登録で→¥ 142,180 に

@【保証期間】1年
【合計金額】¥142,180 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥ 142,180+ 延長保証料 5% ¥7,109 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥149,289 + わんず送料 (¥1,890)
348名無しさん:2013/02/26(火) 22:20:22.86 0
>>345

>>336です
CPUはご指定のi-7です、レンダやエンコ優秀ですね。ちなみにOC無し前提でみてあります、するなら2600Kで
グラボ積んでいますのでそのまんまだとQSVは不可になりますが
きちんと設定するとグラボ積んでてもQSVいけます。このあたりはご自分で調べてください
CPUクーラーは静音・冷却のいいのです
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
メモリは16Gみたんで充分すぎ、RAMDISKの設定はお好みで
マザーはH77でいいけど、少し耐熱性あるZ77お手頃版で
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro
グラボは660tiでみました、これに関しては後述。静音・冷却No,1なのです
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660_TIDC2O2GD5/
SSDはプレクです、仕様変更で一部大騒ぎした人達もいましたが、内容的に問題なしと思います
http://www.links.co.jp/item/px-128m5s/
HDDは可変速で用のない時は静音・省熱にちょっぴり貢献しますよ
光学はパイオニア製で品質上々。この価格帯ならNo,1です駆動・開閉よしです
http://www.coneco.net/ReviewList/1120907304/
ケースはご指定のしぶいガンメタ、それに底面給気ファン*1設置
感温センサ付でケース内が低温なら静かにしてます
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
電源は600で、この構成なら実質最大電力は300いくかいかないかなんで使用率・変換効率は理想的に
中身の品質もいいグレードですhttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-naked-p.html
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
349名無しさん:2013/02/26(火) 22:21:18.61 0
>>345

>>336です
グラボについてですが、670のリファモデルが約\40,000くらいです
差額が1万程度ですが、660tiのOCとそんなに性能差がないんですよね
BFの高負荷やスカイリムのultraでやっと1割差がつくくらいで
そこにこだわりたいなら670です
ちなみにASUSの670リファ or GIGABITEのOCにすると1年保証でご予算を数千円オーバーします
他のパーツを下げて調整は可能ですがあまりおススメできません

静音性ですが、ファントムのファンコンの調整次第って感じですかね
あなたの環境が酷暑なら張り切って全力にしなきゃなんでにぎやかになります
逆に絞り目でいけるならゲームケースの割には意外と静かなもんです
いずれにせよ、ケースを床にベタ置きは避けましょう

個人的には3年保証のがいんじゃないかなーとは思いますがお好みで

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです
350名無しさん:2013/02/26(火) 23:02:17.78 0
>>346

うーん、ダメってことはないんですが
そのSSDは今回みたいに慎重に吟味して買うようなのではないです
お金ある人が面白半分でならいいけど
ケースも廉価にしてはよくできてるっていう感じ
ケースファンは結構うるさめですね
17見れるなら、もうちょっといい電源でもいいかなーと

>>347ですが、このグレードでGTX670に変えて16万切りますよ
17までみていいなら更にグレードあがります
351名無しさん:2013/02/26(火) 23:50:34.22 0
>>341-343さん

>>340です
とても詳しく丁寧にありがとうございます
この先QSVエンコードをする予定は無く、CUDAも不要のようなので
グラボは問題なさそうです

あと、唐突ですが
予算を9万円→12〜13万円ほどにして
TV機能(地デジ)ありにするとどんな構成になりますか?
Cドライブ用にSSDを載せられると楽しいんですけど
中々厳しいですかね^^;
352名無しさん:2013/02/27(水) 00:36:21.03 O
>>350
ありがとうございます。
やはり今回は慎重に購入したいので>>350さんの構成を参考にしたいと思います。
そこで、GTX670を載せたいのですが、どれを載せるのか、
また、それにあたって変わるパーツ等ありましたら教えていただきたいです。
353名無しさん:2013/02/27(水) 01:01:57.31 0
>>351

>>341です
【店名/モデル】ワンズ/パーツ購入 http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5-3470 BOX (3.20/3.60GHz/4-co 4-t/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Gra 2500)/17,350円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】AD3U1600C4G11-2( 8 G)/4,900円
【マザボ】ZH77 Pro3J 正規代理店品/7,770円
★【グラボ】GV-N65TOC-2GI/15,980円
★【TVキャプチャー】GV-MVP/XS3W/15,580円
★【SSD】PX-128M5S/10,280円
★【HDD】WD10EZRX/6,250円
★【OPT-Drive】BDR-208BK/WS 国内正規流通品/8,470円
【ケース】Z9-PLUS/5,980円
【電源】HEC-550TB-2WK 「Win+Power3 550W」/5,980円
【Card reader】SFD-321F/T81UEJR/2,750円
【Inter face】USB ( F-2.0* 2/3.0*1 -R-2.0* 4/3.0*2)*カードリーダー付属の3.0端子込み

【保証期間】1年
【合計金額】¥112,090 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

*他サイトより
★【Option-1/モニタ】ASUSTeK VS239H-P (フルHD 23型IPS液晶) /\14,726
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111215309

【総合計金額】¥126,816 + わんず送料(¥1,890) *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/
354名無しさん:2013/02/27(水) 01:02:42.27 0
>>351

>>341です、上限13で仮定してみました。以下★の変更点
★【グラボ】GV-N65TOC-2GI  http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n65toc-2gi.html
7770と比較して能力30%増、VRAM-1G→2Gに、CUDA実装
品質は保証できるいいメーカーのです、静音性はASUSに次ぐ良さ

★【TVキャプチャー】GV-MVP/XS3W  http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
地デジとBSとで2系統の入力なんで、合わせて1本できてる場合は分波器が必要になります

★【SSD】PX-128M5S  http://www.links.co.jp/item/px-128m5s/
SSDはプレクです、仕様変更で一部大騒ぎした人達もいましたが、内容的に問題なしと思います

★【HDD】WD10EZRX 
前回はHDD起動でしたがSSDがシステムドライブになるんで高速な必要なくなります
可変速で用のない時は静音・省熱にちょっぴり貢献しますよ

★【OPT-Drive】BDR-208BK/WS 国内正規流通品  http://www.1-s.jp/products/detail/75722
再生専用のに5〜6,000出すならこっちで。パイニア製で品質無問題、BDXL対応でソフト付

★【Option-1/モニタ】ASUSTeK VS239H-P 
IPS液晶なんで広角視認。でノングレア。このメーカーは比較的発色明るいんで嫌なら別ので

とまあ盛りだくさんになったわけですが
前回のと組み合わせていろいろ配分を変えても楽しいかと
またご要望などあればどうぞです
355名無しさん:2013/02/27(水) 01:09:48.65 0
>>351

>>341です  わすれてた

まいくらwikiより

GeForce GTX650(Ti)/ Radeon HD7770(660M〜675M)
2012年10月現在、インターネット通販によりVRAM 1GBのものが予算9000円から手に入る。
ここから補助電源が必要となる。
Far+Fancyでの快適プレイが可能。
CPUとメモリがしっかりしていれば、大規模MOD大量+256x256テクスチャでも常時60fps以上を保てる。

650ti-2Gだと余裕ですな ただし影で高画質追及やらなければですがw
356名無しさん:2013/02/27(水) 15:56:41.62 0
【予算】〔7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ◎ゲーム〔ハッピーベジフル、アパレルパレット〕○写真編集〔PictBear 2.04〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○windows8
【CPU】○要望〔Core i5〕
【メモリ】○4GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】△無線LAN(外付けでも可)
【インタフェース】○USB2.0〔3つ以上〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔FRONTIER FRS102/20B OS:WindowsVisa メモリ:2GB CPU:Intel Celeron Dual-Core E1400 (2.00GHz)〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔21〕型以上 ○解像度〔・問わない〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
上記ゲームを2つ常駐させたままネットサーフィンを滞りなく出来るものを希望しています。
現在のPCでは常駐させると処理がかなり遅くなってしまいます。
写真編集はサイズの変更や明るさ調節等の軽めの作業のみです。

候補はあるのですが、何を決め手にすればいいのかを悩んでいます。
上記の用途で重視すべき点はメモリとCPUでいいのか、
色々調べましたがPC選びは初めてなので方向性が間違っていないかどうかご指導頂けましたらと思っております。
357356:2013/02/27(水) 15:57:27.85 0
ゲームの推奨スペック
ハッピーベジフル
OS/Microsoft Windows XP/Vista/7
CPU/Intel Core Duo 1.8G以上
Memory/1G以上
GPU/オンボード

アパレルパレット
OS/ Microsoft WindowsR XP/Vista/7
CPU/Pentium4 2.4GHz以上
Memory/ 512MB以上
GPU/VRAM64MB以上

以下候補
Lenovo H520s 47466AJ
http://kakaku.com/item/K0000432453/
マウスコンピューター LuvMachines Lm-iB503S-P22L-KK
http://kakaku.com/item/K0000464103/
HP Pavilion Slimline s5-1450jp/CT 21.5インチ非光沢モニターセットモデル
http://kakaku.com/item/K0000472068/

上記三つの比較ページです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000432453_K0000464103_K0000472068&spec=101_1-1_2-1_3-1-2-3-4-5_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5-6_16-1,102_5-1-2-3-4_6-1_7-1,103_9-1-2-3-4-5-6-7,104_10-1-2,105_11-1_12-1,107_13-1
358名無しさん:2013/02/27(水) 20:58:36.16 0
>>356
予算も無いから1番安いデルで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins660basi0213.html
359名無しさん:2013/02/28(木) 06:18:41.00 0
>>341さん

>>351です
ありがとうごございます
この構成をメインで考えていきたいと思います!
360名無しさん:2013/02/28(木) 11:49:27.01 0
>>359


>>341です、ご参考になればなによりです
配分ですが、モニタは当初のお手頃にしといてメモリを16にしとくなんてのもアリですね
大容量エクセルの展開とかあるようならRAMDISKもおススメですしね
いずれにせよ自作可能ならどうとでもできるし
よいお買い物になりますように

>>352

遅くなりました、ごめんです
よろしければ>>30からお好きなケースを
個人的にはファントムかDefine-R4かなって感じですが
361名無しさん:2013/02/28(木) 12:12:24.06 0
>>352

全体に値が変動しているんで>>30ではなく、こちらを参照してくだそい

@お手頃ながらなかなかの汎用性。拡張性や冷却強化も考慮済み。低予算ならかなりおススメ
T33-B/A / 4,980 円(登録ユーザー特価あり)
http://www.1-s.jp/products/detail/84130
http://www.scythe.co.jp/case/t33-b.html

A冷却重視。剛性や質感は高いのほどじゃないけどお手頃で使い勝手いい Z9U3/ 6,980 円 (計¥7,880)
http://www.1-s.jp/products/detail/69953  
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=493
フロントUSB3.0を活かすのにこちらが別途必要 AK-CBUB09-15BK/900 円
http://www.1-s.jp/products/detail/55272

B冷却寄りでゲーマー向けだけど、ファンコン絞ると結構静か PHANTOM 410-W / 11,950 円
http://www.1-s.jp/products/detail/60548
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html

C静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH) /  11,980 円
http://www.1-s.jp/products/detail/73009
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165

D静音と冷却のバランスよくどちらにも寄せれるタイプ Obsidian 550D (CC-9011015-WW) / 14,980 円(登録ユーザー特価あり)
http://www.1-s.jp/products/detail/65934
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/

どれもフロントにUSB3.0アリ。底面ファン設置したいなら、奥行き160mm以上のプラグイン電源は不可(@は底面ファン不可)
*注文時にわんずさんより確認有り
362たくちゃん ◆VENk5mkP7Y :2013/02/28(木) 12:28:45.41 I
PC初心者です。
予算15〜20万で新生FF14を冷却できてかつ快適にプレイできるPCを教えてください。
363名無しさん:2013/02/28(木) 18:11:42.78 O
>>361
レスありがとうございます
見た目に惹かれたPHANTOM 410-Wでお願いします。
一応もう一度貼っておきます。
【予算】〔16万前後〕
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2,BF4,skyrim,minecraft]
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】128GB
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○お任せ
【インタフェース】お任せ
【ケース】○PHANTOM 410-W
【付属品】○不要
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔dynabook〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル○なし
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
予算17万→16万前後に変更しました
ノートからの乗り換えで、上記のゲームもサクサク動かしたいです。
動画編集はまだやったことがないのですが、後々やることも考えてその時困らないような構成にして頂けるとありがたいです。
無線はUSBタイプのものを購入しましたので大丈夫です。
ファンについては、知識がないのでお任せしたいです。PCはデスクの上にベタ置きする予定です。(あまり良くないのかな?)

長くなりましたが、よろしくお願いします。
364名無しさん:2013/02/28(木) 22:24:27.71 0
>>362
どう組むかは好き好き予算と相談して買え。
ケース 電源 マザーとかの違いも大きい
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
限定一セット CFD W3U1600HQ-16G 合計16G 8GBが二枚
ASUS P8Z77-V
ASUS GTX660 TI-DC2-2GD5
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB
ぐらいの変更で 133640円
ケースもファン前に無いがメッシュだし電源も安物 だが合格点
ゲーム用のは好みで
ロジクール Logicool Gaming Mouse G300
マイクロソフト SideWinder X4 Keyboard
24型の24EA53VQ-P ¥ 16,647 通常配送無料
をアマゾンで買うのが良いかも
ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW とかも好み
この程度で重くないのなら困らない程度のセット
マザーはネットゲームならインテルLANかなと思いこれに
ASUS P8H77-VとGIGA-BYTE GV-N670OC-2GDの方が良いかも
液晶はAH-IPSが良いかなと思い薦めてる
365名無しさん:2013/03/01(金) 00:32:39.80 0
>>363

がってんです少々お待ちを
366名無しさん:2013/03/01(金) 01:37:29.00 0
>>363

>>361です
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i7-3770 BOX (3.40/3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Gra 4000)/26,970円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)/3,980円
【メモリ】AD3U1600W8G11-2( 16 G)/8,990円
【マザボ】Z77 Pro3J 正規代理店品/9,180円
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5/40,580円
【SSD】PX-128M5S/10,280円
【HDD】WD10EZRX/6,200円
【OPT-Drive】AD-7280S/01R 白バルク/2,380円
【ケース】PHANTOM 410-W (ホワイト)/11,950円
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )/1,970円
【電源】EA-650-PLATINUM/11,680円
【Inter face】USB ( F-2.0*2 /3.0*2 -R-2.0*4 /3.0*2)
【CPUグリス】AS-05/1,200円*わんずに塗布依頼
【セットアップ B 】(OSインストール含む)/10,000円
【セットアップ 】追加工賃(空冷式CPUクーラー)/500円
上記計 ¥156,650 がユーザー登録で→¥155,320 に

@【保証期間】1年
【合計金額】¥155,320 + わんず送料 *送料 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

A【保証期間】3年 (1年+ 延長保証 2年) 修理時送料片道わんず持ち
小計 ¥ 155,320 + 延長保証料 5% ¥ 7,766 *延長保証 http://www.1-s.jp/doc/2011/09/05/3yearsw/
【合計金額】¥ 163,086 + わんず送料 (¥1,890)
367名無しさん:2013/03/01(金) 01:38:06.87 0
>>363

>>361です
CPUはi-7です、レンダやエンコ優秀です。ちなみにOC無し前提でみてあります、するなら2600Kで
グラボ積んでいますのでそのまんまだとQSVエンコは不可になりますが
きちんと設定するとグラボ積んでてもQSVいけます。このあたりはご自分で調べてください
CPUクーラーは静音・冷却のいいのです
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen3-revb.html
メモリは動画いじりに備えて16Gです4*4にしないで8*2にしたのはメモリスロットの空きが欲しいので
こうしとけば将来16以上に増設してOS認識外をRAMDISKとして使用できるので
マザーはH77でいいけど、少し耐熱性あるZ77お手頃版で
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro3
グラボは670でASUS、静音・冷却No,1ですhttp://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX670DC22GD5/
静音のご参考にhttp://liasenki.com/archives/1611
SSDはプレクです、仕様変更で一部大騒ぎした人達もいましたが、内容的に問題なしと思います
http://www.links.co.jp/item/px-128m5s/
HDDは可変速で用のない時は静音・省熱にちょっぴり貢献しますよ
光学はオプティです、パイオニアと共に人気あります。今回はケースとの色合わせでこちらに
http://www.1-s.jp/products/detail/61201
ケースはご指定のPHANTOM 410-W、それに底面給気ファン*1設置
感温センサ付でケース内が低温なら静かにしてます
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html
電源は650Wで80 PLUS-PLATINUM 認証ですhttp://www.antec.com/product.php?id=NzA0ODI2
この構成だと実質最大消費電力は300いきません、680や670OC載せても使用率は50%前後
良好な使用率と変換効率らなります
。中身の質も上々です
かなりの静音性な機種ですが去年の秋くらいからファンノイズがきもち大きいという報告をごく稀にみます
ご心配ならわんずさんに確認を
*80PLUS 認証電源のご参考にhttp://www.pc-master.jp/blog/parts/1178.html
CPUグリスはシルバータイプで、純正と比較しファンへの熱伝達が遥かに高効率です
地味だけど是非おススメですhttp://www.ainex.jp/products/as-05.htm
368名無しさん:2013/03/01(金) 01:41:09.12 0
>>363

>>361です
いちおう3年保証で16ちょいになるようにしてみました
1年で16ちょいでよければ、全体に割り振ってグレード上げたりできます
670はスカイリムがちみっと厳しいですが標準以上ではいけます(modの量や質にもよりますが)
他はほぼ問題ないかな、マイクラの影とかも
ちなみにGTX680で静音を考慮したものは¥53,000くらいです
今回の構成で、例えば電源や他のパーツをダウン・SSDカットとかすれば680載ります
載りますが一点豪華主義はあまりおススメはしません
せっかくこれだけのご予算使うんですから全体にバランス取れてる方がいいかと

保証期間の希望、1年でよければそのままでいいのか
それとも浮いた分だけ他にまわすか
また他に希望はあるのか

ケースべた置きよか、ちょっと空間あったほうが冷却やホコリの吸い込みが若干違います
できたらちょっとでいいから隙間みてあげてください

個人的には3年保証のがいんじゃないかなーとは思いますがお好みで

わたしからは、まずはこのような構成をご提案いたします
ご要望の用途はかなえてみました
構成・仕様・コスト振り分け、カット等ご要望ありましたらご遠慮なくです

スピカいいわー
369332:2013/03/01(金) 02:53:00.30 0
>>347さん
PC触れなくて返信遅れてすみません
細かく説明付きの構成ありがとうございました

スカイリムやる予定ない&amp;部屋にエアコンはあるので残暑は大丈夫?だと思いますので
これで注文してみようと思います!
370名無しさん:2013/03/01(金) 02:53:37.21 O
>>368
大変詳しくありがとうございます
3年保証で、ご提案していただいたままの構成で購入したいと思います
とても助かりました、本当にありがとうございました!
371356:2013/03/01(金) 11:36:05.69 0
>>358
ありがとうございます。
候補のメーカーよりもDELLの方が良いということなのでしょうか?
372302:2013/03/01(金) 11:58:56.82 O
>>336
302です。遅れてすみません。ケースは3番のDefine R4(黒)

動画ソフト見直してpowerdirector、メモリ16GB(8×2)
OC無しで、負荷をかけずに長く使いたいです。
宜しくお願いします。
373名無しさん:2013/03/01(金) 13:50:26.43 0
>>372
 
>>336です、夜あげます
374名無しさん:2013/03/01(金) 19:32:53.66 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔前面2〜・合計4〜〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔dynabook〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ノートからの乗り換えで、PSO2が高設定で問題なく動いて欲しいです
他のゲームは特にやる予定がないので、安く済むなら予算は使い切らない方がうれしいです
初心者ですがよろしくお願いします
375名無しさん:2013/03/01(金) 20:13:20.57 0
>>371
簡単に説明すると
Windows 8 (日本語版)[スタート]メニューを追加する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1209/28/news147.html
CPU 第3世代インテル Core i3-3220  最低限
メモリ 6GB (4GBx1+2GBx1) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz) これだけ有れば
ハードディスク1TB(1x1TB) HDD(7200回転) これがスピードの差に大きい
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
セキュリティソフト 重いから俺なら無料の入れる
キーボード マウス 最低のだが付く
8:1メディアカードリーダー まあおまけ
デル S2240L 21.5インチ モニタ 光沢のIPS この差が大きい
スピーカー なし 出来れば別に買え
値段考えるとこの程度でベスト
他のなら1番安いhp
http://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/p6-2310jp.html
これにまともなモニター付けて
23EA53VQ-P ¥ 14,836 通常配送無料 アマゾンとか
どちらもこの程度が安く買えるだけ品質とか言えるレベルではない。
もう1万5千円も出せるならマウスとかでも良いけど
49,980のを1TB HDD(7200回転)と電源500w にして6万 これに上の液晶
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/
376名無しさん:2013/03/01(金) 20:48:02.26 0
>>374
最低でいいのだな
まず安いIPS液晶 24EA53VQ-P ¥ 16,647 アマゾン
ASUS P8Z77-V LX に変更しただけで11万超える
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=182006
377名無しさん:2013/03/01(金) 20:57:42.29 0
376 追加
ASUS P8Z77-V LX
Samsung MZ-7TD120B/IT SSD 840シリーズ 120GB SATA6Gb/s
nVIDIA GeForce GTX 660 (2GB
にした方が得だな
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=183778
378名無しさん:2013/03/02(土) 01:29:48.59 0
>>372

>>3356です
ごめんなさい  二か月ほど来れません
どなたか他の方にみていただいたください
ごめんです
379名無しさん:2013/03/02(土) 18:09:17.23 0
【予算】〔14〜17〕万円 安ければなおよい
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔minecraft (Mod多め)〕○編集・製作用途〔動画

編集〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Core i7〕
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○128GB以上
【HDD】○1TB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0〔2以上〕
【ケース】○タワー型(○ミドル○ミニ)
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔なし〕【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要 21.5型 ノングレア
【メーカー】 ○問わない (東京ならいけます)
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
初投稿です。今のノートが壊れそうなのでこれを機にマイクラが出来るやつに変えようと思

った次第です。動画は趣味程度なので予算オーバーなら削ってもいいかなと思っています。

あと、大学でノートを要求された時のために予算は出来る限り落としておきたいです。
380374:2013/03/03(日) 19:28:34.67 0
>>376 >>377
ありがとうございます
377の構成で行きたいと思います
381名無しさん:2013/03/03(日) 21:11:13.72 0
【予算】10〜12万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○〔2〕TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〕
【ケース】○タワー型(○フル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔BTOのデスクトップ〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
デスクトップPCが壊れてしまったため新しく買おうと思っています。
特別高スペックは必要ないのですが、コスパを重視したいと思っています。
TVに関しては自前のPT3を使うつもりでいます。

よろしくお願いします。
382名無しさん:2013/03/03(日) 21:45:57.64 0
【予算】15〜18万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔TERA,スカイリム、WoWなど〕
【OS】○Windows7 professional(64bit)
【CPU】○要望〔Corei7〕
【メモリ】 ○8GB〜24GB
【SSD】○120・128〜256GB
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】 ○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】 ○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要(オフィス2007はあり、2013年を買う予定あり)
【モニタ】○不要〔三菱のモニタあり〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入】
ゲームは上記のゲームをメインでやりたいと思ってます。後は、動画鑑賞、写真などの保存、編集など趣味でやってることがあるので
それらも快適に出来たらと思っています。
383名無しさん:2013/03/03(日) 22:48:11.13 0
>>379
今は高くなったから安くと言われても
安いIPS液晶 24EA53VQ-P ¥ 16,647 アマゾン 23でも2000円ほどの違い
ASUS P8Z77-V LX
Samsung MZ-7TD120B/IT SSD 840シリーズ 120GB SATA6Gb/s
nVIDIA GeForce GTX 660 (2GB
の変更ぐらいで安い方
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=183778
ツクモでも安くはならない。
384名無しさん:2013/03/03(日) 22:50:48.44 0
385名無しさん:2013/03/03(日) 23:30:08.94 0
>>382
今の所GeForce GTX 670で我慢するかRadeon HD7970 程度
4gなら6万ほどで予算不足
最高狙うなら13万のGeForce GTX TITANだが予算不足
フェイスは別に安いから選んでるだけ品質も普通
Microsoft Windows(R) 7 Professional 64bit
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
ASUS P8Z77-V
Samsung MZ-7TD120B/IT
SATA3] 2TB 64MB 7200rpm 6Gb/s対応
黒】Blu-rayドライブ BD-R14x
これで15万を200円ほど超える
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=182008
386名無しさん:2013/03/04(月) 02:28:55.61 i
【予算】〔15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔3Dエロゲ:カスタムメイド3D、他2Dエロゲ〕○編集・製作用途〔お絵かき(後日追加予定)〕*ソフトは未定
【OS】○Windows7 Pro(64bit)【CPU】○お任せ【メモリ】○お任せ【SSD】○お任せ【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読 【TV機能】○不要【通信機能(ネット)】○LAN【インタフェース】○USB2.0 【ケース】○お任せ【付属品】△キーボード △マウス △スピーカー
【保証期間】○長期保証【現在の使用機種】〔無し【PC使用歴】〔3〕年 仕事で使う程度【増設スキル】○なし【Office】△Microsoft Office 2010(Word、Excel)△+Powerpoint
【モニタ】○必要 ※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
自分用のパソコンは初購入です。
一番気になっているのが、カスタムメイド3Dが動くことと、昔のエロゲが動くのを両立できるか。昔のエロゲはグリグリ1,3(一応Win7の互換モードで動くようなので64bit Proにしました。)

SSDは、どのぐらいの要領が必要かわからないため、お任せにさせて頂いています。
また、モニターについてですが、購入後にお金が貯まればお絵かきを始めたいのですが、
3Dゲームとお絵かきは相性が悪かったりするのでしょうか?

予算については多少のオーバーは大丈夫です。
増設スキルは無いので、購入を機に習得したいと思ってます。
パソコン初心者ですが、ご検討よろしくお願いいたします。
387名無しさん:2013/03/04(月) 11:11:01.40 0
【予算】〔10〜15 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔スカイリム MMORPG エロゲ 〕 △その他〔DVD焼いたり動画編集〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔intel i7〕
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB 2.0 ○お任せ
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔core i5-650 OSwindows7 Home Premium 32bit グラフィック GeForce GTX 460 〕
【PC使用歴】〔6〕年【増設スキル】○メモリ ○CPUクーラー
【Office】○不要
【モニタ】◎必要 27型 ノングレア フルHD

【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
家族が新しいPCを購入するため(ネット 動画鑑賞)、現PCを譲り新しく購入したいとおもいます。
現PCが32bitな事SSDを体感したいです。
予算厳しいでしょうか?
388名無しさん:2013/03/04(月) 15:20:30.92 0
【予算】〔6〜7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔celeron G 1610〕
【メモリ】○8GB (あくまで希望)
【SSD】○120・128GB
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN  モデムはあります。
【インタフェース】○USB3.0
【ケース○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○不要〔VS229H-Pを先に買いました〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はひ
【その他自由記入 】
俺の圧倒的知識と予算のなさに驚愕!
動画を見るぐらいしか使いせんが、何となくSSDとHDD搭載、USBも何となく3.0
がいいという無茶は要望は、予算内で可能でしょうか?
また、BTOも数がありすぎてどれがいいのか困っております。オススメなどはありますか?
389名無しさん:2013/03/04(月) 15:22:05.61 0
連レス失礼します。
officは不要、メーカーも問いません!
390名無しさん:2013/03/04(月) 22:22:47.37 0
>>386
安いIPS液晶 24EA53VQ-P ¥ 16,647 アマゾン 23でも2000円ほどの違い
ASUS P8Z77-V LX
Samsung MZ-7TD120B/IT SSD 840シリーズ 120GB SATA6Gb/s
nVIDIA GeForce GTX 660 (2GB
の変更ぐらいで安い方
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=183778
絵を描くとしたらPA248QJとか薦めてるし質を言い出すと値段は上がる
後はどの程度にするかだけ
391名無しさん:2013/03/04(月) 22:28:35.05 0
>>388
何も考えないならデル が1番安い 質は言うな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins660basi0213.html
392名無しさん:2013/03/04(月) 23:40:52.15 0
>>387
スカイリム用は今の所一番高くつく
Microsoft Windows(R) 7 Professional 64bit
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
ASUS P8Z77-V
Samsung MZ-7TD120B/ 14万1千ほど確実に予算オーバー
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=182008
まあASUS P8Z77-V LX に落とし
安いIPS液晶 24EA53VQ-P ¥ 16,647 アマゾン で予算限度
393名無しさん:2013/03/05(火) 03:30:43.21 0
【予算】〔〜10〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔TERA、CSO〕 
◎編集・製作用途〔CG、イラスト:PhotoshopCS6Extended、IllustratorCS6、AfterEffectsCS6、SpeedGradeCS6、
FlashProfessional、FlashProfessionalCS6、EncoreCS6 、AuditionCS6、PremiereProCS6 、PreludeCS6〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)〕
【CPU】○要望〔Corei7〕○お任せ
【メモリ】○8GB○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔多めだと嬉しい〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔NEC〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
イラスト関係3D制作等、そしてオンラインゲームを中心にやりたいと思っています。PCに関しては全くのシロウトですがよろしくお願いします。
394名無しさん:2013/03/05(火) 07:37:57.75 0
>>392
ありがとうございます!!
モニターは24EA53VQ-Pで検討したいとおもいます。
あと、OSを プロフェッショナルにする利点とは何ですか?無知ですみません
395356:2013/03/05(火) 12:50:23.54 0
>>375
ありがとうございます。
レスが遅くなりすみません。
ハードディスクとモニタがDELLの方が良いんですね。
これで検討してみます。
396名無しさん:2013/03/05(火) 21:21:36.30 0
>>394
ごめんHome出良かったのなら気にせず
メモリの上限16GまでとWindows XP Modeが付く程度
397名無しさん:2013/03/05(火) 21:41:54.97 0
>>393
予算不足かな?
予算的にはツクモの最低が買えるが
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-C43E.html
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
にしただけで予算オーバー
398302 372:2013/03/06(水) 00:18:20.70 O
>>336,378
お気遣い有難うございます。

お手数ですが、どなたか
>>302のテンプレ >>372の追記で宜しくお願いします。
399名無しさん:2013/03/06(水) 01:33:47.34 0
>>398
そのケース中国の企業が良くないから当て物になるらしいから薦めてない。
ゲームしないならなんでも良いよ この程度で13万
ASUS P8Z77-V
人気のサムスン製 250GB 大容量SSD「MZ-7TD250B/IT」
[SATA3]1TB 32MBキャッシュ 7200回転
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001139698&pd=0
液晶も好み AH-IPSの安物を薦めてる
24EA53VQ-P ¥ 16,647 通常配送無料 アマゾン
待てるなら人気のASUS MX239Hとかでも良いが在庫が無い
400名無しさん:2013/03/06(水) 02:52:46.84 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎TV △ゲーム〔minecraft〕◎編集・製作用途〔DTM(CubaseもしくはPro toolsもしくはSONAR)、動画編集(ソフトは未定)〕◎その他〔ネット配信(ニコ生、Ust)、スカイプ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5ori7〕
【メモリ】○〔8〜16〕GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ◎+BD読書
【TV機能】◎あり(○視聴○録画○W録○BS○CS○)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ 色は黒で
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔FMV-BIBLO KB70T〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔?自由記入欄に記述〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
SSDにOS等、HDDにデータ等と分けたいです。
TV録画データは外付けかBDに焼くので、内臓HDDの容量は多くなくて大丈夫です(1〜2TBぐらい)
動画編集、DTMはすぐにはやりませんが、いつでもできるようにしたいです。
minecraftは、やる機会がくればやろうかなというレベルです。
TVを見ながらネットや動画鑑賞ができるくらいのスペックでお願いします。
昔使ってたモニター(Gateway FPD1975WJ)を使おうを思うんですが、
HDCPの関係で映らないようであればモニターを新たに買おうと思います
もしモニターを買わなくてはいけない場合は予算は無視して追加して構いません
(その場合→○サイズ〔20以上〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・不可〕)
あと、今後デュアルモニターにしたいので(2〜3枚)、デュアルモニター対応のグラボでお願いします。
よろしくお願いします。
401名無しさん:2013/03/06(水) 17:38:35.78 0
>>396
いろいろありがとうございます
購入延期になったのでそのころまたここにお世話になります。
自分でも調べるよう努力します。汗
402名無しさん:2013/03/06(水) 19:27:28.15 0
よろしくお願いします
【予算】〔5〜7〕万円
【用途】○ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 (ゲームはしません)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○i3 or i5
【メモリ】○4GB or 8GB
【SSD】○不要
【HDD】○500GB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔7年前にミドルスペックだったサイコムのBTOPC 〕【PC使用歴】〔7〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○ツクモのBTOでお願いします
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
動画をコメントありでカクつかないパソコンが欲しいです
できれば安く済ませたいです
403名無しさん:2013/03/06(水) 20:13:06.59 0
>>400
何でも出来る万能タイプらしいが予算との兼ね合い。
>>399 ので基本的な性能は十分 GeForce GTX 660だからゲームも出来るし
P8Z77-Vだから通信も早いインテルLAN
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
[SATA3]2TB 64MBキャッシュ 7200回転 (6Gb/s対応) [ +\5,240 ]
【黒】Blu-rayドライブ BD-R14x
程度で希望はかなうはず
液晶はAH-IPSが今の所良いと思うがサイズも好み3枚とか言い出すと
大きさに注意24型とかだと場所も取るしアーム類も真っ直ぐでは使いにくい
2枚なら24EA53VQ-P ¥ 16,647 通常配送無料 アマゾン 程度で良い。
404名無しさん:2013/03/06(水) 21:19:39.49 0
わんずでPC頼んだ所
>現在SATA規格のPlextor製SSDとASRock及びASUS製マザーの間で相性問題が
>発生しており、一度認識はするものの、途中で認識しなくなってしまい、
>それ以降二度と認識しないと言った不具合が確認されておりますので、
>Plextor製以外のSSDで変更をご検討頂きますようお願い致します
とメールが来てここで良く出てくるPX-128M5Sじゃダメになっちゃったんですがplextor以外だとどれがいいんでしょう?
128Gではサムスンのものがいっぱい出てくるんですが余り良くない(?)そうなのでどうしようかと考えてます
405393:2013/03/06(水) 22:04:18.83 0
>>397
予算を13〜15万くらいにしたら良いんでしょうか・・・
もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
406名無しさん:2013/03/06(水) 22:13:03.80 0
>>404
今ワンズの在庫にはお勧めできるSSD無いんだよな
俺の一押しはOCZのVectorなんだけど新製品でまだ高い
Crucialのm4は最新の物と比べると多少パフォーマンスが落ちるが
枯れてるので不具合はほぼ出尽くして(対応済み)安定してる
Intelなら520
そのうち再入荷するだろうからこの辺から選べばいいと思う
407400:2013/03/06(水) 22:25:56.46 0
>>403
ありがとうございます!
408名無しさん:2013/03/06(水) 22:52:26.27 0
そこまでワンズとやり取りしてるなら
なぜワンズに何がオススメか聞かないんだ?
409名無しさん:2013/03/06(水) 23:04:26.58 0
>>402
ツクモも良く薦めたが今安物買うメリットが無いと思う。
まあ妥協点しだいだがXcute PRO A85XM-E \47,980
メモリ増やして1000円アップぐらいで
http://www.twotop.co.jp/xcute_pro_a/
410名無しさん:2013/03/06(水) 23:07:41.62 0
>動画をコメントありでカクつかない
ってもしかしてニコニコの規格外動画の事か?
ニコニコベンチマークなんぞはベンチマークでもなんでも無い
411名無しさん:2013/03/06(水) 23:09:26.72 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 △ゲーム〔やるとしたらシムシティと三国志〕◎ 写真編集・製作用途〔ソフト未定〕
【OS】○その他〔お任せ〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ以上であれば
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔自宅7年落ちノート,会社i5東芝ノート〕【PC使用歴】〔20〕年【増設スキル】○なしですが覚えたい
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔大きめ〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
ひととおりPCは使えるのですが、部品のスペックや相性などはさっぱりわかりません。
一眼レフを購入したため画像の編集や管理がメインになりますが、動作にあまりストレスを感じたくありません。これから自力で拡張をしていきたいので拡張性の高いケース希望です。
ゲームはやるかやらないかまだわかりません。よろしくお願いします。
412名無しさん:2013/03/06(水) 23:13:25.86 0
>>408
まあ組んでくれた人に一度聞いてみたかったんだろう
残念ながら暫く来れないみたいだが>>378
413402:2013/03/07(木) 00:54:51.57 0
>>409
ありがとうございます、考えて見ます

>>410
ベンチマークや高画質動画とかではなくて普通の動画でも
コメントありだとカクついたりするんですよ
どこか故障してるのかもしれません
414名無しさん:2013/03/07(木) 01:30:56.52 0
>>413
そりゃあんたの使い方じゃねえの
ウチの今は全然使ってないXP+Pen4+9800GTGEですら
フルHD程度の動画や普通のニコニコではカクつかんぞ
415名無しさん:2013/03/07(木) 01:33:27.96 0
>>411
シムシティは都市が大きくなったりすると厳しそうだがGTX660クラスは必要
ゲームしないのなら何でも良い
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
ASUS P8Z77-V LX
Samsung MZ-7TD120B/IT
[SATA3] 2TB 64MB 7200rpm 6Gb/s対応
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=184773
この程度で12.8万円ほど
特にゲームしないならオンボードでも良いが後で増設出来るようにすると
タケオネとかで安く組んでも良い 9万ほど 安物のビデオカードでも自分で差せば
普通に使うのには十分 何にするかは好みだがドスパラでこれかな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=356286&lf=0
ZN357Z77 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
ASUS P8H77-V
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600
416名無しさん:2013/03/07(木) 16:32:54.07 0
【予算】〔10〜13〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔PSO2〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○120・128GB〜
【HDD】○1TB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〜4〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔 〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
ノートからの買い替えで、
今までできなかったPSO2が設定3〜5辺りで快適に遊べるPCが欲しいです
予算不足でしょうか?
PC初心者ですがよろしくお願いします
417名無しさん:2013/03/07(木) 20:08:38.15 0
>>415
ありがとうございます。
参考にします。
ついでですが、もし予算をフルで使うとなるとどこに回すのがベターでしょうか?
418名無しさん:2013/03/07(木) 20:43:32.44 0
【予算】15〜20万円前後で
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔スカイリム、BF3など〕
【OS】○Windows7 professional(64bit)
【CPU】○要望〔Corei7〕
【メモリ】 ○16GB〜24GB
【SSD】○128〜256GB
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】 ○+BD読書
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○メモリーカードスロット
【ケース】○フルタワー型
【付属品】 ○不要(ヨドバシなどでポイントで買うので)
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔ツクモBTOパソコン〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要【モニタ】○要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○サポートがしっかりしていて、パーツもきちんと分かってるところ(ワンズ、アーク、タケオネ、サイコム、レイン辺りが出来ればいい)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入】
自分のサブ用に今のパソコンを使って、メインでBTOを組み直したいと思っています
後は動画編集、写真編集、音楽編集も趣味でできたらと思って高い金額で考えています
15〜20万とありますが、良いパソコンが組めるんだったら、オーバーしても構いません。お願いします
419302 372 398:2013/03/07(木) 20:44:19.55 O
>>399
ケースなど参考になりました。
液晶の入荷を待って購入したいと思います。
有難うございました。
420名無しさん:2013/03/07(木) 21:21:23.38 0
>>417
たとえば液晶
24EA53VQ-P ¥ 16,647 通常配送無料 どちらもアマゾン
待てるなら人気のASUS MX239Hなら¥ 21,214 通常1~2か月以内に発送
同じAH-IPSだが上がシンプルなもの下が使えるスピーカー付き
個人的には本体も液晶も安物の方で
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
Crucial m4 CT256M4SSD2 ぐらいで
421404:2013/03/07(木) 22:04:32.98 0
>>406
ありがとうございますその辺から考えてみようと思います
422名無しさん:2013/03/07(木) 22:46:04.09 0
【予算】◎〜4万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞
【OS】〇Windows 8 64bit
【CPU】○お任せ
【メモリ】○4GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○500GB〜
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】△無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】△長期保証
【現在の使用機種】〔4〜5年前ネット購入したデスクトップのオリジナルPC〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
4万円以内(できれば3万円前後)のデスクトップPCを探しています。
ネットと動画鑑賞さえ出来れば最低限OKです。
価格.comで調べた所、
・Lenovo H520s 47465FJ
・Lenovo H505s 32301AJ
・HP p2-1440jp 価格.com限定モデル
辺りが安くて売れ筋も悪くないので良いかなと思っています。
この中ならどれが一番処理能力や早さPCの大きさ等適しているでしょうか?
あまり変わりがないならこの3つで一番安いもので決めようと思います。
423名無しさん:2013/03/08(金) 00:22:01.85 0
【予算】一応5万。でも安ければ安いほど...
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔東方心綺楼、メルブラ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB (1GBを2枚所有しているのでそれを使って10GBにしたいです)
【SSD】○120・128GB
【HDD】○1台所有しているので使いたいです
【光学ドライブ】○不要(外付け所有)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ (そのうちグラボを一枚積むつもりです)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】安いノート(NEC)【PC使用歴】8年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○実店舗 秋葉ならどこでも
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
もう一台のPCが逝ったため、これを機に自作しようかな・・・と検討
東方もメルブラもカクカクなので、オンラインでも快適にプレイできる程度のPCが欲しいです(ネトゲなどは一切やりません)
とりあえず安いほどうれしいです

あとQoo10でWindows 7 Home Premium SP1 32bit / 64bitが3000円で売っていたのですが、これは安いのですか?
424名無しさん:2013/03/08(金) 00:33:06.96 0
>>418
何が良いかは人によるので高ければ良いとは言えない
今の所ビデオカードをどうするかが大きい
たとえば店でもサイコム、レイン アークは値段で落ちる
贅沢言わなければCPUはCore i5 3570で十分だし
ZN357Z77 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
ASUS P8H77-V
Crucial m4 CT256M4SSD2 
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600
ビデオカードが何にするか難しいところ 軽くなら
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
425名無しさん:2013/03/08(金) 00:36:38.19 0
>>423
自作?自作ならこちらへ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
426名無しさん:2013/03/08(金) 00:38:55.85 0
>>425
すみません・・・
ありがとうございます
427名無しさん:2013/03/08(金) 00:47:50.53 0
>>423
518 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 22:58:32.27 0
朝一でがんばれー

ヤマダ電機 埼玉県 久喜店
FRONTIER FRM92123A 2013年春モデル 発売日:2013年1月25日
展示品特価 \49800
OS/win8 64bit
CPU/i7 3770
メモリ/8GB
HDD/2TB
ドライブ/DVDスーパーマルチ
グラフィック/GTX650 1GB
23インチディスプレイ付き FHD 非光沢
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4015518.jpg

↓コレ
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5143786019

有給取ってでもげっとしとけ
428名無しさん:2013/03/08(金) 03:42:58.95 0
【予算】10万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○文章作成 ◎イラスト作成〔sai,PSE,コミスタ〕
【OS】○Windows7
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB? ◎お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) or◎スリム型
【付属品】○スピーカー
【保証期間】◎長期保証
【現在の使用機種】〔NEC LL750SG〕
【PC使用歴】8年
【増設スキル】○なし
【Office】○なし
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→○サイズ 21型以上 ○解像度〔フルHDだと嬉しいが予算が低いためそこまでこだわらないです〕
○光沢液晶〔不可〕
○HDMI接続可能
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在使っているパソコンが寿命のために買い替えます。
なんとなくでDELLのinspiron660sにしようと考えていましたが電源が弱いと噂を聞き、検討中です。
よろしくお願いします。
429名無しさん:2013/03/08(金) 04:10:12.83 0
【予算】7万円
【用途】ゲーム・ネット・iphoneの母港として
【OS】○Windows7 64Bit ホームプレミアム以上
【CPU】○お任せ
【メモリ】8GB以上で◎お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【グラボ】国内でできる無料ネトゲがどれも楽にできるくらいで
【通信機能(ネット)】○LAN
【ケース】有る程度なら大きくてよい ただし重さは20kg以内
【現在の使用機種】〔富士痛 FMV デスクパワー LX50J〕
【PC使用歴】私「13年」 使用者本人「9年」
【増設スキル】 電源以外は基本可能
【Office】いらない
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→○サイズ 21.5型以上 ○解像度〔1920*1080〕○メーカーは韓国製以外 ○HDMI接続可能
【メーカー】○問わない
【購入場所】○東京都の秋葉原
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
弟の入学祝に買ってあげようと思います
本人の要望を聞いたところ「ショーグン2とかいうゲームができればいい」と
言っていましたがどんなゲームかわからないのでとりあえず
Geforce580番台以上を想定してお願いします
ずっとバカやってた俺なりのプレゼントをしたいんです
430名無しさん:2013/03/08(金) 04:33:14.05 0
モニタ必要+その条件で7万はきつい
431名無しさん:2013/03/08(金) 05:11:11.84 0
>>429
ショーグン2の目安
http://wikiwiki.jp/s2tw/?%C6%B0%BA%EE%B3%CE%C7%A7%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
BTOでパーツをいろいろ変えたりして買う場合、当日買って持って帰るというのは厳しい
当日買って帰るつもりなら
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/akiba_02.html
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2013/02/_1f_excomputer_212.html
GA7J-C42S/SP1 2700K+GTX660で\84,980
クレジットカード、ショッピングクレジット(分割) 使える?
http://www.tsukumo.co.jp/service/shiharai.html
これで頭金分払ってお持ち帰り
モニターはDELLとか現地で

K付きCPUなのにH77、デフォ電源がTopower製500Wなのがすげー気になるけど
後からSSDでも付ければいいし
電源も、もし調子が悪くなったら替えればいい(簡単)
大見得切ったからには引けんわな
4321/2:2013/03/08(金) 13:10:39.89 0
【予算】10万円前後、一応ネット見積もりで12万ぐらいのPCで迷ってます。
【用途】○ネット △動画鑑賞 △音楽鑑賞 △文章作成 △TV
 ◎ゲーム〔Steamゲー(F.E.A.R, Killing Floor, S.T.A.L.K.E.Rなど), Minecraft, AVA〕
 ◎編集・製作用途〔Aviutl version0.99m〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7 2600s〕
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】○120・128GB
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔hp製, CPU : C2D E7500, RAM : 4.00GB(32bit), VGA : GeForce G210〕
【PC使用歴】〔約10〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。

自由記入が長くなってしまったので、次のレスにまたぎます。
4332/2:2013/03/08(金) 13:12:59.02 0
【その他自由記入 】
 ゲーム主体で、動画編集もしていきたいです。
現所有のPCもまだ壊れていない(何度もブルースクリーン出てますが)ので、ネットや文章作成ぐらいなら、そっちでもできます。
 OSはメモリをある程度のせたいので、64bitであれば7でも8でも構わないです(現所有のPCは32bitのvistaでRAM4GBなので、7と8の差もあまり把握してません)。
 CPUは、軽く調べて、SandyBridgeがいいかな、と。OCはしないと思う(やり方すらわからない)のでkは除外、無印よりsのほうがいいのかな?程度の感じです。
SB-Eはやたら高価みたいですし、IvyBridgeはダブルグリスバーガーとやらがちょっと怖いので…。ただOCしなければ大丈夫ということであれば、Ivyも視野に入れたいです。
 メモリは、単純に知り合いのもっているPCが16GBなのと、ネット見積もりをした「FRONTIER」でのオプションに16GBがあったからです。
現所有のPCが32bitなので、10GB以上の軽さを体感したいという欲もあります。
 SSDも、見積もりのオプションで120GBぐらいのものがあったので。ただSteamで結構ゲームを買ってるので100GBは余裕で越えると思います。
ただ予算もあまりないので、このぐらいで買えたらな…という程度です。
 HDDは、外付けをいくつか持っているので不要にしました。2TBのものもあるので、ゲームをそっちに移したほうがいいというのであればそうしたいと思ってます。
 光学ドライブは、とりあえずDVDが読めればいいです。BDはあまり考慮してません。
 ネットはケーブル接続してますし、無線でネトゲにラグが出てしまうと嫌なので。
 インターフェースは、USBしか使ってませんし、現状が2.0です(…と思う)が、特に不便に感じてないので。
 ケースは、あまり違いを理解してません(;´∀`) とりあえず普通に使えればOKです。

すいません、文字数が多すぎたみたいなので、もう1レス使わせていただきます。
4343/2:2013/03/08(金) 13:14:02.07 0
 付属品は特別なものでなくても、とりあえず1台のPCが不足なく動く程度のアクセサリがあれば大丈夫です。
 保証はとりあえずあればいい、ぐらいです。今まで使ったPCはどれも保証使わなかったので、軽く考えてます。
 現在の使用機種では、Minecraftでも重くなることがあるくらいで、AVAなどネトゲをすると結構キビシイです。
Skyrimもプレイしましたが、ほぼ常時、雪のなか歩いてるようなノロさでした。
あとFirefoxなどを長時間放置していると「メモリが少なくなった」みたいなエラーが出て強制終了されます。ここ1ヶ月くらいの症状ですが、ちょっと面倒です。
 増設は、静電気で壊れてしまうというのを聞いて以来、怖くて手が出せていないレベルです。
 officeは、不要です。OpenOfficeを3年ほど使ってますが、それで事足りてます。
 モニタは、他のオプションを決定してから、余った額で補填しようかなと考えてます。
 メーカーは、できれば国内がベターです。ですが予算と相談して手広く決めようと思ってます。
 購入は、ネットのほうがやっぱり楽ですが、一応は量販店に見に行こうとも考えてます。

 ちなみにFRONTIERのサイトで見積もりしたのは、FRGX920/D(ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g87343/)です。
この機種のオプションではVGAはGeForce 660を選びました。

 以上です。
ホント長々しくなってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いします。
435名無しさん:2013/03/08(金) 13:45:17.65 0
調べたところ○○○○と思いました
→嘘つけ、調べてたらそんな答えになるわけねーだろ、いい加減にしろ
436名無しさん:2013/03/08(金) 17:01:13.92 0
>>430
>>431
そうですか・・・・
やはり8万円台してしまうでしょうか・・・・
G−tuneで見積もると送料抜けば
7万ちょいだったのですが・・・
437名無しさん:2013/03/08(金) 17:08:13.87 0
>>436
じゃあそれで
438名無しさん:2013/03/08(金) 17:11:06.38 0
>>437
秋葉原のお店に同じので
即納モデルがなかったのです
439名無しさん:2013/03/08(金) 17:27:39.88 0
マウスの7万レベルのPCでショーグン2は厳しい
また品質はさておき、価格面でマウス・ドスパラより安くなんてのも無理
440名無しさん:2013/03/08(金) 21:37:07.57 0
【予算】〔12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔Minecraft〕〔RTC3〕◎イラスト製作用途〔SAI〕〔PhotoshopCS4〕〔CLIP STUDIO PAINT購入予定〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(親機はあります)
【インタフェース】○USB2.0〔前面2、背面4〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ)
【付属品】○キーボード○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔東芝DynaBook EX/35LWHK〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔ナナオのFS2333購入予定〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今使用中のパソコン
・PhotoshopCS4、Minecraftが重い
・SAIのレイヤーを増やすと重くなる
・画面が狭く、絵が描きづらい
・RTC3が起動しない
上記の理由から買い替えを決意しました。
主にイラストを制作することが多いです。たまに作業をしながら音楽を聴いたり動画を観たりします。
Minecraftは出来ればmodもやってみたいなぁと思っていますが、予算を超えそうなら普通に遊べる程度で構いません。
総額はモニターや机を入れて全部で15万円くらいに抑えたいです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
441418:2013/03/08(金) 22:28:50.31 0
返事が遅れてすいません

>>424さんありがとうございます
自分がwin7professionalにしたのは、XPの互換やサポート期間が長いことにあり、Homeよりprofessionalにしました
またその見積もりをヒントに組んでみました

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 2600K 3.4GHz
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V Pro
ビデオ ASUS GTX660 TI-DC2-2GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ 無し
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-208JBK
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST85F-P 850W

これで約18万します。660Tiなんですが、これでもゲームには問題ないでしょうか?
SSDを128MBにしたんですが、アプデなどでOSの容量が多くなったら足りないでしょうか?
余った2万はナナオかASUS、三菱でモニタ買おうと思っています
442名無しさん:2013/03/08(金) 22:55:33.15 0
>>428
10万ならビデオカードをどうするか
デルは安くて使えれば良い人用 品質も普通
たとえばもうすぐ新型も出るが
Xcute PRO A85XM-E \47,980
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
AMD A10 5800K Black Edition
高品質 Kingston 製メモリ 16GB (4GBx4)
http://www.twotop.co.jp/xcute_pro_a/
キーボード USB接続 パンタグラフ ブラック BSKBU03BK
ワイヤレスマウス M325DS
SONY アクティブスピーカーシステム A3 ブラック SRS-A3/B
したの3つはアマゾンで
443名無しさん:2013/03/08(金) 23:32:19.38 0
>>441
俺に聞くと俺の好みになるよ
Core i7 2600K  なんか絶対選ばない Core i7 3770
マザーも値段でP8Z77-VかASRock Z77 Extreme6
メモリーは値段でそれにしただけ限定10セット CFD W3U1600HQ-16G/N
2TB 1TBは音の 違いで1TBにしてるだけ好みで2デシベルをどう見るか
電源ユニット もSILVERSTONEは選ばないCORSAIR HX650か CORSAIR TX650
54Aていどでも十分と思うけど750wで62A
ビデオカードも値段の安いGIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
自分でASUS  GTX670-DC2-4GD5 でも付けるか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227288045/201810005000000
444名無しさん:2013/03/08(金) 23:54:17.31 0
>>432
色々書いてるがFRONTIERで大丈夫かと言うことだろう。
俺は書いてない事は調べようが無いので買わない
10万ならツクモの安物で我慢
Intel Core i5-3570
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
ぐらいで9。7万ほど
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
445名無しさん:2013/03/09(土) 00:17:20.48 0
>>440
液晶は好みだけど今はナナオは薦めない。
プロ用ならASUS PA248QJ そこまで要らないなら PA248Q ¥ 28,815 アマゾン
普通はサムソンではなくAH-IPS液晶 24EA53VQ-P¥ 16,647 アマゾン
>>444で何とか10万以内 出来ればZALMAN CPUクーラーも付けたい所
446名無しさん:2013/03/09(土) 01:00:26.19 0
BTO等のカスタマイズでSSDを選択した場合OSはSSDにインストールして送られてきますか?それとも自分でインストールですか?
447名無しさん:2013/03/09(土) 01:06:31.01 0
>>446
各社BTOのサイトのSSDなりHDDのところにちゃんと書いてある
文盲か?それとも日本語が不自由なのか?
448418:2013/03/09(土) 01:20:36.52 0
>>443さん 細かい指摘ありがとうございます
メモリ限定10セットみたいなので、万が一間に合わなかったら、最初の方にします
後は予算と睨めっこしながら考えていきます
ありがとうでした
449名無しさん:2013/03/09(土) 01:52:42.53 0
>>444
そうですね、結局10万の予算ラインをどれくらい許せるかですかね。
ツクモのサイトでも、もう少し色々見て決めたいと思います。
ありがとうございます!
450名無しさん:2013/03/09(土) 14:08:02.80 0
【予算】〔12〕万円前後
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○編集・製作用途〔PhotoshopCS5 コミックスタジオ〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB〜
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】△長期保証
【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
451名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:06.56 0
【予算】〔15〕万円
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ◎音楽鑑賞 ◎ゲーム〔リトバスなどのエロゲ〕*ゲーム名記入◎編集・製作用途〔Photoshop、GIMPなどを並列して〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔vista〕【PC使用歴】〔3〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要〔 〕

【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
vistaが最近重くて重くて500MBのファイル移動にも一日がかりなので、とにかく高スペックで、壊れにくいPCを探しています。
よろしくお願いします。
452名無しさん:2013/03/09(土) 21:59:39.78 0
>>450
Quadro 600でも良いけどどうも気に入らない
ケースはボロだが安いフェイスで
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=188542
ASUS P8Z77-V LX
SATA3] 1TB 32MB 7200rpm 6Gb/s対応増設
前面:静音12cmケースファン追加 [ +\630 ][納期A] ぐらいで11.2万ぐらい
>>451も同じので良い
453名無しさん:2013/03/09(土) 22:13:54.92 0
>>450
参考
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/118
> ◆i3-3220+HD2500(オンボード)【SAI推奨レベル】
>  →コスパの優れたCPUで、低予算ならこれ。SAIのみならメモリは4GBでも問題ない
> ◆i3-3225+HD4000(オンボード)【SAI推奨、コミスタ・クリスタ準推奨レベル】
>  →3220のグラフィック性能強化版的な位置付け
> ◆i5-3570k+HD4000(オンボード)【コミスタ・クリスタ推奨レベル】
>  →4コアでかつグラ性能も確保しつつコストを抑えた構成
> ◆i5-3570+GT640【高解像度・フォトショ推奨レベル】
>  →CUDA(Geforceグラボ)を有効に使う環境に○
> ◆i7-3770+HD4000(オンボード)(CPUクーラー推奨)【高解像度・フォトショ推奨レベル】
>  →グラボをあまり活用しない環境向け、グラボの代わりにCPUを向上させた仕様
> ◆OC仕様CPU(CPUクーラー推奨)【ペインター12推奨レベル】
>  →ペインター12は極めて重いため、使い方によってはヘキサコアの導入も
> ・オンボのグラフィック性能が上がってきてるため、グラボはCUDAを多用する環境でない限り必須ではない
> ・i5-3570とi5-3570kではオンボードグラフィックの性能が異なるので、グラボ無しの場合はOCしない場合でもk付き推奨
> ・マザーボードのZ77とH77→OCしないのであれば基本的に同等の性能なので、H77のほうが安く済む
> ・メモリは安価でありながら、不足すると途端に作業効率が低下するので16GB積むのが望ましい
454名無しさん:2013/03/10(日) 01:01:30.98 0
【予算】10万円まで
【用途】○ネット○動画鑑賞○ゲーム〔PSO2〕
【OS】○不要
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○120・128GB〜
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〜4〕
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】1年
【現在の使用機種】i5note【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○あり
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【テンプレの説明は読みましたか?→】 そこそこ
455454:2013/03/10(日) 01:12:36.18 0
サイコムで見積もり取りました
Radiant GZ2100Z77

CPU i5-3570
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8G
CD DVD;LG GH24NS95 BL+書き込みソフト
HDD 128GB SSD Crucial m4 CT128MSSD2
グラボ GTX660 2GB MSI Twin Frozr 3 OC
ケース FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl
電源 玄人志向 KRPW-PT600W/92+ [600W/80PLUS Platinum]
これで98930円でした。
条件に合わないとかこうした方がいいとかあれば教えてもらえないでしょうか。
昔自作もしてましたが、Pen3時代で今のパーツはよくわかりません。
456名無しさん:2013/03/10(日) 07:31:30.73 0
>>422
3個の中ではHP p2-1440jpかな

CPU
Lenovo H520s 47465FJ :Pentium G645
Lenovo H505s 32301AJ :AMD E-450
HP p2-1440jp :i3-3220T
457名無しさん:2013/03/10(日) 09:47:39.07 0
>>455
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
SSD:128GB SSD [PLEXTOR PX-0128M5S]+5,300円 ◆安いよ
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円 ◆安い定番の電源

余裕あれば
CPUファン:Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円
光学ドライブ:【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無+820円
458名無しさん:2013/03/10(日) 10:39:15.73 0
【予算】〔5〕万円
【用途】◎ネット ○ゲーム〔LOL BF3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5 or i7〕
【メモリ】○8GB〜
【SSD】○不要
【HDD】○300Gくらい
【光学ドライブ】おまかせ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
おもにゲームメインでユーチューブとか動画配信なども鑑賞したいと思っております
一応5万円なのですが、5万じゃ無理と思うのであれば最低いくらくらい必要なのか
教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
459名無しさん:2013/03/10(日) 10:49:12.42 0
>>458
あ、モニタは不要です
460名無しさん:2013/03/10(日) 14:04:24.92 0
>>458
BF3は↓構成で約10万円から。
グラボ:GTX660
CPU:i5-3570
メモリ:8GB
電源:600〜650W
SSD:無し

・BF3無しで、LoLがもしオンボードグラフィック(i5-3570K, Intel HD4000)で出来るなら7〜8万円から。GTX650付けるなら+1万円
・ゲーム無しで、動画視聴だけならCPU:i3-3225で5〜6万でできると思う
461名無しさん:2013/03/10(日) 15:04:48.05 0
>>390
ご回答ありがとうございます。
レス遅くなり申し訳ありません。
OSですが、確認しなおしたら昔のソフトとの互換性は32bitのほうが良いみたいなので、32bitのProfessionalにすることにしました。
もし、ネトゲ始めるときも32bitでも大丈夫らしいので。

無知で申し訳ないのですが、4つほど質問させてください。
1.モニタなのですが、お薦めされた24EA53VQ-P以外も見てみたら、
 ASUS MX239Hが気になったのですが、どこも在庫切れでした。
ASUSで24EA53VQ-Pに近いモニターはありますでしょうか?

2.推奨スペックを記載し忘れていました。
VRAMのピクシェルシェーダー 3.0以上というのが、条件は満たしているのでしょうか?

【推奨スペック】
CPU:Core2 Duo 2.8GHz以上
メモリ:3.0GB以上
VRAM:Direct X9.0以上に完全対応したグラフィックボード、ビデオメモリ512MB以上で、
     ピクシェルシェーダー3.0以上搭載のGeForce,RADEONシリーズ推奨 (メーカーからの最新のグラフィックドライバサポート必須)
画像解像度:1280×720ピクセルフルカラー
DVD-ROM:8倍速以上のドライブ
HDD:4GB以上

3.予算をいっぱいまで使うとしたら、他にどこに割り振るのが良いのでしょうか?
銀グリスやメモリ、電源といった項目がありましたが、変えたほうがいい項目はありますか?

4.ハードディスクパーティションという項目は、何か選択したほうが良いのでしょうか?

質問が多くてすみません。
初めての買い物で何をどうすれば良いのかわからないので、
大変申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。
462名無しさん:2013/03/10(日) 15:11:18.51 0
>>416
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU:Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル63,270円
マザボ:ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]-2,900円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
HDD / SSD:128GB SSD [PLEXTOR PX-0128M5S]+5,300円
3.5インチ増設:Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB ★省電力]+7,430円
ビデオカード:GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,790円
ケース:【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[SY1225SL12L 800rpm]2個-810円 ◆冷却ケース
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円
キーボード:【黒】ELECOM TK-FCM007BK [USB/日本語109]+820円
マウス:【黒】ELECOM M-M2URBK/RS [光学式]+740円
モニタ:【黒】Mitsubishi RDT234WLM(BK) [23型ワイド/D-Sub/DVI-D/HDMI] ★大特価+18,940円
延長保証(有償):希望する(プラス2年)+5,470円
→他は標準選択
→137,920円

・延長保証からサイコムにしてみたが予算オーバー(予算内に納めるなら目隠しパーツがあるマウスコンピュータ、ツクモ等に)
・PSO2の設定は分からないけどGTX660で大丈夫かな?
・モニタはTNパネルだけど、IPSパネルにしたいなら別購入

NTT-Xのランキングから適当に選択
IPSパネル)iiyama ProLite X2380HS 17,800円 http://nttxstore.jp/_IIUL_ID14243283_kkc_kkc
TNパネル)IODATA LCD-MF234XNR 12,980円 http://nttxstore.jp/_II_IO13801940
463名無しさん:2013/03/10(日) 17:30:44.82 0
>>460
ありがとうございます
10万円からということで参考になりました
お金貯めようと思います
また質問致しますので、そのさいはよろしくお願いします
464名無しさん:2013/03/10(日) 17:36:09.17 0
>>458
5万でゲームとかムリ
Xcute PRO A85XM-E これで5.6万円ほど
AMD A10 5800K Black
メモリ PC12800 DDR3-1600MHz 8GB (4GBx2)
http://www.twotop.co.jp/xcute_pro_a/
BF3 は低設定でもムリ
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120926049/
マウスのボロで59,850ので7万少し出る
8GB メモリ [ 4GB×2
1TB 7200rpm (6Gb/s対応
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#b
この程度まで でも低設定遊べる程度
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
465名無しさん:2013/03/10(日) 17:59:07.65 0
>>461
32bit はメモリの制限があり4gまでだから今の人は買わない
ASUS MX239HはパネルをLGから買ってるからスピーカーを別に買えば
24EA53VQ-Pでも良いと思うが 古いのはパネルが違うから
予算を使うなら高くなるがきちんと組んだ方がよい
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G
ASUS P8H77-V
GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
466名無しさん:2013/03/10(日) 20:10:42.17 0
【予算】18〜20万円
【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔Skyrimなど〕
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○16GB〜
【SSD】○120・128GB
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔最低2〕 ○USB3.0〔2〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔dynabook EX〕
【PC使用歴】〔3〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint アカデミック版希望
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
高校入学のお祝いで買ってもらうのですが
この先数年スペックに不自由しないようなのをお願いします
467356:2013/03/10(日) 20:56:04.55 0
度々すみません、>>356です。
予算を10万円まで上げられることになりました。
この予算ですともっと適したものはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
468名無しさん:2013/03/10(日) 21:39:09.01 0
>>467
サイコムのミニタワー VX2100B75
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
CPU i5-3570K
マザボ ASUS P8B75-M
メモリ 8GB PC-12800
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB)
光学 LG GH24NS95
グラボ オンボ HD4000
ケース/電源 IW-Z624/U3-450 (450W電源)
OS Win7 Home 64bit SP1
保証 1年
計69230円(税・送料込み)モニタ別途。
HDDをSSD Plextor PX0128M5S (128GB)に、増設HDD WD10EZRX (1TB)に変更して80570円。
モニタは23インチフルHD、IPSでノングレアのこの辺でいいんじゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000322947/
469名無しさん:2013/03/10(日) 21:42:36.65 0
>>466
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K785
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ ASUS GTX660 TI-DC2-2GD5
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
FDD Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
シールドSATAケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER Silencio 650 RC-650-KKN1-JP 電源無し
電源ユニット CORSAIR TX650
キーボード 無し マウス 無し スピーカー 無し ディスプレイ 無し
アプリケーション マイクロソフト Office HOME & BUSINESS 2010 OEM (+15800)
パーツ合計 192090 円 延長保証料金 6050 円(+2年の延長保障) 送 料 1050 円
合計金額 199190(オフィスなしだと182893円)
 
20万以内に抑えるんだったら、こんな感じになるかな
学生という事なので、ここをヨドバシなどの家電店で買うと、プロフェッショナルアカデミック版が23000辺りで買えるし
2台使えるので、知り合いや家族と共有することができる
470466:2013/03/10(日) 22:53:06.36 0
>>469
ありがとうございます
20万以内に抑えないのであれば
ビデオカードをGTX680などにすることも可能でしょうか?
可能なら何とか融通をきかせて
GTX680にして買ってもらおうと思います
471356:2013/03/10(日) 23:12:10.16 0
>>468
ありがとうございます。
これは本体とディスプレイは別々に購入するということなのでしょうか?
472名無しさん:2013/03/10(日) 23:17:07.45 0
>>466
Skyrimは専用すれ読むとわかるが重いから20万円とかでも最高はムリ。
Intelの“Haswell”に今年は変わる予定だし 7月予定
まあ今買うのが良いかは新しいのが出てからでないとわからない。
高校だとOfficeも偽者で十分と思うが
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
LGA1155 Core Core i7 3770
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G
ASUS P8H77-V
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA200 2TB
PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属 155410円
AH-IPS液晶 24EA53VQ-P¥ 16,647 すべてアマゾン
KINGSOFT Office 2012 Standard フォント同梱 USB起動版 ¥ 3,527
ワイヤレスマウス M325DS ¥ 1,280
キーボード BSKBC02BKF ¥ 1,527
スピーカーSRS-A3/B ¥ 2,345
この程度で1セット
473名無しさん:2013/03/10(日) 23:37:45.49 0
>>467
10万でも液晶も要るからビデオカード代が余り無い
スピーカーSRS-A1 ¥ 1,436  アマゾン
23EA53VQ-P ¥ 14,684
マウスのボロでLm-iH532B3-SH 送料高いので82,950円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
474469:2013/03/11(月) 00:12:20.09 0
>>466
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH377K660
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
マザーボード ASUS P8Z77-V
ビデオ GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無し
サイレントケース 無し
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
カードリーダ Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 COOLER MASTER Silencio 650 RC-650-KKN1-JP 電源無し
電源ユニット CORSAIR HX750
キーボード 無し マウス 無し スピーカー 無し ディスプレイ 無し
パーツ合計 200210 円 延長保証料金 6306 円 小計金額 206516 円 送 料 1050 円
合計金額 207566 円 (オフィスHOME&BUSINESSをつけたら223864円)

こっちだとオフィスは外してヘビーゲーマーように組んであるからちょっと高い
要望から比べたら7500円上乗せされてしまってる。オフィスを一緒につけたら約23000円上乗せ
これ以上いいものを組むとなると、予算が遥かにオーバーしてしまうのでオフィス買うんだったら家電のアカデミック版が
一般価格より安いしほぼ同等価格で買えるという素晴らしさ
マイクロソフトにこだわりがないんだったら、上の人と同じ感じで安いキングソフトやイーフロンティアで十分
475名無しさん:2013/03/11(月) 00:33:24.85 0
>>471
別々に購入。ツクモとかで買っておけばいいよ
476466:2013/03/11(月) 00:57:17.87 0
>>472>>474
ありがとうございます
少し疑問に思ったのですがPH377K660とPH26K785は
何が違うのでしょうか?
特に違いがないのならPH377K660を買おうと思っているのですが
477名無しさん:2013/03/11(月) 01:28:10.07 0
タケオネはモデルが替わると同じ構成でも何故か値段が変わる
>>474も例えばTH357K775にしてみると値段変わるんじゃないかな
色々試してみるといいよ
478名無しさん:2013/03/11(月) 01:55:02.55 0
>>466
最初に組んであるパソコンパーツが違う
また同じ構成にしてもパーツの値段が違ったりするから、同じ金額にはならないので
最初にへビーゲームするか、ミドルゲームするかによって値段もパーツも違ってくる
>>466はスカイリムするということなので、自分はヘビーゲーマーの方から選んで組んだ
>>472はミドルゲームから組んでるポイけど、TH357K775を同じ構成にしても168421円になるから
約13000円計算が合わない
まあ組み方が悪かったとしか思えない
カードリーダーやケースもそのままでクーラーマスターみたいに冷却性能そこまで高くないから
安い値段でという事で組んでるんじゃないかな?
延長保証も5000円くらいするし全部つけるんだったら>>469みたいに20万くらいはする

なんで安さを求めてグラボを諦めるか、グラボを求めてオフィス、PCパーツを考えるかの2択
479名無しさん:2013/03/11(月) 02:09:19.70 0
>>476
GTX670 とGTX680の差は少ないSkyrimはメモリが効く
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-670-review,3200-7.html
手に入るので安いのはツクモ 音とかするからリテールは嫌いだが
これしか安いのは無い
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694156769/201810005000000
480名無しさん:2013/03/11(月) 02:11:07.94 0
【予算】〔10〜12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○TV ○ゲーム〔メイプルやフリゲー〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録)
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○スリム型
【付属品】○キーボード
【保証期間】○1年 ○長期保証
【現在の使用機種】〔FUJITSUのEH30/GT〕【PC使用歴】〔4〜5〕年
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要 〔できればHDMI付き〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい
【その他自由記入 】
TVを見ながら動画観賞やゲームができるくらいのスッペクが欲しいです。今のPCはTVを見るだけでCPUが100%になってしまうので困っています。
PCについてはほとんど初心者ですがよろしくお願いします。
481名無しさん:2013/03/11(月) 06:18:07.90 0
>>466
OC無しand安いパーツに落としてみた
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類  LGA1155 Core i7 3770(3.40GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W) ★OC無し
CPUファン  Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー  Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
マザーボード  ASRock Z77 Extreme4
ビデオ  ASUS GTX670-DC2-2GD5 ★GTX670
TV キャプチャー  無し
サウンド  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス  ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス  無し
サイレントケース  無し
SATAコントローラモード  AHCI
HDD1  PLEXTOR PX-128M5S
HDD2  WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
カードリーダ  Owltech FA507(B) 38in1+2 40メディア対応
光学式ドライブ1  PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル  Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体  COOLER MASTER CM690 2 Plus rev2 電源無し ★冷却ケース
電源ユニット  SILVERSTONE SST-ST75F-P
アプリケーション  マイクロソフト Office HOME & BUSINESS 2010 OEM ★またはアマゾンで別購入
保証期間   3年間
合計金額  193,043円

ケース見た目でNZXT PHANTOM 410な物も
http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
482名無しさん:2013/03/11(月) 10:35:50.66 0
よろしくお願いします

【予算】15万円程度まで出せますが、安い方がいいです
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム(エロゲと東方くらい)
【OS】○Windows7か8。ちなみに今xpですが、特に不便はないです
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GBか16GB
【SSD】○不要
【HDD】○どうせなら2TB(値段がかなり下がるなら1TBでも構いません)
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読書
【TV機能】○不要ですが、安ければあった方がいいです。
【通信機能(ネット)】○無線LAN。ただバッファローの親機を持っているので、それ使う形でもいいです。
【インタフェース】○USB2.0、3.0は2.0と互換性があるものを希望します。
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年〜
【現在の使用機種】マウスのBTO
【PC使用歴】12年くらい
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○22インチ以上 ○解像度(フルHD) ○非光沢でお願いします。光沢液晶は無理です。
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】読みました
【その他自由記入 】
今使っているPCがかなり騒音がひどいので、静音なものを希望しています。
483356:2013/03/11(月) 12:04:00.71 0
>>473
>>475
ありがとうございます。
前の予算の時にデルを薦めて頂いたのでデルで探してみていたのですが、
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=w2101cp57jp&model_id=xps-8500&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
これと比べて>>468>>473の方が良いものなのでしょうか?
484名無しさん:2013/03/11(月) 12:55:29.12 0
>>482レインで組んでみた 
    CPU   Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@22,974)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@3,980)
メモリ   OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,380)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@13,419)
ハードディスク2   SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@9,324)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVPJ H77チップセット(@8,980)
ビデオカード   SAPPHIRE Radeon HD7750 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@11,844)
光学ドライブ   PIONEER BDR-208XJBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@11,949)
カードリーダー   選択 無し
地デジチューナー   I/O DATA GV-MVP/XS2(@15,729)
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
RAIDカード   選択 無し
ケース   CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,054)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600W 80PLUS BRONZE(@7,480)
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック USB接続(@600)
マウス   Logicool M100r オプティカルマウス ブラック(@980)
スピーカ   サンワサプライ MM-SPL3BK ブラック 2chスピーカ(@1,980)
OS   MS Windows7 Professional SP1 32Bitをインストール(@16,000)

これで143763円 マウス、キーボード、スピーカーは付属でついてくるので、いらないと思ったら、選択から外しておk
それで約2300円浮く。またPCの起動にSSDがついてるが、これもいらないと思ったら外しておk
ここで約15000円浮くから15万以内には収まる。後モニターは別に買い足す方が良い。
ちなみに15000円で買えるモニター
http://kakaku.com/item/K0000295088/
http://kakaku.com/item/K0000322315/
485名無しさん:2013/03/11(月) 12:59:37.23 0
>>464
ご返信ありがとうございます
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#b
こちらのサイトのシルバーモデルの9万円のやつなら
LOLやBF3を高画質で遊べるのでしょうか?
486名無しさん:2013/03/11(月) 13:00:48.71 0
>>478>>479>>481
ありがとうございます
>>474様の構成で組んで
オフィスをkingsoftにしようと思います
色々とありがとうございました
487名無しさん:2013/03/11(月) 16:08:12.63 0
>>483
i5-3350Pてのは、グラフィック機能がないタイプのCPU。CPU性能自体は多少だけど3570Kのが上
HD7570とi5-3570KのHD4000を比較すると性能はHD7570のが上と思うが、HD7570なら3Dゲームにも
十分なのかといえば大したもんではない。それにdellのはドングル経由接続となっているので、
性能落ちるかもしれない
>>356のやりたいゲームは現状ブラウザゲームだけのようなのでHD4000で問題はないし、
3DゲームをやりたいならDell、サイコム、まうちゅどれもグラボの増設が必要
要するにDellのそれは用途的に中途半端で高いだけになってしまってる

もし3Dゲームもある程度やりたいのなら、サイコムで500W電源のにしておいて、必要になってから
グラボを自力増設するほうがいい。GTX660クラスを増設すればたいていのゲームはできる

>>468>>473>>468と同程度にカスタマイズすると値段は同等
そうなるとマウスとサイコムなら、サイコム選ぶわな、普通は
488名無しさん:2013/03/11(月) 17:49:00.28 0
>>485
CPUとグラボのスペック的にはBF3できると思うよ
 CPU:動画編集やエンコしないなら無印のi5-3570でも可
 SSD:余裕あればインテル520を

GTX660で最高画質・フルHDは厳しいみたい。多少下げる

BF3の画面サイズとFPS
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_660/8.html
30FPSで普通、60FPSでぬるぬるらしいが、GTX660はフルHD付近で60切るけど30以上だし予算的にこの辺じゃない?60超えするならGTX670に。

モニタ側にDVI、HDMI、DisplayPort端子のどれか付いてればPCと繋げる
489名無しさん:2013/03/11(月) 20:59:16.39 0
>>483
デルに付属のビデオカードはゲーム用ではないでダメ
マウスの薦めたのはGeForce GTX650 (1GB)が付くからネットゲームは可能
重いのは無理 質も最低限だがSSD付けてこの値段なら上出来。
490名無しさん:2013/03/11(月) 21:03:31.56 0
>>465
新しい組み合わせありがとうございます。

OSは64bitのほうが良いかと思ってますが、
互換性は32bitに比べてどうなのでしょうか?
そこが一番気になってるので……
491名無しさん:2013/03/11(月) 21:21:35.38 0
>>485
今マウスはマザーの関係でミニタワーしか薦められないが
GeForce GTX660 が付けば遊べるが熱の問題もあるので
ツクモで9万ほど
Intel Core i5-3570 プロセッサー
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX /
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
この程度なら1920×1080でたいていのゲームは出来る 重いのは設定下げる
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/
今は値段も上がってるので選択肢が少ない
492名無しさん:2013/03/11(月) 21:34:50.45 0
>>490
どの程度かによると思うがxp以降ので無いと無理だと思うし
ハードを直接たたくのは全滅 気休めで良ければWindows 7 Professional
にしてxpモードを使う手もある
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/install-and-use-windows-xp-mode-in-windows-7
493482:2013/03/11(月) 21:41:59.47 0
>>484
ありがとうございます。参考にして注文させて頂きました
494名無しさん:2013/03/11(月) 21:48:44.68 0
テスト
495名無しさん:2013/03/11(月) 21:57:22.89 0
【予算】6万円
【用途】ネット、音楽鑑賞、文章作成、写真鑑賞
【OS】Windows7 Home Premium(64bit) 安ければ8でもオッケー
【CPU】○お任せ
【メモリ】○4GB○できれば8GB
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ +BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN ○その他
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○モニタ一体型
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔TX/67E〕【PC使用歴】10年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○必要
解像度〔・できればフルHD〕
【メーカー】○国内家電メーカー
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 YES
【その他自由記入 】
ブルーレイが見れて、フルHDで写真も鑑賞したいです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142690010
こういう感じの安価なものがあれば
店頭ではNECが音が良いように感じました。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142710015
http://www.gnet8.com/ProductShow.aspx?pcid=PD712V3GSPW&AspxAutoDetectCookieSupport=1
この二つを足して2で割った感じのような・・・

よろしくお願いします。
496名無しさん:2013/03/11(月) 23:40:06.53 0
>>495
6万でその内容はとても無理
予算倍増するか、いろいろ切り捨てるかしないとどうにもならん
497名無しさん:2013/03/12(火) 00:02:31.54 0
初カキです

今度知り合いからpcを購入するのですが、その内容がどのくらい凄いのか教えて欲しいです。
[12:21:32] 茅嶌貴英: こんにちは 本体は入荷しました。モニターが入荷しましたらもっていきます。今週中に納品です。

ワークステーションZ400 8個のCPU動きます。Xeon3.2GHzです。モニターは3台までつなげます。
メモリ12GB、SSD250GB+1TBのHDDついています。グラフィックカードは変更可能です。

こういうメールが届いたんですが凄さがどれくらいかわかりません。

ちなみに自分の使用目的は、音楽編集、動画編集、ネット3Dゲーム等です。スペック十分でしょうか?
価格は10万で譲ってもらいます。
498名無しさん:2013/03/12(火) 00:51:50.14 0
>>497
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/z400ct/specs/directplus.html
とか?
名前を出してしまった知り合いに、詳細を聞くべきでは?
499名無しさん:2013/03/12(火) 00:54:09.27 0
>>498
やってしまいました。
見ないふりしてください。
知り合いは何でもできるっていうんですが中古なんで不安だったんです。
500名無しさん:2013/03/12(火) 00:59:12.51 0
>>495
正直6万で全部叶えようと思ったら無理がある
まずオフィス2010だけで23000円いく。また一体型だとモニターが壊れたらそれだけでも交換できないし
壊れた場合、修理代が高くなる
また放熱性が悪すぎてすぐにパソコン内部が熱くなって壊れやすくなる
ノートPCみたいに持ち運びできないし、デスクみたいにパーツの交換できないからお勧めしない

モニタ15000からとオフィス20000、OSはHomeつけても12000、これだけで予算いっぱい
後どんなにクソパーツつけても、7万は行く。なので予算は上の人と同じように、多めに見積もってくれないと
組むこと自体無理

>>497
まずここは予算組んで質問する場所だから、スレチ
>>2-10見てから来てくれ
パーツがある程度分かってるならこっち【構成】BTO購入相談室【見積もり】■22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1362376281/
501名無しさん:2013/03/12(火) 01:38:09.91 0
>>497
中古は入らない  自分で良いと思えば買えば良い
502名無しさん:2013/03/12(火) 01:52:50.61 0
503名無しさん:2013/03/12(火) 02:06:31.28 0
>>502
うわー。本人に確認します。
スレチすいません
504名無しさん:2013/03/12(火) 02:08:31.20 0
これは酷い
505名無しさん:2013/03/12(火) 02:55:11.41 0
>>482
静音タイプのケースは夏が怖いから薦めてない
自己責任で買うならCOOLER MASTER Silencio550でも良いが
基本穴だらけのケースを薦めてる
ASUS P8Z77-V LX
内蔵HDD  [SATA3] 2TB 64MB 7200rpm 6Gb/s対応 [ +\3,000 ]
黒】Blu-rayドライブ BD-R14x この程度で10.2万
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1355586546/l50
スピーカーSRS-A1 ¥ 1,436  以下アマゾン値段は変動する
23EA53VQ-P ¥ ¥ 14,674
TV機能は評判が悪いので好きなの買え
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/
506名無しさん:2013/03/12(火) 04:47:55.41 0
>>495
一体型やNUCを見たけど希望全部入れると10万前後に。
希望の絞り込みか予算アップを

同じ値段でも上のCPU性能を選べる省スペース型PCもすすめる
507名無しさん:2013/03/12(火) 07:06:32.24 0
>>492
ハードを直接叩くと全滅ということは、
64bitじゃないと満たせない部分があるということですか??

過去のログを見てみたら、昔のソフトについては、
64より32のほうが動く可能性は高いみたいです。
これももう古い情報なんでしょうか?
508名無しさん:2013/03/12(火) 08:36:35.95 0
>>507
・別に安いPC組んで32bit専用機にする。中古のXP機買う。
・もう1個Win7 32bit買って
 -デュアルブート
 -仮想PCに入れる
 -HDD切替器とHDD買って入れる
なんてのは?動くかは分からんけど
509名無しさん:2013/03/12(火) 11:41:46.51 0
【予算】〔25〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔BF3等FPS〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i7 3770k以上〕
【メモリ】○〔16〕GB
【SSD】○お任せ(intel製希望)
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○+BD読(パイオニア製希望)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】○3年程度
【PC使用歴】〔12〕年【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
モニターとオーディオ環境は揃っています。
性能、冷却重視、静音性は求めません。
510名無しさん:2013/03/12(火) 13:08:23.43 0
>>508
サイコムで業務用としてXP SP3のを売ってるけどな。B75マザーにIvyBridge。2コアなら5〜6万
特定用途用で汎用PCとして利用することは禁止と書いてあるからエロゲ専用だなw
511名無しさん:2013/03/12(火) 17:31:31.59 0
>>507
昔のならたいした性能も要らない1台別に組め
Microsoft Windows XP Professional SP3 CD-ROM (再生PC版)¥ 9,280
アマゾンで買い
AeroCool Strike-X ONE Advance 3,480円
AMD  Sempron X2 190 BOX 3,980円
ASRock  970 Extreme3 R2.0 8,280円
HuntKey  Jumper350 3,980円
CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2,980円
Seagate ST1000DM003 [1TB] 5,980円
SAPPHIRE  HD6570 1G DDR3 4,980円
ASUS  DRW-24B5ST BOX 1,990円
この程度で動くはずだ
512356:2013/03/12(火) 17:31:36.40 0
>>487
丁寧なご説明ありがとうございます。よくわかりました。
マウスとサイコムならサイコムとの事ですが、サイコムの方が良い所はどこなのでしょうか?
素人目には違いがわからないもので…すみません。

>>489
ありがとうございます。
マウスかサイコムで考えたいと思います。
513名無しさん:2013/03/12(火) 17:35:25.70 0
511の下のパーツの値段はドスパラ
514名無しさん:2013/03/12(火) 17:42:37.06 0
再生PC版薦めるとか正気かよ
515名無しさん:2013/03/12(火) 18:09:28.21 0
【予算】〔7〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔シムシティ5〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○不要 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○+BD読(できれば)
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〜〕 ○USB3.0〔1〜〕○メモリーカードスロット ○その他〔HDML〕
【ケース】○+要望〔できれば一体or小型〕 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔F82C〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔23くらい〕型 ○解像度〔・フルHD・〕 ○光沢液晶〔・問わない〕 ○その他〔HDML*2〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
シムシティ5が快適に遊べるスペックのものがほしい。
できれば静音性高め・小さめのもの。
516名無しさん:2013/03/12(火) 18:23:11.70 0
シムシティ 【推奨環境】
CPU:Intel Core i5以上の性能
OS:Windows 7
メモリ:4GB RAM
グラフィックカード:NVIDIA GTX 275以上またはATI 5850以上

βテスト
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125748/20130128asatou024_cs1e1_978x.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125750/20130128asatou026_cs1e1_979x.png
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125749/20130128asatou025_cs1e1_985x.png
>検証環境:CPU:Core i5-3570K(3.4GHz)
>マザーボード:ASUSTeK P8Z77M-PRO(Intel Z77)
>メモリー:PC-12800 DDR3 4GB×2
>SSD:Intel SSD 335 SSDSC2CT240A4K5(240GB)
>OS:Windows8 Pro(64ビット)
>GPUドライバー:GeForce 310.90、Catalyst13.1
517名無しさん:2013/03/12(火) 20:14:07.20 0
>>512
サイコムに限らず、BTOスレの(実質)推奨店のサイコム、タケオネ、レイン、ワンズはサポートが
しっかりしてる。
ま、タケオネのサポートは殺伐としてるが、やるべきことやらんとは言われない
ツクモは安売り店で特に推奨ってわけじゃないけどサポート面はまずまずなので予算がないときに
よく出て来る
サイコムは推奨店の中でもサポート面の対応の良さ、故障修理の速さで知られてる
BTO推奨店だと、あとからグラボ増設したいって時なんかも自力でできなきゃパーツ代と作業料
(サイコムだと5250円+サイコムへの送料)で対応してくれたりする

マウスは……まあ、実態は知らんが評判悪いわな
518名無しさん:2013/03/12(火) 21:19:28.86 0
【予算】〔6から7 〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔PSO2 〕*ゲーム名記入
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔できればi7、無理ならi5 〕
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】あってもなくても
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【増設スキル】△メモリ
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【その他自由記入 】
前のパソコンが壊れてしまい新しくパソコンを買おうと考えていますが、パソコンの知識は基礎の基礎と、バラして名称がわかる程度でメモリ増設ならなんとかな感じです
あと、できたら前まで使っていたメモリを新しく買ったパソコンに増設とかも考えています
いろんなサイトを回ってBTOをみてみたのですが見れば見るほど悩んでしまいました
助言お願いします
519名無しさん:2013/03/12(火) 21:27:04.23 0
【予算】〔〜8〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
○ゲーム〔Portal2などのsteam系、Thesims3〕*ゲーム名記入
○編集・製作用途〔Audacity、GIMP〕*ソフト名記入○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔TSUKUMOのゲームパソコン(故障中)〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○
【モニタ】△必要 ○不要〔 〕
※モニタ詳細→○サイズ〔 〕型 ○解像度〔・フルHD・その他〔 〕・問わない)〕 ○光沢液晶〔・希望 ・不可 ・問わない〕 ○その他〔ブルーレイを搭載できるなら、それを見ることが出来るもの〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】

続きます
520名無しさん:2013/03/12(火) 21:27:56.16 0
続きです
【その他自由記入 】
今使っているPCが壊れてしまったので、新しいものに買い換えたいです。
出来るならば、今のPCよりもいいものが欲しいのですが厳しいでしょうか。
今のPCは2年前に買ったもので、仕様は以下の通りです。

CPU AMD PhenomU X4 955 (クアッドコア/3.2GHz/L2 512KB x4/L3 6MB)
マザーボード AMD 880G チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 M4A88T-M LE)
メモリ SMD2G88N3P13Hクミコミ
追加ビデオカード 11180-00-20R
ハードディスク WD10EARX SYN
パーティション分割 パーティション分割なし
光学ドライブ GH24NS70BLBLK3
3.5ドライブベイ 【推奨】 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101)
PCケース eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
PCケース SY1225SL12L
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
入力機器 3RSET/FKB3010UBK
OS 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール

HDDは生きていたので電源かマザーボードの故障だろうけど、電源はともかくマザーボードは今はもう生産していないものだとかで、いっそお金がかかるなら、新しいものに買い換える事も視野に入れています。
521名無しさん:2013/03/12(火) 22:05:10.27 0
>>515>>518
7万円でゲーム用は無理
522名無しさん:2013/03/12(火) 22:20:40.49 0
>>519
予算的にビデオカード代が出ない
Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版のCDが有れば
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 を使い予算内も可能
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
LGA1155 Core i5 3570
Scythe MUGEN3 SCMG-3100
ASUS P8H77-V
ビデオ無し
71324円
523518:2013/03/12(火) 22:24:02.51 0
>>521
ゲームはそこまでガチでやるわけではなくついでくらいのつもりです
軽やるだけならi3でもいけたので…
524519:2013/03/12(火) 23:04:15.30 0
>>522
お手数をおかけします、7は前に購入した>>520のPCに付属しているものを持っています
では予算を〜8万から8万円代に変えさせてください
もちろん安くて今のものより性能がよければ越したことはないのですが
525名無しさん:2013/03/12(火) 23:59:28.08 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成○編集・製作用途〔photoshop/Illustrator〕*ソフト名記入(こちらのソフトは上記予算外です。動作環境の面で考慮願います)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】8G以上
【SSD】○お任せ
【HDD】500GB以上
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔FMV-BIBLO B40M〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint △Access(可能であれば)
【モニタ】○必要 
※モニタ詳細→○サイズ〔21.5〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他】metatrader4と統計ソフトのRを同時に動かしても大丈夫な環境と多くのデータを蓄積できる環境がほしいです
予算オーバーの場合にはどの程度でいけるかご教示くださいますと助かります
526名無しさん:2013/03/13(水) 02:45:05.62 0
>>524
下の変更で89710円 この程度が品質と値段のぎりぎりの選択
OS自分で入れれば良い
H357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
LGA1155 Core i5 3570
Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
ASUS P8H77-V
MSI N660GTX Twin Frozr III OC
ZALMAN Z9 Plus 電源無し
527名無しさん:2013/03/13(水) 03:00:39.01 0
>>509
予算あるなら好きに買えばよい
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=189204
[静音] COOLER MASTER Hyper 212 EVO
ASUS P8Z77-V
PC12800 DDR3 16GB 1600MHz(8GBx2)
Samsung MZ-7PD256B/IT SSD 840 Pro これが今の所1番
【黒】Blu-rayドライブ BD-R14x 安物で十分
[80PLUS GOLD] OWLTECH AURUM 700W (AU-700)
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=189204
これで17.5万 重いゲームもやるなら下のにして20万少し出る
ASUS GeForce GTX 680 (GTX680-DC2-4GD5)
528名無しさん:2013/03/13(水) 03:15:45.51 0
>>525
ソフト知らないから適当で 104530円
16GB (4GB x4枚) DDR3-1600
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2012/QM7J-B42S.html
ゲームとかぜんぜん無理だから ゲームもするならしたの同じ変更で
下のなら電源も強化して109155円
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM7J-E43E.html
液晶はどれでもお好きに
529名無しさん:2013/03/13(水) 07:54:35.04 0
(例)サイコムで3Dゲーム用の構成例(OC無し)
   ビデオカード無しで93,000円

サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU: Intel Core i5-3570 63,650円
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 +2,270円
SSD: PLEXTOR PX-0128M5S +5,250円
3.5インチ増設HDD: TOSHIBA DT01ACA100 +6,930円
ビデオカード: ★無し
ケース: 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 +1,250円
電源: Antec EarthWatts EA-650-GREEN +370円
OS: Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 +11,780円
延長保証: 無し
→他は標準選択、93,000円(※ビデオカード無し)

ビデオカード
GeForce GTX660 2GB                +22,790円 →計115,790円
GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC +25,730円
GeForce GTX660 2GB ELSA製 S.A.Cファン   +26,300円

GeForce GTX670 2GB                +39,970円 →計132,970円
GeForce GTX670 2GB MSI製 Twin Frozr IV  ※在庫切れ
GeForce GTX670 2GB ELSA製 S.A.Cファン   +54,410円

GeForce GTX680 2GB                +51,170円 →計144,170円
GeForce GTX680 2GB MSI製 Twin Frozr III OC +62,460円
GeForce GTX680 2GB ELSA製 S.A.Cファン   +60,470円
GeForce GTX680 4GB                +55,600円


・価格の目安になれば
530名無しさん:2013/03/13(水) 08:51:48.31 0
>>529補足 ※自分が調べた考え感想です。偏り誤りあるかも

CPU: 予算や、動画編集・エンコード用途→i7-3770
CPU-FAN: 予算あればScythe 無限3 Rev.B、ENERMAX ETS-T40-TB(動画エンコや夏エアコン無しは推奨)
マザーボード: 価格削るならASUS P8H77-V -2,900円。 予算あればASRock Z77 Extreme4
          拡張スロット、出力端子の確認を
メモリ:"PC-12800"の8GB以上を
SSD: Intel520やPLEXTORの120GB以上が定番(少し下がりCrucial m4)
     SSD無しHDDのみ→ST1000DM003、DT01ACA100
5インチ光学ドライブ1: +820円でSony Optiarc AD-7280S ソフト無
ビデオカード: シムシティ、skyrim、PSO2、FPS等はGTX660以上
 ・GTX660→中画面/中〜高設定でプレイ。MSI製・ELSA製のはファンが静音
 ・GTX670/680→大画面/高設定でプレイ。         〃
  (skyrimで大量にMOD入れるならVRAMが4GBのビデオカードを)
ケース: 基本は冷却ケースで
 ・冷却ケース
   CoolerMaster CM690II Plus rev2 +1,250円 ◆定番
   Antec Three Hundred TWO-AB + "前面ファン" -810円
   Corsair Carbide 500R +1,220円
 ・冷却と静音の半々?
   Corsair Obsidian 550D +3,560円 ◆取り外しカバーで調節
   Antec P280+ 前面ファン +4,300円
   FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl +500円
電源: GTX660 →600〜650W(低価格定番:EA-650-GREEN)
     GTX670/680 →750W(定番:SST-ST75F-P)
OS: Homeはメモリの認識が16GBまで。32GB載せるならProを
延長保証: 健康保険的な安心料?お好みで。送料の片道を自己負担(初期不良は無料)

シムシティ参考
>>516
http://simcity2013.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%CD%D7%B5%E1PC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
531名無しさん:2013/03/13(水) 10:53:12.59 0
【予算】〔13+モニタ〕万円
【用途】◎ゲーム〔PSO2、TERA、FF14〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔 〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】△お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3〕 ○USB3.0〔 〕
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔vaio ノートPC〕
【PC使用歴】〔10〕年
【増設スキル】○メモリ
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔22~24インチ〕型 ○解像度〔△フルHD〕 ○光沢液晶〔ノングレア〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲーム用にPCを新しく購入を考えています
標準画質より高い画質での快適なプレイをするつもりです
ケース、ファンなどは冷却性を優先したものがいいです
モニタはPC以外にもPS3や箱○などをプレイするときにもつかうゲーム用モニタとしての使用も想定していますが、プレイするときに繋げればいいので端子数はPC以外に一つ空きがあればいいです

【参考】
http://wikiwiki.asia/pso2/index.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
532519:2013/03/13(水) 15:07:04.71 0
>>526
OSは自分でとの事ですが、今持っているのはoem版なので、新しく新規購入ということでしょうか
533名無しさん:2013/03/13(水) 20:58:29.34 0
>>528
ありがとうございます
ソフトの方は大丈夫なようです。
また、アクセスの入ったオフィスプロフェッショナルとモニタ込みで予算内で収まりそうです。
534名無しさん:2013/03/13(水) 21:12:17.85 0
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142727013

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5142722018

写真鑑賞のためにフルHD画面、結構音楽を聴くのでスピーカーがそこそこいいやつ
という条件で2つ選んでみたのだけど、コスパ的にどっちがいいかな?
多分、前者でもいいんだけど後者の方が費用対効果がいい気がしたので。
535名無しさん:2013/03/13(水) 21:12:46.97 0
【予算】15万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○ゲーム〔 PSO2 〕 ○画像編集(Lightroom)
(PSO2の要求スペック:E6300以上、メモリ2G以上、NVIDIA GeForce 7800GTAMD RADEON HD2900XTもしくは同クラスのグラフィックカード以上)
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB3.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】

前に使用していたPCが限界に来たので代替を考えています。
主な用途は動画鑑賞とデジカメ画像の編集ぐらいですが、PSO2もやってみたいかなと。

九十九のAeroStreamがG-Gearのi7-3770、GTX660モデルに
SSD追加、メモリ16G、CNPS9900MAX、EA-650-GREEN追加ぐらいを考えていますが、
AeroStreamとG-Gearがどう違うのか、メモリや冷却ファンは追加必要なのか迷っております。

よろしければご教授願います。
536名無しさん:2013/03/13(水) 21:22:05.80 0
>>532
oem版であろうが今のが壊れたなら認証は通るはず
ダメなら電話する必要がある
本当は前の部品を使う必要があるけど1台だけなら訴訟もされない
と思うからきにするな ライセンス違反はダメ
537名無しさん:2013/03/13(水) 21:55:58.84 0
>>535
ツクモの良い所は値段ぐらい予算が有るなら別に組んだ方が良いかも
質は安心料みたいな物 性能には関係ない
H357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570  i7-3770の5%ぐらいの性能低下
Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100 重いけど少し安い
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚 値段で
ASUS P8H77-V  まあ安いが最低限の安心感はある
MSI N660GTX Twin Frozr III OC  まあ普通ツクモのZOTAC より静か
Crucial m4 CT128M4SSD2 性能は落ちるが かれてるから
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
118180円
ケースファンは後ろと上だが十分だろう
CORSAIR TX650 のほうが信用は高いと思う 121380円
ワンズならもう少し選択肢が多いが面倒だから自分で
538名無しさん:2013/03/13(水) 22:16:30.51 0
>>531
>>537 ので問題ない液晶は
TNで良ければRL2450H ドスパラで13,980円0
IPSは24EA53VQ-P アマゾン ¥ 15,792を基本薦めてる。
理由はAH-IPSパネルでDVI端子があるから
539名無しさん:2013/03/13(水) 22:20:03.60 0
>>531
ワンズで組んでみた
セットアップB(OSインストール含む) オススメ品 1 10,000円
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版1
Core i5-3570K BOX 21,070円
MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)  3,580円
P8Z77-V 正規代理店品 17,980円
WD20EZRX 8,150円
Cetus DCDDR3-8GB-1600OC 5,020円
PX-128M5P 13,190円
BDR-208JBK 12,780円
EA-650-GREEN 7.,450円
GTX650TI-DC2T-1GD5 18,280円
KUROKO2 (ブラック)オススメ品  5,980円
合計138,380

モニターは三菱とかが本当はいいんだが、予算厳しいので、安いここらへんで
http://kakaku.com/item/K0000285064/
http://kakaku.com/item/K0000322315/

これで大体150000〜160000円には収まる
540535:2013/03/13(水) 22:42:53.37 0
>>537
i5-3570でも大差ないんですね。
もうちょっとあちこち見てみます
541名無しさん:2013/03/14(木) 00:18:13.44 i
>>510
>>511

色々調べたら64bitでも動いた人もいるみたいです。
64bitで購入したいと思います。
(興味本位なのですが、64bitをお薦め頂く理由としてメモリ制限以外にありましたら教えてください。)


また、>>517さんのレスにあるサイコムが一番サポートが良いとのことなので、
できればサイコムで購入したいのですが、サイコムだと予算的に厳しいでしょうか?
542名無しさん:2013/03/14(木) 01:39:27.69 0
>>535 >>541
サイコムで組んでみた

CPUIntel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル91,820円
.CPUグリスCPUクーラー付属グリス(標準)
.CPU-FANScythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円
.マザーボード ASUS P8Z77-V [Intel Z77chipset]+6,810円
.メモリ4GB DDR3 SDRAM PC-10600 [2GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤](標準)
.カードリーダーなし(標準)
HDD / SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 [SSD / 128GB]+6,190円
.3.5インチ増設 Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB ★省電力]+9,820円
.光学ドライブ1 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト+7,400円
.ビデオカード GeForce GTX650Ti 1GB [DVI*2/Mini-HDMI](標準)
.拡張カード オンボードサウンド(標準)
.LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準)
.ケース 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2(標準)
.電源 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]-3,500円
.OS Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版+16,750円
.延長保証(有償) 希望する(プラス2年)+6,930円
 
これで送料と3年間の保障ついて147080円
XPモードが使えるのは、professionalとUltimateだけなので値段やサポート期間を考えたら
professionalでいい
サポートいらねとおもったら、外せば約7000弱浮く
その7000+手出しで1万出せば、十分に良いモニターや付属品が買えるからその方が良いパソコン組める
543名無しさん:2013/03/14(木) 02:46:56.50 0
>>519
元グラボがHD6850か、消費電力と発熱が高めなのでツクモのミニタワーでは酷な環境だったのかも

同じツクモで
ミドルタワー・GTX650 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
OS: 【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit
CPU: Intel Core i5-3570 プロセッサー (4コア / 3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)【+3,150円】
HDD: 〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX / AFT)【+3,675円】
電源:  Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
→他はデフォルト選択
→84,155円

GTX650の性能はHD6850より少し下です。
Portal2のFPS値の目安は(上から15,16番目の青バー) http://www.anandtech.com/bench/Product/681?vs=539

----
仮定の話ですが
グラボが生きてて、新PCに移植作業をできるならサイコムでも85,000円で。失敗リスクも有りますが、、
GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU: Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル65,270円
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
HDD / SSD: TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+1,010円
5インチ光学ドライブ1: 【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準)◆余裕あればSonyに
グラボ: ◆無し
ケース: 【黒】Antec Three Hundred TWO-AB + 前面ファン[SY1225SL12L 800rpm]2個-810円
電源: Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円
OS: Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円
延長保証(有償): 希望する(プラス2年)+4,000円 ◆お好みで
→他は標準選択
→85,390円

※シムシティ、skyrim等はHD6850でも低設定でプレイになると思います(GTX660以上推奨)
544名無しさん:2013/03/14(木) 03:18:06.63 0
>>534
後者のD712/V7GMがいいと思うよ。CPU、オンボ、メモリもずっと上だし

比較
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/121019d712/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/121019d712/spec.htm

新型D732のカタログと見比べてもHDDが少ない程度?
http://dynabook.com/pc/catalog/d_regza/121019d732/
545名無しさん:2013/03/14(木) 05:24:03.96 0
>>535
AeroStreamとG-Gearの違いはケースの通気性。AeroStream→ G-Gear→ G-GEAR neoと通気性が良くなるみたい
AeroStreamをゲーム構成にするとG-Gearより高くなる傾向あるので注意。
フォトショなどでもメモリ16GB以上載せる。夏エアコン無し環境ならCPUファン推奨、お好みで

かぶるけど自分もサイコムで組むならベースはこんな感じに
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU:Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル65,270円 ◆i7なら3770
CPU-FAN:Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円 ◆夏エアコン無しなら推奨。一応付属ファンでも可。お好みで
マザーボード:ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset]+2,270円 ◆拡張スロットの種類・数を確認
メモリ:16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+7,810円 ◆32GB載せるならWin7 Proを
HDD / SSD:Intel SSD 520 Series [SSD / 120GB]+6,830円
3.5インチ増設:Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB ★省電力]+9,820円
5インチ光学ドライブ1:【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト+7,400円 ◆DVDならsony
ビデオカード:GeForce GTX660 2GB MSI製 Twin Frozr III OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+25,730円
ケース:【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2+1,250円 ◆冷却ケース。少し静音性入れるならObsidian 550D、DEFINE R4、P280+ 前面ファン
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円 ◆GTX660なら電源は600〜650W
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円 ◆メモリ32GB載せるならWin7 Proを
延長保証(有償):希望する(プラス2年)+6,950円
→他は標準選択
→150,480円

各パーツの容量・種類を調節して下さい
546名無しさん:2013/03/14(木) 07:37:34.95 0
>>538
>>539
ありがとうございます
やっぱり予算厳しいですよね
一度パーツの値段相場とか見てきます
それで後でスペックアップを図るか、もうちょっと買うのを待って予算増やすか検討してみます

参考にスペック上げるならどのパーツを優先すればいいんでしょうか
547名無しさん:2013/03/14(木) 22:37:53.33 0
【予算】11万円程度(office、モニタ含む)。より安く
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成
【OS】Windows7 Home Premium(64bit) or windows8(64bit)
【CPU】HD4000持ちのi5-3570kかi7-3770予定
【メモリ】4GB〜
【SSD】不要
【HDD】お任せ
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0 3.0
【ケース】スリム型の予定ですが
【付属品】不要
【保証期間】1年
【現在の使用機種】〔FMV CE70E7 http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce70e7.htm
【PC使用歴】〔自分は10年程、使用者(父)はPCスキルほぼ皆無〕
【増設スキル】メモリ、HDD 
【Office】○Microsoft Office home and business
【モニタ】ipsパネル希望 三菱RDT234WX(26,800円)かASUS MX239H(22,799円)を予定(価格.com)他になにか候補あればお願いします。
※モニタ詳細→○サイズ〔23〜4〕 ○解像度〔一応fullHD〕 ○光沢液晶〔・問わない 〕○その他〔見やすく目に優しい〕
【メーカー】問わない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入】
・officeでの書類作成と動画鑑賞がサクサク、描画(?)がキレイに出る性能
・長い期間使いたい。7,8年をメモリ、SSD増設(乗せ換え)位で凌げればうれしい。
・CPU:HD4000持ちでグラボ無しの選択の場合i3-3225でも足りるのだろうか?(出回ってないが3475sの可能性は?)
 それともいっそグラボを付けるか増設を視野に入れたほうがいいのだろうか?
・ケース:かっこいいから(笑)という本人希望によりスリム型で探してますが、ミニタワーへと説得するべきでしょうかそして説得できるんでしょうか私は
・OS:先の事を考えるとwindows8を選ぶべきなのか?(メモリ認識の面や今後のサービスパック等)

続きます
548547:2013/03/14(木) 22:40:49.01 0
officeが安かったのでワンズでグラボ無し組んでみました
【店名/モデル名】ワンズ/Slim gear i3220/HD http://www.1-s.jp.net/bto_details.php?bto_serial=172
【OS】Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 日本語 (DSP版)
【ソフト】Office Home and Business 2010 プリインストールPC版
【CPU】i3-3225/i5-3570K/i7-3770
【CPUクーラー】リテールクーラー インテル LGA1155 純正CPUクーラー
【メモリー】DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB デュアルチャネルSDRAM (4GBx2枚)
【マザーボード】 ASRock B75M R2 Intel B75チップセット mATX
【グラフィックボード】なし Intel CPU内蔵 HDグラフィック DVI/D-Sub 出力端子搭載
【サウンドカード】なし 6-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】なし
【HDD】1TB 64MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA3 6Gbps WESTERN DIGITAL WD10EZEX
【光学式ドライブ】LITEON iHAS324-07 (黒) 24倍速DVDスーパーマルチ ドライブ ※書き込みソフト等各種付属
【電源】ケース付属300W静音電源 Entiny HK350-71GP TFX電源最大350W 定格120W url↓(価格.comの口コミには250Wと書いてありました。よくわかりません)
【ケース】ASKTECH NT-LP720 http://www.ask-tech.com/jp/product/case/ntlp720/index.html
【ケースファン】なし
【保証期間】保証・サポート選択なし(1年間センドバック無償修理保証)
【合計金額】i3-3225:75,370 円/i5-3570k:83,770 円/i7-3770:90,670 円
【備考】・気になる点は廃熱、騒音、電源です。なんかこのケースセット地雷っぽい気が・・・http://kakaku.com/item/K0000311136/
    ・保証は付けた方がよいのか?
    ・>>29にワンズBTOは別会社で微妙と書いてあってワンズスレ見ると論外扱い。ヤバいでしょうか。
もうひとつ候補
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g88004/
【合計金額】86,000円(i7)
 ・ほぼ似たような構成ですがこちらも電源容量が250Wと少ないのが気になります。
・値段的にはこれら構成は安いのだろうか?余ったお金を自分用のPC買い替えに回したい(笑)のでなるべく安く抑えたいです。
549547:2013/03/14(木) 22:41:45.52 0
質問ばかりで長文になってしまい申し訳ありません。
なんかもういっそ自作すればいいのでは?とか考えてしまい価格.comとconeco.netのスリムケース見て回ったんですがクソみたいなモノしか無いんですね。富士通とかのPCメーカー以外基本ダサいし。うーん・・・
絞れてない事が多すぎるのでBTOスレでなくこちらに書き込みさせて貰いました。
面倒くさい相談になってしまいましたが、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
550名無しさん:2013/03/14(木) 23:14:24.46 0
>>547,549
スリムでできるだけ安くなら(かっこ良くは無いが)メモリを追加、
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
でOSはこちら
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006428

スリムじゃないけど小さいケース
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeromini/
あとはエプソンダイレクトとか

OSはその用途では7も8も変わらない。メモリもその用途では8GBでおつりが来る
> Windows 8には標準ではWindows Media Centerがインストールされていない。また、標準ではDVD-Videoの再生をサポートしていない。
> 別売のMedia Center Packを購入・インストールすることでこれらの機能を追加することができる。
> 2013年2月よりWindows 8 ProへのMedia Center Packの導入は有償(800円)になりました。
windows8でWindows Media Centerを利用するにはPROにして有償で入手する必要がある

見やすく目に優しく安価なモニタはナナオFORIS FS2333とか
パネルのドット抜けやパネル保証のDELLとか
551名無しさん:2013/03/15(金) 02:08:43.43 0
>>547
基本的にどこでも良いけど長く持たすなら冷やさないと
スリムでは無理だと思うがオンボードで良いなら
サイコムという手があるRadiant STX2100B75 変更して6万
AMD A8-5600K BlackEdition [でも余り安くならないが STX1300A75
Intel Core i3-322
8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚
TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
http://www.sycom.co.jp/bto/saving_space/index.html
プリインストールはディスク無しだからアマゾンで買え
液晶は好きに
24EA53VQ-P アマゾン ¥ 15,792を基本薦めてる。
552名無しさん:2013/03/15(金) 19:16:35.31 0
【予算】〔〜8,9〕万円(できるだけ安い方がいいです)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○ゲーム〔Alliance of Valiant Arms Minecraft〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB
【SSD】○お任せ(静音がいいです)
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ △+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔1〜3〕 △USB3.0〔1〜2〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル) ○+要望〔排熱処理〕
【付属品】○不要
【保証期間】○1年 △長期保証
【現在の使用機種】〔FMV LIFEBOOK AH77/G FMVA77GB〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし(場合によってはできるように勉強します)
【Office】○不要
【モニタ】○必要(FORIS FS2333にする予定ですが他におすすめがあればお願いします)
※モニタ詳細→○サイズ〔19〜23〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔不可〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他自由記入 】
今回デスクトップPCを初めて買います。
なので、詳しいこともわからないのでこれ、これ、と決めてもらえるとありがたいです。
ゲームについては今後他のものもするかもしれないので、記入したもの以外のゲームでも動くようなスペックでお願いします。
Alliance of Valiant Armsの推奨環境についてはこちらです。
 http://www.avaonline.jp/download/spec
553名無しさん:2013/03/15(金) 21:05:50.09 0
>>552
モニタ込みでは予算不足。10万でなんとか
SSDもBlu-rayも無理。HDDも500GB。グラボに金かかってる
ツクモ G-GEAR GA7J-A43/E
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J496&TYPE=64E
OS Win7 Home 64bit
CPU i5-3470
グラボ GTX660
計83480円(税・送料込み)
モニタはフルHDで23インチ、ノングレアの安いのを探して10万ちょい切る
GTX650Tiがあればグラボ落としてもいいんだが、GTX650しかないしGTX650だとかなり落ちる
電源もEA650-GREENにするには予算が……
GTX650にしておいて金貯めてからGTX660に交換するか
554名無しさん:2013/03/15(金) 21:45:03.99 0
レス遅くなりました。回答ありがとうございます。

>>550
さすがにそのNECくらい安いのは本人から却下されそうです。
個人的には自分のPCにお金回せるので嬉しいけどw
ツクモはminiITX基盤のサイズですね。そのサイズもちょっと考えてみようかなぁ・・・
エプダイは凄い高いというイメージでしたので見てませんでした。目を通してみます。

OSに8を選ぶ理由は趣味以外なさそうですね。さすがにproは選択肢にないです。
噂通りの評判に納得しました。
それとプリインストール有り気で考えていましたが、安いショップよりもDSP版のほうがさらに若干安くなってますね。
DSPでいきたいところ。ノート買ったときにも使えるのでいっそオフィスをパッケージで買うか、それとも・・・

パネルについてはDellはなんとなくですが選択肢から外してました。保証も厚いとの事なので少し調べてみます。
ナナオも値下がりして最安値3万切ってましたので、値段との兼ね合いで検討してみようと思います。
>>551さんお勧めのLGパネルはコスパ的にはいいけど、多少モニタにはお金を掛けたいと思ってますので外してみました。

>>551
冷却重視ですかなるほど。
サイコムのSTXケースは横幅あるのでてっきりかなり大きいのかと思いましたが案外小さいですね。いいかもしれない。
AMD機種は消費電力が多いのとあとイメージ的にとっつきにくく切ってましたが、値段を考えるとオイシイんですよね?



私も低スペPCのXPしか使った事ないのでwin7とオフィスの重さがよく分からなかったのですが、
基本的にちょっとオーバースペック気味の構成だったのですかね?さすがにグラボとかは不必要だったでしょうか。

週末ですしその他諸々足りなかった事をじっくり調べてみようと思います。
555名無しさん:2013/03/15(金) 22:18:23.91 0
>>554
前はモニタのテンプレもあったんだけどいつのまにかなくなった 以下

◆準テンプレ◆

━液晶モニタ用準テンプレ・お勧めモニタ一覧(2011.11更新)━

バックライト:★=LED ●=非LED / 解像度:フルHD=1920x1080
型式/メーカー/サイズ/パネル/表面加工/解像度/端子/スピーカー/ピボット

★IPS231P-BN(LG・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1・○・○)
★U2312HM(DELL・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/DisplayPortx1・×・○)
→全般向け。HDMI端子は無いものの、IPSパネル搭載機としては安価で手軽な製品。

●RDT232WM-Z(三菱・23・TN・グレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5x1・○・×)
→動画、ゲーム向け。倍速(120Hz)に倍速補間付で、動画視聴などで残像感を軽減出来る。リモコン付属。

★EW2430V(BenQ・24・VA・ノングレア(ハーフグレア)・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/コンポーネントx1・○・×)
→テキスト用途、長時間作業向け。10万以上の国産パネル搭載機種に次いで目に優しいとされている。HDMIケーブル付属。

★XL2410T(BenQ・23.6・TN・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx1・×・○)
→動画、ゲーム向け。倍速(120Hz)付。NVIDIA「3D Vision」に対応。2画面分割(PBP)も出来る。

★RDT233WX(三菱・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5x1・○・×)
→動画、ゲーム向け。S付はグレア。Z付きは倍速有。カードリモコン付属。

★FS2332(ナナオ・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2・○・×)
→全般向け。目の負担、発色、動画など、そこそこのレベルでバランス良くこなす万能型。カードリモコン付属。
※基本的にHDMI端子が付いていてもHDMIケーブルは付属しません。別途購入が必要です。
※CG、写真、絵描きなど静止画用途中心の方は、◆絵描き向けモニタ一覧表◆を参考に。
※ハードウェア板に「液晶 モニタ購入相談質問スレ」がありますので、こちらも参考に。
556名無しさん:2013/03/15(金) 22:18:41.55 0
>>553
回答ありがとうございます。
予算に+1万くらいならどうにかなるのでGTX660で電源もEA650-GREENにしたいと思います。
あとはモニターなのですが、ノングレアのもので1万円台でおすすめのものはありますか?
モニターなら後から買い替えることもできますし、デュアルディプレイにすることもできるので
それなりのスペックのものであればお願いします。
557名無しさん:2013/03/15(金) 22:20:13.02 0
>>554
父ちゃんが使う程度ならHD2500でもHD4000でも違いはないんじゃね
父ちゃんのPCの面倒も見てやれるんなら、
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=655
この辺どうかな
OS Win7 Home 64bit
CPU i5-3470
HDD TOSHIBA DT01ACA100 (1TB)
電源 SST-ST50F-P
光学 LG GH24NS
計68122円(税・送料込み)
モニタとOfficeは別途購入。父ちゃん還暦ならケースは赤w
しかし父ちゃんパワポ使うんか
558555:2013/03/15(金) 22:34:17.54 0
つづき
型番は古いので後継機に読み替える必要がある

絵描きモニタに関してはこちらを参照
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/7-8

エプソンはカスタマイズがべらぼうに高いので
なるべくカスタマイズしない方向で選ぶのが良い
価格コムの特価がお薦め

一応オフィスにもDSPは無い事は無い
http://www.coneco.net/PriceList/1100622503/order/MONEY/
ノートPCにPCパーツを付けるとか付けないとか野暮な話は無しだ(自己判断で)
559名無しさん:2013/03/15(金) 22:38:41.64 0
556に追記なのですがGL2250HMとGL2450HMが
安くていいなと思ったのですが、GL2250HMとGL2450HMだとどっちの方がいいですか?
560名無しさん:2013/03/15(金) 22:44:12.52 0
>>556
モニタは知らないが、スレで出ていた安いのはこのあたり
http://kakaku.com/item/K0000322947/
http://kakaku.com/item/K0000460561/
http://kakaku.com/item/K0000285064/
http://kakaku.com/item/K0000322315/
http://kakaku.com/item/K0000295088/
割り切って買うのならもっと安いのもあるので、いろいろ見てみたら
561名無しさん:2013/03/15(金) 23:04:42.90 0
デルのU2410安いな
1万円引き
http://nttxstore.jp/_II_DE14143216
562356:2013/03/16(土) 00:01:30.23 0
>>517
三日程来られずレスが遅くなり申し訳ありません。
サイコムはサポート面が良いのですね。サイコムにしようと思います。
カスタマイズはほぼ>>468の通りなのですが、下記の様にして問題ないでしょうか。

CPU Intel Core i5-3570K
メモリ 8GB DDR3 SDRAM PC-12800
HDD/SSD PLEXTOR PX-0128M5S [SSD / 128GB]
3.5インチ増設 Western Digital WD10EARS [1TB 64MB ★省電力]
ビデオカード オンボードグラフィックス
ケース Inwin IW-Z624/U3-450(B/S) [450W]
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
延長保証 プラス2年
計84850円

ケースを500Wにするか悩んでいます。今のところ3Dゲームをする予定は無いのですが、
やりたくなった時のために500Wにしておいた方が良いでしょうか?
あと、OSはWindows8 64bitの方が890円安いのですが、Windows7の方がおすすめですか?
マウス、キーボード、ディスプレイはここで買うより、別購入の方が良いでしょうか?
ディスプレイはhttp://kakaku.com/item/K0000322947/を薦めて頂いたのですがサイコムのものとの違いはありますか
質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願い致します。
563名無しさん:2013/03/16(土) 00:23:16.57 0
>>553 >>560
お勧めしていただいたものを買うことに決定しました。
回答ありがとうございました。
564名無しさん:2013/03/16(土) 03:25:45.12 0
>>562 
>>517とは別なんだが、いくつかアドバイスを
1 予算が厳しい今の状況なら、無理して500Wにする必要はない
ゲームがメインじゃない今の状態なら、むしろ良PCだとおもう
メモリは増設と言っても、昔のファミコンみたいにきれいにさせばいいだけなので、難しくない
なので最初は8Gからでも、写真編集や保存考えたら16GBあってもいい

2 OSはタッチパネルをメインでしたいんだったらともかく、普通にパソコンいじるくらいなら
win7で十分(できればProが今は良い)。むしろタッチパネルであれこれするのがきつくなるとおもう

3 マウス、キーボード、モニタは実店舗で見て、使いやすさなり映像をみて店員に聞く方が良い
むしろ教えたがっている店員さんの方が多いから、快く教えてくれる
予算全部でこれくらいでマウス、モニタ、キーボード揃えたいといったら、良い構成してくれると思う
565名無しさん:2013/03/16(土) 16:32:49.97 i
>>542
ありがとうございます。
サイコムさんで購入したかったので、
助かりました。

>>545さんも似たような構成を出されていて、
気になったことがあるので質問させてください。

異なるパーツはメモリ,マザーボード,SSD,ビデオカード,電源。

電源はGTX660に650w電源、対してGTX650Tiに750w電源の組み合わせですが、
大きい電源を付ける理由を教えてください。

もうひとつは確認なのですが、
メモリ4GB、ビデオカードGTX650Tiで必要スペックには届きますでしょうか?


モニターやマウス、キーボードは実物見て決めてこようと思います。
モニターは、お薦め頂いた24EA53VQ-Pにするつもりですが一応現物を見てこようと思います。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
よろしくお願いいたします。
566名無しさん:2013/03/16(土) 18:44:02.05 P
【予算】可能なだけ安く
【用途】○ネット ◎ゲーム〔ArmA3〕
Arma3公式サイト http://www.arma3.com/
必要スペックはこちらの方が見やすく乗っていると思います
http://www.tsanet.info/2013/02/arma3-alpha-preorder.html
【OS】◎Windows7 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ
【SSD】○不要 【HDD】○お任せ 【光学ドライブ】○不要
【TV機能】○不要 
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔3つほど〕
【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔ONKYO R513A8B〕
【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○自作可能
【Office】○不要
【モニタ】◎必要
※モニタ詳細→△解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔・問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在はONKYO R513A8Bをメインに使っています。
当時でかなりハイスペックだったものを選んだので、普段使いや軽いゲーム程度ならストレスなく使えているのですが、
この度ArmA3を買いまして、初めてまともに起動すらしなかったので買い替えを考えた次第です。
今使っているPCで、スペック・動作ともおおむね満足しているので、
ArmAをやるときだけ使う専用PCのようなものを求めています。
予算が少ないので、極限まで不要なものを絞って10万円以内に収められたら嬉しいです。
また正式サービス開始の今年秋ごろまでに調達できればいいと思っているので、今は控えた方がいいなどあれば教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
567356:2013/03/16(土) 20:14:34.82 0
>>564
ありがとうございます。450Wにしようと思います。
ProfessionalはHome Premiumよりどんなところが良いのですか?
マウス、キーボード、モニタは実店舗で見てみようと思います。
568名無しさん:2013/03/16(土) 22:50:00.05 0
>>566
GTX560≒GTX650Tiくらいなんで、GTX660は欲しいだろうな
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121005112/
CPUはi5の3470か3570あたり、メモリ8GB
ツクモのG-GEAR GA7J-B43/ZE
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-B43ZE.html
CPUをi5-3470に落として、HDDをWD10EZEXに変更して91405円
他には、タケオネで
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
OS Win7 Home SP1 64bit
CPU LGA1155 Core i5 2500K
CPUクーラー 標準品または付属品
メモリ Transcend JM1600KLN-8GK 合計8G 4GBが二枚
マザボ ASRock Z77 Pro3
グラボ GIGA-BYTE GV-N660OC-2GD
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
カードリーダ、光学 なし
ケース ZALMAN Z9 Plus 電源無し
電源 HEC WIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK
計91844円
グラボはタケオネのがいい。
どっちもモニタは別途購入。10万以内は無理
569名無しさん:2013/03/16(土) 23:01:37.07 0
【予算】〔10〜15〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔Alliance of Valiant Arms Minecraft〕○動画編集
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○8GB〜16GB 
【SSD】 ○お任せ
【HDD】 ○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔2〜3〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔LIFEBOOK AH54/d〕【PC使用歴】〔2〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔24〕型 ○解像度〔フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない 〕
【メーカー】 ○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
パソコン初心者です。今まで使っていたパソコンではラグが多くゲームが止まることもありました。Alliance of Valiant Arms Minecraft以外にもゲーム(マインクラフトなど)
をやってみたいのでよろしくお願いします


http://www.avaonline.jp/download/spec
570名無しさん:2013/03/16(土) 23:07:33.34 0
>>565
>>565
>>542でも>>545でもないが、電源は容量で選んでるんじゃなくて選択肢の中から品質と
値段で選んでるはず。EA650緑は安い価格帯の定番ではあっても、もっといい電源はいろいろある
予算たっぷりならCorsairのAXとかHX、SeasonicのKM選ぶわ

>メモリ4GB、ビデオカードGTX650Tiで必要スペックには届きますでしょうか?
質問者の元々のレス番がよくわからんので答えようがないが、今時メモリ4GBはやめたほうがいい
64bitOSならメモリ8GB以上のつもりで。8GB以上は用途次第だけど。
グラボはPSO2ならやっぱりGTX660だと思う。ドスパラや工房、ツクモなんかのゲーム推奨モデルの
構成を参考に決めるといい
571542:2013/03/16(土) 23:39:16.38 0
>>535
メモリは8Gの間違いだった、すまない。それで148800円。
一応4Gでも動くことは動くが、OSやゲームのアプデ、写真編集、ソフトを新しくインストールしたら
4Gじゃ足りないので8Gで
メモリ増設は写真編集などで容量が多くなってきたら、増やしてもいい

電源は人間で例えるなら心臓と血液みたいなもの
CPU=演算能力(頭脳)
メモリ=その人が持ってる机の大きさ(記憶を保管するスペース)
HDD,SSD=机の引き出し(覚えた記憶を貯めておける量)
OS=一般常識
マザーボード=神経
グラボ=表現力(頭で描いた物(絵や文章、動きなど)を書いたり実行したりする能力)
ケース=体+洋服みたいなもの

グラボ(表現する力)を引き出す電源(血液を全体に行き渡らせる心臓や血の流れ)が弱いと
それなりの事しかできずにパソコンが落ちやすくなる(無理してやろうとすると倒れる。)
どんなに頭が良くて表現力高くても、実行する能力が低かったら、ダメになってしまうのと同じ

電源を大きくしたのは、その部分を全体に行き渡らせるように安定した供給ができるように
これからゲームなり色々することを想定したら、80+silverの750Wにしてる

>>356
HomeはProに比べてXPモードがない、ドメイン参加ができない、自動バックアップ機能がない、
データの損失や盗難に対する防御機能がない
またメモリはHome16GBなのに対し、Proが32GBと違う
値段も大きく差がない以上、Proが良いと思い、Proにしてある
572名無しさん:2013/03/17(日) 00:18:39.09 P
>>568
なるほど、やはり10万以内は厳しいようですね…
しかし、見積もっていただいた料金にプラスで1万数千円程度のモニタをつけたとしても大幅な予算オーバーにはならないですし、それでゲームが動くのなら十分納得いけますので、参考にさせていただきます
どうもありがとうございました
573名無しさん:2013/03/17(日) 00:41:02.88 0
【予算】18万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ゲーム(crysis3)
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○不要
【光学ドライブ】○スーパーマルチ ○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0
【ケース】○タワー
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【PC使用歴】8年【増設スキル】○HDD
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】 ○ショップブランド
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yes
【その他自由記入 】
上記ゲームをサクサクできるだけ高品質で動かしたいです
またFPSマルチ(quake,TF2)などもプレイするのでサウンドカードを付ける構成でお願いします
冷却性能>静音ですができるだけ両立できるようにしたいです
574名無しさん:2013/03/17(日) 02:31:00.99 0
>>573
TakeOneで組んでみた
構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH377K660 台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i7 3770K(3.50GHz 4C/8T L3 8MB TDP77W)
CPUファン Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー Transcend JM1600KLN-8GK 合計8G 4GBが二枚
マザーボード ASRock Z77 Extreme4
ビデオ GIGA-BYTE GV-N680OC-2GD
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
SATAコントローラモード AHCI
HDD1 Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD2 WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
iPHONEorSATA ケーブル Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体 NZXT PHANTOM-W 電源なし
電源ユニット SILVERSTONE SST-ST75F-
パーツ合計 180530 円 延長保証料金 5686 円小計金額 186216 円(内消費税) 8867 円
送 料 1050 円代引手数料 0 円
合計金額 187266 

http://kenmapc.blog.fc2.com/blog-entry-235.html
上のURL見ると、予算の18万は超えてるが、クライシス3をする最高スペックみると一応要望は満たしている
サウンドはスピーカーで後から買い足す方が良いかも
7266円は保障代と思ってくれたらいいと思う
575名無しさん:2013/03/17(日) 03:14:21.23 0
【予算】13万円(一応念のため14万円ありますが、できるだけ安いほうがいいです)
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ◎ゲーム〔minecraftやskyrim、3Dではないエロゲー〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望 Intel Core i7-3770
【メモリ】○8GB
【SSD】○不要
【HDD】○1TB (高くなり過ぎないのなら2TB)
【光学ドライブ】○+BD読
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN(子機のみ必要)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○お任せ
【現在の使用機種】〔NEC LaVie LL750/R〕【PC使用歴】4年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
今使っているノートパソコンがそろそろ寿命っぽいので、買い換えたいです。
少なくとも4年ぐらいは不自由なく使いたい……。
静音に関してはどうでもいいです。爆音でも構いません。
冷却に関しても、室温30度で壊れなければなんでも構いません。
モニターとDVI端子でつなげる予定です。
GTX670がとても欲しいですが、正直過剰のような気もします。660でも大丈夫でしょうか。
同じく、Core i7-3770も過剰のような気がしますが、後々のことを考えてできるだけ良いものがほしいです。
G-TUNEやガスパラで買おうかと思ったのですが、あまり評価が良くないようで、みなさんの勧められているサイコムが良いのでしょうか。
576名無しさん:2013/03/17(日) 05:02:15.86 0
>>569
予算不足だから最低限で
本体ツクモの安いので値上がりしたから厳しい
【キャンペーン】 ZALMAN CPUクーラー(CNPS9900MAX)を追加 通常+8,925円のところ→特別価格 +6,300円
オプションCPUクーラーでも選択
Intel Core i5-3570 プロセッサー
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
105530円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
Microsoft Office Home and Business 2010 通常版 with Wedge Touch Mouse
アマゾンで¥ 25,997 マウスは無くても値段同じだからこれ
AH-IPS液晶モニター 24EA53VQ-P アマゾンで¥ 15,792
スピーカー SRS-A1 ¥ 1,436
これで限度
577名無しさん:2013/03/17(日) 05:32:27.45 0
>>573
問題はビデオカード Radeon HD 7000シリーズに最適化
普通にならGeForce GTX 670 この辺は好みで
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
ASUS P8Z77-V
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
Crucial m4 CT256M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
CORSAIR TX650 この程度の変更で150100円 保証期間 3年間  154795
CPUはCore i5 3570Kのままi7 3770Kの5%落ちの性能
SSDの最速よりスピード遅いタイプだが値段が安い 起動時3秒ほど遅い
この程度が値段と性能のバランスが良いもの
SAPPHIRE RADEON HD7970 OCでも良い
578名無しさん:2013/03/17(日) 06:01:52.81 0
>>575
サイコムが良いなら自分でやってみよう
ASUS P8Z77-V LX
SATA3] 2TB 64MB 7200rpm 6Gb/s対応 [ +\5,240 ][
【黒】Blu-rayドライブ BD-R14x(
前面:静音12cmケースファン追加 [ +\630  この程度で11万ほど
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=188542
skyrim は重いからGTX670の方が良いと思うけど+\20,000
579名無しさん:2013/03/17(日) 06:07:02.68 0
>>573 追加
音きにするなら安くて良いから外に出そう
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro ¥ 5,436 アマゾン
580名無しさん:2013/03/17(日) 06:18:27.44 0
>>578
返答ありがとうございます!
サイコムで組んでみるとどうしても予算オーバーしてしまいまして……。

このfaithという会社は評判良いのでしょうか?
ほぼ初心者でして、初期不良とかはどうしていいか……。

BTOは電源が悪くて駄目になるという話をよく聞くのですが、この[80PLUS BRONZE] 600W静音電源というやつで大丈夫でしょうか。
質問ばかりですいませんm(_ _)m
581名無しさん:2013/03/17(日) 07:47:35.86 0
>>580
評判は普通 初期不良も今は少ない 店は東京と大阪だけ
グループの店に持ち込めば良いのでは
http://www.faith-go.co.jp/help/?contId=support
多分電源はHECだと思うWIN+POWER2 
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/win+power2.html
違ったらごめん 
今のはレビュー無い 少し前の
http://ascii.jp/elem/000/000/727/727373/index-3.html
値段抑えるためにケースも変わった
多分標準で付いてくるファンは1500回転ぐらいのと思う
少しうるさいかもしれない
582名無しさん:2013/03/17(日) 08:22:45.33 0
>>581
なるほどなるほど。
どうも、ご丁寧にありがとうございます。

600Wほどあれば、大丈夫ですかね……どうやら良い物らしいので。
一応700Wのほうが良いでしょうか……?
583名無しさん:2013/03/17(日) 08:54:34.23 0
>>569
テイクワン mPH377K787 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=mPH377K787
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類  LGA1155 Core i5-3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン  Scythe MUGEN3 SCMG-3100
メモリー  Transcend JM1600KLN-8GK 合計8G 4GBが二枚
マザーボード  ASRock Z77 Pro4
ビデオ  MSI N660GTX Twin Frozr III OC
サウンド  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス  ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス  無し
SATAコントローラモード  AHCI
HDD1  PLEXTOR PX-128M5S
HDD2  TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1  ASUS DRW-24B5ST
iPHONEorSATA ケーブル  Charge Cable iPHONE 3R-KCIC01 or スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本目
筐体  NZXT PHANTOM 410-W 電源なし ◆下記
電源ユニット  Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
ディスプレイ  IIYAMA ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1 +18300円 ◆価格の目安に適当に選択。アマゾン等で別購入も
アプリケーション  マイクロソフト Office HOME & BUSINESS 2010 OEM
ケースファン  無し
保証期間   1年間
→154,860円

・ケースの色(BWRG)はお好みで。 http://www.qualista.co.jp/product/nzxt/phantom410.html
またはCM690 2 Plus rev2 。Antec ThreeHundred TWO AB+"ケースファン12cmファン二個"追加 。安価なZALMAN Z9 Plus 。お好みで
・モニタは価格com、アマゾン、NTT-X等を検索(24型、IPSパネル) ※グラボの端子はDVI/HDMI/DisplayPort
・無線LAN:入手しやすいバッファロー、高いが評判よいNTT。お好みで
 親機と子機の距離が近いならバッファローの5,000円の安い親機でも
・動画編集、エンコードが多いならi7-3770おすすめ
584名無しさん:2013/03/17(日) 14:02:35.04 0
【予算】マックス14万円
【用途】○編集・製作用途〔Illustrator CS6,Phothoshop CS6,Illustrator10〕○イラスト[Painter6]○文章作成[Office] ○ネット ○音楽鑑賞
【OS】○Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○16GB以上?
【SSD】△お任せ:付けてみたい気はします…
【HDD】△お任せ:
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 ○USB3.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】HP dx6100 ST【PC使用歴】13年【増設スキル】メモリ増設程度なら可能
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネットか店舗(大阪キタ)
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】XPモードが使えるWindows 7 Professionalを確保しようかと思っており、幾つか検討中です。
今の機種が9年ほど使えたので、できればそれぐらい持たせたいのですが…。

DTP、紙の印刷物の制作を行うのが多く、ゲーム等はほとんど行いません。
(Illustratorのバージョンを2種いれているのは、古いバージョンで作成されたファイルをお客からいただく場合があるためです)
イラストは趣味程度ですが、photoshopとillustrator、Painterと一緒に使っても問題ない程度で使えたら嬉しいです。
またフォントを多く入れることになると思うため、立ち上がりが早いと言われるSSDを導入した方がよいかな、とも思っています。

候補機種としては、HP Pavilion Desktop PC h8-1360jp/CT
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20111220_s5_variety_cam/
CPU:i5-3470/メモリ:16G/ストレージ:256GB SSD/増設用ストレージ:1TBハードドライブ
グラボ:AMD Radeon(TM)HD 7450(1G)/で13万強のものを購入しようかと検討中です。どうぞよろしくお願いします。
585名無しさん:2013/03/17(日) 16:13:23.32 0
>>584大阪なら1sで組んでみた
セットアップB(OSインストール含む)10,000円追加工賃(空冷式CPUクーラー)500円
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版14,900円
Core i5 2500K20,360円
ETS-T40-TB3,300円
P8Z77-V 正規代理店品18,800円
GTX650TI-DC2O-1GD516,480円
W3U1600HQ-8GC119,330円
WD20EZRX8,000円
PX-128M5S10,500円
BDR-208XJBK 国内正規流通品9,970円
EA-650-GREEN7,450円
Carbide 300R (CC-9011014-WW)8,950円
(SFD-321F/T71UJR-3BEZEL1,250円)
合計139,790円送料1,890円手数料0円
合計141680円
カードリーダーつけなかった場合
小計138,540円送料1,890円手数料0円
合計140,430円

この送料が、大阪市内でいつでも買いに行ける場所にいるんだったら、実質0円となる
またメモリーカードスロットは内臓用に組んであるが、そこまで重要視してなければ、後から
買い足して外付け用でも問題はないかと思う
マウス、キーボードはBTOショップで買うよりは、買いに行く方が良いと思う
たまに安売りとかで出されてるときあるため

1sだと自由にパーツの組み合わせが出来るため、ここはもう少しいいのが欲しいとかあるんだったら
相談してもいいと思う
586名無しさん:2013/03/17(日) 17:53:10.72 0
>>584
Quadro 600まで入らないと思うが
本体ツクモの安いので値上がりしたから厳しい
【キャンペーン64bit版】Windows 7 Professional 64-bit 通常+5,000円のところ
下のOSでも選択
Intel Core i5-3570 プロセッサー
オプションCPUクーラー CNPS9900MAX
SSD増設キャンペーン【SSD】 256GB MLC (Crucial製 m4 Series
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
113680円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
メモリ高いから安物の11の方 自分で増設
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=360987&ft=W3U1600HQ-8G&lf=0
ビデオカードはGTX660の方が良いと思うがそこまでの性能要らないと思う
587名無しさん:2013/03/17(日) 19:44:50.68 0
>>584
サイコム VX2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000011
CPU: Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル ◆i5ならi5-3570
CPU-FAN: Scythe 侍ZZリビジョンB [SCSMZ-2100] [空冷/CPUファン]+2,740円
メモリ: 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+7,810円
カードリーダー: 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR]+1,130円
HDD / SSD: Intel SSD 520 Series [SSD / 240GB]+17,290円
3.5インチ増設: TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+6,930円 ◆
5インチ光学ドライブ1: 【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無+820円
ビデオカード: GeForce GT640 2GB [DVI/D-Sub/HDMI]+8,740円
ケース: 【黒】Inwin IW-Z624/U3-500(B/S) [500W/80PLUS BLONZE]+1,770円 ◆お好みで http://www.sycom.co.jp/parts_detail/m_case.htm
OS: Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版+16,750円
キーボード: 【黒】ELECOM TK-FCM007BK [USB/日本語109]+820円 ◆お好みで
マウス: 【黒】ELECOM M-M2URBK/RS [光学式]+740円 ◆お好みで
→他は標準選択
→132,970円

ミニタワー
・CPUやメモリ、SSD/HDD容量などはお好みで
・HDD:信頼性が高い?→HITACHI HUA722010CLA330 [Ultrastar 1TB 7200rpm 32MB]+10,710円
・その古いソフトはWin7xpモードでも動く?
・たまにケースの埃掃除を
588名無しさん:2013/03/17(日) 21:10:47.31 0
>>582
多分だけど700wは80PLUSスタンダードに落とした下の
http://www.scythe.co.jp/power/rage-power-nomal700.html
換えない方が良いと思う
589名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:58.44 0
>>565です。レス遅れてすみません。

>>570さん、>>571さん ありがとうございます。
とても分かりやすくて勉強になりました。

あと、元々のレス番を書いてませんでした。ご指摘ありがとうございます。
元々のレス番は>>386>>461>>541 です。

お二人の意見を参考に>>524さんの構成で電源・グラボ・メモリを下記内容にしてみようかと思います。
電源はSilverstoneの750W/80PLUS Silver
グラボはGTX660
メモリは8GB

ただ、グラボのGTX660は>>535さんのPSO2プレイを考慮されてのアドバイスだと思うので、
私の場合だと過剰スペックになったりしていないかが心配です。
すみませんが、ここだけちょっと教えて頂けますか??
大丈夫なら思いきって発注しようと思います。


関係ないんですが、今日CoolerMasterのケース見てきました。
とても大きくて、何故か見てるだけでワクワクしてしまいました。
590名無しさん:2013/03/17(日) 22:47:50.88 0
>>584
585はかなり要点のズレた構成
いつもワンズで組んでるやつがいるからそいつの回答待ちのが多分いいぞ
591名無しさん:2013/03/17(日) 23:00:06.96 0
>>590
あの人しばらく来れないらしいよ>>378

>>584
俺もそうだけどここの回答者はゲーム系には強いけど
イラスト関係はもう一つな人が多いので
こっちでの質問終了して専門板のスレ行ってみてもいいかも
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/
592名無しさん:2013/03/17(日) 23:13:19.40 0
【予算】10万円程度
【用途】○ネット ○ゲーム〔AVA http://www.avaonline.jp/download/spec
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔i5ori7〕
【メモリ】○8GB 
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【グラフィックカード】GTX660
【光学ドライブ】△+BD読(無くても可)
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0 △メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○キーボード △マウス
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】○ノート(Lavie LL750/S)【PC使用歴】○4年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ20型程度 ○解像度〔問わない〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔 〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
今までノートでAVAをしていたんですがそろそろ限界が来てしまったので新しくBTOでゲーム用PCを買いたいと思っています。
できればサイコムかパソコン工房で買いたいと思っていますがこだわっているわけではないのでおまかせします。
・SSDは予算に余裕があれば付けたいと思っています。
・マウスにこだわりはないので付いていると助かるな、程度です。
・上にも書きましたがBDに関してはどちらでもいいです。
 他の部分にお金を掛けた方が良ければそちらに回すこともできます。

パソコンに関する知識があまりないので細かい事が書けず申し訳ありません。よろしくお願いします。
593名無しさん:2013/03/18(月) 07:30:53.68 0
>>589
3Dエロゲーが快適なPCを考える会 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312872800/211-212
これみると650でも間に合いそうではあるが、650Tiでいいんじゃなかろか
質問できそうなスレなので、よく読んでから聞いてみたら?
594名無しさん:2013/03/18(月) 07:33:47.28 0
GTX550Tiと650Tiの比較はこの辺で
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20121005112/
595名無しさん:2013/03/18(月) 08:08:44.56 0
>>593さん

589です。
板を教えて頂いてありがとうございます。
本来なら自分が探さなくてはいけないのにすみません。

>>570,>>571さんのご回答を頂いて、
構成をまとめたら向こうで質問してみます。

GTX650Tiでも十分だけど、GTX660のほうが余裕度があるとかでしたら、
660でもいいかな?と思ってますので。
596名無しさん:2013/03/18(月) 08:34:37.28 0
>>584
大阪ってことでレインにしてみた
レインのミニタワー CustomZero-ZH77m
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700195_1.cgi
CPU i7-3770
CPUクーラー リテール
メモリ メジャーチップ搭載 DDR3-SDRAM 8GB*4 合計32GB
SSD intel 335 Series 240GB
HDD WD20EZRX 2TB
マザボ ASRock H77 Pro4-M
グラボ MSI N640GT TWIN FROZR SE 1G OC ← GT640の2GBのを特注。OC版の必要なし
光学 LG GH24NS95BL
ケース Fractal Design Core 1000
電源 SST-ST50F-ES
計135204円+1995円(送料)
サイコムのミニタワーVX2100Z77だと送料分くらい安くなるのとGT640 2GBのがある
レインは大阪府内なら出張サポートがある
597名無しさん:2013/03/18(月) 12:49:50.83 0
モニタ込みでGTX660だと最低でも11万近くいくな
サイコムはもちろんツクモでも予算オーバー気味
工房が近くにあって直接行けるのなら、工房でいいんじゃないかな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/digs75ez_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1128514
これに無線LAN子機つけるだけ。他は弄らない。保証1年
モニタは↓あたりがせいぜい
http://kakaku.com/item/K0000233369/
598584:2013/03/18(月) 12:50:31.55 0
お返事遅くなって申し訳ありません。恥ずかしながらよく分かってない点も多かったため、
ご紹介いただいた内容を一つ一つじっくり意味を調べながら検討したいと思います。
ダラダラしたスカスカの文章で申し訳ないのですが、取り急ぎお礼だけでも申し上げたいので書きます。
ありがとうございます!!

>>585
この用途でどれぐらいのスペックで良いのかサッパリだったので参考になります。
確かに私の用途ならばCore i5 2500Kぐらいでも良いのかもしれません。
また地域まで考慮していただいて、ありがとうございます!確かに直接相談できるのは強みですよね。
悩みすぎて逆に選べなくなる時もあるので、どうしようもなくなったらワンズさんに直に行くことにします。

>>586
私が検討中として出したi5-3470よりも性能の良いと思われるi5-3570で
こんな価格で提案いただいたので驚きました、ありがとうございます!
搭載する予定のCPUに合わせた冷却装置+電源選びなど、自分ではすごく不安なところだったのですが
それら合わせてご提示いただき、頭上がりません。
またグラフィックボードにもきちんと気を配りたい・と思いつつ周囲のパーツとの兼ね合いが分かりにくい…と頭抱えておったので、
予算内で適度なグラボ搭載タイプをご紹介いただけて大変助かりました。ありがとうございます。
599584:2013/03/18(月) 12:51:46.45 0
>>587
ミニタワーは熱が篭りやすいと聞いたため、わりと最初からスルーしてた感があったのですが
きちんとしたファンを選択すれば問題ないんだ、とハッとしました。
i7-3770を選んで何故こんな価格になるのか
i7とか凄いでっかい箱に入ってるイメージあるので、すみません、妙に驚いています。
またお絵かきのためのパソコン相談スレのテンプレにあった
>グラボはGT640等の、1GB以上のビデオメモリを搭載する物を推奨
の推奨グラボまで選択した上に、予算内に抑えていただいて本当にありがたいです。

また、アプリケーションの方も気にかけていただいて恐縮です。
当方が手に入る他の環境・Win7Proで、Illustrator10、Photoshop7ぐらい迄は動きました。
Officeは2010なので多分問題ないと思います。
目下のところ古いハード(プリンタ、スキャナ、ペンタブ)のドライバの方が心配なのですが、
そこは無理だったら諦めて買い換えます…(´;ω;`)

>>590
ありがとうございます!!

>>591
適切なスレ紹介ありがとうございます。
そうですね、すみません、ログ読みながらゲームする人が多いんだなぁと思いつつ、相談させていただいて
それでもお答えくださった>>585-587さん、また590さんに重ねてお礼申し上げたいです。
年度内に買いたいと思っているので、大急ぎであちらのログも読んで、ちゃんと構成を固めたいです。
ありがとうございます!

>>596
ありがとうございます!
サイコムさんの>>587と合わせて、サポートの有無などちゃんと考えて検討しなくてはと思いました。
メモリ32Gでグラボもそんな良い物(自分的に)付けてるのに何故その値段なのか不思議に見えるのですが
ちょっとちゃんとジックリ見させてもらいます。
600名無しさん:2013/03/18(月) 13:15:18.35 0
【予算】〔10〜11〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞○ゲーム〔777タウンネットhttps://www.777town.net/help/help_others01.jsp
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○4GB
【SSD】 ○不要
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】 ○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0 〔前面2、背面2〕
【ケース】○タワー型(○ミドル)
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔DELLのボストロ420〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在GeForce 9800 GTのグラボで777タウンネットは快適に動作してます。
下記のパソコンも候補にいれてるんですがRadeonHD 7570 がいいのか悪いのか分かりません。
DELLに拘ってるわけじゃないので他のメーカーでも大丈夫です。

http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd?oc=w2101cp10jp&amp;model_id=xps-8500
601592:2013/03/18(月) 14:38:17.70 0
>>597
正直i7は無理だろうと思っていましたので驚きました。
価格も11万程度で問題ありません。無茶なお願いに応えていただき感謝です。
一つ一つ確認して決定していきたいと思います。
本当にありがとうございます!
602名無しさん:2013/03/18(月) 18:18:49.23 0
>>600
サイコム GZ2100Z77 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU:Intel Core i5-3570 [3.40GHz/4Core/HD2500/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル65,270円
CPU-FAN:Scythe 無限3 Rev.B [SCMG-3100] [空冷/CPUファン]+3,360円 ◆価格削るなら標準に
マザーボード:ASUS P8H77-V [Intel H77 chipset]-2,900円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
HDD:Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB]+1,760円
5インチ光学ドライブ1:【黒】DVD; Sony Optiarc AD-7280S ソフト無+820円 ◆価格削るなら標準に
ビデオカード:GeForce GTX650 1GB [DVI*2/Mini-HDMI]+11,490円
ケース:【黒】FractalDesign DEFINE R4 Black Pearl+500円 ◆Obsidian 550D http://www.sycom.co.jp/parts_detail/gz_case.htm
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円
延長保証(有償):希望する(プラス2年)+4,540円
→他は標準選択
→100,560円

・グラボの処理性能は大まかに:[性能高]GTX650 > GT640 > RadeonHD7570 > 9800GT ≧ GT630[低]
・シムシティやスカイリムもできるGTX660にするなら
ビデオカード:GeForce GTX660 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]+22,790円 ◆MSI、ELSA製は少し性能上+ファン静音
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]+370円
ケース:【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2+1,250円 ◆冷却ケース
→113,600円
603名無しさん:2013/03/18(月) 19:38:07.59 0
>>600
そのデルではゲームはムリ
今値上がりしてるから安くはツクモ
キャンペーン】 ZALMAN CPUクーラー(CNPS9900MAX)を追加
下のオプションCPUクーラーでも選ぶ
Intel Core i5-3570 プロセッサー
〔HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
88205円
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB にするなら電源も強化
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W
99230円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
604名無しさん:2013/03/18(月) 23:16:47.49 0
>>602
グラボの説明までありがとうございます。
シムシティは少し興味あったので1度検討してみます。
>>603
このデルじゃ無理でしたか・・・
ツクモも見てたんですがいまいち分からなかったので
助かります。

お二人共ありがとうございました。
605名無しさん:2013/03/19(火) 01:11:15.11 0
【予算】〔7-12〕万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △ゲーム◎編集・製作用途〔View NX2、Capture NX2 デジタル一眼レフのRAW現像がメインの用途。動画編集にも興味あります〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○要望〔Intel Core i7-3770 ?
【メモリ】○8GB 
【SSD】○120・128GB 
【HDD】○2TB
【光学ドライブ】○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース○USB3.0○メモリーカードスロット
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔penDのXP機 〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし(器用なほうだと思うので、やればできると思います)
【Office】 ○不要
【モニタ】○不要〔 42インチのプラズマビエラをモニターに使用予定(今も使っています)〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
1600万画素のRAW現像に時間がとてもかかるため買い替えようと思っています。今後高画素機(3600万)に買い換える可能性があります。
また頻繁にPCの買い替えができないので、5年以上使いたいと思っています。


CPU、グラボ、SSDが画像編集にどのくらい影響するのか、よくわからないのでアドバイスお願いします。
606547:2013/03/19(火) 01:35:27.14 0
>>550 >>551 >>555 >>557 >>558
相談に乗っていただき大変ありがとうございました。

私も色々勉強して、パネルは奮発してEIZO買っちゃうか〜とか
AMDコアはやっぱ小型機種だと発熱が〜だとか
スリム型よりいっそminiITXの機種のほうが小さくていいな〜でもエアフローがよくないとな〜ケースはやっぱ見といたほうがいいな〜だとか
素人知識を詰め込み、日曜は秋葉のヨドバシやらツクモの3階やら色々下見してきました。
うわ〜LianLiとかAbeeのケースかっけーやっぱいっそ自作とかしちゃうか?とか結構楽しみつつ考えて
先ほど父にこれどうよと相談したのですが、そこで一言
「やっぱりノートのほうが便利だよね」

本当にすみません。ノート買います。ちょっと吊ってきます。

この件が終わってちょっとお金貯めたら自分用のデスクトップを買いますので、ご意見はその時にも参考にさせて頂きます。
またもし機会があれば相談させて下さい。
重ね重ね本当にありがとうございました。

>>555
私用ならば、ちょっとゲームもしたいのでBenQXLいっとこかなと思います。
>>557
officeくらいならば、2500と4000で大した差は出なそうですね。CPUのグレードを含めノート選びで参考にさせて頂きます。
因みに父はパワポなんてもちろん使えません。ワード使ってるくらいでエクセルも使うところ見た事ありません。
多分会社で若い人がプレゼンしてるのを見て刺激を受け、さわってみたくなったんでしょう(笑)まぁいいおもちゃですね。
>>558
エプダイ価格.comも見させて貰いました。本当にカスタマイズしないと安いんでビックリしました。私の見たやつと同じ構成のfrontierより数千円安かったです。
カスタマイズのボり具合にもビックリしましたがw
エプダイはサポートがとても良いとどこかで見たので、サポート付ける人にはいい選択肢ですね。
607名無しさん:2013/03/19(火) 16:47:28.06 0
>>606
液晶が小さいからノートより6万のデルの方薦めてみろ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins660basi0213.html
608名無しさん:2013/03/19(火) 17:24:36.38 0
>>605
ゲームしないなら何でも良い 607のデルでも良いし
【キャンペーン】 書込み対応 ブルーレイ(LG電子製)
下でも選べ
Intel Core i5-3570
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
〔HDD〕 2TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-A43E.html
10万以内の収まる
オプションCPUクーラーは夏用に薦めてるがお好きに
電源も普通に足りてるが Topower製 TOP-650D-B2 の方薦めてる
609名無しさん:2013/03/19(火) 18:07:02.13 0
>>605
5年以上使う、できるだけ長く使いたいのならWindows8がいいと思うけどな
7の延長サポートはあと7年近く。8は10年近くある。3年も差があるぜ
そもそも、動画視聴や一眼レフの現像メインなら8で何の問題もない
610名無しさん:2013/03/19(火) 23:46:36.73 0
>>605
サイコムのミニタワー VX2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000011
CPU i7-3770
CPUクーラー インテル純正
マザボ ASRock Z77 Pro4-M
メモリ 16GB (PC-12800 8GB*2)
カードリーダ USB3.0のを特注
SSD PX-0128M5S
HDD WD20EZRX
光学 Pioneer BDR-208BK+ソフト
ケース/電源 IW-Z624/U3-500
OS Win7 Home SP1 64bit
計111260円+カードリーダ
CNX2はマルチスレッド対応がもうひとつということらしいので、i7-3770ではなくi5-3570に
しておいてもいいかも。Lightroomとかもあるし将来的に対応するかもしれんので一応i7
カードリーダはUSB2.0のしか選択肢にないが、パーツ販売のほうでUSB3.0のも扱っていたので
特注してみて(通信欄に書く。パーツ販売では2580円だった)。メモリカードの読み込みが
めちゃ速くなるそうな
グラボは現状のディスプレイなら不要と思う。DVI、HDMIとも最大1920x1200。もっと高解像度の
モニタにするならグラボが必要だが、安いやつで全く問題ない。
画像編集はフリーソフトクラスのかPremiereやAfter Effects CS6とか使う本格的なのかで
必要スペックは大きく違う。とりあえずオンボにして必要ならグラボ増設でいいんじゃない?
VX2100B75のほうで組めばもうちょっと安上がり
611名無しさん:2013/03/20(水) 17:09:40.05 0
いつも思うんだが、ここで低予算で組む人はカードやショッピングローンで組もうとは思わないんだろうか?
例えばさ、10万でスペック組むより、13万で良い機能ついてる方がいいじゃん
自分で自作経験ある人は低予算でもいいが、自作経験がない人は、先にいいもの付けておく方が後々楽
月に換算しても、10万スペックだったら月9000円クラスだし13万クラスだったら月約11000円。

今現在出せる金額で提示してるのは分かるが、その金額で変なスペックになるより、
分割にしていいもの揃える方が後々良いと思うのは俺だけかな?
612名無しさん:2013/03/20(水) 17:31:42.77 0
>>611
君だけだ心配するな
613名無しさん:2013/03/20(水) 20:31:07.15 0
高校生だとローン無理
家庭あるとローンで買うのすごい気を遣うんだぜ
気楽にローンは仕事あって結婚するまでだわ
614名無しさん:2013/03/20(水) 23:01:43.68 0
15万程度にローンとか生活大丈夫かよ
まさかとは思うがリポ払いの事じゃないよな?
615名無しさん:2013/03/21(木) 03:33:09.12 0
10万ぐらいなら十分だと思うが、ちょっと前に
4万切るぐらいの新PCに「36回払いできないと言われたんですが、同じもので36回払い組めるショップありますか?」
って質問があったな・・・ 生活保護とかそういうのかと思った
616名無しさん:2013/03/21(木) 09:48:35.91 0
ローン組むくらいならその分のお金を積み立てて貯金したうえで
一括で勝った方が新しいPCも買えるんだし得だと思うんだがなあ
617名無しさん:2013/03/21(木) 10:36:27.21 0
まあカードのメリットは、2回払いまで無利息なところだよな
3回以上になると、利息がかかるが、マイルや楽天などポイント貯められるし
27日に自動引き落としだけで、手がかからないのもいいと思う
618名無しさん:2013/03/22(金) 00:13:50.80 0
【予算】7〜8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ○音楽編集[ギターの宅録、作曲]
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】 ○1TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ +BD読
【TV機能】○あり
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
【インタフェース】 ○USB3.0
【ケース】○タワー型(●ミニ)
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】FMV-BIBLO
【PC使用歴】10年
【増設スキル】 ○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel)
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
初デスクトップでなにを選べばいいのかよくわかりません主にネットを使う予定ですがたまにTVあと音楽編集をスムーズできるようなものがいいです。お願いします。 
619名無しさん:2013/03/22(金) 01:06:24.74 0
>>618
予算少ないからミドルタワーは難しい。用途的にミニタワーで十分と思う
ツクモのミニタワー eX.computer エアロストリーム RM5J-B43/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5J-B43E.html
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J217&TYPE=64S
ブルーレイはキャンペーン使ってLG BH14NS48つける。メモリ8GB(4GB*2)、HDD WD10EZEX
計69630円(税・送料込み)
Officeは「Office 2010 OEM」でぐぐってみて安いのを探すしかない
長期保証と無線LAN子機つけてなんとか8万以内てとこ
620名無しさん:2013/03/22(金) 20:40:42.89 0
>>618
今値上がりしてるからAMD A10-5800K で組んで
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2012/RM5A-A43E.html
【キャンペーン】 書込み対応 ブルーレイ(LG電子製)
下でも選ぶ
AMD A10-5800K
8GB (4GB x2枚) DDR3-1600
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B
69930円 SSDとマウンター入れると77280円
Officeはムリ偽者でも ¥ 3,527 アマゾン
KINGSOFT Office 2012 Standard フォント同梱パッケージUSB起動版
レビュー読んで自分で決めよう
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/10/29/001/index.html
621名無しさん:2013/03/22(金) 23:38:40.69 0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】動画鑑賞、minecraft,できればsim5
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】 ○お任せ
【SSD】 ○お任せ
【HDD】○不要 (USB2.0の外付け2T所持済み)
【光学ドライブ】DVDマルチ以上でおまかせ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0〔要〕 ○USB3.0〔おまかせ〕○メモリーカードスロット要
【ケース】 ○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○1年
【現在の使用機種】〔lenovoノート〕【PC使用歴】〔8〕年【増設スキル】○その場その場で学習予定
【Office】○アカデミック版を購入予定なので今回はセットでなくてもいいです
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔約21〕型 ○解像度〔・フルHD〕 ○光沢液晶〔問わない〕 ○その他〔RDT231WLMを持っているので2画面で運用予定〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない(実店舗なら東京を予定)
【テンプレの説明は読みましたか?→】既読
【その他自由記入 】
パーツや組み立ての知識に乏しいのですが今回ノートから初切り替えをするつもりです
とりあえず1つある程度の作業なら何にでも対応できるものが1つ欲しいのと、
あまり買い替えはしたくないので安定したパーツでとりあえず参考が欲しいです
622名無しさん:2013/03/23(土) 01:35:09.51 0
>>621
サイコムにしてみた。タケオネTH357K775と大差なくてびっくり
円安の影響はタケオネのが早く出てくるんかな
サイコム GZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU i5-3570
CPUクーラー ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD WD20EZRX 2TB
光学 LG GH24NS95
グラボ GTX660 Twin Frozr III OC
ケース CM690U Plus rev.2
電源 EA-650-GREEN
OS Win7 Home SP1 64bit
計123930円(税・送料込み)
カードリーダは選択肢はUSB2.0のだけなので、大容量の転送ならUSB3.0対応のを特注してみるほうがいいかも
モニタはスレ読んで適宜決めて
623名無しさん:2013/03/23(土) 02:59:30.07 0
【予算】10〜11万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○文章作成 ◎イラスト(コミスタEX4.0、photoshopCS5.5)◎PSO2、MHF
【OS】○Windows7 professional(64bit)
【CPU】○i5以上
【メモリ】 ○出来れば16GB
【SSD】○必要
【HDD】 ○1TB以上
【光学ドライブ】○+BD読書き
【TV機能】○なし
【通信機能(ネット)】 ○有線LAN○無線LAN
【インタフェース】 ○USB3.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【保証期間】 ○長期保証
【現在の使用機種】ノートパソコン
【PC使用歴】7年
【増設スキル】 ○なし
【Office】○不要
【モニタ】○不要
【メーカー】○問わない
【購入場所】○評価が高い1s、TakeOne、サイコム、レイン、PC-Takeで
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲームは上記がサクサクできるのが良いです
優先順位はイラストなので、SSDがどうしてもネックになるのならば、イラストメインで組んでいただけたら
幸いです
ツクモはどこかのサイトで確認したのですが、ケースが冷却性能がないと書かれていたため、
不安になり除外させて頂きました
よろしくお願いします
624名無しさん:2013/03/23(土) 06:14:53.18 0
>>618 予算超えるけど
サイコム VX2100B75 http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000045
CPU:Intel Core i3-3225 [3.30GHz/2Core/HT/HD4000/TDP55W] IvyBridge 搭載モデル42,210円
メモリ:8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]+2,270円
HDD / SSD:TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+1,010円
5インチ光学ドライブ1:【黒】Blu-ray; LG CH12NS28+ソフト[Blu-rayは読込のみ]+4,160円
OS:Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版+11,780円
オフィスソフト:Microsoft(R) Office Personal 2010 プリインストール版+19,400円
延長保証(有償):希望する(プラス2年)+4,080円
86,370円

・ミニタワー、B75チップセット
・拡張スロット、接続端子の種類・数確認を
・無線LANはお好みで
625名無しさん:2013/03/23(土) 07:56:46.06 0
>>605  Radiant GZ2100Z77 (サイコム)
CPU Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル (標準構成価格75,780円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] (標準)
MOTHER ASRock Z77 Extreme3 [Intel Z77chipset] (標準)
MEMORY 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+2,270円)
FDD 【黒】カードリーダー [SFD-321F/T71UJR] (+1,130円)  【※ USB2.0】
HDD Intel SSD 520 Series [SSD / 120GB] (+6,830円)
ExDrive Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB ★省電力] (+9,820円)
OptDrive 【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト (+7,400円)
VGA オンボードグラフィックス (標準)
ExCard オンボードサウンド (標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus rev2 (+1,250円)
POWER Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] (+370円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11,780円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
PC本体 116,630円 + 梱包発送料 1,500円 合計お支払い金額 118,130 円

定番と言えるパーツで構成してみた。
・マウス、キーボード、スピーカは流用など自分で用意。
・ケースは冷却タイプなので静音タイプが良いなら Silencio 550 or 650、P280に。
・Win8(-890円)でもいいかもしれないが、今 馴染んでいるアプリが使えるかどうか注意。
・カードリーダは外付けでUSB3.0のものを買う手もあり。
・RAW現像ならモニタもそれなりのもの用意したほうが良いと思う。
・さらに Nikon D800で 複数枚の画像開くなら、メモリ16GBを考えてもいいかも。

↓も参照のこと。
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part27
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1355732020/
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.2【画像管理】
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307634656/
626名無しさん:2013/03/23(土) 10:04:00.29 0
>>621
ゲーム用と言うことでビデオカードに良いの
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570
Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
ASUS P8H77-V
GIGA-BYTE GV-N670OC-2GD
Crucial m4 CT128M4SSD2
この程度で123335円
24EA53VQ-P ¥ 15,792 アマゾン
627名無しさん:2013/03/23(土) 10:25:09.68 0
>>623
希望のようにすると軽く予算オーバー 124915円
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/
Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
LGA1155 Core i5 3570
Scythe 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
Transcend JM1600KLH-16GK 合計16G 8GBが二枚
ASUS P8H77-V
MSI N660GTX Twin Frozr III OC
Crucial m4 CT128M4SSD2
TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
安いツクモでメモリ少なくて105530円
【キャンペーン】 書込み対応 ブルーレイ(LG電子製) 下でも選ぶ
Intel Core i5-3570
NVIDIA GeForce GTX 660 / 2048MB
【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910
HDD〕 1TB 高速7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZEX
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
まあファンが前後に付くから最低限は冷えると思うけど
http://news.mynavi.jp/kikaku/2013/01/30/002/index.html
628名無しさん:2013/03/23(土) 13:26:54.53 0
>>589です。(>>565>>389

下記アドバイスを頂けたので、>>542さんから頂いた構成から部分的に変更しようと思いますが、
使用目的にあった内容になってますでしょうか?
加えて下記2点が気になってます。
@ビデオカードをGTX660にする必要がある場合、推奨メーカーはありますか?
AHDDについては2種類でメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

【用途】
3Dエロゲ(カスタムメイド3D)、絵描き、3Dゲーム(ガンダムオンライン)

【変更内容】
HDDをWD20EZRX→ST2000DM001
ビデオカードをGTX650Ti→GTX660
メモリをメモリ 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]→PC-12800
騒音振動吸着シート(効果があれば)

【頂いたアドバイス】
・HDDのWD20EZRXは頻繁にアクセスする用途には向かないので、ゲームのインストール先にするならST2000DM001の方がオススメ
・GPUはできたらVRAM2GBの660の方がいい。最近の一部の3Dエロゲは1GBじゃ足りない場合がある
・2GB以上のGDDR5なGTX660は欲しい
・できればメモリはPC12800 4GBx2で


>>542さん構成】
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
合計148,800円

モニターは24EA53VQ-P 16,647円、
マウス、キーボード、スピーカーは現物見て別購入
予算は17万円〜20万です。
629356:2013/03/23(土) 18:48:20.52 0
>>571
レスを見落としていました。すみません。
回答ありがとうございます。検討してみます。
630名無しさん:2013/03/23(土) 19:45:55.32 0
>>622
>>626
どちらも3570ですが3770kぐらいなくてもゲームで使用したりしても大丈夫ですかね?
631名無しさん:2013/03/23(土) 20:31:02.73 0
>>630
5%ぐらい性能落ちるが 気になるなら3770にでも
http://www.dosv.jp/feature01/201208/02.htm
632名無しさん:2013/03/23(土) 20:52:38.02 0
>>630
ミドルゲームPCなら、下記のアドレスの構成で十分だよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1363118461/592
633名無しさん:2013/03/24(日) 03:48:32.65 0
>>630
i7の名前と値段を過信しちゃいけねえ
i7てのは動作周波数を別にすればi5との違いはHTT(Hyper Threading Technology)で4コアで
8スレッド使えるだけ。i5は4コア4スレッド。
んで、4コア8スレッドを活かせるのはエンコとかエンコとかエンコとか……
えと、他に思い浮かばないがその程度。初代i7が出てもう5年くらいになると思うが、当時から
状況は変わってない
回答者はi7を使うことに意味があるか、予算余ってるときしかi7は勧めてない。ツクモとか
メーカー製だと意味もなくi7のモデルがあるが、i5にしてもっと安くしろよと思ってたり
型番末尾のkはOCしやすいモデルなのと、統合グラフィックスがHD4000なのが違いだが、
グラボ積むので関係ない。i7はkなしでもHD4000だったような気もするがとにかく関係ない

ま、ゲーム用途ではグラボに金かける必要もあるんで無駄は切り捨ててi5にしてるだけ、
と思ってれば間違いない
634名無しさん:2013/03/24(日) 04:23:03.60 0
4コアを超える8スレッドとHTTが、ただゲームする分には重要だとは思わないね
たとえば同時作業であるMultitasking: Gaming while transcoding videoで
http://techreport.com/review/23246/inside-the-second-gaming-performance-with-today-cpus/7
i5-3570Kがi7-2600K(8スレッド+HTT)に優ってる事、3770Kとの差が無い事の説明がつかない
もちろんエンコをメインにするなら話は別だが
普通にゲームする分にはi5で他のパーツやグラフィックに金を掛けるほうがパフォーマンスはいい
やりたいゲームに応じてグラフィックを決めて、他にパーツを強化する所が無くそれでも予算が余るようならi7にしてもいいかな程度
635名無しさん:2013/03/24(日) 05:45:29.49 0
そらGPU依存な上で更に同じGPUを使っていてもCPU次第でこれだけ差がつきますよって例だからな
Ivyの8スレッド>>>Ivyの4スレッド≧sandyの8スレッドとこれだけCPU進化してまっせって話だよ
636名無しさん:2013/03/24(日) 10:53:46.68 0
【予算】(>>3を見て判断しただけですが)15〜20万円程度(これに収まらなければ仰ってください)
【用途】◎ネット ◎動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 △TV ○ゲーム〔候補としては、AVAなど〕△編集・製作用途〔ゲームプレイ動画の編集(PS2,3がメインになると思われます)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔よくわからないのでお任せします〕
【CPU】○要望〔corei7(ある程度お任せします)〕
【メモリ】◎お任せ
【SSD】◎お任せ
【HDD】◎お任せ(可能ならTV録画ができればと思っています)
【光学ドライブ】◎スーパーマルチ ○+BD読 △+BD読書
【TV機能】○あり(○視聴○録画△W録○BS○CS○その他〔 〕)
【通信機能(ネット)】◎LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0〔マウス、キーボード、(マイク)〕 ○USB3.0〔 〕○メモリーカードスロット
【ケース】○タワー型(○フル○ミドル○ミニ) ○スリム型 ◎モニタ一体型〔白色希望〕 ○お任せ
【付属品】◎キーボード ◎マウス ○スピーカー
【保証期間】○1年 ◎長期保証
【現在の使用機種】〔現在使っているXPは古すぎるために客観的に見ても使い物にならないくらい動作が遅いです。〕【PC使用歴】〔7年(ネット、Officeのみ)〕年【増設スキル】なし
【Office】◎+Powerpoint(アカデミック版)
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→サイズ〔20〜22〕 その他〔ゲーム、動画鑑賞が快適に行えるものであればお任せします〕
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ◎問わない
【購入場所】◎問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
【その他自由記入 】
大学進学に伴う一人暮らしの開始のために購入。学業においての使用はOfficeのみになると思われます。
637名無しさん:2013/03/24(日) 12:29:24.30 0
>>619
>>620
>>624
皆さんありがとうございます
秋葉原でツクモ触れるとこあるみたいなので行ってみます。
638名無しさん:2013/03/24(日) 16:44:47.62 0
>>636
増設スキルがないとのことなので、テレビ視聴するなら日本HPのパソコンがおすすめです。地デジがきれいに映ります。

HP ENVY h8-1560jp/CT 3年間 出張修理サービス付 プレミアムモデルをカスタムしてみた。

【OS】Windows 8 (64bit) ←8が嫌ならごめんなさい・・・
【CPU】 インテル Core i5-3470 (最大3.60GHz/4コア) ←Core i7に変更可能
【メモリ】 8GB (4GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
【グラフィックス】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 660 (1.5GB)
【SSD】 128GB SSD (6Gbps対応)
【HDD】1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm) ←高画質モードで200時間くらい録画できる。
【光学ドライブ】 ブルーレイROMドライブ(ブルーレイに書き込みは不可。再生のみ)
【TV機能】【15倍W録】地デジ/BS/110度CSダブルチューナー(リモコン付)
【ケース】タワー型
【保証期間】 3年間 出張修理サービス付

キーボードカバーなど不要なものを消したら送料税込含めて137550円。4月14日までキャッシュバック5000円やってるので、申し込めば5000円戻ります。
キャッシュバックいれたら132550円か。
モニタは別売りになります。ナナオのFS2333がおすすめ。23インチでゲーム、動画鑑賞に最適でしょう。28000円くらいでNTT-X Storeで注文可能。

オフィスはアカデミック版を別途用意してね。
639名無しさん:2013/03/24(日) 18:15:22.72 0
【予算】〜10万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ◎ゲーム〔カスタムメイド3D*エロゲー中心・PS3〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○1TB
【光学ドライブ】】○スーパーマルチ ○+BD読 ○+BD読書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○キーボード ○マウス
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年
【増設スキル】○なし
【Office】○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔20-23〕型 ○その他{ゲーム、動画鑑賞が快適に行えるものがいいです}
【メーカー】○問わない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 見ました
【その他自由記入 】
ネット、動画サイト鑑賞、3Dエロゲ用に購入を考えています。
オンラインゲームはやりません。
また、PS3をモニタに繋げての使用を考えています。
〜10万で厳しいのならば超えても問題ありませんが、なるべく低予算でいきたいです
お願い致します。
640名無しさん:2013/03/24(日) 19:14:40.21 0
>>636
AVA wikiの動作実績ページ
http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3
Officeのアカデミック版は別途Amazonなんかで買う
サイコム GZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU Core i7-3570
CPUクーラー ETS-T40-TB
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 (4GB*2)
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD WD20EZRX 2TB
光学 LG GH12NS28 Blu-rayは読込のみ
グラボ GTX660 2GB ELSA S.A.Cファン ← 安いのにすれば数千円浮く
TV IO-DATA GV-MVP/XS3W、リモコン付き ← リモコンなしだと安い
ケース Fracta Design Design R4 ← 黒い
電源 EA-650-GREEN 650W
OS Win7 Home SP1 64bit
計153480円(税・送料込み・3年保証))
モニタは2万以下程度。PS3やPS2との接続を考えているなら必要端子に注意
ケースはでっかいので注意。カードリーダは取り付け不可なので外付けでUSB3.0のを探す
マウスとキーボードはとりあえず一番安いので。スピーカーは家電店で
もし実況を考えてるなら、↓をよく読んでから必要機材を揃える。すぐには無理
http://www18.atwiki.jp/live2ch/
641636:2013/03/24(日) 20:50:24.89 0
>>638>>640
ありがとうございます。
頂いた回答とゲームやソフトを参照して決めたいと思います。
642名無しさん:2013/03/25(月) 00:02:18.59 0
>>639
予算的にAMD A10 5800Kでどう この程度で7万まで
【黒】Blu-rayドライブ BD-R14x(DL12x)/
Seed Micro-ATX ミニタワーケース  80PLUS BRONZE 450W電源搭載
[優れるダブルの静音性] 前面:静音9cm / 背面:静音12cm
BUAFFO BSKBC02BK ★ゲーミングキーボード
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=180336
24EA53VQ-P ¥ 15,792 アマゾン
DVI-D、ミニD-sub15ピン+HDMI端子有るけど スピーカー無いよ
マウスは無線の安物でも どれでも
http://kakaku.com/pc/mouse/ranking_0160/
643名無しさん:2013/03/26(火) 05:35:24.13 0
>>639 カスタムメイドの必要グラボは知らんので とりあえずGTX660で

テイクワン TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
CPUの種類  LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W)
CPUファン  ENERMAX ETS-T40-TB ●不要なら標準装備品に
メモリー  Transcend JM1600KLN-8GK 合計8G 4GBが二枚
マザーボード  ASRock Z77 Pro4
ビデオ  MSI N660GTX Twin Frozr III OC
HDD1  TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 32MB
光学式ドライブ1  PIONEER BDR-208BK/WS ソフト付属
筐体  ZALMAN Z9 Plus 電源無し ●安物ケース
電源ユニット  Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W
キーボード  日本語109キーボード ●お好みで
マウス  ケーブル巻取(巻線)式光学マウス or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク ●お好みで
モニタ  ●アマゾン/NTT-Xなどで別購入
→111,235円 + モニタ約17,000円[別購入]

目隠しパーツがあるマウス http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1302NG-im520BA11-SSD-W7
CPU  インテル(R) Core(TM) i5-3570 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/6MBキャッシュ) \ 11,550
メモリ  8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]オススメ \ 5,250
HDD  1TB 7200rpm (6Gbps対応) \ 8,400
SSD  ・・・SSDなし \ -8,400
グラフィック  NVIDIA(R) GeForce(R) GTX660 /2GB (DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属) \ 15,750
光学ドライブ  ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)オススメ \ 7,350
モニタ  [23型ワイド液晶(IPS方式)] \ 15,750 ●お好みで
→121,800円
※マザボがB75チップセット
※ミニタワーケース(Micro-ATX):http://www.g-tune.jp/products/solution/nextgear-micro/
・HDD、モニタ等の容量/種類は調節
・PS3とモニタに同じ端子があるか確認を
644名無しさん:2013/03/26(火) 15:00:00.82 0
>>639
サイコム GZ2100Z77
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007
CPU i5-3570
CPUクーラー インテル純正
マザボ ASUS P8H77-V
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
光学 Blu-ray Pioneer BDR-208BK+ソフト
グラボ GTX650Ti 1GB
ケース CM690II Plus rev2
電源 EA-650-GREEN
OS Win7 Home SP1 64bit
計103310円(税・送料込み)
>>593-594を見るとグラボはGTX650Tiで十分。ケースは定番CM690U
他の3Dゲームやりたくなったら、グラボ交換を考える。グラボなんてそれでいいのよ
>>643のタケオネでGTX650Ti特注とリテールクーラーにすれば10万切ると思うが、上記サイコムのと
同じものをタケオネでやるとほぼ同じか却って高くなるかも。円安のせいで仕入れ時期による
価格差で値段が変わってややこしい
安物でよく勧めるツクモは650Tiのはないんだよなあ
645名無しさん:2013/03/26(火) 20:33:31.95 0
ここでの他の質問をみて自分のほしいスペックとかを考えていたのですが
今日ソフマップで↓のpcをみつけ、ここでの見積もりよりも安いかなと思ったのですがどうでしょうか
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075056.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075061.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075063.jpg
3Dゲームでもこれぐらいのグラボで大体対応はできるかなとおもったのですが、一応これにSSDを追加したもので13万以内に押さえる予定です
646名無しさん:2013/03/26(火) 21:16:35.68 0
【予算】15万円(結構余裕がありますので余りにも高額でなければ)
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○TV ○ゲーム〔マイクラ、フリゲ、800バイト程度のゲーム多数〕○編集・製作用途〔画像、動画の編集、投稿〕
【OS】○お任せ
【CPU】○お任せ
【メモリ】○8GB以上(ゲームが快適に出来れば)
【SSD】○お任せ
【HDD】○最低でも1TB、テレビを買わないつもりで録画、画像保存を多用する予定です。
【光学ドライブ】○お任せ
【TV機能】○あり(○視聴○録画○W録○BS○CS等)
【通信機能(ネット)】○お任せ
【インタフェース】○お任せ
【ケース】○お任せ(余程家に置くのに困ることにならなければ)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【保証期間】○長期保証(自力で何とかできません)
【現在の使用機種】東芝のAX/840LSB【PC使用歴】7年【増設スキル】○なし
【Office】○お任せ
【モニタ】○必要 (古いものは不可。映らないものがあると困ります)
※モニタ詳細→○サイズ23型程度 ○解像度〔お任せ。TVを見ることを考慮していただければ〕 ○光沢液晶〔左記に同じ〕
【メーカー】○疎い人が入手するに難しいものでなければ。ソニーは壊れまくってるので不安です。
【購入場所】○ネットか西日本九州寄り
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい。
普通に使ってるだけだったので全然詳しくなくて困っています。現在使用中のものも店員に勧められるがままといった感じです。
もう本当に疎くて用語等も分かりません。正直テンプレを見ているだけで目が回ってきます。
画像は絵を描いて取り込んで塗ってといった感じです。動画はpcでやったものを撮って編集して投稿するといった感じです。
そのまんまで申し訳ありません。使っているソフトさえ譲ってもらったものでよく分かっていないのです。
647名無しさん:2013/03/26(火) 22:10:31.71 0
>>646
TV機能をどうするかが問題 一番簡単なのがモニターに任す。
M2352J-PM ¥ 27,000 アマゾン
2TB HD-LB2.0TU2/N ¥ 8,980 とか合わせて買うとか
本体は102,150円
マザーボード ASUS P8Z77-V LX
[SATA3] 1TB 32MB 7200rpm 6Gb/s対応 [ +\4,000 ][納期A]
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=188420
キーボードBSKBC02BKF ¥ 1,527
マウス M325DS ¥ 1,164 どちらもアマゾン
こんな感じで
648名無しさん:2013/03/26(火) 22:26:18.36 0
>>645
それ中身マウスコンピューターだからマザーがボロ
最低固体コンデンサーなら良いけどまだだから普通は買わない
>>647 も同じグループだから標準はECS だから変更してる
ケースがましなこれでSSDは出切れば
Samsung MZ-7PD256B/IT SSD 840 Pro
Intel SSD 335シリーズ 240GB
この辺は好み価格コムでも見て考えて
http://kakaku.com/pc/ssd/
649名無しさん:2013/03/26(火) 22:36:51.31 0
>>646
hpのh8デスクトップマシンのモニタ付セットにテレビチューナーとGTX660積んだの注文したらどう?
今ならチューナー3000円安いしキャッシュバックで5000円のもどってくるし、パソコンがよく分からん人にはいいと思う
モニタのサイズを23型非光沢にして、その他不必要なものを消したら122000円だす。キャッシュバックいれたら12万切ります。
http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
650名無しさん:2013/03/26(火) 22:49:43.40 0
>>642
>>643
>>644
ありがとうございます。
参考になりました!
651名無しさん:2013/03/26(火) 23:46:55.66 0
>>648
マザーボードも考えて買う必要があるんですね、ありがとうございます

モニターの2代目を21.5あたりのサイズでついでに買うつもりなんですがamaで見たところ
iiyamaのPLE2273HDS-B1
acerのG225あたりで悩んでます、ここの住民の方でこれらもしくは他におすすめなのってありますか?
652名無しさん:2013/03/27(水) 00:22:14.98 0
>>651
文字の大きさの関係で基本23インチ以上を薦めてる
TNとIPSの値段差も少なくなってるので
TN BenQ RL2450H
http://kakaku.com/item/K0000322315/
IPS FLATRON 23EA53VQ-P
http://kakaku.com/item/K0000456822/
古いのは薦めない
653名無しさん:2013/03/27(水) 08:55:30.56 0
>>647
>>649
ありがとうございます。帰ったら早速調べてみます。
654名無しさん:2013/03/27(水) 18:11:25.46 0
【予算】7〜8万円
【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔フリーゲーム〕○編集・製作用途〔イラスト、現在アナログなのでソフトは未定です、すいません〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit) ○その他〔windows8でも平気です〕
【CPU】○お任せ
【メモリ】○お任せ
【SSD】○お任せ
【HDD】○お任せ
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN △無線LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○お任せ
【付属品】○不要
【保証期間】○長期保証
【現在の使用機種】〔VAIO model PCG-71712N〕【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【Office】○Microsoft Office 2010(Word、Excel) ○+Powerpoint ○その他〔 〕 ○不要
【モニタ】○必要
※モニタ詳細→○サイズ〔20-23〕型 ○解像度〔問わない)〕 ○光沢液晶〔問わない〕
【メーカー】○問わない
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
大学進学にあたって一人暮らしするのでレポート制作や動画閲覧、アナログ絵からデジタル絵への移行を考えて購入します。
オンラインゲームの類は飽き症なのでやらないと思いますしゲームも簡単なフリーゲームくらいしかやらない予定です。
655名無しさん:2013/03/27(水) 19:42:44.82 0
>>654
今高いからすぐ10万円になる
電源弱いから余り増設は無理だが6万ならこれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/ins660basi0213.html
普通にこれで良いと思うがダメなら
ZTGTX650-1GD5R0 ¥ 8,897 アマゾン でも自分で増設
656名無しさん:2013/03/27(水) 20:18:52.46 0
>>654
Officeとモニタ必要となると10万欲しいな
手持ちのノートがまだ使えて持って行けるなら、当面Officeはノートで使うようにできないかなあ
デスクトップでモニタとOffice付けて8万のもないこともないが、正直ロクなのがない
Officeなしなら、Frontierの
FRGX815K/KD GXシリーズ 価格.com限定モデル
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86713/?adid=cr&pr=gx&md=kakaku&mn=g000
i7-3770、メモリ8GBで65800円。これと安いモニタで予算内に収まるんだが
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=65000-88999
他にも工房とかfaithなんかで同価格同程度のスペックのがある
これだと、CG関連でもたいていのソフトは無問題

一度予算含めて再検討してみて
657654:2013/03/27(水) 21:43:05.88 0
>>655
i3だといまいちって話を聞いたのですがメモリが6GBもあればストレスなく動画を見たり絵を描いたりできますかね
>>656
office込だとやっぱり10万くらいかかっちゃいますか……
今使ってるのは家族の共用パソコンなんで持っていけないんです
Officeのonenoteだけは大学の提携で無償なんですが、正直あまり使いませんよね
パソコンの価格を甘く見てました、親に相談してみます
658名無しさん:2013/03/27(水) 22:52:52.13 0
>>657
性能は値段程度だが動画支援もあるし予算的に限度
ストレスとかはHDのほうが大きいと思うが1x1TBになったので
まあこの値段では良いほうだろう。
液晶も光沢だがIPSが付くしこの値段ではベスト
659654:2013/03/28(木) 01:04:08.82 0
>>658
パソコンに詳しくないのでいまいち理解できてないかもしれませんが参考にさせてもらいます
とりあえず快適とは言いがたくても最低限の環境は確保できるってことですよね

確認してみたら4万くらい都合してくれるようなので、予算は12万円くらいになりました
それからOfficeはWord、Excel、powerpointだけ買えば三万円以内に抑えられますかね
660名無しさん:2013/03/28(木) 01:20:18.61 0
>>654 = >>657
FRSQ516K/KD SQシリーズ スタンダード 価格.com限定モデル(Win7モデル)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87318/?adid=cr&pr=sq&md=kakaku&mn=g000
FRSQ520K/KD SQシリーズ スタンダード 価格.com限定モデル(Win8モデル)
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g87364/?adid=cr&pr=sq&md=kakaku&mn=g000
i5-3470/メモリ8GBにして52800円。グラボ増設は一応可能だが、250W電源なのでGT630とかGT640くらいまで

別途Office 2010のhome and businessのOEM版を探す
http://www.google.co.jp/search?q=office+oem&num=50&hl=ja&gbv=1&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=gRBTUe37DcT5kAXsjYGwBQ&ved=0CCUQsxg
ちなみにOEM版だとプレインストール扱いになるはずなので、
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/redemption/default.aspx
でOffiece2013への無償アップグレードが可能

モニタ
http://kakaku.com/item/K0000295088/
http://kakaku.com/item/K0000322947/

安いのを探しまくってなんとか8万円程度
まあ、フリーのお絵描きソフト(Adobe CS2を含む)ならこれでいけるはず
グラボ(GT640あたり)増設したいかも、というのはクリップスタジオとかCS6とかくらいじゃないかな
661名無しさん:2013/03/28(木) 03:13:39.37 0
>>646レインで組んでみた
CPU   Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@22,764)
CPUクーラー   サイズ グランド鎌クロス Rev.B (SCKC-2100)(@3,980)
メモリ   OEM DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@6,580)
ハードディスク1   Plextor PX-128M5S 128GB SSD S-ATA3対応(@11,319)
ハードディスク2   TOSHIBA DT01ACA200 2TB S-ATA3 64MB(@9,954)
マザーボード   ASRock H77 Pro4/MVPJ H77チップセット(@8,980)
ビデオカード   SAPPHIRE Radeon HD7750 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@11,949)
光学ドライブ   PIONEER BDR-208XJBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@11,949)
カードリーダー   選択 無し
地デジチューナー   I/O DATA GV-MVP/XS2(@15,729)
サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
ケース   CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,054)
電源ユニット   玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A 600W 80PLUS BRONZE(@8,480)
ケースファン後   サイズ KAZE-JYUNI 12cm 800rpm 超静音(SY1225SL12L)(@1,134)
キーボード   OEM 日本語109キーボード ブラック USB接続(@600)
マウス   Logicool M100r オプティカルマウス ブラック(@980)
スピーカ   サンワサプライ MM-SPL3BK ブラック 2chスピーカ(@1,980)
OS   MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@16,000)

合計144432円。グラボはラデオンでゲフォと比べたら性能は落ちるが、オンゲーを一般的にできるクラス
モニターがこの3つでどれがいいかは実店舗で見る方が良いと思う
http://kakaku.com/item/K0000279511/ http://kakaku.com/item/K0000330332/
http://kakaku.com/item/K0000322948/
もし削るとしたら光学ドライブと思うが、テレビの録画をあまりしなければ、DVDでいい
この合計で155000〜160000円となる。
662名無しさん:2013/03/28(木) 04:24:49.76 0
>>646
3年保証のあるサイコムで組んでみた
VX2100Z77 (ミニタワー)
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000011
CPU Core i5-3570
CPUクーラー 侍ZZ rev.B
マザボ ASRock Z77 Pro4-M
メモリ 8GB PC-12800 4GB*2
SSD PX-0128M5S 128GB
HDD WD20EZRX 2TB
光学 Blu-ray; Pioneer BDR-208BK+ソフト
グラボ GTX650Ti 1GB
拡張カード IO-DATA GV-MVP/XS3W+リモコン
ケース IW-Z624/U3-500 500W電源
OS Win7 Home SP1 64bit
延長保証 あり(トータル3年保証)
計141860円(税・送料込み)
モニタ、マウス、キーボード、スピーカーは別途適宜購入。Officeは仕事などでMSのが
必要なら明記して。自家用だけなら無料のLibreOfficeで十分。
一応録画番組をBDムーブするのにBDを付けてみたが、不要ならデフォのDVDで。
HDDを1TB+2TBにして、1台を録画番組専用倉庫にするのも手(見積り時に通信欄に書いておけばOK)
あくまでMinecraft程度の3Dゲームをやるためのものなので、SkyrimとかBF3とかの重たいのを
やるかもしれないなら、ミドルタワーとかもっと冷却を考慮したやつのがいい
663名無しさん:2013/03/28(木) 11:12:08.12 0
>>646
残りのテイクワンで
TH357K775 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=TH357K775
オペレーティングシステム(OS)  Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM (+11850円)
CPUの種類  LGA1155 Core i5 3570(3.40GHz 4C/4T L3 6MB TDP77W) (-2100円)
CPUファン  ENERMAX ETS-T40-TB (+3580円)
マザーボード  ASRock Z77 Pro4 (+1600円)
ビデオ  MSI N650GTX TransThermal PE OC (+2000円) ◆スカイリムやシムシティ、FPSを遊ぶには厳しい
TV キャプチャー  IO-DATA GV-MVP/XS2W PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャーBOX (+14700円)
HDD1  PLEXTOR PX-128M5S (+3720円) ◆SSD
HDD2  WD WD20EZRX 2TB 64M SerialATA 6Gb/S (+8670円) ◆HDD。容量はお好みで
筐体  Define R4 FD-CA-DEF-R4-BK 電源無し (+3320円)
電源ユニット  Antec EARTHWATTS EA650 GREEN 650W (+3500円)
キーボード  日本語109キーボード
マウス  ケーブル巻取(巻線)式光学マウス or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
スピーカー  AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ  ナナオFORIS FS2333 (+31300円) ◆お好みで
保証期間  3年間
→他はデフォルト選択
→合計金額 164,330円

・動画編集が多いならCPU:i7-3770もあり
・フォトショなど利用ならメモリ16GBもあり。(17GB以上載せるつもりならWin7 Proに)
・TV http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
・マウス、キーボード、スピーカー、ディスプレイはお好みで
・グラボ、TVキャプボを挿して残る拡張スロットはPCIe1個、旧PCI3個
 http://www.asrock.com/mb/Intel/Z77%20Pro4/index.jp.asp?cat=Specifications
※グラボとディスプレイに同じ端子が付いてるか確認を
664名無しさん:2013/03/28(木) 19:35:40.87 0
>>646残りのワンズで組んでみたw(会員登録した場合)
セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
追加工賃(空冷式CPUクーラー)500円
Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版14,900円
GV-MVP/XS3 11,280円
Core i5 2500K BOX 20,360円
MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 3,580円
P8H77-V 正規代理店品9,480円
W3U1333Q-4G 5,360円
WD20EZRX 8,000円
PX-128M5P 13,190円
BDR-208XJBK/WS 国内正規流通品10,460円
剛力短2 プラグイン 700W (SPGT2-700P) 7,950円
Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1) 5,980円
GTX650TI-DC2O-1GD5 15,980円
小計137,020円
会員登録しなかった場合が139420円。2400円の差は大きいので、買うんだったら
会員登録はしておくべき
保証は定価の5%払えばつくので、約7000円払えば3年保証になる
ケースは特価品から選んでる
本当はi7がいいが、値段を考えてi5のKつきにしてる
665664:2013/03/28(木) 19:48:59.12 0
追記
モニターは三菱のダイヤモンドクリスタが良いと思われる
http://kakaku.com/item/K0000361514/
おおよそ16000円なので、安く抑えるんだったらマウス、キーボード、スピーカーは安いのでいいかも
666名無しさん:2013/03/28(木) 20:16:29.54 0
>>664
光学忘れてるぞw

BTOのメジャーどころが揃ってワロタ

まあ、質問者のスキルから見てレインかサイコムが安心なところだろうが、回答者それぞれの
個性というか考え方が微妙に出ていて楽しいな
667664
>>666
光学入ってるぞ?
BDR-208XJBK/WS 国内正規流通品10,460円